JP2020037269A - 編組要素を有する物品用の靴型システム - Google Patents

編組要素を有する物品用の靴型システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020037269A
JP2020037269A JP2019196668A JP2019196668A JP2020037269A JP 2020037269 A JP2020037269 A JP 2020037269A JP 2019196668 A JP2019196668 A JP 2019196668A JP 2019196668 A JP2019196668 A JP 2019196668A JP 2020037269 A JP2020037269 A JP 2020037269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer layer
last
footwear
region
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019196668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6764988B2 (ja
Inventor
エム ブルース ロバート
M Bruce Robert
エム ブルース ロバート
ウン キョン リー
Eun Kyung Lee
ウン キョン リー
ケイ シルズ クレーグ
K Sills Craig
ケイ シルズ クレーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike International Ltd
Original Assignee
Nike International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike International Ltd filed Critical Nike International Ltd
Publication of JP2020037269A publication Critical patent/JP2020037269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764988B2 publication Critical patent/JP6764988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D3/00Lasts
    • A43D3/02Lasts for making or repairing shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0215Plastics or artificial leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0225Composite materials, e.g. material with a matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0255Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by gluing or thermo bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D3/00Lasts
    • A43D3/02Lasts for making or repairing shoes
    • A43D3/022Lasts for making or repairing shoes comprising means, e.g. hooks, for holding, fixing or centering shoe parts on the last
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/14Multilayered parts
    • B29D35/146Uppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/48Auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】靴型を用いてアッパーを製造することができる方法を提供する。【解決手段】靴型システム100は、靴型部材102と外層104とを備える。外層は、特性温度を超える温度まで加熱されたときに、変形可能になる。方法は、靴型システム上に編組された履物要素を形成するステップを含むことができる。特性温度を超える温度まで靴型システムを加熱することによって、外層を編組された履物要素と結合することができる。【選択図】図10

Description

本実施形態は一般に、履物の物品に関するものであり、特に履物の物品を製造するため
の靴型システムに関するものである。
履物の物品は一般に、2つの主要要素であるアッパー(甲革)構造及びソール構造を含
む。アッパーは、縫合わせされ又は接着結合され、履物内に足を快適かつ安全に収容する
ための空間を形成する、様々な材料から形成され得る。ソール構造は、前記アッパーの下
端に固定され、一般に足と地面との間に位置付けられる。運動靴型を含む多数の履物の物
品において、ソール構造はしばしばインソール、ミッドソール及びアウトソールを組入れ
る。
靴型を用いてアッパーを製造することができる。靴型を足型の形態とし、アッパーが足
に近似する形状を持つように足形の周りにアッパーを組立てることができる。
ある態様では、履物の物品のアッパーを製造する方法は、外面を有する靴型部材を設け
る靴型部材設置ステップを含む。また方法は、熱変形可能な材料の外層を靴型部材の外面
上に形成する外層形成ステップを含む。また方法は、外層上に編組された履物要素を形成
する履物要素形成ステップを含む。また方法は、外層を加熱して、外層を編組された履物
要素と結合して複合構造を形成する外層加熱ステップを含む。また方法は、靴型部材を複
合構造から取り去る靴型部材除去ステップを含む。
他の態様では、履物の物品のアッパーを製造する方法は、外面を有する靴型部材を設け
る靴型部材設置ステップを含む。また方法は、外層の第1領域を靴型部材の外面上に形成
する第1領域形成ステップであり、第1領域は第1厚さを有し、外層は熱変形可能な材料
から構成される、第1領域形成ステップを含む。また方法は、外層の第2領域を靴型部材
の外面上に形成する第2領域形成ステップであり、第2領域は第1厚さとは異なる第2厚
さを有する、第2領域形成ステップを含む。さらに方法は、外層上に編組された履物要素
を形成する履物要素形成ステップと、外層を加熱して、外層を編組された履物要素と結合
して複合構造を形成する外層加熱ステップと、を含む。また方法は、靴型部材を複合構造
から取り去る靴型部材除去ステップを含む。
他の態様では、履物の物品を製造するための靴型システムは、外面を含み足型形状であ
る靴型部材を備える。また靴型システムは、外面上に配置された外層を備える。靴型部材
は第1材料で製造され、外層は第1材料とは異なる第2材料で製造される。外層の第2材
料は特性温度を有し、第2材料は、特性温度を超える温度まで加熱されたときに、成形可
能であるように構成される。外層は、第1厚さを有する第1領域と、第1厚さとは異なる
第2厚さを有する第2領域とを含む。
靴型部材と外層とを備える靴型システムの実施形態の模式図である。 加熱されている靴型システムの実施形態の模式図である。 一実施形態に従い、付加製造機を使用して靴型部材を形成するステップの模式図である。 一実施形態に従い、付加製造機を使用して靴型部材を形成するステップの模式図である。 一実施形態に従い、付加製造機を使用して靴型部材を形成するステップの模式図である。 外層を靴型部材に付与する他の方法の実施形態の模式図である。 一実施形態に従い、靴型システム上に編組された履物要素を形成するステップの模式図である。 一実施形態に従い、靴型システム上に編組された履物要素を形成するステップの模式図である。 一実施形態に従い、編組された履物要素を受けた後であり、編組された履物要素の一部を取り去るステップを含む、靴型システムの模式図である。 一実施形態に従い、編組された履物要素及び外層を加熱して複合構造を形成するステップを示す模式図である。 一実施形態に従い、編組された履物要素及び外層を加熱して複合構造を形成するステップを示す模式図である。 一実施形態に従い、靴型システムを複合構造から取り去るステップを示す模式図である。 一実施形態に従い、複合構造及びソール要素を含む、履物の完成した物品の模式図である。 一実施形態に従い、ユーザが履いている履物の物品の模式図である。 第1実施形態に従い、複合構造の糸の可能な構成を示す図である。 第2実施形態に従い、複合構造の糸の可能な構成を示す図である。 第3実施形態に従い、複合構造の糸の可能な構成を示す図である。 一実施形態に従い、厚さが変化した複数の領域を含む靴型システムを製造する工程のステップを示す模式図である。 厚さが変化した複数の領域を含む外層を有する靴型システムの実施形態の模式図である。 厚さが変化した複数の領域を有する複合構造の実施形態の模式図である。 複合構造の様々な領域に加えた力に対する反応を示す模式図である。 複合構造の様々な領域に加えた力に対する反応を示す模式図である。 厚さが変化した様々な領域を有する外層を含む靴型システムの実施形態の模式図である。
添付図面および詳細な説明を検討すれば、当業者には実施形態の他のシステム、方法、
構成および利点が明白であろう。そのような付加的なシステム、方法、特徴および利点は
全て、本明細書および要約書に含まれ、また実施形態の範囲内であり、かつ、添付の特許
請求の範囲によって保護されるものとする。
本実施形態は、添付図面および以下の説明を参照することにより、更によく理解され得
る。添付図面における構成要素は、必ずしも等縮尺ではなく、本実施形態の原理を例示す
るために誇張されている。更に、添付図面では、各図にわたって、対応する部品には同様
の参照番号が付されている。
図1は、靴型システム100の実施形態の等角図を示す。靴型システム100は、足に近似し
た形状を有することができ、一般に履物の物品のアッパーを形成するために材料を受け止
めるように構成され得る。例示的実施形態では一般的な足形を有する靴型システム100を
示すが、他の実施形態では任意の所望の足の形状を有する靴型システム100を構成するこ
とができる。
靴型システム100を使用して、様々な種類の履物の構成要素(例えばアッパー)を製造
することができる。履物の種類には、登山靴、サッカーシューズ、フットボールシューズ
、スニーカー、ランニングシューズ、クロストレーニングシューズ、ラグビーシューズ、
バスケットシューズ、野球靴及び他の種類のシューズを含むことができるが、これらに限
定されるものではない。さらに、いくつかの実施形態では、靴型システム100を使用して
、他の様々な種類のスポーツに関連しない履物を製造することができる。スポーツに関連
しない履物は、スリッパ、サンダル、ハイヒールの履物及びローファーを含むが、これら
に限定されるものではない。
本実施形態は履物の物品を製造するために構成される靴型システムを表すが、他の実施
形態では他の種類の物品を製造するために履物システムを使用することができる。かかる
物品は、衣類、帽子、手袋、靴下、バッグ、パッド、スポーツ用品の物品並びにある種類
の靴型を使用して製造することができる他の任意の種類の物品を含むことができるが、こ
れらに限定されるものではない。他の実施形態では、靴型システムの形状を変えて、他の
任意の種類の物品に適用させることができる。
靴型システム100は、靴型部材102及び外層104を更に含むことができる。特に、図1に
表すように、外層104を靴型部材102の外表面106上に配置することができる。図1の拡大
断面図に表すように、靴型部材102は、靴型システム100のコア部又は内部を含むことがで
きる。具体的に、少なくともいくつかの実施形態では、靴型部材102は外層104によって完
全に覆われる。あるいはいくつかの実施形態では、靴型部材102のある部分のみが外層104
で覆われ得る一方、靴型部材102の他の部分を靴型システム100の最外面で露出させ得る。
図示を目的として、例示的実施形態では、外層104を通して靴型部材102の少なくとも一
部が見えるように、外層104を実質的に透明に表す。いくつかの実施形態では、外層104を
、少なくとも部分的に透明な材料で製造することができる。しかしながら、他の実施形態
では(図示せず)、外層104を実質的に不透明とすることができ、靴型部材102が外層104
を通して部分的にすら見えない。
参考のために図1を参照して、靴型システム100を、前足部10と中足部12とヒール部14
とに分割することができる。靴型システム100は足とほぼ類似する形状を共にするため、
これらの部分を一般に足の対応する部分と関連付けることができる。前足部10は一般に、
つま先と中足及び趾骨を接続する関節とに関連付けられ得る。中足部12は一般に、足の土
踏まずに関連付けられ得る。同様に、ヒール部14は一般に、足の踵骨を含むヒールに関連
付けられ得る。また、靴型システム100は、外側16と内側18とを含むことができる。特に
、外側16と内側18とを靴型システム100において対向する側とすることができる。さらに
、外側16及び内側18の両方は、前足部10、中足部12及びヒール部14を通って延在すること
ができる。
前足部10、中足部12及びヒール部14は単に説明目的のものであり、靴型システム100の
正確な領域を区別することを意図するものでないことが理解されるであろう。同様に、外
側16及び内側18は一般に、靴型システム100を2つの半部に正確に区別するものではなく
、靴型システム100の2つの側を表すことを意図する。さらに、複数の実施形態の全体に
わたって、用語前足部10、中足部12、ヒール部14、外側16及び内側18を使用して、靴型部
材102及び/又は外層104を含む靴型システム100の個々の構成要素の部分/側を指すこと
ができる。
整合をとるためそして便宜上、図示した実施形態に対応する本詳細な説明の全体にわた
って、方向の形容詞を使用する。用語「長手方向」は、本詳細な説明及び特許請求の範囲
の全体にわたって使用され、ある要素(例えば靴型システム)の丈に沿って延びる方向を
指す。ある場合には、長手方向を、要素の前足部からヒール部まで延びる方向とすること
ができる。また、本詳細な説明及び特許請求の範囲の全体にわたって使用される用語「横
方向」は、要素の幅に沿って延びる方向を指す。言い換えれば、横方向を、要素の外側と
内側との間に延びる方向とすることができる。さらに、本詳細な説明及び特許請求の範囲
の全体にわたって使用される用語「垂直方向」は一般に、横方向及び長手方向に直交する
方向を指す。例えば、靴型システム100の垂直方向を一般に、靴型システム100の底面110
から靴型システム100の上面112まで延びる方向とすることができる。また、本明細書で使
用される用語「外側」及び「内側」(例えば外面及び内面又は外部及び内部)は、関連す
る部分及び/又は面を指す。要素の外部又は外面を、要素の内部又は内面とは別に、基準
内部位置(例えば中心軸線、内部空間等)から配置することができる。
様々な実施形態において、靴型部材102の形状を変えることができる。いくつかの実施
形態において、靴型部材102は、足に近似した形状を有することができる。当業者が既知
の任意の形状を履物の靴型に対して使用することができる。当然ながらいくつかの実施形
態では、靴型部材102は、足に対応しない他の形状の構成を含むことができる。かかる構
成には、フランジ、ハンドル、開口部又は他の構成を含むことができる。例えば、いくつ
かの実施形態は、製造工程の間、靴型を機械、スタンド又は取付具に装着又は取り付ける
ことができる、形状の構成を含むことができる。
様々な実施形態において、靴型部材102の寸法を変えることができる。例示的な寸法は
、多くの様々な靴のサイズに対する寸法の範囲を含む、履物の靴型と一般に関連付けられ
る寸法を含むことができる。例えばいくつかの実施形態では、靴型部材102を、所与の高
さ、長さ及び幅の範囲に対応することができる、特定の足のサイズと関連付けることがで
きる。
様々な実施形態において、靴型部材102を構成する材料を変えることができる。靴型部
材102に使用することができる例示的な材料は、木材、金属、プラスチック、ゴム、複合
材料及びあるいは他の材料を含むことができるが、これらに限定されるものではない。い
くつかの実施形態では、靴型部材102を、熱硬化性重合体で製造することができる。他の
実施形態では、靴型部材102を、熱可塑性重合体で製造することができる。少なくともい
くつかの実施形態では、以下更に詳細に説明するような三次元物体の印刷に使用される既
知の材料から、靴型部材102を製造できることが考えられる。
様々な実施形態において、外層104の形状を変えることができる。いくつかの実施形態
