JP2016520341A - 入力クロック及びデータ伝送クロックのない画像センサ同期 - Google Patents

入力クロック及びデータ伝送クロックのない画像センサ同期 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520341A
JP2016520341A JP2016503294A JP2016503294A JP2016520341A JP 2016520341 A JP2016520341 A JP 2016520341A JP 2016503294 A JP2016503294 A JP 2016503294A JP 2016503294 A JP2016503294 A JP 2016503294A JP 2016520341 A JP2016520341 A JP 2016520341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
endoscope system
pixel
clock
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433975B2 (ja
Inventor
ブランカート・ローラン
ウィヘルン・ドナルド・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olive Medical Corp
Original Assignee
Olive Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olive Medical Corp filed Critical Olive Medical Corp
Publication of JP2016520341A publication Critical patent/JP2016520341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433975B2 publication Critical patent/JP6433975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

本開示は、データ伝送及びクロック生成に使用される画像センサパッドカウントを低減することによって画像センサの領域を低減するシステム及び方法まで拡張される。

Description

技術の進歩は、医療利用のための画像化能力の向上を提供してきた。最も有益な前進のうちの一部を享受した1つの領域は、内視鏡を占める構成要素の進歩に起因した内視鏡下外科的処置の領域である。
本開示は、一般に、電磁式感知及び電磁センサに関し、更に詳しくは、データ転送に関する。本開示の特徴及び利点は、後続の説明において述べられ、一部はその説明から明らかであり、又は過度な実験を伴わずに本開示の実施によって明らかにされ得る。本開示の特徴及び利点は、開示において特に指し示された器具及び組合せによって実現され、獲得され得る。
本開示の非限定的かつ非網羅的な実装を以下の図を参照して説明するが、同様の参照番号は、特に指定がない限り様々な図を通して同様の部品を指す。本開示の利点は、以下の説明及び添付図面に関してより深く理解されるであろう。
本開示の原理及び教示に従う画素アレイ及び画像センサの動作の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、センササービス線と内のデータ転送のグラフィック表現を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、画素アレイ及び画像センサの動作の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従うセンサのローリング読み出し出力データのグラフィック表現を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、オフチップ発振器を有する画像センサの実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、オンチップ発振器を有する画像センサの実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、クロック管理及びデータ並べ替え用回路の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、カメラユニットとCMOSセンサとの間のクロック管理及びデータ並べ替え用回路の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、カメラユニットとCMOSセンサとの間のクロック管理及びデータ並べ替え用回路の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、カメラユニットとCMOSセンサとの間のクロック管理及びデータ並べ替え用回路の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、カメラユニットとCMOSセンサとの間のクロック管理及びデータ並べ替え用回路の実施形態の概略図を例示する。 本開示の原理及び教示に従うCMOSセンサ動作周波数の調整の実施形態のフローチャートを例示する。 本開示の原理及び教示に従う動作パラメータの表を例示する。 本開示の原理及び教示に従うハードウェアの実施形態を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、3次元機能性を提供する、複数の画素アレイを有するセンサの実施形態を例示する。 本開示の原理及び教示に従う、3次元機能性を提供する、複数の画素アレイを有するセンサの実施形態を例示する。 図15A及び図15Bは、画素アレイを形成する複数の画素列が第1の基板上に位置し、複数の回路列が第2の基板上に位置し得る複数の基板上に構築された画像センサの実装の、かつ、1つの画素列と、関連の又は対応する回路列との間の電気的接続及び通信を示す図を例示する。 複数の画素アレイ及び画像センサが複数の基板上で構築され得る、3次元画像を生成する、複数の画素アレイを有する画像センサの実装の図を例示する。 複数の画素アレイ及び画像センサが複数の基板上で構築され得る、3次元画像を生成する、複数の画素アレイを有する画像センサの実装の図を例示する。
本開示は、主として医療用途に適し得るデジタル画像処理用の方法、システム及びコンピュータベースの製品まで拡張される。本開示の以下の説明では、本開示の一部を成し、かつ、本開示が実践され得る特定の実装が例示として示される添付図面を参照し得る。他の実装例が利用されてもよく、そして構造上の変更が本開示の範囲から逸脱することなくなされ得ることを理解されたい。
本開示は、出力クロック(クロックレスデータ伝送)の必要性及び入力クロックの必要性を無効にすることによって画像センサパッドカウントを低減するシステム及び方法まで拡張される。基本戦略は、センサは、カメラのサポート電子品内のデータレシーバがCDR(クロックデータ回復)回路(クロックトレーニング)を使用して1及び0の連続ストリーム同期するように電源投入時にデータポートで該ストリームクロック発行するというものである。必要であれば、連続ストリームは、1つの構成レジスタビットをトグリングすることによって、通常の動作中に可能にすることができる。受信器がこの学習パターン上へロックされると、通常のセンサ画像操作は先に進み得る。ロックを維持するために、遷移のない長期が、各画素について発行されるデジタル値の単一のインバートビットを含むことによって回避され得る。
腹腔鏡検査、関節鏡検査、泌尿器科、婦人科及びENT(耳鼻喉)処置に使用される従来のロッドレンズ内視鏡は、複雑な光学構成のために製造費が高くつく。入射画像情報は、光学ドメインにおいてその長さに沿ってずっと移送される。典型的には、画像感知装置が常駐するハンドピースユニットに光学的に結合される。この形式の剛性内視鏡は、また、精巧であり、かつ、取り扱い、使用及び滅菌中に損傷が発生しやすい。必要な補修及び滅菌プロセスは、該内視鏡利用されるそれぞれの処置の更なる出費増となる。
画像センシング技術の進歩によって、製造費が安く、かつ、極めてカスタマイズ可能であるCMOSデバイスが登場した。CCDに基づくセンサの動作に必要であった外部回路の多くは、同じチップにピクセルアレイとして統合されてもよく、より低い動作電圧が必要とされる。したがって、CMOSに基づくカメラは更に安価に容易に製造され、CCDに基づく対応物よりはるかに汎用性が高いことがある。同様の理由から、CMOSセンサが、内視鏡システム内でますます利用されつつある。
製造経費負担が軽減される内視鏡は、画像感知デバイスを内視鏡の遠位端にて設置することによって実現され得るが、光伝送組立体は、単純なプラスチックレンズスタックによって事実上取って代わられ得るからである。それらを1回使い切りのみ用に製造し、その後に破棄するか又は再利用とすれば、修理と殺菌の工程が不要なので、より経済的に有意義であり、それらは大変安価になり得る。
かかる内視鏡の解決策を生み出す難しさは、画像の品質を保つことにあり、それはセンサがそこに嵌合しなければならない領域の両方向に厳しいスペース制約があるためである。センサ領域を低減することは、一般に、画素カウント及び/又は画素領域の低減を意味し、これは、解像度、感度、及び動作範囲に影響を与える恐れがある。通常、内視鏡システムは、安定した広帯域照射を感知して、波長感度の3つ又はそれ以上の範囲の画素にセグメント化されるアレイによって色情報を提供することを対象とする。これは、個々の色フィルタをそれぞれの画素上に巧みに作ることによって行われ、バイエルモザイクが、最も一般的な解決策である。
解像度損失を回避する1つの方法は、色フィルタを排除することであるが、バイエルモザイクでは、例えば、ネイティブアレイ解像度と比較すると輝度解像度(x又はyにおいて)最大係数1/√2の損失があり得るからである。このような場合の色情報は、別個のフレーム捕捉中に異なる波長又はその組合せでレーザ又はLEDベースの発光体にパルスを与えることによって提供することができる。出願人は、センサの特別設計によって60Hz以上の進行フレームレートでの高精細度品質を可能として、これに対する各種アプローチ及び解決策を開発した。出願人による更なる開発によって、周辺回路をその極小面積に削減し、一方では画像データをデジタル領域内オフチップに伝送することが可能となった。
チップ領域を有意に消費するのは、センサチップを起点、終点として電力、つまり、入出力信号を提供するために使用されるそれぞれのボンドパッドである。したがって、極小の面積とするためには、できる限りボンドパッドの数を削減することが望ましい。
センサデータの同期は、出力クロックがなくても行え得る。高速データ伝送には、通常、同期のためにクロックが伴い得る。これには、LVDS規格が使用されている場合には、CMOS用に1つの更なる携帯情報端末、つまり、2つの更なるパッドという不便さがある。高速データをラッチする代替システム及び方法は、クロック信号をデータストリーム自体内に埋め込むこと(クロック符号化)であり得る。受信端にて、データストリームは、データをラッチするためにその後に使用されるクロックを抽出するために復号され得る。このシステム及び方法の不利又は短所は、有意な負担がペイロードに追加され、出力周波数が有意に増大されなければならないということであり得る。
本開示では、クロック符号化を使用せず出力クロックパッドの必要性を防止し得る方法を説明する。その代わりに、本開示は、入来データを正しくラッチするためにCDR(クロックデータ回復)システムをカメラユニット上で使用し得る。CDRシステムでは、内部PLL(位相同期ループ)が、入来データ周波数をロックオンし、かつ、データをラッチするために使用される。ロックプロセスには、PLLが収束するためにデータ遷移部が必要である。典型的には、初期のロック(及び再ロック)の最小数の遷移部が、(PLLがロック状態にとどまるために必要とされ得る)遷移部なしの最大数の連続許容ビットと共に指定されることになる。
図をここで参照すると、図1は、最小領域特殊CMOS画像センサの実施形態の内部タイミングを例示する。それぞれのフレーム周期は、4つの異なった位相を含み得る。位相1及び3中、データは、物理画素からの信号サンプルでないセンサデータパッド150を介してセンサから発行され得る。むしろ、カメラシステムとの、かつ、データロックのためのチップの同期に関係するデータである。位相2は、センサローリング読み出し(物理画素の内部のタイミング、同期、及び読み出し)に関係し、一方、位相4は、センサ構成のためのものである。構成位相中、センサ出力データ線160は、入来構成コマンドを受理するために逆にされ得る。位相4中、カメラユニット内のCDR回路は、ロック解除されるリスクがあるが、センサは、定義された期間中にデータ遷移部を送らないことになるからである。位相1のサービス線は、データ遷移部の連続ストリームを送るために使用され得、しかしながら、カメラユニットCDR回路を再ロックするために、データ遷移部は、必要とされるべきである。
図2は、通常であれば、画素データ(クロック回復線)210がある、クロックのような信号が出力データストリームに挿入されるようなストリームの実施例を例示する。他のクロックパターンが使用され、かつ、本開示の範囲内に該当し得ることに注意されたい。図2で最も良くわかるように、線ヘッダ222が、カメラシステムがクロック回復線と画素データ線とを区別するために定義され得る。位相1のクロック回復線の数は、レジスタ設定を介して調節可能である。
位相4の持続時間は、非常に限られた数のクロック回復線を可能にする約5ms〜10msを下回り得ることに注意されたい。したがって、システムを再ロックするために利用可能な遷移部の数は、対応して低いものであり得る。しかしながら、これは、通常、問題にならないはずであり、カメラユニットCDRのPLL電圧は、位相4中にロック電圧から非常に遠くに離れるようにドリフトする時間を有していないからである。PLL電圧が(例えば立ち上げ時に)ロック電圧から有意に離れている場合、受信器には、有意により大きな数の遷移部が必要である。その目的のために、センサをフルクロックトレーニングシーケンスにあるようにプログラムすることができ、位相1、2及び3は、クロックトレーニングの連続期間になるように統合され得る。例えば、図3を参照されたい。カメラユニットCDRがロックされると、センサは、通常動作を再開し得、位相1は、カメラユニットCDRの再ロックに必要とされるより小さい調整を提供する。したがって、ロック又は再ロックするための遷移部の最小数に関するCDR指定は、説明する2つの動作モードによって対応される。
(確実にCDRがロックを失わないようにするために)遷移部間でビットの最大数に関係するCDR指定に対応するために、画素データの特別な符号化に基づく方法が用いられ得る。
図4では、そのような特別な画素符号化の実施例が示されており、実際の画素データ値は11ビットである(MSBが最初に伝送され、LSBが最後に伝送される)。12番目のビットが、各画素データに追加され得、これは、常に、11番目(最下位)の真のビットの逆にしたバージョンである。これによって、結果的に、オーバヘッドがほとんどない符号化となる。高い遷移率が、画素データの伝送中に取得され得、その結果、カメラユニットCDRがロック解除される可能性が回避される。
図5A及び図5Bは、画像センサ505のクロック信号を生成する2つの従来の方法を例示する。図5Aは、水晶発振器及び位相同期ループ(PLL)回路であり得るオフチップデバイスに関する。非常に正確ではあるが、この方法は、1つのパッド510及び1つのアクティブ構成部品の負担を増す。更に、能動構成部品は、更に導体カウントを増大させる低速制御プログラミングを必要とし得る。これは、空間が非常に限られた内視鏡の遠位先端では短所であり得る。図5Bは、オンチップ回路を使用するクロック生成を表す。この方法は、パッド510及び導体カウントの観点から有利な結果を提供する。しかしながら、そのような回路は、一貫せず、チップ間で有意な可変性を示し得る。更に、温度依存型であり、かつ、温度の変化の影響を受けやすい可能性がある。これらの欠点のために、フレーム率が超精密である必要がある映像のような用途での使用が妨げられる。
本開示では、外部構成部品を増設することなくオンチップ正確クロックを生成する方法及びシステムを説明する。更に、センサデータ出力パッド及び低速走行速度制御プログラミングパッド(上述したのと同じ双方向パッドであり得る)を再利用することによって、余分のパッドも導体も不要であることに注意されたい。
図6は、従来のPLL 600を示す。VCDL(電圧制御遅延線)クロックは、周波数検出器で入来クロックと比較され、アッププッシュ、又は、ダウンプッシュが、周波数検出器比較結果に応じて外部のVCO(電圧制御発振器)に発行される。このシステムは、確実にVCDLクロックが常に入力クロックに適合するにするために動的に反応して調整され得る。
システム及び方法の背後にある概念は、2つの装置間に既に存在する通信プロトコルを利用してセンサとカメラユニットとの間で重なり合うPLLを作成することである。実施形態では、このシステム及び方法は、周波数検出器をセンサPLLからカメラユニットまで移動させ得る。その入力は、その後、カメラユニット発振器によって提供された正確なクロックに付着することができる。この局部発振器は、カメラユニット内に位置するのでセンサパッドカウントを増大させないという更なる利点を有する。この実施形態では、PLL内のデジタルフィードフォワードノード及びフィードバックノードが選択されて、フィードフォワードシステムノード(カメラユニットからセンサまでの低速走行速度制御プログラミング)及びフィードバックシステムノード(センサからカメラユニットまで画素データ出力)に適合され得る。
図7の実施形態では、フィードフォワードノードは、高速低速信号であるように選ばれ得、かつ、センサ低速制御プログラミングを使用して更新されることになる。フィードバックノードは、n分周器の前に逓倍クロックであるように選ばれ得る。この逓倍周波数は、画素データをシリアル化するために使用され得、かつ、カメラユニットにおいてCDRによって復号され、該周波数は、その後、周波数検出器にフィードバックすることができる。そのような実施形態では、パッド710カウント又は導体カウントは増大しない。
図8に示す実装では、チャージポンプの代わりにDAC 808が使用され得る。低速制御部は、プッシュ−アップ/プッシュ−ダウン(チャージポンプを使用し場合)の代わりに、デジタルワード(DACを使用し場合)で構成レジスタをプログラムすることができよう。
オンチップPLLをセグメント化することなくそのようなシステムを構築することが望ましいであろう。図9の実施形態は、内部PLLは不変のままであるが、クロック入力パッドは除去され、入力クロック信号が、図7と同等のクロック発生器分布回路によって提供される等価回路を示す。この最終回路の、チャージポンプ909の代わりにDAC 1010を使用するバージョンを図10に示す。
実施形態では、カメラユニット内に常駐し得るアルゴリズムが、図11に示されており、チャージポンプベースのシステム用に構築され得る。図12の表は、図11アルゴリズムについてカメラユニットによって使用され得る信号及びパラメータを記載する。
以下は、アルゴリズム実装の例である。R_CLKは、REF_CLKを比較の方法又は方式として用いてターゲット周波数と比較され得る。R_CLKが低すぎる場合、PUSH UPがアサートされ得る。R_CLKが高すぎる場合、PUSH DOWNがアサートされ得る。BIG_LITTLE出力は、R_CLKがターゲット周波数からどのくらい離れているかに基づいて使用され得る。一例として、大きいプッシュが5%の変化を表し、少しのプッシュが周波数の1%の変化を表す場合、R_CLKが3%差し引いてもターゲット周波数よりも低い場合、ブロックは、PUSH UP BIGコマンドを発行し得る。次にR_CLKが測定されるとき、目標よりもほぼ2%大きいことになり、それで、ブロックは、PUSH DOWN LITTLEコマンドを発行し得る。
R_CLKをターゲット周波数と比較する方法は、以下の通りであり得る。実施例では、REF_CLKが27MHzであり、目標が40MHzであり、R_CLKが38MHzである場合、ブロックは、1msにわたってR_CLK遷移部の数(つまりREF_CLKの27,000個遷移部)を数え得る。BIG及びLITTLEの閾値は、5%及び1%であると想定して、カウンタ値、ここでは38,000を40,000という所望のターゲットと比較し得る。
本開示の実装は、以下で更に詳細に論じるように、例えば、1つ又は2つ以上のプロセッサ及びシステムメモリなど、コンピュータハードウェアを含む専用又は汎用コンピュータを含むか又は利用し得ることが認識されるであろう。本開示の範囲内の実装は、また、コンピュータ実行可能な命令及び/又はデータ構造を担持つまり記憶する物理的及び他のコンピュータ可読媒体を含み得る。そのようなコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用コンピュータシステムによってアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であり得る。コンピュータ実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体(装置)であり得る。コンピュータ実行可能な命令を担持するコンピュータ可読媒体は、伝送媒体であり得る。したがって、制限するものではなく一例として、本開示の実装は、少なくとも2つの明確に異なる種類のコンピュータ可読媒体、即ち、コンピュータ記憶媒体(装置)及び伝送媒体を含むことができる。
コンピュータ記憶媒体(装置)としては、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、ソリッドステートドライブ(「SSD」)(例えば、RAMに基づく)、フラッシュメモリ、相変化メモリ(「PCM」)、他の形式のメモリ、他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、又は、他の磁気記憶装置、又は、コンピュータ実行可能な命令又はデータ構造の形である所望のプログラムコード手段を記憶するために使用することができ、かつ、汎用又は専用コンピュータによってアクセスすることができる任意の他の媒体が挙げられる。
「ネットワーク」は、コンピュータシステム及び/又はモジュール及び/又は他の電子機器間の電子データの転送を可能にする1つ又は2つ以上のデータリンクとして定義され得る。実装では、センサ及びカメラ制御ユニットは、互い、かつ、接続先であり得るネットワーク上で接続される他の構成部品と通信するためにネットワーク化され得る。情報がコンピュータにネットワーク又は別の通信接続(配線接続、無線、又は、配線接続又は無線の組合せ)で転送つまり提供されるとき、コンピュータは、接続を伝送媒体として適切に見る。伝送媒体としては、コンピュータ実行可能な命令又はデータ構造の形で所望のプログラムコード手段を担持するために使用することができ、かつ、汎用又は専用コンピュータによってアクセスすることができるネットワーク及び/又はデータリンクを挙げることができる。上記の組合せは、また、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
更に、様々なコンピュータシステム構成部品に到達すると、コンピュータ実行可能な命令又はデータ構造の形のプログラムコード手段は、あの、伝送媒体からコンピュータ記憶媒体(装置)に(又は、その逆)自動的に転送することができる。例えば、ネットワーク又はデータリンク上で受信されたコンピュータ実行可能な命令又はデータ構造は、ネットワークインターフェイスモジュール(例えば、「NIC」)内でRAMにおいてバッファリングし、その後、最終的には、コンピュータシステムRAM及び/又はコンピュータシステムでの揮発性が小さいコンピュータ記憶媒体(装置)に転送することができる。また、RAMとしては、ソリッドステートドライブ(FusionIOなど、SSD又はPCIxベースのリアルタイムメモリ階層型ストレージ)を挙げることができる。したがって、コンピュータ記憶媒体(装置)は、また(又は、主としてさえ)伝送媒体を利用するコンピュータシステム構成部品に含めることができることを理解されたい。
コンピュータ実行可能な命令は、例えば、プロセッサにて実行されたとき、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は、専用処理装置に特定の機能又は特定のグループの機能を実行させる命令及びデータを含む。コンピュータ実行可能な命令は、例えば、バイナリ、アセンブリ言語などの中間書式命令、又はソースコードでさえあり得る。主題は、構造的特徴及び/又は方法論的行為に特有な言語で記載されたが、添付される本開示において定義される主題が上記の特定の特徴又は行為に必ずしも限定されるものではないことが理解されるべきである。むしろ、説明する特定の特徴及び行為は、本開示を実施する例示的な形態として開示され得る。
当業者は、本開示は、パーソナルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、メッセージプロセッサ、制御ユニット、カメラ制御ユニット、ハンドヘルドデバイス、ハンドピース、マルチプロセッサーシステム、マイクロプロセッサベースの又はプログラマブル消費者電子製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、移動体電話、PDA、タブレット、ポケットベル、ルータ、スイッチ、様々な記憶装置などを含め、多くの形式のコンピュータシステム構成を有するネットワークコンピューティング環境において実践され得ることを認識するであろう。上述したコンピューティングデバイスのいずれも、レンガ及びモルタル製の場所によって提供され得るか、又は、該場所内に位置し得ることに注意されたい。本開示は、また、ネットワークを介して(配線接続データリンク、無線データリンク、又は、配線接続データリンク及び無線データリンクの組合せによって)結び付けられ得るローカル及びリモートコンピュータシステムが両方ともタスクを実行する分散システム環境において実践され得る。分散型システム環境においては、プログラムモジュールは、ローカル及びリモートの両方のメモリ記憶デバイス内に位置し得る。
更に、適切な場合、本明細書で説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、デジタル構成部品、又はアナログ構成部品のうちの1つ又は2つ以上において実行することができる。例えば、1つ又は2つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、又は、フィールドプログラマブルゲートアレイは、本明細書で説明するシステム及び処置のうちの1つ又は2つ以上を実行するようにプログラムすることができる。特定の用語が、特定のシステム構成部品を指すために以下の説明及び本開示を通して使用される場合がある。当業者が認識することになるように、構成部品は、異なる名前によって指される場合がある。本文書は、名前が異なる構成部品を区別することを意図するのではなく、機能が異なる構成部品を区別することを意図する。
