JP2017523176A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017523176A5
JP2017523176A5 JP2017504058A JP2017504058A JP2017523176A5 JP 2017523176 A5 JP2017523176 A5 JP 2017523176A5 JP 2017504058 A JP2017504058 A JP 2017504058A JP 2017504058 A JP2017504058 A JP 2017504058A JP 2017523176 A5 JP2017523176 A5 JP 2017523176A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activatable antibody
seq
antibody
multispecific
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523176A (ja
JP7020909B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/042053 external-priority patent/WO2016014974A2/en
Publication of JP2017523176A publication Critical patent/JP2017523176A/ja
Publication of JP2017523176A5 publication Critical patent/JP2017523176A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020909B2 publication Critical patent/JP7020909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (41)

  1. 活性化された状態で、CD3のイプシロン鎖(CD3ε)に結合する活性化可能抗体であって、前記活性化可能抗体が、以下:
    CD3εに対して特異的に結合する抗体又はその抗原結合フラグメント(AB);
    前記活性化可能抗体が未切断状態にある場合、前記CD3εへのABの結合を阻害するマスキング部分(MM);及び
    前記ABにカップリングされる切断可能部分(CM)であって、ここで前記CMがプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドであるCM
    を含む、活性化可能抗体。
  2. 前記活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記MMが、
    (i)CD3εに対するABの解離定数よりも高い;
    (ii)CD3εに対するABの解離定数と同等;及び、
    (iii)CD3εに対するABの解離定数よりも低い、
    から成る群から選択される、ABに対する結合の解離定数を有する
    (b)前記MMが、前記活性化可能抗体が切断された状態にある場合に、CD3εへ結合する前記ABを妨害しない、又は競合しない;
    (c)前記MMが40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (d)前記MMポリペプチド配列が、CD3εのポリペプチド配列とは異なっている、且つ、前記ポリペプチド配列が、前記ABの任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (e)前記MMが、表1又は表2:
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に示される配列から成る群から選択された配列を含む;
    (f)前記プロテアーゼは、組織においてCD3εを発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又は、組織においてCD3εと共局在する腫瘍により生成されるものであって、並びに、前記プロテアーゼは、前記活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合に、前記活性化可能抗体におけるCMを切断する;
    (g)前記CMが15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (h)前記CMが、表3:
    Figure 2017523176
    に示されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CMが、配列番号67〜86、321〜341及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む;
    (i)前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scAb、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される;
    (j)未切断状態の前記活性化可能抗体が、以下のN−末端からC−末端への構造配列:MM−CM−AB又はAB−CM−MMを有する;及び、
    (k)前記活性化可能抗体が、前記MMと前記CMとの間に結合ペプチドを含む;及び/又は、
    (l)前記活性化可能抗体が、前記CMと前記ABとの間に結合ペプチドを含む、
    を有する、請求項に記載の活性化可能抗体。
  3. 前記活性可化能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)及び第2結合ペプチド(LP2)を含み、ここで未切断状態の前記活性化可能抗体が、以下のN−末端からC−末端への構造配置:MM−LP1−CM−LP2−AB又はAB−LP2−CM−LP1−MMを有し;前記2つの結合ペプチドが互いに同一ではなく;及び/又は、LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜20個の長さのアミノ酸のペプチドである、請求項1又は2に記載の活性化可能抗体。
  4. 前記活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記ABが、アミノ酸配列TYAMN(配列番号53)を含むVH CDR1;アミノ酸配列RIRSKYNNYATYYADSVKD(配列番号54)を含むVH CDR2;アミノ酸配列HGNFGNSYVSWFAY(配列番号55)を含むVH CDR3;アミノ酸配列RSSTGAVTTSNYAN(配列番号56)を含むVL CDR1;アミノ酸配列GTNKRAP(配列番号57)を含むVL CDR2;及びアミノ酸配列ALWYSNLWV(配列番号58)を含むVL CDR3を含む
    (b)前記ABが、配列番号587のアミノ酸配列を含む;
    (c)前記ABが、配列番号588のアミノ酸配列を含む;
    (d)前記活性化可能抗体が、配列番号446、452、454、456、460、462、464、466、470、472、476、478、480、486、488、490、492、494、496、498、500、502、504、510、512、514、518、524、526、530、532、534、536、538、540、542、544及び546から成る群から選択される重鎖配列を含む;
    (e)前記活性化可能抗体が、配列番号448、450、458、468、474、482、484、508、516及び520から成る群から選択される軽鎖配列を含む;
    (f)前記活性化可能抗体が、配列番号446、452、454、456、460、462、464、466、470、472、476、478、480、486、488、4、492、494、496、498、500、502、504、510、512、514、518、524、526、530、532、534、536、538、540、542、544及び546から成る群から選択される重鎖配列;及び、配列番号448、450、458、468、474、482、484、508、516及び520から成る群から選択される軽鎖配列を含む;及び
    (g)前記活性化可能抗体が、配列番号506のアミノ酸配列を含む、
    を有する、請求項の何れか1項に記載の活性化可能抗体。
  5. 前記ABに結合され剤を含
    ここで前記剤が、治療剤、抗腫瘍剤、トキシン又はそのフラグメント、検出可能成分又は診断剤であ及び/又は、ここで前記剤が、リンカーを介して前記ABに結合されたものであってここで前記リンカーが切断可能リンカー又は非切断可能リンカーである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の活性化可能抗体。
  6. 前記活性化可能抗体又はその抗原結合フラグメントが、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(Hv)と、配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(Lv)とを含む
    (b)前記活性化可能抗体又はその抗原結合フラグメントが、scFvフラグメントを含む;
    (c)前記活性化可能抗体又はその抗原結合フラグメントが、配列番号6のアミノ酸配列、又は、配列番号30のアミノ酸配列を含むscFvフラグメントを含む、
    を含む、請求項に記載の活性化可能抗体。
  7. 請求項の何れか1項に記載の活性化可能抗体と、担体とを含む医薬組成物。
  8. 請求項1〜の何れか1項に記載の活性化可能抗体の少なくとも一部をコードする単離された核酸分子。
  9. 請求項に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
  10. 前記CD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する単離された多重特異的抗体であって、ここで前記抗体が、前記CD3のイプシロン鎖(CD3ε)に結合する第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1)と、第2標的に結合する第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2)とを含み、並びに、ここで前記AB1が、アミノ酸配列TYAMN(配列番号53)を含むVH CDR1;アミノ酸配列RIRSKYNNYATYYADSVKD(配列番号54)を含むVH CDR2;アミノ酸配列HGNFGNSYVSWFAY(配列番号55)を含むVH CDR3;アミノ酸配列RSSTGAVTTSNYAN(配列番号56)を含むVL CDR1;アミノ酸配列GTNKRAP(配列番号57)を含むVL CDR2;及びアミノ酸配列ALWYSNLWV(配列番号58)を含むVL CDR3を含む、多重特異的抗体。
  11. 前記多重特異的抗体が、二重特異的である、請求項10に記載の多重特異的抗体。
  12. 前記AB1が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(Hv)と、配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(Lv)とを含む
    (b)前記AB1が、scFvフラグメントを含む;
    (c)前記AB1が、配列番号6のアミノ酸配列、又は配列番号30のアミノ酸配列を含むscFvフラグメントを含む;
    (d)前記AB1が、配列番号587のアミノ酸配列を含む;及び
    (e)前記AB1が、配列番号588のアミノ酸配列を含む、
    を有する、請求項10又は11に記載の多重特異的抗体。
  13. 前記多重特異的抗体に結合され剤を含み、ここで前記剤が、治療剤、抗腫瘍剤、トキシン又はそのフラグメント、検出可能成分又は診断剤であり、及び/又は、ここで前記剤が、リンカーを介して前記抗体に結合されるものであって、ここで前記リンカーが、切断可能リンカーであるか、又は非切断可能リンカーである、請求項10〜12のいずれか1項に記載の多重特異的抗体。
  14. 前記多重特異的抗体が、以下の群
    (a)前記AB2にカップリングされる切断可能部分(CM)であって、ここで前記CMがプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドであるCMと;記CMが未切断状態にある場合、前記第2標的への前記AB2の結合を阻害するマスキング部分(MM)と、を含む、多重特異的抗体;及び、
    (b)AB1にカップリングされる切断可能部分(CM)であって、ここで前記CMがプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドであるCMと;記CMが未切断状態にある場合、CD3εへの前記AB1の結合を阻害するマスキング部分(MM)と、を含む多重特異的抗体
    から選択される、請求項10〜13のいずれか1項に記載の多重特異的抗体。
  15. 活性化状態でCD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する単離された多重特異的活性化可能抗体であって、前記多重特異的活性化可能抗体が、
    CD3εに特異的に結合する第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1)、及び第2標的に結合する第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2)であって、ここで前記AB1が、アミノ酸配列TYAMN(配列番号53)を含むVH CDR1;アミノ酸配列RIRSKYNNYATYYADSVKD(配列番号54)を含むVH CDR2;アミノ酸配列HGNFGNSYVSWFAY(配列番号55)を含むVH CDR3;アミノ酸配列RSSTGAVTTSNYAN(配列番号56)を含むVL CDR1;アミノ酸配列GTNKRAP(配列番号57)を含むVL CDR2;及びアミノ酸配列ALWYSNLWV(配列番号58)を含むVL CDR3を含む;