では、外層104は、靴型部材102の外面106上に形成される比較的薄い材料層を含むことが
できる。例えば、例示的実施形態では、靴型部材102の前足部10は、靴型部材102の中心軸
線132から外面106まで測定した寸法である、径方向厚さ130を有することができる。これ
に対して、外層104は、外層104の内面107と外層104の外面108との間で測定した寸法であ
る、厚さ140を有することができる。いくつかの実施形態では、厚さ130を厚さ140よりも
実質的に厚くすることができる。言い換えれば、靴型部材102の少なくともある部分(例
えば前足部分)を外層104よりも実質的に厚くすることができる。ある場合には、厚さ130
を厚さ140の5倍から10倍とすることができる。他の場合には、厚さ140を厚さ140の1
0倍から20倍とすることができる。一例を挙げると、厚さ130の値を3センチメートル
から10センチメートルとすることができる一方、厚さ140の値を10ミリメートルから
20ミリメートルのオーダーとすることができる。
図1−17に表す実施形態では、外層104は実質的に一定の厚さを持つことができる。
しかしながら、他の実施形態では、靴型システム100の外層104の厚さを様々な領域にわた
って変化させることができる。外層の厚さが変化した実施形態を以下で説明し図18−2
3に表す。
靴型部材102及び外層104の材料特性を変えることができる。例えば、様々な実施形態に
おいて、靴型部材102及び外層104の相対剛性及び/又は硬度を変えることができる。比較
のために、靴型部材102の剛性が第1剛性であることを特徴とすることができ、外層104の
剛性が第2剛性であることを特徴とすることができる。いくつかの実施形態では、第1剛
性を第2剛性よりも大きくすることができ、例えば靴型部材102を外層104よりも硬くする
ことができる。他の実施形態では、第2剛性を第1剛性よりも大きくすることができ、例
えば外層104を靴型部材102よりも硬くすることができる。更に他の実施形態では、第1剛
性を第2剛性と実質的に等しくすることができ、例えば靴型部材102を外層104と同様の硬
さとすることができる。例示的実施形態では、外層104を靴型部材102よりも柔らかくする
ことができる。
様々な実施形態において、外層104を様々な材料から製造することができる。いくつか
の実施形態では、外層104を、熱変形可能な材料で製造することができる。本詳細な説明
及び特許請求の範囲の全体にわたって使用される用語「熱変形可能」は、加熱されたとき
に柔軟になり、成形可能になり、融解でき及び/又は流動できる、任意の材料を指す。熱
変形可能な材料は、熱硬化性重合体及び熱可塑性重合体を含むことができる。また、熱変
形可能な材料は、熱硬化性材料及び熱可塑性材料(例えば熱可塑性エラストマー(TPE)
)の組み合わせで構成される材料を含むこともできる。
熱変形可能な材料(例えば熱硬化性重合体及び熱可塑性重合体)を、特性温度と関連付
けることができる。また、本詳細な説明及び特許請求の範囲の全体にわたって使用される
用語「特性温度」は、材料の1つ以上の性質が変化する温度を指す。かかる変化は、相変
化を含むことができ、また相変化を含まないこともできる。例えば、材料の相変化は発生
しないが材料がより柔軟になり及び/又は成形可能になる場合に、特性温度を材料のガラ
ス転移と関連付けることができる。かかる場合には、特性温度を材料のガラス転移温度と
関連付けることができる。他の場合において、特性温度を相変化(例えば、固体状から液
状への変化すなわち融解)と関連付けることができる。かかる場合には、特性温度を材料
の融解温度と関連付けることができる。
いくつかの実施形態では、外層104を1つ以上の熱可塑性材料で製造することができる
。熱可塑性材料の温度が特性温度を超えると、熱可塑性材料は柔軟又は成形可能になり得
、その後熱可塑性材料が冷却されて熱可塑性材料の温度が特性温度を下回ると固体状に戻
る。特性温度の値を、使用される特定の材料によって決定することができる。外層に対し
て使用することができる例示的な熱可塑性材料は、アクリル、ナイロン、ポリエチレン、
ポリプロピレン、プリスチレン、プリ塩化ビニル(PVC)及び熱可塑性ポリウレタン(TPU
)を含むがこれらに限定されるものではない。
靴型部材102及び外層104は、様々な材料で製造された場合に、様々な融解温度及び/又
はガラス転移温度を持つことがある。例えばいくつかの実施形態では、靴型部材102を比
較的高いガラス転移温度及び/又は融解温度を持つ材料で製造することができる。あるい
は、靴型部材102はガラス転移温度及び/又は融解温度を持たなくてもよく、その代わり
に靴型部材102の温度が特性温度を超えると靴型部材102が分解する(例えば燃焼する)こ
ともできる。これに対し、外層104は比較的低いガラス転移温度及び/又は融解温度を有
することができる。したがって、例えば外層104が、ガラス転移温度又は融解温度のいず
れかとすることができる特定温度に関連付けられる場合に、靴型部材102が当該特性温度
を超える温度で固体状態を維持するように構成され得る。かかる対策によって、靴型シス
テム100が加熱されて特性温度を超える場合に、靴型部材102を固体状態に保ち所望の足型
を維持しながら、外層104を柔軟にし及び/又は融解させることができる。
図2は、熱源180によって加熱されている靴型システム100の模式図である。熱源180を
任意の種類の熱源とすることができ、熱源は加熱灯、電熱器、炎及び当業者が既知の他の
任意の種類の熱源を含むがこれらに限定されるものではない。明瞭化のため、熱源180を
単一の熱源として示すが、他の実施形態では、靴型システムの周りに任意の構成で配置さ
れた他の任意の数の熱源を備えることができる。
図2に表すように、熱源180は靴型システム100の部分190の温度を特定温度(例えば外
層104に関連付けられるガラス転移温度及び/又融解温度)を超えて上昇させる。この特
性温度を超えると、外層104は柔軟になり及び/又は融解することができる。したがって
、拡大断面図に表すように、靴型部材102の外面106の上の部分190が融解し始める。さら
に、靴型部材102の温度が特性温度を超えた場合でさえも、靴型部材102がその形状を維持
し、靴型部材102が変形しないことが明らかである。
様々な実施形態において、熱源180がある温度範囲で動作するように構成され得る。い
くつかの実施形態では、熱源180は、靴型システム100の一部(又は全部)をおおよそ10
0℃から200℃の範囲の温度まで加熱することができる。他の実施形態では、熱源180
は、靴型システム100の一部(又は全部)をおおよそ150℃から300℃の範囲の温度
まで加熱することができる。更に他の実施形態では、熱源180は、靴型システム100の一部
(又は全部)を実質的に300℃超まで加熱することができる。さらに、いくつかの実施
形態では、熱源180は、靴型システム100の一部(又は全部)を100℃未満まで加熱する
ことができる。熱源180の動作範囲を靴型システム100を製造するために使用される材料(
例えば靴型部材102及び外層104を構成する材料)の種類によって、あるいは他の製造時の
考慮事項によって選択できることが理解されるであろう。具体的に、ある場合には、靴型
部材が柔軟になり、融解し及び/又は分解する温度を下回るように靴型部材の温度を保ち
ながら、靴型システムの外層の温度がガラス転移温度及び/又は融点を超えるまで加熱さ
れるように、熱源180の動作範囲を選択することができる。
ある実施形態は、付加製造工程を用いて靴型システムを形成するための対策を含むこと
ができる。いくつかの実施形態では、靴型部材及び/又は外層を付加製造工程を用いて形
成することができる。一実施形態では、靴型部材102及び/又は外層104の両方を付加製造
工程を用いて形成することができる。
図3−5は、付加製造装置200を用いて靴型システム100を製造する工程のステップの模
式図を示す。また用語「付加製造」は、「3次元印刷」を指し、コンピュータの制御下で
材料の層を連続的に据える付加的な工程によって3次元物体を製造する任意の技術を指す
。例示的な付加製造技術には、熱溶融積層法(FDM)、電子ビーム自由形状製作(EBF)、
直接金属レーザー焼結法(DMLS)、電子ビーム溶解(EBM)、選択的レーザー溶解(SLM)
、選択的加熱焼結(SHS)、選択的レーザー焼結(SLS)、石膏3Dプリント法、薄膜積層法
(LOM)、ステレオリソグラフィ(SLA)及びデジタルライトプロセッシング(DLP)等の
押出成形法を含むことができるがこれらに限定されるものではない。一実施形態では、付
加製造装置200を、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)又はプリ乳酸(PLA)等
の熱可塑性材料を印刷するように構成される、熱溶融積層法型のプリンタとすることがで
きる。
フィラメント溶解製法(FFF)を用いた印刷装置の例が、Crumpによる米国特許第5,121,
329号明細書(1989年10月30日出願、発明の名称「Apparatus and Method for Creating T
hree-Dimensional Objects」)に開示されており、当該出願の明細書を本明細書に参照と
して援用し、以下「3D物体」出願と呼ぶ。本開示の実施形態は、3D物体出願で開示された
システム、要素、装置及び方法のいずれかを利用することができる。
付加製造装置200を使用して、履物の物品の形成に使用される1つ以上の要素を製造す
ることができる。例えば、付加製造装置200を使用して、履物の物品のアッパーを形成す
る際に使用することができる、履物の靴型(又は単純に「靴型」)を形成することができ
る。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、付加製造装置200を使用して、履物の
物品用の他の要素を形成することができ、当該要素は、ソール要素(例えばインソール要
素、ミッドソール要素及び/又はアウトソール要素)、トリム要素、オーバーレイ要素、
アイステイ、パネル又はアッパー用の他の部分、あるいは他の要素を含むが、これらに限
定されるものではない。かかる対策では、Stermanによる米国特許明細書(目下米国特許
出願番号第14/273,726号、2014年5月9日出願、発明の名称「System and Method for Form
ing Three-Dimensional Structures」)に開示されたシステム及び/又は要素のいずれか
を使用することができ、当該出願の明細書の全内容を本明細書に参照により援用する。
図3−4に表すように、付加製造装置200は、装置ハウジング201と、作動組立体202と
、押出ヘッド205とを含むことができる。付加製造装置200は、プラットフォーム206も含
むことができる。ある場合には、付加製造装置200のプラットフォーム206をx軸線及びy
軸線(すなわち水平軸線)方向で移動させながら、押出ヘッド205を作動組立体202によっ
てz軸線(すなわち垂直軸線)上で移動させることができる。他の場合には、押出ヘッド
205は、固定されたプラットフォームの上で完全な3次元移動(例えばx−y−z運動)
ができる。
図3−4は、付加製造装置200を用いてカスタマイズされた靴型部材102を形成する方法
を示す。具体的には、押出ヘッド205が材料層を連続的に据えながら、靴型部材102が形成
される。例えば、図3は、靴型部材102の最初の層210の形成を示す。図4は、靴型部材10
2の最後の層212が形成された状態を示す。
いくつかの実施形態では、外層104も付加製造工程によって形成することができる。図
5に表すように、靴型部材102が形成された後に、付加製造装置200を使用して、靴型部材
102上に外層104を形成することができる。図5に表す実施形態では、靴型部材102の外面1
06上に、外層104の最上部220が形成され(例えば印刷され)ている。
例示的実施形態では、外層104が付加される前に靴型部材102を完全に形成しているが、
他の実施形態では、靴型部材102が完全に形成される前に、外層104のある部分が押出され
るように、靴型部材102及び外層104を製造することができる。例えば、別の実施形態では
、靴型部材102(及び外層104)の中足部分及び/又はヒール部分を形成する前に、靴型部
材102の前足部分と外層104の関連前足部分とを形成することができる。
他の実施形態では、靴型システム100を他の任意の手法で形成できることも理解される
であろう。例えば、図6に表す代替的実施形態では、靴型部材300を、容器310の中の成型
可能な材料(例えば溶解された熱可塑性材料)302と関連付けることができる。靴型部材3
00のある部分304を成型可能な材料302に浸す際に、部分304を成型可能な材料302の層320
で覆うことができる。層320を固体化させて、靴型部材300上に外層の一部を形成すること
ができる。本例では靴型部材300の一部のみを被覆しているが、このような方法を使用し
て靴型部材300の全外面を覆う外層を形成できることが理解され得る。更に他の実施形態
では、靴型部材300上に外層を形成する材料を散布することができ、又は熱及び/若しく
は圧力を加えることができる。
図7−8は、靴型システム100上に、編組装置400を使用して編組された履物要素を形成
する方法の模式図を示す。例示的な編組装置は、任意のオーバー編組装置、ラジアル編組
装置又は3次元編組装置を含むことができる。編組装置400は、靴型の上に編組された糸
を形成するために、張力要素(例えば縫い糸)を靴型に当てるように構成され得る。この
ことを達成するために、編組装置400を、編組装置400の周辺部404に配置された複数のス
プール402とともに構成することができる。縫い糸406をスプール402から中央編組領域410
に向けて径方向内側に供給することができる。
本例示的方法は、靴型システム上に編組された履物要素を設ける。本詳細な説明及び特
許請求の範囲の全体にわたって使用される用語「編組された履物要素」(又は単純に「編
組された要素」)は、張力糸の一部が他の張力糸と編組される、任意の張力糸(例えば縫
い糸、織り糸等)の構造を指す。さらに、本明細書で使用される「編組」は、材料の3本
以上の糸を編み合わせた任意の構造を指す。
アッパーを構成するために編組装置を利用する実施形態において、アッパーを製造する
ために使用される材料は主に、様々な種類の張力要素(又は張力糸)から構成され得、編
組装置を使用して当該張力要素からアッパーを形成することができる。かかる張力要素は
、縫い糸、織り糸、ひも、ワイヤ、ケーブル及び他の種類の張力要素を含むことができる
が、これらに限定されるものではない。本明細書で使用される張力要素は一般に、対応す
る直径よりも大きな長さを有する細長い材料を表すことができる。言い換えれば、張力要
素をほぼ一次元的な要素とすることができ、これに対して織物材料のシート又は層を一般
にほぼ二次元的な(例えば厚さが長さ及び幅よりも小さい)要素とすることができる。本
例示的実施形態では、様々な種類の糸が使用されるが、他の実施形態では、編組装置に対
応する他の任意の種類の張力要素を使用できることが理解され得る。
編組装置とともに使用できる例示的な糸又は織り糸は、ウール、亜麻及び綿並びに他の
一次元的な材料を含む材料から製造される繊維を含むが、これらに限定されるものではな
い。繊維を動物、植物、鉱物及び合成物質から得ることができる。動物性材料は例えば、
髪、動物性毛皮、動物の皮、絹等を含むことができる。植物性材料は例えば、草、イグサ
、麻、サイザル等を含むことができる。鉱物性材料は例えば、玄武岩繊維、ガラス繊維、
金属繊維等を含むことができる。合成繊維は例えば、ポリエステル、アラミド、アクリル
、炭素繊維及び他の合成材料を含むことができる。
図7において、靴型システム100上に編組された履物要素を形成する工程は、靴型シス
テム100を編組装置400と関連付けることによって始めることができる。ある場合には、靴
型システム100の所望の部分が靴型システム100の中央編組領域410と位置合わせされるよ
うに、靴型システム100を特定の方向を向いて編組装置400と位置合わせすることができる
図8では、編組装置400の中央編組領域410は靴型システム100に供給して、編組された
アッパーの形で、編組された履物要素を形成することができる。いくつかの実施形態では
、オペレータが手動で編組装置400によって靴型システム100に供給する事ができる。他の
実施形態では、編組装置400は、連続靴型供給システムを使用して靴型システム100に供給
することができる。本実施形態は、Bruceによる米国特許出願公開第2015/0007451号明細
書(目下米国特許出願番号第14/495,252号、2014年9月24日出願、発明の名称「Article o
f Footwear with Braided Upper」)で開示された編組されたアッパーを形成する方法及
びシステムのいずれかを使用することができ、当該出願の明細書の全内容を本明細書に参
照により援用する。さらに、いくつかの実施形態は、編組装置によって物品を保持及び/
又は供給する付加的な対策を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態は、支持プ
ラットフォーム、レール、コンベア、又は編組装置による物品の供給を促進できる他の構
造を含むことができる。
図8に表すように、編組装置400が靴型システム100に供給するときに、編組された履物
要素500を靴型部材102の周りに形成する。具体的には、編組された履物要素500を靴型シ
ステム100の外層104の外面上に形成する。この場合には、編組された履物要素500は、靴
型システム100に従う連続的に編組されたアッパーの要素を含み、したがって靴型システ
ム100とほぼ同じ形状を有する。
図9−11は、編組された履物要素の糸を外層と結合する工程のステップを示す。本明
細書で使用される用語「結合する」は、編組された履物要素の糸を靴型システムの外層を
含む材料と接着し、融合し、固定し又は取付けることを指すことができる。図9を参照し
て、編組された履物要素500と一緒の靴型システム100を編組装置400から外した後に、編
組された履物要素500の一部510を取り去ることができる。具体的には、ある場合には、編
組された履物要素500の部分510を、編組された履物要素500のカフ部512に隣接させること
ができる。カフ部512は開口部514を生み出すことができ、開口部514を通じて靴型部材102
を最終的に取り去ることができる。
図9で表される構成において、最初に、編組された履物要素500の糸550を、外層104の
外面108上に配置する。糸550と外層104との結合を始めるために、図10及び11に表す
ように、熱源600を使用して靴型システム100を加熱することができる。明瞭化のために、
図10及び11では2つの熱源を示しているが、他の実施形態では、任意の数の熱源を使
用することができる。さらに、靴型システム100に対して任意の位置及び/又は姿勢に熱
源600を配置することができる。ある場合には、編組された履物要素500と一緒の靴型シス
テム100が編組装置400から出たあとに自動的に熱源600付近に移動するように、熱源600を
コンベアシステム上のステーションの部品として構成することができる。
図10に表すように、外層104の温度が所定の温度(例えばガラス転移温度又は融解温
度等の特性温度)を超えて上昇したときに、外層104が柔軟になり得る。編組された履物
要素500における張力は、糸550を、目下柔軟になり糸550を受入れることができる外層104
へ(すなわち径方向内側へ)引っ張るのに役立つことができる。次に図11を参照して、
外層104を含む材料が、連続的に加熱されることで、糸550の周りで成型されるのに十分な
軟性となる。このことで、外層104の材料を複数の糸550の間の空間に充填させることがで
き、その結果、糸550を部分的に(又は完全に)包むことができる。
編組された履物要素500及び外層104が結合され又は一体化した後に、熱源600を取り去
ることができる。ある場合には、外層104を含む材料が実質的に固体の材料に戻るように
、編組された履物要素500と外層104を含む材料とを所定の温度未満まで冷却させることが
できる。ある場合には、ファン及び/又は他の冷却機構を使用して、冷却を促進すること
ができる。
図12に表されるように、冷却後、靴型部材102を編組された履物要素500及び外層104
から取り去ることができる。いくつかの実施形態では、編組された履物要素500及び外層1
04を結合して複合構造650を形成する。さらに、複合構造650は履物のアッパーの形をとる
ことができる。
また、本詳細な説明及び特許請求の範囲の全体にわたって使用される用語「複合構造」
は、2つ以上の材料で構成される構造を指す。例示的実施形態において、複合構造は、編
組された構成(すなわち編組された履物要素)に配置された複数の張力糸として構成され
る。編組された構成では、糸が少なくとも部分的に熱変形可能な材料(例えば熱可塑性材
料)に固定される。複合構造は、熱変形可能な材料及び埋込まれた張力糸の両方に対応す
る材料特性を持つことができる。したがって、熱変形可能な材料は、ガラス転移温度(又
は融解温度)を下回るまで冷却されたときに、少なくとも部分的に張力糸を覆い、張力糸
の相対運動を制限する接着剤(例えば樹脂、マトリックス及び/又は粘着剤)としてふる
まうことができる。特に、複合構造は、編組された履物要素のみよりもより剛性の構造を
もたらすことができる。
明瞭化のために、外層104を備える材料を、編組された履物要素500と結合して固体にな
るまで冷却された後に、複合構造のマトリックス部と呼ぶことができる。さらに、マトリ
ックス部を含む材料を、マトリックス材料と呼ぶことができる。編組された履物要素の糸
をマトリックス部と結合することで、糸を部分的に定位置に固定することができ、それに
よって、糸が破壊される傾向を減少させ、及び/又は元の編組パターンが経時的に劣化す
る傾向を減少させることができる。マトリックス部は、(選択されたマトリックス材料に
よって、)向上した耐摩耗性、強度、支持及び緩衝作用さえも与え得る。ある場合には、
編組された履物要素をマトリックス部と結合することは、編組された履物要素の不必要な
伸長を減少させるのにも役立ち得る。さらに、(例えば熱可塑性の)マトリックス部を、
複数の糸の間のスペースに充填して、汚れる傾向及び/又はデブリがアッパーを通じて物
品に入る傾向を減少することができる。言い換えれば、ある場合には、マトリックス部は
、編組された履物要素の目の粗いメッシュ構造に対するシーラントとしてふるまうことが
できる。
いくつかの実施形態は、ソール要素を複合構造650に接着するステップを更に含むこと
ができる。図13において、例示的実施形態は、第1ソール要素700及び第2ソール要素7
02を含む。履物670の完成物品を形成するために、第1ソール要素700及び第2ソール要素
702は複合構造650に接着される。ソール要素は、インソール要素、ミッドソール要素及び
/又はアウトソール要素を含む1つ以上のソール要素を組込むことができる。さらに、接
着、縫合、溶接、又は当業者が既知のアッパー及びソールを結合する他の任意の方法を使
用して、ソール要素を複合構造(例えばアッパー)と結合することができる。
図13では、マトリックス部652と結合した、(編組された履物要素の)糸550を含む複
合要素650を表す。すでに説明したように、マトリックス部652は、靴型システム100の前
もって形成された外層104(図1参照)の材料(例えば熱可塑性材料)を含む。この場合
に、マトリックス部652は、糸550をその中に部分的に(又は完全に)埋込むことができる
、マトリックスを形成する。
図14は、ユーザが足799に履いた履物670の物品の等角模式図を示す。図15−17は
、図14に示した切断面に沿って切断した、複合構造の様々な可能である構成を示す。図
15に表すように、いくつかの実施形態では、糸550を履物670の物品の外面672に露出さ
せることができる。この場合には、糸550を完全にではなく部分的にマトリックス部652に
埋込むことができる。さらに、糸550を足799からマトリックス部652の内面653によって隔
てることができる。かかる構成を、糸550が外層104を完全に貫通する時間がたつ前に外層
104を冷却することによって、達成することができる。この構成は、糸550と足799との間
の接触を制限することによって、足799の感触を向上させるのに役立ち得る。
あるいは、図16に表すように、糸550の全部分がマトリックス部652の内面653又は外
面655のいずれにも露出しないよう、糸550を完全にマトリックス部652内に包むことがで
きる。かかる構造を、糸550の直径740よりも実質的に厚い厚さ730のマトリックス部652を
形成することによって、達成することができる。この構成によって、糸550が足との接触
及び履物670の物品の外部の物体との接触から保護されるため、感触を向上させることが
でき、糸550の摩耗を軽減することができる。
図17に表す更に他の構造では、糸550を完全にではなく部分的にマトリックス部652に
埋込むことができる。この場合には、糸550をマトリックス部652の内面653上で露出させ
得、糸550をマトリックス部652の外面655には露出させないようにし得る。かかる構造を
、外層104を冷却するまでに、糸550が外層104の全厚みを通り抜ける時間を経過させるこ
とによって、達成することができる。この構成によって、マトリックス部652の外面655上
の物体との接触に対する糸550の耐摩耗性を向上させることができる。当然ながら、更に
別の実施形態では、マトリックス部652の薄さを、糸550がマトリックス部652の外面及び
内面の両方で露出するのに十分なものとすることができる。
実施形態は、履物の物品に対する複合構造の材料の特徴を変える対策を含むことができ
る。いくつかの実施形態では、様々な厚さの領域又は区域を有する外層を備えた、履物シ
ステムを構成することができる。当該様々な厚さの領域又は区域は、編組された履物要素
の糸と接着していることによって、物品の様々な領域にわたって様々な材料の特徴をもた
らすことができる。これらの材料の特徴は、剛性、硬度、伸長、柔軟性及び他の材料の特
徴を含むことができるが、これらに限定されるものではない。例えば、第1領域の第1厚
さを第2領域の第2厚さよりも厚くすることで、第1領域の剛性を第2領域よりも大きく
することができる。
図18は、靴型システム800を形成する工程のあるステップを示す図である。図18を
参照すると、付加製造装置900を使用して靴型部材802が形成される。この時点では、付加
製造装置900の押出ヘッド905は、靴型システム800の外層804を形成している。より具体的
には、つま先領域810及び隣接するつま革領域812で外層804が形成されている。図18に
表すように、外層が、つま先領域810において、つま革領域812よりも厚く形成されている
。言い換えれば、靴型システム802のつま先領域810では、つま革領域812よりも多くの材
料が据えられている。
図19は、図18に表す付加製造工程によって製造された靴型システム800の実施形態
の模式図を示す。図19を参照して、靴型システム800は、つま先領域810及び足首領域81
6を含む。この実施形態では、つま先領域810及び足首領域816の両方は、外層804の残りの
領域よりも実質的に厚い厚さを有する。具体的には、つま先領域810は第1厚さ830を有し
、足首領域816は第2厚さ832を有し、外層804の残りの部分(例えばつま革領域812)は第
3厚さ834を有する。例示的構成では、第1厚さ830は第3厚さ834よりも厚い。また、第
2厚さ832は第3厚さ834よりも厚い。
図20は、靴型システム800(図19参照)の上に編組された履物要素1002を形成し、
熱を加えて外層804を編組された履物要素1002と接着することによって生成することがで
きる、複合構造1000の例示的構成を示す。また、ソール要素1001に複合構造1000を取り付
けて、履物1003の物品を形成することができる。図19及び20を参照して、外層804の
つま先領域810を編組された履物要素1002の糸1004と結合して、複合構造1000の厚くした
つま先領域1010を形成する。同様に、外層804の足首領域816を編組された履物要素1002の
糸1004と結合して、複合構造1000の厚くした足首領域1012を形成する。
図20に表すように、つま先領域1010は第1厚さ1020を有し、足首領域1012は第2厚さ
1022を有し、複合構造1000の残りの領域(例えばつま革領域1014)は第3厚さ1024を有す
る。さらに、第1厚さ1020は第3厚さ1024よりも厚く、第2厚さ1022は第3厚さ1024より
も厚い。この構成によって、例えば複合構造1000のつま革領域1014及び他の領域と比較し
て、つま先領域1010及び足首領域1012に対してより硬い構造を与えることができる。
図21及び22は、足1100が複合構造1000を含む履物の物品内に挿入された、複合構造
1000のつま先領域1010とつま革領域1014の一部とのクローズアップされた模式図を示す。
図21は複合構造1000に力が加わっていない状態を表す一方、図22は複合構造1000に力
が加わっている状態を表す。
図22では、第1の力1202がつま先領域1010に加えられている。また、第2の力1204が
つま革領域に1014に加えられている。つま先領域1010及びつま革領域1014の材料特性を比
較するために、第1の力1202及び第2の力1204が同等である場合を検討する。複合構造10
00のつま先領域1010及びつま革領域1014に対してボールが同時に衝突した場合に、このよ
うな力のプロファイルがなされ得る。
図21及び22を比較することでわかるように、つま先領域1010の相対剛性は、第1の
力1202が加わることによるつま先領域1010の実質的な変形を妨げる。これに対して、つま
革部1014は剛性が比較的低い結果、第2の力1204が加わることによってつま革部1014が変
形していることが示される。したがって、この構成によってつま先に対する保護を向上さ
せ得る。言い換えれば、ある場合には、つま先領域1010は、トゥキャップ及び/又はトゥ
パッドと同様につま先を保護する機能を果たすことができる。図21及び22は、つま革
領域1014に対するつま先領域1010の相対剛性を示すが、足首領域1012を、つま先領域1010
と同様の方法で変形に抵抗するように同様に構成することができることが理解できる。足
首領域1012の当該構成によって、足首領域1012は、つま先領域1010がつま先に対してもた
らす強度及び支持と同等の強度及び支持を、足首に提供し得る。
図23は、靴型システムの外層に関して異なる厚さを有する、いくつかの異なる区域又
は領域を示す。当該異なる区域又は領域によって、外層及び編組された履物要素から形成
された複合構造に対して対応する厚さの変化をもたらすことができる。図23を参照して
、靴型システム1300は、靴型部材1302と外層1304とを含む。いくつかの実施形態では、外
層1304が履物の物品に組込まれているときに、外層1304は厚くした底部ソール領域1310を
含むことができ、厚くした底部ソール領域1310は、付加的な強度、支持、及び足の下で(
例えば足のソールまでで)緩衝をもたらすことができる。いくつかの実施形態では、外層
1304が履物の物品に組込まれているときに、外層1304は厚くしたヒール領域1312を含むこ
とができ、厚くしたヒール領域1312は、付加的な強度、支持及び足のヒールに対する緩衝
をもたらすことができる。
厚さを変化させた区域は、広い領域に限定されるものではない。ある場合には、細長い
形(例えばリッジ、チャンネル等)を含む様々な形状の、厚さを変化させた区域を形成す
ることができる。例えば、いくつかの実施形態では、外層1304は厚くしたアイステイ領域
1314を含むことができ、厚くしたアイステイ領域1314は、外層1304を組込んだ物品のアイ
レットに対する強度を向上させることができる。特に、ある場合には、アイレットを外層
1304のアイステイ領域1314内の穴として形成することができ、関連する編組された履物要
素の糸によってアイレットを更に補強することができる。靴型システム1300の締付領域13
15の周と境を接する、全体的に細長い形状を有するアイステイ領域1314を図23に表す。
いくつかの実施形態では、外層1304は、例えばつま先領域1321に、厚くしたリッジ領域13
18(又はリッジ部)を組込むことができる。当該リッジ部1318は、外層1304を厚くするバ
ンド又はラインを含むことができる。リッジが完成した履物の物品に対するボールコント
ロール又は他の機能性をもたらし得るように、かかるリッジは、複合構造を形成する工程
の間、その形状をほぼ維持することができる。
複合構造(外層を含む)の以下の実施形態は、いくつかの区域又は領域の厚さを残りの
部分よりも厚くすることを特徴とするが、他の実施形態は、いくつかの区域を構造の残り
の部分よりも実質的に薄くすることができる。例えば、他の実施形態では、複合構造の大
部分が第1厚さを有することができる一方、ある領域(例えば内側領域)は第1厚さより
も実質的に薄い第2厚さを有することができる。このようなより薄い領域は、アッパーの
残りの領域よりも剛性が低いため、着用者により大きな触覚をもたらすことができ、足の
ある範囲の感触又は固有受容を向上させることができる。
他の実施形態では、靴型部材の外面に、ある材料の領域を選択的に適用することができ
ることが理解できる。特に、外層を靴型部材の全面に適用する必要はなく、その代わりに
、外層を選択した領域に適用することができる。一例を挙げると、ある実施形態では、つ
ま先、つま革、ヒール及び/又は足首付近の分散した(例えば分離した)領域に存在する
外層を含むことができる。かかる場合には、編組された履物要素のある部分又は領域のみ
が外層と結合することができ、結果として生じる構造は分散した複合領域を含むことがで
きる。例えば、ある実施形態は、つま先領域では、マトリックス部に埋込まれた編組糸の
複合領域を含むアッパーを含むことができるが、つま革領域では、編組糸のみを有する(
すなわちマトリックス部を持たない)ことができる。熱変形可能な材料をこのように選択
的に適用することで、結果として生じるアッパーに対する剛性を変化させた領域を提供す
ることができる。
いくつかの実施形態を説明したが、この説明は、限定的なものではなく例示的なもので
あることを意図するものである。当業者は、実施形態の範囲内で、より多数の実施形態及
び実装が可能であることが明らかであろう。したがって、添付した特許請求の範囲及びそ
の均等物を除いて、実施形態は限定されるものではない。また、添付した特許請求の範囲
の範囲内で、様々な変形及び変更を行うことができる。

Claims (20)

  1. 外面を有する靴型部材を設ける靴型部材設置ステップと、
    熱変形可能な材料の外層を前記靴型部材の前記外面上に形成する外層形成ステップと、
    前記外層上に編組された履物要素を形成する履物要素形成ステップと、
    前記外層を加熱して、前記外層を前記編組された履物要素と結合して複合構造を形成す
    る外層加熱ステップと、
    前記靴型部材を前記複合構造から取り去る靴型部材除去ステップと、
    を含む、履物の物品のアッパーを製造する方法。
  2. 前記靴型部材は前記外層よりも硬い、請求項1に記載の履物の物品のアッパーを製造す
    る方法。
  3. 前記外層加熱ステップは、特性温度を超える温度まで前記外層を加熱するステップを含
    み、前記特性温度を超えた温度の前記外層は変形可能である、請求項1に記載の履物の物
    品のアッパーを製造する方法。
  4. 前記特性温度は前記外層を構成する材料のガラス転移温度である、請求項3に記載の履
    物の物品のアッパーを製造する方法。
  5. 前記特性温度は前記外層を構成する材料の融解温度である、請求項3に記載の履物の物
    品のアッパーを製造する方法。
  6. 前記履物要素形成ステップは、前記外層を有する前記靴型部材を編組装置に通すステッ
    プを含む、請求項1に記載の履物の物品のアッパーを製造する方法。
  7. 外面を有する靴型部材を設ける靴型部材設置ステップと、
    外層の第1領域を前記靴型部材の前記外面上に形成する第1領域形成ステップであり、
    前記第1領域は第1厚さを有する、第1領域形成ステップと、
    前記外層の第2領域を前記靴型部材の前記外面上に形成する第2領域形成ステップであ
    り、前記第2領域は前記第1厚さとは異なる第2厚さを有する、第2領域形成ステップと

    前記外層上に編組された履物要素を形成する履物要素形成ステップと、
    熱変形可能な材料から構成される前記外層を加熱して、前記外層を前記編組された履物
    要素と結合して複合構造を形成する外層加熱ステップと、
    前記靴型部材を前記複合構造から取り去る靴型部材除去ステップと、
    を含む、履物の物品のアッパーを製造する方法。
  8. 前記外層の第1領域は、前記複合構造の、第1厚さを有する第1複合領域と関連付けら
    れ、
    前記外層の第2領域は、前記複合構造の、前記第1厚さとは異なる第2厚さを有する第
    2複合領域と関連付けられる、請求項7に記載の履物の物品のアッパーを製造する方法。
  9. 前記第1複合領域は前記第2複合領域よりも厚い、請求項8に記載の履物の物品のアッ
    パーを製造する方法。
  10. 前記第1複合領域は前記第2複合領域よりも硬い、請求項9に記載の履物の物品のアッ
    パーを製造する方法。
  11. 前記第1領域形成ステップは、前記熱変形可能な材料を前記靴型部材上に付加製造工程
    を用いて印刷するステップを含む、請求項7に記載の履物の物品のアッパーを製造する方
    法。
  12. 前記第2領域形成ステップは、前記熱変形可能な材料を前記靴型部材上に付加製造工程
    を用いて印刷するステップを含む、請求項11に記載の履物の物品のアッパーを製造する
    方法。
  13. 前記履物要素形成ステップは、前記外層を有する前記靴型部材を編組装置に通すステッ
    プを含む、請求項7に記載の履物の物品のアッパーを製造する方法。
  14. 外面を含み足型形状である靴型部材と、
    前記外面上に配置された外層と、
    を備える、履物の物品を製造するための靴型システムであり、
    前記靴型部材は第1材料で製造され、前記外層は前記第1材料とは異なる第2材料で製
    造され、
    前記外層の前記第2材料は特性温度を有し、
    前記第2材料は、前記特性温度を超える温度まで加熱されたときに、成形可能であるよ
    うに構成され、
    前記外層は、第1厚さを有する第1領域と、前記第1厚さとは異なる第2厚さを有する
    第2領域とを含む、履物の物品を製造するための靴型システム。
  15. 前記特性温度は前記第2材料のガラス転移温度である、請求項14に記載の靴型システ
    ム。
  16. 前記特性温度は前記第2材料の融解温度である、請求項14に記載の靴型システム。
  17. 前記第2材料は熱可塑性である、請求項14に記載の靴型システム。
  18. 前記第1材料は、前記第2材料の前記特性温度よりも高い所定の温度で固体状のままで
    ある、請求項14に記載の靴型システム。
  19. 前記第1材料はプラスチック材料である、請求項14に記載の靴型システム。
  20. 前記第1材料は熱硬化性プラスチックである、請求項19に記載の靴型システム。
JP2019196668A 2014-12-10 2019-10-29 編組要素を有する物品用の靴型システム Active JP6764988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/565,568 US9668544B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Last system for articles with braided components
US14/565,568 2014-12-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227424A Division JP6987734B2 (ja) 2014-12-10 2018-12-04 編組要素を有する物品用の靴型システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020037269A true JP2020037269A (ja) 2020-03-12
JP6764988B2 JP6764988B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=54361198

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531293A Active JP6608448B2 (ja) 2014-12-10 2015-10-16 編組要素を有する物品用の靴型システム
JP2018227424A Active JP6987734B2 (ja) 2014-12-10 2018-12-04 編組要素を有する物品用の靴型システム
JP2019196668A Active JP6764988B2 (ja) 2014-12-10 2019-10-29 編組要素を有する物品用の靴型システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531293A Active JP6608448B2 (ja) 2014-12-10 2015-10-16 編組要素を有する物品用の靴型システム
JP2018227424A Active JP6987734B2 (ja) 2014-12-10 2018-12-04 編組要素を有する物品用の靴型システム

Country Status (8)

Country Link
US (5) US9668544B2 (ja)
EP (2) EP3593661B1 (ja)
JP (3) JP6608448B2 (ja)
KR (2) KR101977520B1 (ja)
CN (4) CN113059790B (ja)
MX (1) MX370213B (ja)
TW (2) TWI657758B (ja)
WO (1) WO2016093956A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100199406A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
AU2014303042B2 (en) 2013-06-25 2017-06-15 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
DE102014202432B4 (de) * 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
US10674791B2 (en) * 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
USD790836S1 (en) * 2016-02-03 2017-07-04 Nike, Inc. Shoe upper
US9980535B2 (en) * 2016-02-19 2018-05-29 Wolverine Outdoors, Inc. Method of manufacturing spray-on footwear
US10827801B2 (en) 2017-02-28 2020-11-10 Under Armour, Inc. Last for an article of footwear
EP3599926A1 (en) * 2017-03-27 2020-02-05 New Balance Athletics, Inc. Article of footwear incorporating wound element, and related methods of manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10716354B2 (en) * 2017-07-13 2020-07-21 Under Armour, Inc. Braided article and method of making
TWI643571B (zh) * 2017-09-29 2018-12-11 双邦實業股份有限公司 圓管針織鞋之製法
EP4298945A1 (en) * 2017-10-19 2024-01-03 NIKE Innovate C.V. Article with at least two layers
DE102018200453A1 (de) 2018-01-12 2019-07-18 Adidas Ag Speziell-gestalteter Schuh oder speziell-gestaltete Bekleidung
FR3082103B1 (fr) 2018-06-08 2020-08-28 Decathlon Sa Procede de fabrication d'une chaussure, et chaussure susceptible d'etre obtenue par ledit procede
WO2020233764A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Ecco Sko A/S Footwear last
KR102234110B1 (ko) * 2019-09-19 2021-04-01 한국신발피혁연구원 3d 프린팅을 이용한 성형체의 제조방법
KR102229822B1 (ko) * 2019-09-19 2021-03-19 한국신발피혁연구원 3d 프린팅을 이용한 신발 부재의 제조 방법
JPWO2021064821A1 (ja) * 2019-09-30 2021-11-04 株式会社アシックス シューズ及びシューズのアッパーの製造方法
JP7353234B2 (ja) * 2019-10-18 2023-09-29 株式会社アシックス ラストの製造方法、シューズアッパーの製造方法
CN112674432A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 株式会社爱世克私 鞋楦、鞋楦的制造方法、鞋面的制造方法
USD925487S1 (en) * 2019-10-22 2021-07-20 Lg Electronics Inc. Audio player
JP7130060B2 (ja) * 2019-12-20 2022-09-02 株式会社アシックス シューアッパーの製造方法
JP2022127293A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 株式会社アシックス 靴の製造方法および靴
US11701823B1 (en) 2021-05-19 2023-07-18 Under Armour, Inc. Method of making footwear components
CN113789611A (zh) * 2021-09-24 2021-12-14 迪赛福创新技术(深圳)有限公司 一种高效的全自动智能编织机
USD1000773S1 (en) 2022-06-24 2023-10-10 Blakely Ventures, LLC Shoe
USD982304S1 (en) 2022-06-24 2023-04-04 Blakely Ventures, LLC Shoe last
USD1000795S1 (en) 2022-06-24 2023-10-10 Blakely Ventures, LLC Shoe
USD1000774S1 (en) 2022-06-24 2023-10-10 Blakely Ventures, LLC Shoe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339651A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mac:Kk 採型材および採型方法
US7047668B2 (en) * 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
WO2009000371A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Magari S.R.L. Production procedure for lasts for the manufacture of shoes
US20120198730A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
JP2012525289A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ナイキ インターナショナル リミテッド 物品および物品の製造方法
JP2012525211A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ナイキ インターナショナル リミテッド 物品および物品の製造方法
JP2014503397A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 プーマ エス イー 靴、スポーツシューズのアッパーの製造方法
WO2014096561A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-26 Salomon Sas. Article chaussant à structure simplifiée

Family Cites Families (458)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US509241A (en) 1893-11-21 James w
US578294A (en) 1897-03-02 Detachable waistband
US586137A (en) 1897-07-13 Carl friedeich medger
USRE21392E (en) 1940-03-12 Woven shoe
US621922A (en) 1899-03-28 Richard edward kelsall
US1687643A (en) 1928-10-16 Jacob s
US329739A (en) 1885-11-03 Ernst henkels
US1318888A (en) 1919-10-14 Planograpk co
US376372A (en) 1888-01-10 Manufacture of woolen boots
US165941A (en) 1875-07-27 Improvement in lace-machines
US972718A (en) 1907-01-14 1910-10-11 Textile Machine Works Braid.
US1182325A (en) 1915-11-12 1916-05-09 Vinco Sedmak Shoe.
GB108349A (en) 1916-07-31 1917-07-31 William Patton Improved Apparatus for Measuring and Weighing Quantities of Granular Materials.
GB192305A (en) 1922-03-03 1923-02-01 Charles Wilfred Birkin Improvements in the manufacture of lace
US1597934A (en) 1922-10-10 1926-08-31 Edwin B Stimpson Stocking
US1527344A (en) 1922-12-27 1925-02-24 Max Henkels Lace produced on the single-thread lace-braiding machine
US1583273A (en) 1923-01-06 1926-05-04 Max Henkels Machine-braided torchon lace and method of making the same
US1538160A (en) 1924-06-05 1925-05-19 Max Henkels Machine-braided lace
US1540903A (en) 1924-07-28 1925-06-09 Santoyo Frank Shoe
US1554325A (en) 1924-10-22 1925-09-22 Max Henkels Machine-braided lace
US1600621A (en) 1925-10-02 1926-09-21 Jr Tycho Buek Shoe and process of making same
FR613280A (fr) 1925-10-06 1926-11-13 Alb Et E Henkels G M B H Procédé pour faire des motifs en dentelle au fuseau pour couvre-lits, rideaux, etc.
US1663319A (en) 1927-03-09 1928-03-20 Anthony Richard Kuhns Shoe and method for forming the same
US1730768A (en) 1928-04-04 1929-10-08 Marcus A Heyman Ornamental shoe
US1713307A (en) 1928-12-07 1929-05-14 Karl A Stritter Shoe
US1717183A (en) 1929-02-23 1929-06-11 Brenner Edward Shoe and method of making and ornamenting the same
US1803554A (en) 1930-03-26 1931-05-05 Harold M Knilans Athletic shoe
US1877080A (en) 1930-05-28 1932-09-13 Teshima Isago Wading overshoe
US1949318A (en) 1930-05-30 1934-02-27 Markowsky Fritz Footwear
US1832691A (en) 1930-07-19 1931-11-17 Irwin W David Footwear
US1828320A (en) 1931-06-17 1931-10-20 Claude H Daniels Boot or shoe and method of making same
US1864254A (en) 1932-03-24 1932-06-21 Golo Slipper Company Inc Sandal
US1887643A (en) 1932-04-02 1932-11-15 Narrow Fabric Company Lace braid and method of manufacturing same
US2001293A (en) 1934-02-10 1935-05-14 Wilson Wallace Knitted stocking foot protector
GB430805A (en) 1934-12-17 1935-06-25 Emil Krenzler Improvements in or relating to elastic braided work containing rubber threads and method of and means for making same
US2022350A (en) 1935-04-11 1935-11-26 Narrow Fabric Company Braid elastic fabric and method of making the same
US2091215A (en) 1935-08-28 1937-08-24 Price William Harold Lace and method of producing the same
US2165092A (en) 1935-10-08 1939-07-04 Claude H Daniels Shoe vamp
GB477556A (en) 1936-07-07 1938-01-03 William Harold Frice Improvements in or relating to vamps or uppers for sandals, shoes and similar footwear and in the production thereof
US2147197A (en) 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
US2144689A (en) 1937-01-27 1939-01-24 Us Rubber Co Fabric for shoes
US2162472A (en) 1937-05-12 1939-06-13 Riverside Company Machine for closing and sealing articles in cellulose tubes
BE426458A (ja) 1937-08-07 1938-03-31
US2161472A (en) 1938-12-30 1939-06-06 Hurwit Sol Woven shoe
US2188640A (en) 1939-10-10 1940-01-30 Liberty Lace And Netting Works Lace fabric
US2271888A (en) * 1940-01-09 1942-02-03 Vulcan Corp Method for decorating lasts
DE726634C (de) 1940-01-16 1942-10-17 Carl Friedrich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schuhoberteilen aus Flechtwerk
US2311959A (en) 1941-03-10 1943-02-23 Nurk John Shoe construction
US2382559A (en) 1943-11-16 1945-08-14 David D Goldstein Footwear and method of its manufacture
US2412808A (en) 1945-01-03 1946-12-17 David D Goldstein Sandal
US2521072A (en) * 1945-07-21 1950-09-05 Stanley P Lovell Lasts
GB659052A (en) * 1946-04-05 1951-10-17 Vol Crepe Ltd Improvements in the manufacture of footwear
FR1012719A (fr) 1950-02-13 1952-07-16 Fabrication de chaussures tressées sur planches
US2586045A (en) 1950-06-23 1952-02-19 Hoza John Sock-type footwear
US2679117A (en) 1950-10-03 1954-05-25 Ripon Knitting Works Article of footwear and method of making the same
US2641004A (en) * 1950-12-26 1953-06-09 David V Whiting Method for producing knitted shoe uppers of shrinkable yarn
US2675631A (en) 1951-02-13 1954-04-20 Doughty John Carr Footwear article of the slipper-sock type
US2657384A (en) 1951-03-08 1953-11-03 Arrow Fastener Co Inc Hand tacker
USD164847S (en) 1951-07-30 1951-10-16 Jean Dronoff Shoe
US2701887A (en) 1951-11-20 1955-02-15 James H Nolan Method of temporarily attaching insoles to lasts
US2617129A (en) * 1952-07-21 1952-11-11 Delaware Res & Dev Corp Shoe last
BE534089A (ja) 1954-01-11
DE1140107B (de) 1956-07-02 1962-11-22 Josef Haberstroh Schuh mit einem aus Flechtwerk bestehenden Vorderblatt
US3011855A (en) 1956-07-02 1961-12-05 Jersey Prod Res Co Seismic recording apparatus
NL113136C (ja) 1958-11-17
US3052904A (en) 1961-11-03 1962-09-11 Bain Corp Method for detachably securing an insole to the bottom of a shoe last
CH512209A (fr) 1962-11-18 1971-09-15 Duo Internat Inc Procédé de fabrication de l'empeigne d'une chaussure et dispositif pour sa mise en oeuvre
US3282757A (en) 1962-12-14 1966-11-01 Structural Fibers Method of making a filament reinforced pressure vessel
GB1083849A (en) * 1963-11-26 1967-09-20 British United Shoe Machinery Improvements in or relating to the stiffening of shoes
US3257677A (en) 1964-08-19 1966-06-28 Batchelder Rubico Inc Releasable attaching device
US3397847A (en) 1966-08-31 1968-08-20 Herbert V. Thaden Elbow winding apparatus
US3474478A (en) 1968-05-09 1969-10-28 Batchelder Rubico Inc Stitched adhesive tape releasable attaching method
US3525165A (en) 1968-08-12 1970-08-25 Richmond C Randall Jr Football shoe construction
US3586058A (en) 1968-09-25 1971-06-22 Mc Donnell Douglas Corp Hollow bodies and method of fabricating the same
GB1299353A (en) * 1969-02-06 1972-12-13 Stephen Gulyas Thermo-insulated footwear
US3745600A (en) 1969-03-07 1973-07-17 J Rubico Method of making shoes over sheathed last utilizing a lasting element
US3525110A (en) * 1969-03-07 1970-08-25 Batchelder Rubico Inc Method of making shoes over sheathed lasts
DE1949893C3 (de) 1969-10-03 1979-01-11 Institut Fuer Hochseefischerei Und Fischverarbeitung, Ddr 2510 Rostock-Marienehe Flechtmaschine zur Herstellung knotenlos geflochtener Netzbahnen
US3866512A (en) 1969-10-03 1975-02-18 August Heroz Maschinenfabrik Apparatus for braiding knotless netting
US3619838A (en) 1970-05-06 1971-11-16 Compo Ind Inc Last with detachable heel core
US3805667A (en) 1970-08-21 1974-04-23 Columbian Rope Co Braided rope
US3821827A (en) 1972-08-25 1974-07-02 M Nadler Stitchdown footwear and method of manufacture
JPS51107964U (ja) 1975-02-27 1976-08-28
JPS51107964A (en) 1975-03-17 1976-09-24 Kobe Steel Ltd Dobutsuyoshiryono seizohoho
US4149248A (en) 1975-12-23 1979-04-10 Varian Associates, Inc. Apparatus and method for reconstructing data
DE2701359A1 (de) * 1976-03-12 1977-09-15 James R Hanrahan Verfahren zur herstellung von fussbekleidung
US4232458A (en) 1978-03-13 1980-11-11 Wheelabrator Corp. Of Canada Shoe
US4194249A (en) 1979-02-14 1980-03-25 Thorneburg Hosiery Co., Inc. Jogging and running athletic sock
FR2451720A1 (fr) * 1979-03-22 1980-10-17 Saint Marcel Mfg Procede de fabrication de joints d'etancheite pour formes d'articles chaussants, de formes de montage et formes ainsi obtenues
US4222183A (en) 1979-10-29 1980-09-16 Haddox Billy J Athletic shoe
US4275638A (en) 1980-03-10 1981-06-30 Deyoung Simon A Braiding machine
US4351889A (en) 1980-04-28 1982-09-28 Koehler Manufacturing Company Tubular bodies for use in a positive plate of a lead-acid storage battery
US4341097A (en) 1980-07-21 1982-07-27 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Hosiery article with a reinforced toe with varying density
IT8121560V0 (it) * 1981-04-23 1981-04-23 Nuova Zarine Costruzione Macch Calzatura con tomaia zonalmente ricoperta da materiale sintetico iniettato stabilmente unito alla tela.
US4394803A (en) 1981-06-10 1983-07-26 Polsam, Inc. Elasticized overlay
JPS5913849Y2 (ja) 1981-09-30 1984-04-24 株式会社 サカシタ 覆物
US4402146A (en) 1981-10-08 1983-09-06 Converse Inc. Running shoe sole with heel tabs
US4629650A (en) 1982-12-30 1986-12-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing molded thermoplastic resin
US4519290A (en) 1983-11-16 1985-05-28 Thiokol Corporation Braided preform for refractory articles and method of making
FR2561161B1 (fr) 1984-03-14 1990-05-11 Rosa Sa Fermeture Procede de fabrication de lames rainurees ou moulurees telles que lames de volets, moulures de menuiserie ou de batiment et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4587749A (en) 1984-11-28 1986-05-13 Remo Berlese Vented motorcycle boot
US4591155A (en) 1985-02-20 1986-05-27 Yutaka Adachi Method of making hockey sticks
US4662088A (en) 1985-04-29 1987-05-05 Autry Industries, Inc. Achilles tendon protection and support pad
US4640027A (en) 1985-10-22 1987-02-03 Remo Berlese Motorcycle boot with positive air circulation
KR900008808B1 (ko) 1985-12-20 1990-11-30 가부시기가이샤 다나사와 핫고오샤 수지성형용형틀 및 그 제작방법
US4719837A (en) 1986-04-17 1988-01-19 E. I. Dupont De Nemours And Company Complex shaped braided structures
US4848745A (en) 1986-06-04 1989-07-18 Phillips Petroleum Company Fiber reinforced article
JPS6325004U (ja) 1986-07-31 1988-02-18
CN86209002U (zh) 1986-11-12 1987-10-31 天津市童鞋厂 线编织鞋
US4882848A (en) 1987-07-30 1989-11-28 Carl-Zeiss-Stiftung, Heidenheim/Brenz Probe head for a coordinate-measuring instrument
US4847063A (en) 1987-12-02 1989-07-11 Fiber Materials, Inc. Hollow composite body having an axis of symmetry
US4992313A (en) 1987-12-14 1991-02-12 Shobert James P Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4857124A (en) 1987-12-14 1989-08-15 Plas/Steel Products, Inc. Fiber-reinforced plastic strut connecting link
US4976812A (en) 1988-02-02 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
USD315823S (en) 1988-02-29 1991-04-02 Sidi Sport S.A.S. Di Dino Signori & C. Cross-country motorcyclist's boot
IT213697Z2 (it) 1988-02-29 1990-01-22 Signori Dino Sidi Sport Perfezionamento negli stivali del tipo cosiddetto da motocross.