図13は、例示的なコンピューティングデバイス1300を示すブロック図である。コンピューティングデバイス1300は、本明細書で論じるものなど、様々な処置を実行するために使用され得る。コンピューティングデバイス1300は、サーバー、クライアント、又は、任意の他のコンピューティングエンティティとして機能し得る。コンピューティングデバイスは、本明細書で説明するアプリケーションプログラムなど、本明細書で論じるように様々なモニタリング機能を実行することができ、かつ、1つ又は2つ以上のアプリケーションプログラムを実行することができる。コンピューティングデバイス1300は、デスクトップコンピュータ、ノートパソコン、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、カメラ制御ユニット、タブレットコンピュータなどなど、多種多様なコンピューティングデバイスのいずれかであり得る。
コンピューティングデバイス1300は、1つ又は2つ以上のプロセッサ1302と、1つ又は2つ以上の記憶装置1304と、1つ又は2つ以上のインターフェース1306と、1つ又は2つ以上の大容量記憶装置1308と、1つ又は2つ以上の入出力(I/O)装置1310と、表示装置1330とを含み、これらの全ては、バス1312に結合され得る。プロセッサ1302は、記憶装置1304及び/又は大容量記憶装置1308内に記憶された命令を実行する1つ又は2つ以上のプロセッサ又は制御装置を含む。プロセッサ1302は、また、キャッシュメモリなど、様々な形式のコンピュータ可読媒体を含み得る。
記憶装置1304としては、揮発性メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)1314)及び/又は不揮発性メモリ(例えば、読み取り専用メモリ(ROM)1316)など、様々なコンピュータ可読媒体が挙げられる。記憶装置1304としてはまた、フラッシュメモリなど、再書き込み可能ROMも挙げることができる。
大容量記憶装置1308としては、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、ソリッドステートメモリ(例えば、フラッシュメモリ)など、様々なコンピュータ可読媒体が挙げられる。図13に示すように、特定の大容量記憶装置は、ハードディスクドライブ1324である。様々なドライブが、また、様々なコンピュータ可読媒体からの読み取り値及び/又は該媒体への書き込みを有効にするために大容量記憶装置1308内に含まれ得る。大容量記憶装置1308は、取り外し可能な媒体1326及び/又は取り外し不可能な媒体を含む。
I/O装置1310としては、データ及び/又は他の情報をコンピューティングデバイス1300から入力又は検索することを可能にする様々な装置が挙げられる。例示的なI/O装置1310としては、デジタル画像処理装置、電磁センサ及びエミッタ、カーソル制御デバイス、キーボード、キーパッド、マイク、モニタ、又は、他表示装置、スピーカ、プリンタ、ネットワークインターフェースカード、モデム、レンズ、CCD、又は、他の画像捕捉デバイスなどが挙げられる。
表示装置1330として、情報をコンピューティングデバイス1300の1つ又は2つ以上のユーザーに示すことができる任意の形式の装置が挙げられる。表示装置1330の実施例としては、モニタ、ディスプレイ端末、映像投影装置などが挙げられる。
インターフェース1306としては、コンピューティングデバイス1300が他のシステム、装置、又は、コンピューティング環境と相互作用することを可能にする様々なインターフェースが挙げられる。例示的なインターフェース1306は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、無線ネットワーク及びインターネットとのインターフェースなど、任意の数の異なるネットワークインターフェース1320を含み得る。他のインターフェースとしては、ユーザーインターフェース1318及び周辺デバイスインターフェース1322が挙げられる。インターフェース1306は、また、1つ又は2つ以上のユーザーインターフェース要素1318を含み得る。インターフェース1306は、また、プリンタ、ポインティングデバイス(マウス、トラックパッドなど)、キーボードなどのインターフェースなどの1つ又は2つ以上の周辺インターフェースを含み得る。
バス1312は、プロセッサ1302、記憶装置1304、インターフェース1306、大容量記憶装置1308、及びI/O装置1310が互い、並びに、バス1312に結合された他の装置又は構成部品と通信することを可能にする。バス1312は、システムバス、PCIバス、IEEE 1394バス、USBバスなど、いくつかの形式のバス構造体のうちの1つ又は2つ以上を表す。
例示を目的として、プログラム及び他の実行可能なプログラムコンポーネントは、個別的なブロックとして本明細書で示めされ得るが、そのようなプログラム及びコンポーネントは、コンピューティングデバイス1300の異なるストレージ構成部品内に様々な時間にて常駐し得、かつ、プロセッサ1302によって実行され得ることが理解される。あるいは、本明細書で説明するシステム及び手順は、ハードウェア、又は、ハードウェア、ソフトウェア及び/又はファームウェアの組合せで実施され得る。例えば、1つ又は2つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)は、本明細書で説明するシステム及び手順のうちの1つ又は2つ以上を実行するようにプログラムすることができる。
本開示は、本開示の範囲から逸脱することなく、CMOS画像センサであるか、電荷結合素子画像センサであるかを問わず、任意の画像センサと共に使用され得ることが認識されるであろう。更に、画像センサは、本開示の範囲から逸脱することなく。内視鏡の先端、撮像デバイス又はカメラのハンドピース、制御ユニット、又は、システムにおける任意の他の場所を含むがこれらに限定されず、システム全体内の任意の場所に位置し得る。
本開示によって利用され得る画像センサの実装は、以下を含むが、これに限定されず、以下は、単に、本開示によって利用され得る様々な形式のセンサの実施例である。
図14A及び図14Bは、本開示の教示及び原理に従う、3次元画像を生成する複数の画素アレイ1410を有するモノリシックセンサ1405の実装を例示する。かかる実装は、3次元画像捕捉に望ましいものであり得、2つの画素アレイ1410は、使用中に偏位され得る。別の実装では、第1の画素アレイ1410及び第2の画素アレイ1410は、電磁放射線の所定の範囲の波長の受信専用であり得、第1の画素アレイ1410は、第2の画素アレイ1410と異なる範囲の波長の電磁放射線専用である。
図15A及び図15Bは、複数の基板1510、1511上に構築された画像センサの実装の図を例示する。例示するように、画素アレイ1515を形成する複数の画素列が、第1の基板1511上に位置し、複数の回路列1520が第2の基板1510上に位置する。また、1つの画素列とその関連の又は対応する回路列と間の電気的接続及び通信が、図で例示されている。
1つの実装では、その他の方法であれば画素アレイ及び支援回路が単一のモノリシック基板/チップ上にある状態で製造されることがあり得る画像センサは、画素アレイが支援回路の全て又は大部分から分離され得る。本開示は、3次元スタッキング技術を用いて共にスタッキングされることになる少なくとも2つの基板/チップを使用し得る。2つの基板/チップのうち第1の基板/チップは、画像CMOSプロセスを用いて処理され得る。第1の基板/チップは、もっぱら画素アレイ、又は、有限の回路によって取り囲まれた画素アレイのどちらかで構成され得る。第2の又はその後の基板/チップは、任意のプロセスを用いて処理され得、かつ、画像CMOSプロセスによるものである必要はない。第2の基板/チップは、様々な及びいくつかの機能を基板/チップ上の非常に限られた空間又は領域内に一体化するために、高密度なプロセス、又は、例えば正確なアナログ機能を一体化するために、混合モード又はアナログプロセス、又は、無線能力を実装するために、RFプロセス、又は、MEMSデバイス置を一体化するために、MEMS(微小電気機械システム)であり得るがこれらに限定されるものではない。画像CMOS基板/チップは、任意の3次元技術を用いて第2又はその後の基板/チップとスタッキングされ得る。第2の基板/チップは、(モノリシック基板/チップ上に実装された場合には)周辺回路としてその他の方法で第1の画像CMOSチップに実装されたと思われる回路の大半つまり大部分を支持し得、したがって、システム領域全体が増大されると同時に、画素アレイサイズを一定に、かつ、可能な限りの範囲まで最適化された状態に保ち得る。2つの基板/チップ間の電気的接続は、ワイヤボンド、バンプ及び/又はTSV(シリコンバイアを介して)であり得るインタコネクトを介して行われ得る。
図16A及び図16Bは、3次元画像を生成する複数の画素アレイを有する画像センサの実装の図を例示する。3次元画像センサは、複数の基板1611a、1611b、1611c上に構築され得、複数個の画素アレイ1615a、1615bと、他の関連の回路1630a、1630bとを含み得、第1の画素アレイを形成する複数の画素列及び第2の画素アレイを形成する複数の画素列は、それぞれの基板上に位置し、複数の回路列は、別個の基板上に位置する。画素列と、関連の又は対応する回路列との間の電気的接続及び通信も例示されている。
本開示の教示及び原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、再使用可能装置プラットフォーム、限定的使用装置プラットフォーム、再配置可能使用装置プラットフォーム、又は、1回使い切り/使い捨て装置プラットフォームにおいて使用され得ることが認識されるであろう。再使用可能装置プラットフォームでは、エンドユーザーが、装置の洗浄及び殺菌を担当することが認識されるであろう。限定的使用装置プラットフォームでは、装置は、操作不能になる前にある程度の指定の時間量にわたって使用することができる。典型的な新しい装置は、エンドユーザーが洗浄及び殺菌することを必要する更なる使用で無菌で供給される。再配置可能使用装置プラットフォームでは、第三者が、装置を、新しいユニットよりも低コストでの更なる使用のための1回使い切り装置として再処理(例えば、洗浄、包装、及び殺菌)してもよい。1回使い切り/使い捨て装置プラットフォームでは、装置は、手術室に無菌で提供されて、処分される前に1回のみ使用される。
その上、本開示の教示及び原理は、赤外線(IR)、紫外線(UV)及びX線のような可視及び非可視のスペクトルを含む電磁エネルギーの波長のうちのいずれか及び全てを含んでもよい。
本明細書で開示する様々な特徴が当技術分野において有意な利点及び前進を提供することが認識されるであろう。以下の実施形態は、上記の特徴の一部を例示し得る。
領域が低減された画像センサの実施形態は、入出力パッドを含み得、パッドカウントは、同期クロックパッドを有さないことによって低減され、信号遷移部は、出力データ内で、即ち、フレーム内のサービス線において符号化され、カメラユニットクロック及び/又はデータ回復回路が、入来センサデータをロックオンして同期状態に保つために使用され得る。実施形態は、内視鏡の遠位端内に配置される最小領域CMOS画像センサを更に含み得る。実施形態は、画素アレイ内に作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に少なくとも1つの遷移部を更に含み得る。実施形態は、画素アレイによって作成される一連の複数の画素データセット中に少なくとも1つの遷移部を更に含み得る。実施形態は、画素アレイによって作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に複数の遷移部を更に含み得る。実施形態は、クロック信号データと入れ替えられた画素データを更に含み得る。実施形態は、1つのフレーム周期の少なくとも1つのサービス線位相以内のクロック信号データと入れ替えられた画素データを更に含み得る。実施形態は、真の画素データ出力位相の直前にサービス線位相内のクロック信号データと入れ替えられた画素データを更に含み得る。実施形態は、画素データ出力位相中を除き、全ての出力フレーム位相内に、かつ、該位相にてクロック信号データと入れ替えられた画素データを更に含み得る。
画素センサの小型化の実施形態は、画素データ出力位相中を含め、全ての出力フレーム位相内で、かつ、該位相にて画素データをクロック信号データと入れ替え、クロックパッドを除去し、センサのブロック及びカメラユニットの他のブロックで位相同期ループ(PLL)を構築し、センサPLLブロック及びカメラユニットPLLブロックを共に接続するデータ線及び構成線を使用し、かつ、カメラユニットクロック及びデータ回復回路を使用して入来センサデータをロックオンすることによって動作し得、設計され得、かつ、これらを含み得る。実施形態は、内視鏡の遠位端において使用される最小領域CMOS画像センサを更に含み得る。実施形態は、フレームタイミングの定義された部分中に画像データを発行する双方向データパッドを更に含み得る。実施形態は、フレームデータ出力の別の部分中に、他の形式のデータを更に発行し得る。実施形態は、受信モードにある間に、フレーム中の第3の定義された期間中に、方向を切り替えて、コマンドを外部カメラシステムから受信し得る。実施形態は、電圧制御発振器(VCO)を駆動するチャージポンプに基づくPLLであり得る。実施形態は、VCOを駆動するデジタル/アナログコンバータ(DAC)に基づくPLLであり得る。実施形態は、結果として生じる動作周波数の減少の増加を記憶するようにセンサ構成レジスタをプログラムすることを更に含み得る。実施形態は、局部発振器をPLL基準クロックとして更に含み得る。実施形態は、強度が異なるプッシュ使用を更に含み得る。
本開示の前出の「発明を実施するための形態」では、本開示の様々な特徴は本開示を簡素化するために単一の実施形態において共にグループ化される場合がある。この開示の方法は、本開示が、本開示で明白に列挙され得る特徴要素よりも多くの特徴要素を必要とするという趣旨を反映するものとして解釈されるものではない。むしろ、本発明の種々の態様は、単一の先述の開示する実施形態の全ての特徴に該当するわけではない。
上記の構成は、本開示の原理の適用を例示し得るにすぎないことを理解されたい。多数の改変物及び代替構成が、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく当業者によって考案され得、添付の本開示は、そのような改変物及び構成を包含することが意図され得る。
したがって、本開示が図面に示して特に詳細に説明するが、サイズ、材料、形状、形態、動作、操作の機能及び方法、組立体及び使用の変形例を含むがこれらに限定されない多数の改変が、本明細書に定める原理及び概念から逸脱することなく行われ得ることが、当業者には明らかであろう。
更に、適切な場合、本明細書で説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、デジタル構成部品、又はアナログ構成部品のうちの1つ又は2つ以上において実行することができる。例えば、1つ又は2つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)は、本明細書で説明するシステム及び手順のうちの1つ又は2つ以上を実行するようにプログラムすることができる。特定の用語が、特定のシステム構成部品を指すために以下の説明及び本開示を通して使用される場合がある。当業者が認識することになるように、構成部品は、異なる名前によって指される場合がある。本文書は、名前が異なる構成部品を区別することを意図するのではなく、機能が異なる構成部品を区別することを意図する。
上述の説明は、例示及び説明を目的として提示されたものである。それは、包括的であることも、開示されたまさにその形態に本開示を限定することも意図していない。以上の教示を考慮すれば、明白な修正又は変形が可能であり得る。更に、上述した代替実装のいずれか又は全ては、本開示の更なるハイブリッド実装を形成するために望まれる任意の組合せで使用され得ることに注意されたい。
更に、本開示の特定の実装を説明及び例示してきたが、本開示は、そのように説明及び例示する部品の特定の形態及び構成に限定されるべきではない。本開示の範囲は、本明細書に添付する本開示によって定義されるものとし、一切の今後の本開示は、ここで、かつ、異なる出願及び均等物において提出されるものとする。
〔実施の態様〕
(1) 制御された光環境に使用される内視鏡システムであって、
内腔及び画像センサを含む内視鏡と、
エミッタと、
光ファイバケーブルと、
前記画像センサ及び前記エミッタと電子通信する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記エミッタの負荷サイクルに対応する信号に反応して前記エミッタの前記負荷サイクルを制御することになり、
前記画像センサは、
入出力パッドであって、パッドカウントは、専用同期クロックパッドを有さないことによって低減される、入出力パッドと、
フレーム周期であって、3つの定義された状態、即ち、
画像データが前記パッドを介して出力されるローリング読み出し状態、
非画像データが前記パッドを介して出力されるサービス線状態、
命令データが前記パッドを介して前記画像センサによって受信される構成状態、に分割される、フレーム周期と、を含み、
信号遷移部は、前記フレーム周期状態に対応して前記画像センサからの出力データ内で符号化される、内視鏡システム。
(2) 前記出力データは、信号遷移部をフレームデータ内のサービス線として含む、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(3) カメラユニットクロックは、入来センサデータを同期させるために使用される、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(4) データ回復回路は、前記入来センサデータをロックオンして同期状態に保つために使用され得る、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(5) 前記画像センサの画素アレイ内に作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に少なくとも1つの遷移部を更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(6) 前記画素アレイによって作成される一連の複数画素データセット中に少なくとも1つの遷移部を更に備える、実施態様5に記載の内視鏡システム。
(7) 前記画素アレイによって作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に複数の遷移部を更に備える、実施態様5に記載の内視鏡システム。
(8) 画素データは、同期のためにクロック信号データと入れ替え作成される(replaced created)、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(9) 画素データは、1つのフレーム周期の少なくとも1つのサービス線位相内のクロック信号データと入れ替えられる、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(10) 画素データは、真の画素データ出力位相の直前に前記サービス線位相内のクロック信号データと入れ替えられる、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(11) クロック信号データは、画素データ出力位相中を除き、全てのフレーム周期位相中に伝送される、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(12) 前記センサのブロック及び前記カメラユニットのブロックで構築された位相同期ループを更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(13) センサ位相同期ループブロック及びカメラユニット位相同期ループブロックを共に電気的に接続するデータ線及び構成線を更に備える、実施態様12に記載の内視鏡システム。
(14) カメラユニットクロック及びデータ回復回路が、前記入来センサデータにロックオンするために使用される、実施態様13に記載の内視鏡システム。
(15) 前記フレームタイミングの定義された部分中に画像データを発行する双方向データパッドを更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(16) 前記データパッドは、フレームデータ出力の複数の部分中に及びそれらに対応して複数の形式のデータを発行する、実施態様15に記載の内視鏡システム。
(17) 前記データパッドは、受信モードにある間に、前記フレーム周期中の第3の定義された期間中に、方向を切り替えて、コマンドを外部システム構成部品から受信するように構成される、実施態様16に記載の内視鏡システム。
(18) 前記電圧制御発振器を駆動するチャージポンプに基づく位相同期ループを更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(19) 前記電圧制御発振器を駆動するデジタル/アナログコンバータに基づく位相同期ループを更に備える、実施態様18に記載の内視鏡システム。
(20) 結果として生じる動作周波数の変化を記憶するセンサ構成レジスタを更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(21) 位相同期ループ基準クロックとしての局部発振器を更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。
(22) 電圧強度が異なるプッシュに基づく位相同期ループを更に備える、実施態様1に記載の内視鏡システム。

Claims (22)

  1. 制御された光環境に使用される内視鏡システムであって、
    内腔及び画像センサを含む内視鏡と、
    エミッタと、
    光ファイバケーブルと、
    前記画像センサ及び前記エミッタと電子通信する制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、前記エミッタの負荷サイクルに対応する信号に反応して前記エミッタの前記負荷サイクルを制御することになり、
    前記画像センサは、
    入出力パッドであって、パッドカウントは、専用同期クロックパッドを有さないことによって低減される、入出力パッドと、
    フレーム周期であって、3つの定義された状態、即ち、
    画像データが前記パッドを介して出力されるローリング読み出し状態、
    非画像データが前記パッドを介して出力されるサービス線状態、
    命令データが前記パッドを介して前記画像センサによって受信される構成状態、に分割される、フレーム周期と、を含み、
    信号遷移部は、前記フレーム周期状態に対応して前記画像センサからの出力データ内で符号化される、内視鏡システム。
  2. 前記出力データは、信号遷移部をフレームデータ内のサービス線として含む、請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. カメラユニットクロックは、入来センサデータを同期させるために使用される、請求項1に記載の内視鏡システム。
  4. データ回復回路は、前記入来センサデータをロックオンして同期状態に保つために使用され得る、請求項1に記載の内視鏡システム。
  5. 前記画像センサの画素アレイ内に作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に少なくとも1つの遷移部を更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  6. 前記画素アレイによって作成される一連の複数画素データセット中に少なくとも1つの遷移部を更に備える、請求項5に記載の内視鏡システム。
  7. 前記画素アレイによって作成されるそれぞれの画素シリアルデータ内に複数の遷移部を更に備える、請求項5に記載の内視鏡システム。
  8. 画素データは、同期のためにクロック信号データと入れ替え作成される、請求項1に記載の内視鏡システム。
  9. 画素データは、1つのフレーム周期の少なくとも1つのサービス線位相内のクロック信号データと入れ替えられる、請求項1に記載の内視鏡システム。
  10. 画素データは、真の画素データ出力位相の直前に前記サービス線位相内のクロック信号データと入れ替えられる、請求項1に記載の内視鏡システム。
  11. クロック信号データは、画素データ出力位相中を除き、全てのフレーム周期位相中に伝送される、請求項1に記載の内視鏡システム。
  12. 前記センサのブロック及び前記カメラユニットのブロックで構築された位相同期ループを更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  13. センサ位相同期ループブロック及びカメラユニット位相同期ループブロックを共に電気的に接続するデータ線及び構成線を更に備える、請求項12に記載の内視鏡システム。
  14. カメラユニットクロック及びデータ回復回路が、前記入来センサデータにロックオンするために使用される、請求項13に記載の内視鏡システム。
  15. 前記フレームタイミングの定義された部分中に画像データを発行する双方向データパッドを更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  16. 前記データパッドは、フレームデータ出力の複数の部分中に及びそれらに対応して複数の形式のデータを発行する、請求項15に記載の内視鏡システム。
  17. 前記データパッドは、受信モードにある間に、前記フレーム周期中の第3の定義された期間中に、方向を切り替えて、コマンドを外部システム構成部品から受信するように構成される、請求項16に記載の内視鏡システム。
  18. 前記電圧制御発振器を駆動するチャージポンプに基づく位相同期ループを更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  19. 前記電圧制御発振器を駆動するデジタル/アナログコンバータに基づく位相同期ループを更に備える、請求項18に記載の内視鏡システム。
  20. 結果として生じる動作周波数の変化を記憶するセンサ構成レジスタを更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  21. 位相同期ループ基準クロックとしての局部発振器を更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
  22. 電圧強度が異なるプッシュに基づく位相同期ループを更に備える、請求項1に記載の内視鏡システム。
JP2016503294A 2013-03-15 2014-03-15 入力クロック及びデータ伝送クロックのない画像センサ同期 Active JP6433975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361790590P 2013-03-15 2013-03-15
US201361800502P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,590 2013-03-15
US61/800,502 2013-03-15
PCT/US2014/029970 WO2014145246A1 (en) 2013-03-15 2014-03-15 Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520341A true JP2016520341A (ja) 2016-07-14
JP6433975B2 JP6433975B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=51537919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503294A Active JP6433975B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-15 入力クロック及びデータ伝送クロックのない画像センサ同期

