JP2018154837A - カルボキシメチル化セルロースの繊維 - Google Patents

カルボキシメチル化セルロースの繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154837A
JP2018154837A JP2018075351A JP2018075351A JP2018154837A JP 2018154837 A JP2018154837 A JP 2018154837A JP 2018075351 A JP2018075351 A JP 2018075351A JP 2018075351 A JP2018075351 A JP 2018075351A JP 2018154837 A JP2018154837 A JP 2018154837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
fiber
type
carboxymethylated cellulose
carboxymethylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727243B2 (ja
Inventor
利一 村松
Toshikazu Muramatsu
利一 村松
かおり 中川
Kaori Nakagawa
かおり 中川
貴史 川崎
Takashi Kawasaki
貴史 川崎
金野 晴男
Haruo Konno
晴男 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Publication of JP2018154837A publication Critical patent/JP2018154837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727243B2 publication Critical patent/JP6727243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/10Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals
    • C08B11/12Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals substituted with carboxylic radicals, e.g. carboxymethylcellulose [CMC]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/236Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid containing halogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

【課題】高温にさらしても減粘しにくいセルロース由来の材料の提供。【解決手段】平均繊維径が3〜500nm、好ましくは3〜20nm、アスペクト比が100以上、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30である、カルボキシメチル化セルロース繊維。【選択図】なし

Description

本発明は、特定の平均繊維径、アスペクト比、及びカルボキシメチル置換度を有する繊維状のカルボキシメチル化セルロースに関する。
セルロースまたはセルロース誘導体のような天然の高分子化合物を由来とする化合物は、食品、化粧品、水系塗料、スプレー、農薬、芳香剤など様々な分野において添加剤として使用されている。
特許文献1には、最大繊維径が1000nm以下で、数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロースが、セルロースI型結晶構造を有すると共に、セルロース分子中のグルコースユニットのC6位の水酸基が選択的に酸化されてアルデヒド基およびカルボキシル基に変性されており、上記アルデヒド基を0.08〜0.3mmol/gおよび上記カルボキシル基を0.6〜2.0mmol/g有するセルロース繊維を、水中に0.3〜5.0重量%の範囲で含有するゲル状組成物が開示されている。このゲル状組成物は、塩やイオン性界面活性剤の共存下でも高い粘性を保持し、ゲル状態を保つことができることから、化粧品基材や芳香剤等のトイレタリー用品ゲル基材として利用することができると記載されている。
特開2010−37348号公報
しかしながら、特許文献1に記載のセルロース由来のゲル状組成物は、高温にさらすと減粘しやすいことを本発明者らは見出した。
そこで、本発明は、高温にさらしても減粘しにくいセルロース由来の材料を提供することを目的する。
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定の平均繊維径とアスペクト比とを有し、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30であるカルボキシメチル化セルロース繊維は、高温にさらしても減粘しにくく、また着色しにくいこと、すなわち高い耐熱性を有することを見出した。また、この特定のカルボキシメチル化セルロース繊維は、垂直面や傾斜面に塗布した際に液だれしにくく、被着体に対して高い定着性(密着性)を有していることを見出した。さらに、この特定のカルボキシメチル化セルロース繊維は、乾燥後の再分散性に優れており、また、様々な化合物と安定に混合できることを見出し、これを様々な分野における添加剤として利用できることを見出した。すなわち、本発明は、これらに限定されないが、以下の[1]〜[10]を含む。
[1]平均繊維径が3〜500nm、アスペクト比が100以上、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30である、カルボキシメチル化セルロース繊維。
[2]平均繊維径が3〜20nmである[1]に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
[3]前記カルボキシメチル化セルロース繊維において、セルロースの結晶I型が60%以上であり、セルロースの結晶II型がセルロースの結晶I型に対して10〜50%である、[1]または[2]に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
[4]食品、飲料、化粧品、医薬、製紙、土木、塗料、インキ、農薬、建築、防疫薬剤、電子材料、難燃剤、家庭雑貨、または洗浄剤用の添加剤である、[1]から[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
[5][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を含有する、潤滑用組成物。
[6][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を基材に塗布することを含む、基材の摩擦係数を低下させる方法。
[7][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を含有する、アイロンがけの際にアイロンの滑りを良くする剤。
[8][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を布に塗布すること、及び
塗布した布をアイロンがけすること
を含む、布をアイロンがけする際にアイロンの滑りを良くする方法。
[9][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を含有する、衣料用しわ低減剤。
[10][1]〜[3]のいずれか1つに記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を布に塗布すること、
塗布した布を洗濯すること、及び
洗濯した布を乾燥させること
を含む、洗濯後の衣料のしわの発生を低減させる方法。
本発明によれば、優れた定着性を有し、液だれしにくく、高温にさらしても減粘しにくく着色しにくい(すなわち、高い耐熱性を有する)セルロース由来の材料を提供することができる。また、本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、乾燥させた後に良好に再分散できる、様々な化合物と安定に混合できる等の利点を有する。
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維からなる添加剤は、一般的に添加剤が用いられる様々な分野、例えば、食品、飲料、化粧品、医薬、各種化学用品、製紙、土木、塗料、インキ、農薬、建築、防疫薬剤、電子材料、難燃剤、家庭雑貨、洗浄剤などで使用することが出来る。具体的には、増粘剤、ゲル化剤、糊剤、食品添加剤、賦形剤、ゴム・プラスチック用配合材料、塗料用添加剤、接着剤用添加剤、製紙用添加剤、研磨剤、保水剤、保形剤、泥水調整剤、ろ過助剤及び溢泥防止剤などとして使用することができ、それらを構成成分として含むゴム・プラスチック材料、塗料、接着剤、コート紙用塗剤、コート紙、バインダー、化粧品、潤滑用組成物、研磨用組成物、衣料用しわ低減剤、アイロンがけ用滑り剤などに応用できる。
