JP2020011858A - 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法 - Google Patents

成膜方法、及び、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020011858A
JP2020011858A JP2018134344A JP2018134344A JP2020011858A JP 2020011858 A JP2020011858 A JP 2020011858A JP 2018134344 A JP2018134344 A JP 2018134344A JP 2018134344 A JP2018134344 A JP 2018134344A JP 2020011858 A JP2020011858 A JP 2020011858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
compound
mist
gallium
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018134344A
Other languages
English (en)
Inventor
永岡 達司
Tatsuji Nagaoka
達司 永岡
浩之 西中
Hiroyuki Nishinaka
浩之 西中
昌広 吉本
Masahiro Yoshimoto
昌広 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2018134344A priority Critical patent/JP2020011858A/ja
Priority to DE102019119200.5A priority patent/DE102019119200A1/de
Priority to KR1020190085721A priority patent/KR20200008966A/ko
Priority to US16/512,442 priority patent/US20200027730A1/en
Priority to CN201910644005.0A priority patent/CN110724935A/zh
Publication of JP2020011858A publication Critical patent/JP2020011858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • C30B25/205Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer the substrate being of insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/26Complex oxides with formula BMe2O4, wherein B is Mg, Ni, Co, Al, Zn, or Cd and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co, or Al
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/005Epitaxial layer growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32056Deposition of conductive or semi-conductive organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01031Gallium [Ga]

Abstract

【課題】 酸化物によって構成されていると共に導体または半導体の特性を有する酸化物膜を、好適に形成する技術を提案する。【解決手段】 ゲルマニウムがドープされているとともに導体または半導体の特性を有する酸化物膜を基体上に形成する成膜方法を提案する。この成膜方法は、前記基体を加熱しながら、前記酸化物膜の構成元素を含む酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の表面に供給する工程、を有する。【選択図】図1

Description

本明細書に開示の技術は、基体上に膜を形成する技術に関する。
特許文献1には、基板の表面に酸化物膜を形成する技術が開示されている。この技術では、基板を加熱しながら、酸化物膜材料とドーパント材料とが溶解した溶液のミストを基板の表面に供給する。この技術によれば、基板の表面に、ドーパントとしてゲルマニウムが添加された酸化物膜を成長させることができる。
特開2015−070248号公報
特許文献1の技術では、ドーパント材料として、酸化ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム、臭化ゲルマニウム、ヨウ化ゲルマニウム等を用いる。この成膜方法では、ドーパントの供給量によって適切な成膜条件が大きく変わるため、酸化物膜の導電性を正確に制御することが難しい。したがって、本明細書では、導体または半導体の特性を有する酸化物膜を形成するときに、酸化物膜の導電性をより正確に制御することができる技術を提案する。
本明細書が開示する成膜方法は、ゲルマニウムがドープされているとともに導体または半導体の特性を有する酸化物膜を基体上に形成する。この成膜方法は、前記基体を加熱しながら、前記酸化物膜の構成元素を含む酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の表面に供給する工程を有する。
この成膜方法では、ドーパント材料として有機ゲルマニウム化合物を用いて、ゲルマニウムが添加された酸化物膜を形成する。この成膜方法によれば、酸化物膜の導電性を正確に制御することができる。
成膜装置10の構成図。
図1に示す成膜装置10は、基板70上に酸化物膜を形成する装置である。成膜装置10は、基板70が配置される炉12と、炉12を加熱するヒータ14と、炉12に接続されたミスト供給装置20と、炉12に接続された排出管80を備えている。
炉12の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示す炉12は、上流端12aから下流端12bまで延びる管状炉である。炉12の長手方向に垂直な断面は、円形である。例えば、炉12の直径を、約40mmとすることができる。但し、炉12の断面は円形に限定されない。炉12の上流端12aには、ミスト供給装置20が接続されている。炉12の下流端12bには、排出管80が接続されている。