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合、第2標的へのAB2の結合を阻害するマスキング部分(MM);及び
    AB2にカップリングされる切断可能部分(CM)であって、ここで前記CMはプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、
    を含む、多重特異的活性化可能抗体。
  16. 前記多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記AB2の標的が、表4(表4−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される標的群から選択される
    (b)前記AB2が、表5(表5−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される抗体群から選択される抗体に由来するものである;
    (c)前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scAb、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される;
    (d)前記MMが、
    (i)前記AB2の前記第2標的に対する解離定数よりも高い;
    (ii)前記AB2の前記第2標的に対する解離定数と同等;及び、
    (iii)前記AB2の前記第2標的に対する解離定数よりも低い、から成る群から選択される、前記AB2に対する結合の解離定数を有する;
    (e)前記MMが、前記多重特異的活性化可能抗体が切断された状態にある場合、前記標的へ結合する前記AB2を妨害しないか、又は競合しない;
    (f)前記MMが40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (g)前記MMポリペプチド配列が、AB2の標的とは異なり、且つ、前記MMポリペプチド配列がAB2の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (h)前記CMが15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (i)前記CMが、表6:
    Figure 2017523176
    に示されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CMが、配列番号67〜86、321〜341、及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸を含む;
    (j)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記MMと前記CMとの間に結合ペプチドを含む;
    (k)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記CMと前記ABとの間に結合ペプチドを含む、
    を有する、請求項15に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  17. 前記プロテアーゼが、組織において前記第2標的を発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又は組織においてABの標的と共局在される腫瘍により生成されるものであって、ここで、前記プロテアーゼは、前記多重特異的活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合、前記多重特異的活性化可能抗体における前記CMを切断する、請求項15又は16に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  18. 記多重特異的活性可化能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)と第2結合ペプチド(LP2)とを含み、ここで:
    (a)未切断状態における前記多重特異的活性化可能抗体が、次のようなN−末端からC−末端への構造配置:MM−LP1−CM−LP2−AB又はAB−LP2−CM−LP1−MMを有する;
    (b)前記2つの結合ペプチドが互いに同一ではない;
    (c)LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜20個の長さのアミノ酸のペプチドである;及び/又は
    (d)LP1又はLP2の少なくとも1つが、(GS)n、(GGS)n、(GSGGS)n(配列番号59)及び(GGGS)n(配列番号60)、GGSG(配列番号61)、GGSGG(配列番号62)、GSGSG(配列番号63)、GSGGG(配列番号64)、GGGSG(配列番号65)、及びGSSSG(配列番号66)(式中、nは少なくとも1の整数である)から成る群から選択されたアミノ酸配列を含む、
    請求項15〜18のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  19. 活性化された状態で、CD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する、単離された多重特異的活性化可能抗体であって、前記特異的活性化可能抗体が:
    CD3εに特異的に結合する第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1)、及び、第2標的に結合する第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2)[ここで、前記AB1が、アミノ酸配列TYAMN(配列番号53)を含むVH CDR1;アミノ酸配列RIRSKYNNYATYYADSVKD(配列番号54)を含むVH CDR2;アミノ酸配列HGNFGNSYVSWFAY(配列番号55)を含むVH CDR3;アミノ酸配列RSSTGAVTTSNYAN(配列番号56)を含むVL CDR1;アミノ酸配列GTNKRAP(配列番号57)を含むVL CDR2;及びアミノ酸配列ALWYSNLWV(配列番号58)を含むVL CDR3を含む];
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合に、前記AB1のCD3εへの結合を阻害するマスキング部分(MM);及び
    前記AB1にカップリングされた切断可能部分(CM)であって、ここで前記CMはプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、切断可能部分(CM)、
    を含む、多重特異的活性化可能抗体。
  20. 多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記AB1の標的が、表7(表7−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される標的群から選択される;
    (b)前記AB1が、表8(表8−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される抗体群から選択される抗体に由来する;
    (c)前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scab、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される;
    (d)前記MMが、
    (i)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも高い;
    (ii)前記AB1のCD3εに対する解離定数と同等;及び、
    (iii)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも低い、から成る群から選択される、前記AB1に対する結合の解離定数を有する;
    (e)前記MMが、前記多重特異的活性化可能抗体が切断された状態にある場合、前記標的へ結合する前記AB1を妨害しないか、又は競合しない;
    (f)前記MMが40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (g)前記MMポリペプチド配列が、AB1の標的とは異なり、且つ、前記MMポリペプチド配列がAB1の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (h)前記CMが15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (i)前記CMが、表9:
    Figure 2017523176
    に示されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CMが、配列番号67〜86、321〜341、及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸を含む;
    (j)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記MMと前記CMとの間に結合ペプチドを含む;
    (k)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記CMと前記ABとの間に結合ペプチドを含む、
    を有する、請求項19に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  21. 前記プロテアーゼが、組織においてCD3εを発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又は組織においてAB1の標的と共局在される腫瘍により生成されるものであって、ここで、前記プロテアーゼは、前記多重特異的活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合、前記多重特異的活性化可能抗体における前記CMを切断する、請求項19又は20に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  22. 前記多重特異的活性可化能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)と第2結合ペプチド(LP2)とを含み、こで
    (a)未切断状態における前記多重特異的活性化可能抗体が、次のようなN−末端からC−末端への構造配置:MM−LP1−CM−LP2−AB又はAB−LP2−CM−LP1−MMを有する
    (b)前記2つの結合ペプチドが互いに同一ではない;
    (c)LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜20個の長さのアミノ酸のペプチドである;及び/又は
    (d)LP1又はLP2の少なくとも1つが、(GS)n、(GGS)n、(GSGGS)n(配列番号59)及び(GGGS)n(配列番号60)、GGSG(配列番号61)、GGSGG(配列番号62)、GSGSG(配列番号63)、GSGGG(配列番号64)、GGGSG(配列番号65)、及びGSSSG(配列番号66)(式中、nは少なくとも1の整数である)から成る群から選択されたアミノ酸配列を含む、
    請求項19〜21のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  23. 活性化状態でCD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する多重特異的活性化可能抗体であって、前記多重特異的活性化可能抗体が:
    CD3εに特異的に結合する、少なくとも1つの第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1);
    第2標的に特異的に結合する、第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2);
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合に、前記AB1のCD3εへの結合を阻害する、少なくとも1つの第1マスキング部分(MM1);及び
    前記AB1にカップリングされた少なくとも1つの第1切断可能部分(CM1)であって、ここで前記CM1はプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、第1切断可能部分(CM1)、
    を含む、多重特異的活性化可能抗体。
  24. 前記多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記MM1が、
    (i)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも高い;
    (ii)前記AB1のCD3εに対する解離定数と同等;及び、
    (iii)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも低い、から成る群から選択される、前記AB1に対する結合の解離定数を有する;
    (b)前記MM1ポリペプチド配列が、CD3εのポリペプチド配列とは異なっている、且つ、AB1の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (c)前記MM1が、前記多重特異的活性化可能抗体が切断された状態にある場合、CD3εへ結合する前記AB1を妨害しないか、又は競合しない;
    (d)前記MM1が、表10又は表11:
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に示される配列から成る群から選択される配列を含む;