Country Status (9)

Country Link
US (4) US10517469B2 (ja)
EP (1) EP2967285B1 (ja)
JP (1) JP6433975B2 (ja)
CN (1) CN105246394B (ja)
AU (1) AU2014233190B2 (ja)
BR (1) BR112015023206A2 (ja)
CA (1) CA2906953A1 (ja)
HK (1) HK1219633A1 (ja)
WO (1) WO2014145246A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019058637A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 オリンパス株式会社 内視鏡および内視鏡システム
US10537234B2 (en) 2011-05-12 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor with tolerance optimizing interconnects
US10701254B2 (en) 2012-07-26 2020-06-30 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
WO2020144777A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 オリンパス株式会社 撮像素子、内視鏡および制御装置
US10881272B2 (en) 2013-03-15 2021-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
US10980406B2 (en) 2013-03-15 2021-04-20 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180098136A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Push telemetry data accumulation
JP7224831B2 (ja) * 2018-09-28 2023-02-20 キヤノン株式会社 撮像装置
US11971960B2 (en) 2018-10-23 2024-04-30 The Johns Hopkins University Deep learning based image enhancement
US10979646B2 (en) 2019-06-20 2021-04-13 Ethicon Llc Fluorescence imaging with minimal area monolithic image sensor
US11071443B2 (en) * 2019-06-20 2021-07-27 Cilag Gmbh International Minimizing image sensor input/output in a pulsed laser mapping imaging system
US11716533B2 (en) 2019-06-20 2023-08-01 Cilag Gmbh International Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed fluorescence imaging system
US11633089B2 (en) 2019-06-20 2023-04-25 Cilag Gmbh International Fluorescence imaging with minimal area monolithic image sensor
US11986160B2 (en) * 2019-06-20 2024-05-21 Cllag GmbH International Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed hyperspectral imaging system
US11516387B2 (en) * 2019-06-20 2022-11-29 Cilag Gmbh International Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system
US11903563B2 (en) 2019-06-20 2024-02-20 Cilag Gmbh International Offset illumination of a scene using multiple emitters in a fluorescence imaging system
US11432706B2 (en) * 2019-06-20 2022-09-06 Cilag Gmbh International Hyperspectral imaging with minimal area monolithic image sensor
US10952619B2 (en) 2019-06-20 2021-03-23 Ethicon Llc Hyperspectral and fluorescence imaging and topology laser mapping with minimal area monolithic image sensor
US11892403B2 (en) 2019-06-20 2024-02-06 Cilag Gmbh International Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed fluorescence imaging system
US10841504B1 (en) 2019-06-20 2020-11-17 Ethicon Llc Fluorescence imaging with minimal area monolithic image sensor
US20200400566A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Ethicon Llc Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed laser mapping imaging system
US20200397239A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Ethicon Llc Offset illumination of a scene using multiple emitters in a fluorescence imaging system
US20200397240A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Ethicon Llc Laser mapping with minimal area monolithic image sensor
US11931009B2 (en) 2019-06-20 2024-03-19 Cilag Gmbh International Offset illumination of a scene using multiple emitters in a hyperspectral imaging system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348676A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fujitsu General Ltd 映像装置の同期方法
US20040073086A1 (en) * 2002-07-16 2004-04-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus which superimposes signals on power supply
US20110050874A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Tower Semiconductor Ltd. CMOS Image Sensor Pixel Without Internal Sample/Hold Circuit
US20120307030A1 (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Olive Medical Corporation Image sensor for endoscopic use

Family Cites Families (596)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339275A (en) 1970-12-28 1994-08-16 Hyatt Gilbert P Analog memory system
US3796220A (en) 1972-03-24 1974-03-12 H Bredemeier Stereo laser endoscope
US3858577A (en) 1974-04-05 1975-01-07 Univ Southern California Fiber optic laser light delivery system
US4011403A (en) 1976-03-30 1977-03-08 Northwestern University Fiber optic laser illuminators
JPS5336980A (en) 1976-09-16 1978-04-05 Olympus Optical Co Light source for endscope
JPS5850030B2 (ja) 1979-03-08 1983-11-08 日本放送協会 光電変換装置およびそれを用いた固体撮像板
JPS5647014A (en) 1979-09-25 1981-04-28 Olympus Optical Co Ltd Connector for lighting light transmission
JPS5689230A (en) 1979-12-20 1981-07-20 Olympus Optical Co Light source apparatus for endoscope
JPS57164031A (en) 1981-04-01 1982-10-08 Olympus Optical Co Light source apparatus for endoscope
US4436095A (en) 1981-12-22 1984-03-13 Thomson-Csf Broadcast, Inc. Method and apparatus for imaging a body
JPS6041944A (ja) 1983-08-17 1985-03-05 富士写真光機株式会社 内視鏡用光源装置
JPS60137342A (ja) 1983-12-27 1985-07-20 オリンパス光学工業株式会社 電子スコ−プ
US4589404A (en) 1984-01-03 1986-05-20 Medical Dynamics, Inc. Laser endoscope
US4600940A (en) 1984-02-07 1986-07-15 Circon Corporation Video camera for use with an endoscope and method for making same
CA1182438A (en) 1984-06-11 1985-02-12 David J. Walsh Light source for diagnostic test
DE3526993A1 (de) 1984-07-31 1986-02-13 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Blendenanordnung einer lichtquelle fuer ein endoskop
KR890001908B1 (ko) 1985-09-19 1989-05-31 가부시끼가이샤 도시바 Tv식 내시경 장치의 광 펄스 조사장치
US4670653A (en) 1985-10-10 1987-06-02 Rockwell International Corporation Infrared detector and imaging system
JPH0664243B2 (ja) 1986-04-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
DE3715417A1 (de) 1986-05-13 1987-11-19 Olympus Optical Co Halbleiter-bilderzeugungsvorrichtung, sowie hiermit ausgestattetes endoskop
US5010876A (en) 1986-06-02 1991-04-30 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Arthroscopic surgical practice
JPS6343639A (ja) 1986-08-11 1988-02-24 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
JPS6363426A (ja) 1986-09-04 1988-03-19 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
US4832003A (en) 1986-09-12 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope tip
US4831444A (en) 1986-11-06 1989-05-16 Olympus Optical Co., Ltd. Video camera device with separate camera head and signal processing circuit
US4800424A (en) 1986-11-13 1989-01-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope light source apparatus with a light emitting timing delaying circuit
DE3743920A1 (de) 1986-12-26 1988-07-14 Olympus Optical Co Endoskopeinrichtung
US4918521A (en) 1987-01-20 1990-04-17 Olympus Optical Co., Ltd. Solid state imaging apparatus
JP2610256B2 (ja) 1987-01-26 1997-05-14 株式会社東芝 内視鏡の光源装置
US4845555A (en) 1987-02-13 1989-07-04 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus
US4853772A (en) 1987-02-26 1989-08-01 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus having isolated patient and secondary circuitry
US4888639A (en) 1987-05-22 1989-12-19 Olympous Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus having integrated disconnectable light transmitting and image signal transmitting cord
IL83213A (en) 1987-07-16 1991-08-16 Technion Res & Dev Foundation Intelligent scan image sensor
DE3724761C1 (de) 1987-07-25 1988-09-15 Wolf Gmbh Richard Video-Endoskop
US5021888A (en) 1987-12-18 1991-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Miniaturized solid state imaging device
US5237403A (en) 1988-02-04 1993-08-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light source system for endoscope
US5065444A (en) 1988-02-08 1991-11-12 Northrop Corporation Streak removal filtering method and apparatus
US4938205A (en) 1988-05-27 1990-07-03 The University Of Connecticut Endoscope with traced raster and elemental photodetectors
US5200838A (en) 1988-05-27 1993-04-06 The University Of Connecticut Lateral effect imaging system
DE3842361A1 (de) 1988-12-16 1990-06-28 Philips Patentverwaltung Anordnung zum uebertragen digitaler fernsehsignale
USRE33854E (en) 1989-02-03 1992-03-24 sterilizable sheathpe with .[.heat.].
JPH0617942B2 (ja) 1989-02-15 1994-03-09 株式会社東芝 電子内視鏡装置
US4954878A (en) 1989-06-29 1990-09-04 Digital Equipment Corp. Method of packaging and powering integrated circuit chips and the chip assembly formed thereby
US5010038A (en) 1989-06-29 1991-04-23 Digital Equipment Corp. Method of cooling and powering an integrated circuit chip using a compliant interposing pad
JP2991299B2 (ja) 1989-08-04 1999-12-20 株式会社東芝 内視鏡装置
US5133035A (en) 1989-11-14 1992-07-21 Hicks John W Multifiber endoscope with multiple scanning modes to produce an image free of fixed pattern noise
US5103497A (en) 1989-11-14 1992-04-07 Hicks John W Flying spot endoscope
US5196938A (en) 1989-11-20 1993-03-23 Eastman Kodak Company Solid state fast frame recorder having independently selectable frame rate and exposure
US5227662A (en) 1990-05-24 1993-07-13 Nippon Steel Corporation Composite lead frame and semiconductor device using the same
JP3216650B2 (ja) 1990-08-27 2001-10-09 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
US5168863A (en) 1990-08-27 1992-12-08 Medical Concepts, Inc. Sterile endoscopic system
US5115309A (en) 1990-09-10 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for dynamic channel bandwidth allocation among multiple parallel video coders
JP3164609B2 (ja) 1990-10-31 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2577260Y2 (ja) 1990-11-20 1998-07-23 旭光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
JP3034019B2 (ja) 1990-11-26 2000-04-17 旭光学工業株式会社 内視鏡の先端部
JP2537587Y2 (ja) 1990-11-27 1997-06-04 旭光学工業株式会社 内視鏡の先端部
JP2842687B2 (ja) 1990-11-27 1999-01-06 旭光学工業株式会社 電子内視鏡の先端部
DE4105326A1 (de) 1991-02-21 1992-09-03 Wolf Gmbh Richard Endoskop mit proximal ankuppelbarer kamera
US5313306A (en) 1991-05-13 1994-05-17 Telerobotics International, Inc. Omniview motionless camera endoscopy system
US5188094A (en) 1991-09-30 1993-02-23 Adair Edwin Lloyd Heat sterilizable electronic video endoscope
JPH05199989A (ja) 1991-10-25 1993-08-10 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
US5241170A (en) 1992-02-19 1993-08-31 Itt Corporation Fiber optic imaging device and methods
JPH05268534A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Sony Corp 黒レベルクランプ回路
US5289555A (en) 1992-06-18 1994-02-22 Sanso David W Optical-fibre cable coupler for endoscope light source
US5309461A (en) 1992-07-29 1994-05-03 International Business Machines Corporation Compensated laser drive circuit
US5402768A (en) 1992-09-01 1995-04-04 Adair; Edwin L. Endoscope with reusable core and disposable sheath with passageways
US5381784A (en) 1992-09-30 1995-01-17 Adair; Edwin L. Stereoscopic endoscope
US5400267A (en) 1992-12-08 1995-03-21 Hemostatix Corporation Local in-device memory feature for electrically powered medical equipment
AU5827094A (en) 1992-12-09 1994-07-04 Graeme Cocks Electronic video endoscope with non-synchronous exposure
WO1994023539A1 (en) 1993-04-07 1994-10-13 Optik, Inc. Endoscope provided with a distally located color ccd
US5896166A (en) 1993-06-02 1999-04-20 Envision Medical Corporation Remote CCD video camera with non-volatile digital memory
US5397746A (en) 1993-11-03 1995-03-14 Intel Corporation Quad flat package heat slug composition
JPH07136109A (ja) 1993-11-18 1995-05-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP3362530B2 (ja) 1993-12-16 2003-01-07 セイコーエプソン株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US5523786A (en) 1993-12-22 1996-06-04 Eastman Kodak Company Color sequential camera in which chrominance components are captured at a lower temporal rate than luminance components
US6166768A (en) 1994-01-28 2000-12-26 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with simple floating gate pixels
US5841126A (en) 1994-01-28 1998-11-24 California Institute Of Technology CMOS active pixel sensor type imaging system on a chip
US5949483A (en) 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
US6021172A (en) 1994-01-28 2000-02-01 California Institute Of Technology Active pixel sensor having intra-pixel charge transfer with analog-to-digital converter
US5471515A (en) 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US6456326B2 (en) 1994-01-28 2002-09-24 California Institute Of Technology Single chip camera device having double sampling operation
