JP2014168481A - 新鮮な野菜の保存処理方法 - Google Patents

新鮮な野菜の保存処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014168481A
JP2014168481A JP2014123989A JP2014123989A JP2014168481A JP 2014168481 A JP2014168481 A JP 2014168481A JP 2014123989 A JP2014123989 A JP 2014123989A JP 2014123989 A JP2014123989 A JP 2014123989A JP 2014168481 A JP2014168481 A JP 2014168481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preservative
calcium
vegetable
solution
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014123989A
Other languages
English (en)
Inventor
Chao Chen
チェン チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mantrose Haueser Co Inc
Original Assignee
Mantrose Haueser Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mantrose Haueser Co Inc filed Critical Mantrose Haueser Co Inc
Publication of JP2014168481A publication Critical patent/JP2014168481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】新鮮な野菜(特に、切った野菜)を保存処理する方法であって、その外観、舌触り、歯切れ、風味および水分を保存するが、調理、乾燥または冷凍を必要としない方法の提供。
【解決手段】新鮮な切った野菜を保存処理する方法であって、以下の工程:a.以下を含有する保存剤溶液を提供する工程: 約0.1%〜約10%のカルシウムイオン;0.1%〜約30%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン;および水;ならびにb.該野菜保存剤を該切った野菜に塗布する工程、を包含し、ここで、該保存剤は、本質的に、金属イオン封鎖剤を含有しない、方法。
【選択図】なし

Description

(発明の背景)
新鮮な野菜は、特に、例えば、その皮を剥くことによりか、その野菜を切ることにより、果肉が露出された場合、急速に劣化する。その外観、風味、舌触りおよび歯切れは、急速に衰え、野菜は、軟らかくなり、その特徴的な歯切れを失う。一旦、野菜を切断すると、典型的には、それらは光沢を失い、しばしば、野菜は、白っぽい外観を発現する。多くの切った野菜(例えば、切ったピーマン)は、一旦、密封包装で保存すると、典型的には、水を発散し、これは、この包装内に集まる。
冷凍のような保存処理方法は、風味を充分に保つが、しかし、舌触りおよび歯切れは、影響を受ける。さらに、冷凍食品は、連続して保存する必要があり、保存用の冷凍室が必要である。冷凍は、限られた時間にわたって、歯切れおよび風味を保持するのを助ける。調理、乾燥および脱水は、野菜の舌触り、風味および外観を根本的に変えてしまう。化学保存剤は、典型的には、後味を残すか、および/または新鮮な切った野菜の特徴的な外観、舌触り、風味または水分を保持しない。ある種の化学保存剤(例えば、亜硫酸塩)は、好ましくない健康上のリスクがあるので、監視下にある。
新鮮な野菜(特に、切った野菜)を保存処理する方法であって、その外観、舌触り、歯切れ、風味および水分を保存するが、調理、乾燥または冷凍を必要としない方法が望まれている。
(発明の要旨)
本発明は、新鮮な野菜を野菜保存剤で保存処理する方法であって、新鮮な野菜(特に、新鮮な切った野菜)の貯蔵寿命を延長する方法に関する。この野菜保存剤は、新鮮な野菜(特に、新鮮な切った野菜)を乾燥または脱水することなく、また、亜硫酸塩を使用することなく、これらの野菜の舌触り、風味、外観、歯切れおよび水分を保持する。この方法は、以下の工程:以下を含有する保存剤溶液を提供する工程:水、カルシウムイオン;および好ましくは、アスコルビン酸イオン、ならびに該野菜保存剤をこの野菜に塗布する工程を包含する。
この野菜保存剤溶液は、好ましくは、約0.075重量%〜飽和溶液、より好ましくは、約0.2重量%〜約20重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約10重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約8重量%、最も好ましくは、約0.6重量%〜約3重量%のカルシウム塩;および好ましくは、約0重量%〜約30重量%、より好ましくは、約0.1重量%〜約30重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約15重量%、最も好ましくは、約1.0重量%〜約5重量%のアスコルビン酸またはアスコルビン酸の立体異性体、エリソルビン酸を含有する。
好ましくは、この野菜は、次いで、この野菜を凍結しない温度で、保存される。好ましくは、この野菜は、約0℃〜室温(約20℃)の間の温度、より好ましくは、約1℃〜約7℃、最も好ましくは、約2℃〜約5℃で、保存される。本発明はまた、この野菜保存剤で保存処理された新鮮な野菜に関する。
(項目1) 新鮮な切った野菜を保存処理する方法であって、以下の工程:
a.以下を含有する保存剤溶液を提供する工程:
約0.1%〜約10%のカルシウムイオン;
0.1%〜約30%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン;および
水;ならびに
b.該野菜保存剤を該切った野菜に塗布する工程、
を包含する、
方法。
(項目2) 前記アスコルビン酸イオンが、約0.1%〜約20%で存在し、そして前記切った野菜が、前記工程bの後、約0℃〜約20℃で保存される、項目1に記載の方法。
(項目3) 前記カルシウムイオンが、約0.2%〜約3%で存在する、項目1に記載の方法。
(項目4) 前記保存剤が、本質的に、被膜形成剤、ナトリウムおよびシステインを含有しない、項目1に記載の方法。
(項目5) 前記野菜が、Solcanaceae科、Amaryllidaceae科、Brassicaceae科、Cucurbitaceae科、Ascomycetes/Basidiomycetes類のメンバーである、項目1に記載の方法。
(項目6) 前記保存剤が、本質的に、金属イオン封鎖剤、被膜形成剤、ナトリウムおよびシステインを含有しない、項目2に記載の方法。
(項目7) 前記保存剤が、約5%未満の塩化物イオン濃度を有する、項目1に記載の方法。
(項目8) 前記保存剤溶液が、約0.1%〜約10%のカルシウムイオン、約0.5%〜約15%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオンを含有し、そして前記野菜が、Solcanaceae科、Amaryllidaceae科、Brassicaceae科、Cucurbitaceae科、またはAscomycetes/Basidiomycetes類のメンバーである、項目1に記載の方法。
(項目9) 前記保存剤溶液が、約0.2%〜約3%のカルシウムイオン、および約1%〜約5%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオンを含有し、前記野菜が、ピーマン、タマネギ、トマト、キュウリおよびキノコからなる群から選択され、そして前記切った野菜が、前記工程bの後、約0℃〜約20℃で保存される、項目1に記載の方法。
(項目10) 前記野菜保存剤溶液が、本質的に以下:
約0.02%〜約15%のカルシウムイオン;
0%〜約30%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン;および

