JP2017031040A - シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜 - Google Patents

シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031040A
JP2017031040A JP2016036077A JP2016036077A JP2017031040A JP 2017031040 A JP2017031040 A JP 2017031040A JP 2016036077 A JP2016036077 A JP 2016036077A JP 2016036077 A JP2016036077 A JP 2016036077A JP 2017031040 A JP2017031040 A JP 2017031040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica film
composition
forming
mixed solvent
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016036077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6687418B2 (ja
Inventor
俊 英 張
Jun-Young Jang
俊 英 張
熙 燦 尹
Hui-Chan Yun
熙 燦 尹
佑 翰 金
Woo-Han Kim
佑 翰 金
健 培 盧
Kun-Bae Noh
健 培 盧
殷 善 李
Eun-Seon Lee
殷 善 李
澤 秀 郭
Taek-Soo Kwak
澤 秀 郭
眞 教 金
Jin-Gyo Kim
眞 教 金
ハヌル 金
Ha-Neul Kim
ハヌル 金
隆 熙 羅
Yoong-Hee Na
隆 熙 羅
鎭 希 ▲はい▼
鎭 希 ▲はい▼
Jin-Hee Bae
珍 雨 徐
Jin-Woo Seo
珍 雨 徐
丙 奎 黄
Byeong-Gyu Hwang
丙 奎 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2017031040A publication Critical patent/JP2017031040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687418B2 publication Critical patent/JP6687418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

【課題】シリカ膜形成用組成物に関する。
【解決手段】前記組成物は、ケイ素含有重合体と、少なくとも2種の溶媒を含む混合溶媒とを含み、前記混合溶媒は、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有する。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法、およびこれにより製造されたシリカ膜に関する。
半導体技術の発達に伴い、より小さいサイズの半導体チップへの集積度を高め、性能が改善された高集積および高速化半導体メモリセルに対する研究が行われている。しかし、半導体の高集積化の要求に応じて配線間の間隔が狭くなるにつれ、RC遅延、クロストーク、応答速度の低下などが発生し、これは、半導体デバイスなどのインターコネクション(interconnection)の点で問題を引き起こすことがある。このような問題を解決するために、デバイス間を適切に分離することが必要である。
デバイス間を適切に分離するために、ケイ素含有材料で形成されたシリカ膜が半導体素子の層間絶縁膜、平坦化膜、パッシベーション膜、素子間分離絶縁膜などとして幅広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。シリカ膜は、半導体素子だけでなく、表示装置などの保護膜、絶縁膜などにも用いられている。
韓国公開特許第1993−0006901号公報
一般に、シリカ膜は、素子の所定領域にケイ素含有材料をコーティングした後、硬化して形成されるが、膜表面に発生するディフェクト(defect;欠陥)は素子の歩留まりおよび信頼性に良くない影響を与えることがある。
本発明の目的は、ディフェクトの発生が少なく、均一な厚さの膜を形成できるシリカ膜形成用組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記シリカ膜形成用組成物を用いてシリカ膜を製造する方法を提供することである。
さらに本発明の他の目的は、ディフェクトの発生が少なく、厚さの均一なシリカ膜を提供することである。
さらに本発明の他の目的は、前記シリカ膜を含む電子素子を提供することである。
一実施形態によれば、ケイ素含有重合体と、少なくとも2種の溶媒を含む混合溶媒とを含み、前記混合溶媒は、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有する、シリカ膜形成用組成物を提供する。
前記混合溶媒は、25℃で15mN/m〜35mN/mの表面張力を有してもよい。
前記混合溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、デカヒドロナフタレン、ジペンテン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、エチルシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、p−メンタン、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、酢酸ブチル、酢酸アミル、メチルイソブチルケトン、パラメチルアニソール、およびテトラメチルベンゼンからなる群より選択された少なくとも2種を含んでもよい。
前記ケイ素含有重合体は、ポリシラザン、ポリシロキサザン、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記ケイ素含有重合体は、重量平均分子量が1,000〜160,000g/molであってもよい。
前記ケイ素含有重合体は、前記シリカ膜形成用組成物の総量に対して0.1〜30重量%含まれてもよい。
他の実施形態によれば、基板上に、上述したシリカ膜形成用組成物を塗布する段階と、前記シリカ膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、150℃以上で硬化する段階と、を含む、シリカ膜の製造方法を提供する。
前記シリカ膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンコート法により行われてもよい。
また、本発明の他の一実施形態は、ケイ素含有重合体と、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有する、少なくとも2種の溶媒を含む混合溶媒とを、混合する段階を含む、シリカ膜形成用組成物の製造方法である。
さらに他の実施形態によれば、上述した製造方法により形成されたシリカ膜を提供する。
さらに他の実施形態によれば、前記シリカ膜を含む電子素子を提供する。
ディフェクトの発生が少なく、厚さの均一なシリカ膜を形成できるシリカ膜形成用組成物を提供する。
本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。
層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとする時、これは、他の部分の「直上」にある場合のみならず、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の「直上」にある(隣接して配置される)とする際には、中間に他の部分がないことを意味する。