    (e)CM1を切断するプロテアーゼが、組織においてCD3εを発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又はCD3と共局在される腫瘍により生成される;
    (f)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体の少なくとも一部が、次のようなN−末端からC−末端の構造配置:MM1−CM1−AB1、又はAB1−CM1−MM1を有する;
    (g)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記MM1と前記CM1との間に結合ペプチドを含む;
    (h)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記CM1と前記AB1との間に結合ペプチドを含む;
    (i)前記多重特異的活性化可能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)と第2結合ペプチド(LP2)とを含み、ここで:
    (i)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体が、次のようなN−末端からC−末端への構造配置:MM1−LP1−CM1−LP2−AB1、又はAB1−LP2−CM1−LP1−MM1を有する;
    (ii)前記2つの結合ペプチドが互いに同一である必要はない;及び/又は
    (iii)LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜約20個の長さのアミノ酸のペプチドである;
    (j)前記MM1が、40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (k)前記CM1が、15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (l)前記CMが、表12:
    Figure 2017523176
    に示されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CMが、配列番号67〜86、321〜341、及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸を含む;及び
    (m)AB1及び/又はAB2の前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scAb、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される、
    を有する、請求項23に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  25. 活性化された状態で、CD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する多重特異的活性化可能抗体であって、前記特異的活性化可能抗体が:
    CD3ε特異的に結合する、少なくとも1つの第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1);
    第2標的特異的に結合する、第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2);
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合、前記第2標的への前記AB2の結合を阻害する少なくとも1つの第2マスキング部分(MM2);及び
    前記AB2にカップリングされた少なくとも1つの第2切断可能部分(CM2)であって、ここで前記CM2がプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、第2切断可能部分(CM2)、
    を含む、多重特異的活性化可能抗体。
  26. 前記多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記M2が、
    (i)前記第2標的の前記AB2の解離定数よりも高い;
    (ii)前記第2標的の前記AB2の解離定数と同等;及び
    (iii)前記第2標的前記AB2の解離定数よりも低い、から成る群から選択される、記AB2に結合するための解離定数を有する
    (b)前記MM2ポリペプチド配列が前記第2標的の配列とは異なり、ここで、前記MM2ポリペプチド配列が、AB2の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (c)前記MM2は、前記多重特異的活性化可能抗体が切断された状態にある場合前記第2標的に結合する前記AB2を妨害しない、又は競合しない;
    (d)CM2を切断する前記プロテアーゼが、組織において前記第2標的を発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又は組織において前記第2標的と共局在される腫瘍により生成されるものであって、ここで、前記プロテアーゼは、前記多重特異的活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合、前記多重特異的活性化可能抗体のCM2を切断する;
    (e)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体の少なくとも一部が、次のようなN−末端からC−末端の構造配置:MM2−CM2−AB2、又はAB2−CM2−MM2を有する;
    (f)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記MM2と前記CM2との間に結合ペプチドを含む;
    (g)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記CM2と前記AB2との間に結合ペプチドを含む;
    (h)前記多重特異的活性化可能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)と第2結合ペプチド(LP2)とを含み、ここで:
    (i)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体が、次のようなN−末端からC−末端への構造配置:MM2−LP1−CM2−LP2−AB2、又はAB2−LP2−CM2−LP1−MM2を有する;
    (ii)前記2つの結合ペプチドが互いに同一である必要はない;及び/又は
    (iii)LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜約20個の長さのアミノ酸のペプチドである;
    (i)前記MM2が、40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (j)前記CM2が、15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (k)前記CM2が、表13:
    Figure 2017523176
    に示されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CM2が、配列番号67〜86、321〜341及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む;及び
    (l)AB1及び/又はAB2の前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scAb、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される、
    を有する、請求項25に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  27. 活性化された状態で、CD3のイプシロン鎖(CD3ε)及び第2標的に結合する多重特異的活性化可能抗体であって、前記特異的活性化可能抗体が:
    CD3εに特異的に結合する少なくとも1つの第1抗体又はその抗原結合フラグメント(AB1);
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合に、前記AB1のCD3εへの結合を阻害する少なくとも1つの第1マスキング部分(MM1);
    前記AB1にカップリングされた少なくとも1つの第1切断可能部分(CM1)であって、ここで前記CM1はプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、第1切断可能部分(CM1);
    第2標的に特異的に結合する少なくとも1つの第2抗体又はその抗原結合フラグメント(AB2);
    前記多重特異的活性化可能抗体が未切断状態にある場合、前記第2標的への前記AB2の結合を阻害する少なくとも1つの第2マスキング部分(MM2);及び
    前記AB2にカップリングされた少なくとも1つの第2切断可能部分(CM2)であって、ここで前記CM2がプロテアーゼの基質として機能するポリペプチドである、第2切断可能部分(CM2)、
    を含む、多重特異的活性化可能抗体。
  28. 前記多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記MM1及び/又は前記MM2が、
    (i)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも高い、及び/又は前記第2標的に対する前記AB2の解離定数よりも高い;
    (ii)前記AB1のCD3εに対する解離定数と同等、及び/又は前記第2標的に対する前記AB2の解離定数と同等;及び、
    (iii)前記AB1のCD3εに対する解離定数よりも低い、及び/又は前記第2標的に対する前記AB2の解離定数よりも低い、から成る群から選択される、前記AB1及び/又は前記AB2に対する結合の解離定数を有する;
    (b)前記MM1ポリペプチド配列が、CD3εのポリペプチド配列とは異なっており、且つ、AB1の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (c)前記MM2ポリペプチド配列が、前記第2標的のポリペプチド配列とは異なっており、且つ、AB2の任意の天然の結合パートナーと50%以下同一である;
    (d)前記MM1及び/又は前記MM2は、前記多重特異的活性化可能抗体が切断された状態にある場合、CD3εへ結合する前記AB1及び/又は前記第2標的へ結合する前記AB2を妨害しないか、又は競合しない;
    (e)前記MM1が、表14又は表15:
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に示される配列から成る群から選択される配列を含む;
    (f)CM1を切断する前記プロテアーゼが、組織においてCD3εを発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又はCD3εと共局在される腫瘍により生成されるものであって、ここで、前記プロテアーゼは、前記多重特異的活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合、前記多重特異的活性化可能抗体のCM1を切断する;
    (g)CM2を切断する前記プロテアーゼが、組織において前記第2標的を発現する細胞に近接する腫瘍により生成される、及び/又は組織において前記第2標的と共局在される腫瘍により生成されるものであって、ここで、前記プロテアーゼは、前記多重特異的活性化可能抗体が前記プロテアーゼに暴露される場合、前記多重特異的活性化可能抗体のCM2を切断する;
    (h)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体の少なくとも一部が、次のようなN−末端からC−末端の構造配置:MM1−CM1−AB1、AB1−CM1−MM1、MM2−CM2−AB2、又はAB2−CM2−MM2を有する;
    (i)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記MM1と前記CM1との間、及び/又は前記MM2と前記CM2との間に結合ペプチドを含む;
    (j)前記多重特異的活性化可能抗体が、前記CM1と前記AB1との間、及び/又は前記CM2と前記AB2との間に結合ペプチドを含む;
    (k)前記多重特異的活性化可能抗体が、第1結合ペプチド(LP1)と第2結合ペプチド(LP2)とを含み、ここで:
    (i)未切断状態の前記多重特異的活性化可能抗体が、次のようなN−末端からC−末端への構造配置:MM1−LP1−CM1−LP2−AB1、AB1−LP2−CM1−LP1−MM1、MM2−LP1−CM2−LP2−AB2、又はAB2−LP2−CM2−LP1−MM2を有する;
    (ii)前記2つの結合ペプチドが互いに同一である必要はない;及び/又は
    (iii)LP1及びLP2のそれぞれが、約1〜約20個の長さのアミノ酸のペプチドである;
    (l)前記MM1及び/又は前記MM2が、40個以下の長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (m)前記CM1及び/又は前記CM2が、15個までの長さのアミノ酸のポリペプチドである;
    (n)前記CM1及び/又は前記CM2が、表16:
    Figure 2017523176
    に列挙されるプロテアーゼから成る群から選択されるプロテアーゼの基質である、又は、前記CM1及び/又は前記CM2が、配列番号67〜86、321〜341、及び896〜926から成る群から選択されるアミノ酸を含む;及び
    (o)AB1及び/又はAB2の前記その抗原結合フラグメントが、Fabフラグメント、F(ab’) フラグメント、scFv、scAb、dAb、単一ドメイン重鎖抗体、及び単一ドメイン軽鎖抗体から成る群から選択される、
