JP2020525024A - 大豆以外の原物を含む加工豆腐、及びその製造方法 - Google Patents

大豆以外の原物を含む加工豆腐、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525024A
JP2020525024A JP2019572125A JP2019572125A JP2020525024A JP 2020525024 A JP2020525024 A JP 2020525024A JP 2019572125 A JP2019572125 A JP 2019572125A JP 2019572125 A JP2019572125 A JP 2019572125A JP 2020525024 A JP2020525024 A JP 2020525024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tofu
processed
weight
parts
present application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989209B2 (ja
Inventor
ヨ ジン キム,
ヨ ジン キム,
ス ジン ベ,
ス ジン ベ,
ホン ウク パク,
ホン ウク パク,
ウ キョン ジョン,
ウ キョン ジョン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Priority claimed from PCT/KR2018/007726 external-priority patent/WO2019009680A2/ko
Publication of JP2020525024A publication Critical patent/JP2020525024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989209B2 publication Critical patent/JP6989209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/40Pulse curds
    • A23L11/45Soy bean curds, e.g. tofu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • A23L11/07Soya beans, e.g. oil-extracted soya bean flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/60Edible seaweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/11General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/218Coagulant

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

本出願は、海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を含む加工豆腐、並びにその製造方法に関する。【選択図】図1

Description

本出願は、大豆以外の原物を含む加工豆腐及びその製造方法に関する。
一般的に豆腐は、大豆を水でふやかして磨砕した後加熱し、濾過によって豆乳をおからと分離した後、豆乳に凝固剤を混合し凝固させて製造する。
このような豆腐は、大豆のみを原料にするため、大豆が有する栄養成分以外の他の栄養成分を殆ど含まず、香味も大豆から由来した香味だけを有しており、豆腐の味と香が多様ではなかった。
このため、大豆以外の消費者の嗜好に合う多様な原物を混合して豆腐を製造しようとする試みがあったが、豆乳に原物混合時に、原物が底に沈むか又は上に浮かぶ等、片方に偏重して豆腐全体に原物が均一に分散されない問題点がある。
このような背景の下、本発明者は、大豆以外の原物が加工豆腐の製造において原物を均一に混合できる方法を開発するために、鋭意の研究努力した結果、豆乳に特定の比率の豆腐を混合して粘度を調節する場合、原物が豆乳内に均一に混合され、凝固後にも分散された状態を維持するのを確認したことにより、本出願を完成した。
KR10−1998−0087687A(1998.12.05) KR10−2012−0043869A(2012.05.07)
本出願の目的は、海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を含む加工豆腐を提供することにある。
本出願のまた他の目的は、(a)海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を混合する段階と、(b)前記段階(a)の結果物を粉砕する段階と、(c)前記段階(b)の結果物に凝固剤を添加する段階とを含む加工豆腐の製造方法を提供することにある。
以下、本出願内容に対して具体的に説明すれば、次の通りである。一方、本出願において開示された一様態の説明及び実施形態は、共通する事項に対して他の様態の説明及び実施形態にも適用されてよい。また、本出願において開示された多様な要素の全ての組み合わせは本出願の範疇に属する。また、下記の具体的な記述によって本出願の範疇が制限されてはならない。
本出願の目的を達成するために、本出願は、一様態として、海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を含む加工豆腐を提供する。
本出願の一実施形態によれば、本出願の豆乳及び豆腐の重量比が7.5:2.5から5.5:4.5、具体的に7:3から6:4であってよい。