本明細書において、別途の定義がない限り、「置換された」とは、化合物中の水素原子が、ハロゲン原子(F、Br、Cl、またはI)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシル基またはその塩、スルホン酸基またはその塩、リン酸またはその塩、アルキル基、C2〜C16のアルケニル基、C2〜C16のアルキニル基、アリール基(好適にはC6〜C30)、C7〜C13のアリールアルキル基、C1〜C4のオキシアルキル基、C1〜C20のヘテロアルキル基、C3〜C20のヘテロアリールアルキル基、シクロアルキル基(好適にはC3〜C30)、C3〜C15のシクロアルケニル基、C6〜C15のシクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキル基(好適にはC2〜C30)、およびこれらの組み合わせから選択された置換基で置換されたことを意味する。
また、本明細書において、別途の定義がない限り、「ヘテロ」とは、N、O、S、およびPから選択されたヘテロ原子を1〜3個含有したものを意味する。
さらに、本明細書において、「*」は、同一または異なる原子または化学式と連結される部分を意味する。
以下、本発明の一実施形態に係るシリカ膜形成用組成物に関して説明する。
本発明の一実施形態に係るシリカ膜形成用組成物は、ケイ素含有重合体と、少なくとも2種の溶媒を含む混合溶媒とを含む。
まず、前記混合溶媒に関して説明する。
前記混合溶媒は、互いに異なる2種以上の溶媒が混合されたもので、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有している。さらには、混合溶媒は、15mN/m〜35mN/mの表面張力を有していることが好ましく、25mN/m〜35mN/mの表面張力を有していることがさらに好ましく、28〜32mN/mの表面張力を有していることが特に好ましい。前記混合溶媒の表面張力は下記条件下で測定できる。
※表面張力の測定条件
□測定機器:Force Tensiometer−K11
□測定温度:25℃
□測定規格:ASTM D1331
なお、組成物中の溶媒とは、固形分を溶質とした場合に、溶質を溶解した成分を指す。このため、単にケイ素含有重合体を溶解するための溶媒のみならず、その他の成分を溶解するのに要した溶媒も含まれる。
また、混合溶媒の表面張力は、混合溶媒を構成する各溶媒の表面張力および溶媒の混合重量比を考慮して、適宜設定することができる。
一実施形態に係るシリカ膜形成用組成物は、固形分を溶解する溶媒として2種以上の溶媒を含む混合溶媒を使用するが、前記混合溶媒の表面張力が前記範囲を満足するように配合することによって、製造される膜表面のディフェクトの発生を低減させられるだけでなく、膜厚均一性も確保することができる。
一方、混合溶媒の表面張力が35mN/mを超えると、膜表面で欠陥が発生しやすく、また、膜厚が不均一になりやすくなる。さらに、混合溶媒の表面張力が5mN/m未満であっても、膜表面で欠陥が発生しやすく、また、膜厚が不均一になりやすくなる。
また、後述の比較例1のように、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有する1種の溶媒を用いた場合よりも、2種の溶媒を用いて、この混合溶媒の表面張力を25℃で5mN/m〜35mN/mとすることで、膜欠陥の低減が顕著に向上することを本発明者らは見出した。
前記溶媒の非制限的な例としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、デカヒドロナフタレン(デカリン)、ジペンテン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、エチルシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、p−メンタン、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、酢酸ブチル、酢酸アミル、メチルイソブチルケトン、パラメチルアニソール、テトラメチルベンゼン、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
ジエチルベンゼンとしては、o−,m−,p−ジエチルベンゼンが挙げられる。トリメチルベンゼンとしては、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼンなどが挙げられる。トリエチルベンゼンとしては、1,2,3−トリエチルベンゼン、1,2,4−トリエチルベンゼン、1,3,5−トリエチルベンゼンなどが挙げられる。
混合溶媒に用いられる溶媒の種類は、2種以上であれば、特に限定されるものではないが、生産性や相溶性の観点から、2〜5種であることが好ましく、2〜3種であることがより好ましく、2種であることがさらに好ましい。
混合溶媒の組み合わせとしては、特に限定されるものではないが、キシレンおよびデカリン;ジエチルベンゼンおよびパラメチルアニソール;テトラメチルベンゼンおよびパラメチルアニソール;などが挙げられる。
混合溶媒に用いられる各溶媒の25℃での表面張力は、混合溶媒での表面張力を上記範囲内に設定できる限り、特に限定されるものではないが、混合溶媒の表面張力を調整しやすいことから、各溶媒の表面張力が1mN/m〜50mN/mであることが好ましく、5mN/m〜35mN/mであることがより好ましい。
一方、前記ケイ素含有重合体は、その構造中にSiを含む重合体である。簡便なコーティング法により形成することができ、また形成される膜が平坦となりやすいことから、ケイ素含有重合体は、ポリシラザン(polysilazane)、ポリシロキサザン(polysiloxazane)、またはこれらの組み合わせを含むことが好ましい。
具体的には、前記シリカ膜形成用組成物に含まれているケイ素含有重合体は、下記化学式1で表される部分(moiety)を含むポリシラザンを含んでもよい。
前記化学式1において、R〜Rは、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基(好適にはC1〜C30)、カルボキシル基、アルデヒド基、ヒドロキシ基、またはこれらの組み合わせであり、前記「*」は、連結地点を意味する。
ケイ素含有重合体はR〜Rが水素であるパーヒドロポリシラザンであることがより好ましい。
前記ポリシラザンは、多様な方法によって製造可能であり、例えば、ハロシラン(例えば、ジクロロシラン)とアンモニアとを反応させて製造することができる。
前記シリカ膜形成用組成物に含まれているケイ素含有重合体は、前記化学式1で表される部分(moiety)のほか、下記化学式2で表される部分(moiety)をさらに含むポリシラザン(ポリシロキサザン)であってもよい。
前記化学式2のR〜Rは、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のC1〜C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC3〜C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6〜C30のアリール基、置換もしくは非置換のC7〜C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC1〜C30のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のヘテロシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC2〜C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基(好適にはC1〜C30)、カルボキシル基、アルデヒド基、ヒドロキシ基、またはこれらの組み合わせであり、前記「*」は、連結地点を意味する。ここで、R〜Rは、水素原子であることが好ましい。
