JP2014111256A - 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物 - Google Patents

汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014111256A
JP2014111256A JP2013263870A JP2013263870A JP2014111256A JP 2014111256 A JP2014111256 A JP 2014111256A JP 2013263870 A JP2013263870 A JP 2013263870A JP 2013263870 A JP2013263870 A JP 2013263870A JP 2014111256 A JP2014111256 A JP 2014111256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing compound
rare earth
composition
polymer binder
insoluble rare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013263870A
Other languages
English (en)
Inventor
L Burba John Iii
エル.ザ サード バーバ、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molycorp Minerals LLC
Original Assignee
Molycorp Minerals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molycorp Minerals LLC filed Critical Molycorp Minerals LLC
Publication of JP2014111256A publication Critical patent/JP2014111256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0207Compounds of Sc, Y or Lanthanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0274Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04 characterised by the type of anion
    • B01J20/0277Carbonates of compounds other than those provided for in B01J20/043
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】一つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するための凝集組成物を提供する。
【解決手段】不溶性希土類元素含有化合物とポリマーバインダとを含む凝集組成物であって、少なくとも95重量%のセリウム酸化物を含む希土類元素含有化合物を含み、フィルタ基質へ組み込まれているか、又はフィルタ基質上にコーティングされており、かつ該フィルタ基質が、メッシュ、スクリーン、フィルム、シート、チューブ、ハニカム構造、モノリス、及びブロックのうちの1つである組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、一般に流体処理の分野に関し、特に、溶液および気体を処理するための組成
物に関する。さらに特定の態様では、本発明は、1つ以上の化学的および生物学的な汚染
物質を含有している水溶液および気体を処理する際の使用に適切な凝集組成物と、そのよ
うな凝集組成物を製造する方法とに関する。
水および他の水溶液の精製およびろ過は、飲用に適した安全な飲料水の提供、様々な工
業プロセスに関連したフィード、処理流、および副産物の処理、ならびに都市廃水の処理
および取扱いなど、多くの用途に必要である。水溶液を精製する既知の方法には、逆浸透
、蒸留、イオン交換、化学吸着、凝固、凝集、およびろ過または滞留が含まれる。これら
の精製方式の多くは、高価でエネルギ効率が悪く、大小の規模のいずれにおいても、実施
には相当なノウハウや知識が必要である。その結果、多くの高度な流体精製技術では、都
市用途または工業用途以外の用途は限定されたものであった。
細菌および菌類など生物学的な汚染物質は、限外ろ過によって水溶液から除去可能であ
るが、ウィルスは一般に小さすぎるので、ろ過は精製の有効な手段ではない。ろ過はわず
かにしか有効でないため、化学添加物を用いる処理が、そのような汚染物質の存在に対処
するための方法として選択される傾向がある。化学添加物の例には、塩素、過酸化水素、
オゾンまたは4級アミン塩などの強い酸化剤、凝集剤、および沈殿剤が含まれる。しかし
ながら、化学添加物の使用には、処理した溶液の入念な管理および監視や、取扱い、輸送
、および貯蔵が必要であり、多くの用途において、それらの使用をより高価なものに、ま
たあまり望ましくないものにしている。その結果、水溶液から生物学的汚染物質を除去す
るための単純化された手段が所望される。
加えて、最近のテロリズムの高まりにより、世界中の政府は、化学兵器、生物学試薬、
工業用化学薬品、および他の有毒物質の効果について、次第に関心を有するようになって
きた。国家が産業用途および兵器用途の両方のためにそうした材料を備蓄しているので、
そのような汚染物質は、軍人および民間人に対する、吸入、吸収、および/または食物摂
取を通じた潜在曝露による危険を意味する。その結果、化学的および生物学的な汚染物質
による地下水その他の飲用水源の汚染は、軍や、自治体およびユーティリィティ管轄の主
要な懸念である。
一般に知られている化学兵器には、2,2’−ジクロロジエチルスルフィド(HD、マ
スタード、マスタードガス、Sマスタード、またはサルファマスタード)など有機イオウ
系の化合物が含まれる。2,2’−ジクロロジエチルスルフィドは「水疱」剤または「び
らん性」剤として知られており、高用量では死に至ることもある。他の化学兵器には、O
−エチル−S−(2−ジイソプロピルアミノ)エチルメチルホスホノチオラート(VX)
、2−プロピルメチルホスホノフルオリダート(GBまたはサリン)、3,3’−ジメチ
ル−2−ブチルメチルホスホノフルオリダート(GDまたはソマン)など、有機リン系の
(「OP」)化合物が含まれる。これらは中枢神経系を攻撃して麻痺を引き起こし、場合
によっては短期間で死に至らしめることがあるので、一般に「神経」剤と呼ばれる。他の
化学種汚染物質には、パラチオン、パラオクソン、およびマラチオンなど、一定の工業用
化学薬品、殺虫剤、および農薬が含まれ、それらも有害な効果を生じることがある。
化学兵器に暴露された表面の汚染を除去する方法および物質は、本技術分野において知
られている(非特許文献1)。これらの方法および物質は、化学兵器と化学的に反応する
ことおよび/または化学兵器を吸着することによって機能する傾向にあるが、その化学兵
器に暴露された車両、装備、人、および他の表面の汚染を除去することに専ら関する。そ
のような方法および物質は、溶液中の化学兵器を処理するには適切でないまたは充分に有
効ではないので、神経剤、びらん性剤、農薬、殺虫剤、および他の有毒化学物質を含むが
それらに限定されない広範な化学的な汚染物質を水溶液から除去するおよび/または取り
除くための単純化された手段の必要が依然として存在する。
さらに、吸入による化学的および生物学的な汚染物質への暴露も、適切に対処されてい
ない懸念である。空気の質を制御するために用いられる基本的な方法には、ろ過、固体吸
着剤上への吸収、静電気による沈殿、化学的な変換、熱、紫外線、およびマイクロ波を含
む様々な形態の放射を用いる処理が含まれる。気体ろ過法は、フィルタのポアサイズによ
って制限される傾向があり、多くの生物学的および化学的な汚染物質を除去することは一
般に不可能である。極小のポアサイズの使用はフィルタ上の粒子による詰まりのためにフ
ィルタを挟んで過剰な圧力降下を発生させる傾向にあり、これは多くの用途には許容され
るものではない。静電気による沈殿は、粒子に電荷を与え、次いで、気体流から収集プレ
ート上など逆の電荷の与えられた表面上に、それらの粒子を除去することによって機能す
る。この技術は、高速の気体流、揮発性の化学的汚染物質を含有している流体、または電
荷を与えることが困難な汚染物質に対しては、充分に適合していない。化学反応はわずか
な体積の気体に対してしか有効でない傾向があり、残存する望ましくない(場合によって
は有害な)薬剤および副生成物を除去するには、気体の追加の処理または取扱いが必要な
ことがある。加熱は、気体から多くの種類の生物学的および化学的な汚染物質を除去する
のに有効であるが、比較的高速な気体流に対しては無効である傾向がある。紫外線は有効
なことがあるが、紫外線光がガス流のうち光源のすぐ近くの部分における汚染物質にしか
吸収されない傾向があるので、比較的大きな体積の気体に実施することは困難である。
吸着剤上に気体を吸着することは、気体から除去される汚染物質に吸着剤が特異的に一
致する場合、特に有効なことがある。しかしながら、汚染物質の詳細な性質が知られてい
ない場合、または気体流が数々の多様な汚染物質を含有している場合には、既知の吸着剤
の使用では適切に気体が精製されない場合がある。その結果、水溶液および気体の両方を
含む様々な流体中に存在し得る細菌、ウィルス、神経剤、びらん性剤、農薬、殺虫剤、お
よび他の有毒化学物質など、多様な生物学的および化学的な汚染物質を除去、不活性化、
および/または除毒する組成物の必要が依然として存在する。
ヤン(Yang)ら「化学兵器の汚染除去(Decontamination of Chemical Warfare Agents)」、Chem Rev.,1992年、第92巻、pp.1729−1743
一実施形態では、本発明は、1つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するための
凝集組成物を提供する。この凝集組成物は、不溶性希土類元素含有化合物とポリマーバイ
ンダとを含む。
ポリマーバインダは、組成物の約15重量%未満、一部の場合には約10重量%未満、
さらに他の場合には組成物の約8重量%未満であってよい。ポリマーバインダは、熱硬化
性ポリマー、熱可塑性ポリマー、エラストマー性ポリマー、セルロース性ポリマー、およ
びガラスからなる群から選択される1つ以上のポリマーを含んでよい。ポリマーバインダ
がエチレン−ビニルコポリマーを含む場合、不溶性希土類元素含有化合物は無水不溶性希
土類元素含有化合物のみからなる。
不溶性希土類元素含有化合物は、任意の不溶性希土類元素化合物を含んでよいが、特に
、セリウム、ランタン、またはプラセオジムのうちの1つ以上を含んでよい。一部の実施
形態では、不溶性希土類元素含有化合物は、炭酸セリウムの熱分解またはシュウ酸セリウ
ムの分解に由来する、セリウム含有化合物を含んでよい。他の実施形態では、不溶性希土
類元素含有化合物は、セリウム塩の沈殿に由来するセリウム含有化合物を含んでよい。他
の実施形態では、不溶性希土類元素含有化合物はセリウム酸化物を含む。より詳細な一実
施形態では、凝集組成物は、1つ以上のセリウム酸化物と、ポリマーバインダと、随意で
は流動補助剤と、のみからなる。不溶性希土類元素含有化合物は、ポリマーバインダの外
面に付着した粒子を含んでよい。
凝集組成物は、約1m/g以上、一部の場合には約5m/g以上、さらに他の場合
には約25m/g以上の平均表面積を有する、凝集した粒子を含んでよい。凝集組成物
は、約1μm以上の平均凝集寸法を有する凝集した粒子を含んでよい。凝集組成物は、水
溶液から凝集組成物について約50mg/g以上のヒ素を除去する吸着能を有する。一部
の場合には、水溶液からヒ素を除去するための組成物の吸着能は、凝集組成物について約
60mg/g以上、他の場合には約70mg/g以上である。
本発明の別の態様では、1つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するための凝集
組成物を製造する方法を提供する。この方法は、不溶性希土類元素含有化合物をポリマー
バインダと混合して混合物を形成する最初の工程を含む。
この混合物を機械的処理、化学処理、および熱処理のうちの1つ以上にさらして、不溶
性希土類元素含有化合物をポリマーバインダに付着させる。機械的処理には、混合物の小
型化、圧縮、プレス、混合、および押出、ならびに混合物に対する振動または波動の適用
が含まれる。化学処理には、化学的な変換および接着剤の使用のうちの1つ以上が含まれ
る。熱処理には、混合物を一定の高温まで加熱し、混合物を冷却させて凝集組成物を形成
することが含まれる。一部の実施形態では、この高温は、ポリマーバインダが柔軟性また
は粘着性を示し、不溶性希土類元素含有化合物がポリマーバインダに付着する、ポリマー
バインダの融点未満の温度である。不溶性希土類元素含有化合物が粒子を含む一実施形態
では、粒子はポリマーバインダの外面に付着してよい。
不溶性希土類元素含有化合物は、ポリマーバインダの外面に付着した粒子を含んでよい
。随意では、この方法は、不溶性希土類元素含有化合物とポリマーバインダとの加熱した
混合物を圧縮することを含んでよい。
随意の工程には、凝集組成物の寸法を減少させることが含まれる。寸法減少は、凝集組
成物の切断、砕化、粉化、および篩分のうちの1つ以上によって行われてよい。
ポリマーバインダは、組成物の約15重量%未満、一部の場合には約10重量%未満、
さらに他の場合には組成物の約8重量%未満であってよい。ポリマーバインダは、熱硬化
性ポリマー、熱可塑性ポリマー、エラストマー性ポリマー、セルロース性ポリマー、およ
びガラスからなる群から選択される1つ以上のポリマーを含んでよい。ポリマーバインダ
がエチレン−ビニルコポリマーを含む場合、不溶性希土類元素含有化合物は無水不溶性希
土類元素含有化合物のみからなる。
ポリマーバインダは固体であってよい。一部の実施形態では、ポリマーバインダは、繊
維、粒子、繊維または粒子のうちの1つ以上の凝集体、およびそれらの混合物のうちの1
つ以上を含む。不溶性希土類元素含有化合物は、約1nmより大きい平均粒子寸法を有す
る粒子を含んでよい。不溶性希土類元素含有化合物は、任意の不溶性希土類元素化合物を
含んでよいが、特に、セリウム、ランタン、またはプラセオジムのうちの1つ以上を含ん
でよい。一部の実施形態では、不溶性希土類元素含有化合物は、炭酸セリウムの熱分解に
由来するセリウム含有化合物を含んでよい。他の実施形態では、不溶性希土類元素含有化
合物は、セリウム塩の沈殿に由来するセリウム含有化合物を含んでよい。他の実施形態で
は、不溶性希土類元素含有化合物はセリウム酸化物を含む。より詳細な一実施形態では、
凝集組成物は、1つ以上のセリウム酸化物と、ポリマーバインダと、随意では流動補助剤
と、のみからなる。
本発明の代表的な実施形態を以下に記載する。明瞭さのために、本明細書においては実
際の実施形態の全ての特徴が必ずしも記載されている訳ではない。当然の事ながら、その
ような実際の実施形態の開発においては、実施毎に異なるシステムや業種に関連した制約
に準拠することなど、開発者の特定の目標を達成するために数々の実施に特異的な判断を
行う必要があることが認められる。さらに、そのような開発努力は複雑で時間を必要とす
る場合があるとしても、本開示の利点を有する分野の当業者にはルーチン作業であること
が認められる。
本明細書に記載の凝集組成物を用いて、水溶液または気体中の1つ以上の化学的および
生物学的な汚染物質を除去、不活性化、および/または除毒することが可能である。本明
細書に記載の組成物を用いて処理することの可能な溶液の例には、特に、飲用水システム
、廃水処理システム、ならびに様々な工業プロセスのフィード、処理流、および廃棄流に
おける溶液が含まれる。さらに、戦場など開放環境において、建物その他同様の構造内、
車両内(例えば、飛行機、宇宙船、船舶、または軍用車両内)など密閉空間において、お
よび、そのような汚染物質の見出され得る任意の場所において、そのような汚染物質を含
有する気体を処理する必要が存在する。記載の組成物を用いて、多様な体積および流速特
性を有する水溶液および気体から、化学的および生物学的な汚染物質を除去することが可
能であり、記載の組成物を様々な固定、移動、および携帯用途に適用することが可能であ
る。本明細書における開示の一部では水からの汚染物質の除去について記載しているが、
そのような参照は例示であって、限定として解釈されるものではない。
本明細書において用いられる「1つ以上」および「少なくとも1つ」は、X、Y、およ
びZ、またはX−X、Y−Y、およびZ−Zなど、幾つかの要素または要素
のクラスの前に置かれる場合、X、Y、Zから選択される1つの要素、同じクラスから選
択される要素の組み合わせ(XおよびXなど)や、2つ以上のクラスから選択される
要素の組み合わせ(YおよびZなど)を参照することが意図される。
用語「除去」または「除去する」には、細菌、ウィルス、菌類、および原虫類などの病
原性その他の微生物や、溶液または気体中に存在し得る化学的な汚染物質の吸着、沈殿、
変換、および死滅が含まれる。用語「不活性化する」または「不活性化」、「除毒する」
または「除毒」、および「中和」には、流体から生物学的または化学的な汚染物質を除去
すること、または、例えば、微生物を死滅させることもしくは化学物質を無毒な形態もし
くは種に変換することによってなど、ヒトその他の動物に対し非病原性または良性なもの
とすることが含まれる。
用語「生物学的汚染物質」、「ばい菌」、「微生物」などには、水溶液中に見出される
ことのある細菌、菌類、原虫類、ウィルス、藻類、および他の生物学的存在および病原性
の種が含まれる。生物学的汚染物質の特定の非限定的な例には、大腸菌(Escheri
chia coli)、大便連鎖球菌(Streptococcus faecalis
)、赤痢菌(Shigella spp)、レプトスピラ(Leptospira)、レ
ジオネラ・ニューモフィラ (Legimella pneumophila)、エルシ
ニア・エンテロコリチカ(Yersinia enterocolitica)、黄色ブ
ドウ球菌(Staphylococcus aureus)、緑膿菌(Pseudomo
nas aeruginosa)、クレブシェラ・テリゲナ(Klebsiella t
errigena)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、コレラ菌(V
ibrio cholerae)、およびチフス菌(Salmonella typhi
)などの細菌、A型肝炎、ノロウイルス、ロタウイルス、および腸内ウイルスなどのウィ
ルス、赤痢アメーバ (Entamoeba histolytica)、鞭毛虫(Gi
ardia)、クリプトスポリジウム(Cryptosporidium parvum
)などの原虫類が含まれる。生物学的汚染物質には、一般に非病原性であるが除去される
ことが有利である菌類または藻類など、様々な種も含まれてよい。そのような生物学的汚
染物質はどのようにして溶液または気体中に存在するに至ったか(自然発生によってまた
は意図的なもしくは意図的でない汚染によって)は、本発明を限定するものではない。
用語「化学的汚染物質」または「化学物質」には、既知の化学兵器、ならびに農薬、殺
虫剤、および肥料などの工業用化学薬品および物質が含まれる。一部の実施形態では、化
学的汚染物質には、有機イオウ剤、有機リン剤、またはそれらの混合物のうちの1つ以上
が含まれてよい。そのような薬剤の特定の非限定的な例には、サリンおよびソマンなどの
O−アルキルホスホノフルオリダート、タブンなどのO−アルキルホスホラミドシアニダ
ート、VXなどのO−アルキル−S−2−ジアルキルアミノエチルアルキルホスホノチオ
ラートおよび対応するアルキル化またはプロトン化塩、マスタード化合物(2−クロロエ
チルクロロメチルスルフィド、ビス(2−クロロエチル)スルフィド、ビス(2−クロロ
エチルチオ)メタン、1,2−ビス(2−クロロエチルチオ)エタン、1,3−ビス(2
−クロロエチルチオ)−n−プロパン、1,4−ビス(2−クロロエチルチオ)−n−ブ
タン、1,5−ビス(2−クロロエチルチオ)−n−ペンタン、ビス(2−クロロエチル
チオメチル)エーテル、およびビス(2−クロロエチルチオエチル)エーテルを含む)、
ルイサイト(2−クロロビニルジクロロアルシン、ビス(2−クロロビニル)クロロアル
シン、トリス(2−クロロビニル)アルシン、ビス(2−クロロエチル)エチルアミン、
およびビス(2−クロロエチル)メチルアミンを含む)、サキシトキシン、リシン、アル
キルホスホニルジフルオリド、アルキルホスホニット、クロロサリン、クロロソマン、ア
ミトン、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(トリフルオロメチル)−1−プロ
ペン、3−キヌクリジニルベンジラート、メチルホスホニルジクロリド、ジメチルメチル
ホスホナートジアルキルホスホラミジックジハライド、アルキルホスホラミダート、ジフ
ェニルヒドロキシ酢酸、キヌクリジン−3−オール、ジアルキルアミノエチル−2−クロ
リド、ジアルキルアミノエタン−2−オール、ジアルキルアミノエタン−2−チオール、
チオジグリコール、ピナコリルアルコール、ホスゲン、塩化シアン、シアン化水素、クロ
ロピクリン、オキシ塩化リン、三塩化リン、五塩化リン、アルキルオキシ塩化リン、アル
キルホスフィット、三塩化リン、五塩化リン、アルキルホスフィット、イオウ一塩化物、
イオウ二塩化物、および塩化チオニルが含まれる。
本明細書に記載の組成物と有効に処理され得る工業化学薬品および物質の非限定的な例
には、リン酸塩、硫酸塩、および硝酸塩などのアニオン性官能基や、塩化物、フッ化物、
臭化物、エーテル、およびカルボニル化合物などの電気陰性官能基を有する物質が含まれ
る。特定の非限定的な例には、アセトアルデヒド、アセトン、アクロレイン、アクリルア
ミド、アクリル酸、アクリロニトリル、アルドリン/ディルドリン、アンモニア、アニリ
ン、ヒ素、アトラジン、バリウム、ベンジジン、2,3−ベンゾフラン、ベリリウム、1
,1’−ビフェニル、ビス(2−クロロエチル)エーテル、ビス(クロロメチル)エーテ
ル、ブロモジクロロメタン、ブロモホルム、ブロモメタン、1,3−ブタジエン、1−ブ
タノール、2−ブタノン、2−ブトキシエタノール、ブチルアルデヒド(butrald
ehyde)、二硫化炭素、四塩化炭素、硫化カルボニル、クロルデン、クロロデカオン
およびマイレック、クロルフェンビンホス、塩素化ジベンゾ−p−ダイオキシン(CDD
)、塩素、クロロベンゼン、クロロジベンゾフラン(CDF)、クロロエタン、クロロホ
ルム、クロロメタン、クロロフェノール、クロルピリホス、コバルト、銅、クレオソート
、クレゾール、シアニド、シクロヘキサン、DDT、DDE、DDD、DEHP、ジ(2
−エチルヘキシル)フタラート、ジアジノン、ジブロモクロロプロパン、1,2−ジブロ
モエタン、1,4−ジクロロベンゼン、3,3’−ジクロロベンジジン、1,1−ジクロ
ロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,1−ジクロロエテン、1,2−ジクロロエテン
、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロプロペン、ジクロルボス、ジエチルフタ
ラート、ジイソプロピルメチルホスホナート、ジ−n−ブチルフタラート、ジメトエート
、1,3−ジニトロベンゼン、ジニトロクレゾール、ジニトロフェノール、2,4−およ
び2,6−ジニトロトルエン、1,2−ジフェニルヒドラジン、ジ−n−オクチルフタラ
ート(DNOP)、1,4−ジオキサン、ダイオキシン、ジスルホトン、エンドスルファ
