JP2013214726A - 基板処理装置及びその保守方法、基板移載方法並びにプログラム - Google Patents

基板処理装置及びその保守方法、基板移載方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013214726A
JP2013214726A JP2013024308A JP2013024308A JP2013214726A JP 2013214726 A JP2013214726 A JP 2013214726A JP 2013024308 A JP2013024308 A JP 2013024308A JP 2013024308 A JP2013024308 A JP 2013024308A JP 2013214726 A JP2013214726 A JP 2013214726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
boat
recipe
substrate
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013024308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159536B2 (ja
Inventor
Ichiro Nunomura
一朗 布村
Satoru Takahata
覚 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2013024308A priority Critical patent/JP6159536B2/ja
Priority to US13/785,125 priority patent/US20130247937A1/en
Publication of JP2013214726A publication Critical patent/JP2013214726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159536B2 publication Critical patent/JP6159536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】連続バッチ処理実行中において、メンテナンスを行った後に直ちに次バッチに対する処理を実行できるようにすることで、スループット向上を実現可能にする。
【解決手段】基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、反応管および反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、反応管および/または基板保持具のメンテナンス時期になると、操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、を少なくとも備えた基板処理装置を構成する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、基板を処理する基板処理装置及びその保守方法、基板移載方法並びにプログラムに関する。
基板を処理する基板処理装置として、縦型の反応管と、基板を多段に保持する基板保持具とを有し、基板保持具を反応管内に装入した状態で、反応管内に処理ガスを供給して、基板保持具が保持する基板に対する処理を行うように構成されたバッチ式のものがある。このような縦型のバッチ式基板処理装置では、クリーニングのためのメンテナンス用レシピの実行により反応管と基板保持具の両方に対して同時に累積膜厚を除去していた。
ところで、近年、一つの反応管に対し、例えば二つの基板保持具を準備し、ある基板保持具に保持されている基板が反応管内で処理されている間に、他の基板保持具に基板を移載して保持させておくことで、スループットを向上させようとする縦型の基板処理装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4851670号公報
しかしながら、従来の基板処理装置では、反応管と基板保持具の両方に対して同時にクリーニングが実行される。そのため、例えば二つの基板保持具を準備した場合であっても、連続バッチ処理実行中に反応管のメンテナンスをするタイミングになると次バッチの基板の基板保持具への移載が禁止されてしまい、メンテナンス終了直後に基板が移載された次バッチの基板保持具がないため直ちに次バッチを実行できず、その結果としてスループットが落ちてしまうという欠点があった。
そこで、本発明の目的は、基板保持具を反応管内に装入して処理した結果、反応管または基板保持具に付着する累積膜厚が閾値を超え、メンテナンスを行う必要が生じた場合に、メンテナンス対象外の基板保持具への基板移載が可能なように構成された基板処理装置を提供することにある。
本発明の一態様によれば、基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、を少なくとも備えた基板処理装置が提供される。
本発明によれば、連続バッチ処理実行中に反応管または基板保持具のメンテナンスをするタイミングになっても、次バッチの基板移載を可能にすることで、メンテナンスを行った後に直ちに次バッチに対する処理を実行することができ、スループットが向上する。
本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置の全体斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置の平断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置の立断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置のボート移送部の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置の処理炉の縦断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置のコントローラ部を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1での基板移載方法を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。 本発明の第4の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。 本発明の第4の実施形態の変形例に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。 本発明の第5の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。 本発明の他の実施形態に係る基板処理装置1でのコントローラ部200を示すブロック図である。
<本発明の第1の実施形態>
以下に、本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(1)基板処理装置の構成
本実施形態に係る基板処理装置は、処理手順及び処理条件が定義されたレシピに基づく基板処理プロセスを実行することで基板に対する処理を行うものであり、複数枚の基板に対して同時に処理を行う縦型のバッチ式基板処理装置として構成されたものである。
処理対象となる基板としては、例えば、半導体集積回路装置(半導体デバイス)が作り込まれる半導体ウエハ基板(以下、単に「ウエハ」という)が挙げられる。また、基板処理装置が行う処理としては、典型的な例として、ウエハの表面に薄膜を形成する処理等の成膜処理が挙げられる。
以下、本実施形態に係る基板処理装置の構成を、図1から図4を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1の全体斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1の平断面図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1の立断面図である。図4は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1のボート移送部12の斜視図である。
(装置全体の概略構成)
図1に示すように、本実施形態に係る基板処理装置1は、耐圧容器として構成された筐体2を備えている。そして、筐体2の正面前方部には、基板収納容器であるポッド50を授受するための授受ステージ8が設けられている。
ポッド50は、処理対象となるウエハ7を所定数(例えば25枚)収納した状態で搬送される密閉式の搬送容器であり、開閉可能な蓋を有している。具体的には、ポッド50として、例えばFOUP(front opening unified pod)が使用される。FOUPが使用される場合には、ウエハ7が密閉された状態で搬送されることになるため、周囲の雰囲気にパーティクル等が存在していたとしても、ウエハ7の清浄度を維持することができる。したがって、基板処理装置1が設置されるクリーンルーム内の清浄度をあまり高く設定する必要がなくなり、クリーンルームに要するコストを低減することができる。なお、ポッド50は、例えば、半導体装置の製造工程内で用いられるOHT(Overhead Hoist Transport)等の外部搬送装置(図示せず)によって授受ステージ8上に搬送される。
授受ステージ8は、基板処理装置1の外部との間でポッド50を授受するためのものであり、ポッド50の蓋(ただし不図示)を開閉するためのドア開閉装置(ただし不図示)を具備している。また、授受ステージ8に対応して、筐体2の正面壁には、ウエハ搬入搬出口(ただし不図示)が、筐体2内外を連通するように開設されている。
筐体2内には、大別すると、ウエハ移載部11と、ボート移送部12と、処理炉13とが配置されている。なお、処理炉13の構成については後述する。
(ウエハ移載部)
ウエハ移載部11は、図1または図2に示すように、ウエハ搬入搬出口を挟んで授受ステージ8と対向するように配置されたもので、授受ステージ8上のポッド50と、後述するボート移送部12に支持されるボート(基板保持具)21との間で、ウエハ7の移載を行うように構成されている。より具体的には、ウエハ移載部11は、送り螺子機構を有するエレベータ42と、このエレベータ42により昇降される昇降ベース43と、この昇降ベース43に回転可能に設けられた回転テーブル44と、この回転テーブル44に進退可能に設けられたウエハ移載ヘッド46とを具備する。ウエハ移載ヘッド46には、ウエハ7を保持するウエハ移載プレート47が、上下方向に所定段(本実施形態では5段)設けられている。そして、ウエハ移載部11は、昇降、回転、進退の協働により、ウエハ7をボート21に対して装填(ウエハチャージ)及び脱装(ウエハディスチャージ)することが可能に構成されている。
なお、ウエハ移載部11は、後述するコントローラ部200における機械制御サブコントローラ205と電気的に接続されており、当該機械制御サブコントローラ205からの指示により昇降、回転、進退等の動作が制御されるように構成されている。
(ボート移送部)
ボート移送部12は、図1または図2に示すように、ウエハ移載部11の後方領域(筐体2の正面前方からみた場合の背面側)に配置されたもので、ボート(基板保持具)21を支持する3つのステージ4,5,6を備えるとともに、各ステージ4,5,6の間でボート21の移送を行うように構成されている。
ボート21は、複数枚(例えば、50枚〜125枚程度)のウエハ7を、その中心を揃えて垂直方向に整列させた状態でそれぞれ水平に保持するように構成されている。より具体的には、図3に示すように、ボート21は、下端板22と、この下端板22に立設された複数本(本実施形態では3本)の支柱24に支持された上端板23とを具備する。支柱24には、所定ピッチで基板保持溝25が刻設されている。この基板保持溝25にウエハ7が挿入されることで、ボート21は、ウエハ7を水平姿勢で保持する。ボート21の下端板22の下には断熱キャップ部26が形成されており、この断熱キャップ部26の下側には脚柱27を介してベース29が設けられている。これにより、脚柱27によって形成されたベース29と断熱キャップ部26間の間隙には、後述するボート移送機構30のアームが嵌合可能となっている。なお、ボート21は、例えば石英(SiO)や炭化シリコン(SiC)等の耐熱性材料により構成されている。
3つのステージ4,5,6としては、最もウエハ移載部11の側で当該ウエハ移載部11によりウエハ7の装填または脱装が行われる位置となる移載位置(以下「TR」と略す)ステージ5と、最もウエハ移載部11から離れた箇所に位置するエスケープ位置(以下「ES」と略す)ステージ6と、これらの間で処理炉13の直下に位置するボートロード位置(以下「BL」と略す)ステージ4とがある。
また、ボート移送部12は、BLステージ4に対応して設けられたボートエレベータ20を備えている。ボートエレベータ20は、ボート21を、BLステージ4の位置から処理炉13内に装入し、また処理炉13内からBLステージ4の位置へ引き出しするように構成されている。より具体的には、ボートエレベータ20は、図3に示すように、ボート21が載置されるシールキャップ19を具備しており、そのシールキャップ19を送り螺子機構により昇降可能とするように構成されている。なお、シールキャップ19は、ボート21を処理炉13内に装入した状態では、その処理炉13の炉口部を気密に閉塞するように形成されている。
さらに、ボート移送部12は、図2に示すように、ボートエレベータ20とBLステージ4を挟んで対向する位置に設けられたボート移送機構30を備えている。ボート移送機構30は、TRステージ5、BLステージ4及びESステージ6の間で、ボート21の移送を行うように構成されている。より具体的には、ボート移送機構30は、図4に示すように、コの字状をし、筐体2の壁面に沿って立てられたフレーム35を具備する。フレーム35には、鉛直のガイドシャフト36が設けられ、さらにガイドシャフト36に下スライダ37、上スライダ38が摺動自在に設けられている。上スライダ38は、モータにより螺子ロッドが回転される送り螺子機構39が連結され、この送り螺子機構39によって昇降可能となっている。また、上スライダ38には、回転エアシリンダ、ロータリソレノイド等の回転アクチュエータ40を介してクランク状に屈曲した上アーム32が設けられおり、その上アーム32が回転アクチュエータ40によって少なくとも180°は回転可能となっている。さらに、下スライダ37についても同様な構成で、送り螺子機構39が連結され、回転アクチュエータ40を介してクランク状に下アーム31が設けられている。なお、下アーム31と上アーム32とは、それぞれが回転した場合に相互に干渉しないような形状となっている。また、下アーム31と上アーム32とは、ボート21の脚柱27が形成する間隙に嵌合可能となるように、いずれも円弧形状に形成されている。
なお、ボート移送部12は、ボートエレベータ20やボート移送機構30等が後述するコントローラ部200における機械制御サブコントローラ205と電気的に接続されており、当該機械制御サブコントローラ205からの指示によりボート21の昇降、移送等の動作が制御されるように構成されている。
(その他)
基板処理装置1の筐体2内には、図2に示すように、筐体2の一側面側に配置されたクリーンユニット3と、そのクリーンユニット3とは対向する側面側に配置された排気ファン9とによって、TRステージ5、ESステージ6からBLステージ4を経て流れるクリーンエア15の一方向流れが形成される。
(2)処理炉の構成
次に、本実施形態にかかる処理炉13の構成を図面に基づいて説明する。図5は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1の処理炉13の縦断面図である。
処理炉13は、ボート移送部12におけるBLステージ4の直上に配置されており、ボート21が保持するウエハ7に対する処理を行うように構成されている。
(処理室)
図5に示すように、処理炉13は、反応管としてのプロセスチューブ103を備えている。プロセスチューブ103は、内部反応管としてのインナーチューブ104と、その外側に設けられた外部反応管としてのアウターチューブ105と、を備えている。インナーチューブ104は、例えば石英(SiO)または炭化シリコン(SiC)等の耐熱性材料により構成されている。インナーチューブ104は、上端及び下端が開口した円筒形状に形成されている。インナーチューブ104内の筒中空部には、基板としてのウエハ7を処理する処理室101が形成される。そのために、インナーチューブ104は、ボート21が装入され、その装入されたボート21を収容可能なように構成されている。アウターチューブ105は、インナーチューブ104と同心円状に設けられている。アウターチューブ105は、内径がインナーチューブ104の外径よりも大きく、上端が閉塞し下端が開口した円筒形状に形成されている。アウターチューブ105は、例えば石英または炭化シリコン等の耐熱性材料により構成されている。
(ヒータ)
プロセスチューブ103の外側には、プロセスチューブ103の側壁面を囲うように、加熱機構としてのヒータ106が設けられている。ヒータ106は、ヒータ素線に電力が供給されて発熱するように構成されており、保持板としてのヒータベース151に支持されることにより垂直に据え付けられている。インナーチューブ104とアウターチューブ105との間には、温度検知器としての温度センサ163が設置されている。これらヒータ106と温度センサ163とは、後述のコントローラ部200における温度制御サブコントローラ202に電気的に接続されている。