このように、前記組成物が前記化学式2の部分をさらに含む場合、前記実施形態により製造されるポリシロキサザンは、その構造中にケイ素−窒素(Si−N)結合部分以外にケイ素−酸素−ケイ素(Si−O−Si)結合部分を含み、該ケイ素−酸素−ケイ素(Si−O−Si)結合部分が熱処理による硬化時に応力を緩和させて収縮を低減することができる。
さらに、前記シリカ膜形成用組成物に含まれる前記ポリシラザンまたはポリシロキサザンは、末端部に下記化学式3で表される部分を含んでもよい。
前記化学式3で表される部分は、末端部が水素でキャッピングされている構造で、これは、前記ポリシラザンまたはポリシロキサザン構造中のSi−H結合の総含有量に対して15〜35重量%含まれてもよい。前記化学式3の部分がポリシラザンまたはポリシロキサザン構造中に前記範囲に含まれる場合、熱処理時に酸化反応が十分に起こりながらも、熱処理時にSiH部分がSiHとなって飛散することを防止して収縮を防止し、これからクラックが発生することを防止することができる。
ケイ素含有重合体の重量平均分子量は、1,000〜160,000g/molであることが好ましく、なかでも3,000〜120,000g/molであることがより好ましい。ケイ素含有重合体の重量平均分子量が1,000g/mol以上であることで、シリカ膜への転化の際に、ケイ素含有重合体が飛散することが少なく、体積収縮や低密度化を防ぐことができる。また、ケイ素含有重合体の重量平均分子量が160,000g/mol以下であることで、組成物の粘度が高くなりすぎず、塗布性が高まるため好ましい。重量平均分子量とは、ポリスチレン換算重量平均分子量であり、ポリスチレンの基準としてゲル浸透クロマトグラフィーにより測定することができる。
ケイ素含有重合体の含有量は、膜が硬化できる量であれば特に限定されないが、シリカ膜形成用組成物の総含有量に対して0.1〜50重量%含まれることが好ましく、0.1〜30重量%含まれていることがより好ましく、5〜30重量%含まれていることがさらに好ましい。前記範囲に含まれる場合、シリカ膜形成用組成物が適切な粘度を維持することができ、膜形成時、間隙(void)なく平坦で均等に膜を形成することが可能になる。
前記シリカ膜形成用組成物は、熱酸発生剤(thermal acid generator、TAG)をさらに含んでもよい。
熱酸発生剤は、前記シリカ膜形成用組成物の現像性を改善するための添加剤で、前記組成物に含まれている重合体が比較的低い温度で現像できるようにする。
前記熱酸発生剤は、熱によって酸(H)を発生できる化合物であれば特に限定はないが、90℃以上で活性化して十分な酸を発生し、揮発性の低いものを選択することができる。
前記熱酸発生剤は、例えば、ニトロベンジルトシレート、ニトロベンジルベンゼンスルホネート、フェノールスルホネート、およびこれらの組み合わせから選択されてもよい。
前記熱酸発生剤は、シリカ膜形成用組成物の総含有量に対して0.01〜25重量%の範囲で含まれることが好ましい。前記範囲で含まれる場合、比較的低い温度で前記重合体が現像できると同時にコーティング性を改善することができる。
前記シリカ膜形成用組成物は、界面活性剤をさらに含んでもよい。
界面活性剤は特に限定されず、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの非イオン性界面活性剤、エフトップEF301、EF303、EF352((株)トーケムプロダクツ製造)、メガファックF171、F173(大日本インキ(株)製造)、フロラードFC430、FC431(住友スリーエム(株)製造)、アサヒガードAG710、サーフロンS−382、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106(旭硝子(株)製造)などのフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製造)などと、その他シリコン系界面活性剤が挙げられる。
界面活性剤は、シリカ膜形成用組成物の総含有量に対して0.001〜10重量%の範囲で含まれることが好ましい。前記範囲で含まれる場合、溶液の分散性を改善すると同時に膜形成時の膜厚均一性を高めることができる。
前記シリカ膜形成用組成物は、前記ケイ素含有重合体および前記成分(任意成分である熱酸発生剤や前記界面活性剤など)が混合溶媒に溶解した溶液の形態であることが好ましい。
本発明の他の実施形態によれば、基板上に、上述したシリカ膜形成用組成物を塗布する段階と、前記シリカ膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、150℃以上で硬化する段階とを含むシリカ膜の製造方法を提供する。
前記基板は、例えば、半導体、液晶などのデバイス基板であってもよいが、これに限定されるものではない。基板としては特に限定されるものではないが、シリコンウエハ;液晶;ガラス基板;ポリオキシメチレン、ポリビニルナフタレン、ポリエーテルケトン、フルオロ重合体、ポリ−αメチルスチレン、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリフタルアミド、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、またはポリエチレンテレフタレート(PET)などの樹脂基板;金属基板;などが挙げられる。中でも、本発明の効果が顕著に得られることから、半導体、液晶などのデバイス基板であることが好ましい。
前記シリカ膜形成用組成物は、溶液工程で塗布することができ、例えば、スピンコート、スリットコーティング、インクジェット印刷などのような方法で塗布することができる。中でも、成膜が均一に行われやすいことから、シリカ膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンコート法による行われることが好ましい。
塗布膜厚は、用いられる用途により適宜設定されるが、乾燥後の膜厚で5〜1000nmとなるように塗布することが好ましい。
シリカ膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階における乾燥は、溶媒が除去できる温度であれば特に限定されないが、100〜500℃、より好ましくは100〜400℃で乾燥することが好ましい。また、乾燥時間としては、1〜5分、より好ましは2〜3分であることが好ましい。
ケイ素含有重合体がSi−N結合を含む場合、酸素および水(水蒸気)を含む雰囲気中で加熱するとSi−N結合がSi−O結合に置換されることが知られている。この際の加熱条件としては、硬化を考慮して、150℃以上であることが好ましく、300℃以上であることが好ましい。加熱温度の上限としては、形成されるシリカ膜の平坦度が低下しないよう、通常1000℃以下とする。加熱時間としては特に限定されるものではないが、硬化性などを考慮して、10〜180分とすることが好ましく、30〜120分とすることがより好ましい。硬化段階での雰囲気としては、例えば、酸素雰囲気、水蒸気雰囲気、酸素と水蒸気の混合雰囲気または不活性雰囲気で行うことが好ましく、特に酸素と水蒸気の混合雰囲気であることがより好ましい。不活性雰囲気としては、窒素雰囲気、ヘリウム雰囲気、ネオン雰囲気、またはアルゴン雰囲気などが挙げられる。
本発明の他の実施形態によれば、上述した方法により製造されたシリカ膜を提供する。前記シリカ膜は、例えば、絶縁膜、分離膜、ハードコート膜などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明の他の実施形態によれば、上述した方法により製造されたシリカ膜を含む電子素子を提供する。前記電子素子は、例えば、LCDやLEDなどのようなディスプレイ素子、または半導体素子であってもよい。