本発明は、特定の平均繊維径とアスペクト比とを有し、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30である、繊維状のカルボキシメチル化セルロースに関する。通常の食品用増粘剤等に使用されるカルボキシメチルセル化セルロース(CMC)は、水溶性の高分子であり、繊維状の形態を有さない。本発明のカルボキシメチル化セルロースは、特定のカルボキシメチル置換度を有することにより、繊維形状を維持しているという特徴がある。このような繊維状のカルボキシメチル化セルロース(すなわち、カルボキシメチル化セルロース繊維)は、セルロース原料を特定のカルボキシメチル置換度となるようにカルボキシメチル化した後に解繊することにより得ることができる。
(セルロース原料)
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維を製造するためのセルロース原料としては、晒又は未晒木材パルプ、精製リンター、酢酸菌等の微生物によって生産されるセルロース等の天然セルロース;セルロースを銅アンモニア溶液、モルホリン誘導体等の何らかの溶媒に溶解した後に紡糸して製造される再生セルロース;これらを加水分解、アルカリ加水分解、酵素分解、爆砕処理、振動ボールミル処理等によって解重合して得た微細セルロース;及び、これらを機械的に処理して得た微細セルロースが例示される。
(カルボキシメチル化)
セルロース原料のカルボキシメチル化は公知の方法(例えば、水媒法または溶媒法)を用いて行うことができる。水媒法は、セルロース原料にモノクロロ酢酸などのエーテル化剤と触媒である水酸化アルカリ金属(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)を加え、水が主成分の媒体下で反応させる方法である。溶媒法は、セルロース原料にモノクロロ酢酸などのエーテル化剤と触媒である水酸化アルカリ金属(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)を加え、メタノール、エタノール、N−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、N−ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール等の低級アルコールが主成分の媒体下で反応させる方法である。水媒法は、解繊前に乾燥工程を必要としないことから好ましい。
カルボキシメチル化反応におけるセルロース原料の濃度は、特に限定されないが、モノクロロ酢酸の有効利用率を高める観点から、10%(w/v)以上が好ましく、より好ましくは20%(w/v)以上、さらに好ましくは30%(w/v)以上である。
セルロース原料を、0.5〜3cm角の大きさにすると、カルボキシメチル化を均一に進行させやすいので好ましい。これ以上大きいと、薬液とセルロース原料との均一混合が難しくなる傾向がある。また、これより小さいと、得られるカルボキシメチル化セルロース繊維の粘度が低くなったり、また、洗浄が困難となる傾向がある。
反応の際には、薬液とセルロース原料とを均一に混合出来る撹拌装置を用いることが好ましい。例えば、2本の軸が撹拌し、原料と薬液を混合するようなバッチ型攪拌装置は、均一混合性と生産性の両者から好ましい。また、薬液はスプレー等の装置を用いてセルロース原料に添加すると、均一に混合されやすいので好ましい。
本発明では、セルロースのグルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30であることが重要である。セルロースにカルボキシメチル置換基を導入することで、セルロース同士が電気的に反発する。このため、カルボキシメチル置換基を導入したセルロースは容易にナノオーダーの繊維径にまで解繊することができる。なお、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換基が0.01より小さいと、十分に解繊することができない。一方、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換基が0.30より大きいと、膨潤または溶解するため、繊維形態を維持できなくなり、ナノファイバーとして得られなくなる場合がある。 カルボキシメチル置換度は、水媒法、溶媒法ともに、反応させるエーテル化剤の添加量、触媒であるアルカリ量、水や低級アルコールなどの溶媒の組成比率をコントロールすることによって調整することができる。
セルロースの結晶性は、アルカリ金属の濃度と処理時の温度、並びにカルボキシメチル変性の度合によって制御できる。カルボキシメチル変性においては高濃度のアルカリが使用されるために、セルロースのI型結晶がII型に変換されやすいが、アルカリの使用量を調整するなどして変性の度合いを調整することによって、所望の結晶性を維持させることができる。本発明者らは、水媒法を用いると、溶媒法に比べて、I型とII型が共存した状態のカルボキシメチル化したセルロース原料を製造しやすいことを見出した。
(解繊)
上記のカルボキシメチル化したセルロース原料を、次いで、平均繊維径が3〜500nm、アスペクト比が100以上となるように解繊することにより本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維を得る。平均繊維径は好ましくは、3〜150nm、さらに好ましくは3〜20nm、さらに好ましくは5〜19nm、さらに好ましくは5〜15nmである。平均繊維径及びアスペクト比を上記範囲にすることで、液だれしにくさ、定着性、懸濁安定性、乳化安定性、増粘効果などの様々な物性が飛躍的に向上する。また、平均繊維径及びアスペクト比が上記範囲であるカルボキシメチル化セルロース繊維は、透明度が高いため(例えば、固形分0.1%(w/v)の水分散液の透明度が70%以上)、透明性が要求されるような用途にも使用することができる。
最大繊維径は特に限定されないが、好ましくは1000nm以下である。
解繊する方法はとくに限定されない。取扱い容易性から、カルボキシメチル化したセルロース原料を水に分散したものを用いて解繊することが好ましい。
解繊する装置は特に限定されない。例えば、高速回転式、コロイドミル式、高圧式、ロールミル式、超音波式などの強力なせん断力を印加することができる装置は好ましい。特に、効率よく解繊するには、前記水分散体に50MPa以上の圧力を印加し、かつ強力なせん断力を印加できる湿式の高圧または超高圧ホモジナイザーを用いることが好ましい。前記圧力は、より好ましくは100MPa以上であり、さらに好ましくは140MPa以上である。高圧ホモジナイザーでの解繊に先立って、必要に応じて、高速せん断ミキサーなどの公知の混合、攪拌、乳化、分散装置でカルボキシメチル化したセルロース原料を予備処理してもよい。
(乾燥)
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、解繊後に得られる分散液の状態で使用することも可能であるが、必要に応じて乾燥し、また水に再分散して使用することもできる。乾燥方法は何ら限定されないが、例えば凍結乾燥法、噴霧乾燥法、棚段式乾燥法、ドラム乾燥法、ベルト乾燥法、ガラス板等に薄く伸展し乾燥する方法、流動床乾燥法、マイクロウェーブ乾燥法、起熱ファン式減圧乾燥法などの既知の方法を使用できる。乾燥後に必要に応じて、カッターミル、ハンマーミル、ピンミル、ジェットミル等で粉砕しても良い。また、水への再分散の方法も特に限定されず、既知の分散装置を使用することができる。
(カルボキシメチル化セルロース繊維)
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、結晶性を有していることが好ましい。結晶性を有することで、繊維間で3次元のネットワーク構造が形成される。その結果、せん断速度が低いスタティックな条件で高粘性を示し、優れた定着性と、液だれのしにくさを発揮する。
一方、結晶性を有していない通常の水溶性のカルボキシメチルセルロース及びその塩などのセルロース系添加剤は、その添加剤間にネットワーク構造を形成することができないため、定着性や、液だれのしにくさに劣ると考えられる。
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維におけるセルロースの結晶型は、結晶I型が60%以上であり、結晶II型が結晶I型に対して10〜50%であることが好ましい。より好ましくは結晶I型が70%以上であり、結晶II型がセルロースI型に対して20〜50%である。結晶性を上記範囲に調整すると液だれしにくさ、定着性、懸濁安定性、乳化安定性、増粘効果などの様々な物性が向上する。
このような特徴を有するカルボキシメチル化セルロース繊維は、他材料との混合性に優れ、水などの親水性媒体中で高い分散安定効果を示す。また、例えば、水や親水性の有機溶媒中に分散させることにより高いチキソトロピー性を発現し、条件によってはゲル状となるため、ゲル化剤としても有効である。また、抄紙法やキャスト法により製膜することにより、高強度で耐熱性に優れ、低い熱膨張性を有する材料となる。また、こうして得られた膜は親水性付与を目的としたコーティング層としても有用である。さらに、カルボキシメチル化セルロース繊維を例えば樹脂材料などの他材料と複合化する際には、他材料中での分散性に優れるため、好適な場合には透明性に優れた複合体を提供することができる。また、補強フィラーとしても機能し、複合体中で繊維が高度にネットワークを形成するような場合には、使用した樹脂単体に比べて高い強度を示すようになり、熱膨張率を低下させることもできる。この他にも本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、セルロースのもつ両親媒的性質を有するため、例えば乳化剤や分散安定剤としても機能する。さらに、カルボキシルメチル基は金属イオンと対イオンを形成するため、金属イオンの捕集剤等としても有効である。