US5461425A (en) 1994-02-15 1995-10-24 Stanford University CMOS image sensor with pixel level A/D conversion
US5522006A (en) 1994-04-20 1996-05-28 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscopic light source connector
US5576781A (en) 1994-05-16 1996-11-19 Deleeuw; Paul Disposable camera
IL110595A0 (en) 1994-08-09 1994-11-11 Applitic Ltd A random access multispectral video and illumination system
US5784099A (en) 1994-09-13 1998-07-21 Intel Corporation Video camera and method for generating time varying video images in response to a capture signal
US5748234A (en) 1994-09-13 1998-05-05 Intel Corporation Video processing system and method
US5659355A (en) 1994-10-31 1997-08-19 Eastman Kodak Company CCD dark mean level correction circuit employing digital processing and analog subtraction requiring no advance knowledge of dark mean level
US5550595A (en) 1994-12-16 1996-08-27 Intel Corporation Apparatus and method for motion estimation with enhanced camera interface
US5665959A (en) 1995-01-13 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Adminstration Solid-state image sensor with focal-plane digital photon-counting pixel array
US5614763A (en) 1995-03-13 1997-03-25 Zetetic Institute Methods for improving performance and temperature robustness of optical coupling between solid state light sensors and optical systems
GB9505305D0 (en) 1995-03-16 1995-05-03 Philips Electronics Uk Ltd Electronic devices comprising an array
US5625210A (en) 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
JP3054576B2 (ja) 1995-04-26 2000-06-19 シャープ株式会社 半導体装置
US6023315A (en) 1995-07-04 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
US5787298A (en) 1995-08-18 1998-07-28 General Magic, Inc. Bus interface circuit for an intelligent low power serial bus
JPH09140664A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Osada Res Inst Ltd 歯科用口腔内観察カメラ
US5763943A (en) 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
US6018364A (en) 1996-02-06 2000-01-25 Analog Devices Inc Correlated double sampling method and apparatus
US5868664A (en) 1996-02-23 1999-02-09 Envision Medical Corporation Electrically isolated sterilizable endoscopic video camera head
US5990506A (en) 1996-03-20 1999-11-23 California Institute Of Technology Active pixel sensors with substantially planarized color filtering elements
US5880777A (en) 1996-04-15 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Low-light-level imaging and image processing
JP3535660B2 (ja) 1996-06-28 2004-06-07 キヤノン株式会社 画像読取り装置および画像読取り方法
US5879289A (en) 1996-07-15 1999-03-09 Universal Technologies International, Inc. Hand-held portable endoscopic camera
US5754313A (en) 1996-07-17 1998-05-19 Welch Allyn, Inc. Imager assembly
US5734418A (en) 1996-07-17 1998-03-31 Welch Allyn, Inc. Endoscope with tab imager package
US5857963A (en) 1996-07-17 1999-01-12 Welch Allyn, Inc. Tab imager assembly for use in an endoscope
US6017354A (en) 1996-08-15 2000-01-25 Stryker Corporation Integrated system for powered surgical tools
US7018331B2 (en) 1996-08-26 2006-03-28 Stryker Corporation Endoscope assembly useful with a scope-sensing light cable
US7815436B2 (en) 1996-09-04 2010-10-19 Immersion Corporation Surgical simulation interface device and method
US5887049A (en) 1996-11-12 1999-03-23 California Institute Of Technology Self-triggered X-ray sensor
IL129862A (en) 1996-11-12 2002-11-10 California Inst Of Techn Semiconductor imaging sensor with on-chip encryption
US6142930A (en) 1997-01-13 2000-11-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope having compact construction
US5990469A (en) 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
US6215517B1 (en) 1997-04-14 2001-04-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope system
IL121450A0 (en) 1997-08-01 1998-02-08 Smollett Neil Ophthalmic surgical equipment
US6327493B1 (en) 1997-08-28 2001-12-04 Olympus Optical Co., Ltd. Light scanning devices of a water-tight structure to be inserted into a body cavity to obtain optical information on inside of a biological tissue
US6211904B1 (en) 1997-09-11 2001-04-03 Edwin L. Adair Surgical devices incorporating reduced area imaging devices
US5929901A (en) 1997-10-06 1999-07-27 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US6043839A (en) 1997-10-06 2000-03-28 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices
US6059776A (en) 1997-09-23 2000-05-09 Gatto; Dom L. Electrosurgical laser shears
US6606122B1 (en) 1997-09-29 2003-08-12 California Institute Of Technology Single chip camera active pixel sensor
JPH1199126A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
US5986693A (en) 1997-10-06 1999-11-16 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US7030904B2 (en) 1997-10-06 2006-04-18 Micro-Medical Devices, Inc. Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices
US7002621B2 (en) 1997-10-06 2006-02-21 Adair Edwin L Communication devices incorporating reduced area imaging devices
US6310642B1 (en) 1997-11-24 2001-10-30 Micro-Medical Devices, Inc. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US6982742B2 (en) 1997-10-06 2006-01-03 Adair Edwin L Hand-held computers incorporating reduced area imaging devices
US20110034769A1 (en) 1997-10-06 2011-02-10 Micro-Imaging Solutions Llc Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices
US6005619A (en) 1997-10-06 1999-12-21 Photobit Corporation Quantum efficiency improvements in active pixel sensors
US6424369B1 (en) 1997-10-06 2002-07-23 Edwin L. Adair Hand-held computers incorporating reduced area imaging devices
US6452626B1 (en) 1997-10-06 2002-09-17 Edwin L. Adair Communication devices incorporating reduced area imaging devices
US6982740B2 (en) 1997-11-24 2006-01-03 Micro-Medical Devices, Inc. Reduced area imaging devices utilizing selected charge integration periods
US6369812B1 (en) 1997-11-26 2002-04-09 Philips Medical Systems, (Cleveland), Inc. Inter-active viewing system for generating virtual endoscopy studies of medical diagnostic data with a continuous sequence of spherical panoramic views and viewing the studies over networks
US7009646B1 (en) 1997-12-16 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Three-sided buttable CMOS image sensor
US7598686B2 (en) 1997-12-17 2009-10-06 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Organic light emitting diode methods and apparatus
US6073043A (en) 1997-12-22 2000-06-06 Cormedica Corporation Measuring position and orientation using magnetic fields
WO1999033684A2 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Gentex Corporation Vehicle vision system
US6704049B1 (en) 1998-02-23 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Interpolator for a CMOS image sensor using a digital register
KR100278285B1 (ko) 1998-02-28 2001-01-15 김영환 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
US6809766B1 (en) 1998-03-11 2004-10-26 Micro Technology, Inc. Look ahead rolling shutter system in CMOS sensors
US6166367A (en) 1998-03-26 2000-12-26 Photobit Corporation Programmable analog arithmetic circuit for imaging sensor
US6906745B1 (en) 1998-04-23 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Digital exposure circuit for an image sensor
US6977684B1 (en) 1998-04-30 2005-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Arrangement of circuits in pixels, each circuit shared by a plurality of pixels, in image sensing apparatus
AU3893299A (en) 1998-05-13 1999-11-29 Inbae Yoon Penetrating endoscope and endoscopic surgical instrument with cmos image sensor and display
TW400657B (en) 1998-06-09 2000-08-01 United Microelectronics Corp The manufacture method of CMOS sensor device
TW381345B (en) 1998-06-15 2000-02-01 United Microelectronics Corp CMOS semiconductor sensor structure and the manufacturing method thereof
US6485414B1 (en) 1998-07-13 2002-11-26 Ceramoptec Industries, Inc. Color video diagnostic system for mini-endoscopes
US6028330A (en) 1998-08-04 2000-02-22 Dyna Image Corporation CMOS sensor having a structure to reduce white pixels
US6419626B1 (en) 1998-08-12 2002-07-16 Inbae Yoon Surgical instrument endoscope with CMOS image sensor and physical parameter sensor
US6239456B1 (en) 1998-08-19 2001-05-29 Photobit Corporation Lock in pinned photodiode photodetector
US6879340B1 (en) 1998-08-19 2005-04-12 Micron Technology Inc. CMOS imager with integrated non-volatile memory
US6515321B1 (en) 1998-08-24 2003-02-04 United Microelectronics Corp. Structure of a complementary metal oxide semiconductor sensor
US6404048B2 (en) 1998-09-03 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Heat dissipating microelectronic package
US6096573A (en) 1998-11-05 2000-08-01 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing a CMOS sensor
US6118142A (en) 1998-11-09 2000-09-12 United Microelectronics Corp. CMOS sensor
US6740870B1 (en) 1998-11-18 2004-05-25 Micron Technology, Inc. Clear plastic packaging in a CMOS active pixel image sensor
US6059793A (en) 1998-11-20 2000-05-09 Pagedas; Anthony C. Reusable laproscopic retrieval mechanism and method for use
US6690410B1 (en) 1999-06-09 2004-02-10 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing unit with expandable image signal processing capability and endoscopic imaging system
US6799065B1 (en) 1998-12-08 2004-09-28 Intuitive Surgical, Inc. Image shifting apparatus and method for a telerobotic system
US6144542A (en) 1998-12-15 2000-11-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ESD bus lines in CMOS IC's for whole-chip ESD protection
JP4178634B2 (ja) 1998-12-22 2008-11-12 ソニー株式会社 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、映像信号撮像装置および映像信号処理装置
US6207984B1 (en) 1998-12-23 2001-03-27 United Microelectronics Corp. CMOS sensor
JP2000210251A (ja) 1999-01-21 2000-08-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP3693843B2 (ja) 1999-02-25 2005-09-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6388243B1 (en) 1999-03-01 2002-05-14 Photobit Corporation Active pixel sensor with fully-depleted buried photoreceptor
US6445022B1 (en) 1999-04-23 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Increasing pixel conversion gain in CMOS image sensors
US6198087B1 (en) 1999-05-03 2001-03-06 Iteris, Inc. CMOS imager with light shield
US6902527B1 (en) 1999-05-18 2005-06-07 Olympus Corporation Endoscope system with charge multiplying imaging device and automatic gain control
JP3394742B2 (ja) 1999-05-31 2003-04-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用データファイリングシステム
US6194260B1 (en) 1999-06-02 2001-02-27 United Microelectronics Corp. Method of forming a CMOS sensor
US6294775B1 (en) 1999-06-08 2001-09-25 University Of Washington Miniature image acquistion system using a scanning resonant waveguide
DE29910795U1 (de) 1999-06-21 1999-09-02 Wolf Gmbh Richard Elektronisches Endoskop
WO2001011343A1 (en) 1999-08-06 2001-02-15 Cambridge Research & Instrumentation Inc. Spectral imaging system
US6333205B1 (en) 1999-08-16 2001-12-25 Micron Technology, Inc. CMOS imager with selectively silicided gates
US6299622B1 (en) 1999-08-19 2001-10-09 Fox Hollow Technologies, Inc. Atherectomy catheter with aligned imager
US6796939B1 (en) 1999-08-26 2004-09-28 Olympus Corporation Electronic endoscope
US8317689B1 (en) 1999-09-13 2012-11-27 Visionscope Technologies Llc Miniature endoscope system
US6139489A (en) 1999-10-05 2000-10-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device with integrally mounted image sensor
DE19947812C2 (de) 1999-10-05 2001-11-22 Winter & Ibe Olympus Beleuchtungseinrichtung für Endoskope mit Helligkeitssteuerung
US6272269B1 (en) 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc. Optical fiber/waveguide illumination system
EP1107422A3 (de) 1999-12-03 2003-08-13 Heraeus Med GmbH Verfahren zum Betrieb einer Leuchte, insbesondere für medizinische Anwendungen, sowie Leuchte mit Entladungslampe
US20010030744A1 (en) 1999-12-27 2001-10-18 Og Technologies, Inc. Method of simultaneously applying multiple illumination schemes for simultaneous image acquisition in an imaging system
JP4191355B2 (ja) 2000-02-10 2008-12-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
DE20122489U1 (de) 2000-03-08 2005-12-15 Given Imaging Ltd. Vorrichtung und System für In-Vivo-Bildgebung
US7151568B2 (en) 2000-03-15 2006-12-19 Omron Corporation Displacement sensor