以下、実施例により上述した本発明の実施形態をより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
シリカ膜形成用組成物の製造
合成例1
撹拌装置および温度制御装置付きの2L反応器の内部を乾燥窒素に置換した。そして、乾燥ピリジン1,500gに純水2.0gを注入して十分に混合した後に、これを反応器に入れて5℃に保温した。次に、これにジクロロシラン100gを1時間かけて徐々に注入した後、撹拌しながらアンモニア70gを3時間かけて徐々に注入した。次に、乾燥窒素を30分間注入し、反応器内に残存するアンモニアを除去した。
得られた白色のスラリー状の生成物を、乾燥窒素雰囲気中で1μmのテフロン(登録商標)製ろ過器を用いてろ過してろ液1,000gを得た。これに乾燥キシレン1,000gを添加した後、ロータリーエバポレーターを用いて、溶媒をピリジンからキシレンに置換する操作を計3回繰り返しながら固形分濃度を20重量%に調整し、ポアサイズ0.03μmのテフロン(登録商標)製ろ過器でろ過した。
最後に、ロータリーエバポレーターを用いて、水分が5ppm以下の乾燥ジ−n−ブチルエーテルを添加しながら、溶媒をキシレンからジ−n−ブチルエーテルに置換する操作を計3回繰り返しながら固形分濃度を20%に調整し、最後に、ポアサイズ0.03μmのテフロン(登録商標)製ろ過器でろ過して、重量平均分子量(Mw)が7,000のポリシラザン重合体を得た。重量平均分子量は、GPC;HPLC Pump1515、RI Detector2414(Waters社製造)およびColumn:LF804(Shodex社製造)を用いて測定した。
実施例1
キシレン20gおよびデカリン20gを混合して混合溶媒を準備した。
前記混合溶媒の表面張力を、Force Tensiometer−K11を用いて、25℃の条件で測定した結果、29.51mN/mであった。
その後、前記合成例1から製造されたポリシラザン重合体8gを前記混合溶媒40gに溶解させた後、ろ過して、シリカ膜形成用組成物を製造した。
実施例2
前記実施例1で使用された混合溶媒の代わりにジエチルベンゼン20gとパラメチルアニソール20gとを混合した混合溶媒(25℃での表面張力:31.57mN/m)を用いたことを除いては、実施例1と同様にして、シリカ膜形成用組成物を製造した。
実施例3
前記実施例1で使用された混合溶媒の代わりにテトラメチルベンゼン20gとパラメチルアニソール20gとを混合した混合溶媒(25℃での表面張力:30.75mN/m)を用いたことを除いては、実施例1と同様一にして、シリカ膜形成用組成物を製造した。
比較例1
前記実施例1で使用された混合溶媒の代わりにアニソール20gとエチルヘキシルエーテル20gとを混合した混合溶媒(25℃での表面張力:35.30mN/m)を用いたことを除いては、実施例1と同様にして、シリカ膜形成用組成物を製造した。
比較例2
前記実施例1で使用された混合溶媒の代わりにキシレン40g(25℃での表面張力:29.02mN/m)を単独で用いたことを除いては、実施例1と同様にして、シリカ膜形成用組成物を製造した。
評価1:膜表面特性
実施例1〜3、および比較例1〜2によるシリカ膜形成用組成物を、直径8インチのパターン化されたシリコンウエハ上にスピンコート法によりコーティングした後、150℃で130秒間乾燥して、薄膜を形成した。
その後、Pyrogenic furnaceを用いて、酸素および水蒸気雰囲気下、350℃で1時間湿式酸化を進行させた後、CF気体を用いて表面を100nm乾式エッチングを実施して、サンプルを準備した。
次に、AIT−XP defect検査器を用いてサンプル表面のディフェクトの座標を認識した後、CD−SEMでディフェクトをレビューしてホールディフェクト(hole defect)とパーティクルディフェクト(particle defect)を分類し、全体ディフェクト(hole defect)数および直径175nm以上のホールディフェクト(hole defect)数を測定した。
膜表面特性(%)は下記式1に基づいて導出した。
評価2:膜厚均一性
実施例1〜3、および比較例1〜2によるシリカ膜形成用組成物を、直径8インチのパターン化されたシリコンウエハ上にスピンオンコーティング方式によりコーティングした後、150℃で130秒間ベークして、薄膜を形成した。
その後、Atlas膜厚測定装備を用いて、左から右方向に6mm間隔で51pointsの厚さを測定した後、これら地点の平均厚さ、最高厚さ、最小厚さ値から、下記式2に基づいて膜厚均一性を評価した。
前記評価1および2の結果を下記表1に示す。
前記表1を参照すれば、実施例1〜3によるシリカ膜形成用組成物は、比較例1〜2によるシリカ膜形成用組成物と比較して、ホールディフェクトの発生が少なくて膜表面特性が良好であるだけでなく、膜厚均一性にも優れていることを確認することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (10)

  1. ケイ素含有重合体と、
    少なくとも2種の溶媒を含む混合溶媒と、を含み、
    前記混合溶媒は、25℃で5mN/m〜35mN/mの表面張力を有する、シリカ膜形成用組成物。
  2. 前記混合溶媒は、25℃で15mN/m〜35mN/mの表面張力を有する、請求項1に記載のシリカ膜形成用組成物。
  3. 前記混合溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、デカヒドロナフタレン、ジペンテン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、エチルシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、p−メンタン、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、酢酸ブチル、酢酸アミル、メチルイソブチルケトン、パラメチルアニソール、およびテトラメチルベンゼンからなる群より選択された少なくとも2種を含む、請求項1または2に記載のシリカ膜形成用組成物。
  4. 前記ケイ素含有重合体は、ポリシラザン、ポリシロキサザン、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリカ膜形成用組成物。
  5. 前記ケイ素含有重合体は、重量平均分子量が1,000〜160,000g/molである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシリカ膜形成用組成物。
  6. 前記ケイ素含有重合体は、前記シリカ膜形成用組成物の総量に対して0.1〜30重量%含まれている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリカ膜形成用組成物。
  7. 基板上に、請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリカ膜形成用組成物を塗布する段階と、
    前記シリカ膜形成用組成物が塗布された基板を乾燥する段階と、
    150℃以上で硬化する段階と、を含む、シリカ膜の製造方法。
  8. 前記シリカ膜形成用組成物を塗布する段階は、スピンコート法により行われる、請求項7に記載のシリカ膜の製造方法。
  9. 請求項7または8に記載の方法で形成されたシリカ膜。
  10. 請求項9に記載のシリカ膜を含む電子素子。