以下、本発明の実施の形態を実施例により説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
(グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度の測定方法)
カルボキシメチル化セルロース繊維(絶乾)約2.0gを精秤して、300mL容共栓付き三角フラスコに入れた。硝酸メタノール1000mLに特級濃硝酸100mLを加えた液100mLを加え、3時間振とうして、カルボキシメチルセルロース塩(CM化セルロース)を水素型CM化セルロースにした。水素型CM化セルロース(絶乾)を1.5〜2.0g精秤し、300mL容共栓付き三角フラスコに入れた。80%メタノール15mLで水素型CM化セルロースを湿潤し、0.1NのNaOHを100mL加え、室温で3時間振とうした。指示薬として、フェノールフタレインを用いて、0.1NのHSOで過剰のNaOHを逆滴定した。カルボキシメチル置換度(DS)を、次式によって算出した:
A=[(100×F’−(0.1NのHSO)(mL)×F)×0.1]/(水素型CM化セルロースの絶乾質量(g))
DS=0.162×A/(1−0.058×A)
A:水素型CM化セルロースの1gの中和に要する1NのNaOH量(mL)
F’:0.1NのHSOのファクター
F:0.1NのNaOHのファクター
(平均繊維径、アスペクト比の測定方法)
カルボキシメチル化セルロース繊維の平均繊維径および平均繊維長は、径が20nm以下の場合は原子間力顕微鏡(AFM)、20nm以上の場合は電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて、ランダムに選んだ200本の繊維について解析した。なおアスペクト比は下記の式により算出した:
アスペクト比=平均繊維長/平均繊維径
(結晶化度の測定方法)
カルボキシメチル化セルロース繊維を、液体窒素を用いて凍結乾燥させ、これを圧縮し、錠剤型のペレットを作成した。その後、このサンプルをX線回折測定装置(LabX XRD−6000、島津製作所製)で測定した。得られたグラフを、グラフ解析ソフトPeakFit(Hulinks社製)によりピーク分離し下記の回折角度を基準として結晶I型とII型、ならびに非結晶を判別した。結晶I型とII型の比率を、下記ピークの面積比から算出した:
結晶I型:2θ=14.7゜、16.5゜、22.5゜
結晶II型:2θ=12.3゜、20.2゜、21.9゜
非晶成分:2θ=18゜
セルロースI型の結晶化度を、18゜の回折強度(Ia)と22.5゜の回折強度(Ic)の値からSegal法とよばれる下記の式で算出した:
I型の結晶化度=(Ic−Ia)/Ic×100
(B型粘度の測定方法)
カルボキシメチル化セルロース繊維の水分散液(固形分1%(w/v))を25℃で24時間放置した後、B型粘度計(東機産業社製)を用いて回転数30rpm(3分)で粘度を測定した。
(透明度の測定方法)
カルボキシメチル化セルロース繊維の水分散液(固形分0.1%(w/v))の660nm光の透過率を、UV−VIS分光光度計UV−265FS(島津製作所社製)を用いて測定し、透明度とした。
<製造例1>
パルプを混ぜることが出来る撹拌機に、パルプ(NBKP(針葉樹晒クラフトパルプ)、日本製紙製)を乾燥質量で200g、水酸化ナトリウムを乾燥質量で50g加え、パルプ固形分が20%(w/v)になるように水を加えた。その後、30℃で30分攪拌した後にモノクロロ酢酸ナトリウムを50g(有効成分換算)添加した。30分撹拌した後に、70℃まで昇温し1時間撹拌した。その後、反応物を取り出して中和、洗浄して、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度0.05のカルボキシルメチル化したパルプを得た。その後、カルボキシメチル化したパルプを水で固形分1%とし、高圧ホモジナイザーにより20℃、150MPaの圧力で3回処理することにより解繊し、カルボキシメチル化セルロース繊維とした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が500、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が10000mPa・s、透明度が90%であった。
<製造例2>
解繊時の圧力を100MPaとした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が19nm、アスペクト比が200、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が5000mPa・s、透明度が88%であった。
<製造例3>
解繊時の圧力を80MPaとした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が100nm、アスペクト比が500、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が3000mPa・s、透明度が85%であった。
<製造例4>
水酸化ナトリウムを110g、モノクロロ酢酸ナトリウムを210gとし、カルボキシメチル置換度が0.3のカルボキシメチル化したパルプを得たこと以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が5nm、アスペクト比が500、I型の結晶化度が65%、II型のI型に対する比率が40%、B型粘度が9000mPa・s、透明度が95%であった。
<製造例5>
水酸化ナトリウムを170g、モノクロロ酢酸ナトリウムを250gとし、カルボキシメチル置換度が0.3のカルボキシメチル化したパルプを得たこと以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が5nm、アスペクト比が400、I型の結晶化度が58%、II型のI型に対する比率が50%、B型粘度が7000mPa・s、透明度が95%であった。
<製造例6>
使用するパルプをLBKP(広葉樹晒クラフトパルプ)(日本製紙製)とした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が500、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が10000mPa・s、透明度が90%であった。
<製造例7>
使用するパルプをNDSP(針葉樹溶解サルファイトパルプ)(日本製紙製)とした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が300、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が8000mPa・s、透明度が95%であった。
<製造例8>
使用するパルプをNDKP(針葉樹溶解クラフトパルプ)(日本製紙製)とした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が300、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が8000mPa・s、透明度が95%であった。
<製造例9>
使用するパルプをLDSP(広葉樹溶解サルファイトパルプ)(日本製紙製)とした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が300、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が8000mPa・s、透明度が95%であった。
<製造例10>
使用するパルプをLDKP(広葉樹溶解クラフトパルプ)(日本製紙製)とした以外は、実施例1と同様にした。得られた繊維は、平均繊維径が10nm、アスペクト比が300、I型の結晶化度が75%、II型のI型に対する比率が25%、B型粘度が8000mPa・s、透明度が95%であった。
<比較例A>
パルプ(NBKP、日本製紙製)を水に懸濁させ固形分1%(w/v)のスラリーとした。そのパルプスラリーを超高圧ホモジナイザーにより20℃、150MPaの圧力で3回処理した。得られた液は粘性を示さない、白濁したスラリーだった。
<比較例B> 水酸化ナトリウムを150g、モノクロロ酢酸ナトリウムを290gとし、カルボキシメメチル置換度が0.4のカルボキシメチル化したセルロースを得たこと以外は、実施例1と同様にした。得られたカルボキシメチル化セルロースは平均繊維径がAFMとFE−SEMのいずれでも測定出来ないほど小さかった。透明度は99%、粘度は5000mPa・sであった。
<比較例C>
パルプ(NBKP、日本製紙製)5g(絶乾)を、TEMPO(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシラジカル、Sigma Aldrich社)78mg(0.5mmol)と臭化ナトリウム755mg(7.4mmol)を溶解した水溶液500mlに加え、パルプが均一に分散するまで撹拌した。反応系に2M次亜塩素酸ナトリウム水溶液16ml添加した後、0.5N塩酸水溶液でpHを10.3に調整し、酸化反応を開始した(酸化処理)。反応中は系内のpHは低下するが、0.5N水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整した。2時間反応させた後、ガラスフィルターで濾過し、十分に水洗することで酸化パルプを得た。得られた酸化パルプのカルボキシル基量を下記のようにして測定したところ、1.60mmol/gであった。
(カルボキシル基量の測定)