IL138632A (en) 2000-09-21 2008-06-05 Minelu Zonnenschein A multi-eyed endoscope
EP1143706A3 (en) 2000-03-28 2007-08-01 Fujitsu Limited Image sensor with black level control and low power consumption
KR20020023946A (ko) 2000-04-06 2002-03-29 요트.게.아. 롤페즈 하이브리드 샘플러를 갖는 ccd용 프론트-엔드 디바이스
IL135571A0 (en) 2000-04-10 2001-05-20 Doron Adler Minimal invasive surgery imaging system
US6441482B1 (en) 2000-04-11 2002-08-27 Omnivision Technologies, Inc. Biometric device with integrated CMOS image sensor
JP3664939B2 (ja) 2000-04-14 2005-06-29 富士通株式会社 Cmosイメージセンサ及びその製造方法
KR100386609B1 (ko) 2000-04-28 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조 방법
US20010040632A1 (en) 2000-05-09 2001-11-15 Yang David Xiao Dong Multiple sampling via a time-indexed method to achieve wide dynamic ranges
JP3791894B2 (ja) 2000-05-12 2006-06-28 オリンパス株式会社 内視鏡画像ファイリングシステム
US6552322B1 (en) 2000-05-16 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Shared photodetector pixel image sensor
US6961461B2 (en) 2000-05-17 2005-11-01 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and method for measurement, encoding and displaying of object color for digital imaging
JP3713418B2 (ja) 2000-05-30 2005-11-09 光正 小柳 3次元画像処理装置の製造方法
US7555333B2 (en) 2000-06-19 2009-06-30 University Of Washington Integrated optical scanning image acquisition and display
US6717151B2 (en) 2000-07-10 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6303421B1 (en) 2000-07-17 2001-10-16 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing CMOS sensor
JP2002076314A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Texas Instr Japan Ltd 超小型撮像装置
US6967725B2 (en) 2000-10-13 2005-11-22 Lucent Technologies Inc. System and method for optical scanning
US6410377B1 (en) 2000-11-06 2002-06-25 Ching-Chun Hwang Method for integrating CMOS sensor and high voltage device
US6856712B2 (en) 2000-11-27 2005-02-15 University Of Washington Micro-fabricated optical waveguide for use in scanning fiber displays and scanned fiber image acquisition
JP4608766B2 (ja) 2000-11-27 2011-01-12 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法、及びカメラ
US7184084B2 (en) 2001-02-26 2007-02-27 Florida Atlantic University Method and apparatus for image sensing with CCD
JP3691764B2 (ja) 2001-03-07 2005-09-07 オリンパス株式会社 オートクレーブ装置
JP2002336190A (ja) 2001-03-12 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US7102682B2 (en) 2001-04-25 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Exposure control in a digital camera
JP2002329851A (ja) 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc 撮像モジュールとその製造方法、および撮像モジュールを備えた撮像機器
US7616986B2 (en) 2001-05-07 2009-11-10 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
EP1393198B1 (en) 2001-05-11 2008-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for parallel data processing, and camera system comprising such a device
US6512280B2 (en) 2001-05-16 2003-01-28 Texas Instruments Incorporated Integrated CMOS structure for gate-controlled buried photodiode
DE50214070D1 (de) 2001-06-07 2010-01-21 Kaltenbach & Voigt Medizinisches oder dentalmedizinisches instrument und/oder versorgungsgerät und/oder pflegegerät für das medizinische oder dentalmedizinische instrument
US20030007686A1 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Roever Jens A. Combined color space matrix transformation and FIR filter
US6976954B2 (en) 2001-06-29 2005-12-20 Pentax Corporation Endoscope system
JP4390096B2 (ja) 2001-07-06 2009-12-24 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
TNSN02063A1 (en) 2001-07-07 2005-12-23 Egyptian Natural Oil Co Natoil The medical effect of jojoba oil
US7331523B2 (en) 2001-07-13 2008-02-19 Hand Held Products, Inc. Adaptive optical image reader
US7280139B2 (en) 2001-07-20 2007-10-09 Micron Technology, Inc. Double sampling active pixel sensor with double sampling temperature sensor
US7106377B2 (en) 2001-07-25 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image capturing device capable of single pixel exposure duration control
TW506103B (en) 2001-08-06 2002-10-11 Au Optronics Corp Bump layout on a chip
US6921920B2 (en) 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
JP3869692B2 (ja) 2001-09-03 2007-01-17 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置および電子内視鏡システム
US6692431B2 (en) 2001-09-07 2004-02-17 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic system with a solid-state light source
US7295578B1 (en) 2001-09-12 2007-11-13 Lyle James D Method and apparatus for synchronizing auxiliary data and video data transmitted over a TMDS-like link
US7027092B2 (en) 2001-09-17 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image capture and storage device
US6835173B2 (en) 2001-10-05 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope
JP3938675B2 (ja) 2001-10-26 2007-06-27 オリンパス株式会社 光源装置
US7088398B1 (en) 2001-12-24 2006-08-08 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data
US8423110B2 (en) 2002-01-09 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging device and related methods
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
US7545434B2 (en) 2002-02-04 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video camera with variable image capture rate and related methodology
JP3992504B2 (ja) 2002-02-04 2007-10-17 富士通株式会社 Cmosイメージセンサ
US6730900B2 (en) 2002-02-05 2004-05-04 E-Phocus, Inc. Camera with MOS or CMOS sensor array
US6809358B2 (en) 2002-02-05 2004-10-26 E-Phocus, Inc. Photoconductor on active pixel image sensor
US7196391B2 (en) 2002-02-05 2007-03-27 E-Phocus, Inc. MOS or CMOS sensor with micro-lens array
US20060164533A1 (en) 2002-08-27 2006-07-27 E-Phocus, Inc Electronic image sensor
US6588884B1 (en) 2002-02-08 2003-07-08 Eastman Kodak Company Tri-layer thermal actuator and method of operating
DE10209922A1 (de) 2002-03-07 2003-10-02 Infineon Technologies Ag Elektronisches Modul, Nutzen mit zu vereinzelnden elektronischen Modulen und Verfahren zu deren Herstellung
US7230247B2 (en) 2002-03-08 2007-06-12 Hamamatsu Photonics K.K. Detector
US8194122B2 (en) 2002-03-12 2012-06-05 Karl Storz Imaging, Inc. Universal scope reader
US9510740B2 (en) 2002-03-12 2016-12-06 Karl Storz Endovision, Inc. Auto recognition of a shaver blade for medical use
EP2319387A1 (en) 2002-03-18 2011-05-11 Optim, Inc. Sterilization apparatus
US7899681B2 (en) 2002-03-29 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Electronic management of sterilization process information
DE10214809A1 (de) 2002-04-04 2003-10-23 Wolf Gmbh Richard Festkörpervideokamera und Helligkeitsregelung dafür
ES2865048T3 (es) 2002-04-17 2021-10-14 Covidien Lp Estructuras de endoscopio para navegar a un objetivo en una estructura ramificada
US7087902B2 (en) 2002-04-19 2006-08-08 Rensselaer Polytechnic Institute Fresnel lens tomographic imaging
US7106367B2 (en) 2002-05-13 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Integrated CMOS imager and microcontroller
US7202899B2 (en) 2002-05-21 2007-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to prevent white pixels in a CMOS image sensor
AU2003248559A1 (en) 2002-05-22 2003-12-12 Beth Israel Deaconess Medical Center Device for wavelength-selective imaging
US7283566B2 (en) 2002-06-14 2007-10-16 Silicon Image, Inc. Method and circuit for generating time stamp data from an embedded-clock audio data stream and a video clock
US6720810B1 (en) 2002-06-14 2004-04-13 Xilinx, Inc. Dual-edge-correcting clock synchronization circuit
TW567716B (en) 2002-07-30 2003-12-21 Powerchip Semiconductor Corp CMOS light sensor and operation method thereof
US7525168B2 (en) 2002-08-27 2009-04-28 E-Phocus, Inc. CMOS sensor with electrodes across photodetectors at approximately equal potential
KR100508086B1 (ko) 2002-09-11 2005-08-17 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US20040078494A1 (en) 2002-09-25 2004-04-22 Lennox Edward Alex System and apparatus for implementing devices interfacing higher speed networks using lower speed network components
CN1234234C (zh) 2002-09-30 2005-12-28 松下电器产业株式会社 固体摄像器件及使用该固体摄像器件的设备
CA2500243C (en) 2002-09-30 2013-07-02 Power Medical Interventions, Inc. Self-contained sterilizable surgical system
JP2004134974A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Amtran Technology Co Ltd 表示器の水平同期信号と垂直同期信号との調整方法及びその調整装置
US7386084B2 (en) 2002-11-06 2008-06-10 Broadcom Corporation Method and system for pattern-independent phase adjustment in a clock and data recovery (CDR) circuit
US6974715B2 (en) 2002-12-27 2005-12-13 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing CMOS image sensor using spacer etching barrier film
US20040169771A1 (en) 2003-01-02 2004-09-02 Washington Richard G Thermally cooled imaging apparatus
EP1592992B1 (en) 2003-01-24 2012-05-30 University of Washington Optical beam scanning system for compact image display or image acquisition
JP2004241490A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Seiko Epson Corp センサチップ及び画像処理装置
US7744528B2 (en) 2003-02-26 2010-06-29 Infinite Biomedical Technologies, Llc Methods and devices for endoscopic imaging
JP4483344B2 (ja) 2003-03-13 2010-06-16 チッソ株式会社 シルセスキオキサン骨格を有する化合物およびその重合体
US7229201B2 (en) 2003-03-26 2007-06-12 Optim Inc. Compact, high-efficiency, high-power solid state light source using a single solid state light-emitting device
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20050222499A1 (en) 2003-04-01 2005-10-06 Banik Michael S Interface for video endoscope system
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US7166871B2 (en) 2003-04-15 2007-01-23 Luminus Devices, Inc. Light emitting systems
AU2003232964A1 (en) 2003-04-17 2004-11-04 Nokia Corporation An improved mobile camera telephone
KR100523671B1 (ko) 2003-04-30 2005-10-24 매그나칩 반도체 유한회사 이중 게이트절연막을 구비하는 씨모스 이미지 센서 및그의 제조 방법
EP1620012B1 (en) 2003-05-01 2012-04-18 Given Imaging Ltd. Panoramic field of view imaging device
US7417675B2 (en) 2003-05-12 2008-08-26 Altasens, Inc. On-chip black clamp system and method
US7339982B2 (en) 2003-05-13 2008-03-04 Agilent Technologies, Inc. Modular, jitter-tolerant data acquisition and processing systems
CN100407433C (zh) 2003-05-23 2008-07-30 浜松光子学株式会社 光检测装置
JP4233386B2 (ja) 2003-05-26 2009-03-04 シャープ株式会社 情報リソースサーバ、および情報リソース提供方法
KR100539234B1 (ko) 2003-06-11 2005-12-27 삼성전자주식회사 투명 고분자 소재를 적용한 씨모스형 이미지 센서 모듈 및그 제조방법
US6897082B2 (en) 2003-06-16 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of forming well for CMOS imager
IL156715A0 (en) 2003-06-30 2004-01-04 Medigus Ltd Autoclavable imager assembly
PT1653896E (pt) 2003-07-28 2013-05-07 Synergetics Inc Sonda endoscópica laser coaxialmente iluminada e controlo numérico ativo de abertura
US20050027164A1 (en) 2003-07-29 2005-02-03 Scimed Life Systems, Inc. Vision catheter
US20050038322A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems Imaging endoscope
US6812949B1 (en) 2003-08-14 2004-11-02 Eastman Kodak Company Imaging apparatus and method for exposing a photosensitive material
KR100535926B1 (ko) 2003-09-22 2005-12-09 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 제조 방법
JP2007506485A (ja) 2003-09-26 2007-03-22 タイダール フォトニクス,インク. カラー画像内視鏡システムに関する装置と方法
WO2005031436A1 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and methods relating to expanded dynamic range imaging endoscope systems
KR100562293B1 (ko) 2003-10-01 2006-03-22 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR20050032438A (ko) 2003-10-01 2005-04-07 동부아남반도체 주식회사 Cmos 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP4144578B2 (ja) 2003-10-15 2008-09-03 ソニー株式会社 固体撮像装置、画素信号処理方法
JP4635191B2 (ja) 2003-10-21 2011-02-16 国立大学法人静岡大学 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法
US20050168941A1 (en) 2003-10-22 2005-08-04 Sokol John L. System and apparatus for heat removal
KR100508864B1 (ko) 2003-10-23 2005-08-17 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US7232712B2 (en) 2003-10-28 2007-06-19 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP2007516026A (ja) 2003-11-05 2007-06-21 サイキャン・ア・ディビジョン・オブ・ルックス・アンド・ツビンゲンベルガー・リミテッド 処理される器具の管理システム
US7443437B2 (en) 2003-11-26 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
US7317955B2 (en) 2003-12-12 2008-01-08 Conmed Corporation Virtual operating room integration
WO2005058137A2 (en) 2003-12-12 2005-06-30 University Of Washington Catheterscope 3d guidance and interface system
EP1705903A1 (en) 2004-01-13 2006-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state image pickup device and camera using the same