ン、エンドリン、エチオン、エチルベンゼン、エチレンオキシド、エチレングリコール、
エチルパラチオン、フェンチオン、フッ化物、ホルムアルデヒド、フロン113、ヘプタ
クロルおよびヘプタクロルエポキシド、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン
、ヘキサクロロシクロヘキサン、ヘキサクロロシクロペンタジエン、ヘキサクロロエタン
、ヘキサメチレンジイソシアナート、ヘキサン、2−ヘキサノン、HMX(オクトゲン)
、作動液、ヒドラジン、硫化水素、ヨウ素、イソホロン、マラチオン、MBOCA、メタ
ミドホス、メタノール、メトキシクロル、2−メトキシエタノール、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン、メチルメルカプタン、メチルパラチオン、メチル−t−ブチ
ルエーテル、メチルクロロホルム、塩化メチレン、メチレンジアニリン、メタクリル酸メ
チル、メチル−tert−ブチルエーテル、マイレックスおよびクロルデコン、モノクロ
トホス、N−ニトロソジメチルアミン、N−ニトロソジフェニルアミン、N−ニトロソジ
−n−プロピルアミン、ナフタレン、ニトロベンゼン、ニトロフェノール、ペルクロロエ
チレン、ペンタクロロフェノール、フェノール、ホスファミドン、リン、ポリ臭化ビフェ
ニル(PBB)、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、多環式芳香族炭化水素(PAH)、プ
ロピレングリコール、無水フタル酸、ピレトリンおよびピレスロイド、ピリジン、RDX
(シクロナイト)、セレン、スチレン、二酸化イオウ、三酸化イオウ、硫酸、1,1,2
,2−テトラクロロエタン、テトラクロロエチレン、テトリル、タリウム、四塩化物、ト
リクロロベンゼン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、ト
リクロロエチレン(TCE)、1,2,3−トリクロロプロパン、1,2,4−トリメチ
ルベンゼン、1,3,5−トリニトロベンゼン、2,4,6−トリニトロトルエン(TN
T)、酢酸ビニル、および塩化ビニルが含まれる。
本発明の一実施形態では、凝集組成物は、1つ以上の化学的および生物学的な汚染物質
を含有している流体を処理するために提供される。この凝集組成物は、不溶性希土類元素
含有化合物とポリマーバインダとを含む。
本明細書において用いられる「不溶性」は、水に不溶であるか、多くとも、標準状態の
温度および圧力下において水にわずか(sparingly)にしか溶けない物質を表す
ことが意図される。
この組成物は、10.01重量%未満または10.01重量%を超える不溶性希土類元
素含有化合物を含んでよい。不溶性希土類元素含有化合物は、凝集組成物の約11重量%
より多く、約12重量%より多く、または約15%重量%より多くを構成してよい。一部
の場合には、より高い濃度の希土類元素含有化合物が望ましい。用途および組成物中の他
の成分の性質に応じて、この組成物は、不溶性希土類元素含有化合物の約20重量%以上
、他の場合には約50重量%以上、さらに他の場合には約75重量%以上、さらにまた他
の場合には95%重量以上であってよい。
不溶性希土類元素含有化合物は、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロ
メチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホ
ルミウムエルビウム、ツリウム、イッテルビウム、およびルテチウムを含む、リアアース
のうちの1つ以上を含んでよい。一部の実施形態では、不溶性希土類元素含有化合物は、
セリウム、ランタン、またはプラセオジムのうちの1つ以上を含んでよい。不溶性希土類
元素含有化合物は市販されており、任意の供給源から、または当業者に知られている任意
の製法によって得ることができる。組成物は単一の希土類元素含有化合物を含む必要はな
く、2つ以上の不溶性希土類元素含有化合物を含んでよい。そのような化合物は同じ希土
類元素を含有しても異なる希土類元素を含有してもよく、混合した原子価または酸化状態
を含んでよい。例として、不溶性希土類元素含有化合物がセリウム酸化物を含むとき、凝
集組成物はCeO(IV)およびCe(III)など1つ以上のセリウム酸化物
を含んでよい。
不溶性希土類元素含有化合物がセリウム含有化合物を含む一実施形態では、セリウム含
有化合物はセリウム塩の沈殿に由来してよい。別の実施形態では、不溶性セリウム含有化
合物は炭酸セリウムまたはシュウ酸セリウムに由来してよい。より詳細には、表面積の大
きな不溶性セリウム含有化合物は、空気の存在する炉中において、約100℃〜約350
℃の温度で炭酸セリウムまたはシュウ酸セリウムを熱的に分解することによって調製され
てよい。この温度および圧力の条件は、出発物質であるセリウム含有物質の組成と、不溶
性希土類元素含有化合物の所望の物理的特性とに応じて変更されてよい。この反応は次の
ように要約できる:
Ce(CO + 1/2O → 2CeO+3CO
この生成物は、残留する炭酸塩を除去するために酸で処理され洗浄されてもよい。様々な
特徴を有するセリウム酸化物を生成する熱分解方法は、米国特許第5,897,675号
明細書(比表面積)、米国特許第5,994,260明細書号(一様なラメラ構造を有す
るポア)、米国特許第6,706,082号明細書(特定の粒径分布)、および米国特許
第6,887,566号明細書(球状粒子)に記載されている。それらの記載を引用によ
って本明細書に援用する。炭酸セリウムおよび炭酸セリウムを含有している物質は市販さ
れており、当業者に知られている任意の供給源から得ることができる。
不溶性希土類元素含有化合物がセリウム酸化物を含む複数の実施形態では、不溶性希土
類元素含有化合物は、CeOなどのセリウム酸化物を含んでよい。特定の一実施形態で
は、凝集組成物は、1つ以上のセリウム酸化物と、ポリマーバインダと、随意では流動補
助剤と、のみからなってよい。
不溶性希土類元素含有化合物は、凝集組成物中に、粒、結晶、晶子、粒子または他の粒
子(本明細書では一般に「粒子」と呼ぶ)のうちの1つ以上の形態で存在してよい。不溶
性希土類元素含有化合物の粒子は、約0.5nm以上〜約1μmまたはそれより大きな平
均粒子寸法を有してよい。詳細には、そのような粒子は、約0.5nm以上の、約1nm
より大きい、より詳細には約5nm以上の、またさらに詳細には約10nm以上の、平均
粒子径を有してよい。他の実施形態では、この粒子は、約100nm以上、詳細には約2
50nm以上、より詳細には約500nm以上、またさらに詳細には約1μm以上の平均
粒子寸法を有してよい。
溶液または気体中における不溶性希土類元素含有化合物と汚染物質との相互作用を促進
するために、凝集組成物は、約1m/g以上の平均表面積を有する不溶性希土類元素含
有化合物の凝集された粒子を含んでよい。用途に応じて、より大きな表面積が望ましい場
合もある。詳細には、この粒子は、約5m/g以上の、他の場合には約10m/g以
上の、さらに他の場合には約25m/gより大きな表面積を有してよい。より大きな表
面積が望ましい場合、この粒子は、約70m/gより大きな、他の場合には約85m
/gより大きな、さらに他の場合には約115m/gより大きな、さらにまた他の場合
には約160m/gより大きな表面積を有してよい。加えて、より大きな表面積を有す
る粒子が有効であることも想定される。当業者には、溶液または気体が組成物を通じて流
れる用途において、組成物の表面領域は流体と凝集組成物との流体力学に影響を与えるこ
とが認められる。その結果、表面積の増大による利益と生じ得る圧力降下などの欠点との
考量が必要な場合がある。
ポリマーバインダは、所望の寸法、構造、密度、孔隙率および流体の特性を有する凝集
の形成のための構成に含まれている。一部の実施形態では、ポリマーバインダは、繊維、
粒子、繊維または粒子のうちの1つ以上の凝集体、およびそれらの混合物のうちの1つ以
上を含んでよい。適切なポリマーバインダは、使用条件下において、不溶性希土類元素含
有化合物を拘束および/または支持する任意のポリマー材料を含んでよい。適切なポリマ
ー性バインダには、天然に得られるポリマーおよび合成ポリマーの両方や、そのようなポ
リマーの合成修飾物が含まれる。当業者には、ポリマーバインダ材料は、組成物の成分、
そのような成分の特性、それらの結合特性、最終組成物の特性、意図される使用方法など
の因子に応じて選択されることが認められる。
一般に、約50℃〜約500℃の間で溶融するポリマー、より詳細には約75℃〜約3
50℃の間、さらに詳細には約80℃〜約200℃の間で溶融するポリマーが、組成物の
成分を凝集させる際に使用するために適切である。非限定的な例には、約85℃〜約18
0℃の範囲において軟化または溶融するポリオレフィン、約200℃〜約300℃の範囲
において軟化または溶融するポリアミド、および約300℃〜約400℃の範囲において
軟化または溶融するフッ素化ポリマーが含まれる。ポリマーバインダの融点は、好適には
、選択された不溶性希土類元素含有化合物の焼結温度を超えない。
そのようなポリマー材料は、一般に、組成物の全重量に基づき約0wt%〜約90wt
%の量で凝集組成物に含まれる。一部の実施形態では、ポリマーバインダは組成物の重量
の約15%未満である。より詳細には、ポリマーバインダは組成物の重量の約10%未満
であってもよく、他の実施形態では、組成物の重量の約8%未満であってもよい。
組成物の所望の特性に応じて、ポリマーバインダは、熱硬化性ポリマー、熱可塑性ポリ
マー、エラストマーとして一般に分類される1つ以上のポリマー、またはそれらの組み合
わせや、セルロース性ポリマーおよびガラスを含んでよい。適切な熱硬化性ポリマーには
、次に限定されないが、ポリウレタン、シリコーン、フルオロシリコーン、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、メラミンホルムアルデヒド、および尿素ホルムアルデヒドが含まれる
。適切な熱可塑性プラスチックには、次に限定されないが、ナイロンその他のポリアミド
、LDPE、LLDPE、HDPEを含むポリエチレンおよび他のポリオレフィンとのポ
リエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル(可塑化および非可塑化の両方)、ポリテトラフ
ルオロエチレンなどのフッ素樹脂、ポリスチレン、ポリプロピレン、酢酸酪酸セルロース
などのセルロース樹脂、ポリアクリラートおよびポリメチルメタクリラートなどのアクリ
ル樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンまたはアクリロニトリル−スチレンな
どの熱可塑性プラスチックブレンドまたはグラフト、ポリカルボナート、ポリビニルアセ
タート、エチレンビニルアセタート、ポリビニルアルコール、ポリオキシメチレン、ポリ
ホルムアルデヒド、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタラートなどのポリエステル、
ポリエーテルエーテルケトン、およびレゾールおよびノボラックなどのフェノール−ホル
ムアルデヒド樹脂が含まれる。適切なエラストマー(elasomer)には、次に限定
されないが、天然ゴムおよび/または合成ゴム(スチレン−ブタジエンゴム、ネオプレン
、ニトリルゴム、ブチルゴム、シリコーン、ポリウレタン、アルキルクロロスルホン化ポ
リエチレン、ポリオレフィン、クロロスルホン化ポリエチレン、ペルフルオロエラストマ
ー、ポリクロロプレン(ネオプレン)、エチレン−プロピレン−ジエンテルポリマー、塩
素化ポリエチレン、フルオロエラストマー、およびZALAK(商標)(Dupont−
Dowエラストマー))が含まれる。ポリマーバインダがエチレン−ビニルコポリマーを
含む特定の一実施形態では、不溶性希土類元素含有化合物は無水不溶性希土類元素含有化
合物のみからなる。当業者には、上述の熱可塑性プラスチックのうちの一部は架橋の程度
に応じて熱硬化性となること、各々の一部はその機械的特性に応じてエラストマーである
場合があることが理解される。上述において用いた分類は理解を容易にするためのもので
あり、限定または制御と見なされるものではない。
セルロース性ポリマーには、綿、紙、および樹木など天然に得られるセルロースおよび
セルロースの化学修飾物が含まれる。特定の一実施形態では、不溶性希土類元素含有化合
物は紙繊維に混合されてもよく、不溶性希土類元素含有化合物を含む紙ベースのフィルタ
を形成するために、製紙用パルプへ直接に組み込まれてもよい。
ポリマーバインダには、ガラス繊維、ビーズ、およびマットなど、ガラス材料も含まれ
てよい。ガラス固体は、不溶性希土類元素含有化合物の粒子と混合され、この固体が軟化
するまで、または粘着性になり不溶性希土類元素含有化合物がガラスに付着するまで、加
熱されてもよい。同様に、押出または紡糸されたガラス繊維は、不溶性希土類元素含有化
合物の粒子でコーティングされてもよく、この際、ガラスは溶融状態または部分的に溶融
した状態にあるか、接着剤が用いられる。これに代えて、ガラス組成物は製造中、不溶性
希土類元素含有化合物でドープされてもよい。基質材料に不溶性希土類元素含有化合物を
堆積または付着させるための技術は、米国特許第7,252,694号明細書およびガラ
ス研磨に関する他の参照文献に記載されている。例えば、電気堆積技術および金属接着剤
の使用は、米国特許第6,319,108号明細書に記載されており、ガラス研磨の分野
において有用である。そのような技術に関する記載を引用によって本明細書に援用する。
一部の用途では、米国特許第5,330,770号明細書、米国特許第6,143,3
18号明細書、および米国特許第6,881,766号明細書に記載されているような水
溶性ガラスが適切なポリマーバインダである場合がある。上記引用文献におけるそうした
ガラスに関する記載を引用によって本明細書に援用する。他の用途では、次に限定されな
いが、合成されたポリアクリル酸、およびポリアクリルアミドや、セルロース誘導体など
天然に得られる有機ポリマーなどのポリマーを含む、流体の吸収によって膨潤する物質も
用いられてよい。ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、ポリビニルアルコール、ラクチド
グリコリドコポリマーなどの生分解性高分子が、ポリマーバインダとして用いられてもよ
い。
滅菌によって組成物を再生することが望ましい場合、選択されるポリマーバインダは滅
菌条件下で安定であり、その他、意図される滅菌法に適合したものである。高温への暴露
を伴う滅菌法に適切なポリマーバインダの特定の非限定的な例には、硝酸セルロース、ポ
リエーテルスルホン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、および
混合セルロースエステルが含まれる。これらのバインダを用いて調製される組成物は、既
知の基準にしたがって、その調製時にオートクレーブ滅菌されることが可能である。この
凝集組成物は、複数の滅菌法の組み合わせが効率的かつ効果的な再生に必要である場合、
蒸気滅菌またはオートクレーブ滅菌や、酸化または還元化学種との接触による化学滅菌に
対し、安定であることが可能である。滅菌に酸化または還元化学種の電気化学的な生成が
含まれる一実施形態では、この組成物を電極のうちの1つとして用いることによって、該
化学種の生成に必要な電位を得ることが可能である。例えば、通常の絶縁性ポリマーバイ
ンダを含有している組成物は、粒状活性炭、カーボンブラック、または金属粒子など充分
に高レベルの導体粒子を含めることによって、導電性とすることが可能である。これに代
えて、所望のレベルの炭素その他の粒子が絶縁性ポリマーを導電性にするには充分に高く
ない場合、元々導電性であるポリマーをバインダ材料に含めてもよい。
凝集組成物における使用に適切な随意の成分には、可溶性希土類元素含有化合物、汚染
除去剤、殺生物剤、吸着剤、流動補助剤、非ポリマーバインダおよび基質などのうちの1
つ以上が含まれてよい。そのような随意の成分は、組成物の意図される使途および/また
は所望の特性に応じて、凝集組成物に含められてよい。
随意の可溶性希土類元素含有化合物は、様々な活性および効果を有することが可能であ
る。例として、一部の可溶性希土類元素含有化合物は、静菌性または抗菌性の効果を有す
るものとして認められている。塩化セリウム、硝酸セリウム、無水硫酸セリウム、および
塩化ランタンは、そのような活性を有するものとして、「セリウム、ランタン、およびタ
リウムの静菌活性(The Bacteriostatic Activity of
Cerium, Lanthanum, and Thallium)」(バークス(B
urkes)ら、Journal of Bateriology、54:417−24
、1947年)に記載されている。同様に、硝酸セリウム、酢酸セリウム、硫酸セリウム
、セリウムハロゲン化物、およびそれらの誘導体などの可溶性セリウム塩やシュウ酸セリ
ウムの使用は、米国特許第4,088,754号明細書において熱傷治療における使用に
ついて記載されている。そのような記載を引用によって本明細書に援用する。他の可溶性
希土類元素含有化合物は、性質が有機であるか無機であるかにかかわらず、組成物に他の
望ましい特性を与える場合があるので、随意に用いられてよい。
随意の汚染除去剤には、様々な表面から化学的汚染物質を除去するまたは除毒すること
の可能な物質が含まれる。適切な汚染除去剤の非限定的な例には、遷移金属およびアルカ
リ金属(米国特許第5,922,926号明細書に記載)、ポリ酸(米国特許出願第20
05/0159307号明細書に記載)、Al、酸化アルミニウム(米国特許第5,68
9,038号明細書および米国特許第6,852,903号明細書に記載)、4級アンモ
ニウム錯体(米国特許第5,859,064号明細書に記載)、ゼオライト(米国特許第
6,537,382号明細書に記載)、および酵素(米国特許第7,067,294号明
細書に記載)が含まれる。上記引用文献におけるそれらの汚染除去剤に関する記載を引用
によって本明細書に援用する。
殺生物剤は、随意で、溶液または気体における生物学的汚染物質を対象とするために含
まれてよい。殺生物剤としての使用に適切であり得る物質には、次に限定されないが、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アクチノイド、ならびにそれらの誘導体およ
び混合物が含まれる。二次殺生物剤の特定の非限定的な例には、銀、亜鉛、銅、鉄、ニッ
ケル、マンガン、コバルト、クロム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリ
ウム、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、タリウム、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、アン
チモン、ヒ素、鉛、ビスマス、スカンジウム、チタン、バナジウム、イットリウム、ジル
コニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、カ
ドミウム、インジウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、
イリジウム、白金、金、水銀、タリウム、トリウムなどの単体または化合物が含まれる。
そのような剤の誘導体には、酢酸塩、アスコビル酸塩、安息香酸塩、炭酸塩、カルボン酸
塩、クエン酸塩、ハロゲン化物、水酸化物、グルコン酸塩、乳酸塩、硝酸塩、酸化物、リ
ン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩、スルファジアジン塩、およ
びそれらの組み合わせが含まれる。凝集組成物が随意で酸化チタンなどのチタン含有化合
物を含むとき、不溶性希土類元素含有化合物に対するチタン含有化合物の重量比は約2:
1未満である。凝集組成物が随意でアルミニウム含有化合物を含むとき、不溶性希土類元
素含有化合物に対するアルミニウム含有化合物の重量比は約10:1未満である。凝集組
成物の成分のうちの1つ以上が焼結されるとき、組成物は、イットリウム、スカンジウム
、およびユウロピウムからなる群から選択される2つ以内の元素を含有する。遷移金属、
遷移金属酸化物、および遷移金属塩からなる群から選択される随意の殺生物剤を含む一実
施形態では、凝集組成物は、重量で約0.01%未満の銀および銅の金属ナノ粒子の混合
物を含む。
殺生物剤としての使用に適切であり得る他の物質には、4級アンモニウム塩(米国特許
第6,780,332号明細書に記載)および有機ケイ素化合物(米国特許第3,865
,728号明細書に記載)など、有機剤が含まれる。生物学的汚染物質を不活性化するこ
とが知られている他の有機物およびそれらの誘導体も用いられてよい。例として、ポリ酸
は、液体から生物学的汚染物質を除去する場合に効果的であると、米国特許第6,723
,349号明細書に記載されている。この特許文献では、有効なポリ酸の例を記載するも
のとして、「M. T. in Heteropoly and Isopoly Ox
ometalates」(Springer Verlag、1983年)およびChe
mical Reviews(第98巻、第1号、pp.1−389、1998年)が参
照されている。上記引用文献におけるそれらの有機殺生物剤に関する記載を引用によって
本明細書に援用する。
凝集組成物は、随意で1つ以上の流動補助剤を含んでもよい。流動補助剤は、部分的に
は、凝集組成物を通じたまたは凝集組成物における流体の流体力学を改良するため、凝集
組成物の成分の分離を防止するため、微粒子の沈降を防止するため、また一部の場合には
凝集組成物を適所に保持するために用いられる。適切な流動補助剤には、有機物および無
機物の両方が含まれる。無機流動補助剤には、硫酸鉄、塩化鉄、硫酸鉄、硫酸アルミニウ
ム、アルミン酸ナトリウム、ポリ塩化アルミニウム、三塩化アルミニウム、シリカ、珪藻
土などが含まれる。有機流動補助剤には、ポリアクリルアミド(カチオン性、非イオン性
、およびアニオン性)、EPI−DMA(エピクロルヒドリン−ジメチルアミン)、DA
DMAC(ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ジシアンジアミド/ホルムア
ルデヒドポリマー、ジシアンジアミド/アミンポリマー、天然グアーゴムなど、当技術分
野において知られている有機綿状物が含まれる。存在する場合、流動補助剤は、凝集組成
物の形成中に不溶性希土類元素含有化合物およびポリマーバインダと混合されてよい。こ
れに代えて、凝集組成物および流動補助剤の粒子が、混合物の全体を通じて流動補助剤が
一様に分散された物理的な混合物を与えるように混合されてもよい。さらに別の代替案で
は、流動補助剤が凝集組成物の上流および下流の1つ以上の異なる層に配置されてもよい
。存在する場合、流動補助剤は、一般に低濃度、すなわち、凝集組成物の重量の約20%
未満、一部の場合には15%未満、他の場合には10%未満の、さらに他の場合には約8
%未満で用いられる。
他の随意の成分には、イオン交換材料(合成イオン交換樹脂、活性炭、ゼオライト(合
成または天然に得られる)など)、鉱物およびクレイ(ベントナイト、スメクタイト、カ
オリン、ドロマイト、モンモリロナイト(montmorillinite)、およびそ
れらの誘導体など)、金属ケイ酸塩および鉱物(リン酸塩および酸化物のクラスなど)を
含む様々な無機剤が含まれてよい。特に、高濃度のリン酸カルシウム、ケイ酸アルミニウ
ム、酸化鉄、および/または酸化マンガンと、低濃度の炭酸カルシウムおよび硫酸カルシ
ウムとを含有している鉱物組成物が適切である。これらの物質は、様々な組成の混合物を
与えるように、数々の方法によって焼成および処理されてよい。
凝集組成物の他の随意の成分には、粒子表面改質添加剤、カップリング剤、可塑剤、フ
