JP2012507608A - 皮膚に穏やかな接着剤 - Google Patents

皮膚に穏やかな接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507608A
JP2012507608A JP2011534777A JP2011534777A JP2012507608A JP 2012507608 A JP2012507608 A JP 2012507608A JP 2011534777 A JP2011534777 A JP 2011534777A JP 2011534777 A JP2011534777 A JP 2011534777A JP 2012507608 A JP2012507608 A JP 2012507608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polydiorganosiloxane
medical
skin
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689805B2 (ja
JP2012507608A5 (ja
Inventor
マイケル ディー. デターマン,
サイモン エス. フン,
ティモシー ディー. フィリアトラウト,
ジュンカン ジェイ. リュウ,
クレイトン エー. ジョージ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2012507608A publication Critical patent/JP2012507608A/ja
Publication of JP2012507608A5 publication Critical patent/JP2012507608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689805B2 publication Critical patent/JP5689805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

電子線及びガンマ線架橋された、シリコーンゲル接着剤が開示される。非官能性及び官能性ポリジオルガノシロキサンのどちらもが使用される。接着剤を形成する方法、及びかかる接着剤を組み込んだ医療品も開示される。

Description

本出願は、米国仮出願第61/109,211号(2008年10月29日出願)、及び米国仮出願第61/109,213号(2008年10月29日出願)に関する利益を請求する。これらの案件の両方が、参考として本明細書にその全文を組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は皮膚に穏やかな接着剤に関する。特に、シリコーンゲル接着剤と、かかる接着剤の製造方法に関する。かかる方法には、非官能性シリコーンを含む低分子量シリコーンを、電子線又はガンマ線硬化することを含む。
簡潔に述べると、一態様では、本開示は放射線硬化されたシリコーンゲルを含む、接着剤を提供する。シリコーンゲルは、架橋されたポリジオルガノシロキサン材料を含む。
他の態様では、本開示は、ポリジオルガノシロキサン材料を含む組成物を、ポリジオルガノシロキサン材料を架橋するのに十分な線量の、電子線照射及びガンマ線照射のうちの少なくとも1つに曝露することにより形成される、接着剤を提供する。
一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサン材料はポリジメチルシロキサンを含む。一部の実施形態では、ポリジメチルシロキサンは、1種以上のシラノール末端ポリジメチルシロキサン、1種以上の非官能性ポリジメチルシロキサン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。一部の実施形態では、ポリジメチルシロキサンは1種以上の非官能性ポリジメチルシロキサンからなる。
一部の実施形態では、接着剤は更にシリケート樹脂粘着付与剤を含む。一部の実施形態では、接着剤は更にポリ(ジメチルシロキサン−オキサミド)直鎖コポリマーを含む。
一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサン材料は、25℃において1,000,000mPa・秒以下の動的粘度を有するポリジオルガノシロキサン流体を含む。一部の実施形態では、ポリジオルガノシロキサン材料は、25℃において100,000センチストーク以下の動粘度を有するポリジオルガノシロキサン流体からなる。
一部の実施形態では、接着剤は、皮膚剥離接着手順に従って測定されるものとして、2.54センチメートル当たり200グラム以下の、ヒト皮膚からの180度剥離接着力を有する。
更に別の態様では、本開示は、医療用基材に接着した、本開示の任意のシリコーン接着剤の層を含む、医療品を提供する。一部の実施形態では、層は20〜200マイクロメートルの厚みを有する。一部の実施形態では、医療用基材は紙、高分子フィルム並びに織布及び不織布のうちのすくなくとも1つを含む。
更なる態様では、本開示は医療用基材を生体基材に接着させる方法を提供する。この方法は、本開示に従って接着剤を医療用基材に接着させることと、接着剤を使用して医療用基材を生体基材に接着させることとを含む。一部の実施形態では、生体基材はヒトの皮膚である。
本開示の上記の概要は、本発明の各実施形態を説明することを意図したものではない。また、本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、以下の説明に記載する。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、その説明から、また特許請求の範囲から明らかとなろう。
本開示の一部の実施形態に従う医療品を示す。
皮膚に接着させるための、シリコーン感圧接着剤を含む感圧接着剤(PSA)の応用は、当該技術分野において既知であり、多くの例が市販されている。しかしながら、PSAのある特性が、皮膚への接着用途についてのそれらの適用を制限している。例えば、PSAが強すぎる接着力を呈する場合には、PSAを除去する際に皮膚傷害が生じる場合がある。あるいは、接着力を低下させた場合、PSAは、有用とされる十分な保持力に欠く可能性があり、あるいは接着可能なものへの容易な適用をもたらす、室温での粘着力を失い得る。更に、皮膚と比較して相対的に堅く、すなわち柔軟性のないPSAは、典型的には、使用時に患者にかなりの不快感を生じさせる。同様に、皮膚に対して、低い剥離接着力を有する接着剤でさえ、除去時に不快感を生じさせる場合がある(例えば、接着剤が毛を巻き込んだ場合などに)。
シリコーンゲル(架橋されたポリジメチルシロキサン(「PDMS」)材料は、誘電性の充填剤に、振動減衰器に、及び瘢痕組織治癒を促進するための医学療法に用いられてきた。軽度に架橋されたシリコーンゲルは、軟らかい、粘着性の弾性材料であり、従来の粘着付与シリコーンPSAと比較すると低い、穏やかな接着強度を有する。典型的にはシリコーンゲルはシリコーンPSAよりも軟らかく、皮膚に接着させた場合の不快感が低減する。相対的に低い接着強度と、穏やかな粘着性との組み合わせが、シリコーンゲルを、皮膚に穏やかな接着剤としての適用に好適なものにする。
シリコーンゲル接着剤は、穏やかな除去力を備えた良好な接着を皮膚に提供し、かつ再配置され得る。市販のシリコーンゲル接着剤系の例としては、商標名:Dow Corning MG 7−9850、WACKER 2130、BLUESTAR 4317及び4320、並びにNUSIL 6345及び6350で流通している製品が挙げられる。
これらの穏やかな皮膚接着剤は、ヒドロシリル化触媒(例えば白金錯体)の存在下での、ビニル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)と水素末端PDMSとの間の追加の硬化反応により形成される。ビニル末端及び水素末端PDMS鎖は、それらの固有の化学的部分に由来して「官能化」シリコーンと呼ばれる。一般的には、かかる官能性シリコーンの個々は反応性ではないが、それらは共に反応性のシリコーン系を形成する。更に、シリケート樹脂(粘着付与剤)と、多数の官能性水素を備えるPDMS(架橋剤)とを、かかるゲルの接着特性を変更するために配合することができる。
追加の硬化反応から得られるシリコーンゲル接着剤は、ある程度の量のフリーな(未架橋の)PDMSの流体と、少量の粘着付与樹脂とを含むか、あるいは粘着付与樹脂は含まない、非常に軽度に架橋されたポリジメチルシロキサン(PDMS)のネットワークである。対照的に、粘着付与樹脂は一般的にはシリコーンPSAに高濃度(45〜60pph)で使用される。
シリコーン材料の触媒促進性硬化に加えて、有機ペルオキシドの高温分解から形成されるフリーラジカルは、シリコーンPSA配合物を架橋又は硬化できることが既知である。硬化させる化学物質から、腐食性であり、皮膚との接触に望ましくない酸性の残留物が、フィルム中に残されることから、この硬化技術は望ましくない。
一般的には、本開示の、架橋されたシロキサンネットワークは官能性又は非官能性シリコーン材料のいずれかから形成することができる。これらのゲル接着剤は、ポリシロキサンネットワークの、非常に低いガラス転移温度(Tg)と弾性率とに由来する、優れたぬれ特性を有する。レオロジー的には、これらのゲルは、結合が生成され、そして結合が破壊される時間スケールで、ほぼ同一の貯蔵弾性率を呈し、剥離により接着剤を剥がすために必要とされる力は、相対的に低い〜中程度である。これにより、除去時に生じる皮膚傷害は、最小限から皆無になる。更に、架橋されたゲルの弾性は、皮膚への装着時に接着剤が毛周囲に流れることを防ぎ、更には例えば除去時の痛みを低減させる。
一般的に、シリコーン材料はオイル、流体、ガム、エラストマー、又は樹脂(例えば砕けやすい固体樹脂)であり得る。一般的に、低分子量で低粘度の材料は、流体又はオイルと呼ばれ、それに対しより高分子量でより高粘度の材料はガムと呼ばれるが、これらの用語の間に厳格な区切りが存在するわけではない。エラストマー及び樹脂はガムよりも更に大きい分子量を有し、典型的には流動しない。本明細書で使用するとき、用語「流体」及び「オイル」は、25℃において1,000,000mPa・秒以下(例えば600,000mPa・秒未満)の動的粘度を有する材料を指し、それに対し25℃において1,000,000mPa・秒を超える動的粘度(例えば少なくとも10,000,000mPa・秒)を有する材料は「ガム」と呼ばれる。
一般的に、本開示で有用なシリコーン材料は、ポリジオルガノシロキサンであり、すなわち材料はポリシロキサン主鎖を含む。一部の実施形態では、非官能化シリコーン材料は、脂肪族及び/又は芳香族置換基を備えるシロキサン主鎖を説明する以下の式により記載される線状材料であることができる:
Figure 2012507608