(マニホールド)
アウターチューブ105の下方には、アウターチューブ105と同心円状になるように、マニホールド109が配設されている。マニホールド109は、例えばステンレス等により構成され、上端及び下端が開口した円筒形状に形成されている。マニホールド109は、インナーチューブ104の下端部とアウターチューブ105の下端部とにそれぞれ係合しており、これらを支持するように設けられている。なお、マニホールド109とアウターチューブ105との間には、シール部材としてのOリング120aが設けられている。図示しないがマニホールド109がヒータベース151に支持されることにより、プロセスチューブ103は垂直に据え付けられた状態となっている。プロセスチューブ103とマニホールド109とにより反応容器が形成される。
(シリコン含有ガス供給系)
マニホールド109には、処理室101内にシリコン含有ガスとして例えばジクロロシラン(SiHCl、略称:DCS)ガスを供給するノズル130aが、処理室101内に連通するように設けられている。ノズル130aの上流端には、ガス供給管132aの下流端が接続されている。ガス供給管132aには、上流側から順に、シリコン含有ガス供給源としてのSiHClガス供給源171、バルブ162a、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141a、及びバルブ161aが設けられている。主に、ノズル130a、ガス供給管132a、MFC141a、バルブ161a,162a、SiHClガス供給源171により、シリコン含有ガス供給系が構成される。MFC141a、バルブ161a,162aには、後述するコントローラ部200におけるガス制御サブコントローラ204が電気的に接続されている。
(窒素含有ガス供給系)
マニホールド109には、処理室101内に窒素含有ガスとして例えばアンモニア(NH)ガスを供給するノズル130bが、処理室101内に連通するように設けられている。ノズル130bの上流端には、ガス供給管132bの下流端が接続されている。ガス供給管132bには、上流側から順に、窒素含有ガス供給源としてのNHガス供給源172、バルブ162b、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141b、及びバルブ161bが設けられている。主に、ノズル130b、ガス供給管132b、MFC141b、バルブ161b,162b、NHガス供給源172により、窒素含有ガス供給系が構成される。MFC141b、バルブ161b,162bには、後述するコントローラ部200におけるガス制御サブコントローラ204が電気的に接続されている。
(クリーニングガス供給系)
ガス供給管132aのバルブ161aよりも下流側には、処理室101内にクリーニングガスとして例えばフッ化窒素(NF)ガスを供給するガス供給管132eが接続されている。ガス供給管132eには、上流側から順に、クリーニングガス供給源としてのNFガス供給源174、バルブ162e、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141e、及びバルブ161eが設けられている。
また、ガス供給管132bのバルブ161bよりも下流側には、処理室101内にクリーニングガスとしてフッ化窒素(NF)ガスを供給するガス供給管132fが接続されている。ガス供給管132fの上流端は、ガス供給管132eのバルブ162eよりも上流側に接続されている。ガス供給管132fには、上流側から順に、バルブ162f、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141f、及びバルブ161fが設けられている。
主に、ノズル130a,130b、ガス供給管132a,132b,132e,132f、MFC141e,242f、バルブ161e,161f,162e,162f、NFガス供給源174によりクリーニングガス供給系が構成される。
MFC141e,141f、バルブ161e,161f,162e,162fには、後述するコントローラ部200におけるガス制御サブコントローラ204が電気的に接続されている。
(不活性ガス供給系)
ガス供給管132aのバルブ161aの下流側には、処理室101内に不活性ガスとして窒素(N)ガスを供給するガス供給管132cが接続されている。ガス供給管132cには、上流側から順に、不活性ガス供給源としてのNガス供給源173、バルブ162c、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141c、及びバルブ161cが設けられている。
また、ガス供給管132bのバルブ161bの下流側には、処理室101内に不活性ガスとして窒素(N)ガスを供給するガス供給管132dが接続されている。ガス供給管132dの上流端は、ガス供給管132cのバルブ162cよりも上流側に接続されている。ガス供給管132dには、上流側から順に、バルブ162d、ガス流量制御器としてのMFC(マスフローコントローラ)141d、及びバルブ161dが設けられている。
主に、ノズル130a,130b、ガス供給管132a,132b,132c,132d、MFC141c,141d、バルブ161c,161d,162c,162d、Nガス供給源173により、不活性ガス供給系が構成される。
MFC141c,141d、バルブ161c,161d,162c,162dには、後述するコントローラ部200におけるガス制御サブコントローラ204が電気的に接続されている。
主に、シリコン含有ガス供給系及び窒素含有ガス供給系により、本実施形態に係る成膜ガス(原料ガス)供給系が構成される。また主に、シリコン含有ガス供給系、窒素含有ガス供給系及びクリーニングガス供給系により、本実施形態に係るガス供給系が構成される。
(排気系)
マニホールド109には、処理室101内の雰囲気を排気する排気管131が設けられている。排気管131は、インナーチューブ104とアウターチューブ105との隙間によって形成される筒状空間150の下端部に配置されており、筒状空間150に連通している。排気管131の下流側(マニホールド109との接続側と反対側)には、圧力検出器としての圧力センサ145、及び可変コンダクタンスバルブ、例えばAPC(Auto Pressure Controller)バルブ等の圧力調整装置142を介して、真空ポンプ等の真空排気装置146が設けられている。真空排気装置146は、処理室101内の圧力が所定の圧力(真空度)となるよう排気するように構成されている。圧力調整装置142及び圧力センサ145には、後述するコントローラ部200における圧力制御サブコントローラ203が電気的に接続されている。
上述のように構成されることで、シリコン含有ガス供給系から供給されたシリコン含有ガス、窒素含有ガス供給系から供給された窒素含有ガス、クリーニングガス供給系から供給されたクリーニングガス、及び不活性ガス供給系から供給された不活性ガスは、それぞれインナーチューブ104内(処理室101内)を上昇し、インナーチューブ104の上端開口から筒状空間150に流出し、筒状空間150を流下した後、排気管131から排気される。主に、排気管131、圧力調整装置142、真空排気装置146により、本実施形態に係る排気系が構成される。
(シールキャップ)
マニホールド109の下方は、ボート移送部12のボートエレベータ20が具備するシールキャップ19によって気密に閉塞される。すなわち、シールキャップ19は、マニホールド109の下端開口を気密に閉塞可能な炉口蓋体として機能し、マニホールド109の下端に垂直方向下側から当接されるようになっている。シールキャップ19は、例えばステンレス等の金属により、円盤状に形成されている。シールキャップ19の上面には、マニホールド109の下端と当接するシール部材としてのOリング120bが設けられている。
(回転機構)
シールキャップ19の中心部付近であって処理室101と反対側には、ボート21を回転させる回転機構154が設置されている。回転機構154の回転軸155は、シールキャップ19を貫通してボート21を下方から支持している。回転機構154は、ボート21を回転させることでウエハ7を回転させることが可能に構成されている。
(ボートエレベータ)
シールキャップ19は、プロセスチューブ103の外部に垂直に設備された基板保持具昇降機構としてのボートエレベータ20によって、垂直方向に昇降されるように構成されている。シールキャップ19を昇降させることにより、ボート21を処理室101内外へ搬送することが可能に構成されている。回転機構154及びボートエレベータ20には、後述するコントローラ部200における機械制御サブコントローラ205が電気的に接続されている。
(シャッタ)
また、マニホールド109の下方には、マニホールド109の下端開口を気密に閉塞可能な第2の炉口蓋体としての炉口シャッタ147が設けられている。シャッタ147は、昇降及び回動することで処理室101内からボート21を搬出した後のマニホールド109の下端に当接され、ボート21を搬出した後の処理室101内を気密に閉塞するように構成されている。シャッタ147の上面には、マニホールド109の下端と当接するシール部材としてのOリング120cが設けられている。
(3)コントローラ部の構成
以上のように構成された基板処理装置1は、その処理動作がコントローラ部200からの指示によって制御される。コントローラ部200は、基板処理装置1の筐体2内に配置されたものであってもよいし、あるいは基板処理装置1の筐体2とは別体で設置されて通信回線等を介して電気的に接続されるものであってもよい。
以下、本実施形態にかかるコントローラ部200の構成を図面に基づいて説明する。図6は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1のコントローラ部200を示すブロック図である。
図6に示すように、コントローラ部200は、いずれもコンピュータによって構築されたメインコントローラ201及び複数のサブコントローラ202,203,204,205を備えて構成されている。ここでいうコンピュータは、プログラムを実行することでそのプログラムで指示された情報処理を行うものであり、具体的にはCPU(Central Processing Unit)、メモリ、入出力装置等の組み合わせによって構成されたものである。サブコントローラとしては、温度制御サブコントローラ202と、圧力制御サブコントローラ203と、ガス制御サブコントローラ204と、機械制御サブコントローラ205とを有している。
温度制御サブコントローラ202は、処理室101内の温度が所望の温度分布となるように、温度センサ163により検出された温度情報に基づいてヒータ106への通電具合を所望のタイミングにて制御するように構成されている。
圧力制御サブコントローラ203は、処理室101内の圧力が所望の圧力となるように、圧力センサ145により検出された圧力情報に基づいて圧力調整装置142を所望のタイミングにて制御するように構成されている。
ガス制御サブコントローラ204は、処理室101内に供給されるガス流量を制御するように構成されている。より具体的には、処理室101内に供給されるシリコン含有ガスの流量が、それぞれ所定のタイミングで所定の流量となるように、MFC141a、バルブ161a,162aをそれぞれ制御するように構成されている。また、処理室101内に供給される窒素含有ガスの流量が、それぞれ所定のタイミングで所定の流量となるように、MFC141b、バルブ161b,162bをそれぞれ制御するように構成されている。また、処理室101内に供給されるクリーニングガスの流量が、それぞれ所定のタイミングで所定の流量となるように、MFC141e,141f、バルブ161e,161f,162e,162fをそれぞれ制御するように構成されている。また、処理室101内に供給される不活性ガスの流量が、それぞれ所定のタイミングで所定の流量となるように、MFC141c,141d、バルブ161c,161d,162c,162dをそれぞれ制御するように構成されている。
機械制御サブコントローラ205は、ウエハ移載部11、ボート移送機構30、ボートエレベータ20、回転機構154等が、所望の動作をするよう所望のタイミングにて制御するように構成されている。
これらの各サブコントローラ202,203,204,205は、いずれも例えば通信回線を介してメインコントローラ201に電気的に接続されている。メインコントローラ201は、各サブコントローラ202,203,204,205の制御、すなわち基板処理装置1の全体の動作制御を行うように構成されている。主に、メインコントローラ201及び各サブコントローラ202,203,204,205により、本実施形態に係る制御部(制御手段)が構成される。
また、メインコントローラ201には、上述した各サブコントローラ202,203,204,205の他に、ユーザ・インタフェース(以下「U/I」と略す)部206と、記憶部207とが接続されている。
U/I部206は、ディスプレイ装置等の出力装置とタッチパネル等の入力装置とを備えており、ユーザ(操作者)に対してレシピの内容(項目名や制御パラメータの数値等)や基板処理の進行状態等を表示出力するとともに、ユーザからの情報入力を受け付けるように構成されている。主に、U/I部206により、本実施形態に係る操作部(操作手段)が構成される。
記憶部207は、ハードディスク装置等の記憶装置を備えており、基板処理装置1の動作に必要となる各種プログラムやレシピ等を記憶するように構成されている。なお、記憶部207が記憶するレシピには、基板処理プロセスの処理手順及び処理条件が定義されたレシピの他に、処理室101内に対するクリーニングを行うためのメンテナンス用レシピが含まれる。例えば、ガスクリーニングレシピまたはパージクリーニングレシピ等がメンテナンス用レシピとして記憶部207に格納されている。
(4)基板処理方法
次に、本実施形態に係る基板処理装置1を用いて実施する基板処理方法について説明する。ここでは、半導体デバイスの製造工程の一工程である基板処理工程を実施する場合を例に挙げる。また、基板処理工程の実施にあたり、基板処理装置1は、図1に示すように、二つのボート21(以下、これらを「第1ボート21a」、「第2ボート21b」と称して識別可能にする。)を備えており、これがTRステージ5及びESステージ6のそれぞれに載置されているものとする。
基板処理工程の実施にあたって、コントローラ部200では、先ず、実施すべき基板処理に対応するレシピが記憶部207から読み出され、メインコントローラ201内のRAM(Random Access Memory)等のメモリに展開される。そして、必要に応じて、メインコントローラ201から各サブコントローラ202,203,204,205へ動作指示が与えられる。このようにして実施される基板処理工程は、大別すると、移載工程と、搬入工程と、成膜工程と、ボート移送工程と、搬出工程とを有する。
(移載工程)
TRステージ5上に載置された第1ボート21aが空ボートであると、メインコントローラ201からは、機械制御サブコントローラ205に対して、ウエハ移載部11の駆動指示が発せられる。そして、機械制御サブコントローラ205からの指示に従いつつ、ウエハ移載部11は、授受ステージ8上のポッド50からTRステージ5上の第1ボート21aへのウエハ7の移載処理を開始する。この移載処理は、予定された全てのウエハ7のボート21への装填(ウエハチャージ)が完了するまで行われる。
(搬入工程)
TRステージ5にて指定枚数のウエハ7が第1ボート21aに装填されると、第1ボート21aは、機械制御サブコントローラ205からの指示に従って動作するボート移送機構30の下アーム31によって、TRステージ5からBLステージ4へ移送され、ボートエレベータ20におけるシールキャップ19の上に移載される。そして、第1ボート21aの移送後に、下アーム31は、TRステージ5に戻る。
その後、第1ボート21aは、機械制御サブコントローラ205からの指示に従って動作するボートエレベータ20によって上昇されて、処理炉13のインナーチューブ104内に形成される処理室101に装入(ボートロード)される。第1ボート21aが完全に装入されると、ボートエレベータ20のキャップ19は、処理炉13のマニホールド109の下端を気密に閉塞する。
このとき、処理室101内は、ガス制御サブコントローラ204からの指示に従って、Nガスの供給によってパージされる。すなわち、バルブ162c,161c,162d,161dを開くことでNガス供給源173からガス供給管132c,132d内に供給されたNガスは、MFC141c,141dにて所定の流量となるように制御された後、ガス供給管132a,132bを経由して、ノズル130a、130bから処理室101内に供給される。なお、処理室101内へのNガスの供給は、基板処理工程の全工程が終了するまで継続する。
(成膜工程)
その後は、処理室101内は、圧力制御サブコントローラ203からの指示に従いつつ、所定の成膜圧力(真空度)となるように真空排気装置146によって真空排気される。この際、処理室101内の圧力は圧力センサ145で測定され、この測定された圧力情報に基づき圧力調整装置142がフィードバック制御される。また、処理室101内は、温度制御サブコントローラ202からの指示に従いつつ、所定の温度となるようにヒータ106によって加熱される。この際、処理室101内の温度が所定の温度(成膜温度)となるように、温度センサ163が検出した温度情報に基づきヒータ106への通電具合がフィードバック制御される。続いて、機械制御サブコントローラ205からの指示に従いつつ、回転機構154による第1ボート21a及びウエハ7の回転を開始する。