JP2016036077A 2015-07-31 2016-02-26 シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜 Active JP6687418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150109028A KR20170014946A (ko) 2015-07-31 2015-07-31 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR10-2015-0109028 2015-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031040A true JP2017031040A (ja) 2017-02-09
JP6687418B2 JP6687418B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=57886516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036077A Active JP6687418B2 (ja) 2015-07-31 2016-02-26 シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10106687B2 (ja)
JP (1) JP6687418B2 (ja)
KR (1) KR20170014946A (ja)
CN (1) CN106409652B (ja)
TW (1) TWI621666B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804095B2 (en) 2017-12-14 2020-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
JP2021034727A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
WO2021124802A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス封止層形成用のインク組成物、電子デバイス封止層形成方法及び電子デバイス封止層

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102103805B1 (ko) * 2017-06-05 2020-05-29 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
US11724963B2 (en) 2019-05-01 2023-08-15 Corning Incorporated Pharmaceutical packages with coatings comprising polysilazane
KR20210128235A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 그로부터 형성된 실리카 막, 및 상기 실리카 막을 포함하는 전자 소자
KR102451804B1 (ko) * 2020-11-30 2022-10-12 한국생산기술연구원 폴리실록산을 포함하는 폴리실라잔 공중합체 및 이를 포함하는 코팅용 조성물
KR20230020810A (ko) * 2021-08-04 2023-02-13 삼성에스디아이 주식회사 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막, 및 전자소자

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649540A (en) * 1979-06-21 1981-05-06 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JP2011515835A (ja) * 2008-03-06 2011-05-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機半導体配合物
WO2012067230A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
JP2013001721A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Adeka Corp 無機ポリシラザン、これを含有してなるシリカ膜形成用塗布液及びシリカ膜の形成方法
JP2014213317A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
US20150093545A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for a silica based layer, silica based layer, and method of manufacturing a silica based layer
WO2015083660A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016047362A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 富士フイルム株式会社 塗布材料、パターン形成方法および電子デバイスのその製造方法

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3170962A (en) * 1955-01-14 1965-02-23 Dow Corning Organosilicon-epoxy resin compositions
US3453304A (en) * 1966-12-19 1969-07-01 Gen Electric Process for preparing siloxane diolates
US3758624A (en) 1971-05-26 1973-09-11 Ethyl Corp Gasoline compositions
US5151390A (en) 1986-06-13 1992-09-29 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Silicon nitride-based fibers and composite material reinforced with fibers
US4975512A (en) * 1987-08-13 1990-12-04 Petroleum Energy Center Reformed polysilazane and method of producing same
US5354506A (en) * 1989-09-28 1994-10-11 Albemarle Corporation Preceramic compositions and ceramic products
US4992108A (en) 1990-01-18 1991-02-12 Ward Irl E Photoresist stripping compositions
US5688864A (en) * 1990-04-03 1997-11-18 Ppg Industries, Inc. Autophobic water repellent surface treatment
JPH05148720A (ja) 1991-11-22 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ポリシラザン繊維、その製造方法及びセラミツク繊維
JPH05243223A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Fujitsu Ltd 集積回路装置の製造方法
EP0623571A4 (en) 1992-11-26 1997-07-02 Tonen Corp PROCESS FOR MANUFACTURING CERAMIC PRODUCTS.