ィラー、発泡剤、繊維、帯電防止剤、開始剤、懸濁化剤、増感剤、潤滑剤、湿潤剤、界面
活性剤、色素、染料、UV安定化剤、および懸濁化剤などの添加剤が含まれる。これらの
物質の量は所望の特性を提供するために選択される。
この凝集組成物を用いて、流体と該組成物とを接触させることによって、その水溶液ま
たは気体中の化学的および生物学的な汚染物質を除去、不活性化、または除毒することが
可能である。流体処理の当業者には、凝集組成物の成分、物理的寸法、および形状は様々
な用途に対し変更されてよいこと、それらの変数の変化によって流速、背圧、および一定
の汚染物質を処理するための組成物の活性が変更されることが理解される。その結果、凝
集組成物の寸法、形態、および形状を、意図される使用方法に応じて相当変化させること
ができる。ヒ素を含有している水溶液を処理するために凝集組成物が用いられる一実施形
態では、凝集組成物は、水溶液から凝集組成物のグラムあたり約50mg以上のヒ素を除
去する吸着能を有する。一部の場合には、吸着能は約60mg/g以上、他の場合には約
70mg/g以上である。吸着能は、部分的には、凝集組成物を調製するために用いられ
る不溶性希土類元素含有化合物と得られる凝集組成物との表面積に依存すると考えられる
凝集組成物は、混合、押出、成型、加熱、焼成、焼結、プレス、小型化、接着剤の使用
、および/または当技術分野において知られている他の技術のうちの1つ以上によって、
形成されてよい。凝集組成物がより大きな表面積を有することが望ましい実施形態では、
焼結はあまり望ましくない。ポリマーバインダの使用によって、溶液および気体の処理に
おける使用に充分な寸法、構造および耐久性を有する凝集組成物の生成が可能となる。ポ
リマーバインダと不溶性希土類元素含有化合物との組み合わせによって、処理される流体
に対し有意な圧力低下を与えることなく、液体の汚染を除去する活性の上昇した凝集組成
物が生成される。
凝集組成物には、流動可能な粒子、粒状物、ビーズ、ペレット、粉体、繊維、または同
様の形態が含まれてよい。そのような粒子は、約1μm以上、詳細には約5μm以上、よ
り詳細には約10μm以上、およびさらに詳細には約25μm以上の平均粒子寸法を有し
てよい。他の実施形態では、この凝集物は、約0.1mm以上の、詳細には約0.5mm
以上の、より詳細には約1mm以上の、さらに詳細には約2mm以上の、またさらに詳細
には5.0mmを超える平均粒子寸法を有してよい。凝集組成物は、所望の粒子寸法を得
るために、砕化、切断、チョップ、または粉化され、次いで篩によって分けられてよい。
そのような流動可能粒子は、固定もしくは流動床または反応器、撹拌反応器、またはタン
クにおいて用いられても、粒子フィルタ中に分散されても、膜、メッシュ、スクリーン、
フィルタまたは他の流体透過性構造内に封入または封止されても、フィルタ基質上に堆積
されてもよく、さらに、様々な用途のシート、フィルム、マット、またはモノリス(mo
nolith)など、所望の形状へと成形されてよい。
加えて、凝集組成物はフィルタ基質へ組み込まれてもよく、フィルタ基質上にコーティ
ングされてもよい。フィルタ基質には、本明細書に記載のポリマーおよび非ポリマーバイ
ンダ材料や、セラミックス、金属、炭素の物質が含まれてよい。フィルタ基質は、粒子、
繊維、シート、フィルム、およびそれらの組み合わせから形成されてよい。フィルタ基質
の構造は用途に応じて異なるが、使用条件に適切な所望の形状および物理的寸法を有する
任意の流体透過性構造が含まれてよい。非限定的な例にはメッシュ、スクリーン、フィル
ム、シート、チューブ、ハニカム構造、モノリス、ならびにシリンダおよびトーラスを含
む様々な形状のブロックが含まれる。
別の実施形態では、本発明は、1つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するため
の凝集組成物を製造する方法を提供する。この方法は、不溶性希土類元素含有化合物をポ
リマーバインダと混合して混合物を形成する工程を含む。不溶性希土類元素含有化合物お
よびポリマーバインダ材料については、上述において詳細に記載した。より詳細な一実施
形態では、不溶性希土類元素含有化合物は、不溶性セリウム含有化合物の大きな表面積の
粒子、より詳細には、焼成された炭酸セリウム生成物を含む。不溶性希土類元素含有化合
物と混合され得るポリマーバインダの特定の例には、ポリオレフィン、酢酸セルロース、
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、PTFE、紙繊維、ガラス繊維またはビーズ
、および接着剤ポリマーが含まれる。ポリマーバインダは、不溶性希土類元素含有化合物
の焼結によって最終的な凝集組成物の表面積が減少することがあるので、選択される不溶
性希土類元素含有化合物の焼結温度を超える融点を有しないように選択される。
当技術分野において知られている粒子および繊維を混合するための技術および装置を用
いて、成分を混合してよい。成分は、比較的均一な混合物を与えるのに充分な時間にわた
り混合される。さらに、凝集組成物の全体を通じて不溶性希土類元素含有化合物がより一
様に分散することを保証するために、混合物が熱処理にさらされる実施形態では、成分が
加熱前に徹底的に混合されることが好適である。
この混合物を機械的処理、化学処理、および熱処理のうちの1つ以上にさらして、不溶
性希土類元素含有化合物をポリマーバインダに付着させる。機械的処理には、混合物の小
型化、圧縮、プレス、混合、および押出、ならびに混合物を振動または波動にさらすこと
が含まれる。混合物の圧縮は、凝集組成物の所望の特性に応じて、混合の加熱前、加熱中
、または加熱後に行われてよい。混合物は、所望の形状または形態へと材料を圧縮または
小型化するために当技術分野において知られているプレス機、テストシリンダ、押出機そ
の他の装置により、圧縮されてよい。圧力の大きさやそのような圧力が加えられる時間は
、選択される成分、その結合特性、および凝集組成物の意図される使用に応じて異なる。
限界内において、より高い圧力を加えること、および/またはより長い時間にわたり圧力
を加えることによって、使用条件下において凝集組成物が劣化するまたは微粒子を生成す
ることを防止することが意図される。化学処理には、当技術分野において知られているよ
うな化学的な変換および化学的な接着剤の使用のうちの1つ以上が含まれる。例として、
ポリマーバインダの架橋を促進するために架橋剤が用いられてもよい。熱処理には、混合
物を一定の高温まで加熱して、化学的および/または物理的な変換を促進することが含ま
れる。
一実施形態では、混合物は、ポリマーバインダが軟化して柔軟にまたは接触に対し粘着
性となる、ポリマーバインダの融点未満の温度まで加熱される。混合物は、ポリマーバイ
ンダが完全に溶融することなく不溶性希土類元素含有化合物がポリマーバインダに付着す
ることを保証するのに充分な温度まで加熱される。具体的な温度は、選択されるポリマー
バインダの組成に応じて異なる。混合物は、次いで、凝集組成物を形成するように冷却さ
れる。
一部の実施形態では、ポリマーバインダは、繊維、粒子、繊維または粒子の凝集体、お
よびそれらの混合物のうちの1つ以上を含み、不溶性希土類元素含有化合物は、混合物の
処理の際、ポリマーバインダの外面に付着する。不溶性希土類元素含有化合物が粒子の形
態である場合、凝集組成物生成物は、ポリマーバインダの外面に付着したまたは埋め込ま
れた不溶性希土類元素含有粒子からなるマトリックスを含んでよい。
随意の工程には、凝集組成物の寸法を減少させることが含まれる。寸法減少は、所望の
寸法への凝集組成物の切断、砕化、粉化、および篩分のうちの1つ以上を含む、当業者に
知られている技術によって行われてよい。
以下の実施例を、本発明の特定の実施形態を示すために提供する。当業者には、以下の
実施例により開示される方法は単に本発明の代表的な実施形態を表しているに過ぎないこ
とが認められる。しかしながら、本開示に照らして、当業者には、本発明の精神および範
囲から逸脱することなく、記載の特定の実施形態において多くの変更がなされても、依然
として同様のまたは類似の結果が得られることが認められる。
[実施例1:粒状ポリマーバインダ]
この実施例では、Equistar社製の低密度ポリエチレンであるMicrothe
ne(登録商標)F(FN50100)を用いて凝集物を調製した。Microthen
e(登録商標)Fは、超微細な球状に形成された粉体であり、平均粒子寸法が20μm、
メルトインデックスが23g/10min、溶融範囲が92.0℃〜114.5℃である
。セリウム酸化物(CeO)は、HEFA Rare Earth Canada社か
ら得た。
物理的混合物を、組成(重量による)の異なるセリウム酸化物およびポリマーから作成
した。各成分を秤量し、パドルアタッチメントセットの取り付けられたラボラトリミキサ
で混合し、≒160回毎分で約30分間、回転させ、均一な混合物を得た。内径約2.8
575cm(1.125インチ)のCarverテストシリンダを、90℃〜100℃の
異なる温度まで加熱した。4グラムのセリア/ポリマー混合物を、加温したダイへ注ぎ、
ゲージ圧で約23.4MPa(3400psig)〜約68.9MPa(10000ps
ig)の圧力まで加圧した。プレス時間は5〜20分間で変化させた。ペレットをプレス
後に切断し、500μm程度の粒子が得られるように18×70メッシュの間で篩にかけ
た。比表面積は、製造者の定めた方法を用いて、Micromeritics社のFlo
wsorbII 2300の一点BET装置により測定した。
テーブル1にはパラメータセットを詳細に示す。
Figure 2014111256
[実施例2:粒状ポリマーバインダ]
この実施例では、 The Plastics Group of America社
製の Polifil(r) RP ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
)テルポリマーから凝集物を作成した。この熱可塑性樹脂は、4〜8g/10minのメ
ルトフローおよび98.9℃のビカット軟化点を有する。
このABSを100ミクロン未満の粒子が得られるように篩にかけ、次いで、セリウム
酸化物と混合し、プレスし、実施例1の同じ手順に則して篩にかけた。テストシリンダの
温度範囲を、105℃〜110℃に上昇させた。他の全てのパラメータは同じままとした
。4gのペレットを次いで切断し、500μmの平均粒子寸法が得られるように18×7
0メッシュの間で篩にかけた。実施例1におけるのと同じようにして比表面積を決定した
10mgの調製した凝集物を400ppbのヒ素溶液500mlにさらすことによって
、ヒ素能力を決定した。この溶液はNSF水により調製し、そのpHは7.5に調節した
。500mlの溶液および10mgの物質の両方を広口のプラスチックボトルに入れられ
、24時間回転させた。24時間後、凝集物をろ別し、Agilent社製のICP−M
S(誘導結合プラズマ質量分析)モデル番号7500CEを用いて、ヒ素濃度について分
析した。各組成物について、3つの試料を調製し、試験および分析した。報告したAs能
力データは、各組成物の3つの試料の平均を表している。
テーブル2にはパラメータセットを詳細に示す。
Figure 2014111256
[実施例3:珪藻土を用いる粒状ポリマーバインダ]
この実施例では、実施例2のパラメータセットからの変更は、珪藻土(DE)を添加し
たことのみである。DEの組成は1%〜5%(重量で)の間の範囲とし、他の全てのパラ
メータおよび手順は同じままとした。4gのペレットを次いで切断し、500μmの平均
粒子寸法が得られるように18×70メッシュの間で篩にかけた。先の実施例におけるの
と同じようにして比表面積を決定した。
テーブル3にはパラメータセットを詳細に示す。
Figure 2014111256
[実施例4]
実施例1〜3からの手順を、セリウム酸化物およびTicona社製の超高分子量ポリ
エチレンであるGUR(登録商標)2122を用いて繰り返した。この直鎖ポリオレフィ
ンは、4.5MM g/molの分子量、80℃のビカット軟化点、および100μm程
度の粒子寸法を有する。
テストシリンダの温度を60℃〜100℃の間で変え、プレス圧力をゲージ圧で約23
.4MPa(3400psig)〜約68.9MPa(10000psig)とし、プレ
ス時間を0.5〜5分間とした。4gのペレットを切断し、500μmの平均粒子寸法が
得られるように18×70メッシュの間で篩にかけた。先の実施例におけるのと同じよう
にして比表面積を決定した。
テーブル4には、この特定の実施例におけるパラメータ行列を示す。
Figure 2014111256
[実施例5−繊維性ポリマーバインダ]
この例では、Mini Fibers, Inc社製のShort Stuff(登録
商標)ポリエチレンパルプを用いて凝集物を作成した。この繊維は高密度のフィブリル化
ポリエチレンであり、125℃〜136℃の溶融範囲、0.1mm〜0.6mmの長さ、
および5μmの直径を有する熱可塑性プラスチックである。セリウム酸化物は先の実施例
のものと同じである。
各成分を秤量し、ブレードアタッチメントセットの取り付けられたラボラトリミキサで
混合し、≒160回毎分で約30分間、回転させ、均一な混合物を得た。内径約2.85
75cm(1.125インチ)のCarverテストシリンダを、70℃〜115℃の異
なる温度まで加熱した。4グラムのセリア/ポリマー混合物を、加温したダイへ注ぎ、ゲ
ージ圧で約23.4MPa(3400psig)〜約68.9MPa(10,000ps
ig)の圧力まで加圧した。この点において、プレス時間も30〜120秒間で変化させ
た。4gのペレットを切断し、500μmの最小粒子寸法が得られるように18×35メ
ッシュの間で篩にかけた。実施例2におけるのと同じようにして比表面積およびAs性能
を決定した。
テーブル5にはパラメータセットを詳細に示す。
Figure 2014111256
[実施例6:珪藻土を用いる繊維性ポリマーバインダ]
この実施例では、珪藻土(DE)を添加し、実施例5におけるのと同じ材料および手順
を用いて凝集物を調製した。DEの組成は1%〜5%(重量で)の間の範囲とし、バイン
ダの組成は2%〜5%(重量で)の間の範囲とし、Carverテストシリンダの温度は
70℃〜115℃とした。プレス圧力および時間については、1分間にわたってゲージ圧
で約46.8MPa(6800psig)と一定に保持した。4gのペレットを切断し、
500μmの最小粒子寸法が得られるように18×35メッシュの間で篩にかけた。実施
例2におけるのと同じようにして比表面積およびAs性能を決定した。
テーブル6にはパラメータセットを詳細に示す。
Figure 2014111256
上述において開示した特定の実施形態は例示に過ぎず、本明細書における教示の利点を
有し、異なってはいても均等であることが当業者には明らかである手法により、本発明が
変更および実施されてもよい。さらに、本明細書に示した構成または設計の詳細は、添付
の特許請求の範囲において記載される以外、限定を意図したものではない。したがって、
上述において開示した特定の実施形態が変更されてよいこと、またそのような変化はすべ
て本発明の範囲および精神内であると考えられることは明らかである。したがって、本明
細書において求められる保護は添付の特許請求の範囲に述べる通りである。

Claims (32)

  1. 1つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するための凝集組成物であって、
    不溶性希土類元素含有化合物と、
    ポリマーバインダと、を含む凝集組成物。
  2. ポリマーバインダは組成物の約15重量%未満である請求項1に記載の凝集組成物。
  3. ポリマーバインダは組成物の約10重量%未満である請求項2に記載の凝集組成物。
  4. ポリマーバインダは組成物の約8重量%未満である請求項3に記載の凝集組成物。
  5. ポリマーバインダは、熱硬化性ポリマー、熱可塑性ポリマー、エラストマー性ポリマー
    、セルロース性ポリマー、およびガラスからなる群から選択される1つ以上のポリマーを
    含む、請求項1に記載の凝集組成物。
  6. ポリマーバインダは、エチレン−ビニルコポリマーと、無水不溶性希土類元素含有化合
    物のみからなる不溶性希土類元素含有化合物とを含む、請求項5に記載の凝集組成物。
  7. 不溶性希土類元素含有化合物は、ポリマーバインダの外面に付着した粒子を含む、請求
    項1に記載の凝集組成物。
  8. 不溶性希土類元素含有化合物は、セリウム、ランタン、およびプラセオジムのうちの1
    つ以上を含む、請求項1に記載の凝集組成物。
  9. 不溶性希土類元素含有化合物は、炭酸セリウムの熱分解、シュウ酸セリウムの分解、お
    よびセリウム塩の沈殿のうちの1つ以上に由来するセリウム含有化合物を含む、請求項7
    に記載の凝集組成物。
  10. 不溶性希土類元素含有化合物はセリウム酸化物を含む、請求項7に記載の凝集組成物。
  11. 1つ以上のセリウム酸化物と、ポリマーバインダと、随意では流動補助剤と、のみから
    なる、請求項10に記載の凝集組成物。
  12. 不溶性希土類元素含有化合物は、約5m/g以上の平均表面積を有する粒子を含む、
    請求項1に記載の凝集組成物。
  13. 不溶性希土類元素含有化合物は、約25m/g以上の平均表面積を有する粒子を含む
    、請求項12に記載の凝集組成物。
  14. 約1μm以上の平均凝集寸法を有する凝集した粒子を含む、請求項1に記載の凝集組成
    物。
  15. 水溶液から凝集組成物のグラムあたり約50mg以上のヒ素を除去する吸着能を有する
    、請求項1に記載の凝集組成物。
  16. 水溶液から凝集組成物のグラムあたり約60mg以上のヒ素を除去する吸着能を有する
    、請求項16に記載の凝集組成物。
  17. 水溶液から凝集組成物のグラムあたり約70mg以上のヒ素を除去する吸着能を有する
    、請求項16に記載の凝集組成物。
  18. 1つ以上の汚染物質を含有している流体を処理するための凝集組成物を製造する方法で
    あって、
    不溶性希土類元素含有化合物をポリマーバインダと混合して混合物を形成する工程と、
    前記混合物を機械的処理、化学処理、および熱処理のうちの1つ以上にさらして、不溶
    性希土類元素含有化合物をポリマーバインダに付着させる工程と、を含む方法。
  19. ポリマーバインダは固体である、請求項18に記載の方法。
  20. 機械的処理は、前記混合物の小型化、圧縮、プレス、混合、および押出、ならびに前記
    混合物に対する振動または波動の適用のうちの1つ以上を含む、請求項18に記載の方法
  21. 化学処理は、化学的な変換および接着剤の使用のうちの1つ以上を含む、請求項18に
    記載の方法。
  22. 熱処理は、前記混合物を一定の温度まで加熱することを含み、前記方法は、前記混合物
    を冷却させ凝集組成物を形成する工程をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  23. 前記温度は、ポリマーバインダが柔軟性または粘着性を示し、不溶性希土類元素含有化
    合物がポリマーバインダに付着する、ポリマーバインダの融点未満の温度である、請求項
    22に記載の方法。
  24. 凝集組成物の切断、砕化、粉化、および篩分のうちの1つ以上によって、凝集組成物の
    寸法を減少させることをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  25. ポリマーバインダは、繊維、粒子、繊維および粒子のうちの1つ以上の凝集体、ならび
    にそれらの混合物のうちの1つ以上を含む、請求項18に記載の方法。
  26. 不溶性希土類元素含有化合物は、約1nmより大きい平均粒子寸法を有する粒子を含む
    、請求項18に記載の方法。
  27. 不溶性希土類元素含有化合物は、セリウム、ランタン、およびプラセオジムのうちの1
    つ以上を含む、請求項18に記載の方法。
  28. 不溶性希土類元素含有化合物は、炭酸セリウムの熱分解、シュウ酸セリウムの分解、お
    よびセリウム塩の沈殿のうちの1つ以上に由来するセリウム含有化合物を含む、請求項2
    7に記載の方法。
  29. 不溶性希土類元素含有化合物はセリウム酸化物を含む、請求項27に記載の方法。
  30. 凝集組成物は、1つ以上のセリウム酸化物と、ポリマーバインダと、随意では流動補助
    剤と、のみからなる、請求項29に記載の方法。
  31. 不溶性希土類元素含有化合物は、ポリマーバインダの外面に付着した粒子を含む、請求
    項18に記載の方法。
  32. ポリマーバインダは、熱硬化性ポリマー、熱可塑性ポリマー、エラストマー性ポリマー
    、セルロース性ポリマー、およびガラスからなる群から選択される1つ以上のポリマーを
    含む、請求項18に記載の方法。
JP2013263870A 2007-10-31 2013-12-20 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物 Pending JP2014111256A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/932,702 US8349764B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Composition for treating a fluid
US11/932,702 2007-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532156A Division JP2011502045A (ja) 2007-10-31 2008-10-24 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014111256A true JP2014111256A (ja) 2014-06-19

Family

ID=40583618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532156A Pending JP2011502045A (ja) 2007-10-31 2008-10-24 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物
JP2013263870A Pending JP2014111256A (ja) 2007-10-31 2013-12-20 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532156A Pending JP2011502045A (ja) 2007-10-31 2008-10-24 汚染物質を含む流体を処理するための凝集組成物

Country Status (13)

Country Link
US (3) US8349764B2 (ja)
EP (1) EP2209743B1 (ja)
JP (2) JP2011502045A (ja)
CN (1) CN101918324B (ja)
AR (1) AR069155A1 (ja)
BR (1) BRPI0816585B1 (ja)
CA (1) CA2703821A1 (ja)
CL (1) CL2009000853A1 (ja)
DK (1) DK2209743T3 (ja)
ES (1) ES2748278T3 (ja)
MX (1) MX2010004589A (ja)
WO (1) WO2009058676A1 (ja)
ZA (1) ZA201003007B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863825B2 (en) 2003-01-29 2005-03-08 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from aqueous streams