本出願の他の実施形態によれば、本出願の豆乳は、豆腐100重量部に対し、55から75重量部、60から70重量部、55から70重量部、55から65重量部、60から75重量部、又は65から75重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の豆乳は、乾燥固形分の濃度が5から15brix%又は8から12brix%であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の豆腐は、加工豆腐100重量部に対し、25から45重量部、30から40重量部、25から40重量部、25から35重量部、30から45重量部、又は35から45重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の塩は、加工豆腐100重量部に対し、0.1から1重量部又は0.3から0.7重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の原物は、加工豆腐100重量部に対し、0.1から20重量部、0.1から15重量部、0.1から10重量部、0.5から20重量部又は0.5から15重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の海産物は、海苔又は海老であってよい。具体的に、本出願の海産物は海苔であってよく、より具体的に、本出願の海苔は、加工豆腐100重量部に対し、0.1から1重量部又は0.4から0.8重量部であってよい。また、本出願の海産物は海老であってよく、より具体的に、本出願の海老は、加工豆腐100重量部に対し、0.5から5重量部又は1から3重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の野菜は、唐辛子又はパクチーであってよい。具体的に、本出願の野菜は唐辛子であってよく、より具体的に、本出願の唐辛子は、加工豆腐100重量部に対し、1から15重量部、5から10重量部、1から10重量部又は5から15重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の麺は春雨であってよい。具体的に、本出願の麺は春雨であってよく、より具体的に、本出願の麺は、加工豆腐100重量部に対し、1から7重量部又は3から5重量部であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の加工豆腐は、凝固剤をさらに含んでよい。具体的に、本出願の凝固剤は、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム及びグルコノデルタラクトン(glucono−δ−lactone)でなる群から選択される一つ以上であってよい。また、本出願の凝固剤は、本出願の豆乳100重量部を基準に0.1から1重量部で含まれてよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の加工豆腐は、油湯処理した豆腐であってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の豆腐は、硬度が1000gから1500g又は1200gから1400gであってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の豆腐は、粘着力が0.1g.sから5g.s、0.5g.sから3g.s又は0.5g.sから2g.sであってよい。
本出願のまた他の実施形態によれば、本出願の豆腐は、弾力が500Jから1000J、又は700Jから900Jであってよい。
本出願は、他の一様態として、(a)海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を混合する段階と、(b)前記段階(a)の結果物を粉砕する段階と、(c)前記段階(b)の結果物に凝固剤を添加する段階とを含む加工豆腐の製造方法を提供する。
本出願の一実施形態によれば、本出願の段階(b)の粉砕は、前記段階(a)の結果物内の豆腐の粒子を0.5から2mmの大きさに粉砕することであってよい。
本出願の一実施形態によれば、本出願の段階(a)の結果物又は前記段階(b)の結果物は、粘度が20から70cP、20から60cP、30から70cP、30cPから60cP、45から70cP、40から60cP又は20から45cPであってよい。本出願の粘度は、豆腐及び豆乳の混合比率によって決定され、段階(a)で混合する原物及び塩によっては、変化されないことがある。
本出願の豆腐は、製造時に豆乳と豆腐を一定の比率で混合することで大豆以外の原物が豆腐全体に均一に分散され、豆腐全体的に原物の味と香り及び食感を感じることができる豆腐食品を提供できるという利点がある。
本出願の豆腐の製造方法を示した流れ図である。 実施例1の豆乳及び豆腐の混合比率による原物の分散程度を示した写真である。 本出願の一実施形態による海苔を含めた加工豆腐の最終製品の写真である。
以下、本出願を実施例を介してより詳しく説明する。しかし、これらの実施例は、本出願を例示的に説明するためのものであり、本出願の範囲がこれらの実施例に局限されるのではない。
実施例1:加工豆腐の製造及び原物分散程度の確認
1−1.加工豆腐の原料に用いられる豆腐の製造
大豆100kgを水500kgに浸漬させてふやかした。ふやかした大豆を磨砕しフィルター濾過した後、加熱(steamer)して豆乳を製造した。以後、硫酸カルシウムを硫酸カルシウム対比5倍重量の水に分散させ、前記製造した豆乳に豆乳対比0.3重量%の硫酸カルシウムを混合して凝固させることで、豆腐を製造する。
1−2.大豆以外の原物を含めた加工豆腐の製造
前記実施例1−1において製造された豆腐、前記実施例1−1の豆腐の製造過程において製造された豆乳、塩及び大豆以外の原物(海苔;春雨、唐辛子及び干し海老;唐辛子及びパクチー)を下記の表1から3の比率で混合し混合液を製造した後、均質機(homogenizer、Ingenieurburo Mencke & Tegtmeyer GmbH社)を用いて混合液内の豆腐の粒子大きさが2mm以下になるまで混合液を粉砕した。粉砕された混合液に豆乳対比0.3重量%の硫酸カルシウムを5倍の水に分散させて投入し、撹拌して凝固させてから成形箱に入れ、20分間圧搾して豆腐を製造した。製造された豆腐を110×75×35mmのサイズに切断した後、切断された豆腐を170℃の食用油(オレイン油及び大豆油混合の食用油、MARVELA社のDAUAN)で1分間揚げた。