処理室101内が所定の成膜温度、所定の成膜圧力に維持された状態になると、ガス制御サブコントローラ204からの指示に従いつつ、シリコン含有ガスとしてのSiHClガス及び窒素含有ガスとしてのNHガスの処理室101内への供給が開始される。すなわち、バルブ162a,161aを開くことでSiHClガス供給源171からガス供給管132a内に供給されたSiHClガスは、MFC141aにて所定の流量となるように制御された後、ガス供給管132aを通り、ノズル130aから処理室101内に供給される。また、バルブ162b,161bを開くことでNHガス供給源172からガス供給管132b内に供給されたNHガスは、MFC141bにて所定の流量となるように制御された後、ガス供給管132bを通り、ノズル130bから処理室101内に供給される。
このとき、処理室101内へ供給されるNガスは、成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)を希釈する希釈ガスとして、或いは処理室101内への拡散を促すキャリアガスとして機能する。Nガスの供給流量を制御することで、成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)の濃度や拡散速度を制御することができる。
処理室101内に供給された成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)は、インナーチューブ104内(処理室101内)を上昇し、インナーチューブ104の上端開口から筒状空間150に流出し、筒状空間150を流下した後、排気管131から排気される。成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)は、処理室101内を通過する際にウエハ7の表面と接触する。この際、熱CVD反応によってウエハ7表面上に薄膜、すなわち窒化シリコン膜(Si膜、以下、単にSiN膜とも呼ぶ)が堆積(デポジション)される。予め設定された処理時間が経過し、所定の膜厚の窒化シリコン膜が成膜され
たら、バルブ162a,161a,162b,161bを閉じ、処理室101内への成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)の供給を停止する。
そして、バルブ162c,161c,162d,161dを開いたままの状態とし、処理室101内へのNガスの供給を継続しつつ、処理室101内を排気することで、処理室101内をパージする。処理室101内の雰囲気がNガスに置換されたら、圧力調整装置142の開度を調整して処理室101内の圧力を常圧に復帰させる。また、ヒータ106への通電を停止し、処理室101内の温度を所定の温度(ウエハ搬出温度)に降温させる。
(ボート移送工程)
第1ボート21aに対する成膜工程の間には、機械制御サブコントローラ205からの指示に従って、第2ボート21bがESステージ6からTRステージ5の上にボート移送機構30によって移送される。
この際、TRステージ5に移送された第2ボート21bが空ボートであると、その第2ボート21bに対して、移載工程が行われる。すなわち、授受ステージ8上のポッド50のウエハ7が、TRステージ5上の第2ボート21bへ、ウエハ移載部11によって移載される。ただし、第2ボート21bに処理済のウエハ7が保持されている場合は、第2ボート21bから処理済のウエハ7を脱装(ウエハディスチャージ)してポッド50に移載した後に、新たな未処理ウエハ7の第2ボート21bへの移載が行われる。
(搬出工程)
第1ボート21aに対する成膜工程が完了すると、機械制御サブコントローラ205からの指示に従いつつ、その後、回転機構154による第1ボート21a及びウエハ7の回転を停止させ、ボートエレベータ20によりシールキャップ19を下降させてマニホールド109の下端を開口させるとともに、処理済のウエハ7を保持した第1ボート21aをプロセスチューブ103の外部に搬出(ボートアンロード)する。
そして、処理済のウエハ7を保持した第1ボート21aは、機械制御サブコントローラ205からの指示に従いつつ、BLステージ4からESステージ6へボート移送機構30によって直ちに移送される。この移送後は、ESステージ6上に載置された高温状態の第1ボート21aが、クリーンユニット3から吹出されるクリーンエア15によって極めて効果的に冷却される。そして、例えば150℃以下に冷却されると、第1ボート21aは、ボート移送機構30によってESステージ6からTRステージ5の上に移送される。なお、このとき既に、TRステージ5上における第2ボート21bに対する未処理ウエハ7の移載は完了し、その第2ボート21bの処理室101内への装入(ボートロード)も完了しているものとする。
以上のような各工程を繰り返すことで、本実施形態に係る基板処理装置1は、ウエハ7上への窒化シリコン膜の形成を、高スループットで行うことができる。
(5)基板処理装置の保守方法
上述した成膜工程は、ウエハ7上への膜形成を目的とするが、実際には、ウエハ7以外、例えばインナーチューブ104内壁やボート21等に対しても膜が形成されてしまう。形成された膜が厚く堆積すると、加わる応力が増大して割れが生じ、処理室101内に異物(パーティクル)を発生させることがある。そこで、本実施形態に係る基板処理装置1は、上述の成膜工程を繰り返すことで処理室101内等に堆積した膜の厚さが所定の厚さに到達したら、処理室101内等を保守(メンテナンス)するための保守工程として、以下に述べるようなクリーニング工程を実施する。
(クリーニング工程)
クリーニング工程は、処理室101内等に付着した堆積物(累積した薄膜)の厚さが、堆積物に剥離・落下が生じる前の所定の厚さに達した時点で、その実施が開始される。累積膜厚が所定厚さに達したか否かは、例えば、反応管としてのプロセスチューブ103によって形成される処理室101内に設けた膜厚検出器にて検出された累積膜厚値から判断したり、あるいは処理室101を成膜工程に使用した使用回数や使用時間等から類推される膜厚推定値に基づいて判断することが考えられる。つまり、プロセスチューブ103等の累積膜厚値、使用回数、使用時間から選択される少なくとも一つの設定パラメータを用いて、その設定パラメータを所定閾値と比較することにより、メンテナンス時期であるか否かがコントローラ部200によって判断される。
クリーニング工程の実施にあたって、コントローラ部200では、先ず、実施すべきクリーニングのためのメンテナンス用レシピが記憶部207から読み出され、メインコントローラ201内のRAM等のメモリに展開される。そして、必要に応じて、メインコントローラ201から各サブコントローラ202,203,204,205へ動作指示が与えられる。これにより、クリーニング工程が実施されることになる。尚、クリーニング工程では、ガスクリーニングレシピまたはパージクリーニングレシピ等のメンテナンス用レシピが実行される。
(ガスクリーニングレシピ)
クリーニング工程でガスクリーニングレシピを実行する場合は、例えばシャッタ147により、マニホールド109の下端開口を気密に閉塞しておく。そして、処理室101内が所定のクリーニング圧力(真空度)となるように真空排気装置146によって真空排気するとともに、処理室101内が所定のクリーニング温度となるようにヒータ106によって加熱する。
その後は、処理室101内が所定のクリーニング温度、所定のクリーニング圧力に維持された状態で、クリーニングガスとしてのNFガスの処理室101内への供給を開始する。バルブ162e,161e,162f,161fを開くことでNFガス供給源174からガス供給管132e,132f内に供給されたNFガスは、MFC141e,141fにて所定の流量となるように制御された後、ガス供給管132a,132bを経由して、ノズル130a,130bから処理室101内に供給される。
このとき、処理室101内へ供給されるNガスは、クリーニングガスであるNFガスを希釈する希釈ガスとして、或いは処理室101内への拡散を促すキャリアガスとして機能する。Nガスの供給流量を制御することで、NFガスの濃度や拡散速度を制御するこができる。
処理室101内に供給されたNFガスは、インナーチューブ104内(処理室101内)を上昇し、インナーチューブ104の上端開口から筒状空間150内に流出し、筒状空間150内を流下した後、排気管131から排気される。NFガスは、処理室101内を通過する際に、処理室101内に累積した窒化シリコン膜等と接触し、熱化学反応により窒化シリコン膜等を除去する。すなわち、加熱されて活性化したNFガスはエッチング種となり、処理室101内に累積した窒化シリコン膜等をエッチングして除去する。なお、本実施形態では、処理室101内へNFガスを供給するノズルとして、処理室101内へ成膜ガスを供給するノズル130a,130bを用いている。係る構成によれば、ノズル130a,130b内に堆積した窒化シリコン膜をも効率的に除去することができる。予め設定された処理時間が経過し、窒化シリコン膜等の除去が完了したら、バルブ162c,161c,162d,161dを閉じ、処理室101内へのNFガスの供給を停止する。
そして、バルブ162c,161c,162d,161dを開いたままの状態とし、処理室101内へのNガスの供給を継続しつつ、処理室101内を排気することで、処理室101内をパージする。
尚、本実施の形態におけるガスクリーニングレシピは、一種の例示であって、クリーニングガス及び膜種等は、上述した内容に限定されない。また、上記ガスクリーニングレシピは、ボート21を処理室101内に搬入していない状態でも、空のボート21(ウエハ7が保持されていないボート21)を処理室101内に搬入した状態で実行しても構わない。但し、連続バッチ処理を行う場合、後述するようにウエハ7の移載を行うため、ボート21を処理室101内に搬入していない状態で実行されるのが好ましい。
(パージクリーニングレシピ)
上記実施形態におけるウエハ7処理方法により、成膜ガス(SiHClガス及びNHガス)を用い、成膜処理温度は730℃〜800℃の条件で、φ300mmのシリコンウェハにSiN膜(Si膜)を形成し、特に膜厚が1500Å(150nm)以上である場合、パージクリーニングレシピを実行した。尚、コントローラ部200により、メンテナンス用レシピとしてガスクリーニングレシピとパージクリーニングレシピが適宜選択されるように構成されている。例えば、累積膜厚、装置構成(例えば、強制冷却機構の有無)、処理室内101のボート21の有無等に応じて選択されても良い。又、メンテナンスを行う必要が生じ、その必要性に応じてクリーニング工程を実施する場合に、コントローラ部200のU/I部206での操作内容に基づいて、どちらのメンテナンス用レシピとしてガスクリーニングレシピとパージクリーニングレシピのどちらを使用するか選択できるように構成されている。
このウエハ7の冷却及び払出し(ウエハウェハディスチャージ)と並行して、気密に閉塞した処理室101内を大気圧状態にて不活性ガスを用いてガスパージが行われる。例えばNガスによりパージが行なわれる。パージクリーニングを行う(パージクリーニングレシピを実行する)際は、例えばシャッタ147により、マニホールド109の下端開口を気密に閉塞しておく。そして、処理室101内に、例えば20L/min以上の大流量のNガスを供給しつつ、メイン排気ラインより分岐して設けられた図示しないハイフローベントラインを介して排気するようにするのが好ましい。この場合、メインバルブは閉じられる。
この大気圧状態での炉内パージと同時に、処理室101内の温度を、強制冷却機構にて、自然空冷時の降温レート(≒3℃/min)よりも大きな降温レートにて降下(低下)させ、炉内温度を急激に変動させる。これにより処理室101内に付着した堆積膜の応力を自然空冷時よりも増大させて積極的に熱応力を発生させ、堆積膜に自然空冷時以上の強制的な亀裂を発生させる。亀裂の発生により飛散した微細パーティクルは大気圧状態での炉内パージにより強制的に、また効率的に処理室101外に排出される。強制冷却機構にて、炉内温度を降下させる際には、図示しない排気ブロアで加熱機構周辺の高温の雰囲気ガスを排気すると共に、図示しない導入ブロアにより空気やN等の冷却媒体を図示しない断熱カバー内に導入する。
降温レートは少なくとも10℃/min以上、好ましくは、20℃/min以上とするのがよい。炉内温度降下については、反応炉1内の温度を少なくとも成膜温度の1/2(50%)程度以下の温度まで降下させる設定とする。すなわち、温度降下幅(量)を、少なくとも成膜温度の1/2(50%)程度以上とする。例えば、成膜温度が730〜800℃程度である場合、800℃から400℃まで、処理室101内の温度を降下させる設定とする。
なお、強制冷却(急速急冷)を行うことなく炉内温度を800℃からゆっくりと400℃まで降下させつつパージする実験を行ったところ、炉内に付着した堆積膜には亀裂はあまり発生せず、効果は不十分だった。すなわち温度差(降下温度幅)を大きくするだけでは十分な効果は得られないことが分かった。十分な効果を得るには、(1)温度差(降下温度幅)と、(2)温度降下速度の両方を大きくする必要がある。
炉内の強制冷却と同時に行う処理室101内の不活性ガスを用いてのガスパージは、減圧状態で行う場合に比べ、大気圧状態で行う場合の方が、パーティクル除去効果が大きいというメリットがある。また、減圧パージの場合、パージ後に炉内を大気圧に戻す工程が必要となり時間のロスとなるが、大気圧パージの場合、その工程が不要となり、時間の短縮が図れるというメリットもある。また、減圧パージの場合、排気系やその周辺に付着した副生成物が昇華して炉内に逆流することもあるが、大気圧パージの場合、そのような問題も生じない。
なお、炉内を強制冷却するだけでパージしない場合、発生したパーティクルは炉口ゲートバルブ13上に落下することとなる。炉口ゲートバルブ13上に落下したパーティクルは、次の成膜を行う際には、炉口ゲートバルブ13上に保持されたまま炉外の退避位置14へ退避することとなる。すなわち次の成膜を行う際には、炉内にはパーティクルが存在しない状態とすることができ、次の処理に影響を与えることはない。なお、炉口ゲートバルブ13の上面には溝(凹部)が設けられており、この溝により落下したパーティクルを収容できるので炉口ゲートバルブ13を退避位置14へ移動させる際、パーティクルの落下を防止することができる。なお、退避位置14にパーティクル除去機構(吸引手段等)を設け、炉口ゲートバルブ13を退避させている間に炉口ゲートバルブ上のパーティクルを除去するようにしてもよい。
以上のような、処理室101からウエハ7をアンロードさせ、処理室101を気密に閉塞した状態で、処理室101内の温度を少なくとも10℃/min以上、好ましくは20℃/min以上の降温レートで成膜温度の1/2程度以上降下させつつ、処理室101内を大気圧状態にて不活性ガスパージする一連の動作は、メインコントローラ201により、ヒータ5や強制冷却装置、ガス供給系、排気系等を制御することにより行う。このようにして行う炉内パージを、低温パージまたはLTP(Low Temperature Purge)と呼ばれる。
LTPにおける炉内温度降下前の上昇時における好ましい昇温レートは、本実施の形態において、3℃/min以上、より好ましくは10〜100℃/min、更に好ましくは30〜100℃/minである。また、炉内温度降下時の好ましい降温レートは、3℃/min以上、より好ましくは10〜100℃/min、更に好ましくは20〜100℃/minである。
LTP後、ボートロード前に炉内温度を600℃に調整するのは、次の成膜におけるボートロード後の炉内昇温時間を短縮し、トータルでの成膜時間を短縮するためである。仮に、LTP後に炉内温度をLTPの降下終点温度である400℃に保持した場合、次の成膜では400℃でボートロードし、その後炉内温度を400℃から760℃まで360℃昇温させる必要があり、昇温時間が長くなる。LTP後に炉内温度を600℃に保持しておけば、次の成膜では600℃でボートロードし、その後炉内温度を600℃から760℃まで160℃だけ昇温させればよく、昇温時間を短くすることができる。なお、ボートロード時の炉内温度を高くし過ぎると、ウエハ7が跳ねる問題があり、それも考慮し炉内温度を600℃に保持している。
上記ウエハ7処理に於いて、ボートアンロード後処理室101を気密に閉塞した状態で(処理室101内にウエハ7がない状態で)、処理室101内を大気圧Nパージの状態にて、大気圧排気する。並行して炉内温度を800℃から400℃まで強制冷却機構にて20℃/min以上の降温レートで降下(低下)させる。斯かる温度降下処理をすることで、処理室101内面に付着した反応副生成物堆積膜の応力を自然空冷(降温レート≒3℃/min)時よりも増大させて積極的に熱応力を発生させ、堆積膜に自然空冷時以上の強制的な亀裂を発生させる。更に、処理室101内を大気圧ガスパージすることで、亀裂発生により飛散した微細パーティクルを強制的に、また効率的に処理室101外に排出させる。
成膜時の炉内温度は、LTPにおける降温終点温度(本実施の形態では、400℃)よりも、数百度高く、一度降温処理(400℃)した堆積膜は、応力緩和がなされているため、次バッチ処理のSiN成膜時に新たな亀裂が発生することが避けられる。更に又、温度が高くなると前記堆積膜の応力は減少することが分かっており、成膜処理時には堆積膜の応力が低減する状態となるので、成膜処理時には新たな亀裂の発生の可能性は更に低くなる。
而して、堆積膜の亀裂を事前に発生させ、亀裂発生に伴う、微細パーティクルをボートロード前に処理室101外へ強制的に排出するので、微細パーティクルのない状態でウエハ処理が行われる。また、堆積膜亀裂により発生するパーティクルを効率的に除去することができるので、処理室101の洗浄(クリーニング)は、堆積膜が剥離する状態前に行えばよい。また、本発明により堆積膜が剥離する状態となるまでの期間を大幅に延長することができるので、処理室101の洗浄時期の間隔を大幅(堆積膜の膜厚が25μmとなるまで)に延長することができる。