炉12内には、基板70を支持するための基板ステージ13が設けられている。基板ステージ13は、炉12の長手方向に対して基板70が傾くように構成されている。基板ステージ13に支持された基板70は、炉12内を上流端12aから下流端12bに向かって流れるミストが基板70の表面にあたる向きで支持される。
ヒータ14は、前述したように、炉12を加熱する。ヒータ14の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すヒータ14は、電気式のヒータであって、炉12の外周壁に沿って配置されている。これにより、ヒータ14は炉12の外周壁を加熱し、それによって炉12内の基板70が加熱される。
ミスト供給装置20は、炉12内に、酸化物膜の原料を含む溶液のミストを供給する。ミスト供給装置20の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すミスト供給装置20は、溶液60を収容する容器22と、容器22に設けられた超音波振動子24と、容器22と炉12との間を接続するミスト供給路26と、容器22に接続された搬送ガス導入路28と、ミスト供給路26に接続された希釈ガス導入路30を備える。搬送ガス導入路28は、容器22へ搬送ガス64を供給する。希釈ガス導入路30は、ミスト供給路26へ希釈ガス66を供給する。超音波振動子24は、容器22内の溶液60に超音波振動を加えて、溶液60のミスト62を生成する。
排出管80は、炉12の下流端12bに接続されている。ミスト供給装置20によって炉12内に供給されたミスト62は、炉12内を下流端12bまで流れた後に、排出管80を介して炉12の外部に排出される。
次に、成膜装置10を用いた成膜方法について説明する。実施例1では、基板70として、表面に(010)結晶面が露出しているβ型酸化ガリウム(β‐Ga)の単結晶によって構成された基板を用いる。また、実施例1では、基板70の表面に、β型酸化ガリウム膜を形成する。また、実施例1では、溶液60として、塩化ガリウム(GaClまたはGaCl)とβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド((GeCHCHCOOH))が溶解した水溶液を用いる。塩化ガリウムは、酸化ガリウム膜の原料である。β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドは、ドーパント材料として用いられる有機ゲルマニウム化合物である。すなわち、実施例1では、酸化物膜がβ型酸化ガリウム膜、酸化物膜材料が塩化ガリウム、有機ゲルマニウム化合物がβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドである。溶液60には、0.5mol/Lの濃度で塩化ガリウムが溶解しており、1×10−4mol/Lの濃度でβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドが溶解している。また、実施例1では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
図1に示すように、まず、炉12内の基板ステージ13上に基板70を設置する。ここでは、基板70の(010)結晶面が上面(ミスト62に曝される面)となる向きで基板70を基板ステージ13上に設置する。次に、ヒータ14によって、基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約750℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24を動作させることによって、容器22内に溶液60のミスト62を生成する。同時に、搬送ガス導入路28から容器22内に搬送ガス64を導入し、希釈ガス導入路30からミスト供給路26に希釈ガス66を導入する。ここでは、搬送ガス64及び希釈ガス66の合計流量を、約5L/minとする。搬送ガス64は、容器22を通って、矢印44に示すようにミスト供給路26内に流入する。このとき、容器22内のミスト62が、搬送ガス64と共にミスト供給路26内に流入する。また、希釈ガス66は、ミスト供給路26内でミスト62と混合される。これによって、ミスト62が希釈化される。ミスト62は、窒素ガス(すなわち、搬送ガス64と希釈ガス66)とともにミスト供給路26内を下流側に流れ、矢印48に示すようにミスト供給路26から炉12内に流入する。炉12内では、ミスト62は、窒素ガスとともに下流端12b側へ流れ、排出管80へ排出される。
炉12内を流れるミスト62の一部は、加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、β型酸化ガリウム(β‐Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にβ型酸化ガリウム膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶のβ型酸化ガリウム膜が成長する。β型酸化ガリウム膜には、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド中のゲルマニウム原子がドナーとして取り込まれる。このため、ゲルマニウムがドープされたβ型酸化ガリウム膜が形成される。ここでは、30分間成膜処理を行い、約50mlの溶液60を消費して、β型酸化ガリウム膜を成長させる。この成膜方法により形成したβ型酸化ガリウム膜の特性をホール効果測定によって測定したところ、6.5×1018cm−3のキャリア密度と、55cm/Vsecの移動度を観測した。
実施例1の成膜方法によれば、高品質なβ型酸化ガリウム膜を形成することができる。特に、実施例1では、β型酸化ガリウム膜がβ型酸化ガリウムによって構成された基板70上にホモエピタキシー成長するので、より高品質なβ型酸化ガリウム膜を形成することができる。また、ドーパント材料として有機ゲルマニウム化合物を用いるので、β型酸化ガリウム膜の導電性を正確に制御することができる。特に、ホモエピタキシー成長であるので、導電性をより正確に制御することができる。