    を有する、請求項27に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  29. 前記多重特異的活性化可能抗体が、少なくとも1つの以下の特徴:
    (a)前記AB1が、アミノ酸配列TYAMN(配列番号53)を含むVH CDR1;アミノ酸配列RIRSKYNNYATYYADSVKD(配列番号54)を含むVH CDR2;アミノ酸配列HGNFGNSYVSWFAY(配列番号55)を含むVH CDR3;アミノ酸配列RSSTGAVTTSNYAN(配列番号56)を含むVL CDR1;アミノ酸配列GTNKRAP(配列番号57)を含むVL CDR2;及びアミノ酸配列ALWYSNLWV(配列番号58)を含むVL CDR3を含む
    (b)前記AB1が、配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(Hv)、及び配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(Lv)を含む;
    (c)前記AB1及び/又はAB2が、scFvフラグメントを含む;
    (d)前記AB1が、scFvフラグメントを含む;
    (e)前記AB1が、配列番号6のアミノ酸配列、又は配列番号30のアミノ酸配列を含むscFvフラグメントを含む;
    (f)前記AB1が、配列番号587のアミノ酸配列を含む;
    (g)前記AB1が、配列番号588のアミノ酸配列を含む;
    (h)前記AB2の標的が、表17(表17−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される標的群から選択される;及び
    (i)前記AB2が、表18(表18−1〜2):
    Figure 2017523176
    Figure 2017523176
    に列挙される抗体群から選択される抗体である、又はそれに由来するものである、
    を有する、請求項2328の何れか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  30. AB1及びAB2の少なくとも1つに結合され剤を含み、
    ここで前記剤が、治療剤、抗腫瘍剤、トキシン又はそのフラグメント、検出可能成分又は診断剤である、及び/又は、前記剤が、リンカーを介してAB1及びAB2の少なくとも1つに結合されており、ここで前記リンカーが、切断可能リンカー又は非切断可能リンカーである、請求項15〜29のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  31. 前記多重特異的活性化可能抗体が、二重特異的である、請求項15〜30のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体。
  32. 請求項1014の何れか1項に記載の多重特異的抗体、或いは請求項1531の何れか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体、及び担体を含む医薬組成物。
  33. 追加の剤を含み、任意にここで前記剤が治療剤である、請求項7又は32に記載の医薬組成物。
  34. 請求項1014の何れか1項に記載の多重特異的抗体又は請求項15〜31のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体の少なくとも一部をコードする単離された核酸分子。
  35. 請求項34に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
  36. 少なくともCD3のイプシロン鎖(CD3ε)を特異的に結合する多重特異的活性化可能抗体の生成方法であって、前記方法が、多重特異的抗体又は多重特異的活性化可能抗体の発現をもたらす条件下で、細胞を培養することを含むものであって、ここで、前記細胞が、請求項34に記載の核酸分子又は請求項35に記載のベクターを含む、方法。
  37. 少なくともCD3のイプシロン鎖(CD3ε)に特異的に結合する性化可能抗体の製造方法であって、前記方法が:
    性化可能抗体の発現をもたらす条件下で、胞を培養することであって、ここで前記細胞が、請求項8に記載の核酸分子又は請求項9に記載のベクターを含む、
    含む方法。
  38. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性化可能抗体、又は請求項10〜14のいずれか1項に記載の多重特異性抗体、又は請求項15〜31のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体、又は任意にヒト対象における、癌の治療に使用するための請求項7、32若しくは33に記載の医薬組成物、又は請求項36に従って産生される多重特異的活性化可能抗体、又は請求項37に従って産生される活性化可能抗体。
  39. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性化可能抗体、又は請求項10〜14のいずれか1項に記載の多重特異性抗体、又は請求項15〜31のいずれか1項に記載の多重特異的活性化可能抗体、又は対象における障害に関連する臨床適応症の症状を緩和するための医薬の製造における請求項7、32若しくは33に記載の医薬組成物、又は請求項36に従って産生される多重特異的活性化可能抗体、又は請求項37に従って産生される活性化可能抗体の使用。
  40. 前記対象がヒトである、請求項38又は39に記載の使用
  41. 前記障害が癌である、請求項38〜40のいずれか1項に記載の使用
JP2017504058A 2014-07-25 2015-07-24 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法 Active JP7020909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462029325P 2014-07-25 2014-07-25
US62/029,325 2014-07-25
PCT/US2015/042053 WO2016014974A2 (en) 2014-07-25 2015-07-24 Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012481A Division JP7168702B2 (ja) 2014-07-25 2021-01-28 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017523176A JP2017523176A (ja) 2017-08-17
JP2017523176A5 true JP2017523176A5 (ja) 2018-09-06
JP7020909B2 JP7020909B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=53765629

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504058A Active JP7020909B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2021012481A Active JP7168702B2 (ja) 2014-07-25 2021-01-28 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2022171196A Pending JP2022191494A (ja) 2014-07-25 2022-10-26 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012481A Active JP7168702B2 (ja) 2014-07-25 2021-01-28 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法
JP2022171196A Pending JP2022191494A (ja) 2014-07-25 2022-10-26 抗-cd3抗体、活性化可能抗-cd3抗体、多重特異的抗-cd3抗体、多重特異的活性化可能抗-cd3抗体、及びそれらの使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10669337B2 (ja)
EP (1) EP3172235A2 (ja)
JP (3) JP7020909B2 (ja)
CN (1) CN107108738A (ja)
AU (2) AU2015292406B2 (ja)
BR (1) BR112017001579A2 (ja)
CA (1) CA2955947A1 (ja)
WO (1) WO2016014974A2 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
EP2892924B1 (en) * 2012-06-14 2020-11-25 Therapix Biosciences Ltd. Humanized antibodies to cluster of differentiation 3 (cd3)
CN105283201B (zh) 2013-03-14 2019-08-02 斯克利普斯研究所 靶向剂抗体偶联物及其用途
CA2918795A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
CA2925106C (en) 2013-09-25 2023-11-14 Cytomx Therapeutics, Inc. Matrix metalloproteinase substrates and other cleavable moieties and methods of use thereof
PE20161217A1 (es) 2013-12-17 2016-11-16 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd3 y metodos de uso
WO2015116933A2 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Cytomx Therapeutics, Inc. Matriptase and u-plasminogen activator substrates and other cleavable moieties and methods of use thereof
CA2955947A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same
MA41374A (fr) * 2015-01-20 2017-11-28 Cytomx Therapeutics Inc Substrats clivables par métalloprotéase matricielle et clivables par sérine protéase et procédés d'utilisation de ceux-ci
JP6841754B2 (ja) 2015-05-13 2021-03-10 中外製薬株式会社 多重抗原結合分子融合体、医薬組成物、線状エピトープの同定方法、および多重抗原結合分子融合体の製造方法
BR112018000768A2 (pt) * 2015-07-13 2018-09-25 Cytomx Therapeutics Inc anticorpos anti-pd-1, anticorpos anti-pd-1 ativáveis e métodos de uso dos mesmos
EP3341009A4 (en) 2015-08-28 2019-05-01 Amunix Pharmaceuticals, Inc. CHIMERIC POLYPEPTIDE ASSEMBLY AND METHODS OF PREPARING AND USING THE SAME
SG10202002577XA (en) 2015-09-21 2020-04-29 Aptevo Res & Development Llc Cd3 binding polypeptides
SG11201803211TA (en) * 2015-11-03 2018-05-30 Ambrx Inc Anti-cd3-folate conjugates and their uses
WO2017087789A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Revitope Limited Functional antibody fragment complementation for a two-components system for redirected killing of unwanted cells
WO2017097723A2 (en) 2015-12-09 2017-06-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Treatment method
CA3013463A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 The California Institute For Biomedical Research Humanized anti-cd3 antibodies, conjugates and uses thereof
US10745478B2 (en) * 2016-02-19 2020-08-18 Dignity Health Antibody fusion protein and related compositions for targeting cancer
KR102444614B1 (ko) * 2016-03-22 2022-09-21 에프. 호프만-라 로슈 아게 프로테아제-활성화된 t 세포 이중특이적 분자