US8066874B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Molycorp Minerals, Llc Apparatus for treating a flow of an aqueous solution containing arsenic
US8252087B2 (en) 2007-10-31 2012-08-28 Molycorp Minerals, Llc Process and apparatus for treating a gas containing a contaminant
US8349764B2 (en) * 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
KR20120094896A (ko) * 2009-07-06 2012-08-27 몰리코프 미네랄스, 엘엘씨 상처 드레싱에서 항균 장벽 및 살균제로 이용되는 세리아
US20110110817A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of colorants
EP2558415A4 (en) * 2010-04-13 2014-01-01 Molycorp Minerals Llc METHODS AND DEVICES FOR IMPROVING THE REMOVAL OF CONTAMINANTS FROM RARE EARTHS
KR20130031887A (ko) * 2010-06-11 2013-03-29 몰리코프 미네랄스, 엘엘씨 폐수로부터 생리 활성 화합물의 개선
US20120074071A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Molycorp Minerals, Llc Process for treating waters and water handling systems to remove scales and reduce the scaling tendency
US20130032529A1 (en) * 2011-02-07 2013-02-07 Molycorp Minerals, Llc Rare earth-containing filter block and method for making and using the same
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
KR102079481B1 (ko) 2011-09-21 2020-04-07 도널드선 컴파니 인코포레이티드 수지상 알데히드 조성물과 가교된 중합체로 제조된 미세 섬유
KR20140127800A (ko) 2011-11-24 2014-11-04 인디안 인스티튜트 오브 테크놀로지 정수용 다층 유기-형판화된-베마이트-나노구조물
MX362092B (es) 2012-04-17 2019-01-07 Indian Institute Of Tech Deteccion del caudal de agua con clusteres cuanticos.
EP2855675B1 (en) 2012-06-05 2017-03-29 3M Innovative Properties Company Lanthanum-based concentration agents for microorganisms
CN103801175B (zh) * 2012-11-14 2015-11-18 中国石油天然气股份有限公司 一种多金属氧酸盐及其制备和应用
CN103880140A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 福斯洛克股份有限公司 用于处理水中的氧离子污染的淤浆
JP2014128773A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nbc Meshtec Inc ウイルス吸着剤およびそれを用いたウイルス吸着性部材
US20140183141A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Ms. Deepika Saraswathy Kurup Photocatalytic Composition for Water Purification
US8969599B2 (en) 2013-03-08 2015-03-03 University Of Notre Dame Du Lac Cerium-containing zeolites and coke reduction methods
WO2014164130A1 (en) 2013-03-09 2014-10-09 Donaldson Company, Inc. Fine fibers made from reactive additives
CN103432838B (zh) * 2013-09-03 2015-12-02 洛阳多维丝环保科技有限公司 一种垃圾焚烧专用滤袋
CN105980846B (zh) 2014-02-21 2018-12-07 宝生物工程美国有限公司 包括聚(酸)膜分离基质的旋转柱及其制造和使用的方法
JP6377130B2 (ja) * 2014-03-03 2018-08-22 株式会社マエダマテリアル 水処理用吸着剤、その製造方法、水処理装置、水処理装置用カートリッジ及び水処理方法
CN106457073A (zh) * 2014-03-07 2017-02-22 安全自然资源有限公司 具有杰出的砷去除性质的氧化铈(iv)
US20160059210A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Doped silver nanoparticles on carbon fly ash for adsorption of methyl tertiary butyl ether
CN104759155A (zh) * 2015-03-18 2015-07-08 蚌埠德美过滤技术有限公司 一种污水处理用熔喷聚丙烯掺混电气石的高活性复合滤料及其制备方法
CN104759154B (zh) * 2015-03-18 2016-11-16 张丽华 一种污水处理用熔喷聚丙烯掺混改性有机膨润土的复合滤料及其制备方法
CN105692760A (zh) * 2016-01-25 2016-06-22 五河县永明食品有限公司 一种生猪屠宰场废水处理剂及其制备方法
AU2017278084B2 (en) * 2016-06-09 2021-12-09 Uwm Research Foundation, Inc. Porous decontamination removal composition
CN107930598B (zh) * 2016-10-12 2020-09-18 南京理工大学 一种利用负载Ce4+的脲醛树脂去除氟离子的方法
DE102016120736A1 (de) * 2016-10-31 2018-05-03 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Biozider Stoff und damit hergestellte Produkte
BR112019012862B1 (pt) * 2016-12-20 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Método para separação e purificação de polímeros de produto recuperado
CN106442676A (zh) * 2016-12-22 2017-02-22 山东理工大学 一种基于纳米氧化铈/介孔碳检测农药的传感器的制备及应用
WO2018143269A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三井金属鉱業株式会社 成形体
CN107456956B (zh) * 2017-07-26 2020-06-19 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 聚酯高分子/黏土复合吸附材料制法及其产品和应用
CN107739194B (zh) * 2017-11-07 2021-03-05 南昌诺汇医药科技有限公司 一种用于污水处理的陶瓷滤料及其制备方法
CN108298605A (zh) * 2018-02-05 2018-07-20 武汉时珍水结构研究所有限公司 一种生活水净化材料
WO2021003105A1 (en) * 2019-06-29 2021-01-07 Aqua Guidance Technologies, Ltd. Porous filter media
WO2021205420A1 (en) * 2020-04-10 2021-10-14 Blue Ocean Barns Compositions comprising algae and methods of using same for increasing animal product production
CN112354268A (zh) * 2020-11-13 2021-02-12 上海奥德水处理科技有限公司 一种关于轮胎利旧改性颗粒用于污水处理的过滤滤料
US11931721B2 (en) 2021-04-09 2024-03-19 Neo Water Treatment, Llc Organic soil amendments with ions bound thereto for removing contaminants from aqueous streams
CN113659155B (zh) * 2021-08-10 2022-10-25 大连理工大学 一种金属-氮-碳包覆的碳纳米笼电催化剂及其制备方法和应用

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083348U (ja) * 1973-12-05 1975-07-17
JPS614529A (ja) * 1984-06-15 1986-01-10 Asahi Chem Ind Co Ltd リン酸イオンの吸着剤
JPS61187931A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 水溶液中の砒素の吸着剤
JPS63287547A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 弗化物イオンの吸着剤
JPH07241464A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Miyoshi Shoko Kk 吸着フィルタとその装置
JP2004016214A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ikaruga Giyuuniyuu:Kk 低リン食品の製造方法
JP2004305915A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Shin Nihon Salt Co Ltd セリウム水和酸化物含有濾過材
JP2005512804A (ja) * 2001-12-31 2005-05-12 グレイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 重合体マトリックスの中に取り込まれた多孔質機能的固体を含んでなる吸着材
JP2005288363A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nihon Kaisui:Kk 砒素吸着剤及びその製造方法
JP2007098362A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd カチオン吸着材とその製造方法
JP2007098366A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd アニオン吸着材とその製造方法
JP2007098364A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 吸着材
JP2008024912A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 希土類化合物造粒成形体およびその製造方法

Family Cites Families (622)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1739840A (en) 1924-08-14 1929-12-17 Kendall Sydney Wilmer Proofing cellulosic, animal, and other substances against insects, animals, and organisms
US2872286A (en) 1945-08-31 1959-02-03 Theron G Finzel Bismuth phosphate carrier process for pu recovery
US2567661A (en) 1948-08-31 1951-09-11 John A Ayres Zirconium and hafnium recovery and purification process
US2564241A (en) 1949-05-12 1951-08-14 James C Warf Extraction process for cerium
US2647858A (en) 1950-08-23 1953-08-04 Socony Vacuum Oil Co Inc Oil decolorization method
US2847332A (en) 1955-09-07 1958-08-12 Union Carbide Corp Method for introducing metallic silver in carbon with uniform distribution
US3194629A (en) 1962-02-23 1965-07-13 Pittsburgh Activated Carbon Co Method of removing mercury vapor from gases
GB1053030A (ja) 1963-03-21
US3385915A (en) * 1966-09-02 1968-05-28 Union Carbide Corp Process for producing metal oxide fibers, textiles and shapes
DE1299567B (de) 1964-01-03 1969-07-17 Hoechst Ag Verfahren zum Reinigen von Abwaessern
DE1517730C3 (de) 1964-06-30 1975-03-13 Erhardt Dr. 6230 Frankfurt Baer Verfahren zur Reinigung von Wässern
US3658724A (en) 1967-08-01 1972-04-25 Du Pont Adsorbent oxidation catalyst
US3956118A (en) 1968-05-23 1976-05-11 Rockwell International Corporation Removal of phosphate from waste water
US3768989A (en) 1968-08-19 1973-10-30 N Goetzinger Process for the preparation of a rare earth oxide polishing composition
US3635797A (en) 1968-11-18 1972-01-18 Nevada Enzymes Inc Enzymatic composition
US3575853A (en) * 1968-12-24 1971-04-20 Lab Betz Inc Waste water treatment
US3761571A (en) 1970-02-10 1973-09-25 Atomic Energy Authority Uk Production of ceria
US3753686A (en) 1970-07-16 1973-08-21 Kennecott Copper Corp Recovery of copper, nickel, cobalt and molybdenum from complex ores
US3617569A (en) 1970-07-31 1971-11-02 Dow Chemical Co Removal of phosphate from waste water
US3736255A (en) 1970-10-01 1973-05-29 North American Rockwell Water decolorization
US3692671A (en) 1970-10-01 1972-09-19 North American Rockwell Rare earth ion removal from waste water
US3736256A (en) * 1970-12-29 1973-05-29 Texaco Inc Nitrite containing corrosion-inhibiting grease compositions
SE360986B (ja) 1971-02-23 1973-10-15 Boliden Ab
US3779952A (en) 1971-03-22 1973-12-18 Shell Oil Co Metal-containing polymers
US3850835A (en) 1971-11-08 1974-11-26 Cci Life Systems Inc Method of making granular zirconium hydrous oxide ion exchangers, such as zirconium phosphate and hydrous zirconium oxide, particularly for column use
US3865728A (en) 1971-11-12 1975-02-11 Dow Corning Algicidal surface
DE2205546C2 (de) 1972-02-05 1973-12-13 Voith Getriebe Kg Schaltbare Zahnkupplung fur ein Stufen oder ein Wendeschaltgetnebe
DE2230714C3 (de) 1972-06-23 1983-12-08 Wiederaufarbeitungsanlage Karlsruhe Betriebsgesellschaft mbH, 7514 Eggenstein-Leopoldshafen Vorrichtung zum kontinuierlichen Behandeln von Flüssigkeiten
US3965118A (en) 1972-07-21 1976-06-22 The Upjohn Company Lactone intermediates
US3916585A (en) 1973-10-24 1975-11-04 Norton Co Sintered abrasive containing oxides from the system ceria, alumina, zirconia
GB1447264A (en) 1973-11-14 1976-08-25 Magnetic Polymers Ltd Polymer bonded magnets
US4054516A (en) 1974-03-04 1977-10-18 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Method for selectively capturing metal ions
US4001375A (en) 1974-08-21 1977-01-04 Exxon Research And Engineering Company Process for the desulfurization of flue gas
FI50607C (fi) 1975-01-09 1976-05-10 Valo Antti T Laite tukkien erottelemiseksi tukkinipuista.
DE2515861A1 (de) 1975-04-11 1976-10-28 Norddeutsche Affinerie Verfahren zur adsorptiven entfernung von arsen, antimon und/oder wismut
DE2526053C2 (de) * 1975-06-11 1983-03-03 Chemische Fabrik Uetikon, 8707 Uetikon Verfahren zur selektiven Entfernung von Phosphaten
DE2656803C2 (de) 1975-12-18 1986-12-18 Institut Français du Pétrole, Rueil-Malmaison, Hauts-de-Seine Verfahren zur Entfernung von in einem Gas oder in einer Flüssigkeit vorhandenem Quecksilber
US4088754A (en) 1976-03-02 1978-05-09 Research Corporation Water-soluble cerium (cerous) salts in burn therapy
US4096064A (en) 1976-04-05 1978-06-20 Ameron, Inc. System for removal of toxic heavy metals from drinking water
US4059520A (en) 1976-06-01 1977-11-22 Eastman Kodak Company Apparatus for filtering and heating a liquid
US4078058A (en) 1976-07-13 1978-03-07 Research Corporation Cerium sulfadiazine for treating burns
US4101631A (en) 1976-11-03 1978-07-18 Union Carbide Corporation Selective adsorption of mercury from gas streams
US4145282A (en) * 1977-01-24 1979-03-20 Andco Industries, Inc. Process for purifying waste water containing fluoride ion
NL7703937A (nl) 1977-04-12 1978-10-16 Organon Teknika Bv Inrichting voorzien van een sorbent voor het zuiveren van bloed; een voor orale toepassing geschikt sorbent en een werkwijze voor vervaar- diging van het sorbent.