からなる、項目1に記載の方法であって、前記野菜が、Solcanaceae科、Amaryllidaceae科、Brassicaceae科、Cucurbitaceae科、またはAscomycetes/Basidiomycetes類のメンバーである、方法。
(項目11) 前記野菜保存剤溶液が、本質的に以下:
約0.02%〜約15%のカルシウムイオン;
約0.1%〜約30%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン;
からなる、項目8に記載の方法であって、そして、前記切った野菜が、約0℃〜約20℃で保存され、前記野菜が、Solcanaceae科、Amaryllidaceae科、Brassicaceae科、Cucurbitaceae科、またはAscomycetes/Basidiomycetes類のメンバーである、方法。

(項目12) 前記野菜保存剤溶液が、本質的に以下からなる、項目11に記載の方法:
約0.1%〜約10%のカルシウムイオン;および
0.5%〜約15%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン。
(項目13) 前記カルシウムイオンが、塩化カルシウムまたは炭酸カルシウムまたはそれらの混合物から生成される、項目12に記載の野菜保存剤。
(項目14) 前記保存剤が、本質的に、金属イオン封鎖剤、被膜形成剤、ナトリウムおよびシステインを含有しない、項目12に記載の方法。
(項目15) 前記野菜が、Solcanaceae科またはAmaryllidaceae科のメンバーである、項目12に記載の方法。
(項目16) 前記野菜が、約1℃〜約7℃で保存され、前記カルシウムイオンが、塩化カルシウムまたは炭酸カルシウムまたはそれらの混合物から生成され、そして前記野菜が、ピーマン、タマネギ、トマト、キュウリおよびキノコからなる群から選択される、項目12に記載の方法。
(項目17) 前記野菜が、約11日間にわたって、約90%を超える水分を保持している、項目13に記載の方法。
(項目18) 項目12に記載の方法により保存処理された、切った野菜。
(項目19) 項目1に記載の方法により保存処理された切った野菜を含有する、ピザ。(項目20) 項目12に記載の方法により保存処理された切った野菜を含有する、ピザ。
(発明の詳細な説明)
本発明は、新鮮な(すなわち、未調理)野菜を、新鮮な野菜(特に、新鮮な切った野菜)の寿命を延長する野菜保存剤で保存処理する方法に関する。この野菜保存剤は、野菜(特に、以下の野菜の科)の舌触り、風味、外観、歯切れ、色を保持する:Solcanaceae科(例えば、ジャガイモ、ピーマン、ナスおよびトマト);Amaryllidaceae科(例えば、タマネギ);およびBrassicaceae科(例えば、キャベツ);およびCucurbitaceae科(例えば、キュウリ)。この野菜保存剤はまた、野菜ほど長期間ではないが、典型的には、約4日間にわたって、Ascomycetes/Basidiomycetes類の食用菌類(例えば、食用キノコ)を保存する。他に述べられていなければ、「野菜」との用語は、通常の野菜に加えて、食用キノコを含む。
一実施態様において、この方法は、まず、以下を含有する野菜保存剤の溶液を提供する工程を包含する:水、カルシウムイオン;および好ましくは、アスコルビン酸イオン。次に、この野菜保存剤が、野菜に塗布される。この野菜保存剤は、好ましくは、野菜を野菜保存剤で被覆するのに充分な時間にわたって、従来の方法を用いて塗布される。適切な方法には、噴霧、振りかけおよび浸漬がある。好ましくは、この野菜は、次いで、約20℃より低い温度(野菜が凍結しない温度)で、保存される。
好ましくは、野菜は、約0℃〜室温(約20℃)、より好ましくは、約−1℃〜7℃、最も好ましくは、約2℃〜5℃の温度で、保存される。野菜保存剤で保存処理され、室温で保存された野菜は、外観、風味、舌触りおよび味を保持するが、しかし、長期間の後には、望ましくない微生物含量を有し得る。
この保存剤は、この野菜の鮮度、歯切れ、舌触り、外観、色および水分および風味を維持する。保存期間の長さは、初期の野菜の品質、この野菜の種類および品種、およびこの野菜の生育条件に依存する。しかしながら、本発明の方法は、野菜が、新鮮な切った野菜に特徴的な外観、水分、舌触り、風味および味覚を有する期間を、典型的には、約10日〜約16日まで延長する。
本発明の方法は、保存処理された野菜が、標準大気圧および標準大気条件下にて保存され得るという利点を与える;すなわち、この方法では、この野菜を真空または不活性雰囲気下で保存する必要がない。この方法は、亜硫酸塩のような保存剤を必要としないという利点を与える。この野菜の保存処理方法は、食品を調理、乾燥または冷凍する必要がない。しかし、野菜は、この野菜保存剤で保存処理した後、例えば、食品またはポプリとして使用するために、乾燥または凍結乾燥され得る。保存処理された野菜(特に、切った野菜)は、あまり多くの量の水を放出しない;それゆえ、薄切りにした野菜は、その特徴的な水分を保持しており、水は、その包装に溜まる(これは、典型的には、従来の切った野菜で見られる)傾向がない。保存処理した野菜が水を放出しないことのさらに別の利点は、それらが、他の食品(例えば、ピザ)の上に直接置くのに適切なことである。
(野菜保存剤)
野菜保存剤は、好ましくは、溶液であり、これは、水およびカルシウムイオン、および好ましくは、アスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオンまたはそれらの混合物を含有する。このカルシウムイオン源は、好ましくは、水酸化カルシウムまたはカルシウム塩またはそれらの混合物である。適切なカルシウム塩は、例えば、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、エリソルビン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、アスコルビン酸カルシウムおよびそれらの混合物である。アスコルビン酸イオン源は、アスコルビン酸、エリソルビン酸、あるいはアスコルビン酸塩またはエリソルビン酸塩(例えば、アスコルビン酸カルシウムまたはエリソルビン酸カルシウム)がある。アスコルビン酸カルシウムを使用する場合、これは、カルシウムイオンおよびアスコルビン酸イオンの両方の供給源である。水に添加した場合、アスコルビン酸は、アスコルビン酸イオンと水素イオンとに少なくとも部分的に解離する;カルシウム塩は、カルシウムイオンと対応するアニオンとに解離する。アスコルビン酸カルシウムを使用する場合、野菜保存剤はまた、乾燥形態で使用され得る;乾燥形態の野菜保存剤は、好ましくは、粉末化または顆粒化される。
野菜保存剤中の「乾燥」成分の割合(水を除く)は、以下である:好ましくは、約10%〜約100%、より好ましくは、約20%〜約50%、最も好ましくは、約25%〜約40%のカルシウム塩;このカルシウム塩がアスコルビン酸カルシウムまたはエリソルビン酸カルシウム以外の塩である場合、約30%〜約90%、より好ましくは、約50%〜約80%、最も好ましくは、約60%〜約75%のアスコルビン酸が存在する。このカルシウム塩がアスコルビン酸カルシウムまたはエリソルビン酸カルシウムである場合、アスコルビン酸は必要ではなく、好ましくない。このカルシウム塩が塩化カルシウムである場合、この野菜保存剤中の乾燥成分の割合(水を除く)は、好ましくは、約20%〜約90%、より好ましくは、約30%〜約80%、最も好ましくは、約40%〜約70%のアスコルビン酸、および約10%〜約80%、より好ましくは、約20%〜約70%、最も好ましくは、約25%〜約40%の塩化カルシウムである。このカルシウム塩が炭酸カルシウムである場合、この野菜保存剤中の乾燥成分の割合は、好ましくは、約70%〜約90%、より好ましくは、約75%〜約85%、最も好ましくは、約77%〜約80%のアスコルビン酸、および約10%〜約30%、さらに好ましくは、約15%〜約25%、最も好ましくは、約20%〜約23%の炭酸カルシウムである。
好ましくは、これらの乾燥成分は、共に混合されて、乾燥混合物を形成し、これは、次いで、水に添加されて野菜保存剤溶液を形成する。好ましくは、この野菜保存剤溶液は、調製後、すぐに(数時間以内)使用される。
野菜保存剤溶液は、好ましくは、約0.075重量%〜飽和溶液、より好ましくは、約0.2重量%〜約20重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約10重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約8重量%、最も好ましくは、約0.6重量%〜約5重量%のカルシウム塩;および好ましくは、約0重量%〜約30重量%、より好ましくは、約0.1重量%〜約30重量%、さらにより好ましくは、約0.5重量%〜約15重量%、最も好ましくは、約1.0重量%〜約5重量%のアスコルビン酸またはアスコルビン酸の立体異性体、エリソルビン酸を含有する。
野菜保存剤溶液は、好ましくは、約0.2:1〜約9:1、より好ましくは、約0.5:1〜約4:1、最も好ましくは、約1:1〜約2.5:1のアスコルビン酸イオン:カルシウムイオンまたはアスコルビン酸:カルシウム塩のイオン比またはモル比を有する。野菜保存剤溶液は、好ましくは、約0.5:1〜約10:1、より好ましくは、約2:1〜約9:1、最も好ましくは、約5:1〜約8:1のアスコルビン酸イオン:カルシウムイオンの重量比を有する。