式中、R1、R2、R3、及びR4はアルキル基及びアリール基からなる群から独立して選択され、各R5はアルキル基であり、n及びmは整数であり、かつm又はnのうちの少なくとも1つは0ではない。一部の実施形態では、1つ以上のアルキル又はアリール基は、ハロゲン置換基(例えばフッ素)を含有し得る。例えば、一部の実施形態では1つ以上のアルキル基は−CHCHであり得る。
一部の実施形態では、R5はメチル基であり、すなわち非官能化ポリジオルガノシロキサン材料はトリメチルシロキシ基末端化されている。一部の実施形態では、R1及びR2はアルキル基であり、nは0であり、すなわち材料はポリ(ジアルキルシロキサン)である。一部の実施形態では、アルキル基はメチル基であり、すなわちポリ(ジメチルシロキサン)(「PDMS」)である。一部の実施形態では、R1はアルキル基であり、R2はアリール基であり、nは0であり、すなわち材料はポリ(アルキルアリールシロキサン)である。一部の実施形態では、R1はメチル基であり、R2はフェニル基であり、すなわち材料はポリ(メチルフェニルシロキサン)である。一部の実施形態では、R1及びR2はアルキル基であり、R3及びR4はアリール基であり、すなわち材料はポリ(ジアルキルジアリールシロキサン)である。一部の実施形態では、R1及びR2はメチル基であり、R3及びR4はフェニル基であり、すなわち材料はポリ(ジメチルジフェニルシロキサン)である。
一部の実施形態では、非官能化ポリジオルガノシロキサン材料は分枝状であり得る。例えば、R1、R2、R3、及び/又はR4基のうちの1つ以上はアルキル又はアリール(ハロゲン化アルキル又はアリールを含む)置換基及び末端R5基を備える、直鎖又は分枝鎖のシロキサンであり得る。
本明細書で使用するとき、「非官能基」は、炭素、水素、及び一部の実施形態ではハロゲン(例えばフッ素)原子からなるアルキル又はアリール基のいずれかである。本明細書で使用するとき、「非官能化ポリジオルガノシロキサン材料」は、R1、R2、R3、R4及びR5基のうちの1つが非官能基である。
一般的に、官能性シリコーン系は、出発物質のポリシロキサン主鎖に結合した固有の反応基(例えば水素、ヒドロキシル、ビニル、アリル又はアクリル基)を含む。本明細書で使用するとき、「官能化ポリジオルガノシロキサン材料」は式2のR基のうちの少なくとも1つが官能基であるものである。
Figure 2012507608
一部の実施形態では、官能性ポリジオルガノシロキサン材料は、少なくとも2つのR基が官能基であるものである。一般的に、式2のR基は独立して選択され得る。一部の実施形態では、少なくとも1つの官能基は水素化物基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ビニル基、エポキシ基、及びアクリレート基からなる群から選択される。
官能性R基に加えて、R基は非官能基、例えばハロゲン化(例えばフッ素化)アルキル及びアリール基を含むアルキル又はアリール基であってよい。一部の実施形態では、官能化ポリジオルガノシロキサン材料は分枝状であり得る。例えば1つ以上のR基が、官能性置換基及び/又は非官能性置換基を備える直鎖又は分枝鎖シロキサンであり得る。
本開示の皮膚に穏やかな接着剤は、1つ以上のポリジオルガノシロキサン材料(例えばシリコーンオイル又は流体)と所望により適切な粘着付与樹脂とを組み合わせることと、得られる混合物をコーティングすることと、電子線(Eビーム)又はガンマ線照射を使用して硬化させることとにより調製することができる。一般的に、接着剤の配合に有用な任意の既知の添加剤も含めることができる。
含める場合には、一般的には任意の既知の粘着付与樹脂を使用でき、例えば一部の実施形態では、シリケート樹脂粘着付与剤を使用できる。いくつかの例示的接着剤組成物においては、複数のシリケート樹脂粘着付与剤を使用して、望ましい性能を得ることができる。
好適なシリケート樹脂粘着付与剤としては、以下の構造単位M(すなわち一価のR’SiO1/2単位)、D(すなわち二価のR’SiO2/2単位)、T(すなわち三価のR’SiO3/2単位)、及びQ(すなわち四価のSiO4/2単位)、及びこれらの組み合わせからなる、これらの樹脂が挙げられる。典型的な例示的シリケート樹脂としては、MQシリケート樹脂粘着付与剤、MQDシリケート樹脂粘着付与剤、及びMQTシリケート樹脂粘着付与剤が挙げられる。これらのシリケート樹脂粘着付与剤は一般的に、100〜50,000グラム/モルの範囲の又は500〜15,000グラム/モルの範囲の数平均分子量を有し、かつ一般的に、R’はメチル基である。
MQシリケート樹脂粘着付与剤はコポリマー樹脂であり、各M単位はQ単位に結合し、かつ各Q単位は少なくとも1つの他のQ単位に結合している。一部のQ単位は他のQ単位とのみ結合している。しかしながら、一部のQ単位はヒドロキシルラジカルと結合してHOSiO3/2単位(すなわち「TOH」単位)を生じ、それによりシリケート樹脂粘着付与剤のケイ素結合ヒドロキシル含量の一部を占める。
シリコン結合ヒドロキシル基(すなわち、シラノール)のMQ樹脂上の濃度は、シリケート樹脂粘着付与剤の重量に基づいて、1.5重量%以下、1.2重量%以下、1.0重量%以下、又は0.8重量%以下まで減らすことができる。これは、例えばヘキサメチルジシラザンをシリケート樹脂粘着付与剤と反応させることによって実現することができる。このような反応は、例えばトリフルオロ酢酸によって触媒してもよい。あるいは、トリメチルクロロシラン又はトリメチルシリルアセトアミドをシリケート樹脂粘着付与剤と反応させてもよく、この場合、触媒は必要ではない。
MQDシリコーン樹脂粘着付与剤は、M、Q及びD単位を有するターポリマーである。一部の実施形態では、D単位の一部のメチルR’基はビニル(CH2=CH−)基(「DVi」単位)で置き換えることができる。MQTシリケート樹脂粘着付与剤は、M、Q及びT単位を有するターポリマーである。
好適なシリケート樹脂粘着付与剤は、Dow Corning(例えばDC 2−7066)、Momentive Performance Materials(例えばSR545及びSR1000)、及びWacker Chemie AG(例えばBELSIL TMS−803)などの供給元から市販されている。
存在する場合、ポリシロキサン材料は粘着付与樹脂であり、コーティング及び硬化の前に、任意の追加の添加剤を任意の各種の既知の手段によって組み合わせることができる。例えば、一部の実施形態では、ミキサー、ブレンダー、ミル、押出成形機などの一般的な装置を使用することにより、様々な構成成分を予混合できる。
一部の実施形態では、材料を溶媒に溶解させてコーティングすることができ、硬化させる前に乾燥させることができる。一部の実施形態では、無溶媒の化合とコーティングプロセスを使用できる。一部の実施形態では、無溶媒のコーティングはおおよそ室温において生じる。例えば、一部の実施形態では、材料は100,000センチストークス(cSt)(0.1m/秒)以下の、例えば50,000cSt(0.05m/秒)以下の動粘度を有し得る。しかしながら、一部の実施形態では、押出成形などのホット・メルト・コーティングプロセスを使用することができ、例えば分子量がより大きい材料の粘度が、コーティングのためにより好適な値へと低減される。押出成形機の1つ以上の別個の引き込み口を介して、様々な組み合わせであるいは個別に、様々な構成成分を共に加え、押出成形機でブレンドし(例えば溶融混合し)、押出成形してホット・メルト・コーティングされた構成体を形成できる。
どのように形成されたかには関わらず、コーティングされた構成体は放射線硬化される。一部の実施形態では、コーティングは、電子線照射に曝露することにより硬化できる。一部の実施形態では、コーティングは、ガンマ線照射に曝露することにより硬化できる。一部の実施形態では、電子線硬化とガンマ線硬化の組み合わせが使用できる。例えば、一部の実施形態では、コーティングは電子線照射に曝露することにより部分的に硬化できる。続いてこのコーティングをガンマ線照射により更に硬化することができる。
電子線及びガンマ線硬化の各種手順は周知である。硬化は専用の装置の使用に基づき、かつ当業者は、専用の装置、形状、及びライン速度、並びに他のよく知られているプロセスパラメータに関して、線量の較正モデルを定義することができる。
市販の電子線生成装置が容易に調達できる。本明細書に記載の例については、放射線加工はCB−300型の電子線生成装置(Energy Sciences,Inc.(Wilmington,MA)から入手可能)で実施された。一般的に、支持フィルム(例えばポリエステルテレフタレート支持フィルム)はチャンバを通って延びる。一部の実施形態では、両面にライナ(例えばフルオロシリコーン製剥離ライナ)を備える未硬化の材料(「閉鎖面」)のサンプルを支持フィルムに取り付け、約分20フィート/分(6.1メートル/)の固定速度で搬送することができる。一部の実施形態では、未硬化材料のサンプルには1つのライナを適用することができ、この材料は反対面にはライナを備えない(「開放面」)。一般的に、チャンバを不活化させた状態で(例えば、酸素を含有している室内空気を不活性ガス(例えば窒素)で置き換える)、試料を電子線硬化(特に開放面を硬化する場合)する。
未硬化材料は、剥離ライナを通して片面から電子線照射に曝露することができる。単層の接着剤積層型のテープを製造するためには、電子線を1回透過させれば十分な場合がある。より厚いサンプルは、接着剤断面にわたって硬化の勾配を呈する可能性があることから、未硬化材料は両面からの電子線照射に曝露することが望ましい場合がある。
市販のガンマ線照射装置としては、多くの場合、医療用途の製品をガンマ線照射で殺菌するために使用する装置が挙げられる。一部の実施形態では、かかる装置を、本開示の、皮膚に穏やかな接着剤を硬化あるいは部分的に硬化させるために使用することができる。一部の実施形態では、このような硬化は、例えばテープ又は創傷ドレッシングなどの半完成品又は最終製品のための滅菌プロセスと同時に生じ得る。
一部の実施形態では、本開示の、皮膚に穏やかな接着剤はテープ類、創傷ドレッシング、外科用ドレープ、IV部位ドレッシング(IV site dressings)、義肢、オストミーパウチ又はストーマパウチ、頬パウチ(buccal patch)、又は経皮パッチなどの医療品を形成するのに好適である。一部の実施形態では、接着剤は同様に義歯及びヘアピースを含む他の医療品に関しても有用である。
一部の実施形態では、接着剤には、粘着付与剤(例えばMQ樹脂)、充填剤、顔料、接着性を改善するための添加剤、水蒸気透過率を改善するための添加剤、薬剤、化粧剤、天然抽出物、シリコーンワックス、シリコーンポリエーテル、親水性ポリマー及びレオロジー変性剤が挙げられるがこれらに限定されない、任意の各種既知の充填剤及び添加剤を含めることができる。接着性、特にぬれている表面への接着性を改善するために使用される添加剤としては、ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、ポリ(プロピレンオキシド)ポリマー及びポリ(エチレンオキシド)とポリ(プロピレンオキシド)とのコポリマー、アクリル酸ポリマー、ヒドロキシエチルセルロースポリマーなどのポリマー、ポリ(エチレンオキシド)とポリジオルガノシロキサンとのコポリマー及びポリ(プロピレンオキシド)とポリジオルガノシロキサンとのコポリマーなどのシリコーンポリエーテルコポリマー並びにこれらのブレンドが挙げられる。