FR2387214A1 (fr) 1977-04-14 1978-11-10 Seuref Ag Derives du p-aminomethyl benzene-sulfonamide, leur procede de preparation et leur application therapeutique
US4127644A (en) 1977-04-29 1978-11-28 General Atomic Company Process for hydrogen production from water
JPS54500021A (ja) 1977-11-01 1979-09-06
US4200609A (en) 1978-04-03 1980-04-29 Mcdonnell Douglas Corporation Ozone removal filter containing manganese dioxide and ceric oxide catalysts
IT1157390B (it) * 1978-10-27 1987-02-11 Cnen Procedimento ed impianto per la depurazione continua di fluidi contaminati e per il condizionamento dei concentrati da cio' risultanti
US4251496A (en) 1979-03-22 1981-02-17 Exxon Research & Engineering Co. Process for the removal of SOx and NOx from gaseous mixture containing the same
US4857280A (en) 1979-04-19 1989-08-15 Kay D Alan R Method for the regeneration of sulfided cerium oxide back to a form that is again capable of removing sulfur from fluid materials
US4230682A (en) 1979-06-11 1980-10-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Cyclic thermochemical process for producing hydrogen using cerium-titanium compounds
US4313925A (en) * 1980-04-24 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thermochemical cyclic system for decomposing H2 O and/or CO2 by means of cerium-titanium-sodium-oxygen compounds
US5213779A (en) 1980-07-31 1993-05-25 Gas Desulfurization Corporation Process for optimizing the removal of NOX and SOX from gases utilizing lanthanide compounds
US5326737A (en) 1980-07-31 1994-07-05 Gas Desulfurization Corporation Cerium oxide solutions for the desulfurization of gases
IE52125B1 (en) 1980-10-02 1987-06-24 Fox Charles L Jun 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quino-line carboxylic acid and metal salts thereof useful in burn therapy
US4392922A (en) 1980-11-10 1983-07-12 Occidental Chemical Corporation Trivalent chromium electrolyte and process employing vanadium reducing agent
US4386063A (en) 1980-12-18 1983-05-31 International Flavors & Fragrances Inc. Flavor use of mixtures containing 1-n-butoxy-1-ethanol acetate
US4346063A (en) 1981-03-16 1982-08-24 Exxon Research & Engineering Co. Desulfurization of hot gas with cerium oxide
US4404197A (en) 1981-05-15 1983-09-13 Fox Jr Charles L Antimicrobial compositions containing 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinoline carboxylic acid or metal salts thereof and silver sulfadiazine
US4474580A (en) 1982-03-16 1984-10-02 Mackenzie Chemical Works, Inc. Combustion fuel additives comprising metal enolates
US4585583A (en) * 1982-05-24 1986-04-29 The Dow Chemical Company In situ solidification of ion exchange beads
US4433196A (en) 1982-06-25 1984-02-21 Conoco Inc. Color precursor removal from detergent range alkyl benzenes
US4507206A (en) 1982-07-19 1985-03-26 Hughes Geoffrey F Method for restoring and maintaining eutrophied natural bodies of waters
US4588088A (en) * 1983-01-10 1986-05-13 Allen Arthur A Container assembly for storing toxic material
US4596659A (en) 1983-01-18 1986-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Selective separation of borate ions in water
US4581229A (en) 1983-01-25 1986-04-08 Henry Petrow Method of removing metal ions and compounds from the hair
US4474896A (en) 1983-03-31 1984-10-02 Union Carbide Corporation Adsorbent compositions
US4636289A (en) * 1983-05-02 1987-01-13 Allied Corporation Solution mining of sodium minerals with acids generated by electrodialytic water splitting
FR2545830B1 (fr) 1983-05-13 1986-01-03 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelle composition de polissage a base de cerium et son procede de fabrication
US4498706A (en) * 1983-08-15 1985-02-12 Intermountain Research & Development Corp. Solution mining of trona or nahcolite ore with aqueous NaOH and HCl solvents
US4828832A (en) 1983-09-07 1989-05-09 Laboratorios Biochemie De Mexico Method of manufacturing a composition for treating skin lesions
SE452307B (sv) 1983-09-12 1987-11-23 Boliden Ab Forfarande for rening av fororenade vattenlosningar innehallande arsenik och/eller fosfor
US4738799A (en) * 1983-10-28 1988-04-19 Westinghouse Electric Corp. Permanent disposal of radioactive particulate waste
US5080926A (en) 1984-02-09 1992-01-14 Julian Porter Anti-fouling coating process
FR2559755A1 (fr) 1984-02-20 1985-08-23 Rhone Poulenc Spec Chim Oxyde cerique a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
FR2559754A1 (fr) * 1984-02-20 1985-08-23 Rhone Poulenc Spec Chim Oxyde cerique a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
CA1241774A (en) 1984-05-23 1988-09-06 Bruce R. Conard Effluent treatment
US4665050A (en) 1984-08-13 1987-05-12 Pall Corporation Self-supporting structures containing immobilized inorganic sorbent particles and method for forming same
US4843102A (en) 1984-10-19 1989-06-27 Phillips Petroleum Company Removal of mercury from gases
US5116418A (en) * 1984-12-03 1992-05-26 Industrial Progress Incorporated Process for making structural aggregate pigments
GB2170736B (en) 1984-12-19 1988-02-03 Bio Separation Ltd Process for magnetic separation of metals from aqueous media
DE3587286T2 (de) 1984-12-28 1993-09-23 Johnson Matthey Plc Antimikrobielle zusammensetzungen.
AU579647B2 (en) 1985-02-21 1988-12-01 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for adsorption treatment of dissolved fluorine
US4652054A (en) * 1985-04-16 1987-03-24 Intermountain Research & Development Corporation Solution mining of trona or nahcolite ore with electrodialytically-produced aqueous sodium hydroxide
JPS61187931U (ja) 1985-05-16 1986-11-22
SE8502573D0 (sv) 1985-05-23 1985-05-23 Jouko Kanakre Fluorescent lanthanide chelates useful as labels of physiologically active materials
US4831519A (en) 1985-12-12 1989-05-16 Itt Corporation Cellular array processor with variable nesting depth vector control by selective enabling of left and right neighboring processor cells
FR2596381B1 (fr) 1986-03-26 1988-05-27 Rhone Poulenc Chimie Oxydes ceriques a nouvelles caracteristiques morphologiques et leur procede d'obtention
US4753728A (en) 1986-04-07 1988-06-28 Amway Corporation Water filter
US4917875A (en) 1986-05-27 1990-04-17 Englehard Corporation Gas/solid contact method for removing sulfur oxides from gases
US4714694A (en) 1986-06-30 1987-12-22 Engelhard Corporation Aluminum-stabilized ceria catalyst compositions, and methods of making the same
FR2604920B1 (fr) 1986-10-10 1988-12-02 Ceraver Membrane de filtration ceramique et procede de fabrication
EP0265906B1 (en) 1986-10-31 1995-04-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Wound dressing
FR2608583B1 (fr) 1986-12-19 1990-12-07 Rhone Poulenc Chimie Oxyde cerique a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
US4818483A (en) 1986-12-29 1989-04-04 Carondelet Foundry Company Alloy resistant to seawater and corrosive process fluids
US4842898A (en) 1987-02-20 1989-06-27 Rhone Poulenc Inc. Method of preserving wood with lanthanide derivatives lanthanide derivatives
US4889771A (en) 1987-02-20 1989-12-26 Rhone-Poulenc Inc. Method of preserving wood with lanthanide derivatives
US4800039A (en) 1987-03-05 1989-01-24 Calgon Corporation Flocculation of suspended solids from aqueous solutions
FI89581C (fi) 1987-04-08 1993-10-25 Imatran Voima Oy Foerfarande foer behandling av avfall som innehaoller laogaktiva organiska avfallssammansaettningar fraon kaernkraftverk med hjaelp av anaerobisk jaesning
GB2206111B (en) 1987-06-24 1991-08-14 Council Scient Ind Res Sintered ceramic product
DE3864932D1 (de) 1987-06-29 1991-10-24 Rhone Poulenc Chimie Verfahren zur gewinnung eines ceriumoxids.
US4902426A (en) * 1987-06-30 1990-02-20 Pedro B. Macedo Ion exchange compositions
US4786483A (en) 1987-09-25 1988-11-22 Mobil Oil Corporation Process for removing hydrogen sulfide and mercury from gases
DE3734189A1 (de) 1987-10-09 1989-04-27 Hoechst Ag Verfahren zur abtrennung und wiedergewinnung von naphthalinsulfonsaeuren aus waessrigen loesungen
US4814152A (en) 1987-10-13 1989-03-21 Mobil Oil Corporation Process for removing mercury vapor and chemisorbent composition therefor
US4881976A (en) 1987-11-17 1989-11-21 Rhone-Poulenc Inc. Antifouling paints containing matrices cross-linked with lanthanides and methods of making and use
US5004711A (en) 1987-12-09 1991-04-02 Harshaw/Filtrol Partnership Process of producing colloidal zirconia sols and powders using an ion exchange resin
US5207877A (en) 1987-12-28 1993-05-04 Electrocinerator Technologies, Inc. Methods for purification of air
US4881176B1 (en) 1988-01-22 1997-06-17 Thokon Corp Filter analyzing system
JPH01256593A (ja) 1988-04-07 1989-10-13 Nippon Mining Co Ltd 燃料組成物及び燃料添加剤
US4891067A (en) 1988-05-13 1990-01-02 Kennecott Utah Copper Corporation Processes for the treatment of smelter flue dust
FR2633603B1 (fr) 1988-07-01 1991-02-22 Rhone Poulenc Chimie Trifluorure de cerium a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
US5192452A (en) 1988-07-12 1993-03-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Catalyst for water treatment
DE3825584A1 (de) 1988-07-28 1990-02-01 Hoechst Ag Traegerharz fuer pigmentpasten, seine herstellung und verwendung
US5024769A (en) 1988-07-29 1991-06-18 Union Oil Company Of California Method of treating an arsenic-containing solution
US5759855A (en) 1988-09-14 1998-06-02 La Jolla Cancer Research Foundation Methods for modifying the binding activity of cell adhesion receptors
US4935146A (en) 1988-11-15 1990-06-19 Aluminum Company Of America Method for removing arsenic or selenium from an aqueous solution containing a substantial background of another contaminant
US5082570A (en) 1989-02-28 1992-01-21 Csa Division Of Lake Industries, Inc. Regenerable inorganic media for the selective removal of contaminants from water sources
US5711930A (en) 1989-03-10 1998-01-27 Thiele Kaolin Company Process for improving the phyiscal properties of formed particles
US5330770A (en) 1989-03-11 1994-07-19 Kinki Pipe Giken Kabushiki Kaisha Water-soluble glass water-treating agent
US4973501A (en) 1989-05-09 1990-11-27 Rhone-Poulenc Inc. Lanthanide impregnated wood composition and method for permanently depositing water insoluble lanthanide derivatives into wood materials
EP0399544B1 (en) 1989-05-26 1994-08-24 Kao Corporation Process for the production of phosphatidic acid
JPH0757690B2 (ja) 1989-06-16 1995-06-21 信越化学工業株式会社 希土類酸化物充実球状粒子の製造方法
JPH0753276B2 (ja) 1989-10-03 1995-06-07 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法
US5104660A (en) 1989-11-21 1992-04-14 Bruce A. Barber Method of preparing an antimicrobial wound dressing
US5116620A (en) 1989-11-21 1992-05-26 Bruce A. Barber Antimicrobial wound dressing
US5227168A (en) 1989-11-21 1993-07-13 Bruce Barber Method of treating a wound
US5145587A (en) 1989-12-06 1992-09-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for treatment of waste water
CA2040353A1 (en) 1990-04-16 1991-10-17 Eberhard Krause Method for forming copper arsenate
US5071587A (en) 1990-05-31 1991-12-10 Aquatechnica, Inc. Composition and method for purifying water
US4999174A (en) * 1990-06-22 1991-03-12 Gas Desulfurization Corporation Use of cerium oxide for removal of chlorine from fuel gases
US5236595A (en) 1990-07-06 1993-08-17 International Environmental Systems, Inc., Usa Method and apparatus for filtration with plural ultraviolet treatment stages
US5207995A (en) 1990-09-19 1993-05-04 Union Oil Company Of California Recovery of cerium from fluoride-containing ores
US5248398A (en) 1990-11-16 1993-09-28 Macdermid, Incorporated Process for direct electrolytic regeneration of chloride-based ammoniacal copper etchant bath
US5053139A (en) 1990-12-04 1991-10-01 Engelhard Corporation Removal of heavy metals, especially lead, from aqueous systems containing competing ions utilizing amorphous tin and titanium silicates
SU1766848A1 (ru) 1990-12-12 1992-10-07 Научно-производственное объединение "Радиевый институт им.В.Г.Хлопина" Способ извлечени п тивалентного мышь ка из кислых мышь ксодержащих стоков
US5124044A (en) 1991-01-09 1992-06-23 Precision Aquarium Testing Inc. Phosphate removal from aquaria using immobilized ferric hydroxide
US5161385A (en) 1991-03-18 1992-11-10 Schumacher Ernest W Refrigerant recovery and recycle system with flexible storage bag
US5976383A (en) 1991-04-08 1999-11-02 Romar Technologies, Inc. Recycle process for removing dissolved heavy metals from water with aluminum particles
ATE155539T1 (de) 1991-04-12 1997-08-15 Novo Nordisk As Entfernung überschüssigen farbstoffes von neuen textilien
US5133948A (en) 1991-07-11 1992-07-28 Asarco Incorporated Process for the removal of bismuth from copper refining electrolyte by using lead oxide
US5130052A (en) 1991-10-24 1992-07-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Corrosion inhibition with water-soluble rare earth chelates
ZA928157B (en) 1991-10-25 1993-06-09 Sasox Processing Pty Ltd Extraction or recovery of metal values.
BR9104844A (pt) 1991-11-06 1993-05-11 Solvay Processo para a extracao seletiva de cerio de uma solucao aquosa de elementos de terras raras
US5260066A (en) 1992-01-16 1993-11-09 Srchem Incorporated Cryogel bandage containing therapeutic agent
US5248438A (en) 1992-01-28 1993-09-28 Betz Laboratories, Inc. Methods of controlling scale formation in aqueous systems
DE4205828A1 (de) 1992-02-26 1993-09-02 Henkel Kgaa Viruswirksame desinfektionsmittel
US5403495A (en) * 1992-03-13 1995-04-04 Tetra Technologies, Inc. Fluoride removal system
US5344479A (en) 1992-03-13 1994-09-06 Sherritt Gordon Limited Upgrading copper sulphide residues containing nickel and arsenic
US5238488A (en) 1992-03-26 1993-08-24 Gas Research Institute Process and solution for transforming insoluble mercury metal into a soluble compound
US6610264B1 (en) 1992-04-15 2003-08-26 Exxonmobil Oil Corporation Process and system for desulfurizing a gas stream
US5368703A (en) 1992-05-12 1994-11-29 Anco Environmental Processes, Inc. Method for arsenic removal from wastewater
US5262063A (en) 1992-05-14 1993-11-16 Elf Atochem North America, Inc. Multiple-stage precipitation process for heavy metals in aqueous solution
US5348662A (en) 1992-05-14 1994-09-20 Elf Atochem North America, Inc. Process for removing heavy metals from aqueous solutions
US5681575A (en) * 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
GEP20002074B (en) * 1992-05-19 2000-05-10 Westaim Tech Inc Ca Modified Material and Method for its Production
US5433855A (en) 1992-06-05 1995-07-18 Zeneca Limited Process for extracting metal values from aqueous solution
US5178768A (en) * 1992-08-20 1993-01-12 Pall Corporation Mixed filter bed composition and method of use
TW261602B (ja) 1992-09-22 1995-11-01 Timothy John White
EP0597173A1 (en) 1992-11-11 1994-05-18 AMOS Inc. Air filter and method of manufacturing the same
GB9223932D0 (en) 1992-11-14 1993-01-06 Univ Birmingham Metal accumulation
FR2699524B1 (fr) 1992-12-21 1995-02-10 Rhone Poulenc Chimie Composition à base d'un oxyde mixte de cérium et de zirconium, préparation et utilisation.