アスコルビン酸イオンの濃度は、約0%〜約30%、好ましくは、約0.1%〜約30%、より好ましくは、約0.1%〜約20%、さらにより好ましくは、約0.5%〜約15%、最も好ましくは、約1%〜約5%であり、そしてカルシウムイオンの濃度は、好ましくは、約0.02%〜約15%、より好ましくは、約0.1%〜約10%、最も好ましくは、約0.2%〜約3%である。
野菜保存剤溶液のpH範囲は、好ましくは、約2〜約10、より好ましくは、約3〜約8、最も好ましくは、約3.5〜約7.5である。このpHは、もし必要なら、通常の塩基(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウム)を使って調整される。
好ましくは、野菜保存剤は、アスコルビン酸およびエリソルビン酸を除いて、クエン酸、酢酸および他の酸を含有しない;最良の味のためには、この野菜保存剤溶液は、好ましくは、約5%より高い、より好ましくは、約2%より高い、さらにより好ましくは、約1.5%より高い、より好ましくは、約0.5%より高い塩化物イオン濃度を有しない;この野菜保存剤成分の塩化物濃度は、水を除いて、約35%以下、好ましくは、約13%以下である。同様に、最良の味のためには、この野菜保存剤溶液は、好ましくは、約2%より高い、より好ましくは、約1%より高いナトリウムイオン濃度を有しない;この野菜保存剤成分のナトリウムイオン濃度は、水を除いて、好ましくは約10%以下、より好ましくは、約5%以下である。
また、最良の味のためには、好ましくは、この野菜保存剤は、金属イオン封鎖剤(特に、酸性ポリリン酸塩金属イオン封鎖剤またはキレート化剤)を含有しないか、または本質的に、金属イオン封鎖剤を含有しない。「本質的に、含有しない」とは、この野菜保存剤が、せいぜい、微量(例えば、水を除いて、これらの成分の0.5%未満)の金属イオン封鎖剤不純物を含有することを意味する。
野菜保存剤が、切った野菜の「食感(mouth feel)」に影響を与える試薬および野菜になめらかなまたはつるつるした感触を与える試薬(例えば、ゲル化剤、被膜形成剤、ワックス、ゴム、多糖類(例えば、ヒドロキシメチルセルロース、メチルセルロース、微結晶性セルロース)、アルギン酸塩、カラゲナン、脂質、ペクチン、加工デンプン、イナゴマメゴム、キサンタン(xanthum)ゴム、ゲラン(gellan)ゴム、グアールゴムおよびトラガカント(tragacath))を含有しないこともまた、好ましい。
この野菜保存剤は、レシチンおよび乳化剤タンパク質ならびに個々のアミノ酸(例えば、システイン(より具体的には、L−システイン))を含有しないこともまた、好ましい。
(野菜保存剤を用いる野菜の保存方法)
野菜は、好ましくは、まず、野菜の皮の表面の微生物を減らすかまたは除去するために消毒される。50〜100ppmの次亜塩素酸ナトリウム溶液を用いると、良好な結果が得られた。次いで、この野菜は、例えば、切り整える(paring)、薄く切る、芯を抜く、賽の目に切る、皮を剥く(peeling)またはそれらを組み合わせた処理をされる;好ましくは、再度、消毒され、次いで、野菜保存剤が塗布される。野菜保存剤は、好ましくは、周囲温度で、従来の技術(例えば、噴霧、浸漬(dipping)、振りかけ、混ぜ合わせ(tossing)、沈漬(immersing)または濡らし(drenching))により、塗布される。浸漬は、野菜を野菜保存剤溶液に沈漬することを包含し、一般に、好ましい。野菜を約1〜2分間浸漬することにより、良好な結果が得られた。それより長い浸漬時間もまた、使用される。被膜形成剤を用いる連続した浸漬は必要ではなく、また、好ましくない。
次いで、この野菜は、もしこの野菜が数時間以内に食べ尽くされないなら(例えば、野菜が、運搬されるか、または棚に陳列されるなら)、好ましくは、野菜の乾燥を防止または軽減するために従来のパッケージに入れられる。しかし、野菜が、薄切りまたは皮を剥かれてから、数時間以内に食べ尽くされる場合、野菜は、好ましくは、包装されない。適切な包装には、例えば、ポリエチレン袋、ポリスチレン「貝殻」包装、多層ポリオレフィン袋(例えば、Food Saver袋、Cryovac,Inc.製のCryovac PD900またはCryovac B900袋)が挙げられる。好ましくは、野菜は、微生物の増殖を減少させるために、25℃未満、より好ましくは、−1℃未満、さらにより好ましくは、5℃未満の温度で保存される。この野菜は、20℃前後の室温で保存し得るものの、20℃未満(好ましくは、−1℃未満)の温度で保存することにより、貯蔵寿命が長くなる。好ましくは、野菜は、凍結を防止するために、0℃より高い温度で保存される。
好ましくは、包装した野菜は、特定の雰囲気(例えば、二酸化炭素を高めた雰囲気または酸素を少なくした雰囲気)では保存されない;本発明の方法の利点は、この野菜が、標準大気圧で外気中で貯蔵された場合でも、保存されることにある。
(保存処理された野菜の評価)
野菜保存剤で保存処理された結果として、野菜は、その新鮮な切片特性を保持しており、特に、野菜は、その含水量の相当な部分を保持している。野菜保存剤で保存処理された野菜は、典型的には、12日目で、また、14日目でさえも、新鮮な薄切り野菜と比較して、その最初の水分の約90%以上を保持している。外観もまた、評価される;保存処理されていない野菜は、典型的には、光沢を失い、白っぽくなり、そして天然色を失う。
野菜の舌触り、風味および水分は、野菜サンプルの味を見ることにより、評価した。外観はまた、目視検査により、評価した。外観、舌触り、水分および風味は、次いで、1〜10のいずれかの尺度に従って評価し、10は、比較する野菜の新鮮切片に割り当てた値である。
(野菜保存剤を用いて新鮮な野菜を保存する方法)
(実施例1)
丸ごと緑色ピーマンを洗い、芯を抜き、種を取り、そして薄切りにした。これらのピーマンの薄切りを、次いで、表1に挙げた溶液に1分間浸漬した。この溶液を除去した後、これらのピーマンを、約5分間、水気を切った。これらのピーマンの薄切りを、Cryovac PD900袋(8”×5”の袋中に、薄切りピーマン200g)に密封し、そして2〜5℃で14日間保存した。その結果を、表1で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった
表1で分かるように、この野菜保存剤は、14日目でさえ、野菜の風味、舌触りおよび外観を保持していた。
(実施例2)
表2で挙げた異なる保存剤溶液を使ったこと以外は、実施例1のようにして、緑色ピーマンを保存処理した。これらのピーマンの薄切りを、2〜5℃で、11日間保存した。その結果を、表2で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表2で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、コントロールと比較して、これらの野菜の風味、舌触り、および外観を保持していた。
(実施例3)
丸ごと緑色ピーマンを洗い、そして100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液で処理し、次いで、4等分し、芯を抜き、種を取り、そして薄切りにした。このピーマン薄切りを、50ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液に30秒間浸漬し、次いで、水気を切り、そして紙タオルで5分間乾燥した。これらのピーマンの一部を、コントロールとして、Cryovac PD900袋に密封した。これらのピーマンの残りを、表3で挙げた保存剤溶液に1分間浸漬した。これらのピーマンの水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。これらのピーマンの薄切りを、Cryovac PD900袋(8インチ×5インチの袋中に、薄切りピーマン200g)に密封し、そして2〜5℃で13日間保存した。その結果を、表3で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表3で分かり得るように、この野菜保存剤は、13日目で、これらの野菜の風味、舌触り、外観および水分を保持していた。
(実施例4)
丸ごと緑色ピーマンを洗い、そして100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液で処理し、次いで、4等分し、芯を抜き、種を取り、そして薄切りにした。このピーマン薄切りを、100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液に30秒間浸漬し、次いで、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。これらのピーマンの一部を、コントロールとして、Cryovac PD900袋に密封した。これらのピーマンの残りを、2.48%アスコルビン酸、1.02%塩化カルシウムおよび0.26%水酸化ナトリウムの溶液に1分間浸漬した。これらのピーマンの水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥し、次いで、Cryovac PD900袋(8インチ×5インチの袋中に、薄切りピーマン200g)に密封し、そして2〜5℃、10℃および25℃で保存した。その結果を、表4で示す。
Figure 2014168481