1−3.原物の分散程度の確認
豆乳と豆腐の混合比率による豆腐内の原物の分散程度を確認した。先ず、実施例1−2において、原物として海苔を混合して製造した混合液(実験例1−1から1−5)を透明な容器に入れ、混合液内の海苔の分散程度を肉眼で確認した。また、実施例1−2において製造された揚げ豆腐(実験例1−1から1−6、実験例2−1から2−5、実験例3−1から3−5)を肉眼で見て、製造された豆腐内に原物の分散された程度を確認した。
その結果、海苔を混合した混合液においては、豆乳と豆腐の比率が7:3から6:4の時、海苔が混合液内に浮かぶか沈むことなく分散され、全体的に均一に混合されたことが確認できる(図2)。また、油湯処理した揚げ豆腐においても、大豆以外の原物の種類と関係なく、豆乳と豆腐の比率が7:3から5:5の時、原物が豆腐全体に均一に分散されていることが確認できる(表1から表3、及び図3)。
実施例2:豆乳と豆腐の混合比率による混合液の粘度の確認
前記実施例1において確認された通り、豆乳と豆腐の混合比率によって大豆以外の原物の分散程度が異なるところ、豆乳と豆腐の混合比率による粘度を確認した。
実施例1−2の製造方法において、豆乳と豆腐を表4の比率で混合した混合液の粘度を測定しており、粘度測定器(DV3T Rheometer、Brookfield社)を用いてLV−61のスピンドル(spindle)、100rpmの回転速度(speed)で25℃の温度条件で測定した。
その結果、豆乳と豆腐の比率が10:0から8:2の場合、混合液の粘度が10cPから17cPであることが確認でき、豆乳と豆腐の比率が7:3から6:4の場合には、豆乳と豆腐の混合液の粘度が30cPから60cPであることが確認できる。豆乳と豆腐の比率が5:5の場合には、粘性が高いため粘度値が測定されなかった。したがって、混合液の粘度値が30cPから60cPの範囲である時、混合液において大豆以外の原物の分散程度が最も均一であることが分かる。
実施例3:豆腐の物性及び固形分の測定
前記実施例1−2において製造された実験例1−4の物性と固形分を測定した。テクスチャー分析器(TA−XT Plus Texture Analyzer、Stable Micro Systems社)を用いて硬度値、粘着力及び弾力を測定し物性を確認しており、測定は、下記のような条件下で実施した。
<物性測定の条件>
プロブ(probe):直径2cmの円筒状;
前記プロブがサンプルまで下る速度(pre−test speed):5.00mm/sec;
前記プロブが前記サンプルの表面に触れた後、前記サンプルに浸透していく速度(test speed):5.00mm/sec;
前記プロブが前記サンプルを浸透した後、元の位置に戻る速度(post−test speed):5.00mm/sec;
前記プロブのターゲットモード(target mode):距離(distance);
前記プロブが前記サンプルの表面を認識し、前記サンプルを突き抜けて入る距離(distance):5.000mm;
前記プロブが前記サンプルを認識するための条件(trigger type):力(force);及び
前記プロブが前記サンプルの存在を認識するための最小限の力(trigger force):10.0gで設定する条件。
同一の条件で計5回測定し、その平均値を結果にしており、測定結果、表5のように物性が確認できる。
固形分は、実験例1−4を粉砕し、ドライオーブンで110℃で6時間乾燥した後、下記式によって測定した。この試験は、計5回繰り返し、その平均値を結果にした。
前記式によって測定した固形分は、27.55重量%である。
実施例4:官能評価
前記実施例1−2において製造された実験例1−4、2−4及び3−4の官能検査を実施した(表6から8)。比較例として、実施例1の製造方法で製造し、且つ、大豆以外の他の原物(海苔;春雨、唐辛子及び干し海老;唐辛子及びパクチー)を含まないプレーン揚げ豆腐を製造しており、これに対する官能検査を共に実施した(表9)。
具体的に、官能評価のパネル32人を対象に各豆腐の全般嗜好度、外観、組織感、各原物の味の嗜好度及び豆の味の嗜好度に対する官能を確認した。
その結果、実験例1−4は4.19以上、実験例2−4は3.20以上、実験例3−4は3.15以上の値に評価され、官能的に収容可能な3点以上の値を示しており、各原物に対する嗜好度も高い点数を受けた。一方、プレーン揚げ豆腐(比較例)は、全般嗜好度と豆の味の嗜好度が実験例1−4から3−4より低い値を受けた。したがって、豆腐製造時に大豆以外の原物を混合することで、揚げ豆腐の豆の味の嗜好度が改善され、全般的な嗜好度も改善されるが確認できる。

Claims (19)

  1. 海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を含む、加工豆腐。
  2. 前記豆乳及び豆腐の重量比が7.5:2.5から5.5:4.5である、請求項1に記載の加工豆腐。
  3. 前記豆乳は、加工豆腐100重量部に対し、55から75重量部である、請求項1に記載の加工豆腐。
  4. 前記豆乳は、乾燥固形分の濃度が5から15brix%である、請求項1に記載の加工豆腐。
  5. 前記豆腐は、加工豆腐100重量部に対し、25から45重量部である、請求項1に記載の加工豆腐。
  6. 前記塩は、加工豆腐100重量部に対し、0.1から1重量部である、請求項1に記載の加工豆腐。
  7. 前記原物は、加工豆腐100重量部に対し、0.1から20重量部である、請求項1に記載の加工豆腐。
  8. 前記海産物は、海苔又は海老である、請求項1に記載の加工豆腐。
  9. 前記野菜は、唐辛子又はパクチーである、請求項1に記載の加工豆腐。
  10. 前記麺は、春雨である、請求項1に記載の加工豆腐。
  11. 前記加工豆腐は、凝固剤をさらに含む、請求項1に記載の豆腐。
  12. 前記凝固剤は、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム及びグルコノデルタラクトン(glucono−δ−lactone)でなる群から選択される一つ以上である、請求項11に記載の加工豆腐の製造方法。