US5281253A (en) 1993-01-06 1994-01-25 Praxair Technology, Inc. Multistage membrane control system and process
US5328669A (en) 1993-01-26 1994-07-12 South Dakota School Of Mines And Technology Extraction of precious metals from ores and other precious metal containing materials using halogen salts
US5352365A (en) 1993-02-22 1994-10-04 Fuller Richard L Process for removing scale, and reducing scale formation in sewage treatment plants
WO1994019286A1 (en) 1993-02-24 1994-09-01 Dudley John Mills Treatment of swimming pool water
CA2090989C (en) 1993-03-04 1995-08-15 Konstantin Volchek Removal of arsenic from aqueous liquids with selected alumina
US5503766A (en) 1993-04-06 1996-04-02 Natural Chemistry, Inc. Enzymatic solutions containing saponins and stabilizers
US20020044901A1 (en) 1993-04-19 2002-04-18 William G. Wilson Desulfurization of gases with cerium oxide microdomains
KR960000309Y1 (ko) 1993-04-21 1996-01-05 정재철 냉각기 싸이클의 냉매 기화열 및 증발량 조절장치
US5338460A (en) 1993-04-22 1994-08-16 Elf Atochem North America, Inc. Sulfide precipitation of heavy metals from aqueous solutions
US5389352A (en) 1993-07-21 1995-02-14 Rodel, Inc. Oxide particles and method for producing them
US5545604A (en) 1993-07-30 1996-08-13 Intercat, Inc. Processes for reacting bastnaesite with alkaline-earth metals
DK0729436T3 (da) 1993-10-22 2000-06-13 Crc Waste Man & Poll Contr Ltd Fotoassisteret oxidation af stoffer i opløsning
US5500198A (en) 1993-10-26 1996-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Composite catalyst for carbon monoxide and hydrocarbon oxidation
US5422489A (en) 1994-01-24 1995-06-06 Bhargava; Rameshwar N. Light emitting device
US5358643A (en) 1994-02-08 1994-10-25 Mcclintock William W Treatment method for removing arsenic from arsenic contaminated water
US5527451A (en) 1994-03-08 1996-06-18 Recovery Engineering, Inc. Water treatment device with volume totalization valve
US5500131A (en) 1994-04-05 1996-03-19 Metz; Jean-Paul Compositions and methods for water treatment
US5712219A (en) * 1994-04-08 1998-01-27 Kansas State University Research Foundation Iron oxide magnesium oxide composites and method for destruction of cholrinated hydrocarbon using such composites
US5759939A (en) 1994-04-08 1998-06-02 Kansas State University Research Foundation Composite metal oxide adsorbents
US5455489A (en) 1994-04-11 1995-10-03 Bhargava; Rameshwar N. Displays comprising doped nanocrystal phosphors
US5409522A (en) 1994-04-20 1995-04-25 Ada Technologies, Inc. Mercury removal apparatus and method
US5551976A (en) 1994-05-05 1996-09-03 Union Oil Company Of California Superplasticizer-concrete composition for waste disposal
JP2535783B2 (ja) 1994-05-06 1996-09-18 工業技術院長 ストロンチウムイオン固定剤及びそれを用いたストロンチウムイオン固定方法
US5422907A (en) 1994-05-20 1995-06-06 Bhargava; Rameshwar N. Pumped solid-state lasers comprising doped nanocrystal phosphors
US5660802A (en) 1994-06-07 1997-08-26 Fountainhead Technologies, Inc. Water purifier
JPH07331350A (ja) 1994-06-10 1995-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 銀除去方法
US5580535A (en) 1994-07-07 1996-12-03 Engelhard Corporation System and method for abatement of food cooking fumes
TW311905B (ja) 1994-07-11 1997-08-01 Nissan Chemical Ind Ltd
US5505766A (en) 1994-07-12 1996-04-09 Electric Power Research, Inc. Method for removing pollutants from a combustor flue gas and system for same
US5446286A (en) 1994-08-11 1995-08-29 Bhargava; Rameshwar N. Ultra-fast detectors using doped nanocrystal insulators
JP3095960B2 (ja) 1994-10-05 2000-10-10 触媒化成工業株式会社 抗菌剤
US5575919A (en) 1994-12-08 1996-11-19 Peter F. Santina Method for removing toxic substances in water
US6093328A (en) 1994-12-08 2000-07-25 Santina; Peter F. Method for removing toxic substances in water
US5599851A (en) * 1994-12-26 1997-02-04 Wonder & Bioenergy Hi-Tech International Inc. Superfine microelemental biochemical mixture and foamed plastic products thereof
US5529811A (en) 1994-12-30 1996-06-25 Wayne Pigment Corp. Tannin staining and fungus growth inhibitor pigment and manufacturing procedure
GB9502253D0 (en) 1995-02-06 1995-03-29 Giltech Ltd The effects of antibacterial agents on the behaviour of mouse fibroblasts in vitro
JP3038133B2 (ja) 1995-03-14 2000-05-08 株式会社萩原技研 抗菌性樹脂組成物
US5939087A (en) 1995-03-14 1999-08-17 Hagiwara Research Corporation Antimicrobial polymer composition
US5603838A (en) 1995-05-26 1997-02-18 Board Of Regents Of The University And Community College Systems Of Nevada Process for removal of selenium and arsenic from aqueous streams
US6264841B1 (en) 1995-06-30 2001-07-24 Helen E. A. Tudor Method for treating contaminated liquids
AUPN585795A0 (en) 1995-10-06 1995-11-02 Tox Free Systems Inc. Volatile materials treatment system
US5702592A (en) 1995-10-20 1997-12-30 Western Filter Corporation Filter monitoring device which monitors differential pressure and temperature
JP2746861B2 (ja) 1995-11-20 1998-05-06 三井金属鉱業株式会社 酸化セリウム超微粒子の製造方法
FR2741869B1 (fr) 1995-12-04 1998-02-06 Rhone Poulenc Chimie Oxyde de cerium a pores de structure lamellaire, procede de preparation et utilisation en catalyse
US5611934A (en) * 1995-12-18 1997-03-18 Hoechst Celanese Corporation Process for dye removal
US5762891A (en) 1996-02-27 1998-06-09 Hazen Research, Inc. Process for stabilization of arsenic
US5859064A (en) 1996-03-13 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemical warfare agent decontamination solution
US5637258A (en) 1996-03-18 1997-06-10 Nanocrystals Technology L.P. Method for producing rare earth activited metal oxide nanocrystals
US5707508A (en) 1996-04-18 1998-01-13 Battelle Memorial Institute Apparatus and method for oxidizing organic materials
US5738024A (en) 1996-04-19 1998-04-14 Winegar; Phillip Catalytic reduction apparatus for NOX reduction
US5897675A (en) 1996-04-26 1999-04-27 Degussa Aktiengesellschaft Cerium oxide-metal/metalloid oxide mixture
FR2749777B1 (fr) 1996-06-12 1998-07-31 Kodak Pathe Composition photocatalytique transparente inorganique
US5689038A (en) 1996-06-28 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Decontamination of chemical warfare agents using activated aluminum oxide
DE19631472A1 (de) 1996-07-12 1998-01-15 Peter Dipl Chem Koslowsky Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung und Reinhaltung von Wasser
US5962343A (en) 1996-07-30 1999-10-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing crystalline ceric oxide particles and abrasive
US6030537A (en) 1996-08-02 2000-02-29 Engelhard Corporation Method for removing arsenic from aqueous systems containing competing ions
KR100298855B1 (ko) 1996-08-07 2001-11-14 다나카 쇼소 기-액분산장치및기-액접촉장치및폐수처리장치
US6908570B2 (en) 1996-08-14 2005-06-21 Discovery Resources, Inc. Compositions for improved recovery of metals
US6669864B1 (en) 1996-08-14 2003-12-30 Discovery Resources, Inc. Compositions for improved recovery of metals
US5990373A (en) 1996-08-20 1999-11-23 Kansas State University Research Foundation Nanometer sized metal oxide particles for ambient temperature adsorption of toxic chemicals
US6344271B1 (en) 1998-11-06 2002-02-05 Nanoenergy Corporation Materials and products using nanostructured non-stoichiometric substances
US5783057A (en) 1996-09-19 1998-07-21 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Method of purifying copper electrolytic solution
EP0939431B1 (en) 1996-09-30 2009-05-20 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cerium oxide abrasive and method of abrading substrates
WO1998022396A1 (en) 1996-11-18 1998-05-28 The Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada Removal of metal ions from aqueous solution
US6048821A (en) 1996-11-18 2000-04-11 Bulldog Technologies U.S.A., Inc. SOx additive systems based upon use of multiple particle species
US6428705B1 (en) 1996-11-26 2002-08-06 Microbar Incorporated Process and apparatus for high flow and low pressure impurity removal
JP3549346B2 (ja) 1996-12-06 2004-08-04 信越化学工業株式会社 希土類酸化物
CN1049941C (zh) 1996-12-10 2000-03-01 珠海经济特区天年高科技国际企业公司 含有无机氧化物复合粉体的医用无纺布
JP3307554B2 (ja) * 1997-02-25 2002-07-24 信越化学工業株式会社 希土類元素の連続溶媒抽出法
US5876610A (en) * 1997-03-19 1999-03-02 Clack Corporation Method and apparatus for monitoring liquid flow through an enclosed stream
GB9706043D0 (en) 1997-03-24 1997-05-14 Enpar Technologies Inc The removal of oxygen from water by means of a mixture of two or more solid phases,at least two of which are either conductors or semiconductors
AUPO589697A0 (en) 1997-03-26 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sediment remediation process
US6780332B2 (en) 1997-03-28 2004-08-24 Parker Holding Services Corp. Antimicrobial filtration
US5922926A (en) 1997-05-27 1999-07-13 Mainstream Engineering Corporation Method and system for the destruction of hetero-atom organics using transition-alkaline-rare earth metal alloys
US6001152A (en) 1997-05-29 1999-12-14 Sinha; Rabindra K. Flue gas conditioning for the removal of particulates, hazardous substances, NOx, and SOx
FR2764399A1 (fr) * 1997-06-05 1998-12-11 Eastman Kodak Co Depollution d'un effluent photographique par traitement avec un alumino-silicate polymere fibreux
US5897781A (en) 1997-06-06 1999-04-27 Waters Investments Limited Active pump phasing to enhance chromatographic reproducibility
US6132623A (en) 1997-06-19 2000-10-17 The University Of Connecticut Immobilization of inorganic arsenic species using iron
DE69817942T2 (de) 1997-07-28 2004-07-29 Corning Inc. Katalysator zum Entfernen von Quecksilber und Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US6045925A (en) * 1997-08-05 2000-04-04 Kansas State University Research Foundation Encapsulated nanometer magnetic particles
US6093325A (en) 1997-08-05 2000-07-25 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method of dye removal for the textile industry
US6200482B1 (en) 1997-08-12 2001-03-13 Adi International Inc. Arsenic filtering media
RU2136607C1 (ru) 1997-10-03 1999-09-10 Уральский научно-исследовательский институт региональных экологических проблем ("УралНИИ "Экология") Способ очистки сточных вод от мышьяка
US6300640B1 (en) 1997-11-28 2001-10-09 Nanocrystal Imaging Corporation Composite nanophosphor screen for detecting radiation having optically reflective coatings
US5952665A (en) 1997-11-28 1999-09-14 Nanocrystals Technology L.P. Composite nanophosphor screen for detecting radiation
US5820966A (en) 1997-12-09 1998-10-13 Inco Limited Removal of arsenic from iron arsenic and sulfur dioxide containing solutions
CA2318734C (en) 1998-01-26 2007-07-03 Tda Research, Inc. Catalysts for the selective oxidation of hydrogen sulfide to sulfur
US6326326B1 (en) 1998-02-06 2001-12-04 Battelle Memorial Institute Surface functionalized mesoporous material and method of making same
GB9806324D0 (en) 1998-03-24 1998-05-20 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumour synergetic composition
EP1070019B1 (en) 1998-04-01 2005-06-22 Alcan International Limited Water treatment method
US6613234B2 (en) * 1998-04-06 2003-09-02 Ciphergen Biosystems, Inc. Large pore volume composite mineral oxide beads, their preparation and their applications for adsorption and chromatography
US20020104801A1 (en) 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
US6059978A (en) 1998-05-06 2000-05-09 Simco Holding Corporation Method of removing colorants from wastewater
US6203709B1 (en) 1998-05-11 2001-03-20 California Institute Of Technology Iron (III)-doped calcium alginate gel sorbents for sorption of arsenate and selenite
US6010776A (en) 1998-05-19 2000-01-04 3M Innovative Properties Company Microporous materials containing cross-linked oil
AU4406799A (en) 1998-05-30 1999-12-20 Kansas State University Research Foundation Porous pellet adsorbents fabricated from nanocrystals
US6093236A (en) 1998-05-30 2000-07-25 Kansas State University Research Foundation Porous pellet adsorbents fabricated from nanocrystals
FI105313B (fi) 1998-06-03 2000-07-14 Planar Systems Oy Menetelmä ohutkalvo-elektroluminesenssirakenteiden kasvattamiseksi
US6843617B2 (en) 1998-06-18 2005-01-18 Rmt, Inc. Stabilization of toxic metals in a waste matrix and pore water
JP3924381B2 (ja) 1998-07-08 2007-06-06 千代田化工建設株式会社 水中に溶解した砒素を吸着除去する方法
US6214238B1 (en) 1998-07-27 2001-04-10 Tosco Corporation Method for removing selenocyanate ions from waste water
US6197201B1 (en) 1998-07-29 2001-03-06 The Board Of Regents Of The University & Community College System Of Nevada Process for removal and stabilization of arsenic and selenium from aqueous streams and slurries
US6036886A (en) * 1998-07-29 2000-03-14 Nanocrystals Technology L.P. Microemulsion method for producing activated metal oxide nanocrystals
US6087294A (en) 1998-08-12 2000-07-11 Kansas State University Research Foundation Dispersion and stabilization of reactive atoms on the surface of metal oxides
GB9818778D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 Crosfield Joseph & Sons Particulate carrier for biocide formulations
US6653519B2 (en) 1998-09-15 2003-11-25 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
US6057488A (en) * 1998-09-15 2000-05-02 Nantek, Inc. Nanoparticles for the destructive sorption of biological and chemical contaminants
US6417423B1 (en) 1998-09-15 2002-07-09 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
US6251303B1 (en) 1998-09-18 2001-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Water-soluble fluorescent nanocrystals
US6617583B1 (en) 1998-09-18 2003-09-09 Massachusetts Institute Of Technology Inventory control
US6368510B2 (en) 1998-09-25 2002-04-09 Friot Corporation Method and apparatus for the removal of arsenic from water
DE19844167A1 (de) 1998-09-25 2000-04-06 Ticona Gmbh Aktivkohlefilter
JP3539878B2 (ja) * 1998-10-06 2004-07-07 大陽東洋酸素株式会社 無機物質成形物からなる充填物の製造方法
US6312604B1 (en) 1998-10-23 2001-11-06 Zodiac Pool Care, Inc. Lanthanide halide water treatment compositions and methods
US6395659B2 (en) 1998-11-09 2002-05-28 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet/infrared absorbent glass
US6576155B1 (en) 1998-11-10 2003-06-10 Biocrystal, Ltd. Fluorescent ink compositions comprising functionalized fluorescent nanocrystals
AU1717600A (en) 1998-11-10 2000-05-29 Biocrystal Limited Methods for identification and verification
US6221602B1 (en) 1998-11-10 2001-04-24 Bio-Pixels Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in labeling for strand synthesis or sequence determination
US6114038A (en) 1998-11-10 2000-09-05 Biocrystal Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in detection systems
US6536672B1 (en) 1998-11-18 2003-03-25 Dna Technologies, Inc. Product authentication system and method
JP2000184433A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp Cdma移動通信システムにおける無線チャネル多重通信方式
US6627632B2 (en) 1998-12-14 2003-09-30 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
US6391869B1 (en) 1998-12-14 2002-05-21 Cellergy Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
HUP0104676A3 (en) 1998-12-14 2005-12-28 Cellegy Pharmaceuticals Inc So Compositions for the treatment of anorectal disorders and their use
US6542540B1 (en) 1998-12-21 2003-04-01 Analog Devices, Inc. Integrated analog adaptive equalizer
US6001157A (en) 1998-12-28 1999-12-14 Nogami; Hideaki Additive for antifouling paint
AU2498100A (en) * 1999-01-11 2000-08-01 Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada, The Use of an amiodarone compound as antifungal agent
US6299851B1 (en) 1999-03-26 2001-10-09 National Science Council Method for oxidizing hydrogen sulfide to elemental sulfur
JP3992402B2 (ja) 1999-05-25 2007-10-17 株式会社コーセー 金属酸化物固溶酸化セリウムからなる紫外線遮断剤並びにそれを配合した樹脂組成物及び化粧料
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
EP1201607B1 (en) 1999-05-28 2014-07-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Cerium oxide abrasive, method for polishing substrate using the same and method for manufacturing semiconductor device
SE514338C2 (sv) 1999-06-01 2001-02-12 Boliden Mineral Ab Förfarande för rening av sur laklösning
US6375834B1 (en) * 1999-06-30 2002-04-23 Whirlpool Corporation Water filter monitoring and indicating system
US6351932B1 (en) * 1999-07-02 2002-03-05 Wells Lamont Industry Group Cut-resistant antimicrobial yarn and article of wearing apparel made therefrom
AU6084900A (en) * 1999-07-08 2001-01-30 Charles F. Heinig Jr. Novel materials and methods for water purification
US6319108B1 (en) 1999-07-09 2001-11-20 3M Innovative Properties Company Metal bond abrasive article comprising porous ceramic abrasive composites and method of using same to abrade a workpiece
US6602111B1 (en) 1999-07-16 2003-08-05 Seimi Chemical Co., Ltd. Abrasive
US6383273B1 (en) 1999-08-12 2002-05-07 Apyron Technologies, Incorporated Compositions containing a biocidal compound or an adsorbent and/or catalyst compound and methods of making and using therefor
US6187192B1 (en) 1999-08-25 2001-02-13 Watervisions International, Inc. Microbiological water filter
US6576156B1 (en) 1999-08-25 2003-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phosphors with nanoscale grain sizes and methods for preparing the same
GB9921659D0 (en) 1999-09-14 1999-11-17 Imi Cornelius Uk Ltd Water treatment
US6599428B1 (en) 1999-10-01 2003-07-29 Paragon Water Systems, Inc. Filter system for removing contaminants from water and method thereof
US6885114B2 (en) 1999-10-05 2005-04-26 Access Business Group International, Llc Miniature hydro-power generation system
US6723349B1 (en) 1999-10-12 2004-04-20 Emory University Polyoxometalate materials, metal-containing materials, and methods of use thereof
US6177015B1 (en) 1999-10-18 2001-01-23 Inco Limited Process for reducing the concentration of dissolved metals and metalloids in an aqueous solution
US6551514B1 (en) * 1999-10-27 2003-04-22 The Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada Cyanide detoxification process
ZA200004533B (en) 1999-11-09 2001-03-01 Omnigraphics Commercial Propri Mounting of flexible display panels.
US6342163B1 (en) * 1999-11-12 2002-01-29 United States Filter Corporation Apparatus and method for sanitizing and cleaning a filter system
US6887566B1 (en) 1999-11-17 2005-05-03 Cabot Corporation Ceria composition and process for preparing same
FR2801299B1 (fr) 1999-11-23 2002-06-07 Rhodia Terres Rares Dispersion colloidale aqueuse a base d'au moins un compose d'un lanthanide et d'un complexant, procede de preparation et utilisation
US6190627B1 (en) 1999-11-30 2001-02-20 Engelhard Corporation Method and device for cleaning the atmosphere
DE19958458A1 (de) 1999-12-03 2001-06-21 Beiersdorf Ag Antimikrobiell ausgerüstete Wundauflagen
US6461535B1 (en) 1999-12-03 2002-10-08 Pan American Health Organization Composition for arsenic removal from ground water
US7179849B2 (en) 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
WO2001045389A1 (en) 1999-12-17 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal peaking
US7329359B2 (en) * 1999-12-20 2008-02-12 Eltron Research, Inc. Application of catalysts for destruction of organic compounds in liquid media
US6383395B1 (en) 2000-01-04 2002-05-07 Luxfer Group Limited Water treatment method and apparatus
US6197204B1 (en) 2000-01-21 2001-03-06 Kdf Fluid Treatment, Inc. Zinc oxide fluid treatment
US6460535B1 (en) 2000-01-24 2002-10-08 Forrest Paint Company Heat source for rail expansion
US20020066702A1 (en) 2000-02-22 2002-06-06 Jinfang Liu Antibacterial and antibiofilm bonded permanent magnets
US6338800B1 (en) * 2000-02-22 2002-01-15 Natural Chemistry, Inc. Methods and compositions using lanthanum for removing phosphates from water
US6391207B1 (en) * 2000-02-29 2002-05-21 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Ltd. Treatment of scale
US20030007926A1 (en) 2000-03-02 2003-01-09 Weibin Jiang Metal catalyst and method of preparation and use
GB0006552D0 (en) 2000-03-17 2000-05-10 For Research In Earth And Spac System for removing phosphorus from waste water
US6224898B1 (en) 2000-03-23 2001-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Antimicrobial dendrimer nanocomposites and a method of treating wounds
JP2004500404A (ja) 2000-03-27 2004-01-08 カール − ツァイス − シュティフツング 生物活性ガラスを含む新規化粧品、ボディケア、洗浄剤および栄養サプリメント組成物および製造方法およびその使用
US6790521B1 (en) 2000-04-05 2004-09-14 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Glass composite including dispersed rare earth iron garnet nanoparticles
JP3389553B2 (ja) 2000-05-01 2003-03-24 大塚化学株式会社 フェノキシホスファゼン系化合物の改質方法、難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形体
KR100453802B1 (ko) 2000-05-16 2004-10-22 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 세륨계 연마제, 그 원료물질 및 그 제조방법
US6852903B1 (en) 2000-05-31 2005-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Decontamination of chemical warfare agents using a reactive sorbent
US6328779B1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Corning Incorporated Microwave regenerated diesel particular filter and method of making the same
US6410603B1 (en) 2000-06-02 2002-06-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Active topical skin protectants using combinations of reactive nanoparticles and polyoxometalates or metal salts
US6403653B1 (en) 2000-06-02 2002-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Active topical skin protectants using reactive nanoparticles
US6420434B1 (en) 2000-06-02 2002-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Active topical skin protectants using polyoxometallates
US6468499B1 (en) 2000-06-09 2002-10-22 Argonne National Laboratory Method of generating hydrogen by catalytic decomposition of water
WO2002002232A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Carboxylate-containing photocatalytic body, manufacture and use thereof
US6613230B2 (en) 2000-07-07 2003-09-02 Ionics, Incorporated Method for simultaneous removal of arsenic and fluoride from aqueous solutions
US20020003116A1 (en) 2000-07-07 2002-01-10 Golden Josh H. System and method for removal of arsenic from aqueous solutions
US7476324B2 (en) 2000-07-14 2009-01-13 Ferrate Treatment Technologies, Llc Methods of synthesizing a ferrate oxidant and its use in ballast water
FR2812201B1 (fr) 2000-07-31 2003-08-01 Hightech Business Agency Hba Methode de traitement bactericide, fongicide, virucide et insecticide de l'air ambiant
US6361824B1 (en) * 2000-07-31 2002-03-26 Nanocrystal Imaging Corp. Process for providing a highly reflective coating to the interior walls of microchannels
TW576825B (en) 2000-08-10 2004-02-21 Iner Ae Method for liquid chromate ion and oxy-metal ions removal and stabilization
AU8298201A (en) 2000-08-17 2002-02-25 Tyco Healthcare Sutures and coatings made from therapeutic absorbable glass
US6475451B1 (en) 2000-08-23 2002-11-05 Gas Technology Institute Mercury removal from gaseous process streams
JP3468743B2 (ja) 2000-08-31 2003-11-17 株式会社ナスカ 塗料用防錆防汚添加剤および同添加剤を含有する塗料
US6881424B1 (en) 2000-09-05 2005-04-19 Mionix Corporation Highly acidic metalated organic acid
US6537382B1 (en) 2000-09-06 2003-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Decontamination methods for toxic chemical agents
US6428604B1 (en) 2000-09-18 2002-08-06 Inco Limited Hydrometallurgical process for the recovery of nickel and cobalt values from a sulfidic flotation concentrate
WO2002028979A1 (fr) 2000-10-02 2002-04-11 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Matiere abrasive a base de cerium et procede de production de ladite matiere
US7078071B2 (en) 2000-10-05 2006-07-18 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Glass composite including dispersed rare earth iron garnet nanoparticles
EP1409028A4 (en) 2000-10-13 2005-07-20 On Site Gas Systems Inc BANDAGE USING MOLECULAR SIEVES
US20050126430A1 (en) 2000-10-17 2005-06-16 Lightner James E.Jr. Building materials with bioresistant properties
EP1385790A2 (en) 2000-10-25 2004-02-04 Basin Water, Inc High efficiency ion exchange system for removing contaminants from water
JP2002153864A (ja) 2000-11-21 2002-05-28 Chiyoda Corp 水中に溶解したフッ素及び/又はホウ素を吸着除去する方法
US6986798B2 (en) 2000-11-30 2006-01-17 Showa Denko K.K. Cerium-based abrasive, production process thereof
DE10060099A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Basf Ag Regenerierung eines Dehydrierkatalysators
WO2003080404A1 (fr) * 2000-12-12 2003-10-02 Ashimori Industry Co., Ltd. Refracteur de ceinture de securite
TW528796B (en) 2000-12-13 2003-04-21 Mitsui Mining & Amp Smelting C Cerium-based abrasive and method of evaluating the same
US6770483B2 (en) 2000-12-15 2004-08-03 Irving Lyon Determination of multi-valent metal contamination and system for removal of multi-valent metal contaminants from water
US6921739B2 (en) 2000-12-18 2005-07-26 Aquatic Treatment Systems, Inc. Anti-microbial and oxidative co-polymer
JP2002205062A (ja) 2001-01-12 2002-07-23 Shin Nihon Salt Co Ltd 塩水中の銅除去方法及び銅吸着樹脂の再生方法及び塩水中の銅除去装置
NL1017206C2 (nl) 2001-01-26 2002-07-29 Cdem Holland Bv Werkwijze voor het verwijderen van kwik uit een gasstroom.