US7446812B2 (en) 2004-01-13 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range operations for imaging
JP2005211159A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Fujinon Corp 電子内視鏡装置
JP4426854B2 (ja) 2004-01-27 2010-03-03 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
US7002231B2 (en) 2004-02-02 2006-02-21 Micron Technology, Inc. Barrier regions for image sensors
JP3813961B2 (ja) 2004-02-04 2006-08-23 オリンパス株式会社 内視鏡用信号処理装置
WO2005082226A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Olympus Corporation 内視鏡
US7273452B2 (en) 2004-03-04 2007-09-25 Scimed Life Systems, Inc. Vision catheter system including movable scanning plate
US7522208B2 (en) 2004-03-10 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Electronic equipment and digital camera
US20050206755A1 (en) 2004-03-17 2005-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device
US7261687B2 (en) 2004-03-23 2007-08-28 California Institute Of Technology Forward scanning imaging optical fiber probe
US7405763B2 (en) 2004-03-24 2008-07-29 Omnivision Technologies, Inc. Mobile devices having an image sensor for charging a battery
US7976462B2 (en) 2004-04-06 2011-07-12 Integrated Endoscopy, Inc. Endoscope designs and methods of manufacture
US7773110B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Fujinon Corporation Electronic endoscope apparatus
WO2005101852A1 (ja) 2004-04-16 2005-10-27 Iwane Laboratories, Ltd. ハイライト抑制画像撮影装置
JP4370199B2 (ja) 2004-05-13 2009-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡用アダプタ
US20050277808A1 (en) 2004-05-14 2005-12-15 Elazar Sonnenschein Methods and devices related to camera connectors
US7303528B2 (en) 2004-05-18 2007-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Serialization of single use endoscopes
IL162251A0 (en) 2004-05-31 2005-11-20 Medigus Ltd A reusable laparoscopic or endoscopic camera head
JP4379230B2 (ja) 2004-07-07 2009-12-09 ソニー株式会社 固体撮像素子装置及び信号処理方法
KR100606954B1 (ko) 2004-07-08 2006-08-01 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 포토다이오드 제조방법
JP2006025852A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Texas Instr Japan Ltd 内視鏡用撮像モジュール
JP2006026234A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Olympus Corp 生体内撮像装置および生体内撮像システム
JP4349232B2 (ja) 2004-07-30 2009-10-21 ソニー株式会社 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
US7645635B2 (en) 2004-08-16 2010-01-12 Micron Technology, Inc. Frame structure and semiconductor attach process for use therewith for fabrication of image sensor packages and the like, and resulting packages
IL170404A (en) 2004-08-26 2012-03-29 C2Cure Inc Wireless determination of endoscope orientation
WO2006029090A2 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Proteus Biomedical, Inc. Methods and apparatus for tissue activation and monitoring
WO2006137867A1 (en) 2004-09-17 2006-12-28 California Institute Of Technology Fabrication method for back-illuminated cmos or ccd imagers made from soi wafer
JP4649155B2 (ja) 2004-09-22 2011-03-09 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
US8602971B2 (en) 2004-09-24 2013-12-10 Vivid Medical. Inc. Opto-Electronic illumination and vision module for endoscopy
US8827899B2 (en) 2004-09-24 2014-09-09 Vivid Medical, Inc. Disposable endoscopic access device and portable display
US8556806B2 (en) 2004-09-24 2013-10-15 Vivid Medical, Inc. Wavelength multiplexing endoscope
US8480566B2 (en) 2004-09-24 2013-07-09 Vivid Medical, Inc. Solid state illumination for endoscopy
US8858425B2 (en) 2004-09-24 2014-10-14 Vivid Medical, Inc. Disposable endoscope and portable display
KR100630704B1 (ko) 2004-10-20 2006-10-02 삼성전자주식회사 비평면 구조의 트랜지스터를 구비한 cmos 이미지 센서및 그 제조 방법
US7227469B2 (en) 2004-11-22 2007-06-05 Sdgi Holdings, Inc. Surgical instrument tray shipping tote identification system and methods of using same
US8615038B2 (en) 2004-12-06 2013-12-24 Nokia Corporation Video coding, decoding and hypothetical reference decoder
KR100684870B1 (ko) 2004-12-07 2007-02-20 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법
US7568619B2 (en) 2004-12-15 2009-08-04 Alcon, Inc. System and method for identifying and controlling ophthalmic surgical devices and components
KR101199100B1 (ko) 2004-12-30 2012-11-08 인텔렉츄얼 벤처스 투 엘엘씨 소스 팔로워에서 비대칭적인 웰의 배치를 갖는 씨모스이미지센서
US8310530B2 (en) 2006-05-19 2012-11-13 Avantis Medical Systems, Inc. Device and method for reducing effects of video artifacts
US7551059B2 (en) 2005-01-06 2009-06-23 Goodrich Corporation Hybrid infrared detector array and CMOS readout integrated circuit with improved dynamic range
US20080255416A1 (en) 2005-01-27 2008-10-16 Super Dimension, Ltd. Endoscope with Miniature Imaging Arrangement
US7944566B2 (en) 2005-02-04 2011-05-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Single fiber endoscopic full-field optical coherence tomography (OCT) imaging probe
KR100598015B1 (ko) 2005-02-07 2006-07-06 삼성전자주식회사 공유 구조 상보성 금속 산화막 반도체 액티브 픽셀 센서어레이의 레이 아웃
JP2006218129A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Olympus Corp 手術支援システム
US7189961B2 (en) 2005-02-23 2007-03-13 University Of Washington Scanning beam device with detector assembly
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
EP1860869B1 (en) 2005-03-18 2013-05-08 Nikon Corporation Digital camera
WO2006101378A1 (en) 2005-03-25 2006-09-28 Lg Electronics Inc. Light emitting device
KR100723485B1 (ko) 2005-04-11 2007-05-31 삼성전자주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
WO2006113394A2 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Surgisense Corporation Surgical instruments with sensors for detecting tissue properties, and systems using such instruments
GB2425424B (en) 2005-04-22 2010-09-29 Single Use Surgical Ltd Disposable flexible endoscope
US8675125B2 (en) 2005-04-27 2014-03-18 Parellel Consulting Limited Liability Company Minimized-thickness angular scanner of electromagnetic radiation
US8648287B1 (en) 2005-05-27 2014-02-11 Rambus Inc. Image sensor using single photon jots and processor to create pixels
TW201101476A (en) 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US7599439B2 (en) 2005-06-24 2009-10-06 Silicon Image, Inc. Method and system for transmitting N-bit video data over a serial link
US7798959B2 (en) 2005-07-05 2010-09-21 Hoya Corporation Endoscope light source unit with light quantity control
US7522341B2 (en) 2005-07-12 2009-04-21 Micron Technology, Inc. Sharing of microlenses among pixels in image sensors
JP4410168B2 (ja) 2005-07-15 2010-02-03 三菱電機株式会社 画像処理装置
JP2007043433A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
WO2007018098A1 (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp. 発光ユニット
JP4761882B2 (ja) 2005-08-10 2011-08-31 オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド 走査型共焦点内視鏡システムおよび該システムの画像表示範囲調整方法
US7511257B2 (en) 2005-08-24 2009-03-31 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing and optical guide in image sensor devices
JP2007067666A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Alps Electric Co Ltd Agc回路
KR100734272B1 (ko) 2005-08-30 2007-07-02 삼성전자주식회사 옵티컬 블랙 영역의 크기를 줄인 cmos 이미지 센서
KR100752185B1 (ko) 2005-10-13 2007-08-24 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4752447B2 (ja) 2005-10-21 2011-08-17 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US7749799B2 (en) 2005-11-15 2010-07-06 California Institute Of Technology Back-illuminated imager and method for making electrical and optical connections to same
EP1954193B1 (en) 2005-11-23 2013-03-06 University of Washington Scanning beam with variable sequential framing using interrupted scanning resonance
KR100737916B1 (ko) 2005-12-19 2007-07-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 그리고 그것을 위한 테스트 시스템 및 테스트방법
KR100720472B1 (ko) 2005-12-29 2007-05-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100760913B1 (ko) 2005-12-29 2007-09-21 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US7821553B2 (en) 2005-12-30 2010-10-26 International Business Machines Corporation Pixel array, imaging sensor including the pixel array and digital camera including the imaging sensor
KR100755666B1 (ko) 2006-01-03 2007-09-05 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
JP4768448B2 (ja) 2006-01-13 2011-09-07 富士フイルム株式会社 撮像装置
EP1809025A3 (en) 2006-01-17 2007-08-15 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Memory enhanced image sensor
JP4834412B2 (ja) * 2006-02-03 2011-12-14 富士フイルム株式会社 固体撮像装置およびこれを用いた電子内視鏡
JP2007214191A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射線検出器および放射線検査装置
EP2987450B1 (en) 2006-02-07 2019-06-05 Boston Scientific Limited Medical device light source
JP2007214772A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Canon Inc 画像信号処理装置
US20070197873A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Wireless optical endoscopic device
JP2007228460A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
US7935050B2 (en) 2006-02-27 2011-05-03 Microvision, Inc. Endoscope tips, scanned beam endoscopes using same, and methods of use
US20070276187A1 (en) 2006-02-27 2007-11-29 Wiklof Christopher A Scanned beam imager and endoscope configured for scanning beams of selected beam shapes and/or providing multiple fields-of-view
JP2007241772A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像出力装置、画像出力方法、および、プログラム
US7608874B2 (en) 2006-03-17 2009-10-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Fully isolated photodiode stack
US20070225556A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Disposable endoscope devices
US8649848B2 (en) 2006-03-28 2014-02-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Air Force Synchronization of illumination source and sensor for improved visualization of subcutaneous structures
US8519566B2 (en) 2006-03-28 2013-08-27 Wireless Environment, Llc Remote switch sensing in lighting devices
US20120035434A1 (en) * 2006-04-12 2012-02-09 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Control of a lumen traveling device in a body tube tree
US7435217B2 (en) 2006-04-17 2008-10-14 Microvision, Inc. Scanned beam imagers and endoscopes with positionable light collector
ATE415852T1 (de) 2006-04-21 2008-12-15 Fondazione Torino Wireless Endoskop mit einem digitalen betrachtungssystem
KR100757654B1 (ko) 2006-05-26 2007-09-10 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
US7618176B2 (en) 2006-06-22 2009-11-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solid state light source adapted for remote illumination
US7989915B2 (en) 2006-07-11 2011-08-02 Teledyne Licensing, Llc Vertical electrical device
US7443296B2 (en) 2006-07-21 2008-10-28 Alcon, Inc. Smart connector system for surgical machine
US7830434B2 (en) 2006-08-16 2010-11-09 Intematix Corporation Semiconductor color image sensor responsive at shorter wavelengths
JP4289377B2 (ja) 2006-08-21 2009-07-01 ソニー株式会社 物理量検出装置及び撮像装置
WO2008031089A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Sarnoff Corporation System and method for high performance image processing
US8049256B2 (en) 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
US7768562B2 (en) 2006-10-10 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Method, apparatus and system providing imager vertical binning and scaling using column parallel sigma-delta digital conversion
KR100780545B1 (ko) 2006-10-17 2007-11-30 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR100830582B1 (ko) 2006-11-13 2008-05-22 삼성전자주식회사 디지털 더블 샘플링 방법 및 그것을 수행하는 씨모스이미지 센서 그리고 그것을 포함하는 디지털 카메라
US8184190B2 (en) 2006-11-28 2012-05-22 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Simultaneous global shutter and correlated double sampling read out in multiple photosensor pixels
US7675097B2 (en) 2006-12-01 2010-03-09 International Business Machines Corporation Silicide strapping in imager transfer gate device
US20080136945A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Altasens, Inc. Apparatus and method for reducing dark current
US8498695B2 (en) 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
US8514278B2 (en) 2006-12-29 2013-08-20 Ge Inspection Technologies Lp Inspection apparatus having illumination assembly
US8305432B2 (en) 2007-01-10 2012-11-06 University Of Washington Scanning beam device calibration
US8101903B2 (en) 2007-01-23 2012-01-24 Micron Technology, Inc. Method, apparatus and system providing holographic layer as micro-lens and color filter array in an imager
JP4871153B2 (ja) 2007-01-29 2012-02-08 パナソニック株式会社 ヘッド分離型カメラおよびカメラヘッド
EP2131773B1 (en) 2007-02-05 2011-11-23 Novian Health Inc. Interstitial laser therapy kits and interstitial laser therapy control system
BRPI0807525A2 (pt) 2007-02-09 2014-06-10 Skeletal Dynamics Llc Dispositivo endo-cirúrgico e método
US7760258B2 (en) 2007-03-07 2010-07-20 Altasens, Inc. Apparatus and method for stabilizing image sensor black level
US20080218609A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 Altasens, Inc. Cross-coupled differential Dac-based black clamp circuit
US7923763B2 (en) 2007-03-08 2011-04-12 Teledyne Licensing, Llc Two-dimensional time delay integration visible CMOS image sensor
WO2008111395A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Nec Corporation クロックレス伝送システムおよびクロックレス伝送方法
JP2008235478A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Nikon Corp 撮像素子
JP5034610B2 (ja) 2007-03-30 2012-09-26 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
US7583872B2 (en) 2007-04-05 2009-09-01 University Of Washington Compact scanning fiber device
CN103839955B (zh) 2007-04-18 2016-05-25 因维萨热技术公司 用于光电装置的材料、系统和方法
US7488928B2 (en) 2007-04-20 2009-02-10 Alexander Krymski Image sensor circuits and methods with multiple readout lines per column of pixel circuits
GB0709026D0 (en) 2007-05-10 2007-06-20 Isis Innovation High speed imaging with slow scan cameras using pixel level dynami shuttering
EP2150167B1 (en) 2007-05-10 2014-08-27 Technion Research & Development Foundation Ltd. Semi disposable endoscope
US9629607B2 (en) 2007-05-15 2017-04-25 General Electric Company Packaging and fluid filling of ultrasound imaging catheters
JP4385060B2 (ja) 2007-05-16 2009-12-16 シャープ株式会社 固体撮像装置および電子情報機器
US7999866B2 (en) 2007-05-21 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and processing method thereof
JP5142703B2 (ja) 2007-05-21 2013-02-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその処理方法
JP4353275B2 (ja) 2007-05-22 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 アナログフロントエンド回路及び電子機器
US8212884B2 (en) 2007-05-22 2012-07-03 University Of Washington Scanning beam device having different image acquisition modes
JP5094207B2 (ja) 2007-05-23 2012-12-12 株式会社日立産機システム 複数台で運転をする電気ホイスト
US7884871B2 (en) 2007-06-15 2011-02-08 Aptina Imaging Corporation Images with high speed digital frame transfer and frame processing
JP2009017459A (ja) 2007-07-09 2009-01-22 Fujifilm Corp Ccd型固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置
US7930580B2 (en) 2007-07-11 2011-04-19 Altasens, Inc. Controlling timing dependencies in a mixed signal system-on-a-chip (SOC)
US8896712B2 (en) 2007-07-20 2014-11-25 Omnivision Technologies, Inc. Determining and correcting for imaging device motion during an exposure
US8098375B2 (en) 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
SG150395A1 (en) 2007-08-16 2009-03-30 Micron Technology Inc Stacked microelectronic devices and methods for manufacturing stacked microelectronic devices
JP2009060501A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Fujifilm Corp バッキング材、超音波探触子、超音波内視鏡、超音波診断装置、及び、超音波内視鏡装置
US20090074265A1 (en) 2007-09-17 2009-03-19 Capsovision Inc. Imaging review and navigation workstation system
US20090076329A1 (en) 2007-09-17 2009-03-19 Wei Su Disposable Stereoscopic Endoscope System
WO2009049324A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Avantis Medical Systems, Inc. Method and device for reducing the fixed pattern noise of a digital image
JP2009100380A (ja) 2007-10-18 2009-05-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 撮像装置
EP2207595A4 (en) 2007-10-19 2012-10-24 Lockheed Corp SYSTEM AND METHOD FOR THE TREATMENT OF ANIMAL TISSUE USING LASER LIGHT
US20090108176A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Altasens, Inc. Global shutter pixel circuit with transistor sharing for CMOS image sensors
JP4618291B2 (ja) 2007-11-30 2011-01-26 ソニー株式会社 送信装置、受信装置および受信装置における操作情報送信方法
US7855748B2 (en) 2007-12-03 2010-12-21 Altasens, Inc. Reference voltage generation in imaging sensors
US20090154886A1 (en) 2007-12-13 2009-06-18 Microvision, Inc. Multi-zone scanned-beam imager
JP4875691B2 (ja) 2007-12-17 2012-02-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置、画像表示装置、および画像表示システム
US7924330B2 (en) 2007-12-20 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Methods and apparatuses for double sided dark reference pixel row-wise dark level non-uniformity compensation in image signals
TW200930066A (en) 2007-12-21 2009-07-01 Altek Corp Digital photogrphic camera with brightness compensation and compensation method thereof
US8144226B2 (en) 2008-01-04 2012-03-27 AltaSens, Inc Two-by-two pixel structure in an imaging system-on-chip
US7960768B2 (en) 2008-01-17 2011-06-14 Aptina Imaging Corporation 3D backside illuminated image sensor with multiplexed pixel structure
KR101435522B1 (ko) 2008-01-23 2014-09-02 삼성전자 주식회사 바이오 칩
US20090192390A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Lifeguard Surgical Systems Common bile duct surgical imaging system
US7800192B2 (en) 2008-02-08 2010-09-21 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor having deep light reflective trenches
US8101978B2 (en) 2008-02-08 2012-01-24 Omnivision Technologies, Inc. Circuit and photo sensor overlap for backside illumination image sensor
US7901974B2 (en) 2008-02-08 2011-03-08 Omnivision Technologies, Inc. Masked laser anneal during fabrication of backside illuminated image sensors
JP5117878B2 (ja) 2008-02-13 2013-01-16 富士フイルム株式会社 内視鏡光源装置
US20090208143A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 University Of Washington Efficient automated urothelial imaging using an endoscope with tip bending
US20090212397A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Mark Ewing Tuttle Ultrathin integrated circuit and method of manufacturing an ultrathin integrated circuit
JP2009195602A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Fujinon Corp 電子通信システム及び内視鏡システム
JP5614791B2 (ja) 2008-02-28 2014-10-29 日本電気株式会社 伝送方法、伝送回路及び伝送システム
JP2009212423A (ja) 2008-03-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp 光源装置及び画像表示装置並びに光量補正方法
JP2009207806A (ja) 2008-03-06 2009-09-17 Fujinon Corp 内視鏡の光源装置
WO2009111792A2 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Alpha Med-Surge Inc. Tunable light controller
US7781716B2 (en) 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
US7656230B2 (en) 2008-03-21 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Quadrature output low noise transconductance amplifier having differential input
US7834306B2 (en) 2008-03-24 2010-11-16 Altasens, Inc. Dark current and lag reduction
WO2009120228A1 (en) 2008-03-24 2009-10-01 General Electric Company Image processing systems and methods for surgical applications
US20090265490A1 (en) 2008-04-04 2009-10-22 Tarun Setya High-Speed Video Serializer and Deserializer
GB0806427D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Cmosis Nv Parallel analog-to-digital conversion in pixel arrays
JP5424570B2 (ja) 2008-04-10 2014-02-26 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ、ビデオスコープ及び電子内視鏡装置
TWI373107B (en) 2008-04-24 2012-09-21 Hannstar Display Corp Chip having a driving integrated circuit and liquid crystal display having the same
US20110055447A1 (en) 2008-05-07 2011-03-03 Signostics Limited Docking system for medical diagnostic scanning using a handheld device
US20090278963A1 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Altasens, Inc. Apparatus and method for column fixed pattern noise (FPN) correction
US7663115B2 (en) 2008-05-16 2010-02-16 Dalsa Corporation Semiconductor device with a CMOS image sensor, apparatus comprising such a semiconductor device and method of manufacturing such a device
US8757812B2 (en) 2008-05-19 2014-06-24 University of Washington UW TechTransfer—Invention Licensing Scanning laser projection display devices and methods for projecting one or more images onto a surface with a light-scanning optical fiber
US8506478B2 (en) 2008-06-04 2013-08-13 Fujifilm Corporation Illumination device for use in endoscope
US9531156B2 (en) 2008-06-18 2016-12-27 Versatile Power, Inc. Endoscopic light source
JP2010010478A (ja) 2008-06-27 2010-01-14 Fujifilm Corp 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像装置
US8164657B2 (en) 2008-06-27 2012-04-24 AltaSens, Inc Pixel or column fixed pattern noise mitigation using partial or full frame correction with uniform frame rates
US8068152B2 (en) 2008-06-27 2011-11-29 Altasens, Inc. Pixel or column fixed pattern noise mitigation using partial or full frame correction
CN101314154A (zh) 2008-07-01 2008-12-03 攀钢集团研究院有限公司 一种清除雾化器堵塞物的方法
KR20100012677A (ko) 2008-07-29 2010-02-08 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US20100026824A1 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Shenlin Chen Image sensor with reduced red light crosstalk
US8211732B2 (en) 2008-09-11 2012-07-03 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with raised photosensitive elements
GB2463866A (en) 2008-09-24 2010-03-31 Wai Hung Chan High-speed CMOS image sensors
US8372726B2 (en) 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
WO2010051837A1 (en) 2008-11-05 2010-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Conditional execution of commands
US8179984B2 (en) 2008-11-12 2012-05-15 Mediatek Inc. Multifunctional transmitters
US20100121142A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Ouyang Xiaolong Minimally Invasive Imaging Device
JP5909091B2 (ja) 2008-11-18 2016-04-26 ストライカー コーポレイションStryker Corporation フィードバック制御を行う内視鏡光源システム
GB0821873D0 (en) 2008-12-01 2009-01-07 Univ St Andrews Apparatus and method for obtaining an image of a fluorescent pattern under ambient light
US20100137684A1 (en) 2008-12-03 2010-06-03 Hoya Corporation Endoscope system with scanning function
US7952096B2 (en) 2008-12-08 2011-05-31 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor with improved backside surface treatment
US7795650B2 (en) 2008-12-09 2010-09-14 Teledyne Scientific & Imaging Llc Method and apparatus for backside illuminated image sensors using capacitively coupled readout integrated circuits
US20100157117A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Yu Wang Vertical stack of image sensors with cutoff color filters
JP2010142597A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Hoya Corp 内視鏡装置
JP5342869B2 (ja) 2008-12-22 2013-11-13 Hoya株式会社 内視鏡装置、内視鏡照明装置、画像形成装置、内視鏡照明装置の作動方法および画像形成装置の作動方法
US8203581B2 (en) 2009-01-07 2012-06-19 Janlincia Llc Method of LED dimming using ambient light feedback
GB2467118A (en) 2009-01-19 2010-07-28 Sony Espana Sa Video conferencing image compensation apparatus to compensate for the effect of illumination by the display of the scene in front of the display
US20100194860A1 (en) 2009-02-03 2010-08-05 Bit Cauldron Corporation Method of stereoscopic 3d image capture using a mobile device, cradle or dongle
US7883910B2 (en) 2009-02-03 2011-02-08 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode structure, LED packaging structure using the same and method of forming the same
JP5254830B2 (ja) 2009-02-03 2013-08-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
GB0902822D0 (en) 2009-02-19 2009-04-08 Cmosis Nv Analog-to-digital conversation in pixel arrays
JP2010200109A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Canon Inc 撮像装置、制御方法、及びプログラム
KR101094246B1 (ko) 2009-03-16 2011-12-19 이재웅 넓은 동적범위를 갖는 씨모스 이미지 센서
ATE543215T1 (de) 2009-03-24 2012-02-15 Sony Corp Festkörper-abbildungsvorrichtung, ansteuerverfahren für festkörper- abbildungsvorrichtung und elektronische vorrichtung
JP4900736B2 (ja) 2009-03-31 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4850924B2 (ja) 2009-04-16 2012-01-11 シャープ株式会社 カプセルトナーの製造方法
WO2010126790A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona A novel multi-point scan architecture
JP2010266580A (ja) 2009-05-13 2010-11-25 Hoya Corp 共焦点光学システム
JP5511220B2 (ja) 2009-05-19 2014-06-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US20100305406A1 (en) 2009-05-26 2010-12-02 Ori Braun System, device and method for gynecological use
JP2010273757A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Zycube:Kk イメージセンサ応用装置
TW201044226A (en) 2009-06-10 2010-12-16 Weistech Technology Co Ltd Integrated wired/wireless virtual unit control apparatus and method
CN102300496B (zh) 2009-06-15 2016-06-15 奥林巴斯株式会社 被检体内导入装置以及生物体内信息获取系统
JP5401205B2 (ja) 2009-08-10 2014-01-29 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
US8648932B2 (en) 2009-08-13 2014-02-11 Olive Medical Corporation System, apparatus and methods for providing a single use imaging device for sterile environments
WO2011019358A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing temporal aliasing
JP5521721B2 (ja) 2009-08-28 2014-06-18 ソニー株式会社 撮像素子およびカメラシステム
JP2011071481A (ja) 2009-08-28 2011-04-07 Fujifilm Corp 固体撮像装置,固体撮像装置の製造方法,デジタルスチルカメラ,デジタルビデオカメラ,携帯電話,内視鏡
JP5564857B2 (ja) 2009-08-31 2014-08-06 Jfeスチール株式会社 減衰強化型圧延機
US20120140302A1 (en) 2009-09-03 2012-06-07 University Of Florida Research Foundation, Incorpo Mems-based optical image scanning apparatus, methods, and systems
JP5657673B2 (ja) 2009-09-16 2015-01-21 メディグス リミテッド 小径ビデオカメラヘッドおよび可視化プローブおよびそれらを組み込んだ医療機器
WO2011041728A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Needle delivered imaging device
US9168054B2 (en) 2009-10-09 2015-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
JP5404346B2 (ja) 2009-11-30 2014-01-29 Hoya株式会社 撮像装置、電子スコープ、及び電子内視鏡システム
US8624999B2 (en) 2009-12-01 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus
KR101709941B1 (ko) 2009-12-02 2017-02-27 삼성전자주식회사 이미지 센서, 이를 포함하는 이미지 처리 장치, 및 이미지 센서 제조 방법
US20110184243A1 (en) 2009-12-22 2011-07-28 Integrated Endoscopy, Inc. Endoscope with different color light sources
WO2011079148A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Integrated Endoscopy, Inc. Systems and methods for endoscope imaging with monochromatic detector
US20110184239A1 (en) 2009-12-22 2011-07-28 Integrated Endoscopy, Inc. Methods and systems for disabling an endoscope after use
US8444272B2 (en) 2010-01-25 2013-05-21 Corning Incorporated Multi-projector system using multiplexed illumination
JP5393554B2 (ja) 2010-03-23 2014-01-22 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
JP5438571B2 (ja) 2010-03-24 2014-03-12 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
CA2793147A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Olive Medical Corporation System and method for providing a single use imaging device for medical applications
JP5384409B2 (ja) 2010-03-30 2014-01-08 富士フイルム株式会社 内視鏡装置におけるcmos撮像素子の作動方法
US8698887B2 (en) 2010-04-07 2014-04-15 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope and manufacturing method for image pickup apparatus
EP2568869A1 (en) 2010-05-10 2013-03-20 Nanamed, LLC Method and endoscopic device for examining or imaging an interior surface of a corporeal cavity
US8734334B2 (en) 2010-05-10 2014-05-27 Nanamed, Llc Method and device for imaging an interior surface of a corporeal cavity
US20110292258A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 C2Cure, Inc. Two sensor imaging systems
JP2011250926A (ja) 2010-06-01 2011-12-15 Fujifilm Corp 電子内視鏡システム
JP5463210B2 (ja) * 2010-06-07 2014-04-09 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2011259305A (ja) 2010-06-10 2011-12-22 Toshiba Corp 固体撮像装置
US20120004508A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Mcdowall Ian Surgical illuminator with dual spectrum fluorescence
GB2481970A (en) 2010-07-06 2012-01-18 St Microelectronics Res & Dev Ltd Image sensor with sample and hold circuitry for noise reduction
US8405748B2 (en) 2010-07-16 2013-03-26 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor with improved photodiode area allocation
US8165351B2 (en) 2010-07-19 2012-04-24 General Electric Company Method of structured light-based measurement
JP4978719B2 (ja) 2010-07-26 2012-07-18 ソニー株式会社 撮像装置
US9375139B2 (en) 2010-07-29 2016-06-28 Cannuflow, Inc. Arthroscopic system
JP5534997B2 (ja) 2010-08-03 2014-07-02 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
WO2012021597A2 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system with integrated camera
WO2012021212A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system for enhanced visualization
JP4657379B1 (ja) 2010-09-01 2011-03-23 株式会社ナックイメージテクノロジー 高速度ビデオカメラ
JP2012085715A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5431294B2 (ja) 2010-11-16 2014-03-05 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5721406B2 (ja) 2010-11-24 2015-05-20 Hoya株式会社 走査型共焦点内視鏡システム
JP2012147164A (ja) 2011-01-11 2012-08-02 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2012155019A (ja) 2011-01-24 2012-08-16 Brother Ind Ltd 走査型画像表示装置
JP5750982B2 (ja) 2011-04-12 2015-07-22 ウシオ電機株式会社 プロジェクタ用光源装置
IL229397A (en) 2011-05-12 2016-04-21 Deputy Synthes Products Inc Image sensor with tolerance for connectivity optimization
US8823846B2 (en) 2011-05-17 2014-09-02 Altasens, Inc. Pausing digital readout of an optical sensor array
JP2013017040A (ja) 2011-07-04 2013-01-24 Toshiba Corp 画像処理装置及び固体撮像装置
JP5791571B2 (ja) 2011-08-02 2015-10-07 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
IN2014CN01634A (ja) 2011-09-06 2015-05-08 Koninkl Philips Nv
JP2013078377A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujifilm Corp 内視鏡システム及び内視鏡の外部制御装置
JP5861868B2 (ja) * 2011-11-04 2016-02-16 ソニー株式会社 電子回路および電子回路の製造方法
US8890945B2 (en) * 2011-11-14 2014-11-18 Omnivision Technologies, Inc. Shared terminal of an image sensor system for transferring image data and control signals
CH705952B1 (de) 2011-12-23 2017-06-15 Awaiba Consultadoria Desenvolvimento E Comércio De Componentes Microelectrónicos Unipessoal Lda Endoskopanordnung.
US8629794B2 (en) * 2012-02-28 2014-01-14 Silicon Laboratories Inc. Integrated circuit and system including current-based communication
US8754358B2 (en) 2012-03-02 2014-06-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS sensor array
US9258549B2 (en) 2012-05-14 2016-02-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Single-chip sensor multi-function imaging
IN2015MN00019A (ja) 2012-07-26 2015-10-16 Olive Medical Corp
US20140052004A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Arthrex, Inc. Endoscopic camera illumination system and method
JP6164836B2 (ja) * 2012-12-25 2017-07-19 Hoya株式会社 内視鏡
US9105550B2 (en) 2013-01-11 2015-08-11 Digimarc Corporation Next generation imaging methods and systems
US9136300B2 (en) 2013-01-11 2015-09-15 Digimarc Corporation Next generation imaging methods and systems
JP2014165845A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Sony Corp 電子機器、制御方法、及び、イメージセンサ
US10517469B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
US10750933B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
JP5863709B2 (ja) 2013-06-04 2016-02-17 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
GB2516971A (en) 2013-08-09 2015-02-11 St Microelectronics Res & Dev A Pixel
WO2015063988A1 (ja) 2013-10-30 2015-05-07 株式会社Joled 表示装置の電源断方法および表示装置
JP2015109588A (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社東芝 信号処理装置及び撮像システム
JP5977907B1 (ja) 2014-11-27 2016-08-24 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡及びカプセル型内視鏡システム
JP6573731B2 (ja) 2016-11-14 2019-09-11 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム
US10721426B2 (en) 2017-08-31 2020-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor, image capture apparatus and image capture method
WO2019065393A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
US10641868B2 (en) 2017-11-07 2020-05-05 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas RGB and Z photo-diode pixel array kernel organization
JP7146483B2 (ja) 2018-06-27 2022-10-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置およびその制御方法、並びに電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348676A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fujitsu General Ltd 映像装置の同期方法
US20040073086A1 (en) * 2002-07-16 2004-04-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus which superimposes signals on power supply
US20110050874A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Tower Semiconductor Ltd. CMOS Image Sensor Pixel Without Internal Sample/Hold Circuit
US20120307030A1 (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Olive Medical Corporation Image sensor for endoscopic use

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11026565B2 (en) 2011-05-12 2021-06-08 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor for endoscopic use
US11109750B2 (en) 2011-05-12 2021-09-07 DePuy Synthes Products, Inc. Pixel array area optimization using stacking scheme for hybrid image sensor with minimal vertical interconnects
US11848337B2 (en) 2011-05-12 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor
US11179029B2 (en) 2011-05-12 2021-11-23 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor with tolerance optimizing interconnects
US10863894B2 (en) 2011-05-12 2020-12-15 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for sub-column parallel digitizers for hybrid stacked image sensor using vertical interconnects
US10537234B2 (en) 2011-05-12 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor with tolerance optimizing interconnects
US11432715B2 (en) 2011-05-12 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for sub-column parallel digitizers for hybrid stacked image sensor using vertical interconnects
US11682682B2 (en) 2011-05-12 2023-06-20 DePuy Synthes Products, Inc. Pixel array area optimization using stacking scheme for hybrid image sensor with minimal vertical interconnects
US10701254B2 (en) 2012-07-26 2020-06-30 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
US11766175B2 (en) 2012-07-26 2023-09-26 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
US11089192B2 (en) 2012-07-26 2021-08-10 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
US11344189B2 (en) 2013-03-15 2022-05-31 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
US10881272B2 (en) 2013-03-15 2021-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
US10980406B2 (en) 2013-03-15 2021-04-20 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
US11253139B2 (en) 2013-03-15 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
US11903564B2 (en) 2013-03-15 2024-02-20 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
JPWO2019058637A1 (ja) * 2017-09-19 2020-11-05 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2019058637A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 オリンパス株式会社 内視鏡および内視鏡システム
US11057559B2 (en) 2017-09-19 2021-07-06 Olympus Corporation Endoscope and endoscope system
JPWO2020144777A1 (ja) * 2019-01-09 2021-10-14 オリンパス株式会社 撮像素子、内視鏡および制御装置
JP7223774B2 (ja) 2019-01-09 2023-02-16 オリンパス株式会社 撮像素子、内視鏡および制御装置
US20220070403A1 (en) * 2019-01-09 2022-03-03 Olympus Corporation Image sensor, endoscope and control device
US11856308B2 (en) 2019-01-09 2023-12-26 Olympus Corporation Image sensor, endoscope and control device
WO2020144777A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 オリンパス株式会社 撮像素子、内視鏡および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1219633A1 (zh) 2017-04-13
US10980406B2 (en) 2021-04-20
CA2906953A1 (en) 2014-09-18
EP2967285B1 (en) 2023-08-16
US11903564B2 (en) 2024-02-20
US11344189B2 (en) 2022-05-31
EP2967285A1 (en) 2016-01-20
US20200138279A1 (en) 2020-05-07
US10517469B2 (en) 2019-12-31
CN105246394A (zh) 2016-01-13
CN105246394B (zh) 2018-01-12
US20220287552A1 (en) 2022-09-15
AU2014233190B2 (en) 2018-11-01
WO2014145246A1 (en) 2014-09-18
JP6433975B2 (ja) 2018-12-05
EP2967285A4 (en) 2017-01-04
BR112015023206A2 (pt) 2017-08-22
AU2014233190A1 (en) 2015-11-05
US20210235976A1 (en) 2021-08-05
US20140285645A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433975B2 (ja) 入力クロック及びデータ伝送クロックのない画像センサ同期
US11253139B2 (en) Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
US9564913B1 (en) Synchronization of outputs from multiple digital-to-analog converters
US8713345B2 (en) Apparatus with a local timing circuit that generates a multi-phase timing signal for a digital signal processing circuit
JP6116766B1 (ja) 処理装置および処理システム
WO2020070974A1 (ja) 送信装置、受信装置及び送受信システム
US20220382318A1 (en) Interface system
JP2009124269A (ja) デジタルカウンタ、タイミング生成装置、撮像システム、及び撮像装置
TW201830190A (zh) 無參考時脈互補式金氧半影像感測器
Sousa et al. Multi-camera synchronization core implemented on USB3 based FPGA platform
JP4156529B2 (ja) 選択可能なクロッキング・アーキテクチャ
JP2001345791A (ja) クロック生成回路および通信用半導体集積回路
US20220211253A1 (en) Imaging system and endoscope device
JP3810679B2 (ja) クロックリカバリー回路及びクロック・データリカバリー回路
Li et al. Smart image sensor with integrated low complexity image processing for wireless endoscope capsules
JP2007124285A (ja) Pll回路及びこれを用いた通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250