MX2018011542A (es) * 2016-03-22 2019-02-07 Hoffmann La Roche Moleculas biespecificas de celulas t activadas por proteasas.
JP2019516396A (ja) 2016-03-25 2019-06-20 ビオミューネクス・ファルマシューティカルBiomunex Pharmaceuticals Cd38及びpd−l1に対する結合分子
EP3448890B1 (en) * 2016-04-28 2023-07-19 Biomunex Pharmaceuticals Bispecific antibodies targeting egfr and her2
EP3252078A1 (en) 2016-06-02 2017-12-06 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody and anti-cd20/cd3 bispecific antibody for treatment of cancer
CA3059010A1 (en) 2016-06-02 2018-12-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Type ii anti-cd20 antibody and anti-cd20/cd3 bispecific antibody for treatment of cancer
WO2017220989A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Kymab Limited Anti-pd-l1 and il-2 cytokines
EP3474901A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Cleavable tetrazine used in bio-orthogonal drug activation
KR20230149857A (ko) 2016-07-07 2023-10-27 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 항체-애쥬번트 접합체
KR102507537B1 (ko) * 2016-09-14 2023-03-08 테네오원, 인코포레이티드 Cd3 결합 항체
CN106632681B (zh) * 2016-10-11 2017-11-14 北京东方百泰生物科技有限公司 抗egfr和抗cd3双特异抗体及其应用
BR112019008223A2 (pt) * 2016-11-03 2019-07-16 Bristol-Myers Squibb Company anticorpos anti-ctla-4 ativáveis e usos dos mesmos
KR20190074300A (ko) 2016-11-15 2019-06-27 제넨테크, 인크. 항-cd20/항-cd3 이중특이적 항체에 의한 치료를 위한 투약
WO2018097308A1 (ja) 2016-11-28 2018-05-31 中外製薬株式会社 リガンド結合活性が調整可能なリガンド結合分子
TW202323287A (zh) 2016-11-28 2023-06-16 日商中外製藥股份有限公司 包含抗原結合域與運送部分的多胜肽
EP3551034A1 (en) 2016-12-07 2019-10-16 Progenity, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
JP7141407B2 (ja) * 2016-12-13 2022-09-22 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 腫瘍試料における標的抗原の存在を決定する方法
AU2017382251A1 (en) 2016-12-21 2019-07-11 Teneobio, Inc. Anti-BCMA heavy chain-only antibodies
US20210130494A1 (en) * 2017-02-22 2021-05-06 Aleta Biotherapeutics Inc. Compositions and methods for treatment of cancer
US10093731B2 (en) 2017-02-24 2018-10-09 Kindred Biosciences, Inc. Anti-IL31 antibodies for veterinary use
CN111094355A (zh) 2017-03-27 2020-05-01 拜奥穆尼克斯制药 稳定的多特异性抗体
EP4108183A1 (en) 2017-03-30 2022-12-28 Biora Therapeutics, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
AU2018250641A1 (en) 2017-04-11 2019-10-31 Inhibrx, Inc. Multispecific polypeptide constructs having constrained CD3 binding and methods of using the same
EP3409322A1 (en) 2017-06-01 2018-12-05 F. Hoffmann-La Roche AG Treatment method
WO2018224441A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Numab Innovation Ag Novel anti-cd3 antibodies
US11319371B2 (en) 2017-06-05 2022-05-03 Numab Therapeutics AG Anti-CD3 antibodies
KR20200018498A (ko) 2017-06-20 2020-02-19 테네오바이오, 인코포레이티드 항-bcma 중쇄-단독 항체
EP3642236A1 (en) 2017-06-20 2020-04-29 TeneoOne, Inc. Anti-bcma heavy chain-only antibodies
CN111148761B (zh) * 2017-06-25 2024-02-13 西雅图免疫公司 多特异性抗体及其制备和使用方法
JP2020530554A (ja) * 2017-07-20 2020-10-22 シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド 活性化抗体の特性を定性的および/または定量的に分析する方法およびその使用
CN111511762A (zh) 2017-08-21 2020-08-07 天演药业公司 抗cd137分子及其用途
US11535667B2 (en) * 2017-08-28 2022-12-27 Systimmune, Inc. Anti-CD3 antibodies and methods of making and using thereof
SG11202002089RA (en) 2017-09-08 2020-04-29 Maverick Therapeutics Inc Constrained conditionally activated binding proteins
KR102429747B1 (ko) 2017-10-13 2022-08-05 하푼 테라퓨틱스, 인크. B 세포 성숙화 항원 결합 단백질
EP3694885A1 (en) 2017-10-14 2020-08-19 CytomX Therapeutics, Inc. Antibodies, activatable antibodies, bispecific antibodies, and bispecific activatable antibodies and methods of use thereof
TW202348632A (zh) * 2017-11-28 2023-12-16 日商中外製藥股份有限公司 含有抗原結合域及運輸部分之多胜肽
US20210206845A1 (en) 2017-11-28 2021-07-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand-binding molecule having adjustable ligand-binding activity
AU2018392088A1 (en) 2017-12-22 2020-08-13 Teneobio, Inc. Heavy chain antibodies binding to CD22
CN107880129B (zh) * 2017-12-28 2021-01-15 广州市鲁诚生物科技有限公司 一种重组抗体及其制备方法
WO2019148444A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Adagene Inc. Anti-ctla4 antibodies and methods of making and using the same
WO2019148445A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Adagene Inc. Precision/context-dependent activatable antibodies, and methods of making and using the same
AU2019222666A1 (en) 2018-02-15 2020-09-03 Macrogenics, Inc. Variant CD3-binding domains and their use in combination therapies for the treatment of disease
EP3769309A1 (en) 2018-03-20 2021-01-27 Cytomx Therapeutics Inc. Systems and methods for quantitative pharmacological modeling of activatable antibody species in mammalian subjects
CN110305217B (zh) 2018-03-27 2022-03-29 广州爱思迈生物医药科技有限公司 双特异性抗体及其应用
WO2019213444A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Cytomx Therapeutics, Inc. Antibodies, activatable antibodies, bispecific antibodies, and bispecific activatable antibodies and methods of use thereof
SG11202011308VA (en) 2018-05-14 2020-12-30 Werewolf Therapeutics Inc Activatable cytokine polypeptides and methods of use thereof
SG11202011349PA (en) 2018-05-14 2020-12-30 Werewolf Therapeutics Inc Activatable interleukin-2 polypeptides and methods of use thereof
BR112020022897A2 (pt) * 2018-05-23 2021-02-23 Pfizer Inc. anticorpos específicos para cd3 e usos dos mesmos
US20210253672A1 (en) 2018-05-30 2021-08-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand-binding molecule containing single domain antibody
WO2019232323A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Bi-specific antibodies and use thereof
AU2019286396A1 (en) * 2018-06-14 2020-12-17 Bioatla, Inc. Multi-specific antibody constructs
US20230009902A1 (en) 2018-06-20 2023-01-12 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue orginating from the endoderm
US20230041197A1 (en) 2018-06-20 2023-02-09 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
TW202016144A (zh) * 2018-06-21 2020-05-01 日商第一三共股份有限公司 包括cd3抗原結合片段之組成物及其用途
CN112789294A (zh) 2018-07-24 2021-05-11 印希比股份有限公司 含有受限cd3结合结构域和受体结合区的多特异性多肽构建体及其使用方法
SG11202013248YA (en) 2018-07-31 2021-02-25 Amgen Inc Pharmaceutical formulations of masked antibodies
US10815311B2 (en) 2018-09-25 2020-10-27 Harpoon Therapeutics, Inc. DLL3 binding proteins and methods of use
CA3115089A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Inhibrx, Inc. Dll3 single domain antibodies and therapeutic compositions thereof