次に、実施例2の成膜方法について説明する。実施例2では、基板70としてサファイア(Al)によって構成された基板を用いる。また、実施例2では、基板70の表面に、α型酸化ガリウム膜を形成する。また、実施例2では、溶液60として、臭化ガリウム(GaBr、GaBr)とβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド((GeCHCHCOOH))が溶解した水溶液を用いる。臭化ガリウムは、酸化ガリウム膜の原料である。β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドは、ドーパント材料として用いられる有機ゲルマニウム化合物である。すなわち、実施例2では、酸化物膜がα型酸化ガリウム膜、酸化物膜材料が臭化ガリウム、有機ゲルマニウム化合物がβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドである。溶液60には、0.1mol/Lの濃度で臭化ガリウムが溶解しており、1×10−4mol/Lの濃度でフッ化水素アンモニウムが溶解している。また、実施例2では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
実施例2の成膜方法でも、実施例1と同様に、基板ステージ13上に基板70を設置し、ヒータ14によって基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約500℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24の動作、搬送ガス64の導入、及び、希釈ガス66の導入を、実施例1と同様に実施する。その結果、ミスト62が、炉12内に流入し、炉12内を流れるミスト62の一部が加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、α型酸化ガリウム(α‐Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にα型酸化ガリウム膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶のα型酸化ガリウム膜が成長する。α型酸化ガリウム膜には、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド中のゲルマニウム原子がドナーとして取り込まれる。このため、ゲルマニウムがドープされたα型酸化ガリウム膜が形成される。実施例2の成膜方法によれば、ドーパント材料として有機ゲルマニウム化合物を用いるので、α型酸化ガリウム膜の導電性を正確に制御することができる。
次に、実施例3の成膜方法について説明する。実施例3では、基板70として、ガラスによって構成された基板を用いる。また、実施例3では、基板70の表面に、酸化亜鉛膜(ZnO)を形成する。また、実施例3では、溶液60として、酢酸亜鉛(Zn(Ac:但し、Acはアセチル基を表す)とβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド((GeCHCHCOOH))が溶解した水溶液を用いる。酢酸亜鉛は、酸化亜鉛膜の原料である。β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドは、ドーパント材料として用いられる有機ゲルマニウム化合物である。すなわち、実施例3では、酸化物膜が酸化亜鉛膜、酸化物膜材料が酢酸亜鉛、有機ゲルマニウム化合物がβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドである。溶液60には、0.05mol/Lの濃度で酢酸亜鉛が溶解しており、1×10−4mol/Lの濃度でβ‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドが溶解している。また、実施例3では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
実施例3の成膜方法でも、実施例1と同様に、基板ステージ13上に基板70を設置する。次に、ヒータ14によって基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約400℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24の動作、搬送ガス64の導入、及び、希釈ガス66の導入を、実施例1と同様に実施する。その結果、ミスト62が、炉12内に流入し、炉12内を流れるミスト62の一部が加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、酸化亜鉛(ZnO)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面に酸化亜鉛膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶の酸化亜鉛膜が成長する。酸化亜鉛膜には、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシド中のゲルマニウム原子がドナーとして取り込まれる。このため、ゲルマニウムがドープされた酸化亜鉛膜が形成される。実施例3の成膜方法によれば、ドーパント材料として有機ゲルマニウム化合物を用いるので、酸化亜鉛膜の導電性を正確に制御することができる。
以上の実施例1〜3で説明したように、酸化物膜の構成元素を含む酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを用いて酸化物膜を成長させることで、ゲルマニウムがドープされた酸化物膜を形成することができる。なお、ドナーとしてスズ(Sn)を用いる場合には、スズが二価と四価の酸化数を取り得るのに対しドナーとして機能するのは四価のスズだけであるので、酸化物膜の導電性を正確に制御することができない。また、スズが溶解している溶液に塩酸や過酸化水素水を添加してスズが四価となるようにすることも可能であるが、溶液に塩酸や過酸化水素水を添加すると酸化物膜の成長速度が遅くなる。これに対し、実施例1〜3のようにゲルマニウムをドナーとして用いると、塩酸や過酸化水素水をゲルマニウムの溶液に添加しなくても、酸化物膜の導電性を比較的正確に制御することができる。特に、ドーパント材料として有機ゲルマニウム化合物を用いることで、酸化物膜の導電性をより正確に制御することが可能となる。したがって、実施例1〜3の成膜方法によれば、酸化物膜の導電性を正確に制御しながら、速い成膜速度で酸化物膜を成長させることができる。実施例1〜3のように成膜した酸化物膜を用いて半導体装置(例えば、ダイオード、トランジスタ等)を製造することで、優れた特性を有する半導体装置を得ることができる。
また、上述した実施例1、2では、いずれも、溶液60に溶解しているゲルマニウム原子の数(濃度)が、溶液60に溶解しているガリウム原子の数(濃度)の10倍以下である。この構成によれば、結晶品質が高い酸化ガリウム膜を形成することができる。また、上述した実施例3では、溶液60に溶解しているゲルマニウム原子の数(濃度)が、溶液60に溶解している亜鉛原子の数(濃度)の10倍以下である。この構成によれば、結晶品質が高い酸化亜鉛膜を形成することができる。