US5747623A (en) * 1994-10-14 1998-05-05 Tonen Corporation Method and composition for forming ceramics and article coated with the ceramics
JP3516815B2 (ja) 1996-08-06 2004-04-05 触媒化成工業株式会社 シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材
JP3912697B2 (ja) 1996-08-14 2007-05-09 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用塗布液及びそれを用いた絶縁膜の形成方法
JP4101322B2 (ja) 1996-12-27 2008-06-18 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 低誘電率セラミックス材料及びその製造方法
US6218497B1 (en) 1997-04-21 2001-04-17 Alliedsignal Inc. Organohydridosiloxane resins with low organic content
JPH10321719A (ja) 1997-05-19 1998-12-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3760028B2 (ja) 1997-07-03 2006-03-29 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成法
CN1115572C (zh) 1998-02-18 2003-07-23 精工爱普生株式会社 分布反射型多层膜镜的制造方法
US6177199B1 (en) 1999-01-07 2001-01-23 Alliedsignal Inc. Dielectric films from organohydridosiloxane resins with low organic content
KR20000053521A (ko) 1999-01-20 2000-08-25 고사이 아끼오 금속 부식 방지제 및 세척액
US6413202B1 (en) 1999-01-21 2002-07-02 Alliedsignal, Inc. Solvent systems for polymeric dielectric materials
CN1310930A (zh) * 1999-03-29 2001-08-29 精工爱普生株式会社 组合物及膜的制造方法以及功能元件及其制造方法
US6359096B1 (en) * 1999-10-25 2002-03-19 Dow Corning Corporation Silicone resin compositions having good solution solubility and stability
DE60009046T2 (de) * 1999-12-16 2005-01-20 Asahi Glass Co., Ltd. Polysilanzan-zusammensetzung, gegossener, beschichteter gegenstand und vernetzter gegenstand
JP5020425B2 (ja) 2000-04-25 2012-09-05 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 微細溝をシリカ質材料で埋封する方法
KR100362834B1 (ko) 2000-05-02 2002-11-29 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 산화막 형성 방법 및 이에 의하여 제조된 반도체 장치
AU2001266998A1 (en) 2000-06-23 2002-01-08 Honeywell International, Inc. Method to restore hydrophobicity in dielectric films and materials
JP3548512B2 (ja) 2000-09-28 2004-07-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6451955B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-17 Sumitomo Bakelite Company Limited Method of making a polyimide in a low-boiling solvent
US7270886B2 (en) 2000-10-12 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Spin-on glass composition and method of forming silicon oxide layer in semiconductor manufacturing process using the same
KR100364026B1 (ko) 2001-02-22 2002-12-11 삼성전자 주식회사 층간 절연막 형성방법
WO2002078842A1 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Council Of Scientific And Industrial Research A novel catalytic formulation and its preparation
JP3479648B2 (ja) 2001-12-27 2003-12-15 クラリアント インターナショナル リミテッド ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法
JP3631236B2 (ja) 2002-07-12 2005-03-23 東京応化工業株式会社 シリカ系有機被膜の製造方法
RU2332437C2 (ru) 2002-11-01 2008-08-27 Клариант Интернэшнл Лтд Раствор для нанесения полисилазансодержащего покрытия и его применение
KR100503527B1 (ko) 2003-02-12 2005-07-26 삼성전자주식회사 퍼하이드로 폴리실라잔을 포함하는 반도체 소자 제조용조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR100464859B1 (ko) 2003-02-26 2005-01-06 삼성전자주식회사 스핀온글래스 조성물을 이용한 캐패시터 형성 방법
JP4574124B2 (ja) 2003-05-01 2010-11-04 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 コーティング組成物、多孔質シリカ質膜、多孔質シリカ質膜の製造方法及び半導体装置
US7192891B2 (en) 2003-08-01 2007-03-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method for forming a silicon oxide layer using spin-on glass
KR100611115B1 (ko) 2003-11-11 2006-08-09 삼성전자주식회사 스핀온글래스 조성물 및 이를 이용한 실리콘 산화막형성방법
JP5128044B2 (ja) 2003-12-10 2013-01-23 東京応化工業株式会社 シリコン基板又は金属配線パターンが設けられたシリコン基板被覆用シリカ系被膜形成用材料の製造方法
TWI276929B (en) 2003-12-16 2007-03-21 Showa Denko Kk Photosensitive composition remover
JP2005260040A (ja) 2004-02-12 2005-09-22 Sony Corp ドーピング方法、半導体装置の製造方法および電子応用装置の製造方法
DE102004011212A1 (de) 2004-03-04 2005-09-29 Clariant International Limited Perhydropolysilazane enthaltende Beschichtungen für Metall- und Polymeroberflächen
KR100619660B1 (ko) 2004-04-27 2006-09-06 캐논 가부시끼가이샤 현상 방법 및 이를 이용한 현상 장치
KR100599727B1 (ko) 2004-04-29 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 유기 el 발광셀의 커패시터 및 그 제조 방법
JP2005347636A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Az Electronic Materials Kk トレンチ・アイソレーション構造の形成方法
JP4578993B2 (ja) * 2005-02-02 2010-11-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ポリシラザン処理溶剤およびこの溶剤を用いるポリシラザンの処理方法
JP4672400B2 (ja) 2005-03-09 2011-04-20 株式会社東芝 過水素化ポリシラザン溶液およびそれを用いた半導体装置の製造方法
GT200600381A (es) 2005-08-25 2007-03-28 Compuestos organicos
JP4349390B2 (ja) 2006-07-31 2009-10-21 日立化成工業株式会社 シリコーン系材料組成物、シリカ系被膜及び半導体装置
JP4965953B2 (ja) 2006-09-29 2012-07-04 株式会社東芝 ポリシラザンまたはポリシラザン溶液の取り扱い方法、ポリシラザン溶液、半導体装置の製造方法
JP5250813B2 (ja) 2007-03-25 2013-07-31 国立大学法人徳島大学 撥水処理方法および撥水性シリカ層を有する基材
JP2008305974A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Elpida Memory Inc 酸化膜形成用塗布組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法
CN101679923B (zh) 2007-07-05 2012-07-25 日本曹达株式会社 有机薄膜清洗用溶剂
BE1017674A3 (fr) * 2007-07-05 2009-03-03 Fib Services Internat Composition de traitement de chambre a parois refractaires et son procede de mise en oeuvre.