一部の実施形態では、本開示の、皮膚に穏やかな接着剤は、医療用基材を生体基材(例えばヒト又は動物)へと接着させるのに好適である。例えば、一部の実施形態では、本開示の、皮膚に穏やかな接着剤は、医療用基材をヒト及び/又は動物の皮膚に接着するために使用できる。
代表的な医療用基材としては、高分子材料、プラスチック、天然の高分子材料(例えばコラーゲン、木、コルク、及び皮革)、紙、織布及び不織布、金属、ガラス、セラミックス、及び複合材料が挙げられる。
接着層の厚みは、特には制限されない。一部の実施形態では厚みは少なくとも10マイクロメートルであり、一部の実施形態では少なくとも20マイクロメートルである。一部の実施形態では厚みは400マイクロメートル以下であり、一部の実施形態では200マイクロメートル以下である。
ヒトの皮膚などの生体基材への剥離接着力は、非常に可変性があることが既知である。皮膚の種類、身体上の位置及び他の要因が結果に影響を与え得る。一般的に、皮膚からの剥離接着力の値の平均は標準偏差が大きくなる傾向がある。一部の実施形態ではヒトの皮膚に関しての平均剥離接着力は200グラム/2.54cm未満であり、一部の実施形態では100グラム/2.54cm未満であり得る。
代表的な医療品100を図1に例示する。医療品100は、基材120の第1主表面と関連付けられるシリコーン接着剤130を含む。未記載ではあるが、一部の実施形態では、接着剤130の反対面は剥離ライナによって保護されていてもよい。一部の実施形態では、医療品100は自身で巻きつけるもの(self wound)であり得、接着剤の反対表面(曝露される面)は基材120の非コーティング処理主表面と接触することになる。使用する際には、接着剤の表面が生体基材(例えばヒトの皮膚)に適用され、基材120を生体基材へと接着する。
電子線硬化手順
CB−300型の電子線生成装置(Energy Sciences,Inc.(Wilmington,MA)から入手可能)で電子線硬化を実施した。一般的に、支持フィルム(例えばポリエステルテレフタレート支持フィルム)は装置の不活性チャンバを通って延びた。未硬化材料のサンプルを支持フィルムに取り付け、不活性チャンバ中を約20フィート/分(6.1メートル/分)の固定速度で搬送し、電子線照射に曝露した。
ガンマ線硬化プロセス
コバルト60(cobolt-60)(Co−60)を含有する一連の中空のステンレス鋼管から構成される、1.5〜3ミリオンキュリー(MCi)の線源強度を用いて、ガンマ線での照射を実施した。一般的には複数サンプルの放射線曝露の途中で、サンプルを照射チャンバから回収し、より均一な曝露を提供するために相対的な位置を反転させた。照射チャンバへとサンプルを搬送し、所望の線量を得るのに必要な時間にわたりガンマ線に曝露した。合計の吸収線量は0.2〜3Mrad(2〜30kGy)であり、照射速度は0.3〜0.5Mrad/時間(3〜5kGy/時間)であった。
剥離試験手順
IMass 2000剥離試験機を用いて剥離接着力を測定した。接着剤サンプルを幅0.5インチ(1.3cm)及び長さ5インチ(12.7cm)に細長く裁断した。次いで、得られたテープを、4.5lb(2kg)の硬質ゴムローラーに全部で4回通過させて、清潔なポリプロピレンパネル(Standard Plaque Inc.(Melvindale,MI)から入手)に適用した。試験前に、サンプルを20分にわたって室温(22℃)かつ50%相対湿度で経時処理した。次いでパネルをIMass 2000 Testerの床に搭載し、12インチ/分(30.5cm/分)の速度にて、180℃の角度でテープを引きはがした。結果を0.5インチ(1.27cm)当たりのグラム重量で測定し、g/2.54cmに変換した。
粘着性試験手順
6mm直径のポリプロピレン製シリンダープローブを装備したTA−XT Plus Texture Analyzerを用いて粘着性を測定した。接着剤サンプルを幅0.75インチ(1.9cm)及び長さ4インチ(10.2cm)に細長く裁断し、10mm直径の孔(プローブに、この孔を通過させてテープ表面の接着剤に到達させる)を備える真ちゅう板に積層した。試験パラメータは、予備試験:0.5mm/秒、試験速度:1.0mm/秒、予備試験速度:10.0mm/秒、加えた力:100グラム、接触時間:5秒、引いた力:1グラム、引っ張り距離:3mmであった。
皮膚剥離接着力手順
4人の男性及び2人の女性の被験者が本試験に参加した。サンプル適用の前に全ての被験者の背中をIVORY石鹸で洗浄した。接着剤サンプルを幅1.0インチ(2.54cm)及び長さ3インチ(7.62cm)に細長く裁断した。各サンプルの長軸がボランティアの脊髄に対して垂直に配向するよう、サンプルを被験者の背中に配置した。サンプル材料の適用順は、各被験者についてランダム化した(すなわち回転させて配置した)。3Mの設計による4.5ポンド(2kg)のローラーを用いてサンプル材料を固定した。サンプルを、12インチ/分(30.5cm/分)の速度にて180度で取り外した。負荷セルにより剥離力をグラム重量単位で測定した。接着剤材料の開始セットを適用し、即座に取り外した(「T−0」)。更なるサンプルセットを適用し、取り外し前の72時間にわたって設置した(「T−72」)。
以下の諸実施例で使用される材料を表1に要約する。
Figure 2012507608
(a)動粘度の記載なし。但し、この材料は非常に粘稠なガムである。
SPOxの調製。シリコーンポリオキサミド(SPOx)エラストマーを2工程で調製した。第1工程では、25,000グラム/モルの分子量を有るα,ω−ビス(アミノプロピル)ポリジメチルシロキサンジアミンをジエチルオキサラートで保護して、α,ω−オキサミドオキサレートエステル保護前駆体(αはギリシャ文字のアルファであり、ωはギリシャ文字のオメガである)を得た。この工程は米国特許第7,371,464号の調製例1についての一般的な手順に従って完了させた。ジエチルオキサラートをジアミンに対してモル過剰に使用して、α,ω−オキサミドオキサレートエステル保護前駆体を得た。前駆体の混合物の代わりに上記の調製した前駆体のみを使用し、反応時間を4日にしたことを除いて、米国特許第7,371,464号の実施例3の一般的な手順に従い、エチレンジアミンを用いて、前駆体の鎖をシリコーンポリオキサミドエラストマーへと延長させた。前駆体対エチレンジアミンのモル比は1:1であった。材料は、硬度を測定せずにそのまま使用した。
実施例1〜12
溶媒系コーティングを、高分子量のシリコーンゴムから調製した。表2Aに示す実施例1〜12の構成成分を総固形分25重量%でトルエンに溶解し、均質な溶液を得た。ナイフコーターを使用して、これらの溶液をSCOTCHPAR PETフィルム(3M Companyの51マイクロメートルポリエチレンテレフタレートフィルム)上にコーティングした。このコーティングを、70℃に維持された乾燥オーブンに10分間にわたって配置することで、トルエンを除去した。実施例1〜12の接着剤の乾燥厚さは51マイクロメートル(2mil)であった。サンプルはSILFLU M50 MD07剥離ライナ(Siliconature,Inc.,Venice,Italyより入手)に積層した。
Figure 2012507608
次いで、表2Bに記載のようにこれらのサンプルに加速電圧が220keV(3.5ジュール)の電子線、又はガンマ線を照射した。剥離接着力及びプローブ粘着特性を測定したが、これらもまた表2Bに報告する。
Figure 2012507608
実施例13〜16
無溶媒コーティングを、末端シラノール官能性PDMSを含む低分子量シリコーンオイル又は流体から調製した。コーティングは官能性PDMSを含んだが、これらは一般的な市販の反応性シリコーン系では無かった。特に、末端シラノール基と反応性の官能基を有するいずれの材料も含有していない、コーティングは、実施例13〜16に記載の系について化学的な架橋は生じなかった。
表3Aに示す実施例13〜16の配合成分をジャーに加え、少なくとも48時間にわたって混合して、均質な溶液を得た。ナイフコーターを使用して、これらの溶液をSCOTCHPAK PETフィルム上にコーティングして、150マイクロメートル(6mil)厚さのフィルムを得た。これらのサンプルに、280keV(4.4ジュール)の加速電圧を用いて電子線照射した。電子線線量及び測定された剥離接着力及びプローブ粘着特性を表3Bに記載する。
Figure 2012507608
Figure 2012507608
実施例17〜21
低分子量シリコーンオイル又は流体から無溶媒コーティングを調製した。これらのコーティングは非官能性PDMSのみを含んだ。表4Aに示す実施例17〜21の配合成分をジャーに加え、少なくとも48時間にわたって混合して、均質な溶液を得た。ナイフコーターを使用して、これらの溶液をSCOTCHPAK PETフィルム上にコーティングして、150マイクロメートル(6mil)厚さのフィルムを得た。これらのサンプルに、280keV(4.4ジュール)の加速電圧を用いて電子線照射した。電子線線量及び測定された剥離接着力及びプローブ粘着特性を表4Bに記載する。
Figure 2012507608
Figure 2012507608
実施例22〜24
表5Aに示す実施例22〜24の配合成分をジャーに加え、少なくとも48時間にわたって混合して、均質な溶液を得た。
Figure 2012507608
これらの溶液を、Hytrel(商標)フィルムに25マイクロメートル(1mil)に加熱積層した、ポリエステル/酢酸セルロース織布からなるフィルム上にコーティングした。ナイフコーターを用いてコーティングを適用し、様々な厚さのフィルムを得たこれらのサンプルに、280keV(4.4ジュール)の加速電圧を用いて電子線照射した。プロピレンパネル及びヒト皮膚からの剥離接着力を試験した。結果を電子線線量を添えて表5Bに記載する。ヒトの皮膚での試験に関連する高い変動性に起因する、皮膚からの剥離についての標準偏差(std.)も記載する。
Figure 2012507608
比較のために、2種類の、市販の医療用接着剤製品を、皮膚に対するT−0とT−72の180度剥離接着力について試験した。MEPITAC軟質シリコーンドレッシングテープ(Molnlycke Health Careから入手可能)は、ヒトの皮膚に対して68(+/−12)グラム/2.54cmのT−0剥離接着力を有し、ヒトの皮膚に対して58(+/−23)グラム/2.54cmのT−72剥離接着力有した。MICROPORE外科テープ(3M Companyから入手可能)は、ヒトの皮膚に対して65(+/−44)グラム/2.54cmのT−0剥離接着力を有し、ヒトの皮膚に対して145(+/−46)グラム/2.54cmのT−72剥離接着力有した。