なお、SiCはSiNと熱膨張率が近いので、SiCとSiNとの間には応力差はあまり生じない。よって、アウターチューブ3やインナーチューブ4等の反応管をSiC製とした場合、LTPの効果はあまり期待できない。これに対して、SiO(石英)はSiNと熱膨張率の差が大きいので、SiOとSiNとの間の応力差は大きくなる。すなわち、LTPは石英製の反応管を用い、SiN膜の成膜を行う場合に特に有効となる。
以上、本実施の形態によるLTPによれば、成膜処理前に処理室101内の生成堆積膜に強制的に亀裂を発生させ、亀裂発生に伴う微細パーティクルを排出するので、成膜処理時には微細パーティクルの発生を抑制でき、高品質の成膜処理が行え、又堆積膜が剥離する前に反応炉の洗浄を実施すればよいので洗浄時期の間隔が長くなり、保守性が向上すると共に稼働率が向上する。
尚、本実施の形態におけるパージクリーニングレシピもガスクリーニングレシピと同様に、一種の例示であって、温度差、温度下降速度及びN2流量等は、上述した内容に限定されない。また、上記パージクリーニングレシピもガスクリーニングレシピ同様に、ボート21を処理室101内に搬入していない状態でも、空のボート21(ウエハ7が保持されていないボート21)を処理室101内に搬入した状態で実行しても構わない。但し、本実施の形態におけるパージクリーニングレシピは、ボート21を処理室101内に搬入していない状態で実行されるのが好ましい。
(6)保守時における基板移載方法
ところで、第1ボート21a及び第2ボート21bを備えた基板処理装置1において、上述したクリーニング工程を実施する場合には、既に説明したように、次バッチのためのウエハ7の移載が禁止されてしまうと、第1ボート21a及び第2ボート21bを備えているにもかかわらず、不要な動作や待ち時間等が発生してしまい、その結果としてウエハ7に対する処理のスループットが低下してしまうおそれがある。
このことから、本実施形態に係る基板処理装置1は、処理室101内等に対する保守(メンテナンス)を行う必要が生じた場合、すなわち上述したクリーニング工程を実施する場合には、以下に述べるような手順の処理動作を行う。
図7は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置1での基板移載方法を示す説明図である。
クリーニング工程を実施する必要が生じる前の段階では、図7(a)に示すように、TRステージ5上にウエハチャージがされた第1ボート21aがあると、その第1ボート21aをTRステージ5からBLステージ4へ移送する。このとき、ESステージ6上には空ボートである第2ボート21bがあるものとする。
そして、図7(b)に示すように、第1ボート21aをBLステージ4へ移送した後は、その第1ボート21aを反応管としてのプロセスチューブ103内に装入して、バッチレシピを開始する。すなわち、メインコントローラ201が読み出したバッチレシピに従いつつ、あるバッチについてのウエハ7を保持している第1ボート21aをプロセスチューブ103内に装入した状態で、そのプロセスチューブ103によって形成される処理室101内にて、第1ボート21aが保持するウエハ7に対する成膜工程を行う。
第1ボート21aに対するバッチレシピの実行中には、図7(c)に示すように、ESステージ6上の第2ボート21bがTRステージ5へ移送される。ここで、第1ボート21aに対するバッチレシピの実行中に、処理室101内等に付着した堆積物の累積膜厚が所定厚さに達して、クリーニング工程を実施する必要が生じた場合には、メインコントローラ201は「メンテ予約中」である旨のフラグを立てておく。メンテ予約中とは、実行中のバッチレシピが終了した後、直ちにメンテナンス用レシピを実行し得るようにした状態のことをいう。このようなフラグを立てると、メインコントローラ201は、メンテ予約中である旨の情報をU/I部206に出力させて、その旨をユーザ(操作者)に対して報知する。尚、図示しないが、処理室101はシールキャップ19によって気密に閉塞されている。
ただし、メンテ予約中であっても、メインコントローラ201は、ボート21へのウエハ7の移載を禁止せずに、当該移載を許可する。そのため、バッチレシピの実行中で、かつ、メンテ予約中であっても、図7(d)に示すように、TRステージ5上に空ボートである第2ボート21bがあると、その第2ボート21bに対しては、ウエハ7が移載されて装填される。つまり、現在バッチ終了後に次バッチではなくメンテナンスを行う場合でも、次バッチ用のウエハ7の第2ボート21bへの移載を行うことになる。
その後、第1ボート21aに対する成膜工程が終了すると、図7(e)に示すように、処理済のウエハ7を保持した第1ボート21aをプロセスチューブ103の外部に搬出(ボートアンロード)する。
そして、図7(f)に示すように、処理済のウエハ7を保持した第1ボート21aを、BLステージ4からESステージ6へ移送する。これにより、現在実行中のバッチレシピが終了することになる。さらには、メンテ予約中であったので、現在バッチ終了後、直ちに、反応管であるプロセスチューブ103等に対するメンテナンスを行う。メンテナンスにあたり、メインコントローラ201は、メンテナンス用レシピを読み出し、その読み出したメンテナンス用レシピに従いつつクリーニング工程を実施する。
このときに読み出すメンテナンス用レシピは、主として反応管であるプロセスチューブ103をメンテナンスするためのものであり、空ボートの装入を必要としない。そのため、メインコントローラ201は、メンテナンス用レシピの実行中であっても、ボート21の移送を禁止せずに、当該移送を許可する。具体的には、図7(g)に示すように、TRステージ5上にウエハチャージがされた第2ボート21bがあると、その第2ボート21bをTRステージ5からBLステージ4へ移送する。つまり、メンテナンス終了後、直ちに次バッチを実行できるようにすべく、第2ボート21bをBLステージ4へ移送しておく。なお、このときに行うクリーニング工程は、空ボートの装入を必要とせず、図示しないが、マニホールド109の下端開口がシャッタ147によって気密に閉塞されることになる。
その後、プロセスチューブ103に対するクリーニング工程が終了すると、図7(h)に示すように、次バッチについてのウエハ7を保持している第2ボート21bを、反応管としてのプロセスチューブ103内に装入する。
そして、図7(i)に示すように、第2ボート21bをプロセスチューブ103内に装入した状態で、バッチレシピの実行を開始する。すなわち、メインコントローラ201が読み出したバッチレシピに従いつつ、プロセスチューブ103によって形成される処理室101内にて、第2ボート21bが保持する次バッチ用のウエハ7に対する成膜工程を行う。
(7)本実施形態にかかる効果
本実施形態によれば、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(a)本実施形態によれば、メンテ予約中で現在バッチ終了後にメンテナンスを行う場合でも、TRステージ5上の空ボート21へのウエハ7の移載を禁止することなく、当該空ボート21へのウエハ7の装填を行う。そして、現在バッチが終了しメンテナンスを行うタイミングになったら、空ボート21をプロセスチューブ103内にロードすることなく、直ちにプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行う。また、メンテナンスが終了したら直ちに次バッチを実行できるように、メンテナンスの実行中に次バッチのウエハ7が装填されたボート21をボートロード位置であるBLステージ4へ移送しておく。つまり、連続バッチ処理実行中にプロセスチューブ103のメンテナンスをするタイミングになっても次バッチのウエハ移載を行い、現在バッチ終了後に空ボート21をロードすることなくプロセスチューブ103のメンテナンスを行った後、直ちに次バッチを実行する。したがって、連続バッチ処理実行中にメンテナンスを行う必要が生じた場合であっても、メンテナンスを行った後に直ちに次バッチに対する処理を実行することができ、不要な動作や待ち時間等が発生してしまうことないので、メンテナンス実行中に基板移載が禁止される場合に比べてスループットが向上する。
(b)本実施形態によれば、メンテナンスを行うタイミングになったら、空ボート21をプロセスチューブ103内にロードすることなく、プロセスチューブ103に対するメンテナンスを行う。したがって、一つのプロセスチューブ103に対して第1ボート21a及び第2ボート21bの二つを用いてスループット向上を図る場合、すなわちボート21の数がプロセスチューブ103の数より多い場合であっても、各ボート21a,21bに対する不要な(すなわち過剰な)メンテナンスの実行を省くことができ、常に空ボート21のロードを必要とする場合に比べると、各ボート21a,21bの寿命を延ばすことが実現可能となる。
<本発明の第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態に係る基板処理装置1は、上述した第1の実施形態の場合と比べると、コントローラ部200が以下に述べる点で異なる。
コントローラ部200は、クリーニング工程を行うためのメンテナンス用レシピとして、チューブメンテナンス用レシピと、ボートメンテナンス用レシピとの両方を、記憶部207が保持している。チューブメンテナンス用レシピは、上述した第1の実施形態で説明したように、空ボート21をプロセスチューブ103内にロードすることなく、プロセスチューブ103をメンテナンスするためのレシピである。一方、ボートメンテナンス用レシピは、従来から用いられているもので、空ボート21をプロセスチューブ103内にロードした状態で、プロセスチューブ103と空ボート21との両方をメンテナンスするためのレシピである。又、これら、チューブメンテナンス用レシピ及びボートメンテナンス用レシピは、ガスクリーニングレシピとパージクリーニングレシピの両方を、記憶部207が保持している。
また、コントローラ部200は、記憶部207がチューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとの両方を保持していることから、メンテナンスを行う必要が生じ、その必要性に応じてクリーニング工程を実施する場合に、どちらのメンテナンス用レシピを使用するか選択できるように構成されている。更に、コントローラ部200は、前記ガスクリーニングレシピと前記パージクリーニングレシピから選択されるメンテナンス用レシピを選択して実行するように構成されている。
メンテナンスの必要性についての判断、すなわちメンテナンス時期であるか否かの判断は、プロセスチューブ103とボート21との両方につき、それぞれの部分の累積膜厚を監視し、どちらかの累積膜厚値が所定厚さに達したか否かによって行えばよい。詳しくは、メンテナンス時期は、プロセスチューブ103またはボート21の累積膜厚値、使用回数、使用時間から選択される少なくとも一つの設定パラメータを用いて、その少なくとも一つの設定パラメータを所定閾値と比較することにより、判断することが考えられる。
また、どちらのメンテナンス用レシピを使用するかの選択は、コントローラ部200のU/I部206での操作内容に基づいて行えばよい。詳しくは、どちらのメンテナンス用レシピを使用するかの選択情報がU/I部206から入力されて記憶部207に記憶されていれば、メンテナンス時期になったときに、その記憶された選択情報を記憶部207から読み出すことで、どちらのメンテナンス用レシピを使用するかを決定する。
ただし、コントローラ部200は、メンテナンス時期になると、どちらのメンテナンス用レシピを使用するかの選択を、切り替えられるように構成されていてもよい。具体的には、コントローラ部200は、プロセスチューブ103とボート21とのそれぞれについて累積膜厚値等を監視し、その監視結果をU/I部206で表示出力させ、表示出力されたそれぞれの部分の累積膜厚値等に応じて、チューブメンテナンス用レシピからボートメンテナンス用レシピへ、あるいはボートメンテナンス用レシピからチューブメンテナンス用レシピへ、切り替え制御を可能にする。
この場合、プロセスチューブ103とボート21とのそれぞれについて累積膜厚値等を監視することになるが、当該累積膜厚値等の設定パラメータについては、プロセスチューブ103とボート21とのそれぞれで個別に選択可能なように構成されていてもよい。具体的には、例えば、プロセスチューブ103については設定パラメータとして累積膜厚値を用いるが、ボート21については設定パラメータとして使用回数や使用時間等を用いて、それぞれにおけるメンテナンス時期を判断することが考えられる。また、それぞれで同一の設定パラメータを用いる場合であっても、例えば、プロセスチューブ103とボート21とで異なる値に設定された閾値を用いて、メンテナンス時期であるか否かを判断することも考えられる。いずれの場合においても、どのような設定パラメータとするかについては、U/I部206での操作により個別に選択し得るものとする。
以上のような構成の基板処理装置1では、上述した第1の実施形態の場合において説明した効果に加えて、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(c)本実施形態によれば、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとの両方を保持しておき、メンテナンスを行う場合にどちらのメンテナンス用レシピを使用するか選択できる。したがって、連続バッチ処理実行中にプロセスチューブ103とボート21との累積膜厚値等が異なる場合でも適切なメンテナンス用レシピが実行されることになり、クリーニング工程の際のオーバーエッチによる部品(プロセスチューブ103またはボート21)の損傷によるパーティクル発生が抑えられる。
(d)本実施形態によれば、メンテナンス時期になると、どちらのメンテナンス用レシピを使用するかの選択内容を切り替えることができる。したがって、どの部分で累積膜厚値等の異常が発生したかについての監視情報を参照したユーザ(操作者)が、その監視情報の内容に応じて、実行するメンテナンス用レシピを切り替えることが可能となり、その結果として適切なメンテナンス用レシピの実行が確実なものとなる。
(e)本実施形態によれば、メンテナンス時期であるか否かの判断に用いられる設定パラメータについて、プロセスチューブ103とボート21とのそれぞれで個別に選択することが可能である。したがって、プロセスチューブ103とボート21とで異なる設定パラメータを用いることが可能となるので、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するかについて、その選択基準に設定自由度が与えられることになり、その結果として適切なメンテナンス用レシピの実行がより一層確実なものとなる。
<本発明の第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係る基板処理装置1は、上述した第2の実施形態の場合と同様に、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するか選択し得るように構成されているが、第2の実施形態の場合とは異なり、その選択をコントローラ部200が自動で行うように構成されている。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。
コントローラ部200では、基板処理をするためのレシピに代表される各種レシピが実行されると、これに合わせてメインコントローラ201が記憶部207からメンテナンス用レシピ監視プログラムを読み出し、そのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行を開始する。メンテナンス用レシピ監視プログラムを開始すると、図8に示すように、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方につき、それぞれの部分の累積膜厚値等を監視する。そして、監視の結果、いずれかが所定閾値に到達すると、累積膜厚値等についてのエラー(異常)処理を行う(ステップ301、以下ステップを「S」と略す。)。すなわち、メインコントローラ201は、クリーニング工程を実
施する必要が生じたと判断し、メンテ予約中である旨のフラグを立てるとともに、その旨のエラー情報(アラーム情報またはアラート情報)をU/I部206からユーザ(操作者)に対して出力する。
その後、クリーニング工程を実施可能なタイミングになると、メインコントローラ201は、アラームまたはアラートの発生箇所がどこであるかを判定する(S302)。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103であれば(S303)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103に対するメンテナンスは必要であるが、ボート21に対するメンテナンスは不要と判断する。そして、空ボート21をロードすることなくプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からチューブメンテナンス用レシピを読み出して、そのチューブメンテナンス用レシピを実行する(S304)。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103とボート21との両方であれば(S305)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、空ボート21をロードした状態でプロセスチューブ103と当該空ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S306)。