表4で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、2〜5℃で保存したとき、コントロールでの11日目と比較して、16日目で;10℃で保存したとき、コントロールでの7日目と比較して、9日目で;25℃で保存したとき、コントロールでの2日目と比較して、3日目でさえ、これらの野菜を保存していた。
(実施例5)
橙色ピーマン、長トウガラシ、Italian FryingピーマンおよびJalapenoピーマンを、実施例4で記述したようにして保存処理し、そして2〜5℃で保存した。その結果を、表5で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表5で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、これらの野菜を保存処理し、そして14日目でさえ、コントロールピーマンよりも良好な外観を維持していた。
(実施例6)
異なる温度の保存剤溶液を使用してピーマンを2〜5℃で保存したこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。その結果を、表6で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表6で分かり得るように、野菜保存剤の溶液温度は、保存処理した野菜の品質に影響を与えず、そしてコントロールよりも良好な外観を維持していた。
(実施例7)
ピーマン薄切りを、開放ジャーにて、2〜5℃で95%の相対湿度または25℃で34%の相対湿度のいずれかで保存したこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。その結果を、表7で示す。
Figure 2014168481

表7で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、コントロール野菜と比較して、これらの野菜を保存処理し、そして脱水を少なくした。
(実施例8)
表8で挙げたように、その保存剤溶液に含有される水酸化ナトリウムの量を変えpH値を変えたこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。これらの試料を、2〜5℃で、14日間保存した。その結果を、表8で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表8で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、コントロール野菜と比較して、14日目でさえ、広いpH範囲にわたって、これらの野菜を保存処理した。
(実施例9)
表9で挙げた保存剤溶液を使用したこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。これらの試料2〜5℃で、11日間保存した。その結果を、表9で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表9で分かり得るように、これらの野菜保存剤は、一定範囲の各成分レベルにおいて、これらの野菜の風味、舌触り、外観および水分を保持した。
(実施例10)
その試料を、13日間または14日間にわたって、表10で挙げたような異なる袋または包装サイズに詰めたこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。これらの試料を、2〜5℃で保存した。その結果を、表10で示す。
Figure 2014168481

P−保存処理した
C−コントロール
*で記したものが2.5ポンド/袋であること以外は、0.5ポンド/袋の袋サイズ。
表10で分かり得るように、この野菜保存剤は、種々の袋において、13〜14日目で、これらの野菜の風味、舌触り、外観および水分を保持していた。
(実施例11)
緑色ピーマンを、表11で挙げた以下の異なる保存剤溶液を使ったこと以外は、実施例4のようにして、処理した。これらのピーマン薄切りを、2〜5℃で保存した。その結果を、表11で示す。
Figure 2014168481