また、上述した実施例1〜3では、基板70を400〜750℃に加熱した。成膜工程においては、基板70を400〜1000℃の温度に制御することができる。このように温度を制御することで、より好適に酸化ガリウム膜、酸化亜鉛膜を形成することができる。
なお、実施例1〜3では、基板70の表面に酸化ガリウム膜(Ga)または酸化亜鉛膜(ZnO)を形成した。しかしながら、基板70の表面に、他の酸化物膜を形成してもよい。例えば、酸化インジウム膜(In)や酸化アルミニウム膜(Al)を形成してもよい。また、酸化インジウム、酸化アルミニウム、及び、酸化ガリウムを組み合わせた材料(すなわち、InAlGa(0≦x≦2、0≦y≦2、0≦z≦2))の膜を形成してもよい。酸化インジウム膜を形成する場合には、溶液60に溶解させる酸化物膜材料として、インジウム化合物を用いることができる。酸化アルミニウム膜を形成する場合には、溶液60に溶解させる酸化物膜材料として、アルミニウム化合物を用いることができる。酸化インジウム、酸化アルミニウム、及び、酸化ガリウムを組み合わせた材料の膜を形成する場合には、溶液60に溶解させる酸化物膜材料として、インジウム化合物、アルミニウム化合物、及び、ガリウム化合物を組み合わせて用いることができる。これらの場合、ミスト62に含まれるゲルマニウム原子の数(すなわち、モル濃度)をミスト62に含まれるインジウム原子、アルミニウム原子、及び、ガリウム原子の総数(すなわち、インジウム原子、アルミニウム原子、及び、ガリウム原子のモル濃度の合計値)の10倍以下とすることで、結晶性が高い酸化物膜を形成することができる。
また、上述した実施例1〜3では、単結晶の酸化物膜を形成した。しかしながら、アモルファス、または、多結晶の酸化物膜を形成してもよい。
また、上述した実施例1〜3では、基板70が、β型酸化ガリウム、サファイア、または、ガラスにより構成されていた。しかしながら、基板70が、他の材料によって構成されていてもよい。他の材料によって構成された基板70を用いることで、実施例1〜3とは異なる特性の酸化物膜を形成することができる。例えば、基板70が、α型酸化ガリウム(α‐Ga)、γ型酸化ガリウム、δ型酸化ガリウム、ε型酸化ガリウム、酸化アルミニウム(例えば、α型酸化アルミニウム(α‐Al))、または、窒化ガリウム(GaN)等によって構成されていてもよい。また、基板70は、絶縁体でも、半導体でも、導体でもよい。
また、上述した実施例1〜3では、基板70(すなわち、板状の部材)の表面に酸化物膜を形成した。しかしながら、他の形状の部材を基材として用い、その基材の表面に酸化物膜を形成してもよい。
また、上述した実施例1〜3では、溶液60に溶解している有機ゲルマニウム化合物が、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドであった。しかしながら、溶液60に溶解させる有機ゲルマニウム化合物として、他の材料を用いてもよい。なお、高品質な酸化ガリウム膜を形成するために、有機ゲルマニウム化合物は、金属錯体であってもよい。例えば、有機ゲルマニウム化合物として、イソブチルゲルマン((MeCHCH)GeH:但し、Meはメチル基を表す)、トリス(トリメチルシリル)ゲルマニウムヒドリド((MeSi)GeH:但し、Meはメチル基を表す)、プロパゲルマニウム(C10Ge)等を用いることができる。但し、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドは、安価で安全性が高いので、より使いやすい。
また、上述した実施例1、2では、溶液60に溶解しているガリウム化合物が、塩化ガリウム、または、臭化ガリウムであった。しかしながら、溶液60に溶解させるガリウム化合物として、他の材料を用いてもよい。なお、高品質な酸化ガリウム膜を形成するために、ガリウム化合物は、有機物であってもよい。また、ガリウム化合物は、金属錯体であってもよい。もしくは、ガリウム化合物は、ハロゲン化物であってもよい。例えば、ガリウム化合物として、ガリウムアセチルアセトナート(例えば、ガリウム(III)アセチルアセトナート(C1521GaO))、三酢酸ガリウム(CGaO)、ヨウ化ガリウム(GaI、Ga)等を用いることができる。但し、塩化ガリウム(特に、塩化ガリウム(III))は、安価であり、残留不純物が少ない成膜が可能であるので、より使いやすい。
また、上述した実施例3では、溶液60に溶解している亜鉛化合物が、酢酸亜鉛であった。しかしながら、溶液60に溶解させる亜鉛化合物として、他の材料を用いてもよい。
また、実施例1〜3では、容器22が酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した溶液60を収容しており、その溶液60からミストを生成し、生成したミストを炉12に供給した。しかしながら、酸化物膜材料が溶解した溶液を収容する第1容器と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液を収容する第2容器をそれぞれ別個に設けてもよい。そして、第1容器内で酸化物膜材料が溶解した溶液の第1ミストを生成し、第2容器内で有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液の第2ミストを生成し、第1ミストと第2ミストを炉12に供給してもよい。
また、実施例1〜3では、搬送ガス64及び希釈ガス66として窒素を用いたが、不活性ガス等の他のガスを搬送ガス64及び希釈ガス66として用いることができる。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを基体の表面に供給する工程が、前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した溶液からミストを生成する工程と、前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程を有していてもよい。
本明細書が開示する別の一例の成膜方法においては、酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを基体の表面に供給する工程が、前記酸化物膜材料が溶解した溶液からミストを生成する工程と、前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液からミストを生成する工程と、前記酸化物膜材料が溶解した前記溶液の前記ミストと前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程を有していてもよい。