JP5405031B2 (ja) * 2008-03-06 2014-02-05 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 シリカ質膜の製造に用いる浸漬用溶液およびそれを用いたシリカ質膜の製造法
JP2010061722A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Konica Minolta Opto Inc 基板の製造方法、前記方法により製造される基板、及び前記基板を用いた磁気記録媒体
JP2010059280A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、ハードコートフィルムおよびタッチパネル用上部電極板
US8858720B2 (en) 2008-12-09 2014-10-14 Chevron Belgium Nv Method for cleaning deposits from turbocharger and supercharger compressors
JP2010171362A (ja) 2008-12-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP5700615B2 (ja) 2009-02-02 2015-04-15 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリシラザン系トレンチ埋め込み用組成物
JP5535583B2 (ja) 2009-05-25 2014-07-02 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 トレンチ・アイソレーション構造の形成方法
KR101178215B1 (ko) 2009-07-13 2012-08-29 (주)디엔에프 폴리실라잔 처리 용제 및 이를 이용한 폴리실라잔 처리 방법
KR20110012574A (ko) 2009-07-31 2011-02-09 (주)디엔에프 아미노실란을 포함하는 폴리실라잔 조성물
KR20110023411A (ko) 2009-08-31 2011-03-08 주식회사 동진쎄미켐 반도체 소자의 절연막 형성용 조성물
KR101288574B1 (ko) 2009-12-02 2013-07-22 제일모직주식회사 갭필용 충전제 및 상기 충전제를 사용한 반도체 캐패시터의 제조 방법
KR101178214B1 (ko) 2009-12-23 2012-08-29 (주)디엔에프 폴리실라잔 처리 용제 및 이를 이용한 폴리실라잔 처리 방법
JP5172867B2 (ja) 2010-01-07 2013-03-27 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 ポリシラザンを含むコーティング組成物
JP5691175B2 (ja) 2010-01-13 2015-04-01 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び有機光電変換素子
KR101142369B1 (ko) 2010-01-18 2012-05-18 강원대학교산학협력단 무기 실리카 바인더로 고정된 광촉매층을 갖는 플라스틱 성형체 및 그의 제조방법
US8193027B2 (en) 2010-02-23 2012-06-05 Air Products And Chemicals, Inc. Method of making a multicomponent film
WO2011133408A2 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Henkel Corporation Silicone-acrylic copolymer
US8382270B2 (en) 2010-06-14 2013-02-26 Xerox Corporation Contact leveling using low surface tension aqueous solutions
US20130123391A1 (en) 2010-08-25 2013-05-16 Dow Global Technologies Llc Copolymers
JP2012094739A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Sharp Corp 製膜方法および半導体装置の製造方法
CN102569060B (zh) 2010-12-22 2015-03-11 第一毛织株式会社 形成硅氧层的组合物及其生产方法、利用其的硅氧层及生产硅氧层的方法
KR101443758B1 (ko) 2010-12-22 2014-09-26 제일모직주식회사 실리카층 형성용 조성물, 그 제조방법, 이를 이용한 실리카층 및 실리카층 제조방법
KR101387740B1 (ko) 2011-01-07 2014-04-21 제일모직주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 형성용 조성물의 제조방법, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
JP5781323B2 (ja) 2011-02-18 2015-09-16 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 絶縁膜の形成方法
KR101432606B1 (ko) 2011-07-15 2014-08-21 제일모직주식회사 갭필용 충전제, 이의 제조 방법 및 이를 사용한 반도체 캐패시터의 제조 방법
EP2700500A4 (en) 2011-09-08 2015-02-25 Lintec Corp MODIFIED POLYSILAZANE FILM AND PROCESS FOR PRODUCING GAS BARRIER FILM
US8252101B1 (en) 2011-11-11 2012-08-28 Glemba Jr Roman A Method and composition for polishing surfaces
DE102011087931A1 (de) 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemie Ag Herstellung hochmolekularer Siliconharze
JP5970197B2 (ja) 2012-02-08 2016-08-17 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 無機ポリシラザン樹脂
FR2988520B1 (fr) 2012-03-23 2014-03-14 Arkema France Utilisation d'une structure multicouche a base de polymere halogene comme feuille de protection de module photovoltaique
CA2867296C (en) 2012-03-26 2016-09-27 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising ph-switchable amine surfactants
KR101332306B1 (ko) 2012-03-30 2013-11-22 한국기계연구원 프리스탠딩 나노 박막 제조방법
KR20140011506A (ko) 2012-06-20 2014-01-29 제일모직주식회사 가스 배리어 필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
US20140057003A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Raymond C. Johnson Augmenting Cleaning Chemicals
US20140099510A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Hendrich Chiong Methods of manufacture of bis(phthalimide)s and polyetherimides, and bis(phthalimide)s, and polyetherimides formed therefrom
US9754728B2 (en) * 2012-10-09 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Material for electrode of power storage device, power storage device, and electrical appliance
JP6177055B2 (ja) * 2012-10-29 2017-08-09 キヤノン株式会社 塗工装置、塗工方法、定着部材の製造装置、定着部材の製造方法