一部の実施形態では、本開示のシリコーンゲル接着剤は特に皮膚への接着に好適である。一般的に本開示の接着剤は皮膚よりも低い表面張力を有することから、この接着剤は素早く広い範囲をぬらす。ゲル接着剤はまた、弱い圧力により広げた場合にも低い変形速度で広がり、かつ強度及び持続時間の観点から所望される程度の接着を提供するような粘弾性特性を有する。
接着剤は架橋されたポリジメチルシロキサンであり、それらの特性は、表面の、基材を素早くぬらす能力と、過剰に流動することなく基材に適合するという能力に主に基づく。変形圧力が適用された場合に生じるエネルギー損失は非常に少ない。かかる接着剤の利点は組織を傷つけない除去であり、例えば皮膚をはがしたり、痛みを伴うように毛や皮膚を引っ張るなどしない。他の特性は、接着剤が、接着剤の流動性と上皮細胞への取り付け性を制限する、粘性の低い成分を有するということであり、それゆえ接着剤は同一の皮膚表面又は他の皮膚表面から容易に除去され及び接着され得る。
本発明の様々な改良及び変更が、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者には明らかとなる。

Claims (15)

  1. 放射線硬化されたシリコーンゲルを含む接着剤であって、前記シリコーンゲルが、架橋されたポリジオルガノシロキサン材料を含む、接着剤。
  2. ポリジオルガノシロキサン材料を含む組成物を、前記ポリジオルガノシロキサン材料を架橋するのに十分な線量の、電子線照射及びガンマ線照射のうちの少なくとも1つに曝露することにより形成される、接着剤。
  3. ポリジオルガノシロキサン材料がポリジメチルシロキサンを含む、請求項1又は2に記載の接着剤。
  4. 前記ポリジメチルシロキサンが1種以上のシラノール末端ポリジメチルシロキサン、1種以上の非官能性ポリジメチルシロキサン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項3に記載の接着剤。
  5. 前記ポリジメチルシロキサンが1種以上の非官能性ポリジメチルシロキサンからなる、請求項3に記載の接着剤。
  6. 前記接着剤が更にシリケート樹脂粘着付与剤を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の接着剤。
  7. 前記接着剤が更にポリ(ジメチルシロキサン−オキサミド)直鎖コポリマーを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の接着剤。
  8. 前記ポリジオルガノシロキサン材料が、25℃において1,000,000mPa・秒以下の動的粘度を有するポリジオルガノシロキサン流体を含む、請求項2〜7のいずれか一項に記載の接着剤。
  9. 前記ポリジオルガノシロキサン材料が、25℃において100,000センチストーク以下の動粘度を有するポリジオルガノシロキサン流体からなる、請求項2〜8のいずれか一項に記載の接着剤。
  10. 前記接着剤が、皮膚剥離接着手順に従って測定されるものとして、2.54センチメートル当たり200グラム以下の、ヒト皮膚からの180度剥離接着力を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の接着剤。
  11. 医療用基材に接着した請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤の層を含む、医療品。
  12. 前記層が20〜200マイクロメートルの厚みを有する、請求項11に記載の医療品。
  13. 前記医療用基材が紙、高分子フィルム並びに織布及び不織布のうちの少なくとも1つを含む、請求項11及び12のいずれか一項に記載の医療品。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤を医療用基材に接着させることと、前記接着剤を用いて前記医療用基材を生体基材に接着させることとを含む、医療用基材を生体基材に接着させる方法。
  15. 前記生体基材がヒトの皮膚である、請求項14に記載の方法。
JP2011534777A 2008-10-29 2009-10-29 皮膚に穏やかな接着剤 Active JP5689805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10921308P 2008-10-29 2008-10-29
US10921108P 2008-10-29 2008-10-29
US61/109,213 2008-10-29
US61/109,211 2008-10-29
PCT/US2009/062603 WO2010056544A1 (en) 2008-10-29 2009-10-29 Gentle to skin adhesive

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194738A Division JP5956524B2 (ja) 2008-10-29 2014-09-25 皮膚に穏やかな接着剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012507608A true JP2012507608A (ja) 2012-03-29
JP2012507608A5 JP2012507608A5 (ja) 2012-11-08
JP5689805B2 JP5689805B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=41569886

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534777A Active JP5689805B2 (ja) 2008-10-29 2009-10-29 皮膚に穏やかな接着剤
JP2011534778A Active JP5671469B2 (ja) 2008-10-29 2009-10-29 電子線硬化型シリコーン剥離物質
JP2014194738A Active JP5956524B2 (ja) 2008-10-29 2014-09-25 皮膚に穏やかな接着剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534778A Active JP5671469B2 (ja) 2008-10-29 2009-10-29 電子線硬化型シリコーン剥離物質
JP2014194738A Active JP5956524B2 (ja) 2008-10-29 2014-09-25 皮膚に穏やかな接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8541481B2 (ja)
EP (2) EP2350196B1 (ja)
JP (3) JP5689805B2 (ja)
KR (2) KR101918767B1 (ja)
CN (2) CN102216390B (ja)
BR (2) BRPI0914379A2 (ja)
CA (1) CA2742076C (ja)
WO (2) WO2010056546A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529645A (ja) * 2011-08-17 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 吸水性繊維含有の疎水性接着剤
JP2015515358A (ja) * 2012-10-25 2015-05-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ステントの位置移動を防止するための粘着性シリコーンコーティングを有するステント
JP2016507598A (ja) * 2012-12-07 2016-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 親水性及び抗菌性を備えるシリコーンゲル接着剤
JP2017518431A (ja) * 2014-05-23 2017-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不連続シリコーン接着剤物品
WO2020090781A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物の製造方法
WO2020099999A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 3M Innovative Properties Company Silicone pressure-sensitive adhesive and silicone pressure-sensitive adhesive composition
JP2021520429A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シロキサン系ゲル接着剤

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9359529B2 (en) 2008-10-29 2016-06-07 3M Innovative Properties Company Electron beam cured silicone materials
EP2350196B1 (en) 2008-10-29 2015-09-02 3M Innovative Properties Company Electron beam cured silicone release materials
US8822560B2 (en) 2008-10-29 2014-09-02 3M Innovative Properties Company Electron beam cured silicone release materials
EP2636705B1 (en) * 2008-10-29 2018-12-19 3M Innovative Properties Company Electron beam cured, nonfunctionalized silicone pressure sensitive adhesives
US8636797B2 (en) * 2010-02-05 2014-01-28 Allergan, Inc. Inflatable prostheses and methods of making same
JP5745036B2 (ja) 2010-04-28 2015-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン系材料
CN102858887B (zh) 2010-04-28 2018-02-13 3M创新有限公司 包含用于聚合物涂层的基于纳米二氧化硅的底漆的制品和方法
CN104911920B (zh) * 2010-04-29 2018-10-19 3M创新有限公司 电子束固化的硅化纤维幅材