表11で分かるように、本発明で使用される保存剤溶液で保存処理したピーマンは、コントロールまたは比較保存剤よりも良好な外観を維持していた。
(実施例12)
その試料を、2〜5℃で、12日間保存したこと以外は、実施例4のようにして、ピーマンを保存処理した。それらを、Ready Pac.により調製された未処理製品と比較することにより、評価した(2〜5℃で、8日間保存した)。これらの試料の両方を、チーズピザに薄く塗り、そして地元のピザ店で調理した。その結果を、表12で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片コントロールなし。
表12で分かり得るように、この野菜保存剤は、引き続いて調理したとき、12日目で、これらの野菜の風味、舌触り、外観および水分を保持していた。
(実施例13)
丸ごと赤色タマネギの皮を剥き、4等分し、芯を抜き、そして薄切りにした。これらのタマネギ薄切りを、次いで、100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液に30秒間浸漬し、次いで、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。これらのタマネギの一部を、コントロールとして、Cryovac PD900袋に密封した。これらのタマネギの残りを、表13で挙げた保存剤溶液に2分間浸漬した。これらのタマネギをこの溶液から取り出し、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。次いで、これらのタマネギをCryovac PD900袋(5インチ×8インチの袋中に200g)に密封し、そして2〜5℃で、14日間保存した。その結果を、表13で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表13で分かり得るように、この野菜保存剤は、14日目で、これらのタマネギの外観、風味、舌触りおよび水分を保持していた。
(実施例14)
丸ごとトマトを洗い、そして薄切りにした。これらのトマト薄切りを、次いで、実施例13で挙げた保存剤溶液に1分間浸漬した。これらのトマトをこの溶液から取り出し、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。次いで、これらのトマト薄切りをCryovac PD900袋に密封し、そして2〜5℃で、14日間保存した。その結果を、表14で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表14で分かり得るように、この野菜保存剤は、14日目で、これらのトマトの風味、舌触りおよび外観を保持していた。
(実施例15)
丸ごとキノコを洗浄し、そして薄切りにした。これらのキノコ薄切りを、次いで、100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液に30秒間浸漬し、次いで、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。それらの一部を、コントロールとして、Cryovac PD900袋に密封した。これらのキノコの残りを、表15で挙げた保存剤溶液に1分間浸漬した。次いで、これらのキノコの水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。次いで、これらのキノコの薄切りをCryovac PD900袋に密封し、そして2〜5℃で、11日間保存した。その結果を、表15で示す。
Figure 2014168481

* 新鮮な切片に対する点数は10であった。
表15で分かり得るように、この野菜保存剤は、一方の保存剤溶液について、11日目で、また、他方の保存剤溶液について、少なくとも4日目で、コントロールと比較して、これらのキノコの外観を保持していた。
(実施例16)
丸ごと赤色ジャガイモを洗い、皮を剥き、そしてこれらのジャガイモの一部を賽の目に切った。賽の目に切ったジャガイモを、次いで、3.8%アスコルビン酸カルシウム溶液に2分間浸漬した;コントロールジャガイモは、水に浸漬したか、または処理しなかった。これらのジャガイモの水気を切り、そして緩い蓋を備えたジャーで保持するか、またはCryovac PD900ポリオレフィン袋に密封して、25℃で、1日間保存した。丸ごとジャガイモを、次いで、賽の目に切った。これらのジャガイモ試料を20分間煮沸した。未処理の丸ごとジャガイモコントロールを洗い、皮を剥き、そして新鮮な切片コントロールジャガイモと同様に、調理前に、賽の目に切った。これらのジャガイモを、次いで、評価した;その結果を、表16で示す。
Figure 2014168481

(実施例17)
丸ごと赤色ジャガイモを洗い、そして薄切りにした。これらの薄切りを、次いで、2分間にわたって、表17で挙げた溶液に浸漬するか、または水道水に浸漬するか、または処理しなかった。これらの薄切りの水気を切り、そして開放プレート上にて、25℃で、5時間まで保持した。これらのジャガイモの白さを評価し、そして1〜15の尺度で点数を付けた(15は、最高である)。8点は、許容できると考えられている。その結果を、表17で示す。
Figure 2014168481

表17で分かり得るように、この野菜保存剤は、そのコントロールおよび水コントロールと比較して、褐色化を防止した。
(実施例18)
丸ごとキュウリを洗い、そして薄切りにした。これらのキュウリ薄切りを、次いで、約1分間にわたって、以下の溶液または水道水に浸漬した。これらの薄切りを、次いで、これらの保存溶液から取り出し、そして約5分間にわたって、水気を切った。これらのキュウリ薄切りをCryovac PD900袋に密封し、そして2〜5℃で、14日間保存した。その結果を、表18で示す。
Figure 2014168481

新鮮な切片に対する点数は10であった。
(実施例19)
表19で挙げた異なる保存剤溶液を使用し、14日間に代えて11日間保存したこと以外は、実施例18のようにして、キュウリを保存処理した。その結果を、表19で示す。
Figure 2014168481

新鮮な切片に対する点数は10であった。
(実施例20)
アイスバーグレタスの頭部全体を洗い、そして薄切りにした。これらのレタス薄切りを、次いで、100ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液に約30秒間浸漬し、次いで、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。これらのレタス薄切りの一部を、コントロールとして、Cryovac PD900袋に密封した。これらのレタス薄切りの残りを、次いで、表20で挙げた溶液に約1分間浸漬した。これらの薄切りを、次いで、これらの溶液から取り出し、水気を切り、そして紙タオルで約5分間乾燥した。これらのレタス薄切りをCryovac PD900袋に密封し、そして2〜5℃で、4日間保存した。その結果を、表20で示す。
Figure 2014168481

それゆえ、このレタスは、本発明の保存処理方法で処理するには、それ程好ましくない野菜である。

Claims (9)