このように、酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した溶液からミストを生成する方法でも、酸化物膜材料が溶解した溶液と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液をそれぞれミスト化する方法のいずれでも、好適に酸化物膜を形成することができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜が、単結晶膜であってもよい。
単結晶である酸化物膜を形成することで、酸化物膜を半導体素子等に好適に用いることができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、有機ゲルマニウム化合物が、金属錯体であってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、有機ゲルマニウム化合物が、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドであってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜が、酸化インジウム、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、または、これらを組み合わせた酸化物により構成されていてもよい。この場合、酸化物膜材料が、インジウム化合物、アルミニウム化合物、及び、ガリウム化合物の少なくとも1つを含んでいてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜が、酸化亜鉛により構成されていてもよい。この場合、酸化物膜材料が、亜鉛化合物を含んでいてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜が、酸化ガリウム、または、酸化ガリウムを含む酸化物により構成されていてもよい。この場合、酸化物膜材料が、ガリウム化合物であってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記ガリウム化合物が、有機物であってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記ガリウム化合物が、金属錯体であってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記ガリウム化合物が、ガリウムアセチルアセトナートであってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記ガリウム化合物が、ハロゲン化物であってもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記ガリウム化合物が、塩化ガリウムであってもよい。
塩化ガリウムは、安価であると共に、残留不純物を生じさせ難い。したがって、酸化物膜材料として有用である。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストに含まれるゲルマニウム原子の数が、酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストに含まれるインジウム原子、アルミニウム原子、及び、ガリウム原子の総数の10倍以下であってもよい。
この構成によれば、結晶品質が高い酸化物膜を形成することができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、基体が、酸化ガリウムにより構成されていてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、基体が、β‐Gaにより構成されていてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、基体が、α‐Gaにより構成されていてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、基体が、α‐Alにより構成されていてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化物膜が、β‐Gaにより構成されていてもよい。
この構成によれば、酸化物膜の特性が安定であり、酸化物膜の導電性を制御し易い。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、前記酸化物膜を形成するときに、前記基体を400〜1000℃に加熱してもよい。
この構成によれば、結晶品質が高い酸化物膜を形成できるとともに、酸化物膜の導電性を正確に制御することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10 :成膜装置
12 :炉
13 :基板ステージ
14 :ヒータ
20 :ミスト供給装置
22 :容器
24 :超音波振動子
26 :ミスト供給路
28 :搬送ガス導入路
30 :希釈ガス導入路
60 :溶液
62 :ミスト
64 :搬送ガス
66 :希釈ガス
70 :基板
80 :排出管

Claims (22)

  1. ゲルマニウムがドープされているとともに導体または半導体の特性を有する酸化物膜を基体上に形成する成膜方法であって、
    前記基体を加熱しながら、前記酸化物膜の構成元素を含む酸化物膜材料と有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の表面に供給する工程、
    を有する成膜方法。
  2. 前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の前記表面に供給する前記工程が、
    前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物の両方が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程、
    を有する請求項1の成膜方法。
  3. 前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の前記表面に供給する前記工程が、
    前記酸化物膜材料が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記酸化物膜材料が溶解した前記溶液の前記ミストと前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程、
    を有する請求項1の成膜方法。