US9285584B2 (en) 2010-10-06 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Anti-reflective articles with nanosilica-based coatings and barrier layer
CN103140299B (zh) 2010-10-15 2016-08-10 3M创新有限公司 有机硅的紫外线辐射交联
KR101267738B1 (ko) 2010-11-10 2013-05-24 (주)엘지하우시스 자외선 흡수제와의 상용성이 우수한 고내후성 윈도우 필름용 실리콘계 점착제 조성물 및 이를 이용한 윈도우 필름
BR112013014112A2 (pt) * 2010-12-29 2016-09-20 3M Innovative Properties Co métodos e artigos adevidos de silicone para reforço com baixa adesão
CN103813766B (zh) 2011-09-14 2016-01-20 3M创新有限公司 具有阀门的正压医用敷料和包含所述敷料的套件
WO2013096535A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 3M Innovative Properties Company Adhesive article and method of making the same
CN104093808B (zh) 2011-12-22 2016-03-16 3M创新有限公司 包括底漆层的粘合剂制品及其制备方法
WO2013105525A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 株式会社タイカ 光学用透明粘着シートの製造方法、光学用透明粘着シート及びそれを用いた表示装置
US20150086741A1 (en) 2012-04-23 2015-03-26 3M Innovative Properties Company Conforming securement articles and methods of use
WO2013173588A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 3M Innovative Properties Company Adhesive articles for medical applications
EP2890425B1 (en) 2012-08-31 2021-01-20 3M Innovative Properties Company Medical article securement systems and methods of using same
JP6262735B2 (ja) 2012-08-31 2018-01-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ブラケットとフラップとを備えている医療用物品固定システム
WO2014074372A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 3M Innovative Properties Company Uv-curable silicone release compositions
CN104937035B (zh) 2012-12-12 2018-11-16 3M创新有限公司 可室温固化的硅氧烷基凝胶
JP6495178B2 (ja) 2012-12-21 2019-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フラップを有する医療用手当用品
WO2014207594A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-31 Koninklijke Philips N.V. Patient interface devices with adhesive attachment
WO2015013093A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 3M Innovative Properties Company Adjustable wound dressing
EP3083857B1 (en) 2013-12-16 2024-05-15 3M Innovative Properties Company Blended release materials
CN105916951A (zh) * 2013-12-20 2016-08-31 3M创新有限公司 抗菌压敏粘合剂体系
EP3113827A1 (en) 2014-03-05 2017-01-11 3M Innovative Properties Company Graphic for medical article securement systems and methods of using same
WO2016053875A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 3M Innovative Properties Company Medical dressings comprising fluid management articles and methods of using same
WO2016100021A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Adhesive article comprising a poly(meth)acrylate-based primer layer and methods of making same
JP6744310B2 (ja) 2014-12-19 2020-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性創傷閉鎖ドレッシング
EP3237056B1 (en) 2014-12-22 2020-06-03 3M Innovative Properties Company Biomedical electrode comprising discontinuous primer layer
JP6810052B2 (ja) 2015-03-27 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィブリン組成物、方法及び創傷物品
DE102015107743A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Bsn Medical Gmbh Silikongelbeschichtete adhäsive Schichtstruktur
JP6731219B2 (ja) 2015-05-28 2020-07-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着シート
US10752810B2 (en) 2015-06-03 2020-08-25 3M Innovative Properties Company Assembly layer for flexible display
WO2016196460A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Silicone-based assembly layers for flexible display applications
KR102567206B1 (ko) 2015-06-03 2023-08-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아크릴-기반 가요성 조립체 층
JP6570329B2 (ja) 2015-06-12 2019-09-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着層と剥離層とを備えた物品
EP3337546B1 (en) 2015-08-21 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Nasogastric tube securement systems
CN107949416A (zh) 2015-08-21 2018-04-20 3M创新有限公司 鼻胃管固定系统及其使用方法
EP3337545B1 (en) 2015-08-21 2021-01-13 3M Innovative Properties Company Nasogastric tube securement systems
EP3344206B1 (en) 2015-08-31 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Negative pressure wound therapy dressings comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
KR20180035926A (ko) 2015-08-31 2018-04-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 습윤 표면에 대한 접착력이 향상된 (메트)아크릴레이트 감압 접착제를 포함하는 물품
USD804677S1 (en) 2015-09-30 2017-12-05 3M Innovative Properties Company Surgical drape with a retraction member
USD804678S1 (en) 2015-09-30 2017-12-05 3M Innovative Properties Company Oval surgical drape with a retraction member
WO2017079071A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 3M Innovative Properties Company Medical article securement system comprising a flap and a vertical wall having mating surfaces of a mechanical fastener
CN108348730A (zh) 2015-11-02 2018-07-31 3M创新有限公司 包括在相背的主表面上具有机械紧固件的配对表面的翼片的医用制品固定系统
WO2017087225A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 3M Innovative Properties Company System for securing multi-lumen medical articles
