JP2014515171A - リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515171A
JP2014515171A JP2014508289A JP2014508289A JP2014515171A JP 2014515171 A JP2014515171 A JP 2014515171A JP 2014508289 A JP2014508289 A JP 2014508289A JP 2014508289 A JP2014508289 A JP 2014508289A JP 2014515171 A JP2014515171 A JP 2014515171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
lithium secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014508289A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェ−フィル・チョ
ヨン−ヒュン・チョ
Original Assignee
ユニスト・アカデミー−インダストリー・リサーチ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニスト・アカデミー−インダストリー・リサーチ・コーポレーション filed Critical ユニスト・アカデミー−インダストリー・リサーチ・コーポレーション
Publication of JP2014515171A publication Critical patent/JP2014515171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1235Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]2-, e.g. Li2Mn2O4, Li2[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

層状構造(layered structure)を有するリチウム金属複合酸化物を含むコア;および前記コアと組成が異なる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物、スピネル構造(spinel structure)を有するリチウム金属複合酸化物、またはこれらの組み合わせを含むシェルを含み、前記シェルは、前記コアの表面に位置するリチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池を提供する。

Description

本明細書は、リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池に関する。
電池は、正極と負極に電気化学反応が可能な物質を使用することによって電力を発生させるものである。このような電池の代表的な例としては、正極および負極でリチウムイオンが挿入および脱離される時の化学電位(chemical potential)の変化により電気エネルギーを生成するリチウム2次電池がある。
前記リチウム2次電池は、リチウムイオンの可逆的な挿入および脱離が可能な物質を正極活物質と負極活物質として使用し、前記正極と負極の間に有機電解質またはポリマー電解質を充填させて製造する。
リチウム2次電池の負極活物質としては、リチウムの挿入および脱離が可能な人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボンなどを含む多様な形態の炭素系材料が適用されている。
リチウム2次電池の正極活物質としては、リチウム複合金属化合物が使用されており、その例としてLiCoO、LiMn、LiNiO、LiNi1−xCo(0<x<1)、LiMnO、LiFePOなどの複合金属酸化物が研究されている。
本発明の一実施形態は、出力特性、容量特性、熱的安定性および寿命特性に優れたリチウム2次電池用正極活物質を提供することに目的がある。
本発明の他の一実施形態は、前記リチウム2次電池用正極活物質の製造方法を提供することに目的がある。
本発明のさらに他の一実施形態は、前記リチウム2次電池用正極活物質を含むリチウム2次電池を提供することに目的がある。
本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質は、層状構造(layered structure)を有するリチウム金属複合酸化物を含むコア;および前記コアと組成が異なる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物、スピネル構造(spinel structure)を有するリチウム金属複合酸化物、またはこれらの組み合わせを含むシェルを含む。この時、前記シェルは、前記コアの表面に位置する。
具体的には、前記シェルは、前記スピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物を含むことができる。
前記コアに含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式1で表される化合物であってもよい。
前記シェルに含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式2で表される化合物であってもよく、前記シェルに含まれるスピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式3で表される化合物であってもよい。
[化学式1]
Lik1 1−x1−y1 x1 y1n1
[化学式2]
Lik2 1−x2−y2 x2 y2n2
[化学式3]
Lik3[M 1−x3−y3 x3 y3m3n3
前記化学式1〜3中、
M1〜M3は、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
0.98≦k1≦1.02、0≦x1<0.2、0≦y1<0.3、0<x1+y1<0.5および1.98≦n1≦2であり、
0.98≦k2≦1.02、0≦x2<0.2、0<y2<0.5、0<x2+y2<0.7、y2>y1および1.98≦n2≦2であり、
0.98≦k3≦1.02、0≦x3≦0.15、0.55≦y3≦0.75、1.98≦m3≦2および3.98≦n3≦4である。
具体的には、前記Mは、Niであってもよく、前記MおよびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであってもよい。
より具体的には、前記Mは、Niであってもよく、前記Mは、Coであってもよく、前記Mは、Mnであってもよい。
前記コアは、球形、楕円形またはこれらの組み合わせであってもよい。
前記コアは、約5μm〜約15μmの平均直径を有することができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質において、前記シェルに含まれる化合物は、濃度勾配を有することができる。この時、前記シェルに含まれる化合物において、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど減少することができ、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど増加することができる。
前記シェルは、約100nm〜約700nmの厚さを有することができる。
本発明の他の一実施形態によれば、下記の化学式4で表される化合物を含むコア前駆体を準備する段階;M、Mまたはこれらの組み合わせ(ここで、MおよびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrである)を含む水溶性金属塩を含むシェル前駆体、キャッピング剤(capping agent)および溶媒を混合してコーティング組成物を準備する段階;前記コア前駆体と前記コーティング組成物を混合して混合物を形成する段階;前記混合物を熱処理してコア−シェル前駆体を形成する段階;および前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源と混合し焼成する段階を含むリチウム2次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
[化学式4]
1−x1−y1 x1 y1(OH)
前記化学式4中、
〜Mは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
0≦x1<0.2、0≦y1<0.3および0<x1+y1<0.5である。
前記水溶性金属塩は、下記の化学式5〜10で表される化合物またはこれらの組み合わせを含むことができる。
[化学式5]
(CHCOO)z1
[化学式6]
(CHCOO)z2
[化学式7]
(NOz3
[化学式8]
(NOz4
[化学式9]
(SOz5
[化学式10]
(SOz6
前記化学式5〜10中、
およびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、2≦z1≦3であり、2≦z2≦3であり、1≦z3≦3であり、1≦z4≦3であり、1≦z5≦3であり、1≦z6≦3である。
前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体は、前記コア前駆体100重量部に対して、約10重量部以上約30重量部未満になるように混合することができる。
一方、前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体は、前記コア前駆体100重量部に対して、約30重量部〜約80重量部になるように混合することができる。
前記キャッピング剤は、ポリアクリル酸(polyacrylic acid、PAA)、ポリ(ビニルピロリドン)(poly(vinylpyrrolidone))またはこれらの組み合わせを含むことができる。
前記溶媒は、水、アルコールまたはこれらの組み合わせを含むことができる。
前記熱処理は、約250℃〜約600℃の温度で行うことができる。
前記焼成は、約750℃〜約900℃の温度で行うことができる。
本発明のさらに他の一実施形態によれば、前記正極活物質を含む正極;負極活物質を含む負極;および電解質を含むリチウム2次電池を提供する。
その他本発明の実施形態らの具体的な事項は、以下の詳細な説明に含まれている。
本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質は、コア−シェル構造を有することによって、優れた出力特性、容量特性、熱的安定性および寿命特性を有することができる。
一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質を示した断面図である。 一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質の製造工程図である。 一実施形態によるリチウム2次電池の構造を概略的に示した図面である。 実施例2のリチウム2次電池用正極活物質のSEM写真である。 比較例2のリチウム2次電池用正極活物質のSEM写真である。 実施例2のリチウム2次電池用正極活物質のnano−SIMS Mn元素マッピング写真である。 実施例1および比較例1のリチウム2次電池用正極活物質のXRD回折グラフである。 実施例2のリチウム2次電池用正極活物質粉末粒子の断面に対するTEM写真である。 実施例2のリチウム2次電池用正極活物質粉末の表面側に位置した1次粒子の断面に対するTEM写真である。 図7bの1番の位置の10倍拡大図である。 図7bの2番の位置の5倍拡大図である。 図7bの3番の位置の10倍拡大図である。 図7bの4番の位置の5倍拡大図である。 実施例3、実施例4および比較例4のコインハーフセルのサイクル数に対する放電容量を示すグラフである。 実施例4、比較例4および比較例5のコインハーフセルのサイクル数に対する放電容量を示すグラフである。 実施例4、比較例4および比較例5のコインハーフセルの率別特性を示すグラフである。 実施例4および比較例4〜6のコインハーフセルのDSCグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。ただし、これは例示として提示されるものであり、これによって本発明が制限されるのではなく、本発明は特許請求の範囲の範疇により定義される。