  1. 新鮮な切った野菜を保存処理する方法であって、以下の工程:
    0.1%〜10%のカルシウムイオン;および
    0.1%〜30%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオン;
    を含有する保存剤水溶液を、該野菜に塗布する工程;ならびに
    その後、該野菜を、標準大気圧および20℃未満の温度で保存する工程、
    を包含し、
    ここで、該保存剤水溶液中のカルシウムイオン源が、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウムまたはそれらの混合物である、
    該保存剤水溶液が、水を除いた該保存剤水溶液の重量に基づいて0.5重量%よりも多い量の塩化物イオンを含有せず、さらに
    該保存剤水溶液が、水を除いた該保存剤水溶液の重量に基づいて0.5重量%よりも多い量の金属イオン封鎖剤含有しない、
    方法。
  2. 前記保存剤水溶液が、塩化カルシウムを含有しない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記保存剤水溶液が、
    アスコルビン酸またはエリソルビン酸以外の酸を含有せず、かつ
    水を除いた前記保存剤水溶液の重量に基づいて0.5重量%よりも多い量のナトリウムを含有しない、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記保存剤水溶液が、被膜形成剤、ナトリウムおよびシステインを含有しない、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記保存剤水溶液中のカルシウムイオン源が、エリソルビン酸カルシウムである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記保存剤水溶液中のカルシウムイオン源が、アスコルビン酸カルシウムである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記保存剤水溶液が、0.2%〜3%のカルシウムイオン、および1%〜5%のアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオンを含有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記保存剤水溶液中の前記カルシウムイオンとアスコルビン酸イオンまたはエリソルビン酸イオンとの比率が、1:1から2.5:1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記保存剤水溶液中の前記カルシウムイオンとアスコルビン酸イオンとの比率が、1:1から2.5:1である、請求項8に記載の方法。
JP2014123989A 1998-01-09 2014-06-17 新鮮な野菜の保存処理方法 Pending JP2014168481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/005,340 US5925395A (en) 1998-01-09 1998-01-09 Methods for preserving fresh vegetables
US09/005,340 1998-01-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000422A Division JP5604043B2 (ja) 1998-01-09 2009-01-05 新鮮な野菜の保存処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014168481A true JP2014168481A (ja) 2014-09-18