US11246736B2 (en) 2015-12-09 2022-02-15 Stryker Corporation Patient restraint system and methods for assisting a caregiver with patient restraint
WO2017160785A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions with (meth) acrylic-based block copolymers
JP6578074B2 (ja) 2016-06-29 2019-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化合物、接着剤物品、及びその製造方法
CN109642143B (zh) 2016-07-22 2021-09-24 3M创新有限公司 作为陶瓷前体的硅氧烷基粘合剂层
EP3510115A1 (en) 2016-09-08 2019-07-17 3M Innovative Properties Company Adhesive article and method of making the same
EP3522942B1 (en) 2016-10-05 2023-12-27 3M Innovative Properties Company Fibrin composition comprising carrier material, method and wound articles
WO2018067622A1 (en) 2016-10-05 2018-04-12 3M Innovative Properties Company Fibrinogen composition, method and wound articles
WO2018089563A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 3M Innovative Properties Company Trimmable conformable wound dressing
CN109952354B (zh) 2016-11-15 2021-10-01 3M创新有限公司 粘合剂制品及其制备方法
EP3547971A4 (en) 2016-12-02 2020-07-15 3M Innovative Properties Company MUSCLE OR JOINT SUPPORTS
WO2018102322A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 3M Innovative Properties Company Muscle or joint support article with bump
WO2018102521A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 3M Innovative Properties Company Muscle or joint support article with a strap
JP2020508793A (ja) 2017-03-02 2020-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 気管内チューブ固定システム及び同システムを使用する方法
JP2020526305A (ja) * 2017-07-07 2020-08-31 エルケム・シリコーンズ・フランス・エスアエスELKEM SILICONES France SAS 皮膚接着性物品
WO2019043491A1 (en) 2017-08-28 2019-03-07 3M Innovative Properties Company SOLID POLYMERS OF SILOXANE AS DISTRIBUTION AGENTS FOR SILOXANE COLLANT RESINS
WO2019071379A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 3M Innovative Properties Company ADHESIVE DAMPING LAYERS FOR MICRO-SPEAKER DIAPHRAGMS
KR102028682B1 (ko) * 2017-10-26 2019-10-04 광주과학기술원 피부 부착용 점착제 및 이를 이용한 분장재료
JP7233840B2 (ja) 2018-01-04 2023-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着シート
WO2019193445A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 3M Innovative Properties Company Securement device and system
EP3775086B1 (en) 2018-04-05 2022-09-14 3M Innovative Properties Company Gel adhesive comprising crosslinked blend of polydiorganosiloxane and acrylic polymer
KR102557320B1 (ko) * 2018-04-12 2023-07-20 주식회사 티앤엘 저자극성 점착제 기반 환자 모니터링용 유연패치
US20200129339A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Hydrofera, Llc Sterilization of medical devices with enhanced antimicrobial properties
JP2022514286A (ja) 2018-12-20 2022-02-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シロキサン系ゲル接着剤及び物品
JP2022515476A (ja) 2018-12-27 2022-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ホットメルト加工可能な(メタ)アクリレート系医療用接着剤
CN113227286A (zh) 2018-12-27 2021-08-06 3M创新有限公司 多层粘合剂和制品
BR112021018230A2 (pt) 2019-03-15 2021-11-23 3M Innovative Properties Company Artigo adesivo
US20220226161A1 (en) 2019-06-05 2022-07-21 3M Innovative Properties Company Medical dressings with stiffening systems
US20220257424A1 (en) 2019-07-25 2022-08-18 3M Innovative Properties Company Fluid-managing medical adhesive articles with microstructured surfaces
EP3818968B1 (en) 2019-11-05 2024-01-17 3M Innovative Properties Company Adhesive medical article having fluid management properties
CN114616302A (zh) 2019-11-20 2022-06-10 3M创新有限公司 重叠粘贴时具有高光学透明度的医用带材
US20230015286A1 (en) * 2019-12-19 2023-01-19 Wacker Chemie Ag Antifoam compositions comprising branched siloxanes
CN114829517A (zh) 2019-12-20 2022-07-29 3M创新有限公司 粘合剂底漆和包含粘合剂底漆的制品
EP3848431A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-14 tesa SE Adhesive printing form attachment layer, method for its manufacture, and printing form attachment cylinder comprising the same
US11712203B2 (en) * 2020-06-18 2023-08-01 Covidien Lp Silicone-based patient-side adhesive in a medical sensor
EP3939555A1 (en) 2020-07-14 2022-01-19 3M Innovative Properties Company Adhesive eyelid closure article
WO2022084888A1 (en) 2020-10-21 2022-04-28 3M Innovative Properties Company Packaged medical articles with reduced packaging
WO2023237971A1 (en) 2022-06-06 2023-12-14 3M Innovative Properties Company Negative pressure wound therapy apparatuses and systems
WO2024079568A1 (en) 2022-10-10 2024-04-18 Solventum Intellectual Properties Company Multi-layer transfer tapes for medical articles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276824A (ja) * 1985-05-02 1986-12-06 レイケム・コ−ポレイシヨン オルガノポリシロキサンの放射線グラフト
WO2007075802A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
JP2007520265A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン感圧接着剤および物品

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1003A (en) * 1838-11-09 Windlass fob weighing anchors
US991574A (en) 1911-01-05 1911-05-09 Isaac A Wesson Combined fertilizer-distributer and seed-dropper.