アラームまたはアラートの発生箇所がボート21であれば(S307)、メインコントローラ201は、少なくともボート21に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、アラームまたはアラートが発生したボート21について、これをロードした状態でプロセスチューブ103と当該ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S308)。なお、アラームまたはアラートの発生箇所がボート21である場合に(S307)、プロセスチューブ103とボート21との間で累積膜厚値等が大きく離れていると、メインコントローラ201は、ボート21に対するメンテナンスではなく、当該ボート21の交換が必要と判断し、その旨のエラー情報をU/I部206から出力して、ユーザ(操作者)に対して報知する。
以上のような構成の基板処理装置1では、上述した第2の実施形態の場合において説明した効果に加えて、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(f)本実施形態によれば、メンテナンス用レシピ監視プログラムの実行により、メンテナンスを行う場合にチューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するかが、累積膜厚値の異常発生箇所に応じて自動的に選択される。したがって、人為的な選択ミス等が生じることなく、累積膜厚の異常発生態様に応じて適切なメンテナンス用レシピが実行されるとともに、そのメンテナンス用レシピの選択を迅速かつ確実に行うことが可能となる。
図9は、本発明の第4の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。
本実施形態に係る基板処理装置1は、上述した第2または第3の実施形態の場合と同様に、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するか選択し得るように構成されているが、第2または第3の実施形態の場合とは異なり、更に、ガスクリーニングレシピを実行するか、パージクリーニングレシピを実行するか、その選択をコントローラ部200が自動で行うように構成されている。
コントローラ部200では、基板処理をするためのレシピに代表される各種レシピが実行されると、これに合わせてメインコントローラ201が記憶部207からメンテナンス用レシピ監視プログラムを読み出し、そのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行を開始する。メンテナンス用レシピ監視プログラムを開始すると、図9に示すように、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方につき、それぞれの部分の累積膜厚値等を監視する。そして、監視の結果、いずれかが所定閾値に到達すると、累積膜厚値等についてのエラー(異常)処理を行う(ステップ301、以下ステップを「S」と略す。)。すなわち、メインコントローラ201は、クリーニング工程を実
施する必要が生じたと判断し、メンテ予約中である旨のフラグを立てるとともに、その旨のエラー情報(アラーム情報またはアラート情報)をU/I部206からユーザ(操作者)に対して出力する。
その後、クリーニング工程を実施可能なタイミングになると、メインコントローラ201は、アラームまたはアラートの発生箇所がどこであるかを判定する(S302)。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103であれば(S303)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103に対するメンテナンスは必要であるが、ボート21に対するメンテナンスは不要と判断する。そして、空ボート21をロードすることなくプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からチューブメンテナンス用レシピを読み出して、そのチューブメンテナンス用レシピを実行する(S304)。そして、次にステップへ移行する。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103とボート21との両方であれば(S305)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、空ボート21をロードした状態でプロセスチューブ103と当該空ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S306)。そして、次にステップへ移行する。
アラームまたはアラートの発生箇所がボート21であれば(S307)、メインコントローラ201は、少なくともボート21に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、アラームまたはアラートが発生したボート21について、これをロードした状態でプロセスチューブ103と当該ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S308)。そして、次にステップへ移行する。なお、アラームまたはアラートの発生箇所がボート21である場合に(S307)、プロセスチューブ103とボート21との間で累積膜厚値等が大きく離れていると、メインコントローラ201は、ボート21に対するメンテナンスではなく、当該ボート21の交換が必要と判断(S310)し、その旨のエラー情報をU/I部206から出力して、ユーザ(操作者)に対して報知する。最後に、ステップ(304)、ステップ306(S306)、ステップ308(S308)の次にステップでガスクリーニングレシピかパージクリーニングレシピのどちらか一方が選択される(S309)。
以上のような構成の基板処理装置1では、上述した第2または第3の実施形態の場合において説明した効果に加えて、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(g)本実施形態によれば、メンテナンス用レシピ監視プログラムの実行により、メンテナンスを行う場合にチューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するかが、累積膜厚値の異常発生箇所に応じて自動的に選択され、次にガスクリーニングレシピにするかパージクリーニングレシピにするか、例えば、アラームまたはアラートの発生箇所に応じて自動的に選択される。したがって、人為的な選択ミス等が生じることなく、累積膜厚の異常発生態様及びアラームまたはアラートの発生箇所に応じて適切なメンテナンス用レシピが実行されるとともに、そのメンテナンス用レシピの選択を迅速かつ確実に行うことが可能となる。
図10は、本発明の第4の実施形態の変形例に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。
本実施形態に係る基板処理装置1は、上述した第4の実施形態の場合と同様に、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するか選択し得るように構成されているが、第4の実施形態の場合とは異なり、更に、ボートメンテナンス用レシピとしてガスクリーニングレシピを実行し、チューブメンテナンス用レシピとしてパージクリーニングレシピを実行するように、コントローラ部200が自動で選択するように構成されている。そして、メンテナンスレシピ用レシピとして、ガスクリーニングレシピ(ボートメンテナンス用レシピ)を実行するか、パージクリーニングレシピ(チューブメンテナンス用レシピ)を実行するか、その選択をコントローラ部200が自動で行うように構成されている。
コントローラ部200では、基板処理をするためのレシピに代表される各種レシピが実行されると、これに合わせてメインコントローラ201が記憶部207からメンテナンス用レシピ監視プログラムを読み出し、そのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行を開始する。メンテナンス用レシピ監視プログラムを開始すると、図10に示すように、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方につき、それぞれの部分の累積膜厚値等を監視する。そして、監視の結果、いずれかが所定閾値に到達すると、累積膜厚値等についてのエラー(異常)処理を行う(ステップ301、以下ステップを「S」と略す。)。すなわち、メインコントローラ201は、クリーニング工程を実
施する必要が生じたと判断し、メンテ予約中である旨のフラグを立てるとともに、その旨のエラー情報(アラーム情報またはアラート情報)をU/I部206からユーザ(操作者)に対して出力する。
その後、クリーニング工程を実施可能なタイミングになると、メインコントローラ201は、アラームまたはアラートの発生箇所がどこであるかを判定する(S302)。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103であれば(S303)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103に対するメンテナンスは必要であるが、ボート21に対するメンテナンスは不要と判断する。そして、空ボート21をロードすることなくプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からチューブメンテナンス用レシピ(パージクリーニングレシピ)を読み出して、そのチューブメンテナンス用レシピを実行する(S314)。
アラームまたはアラートの発生箇所がプロセスチューブ103とボート21との両方であれば(S305)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、空ボート21をロードした状態でプロセスチューブ103と当該空ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピ(ガスクリーニングレシピ)を読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S316)。
アラームまたはアラートの発生箇所がボート21であれば(S307)、メインコントローラ201は、少なくともボート21に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、アラームまたはアラートが発生したボート21について、これをロードした状態でプロセスチューブ103と当該ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S308)。そして、次にステップへ移行する。なお、アラームまたはアラートの発生箇所がボート21である場合に(S307)、プロセスチューブ103とボート21との間で累積膜厚値等が大きく離れていると、メインコントローラ201は、ボート21に対するメンテナンスではなく、当該ボート21の交換が必要と判断(S310)し、その旨のエラー情報をU/I部206から出力して、ユーザ(操作者)に対して報知する。次に、ステップ308(S308)の次にステップで、メンテナンス用レシピとしてガスクリーニングレシピかメンテナンレシピのどちらか一方が選択される(S309)。
以上のような構成の基板処理装置1では、上述した第4の実施形態の変形例の場合において説明した効果に加えて、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(h)本実施形態によれば、メンテナンス用レシピ監視プログラムの実行により、メンテナンスを行う場合にチューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するかが、累積膜厚値の異常発生箇所に応じて自動的に選択され、次にガスクリーニングレシピにするかパージクリーニングレシピにするか、例えば、アラームまたはアラートの発生箇所に応じて自動的に選択される。したがって、人為的な選択ミス等が生じることなく、累積膜厚の異常発生態様及びアラームまたはアラートの発生箇所に応じて適切なメンテナンス用レシピが実行されるとともに、そのメンテナンス用レシピの選択を迅速かつ確実に行うことが可能となる。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る基板処理装置1でのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行手順を示すシーケンスフロー図である。
本実施形態に係る基板処理装置1は、上述した第4の実施形態の場合と同様に、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するか選択し得るように構成されているが、第4の実施形態の場合とは異なり、更に、ボートとチューブとの両方で累積膜厚エラーが発生した場合、この累積膜厚エラーのそれぞれの重要度に応じてメンテナンスが必要かどうかを判定して、その後、チューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するか、コントローラ部200が自動で選択するように構成されている。具体的には、ボート交換が必要な場合、メンテナンスレシピ用レシピとして、パージクリーニングレシピ(チューブメンテナンス用レシピ)をコントローラ部200が自動で行うように構成され、ボート交換が不要な場合、メンテナンスレシピ用レシピとして、ガスクリーニングレシピ(ボートメンテナンス用レシピ)をコントローラ部200が自動で行うように構成されている。チューブ交換が必要な場合は、ボートの累積膜厚に関連無く、メンテナンス作業を行う必要があるため、メンテナンス用レシピは実行されないように構成される。
コントローラ部200では、基板処理をするためのレシピに代表される各種レシピが実行されると、これに合わせてメインコントローラ201が記憶部207からメンテナンス用レシピ監視プログラムを読み出し、そのメンテナンス用レシピ監視プログラムの実行を開始する。メンテナンス用レシピ監視プログラムを開始すると、図11に示すように、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方につき、それぞれの部分の累積膜厚値等を監視する。そして、監視の結果、いずれかが所定閾値に到達すると、累積膜厚値等についてのエラー(異常)処理を行う(ステップ301、以下ステップを「S」と略す。)。すなわち、メインコントローラ201は、クリーニング工程を実
施する必要が生じたと判断し、メンテ予約中である旨のフラグを立てるとともに、その旨のエラー情報(アラーム情報またはアラート情報)をU/I部206からユーザ(操作者)に対して出力する。
その後、クリーニング工程を実施可能なタイミングになると、メインコントローラ201は、アラームまたはアラートの発生箇所がどこであるかを判定する(S302)。
アラートの発生箇所がプロセスチューブ103であれば(S303)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103に対するメンテナンスは必要であるが、ボート21に対するメンテナンスは不要と判断する。そして、空ボート21をロードすることなくプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からチューブメンテナンス用レシピを読み出して、そのチューブメンテナンス用レシピを実行する(S304)、更に、ガスクリーニングレシピを実行するか、パージクリーニングレシピを実行するか、その選択をコントローラ部200が自動で行うように構成されている(S309)。一方、アラームの発生箇所がプロセスチューブ103であれば(S303)、メインコントローラ201は、メンテナンス用レシピ実行不可と判断し、プロセスチューブ103の交換を促す。例えば、U/I部206からユーザ(操作者)に対して交換を促すエラーメッセージを出力する。このとき、ユーザ(操作者)は、ボート21の交換も同時に行うのが望ましい。
アラートの発生箇所がプロセスチューブ103とボート21との両方であれば(S305)、メインコントローラ201は、プロセスチューブ103とボート21との両方に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、空ボート21をロードした状態でプロセスチューブ103と当該空ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピ(ガスクリーニングレシピ)を読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S316)。この場合、アラームの発生箇所がプロセスチューブ103の場合(S305)、メインコントローラ201は、メンテナンス用レシピ実行不可と判断し、プロセスチューブ103及びボート21の交換を促す。例えば、U/I部206からユーザ(操作者)に対して交換を促すエラーメッセージを出力する(S312)。アラームの発生箇所がボート21、且つ、アラートの発生がプロセスチューブ103の場合(S305)、メインコントローラ201は、メンテナンス用レシピ実行不可と判断し、ボート21の交換を促す。例えば、U/I部206からユーザ(操作者)に対して交換を促すエラーメッセージを出力する(S310)。一方でプロセスチューブ103に対してはメンテナンスが必要と判断する。そして、空ボート21をロードしない状態でプロセスチューブ103に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S306)。更に、ガスクリーニングレシピを実行するか、パージクリーニングレシピを実行するか、その選択をコントローラ部200が自動で行うように構成されている(S309)。