酸化パルプの0.5質量%スラリーを60ml調製し、0.1M塩酸水溶液を加えてpH2.5とした後、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHが11になるまで電気伝導度を測定し、電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階において消費された水酸化ナトリウム量(a)から、下式を用いて算出した。
カルボキシル基量〔mmol/gパルプ〕= a〔ml〕× 0.05/酸化パルプ質量〔g〕。
1%(w/v)の酸化セルローススラリー500mLを超高圧ホモジナイザーにより20℃、150MPaの圧力で3回処理することにより解繊した。得られたナノファイバーは、平均繊維径が5nm、透明度が99%、粘度が10000mPa・sであった。
<実施例1>
上記製造例1〜10及び比較例A〜Cについて、熱処理後の粘度の変動、レオメーター粘度、被膜性、液だれしにくさ、分散性、保水性、及び熱処理後の着色の評価を行った。結果を表1に示す。
(熱処理後の粘度の変動の評価)
得られた繊維の水分散液(固形分1%(w/v))を80℃で5時間、保持した。その後、25℃まで放冷し、上記方法でB型粘度を測定した。
(レオメーターの測定)
得られた繊維の水分散液(固形分1%(w/v))を30℃とし、粘弾性レオメーターMCR301(アントンパール社製)により、ずり速度が0.01(1/s)の時の粘度を測定した。測定には、パラレル型のプレート(PP25)を用い、測定部のギャップを1ミリとした。
(被膜性の評価)
得られた繊維の水分散液(固形分1%(w/v))をガラス板上に#16のコーティングロッドを用いて塗布し、送風乾燥器中で100℃、30分焼き付けを行い、膜厚20〜25μmになるよう調整した。ガラス試験板を40℃の温水中に浸漬し、被膜の白化、はがれ、ブリスターの程度を目視判定した。
3:5日以上浸漬しても安定である
2:浸漬5日以内に異常発生
1:浸漬1日以内に異常発生
(液だれしにくさの評価)
得られた繊維の水分散液を固形分0.1%(w/v)とし、スプレー容器にいれ、垂直面にスプレーした。垂直面に付着した液体のダレの程度を目視判定した。
3:液ダレがほとんどない。
2:液だれが若干みられる
1:明らかに液ダレがある。
(分散性の評価)
得られた繊維の水分散液を固形分0.2%(w/v)に調整し、カーボンブラックを濃度2%(w/v)となるように加えた。その後、1000rpmで10分間撹拌し、比色管にいれ静置した。一週間後のカーボンブラックの分散性の程度を目視判定した。
3:カーボンブラックが良好に分散している。
2:カーボンブラックがわずかに沈降している
1:カーボンブラックの分散性が悪く、沈降が生じている。
(保水性の評価)
得られた繊維の水分散液(1%(w/v))を上質紙(日本製紙製、商品名:NPi上質(登録商標)、坪量64. 0g/m)上に3滴たらし、紙への染み込み具合の程度を目視判定した。
3:良好 上質紙にしみこまない
2:上質紙にわずかにしみこんでしまう
1:不良 上質紙にしみこんでしまう
(熱処理後の着色の評価)
得られた繊維の水分散液(1%(w/v))を105℃で一晩乾燥させた。乾燥後の繊維の着色の状態を目視判定した。
2:ほとんど着色しない
1:着色が認められる
Figure 2018154837
<実施例2> 各種添加剤との混合物の性状1
上で得られた各繊維の水分散液を固形分0.1%(w/v)に調整し、各繊維について21個の容器に取り分けた。この容器のそれぞれに下記に示す21種の添加剤(無機塩類、界面活性剤、オイル類、保湿剤、防腐剤、無機微粒子、有機微粒子、有機溶媒、香料・消臭剤)のそれぞれを1%(w/v)となるように加え、各繊維について21種ずつサンプルを調製した。得られたサンプルのそれぞれをスプレー容器にいれ、垂直面にスプレーし、それぞれのサンプルについて垂直面に付着した液体の液だれの程度を目視判定した。
〔無機塩類〕NaCl、KCl、CaCl 、MgCl、(NHSO、NaCO
〔界面活性剤〕ポリオキシエチレンラウリルエーテル、アルキルポリグルコシド、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ソーダ
〔オイル類〕ジメチルポリシロキサン、トリイソオクタン酸グリセリル、スクワラン
〔保湿剤〕グリセリン
〔防腐剤〕メチルパラベン
〔無機微粒子〕酸化チタン、ベンガラ
〔有機微粒子〕ウレタンエマルジョン(第一工業製薬社製、スーパフレックス(登録商標)150)
〔有機溶媒〕エタノール、イソプロパノール
〔香料・消臭剤〕Dリモネン、オレンジ油
その結果、製造例1〜10及び比較例Cの繊維を用いた場合には、いずれの添加剤と混合した場合であっても液だれが見られなかった。一方、比較例Aの繊維では、すべてのサンプル(21種)において液だれがみられた。また、比較例Bの水溶性のカルボキシメチルセルロースでは、比較例Aに比べれば液ダレが起きにくいといえるが、製造例1〜10のものに比べるとやや液だれした。
<実施例3> 各種添加剤との混合物の性状2
得られた各繊維の水分散液を固形分0.2%(w/v)に調整し、各繊維について21個の容器に取り分けた。この容器のそれぞれに下記に示す21種の添加剤(無機塩類、界面活性剤、オイル類、保湿剤、防腐剤、無機微粒子、有機微粒子、有機溶媒、香料・消臭剤)のそれぞれを1%(w/v)となるように加え、さらに、カーボンブラックを2%(w/v)となるように加えて、各繊維について21種ずつサンプルを調製した。得られたサンプルを、1000rpmで10分間撹拌し、比色管にいれて静置した。各サンプルについて、一週間後のカーボンブラックの分散性の程度を目視判定した。
〔無機塩類〕NaCl、KCl、CaCl 、MgCl、(NHSO、NaCO
〔界面活性剤〕ポリオキシエチレンラウリルエーテル、アルキルポリグルコシド、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ソーダ
〔オイル類〕ジメチルポリシロキサン、トリイソオクタン酸グリセリル、スクワラン
〔保湿剤〕グリセリン
〔防腐剤〕メチルパラベン
〔無機微粒子〕酸化チタン、ベンガラ
〔有機微粒子〕ウレタンエマルジョン(第一工業製薬社製、スーパフレックス(登録商標)150)
〔有機溶媒〕エタノール、イソプロパノール
〔香料・消臭剤〕Dリモネン、オレンジ油
その結果、製造例1〜9及び比較例Cの繊維を用いた場合には、いずれの添加剤と混合した場合であってもカーボンブラックが良好に分散していた。一方、比較例Aの繊維では、カーボンブラックの分散性が悪く、すべてのサンプルにおいてカーボンブラックの沈降が生じた。また、比較例Bの水溶性のカルボキシメチルセルロースでは、比較例Aに比べれば分散性がよいと言えるが、製造例1〜10のものに比べると劣っていた。
以上のように、本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、耐熱性、被膜性、液だれしにくさ、分散性、及び保水性に優れており、また、各種の添加剤と混合した場合でも粘度が低下せず、液だれしにくさや、分散安定性を保持する。したがって、食品、飲料、化粧品、医薬、各種化学用品、土木、塗料、インキ、農薬、建築、防疫薬剤、電子材料、難燃剤、家庭雑貨、洗浄剤などの様々な分野における添加剤として有用である。具体的には、増粘剤、ゲル化剤、糊剤、食品添加剤、賦形剤、ゴム・プラスチック用配合材料、接着剤用添加剤、保水剤、保形剤、泥水調整剤、ろ過助剤及び溢泥防止剤として使用することができ、それらを構成成分として含むゴム・プラスチック材料、塗料、接着剤、化粧品、潤滑用組成物、研磨用組成物、衣料用しわ低減剤、アイロンがけ用滑り剤などに応用できる。また、高い被膜性、形成する膜の水中での高い安定性、高い保水性を有していることから製紙、印刷用途素材、例えば、コート紙用塗剤やバインダーとしても好適に使用できる。
以下に具体的な使用方法を例示する。
<実施例4>
(潤滑用組成物)
上で得られた繊維(以下、セルロース系添加剤とも呼ぶ)を用いて、水性潤滑用組成物を調製した。セルロース系添加剤(絶乾)20質量%、硬化牛脂油10質量%、パラフィン15質量%、ホウ酸2質量%、ポリエチレン脂肪酸エーテル3質量%、ソルビン酸1質量%、水量49質量%を混合した。まず、油分とセルロース系添加剤を油分の凝固点以上に加温し、撹拌中のセルロース系添加剤に油分をスプレーし冷却することにより油分をセルロース系添加剤に含浸させた。得られた油分を含浸したセルロース系添加剤と各種添加剤を水に溶解あるいは分散させて潤滑用組成物とした。潤滑性能について、下記に示す公知のリング圧縮試験法によって摩擦係数を測定し、評価した:
SUS304からなる外径3mmφ、内径15mmφ、厚さ7. 5mmのリング試験片を用意した。水生潤滑用組成物(10g/m)を塗布した平滑且つ平行な表面を持つ一対の平板の間にリング試験片をセットし、プレスして、リングの高さと内径の変化率から公知の方法によって摩擦係数を算出した。
結果を表2に示す。本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維を水性潤滑用組成物として用いた場合、摩擦係数が低くなる効果が得られるため、本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、切削液、潤滑液、及び静油圧無段変速装置等の作動液、その他の用途に好適である。
(コート紙)