  4. 前記酸化物膜が、単結晶膜である請求項1〜3のいずれか一項の成膜方法。
  5. 前記有機ゲルマニウム化合物が、金属錯体である請求項1〜4のいずれか一項の成膜方法。
  6. 前記有機ゲルマニウム化合物が、β‐カルボキシエチルゲルマニウムセスキオキシドである請求項1〜5のいずれか一項の成膜方法。
  7. 前記酸化物膜が、酸化インジウム、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、または、これらを組み合わせた酸化物により構成されており、
    前記酸化物膜材料が、インジウム化合物、アルミニウム化合物、及び、ガリウム化合物の少なくとも1つを含む、
    請求項1〜6のいずれか一項の成膜方法。
  8. 前記酸化物膜が、酸化亜鉛により構成されており、
    前記酸化物膜材料が、亜鉛化合物を含む、
    請求項1〜6のいずれか一項の成膜方法。
  9. 前記酸化物膜が、酸化ガリウム、または、酸化ガリウムを含む酸化物により構成されており、
    前記酸化物膜材料が、ガリウム化合物である、
    請求項1〜6のいずれか一項の成膜方法。
  10. 前記ガリウム化合物が、有機物である請求項9の成膜方法。
  11. 前記ガリウム化合物が、金属錯体である請求項9または10の成膜方法。
  12. 前記ガリウム化合物が、ガリウムアセチルアセトナートである請求項9〜11のいずれか一項の成膜方法。
  13. 前記ガリウム化合物が、ハロゲン化物である請求項9の成膜方法。
  14. 前記ガリウム化合物が、塩化ガリウムである請求項9または13の成膜方法。
  15. 前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した前記溶液の前記ミストに含まれるゲルマニウム原子の数が、前記酸化物膜材料と前記有機ゲルマニウム化合物が溶解した前記溶液の前記ミストに含まれるインジウム原子、アルミニウム原子、及び、ガリウム原子の総数の10倍以下である、請求項1〜14のいずれか一項の成膜方法。
  16. 前記基体が、酸化ガリウムにより構成されている請求項1〜15のいずれか一項の成膜方法。
  17. 前記基体が、β‐Gaにより構成されている請求項16の成膜方法。
  18. 前記基体が、α‐Gaにより構成されている請求項16の成膜方法。
  19. 前記基体が、α‐Alにより構成されている請求項1〜15のいずれか一項の成膜方法。
  20. 前記酸化物膜が、β‐Gaにより構成されている請求項1〜7、9〜19のいずれか一項の成膜方法。
  21. 前記酸化物膜を形成するときに、前記基体を400〜1000℃に加熱する請求項1〜20のいずれか一項の成膜方法。
  22. 半導体装置の製造方法であって、請求項1〜21のいずれか一項の成膜方法によって前記酸化物膜を形成する工程を備える、製造方法。
JP2018134344A 2018-07-17 2018-07-17 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法 Pending JP2020011858A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134344A JP2020011858A (ja) 2018-07-17 2018-07-17 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
DE102019119200.5A DE102019119200A1 (de) 2018-07-17 2019-07-16 Filmbildungsverfahren und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
KR1020190085721A KR20200008966A (ko) 2018-07-17 2019-07-16 성막 방법, 및 반도체 장치의 제조 방법
US16/512,442 US20200027730A1 (en) 2018-07-17 2019-07-16 Film forming method and method of manufacturing semiconductor device
CN201910644005.0A CN110724935A (zh) 2018-07-17 2019-07-17 成膜方法和半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134344A JP2020011858A (ja) 2018-07-17 2018-07-17 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020011858A true JP2020011858A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69148358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134344A Pending JP2020011858A (ja) 2018-07-17 2018-07-17 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200027730A1 (ja)
JP (1) JP2020011858A (ja)
KR (1) KR20200008966A (ja)
CN (1) CN110724935A (ja)
DE (1) DE102019119200A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034623A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767588A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Tokyo Denshi Zairyo Kogyo Kk Preparation of beta-carboxyethyl germanium sesquioxide
JPH07257945A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nippon Soda Co Ltd 透明導電性積層体及びペン入力タッチパネル
US5725912A (en) * 1993-11-22 1998-03-10 Lin; Pan-Tien Method of manufacturing an electric heating film of semiconductor