アラームまたはアラートの発生箇所がボート21であれば(S307)、メインコントローラ201は、少なくともボート21に対するメンテナンスが必要と判断する。そして、アラームまたはアラートが発生したボート21について、これをロードした状態でプロセスチューブ103と当該ボート21との両方に対するメンテナンスを行うべく、記憶部207からボートメンテナンス用レシピを読み出して、そのボートメンテナンス用レシピを実行する(S308)。そして、次にステップへ移行する。なお、アラームまたはアラートの発生箇所がボート21である場合に(S307)、プロセスチューブ103とボート21との間で累積膜厚値等が大きく離れていると、メインコントローラ201は、ボート21に対するメンテナンスではなく、当該ボート21の交換が必要と判断(S310)し、その旨のエラー情報をU/I部206から出力して、ユーザ(操作者)に対して報知する。次に、ステップ308(S308)の次にステップで、メンテナンス用レシピとしてガスクリーニングレシピかメンテナンレシピのどちらか一方が選択される(S309)。この場合、第4の実施形態と同様である。
以上のような構成の基板処理装置1では、上述した第4の実施形態の場合において説明した効果に加えて、以下に挙げる一つ又はそれ以上の効果を奏する。
(i)本実施形態によれば、メンテナンス用レシピ監視プログラムの実行により、メンテナンスを行う場合にチューブメンテナンス用レシピとボートメンテナンス用レシピとのどちらを使用するかが、異常の重要度及び累積膜厚値の異常内容に応じて自動的に選択され、例えば、アラームまたはアラートの発生箇所に応じて、ガスクリーニングレシピにするかパージクリーニングレシピにするか、自動的に選択される。従って、人為的な選択ミス等が生じることなく、累積膜厚の異常発生態様及びアラームまたはアラートの発生箇所に応じて適切なメンテナンス作業及びメンテナンス用レシピが実行されるとともに、そのメンテナンス用レシピの選択を迅速かつ確実に行うことが可能となる。
例えば、上述した実施形態(第1の実施形態から第5の実施形態まで)では、基板処理装置1での処理動作をコントローラ部200が制御する場合を例にあげたが、コントローラ部200における制御機能は、コンピュータを上述した実施形態で説明した制御部(制御手段)および操作部(操作手段)として機能させる所定プログラムによって実現することが可能である。その場合に、所定プログラムは、例えばコントローラ部200の記憶部207にインストールされて用いられるが、そのインストールに先立ち、コントローラ部200と接続する通信回線を通じて提供されるものであってもよいし、あるいはコントローラ部200で読み取り可能な記憶媒体に格納されて提供されるものであってもよい。
<本発明の他の実施形態>
図12は、本発明の他の実施形態に係る基板処理装置1でのコントローラ部300を示すブロック図である。分散システムを構成する。
次に、図12を参照して、主制御部としてのコントローラ部300を中心とした制御装置340の構成について説明する。図12に示すように、制御装置としての装置コントローラ340は、コントローラ部300と、コントローラ部300に接続されるスイッチングハブ315と、コントローラ部300に接続される表示制御部316と、スイッチングハブ315を介してコントローラ部300に接続される副操作部としての副表示制御部317と、搬送制御部としての搬送系コントローラ311と、処理制御部としてのプロセス系コントローラ312と、を備えている。コントローラ部300には、スイッチングハブ315を介して例えば100BASE−T等のLAN(Local Area Network)により搬送系コントローラ311及びプロセス系コントローラ312が電気的に接続されている。
コントローラ部300には、外部記憶装置としての記録媒体であるUSBメモリ等が挿脱される装着部としてのポート313が設けられている。コントローラ部300には、ポート313に対応するOSがインストールされている。また、コントローラ部300は、図示しない外部の上位コンピュータと、例えば通信ネットワークを介して接続される。このため、基板処理装置1がクリーンルーム内に設置されている場合であっても上位コンピュータがクリーンルーム外の事務所等に配置されることが可能である。
表示制御部316は、例えばビデオケーブルにより表示装置318に接続されている。表示装置318は、例えば液晶表示パネルである。表示部としての表示装置318には基板処理装置1を操作するための各操作画面が表示されるように構成されている。そして、表示制御部316は、操作画面を介して基板処理装置1内で生成される情報を表示部に表示させる。また、表示部に表示された情報を主コントローラ201に挿入されたUSBメモリなどのデバイスに出力させる。表示制御部316は、表示装置318に表示される操作画面からの作業者の入力データ(入力指示)を受け付け、入力データをコントローラ部300に送信する。また、表示制御部316は、後述のメモリ(RAM)等に展開されたレシピ若しくは後述する記憶部に格納された複数のレシピのうち任意の基板処理レシピ(プロセスレシピともいう)を実行させる指示(制御指示)を受け付け、コントローラ部300に送信するようになっている。なお、表示制御部316及び入力部と表示装置318はタッチパネルにより構成されていてもよい。又、副表示制御部317及び副表示装置319も上記表示制御部316及び表示装置318と同様な構成である。ここで、表示制御部316と副表示制御部317は主コントローラ201と別体で記載されているが、コントローラ部300に含む構成でもよい。また、本発明の実施形態における操作部は、コントローラ部300と、表示制御部316と、表示装置318とで少なくとも構成されている。
搬送系コントローラ211は、主に回転式ポッド棚,ボートエレベータ、ポッド搬送装置(基板収容器搬送装置)、ウェーハ移載機構(基板移載機構)、ボート21及び回転機構(図示せず)により構成される基板搬送系211Aに接続されている。搬送系コントローラ211は、回転式ポッド棚,ボートエレベータ、ポッド搬送装置(基板収容器搬送装置)、ウェーハ移載機構(基板移載機構)、ボート21及び回転機構の搬送動作をそれぞれ制御するように構成されている。
プロセス系コントローラ212は、温度コントローラ212a、圧力コントローラ212b及びガス供給流量コントローラ212c、シーケンサ212dを備えている。温度コントローラ212a、圧力コントローラ212b及びガス供給流量コントローラ212c、シーケンサ212d、はサブコントローラを構成し、プロセス系コントローラ212と電気的に接続されているため、各データの送受信や各ファイルのダウンロード及びアップロード等が可能となっている。尚、プロセス系コントローラ212とサブコントローラは、別体で図示されているが、一体構成でも構わない。
温度コントローラ212aには、主にヒータ及び温度センサにより構成される加熱機構212Aが接続されている。温度コントローラ212aは、処理室101のヒータの温度を制御することで処理室101内の温度を調節するように構成されている。なお、温度コントローラ212aは、サイリスタのスイッチング(オンオフ)制御を行い、ヒータ素線に供給する電力を制御するように構成されている。
圧力コントローラ212bには、主に圧力センサ、圧力バルブとしてのAPCバルブ及び真空ポンプにより構成されるガス排気機構212Bが接続されている。圧力コントローラ212bは、圧力センサにより検知された圧力値に基づいて、処理室101内の圧力が所望のタイミングにて所望の圧力となるように、APCバルブの開度及び真空ポンプのスイッチング(オンオフ)を制御するように構成されている。
ガス流量コントローラ212cは、MFC(Mass Flow Controller)により構成される。シーケンサ212dは、処理ガス供給管,パージガス供給管からのガスの供給や停止を、バルブ212Dを開閉させることにより制御するように構成されている。また、プロセス系コントローラ212は、処理室29内に供給するガスの流量が所望のタイミングにて所望の流量となるように、ガス流量コントローラ212c(MFC)、シーケンサ212d(バルブ212D)を制御するように構成されている。
このように、本実施の形態において、コントローラ部300と、搬送系コントローラ311と、プロセス系コントローラ312は、それぞれの機能毎に分散したコントローラ構成となっている。これにより、仮に、例えば、搬送系コントローラ311が異常になっても、コントローラ部300及びプロセス系コントローラ312は独立した体系となっているので、例えば、プロセス系コントローラ312により制御が行われていても停止することが無く、そのまま実行できる。従い、基板処理中に搬送エラーが生じても、装置停止することが無いためロットアウトすることが無い。これまでは、コントローラ部200で基板の搬送及び基板の処理を制御していたので、負荷が大きく、大量なデータを扱うことができなかった。しかしながら、現在のプロセスの微細化により、データ量は年々増加しており、このトレンドに対応するには、むしろ、本実施の形態における分散型コントローラが望ましい。
尚、本実施の形態にかかるコントローラ部300、搬送系コントローラ311、プロセス系コントローラ312は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、汎用コンピュータに、上述の処理を実行するためのプログラムを格納した記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、USBなど)から当該プログラムをインストールすることにより、所定の処理を実行する各コントローラを構成することができる。
そして、これらのプログラムを供給するための手段は任意である。上述のように所定の記録媒体を介して供給できる他、例えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システムなどを介して供給してもよい。この場合、例えば、通信ネットワークの掲示板に当該プログラムを掲示し、これをネットワークを介して搬送波に重畳して提供してもよい。そして、このように提供されたプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、所定の処理を実行することができる。
以上、本発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
例えば、上述した本発明の実施形態では、処理対象となる基板が半導体ウエハ基板である場合を例にあげたが、本発明はこれに限定されることなく、LCD(Liquid Crystal Display)装置等のガラス基板を処理する基板処理装置にも好適に適用できる。
また例えば、上述した本発明の実施形態では、基板処理装置1が行う処理としてSi系の成膜を例にあげたが、本発明がこれに限定されることはない。すなわち、酸化膜、窒化膜を形成する処理、金属を含む膜を形成する処理であってもよい。また、基板処理の具体的内容は不問であり、成膜処理だけでなく、アニール処理、酸化処理、窒化処理、拡散処理、リソグラフィ処理等の他の基板処理にも好適に適用できる。さらに、本発明は、他の基板処理装置、例えばアニール処理装置、酸化処理装置、窒化処理装置、露光装置、塗布装置、乾燥装置、加熱装置、プラズマを利用したCVD装置等の他の基板処理装置にも好適に適用できる。
また例えば、本発明の実施形態において、ボートメンテナンス用レシピを実行する場合には、ウエハ7を装填していない空ボート21をプロセスチューブ103内に装入した状態で実施しているが、本発明は係る形態に限らず、例えばダミー用ウエハを装填したボート21をプロセスチューブ103内に装入した状態で実施するようにしても構わない。また、その他、ガスを供給するノズル等の供給管やガスを排気する排気管用のクリーニングレシピを実行する場合も適用できる。
また例えば、上述の本発明の実施形態に係るクリーニング工程では、フッ化窒素(NF)ガスを処理室101内に連続的に供給しているが、本発明は係る形態に限らず、NFガスを断続的に複数回供給するようにしてもよい。
また例えば、シリコン含有ガスとしてDCS(SiHCl)ガスを例示したが、本発明は係る形態に限らず、例えば、モノクロロシラン(SiHCl、略称:MCS)、ヘキサクロロジシラン(SiCl、略称:HCDS)、テトラクロロシラン(SiCl、略称:STC)、トリクロロシラン(SiHCl、略称:TCS)等の他のクロロシラン系や、トリシラン(Si、略称:TS)、ジシラン(Si、略称:DS)、モノシラン(SiH、略称:MS)等の無機原料や、アミノシラン系のテトラキスジメチルアミノシラン(Si[N(CH、略称:4DMAS)、トリスジメチルアミノシラン(Si[N(CHH、略称:3DMAS)、ビスジエチルアミノシラン(Si[N(C、略称:2DEAS)、ビスターシャリーブチルアミノシラン(SiH[NH(C)]、略称:BTBAS)などの有機原料を用いることができる。
また例えば、窒素含有ガスとしてアンモニア(NH)ガスを例示したが、これに限らず、例えば、一酸化窒素(NO)ガスや二酸化窒素(NO)ガス等を用いても良く、またこれらの組み合わせて用いてもよい。
また、例えば、クリーニングガスとして三フッ化窒素(NF)ガスを例示したが、これに限らず、例えば、フッ化水素(HF)ガス、三フッ化塩素(ClF)ガス、フッ素(F)ガス等のフッ素(F)や塩素(Cl)等のハロゲンを含むハロゲン含有ガスを用いても良く、またこれらを組み合わせて用いても良い。
また、例えば不活性ガスとして窒素(N)ガスを例示したが、これに限らず、例えば、ヘリウム(He)ガス、ネオン(Ne)ガス、アルゴン(Ar)ガス等の希ガス等を用いても良く、また窒素ガスとこれらの希ガスとを組み合わせて用いても良い。
また、例えば上述したように、本発明に係る処理炉13の構成では、ウエハ7を多数処理するバッチ式装置として構成されているが、これに限らず、ウエハ7を1枚毎に処理する枚様式装置に本発明を適用してもよい。
また、例えば上述したように、本発明に係る処理炉13の構成では、熱CVD反応によってウエハ7の表面上に窒化シリコン(SiN膜)を成膜する構成としているが、これに限らず、プラズマを用いてウエハ7の表面上に窒化シリコン(SiN膜)を成膜する構成に本発明を適用してもよい。
<本発明の好ましい態様>
以下に、本発明の好ましい態様について付記する。
[付記1]
本発明の一態様によれば、基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、
前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、
を少なくとも備えた基板処理装置が提供される。
[付記2]
好ましくは、
付記1の基板処理装置であって、
前記メンテナンス時期になると、前記操作部での選択内容を切り替えられるように構成されている基板処理装置が提供される。
[付記3]
また好ましくは、
付記2の基板処理装置であって、
前記メンテナンス時期は、前記反応管または前記基板保持具の累積膜厚値、使用回数、使用時間から選択される少なくとも一つの設定パラメータにより判断される基板処理装置が提供される。
[付記4]
また好ましくは、
付記3の基板処理装置であって、
前記設定パラメータは、前記反応管または前記基板保持具のそれぞれで個別に選択可能なように構成されている基板処理装置が提供される。
[付記5]
また好ましくは、
前記基板保持具の数が前記反応管の数より多い付記1乃至付記4のいずれか一つに記載の基板処理装置が提供される。
[付記6]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具と、
前記基板保持具が装入される反応管を有し、当該反応管内に前記基板保持具が装入された状態で当該基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す処理炉と、
前記基板を処理するためのレシピを実行する制御部と、
を少なくとも備えた基板処理装置であって、
前記制御部は、前記反応管をメンテナンスするためのレシピと、前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピと、から選択されるレシピを実行する
基板処理装置が提供される。
[付記7]
好ましくは、
更に、前記レシピの内容を編集する操作部を有し、
前記操作部は、前記制御部に実行させるレシピを切替可能なように構成されている
付記6に記載の基板処理装置が提供される。
[付記8]
また好ましくは、
付記6または付記7の基板処理装置であって、
前記反応管または前記基板保持具の累積膜厚値、使用回数、使用時間から選択される少なくとも一つの設定パラメータによりメンテナンス時期と判断されると、前記制御部が選択されたレシピを実行する基板処理装置が提供される。
[付記9]
また好ましくは、
付記8の基板処理装置であって、
前記設定パラメータは、前記反応管または前記基板保持具のそれぞれで個別に設定できる基板処理装置が提供される。
[付記10]
また好ましくは、
前記基板保持具の数が前記反応管の数より多い付記6乃至付記9のいずれか一つに記載の基板処理装置が提供される。
[付記11]
本発明の他の一態様によれば、
基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択する選択工程と、
前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記選択工程で選択されたメンテナンス用レシピを実行する保守工程と、