  13. 前記加工豆腐は、油湯処理した豆腐である、請求項1に記載の加工豆腐。
  14. 前記豆腐は、硬度が1000gから1500gである、請求項13に記載の加工豆腐。
  15. 前記豆腐は、粘着力が0.1g.sから5g.sである、請求項13に記載の加工豆腐。
  16. 前記豆腐は、弾力が500Jから1000Jである、請求項13に記載の加工豆腐。
  17. (a)海産物、野菜及び麺でなる群から選択される一つ以上の原物、豆腐、豆乳及び塩を混合する段階と、
    (b)前記段階(a)の結果物を粉砕する段階と、
    (c)前記段階(b)の結果物に凝固剤を添加する段階と、を含む、加工豆腐の製造方法。
  18. 前記段階(b)の粉砕は、前記段階(a)の結果物内の豆腐の粒子を0.5から2mmの大きさに粉砕することである、請求項17に記載の製造方法。
  19. 前記段階(a)の結果物又は前記段階(b)の結果物は、粘度が20cPから70cPである、請求項17に記載の製造方法。
JP2019572125A 2017-07-07 2018-07-06 大豆以外の原物を含む加工豆腐、及びその製造方法 Active JP6989209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170086549 2017-07-07
KR10-2017-0086549 2017-07-07
PCT/KR2018/007726 WO2019009680A2 (ko) 2017-07-07 2018-07-06 대두 이외의 원물을 포함하는 가공두부 및 이의 제조방법
KR10-2018-0078793 2018-07-06
KR1020180078793A KR102166852B1 (ko) 2017-07-07 2018-07-06 대두 이외의 원물을 포함하는 가공두부 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525024A true JP2020525024A (ja) 2020-08-27
JP6989209B2 JP6989209B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65280955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572125A Active JP6989209B2 (ja) 2017-07-07 2018-07-06 大豆以外の原物を含む加工豆腐、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200375209A1 (ja)
EP (1) EP3649874A4 (ja)
JP (1) JP6989209B2 (ja)
KR (1) KR102166852B1 (ja)
CN (1) CN110868871A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102515948B1 (ko) * 2022-03-10 2023-03-30 농업회사법인 주식회사 설악앤푸드 해산물이 함유된 두부 및 이의 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR830000328A (ko) * 1978-07-21 1983-03-30 이와다 카즈오 원심 휀
KR840003009A (ko) * 1983-01-28 1984-08-13 방계룡 개량두부의 제조방법
JPH1066A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Masanao Yokoyama 塩味付き充填豆腐の製造方法
JPH11178533A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Hinoshoku Kogyo Kk 具材入り豆腐の製造方法
JP2002272405A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Chiemi Abe 植物入り豆腐、厚揚げ
KR20050040031A (ko) * 2003-10-27 2005-05-03 주식회사 삼호에프앤지 어묵형 두부 및 그 제조방법
JP2008289394A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Takatori Shokuhin Kk 彩食感豆腐とその製造方法
JP2012090628A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Cj Cheiljedang Corp 微細化の豆腐液を用いた豆腐の製造方法
JP2017000030A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 有限会社中田食品 味付き充填豆腐及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611216B2 (ja) * 1983-10-04 1994-02-16 太陽油脂株式会社 チーズ様乳化食品の製造法
JPS63267252A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Ebara Shokuhin:Kk トウガラシ入り豆腐の製造方法
JP3265258B2 (ja) * 1997-03-07 2002-03-11 但馬屋食品株式会社 麺状豆腐の製造方法
KR19980087687A (ko) 1998-09-09 1998-12-05 김영만 두부(豆腐)의 제조방법
KR20050011732A (ko) * 2004-11-24 2005-01-29 박기원 국두부(두부, 순두부, 연두부)
JP2007259784A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Morinaga Milk Ind Co Ltd 豆腐ピューレを含有する冷菓