KR101622001B1 (ko) 2012-12-27 2016-05-17 제일모직주식회사 하드코팅 필름 및 그 제조방법
KR101556672B1 (ko) 2012-12-27 2015-10-01 제일모직 주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 형성용 조성물의 제조방법, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
US9890255B2 (en) 2012-12-31 2018-02-13 Cheil Industries, Inc. Modified hydrogenated polysiloxazane, composition comprising same for forming silica-based insulation layer, method for preparing composition for forming
CN103910885A (zh) 2012-12-31 2014-07-09 第一毛织株式会社 制备间隙填充剂的方法、用其制备的间隙填充剂和使用间隙填充剂制造半导体电容器的方法
KR101583225B1 (ko) 2012-12-31 2016-01-07 제일모직 주식회사 실리카계 절연층 형성용 조성물, 실리카계 절연층 및 실리카계 절연층의 제조방법
TWI575326B (zh) 2013-04-09 2017-03-21 Jsr Corp A method for forming a resist film and a pattern forming method
KR101692757B1 (ko) 2013-04-18 2017-01-04 제일모직 주식회사 절연막용 린스액 및 절연막의 린스 방법
KR101653336B1 (ko) 2013-05-28 2016-09-01 제일모직주식회사 수소화폴리실록사잔 박막용 린스액 및 이를 이용한 수소화폴리실록사잔 박막의 패턴 형성 방법
KR20150019949A (ko) 2013-08-16 2015-02-25 제일모직주식회사 절연막의 제조방법
JP6183097B2 (ja) 2013-09-20 2017-08-23 株式会社村田製作所 表面平滑化液晶ポリマーフィルムおよびガスバリアフィルム
KR20150039084A (ko) 2013-10-01 2015-04-09 제일모직주식회사 실리카계 막 형성용 조성물, 실리카계 막 및 실리카계 막의 제조방법
JP6267533B2 (ja) 2014-02-14 2018-01-24 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649540A (en) * 1979-06-21 1981-05-06 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JP2011515835A (ja) * 2008-03-06 2011-05-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機半導体配合物
WO2012067230A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
JP2013001721A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Adeka Corp 無機ポリシラザン、これを含有してなるシリカ膜形成用塗布液及びシリカ膜の形成方法
JP2014213317A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 チェイル インダストリーズインコーポレイテッド 改質シリカ膜の製造方法、塗工液、及び改質シリカ膜
US20150093545A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for a silica based layer, silica based layer, and method of manufacturing a silica based layer
WO2015083660A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016047362A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 富士フイルム株式会社 塗布材料、パターン形成方法および電子デバイスのその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804095B2 (en) 2017-12-14 2020-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
JP2021034727A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
JP7007434B2 (ja) 2019-08-21 2022-01-24 三星エスディアイ株式会社 シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
WO2021124802A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス封止層形成用のインク組成物、電子デバイス封止層形成方法及び電子デバイス封止層
KR20220066130A (ko) 2019-12-17 2022-05-23 코니카 미놀타 가부시키가이샤 전자 디바이스 밀봉층 형성용의 잉크 조성물, 전자 디바이스 밀봉층 형성 방법 및 전자 디바이스 밀봉층
JP7439837B2 (ja) 2019-12-17 2024-02-28 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス封止層形成用のインク組成物及び電子デバイス封止層形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170014946A (ko) 2017-02-08
CN106409652A (zh) 2017-02-15
US20170029624A1 (en) 2017-02-02
CN106409652B (zh) 2019-06-18
TW201704351A (zh) 2017-02-01
TWI621666B (zh) 2018-04-21
US10106687B2 (en) 2018-10-23
JP6687418B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687418B2 (ja) シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜
JP6816946B2 (ja) シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜の製造方法および前記シリカ系膜を含む電子素子
JP6659323B2 (ja) シリカ膜形成用組成物、シリカ膜の製造方法およびシリカ膜
JP6923340B2 (ja) シリカ膜形成用組成物、およびシリカ膜
TW201623376A (zh) 用於形成二氧化矽類層的組成物、二氧化矽類層及電子裝置
JP6599640B2 (ja) シリカ系膜形成用組成物、シリカ系膜、および電子デバイス
JP6795331B2 (ja) シリカ膜の製造方法、シリカ膜および電子素子
JP2021034727A (ja) シリカ膜形成用組成物およびシリカ膜
KR101868430B1 (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR101968224B1 (ko) 실리카 막의 제조방법, 실리카 막 및 전자소자
TWI653304B (zh) 用於形成矽氧層的組成物、製造矽氧層的方法以及電子裝置
US10020185B2 (en) Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
KR102270138B1 (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
TWI777165B (zh) 用於形成二氧化矽層的組成物、二氧化矽層及電子裝置
KR20180056606A (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
KR20170084843A (ko) 실리카 막 형성용 조성물, 실리카 막의 제조방법 및 실리카 막
CN115572540A (zh) 用于形成二氧化硅层的组合物、二氧化硅层以及电子装置
KR20190124999A (ko) 실리카 막 형성용 조성물 및 실리카 막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250