DE1050993B (de) 1952-06-03 1959-02-19 General Electric Company, Schenectady, N. Y. (V. St. A.) Verfahren zur Überführung von Polysiloxan in den festen elastischen Zustand
DE1017883B (de) 1954-07-08 1957-10-17 Fellows Gear Shaper Co Schalt- und Vorschubeinrichtung fuer Zahnradherstellungsmaschinen
US2956904A (en) 1954-11-04 1960-10-18 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive tapes
US2824026A (en) 1954-11-22 1958-02-18 Connecticut Hard Rubber Co Chemically resistant pressure-sensitive adhesive tape and method of making the same
GB805388A (en) 1955-12-28 1958-12-03 Du Pont Improvements in or relating to laminated structures
US3179546A (en) 1958-12-03 1965-04-20 Dow Corning Method of bonding silicone rubber to other materials
US3146799A (en) 1961-03-28 1964-09-01 Union Carbide Corp Pressure-sensitive organopolysiloxane elastomers and articles produced therefrom
US4201808A (en) 1978-06-12 1980-05-06 Union Carbide Corporation Radiation curable silicone release compositions
US4348454A (en) 1981-03-02 1982-09-07 General Electric Company Ultraviolet light curable acrylic functional silicone compositions
US4547431A (en) 1983-06-20 1985-10-15 General Electric Company Ultraviolet radiation-curable silicone controlled release compositions
US4746699A (en) 1983-07-07 1988-05-24 General Electric Company Curable silicone compositions
US4684670A (en) 1983-08-26 1987-08-04 General Electric Company Ultraviolet radiation-curable silicone release compositions
US4655768A (en) * 1984-07-06 1987-04-07 Avery International Corporation Bandage for sustained delivery of drugs
US4777063A (en) 1985-05-02 1988-10-11 Raychem Corporation Curable organopolysiloxane composition
US4950546A (en) 1985-05-02 1990-08-21 Raychem Corporation Radiation grafting of organopolysiloxanes
JPH0674399B2 (ja) 1985-05-16 1994-09-21 大日本印刷株式会社 シリコ−ン系粘着シ−トの製造方法
JPS62149308A (ja) 1985-12-20 1987-07-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 複合膜の製造方法
JPS62232460A (ja) 1986-04-01 1987-10-12 Toray Silicone Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
US4767494A (en) 1986-07-04 1988-08-30 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Preparation process of compound semiconductor
JPH0698700B2 (ja) * 1987-04-06 1994-12-07 昭和電工株式会社 剥離性材料の製造方法
FR2618337B1 (fr) 1987-07-22 1989-12-15 Dow Corning Sa Pansement chirurgical et procede pour le fabriquer
JPH01215832A (ja) 1988-02-24 1989-08-29 Showa Denko Kk 剥離性材料の製造方法
US4810728A (en) 1988-05-02 1989-03-07 General Electric Company High strength silicone foam, and methods for making
US4865920A (en) 1988-09-20 1989-09-12 Dow Corning Corporation Hot-melt pressure sensitive adhesive article and method of making
US4859712A (en) 1988-10-12 1989-08-22 Cox-Uphoff International Silicone foam and method for making it
US5147916A (en) 1990-02-21 1992-09-15 Dow Corning Corporation Hot-melt silicone pressure sensitive adhesive composition and related methods and articles
CA2038902A1 (en) 1990-04-13 1991-10-14 Randall Paul Sweet Hot-melt silicone pressure sensitive adhesives with phenyl-containing siloxane fluid additive and related methods and articles
US5162410A (en) 1990-04-13 1992-11-10 Dow Corning Corporation Hot-melt silicon pressure sensitive adhesives with phenyl-containing siloxane fluid additive and related methods and articles
US5264278A (en) 1991-03-20 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable acrylate/silicone pressure-sensitive adhesive coated tapes adherable to paint coated substrates
EP0537784B1 (en) 1991-10-18 1995-03-01 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
US5248739A (en) * 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
JPH05169595A (ja) 1991-12-26 1993-07-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 剥離用シート
TW203094B (ja) 1992-01-21 1993-04-01 Gen Electric
JPH05329181A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Fujimori Kogyo Kk 医用粘着性伸縮包帯
DE4235638A1 (de) 1992-10-22 1994-04-28 Sonderhoff Ernst Fa Verfahren zum Herstellen eines feinporigen Siliconschaumes
DE4414982A1 (de) 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Silicon-Haftkleber-Zusammensetzungen
US5543231A (en) 1993-05-26 1996-08-06 Avery Dennison Corporation Radiation-curable silicone release compositions
US5302671A (en) 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
US5905123A (en) 1993-06-11 1999-05-18 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
DE19581563T1 (de) 1994-03-02 1997-02-27 Avery Dennison Corp Durch Strahlung vernetzbare Silicon-Trennmittelzusammensetzungen und beschichtete Trägermaterialien
US5804610A (en) 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
DE69509537T2 (de) 1994-09-09 1999-09-23 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur herstellung von verpacktem hei chmelzenden klebstoff
US5436274A (en) 1994-09-30 1995-07-25 General Electric Company Preparation of silicone foams of low density and small cell size
US6063838A (en) 1995-02-16 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Blended pressure-sensitive adhesives
BR9608461A (pt) * 1995-04-25 1998-12-29 Minnesota Mining & Mfg Copolímero segmentado sensível a pressão adesivo termorreverível contstrução de camada confinada de amortecimento de vibração bidirecional e processo para produzir um copolímero segmentado de polidiorganossiloxano oligouréia
WO1996035458A2 (en) 1995-04-25 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
CA2218912A1 (en) 1995-04-25 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
MX9708142A (es) * 1995-04-25 1997-12-31 Minnesota Mining & Mfg Copolimeros de oligourea polidiorganosiloxano, segmentados, y proceso para su fabricacion.
US5747172A (en) 1995-08-30 1998-05-05 General Electric Company Ultraviolet and electron beam curable propenyl-ether silicone release compositions
FR2739389B1 (fr) 1995-09-29 1997-12-19 Rhone Poulenc Chimie Composition organopolysiloxane pour mousse elastomere
US5611884A (en) 1995-12-11 1997-03-18 Dow Corning Corporation Flip chip silicone pressure sensitive conductive adhesive
JPH09183908A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPH09208829A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
US6441118B2 (en) 1996-04-25 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
US6407195B2 (en) 1996-04-25 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
US6664359B1 (en) 1996-04-25 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
SE9601853L (sv) 1996-05-14 1997-06-09 Moelnlycke Ab Sårförband samt tillverkningsförfarande därför
US5869556A (en) 1996-07-05 1999-02-09 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives
EP0946211B1 (en) 1996-11-25 2003-01-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Adhesive composition comprising a lower-alkenyl substituted polysiloxane
US5670555A (en) 1996-12-17 1997-09-23 Dow Corning Corporation Foamable siloxane compositions and silicone foams prepared therefrom
US5683527A (en) 1996-12-30 1997-11-04 Dow Corning Corporation Foamable organosiloxane compositions curable to silicone foams having improved adhesion
JPH11140323A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Three Bond Co Ltd 電子線硬化型シリコーン組成物
DE19811485A1 (de) 1998-03-18 1999-09-23 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Siliconschäumen
GB9902808D0 (en) 1998-05-06 1999-03-31 Dow Corning Sa Adhesive device
JPH11319065A (ja) 1998-05-18 1999-11-24 Fuji Yakuhin:Kk シリコーンシート及びこれを用いた外科用包帯
US6337086B1 (en) * 1999-02-06 2002-01-08 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive compositions for transdermal drug delivery devices
US6406793B1 (en) 1999-09-22 2002-06-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition-reaction silicone pressure sensitive adhesive composition
JP5592043B2 (ja) 2000-06-23 2014-09-17 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク シリコーン感圧接着剤組成物