JP2010057471A (ja) * 2008-09-06 2010-03-18 Shozo Nanba ニンニク入り豆腐の製造方法
JP2013074853A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Tajimaya Shokuhin Kk 唐辛子を含有する大豆加工食品
KR20130091929A (ko) * 2012-02-09 2013-08-20 강진순 인지기능 개선활성의 생약추출물을 첨가한 두부의 제조방법
CN103609731A (zh) * 2013-11-06 2014-03-05 安徽省佳食乐食品加工有限公司 一种海鲜风味豆腐及其制备方法
CN104095051A (zh) * 2014-06-17 2014-10-15 马鞍山江心绿洲食品有限公司 鱼粉海蜇皮豆干及其制备方法
CN106490177A (zh) * 2016-09-13 2017-03-15 淮南市农康生态农业有限公司 一种生态型海鲜即食豆腐及其制作方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR830000328A (ko) * 1978-07-21 1983-03-30 이와다 카즈오 원심 휀
KR840003009A (ko) * 1983-01-28 1984-08-13 방계룡 개량두부의 제조방법
JPH1066A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Masanao Yokoyama 塩味付き充填豆腐の製造方法
JPH11178533A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Hinoshoku Kogyo Kk 具材入り豆腐の製造方法
JP2002272405A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Chiemi Abe 植物入り豆腐、厚揚げ
KR20050040031A (ko) * 2003-10-27 2005-05-03 주식회사 삼호에프앤지 어묵형 두부 및 그 제조방법
JP2008289394A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Takatori Shokuhin Kk 彩食感豆腐とその製造方法
JP2012090628A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Cj Cheiljedang Corp 微細化の豆腐液を用いた豆腐の製造方法
JP2017000030A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 有限会社中田食品 味付き充填豆腐及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3649874A2 (en) 2020-05-13
CN110868871A (zh) 2020-03-06
KR20190005794A (ko) 2019-01-16
US20200375209A1 (en) 2020-12-03
EP3649874A4 (en) 2021-06-02
KR102166852B1 (ko) 2020-10-19
JP6989209B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105831268B (zh) 一种胚芽豆皮的制备方法
JP6989209B2 (ja) 大豆以外の原物を含む加工豆腐、及びその製造方法
CN104255941A (zh) 一种黑灰豆腐果
JP2013074853A (ja) 唐辛子を含有する大豆加工食品
JP4372190B2 (ja) コロッケ及びその製造方法
CN105028675A (zh) 一种天麻豆干及其制备方法
JPS6137075A (ja) 大豆を利用した基礎食品の製造方法
Panyoyai et al. Effect of partial replacement of soybean with chickpea to the nutritional and textural properties of Tofu
Mitra et al. Sensory and textural properties of tofu manufactured by blending buffalo milk
Sanjay et al. Use of natural coagulants of plant origin in production of soycurd (Tofu)
JP7142500B2 (ja) 油揚げの製造方法
Tripathi et al. Low Cost Technology of Soy-Paneer (Tofu) Health Food from Soymilk Blended with Buffalo Milk
KR101256799B1 (ko) 탄성력과 응집력이 향상된 대두함유식품의 제조방법
CN108094934A (zh) 包心海参鱼糜制品及其制备方法
JPS6143024B2 (ja)
KR102230247B1 (ko) 두부 커틀릿 제조 방법
CN105053243A (zh) 一种肉香豆干及其制备方法
KR101752874B1 (ko) 수분-열처리 쌀가루를 함유하는 쌀두부의 제조방법
JP6092826B2 (ja) 油揚げ類の製造方法
KR19980065617A (ko) 야채콩묵의 제조방법
JP2004305115A (ja) 大豆食品素材およびその製造方法ならびにそれを用いた大豆加工食品
CN112020306A (zh) 软豆腐及其制作方法
JPH0292249A (ja) 豆腐の製造方法
JP2010252768A (ja) 蒟蒻を凝固材として形成した食品
TH19026C3 (th) สูตรขนมอาซูรอที่มีการเพิ่มคุณค่าทางโภชนาการ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150