WO2020076992A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Inhibrx, Inc. 5t4 single domain antibodies and therapeutic compositions thereof
AU2019356573A1 (en) 2018-10-11 2021-05-27 Inhibrx, Inc. PD-1 single domain antibodies and therapeutic compositions thereof
CN113166261A (zh) 2018-10-11 2021-07-23 印希比股份有限公司 B7h3单域抗体及其治疗性组合物
CN113348011B (zh) 2018-11-19 2023-04-18 比奥拉治疗股份有限公司 用生物治疗剂治疗疾病的方法和装置
CN116178547A (zh) * 2019-02-22 2023-05-30 武汉友芝友生物制药股份有限公司 Cd3抗原结合片段及其应用
CN114390938A (zh) 2019-03-05 2022-04-22 武田药品工业有限公司 受约束的条件性活化的结合蛋白
JP2022525594A (ja) 2019-03-15 2022-05-18 ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッド Her2を標的とする免疫結合体
CN113811546A (zh) * 2019-05-07 2021-12-17 免疫里森公司 前体三特异性抗体构建体及其使用方法
MX2021013766A (es) 2019-05-14 2022-02-21 Werewolf Therapeutics Inc Restos de separacion y metodos de uso de los mismos.
CN113905757A (zh) 2019-06-05 2022-01-07 中外制药株式会社 抗体切割位点结合分子
JP2022535924A (ja) * 2019-06-06 2022-08-10 ジャナックス セラピューティクス,インク. 腫瘍活性化t細胞エンゲージャーに関する組成物および方法
MX2021015337A (es) 2019-06-14 2022-01-18 Teneobio Inc Anticuerpos multiespecificos de cadena pesada que se unen a cd22 y cd3.
WO2020264200A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Amunix Pharmceuticals, Inc. Cd3 antigen binding fragments and compositions comprising same
US20220372148A1 (en) 2019-07-05 2022-11-24 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. A pharmaceutical composition for treating hematological cancer
EP4034171A1 (en) * 2019-09-23 2022-08-03 Cytomx Therapeutics Inc. Anti-cd47 antibodies, activatable anti-cd47 antibodies, and methods of use thereof
TW202132352A (zh) * 2019-11-06 2021-09-01 美商西雅圖免疫公司 導引和導航控制蛋白及其製造和使用方法
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
CN114945597A (zh) * 2020-01-17 2022-08-26 艾提欧生物疗法有限公司 降低脱靶毒性的前抗体
AU2021213177A1 (en) 2020-01-29 2022-08-18 Inhibrx, Inc. CD28 single domain antibodies and multivalent and multispecific constructs thereof
TW202140561A (zh) * 2020-02-14 2021-11-01 日商協和麒麟股份有限公司 與cd3結合之雙特異性抗體
CA3173980A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 Systimmune, Inc. Anti-cd19 antibodies and methods of using and making thereof
EP4132656A1 (en) 2020-04-09 2023-02-15 CytomX Therapeutics, Inc. Compositions containing activatable antibodies
IL297601A (en) 2020-04-29 2022-12-01 Teneobio Inc Multispecific heavy chain antibodies with modified heavy chain constant regions
JP2023525695A (ja) * 2020-05-04 2023-06-19 イミュノライゾン リミテッド 前駆体三重特異性抗体構築物及びその使用方法
KR20230080399A (ko) 2020-08-11 2023-06-07 재눅스 테라퓨틱스 인크. 절단 가능한 링커 조성물 및 방법
IL300666A (en) 2020-08-19 2023-04-01 Xencor Inc ANTI–CD28 COMPOSITIONS
EP4200337A1 (en) * 2020-08-24 2023-06-28 Janux Therapeutics, Inc. Antibodies targeting trop2 and cd3 and uses thereof
US20220135680A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-05 Abzyme Therapeutics Llc ANTIBODIES BINDING TO HUMAN CD3 AT ACIDIC pH
EP4245317A1 (en) * 2020-11-10 2023-09-20 Shanghai Qilu Pharmaceutical Research and Development Centre Ltd. Bispecific antibody for claudin 18a2 and cd3 and application of bispecific antibody
WO2022125576A1 (en) 2020-12-09 2022-06-16 Janux Therapeutics, Inc. Compositions and methods related to tumor activated antibodies targeting psma and effector cell antigens
WO2022170619A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-18 Adagene Pte. Ltd. Anti-cd3 antibodies and methods of use thereof
KR20220141469A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 건국대학교 글로컬산학협력단 개과 동물의 CD3ε 특이적 항체 또는 그의 항원 결합 단편
AU2021443863A1 (en) 2021-04-30 2023-10-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Dosing for treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody
CA3213632A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Dosing for combination treatment with anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody and anti-cd79b antibody drug conjugate
WO2022266341A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Regents Of The University Of Minnesota Targeted adam17 blocker compounds, anti-adam17 antibodies, methods of making, and methods of using
CA3224137A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Holger Wesche Extended-release immune cell engaging proteins and methods of treatment
WO2023028548A2 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Systimmune, Inc. Bispecific tetravalent antibody targeting egfr and her3
WO2023051727A1 (zh) * 2021-09-30 2023-04-06 上海君实生物医药科技股份有限公司 结合cd3的抗体及其用途
CA3234609A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Leila M. BOUSTANY Activatable polypeptide complex
WO2023064955A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable anti-cd3, anti-egfr, heteromultimeric bispecific polypeptide complex
US20230174995A1 (en) 2021-10-15 2023-06-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable polypeptide complex
WO2023104190A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Vibrant Pharma Limited Antibody masks and uses thereof
US20240116997A1 (en) 2022-02-23 2024-04-11 Bright Peak Therapeutics Ag Activatable il-18 polypeptides
WO2023180353A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination treatment of an anti-cd20/anti-cd3 bispecific antibody and chemotherapy
WO2023183888A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antigen-binding protein constructs and uses of the same
WO2023183923A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable dual-anchored masked molecules and methods of use thereof
WO2023192973A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable multispecific molecules and methods of use thereof
WO2023192606A2 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Cd3-binding proteins and methods of use thereof
JP2024517042A (ja) 2022-04-13 2024-04-19 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 抗cd20/抗cd3二重特異性抗体の薬学的組成物及び使用方法
WO2024030858A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030850A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030847A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030843A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030845A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
GB202214132D0 (en) * 2022-09-27 2022-11-09 Coding Bio Ltd CLL1 binding molecules
WO2024088987A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy for the treatment of cancer