上で得られた繊維(以下、セルロース系添加剤とも呼ぶ)を用いて顔料を主成分とする塗工液 (カオリンクレー 70質量部、重質炭酸カルシウム 30質量部、セルロース系添加剤 5質量部、分散剤 0.3質量部、NaOH 0.1質量部、デンプン 3質量部、SBラテックス 13質量部、全固形分 62質量%)を製造し、化学パルプから抄紙された原紙にベンチコーターを用いて10m/min の速度で片面に塗被した後、150℃で乾燥した。塗被量は12g/mであった。得られた塗被紙を20℃相対湿度65%の条件にて一昼夜調湿した後、スーパーカレンダー掛け(ロール温度60℃、線圧150kg/cm、2回通紙)を行い、再び20℃相対湿度65%の条件にて一昼夜調湿して試験片とした。得られた試験片に、RI−II型印刷適性試験機(明製作所製)を用いて印刷用インキ(東洋インキTV−24墨、インキタック=24、0.5cc)でベタ印刷し、印刷面のピッキングの程度を、5段階評価で5を最も良い水準として目視判定した。また、試験片に、RI−II型印刷適性試験機を用いてオフセット輪転印刷用インキ(東洋インキTKマークVニュー617墨M、0.5cc)をベタ印刷し、加熱したシリコンオイル中に浸漬し、ブリスターが発生する温度を読み取った。また、試験片の光沢を75°−75°の反射率で村上式グロスメーターを用いて測定した。
結果を表2に示す。本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維を添加した塗工液を使用した場合、ドライピックが強く、ブリスターを起こしにくく、白色光沢度が高い塗工紙が得られるので、本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維は、製紙、印刷用途素材として好適である。
(化粧品:液体ファンデーション)
精製水(9)に(8)を加えて70℃に加熱した後、(6)、(7)を加えて十分に撹拌した。これに十分混合粉砕された(1)〜(5)の混合物を撹拌しながら添加し、70℃でホモミキサー処理した。次に70〜80℃で加熱溶解された(10)〜(14)を徐々に添加した後、(15)を加えて70℃でホモジナイザー処理した。これを、撹拌しながら室温まで冷却し、最後に脱気して容器に充填し化粧品(液体ファンデーション)を得た。下記の基準に従い、1週間後の化粧品の安定性、均一性を目視判定した。結果を表2に示す。
3:均一な状態を保っている。
2:ほとんど均一な状態を保っているが、ごく一部、沈殿が生じている。
1:沈殿物が存在する。
(1)タルク:3.0wt%
(2)二酸化チタン:5.0wt%
(3)ベンガラ:0.5wt%
(4)黄酸化鉄:1.4wt%
(5)黒酸化鉄:0.1wt%
(6)モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン:0.9wt%
(7)トリエタノールアミン:1.0wt%
(8)プロピレングリコール:10.0wt%
(9)精製水:残余
(10)ステアリン酸:2.2wt%
(11)イソヘキサデシルアルコール:7.0wt%
(12)モノステアリン酸グリセリン:2.0wt%
(13)液状ラノリン:2.0wt%
(14)流動パラフィン:2.0wt%
(15)上で得られた繊維:セルロース純分として1wt%
(16)必要に応じて、防腐剤、香料等を加える。
(化粧品:アイライナー)
精製水(7)に(3)、(4)を加え、70℃で加熱溶解した後(1)を加えてコロイドミルで処理した。(2)、(5)、(6)を加えた後、70℃でホモジナイザー処理した。これを撹拌しながら室温まで冷却し、化粧品(アイライナー)を得た。1週間後の化粧料の安定性、均一性を目視判定した。結果を表2に示す。
3:均一な状態を保っている。
2:ほとんど均一な状態を保っているが、ごく一部、沈殿が生じている。
1:沈殿物が存在する。
(1)黒酸化鉄:14.0wt%
(2)酢酸ビニル樹脂エマルジョン:45.0wt%
(3)グリセリン:5.0wt%
(4)ポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸エステル:1.0wt%
(5)クエン酸アセチルトリブチル:1.0wt%
(6)上で得られた繊維:セルロース純分として1wt%
(7)精製水:残余
(8)必要に応じて、防腐剤、香料等を加える。
(化粧品:アイシャドー)
(1)〜(3)をブレンダーで混合後、粉砕機で処理した。精製水(7)に(8)、(9)を加え、70〜75℃に加熱した。これに、70〜80℃で加熱溶解した(4)〜(6)の混合物を撹拌しながら加えた。これによって得られた(4)〜(9)の混合物に(1)〜(3)の混合物を70〜75℃で撹拌しながら加え、次いで(10)を加えてホモジナイザー処理した。撹拌しながら室温まで冷却し、化粧品(アイシャドー)を得た。1週間後の化粧品の安定性、均一性を目視判定した。結果を表2に示す。
2:均一な状態を保っている。
1:沈殿物が存在する。
(1)タルク:10.0wt%
(2)カオリン:2.0wt%
(3)顔料:5.0wt%
(4)ミリスチン酸イソプロピル:8.0wt% 20
(5)流動パラフィン:5.0wt%
(6)モノラウリル酸プロピレングリコール:3.0wt%
(7)精製水:残余
(8)ブチレングリコール:5.0wt%
(9)グリセリン:1.0wt%
(10)上で得られた繊維:セルロース純分として1.2wt%
(11)必要に応じて、酸化防止剤、香料、防腐剤、金属イオン封鎖剤等を加える。
(化粧品:乳液状クリーム)
乳液状の化粧品組成物(ステアリン酸4質量%、スクワラン5質量%、グリセリン5質量%、プロピレングリコール5質量%、ショ糖脂肪酸エステル2質量%、上で得られた繊維:セルロース純分として3質量%、水70質量%)を作成した。得られた乳液状クリームを女性パネラー15名に1ヶ月間使用させ、分散性、ザラツキ感のなさ、ベトツキ感のなさ、伸び、保湿性、付着性の評価を行った。結果を表2に示す。
3:11〜15名が良好と判定
2:6〜10名が良好と判定
1:0〜5名が良好と判定。
(日用品:研磨剤組成物(練歯磨剤))
真空混合機で、精製水(7)に(3)、(4)、(5)を加えた。次いで、(6)を加え、更に(1)、(2)を加えて均一になるまで混合した後、減圧脱気し、練歯磨剤を得た。1週間後の練歯磨剤の安定性、均一性を目視判定した。結果を表2に示す。
3:均一な状態を保っている。
2:ほとんど均一な状態を保っているが、ごく一部、沈殿が生じている。
1:離水している。
(1)第二リン酸カルシウム2水和塩:45.0wt%
(2)無水ケイ酸:2.0wt%
(3)グリセリン:15.0wt% 50
(4)ラウリル硫酸ナトリウム:1.0wt%
(5)サッカリンナトリウム:0.1wt%
(6)上で得られた繊維:セルロース純分として1wt%
(7)精製水:残余
(8)必要に応じて、適量の香料、防腐剤等を加える。
(日用品:衣料用シワ低減剤)
新品衣料に付着している油剤や繊維表面状態の均一化を目的として、評価用衣料の前処理を行った。即ち、女性用ブラウス(綿100%)及びカットソー(綿ニット100%)を市販の弱アルカリ性洗剤(花王製、アタック(登録商標))を用いて、2槽式洗濯機(東芝製、銀河(登録商標)VH−360S1)で3回繰り返し洗濯(洗剤濃度0.0667%、水道水(20℃)36L使用、洗濯10分−脱水3分−泡がなくなるまで濯ぎ(流水濯ぎ水量15L/min))を行い、自然乾燥させて、評価用衣料とした。
製造例1〜10及び比較例A〜Cで得られた繊維(以下、セルロース系添加剤とも呼ぶ)の0.25%(w/v)の水分散液を、市販の手動式スプレー容器に充填し、上で調製した評価用衣料全体に均一にスプレー塗布した。処理された衣料は、ハンガーに掛けて、恒温室(20℃、40%RH)で12時間吊り干しを行い、自然乾燥させた。乾燥後の衣料を、洗濯機(松下電器産業製、MiNiMini WasherNational NA−35、作動時間5分)を用いて、水洗浄を行った。この際、槽内に投入する衣料を1着とし、水道水(20℃)4Lを使用した。
続いて、二槽式洗濯機(日立製、PS−H35L)の脱水槽を用いて、5分脱水した。処理された衣料は、ハンガーに掛けて、恒温室(20℃、40%RH)で12時間吊り干しを行い、自然乾燥させた。
5人のパネラーにより、上記方法で処理された乾燥衣料について、しわの発生程度の評価を行った。セルロース系添加剤を塗布せずに同様に洗濯、脱水をした衣料に比べてしわが少ないかどうかという観点から評価した。結果を表2に示す。
2:比較に比べてしわが少ない。
1:比較と同等かそれ以上のしわが多い。
(日用品:アイロンがけ用滑り剤)
木綿ブロード布(色染社製、綿 ブロード 未シル、仕上げ幅90cm)を2槽式洗濯機(東芝製、銀河(登録商標)VH−360S1)で3回繰り返し洗濯(洗剤濃度0.0667%、水道水(20℃)36L使用、洗濯10分−脱水3分−泡がなくなるまで濯ぎ(流水濯ぎ水量15L/min))を行ない、自然乾燥させて、評価用布とした。
製造例1〜10及び比較例A〜Cで得られた繊維(以下、セルロース系添加剤とも呼ぶ)の0.25%(w/v)の水分散液を、市販の手動式スプレー容器に充填し、上で調整した評価用布(25cm×15cm)全体に均一にスプレー塗布した。処理された布は、恒温室(20℃、40%RH)で12時間吊り干しを行い、自然乾燥して試験布とした。
試験布にアイロンがけを行った(アイロン温度:木綿設定)。アイロンがけの際の、アイロンの動きのスムーズさ、ひっかかり感の無さを、下記の基準で評価した。なお、セルロース系添加剤を塗布せず、代わりに水をスプレーした後に自然乾燥して得た比較の衣料の評価結果は「2」であった。
3: アイロンがスムーズに動き、ひっかかり感が無い。
2: アイロンがスムーズに動き難く、ややひっかかり感がある。
1: アイロンがスムーズに動き難く、ひっかかり感が強い。
Figure 2018154837

Claims (6)

  1. 平均繊維径が3〜500nm、アスペクト比が100以上、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.01〜0.30である、カルボキシメチル化セルロース繊維。