US4879778A (en) 1988-04-26 1989-11-14 International Shoe Machine Corporation Heel molder
US4916997A (en) 1988-05-09 1990-04-17 Airfoil Textron Inc. Method for making 3D fiber reinforced metal/glass matrix composite article
US5001961A (en) 1988-05-09 1991-03-26 Airfoil Textron Inc. Braided preform
IT1230176B (it) 1988-12-06 1991-10-18 Superga Spa Scarpa ginnica con tomaia perfezionata
US4885973A (en) 1988-12-14 1989-12-12 Airfoil Textron Inc. Method of making composite articles
US5067525A (en) 1988-12-28 1991-11-26 Three-D Composites Research Corporation Three-dimensional fabric woven by interlacing threads with rotor driven carriers
US4939805A (en) 1989-06-13 1990-07-10 International Show Machine Corporation Heel laster
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
US5197210A (en) 1989-11-20 1993-03-30 Sink Jeffrey A Athletic shoe
US4974275A (en) 1989-12-04 1990-12-04 Backes James G Method of manufacture of snowshoes
CS25891A2 (en) 1990-02-09 1991-09-15 Donald Richardson Braided reinforcement of pipe lines especially hoses and method and equipment for its production
JPH0734885B2 (ja) 1990-04-16 1995-04-19 横浜ゴム株式会社 ホース製造工程における接着剤塗布方法及び接着剤塗布装置
DE4114775C2 (de) 1990-05-11 1995-07-06 Murata Machinery Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Geflechts
US5396829A (en) 1990-05-11 1995-03-14 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Apparatus for multiple layer tubular braiding
US5287790A (en) 1990-05-11 1994-02-22 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braiding in two braiding regions
US5398586A (en) 1990-08-25 1995-03-21 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Braided structure forming method
JPH0674542B2 (ja) 1990-08-25 1994-09-21 村田機械株式会社 組物構造体の組成方法
US5381610A (en) 1990-09-28 1995-01-17 Hanson; Violet M. Convertible footwear
JPH0733076B2 (ja) * 1990-10-12 1995-04-12 辻 佳孝 折畳可能な靴の製造方法
JPH07122196B2 (ja) 1991-04-23 1995-12-25 株式会社スリーデイコンポリサーチ 不均等機能複合材料のための強化用三次元織物及びその製造方法
AU1977192A (en) 1991-06-17 1993-01-12 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Method of producing a shaped shoe part from a strip of fabric, and a shaped shoe part produced by this method
US5203249A (en) 1991-08-30 1993-04-20 United Technologies Corporation Multiple mandrel/braiding ring braider
JPH07122211B2 (ja) 1991-10-18 1995-12-25 村田機械株式会社 筒型組物構造体の組成方法
IT1261196B (it) 1992-02-28 1996-05-09 Murata Machinery Ltd Treccia, metodo per formare la treccia e macchina intrecciatrice per attuare il metodo.
US5732413A (en) 1992-10-09 1998-03-31 Williams; Cole Waterproof glove and method of making same
TW353123B (en) 1993-03-23 1999-02-21 Murata Machinery Ltd Braider a braider having a mandrel support member which is pivotable around a braiding point and linearly movable toward and away from the braiding point
US5335517A (en) 1993-07-23 1994-08-09 James L. Throneburg Anatomical isotonic sock and method of knitting the same
JPH0754250A (ja) 1993-08-13 1995-02-28 Murata Mach Ltd ブレイディング方法
US5344315A (en) 1993-12-02 1994-09-06 Hamilton Ortho Inc. Multi-strand orthodontic arch wires and methods for use thereof
US5439215A (en) 1994-01-25 1995-08-08 Power Stick Manufacturing, Inc. Composite, pultruded fiberglass resinous hockey stick, method and device for manufacture thereof
JPH07216703A (ja) 1994-02-07 1995-08-15 Murata Mach Ltd ブレイダー用マンドレル及びその製造方法
IT1274340B (it) * 1994-03-09 1997-07-17 Nordica Spa Procedimento per la realizzazione di calzature per iniezione di mareriale plastico e calzature ottenute con detto procedimento
JPH08109553A (ja) 1994-10-04 1996-04-30 Toho Seni Kk 三層シート用基布及びその製造方法並びに、この三層基布を用いた自動車座席、靴、鞄、袋物など用の三層シート
CN1121403A (zh) 1994-10-28 1996-05-01 株式会社植村 一种制鞋方法
JP2871537B2 (ja) 1995-06-14 1999-03-17 美津濃株式会社 ランニングシューズの靴底
JP2863466B2 (ja) 1995-06-14 1999-03-03 美津濃株式会社 陸上スパイク靴用ソール
JPH09253108A (ja) 1996-03-19 1997-09-30 Tanaka Kikaku:Kk 趾サポータ
DE19616003A1 (de) 1996-04-18 1997-10-23 Beckmann Wolfgang Dr Spickeln/Zunehmen/Mindern
US5885622A (en) 1996-05-08 1999-03-23 Daley; Pete Method and apparatus for heating thermoformable material in footwear
JPH09322810A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Towa Denki Kk 靴の製造方法および装置
US6061931A (en) 1996-06-16 2000-05-16 Mizuno Corporation Soles for track-and-field athletic shoes
JPH10158965A (ja) 1996-11-22 1998-06-16 Teijin Ltd 芯材の被覆方法および装置
US6250193B1 (en) 1996-12-02 2001-06-26 A & P Technology, Inc. Braided structure with elastic bias strands
US5896758A (en) 1997-04-17 1999-04-27 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
US6205683B1 (en) 1997-05-30 2001-03-27 The Timberland Company Shock diffusing, performance-oriented shoes
US5896683A (en) 1997-05-30 1999-04-27 Nike, Inc. Inversion/eversion limiting support
US5901632A (en) 1997-06-10 1999-05-11 Puget Sound Rope Corporation Rope construction
DE69812514T2 (de) 1997-09-09 2004-01-29 Murata Machinery Ltd Führer zum Stabilisieren der Flechtformung an einer Flechtmaschine
US6298582B1 (en) 1998-01-30 2001-10-09 Nike, Inc. Article of footwear with heel clip
DE19809085A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Paugstadt Optisches Sicherheitsmerkmal und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19834910A1 (de) 1998-08-03 2000-02-24 Fogal Ag Hausschuh
US6299962B1 (en) 1998-12-22 2001-10-09 Reebok International Ltd. Article of footwear
US6029376A (en) 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6510961B1 (en) 1999-04-14 2003-01-28 A&P Technology Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same
JP3430981B2 (ja) 1999-07-27 2003-07-28 村田機械株式会社 プリフォームの成形方法
CA2279628A1 (en) 1999-08-04 2001-02-04 Sport Maska Inc. Double pressing carbon fiber
FR2803494B1 (fr) 2000-01-07 2002-10-11 Salomon Sa Chaussure avec habillage interieur viscoelastique
US6325822B1 (en) 2000-01-31 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent having tapered filaments
US6622604B1 (en) 2000-01-31 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Process for manufacturing a braided bifurcated stent
US6401364B1 (en) 2000-06-15 2002-06-11 Salomon S.A. Ventilated shoe
US6345598B1 (en) 2000-09-22 2002-02-12 3Tex, Inc. 3-D braided composite valve structure
KR100401468B1 (ko) 2000-11-16 2003-10-11 정경자 사각끈의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 사각끈
US6679152B1 (en) 2000-11-28 2004-01-20 Andrew A. Head Forming ring with adjustable diameter for braid production and method of braid production
KR20010025630A (ko) 2001-01-12 2001-04-06 이대희 회전력 증가수단이 구비된 축구화
GB0104143D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Courtaulds Textiles Holdings Knitted fabric
US6482492B1 (en) 2001-05-25 2002-11-19 Wen-Yau Hung Spacermesh structure for shoemaking
FR2826554B1 (fr) 2001-06-29 2004-01-16 Salomon Sa Chaussure
US6451046B1 (en) 2001-07-05 2002-09-17 Dan Leo Facial icepack
TW565647B (en) 2001-08-17 2003-12-11 Univ Brigham Young Method and apparatus for fabricating complex, composite structures from continuous fibers
US20030213547A1 (en) 2001-10-02 2003-11-20 Shigeo Ono Ultralow expansion brake rubber hose and production method thereof
FR2841105B1 (fr) 2002-06-20 2005-02-04 Random Design Article chaussant a coque rigide et patin souple
ITTV20020106A1 (it) 2002-09-16 2004-03-17 Jolly Scarpe Spa Struttura di calzatura sportiva, particolarmente per il motocross.