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4361549A (en) 1979-04-26 1982-11-30 Ortho Pharmaceutical Corporation Complement-fixing monoclonal antibody to human T cells, and methods of preparing same
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
EP0279862B1 (en) 1986-08-28 1993-11-03 Teijin Limited Cytocidal antibody complex and process for its preparation
WO1991001752A1 (en) 1989-07-27 1991-02-21 Fred Hutchinson Cancer Research Center Immunosuppressive monoclonal antibodies, hybridomas and methods of transplantation
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5151510A (en) 1990-04-20 1992-09-29 Applied Biosystems, Inc. Method of synethesizing sulfurized oligonucleotide analogs
GB9021679D0 (en) 1990-10-05 1990-11-21 Gorman Scott David Antibody preparation
US5968509A (en) 1990-10-05 1999-10-19 Btp International Limited Antibodies with binding affinity for the CD3 antigen
DE69233254T2 (de) 1991-06-14 2004-09-16 Genentech, Inc., South San Francisco Humanisierter Heregulin Antikörper
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9206422D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
US7381803B1 (en) 1992-03-27 2008-06-03 Pdl Biopharma, Inc. Humanized antibodies against CD3
JP3095175B2 (ja) 1992-11-13 2000-10-03 アイデック ファーマシューティカルズ コーポレイション B細胞リンパ腫の治療のためのヒトbリンパ球限定分化抗原に対するキメラ抗体と放射能標識抗体の療法利用
US5885573A (en) 1993-06-01 1999-03-23 Arch Development Corporation Methods and materials for modulation of the immunosuppressive activity and toxicity of monoclonal antibodies
IT1271461B (it) 1993-12-01 1997-05-28 Menarini Ricerche Sud Spa Anticorpo monoclonale bispecifico anti-cd3/anti-egfr,processo per la produzione e suo uso.
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
BRPI9909860B8 (pt) 1998-04-21 2021-05-25 Amgen Res Munich Gmbh polipeptídeo multifuncional de cadeia simples, polinucleotídeo, vetor, célula procariótica, de levedura ou unicelular, composição, usos de polipeptídeo e polinucleotídeo e métodos para preparo do referido polipeptídeo e para identificação de ativadores ou inibidores de ativação ou estimulação das células t
GB9815909D0 (en) 1998-07-21 1998-09-16 Btg Int Ltd Antibody preparation
WO2001091798A2 (en) 2000-06-01 2001-12-06 Universite Catholique De Louvain Tumor activated prodrug compounds
US7465790B2 (en) 2000-10-09 2008-12-16 Isis Innovation, Inc. Therapeutic antibodies
JP4334866B2 (ja) 2000-10-09 2009-09-30 アイシス イノヴェイション リミテッド 治療用抗体
PT1517921E (pt) 2002-06-28 2006-09-29 Domantis Ltd Ligandos duplamente especificos com semi-vida no soro aumentada
US20040109855A1 (en) 2002-07-23 2004-06-10 Herman Waldmann Therapeutic antibodies with reduced side effect
US8809504B2 (en) 2002-09-03 2014-08-19 Vit Lauermann Inhibitor which is deactivatable by a reagent produced by a target cell
WO2004106380A2 (en) 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Human-anti-human cd3 binding molecules
JP4809767B2 (ja) 2003-08-18 2011-11-09 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 発現ベクター、ポリペプチドディスプレイライブラリ、並びにそれらの作製及び使用方法
ES2358427T3 (es) 2003-10-16 2011-05-10 Micromet Ag Elementos de unión a cd-3 desinmunizados multiespecíficos.
AU2006232310B9 (en) 2005-04-06 2011-07-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Improved stably tethered structures of defined compositions with multiple functions or binding specificities
US20070041905A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Hoffman Rebecca S Method of treating depression using a TNF-alpha antibody
CA2620886C (en) 2005-08-31 2017-03-14 The Regents Of The University Of California Cellular libraries of peptide sequences (clips) and methods of using the same
KR20080042905A (ko) 2005-09-12 2008-05-15 노비뮨 에스 에이 항-cd3 항체 조제물
ES2616316T3 (es) * 2005-10-11 2017-06-12 Amgen Research (Munich) Gmbh Composiciones que comprenden anticuerpos específicos para diferentes especies y usos de los mismos
JP2009529522A (ja) 2006-03-10 2009-08-20 ディアト 酵素で切断可能なリンカーを介して抗体に複合された抗癌剤
GEP20135917B (en) 2006-03-17 2013-09-10 Biogen Idec Inc Stabilized polypeptide compositions
WO2007146968A2 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Single-chain multivalent binding proteins with effector function
EA200870538A1 (ru) 2006-06-14 2009-04-28 Имклоун Системз Инкорпорейтед Лиофилизированные композиции анти-egfr антител
EP2155788B1 (en) 2007-04-03 2012-06-27 Micromet AG Cross-species-specific bispecific binders
WO2008119567A2 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Micromet Ag Cross-species-specific cd3-epsilon binding domain
ES2390243T3 (es) * 2007-04-03 2012-11-07 Amgen Research (Munich) Gmbh Agentes de unión biespecíficos específicos de especies cruzadas
RU2769948C2 (ru) 2007-04-03 2022-04-11 Эмджен Рисерч (Мьюник) Гмбх CD3-Эпсилон-связывающий домен с межвидовой специфичностью
US8293685B2 (en) 2007-07-26 2012-10-23 The Regents Of The University Of California Methods for enhancing bacterial cell display of proteins and peptides
CA2694488A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Medimmune, Llc Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
CA2697032C (en) * 2007-08-22 2021-09-14 The Regents Of The University Of California Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
FR2920686B1 (fr) 2007-09-12 2010-01-15 Aldebaran Robotics Robot apte a echanger des programmes informatiques codant pour des comportements
JP6126782B2 (ja) * 2008-10-01 2017-05-10 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハー 異種間特異的psma×cd3二重特異性単鎖抗体
EP3375790A1 (en) * 2008-10-01 2018-09-19 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
SG172754A1 (en) 2008-10-10 2011-08-29 Trubion Pharmaceuticals Inc Tcr complex immunotherapeutics
EP2356131A4 (en) 2008-12-08 2012-09-12 Tegopharm Corp MASKING LIGANDS FOR REVERSIBLE INHIBITION OF VERSATILE COMPOUNDS
US8895702B2 (en) 2008-12-08 2014-11-25 City Of Hope Development of masked therapeutic antibodies to limit off-target effects; application to anti-EGFR antibodies
EP2385955B1 (en) 2009-01-12 2020-08-12 CytomX Therapeutics, Inc. Modified antibody compositions, methods of making and using thereof
CN102448494B (zh) 2009-02-13 2016-02-03 免疫医疗公司 具有胞内可裂解的键的免疫共轭物
CN102481341B (zh) 2009-02-23 2017-05-17 希托马克斯医疗有限公司 蛋白原及其使用方法
EP2412808B1 (en) 2009-03-25 2016-09-07 Tohoku University Lh-type bispecific antibody