  2. 平均繊維径が3〜20nmである、請求項1に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
  3. 前記カルボキシメチル化セルロース繊維において、セルロースの結晶I型が60%以上であり、且つセルロースの結晶II型がセルロースの結晶I型に対して10〜50%である、請求項1または2に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
  4. 食品、飲料、化粧品、医薬、製紙、土木、塗料、インキ、農薬、建築、防疫薬剤、電子材料、難燃剤、家庭雑貨、または洗浄剤用の添加剤である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を含有する、潤滑用組成物。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のカルボキシメチル化セルロース繊維を基材に塗布することを含む、基材の摩擦係数を低下させる方法。
JP2018075351A 2012-12-07 2018-04-10 カルボキシメチル化セルロースの繊維 Active JP6727243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267886 2012-12-07
JP2012267886 2012-12-07
JP2013160514 2013-08-01
JP2013160514 2013-08-01
JP2013160513 2013-08-01
JP2013160513 2013-08-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551141A Division JP6351509B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 カルボキシメチル化セルロースの繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154837A true JP2018154837A (ja) 2018-10-04
JP6727243B2 JP6727243B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=50883484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551141A Active JP6351509B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 カルボキシメチル化セルロースの繊維
JP2018075351A Active JP6727243B2 (ja) 2012-12-07 2018-04-10 カルボキシメチル化セルロースの繊維

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551141A Active JP6351509B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 カルボキシメチル化セルロースの繊維

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6351509B2 (ja)
WO (1) WO2014088072A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562984B2 (en) * 2013-08-30 2020-02-18 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Crude oil recovery additive
CA2921219C (en) 2013-08-30 2021-09-07 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Additive for drilling mud comprising i-type crystal structure cellulose fibers with specified number average fiber diameters and aspect ratios
JP6425518B2 (ja) * 2014-09-19 2018-11-21 第一工業製薬株式会社 スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
JP6345059B2 (ja) * 2014-09-22 2018-06-20 第一工業製薬株式会社 ゲル状芳香・消臭剤組成物およびそれを用いたゲル状芳香・消臭剤
JP2016064996A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 花王株式会社 皮膚化粧料
JP6305296B2 (ja) * 2014-09-24 2018-04-04 第一工業製薬株式会社 ゲル状食品組成物およびそれを用いたゲル状食品
JP6726927B2 (ja) * 2014-09-28 2020-07-22 第一工業製薬株式会社 水性インク組成物およびそれを用いた筆記具
JP6566622B2 (ja) * 2014-10-02 2019-08-28 第一工業製薬株式会社 蓄電デバイスの電極塗工液用増粘・安定剤、該増粘・安定剤を用いて調製された塗工液、該塗工液を用いて製造された電極、及び該電極を使用した蓄電デバイス
CN107001910B (zh) * 2014-10-15 2020-12-01 王子控股株式会社 包含微细纤维素纤维的组合物
EP3081209A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-19 Borregaard AS Skin care compositions comprising microfibrillated cellulose
CN107532104B (zh) * 2015-04-30 2022-07-08 出光兴产株式会社 润滑脂、机构部件和润滑脂的制造方法
JP6841586B2 (ja) * 2015-05-13 2021-03-10 日本製紙株式会社 食品用添加剤
EP3296458B1 (en) * 2015-05-15 2021-04-14 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Anion-modified cellulose nanofiber dispersion liquid and composition
JP6525778B2 (ja) * 2015-07-10 2019-06-05 第一工業製薬株式会社 金属表面処理剤及び金属表面処理方法
JP6559489B2 (ja) * 2015-07-16 2019-08-14 第一工業製薬株式会社 易剥離性接着剤組成物
JP6916977B2 (ja) * 2015-08-12 2021-08-11 株式会社ピカソ美化学研究所 日焼止め組成物
JP6785037B2 (ja) * 2015-09-30 2020-11-18 日本製紙株式会社 気泡含有組成物用添加剤
JP6693017B2 (ja) * 2015-10-22 2020-05-13 出光興産株式会社 グリース、機構部品、グリースの使用方法、及びグリースの製造方法
JP6308531B2 (ja) * 2015-12-16 2018-04-11 第一工業製薬株式会社 皮膚外用剤
EP3409692B1 (en) * 2016-01-26 2021-09-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Anionically-modified cellulose nanofiber dispersion liquid and production method therefor
JP6712875B2 (ja) * 2016-03-04 2020-06-24 第一工業製薬株式会社 繊維芽細胞増殖促進剤
JP6731277B2 (ja) * 2016-04-27 2020-07-29 日本製紙株式会社 皮膚化粧料
EP3459366A4 (en) * 2016-05-16 2020-03-11 Nippon Paper Industries Co., Ltd. FOOD ADDITIVE
JPWO2017199737A1 (ja) * 2016-05-16 2019-03-07 富士フイルム株式会社 培養細胞の回収方法および培養細胞分散液
JP6769748B2 (ja) * 2016-06-16 2020-10-14 日本製紙株式会社 発泡性エアゾール組成物
JP6276812B2 (ja) * 2016-08-08 2018-02-07 第一工業製薬株式会社 日焼け止め化粧料
US10266793B2 (en) 2016-09-30 2019-04-23 Novaflux, Inc. Compositions for cleaning and decontamination
JP2018059013A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 株式会社大成化研 潤滑油
JP7170380B2 (ja) * 2016-12-15 2022-11-14 日本製紙株式会社 化学変性パルプ乾燥固形物の製造方法
JP6228707B1 (ja) 2016-12-21 2017-11-08 日本製紙株式会社 酸型カルボキシメチル化セルロースナノファイバー及びその製造方法
JP6590007B2 (ja) * 2017-01-27 2019-10-16 Jfeスチール株式会社 製鉄コークス用配合炭、製鉄コークス用成型炭、製鉄コークスおよび製鉄コークス用成型炭の製造方法
JP6866190B2 (ja) * 2017-03-07 2021-04-28 花王株式会社 エーテル化セルロース繊維及び界面活性剤を含有する組成物
JP7245156B2 (ja) * 2017-04-17 2023-03-23 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバーおよびその製造方法
JP6993114B2 (ja) * 2017-06-13 2022-01-13 株式会社ミルボン 化粧料組成物
JP2019011287A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 大王製紙株式会社 化粧料組成物
JP7173476B2 (ja) * 2017-06-30 2022-11-16 静岡県 化粧用香料組成物並びにその製造方法
JP7075737B2 (ja) * 2017-09-27 2022-05-26 株式会社日進製作所 発電性作動流体
JP6337225B1 (ja) * 2018-01-19 2018-06-06 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバー
ES2930142T3 (es) 2017-12-07 2022-12-07 Jujo Paper Co Ltd Método para la fabricación de nanofibra de celulosa caboximetilada
US11591412B2 (en) 2017-12-07 2023-02-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Carboxymethylated cellulose nanofibers
US20210180214A1 (en) * 2017-12-07 2021-06-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Carboxymethylated cellulose nanofibers
CA3084320A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Carboxymethylated cellulose
JP7191548B2 (ja) * 2018-05-16 2022-12-19 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロース
JP6417490B1 (ja) * 2018-02-21 2018-11-07 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバー
JP6505900B1 (ja) * 2018-03-20 2019-04-24 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロース
JP6505901B1 (ja) * 2018-03-20 2019-04-24 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロース
JP2019173254A (ja) * 2017-12-28 2019-10-10 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーを含有する紙または板紙
JP2019173255A (ja) * 2017-12-28 2019-10-10 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーを含有する紙または板紙
JP7294143B2 (ja) 2018-01-05 2023-06-20 凸版印刷株式会社 複合粒子および乾燥粉体
JP7140499B2 (ja) * 2018-01-29 2022-09-21 日本製紙株式会社 水系組成物
KR102566764B1 (ko) * 2018-02-14 2023-08-11 주식회사 엘지화학 보습용 조성물, 마스크 팩, 화장품 및 이의 제조방법
CN111936698A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 日本制纸株式会社 氧化微原纤化纤维素纤维和其组合物
CN111918999A (zh) 2018-03-30 2020-11-10 日本制纸株式会社 羧甲基化微原纤化纤维素纤维和其组合物
JPWO2019189776A1 (ja) * 2018-03-30 2021-04-01 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバーを含有する紙
CN110357973A (zh) * 2018-04-10 2019-10-22 上海长光企业发展有限公司 一种羧甲基纤维素钠及其制备方法和应用
WO2019208801A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 徐放性複合粒子、徐放性複合粒子の製造方法、乾燥粉体及び壁紙
WO2019208802A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体、並びに皮膚塗布用組成物および当該皮膚塗布用組成物の製造方法
JP2019199660A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本製紙株式会社 金属粒子担持セルロース繊維
US20210253831A1 (en) * 2018-05-18 2021-08-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Dispersion composition containing carboxymethyl cellulose
CN112135529A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 日本制纸株式会社 羧甲基化纸浆的粉碎物和含有该粉碎物的添加剂
JP7180118B2 (ja) * 2018-05-28 2022-11-30 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバーの疎水物およびその製造方法
WO2019230719A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバー含有マスターバッチおよびその製造方法
JP7412902B2 (ja) * 2018-05-29 2024-01-15 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースナノファイバーを含む添加剤
JP7323515B2 (ja) * 2018-05-29 2023-08-08 日本製紙株式会社 カルボキシメチル化セルロースを含有する紙
EP3805295A4 (en) 2018-05-29 2022-03-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. POWDER CONTAINING CARBOXYMETHYLATED CELLULOSE NANOFIBERS
CN112672726A (zh) * 2018-09-12 2021-04-16 日产化学株式会社 功能性复合多糖粒子
JP6737864B2 (ja) * 2018-12-04 2020-08-12 第一工業製薬株式会社 化学修飾セルロース繊維およびその製造方法
JP6845510B2 (ja) * 2018-12-27 2021-03-17 株式会社佐野商会 化粧料
WO2020170995A1 (ja) 2019-02-19 2020-08-27 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子組成物および複合粒子組成物の製造方法
US20220226202A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-21 Kao Corporation Composition for forming coating film
WO2020241847A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 花王株式会社 皮膜形成組成物及び極細短繊維
JP6903794B2 (ja) * 2019-05-31 2021-07-14 花王株式会社 皮膜形成組成物
WO2021002290A1 (ja) 2019-07-01 2021-01-07 凸版印刷株式会社 複合粒子および複合粒子の製造方法
WO2021067872A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Novaflux, Inc. Oral cavity cleaning composition, method, and apparatus
WO2021145450A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 日産化学株式会社 紫外線防御用粒子状組成物