図面において、複数の層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体を通して類似する部分については同一の図面符号を付与した。
層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「直上」にある場合のみならず、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時には、中間にさら他の部分がないことを意味する。
本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質は、層状構造(layered structure)を有するリチウム金属複合酸化物を含むコア;前記コアと組成が異なる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物、スピネル構造(spinel structure)を有するリチウム金属複合酸化物、またはこれらの組み合わせを含むシェルを含む。この時、前記シェルは、前記コアの表面に位置する。
具体的には、前記シェルは、前記スピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物を含むことができる。
次に、図1を参照して本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質10について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質10を示した断面図である。図1では前記リチウム2次電池用正極活物質10が球形のものを例示したが、これに限定されず、前記リチウム2次電池用正極活物質は、楕円形など多様な形状に形成され得る。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質10は、層状構造を有するリチウム金属複合酸化物を含むコア11;前記コアと組成が異なる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物、スピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物、またはこれらの組み合わせを含むシェル13を含む。
前記コア11に含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式1で表される化合物であってもよい。
前記シェル13に含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式2で表される化合物であってもよく、前記シェル13に含まれるスピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式3で表される化合物であってもよい。
[化学式1]
Lik1 1−x1−y1 x1 y1n1
前記化学式1中、
〜Mは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、具体的には、前記Mは、Niであってもよく、前記MおよびMは、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであってもよい。より具体的には、前記Mは、Niであってもよく、前記Mは、Coであってもよく、前記Mは、Mnであってもよい。
0.98≦k1≦1.02、0≦x1<0.2、0≦y1<0.3、0<x1+y1<0.5および1.98≦n1≦2であり、具体的には、1≦k1≦1.02、0≦x1<0.15、0≦y1<0.25、0<x1+y1<0.4およびn1=2であってもよい。
前記コア11は、1次粒子が集まって2次粒子に形成された構造であってもよいが、これに限定されない。
前記コア11が層状構造を有する前記化学式1で表される化合物を含む場合、単位重量当たり高い容量を実現することができる。
[化学式2]
Lik2 1−x2−y2 x2 y2n2
前記化学式2中、
〜Mに対する定義は前記化学式1と同意義である。
0.98≦k2≦1.02、0≦x2<0.2、0<y2<0.5、0<x2+y2<0.7、y2>y1および1.98≦n2≦2であり、具体的には、1≦k2≦1.02、0≦x2<0.15、0<y2<0.45、0<x2+y2<0.6、y2>y1およびn2=2であってもよい。
例えば、前記Mは、Niのように電解液と直接的に反応することができる元素であってもよい。この時、前記シェル13が層状構造を有する前記化学式2で表される化合物を含む場合、前記シェル13は、Mを前記コア11よりも少ない比率で含むことができ、これによって前記リチウム2次電池用正極活物質10の表面で充電状態に電解液と反応する不安定なMの影響を低減させることができる。したがって、前記リチウム2次電池用正極活物質10の構造的安全性を高めることができるため、充放電を繰り返しても優れた容量特性を維持することができるばかりか、高温でも優れた寿命特性を実現することができる。しかし、これに限定されず、前記シェル13が前記コア11の短所を補完することができるように前記M、MおよびMをそれぞれ適切な元素で選択して使用することができる。
[化学式3]
Lik3[M 1−x3−y3 x3 y3m3n3
前記化学式3中、
〜Mに対する定義は前記化学式1と同意義である。
0.98≦k3≦1.02、0≦x3≦0.15、0.55≦y3≦0.75、1.98≦m3≦2および3.98≦n3≦4であり、具体的には、1≦k3≦1.02、0.1≦x3≦0.15、0.55≦y3≦0.65、m3=2およびn3=4である。
前記シェル13は、1次粒子で形成された構造であってもよいが、これに限定されない。
前記シェル13がスピネル構造を有する前記化学式3で表される化合物を含む場合、前記リチウム2次電池用正極活物質10の熱的特性、具体的には熱的安定性を改善することができる。
例えば、前記Mは、Niのように電解液と直接的に反応することができる元素であってもよいが、この時、前記シェル13がスピネル構造を有する前記化学式3で表される化合物を含む場合、前記シェル13は、Mを前記コア11よりも少ない比率で含むことができる。これによって、前記リチウム2次電池用正極活物質10の表面で充電状態に電解液と反応する不安定なMの影響を低減させることができる。したがって、前記リチウム2次電池用正極活物質10の構造的安全性を高めることができるため、充放電を繰り返しても優れた容量特性を維持することができるばかりか、高温でも優れた寿命特性を実現することができる。しかし、これに限定されず、前記シェル13が前記コア11の短所を補完することができるように前記M、MおよびMをそれぞれ適切な元素で選択して使用することができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質10は、前記コア11および前記シェル13を含むことによって、前記コア11の優れた物性と前記シェル13の優れた物性を共に有することができる。これによって、前記リチウム2次電池用正極活物質10を含むリチウム2次電池の多様な物性を複合的且つ効果的に改善することができる。具体的に前記リチウム2次電池用正極活物質10を含むリチウム2次電池は、優れた出力特性、容量特性、熱的安定性および寿命特性を有することができる。
例えば、前記コア11として容量特性に優れた物質を使用し、前記シェル13として出力特性、寿命特性そして熱的安定性に優れた物質を使用する場合、前記リチウム2次電池用正極活物質10を含むリチウム2次電池は、容量特性を改善すると同時に、出力特性、寿命特性および熱的安定性を改善することができる。しかし、これに限定されず、前記コア11を構成する物質および前記シェル13を構成する物質は、それぞれ多様な電気化学的物性および物理的物性を有する物質を選択的に含むことができる。これによって、前記リチウム2次電池用正極活物質10は、所望の多様な物性を効果的に達成することができるという長所を有する。
前記コア11および前記リチウム2次電池用正極活物質10は、球形、楕円形またはこれらの組み合わせであってもよいが、これに限定されない。
前記コア11は、約5μm〜約15μmの平均直径を有することができる。前記コア11の平均直径が前記範囲内である場合、数百nmのシェル13を効果的に形成することができ、これによって容量特性および熱的安全性を効果的に改善することができる。具体的には、前記コア11は、約7μm〜約12μm、より具体的には約9μm〜約10μmの平均直径を有することができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質10において、前記シェル13に含まれる化合物は、濃度勾配を有することができる。具体的には、前記シェル13に含まれる前記化学式2で表される化合物、前記化学式3で表される化合物またはこれらの組み合わせにおいて、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど減少することができ、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど増加することができる。この場合、例えばMがNiのように電解液と直接的に反応することができる元素である場合、前記リチウム2次電池用正極活物質10の表面で充電状態に電解液と反応する不安定なMの影響を低減させることができる。したがって、前記リチウム2次電池用正極活物質10の構造的安全性を高めることができるため、充放電を繰り返しても優れた容量特性を維持することができるばかりか、高温でも優れた寿命特性を実現することができる。しかし、これに限定されず、前記シェル13が前記コア11の短所を補完することができるように前記M、MおよびMをそれぞれ適切な元素で選択して使用することができる。
前記シェル13は、約100nm〜約700nmの厚さを有することができる。前記シェル13の厚さが前記範囲内である場合、充放電時にコア11とシェル13の間の電荷の移動効率を優秀に維持することができ、熱的安全性を効果的に改善することができる。具体的には、前記シェル13は、約200nm〜約500nmの厚さを有することができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質10は、約5μm〜約20μmの平均直径を有することができる。前記リチウム2次電池用正極活物質10の平均直径が前記範囲内である場合、リチウム2次電池用正極の高密度化が容易であり、単位体積当たり高い容量を実現することができる。具体的には、前記リチウム2次電池用正極活物質10は、約7μm〜約13μm、より具体的には、約9μm〜約11μmの平均直径を有することができる。
本発明の他の一実施形態によれば、リチウム2次電池用正極活物質の製造方法は、下記の化学式4で表される化合物を含むコア前駆体を準備する段階;下記の化学式5で表される化合物を含むシェル前駆体、キャッピング剤(capping agent)および溶媒を混合してコーティング組成物を準備する段階;前記コア前駆体と前記コーティング組成物を混合して混合物を形成する段階;前記混合物を熱処理してコア−シェル前駆体を形成する段階;および前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源と混合し焼成する段階を含む。