JP2003205235A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Canon Inc 傾斜膜の製造方法および装置
JP2005200737A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜形成方法
JP2005310745A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極
JP2007528445A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 板ガラスに蒸着酸化ガリウム被膜を形成する方法
JP2008078113A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Fujikura Ltd 透明導電性基板の製造装置
WO2012105229A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 株式会社クラレ 耐湿熱膜とその製造方法、デバイス、及び太陽電池
JP2013020942A (ja) * 2011-04-28 2013-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有機el用透明導電性基材の製造方法、およびそれを用いた有機el用透明導電性基材、並びに有機el素子
JP2013105722A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kuraray Co Ltd 透光性導電膜とその製造方法、デバイス、及び太陽電池
JP2014063973A (ja) * 2012-08-26 2014-04-10 Kumamoto Univ 酸化亜鉛結晶層の製造方法及び酸化亜鉛結晶層並びにミスト化学気相成長装置
JP2015070248A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社Flosfia 酸化物薄膜及びその製造方法
JP2015199648A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社Flosfia 結晶性積層構造体、半導体装置
JP2016064961A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社Flosfia 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置
JP2017095743A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本曹達株式会社 Ito導電膜の成膜方法
JP2018070422A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 国立大学法人 和歌山大学 酸化ガリウムの製造方法及び結晶成長装置
WO2018084304A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社Flosfia 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI275136B (en) * 2004-08-25 2007-03-01 Showa Denko Kk Germanium-adding source for compound semiconductor, production method of compound semiconductor using the same and compound semiconductor
EP2942803B1 (en) * 2014-05-08 2019-08-21 Flosfia Inc. Crystalline multilayer structure and semiconductor device
JP6478103B2 (ja) * 2015-01-29 2019-03-06 株式会社Flosfia 成膜装置および成膜方法
JP6967213B2 (ja) * 2015-04-10 2021-11-17 株式会社Flosfia 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置
US10804362B2 (en) * 2016-08-31 2020-10-13 Flosfia Inc. Crystalline oxide semiconductor film, crystalline oxide semiconductor device, and crystalline oxide semiconductor system
JP6831264B2 (ja) 2017-02-23 2021-02-17 テルモ株式会社 医療デバイス

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767588A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Tokyo Denshi Zairyo Kogyo Kk Preparation of beta-carboxyethyl germanium sesquioxide
US5725912A (en) * 1993-11-22 1998-03-10 Lin; Pan-Tien Method of manufacturing an electric heating film of semiconductor
JPH07257945A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nippon Soda Co Ltd 透明導電性積層体及びペン入力タッチパネル
JP2003205235A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Canon Inc 傾斜膜の製造方法および装置
JP2005200737A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜形成方法
JP2007528445A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 板ガラスに蒸着酸化ガリウム被膜を形成する方法
JP2005310745A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極
JP2008078113A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Fujikura Ltd 透明導電性基板の製造装置