JP3865307B2 (ja) 2002-09-17 2007-01-10 美津濃株式会社 シューズおよびその製造方法
US6945153B2 (en) 2002-10-15 2005-09-20 Celanese Advanced Materials, Inc. Rope for heavy lifting applications
CA102757S (en) 2002-10-25 2004-03-26 Ecco Sko As Shoe sole
US7001425B2 (en) 2002-11-15 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent method for its manufacture
US6910288B2 (en) 2002-12-18 2005-06-28 Nike, Inc. Footwear incorporating a textile with fusible filaments and fibers
US6931762B1 (en) 2002-12-18 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
DE10259593B4 (de) 2002-12-19 2010-02-25 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beflechten eines Kerns
JP4505212B2 (ja) 2003-01-10 2010-07-21 美津濃株式会社 シューズ及びこれに用いるダブルラッセル経編地
WO2004093587A1 (ja) 2003-04-24 2004-11-04 Asics Corporation アッパーのフィット性を改良した運動靴
US7096687B2 (en) 2003-06-06 2006-08-29 Albert Long Trinh Non-constrictive ice bag device
US7093527B2 (en) 2003-06-10 2006-08-22 Surpass Medical Ltd. Method and apparatus for making intraluminal implants and construction particularly useful in such method and apparatus
JP4106308B2 (ja) 2003-06-10 2008-06-25 株式会社市川鉄工 トーションレース機
FR2857233B1 (fr) 2003-07-09 2006-03-03 Random Design Article chaussant a mouvement de rotation limite et amorti en fin de course
JP4278458B2 (ja) 2003-07-25 2009-06-17 日本マイヤー株式会社 経編地
US7096602B2 (en) 2003-07-31 2006-08-29 Wolverine World Wide, Inc. Integrated footwear construction and related method of manufacture
JP2005060885A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Knit Glove Kk ジャカード柄を有する靴下の編成方法
JP4015978B2 (ja) 2003-09-02 2007-11-28 株式会社島精機製作所 可動糸ガイド部材を備えた横編機
FR2859624B1 (fr) 2003-09-16 2005-12-02 Sofradim Production Tricot prothetique a proprietes variables
JP2005102933A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Mizuno Corp シューズ
DE602004012033T2 (de) 2003-10-01 2009-02-26 Fuji Jukogyo K.K. Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters
JP4588307B2 (ja) 2003-10-03 2010-12-01 富士重工業株式会社 耐圧容器製造方法
US6990755B2 (en) 2003-10-09 2006-01-31 Nike, Inc. Article of footwear with a stretchable upper and an articulated sole structure
US7290357B2 (en) 2003-10-09 2007-11-06 Nike, Inc. Article of footwear with an articulated sole structure
JP2005160697A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Asics Corp 長距離用シューズ
US7275471B2 (en) 2003-12-29 2007-10-02 Surpass Medical Ltd. Mixed wire braided device with structural integrity
US7444768B2 (en) 2004-02-12 2008-11-04 Nike, Inc. Footwear and other systems including a flexible mesh or braided closure system
US7347011B2 (en) 2004-03-03 2008-03-25 Nike, Inc. Article of footwear having a textile upper
US20050208857A1 (en) 2004-03-19 2005-09-22 Nike, Inc. Article of apparel incorporating a modifiable textile structure
US7228777B2 (en) 2004-03-22 2007-06-12 William Kenyon & Sons, Inc. Carrier rope apparatus and method
JP2005290628A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Alcare Co Ltd サポーター用ステー及びサポーター
WO2005117625A1 (en) 2004-05-31 2005-12-15 Simon Jeremy Skirrow Improvements to wet grip characteristics of shoes
US7168951B2 (en) 2004-06-09 2007-01-30 Ultradent Products, Inc. Reinforced gingival retraction cord
JP3932487B2 (ja) 2004-06-23 2007-06-20 有限会社ワダノブテックス トーションレース機に使用される付属品
US7204042B2 (en) 2004-06-28 2007-04-17 Nike, Inc. Integrated woven upper region and lacing system
US7793434B2 (en) 2004-09-03 2010-09-14 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a structured intermediate layer
US7293371B2 (en) 2004-09-22 2007-11-13 Nike, Inc. Woven shoe with integral lace loops
US7262353B2 (en) 2004-11-16 2007-08-28 John Bartholomew Braided composite stringed instrument bow
JP4365775B2 (ja) 2004-12-02 2009-11-18 日本マイヤー株式会社 ダブルジャカード筬を用いたメッシュスペーサファブリックの製法及び該製法により製造されたスペーサファブリック
US7836608B2 (en) 2004-12-06 2010-11-23 Nike, Inc. Article of footwear formed of multiple links
US7300014B2 (en) 2005-01-11 2007-11-27 Lotus Designs, Llc Centerless and openable tool carrier for processing of complex shapes
WO2006080027A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Devson Singh Yengkhom A seamless garment
US20110094127A1 (en) 2005-03-17 2011-04-28 Dana Iii Alfred Security footwear
FR2885035B1 (fr) 2005-05-02 2008-04-18 Innothera Topic Internat Sa Orthese compressive du membre inferieur en forme d'article tricote de type bas, chaussette ou collant
US7509756B2 (en) 2005-06-17 2009-03-31 Columbia Insurance Company Brace for a shoe
US7540097B2 (en) 2005-06-20 2009-06-02 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
US8065818B2 (en) 2005-06-20 2011-11-29 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
DK1921935T3 (da) 2005-07-09 2009-06-08 X Technology Swiss Gmbh Sok
US7637032B2 (en) 2005-07-29 2009-12-29 Nike, Inc. Footwear structure with textile upper member
JP2009506222A (ja) 2005-08-16 2009-02-12 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ フィラメント状の複合格子構造物を製造する機器、システム、及び方法
US7703218B2 (en) 2005-09-14 2010-04-27 Burgess Richard C Traction device
US20070062067A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Columbia Insurance Company Boot with interchangeable booties
US7594345B2 (en) 2005-10-12 2009-09-29 Nike, Inc. Article of footwear having sole with ribbed structure
US7866065B2 (en) 2005-11-10 2011-01-11 Fox Head, Inc. Integrated buckle strap receiver for footwear
US7530182B2 (en) 2005-11-10 2009-05-12 Fox Racing, Inc. Molded gasket for footwear
US7600332B2 (en) 2006-02-13 2009-10-13 Nike, Inc. Article of footwear with a removable foot-supporting insert
JP4450232B2 (ja) 2006-02-14 2010-04-14 村田機械株式会社 組機可動式ブレイダー装置
US7650707B2 (en) 2006-02-24 2010-01-26 Nike, Inc. Flexible and/or laterally stable foot-support structures and products containing such support structures
DE102006010007A1 (de) 2006-03-03 2007-09-06 W.L. Gore & Associates Gmbh Schuhsohlenverbund und damit aufgebautes Schuhwerk
CN2930360Y (zh) 2006-03-07 2007-08-08 陈汉军 一种家居便鞋
US20070245595A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Eddie Chen Shoe with an upper made of a flat composite and method of making the shoe
US7870681B2 (en) 2006-05-25 2011-01-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8312646B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US7574818B2 (en) 2006-05-25 2009-08-18 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with thread structural elements
US8312645B2 (en) 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Material elements incorporating tensile strands
US8418380B2 (en) 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US8904671B2 (en) 2006-05-25 2014-12-09 Nike, Inc. Footwear incorporating a tensile element with a deposition layer
CN1883325A (zh) 2006-05-30 2006-12-27 翟福生 一种编织鞋及其制造方法
US7549185B2 (en) 2006-07-11 2009-06-23 Sakurai Sports Mfg. Co., Ltd. Method for making a component of a boot body for a skating shoe
KR100737426B1 (ko) * 2006-08-16 2007-07-09 유용석 신발 제조용 라스트 및 그 제조 방법
US8161666B2 (en) 2006-09-28 2012-04-24 Converse Inc. Shoe construction with double upper
US8225530B2 (en) 2006-11-10 2012-07-24 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
US7774956B2 (en) 2006-11-10 2010-08-17 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
WO2008091883A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 A & P Technology, Inc. Braided reinforcement for aircraft fuselage frames and method of producing the same
JP4981498B2 (ja) 2007-03-27 2012-07-18 品川商工株式会社 編組スリーブの製造方法とその製造装置
US8544191B2 (en) 2007-04-10 2013-10-01 Reebok International Limited Smooth shoe uppers and methods for producing them
US8048147B2 (en) 2007-06-27 2011-11-01 Aga Medical Corporation Branched stent/graft and method of fabrication
DE102007035729A1 (de) 2007-07-30 2009-02-05 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Verfahren zum Herstellen eines Schuhoberteils
JP4263752B2 (ja) 2007-08-10 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂部材とその製造方法、および繊維織物の製造装置
US7941942B2 (en) 2007-09-13 2011-05-17 Nike, Inc. Article of footwear including a composite upper
US9572402B2 (en) * 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
JP4403521B2 (ja) 2007-11-15 2010-01-27 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
DE102007054645A1 (de) 2007-11-15 2009-05-28 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundwerkstoff-Bauteils
US7908956B2 (en) 2008-01-08 2011-03-22 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections
US8794118B2 (en) 2008-01-08 2014-08-05 Triaxial Structures, Inc. Machine for alternating tubular and flat braid sections and method of using the machine
EP2236051B1 (en) 2008-03-31 2017-08-30 Mizuno Corporation Shoe and method of manufacturing same
CN201175007Y (zh) 2008-04-25 2009-01-07 张志良 防滑鞋套
DE102008027856A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-24 W. L. Gore & Associates Gmbh Schuh mit Belüftung im unteren Schaftbereich und dafür verwendbares luftdurchlässiges Abstandsgebilde
USD578294S1 (en) 2008-06-12 2008-10-14 Nike, Inc. Shoe upper
US20100011619A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Peter Bastianelli Method and apparatus for one piece footwear construction
US8122616B2 (en) 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
US8056173B2 (en) 2008-07-28 2011-11-15 Nike, Inc. Soluble thread in the manufacture of footwear
US8051585B2 (en) 2008-11-06 2011-11-08 Nike, Inc. Article of footwear comprising a plurality of strips
US8468657B2 (en) 2008-11-21 2013-06-25 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US8490299B2 (en) 2008-12-18 2013-07-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
GB2466793B (en) 2009-01-07 2011-11-09 Ge Aviat Systems Ltd Composite spars
US8151682B2 (en) 2009-01-26 2012-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic stent and method and apparatus for making the same
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US20100199520A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Textured Thermoplastic Non-Woven Elements
GB2468307A (en) 2009-03-04 2010-09-08 Xiros Plc Suture having a core and a braided mantle including strands running parallel to the axis of the suture
CN201356120Y (zh) 2009-03-05 2009-12-09 周志兵 编织鞋
US7963747B2 (en) 2009-04-02 2011-06-21 General Electric Company Braided wind turbine blades and method of making same
US8388791B2 (en) 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US8132340B2 (en) 2009-04-07 2012-03-13 Nike, Inc. Footwear incorporating crossed tensile strand elements
US8230625B2 (en) 2009-05-01 2012-07-31 Joseph Pentland Method and apparatus for producing kinetic imagery
KR101064031B1 (ko) 2009-05-15 2011-09-08 조종대 체형교정용 바지
US8942208B2 (en) 2009-06-22 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Wireless communication having reduced feedback delay
US8438757B2 (en) 2009-06-23 2013-05-14 Mark Costin Roser Human locomotion assisting shoe
US8578534B2 (en) 2009-06-24 2013-11-12 Nike, Inc. Inflatable member
US7950432B2 (en) 2009-06-24 2011-05-31 Nike, Inc. Method of customizing an article and apparatus including an inflatable member
EP2465373A4 (en) 2009-08-11 2015-12-30 Sang-Ok Shim PARKING SUPPORT FOR A SHOE
EP2286686A1 (en) 2009-08-21 2011-02-23 Mascot International A/S Toe protection cap and footgear comprising toe protection cap
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
US8307572B2 (en) 2009-09-21 2012-11-13 Nike, Inc. Protective boot
US9149086B2 (en) 2009-10-07 2015-10-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with knitted elements
US8572866B2 (en) * 2009-10-21 2013-11-05 Nike, Inc. Shoe with composite upper and foam element and method of making same
US8429835B2 (en) * 2009-10-21 2013-04-30 Nike, Inc. Composite shoe upper and method of making same
FR2952653B1 (fr) 2009-11-18 2011-12-09 Commissariat Energie Atomique Architecture fibreuse tubulaire fermee et procede de fabrication
KR20110123237A (ko) 2010-01-04 2011-11-14 어플라이드 에프티 컴포지트 솔루션즈 인크. 단일체 구조 신발 및 이의 제작 방법
US8544197B2 (en) 2010-02-11 2013-10-01 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an illuminable panel
JP2011183779A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Murata Machinery Ltd 強化繊維プリフォームの作製方法及び強化繊維プリフォーム
US8479415B2 (en) 2010-03-30 2013-07-09 Nike, Inc. Article of footwear with a detachable wrap
KR101942227B1 (ko) 2010-04-30 2019-01-24 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반 끈 조임 시스템
ITAN20100032U1 (it) 2010-05-31 2011-12-01 Din Mahamed Sayed Muslim Mirza Stivaletto in materiali plastici dotato di un fondo ammortizzante ventilato.
US8578632B2 (en) 2010-07-19 2013-11-12 Nike, Inc. Decoupled foot stabilizer system
US8631589B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Nike, Inc. Article of footwear incorporating floating tensile strands
DE102010044746A1 (de) 2010-09-08 2012-03-08 Phenox Gmbh Implantat zur Beeinflussung des Blutflusses bei arteriovenösen Fehlbildungen
CA2815968A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 University Of Ottawa Novel composite parts, methods and apparatus for manufacturing the same
US9573331B2 (en) 2010-12-10 2017-02-21 Converse Inc. Thermoplastic polyurethane infused mesh
US8931146B2 (en) 2010-12-10 2015-01-13 Converse Inc. Multiple material tying lace
US8690962B2 (en) 2010-12-15 2014-04-08 Mentis Sciences, Inc. Braided prosthetic sockets with attachment plates and methods of manufacture
JP5652821B2 (ja) 2010-12-22 2015-01-14 株式会社市川鉄工 トーションレース機
FR2969666B1 (fr) 2010-12-24 2013-02-01 Messier Dowty Sa Procede de tressage de fibres renforcantes a variation d'inclinaison des fibres tressees
US8572766B2 (en) 2011-01-14 2013-11-05 Bear In Mind Company Socks having areas of varying stretchability and methods of manufacturing same
TW201230976A (en) 2011-01-20 2012-08-01 Jah Yih Entpr Co Ltd Multilayer modular shoe upper and manufacturing method thereof
DE102011011185B4 (de) * 2011-02-14 2016-10-20 Sven Renz Verfahren zur Herstellung von Skischuhen
US9060570B2 (en) 2011-03-15 2015-06-23 Nike, Inc. Method of manufacturing a knitted component
US8839532B2 (en) 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US8800172B2 (en) 2011-04-04 2014-08-12 Nike, Inc. Article of footwear having a knit upper with a polymer layer
WO2012166244A1 (en) 2011-04-08 2012-12-06 Dashamerica, Inc. D/B/A Pearl Izumi Usa, Inc. Seamless upper for footwear and method for making the same
US8511214B2 (en) 2011-04-21 2013-08-20 Aga Medical Corporation Tubular structure and method for making the same
US9150986B2 (en) 2011-05-04 2015-10-06 Nike, Inc. Knit component bonding