Family

ID=21715372

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527153A Withdrawn JP2002500026A (ja) 1998-01-09 1999-01-08 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2005141979A Withdrawn JP2005237390A (ja) 1998-01-09 2005-05-13 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2009000422A Expired - Lifetime JP5604043B2 (ja) 1998-01-09 2009-01-05 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2014123988A Withdrawn JP2014166190A (ja) 1998-01-09 2014-06-17 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2014123989A Pending JP2014168481A (ja) 1998-01-09 2014-06-17 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2016099613A Pending JP2016144478A (ja) 1998-01-09 2016-05-18 新鮮な野菜の保存処理方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527153A Withdrawn JP2002500026A (ja) 1998-01-09 1999-01-08 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2005141979A Withdrawn JP2005237390A (ja) 1998-01-09 2005-05-13 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2009000422A Expired - Lifetime JP5604043B2 (ja) 1998-01-09 2009-01-05 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2014123988A Withdrawn JP2014166190A (ja) 1998-01-09 2014-06-17 新鮮な野菜の保存処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099613A Pending JP2016144478A (ja) 1998-01-09 2016-05-18 新鮮な野菜の保存処理方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5925395A (ja)
EP (1) EP1059847B1 (ja)
JP (6) JP2002500026A (ja)
KR (1) KR20010033791A (ja)
CN (1) CN1099238C (ja)
AT (1) ATE297661T1 (ja)
AU (1) AU752171B2 (ja)
BR (1) BR9906834B1 (ja)
CA (1) CA2317568C (ja)
DE (1) DE69925815T2 (ja)
DK (1) DK1059847T3 (ja)
ES (1) ES2244170T3 (ja)
HK (1) HK1033885A1 (ja)
HU (1) HU230225B1 (ja)
IL (1) IL137064A (ja)
NZ (1) NZ505455A (ja)
PT (1) PT1059847E (ja)
WO (1) WO1999034683A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925395A (en) * 1998-01-09 1999-07-20 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh vegetables
US6434951B2 (en) * 1998-03-17 2002-08-20 Roger Carson Later Methods for heat-shocking fresh produce and for cooling such produce to a desired temperature, and moisture content
US6403134B1 (en) 2000-08-14 2002-06-11 Kraft Foods Holdings, Inc. Premium quality intermediate moisture vegetables and method of making
US6500476B1 (en) * 2001-03-28 2002-12-31 Epl Technologies, Inc. Preservation compositions and process for mushrooms
KR100435035B1 (ko) * 2001-08-03 2004-06-09 주식회사 삼각기계 근채류의 표면처리액
EP1460903B1 (en) * 2001-12-25 2011-02-23 Societe Des Produits Nestle S.A. Preservation of vegetables and herbs
CA2474074C (en) * 2002-02-01 2011-03-15 Unilever Plc Process for preserving roasted vegetables
US7258882B2 (en) * 2002-03-07 2007-08-21 Thomas R. Hankinson System for maintaining fresh quality and safe food attributes of minimally processed produce
NZ518658A (en) * 2002-04-30 2004-10-29 Lionel Evans Method of water treatment
US20040071845A1 (en) * 2002-06-07 2004-04-15 Hekal Ihab M. Methods for preserving fresh produce
US6630187B1 (en) 2002-06-11 2003-10-07 Gerald Brown Massengill Fruit preservation system
US7105197B2 (en) * 2003-01-30 2006-09-12 Kraft Foods Holdings, Inc. Process for preparing intermediate moisture vegetables
US20120114811A1 (en) * 2003-01-31 2012-05-10 Kathleen Abigail Lappe Citrus paper application sheet for applying to freshly exposed or cut surfaces of fruit to prevent browning
US20050281927A1 (en) * 2003-01-31 2005-12-22 Lappe Kathleen A Citrus paper application sheet for applying to freshly exposed or cut surfaces of fruit to prevent browning
US20040156960A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Kraft Foods Holdings, Inc. Food product preservation method
US7008665B2 (en) * 2003-02-24 2006-03-07 Kraft Foods Holdings, Inc. Non-brittle dried fruits and vegetables
CA2662297C (en) * 2003-03-31 2012-01-03 Natureseal, Inc. Compound and method for preserving cut apples
DE10316998A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-28 Basf Ag Verfahren zur Verminderung der Acrylamidbildung beim Erhitzen von aminogruppenhaltigen Verbindungen
NZ525525A (en) 2003-04-28 2005-08-26 Fresh Appeal Ltd Material immersion apparatus
WO2005063031A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Unilever N.V. Method for preservation of vegetable matter
US20050202120A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Giorgio Foods, Inc. Method for preserving fruits, vegetables and mushrooms
US7559275B1 (en) * 2005-05-26 2009-07-14 Dole Fresh Vegetables, Inc. Top and tail trimming system for leafy vegetables
US20090304884A1 (en) * 2005-06-09 2009-12-10 Lionel Gordon Evans Produce treating apparatus
WO2007002768A2 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Applesweets Llc Flavored fruit segments and methods of making the same
US20070003684A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Yongsoo Chung Reduction of non-enzymatic browning in citrus peel juice
US8563805B2 (en) * 2008-02-27 2013-10-22 Okanagan Specialty Fruits Inc. Genetically modified reduced-browning fruit-producing plant and produced fruit thereof, and method of obtaining such
WO2010012580A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Unilever Nv Dried vegetables and a process for producing the same
IT1394111B1 (it) * 2009-05-13 2012-05-25 Uni Degli Studi Di Foggia Metodo di produzione di conserve e semiconserve vegetali in pezzi.
US8549996B2 (en) 2010-05-28 2013-10-08 Dole Fresh Vegetables, Inc. System for topping and tailing lettuce heads using a camera-guided servo-controlled water knife
US8512781B2 (en) 2010-08-20 2013-08-20 Pfm, Llc Fresh fruit preservative and method of using same
US8883238B2 (en) 2010-08-20 2014-11-11 Pfm, Llc Fresh fruit preservative and method of using same
NZ609185A (en) 2010-10-21 2015-03-27 Byron Food Science Pty Ltd Method for preserving plant material
KR101296455B1 (ko) 2011-06-10 2013-08-13 영농조합법인 늘새봄 동결건조된 깻잎의 제조방법
WO2013045881A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Natural Biotechnology Sprl Method and composition
CN102498904A (zh) * 2011-11-17 2012-06-20 四川大学 一种小葱保鲜方法
ITRM20120006A1 (it) * 2012-01-09 2013-07-10 Terra Orti Soc Coop A R L Procedimento per incrementare il periodo di conservazione in prodotti ortofrutticoli freschi destinati alla iv gamma.
WO2013179378A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 キユーピー 株式会社 容器詰めカット野菜
CN102696753A (zh) * 2012-06-28 2012-10-03 柳迪 一种青椒保鲜液
CN102805145A (zh) * 2012-08-01 2012-12-05 上海海洋大学 一种鲜切黄瓜的保鲜处理方法
US9044045B2 (en) 2012-09-25 2015-06-02 Cal Poly Corporation Antibrowning compositions
JP5929743B2 (ja) * 2012-12-26 2016-06-08 株式会社ハウス食品分析テクノサービス 容器入り根菜類の製造方法及び容器入り根菜類の変色防止方法
US20140272014A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Jay Joseph Janicke Process for storage of raw vegetables
US9445615B2 (en) 2013-07-02 2016-09-20 Pfm, Llc Fresh potato preservative and method of using same
US9744542B2 (en) 2013-07-29 2017-08-29 Apeel Technology, Inc. Agricultural skin grafting
US9668494B2 (en) 2014-10-24 2017-06-06 FONA International Inc. Preserved cut fresh produce with true-to-nature flavor
AU2015342664A1 (en) * 2014-11-06 2017-06-22 Roseane Cristina BOB Improvement to a solution and a method for treating and preserving vegetables and mushrooms for human consumption, and flowers and plants in general, both suitable and unsuitable for human consumption
CN104489067A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 柳州市天姿园艺有限公司 一种洋葱专用的保鲜剂
JP6402011B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-10 キユーピー株式会社 容器詰め葉野菜の製造方法
WO2016187581A1 (en) 2015-05-20 2016-11-24 Apeel Technology, Inc. Plant extract compositions and methods of preparation thereof
US10266708B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Apeel Technology, Inc. Precursor compounds for molecular coatings
JP6684567B2 (ja) * 2015-10-23 2020-04-22 キユーピー株式会社 殺菌された緑色野菜の製造方法
WO2017100636A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Apeel Technology, Inc. Plant extract compositions for forming protective coatings
CN105660837A (zh) * 2016-01-05 2016-06-15 中国农业科学院农产品加工研究所 一种鲜切莲藕保鲜剂及其使用方法
CN105660836B (zh) * 2016-01-05 2019-08-27 中国农业科学院农产品加工研究所 一种鲜切生菜的贮藏保鲜方法
TWI731928B (zh) 2016-01-26 2021-07-01 美商aPEEL科技公司 製備及保存經消毒產品之方法
CN110087475B (zh) 2016-11-17 2023-04-11 阿比尔技术公司 由植物提取物形成的组合物及其制备方法
CN109430369A (zh) * 2018-09-04 2019-03-08 浙江省农业科学院 一种鲜切蔬菜的除菌护色加工方法
CN109497476A (zh) * 2019-01-05 2019-03-22 上海跃进食品有限公司 一种金瓜丝的加工制作方法
WO2021055818A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Rlmb Group, Llc Systems and methods for applying treatments for preservation of perishable goods
BE1027865B1 (nl) 2019-12-16 2021-07-14 Dv Fresh Bvba Werkwijze voor verpakken van gesneden verse rauwe groenten
JP2023516406A (ja) 2020-03-04 2023-04-19 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 被覆された農産物及び対応する方法
CN111955536B (zh) * 2020-08-21 2022-04-15 天津农学院 一种三赞胶在涂膜保鲜剂方面中的应用、基于三赞胶的涂膜保鲜剂和制备方法
IL302360A (en) 2020-10-30 2023-06-01 Apeel Tech Inc Preparations and methods of their preparation
GB2619227A (en) * 2021-02-12 2023-11-29 Rady Ateya Soliman Roshdy Environmental protection systems and methods of greenhouse gas capture via calcium hydroxide
KR102351611B1 (ko) 2021-04-01 2022-01-14 에스피씨 주식회사 신선편이 농식품의 전처리 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160959A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Furetsuku:Kk Method for preventing discoloration of green vegetable
JPS62126931A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 生野菜の大腸菌殺菌と鮮度保持
JPS62130644A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Nakahara Shokai:Kk 鮮度保持剤
JPH01160451A (ja) * 1987-11-09 1989-06-23 Monsanto Co カット植物部分の処理方法および処理組成物
JPH02117343A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JPH11103A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Kobe Yamari Kk カット野菜の鮮度保持法
JP2000501947A (ja) * 1995-12-21 2000-02-22 オーストラリアン・フード・インダストリー・サイエンス・センター むきだしの新鮮な果物の保存
JP2002500026A (ja) * 1998-01-09 2002-01-08 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2002175620A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体の非磁性下地層用複合非磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP2005500072A (ja) * 2001-08-30 2005-01-06 ザ ホーティカルチャー アンド フード リサーチ インスティテュート オブ ニュージーランド リミテッド 青果物の保存
JP2007503807A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な農産物を保存するための方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754938A (en) * 1971-05-26 1973-08-28 Us Agriculture Preservation of apple slices with a solution consisting of ascorbic acid calcium chloride and sodium bicarbonate
US3764348A (en) * 1972-03-17 1973-10-09 Us Agriculture Preservation of peaches for subsequent processing
US4011348A (en) * 1972-05-25 1977-03-08 Diamond Fruit Growers, Inc. Process for inhibiting browning of fruit
GB1455986A (en) * 1975-05-21 1976-11-17 Gen Foods Corp Vegetable dehydration process and product
US4006257A (en) * 1975-08-07 1977-02-01 Kolk Clarence H Vacuum treating fruit pieces in aqueous solutions consisting of sodium bisulfite or sodium sulfite and citric acid
GB2100575B (en) * 1981-05-30 1984-12-12 Stokes Bomford Methods of treating fruit and/or vegetables
DE3624035A1 (de) * 1985-07-17 1987-02-05 Organogen Medizinisch Molekula Mittel zum frischhalten von gemuese, salat und schnittobst
JPH0697943B2 (ja) * 1985-12-18 1994-12-07 ハウス食品株式会社 果物の変色防止方法
US4818549A (en) * 1986-12-05 1989-04-04 Pepperidge Farm, Incorporated Preservative method and preserved fruit or vegetable product, using citric acid, sodium and calcium chloride-containing preservative composition
US5055313A (en) * 1987-11-09 1991-10-08 Monsanto Company Food preservative compositions
US4988522A (en) * 1987-11-09 1991-01-29 Monsanto Company Food preservative compositions
US4882190A (en) * 1987-12-08 1989-11-21 American Crystal Sugar Company Method of producing sulfite-free sugarbeet pulp
US5126153A (en) * 1988-05-13 1992-06-30 Basic American Foods, Inc. Compositions and methods for inhibiting browning of processed produce
US4960600A (en) * 1988-12-21 1990-10-02 The Procter & Gamble Co. Polyol polyesters as a protective moisture barrier for foods
JP3058907B2 (ja) * 1990-10-08 2000-07-04 大日本印刷株式会社 馬鈴薯の保存方法
US5198254A (en) * 1991-04-03 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composition and method of increasing stability of fruits, vegetables or fungi
WO1994008473A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-28 The Procter & Gamble Company Storage stable calcium-supplemented beverage premix concentrates and syrups
WO1994012041A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-09 Fresh Processed Fruit Pty Limited Preserving fruit and vegetables
JP2550297B2 (ja) * 1994-06-01 1996-11-06 ヤマキ株式会社 塩吹き若布の製造方法
JPH07322817A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 新規な食品の製造法
ES2092446B1 (es) * 1995-04-21 1997-07-01 Papanova S L Procedimiento para la conservacion de patata fresca, pelada y troceada.
JPH08332024A (ja) * 1995-06-12 1996-12-17 Tsuji Seiyu Kk 乾燥野菜乃至は乾燥果実の色調保持方法
JPH0965851A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Takara Shuzo Co Ltd 酸性調味料
US5939117A (en) * 1997-08-11 1999-08-17 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh fruit and product thereof
EP1010368A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-21 Perform Plus N.V. Composition for preserving vegetables and fruit