SG175427A1 (en) 2009-05-01 2011-12-29 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CA2761310C (en) 2009-05-07 2017-02-28 Charles S. Craik Antibodies and methods of use thereof
AU2010289527C1 (en) 2009-09-01 2014-10-30 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
WO2011109789A2 (en) 2010-03-05 2011-09-09 The Johns Hopkins University Compositions and methods for targeted immunomodulatory antibodies and fusion proteins
TWI653333B (zh) * 2010-04-01 2019-03-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體
EP2609112B1 (en) 2010-08-24 2017-11-22 Roche Glycart AG Activatable bispecific antibodies
US9249217B2 (en) 2010-12-03 2016-02-02 Secretary, DHHS Bispecific EGFRvIII x CD3 antibody engaging molecules
TWI588156B (zh) 2011-03-28 2017-06-21 賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
CN103842383B (zh) 2011-05-16 2017-11-03 健能隆医药技术(上海)有限公司 多特异性fab融合蛋白及其使用方法
BR122016016837A2 (pt) 2011-05-21 2019-08-27 Macrogenics Inc moléculas de ligação a cd3; anticorpos de ligação a cd3; composições farmacêuticas; e usos da molécula de ligação a cd3
CN103889452B (zh) 2011-08-23 2017-11-03 罗切格利卡特公司 对t细胞活化性抗原和肿瘤抗原特异性的双特异性抗体及使用方法
WO2013026837A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 Roche Glycart Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
ES2659764T3 (es) 2011-08-23 2018-03-19 Roche Glycart Ag Moléculas biespecíficas de unión a antígeno activadoras de linfocitos T
KR101723273B1 (ko) 2011-08-23 2017-04-04 로슈 글리카트 아게 2 개의 fab 단편을 포함하는 fc-부재 항체 및 이용 방법
SI2794658T1 (sl) 2011-12-19 2017-05-31 Synimmune Gmbh Bispecifična molekula protitelesa
CA2861031C (en) 2012-02-03 2022-10-25 Carole BOURQUIN Bispecific antibody molecules with antigen-transfected t-cells and their use in medicine
GB201203442D0 (en) * 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
IN2014MN02293A (ja) 2012-04-20 2015-08-07 Emergent Product Dev Seattle
CA2871458C (en) 2012-04-27 2020-06-23 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies that bind epidermal growth factor receptor and methods of use thereof
EP2892924B1 (en) 2012-06-14 2020-11-25 Therapix Biosciences Ltd. Humanized antibodies to cluster of differentiation 3 (cd3)
EP2895203A4 (en) 2012-06-15 2016-09-28 Imaginab Inc ANTIGEN BINDING CONSTRUCTIONS FOR CD3
WO2013192546A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and mehtods of using the same
SG11201408554QA (en) 2012-06-22 2015-02-27 Cytomx Therapeutics Inc Anti-jagged 1/jagged 2 cross-reactive antibodies, activatable anti-jagged antibodies and methods of use thereof
CN104640562A (zh) * 2012-07-13 2015-05-20 酵活有限公司 包含抗-cd3构建体的双特异性不对称异二聚体
JOP20200236A1 (ar) * 2012-09-21 2017-06-16 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها
WO2014052462A2 (en) 2012-09-25 2014-04-03 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies that bind interleukin-6 receptor and methods of use thereof
CN104271602B (zh) 2012-11-21 2020-08-21 武汉友芝友生物制药有限公司 双特异性抗体
WO2014107599A2 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Cytomx Therapeutics, Inc. Compositions and methods for detecting protease activity in biological systems
JP6618362B2 (ja) 2013-01-14 2019-12-11 ゼンコア インコーポレイテッド 新規異種二量体タンパク質
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
US20140302037A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Amgen Inc. BISPECIFIC-Fc MOLECULES
US20140308285A1 (en) 2013-03-15 2014-10-16 Amgen Inc. Heterodimeric bispecific antibodies
US9517276B2 (en) 2013-06-04 2016-12-13 Cytomx Therapeutics, Inc. Compositions and methods for conjugating activatable antibodies
PT3016681T (pt) 2013-07-05 2020-03-26 Genmab As Anticorpos humanizados ou quiméricos cd3
CA2918795A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
KR20160099081A (ko) 2013-07-26 2016-08-19 업데이트 파마 인코포레이트 비산트렌의 치료 효과 개선용 조합 방법
US9540440B2 (en) 2013-10-30 2017-01-10 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies that bind epidermal growth factor receptor and methods of use thereof
WO2015116933A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Cytomx Therapeutics, Inc. Matriptase and u-plasminogen activator substrates and other cleavable moieties and methods of use thereof
CA2955947A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same
MA40894A (fr) * 2014-11-04 2017-09-12 Glenmark Pharmaceuticals Sa Immunoglobulines hétéro-dimères reciblant des lymphocytes t cd3/cd38 et leurs procédés de production
MA41374A (fr) 2015-01-20 2017-11-28 Cytomx Therapeutics Inc Substrats clivables par métalloprotéase matricielle et clivables par sérine protéase et procédés d'utilisation de ceux-ci
DK3292149T3 (da) 2015-05-04 2022-02-28 Cytomx Therapeutics Inc Aktiverbare anti-cd71-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
US10870701B2 (en) 2016-03-15 2020-12-22 Generon (Shanghai) Corporation Ltd. Multispecific fab fusion proteins and use thereof
EP3694885A1 (en) 2017-10-14 2020-08-19 CytomX Therapeutics, Inc. Antibodies, activatable antibodies, bispecific antibodies, and bispecific activatable antibodies and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523176A5 (ja)
RU2016106115A (ru) Мультспецифические антитела, мультспецифические активируемые антитела и способы их применения
JP2022065174A5 (ja)
JP2016525551A5 (ja)
CN107001468B (zh) Cd3结合结构域
RU2015101803A (ru) Перекрестно реактивные антитела к jagged 1/k jagged 2, активируемые антитела к jagged и способы их применения
AU2015238264B2 (en) Monoclonal antibodies to growth and differentiation factor 15 (GDF-15), and uses thereof for treating cancer cachexia and cancer
JP2019535763A5 (ja)
KR20200079511A (ko) Cd47 항원-결합 분자
JP2015516813A5 (ja)
US7262276B2 (en) Anti human ovarian cancer-anti CD3 bispecific antibody
EA201991099A1 (ru) Антитела против cd73 и их применение
WO2021027674A1 (zh) 一种含有抗体的肿瘤治疗剂的开发和应用
RU2011133819A (ru) Композиции модифицированных антител, способы их получения и применения
CA3090008A1 (en) Anti-cd73 antibodies and uses thereof
JP2017509594A5 (ja)
CN106163556A (zh) 基质金属蛋白酶底物和其它可切割部分及其使用方法
JP2018520091A5 (ja)
JP2013515508A5 (ja)
CA2798390A1 (en) Compositions and methods of use for therapeutic low density lipoprotein - related protein 6 (lrp6) multivalent antibodies
JP2013527761A5 (ja)
CN104271602A (zh) 双特异性抗体
JP2010536370A5 (ja)
JP2016521707A5 (ja)
KR20160092992A (ko) 암 바이오마커 및 이의 용도