を少なくとも備えた基板処理装置の保守方法が提供される。
[付記12]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具が反応管内に搬入された状態で、前記基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す基板処理装置の保守方法であって、
前記反応管をメンテナンスするためのレシピと、前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピと、から選択されるレシピを、前記制御部が実行する保守工程
を少なくとも備えた基板処理装置の保守方法が提供される。
[付記13]
本発明の他の一態様によれば、
処理対象の基板を基板保持具へ移載する移載工程と、
基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択する選択工程と、
前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記選択工程で選択されたメンテナンス用レシピを実行する保守工程と、
を少なくとも備え、
前記保守工程で実行するメンテナンス用レシピとして前記反応管のメンテナンス用レシピが選択されていれば、前記保守工程の実行中でも前記移載工程の実行が許可される
基板移載方法が提供される。
[付記14]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具が反応管内に装入された状態で、前記基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す基板処理装置の基板移載方法であって、
前記基板を処理するためのレシピを実行する基板処理工程と、
処理対象の基板を基板保持具へ移載する移載工程と、
前記反応管をメンテナンスするためのレシピと、前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピと、から選択されるレシピを、前記制御部が実行する保守工程と、
を少なくとも備え、
前記保守工程で実行するメンテナンス用レシピとして前記反応管のメンテナンス用レシピが選択されていれば、前記保守工程の実行中でも前記移載工程の実行が許可される
基板移載方法が提供される。
[付記15]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具が反応管内に装入された状態で、前記基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す半導体装置の製造方法であって、
前記基板を処理するためのレシピを実行する基板処理工程と、
前記反応管をメンテナンスするためのレシピと、前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピと、から選択されるレシピを、前記制御部が実行する保守工程
を少なくとも備えた半導体装置の製造方法が提供される。
[付記16]
本発明の他の一態様によれば、
基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、
前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部とを備えたコントローラが提供される。
[付記17]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具が反応管内に装入された状態で、前記基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す基板処理装置で実行されるプログラムであって、
前記基板を処理するためのレシピを実行させるとともに、
前記反応管をメンテナンスするためのレシピと前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピとから選択されるレシピを実行する
プログラムが提供される。
[付記18]
本発明の他の一態様によれば、
基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、
前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、
を実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
[付記19]
本発明の他の一態様によれば、
基板を保持する基板保持具が装入される反応管を有し、当該反応管内に前記基板保持具が装入された状態で当該基板保持具が保持する基板に所定の処理を施す処理炉と、
を少なくとも備えた基板処理装置で実行されるプログラムであって、
前記基板を処理するためのレシピを実行するとともに、
前記反応管をメンテナンスするためのレシピと前記基板保持具および前記反応管の両方をメンテナンスするためのレシピとから選択されるレシピを実行する
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
1 基板処理装置
7 ウエハ(基板)
21 ボート(基板保持具)
103 プロセスチューブ(反応管)
201 メインコントローラ
202 温度制御サブコントローラ
203 圧力制御サブコントローラ
204 ガス制御サブコントローラ
205 機械制御サブコントローラ
206 U/I部(操作部)

Claims (4)

  1. 基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、
    前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、
    を少なくとも備えた基板処理装置。
  2. 基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択する選択工程と、
    前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記選択工程で選択されたメンテナンス用レシピを実行する保守工程と、
    を少なくとも備えた基板処理装置の保守方法。
  3. 処理対象の基板を基板保持具へ移載する移載工程と、
    基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択する選択工程と、
    前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記選択工程で選択されたメンテナンス用レシピを実行する保守工程と、
    を少なくとも備え、
    前記保守工程で実行するメンテナンス用レシピとして前記反応管のメンテナンス用レシピが選択されていれば、前記保守工程の実行中でも前記移載工程の実行が許可される基板移載方法。
  4. 基板処理に用いられる反応管のメンテナンス用レシピと、前記反応管および当該反応管内に装入される基板保持具の両方のメンテナンス用レシピと、を選択するように構成されている操作部と、
    前記反応管を用いた基板処理の実行中に前記反応管および/または前記基板保持具のメンテナンス時期になると、実行中の基板処理の終了後に、前記操作部で選択されたメンテナンス用レシピを実行する制御部と、
    を少なくとも備えた基板処理装置で実行されるプログラム。
JP2013024308A 2012-03-05 2013-02-12 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP6159536B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024308A JP6159536B2 (ja) 2012-03-05 2013-02-12 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム
US13/785,125 US20130247937A1 (en) 2012-03-05 2013-03-05 Substrate processing apparatus and its maintenance method, substrate transfer method and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048304 2012-03-05
JP2012048304 2012-03-05
JP2013024308A JP6159536B2 (ja) 2012-03-05 2013-02-12 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214726A true JP2013214726A (ja) 2013-10-17
JP6159536B2 JP6159536B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49210617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024308A Expired - Fee Related JP6159536B2 (ja) 2012-03-05 2013-02-12 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130247937A1 (ja)
JP (1) JP6159536B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124422A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、プログラム、及び基板処理装置
CN111243985A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 Asm Ip私人控股有限公司 用于处理衬底的衬底处理设备
JP2021019142A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
CN112750720A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 株式会社国际电气 衬底处理装置、半导体器件的制造方法以及记录介质
JP2021077862A (ja) * 2019-10-31 2021-05-20 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
WO2024122171A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びプログラム

Families Citing this family (187)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544343B2 (ja) * 2010-10-29 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5779957B2 (ja) * 2011-04-20 2015-09-16 東京エレクトロン株式会社 ローディングユニット及び処理システム
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
KR102106969B1 (ko) * 2013-02-26 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 기판 열처리 장치 및 그 방법
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US12040200B2 (en) 2017-06-20 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and methods for calibrating a semiconductor processing apparatus
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
WO2019103613A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Asm Ip Holding B.V. A storage device for storing wafer cassettes for use with a batch furnace
KR102633318B1 (ko) 2017-11-27 2024-02-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 청정 소형 구역을 포함한 장치
CN107993966B (zh) * 2017-12-18 2020-09-18 湖南红太阳光电科技有限公司 一种管式pecvd在线式控制系统及控制方法
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
CN111630203A (zh) 2018-01-19 2020-09-04 Asm Ip私人控股有限公司 通过等离子体辅助沉积来沉积间隙填充层的方法
TWI799494B (zh) 2018-01-19 2023-04-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
WO2019158960A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Asm Ip Holding B.V. A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US12025484B2 (en) 2018-05-08 2024-07-02 Asm Ip Holding B.V. Thin film forming method
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
TW202409324A (zh) 2018-06-27 2024-03-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於形成含金屬材料之循環沉積製程
TW202405221A (zh) 2018-06-27 2024-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於形成含金屬材料及包含含金屬材料的膜及結構之循環沉積方法
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP7504584B2 (ja) 2018-12-14 2024-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
JP7093318B2 (ja) * 2019-02-18 2022-06-29 台湾大福高科技設備股▲分▼有限公司 物品保管設備
JP7509548B2 (ja) 2019-02-20 2024-07-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
JP2020136678A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための方法および装置
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
KR20200108248A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOCN 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200116033A (ko) 2019-03-28 2020-10-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도어 개방기 및 이를 구비한 기판 처리 장치
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko) 2019-04-19 2020-10-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP2020188254A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP7499079B2 (ja) 2019-07-09 2024-06-13 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
TW202113936A (zh) 2019-07-29 2021-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
KR20210014261A (ko) * 2019-07-29 2021-02-09 삼성디스플레이 주식회사 노광 장치
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
CN112635282A (zh) 2019-10-08 2021-04-09 Asm Ip私人控股有限公司 具有连接板的基板处理装置、基板处理方法