次に、図2を参照して本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質の製造方法について説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質の製造工程図である。図2では製造されるリチウム2次電池用正極活物質が球形のものを示したが、これに限定されず、製造されるリチウム2次電池用正極活物質は楕円形など他の形状であってもよい。
以下で別途に説明しない限り、コア、シェルおよびリチウム2次電池用正極活物質に対する定義は上述したとおりである。
まず、下記の化学式4で表される化合物を含むコア前駆体11'を準備する(S1)。
[化学式4]
1−x1−y1 x1 y1(OH)
前記化学式4中、
〜M、x1およびy1に対する定義は前記化学式1と同意義である。
前記コア前駆体11'は、以降の工程が行われると前記化学式1で表される化合物を含むコア11に形成され得る。
次に、M、Mまたはこれらの組み合わせ(ここで、MおよびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrである)を含む水溶性金属塩を含むシェル前駆体13'、キャッピング剤(capping agent)15および溶媒17を混合してコーティング組成物を準備する(S2)。
具体的には、前記水溶性金属塩は、金属アセテート、金属ナイトレート、金属スルフェートまたはこれらの組み合わせであってもよく、より具体的には、下記の化学式5〜10で表される化合物またはこれらの組み合わせを含むことができるが、これに限定されない。
[化学式5]
(CHCOO)z1
[化学式6]
(CHCOO)z2
[化学式7]
(NOz3
[化学式8]
(NOz4
[化学式9]
(SOz5
[化学式10]
(SOz6
前記化学式5〜10中、
およびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
2≦z1≦3であり、2≦z2≦3であり、1≦z3≦3であり、1≦z4≦3であり、1≦z5≦3であり、1≦z6≦3である。
前記シェル前駆体13'は、以降の工程が行われると前記化学式2で表される化合物、前記化学式3で表される化合物またはこれらの組み合わせを含むシェル13に形成され得る。これは前記コア前駆体11'の外側で、前記化学式5〜10で表される化合物のMおよびMが前記コア前駆体11'に含まれる前記化学式4で表される化合物のMを置換した結果であり得る。
前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体13'は、前記コア前駆体100重量部に対して、約10重量部以上約30重量部未満になるように混合することができる。前記シェル前駆体13'の使用量が前記範囲内である場合、以降の工程を経て形成されるシェル13は、前記化学式2で表される化合物を含むことができる。具体的には、前記シェル前駆体13'は、前記コア前駆体100重量部に対して、約25重量部以上約30重量部未満になるように混合することができる。
一方、前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体13’は、前記コア前駆体100重量部に対して、約30重量部〜約80重量部になるように混合することもできる。前記シェル前駆体13’の使用量が前記範囲内である場合、以降の工程を経て形成されるシェル13は、前記化学式3で表される化合物を含むことができる。具体的には、前記シェル前駆体13’は、前記コア前駆体100重量部に対して、約70重量部以上約80重量部未満になるように混合することができる。
前記キャッピング剤15は、前記シェル前駆体13’をキャッピングして前記コア前駆体11’の表面に均一に分布させる役割を果たすことができる。
具体的には、前記キャッピング剤15は、親水性作用基を含むポリマーであって、ポリアクリル酸(polyacrylic acid、PAA)、ポリ(ビニルピロリドン)(poly(vinylpyrrolidone))またはこれらの組み合わせを含むことができるが、これに限定されない。
前記溶媒17は、前記シェル前駆体13’と前記キャッピング剤15を分散させ、溶解して混合する役割を果たすことができる。
具体的には、前記溶媒17は、水、アルコールまたはこれらの組み合わせを含むことができるが、これに限定されない。
前記コーティング組成物を準備する段階は、約30℃〜約80℃の温度で行うことができる。この場合、シェル前駆体13’とキャッピング剤15を短時間内に均一に分散させることができる。具体的には、前記コーティング組成物を準備する段階は、約40℃〜約50℃の温度で行うことができる。
次に、前記コア前駆体11’と前記コーティング組成物を混合して混合物を形成する(S3)。
この時、前記キャッピング剤15によりキャッピングされたシェル前駆体13’が前記コア前駆体11’の表面に均一に配列される。
次に、前記混合物を熱処理してコア−シェル前駆体を形成する(S4)。
この時、前記キャッピング剤15は分解されて蒸発し、前記コア前駆体11’の表面にシェル前駆体13’が固定される。
前記熱処理は、約250℃〜約600℃の温度で行うことができる。前記熱処理が前記温度範囲内で行われる場合、キャッピング剤15を良好に分解させることができる。具体的には、前記熱処理は、約350℃〜約600℃、より具体的には約400℃〜約450℃の温度で行うことができる。
次に、前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源と混合し焼成する(S5)。
この時、前記リチウム供給源が前記コア前駆体11’と反応することによって、コア11が形成される。
また、前記シェル前駆体13’に含まれている元素が前記コア前駆体11’に含まれている元素の一部を置換し、前記シェル前駆体13’に含まれている元素で置換されたコア前駆体11’がリチウム供給源と反応することによって、シェル13が形成される。
前記リチウム供給源は、硝酸リチウム(LiNO)、酢酸リチウム(LiCHCOOH)、炭酸リチウム(LiCO)、水酸化リチウム(LiOH・HO)またはこれらの組み合わせを含むことができるが、これに限定されない。
前記コア−シェル前駆体と前記リチウム供給源は、約1:1〜約1:1.03のモル比で混合することができる。混合されるコア−シェル前駆体およびリチウム供給源のモル比が前記範囲内である場合、リチウムとコア−シェル前駆体が均一に反応することができる。具体的には、前記コア−シェル前駆体と前記リチウム供給源は、約1:1.02〜約1:1.03のモル比で混合することができる。
前記焼成は、約750℃〜約900℃の温度で約14時間〜約20時間行うことができる。前記焼成が前記温度範囲内で行われる場合、リチウムとコア−シェル前駆体の反応が均一に行われて高い結晶性を有することができる。具体的には、前記焼成は、約750℃〜約800℃の温度で約16時間〜約18時間行うことができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質の製造方法のうち、錯化剤、例えば、アンモニア水溶液の使用、pH調節剤、例えば、水酸化基を提供するアルカリ水溶液の使用、熱処理雰囲気など当業界に一般的な内容は省略する。
前記工程により本発明の一実施形態によるリチウム2次電池用正極活物質を製造することができる。
前記リチウム2次電池用正極活物質は、リチウム2次電池のような電気化学セルの正極に有用に使用され得る。前記リチウム2次電池は、前記正極と共に負極活物質を含む負極および電解質を含む。
前記正極は、電流集電体およびこの電流集電体に形成される正極活物質層を含む。
前記正極活物質層はまたバインダーおよび導電剤を含む。
前記バインダーは、正極活物質粒子を互いに良好に付着させ、また正極活物質を電流集電体に良好に付着させる役割を果たし、その代表的な例としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリビニルフルオライド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリル化スチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記導電剤は、電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において、化学変化を招かない電子伝導性材料であれば如何なるものでも使用可能であり、その例として天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、金属繊維などを使用することができ、また、ポリフェニレン誘導体などの導電性材料を1種または1種以上を混合して使用することができる。
前記電流集電体としては、アルミニウム(Al)を使用することができるが、これに限定されない。
前記負極は、集電体および前記集電体の上に形成された負極活物質層を含み、前記負極活物質層は、負極活物質を含む。
前記負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に挿入および脱離することができる物質、リチウム金属、リチウム金属の合金、リチウムをドープおよび脱ドープすることができる物質、または遷移金属酸化物を含む。
前記リチウムイオンを可逆的に挿入および脱離することができる物質としては、炭素物質であって、リチウムイオン2次電池で一般に使用される炭素系負極活物質は如何なるものでも使用することができ、その代表的な例としては、結晶質炭素、非晶質炭素またはこれらの組み合わせを使用することができる。前記結晶質炭素の例としては、無定形、板状、鱗片状(flake)、球状または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛のような黒鉛が挙げられ、前記非晶質炭素の例としては、ソフトカーボン(soft carbon:低温焼成炭素)またはハードカーボン(hard carbon)、メソフェーズピッチ炭化物、焼成されたコークスなどが挙げられる。
前記リチウム金属の合金としては、リチウムとNa、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Si、Sb、Pb、In、Zn、Ba、Ra、Ge、AlまたはSnの金属との合金が使用することができる。
前記リチウムをドープおよび脱ドープすることができる物質としては、Si、SiO(0<x<2)、Si−M合金(前記Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族〜16族元素、遷移金属、希土類元素またはこれらの組み合わせであり、Siではない)、Sn、SnO、Sn−M(前記Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族〜16族元素、遷移金属、希土類元素またはこれらの組み合わせであり、Snではない)などが挙げられ、またこれらの中の少なくとも一つとSiOを混合して使用することもできる。前記元素Mとしては、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Poまたはこれらの組み合わせが挙げられる。
前記遷移金属酸化物としては、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物などが挙げられる。
前記負極活物質層はまたバインダーを含み、選択的に導電剤をさらに含むこともできる。
前記バインダーは、負極活物質粒子を互いに良好に付着させ、また負極活物質を電流集電体に良好に付着させる役割を果たし、その代表的な例としてポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリビニルフルオライド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリル化スチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記導電剤は、電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において化学変化を招かない電子伝導性材料であれば如何なるものでも使用可能であり、その例として天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維などの炭素系物質;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属繊維などの金属系物質;ポリフェニレン誘導体などの導電性ポリマー;またはこれらの混合物を含む導電性材料を使用することができる。
前記集電体としては、銅箔、ニッケル箔、ステレンス鋼箔、チタニウム箔、ニッケル発泡体(foam)、銅発泡体、伝導性金属がコーティングされたポリマー基材、またはこれらの組み合わせを使用することができる。
前記正極と前記負極は、それぞれ、活物質、導電剤および結着剤を溶媒中で混合して活物質組成物を製造し、この組成物を電流集電体に塗布して製造する。このような電極製造方法は当該分野に広く知られた内容であるため、本明細書で詳細な説明は省略する。前記溶媒としては、N−メチルピロリドンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記リチウム2次電池に充填される電解質としては、非水性電解質または公知の固体電解質などを使用することができ、リチウム塩が溶解されたものを使用することができる。
前記非水性電解質の溶媒としては、エチレンカーボネート、ジエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状カーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネート、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、γ−ブチロラクトンなどのエステル類、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,2−ジオキサン、2−メチルテトラヒドロフランなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニトリル類、ジメチルホルムアミドなどのアミド類などを使用することができるが、これに限定されない。これらを単独でまたは複数個を組み合わせて使用することができる。特に環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒を使用することができる。
また電解質としては、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルなどの重合体電解質に電解液を含浸したゲル状重合体電解質や、LiI、LiNなどの無機固体電解質を使用することができるが、これに限定されない。
この時、リチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlO、LiAlCl、LiClおよびLiIからなる群より選択されたものを使用することができるが、これに限定されない。
リチウム2次電池の種類に応じて正極と負極の間にセパレータが存在することもできる。前記セパレータとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデンまたはこれらの2層以上の多層膜を使用することができ、ポリエチレン/ポリプロピレンの2層セパレータ、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレンの3層セパレータ、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの3層セパレータなどのような混合多層膜を使用することができることはもちろんである。
リチウム2次電池は、使用するセパレータと電解質の種類に応じてリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池およびリチウムポリマー電池に分類され、形態に応じて円筒型、角型、コイン型、パウチ型などに分類され、サイズに応じてバルクタイプと薄膜タイプに分類され得る。これら電池の構造と製造方法は、当該分野に広く知られているため、詳細な説明は省略する。
図3に本発明の一実施形態によるリチウム2次電池の構造を概略的に示す。図3に示したように、前記リチウム2次電池100は、負極112、正極114、前記負極112および前記正極114の間に位置するセパレータ113、前記負極112、前記正極114および前記セパレータ113に含浸された電解質(図示せず)、電池容器120、そして電気容器120を封入する封入部材140を主な部分として構成されている。本発明のリチウム2次電池の形態は、特に限定されず、電池として作動することができるものであれば円筒型、コイン型、パウチ型など如何なる形態も可能であることは当然である。
以下、本発明を実施例および比較例を通じてより詳細に説明するが、下記の実施例および比較例は説明の目的のためのものに過ぎず、本発明を制限しない。
〔実施例1〕:リチウム2次電池用正極活物質の製造
脱イオン水(deionized water)50mlにポリ(ビニルピロリドン)5gを添加して溶かした後、Mn(CHCOO)・4HOを3.4g入れて十分に攪拌した。
次に、前記攪拌された溶液にNi0.7Co0.15Mn0.15(OH)を9.2g入れて混合した後、50℃の温度で加熱し24時間攪拌した。
次に、120℃の温度で12時間乾燥し、再び450℃の温度で熱処理した。
次に、熱処理して得た物質と水酸化リチウム(LiOH・HO)を1:1.03のモル比で混合し、大気雰囲気下で800℃の温度で18時間焼成した。
これによって、リチウム2次電池用正極活物質を製造した。前記製造したリチウム2次電池用正極活物質の全体組成は、LiNi0.62Co0.15Mn0.23であり、コアの組成は、LiNi0.7Co0.15Mn0.15であり、シェルの組成は、LiNi0.47Co0.16Mn0.37である。
〔実施例2〕:リチウム2次電池用正極活物質の製造
脱イオン水50mlにポリ(ビニルピロリドン)5gを添加して溶かした後、Mn(CHCOO)・4HOを6.7g入れて十分に攪拌した。
次に、前記攪拌された溶液にNi0.7Co0.15Mn0.15(OH)を9.2g入れて混合した後、50℃の温度で加熱し24時間攪拌した。
次に、120℃の温度で12時間乾燥し、再び450℃の温度で熱処理した。
次に、熱処理して得た物質と水酸化リチウム(LiOH・HO)を1:1.03のモル比で混合し、大気雰囲気下で800℃の温度で18時間焼成した。
これによって、リチウム2次電池用正極活物質を製造した。前記製造したリチウム2次電池用正極活物質の全体組成は、LiNi0.54Co0.12Mn0.34であり、コアの組成は、LiNi0.7Co0.15Mn0.15であり、シェルの組成は、Li[Ni0.3Co0.11Mn0.59である。
〔実施例3〕:リチウム2次電池の製造
前記実施例1で製造したリチウム2次電池用正極活物質と導電剤としてスーパーP、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVdF)をそれぞれ94:3:3の重量比で混合してスラリーを製造した。前記スラリーを15μm厚さのアルミ箔に均一に塗布し、120℃の温度で真空乾燥して正極を製造した。
前記製造された正極とリチウム箔を相対電極とし、多孔性ポリエチレン膜(Celgard2300、厚さ:25μm、Celgard LLC社製)をセパレータとし、エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネートそしてジメチルカーボネートを3:4:3の体積比で混合した溶媒にLiPFが1.0M濃度に溶解されている液体電解液を使用し、通常知られている製造工程によりコインハーフセルを製造した。
〔実施例4〕:リチウム2次電池の製造
前記実施例2で製造したリチウム2次電池用正極活物質を使用したことを除いては、前記実施例3と同様に実施してコインハーフセルを製造した。
〔比較例1〕:リチウム2次電池用正極活物質
LiNi0.7Co0.15Mn0.15で表される化合物をリチウム2次電池用正極活物質として使用した。
〔比較例2〕:リチウム2次電池用正極活物質
LiNi0.5Co0.2Mn0.3で表される化合物をリチウム2次電池用正極活物質として使用した。
〔比較例3〕:リチウム2次電池用正極活物質
LiNi0.7Co0.15Mn0.15で表される化合物とLiMnで表される化合物を70:30の重量比で混合した混合物をリチウム2次電池用正極活物質として使用した。
〔比較例4〕:リチウム2次電池の製造
前記比較例1のリチウム2次電池用正極活物質を使用したことを除いては、前記実施例3と同様に実施してコインハーフセルを製造した。
〔比較例5〕:リチウム2次電池の製造
前記比較例2のリチウム2次電池用正極活物質を使用したことを除いては、前記実施例3と同様に実施してコインハーフセルを製造した。
〔比較例6〕:リチウム2次電池の製造
前記比較例3のリチウム2次電池用正極活物質を使用したことを除いては、前記実施例3と同様に実施してコインハーフセルを製造した。
〔試験例1〕:走査電子顕微鏡(scanning electron microscope、SEM)写真分析
前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質をそれぞれ炭素テープの上にサンプリングした後、白金(Pt)プラズマコーティングしてSEM写真を撮影した。
この時、走査電子顕微鏡(scanning electron microscope、SEM)JSM6400(JEOL社製)を使用した。
このうち、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質のSEM写真を図4aに示し、比較例2のリチウム2次電池用正極活物質のSEM写真を図4bに示した。
図4aおよび図4bによれば、前記実施例2のリチウム2次電池用正極活物質は表面にシェルが形成されており、前記比較例2のリチウム2次電池用正極活物質は表面にシェルが形成されていないことを確認することができる。
〔試験例2〕:誘導結合プラズマ発光分光分析(inductively coupled plasma−atomic emission spectroscopy、ICP−AES)分析
Varian720−ES(Varian社製)装備を使用して誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP−AES)で前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質の組成を分析した。
このうち、実施例1、実施例2および比較例1のリチウム2次電池用正極活物質のICP−AES分析データを下記表1に示した。
前記表1によれば、実施例1および実施例2のリチウム2次電池用正極活物質はその製造時に投入したコア前駆体Ni0.7Co0.15Mn0.15(OH)での金属の組成とは異なることを確認することができる。
これは前記実施例1および実施例2のリチウム2次電池用正極活物質には、コア以外にコアとは組成が異なるシェルが存在することを意味し、前記シェルは前記コアに比べてNi含量は少なく、Mn含量は多いことを意味する。
〔試験例3〕:X線電子分光法(X−ray photoelectron spectroscopy、XPS)分析
K−alpha(Thermo Fisher社製)装備を使用してX線電子分光法(XPS)で前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質の表面から深さによる組成を分析した。
このうち、実施例1、実施例2および比較例1のリチウム2次電池用正極活物質のXPS分析データを下記表2に示した。
前記表2によれば、実施例1および実施例2のリチウム2次電池用正極活物質の表面に存在するシェルの組成は、その製造時に投入したコア前駆体Ni0.7Co0.15Mn0.15(OH)での金属の組成よりもNi含量は少なく、Mn含量は多いことを確認することができる。
実施例1および実施例2のリチウム2次電池用正極活物質は、表面に充放電過程で電解液と反応しないMnを多く含み、電解液と直接反応するNiを少なく含むシェルを含むことによって、優れた寿命特性を有することを予測できる。
〔試験例4〕:超微細二次イオン質量分析器(nano−secondary ionmass spectroscopy、nano−SIMS)分析
CAMECA Nano SIMS 50(CAMECA社製)装備を使用して前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質をモールディング処理しポリシング処理した後、粒子の断面を作った後に表面を白金(Pt)でコーティングして超微細二次イオン質量分析器(nano−SIMS)分析を行い、前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質粒子の断面でMn元素をマッピング(mapping)した。
このうち、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質のnano−SIMS Mn元素マッピング写真を図5に示した。
図5によれば、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質の表面にMnが多く分布していることを確認することができる。
〔試験例5〕:X線回折(X−ray diffraction、XRD)測定
前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質のX線回折分析を実施した。前記X線回折分析で光源としてはCu−Kα線を使用した。
このうち、実施例1および比較例1のリチウム2次電池用正極活物質のXRD回折グラフを図6に示した。
図6によれば、比較例1のリチウム2次電池用正極活物質は、典型的な層状構造(R−3m)を示す(003)、(104)および(101)ピークを示すことを確認することができる。一方、実施例1のリチウム2次電池用正極活物質も典型的な層状構造(R−3m)を示す(003)、(104)および(101)ピークを示してはいるが、それぞれのピークの半値幅(full wide half maximum)が広くなることを観察できるが、これはコアとシェルの組成変化または構造変化に起因したと見ることができる。
また、比較例1のリチウム2次電池用正極活物質の格子定数値は、a=2.87Åおよびc=14.21Åであり、実施例1のリチウム2次電池用正極活物質の格子定数値は、a=2.87Åおよびc=14.23Åであり、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質の格子定数値は、a=2.87Åおよびc=14.23Åであることを確認することができる。これは実施例1および2で、シェルの形成時にMnがNiを置換しながら電荷均衡をなすためにNiの酸化数がNi3+(0.60Å)からNi2+(0.69Å)に変化した結果、格子定数値がc軸方向に増加したと見ることができる。
〔試験例6〕:透過電子顕微鏡(transmission electron microscope、TEM)写真分析
前記実施例1、実施例2および比較例1〜3のリチウム2次電池用正極活物質をそれぞれ炭素コーティングされた銅グリッドの上に蒸着させることによって試料を製造し、JEOL JEM−2100F(JEOL社製)装備を使用してその断面のTEM写真を撮影した。
このうち、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質のTEM写真を図7a〜図7fに示した。
図7aは、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質粉末粒子の断面に対するTEM写真であり、
図7bは、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質粉末の表面側に位置した1次粒子の断面に対するTEM写真であり、
図7cは、図7bの1番位置の10倍拡大図であり、
図7dは、図7bの2番位置の5倍拡大図であり、
図7eは、図7bの3番位置の10倍拡大図であり、
図7fは、図7bの4番位置の5倍拡大図である。
図7aおよび図7bによれば、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質は、約200nm〜約500nmの1次粒子が集まって形成された2次粒子であることを確認することができる。
図7c〜図7eによれば、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質の表面でFd−3mのスピネル構造(spinel structure)が現れることを確認することができる。
図7fは、実施例2のリチウム2次電池用正極活物質の1次粒子の内側境界面に位置して多様な回折パターンが観察された。
〔試験例7〕:サイクル寿命特性
前記実施例3、実施例4、比較例4〜6で製造したコインハーフセルをそれぞれ60℃、3.0V〜4.5Vで、0.5C−rateで40サイクル充放電を実施しながら放電容量の変化を測定した。
このうち、前記実施例3、実施例4および比較例4の結果を図8aおよび下記表3に示した。また、前記実施例4、比較例4および比較例5の結果を図8bに示した。
図8aおよび前記表3によれば、実施例3および実施例4で製造したコインハーフセルは、比較例4で製造したコインハーフセルよりも優れた寿命特性を有することを確認することができる。
また、図8bによれば、実施例4で製造したコインハーフセルは、比較例4および比較例5で製造したコインハーフセルよりも優れた寿命特性を有することを確認することができる。
〔試験例8〕:率別特性評価
前記実施例3、実施例4および比較例4〜6で製造したコインハーフセルを使用してそれぞれ60℃、3.0V〜4.5Vで、0.1C−rate、0.2C−rate、0.5C−rate、1C−rateおよび2C−rateで充電および放電を3回ずつ実施し、これからそれぞれの場合の放電容量の変化を測定した。
このうち、前記実施例4、比較例4および比較例5の結果を図9および下記表4に示した。
図9および前記表4によれば、実施例4で製造したコインハーフセルは、比較例4および比較例5で製造したコインハーフセルよりも優れた率別特性を有することを確認することができる。
〔試験例9〕:熱的特性評価
前記実施例3、実施例4および比較例4〜6で製造したコインハーフセルをそれぞれ60℃で0.5C−rateで4.5Vまで充電した後、解体した。
前記解体した正極極板の物質をShimadzu DSC−60(Shimadzu社製)装備を使用して示差走査熱量分析(differential scanning calorimetry、DSC)を実施した。
このうち、実施例4および比較例4〜6の結果を図10に示した。
図10によれば、実施例4の発熱量が比較例4〜6の発熱量よりも少ないことを確認することができる。また実施例4の発熱開始(onset)温度が比較例4〜6の発熱開始温度よりも高いことを確認することができる。
これによって、前記実施例4で製造したコインハーフセルが比較例4〜6で製造したコインハーフセルよりも優れた熱的特性を有することを確認することができる。
以上で本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
10・・・リチウム2次電池用正極活物質、
11・・・コア、
13・・・シェル、
11'・・・コア前駆体、
13'・・・シェル前駆体、
15・・・キャッピング剤
17・・・溶媒、
100・・・リチウム2次電池、
112・・・負極、
114・・・正極、
113・・・セパレータ、
120・・・電池容器、
140・・・封入部材

Claims (19)

  1. 層状構造を有するリチウム金属複合酸化物を含むコア;および
    前記コアと組成が異なる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物、スピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物、またはこれらの組み合わせを含むシェル
    を含み、
    前記シェルは、前記コアの表面に位置する、リチウム2次電池用正極活物質。
  2. 前記コアに含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式1で表される化合物であり、
    前記シェルに含まれる層状構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式2で表される化合物であり、前記シェルに含まれるスピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物は、下記の化学式3で表される化合物である、請求項1に記載のリチウム2次電池用正極活物質:
    [化学式1]
    Lik1 1−x1−y1 x1 y1n1
    [化学式2]
    Lik2 1−x2−y2 x2 y2n2
    [化学式3]
    Lik3[M 1−x3−y3 x3 y3m3n3
    前記化学式1〜3中、
    〜Mは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
    0.98≦k1≦1.02、0≦x1<0.2、0≦y1<0.3、0<x1+y1<0.5および1.98≦n1≦2であり、
    0.98≦k2≦1.02、0≦x2<0.2、0<y2<0.5、0<x2+y2<0.7、y2>y1および1.98≦n2≦2であり、
    0.98≦k3≦1.02、0≦x3≦0.15、0.55≦y3≦0.75、1.98≦m3≦2および3.98≦n3≦4である。
  3. 前記Mは、Niであり、前記MおよびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrである、請求項2に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  4. 前記Mは、Niであり、前記Mは、Coであり、前記Mは、Mnである、請求項2に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  5. 前記コアは、球形、楕円形またはこれらの組み合わせである、請求項1に記載リチウム2次電池用正極活物質。
  6. 前記コアは、5μm〜15μmの平均直径を有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  7. 前記シェルは、スピネル構造を有するリチウム金属複合酸化物を含む、請求項1に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  8. 前記シェルに含まれる化合物は、濃度勾配を有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  9. 前記シェルに含まれる化合物において、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど減少し、前記Mの濃度は、コア側から外側表面に向かうほど増加する、請求項2に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  10. 前記シェルは、100nm〜700nmの厚さを有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用正極活物質。
  11. 下記の化学式4で表される化合物を含むコア前駆体を準備する段階;
    、Mまたはこれらの組み合わせ(ここで、MおよびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrである)を含む水溶性金属塩を含むシェル前駆体、キャッピング剤および溶媒を混合してコーティング組成物を準備する段階;
    前記コア前駆体と前記コーティング組成物を混合して混合物を形成する段階;
    前記混合物を熱処理してコア−シェル前駆体を形成する段階;および
    前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源と混合し焼成する段階
    を含むリチウム2次電池用正極活物質の製造方法:
    [化学式4]
    1−x1−y1 x1 y1(OH)
    前記化学式4中、
    〜Mは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
    0≦x1<0.2、0≦y1<0.3および0<x1+y1<0.5である。
  12. 前記水溶性金属塩は、下記の化学式5〜10で表される化合物またはこれらの組み合わせを含む、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法:
    [化学式5]
    (CHCOO)z1
    [化学式6]
    (CHCOO)z2
    [化学式7]
    (NOz3
    [化学式8]
    (NOz4
    [化学式9]
    (SOz5
    [化学式10]
    (SOz6
    前記化学式5〜10中、
    およびMは、互いに異なり、それぞれ独立に、Ni、Co、Mn、Al、Mg、Ba、Ti、V、Zr、Fe、CuまたはSrであり、
    2≦z1≦3であり、2≦z2≦3であり、1≦z3≦3であり、1≦z4≦3であり、1≦z5≦3であり、1≦z6≦3である。
  13. 前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体は、前記コア前駆体100重量部に対して、10重量部以上30重量部未満になるように混合する、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  14. 前記コーティング組成物を準備する段階において、前記シェル前駆体は、前記コア前駆体100重量部に対して、30重量部〜80重量部になるように混合する、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  15. 前記キャッピング剤は、ポリアクリル酸(PAA)、ポリ(ビニルピロリドン)またはこれらの組み合わせを含む、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  16. 前記溶媒は、水、アルコールまたはこれらの組み合わせを含む、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  17. 前記熱処理は、250℃〜600℃の温度で行う、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  18. 前記焼成は、750℃〜900℃の温度で行う、請求項11に記載のリチウム2次電池用正極活物質の製造方法。
  19. 正極活物質を含む正極;
    負極活物質を含む負極;および
    電解質
    を含み、
    前記正極活物質は、請求項1〜10のいずれか一項に記載のリチウム2次電池用正極活物質である、リチウム2次電池。
JP2014508289A 2011-04-26 2012-04-25 リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池 Pending JP2014515171A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0039092 2011-04-26
KR1020110039092A KR101316053B1 (ko) 2011-04-26 2011-04-26 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
PCT/KR2012/003173 WO2012148157A2 (ko) 2011-04-26 2012-04-25 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515171A true JP2014515171A (ja) 2014-06-26

Family

ID=47072891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508289A Pending JP2014515171A (ja) 2011-04-26 2012-04-25 リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140045067A1 (ja)
EP (1) EP2704236A4 (ja)
JP (1) JP2014515171A (ja)
KR (1) KR101316053B1 (ja)
CN (1) CN103620833A (ja)
WO (1) WO2012148157A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040363A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物、複合遷移金属化合物、複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用の正極活物質、並びに非水電解質二次電池
WO2016038983A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
WO2016038699A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極活物質
JP2016207528A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水電解質二次電池
WO2017056585A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Necエナジーデバイス株式会社 正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
JP2017154916A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友金属鉱山株式会社 ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池
JP2017536648A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
WO2018101048A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2020009562A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 本田技研工業株式会社 正極活物質粒子
JP2020109772A (ja) * 2014-10-02 2020-07-16 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2020126846A (ja) * 2014-10-27 2020-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池の正極活物質およびリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102157479B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-23 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질
WO2014178624A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질
KR101458676B1 (ko) * 2012-11-26 2014-11-05 삼성정밀화학 주식회사 리튬이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
KR101470092B1 (ko) * 2012-12-07 2014-12-05 삼성정밀화학 주식회사 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
DE112014000567T5 (de) * 2013-01-25 2015-10-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Aktivmaterial mit exzellenten Hochspannungseigenschaften
KR101650230B1 (ko) * 2013-01-31 2016-08-22 한양대학교 산학협력단 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR101524807B1 (ko) * 2013-03-22 2015-06-03 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102223214B1 (ko) * 2013-05-08 2021-03-04 바스프 에스이 구형 입자들, 그것의 제조 및 용도
WO2014193203A1 (ko) 2013-05-31 2014-12-04 한양대학교 산학협력단 리튬 전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
JP6195113B2 (ja) * 2013-08-08 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
KR101785265B1 (ko) 2013-12-17 2017-10-16 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 이를 포함하는 양극, 리튬 전지, 및 이의 제조방법
KR101630209B1 (ko) 2014-03-05 2016-06-15 전자부품연구원 양극 활물질, 그를 갖는 리튬이차전지 및 그의 제조 방법
KR101676687B1 (ko) * 2014-04-07 2016-11-16 울산과학기술원 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016053051A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2016053053A1 (ko) * 2014-10-02 2016-04-07 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101777466B1 (ko) * 2014-10-02 2017-09-11 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101762508B1 (ko) 2014-10-02 2017-07-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101622352B1 (ko) * 2014-10-27 2016-05-18 울산과학기술원 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102314576B1 (ko) 2014-12-17 2021-10-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102314045B1 (ko) 2014-12-18 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬 전지
CN104966820A (zh) * 2015-05-08 2015-10-07 广州锂宝新材料有限公司 锂离子电池前驱材料、复合正极材料及其制备方法
EP3326226B1 (en) * 2015-07-22 2020-02-12 Umicore Cathode material for rechargeable solid state lithium ion battery
US9522306B1 (en) * 2015-09-29 2016-12-20 Michael Ganson Sports ball that measures speed, spin, curve, movement and other characteristics and method therefor
KR102065716B1 (ko) * 2015-10-20 2020-02-11 주식회사 엘지화학 다층 구조의 금속 산화물들을 포함하는 양극 활물질 제조용 전구체 및 이를 사용하여 제조된 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR102004457B1 (ko) 2015-11-30 2019-07-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
CN105742622A (zh) * 2016-03-27 2016-07-06 华南理工大学 一种橄榄石型结构LiMPO4表面修饰层状富锂锰基正极材料及其制备方法
CN109792050B (zh) * 2016-09-29 2022-10-04 Tdk株式会社 活性物质及全固体锂离子二次电池
WO2018062081A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
KR20180056310A (ko) 2016-11-18 2018-05-28 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR101897365B1 (ko) * 2016-11-23 2018-09-10 울산과학기술원 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101919531B1 (ko) * 2016-12-22 2018-11-16 주식회사 포스코 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101937926B1 (ko) 2016-12-23 2019-01-11 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법, 이를 이용하여 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101866105B1 (ko) * 2016-12-30 2018-06-08 울산과학기술원 표면처리된 활물질 및 이의 표면처리 방법
KR20190008420A (ko) * 2017-02-22 2019-01-23 리오나노 인크. 코어-쉘 전기활성 재료
KR102237951B1 (ko) * 2017-03-21 2021-04-08 주식회사 엘지화학 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지
CN107039652A (zh) * 2017-03-24 2017-08-11 江苏乐能电池股份有限公司 一种高安全性三元复合材料的制备方法
KR102448302B1 (ko) * 2017-04-28 2022-09-29 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR20190003110A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
US20190027739A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
KR102629461B1 (ko) * 2017-08-30 2024-01-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬전지
DE102017215146A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft POSITIVES AKTIVMATERIAL ZUR VERWENDUNG IN EINER SEKUNDÄREN LITHIUM-IONEN-Zelle und -BATTERIE
US11081693B2 (en) * 2017-08-30 2021-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material, method of preparing the same, and cathode and lithium battery including the composite cathode active material
CN109461891B (zh) * 2017-11-02 2020-01-10 北京当升材料科技股份有限公司 一种高电压钴酸锂正极材料及其制备方法
KR102268079B1 (ko) * 2017-11-21 2021-06-23 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7282751B2 (ja) * 2018-04-23 2023-05-29 株式会社東芝 電極層およびそれを用いた蓄電デバイス並びにエレクトロクロミック素子
KR102258083B1 (ko) * 2018-05-17 2021-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US20200067083A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Ecopro Bm Co., Ltd. Positive electrode active material and lithium secondary battery comprising the same
KR102629462B1 (ko) 2018-10-04 2024-01-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR102102217B1 (ko) * 2018-11-01 2020-04-20 한국생산기술연구원 양극 코팅활물질의 코팅에 의해 성능이 향상된 양극소재를 포함하는 양극, 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR102309288B1 (ko) * 2018-11-13 2021-10-07 한양대학교 산학협력단 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
US20220020982A1 (en) * 2018-11-13 2022-01-20 Iucf-Hyu (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Cathode active material and lithium secondary battery comprising same
KR102641954B1 (ko) * 2019-04-26 2024-02-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함한 리튬 이차 전지
US20230095804A1 (en) * 2020-01-29 2023-03-30 Lg Energy Solution, Ltd. Positive Electrode Active Material for Secondary Battery and Lithium Secondary Battery Including the Same
CN113471414A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 北京卫蓝新能源科技有限公司 一种锂离子电池复合正极材料及其制备方法和应用
KR102595176B1 (ko) * 2020-06-18 2023-10-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 니켈계 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지
CN114430027B (zh) * 2020-10-28 2023-11-14 比亚迪股份有限公司 正极复合材料及其制备方法和锂离子电池
KR20220098994A (ko) * 2021-01-05 2022-07-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 전구체 및 이의 제조 방법
CN115057482B (zh) * 2022-05-18 2023-07-14 中南大学 钠离子电池正极材料、前驱体以及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289700A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム電池用リチウム遷移金属酸化物
JP2007213866A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電池活物質および二次電池
JP2007287569A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
JP2008251532A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2009129721A (ja) * 2007-11-24 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009525578A (ja) * 2006-03-30 2009-07-09 インダスタトリー− ユニヴァーシティ コーポレイション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティ リチウム電池用正極活物質、正極活物質の製造方法及び正極活物質を含むリチウム電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4383681B2 (ja) * 2000-02-28 2009-12-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US6921609B2 (en) * 2001-06-15 2005-07-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
KR100416098B1 (ko) * 2001-12-18 2004-01-24 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 전극, 이의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 설퍼 전지
JP4061648B2 (ja) * 2003-04-11 2008-03-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR101009993B1 (ko) * 2007-05-07 2011-01-21 주식회사 에너세라믹 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법, 이 방법으로제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
JP2009217981A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289700A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム電池用リチウム遷移金属酸化物
JP2007213866A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電池活物質および二次電池
JP2009525578A (ja) * 2006-03-30 2009-07-09 インダスタトリー− ユニヴァーシティ コーポレイション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティ リチウム電池用正極活物質、正極活物質の製造方法及び正極活物質を含むリチウム電池
JP2007287569A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質二次電池
JP2008251532A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2009129721A (ja) * 2007-11-24 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040363A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物、複合遷移金属化合物、複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用の正極活物質、並びに非水電解質二次電池
WO2016038983A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
WO2016038699A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極活物質
JPWO2016038983A1 (ja) * 2014-09-10 2017-06-22 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP7412258B2 (ja) 2014-10-02 2024-01-12 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536648A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2020109772A (ja) * 2014-10-02 2020-07-16 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2020126846A (ja) * 2014-10-27 2020-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池の正極活物質およびリチウムイオン二次電池
US11710823B2 (en) 2014-10-27 2023-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Particle, electrode, power storage device, electronic device, and method for manufacturing electrode
JP7134195B2 (ja) 2014-10-27 2022-09-09 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池の正極活物質およびリチウムイオン二次電池
US11394025B2 (en) 2014-10-27 2022-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Particle, electrode, power storage device, electronic device, and method for manufacturing electrode
JP2016207528A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水電解質二次電池
WO2017056585A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Necエナジーデバイス株式会社 正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池
US10777814B2 (en) 2015-09-30 2020-09-15 Envision Aesc Energy Devices Ltd. Positive electrode active material, positive electrode, and lithium-ion secondary battery
JP2017154916A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友金属鉱山株式会社 ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池
JPWO2018101048A1 (ja) * 2016-11-29 2019-10-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2018101048A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2020009562A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 本田技研工業株式会社 正極活物質粒子
JP7198600B2 (ja) 2018-07-04 2023-01-04 本田技研工業株式会社 正極活物質粒子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012148157A2 (ko) 2012-11-01
WO2012148157A3 (ko) 2013-04-25
EP2704236A2 (en) 2014-03-05
WO2012148157A9 (ko) 2013-02-21
KR20120121235A (ko) 2012-11-05
EP2704236A4 (en) 2014-11-12
CN103620833A (zh) 2014-03-05
US20140045067A1 (en) 2014-02-13
KR101316053B1 (ko) 2013-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101316053B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7503863B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP7228975B2 (ja) 複合正極活物質、その製造方法、それを含んだ正極、及びリチウム電池
KR101232836B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법, 상기 제조 방법에 따라 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101350811B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101253319B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2020504416A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含む電極、及び該電極を含むリチウム二次電池
CN107112533B (zh) 用于锂蓄电池的正极活性材料、其制备方法以及包含其的锂蓄电池
JP2020068210A (ja) 複合正極活物質、それを含んだ正極、リチウム電池及びその製造方法
US9991511B2 (en) Composite cathode active material, lithium battery including the same, and method of preparing the same
KR20150017012A (ko) 복합 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 이의 제조방법
JP2011113863A (ja) 非水二次電池
JP2015023021A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
JP6493406B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
JP2023523668A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2023524021A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2023509595A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2022523183A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
US9577258B2 (en) Method of preparing composite cathode active material, composite cathode active material, and cathode and lithium battery containing the composite cathode active material
KR101232839B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 전구체, 이를 사용한 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법, 및 상기 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지
US11142465B2 (en) Composite precursor of cathode active material, cathode active material, cathode and lithium battery containing the cathode active material, and method of preparing composite precursor
JP7230227B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2023505185A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
CN111668462A (zh) 用于可再充电锂电池的正极活性物质、制备其的方法和包括其的可再充电锂电池
JP2024516811A (ja) 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150420