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160959A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Furetsuku:Kk Method for preventing discoloration of green vegetable
JPS62126931A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 San Ei Chem Ind Ltd 生野菜の大腸菌殺菌と鮮度保持
JPS62130644A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Nakahara Shokai:Kk 鮮度保持剤
JPH01160451A (ja) * 1987-11-09 1989-06-23 Monsanto Co カット植物部分の処理方法および処理組成物
JPH02117343A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JP2000501947A (ja) * 1995-12-21 2000-02-22 オーストラリアン・フード・インダストリー・サイエンス・センター むきだしの新鮮な果物の保存
JPH11103A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Kobe Yamari Kk カット野菜の鮮度保持法
JP2002500026A (ja) * 1998-01-09 2002-01-08 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な野菜の保存処理方法
JP2002175620A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体の非磁性下地層用複合非磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP2005500072A (ja) * 2001-08-30 2005-01-06 ザ ホーティカルチャー アンド フード リサーチ インスティテュート オブ ニュージーランド リミテッド 青果物の保存
JP2007503807A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 マントローズ−ハウザー カンパニー インコーポレイテッド 新鮮な農産物を保存するための方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4006003008; IZUMI, H. and WATADA, A.E.: '"Calcium Treatments Affect storage Quality of Shredded Carrots"' J.Food Sci. Vol.59, No.1, 1994, pp.106-109 *
JPN4006003009; IZUMI, H. and WATADA, A.E.: '"Calcium Treatments to Maintain Quality of Zucchini Squash Slices"' J.Food Sci. Vol.60, No.4, 1995, pp.789-793 *
JPN6008058354; CISNEROS-ZEVALLOS, L. et al.: '"Hygroscopic coatings control surface white discoloration of peeled (minimally processed) carrots du' J. Food Sci. Vol.62, No.2, 1997, pp.363-366,398 *
JPN6008058357; 栖原浩: '"抗菌性カルシウム製剤の食品への応用"' 食品工業 Vol.38, No.2, 1995, pp.32-44 *
JPN6015022316; 広辞苑 第五版, 1998, 第1781-1782頁, 第1934頁, 第2059頁 *
JPN6016001271; TOIVONEN, P.M.A.: J. Hortic. Sci. Vol.67, 1992, pp.547-551 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604043B2 (ja) 2014-10-08
EP1059847A4 (en) 2002-05-02
EP1059847A1 (en) 2000-12-20
AU2031099A (en) 1999-07-26
JP2014166190A (ja) 2014-09-11
HUP0100208A3 (en) 2003-06-30
CA2317568A1 (en) 1999-07-15
BR9906834B1 (pt) 2013-11-12
NZ505455A (en) 2003-02-28
KR20010033791A (ko) 2001-04-25
HU230225B1 (hu) 2015-10-28
WO1999034683A1 (en) 1999-07-15
IL137064A (en) 2004-06-01
DK1059847T3 (da) 2005-10-17
AU752171B2 (en) 2002-09-05
ATE297661T1 (de) 2005-07-15
PT1059847E (pt) 2005-10-31
IL137064A0 (en) 2001-06-14
CN1288354A (zh) 2001-03-21
US5925395A (en) 1999-07-20
EP1059847B1 (en) 2005-06-15
CA2317568C (en) 2005-05-10
BR9906834A (pt) 2000-10-17
DE69925815T2 (de) 2006-05-18
JP2009065987A (ja) 2009-04-02
ES2244170T3 (es) 2005-12-01
JP2016144478A (ja) 2016-08-12
HUP0100208A2 (hu) 2001-05-28
JP2002500026A (ja) 2002-01-08
HK1033885A1 (en) 2001-10-05
CN1099238C (zh) 2003-01-22
DE69925815D1 (de) 2005-07-21
JP2005237390A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604043B2 (ja) 新鮮な野菜の保存処理方法
JP5241867B2 (ja) 新鮮な農産物を保存するための方法
JP4583169B2 (ja) 新鮮な青果を保存するための方法
JP3564390B2 (ja) 新鮮な果実およびその製品を保存する方法
MXPA00006611A (en) Methods for preserving fresh vegetables

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160115