US20130312284A1 (en) 2011-05-27 2013-11-28 Nike, Inc. Article of Footwear Having Welded Upper
US10645998B2 (en) 2011-05-27 2020-05-12 Nike, Inc. Shoe with composite upper and method of making the same
US8844167B2 (en) 2011-07-18 2014-09-30 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with cord elements
US20130025157A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Nike, Inc. Upper with Zonal Contouring and Fabrication of Same
US9351532B2 (en) 2011-09-06 2016-05-31 Converse, Inc. Article of footwear including upper having a mesh material
EP2567631A1 (de) 2011-09-07 2013-03-13 Peitzker, Jörg Barfußschuh
WO2013040765A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Basf Se Artificial leather with improved flexing endurance properties
CN103027440A (zh) 2011-09-30 2013-04-10 卡骆驰公司 具有编织部的鞋
US8261648B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Sequent Medical Inc. Braiding mechanism and methods of use
WO2013071679A1 (zh) 2011-11-16 2013-05-23 Dai Rende 棕榈保健鞋
DE102011086742B4 (de) 2011-11-21 2019-12-19 Adidas Ag Schuh und Verfahren zur Herstellung zumindest eines Teilbereichs eines Schafts eines Schuhs
DE102011119245A1 (de) 2011-11-22 2012-10-25 Daimler Ag Thermoplastisches FVK-Mehrkammerhohlprofil sowieFlechtpultrusionsverfahren und Flechtpultrusionsanlagezu dessen Herstellung
US8938890B2 (en) 2011-11-23 2015-01-27 Puthalath Koroth Raghuprasad Expandable shoe
US8984776B2 (en) * 2011-11-30 2015-03-24 Lacrosse Footwear, Inc. Polyurethane injected boot assembly and associated manufacturing method
US9113674B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Nike, Inc. Footwear having an upper with forefoot tensile strand elements
CN106551466B (zh) 2012-01-02 2020-08-07 全星有限合伙公司 包括具有网材料的鞋面的鞋类物品
WO2013121578A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社アシックス 靴およびその製造方法
US8448474B1 (en) 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
US9510636B2 (en) 2012-02-20 2016-12-06 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue
US8819963B2 (en) 2012-02-24 2014-09-02 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US8925129B2 (en) 2012-02-24 2015-01-06 Nike, Inc. Methods of manufacturing articles of footwear with tensile strand elements
CN202536202U (zh) 2012-03-22 2012-11-21 台湾百和工业股份有限公司 鞋面结构改良
US20160270474A9 (en) 2012-03-27 2016-09-22 Under Armour, Inc. Footwear including woven upper
US20130260104A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
DE102012206062B4 (de) 2012-04-13 2019-09-12 Adidas Ag Schuhoberteil
US20130291293A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Alexander W. Jessiman Integrated Stretch Padded Laminate and Footwear
US9179739B2 (en) 2012-06-21 2015-11-10 Nike, Inc. Footwear incorporating looped tensile strand elements
CN202635759U (zh) 2012-06-25 2013-01-02 信泰(福建)科技有限公司 新型透气鞋
US9986787B2 (en) 2012-06-29 2018-06-05 Nike, Inc. Induction heating apparatuses and processes for footwear manufacturing
US9005710B2 (en) 2012-07-19 2015-04-14 Nike, Inc. Footwear assembly method with 3D printing
US8993061B2 (en) 2012-07-19 2015-03-31 Nike, Inc. Direct printing to fabric
EP4327688A3 (en) 2012-08-31 2024-05-01 Nike Innovate C.V. Motorized tensioning system with sensors
EP3871548B1 (en) 2012-08-31 2024-04-03 NIKE Innovate C.V. Motorized tensioning system
CN103653542B (zh) 2012-09-25 2015-07-29 总成实业股份有限公司 立体鞋面的织造方法
TW201412258A (zh) 2012-09-25 2014-04-01 Long John Tsung Right Ind Co Ltd 立體鞋面之織造方法
DE102012020216A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 KLS Motorsport GmbH & Co. KG Heizvorrichtung
US9756894B2 (en) 2012-10-22 2017-09-12 Converse Inc. Sintered drainable shoe
JP6359025B2 (ja) 2012-11-09 2018-07-18 ファースト グループ, インコーポレイテッド コード構造体を有する履物物品
US9498023B2 (en) 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US10182617B2 (en) 2012-11-20 2019-01-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with collar and throat portions
CN102987631A (zh) 2012-11-20 2013-03-27 沈兰红 一种编织鞋及生产方法
CN202950101U (zh) 2012-11-23 2013-05-29 台湾百和工业股份有限公司 编织鞋面
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
WO2014100819A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Nike International Ltd. Woven footwear upper with lockout
KR101857033B1 (ko) 2012-12-28 2018-05-14 현대자동차주식회사 브레이딩 공정을 이용한 주름형 프리폼 제조방법 및 이에 의하여 제조된 주름형 프리폼
TW201427615A (zh) 2013-01-04 2014-07-16 Long John Tsung Right Ind Co Ltd 自動化製程生產之鞋子及其製鞋方法
US9095186B2 (en) 2013-01-15 2015-08-04 Nike, Inc. Article of footwear incorporating braided tensile strands
ITTV20130023A1 (it) 2013-02-25 2014-08-26 Roberto Pierobon Calzatura impermeabile e traspirante e relativo metodo di realizzazione
US10085516B2 (en) 2013-02-26 2018-10-02 Nike, Inc. Article of footwear with reinforced elastic upper
US9936757B2 (en) 2013-03-04 2018-04-10 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
US9826799B2 (en) 2013-03-14 2017-11-28 Nike, Inc. Uppers and articles incorporating same
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207163B4 (de) * 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
US20140338222A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Soo Bok Song Upper of footwear and manufacturing method thereof
US10159297B2 (en) 2013-05-21 2018-12-25 Bradford C. Jamison Patterned plexus of filaments, method of producing and articles containing patterned filaments
US9538803B2 (en) 2013-05-31 2017-01-10 Nike, Inc. Method of knitting a knitted component for an article of footwear
CN203676256U (zh) 2013-06-19 2014-07-02 台湾百和工业股份有限公司 织布鞋面
US9439475B2 (en) 2013-06-21 2016-09-13 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method for producing shoe upper and shoe upper
US20140373389A1 (en) 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
FR3007317B1 (fr) 2013-06-25 2015-10-23 Salomon Sas Procede de fabrication d'un objet creux
US10863794B2 (en) * 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
AU2014303042B2 (en) 2013-06-25 2017-06-15 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
CN203369442U (zh) 2013-07-23 2014-01-01 黄美玲 鞋衬袜的构造
EP2839755B1 (en) 2013-08-23 2020-03-25 Adidas AG Shoe upper and shoe comprising such shoe upper
US20150075031A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Monofilament Areas
JP5749774B2 (ja) 2013-09-30 2015-07-15 美津濃株式会社 シューズ
USD737561S1 (en) 2013-11-08 2015-09-01 Fuerst Group, Inc. Footwear article
US9723890B2 (en) 2013-11-22 2017-08-08 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with body and heel portions
US10524542B2 (en) 2013-11-22 2020-01-07 Nike, Inc. Sole structure with side stiffener for article of footwear
WO2015085328A2 (en) 2013-12-07 2015-06-11 Alycore As Safety hose with metal mesh protection layer
US9254709B2 (en) 2014-01-17 2016-02-09 Jah Yih Enterprise Co., Ltd. Adhesive decorative pattern with pliable polymer film and method of making therof
US20140134405A1 (en) 2014-01-22 2014-05-15 Sung-Yun Yang Textile having an integral underlying layer of hook and loop fabric
US9375051B2 (en) 2014-01-22 2016-06-28 Nike, Inc. Article with coloring layer and control surface layer
US8997529B1 (en) 2014-02-03 2015-04-07 Nike, Inc. Article of footwear including a monofilament knit element with peripheral knit portions
US9072335B1 (en) 2014-02-03 2015-07-07 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
EP3122197B1 (en) 2014-03-25 2022-06-01 Under Armour, Inc. Footwear including textile element
US20160076178A1 (en) 2014-03-26 2016-03-17 A&P Technology, Inc. Apparatus and method for manufacture of braided preforms
US9872537B2 (en) 2014-04-08 2018-01-23 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
US9861162B2 (en) 2014-04-08 2018-01-09 Nike, Inc. Components for articles of footwear including lightweight, selectively supported textile components
US20150305442A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Suganthi Ravindran Footwear with an Integrated Donning Mechanism
US10391705B2 (en) 2014-05-09 2019-08-27 Nike, Inc. System and method for forming three-dimensional structures
US9877536B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Nike, Inc. Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with wrap-around portion
US9510637B2 (en) 2014-06-16 2016-12-06 Nike, Inc. Article incorporating a knitted component with zonal stretch limiter
CN204032521U (zh) 2014-06-30 2014-12-24 信泰(福建)科技有限公司 荧光变色鞋面
JP6276906B2 (ja) 2014-07-25 2018-02-07 美津濃株式会社 スポーツシューズのアッパー構造およびその製造方法
US9661892B2 (en) 2014-07-29 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an upper with a shifted knit structure
US9301567B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas
US9192204B1 (en) 2014-09-30 2015-11-24 Nike, Inc. Article of footwear upper incorporating a textile component with tensile elements
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
TWM493278U (zh) 2014-10-21 2015-01-11 Deertex Inc 具有透氣耐磨梭織鞋面之鞋類組件
US20160166011A1 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Nike, Inc. Portable Manufacturing System For Articles of Footwear
US9839253B2 (en) 2014-12-10 2017-12-12 Nike, Inc. Last system for braiding footwear
KR102038565B1 (ko) 2014-12-10 2019-10-30 나이키 이노베이트 씨.브이. 다수의 편조된 구조체를 갖는 신발류 물품
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10674791B2 (en) * 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US20160168774A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Nike, Inc. Nonwoven Material, Method Of Making Same, And Articles Incorporating The Nonwoven Material
CN204526335U (zh) 2014-12-29 2015-08-05 珠海威丝曼服饰股份有限公司 一种防水提花毛衣
US9970134B2 (en) 2015-01-16 2018-05-15 Nike, Inc. Method of simultaneously knitting opposing sides of an article of footwear
EP3247238B1 (en) 2015-01-20 2020-08-26 NIKE Innovate C.V. Article of footwear with mesh structure
FR3031883A1 (fr) 2015-01-23 2016-07-29 Salomon Sas Chaussure a structure amelioree
CN110720704B (zh) 2015-01-26 2021-11-09 耐克创新有限合伙公司 具有结合的抗拉线的编织鞋类鞋面
EP4365340A2 (en) 2015-03-31 2024-05-08 adidas AG Sole for sports shoes
TWI667968B (zh) 2015-05-15 2019-08-11 荷蘭商耐克創新有限合夥公司 編織組件
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10238176B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming a braided article using such braiding machine
US9756901B2 (en) 2015-07-07 2017-09-12 Adidas Ag Articles of footwear comprising a leno woven upper and methods of making the same
US20170020231A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Nike, Inc. Article of Footwear Having A Chain-Linked Tensile Support Structure
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US10779616B2 (en) * 2016-05-16 2020-09-22 Adidas Ag Three-dimensional thermo-molding of footwear
US11324282B2 (en) * 2016-05-16 2022-05-10 Adidas Ag Three-dimensionally thermo-molded footwear
EP3257985A1 (en) 2016-06-06 2017-12-20 Fuerst Group, Inc. System and method for automatic production of a cord structure
US10905188B2 (en) 2016-07-19 2021-02-02 Bradford C. Jamison Plexus of filaments with linked members
WO2018038891A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Nike Innovate C.V. Et Al Articles of footwear having an upper that includes a knitted component with a cushioning region, an upper and methods for fabricating the footwear article
CN110461183B (zh) 2017-03-17 2022-03-29 耐克创新有限合伙公司 田径鞋的鞋头部分
WO2018222721A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Nike Innovate C.V. Mechanical lock sole structure for braided footwear
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10905189B2 (en) 2017-05-31 2021-02-02 Nike, Inc. Braided article of footwear incorporating flat yarn
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10231516B2 (en) 2017-07-07 2019-03-19 Tsung-Jung Wu Woven cloth with shoelace loops
US10716354B2 (en) 2017-07-13 2020-07-21 Under Armour, Inc. Braided article and method of making
WO2019015741A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 W.L. Gore & Associates Gmbh FOOTWEAR
US20190150552A1 (en) 2017-11-20 2019-05-23 Nike, Inc. Multi-layer braided upper
WO2019236945A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Nike Innovate C.V. Braided footwear with integrated laces and methods for their manufacture

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339651A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mac:Kk 採型材および採型方法
US7047668B2 (en) * 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
WO2009000371A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Magari S.R.L. Production procedure for lasts for the manufacture of shoes
JP2012525289A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ナイキ インターナショナル リミテッド 物品および物品の製造方法
JP2012525211A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ナイキ インターナショナル リミテッド 物品および物品の製造方法
JP2014503397A (ja) * 2011-01-27 2014-02-13 プーマ エス イー 靴、スポーツシューズのアッパーの製造方法
US20120198730A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
WO2014096561A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-26 Salomon Sas. Article chaussant à structure simplifiée

Also Published As

Publication number Publication date
EP3593661A3 (en) 2020-04-15
US20230248118A1 (en) 2023-08-10
CN113619100B (zh) 2023-09-05
EP3229632B1 (en) 2019-08-14
MX370213B (es) 2019-12-05
CN113059790B (zh) 2023-03-28
TWI657758B (zh) 2019-05-01
CN113619100A (zh) 2021-11-09
MX2017007444A (es) 2017-11-06
WO2016093956A1 (en) 2016-06-16
US10932528B2 (en) 2021-03-02
US10299544B2 (en) 2019-05-28
KR102146397B1 (ko) 2020-08-20
JP2018500987A (ja) 2018-01-18
TW201808135A (zh) 2018-03-16
US11540596B2 (en) 2023-01-03
US20160166010A1 (en) 2016-06-16
JP6608448B2 (ja) 2019-11-20
EP3229632A1 (en) 2017-10-18
CN107105812A (zh) 2017-08-29
CN107105812B (zh) 2020-11-20
US9668544B2 (en) 2017-06-06
JP6764988B2 (ja) 2020-10-07
TW201637585A (zh) 2016-11-01
US20210145128A1 (en) 2021-05-20
CN110228188A (zh) 2019-09-13
KR20170094274A (ko) 2017-08-17
TWI609642B (zh) 2018-01-01
CN110228188B (zh) 2021-07-30
US20190254386A1 (en) 2019-08-22
CN113059790A (zh) 2021-07-02
EP3593661A2 (en) 2020-01-15
KR20190049922A (ko) 2019-05-09
US20170265596A1 (en) 2017-09-21
JP6987734B2 (ja) 2022-01-05
JP2019055244A (ja) 2019-04-11
KR101977520B1 (ko) 2019-05-10
EP3593661B1 (en) 2024-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764988B2 (ja) 編組要素を有する物品用の靴型システム
US11219266B2 (en) Article of footwear with braided upper
JP6545826B2 (ja) 複数の材料を用いた編組アッパー
US20180213878A1 (en) Article of footwear with braided upper
US20170156444A1 (en) Article of footwear with tubular structures having tab portions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250