US6447577B1 (en) * 2001-02-23 2002-09-10 Intevep, S. A. Method for removing H2S and CO2 from crude and gas streams
TWI272249B (en) 2001-02-27 2007-02-01 Nissan Chemical Ind Ltd Crystalline ceric oxide sol and process for producing the same
KR20100036390A (ko) 2001-03-06 2010-04-07 셀러지 파마세우티칼스, 인크 비뇨생식기 장애 치료용 화합물 및 그 방법
US6864213B2 (en) 2001-03-13 2005-03-08 Delphi Technologies, Inc. Alkaline earth / rare earth lean NOx catalyst
US6528451B2 (en) 2001-03-13 2003-03-04 W.R. Grace & Co.-Conn. Catalyst support material having high oxygen storage capacity and method of preparation thereof
JP2002282686A (ja) 2001-03-29 2002-10-02 Unitika Ltd リン酸イオン吸着材及び水中のリン酸イオン除去方法
US7048860B2 (en) 2001-03-29 2006-05-23 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Material for treating acidic waste water
US7335622B2 (en) 2001-04-02 2008-02-26 Japan Science And Technology Corporation Manganese/oxygen compound with arsenic adsorption
DE10117435B4 (de) * 2001-04-03 2006-01-12 Msa Auer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Filterkörpers
US7387719B2 (en) 2001-04-24 2008-06-17 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation of biological waste materials
US6719828B1 (en) 2001-04-30 2004-04-13 John S. Lovell High capacity regenerable sorbent for removal of mercury from flue gas
US7141227B2 (en) 2001-05-07 2006-11-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method for preparing cerium oxide nanoparticles
JP4715032B2 (ja) 2001-05-25 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル排ガス浄化フィルタ
JP4002740B2 (ja) 2001-05-29 2007-11-07 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材の製造方法
US7008559B2 (en) 2001-06-06 2006-03-07 Nomadics, Inc. Manganese doped upconversion luminescence nanoparticles
ES2189649B1 (es) 2001-06-15 2004-09-16 Oftrai S.L. Nueva composicion desinfectante y antiseptica.
US7074336B1 (en) 2001-06-20 2006-07-11 Sandia Corporation Inorganic ion sorbents and methods for using the same
AU2002300062B8 (en) 2001-07-16 2010-04-15 Dudley Mills Pty Ltd Removal of Phosphate from Water
US6440300B1 (en) 2001-07-16 2002-08-27 Michael Randall Water treatment system for swimming pool water
US6790363B2 (en) 2001-07-24 2004-09-14 Chk Group, Inc. Method of treating arsenic-contaminated waters
US6858147B2 (en) 2001-08-03 2005-02-22 Dispersion Technology, Inc. Method for the removal of heavy metals from aqueous solution by means of silica as an adsorbent in counter-flow selective dialysis
MXPA04001110A (es) 2001-08-03 2005-04-28 Canadus Technologies Llc Composiciones para remover iones de metal de soluciones acuosas procesadas y sus metodos de uso.
JP2003055051A (ja) 2001-08-08 2003-02-26 Tokyo Yogyo Co Ltd 焼成活性炭ブロックフィルタ、焼成活性炭ブロックフィルタの製造方法、焼成活性炭ブロックフィルタを有する浄水器
DE10141117A1 (de) 2001-08-22 2003-03-13 Schott Glas Antimikrobielles Silicatglas und dessen Verwendung
US6914034B2 (en) 2001-08-27 2005-07-05 Calgon Carbon Corporation Adsorbents for removing heavy metals and methods for producing and using the same
US7429330B2 (en) 2001-08-27 2008-09-30 Calgon Carbon Corporation Method for removing contaminants from fluid streams
US20050067347A1 (en) * 2001-09-10 2005-03-31 Sophie Vanhulle Sustainable process for the treatment and detoxification of liquid waste
US6576092B2 (en) 2001-09-13 2003-06-10 The United States Of America As Represented By The U.S. Department Of Energy Method for removal of mercury from various gas streams
US6942840B1 (en) 2001-09-24 2005-09-13 Ada Technologies, Inc. Method for removal and stabilization of mercury in mercury-containing gas streams
US7476311B2 (en) 2001-09-26 2009-01-13 Wrt International Llc Arsenic removal from aqueous media using chemically treated zeolite materials
US6821434B1 (en) 2001-10-10 2004-11-23 Sandia Corporation System for removal of arsenic from water
US6562403B2 (en) 2001-10-15 2003-05-13 Kansas State University Research Foundation Synthesis of substantially monodispersed colloids
EP1449889B1 (en) 2001-10-17 2013-03-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Antibacterial composite particles and antibacterial resin composition
WO2003095116A2 (en) 2001-10-22 2003-11-20 The C & M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation of organic waste materials
JP2003155467A (ja) 2001-11-26 2003-05-30 Fujino Kinzoku Kk イオン発生体およびその製造方法
US7241629B2 (en) 2001-12-20 2007-07-10 Corning Incorporated Detectable labels, methods of manufacture and use
WO2003060019A1 (en) 2002-01-04 2003-07-24 University Of Dayton Non-toxic corrosion protection pigments based on cobalt
US20030149406A1 (en) 2002-02-07 2003-08-07 Lucie Martineau Multi-layer dressing as medical drug delivery system
US6790420B2 (en) 2002-02-07 2004-09-14 Breen Energy Solutions, Llc Control of mercury and other elemental metal emissions from combustion devices by oxidation
US7745425B2 (en) 2002-02-07 2010-06-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-irritating compositions containing zinc salts
US20030180213A1 (en) 2002-02-11 2003-09-25 Carnes Corrie L. High surface area mixed metal oxides and hydroxides
US6919029B2 (en) 2002-02-14 2005-07-19 Trustees Of Stevens Institute Of Technology Methods of preparing a surface-activated titanium oxide product and of using same in water treatment processes
US6808692B2 (en) 2002-02-14 2004-10-26 Oehr Klaus H Enhanced mercury control in coal-fired power plants
US6800204B2 (en) 2002-02-15 2004-10-05 Clear Water Filtration Systems Composition and process for removing arsenic and selenium from aqueous solution
AUPS057002A0 (en) 2002-02-18 2002-03-07 Dudley Mills Pty Ltd Tablets and granules for treating swimming pool water
US6960329B2 (en) 2002-03-12 2005-11-01 Foster Wheeler Energy Corporation Method and apparatus for removing mercury species from hot flue gas
JP4236857B2 (ja) * 2002-03-22 2009-03-11 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材およびその製造方法
US7060233B1 (en) 2002-03-25 2006-06-13 Tda Research, Inc. Process for the simultaneous removal of sulfur and mercury
MXPA04009910A (es) * 2002-04-10 2005-08-16 Univ Community College Sys Nev Remocion de arsenico de agua potable y de proceso.
US6861002B2 (en) 2002-04-17 2005-03-01 Watervisions International, Inc. Reactive compositions for fluid treatment
US7297656B2 (en) 2002-04-22 2007-11-20 Umicore Ag & Co. Kg Particulate filter and method for treating soot
US7655594B2 (en) 2002-05-03 2010-02-02 Emory University Materials for degrading contaminants
FR2839507B1 (fr) 2002-05-07 2004-07-23 Omnium Traitement Valorisa Procede de traitement des eaux contenant du fer, du manganese et de l'arsenic
US7279129B2 (en) 2002-05-14 2007-10-09 Nanoscale Corporation Method and apparatus for control of chemical or biological warfare agents
US7025943B2 (en) 2002-05-15 2006-04-11 The Curators Of The University Of Missouri Method for preparation of nanometer cerium-based oxide particles
JP3463999B1 (ja) 2002-05-16 2003-11-05 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材の製造方法
US6926745B2 (en) 2002-05-17 2005-08-09 The Clorox Company Hydroscopic polymer gel films for easier cleaning
US20040161474A1 (en) 2002-05-24 2004-08-19 Moerck Rudi E. Rare earth metal compounds methods of making, and methods of using the same
US20040043914A1 (en) * 2002-05-29 2004-03-04 Lonza Inc. Sustained release antimicrobial composition including a partially halogenated hydantoin and a colorant
US6860924B2 (en) 2002-06-07 2005-03-01 Nanoscale Materials, Inc. Air-stable metal oxide nanoparticles
JP2004008950A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有害物質吸着剤とその製法
US7183235B2 (en) 2002-06-21 2007-02-27 Ada Technologies, Inc. High capacity regenerable sorbent for removing arsenic and other toxic ions from drinking water
JP3995550B2 (ja) 2002-07-19 2007-10-24 東北電力株式会社 ホウ素含有水の処理方法及び処理装置
JP3995554B2 (ja) 2002-07-25 2007-10-24 東北電力株式会社 ホウ素含有水の処理方法
AU2003256837A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 Muna Ahmed Abu-Dalo Removing metals from solution using metal binding compounds and sorbents therefor
ES2393749T3 (es) 2002-08-02 2012-12-27 University Of South Carolina Producción de agua purificada y productos químicos de alto valor a partir de agua salada
US6914033B2 (en) 2002-08-13 2005-07-05 Conocophillips Company Desulfurization and novel compositions for same
DE20213145U1 (de) * 2002-08-27 2003-01-09 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Airbag-Modul sowie Baugruppe aus einem Lenkrad und einem Airbag-Modul
US7101415B2 (en) 2002-08-30 2006-09-05 Matheson Tri-Gas, Inc. Methods for regenerating process gas purifier materials
JP4351867B2 (ja) 2002-09-04 2009-10-28 オルガノ株式会社 フッ素またはリン含有水処理装置
US7534453B1 (en) 2002-09-05 2009-05-19 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Cerium oxide nanoparticles and use in enhancing cell survivability
US20040109853A1 (en) 2002-09-09 2004-06-10 Reactive Surfaces, Ltd. Biological active coating components, coatings, and coated surfaces
US20050058689A1 (en) * 2003-07-03 2005-03-17 Reactive Surfaces, Ltd. Antifungal paints and coatings
US20040045906A1 (en) 2002-09-10 2004-03-11 Phil Wiseman Compositions and methods for the removal of colorants from solution
WO2004024289A2 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Wayne Ernest Conrad Method and apparatus for treating water
US20040050795A1 (en) 2002-09-18 2004-03-18 Park Jae Kwang Removal of arsenic and other anions using novel adsorbents
US6843919B2 (en) * 2002-10-04 2005-01-18 Kansas State University Research Foundation Carbon-coated metal oxide nanoparticles
US6827766B2 (en) 2002-10-08 2004-12-07 United States Air Force Decontaminating systems containing reactive nanoparticles and biocides
US6824690B1 (en) 2002-10-11 2004-11-30 Sandia Corporation Zirconium-modified materials for selective adsorption and removal of aqueous arsenic
US7341618B2 (en) * 2002-10-24 2008-03-11 Georgia Tech Research Corporation Filters and methods of making and using the same
AU2003275697A1 (en) 2002-10-28 2004-05-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Cerium oxide particles and process for the production thereof
US6946013B2 (en) 2002-10-28 2005-09-20 Geo2 Technologies, Inc. Ceramic exhaust filter
US20040091417A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for agriculture, horticulture, and pet care
CN100480351C (zh) 2002-11-25 2009-04-22 株式会社资生堂 原材料的表面改性方法
WO2004050558A2 (en) 2002-12-02 2004-06-17 Altair Nanomaterials Inc. Rare earth compositions and structures for removing phosphates from water
AU2003296475A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 University Of Florida Phototherapy bandage
US6849187B2 (en) 2002-12-10 2005-02-01 Engelhard Corporation Arsenic removal media
EP1569790A4 (en) 2002-12-12 2006-09-20 Entegris Inc POROUS SINTERED COMPOSITE MATERIALS
US6896809B2 (en) 2002-12-20 2005-05-24 Providence Health System - Oregon Methods for purifying chitosan
US20100187178A1 (en) 2003-01-29 2010-07-29 Molycorp Minerals, Llc Process for removing and sequestering contaminants from aqueous streams
US6863825B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-08 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from aqueous streams
US7229600B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-12 Nanoproducts Corporation Nanoparticles of rare earth oxides
US20050126338A1 (en) 2003-02-24 2005-06-16 Nanoproducts Corporation Zinc comprising nanoparticles and related nanotechnology
WO2004076770A1 (en) 2003-02-25 2004-09-10 Quick-Med Technologies, Inc. Improved antifungal gypsum board
US7691289B2 (en) 2003-02-25 2010-04-06 Emory University Compositions, materials incorporating the compositions, and methods of using the compositions, and methods of using the compositions and materials
ATE474658T1 (de) 2003-03-07 2010-08-15 Seldon Technologies Llc Reinigung von flüssigkeiten mit nanomaterialien
FR2852256B1 (fr) 2003-03-10 2007-01-26 Cie Ind D Applic Thermiques Ci Ensemble de filtration et de traitement de composes organiques, son procede de fabrication et appareil de conditionnement d'air equipe d'un tel ensemble
CA2518562C (en) 2003-03-12 2014-08-05 Queen's University At Kingston Method of decomposing organophosphorus compounds
US6908560B2 (en) 2003-03-12 2005-06-21 Basin Water, Inc. Zero brine, zero rinse water process for treatment of contaminated drinking water for removal of arsenic
JP2004314058A (ja) 2003-03-28 2004-11-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物処理方法
DE10316156B3 (de) * 2003-04-09 2004-10-14 Beiersdorf Ag Antimikrobiell ausgerüstete Polymermaterialien und deren Verwendung als Wundauflage
EP1633818A2 (en) 2003-04-18 2006-03-15 MERCK PATENT GmbH Antimicrobial pigments
JP2005028312A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Shin Nihon Salt Co Ltd フッ素吸着剤及びその製法
WO2004096433A1 (ja) 2003-05-01 2004-11-11 Nihon Kaisui Co., Ltd. 吸着剤及びその製造方法
JP2004330012A (ja) 2003-05-01 2004-11-25 Shin Nihon Salt Co Ltd ホウ素吸着剤及びその製造方法
AU2004234223A1 (en) 2003-05-02 2004-11-11 Japan Techno Co., Ltd. Active antiseptic water or active antiseptic water system fluid, and method and device for production the same
US7341977B2 (en) 2003-06-20 2008-03-11 Nanoscale Corporation Method of sorbing sulfur compounds using nanocrystalline mesoporous metal oxides
JP4146302B2 (ja) 2003-07-02 2008-09-10 日本化学産業株式会社 クロムエッチング廃液の処理方法
US20050008861A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Nanoproducts Corporation Silver comprising nanoparticles and related nanotechnology
US8796030B2 (en) 2003-07-12 2014-08-05 Parallel Synthesis Technologies, Inc. Methods for optically encoding an object with upconverting materials and compositions used therein
TWI332981B (en) 2003-07-17 2010-11-11 Showa Denko Kk Method for producing cerium oxide abrasives and cerium oxide abrasives obtained by the method
JP4434869B2 (ja) 2003-07-17 2010-03-17 昭和電工株式会社 酸化セリウム研磨材の製造方法及び得られる酸化セリウム研磨材
EP1648969B1 (en) 2003-07-30 2008-08-27 DataLase Ltd Laser-arkable compositions
US7714015B2 (en) 2003-08-07 2010-05-11 Lil Brat Pharmaceuticals Of Marlette, Mi Method and composition for treating sunburned skin
US20060257728A1 (en) 2003-08-08 2006-11-16 Rovcal, Inc. Separators for use in alkaline cells having high capacity
TW200520292A (en) * 2003-08-08 2005-06-16 Rovcal Inc High capacity alkaline cell
US7101493B2 (en) 2003-08-28 2006-09-05 Afton Chemical Corporation Method and composition for suppressing coal dust
US7256049B2 (en) 2003-09-04 2007-08-14 Tandem Labs Devices and methods for separating phospholipids from biological samples
US7807606B2 (en) 2003-09-04 2010-10-05 Battelle Energy Alliance, Llc High capacity adsorption media and method of producing
US7368412B2 (en) 2003-09-04 2008-05-06 Battelle Energy Alliance, Llc High capacity adsorption media and method of producing
DE602004030264D1 (de) 2003-09-12 2011-01-05 Z Medica Corp Teilweise hydriertes hämostatisches mittel
US7033419B1 (en) 2003-09-16 2006-04-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for high temperature mercury capture from gas streams
KR100469077B1 (ko) 2003-09-16 2005-02-02 에이치투오 테크놀로지스 엘엘씨 철 또는 알루미늄 결합 리그노셀룰로즈 미디아 제조방법
CA2537808C (en) 2003-09-22 2012-08-07 Buckman Laboratories International, Inc. Use of cerium salts to inhibit manganese deposition in water systems
US6855665B1 (en) 2003-09-23 2005-02-15 Alexander Blake Compositions to remove radioactive isotopes and heavy metals from wastewater
US7291315B2 (en) 2003-09-25 2007-11-06 Carrier Corporation System to enhance the photocatalytic oxidation rate of contaminants through selective desorption of water utilizing microwaves
US20050069464A1 (en) 2003-09-25 2005-03-31 Obee Timothy N. Photocatalytic oxidation of contaminants through selective desorption of water utilizing microwaves
US7014782B2 (en) * 2003-10-23 2006-03-21 Joseph A. D'Emidio Point-of-use water treatment assembly
US7025800B2 (en) * 2003-10-24 2006-04-11 Georgia Tech Research Corporation Methods of measuring the diffusion rate and partition coefficient of an analyte into a polymer and methods of forming a filter media
US7341667B2 (en) 2003-10-31 2008-03-11 Mar Systems, Llc Process for reduction of inorganic contaminants from waste streams
US7732372B2 (en) 2003-11-26 2010-06-08 Cabot Corporation Particulate absorbent materials
US7279588B2 (en) 2003-12-02 2007-10-09 Seoul National University Foundation Dinuclear metal complex and pyrophosphate assay using the same
US7745509B2 (en) 2003-12-05 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Polymer compositions with bioactive agent, medical articles, and methods
DE102004055291A1 (de) 2003-12-09 2005-07-14 Merck Patent Gmbh Gefärbte mikrostrukturierte Effektpigmente
JP4671419B2 (ja) 2003-12-15 2011-04-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔性成形体及びその製造方法
US20050129589A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Di Wei Multi-layered photocatalyst/thermocatalyst for improving indoor air quality
US7591952B2 (en) 2003-12-23 2009-09-22 Wing Yip Young Water treatment mixture and methods and system for use
US7438828B2 (en) 2003-12-23 2008-10-21 Wing Yip Young Water treatment mixture
US7067294B2 (en) 2003-12-23 2006-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Catalytic surfaces for active protection from toxins