FR2825368A1 (fr) 2001-05-30 2002-12-06 Rhodia Chimie Sa Compositions silicones adhesives sensibles a la pression, leur procede de preparations et leurs utilisations
FR2827870A1 (fr) 2001-07-25 2003-01-31 Rhodia Chimie Sa Compositions silicones adhesives sensibles a la pression, leur procede de preparations et leurs utilisations
US20030113534A1 (en) 2001-08-20 2003-06-19 Scapa North America Adhesive tape for outdoor use
WO2003024698A1 (en) 2001-08-24 2003-03-27 Radiant Holdings, Llc Method of producing silicone foam utilizing a mechanical foaming agent
US6545086B1 (en) 2001-10-01 2003-04-08 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
US7012110B2 (en) 2001-12-18 2006-03-14 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives prepared using processing aids, articles, and methods
US6730397B2 (en) 2001-12-18 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives, articles and methods
US7393879B1 (en) 2002-06-06 2008-07-01 Chestnut Ridge Foam, Inc. High resilient silicone foam and process for preparing same
JP4553553B2 (ja) * 2003-01-21 2010-09-29 リンテック株式会社 電子デバイス用粘着テープ
US7005475B2 (en) 2003-06-10 2006-02-28 General Electric Company Curable silicone compositions having improved adhesion to polymeric films
US20050003216A1 (en) 2003-06-30 2005-01-06 Jean-Marc Frances Microparticle containing silicone release coatings having improved anti-block and release properties
EP1498533A1 (de) 2003-07-12 2005-01-19 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Verfahren zur Vorhangbeschichtung von textilen Flächengebilden
JP2005070245A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Masataka Murahara 光学材料の接着方法
US20050113479A1 (en) 2003-11-25 2005-05-26 Eckberg Richard P. Novel shelf-stable photocurable silicone coating formulations
BRPI0418131A (pt) * 2003-12-23 2007-04-27 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co composição de siloxano curável com propriedades de superfìcie modificadas
DK1737504T3 (da) 2004-04-08 2010-07-19 Dow Corning Silikonehudpåføringsgel
BRPI0418750A (pt) 2004-04-14 2007-09-11 Avery Dennison Company fita adesiva sensìvel à pressão, de dupla face, método para fabricar a mesma e método para montar um objeto em um substrato
JP2008512373A (ja) 2004-09-07 2008-04-24 ダウ・コーニング・コーポレイション 制汗薬を含有しているシリコーン接着剤
DE102004058193A1 (de) 2004-12-02 2006-06-08 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Siloxan-Harnstoff-Copolymere
US7253238B2 (en) 2005-04-12 2007-08-07 Momentine Performance Materials Inc. Fluoroalkylsilylated MQ resin and solvent-resistant pressure sensitive adhesive composition containing same
US7576140B2 (en) 2005-10-18 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of improving abrasion resistance of plastic article and article produced thereby
DE102005054781A1 (de) 2005-11-15 2007-05-16 Tesa Ag Verwendung eines doppelseitigen Haftklebebandes zur Verklebung bei der Herstellung von Elektronikartikel
WO2007097835A2 (en) 2006-02-20 2007-08-30 Dow Corning Corporation Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone composition
CN1884378A (zh) 2006-06-05 2006-12-27 四川大学 一种开孔型硅橡胶泡沫材料及其制备方法和用途
US20080057251A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 General Electric Company Laminates utilizing pressure sensitive adhesive composition and conventional silicon liners
US20080058460A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Dow Corning Corporation Silicone hot melt additive for thermoplastics
WO2008057155A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Dow Corning Corporation Silicone skin adhesive gels
JP5019893B2 (ja) 2007-01-26 2012-09-05 リンテック株式会社 再剥離型粘着シートおよび塗膜の保護方法
US8202934B2 (en) 2007-07-31 2012-06-19 3M Innovative Properties Company Hot melt processable polyurea copolymers and methods of their preparation and use
DE102007053432A1 (de) 2007-11-07 2009-05-14 Tesa Ag Haftklebebänder für den Rollenwechsel von Flachbahnmaterialien
DE102007052968A1 (de) 2007-11-07 2009-05-14 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat nach dem Schmelzeumesterungsverfahren
DE102007047864A1 (de) 2007-11-26 2009-05-28 Wacker Chemie Ag Selbsthaftende expandierbare Siliconzusammensetzungen für die Herstellung von Siliconschaum-Verbundteilen
US8628855B2 (en) 2007-12-12 2014-01-14 3M Innovative Properties Company Hardcoats comprising perfluoropolyether polymers with poly(alkylene oxide) repeat units
JP5169595B2 (ja) 2008-08-01 2013-03-27 富士通株式会社 送信電力制御装置、送信電力制御方法、送信電力制御プログラムおよび送信電力制御回路
JP2010106079A (ja) 2008-10-28 2010-05-13 Seiko Epson Corp 接合方法および接合体
US9359529B2 (en) 2008-10-29 2016-06-07 3M Innovative Properties Company Electron beam cured silicone materials
EP2636705B1 (en) 2008-10-29 2018-12-19 3M Innovative Properties Company Electron beam cured, nonfunctionalized silicone pressure sensitive adhesives
EP2350196B1 (en) 2008-10-29 2015-09-02 3M Innovative Properties Company Electron beam cured silicone release materials
CN104911920B (zh) 2010-04-29 2018-10-19 3M创新有限公司 电子束固化的硅化纤维幅材
JP2012086517A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用シールテープおよびインクジェット記録ヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276824A (ja) * 1985-05-02 1986-12-06 レイケム・コ−ポレイシヨン オルガノポリシロキサンの放射線グラフト
JP2007520265A (ja) * 2003-12-22 2007-07-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン感圧接着剤および物品
WO2007075802A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529645A (ja) * 2011-08-17 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 吸水性繊維含有の疎水性接着剤
JP2015515358A (ja) * 2012-10-25 2015-05-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ステントの位置移動を防止するための粘着性シリコーンコーティングを有するステント
JP2016507598A (ja) * 2012-12-07 2016-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 親水性及び抗菌性を備えるシリコーンゲル接着剤
JP2017518431A (ja) * 2014-05-23 2017-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不連続シリコーン接着剤物品
JP2021520429A (ja) * 2018-04-05 2021-08-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シロキサン系ゲル接着剤
JP7304884B2 (ja) 2018-04-05 2023-07-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シロキサン系ゲル接着剤
WO2020090781A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物の製造方法
JPWO2020090781A1 (ja) * 2018-11-02 2021-09-16 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物の製造方法
WO2020099999A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 3M Innovative Properties Company Silicone pressure-sensitive adhesive and silicone pressure-sensitive adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0919628A2 (pt) 2015-12-01
JP5671469B2 (ja) 2015-02-18
CN102216390A (zh) 2011-10-12
KR20110075034A (ko) 2011-07-05
KR101918767B1 (ko) 2018-11-14
CN102203204A (zh) 2011-09-28
BRPI0914379A2 (pt) 2015-10-20
US9017771B2 (en) 2015-04-28
CA2742076A1 (en) 2010-05-20
KR101656114B1 (ko) 2016-09-08
KR20110086572A (ko) 2011-07-28
CN102216390B (zh) 2015-03-11
EP2350196B1 (en) 2015-09-02
CA2742076C (en) 2016-10-25
JP2015028178A (ja) 2015-02-12
CN102203204B (zh) 2016-01-20
JP5956524B2 (ja) 2016-07-27
US20110212325A1 (en) 2011-09-01
EP2350221B1 (en) 2018-01-10
US20110303120A1 (en) 2011-12-15
EP2350221A1 (en) 2011-08-03
US8822559B2 (en) 2014-09-02
EP2350196A1 (en) 2011-08-03
US8541481B2 (en) 2013-09-24
US20140011021A1 (en) 2014-01-09
JP2012507609A (ja) 2012-03-29
JP5689805B2 (ja) 2015-03-25
WO2010056546A1 (en) 2010-05-20
WO2010056544A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956524B2 (ja) 皮膚に穏やかな接着剤
JP5746445B2 (ja) プライマー層を含む粘着性物品及びその製造方法
JP2017518431A (ja) 不連続シリコーン接着剤物品
JP5883030B2 (ja) シリコーン接着剤物品のための低粘着力バックサイズ及び方法
JP6263548B2 (ja) 室温硬化性シロキサン系ゲル
JP6141868B2 (ja) 粘着性物品及びその製造方法
JP6053951B2 (ja) 親水性及び抗菌性を備えるシリコーンゲル接着剤
BR112020020291A2 (pt) Composição adesiva em gel e artigo adesivo em gel
JP2022514286A (ja) シロキサン系ゲル接着剤及び物品
WO2021124200A1 (en) Adhesive primers and articles including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111