WO2021182498A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 日産化学株式会社 多糖複合粒子
JP6865489B1 (ja) 2020-10-20 2021-04-28 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゼンジカルボン酸ジメチルの製造方法
WO2022114076A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 日本製紙株式会社 気泡含有組成物製造用添加剤
WO2023245254A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Monash University Sulfur cathodes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231603A (ja) * 1995-02-21 1996-09-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩の改質方法およびそれにより得られたカルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩
JPH10251301A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Nippon Paper Ind Co Ltd セルロース誘導体とその製法
JPH10251446A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Nippon Paper Ind Co Ltd 水分散性の複合体
JP2002536507A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 ハーキュリーズ・インコーポレイテッド 誘導微小繊維ポリサッカライド
WO2009069641A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 The University Of Tokyo セルロースナノファイバーとその製造方法、セルロースナノファイバー分散液
JP2009242990A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kao Corp 繊維製品用シワ除去剤組成物
JP2010242063A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Kuraray Co Ltd セルロースナノファイバー複合ポリビニルアルコール系重合体組成物
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
JP2012214717A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロースナノファイバーの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185122A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロースナノファイバーの製造方法
WO2013137140A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバー分散液の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231603A (ja) * 1995-02-21 1996-09-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩の改質方法およびそれにより得られたカルボキシメチルセルロースエーテルアルカリ塩
JPH10251301A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Nippon Paper Ind Co Ltd セルロース誘導体とその製法
JPH10251446A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Nippon Paper Ind Co Ltd 水分散性の複合体
JP2002536507A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 ハーキュリーズ・インコーポレイテッド 誘導微小繊維ポリサッカライド
WO2009069641A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 The University Of Tokyo セルロースナノファイバーとその製造方法、セルロースナノファイバー分散液
JP2009242990A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kao Corp 繊維製品用シワ除去剤組成物
JP2010242063A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Kuraray Co Ltd セルロースナノファイバー複合ポリビニルアルコール系重合体組成物
JP2011074529A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 填料の前処理方法および前処理された填料を含有する紙
JP2012214717A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロースナノファイバーの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
セルロースの事典, JPN6018000200, 10 November 2000 (2000-11-10), pages 93 - 99, ISSN: 0004294135 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6727243B2 (ja) 2020-07-22
JPWO2014088072A1 (ja) 2017-01-05
WO2014088072A1 (ja) 2014-06-12
JP6351509B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351509B2 (ja) カルボキシメチル化セルロースの繊維
EP1078008B1 (en) Microfibrillar cellulose derivatized to comprise anionic charges
JP6479687B2 (ja) アニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
JP6769748B2 (ja) 発泡性エアゾール組成物
CA2402181A1 (en) Stabilized microfibrillar cellulose
JP2017048181A (ja) 化粧料
JP2019206521A (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバーを含む添加剤
KR102306949B1 (ko) 화장료
JPWO2019189776A1 (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバーを含有する紙
JP6111632B2 (ja) セルロース系増粘剤
WO2019111939A1 (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバー
JP2016089311A (ja) 抗菌性セルロース繊維
JP2016065030A (ja) スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
WO2019111941A1 (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバー
JP7103803B2 (ja) カルボキシメチル化セルロースナノファイバー
JP6352507B1 (ja) 水素ガスバリア膜用組成物及びこれを用いた水素ガスバリア膜
WO2018180277A1 (ja) 水性塗工液組成物及びそれを用いた塗膜
WO2020195671A1 (ja) フィブリル化された化学変性セルロース繊維
WO2021116988A1 (en) Method to produce a stable composition comprising hornificated particles
JP2024061241A (ja) 化粧料用組成物
WO2023148504A1 (en) Method for producing surface modified nanocellulose material
Chen et al. Nanopolysaccharides-Based Green Additives
JP2020132703A (ja) 変性セルロースナノファイバー、ガスバリア用材料及びガスバリア性成形体
MXPA00009869A (en) Derivatized microfibrillar polysaccharide
CN105862505A (zh) 一种造纸助剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150