WO2012105229A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 株式会社クラレ 耐湿熱膜とその製造方法、デバイス、及び太陽電池
JP2013020942A (ja) * 2011-04-28 2013-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有機el用透明導電性基材の製造方法、およびそれを用いた有機el用透明導電性基材、並びに有機el素子
JP2013105722A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kuraray Co Ltd 透光性導電膜とその製造方法、デバイス、及び太陽電池
JP2014063973A (ja) * 2012-08-26 2014-04-10 Kumamoto Univ 酸化亜鉛結晶層の製造方法及び酸化亜鉛結晶層並びにミスト化学気相成長装置
JP2015070248A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社Flosfia 酸化物薄膜及びその製造方法
JP2015199648A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社Flosfia 結晶性積層構造体、半導体装置
JP2016064961A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社Flosfia 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置
JP2017095743A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本曹達株式会社 Ito導電膜の成膜方法
JP2018070422A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 国立大学法人 和歌山大学 酸化ガリウムの製造方法及び結晶成長装置
WO2018084304A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社Flosfia 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034623A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
WO2021038909A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP7230743B2 (ja) 2019-08-27 2023-03-01 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019119200A1 (de) 2020-01-23
KR20200008966A (ko) 2020-01-29
CN110724935A (zh) 2020-01-24
US20200027730A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839694B2 (ja) 酸化ガリウム膜の成膜方法
US20040058463A1 (en) Method of forming a p-type group II-VI semiconductor crystal layer on a substrate
JP2016155714A (ja) α−Ga2O3単結晶、α−Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
JP6539906B2 (ja) 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置
JP2015070248A (ja) 酸化物薄膜及びその製造方法
JP2013053068A (ja) n型III族窒化物系化合物半導体
JP6945121B2 (ja) 結晶性半導体膜および半導体装置
JP2016201540A (ja) 結晶性酸化物半導体膜および半導体装置
JP6618216B2 (ja) α−Ga2O3単結晶、α−Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
JP2016066756A (ja) 結晶性積層構造体の製造方法および半導体装置
JP2020011859A (ja) 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
JP2020011858A (ja) 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
JP2012111677A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、iii族窒化物テンプレートの製造方法、iii族窒化物結晶及びiii族窒化物テンプレート
US20190259610A1 (en) Film forming method and method of manufacturing semiconductor device
US20220157598A1 (en) Method for forming film and manufacturing semiconductor device
JP7240673B2 (ja) 成膜方法
JPH0754802B2 (ja) GaAs薄膜の気相成長法
JP2704224B2 (ja) 半導体素子及びその製法
JP2740681B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
KR100949008B1 (ko) 염화수소 가스의 유량 조절을 이용한 저온에서의 질화갈륨나노 구조체 제조방법
KR101007501B1 (ko) 염화수소 유량조절을 이용한 나노 구조체 제조 방법
JP2020096055A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPH03190122A (ja) 気相成長方法
JPS63188935A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置
JPH07130667A (ja) 有機金属気相エピタキシャル成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220830