US20050153171A1 (en) 2004-01-12 2005-07-14 Chris Beatty Mixed metal oxide layer and method of manufacture
US7468413B2 (en) 2004-01-30 2008-12-23 Khodia Inc. Rare earth aggregate formulation using di-block copolmers
GB2428170A (en) 2004-02-20 2007-01-17 Thomas M Sullivan Apparatus and method of cleansing contaminated air using microwave radiation
DE602005025268D1 (de) 2004-02-24 2011-01-27 Rohm & Haas Verfahren zur Entfernung von Arsen aus Wasser
JP4452097B2 (ja) * 2004-03-03 2010-04-21 出光興産株式会社 酸化セリウム成形体の製造方法
GB0405015D0 (en) 2004-03-05 2004-04-07 Johnson Matthey Plc Method of loading a monolith with catalyst and/or washcoat
US6977039B2 (en) 2004-03-30 2005-12-20 Natural Choice Corporation Fluid filter apparatus and method
DE602005024780D1 (de) 2004-04-05 2010-12-30 Leucadia Inc Abbaubares netz
US7037480B2 (en) 2004-04-08 2006-05-02 Sunoco Inc. (R&M) Calcium chloride purification
US20060021928A1 (en) 2004-04-12 2006-02-02 David Nelson Efficient Water Filters
US7291272B2 (en) 2004-05-07 2007-11-06 Orica Australia Pty Ltd. Inorganic contaminant removal from water
US20050257724A1 (en) 2004-05-24 2005-11-24 Guinther Gregory H Additive-induced control of NOx emissions in a coal burning utility furnace
AR047875A1 (es) 2004-06-04 2006-03-01 Rovcal Inc Celdas alcalinas que presentan alta capacidad
US7783883B2 (en) 2004-06-25 2010-08-24 Emc Corporation System and method for validating e-mail messages
US20060000763A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Rinker Edward B Gravity flow carbon block filter
US8167141B2 (en) * 2004-06-30 2012-05-01 Brita Lp Gravity flow filter
DE102004035905A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Biotronik Vi Patent Ag Magnesiumhaltiges Wundauflagematerial
JP2006036995A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nihon Kaisui:Kk 土壌改良剤及びその使用方法
US20060049091A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Cheetham Jeffrey K Reactive adsorbent for heavy elements
WO2006137915A2 (en) 2004-10-18 2006-12-28 The Regents Of The University Of California Biologically inspired synthesis of thin films and materials
US7276640B2 (en) * 2004-10-18 2007-10-02 Nanoscale Corporation Metal oxide nanoparticles for smoke clearing and fire suppression
WO2006050477A2 (en) 2004-11-03 2006-05-11 K2 Concepts Anti-microbial compositions and methods of making and using the same
US7094383B2 (en) 2004-12-14 2006-08-22 Ctci Foundation Method for preparing pure, thermally stable and high surface area ceria
WO2006066488A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Anson Nanotechnology Group Co., Ltd. Manufacturing methods and applications of antimicrobial plant fibers having silver particles
US7329356B2 (en) * 2004-12-21 2008-02-12 Aquagems Laboratories, Llc Flocculating agent for clarifying the water of man-made static water bodies
WO2006069376A2 (en) 2004-12-22 2006-06-29 University Of Cincinnati Improved superprimer
FR2880012B1 (fr) 2004-12-23 2007-02-02 Commissariat Energie Atomique Procede de production d'hydrogene par voie thermochimique, base sur l'hydrochloration du cerium
US7129684B2 (en) 2005-01-10 2006-10-31 Ana Semiconductor Variable start-up circuit for switching regulators
US20060178609A1 (en) 2005-02-09 2006-08-10 Z-Medica, Llc Devices and methods for the delivery of molecular sieve materials for the formation of blood clots
WO2006093931A2 (en) 2005-03-02 2006-09-08 Colorep, Inc. Sublimation dyeing of textiles
US8323333B2 (en) 2005-03-03 2012-12-04 Icon Medical Corp. Fragile structure protective coating
US20060199301A1 (en) 2005-03-07 2006-09-07 Basheer Rafil A Methods of making a curable composition having low coefficient of thermal expansion and an integrated circuit and a curable composition and integrated circuit made there from
US7368388B2 (en) 2005-04-15 2008-05-06 Small Robert J Cerium oxide abrasives for chemical mechanical polishing
US7160465B2 (en) 2005-04-21 2007-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Materials for removing toxic metals from wastewater
US20090286678A1 (en) * 2005-05-02 2009-11-19 Symyx Technologies, Inc. High Surface Area Metal And Metal Oxide Materials and Methods of Making the Same
US7713399B2 (en) 2005-05-12 2010-05-11 Saudi Arabian Oil Company Process for treating a sulfur-containing spent caustic refinery stream using a membrane electrolyzer powered by a fuel cell
US7491335B2 (en) 2005-05-13 2009-02-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Removal of arsenic from water with oxidized metal coated pumice
JP2006320847A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機ヒ素含有水の処理方法とその装置
GB2426469A (en) 2005-05-28 2006-11-29 Oluwole Shamusi Fagbemi Cabin air purifier
US20060275564A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film
CA2610962C (en) 2005-06-07 2012-08-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of applying a design to a surface
KR101005388B1 (ko) 2005-06-14 2010-12-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 수처리 장치 및 수처리 방법
WO2007002705A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Inframat Corporation Antimicrobial hydrogel, method op manufacture and its use
US7344643B2 (en) * 2005-06-30 2008-03-18 Siemens Water Technologies Holding Corp. Process to enhance phosphorus removal for activated sludge wastewater treatment systems
US20070012631A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Coffey Richard T Methods for controlling pH in water sanitized by chemical or electrolytic chlorination
US20090294381A1 (en) 2005-07-15 2009-12-03 Zodiac Pool Care, Inc. Methods for controlling ph in water sanitized by chemical or electrolytic chlorination
US7338603B1 (en) 2005-07-27 2008-03-04 Molycorp, Inc. Process using rare earths to remove oxyanions from aqueous streams
US7252694B2 (en) 2005-08-05 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Abrasive article and methods of making same
KR100725699B1 (ko) 2005-09-02 2007-06-07 주식회사 엘지화학 일액형 cmp 슬러리용 산화 세륨 분말, 그 제조방법,이를 포함하는 일액형 cmp 슬러리 조성물, 및 상기슬러리를 사용하는 얕은 트랜치 소자 분리방법
US20070114179A1 (en) 2005-09-07 2007-05-24 Badger Timothy J Removal of fluoride ions from aqueous solutions
US7156994B1 (en) * 2005-09-30 2007-01-02 Archer Virgil L Drinking water filter used with tap water and other water sources
US7378372B2 (en) 2005-10-11 2008-05-27 Layne Christensen Company Filter and sorbent for removal of contaminants from a fluid
AU2006305730A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Nanoscale Corporation Treatment of odors using nanocrystalline metal oxides
US7481939B2 (en) * 2005-11-07 2009-01-27 Patrick Haley Method for removal of phosphate from bodies of water by topical application of phosphate scavenging compositions with a hand held, hose end sprayer
US7704920B2 (en) 2005-11-30 2010-04-27 Basf Catalysts Llc Pollutant emission control sorbents and methods of manufacture
IL172552A0 (en) 2005-12-13 2006-04-10 Univ Ben Gurion Manganese oxide-cerium oxide composite
US20070142783A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Huey Raymond J Devices and methods for promoting the formation of blood clots at dialysis access sites
JP4923948B2 (ja) 2006-01-05 2012-04-25 株式会社デンソー ガスセンサ素子
US20070158251A1 (en) 2006-01-09 2007-07-12 Chau Yiu C Water treatment unit for bottle
US20070167971A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Raymond Huey Devices and methods for promoting the formation of blood clots in esophageal varices
US7481934B2 (en) 2006-01-20 2009-01-27 Renewable Fibers, Llc Methods for treatment of wastewater with powdered natural lignocellulosic material
EP2079544A4 (en) * 2006-04-14 2012-09-05 Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada Reno Board Of Regents ARSENABSORBING COMPOSITION AND METHOD OF USE
EP2043950A4 (en) 2006-06-06 2009-09-16 Nanoscale Corp SYNTHESIS OF NANOCRYSTALLINE MATERIALS WITH LARGE SURFACE FOR BATTERY APPLICATIONS
WO2007147716A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Unilever N.V. Filter and process to prepare the same
US20070298085A1 (en) 2006-06-27 2007-12-27 Lestage David J Skin Sanitizing Object
US7635415B2 (en) 2006-06-29 2009-12-22 The Clorox Company Regenerable cleaning implement for sanitizing a surface
JP2008050348A (ja) * 2006-07-27 2008-03-06 Fujitsu Ltd 植物の防疫剤、植物の防疫方法及び植物の防疫システム、並びに、植物及び植物の栽培方法
US7723279B2 (en) 2006-08-23 2010-05-25 The Clorox Company Foamable compositions containing alcohol
US7807296B2 (en) * 2006-08-23 2010-10-05 Roval, Inc. Copper-manganese mixed oxide cathode material for use in alkaline cells having high capacity
US20080097271A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Z-Medica Corporation Devices and methods for the delivery of hemostatic agents to bleeding wounds
US20080125686A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 Denny Lo Heat mitigating hemostatic agent
US8066874B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Molycorp Minerals, Llc Apparatus for treating a flow of an aqueous solution containing arsenic
US10928366B2 (en) 2007-01-26 2021-02-23 Sigma-Aldrich Co. Llc Compositions and methods for combining protein precipitation and solid phase extraction
US8703634B2 (en) 2007-02-21 2014-04-22 The Regents Of The University Of California Hemostatic compositions and methods of use
JP2008280518A (ja) 2007-04-11 2008-11-20 Fujifilm Corp 有機顔料水分散液及びその製造方法、並びにこれを用いた着色コーティング用組成物及び塗布物
TW200906421A (en) 2007-04-13 2009-02-16 Raymond J Huey Method of providing hemostasis in anti-coagulated blood
US20080254147A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 Z-Medica Corporation Method of providing hemostasis in anti-coagulated blood
CA2625522A1 (en) 2007-04-20 2008-10-20 Rohm And Haas Company Method for removing phosphate from aqueous solutions
WO2008139564A1 (ja) 2007-05-07 2008-11-20 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
US7820100B2 (en) 2007-05-17 2010-10-26 Garfield Industries, Inc. System and method for photocatalytic oxidation air filtration using a substrate with photocatalyst particles powder coated thereon
US20080302267A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Defalco Frank G Compositions and processes for deposition of metal ions onto surfaces of conductive substrates
AU2008261634B2 (en) 2007-06-12 2014-04-24 Rhodia Inc. Detergent composition with hydrophilizing soil-release agent and methods for using same
CN101679915B (zh) 2007-06-12 2013-01-23 罗迪亚公司 具有亲水剂的硬质表面清洁组合物以及清洁硬质表面的方法
US20090012204A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Lynntech, Inc. Functionalization of polymers with reactive species having bond-stabilized decontamination activity
US8084392B2 (en) * 2007-07-06 2011-12-27 Ep Minerals, Llc Crystalline silica-free diatomaceous earth filter aids and methods of manufacturing the same
US8137380B2 (en) * 2007-09-12 2012-03-20 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US20090101837A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Kostantinos Kourtakis Multilayer identification marker compositions
WO2009058858A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ardent Concepts, Inc. Compliant electrical contact and assembly
US8877508B2 (en) * 2007-10-30 2014-11-04 The Invention Science Fund I, Llc Devices and systems that deliver nitric oxide
US20090107925A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and process for treating an aqueous solution containing biological contaminants
US8252087B2 (en) 2007-10-31 2012-08-28 Molycorp Minerals, Llc Process and apparatus for treating a gas containing a contaminant
US8349764B2 (en) * 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
US20090107919A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and process for treating an aqueous solution containing chemical contaminants
US8236239B2 (en) 2007-11-16 2012-08-07 Bernstein Eric F Sterilizing compositions comprising phosphors for converting electromagnetic radiation to UVC radiation and methods for using the same
US20100042206A1 (en) * 2008-03-04 2010-02-18 Icon Medical Corp. Bioabsorbable coatings for medical devices
US7902137B2 (en) 2008-05-30 2011-03-08 American Sterilizer Company Biodegradable scale control composition for use in highly concentrated alkaline hard surface detergents
WO2010020513A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Unilever Nv Particulate filter
US8236376B2 (en) * 2008-09-02 2012-08-07 Pascale Industries, Inc. Production of nanoparticle-coated yarns
JP2010083741A (ja) 2008-10-03 2010-04-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化セリウム及びその製造方法
CA2739745C (en) 2008-10-17 2017-02-21 Unilever Plc Carbon block filter
US20100155330A1 (en) 2008-11-11 2010-06-24 Molycorp Minerals, Llc Target material removal using rare earth metals
US7588744B1 (en) 2008-12-08 2009-09-15 Layne Christensen Company Method of recovering phosphate for reuse as a fertilizer
TW201038510A (en) 2009-03-16 2010-11-01 Molycorp Minerals Llc Porous and durable ceramic filter monolith coated with a rare earth for removing contaminates from water
AR076275A1 (es) 2009-04-09 2011-06-01 Molycorp Minerals Llc Uso de una tierra rara para la remocion de antimonio y bismuto
KR20120094896A (ko) 2009-07-06 2012-08-27 몰리코프 미네랄스, 엘엘씨 상처 드레싱에서 항균 장벽 및 살균제로 이용되는 세리아
US20110110817A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of colorants
EP2558415A4 (en) 2010-04-13 2014-01-01 Molycorp Minerals Llc METHODS AND DEVICES FOR IMPROVING THE REMOVAL OF CONTAMINANTS FROM RARE EARTHS
US20180251383A9 (en) 2010-04-13 2018-09-06 Molycorp Minerals, Llc Non-metal-containing oxyanion removal from waters using rare earths
KR20130031887A (ko) 2010-06-11 2013-03-29 몰리코프 미네랄스, 엘엘씨 폐수로부터 생리 활성 화합물의 개선
AU2011285520A1 (en) 2010-08-06 2013-03-07 Molycorp Minerals Llc Agglomeration of high surface area rare earths
US20120074071A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Molycorp Minerals, Llc Process for treating waters and water handling systems to remove scales and reduce the scaling tendency
WO2012040652A2 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Molycorp Minerals Llc Particulate cerium dioxide and an in situ method for making and using the same
WO2012100265A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
WO2012100264A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of phosphorus-containing materials
WO2012118986A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Molycorp Minerals Llc Contaminant removal from waters using rare earths
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
US20120261611A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of phosphorus-containing materials

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083348U (ja) * 1973-12-05 1975-07-17
JPS614529A (ja) * 1984-06-15 1986-01-10 Asahi Chem Ind Co Ltd リン酸イオンの吸着剤
JPS61187931A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 水溶液中の砒素の吸着剤
JPS63287547A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 弗化物イオンの吸着剤
JPH07241464A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Miyoshi Shoko Kk 吸着フィルタとその装置
JP2005512804A (ja) * 2001-12-31 2005-05-12 グレイス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト 重合体マトリックスの中に取り込まれた多孔質機能的固体を含んでなる吸着材
JP2004016214A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ikaruga Giyuuniyuu:Kk 低リン食品の製造方法
JP2004305915A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Shin Nihon Salt Co Ltd セリウム水和酸化物含有濾過材
JP2005288363A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Nihon Kaisui:Kk 砒素吸着剤及びその製造方法
JP2007098362A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd カチオン吸着材とその製造方法
JP2007098366A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd アニオン吸着材とその製造方法
JP2007098364A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 吸着材
JP2008024912A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 希土類化合物造粒成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8557730B2 (en) 2013-10-15
US8349764B2 (en) 2013-01-08
US20140007773A1 (en) 2014-01-09
US8809229B2 (en) 2014-08-19
ES2748278T3 (es) 2020-03-16
CN101918324B (zh) 2014-05-21
US20090111689A1 (en) 2009-04-30
CN101918324A (zh) 2010-12-15
AR069155A1 (es) 2009-12-30
EP2209743A4 (en) 2012-02-29
WO2009058676A1 (en) 2009-05-07
EP2209743A1 (en) 2010-07-28
EP2209743B1 (en) 2019-07-03
DK2209743T3 (da) 2019-10-07
CL2009000853A1 (es) 2010-12-24
BRPI0816585B1 (pt) 2019-04-09
ZA201003007B (en) 2013-09-25
BRPI0816585A2 (pt) 2015-09-08
JP2011502045A (ja) 2011-01-20
MX2010004589A (es) 2010-06-01
US20120238683A1 (en) 2012-09-20
CA2703821A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8809229B2 (en) Filter substrate composition
US8252087B2 (en) Process and apparatus for treating a gas containing a contaminant
US20090107919A1 (en) Apparatus and process for treating an aqueous solution containing chemical contaminants
US20100230359A1 (en) Porous and durable ceramic filter monolith coated with a rare earth for removing contaminants from water
CA2703858C (en) Apparatus and process for treating an aqueous solution containing biological contaminants
AU2001253721B2 (en) Formation of composite materials with expandable matter
US20050098495A1 (en) Purification materials and method of filtering using the same
US20030196966A1 (en) Reactive compositions for fluid treatment
AU2001253721A1 (en) Formation of composite materials with expandable matter

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929