KR20210042810A (ko) 2019-10-08 2021-04-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 활성 종을 이용하기 위한 가스 분배 어셈블리를 포함한 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20210043460A (ko) 2019-10-10 2021-04-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토레지스트 하부층을 형성하기 위한 방법 및 이를 포함한 구조체
US12009241B2 (en) 2019-10-14 2024-06-11 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly with detector to detect cassette
TWI834919B (zh) 2019-10-16 2024-03-11 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽之拓撲選擇性膜形成之方法
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210078405A (ko) 2019-12-17 2021-06-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 나이트라이드 층을 형성하는 방법 및 바나듐 나이트라이드 층을 포함하는 구조
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
KR20210089079A (ko) 2020-01-06 2021-07-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 채널형 리프트 핀
TW202140135A (zh) 2020-01-06 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氣體供應總成以及閥板總成
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR102675856B1 (ko) 2020-01-20 2024-06-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
KR20210100010A (ko) 2020-02-04 2021-08-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
KR20210132605A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 냉각 가스 공급부를 포함한 수직형 배치 퍼니스 어셈블리
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
CN113555279A (zh) 2020-04-24 2021-10-26 Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化钒的层的方法及包含其的结构
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR20210145080A (ko) 2020-05-22 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 과산화수소를 사용하여 박막을 증착하기 위한 장치
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202202649A (zh) 2020-07-08 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
US11545379B2 (en) * 2020-07-31 2023-01-03 Nanya Technology Corporation System and method for controlling semiconductor manufacturing equipment
US12040177B2 (en) 2020-08-18 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a laminate film by cyclical plasma-enhanced deposition processes
KR20220027026A (ko) 2020-08-26 2022-03-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 금속 실리콘 산화물 및 금속 실리콘 산질화물 층을 형성하기 위한 방법 및 시스템
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
US12009224B2 (en) 2020-09-29 2024-06-11 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and method for etching metal nitrides
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
US12027399B2 (en) * 2020-10-22 2024-07-02 Nanya Technology Corporation Gas purge device and gas purging method
KR20220053482A (ko) 2020-10-22 2022-04-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 금속을 증착하는 방법, 구조체, 소자 및 증착 어셈블리
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235649A (zh) 2020-11-24 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 填充間隙之方法與相關之系統及裝置
KR20220076343A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치의 반응 챔버 내에 배열되도록 구성된 인젝터
CN114639631A (zh) 2020-12-16 2022-06-17 Asm Ip私人控股有限公司 跳动和摆动测量固定装置
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate
JP7429252B2 (ja) * 2022-03-18 2024-02-07 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、基板処理方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209137A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置用クリーニングシステム及びその制御方法
JP2000223430A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその洗浄方法
JP2002141391A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2003007796A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2007073746A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2009231809A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体製造装置管理方法
JP2009231834A (ja) * 2007-12-05 2009-10-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2011204735A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4653875B2 (ja) * 2000-07-27 2011-03-16 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4851670B2 (ja) * 2001-09-28 2012-01-11 株式会社日立国際電気 基板処理方法及び基板処理装置及び半導体装置の製造方法及び基板移載方法
EP1845553B1 (en) * 2004-12-28 2009-10-21 Tokyo Electron Ltd. Semiconductor manufacturing apparatus, abnormality detection in such semiconductor manufacturing apparatus, method for specifying abnormality cause or predicting abnormality, and recording medium wherein computer program for executing such method is recorded
US7494943B2 (en) * 2005-10-20 2009-02-24 Tokyo Electron Limited Method for using film formation apparatus
JP5131094B2 (ja) * 2008-08-29 2013-01-30 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法並びに記憶媒体
JP5274213B2 (ja) * 2008-11-14 2013-08-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法、温度制御方法
JP2011243677A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209137A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置用クリーニングシステム及びその制御方法
JP2000223430A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその洗浄方法
JP2002141391A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2003007796A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2007073746A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2009231834A (ja) * 2007-12-05 2009-10-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2009231809A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体製造装置管理方法
JP2011204735A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124422A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、プログラム、及び基板処理装置
CN111243985A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 Asm Ip私人控股有限公司 用于处理衬底的衬底处理设备
JP2021019142A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US11342212B2 (en) 2019-07-23 2022-05-24 Kokusai Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device by setting process chamber maintenance enable state
US11355372B2 (en) 2019-07-23 2022-06-07 Kokusai Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device by setting process chamber to maintenance enable state
CN112750720A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 株式会社国际电气 衬底处理装置、半导体器件的制造方法以及记录介质
JP2021077862A (ja) * 2019-10-31 2021-05-20 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP7170692B2 (ja) 2019-10-31 2022-11-14 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
CN112750720B (zh) * 2019-10-31 2024-03-22 株式会社国际电气 衬底处理装置、半导体器件的制造方法以及记录介质
WO2024122171A1 (ja) * 2022-12-05 2024-06-13 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130247937A1 (en) 2013-09-26
JP6159536B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159536B2 (ja) 基板処理装置、基板処理装置の保守方法及び移載方法並びにプログラム
JP5393895B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP5902073B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
JP5495847B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および基板処理方法
JP6091487B2 (ja) 基板処理装置、基板処理装置の制御方法、基板処理装置の保守方法及びレシピ制御プログラム
KR20130075677A (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2009231794A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2014067796A5 (ja)
JP2008085198A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012216696A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5148536B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置の運用方法及び基板処理装置
JP2012169668A (ja) 半導体装置の製造方法
US10676820B2 (en) Cleaning method and film forming method
KR20150112820A (ko) 아몰퍼스 실리콘막 형성 장치의 세정 방법, 아몰퍼스 실리콘막의 형성 방법 및 아몰퍼스 실리콘막 형성 장치
US20190127848A1 (en) Processing Method, Method of Manufacturing Semiconductor Device and Non-transitory Computer-readable Recording Medium
US11373876B2 (en) Film forming method and film forming apparatus
KR20200116416A (ko) 성막 방법 및 성막 장치
US20220178019A1 (en) Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP5227003B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
JP2018178236A (ja) 基板処理装置、処理ガスノズル内のパーティクルコーティング方法及び基板処理方法
JP2012195355A (ja) 基板処理装置及び基板の製造方法
WO2024122171A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びプログラム
TW202427642A (zh) 基板處理裝置、半導體裝置的製造方法及程式
JP2023142776A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板支持具
KR20230035619A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 프로그램, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees