JP2012164981A - 基板部材上に構成された複数のエミッタを有するレーザーパッケージ - Google Patents

基板部材上に構成された複数のエミッタを有するレーザーパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2012164981A
JP2012164981A JP2012011589A JP2012011589A JP2012164981A JP 2012164981 A JP2012164981 A JP 2012164981A JP 2012011589 A JP2012011589 A JP 2012011589A JP 2012011589 A JP2012011589 A JP 2012011589A JP 2012164981 A JP2012164981 A JP 2012164981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitters
substrate
laser
array
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012011589A
Other languages
English (en)
Inventor
W Raring James
ダブリュ. レイリング ジェイムズ
rudy Paul
ルディ ポール
Bai Chengdong
バイ チェンドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soraa Inc
Original Assignee
Soraa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soraa Inc filed Critical Soraa Inc
Publication of JP2012164981A publication Critical patent/JP2012164981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/14Semiconductor lasers with special structural design for lasing in a specific polarisation mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/320275Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth semi-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4056Edge-emitting structures emitting light in more than one direction

Abstract

【課題】無極性ガリウム含有基板または半極性ガリウム含有基板(例えば、GaN、AlN、InN、InGaN、A1GaN、およびAlInGaN)を用いた、高出力で電磁放射を出射するための方法および素子を提供する。
【解決手段】レーザー素子は、緑色レーザー光または青色レーザー光を出射する複数のレーザーエミッタを含む。これらのレーザーエミッタからの放射を光学的に組み合わせるように、少なくとも1つの光学部材が基板に統合されて配置される。
【選択図】図9

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮出願61/435,578号(出願日:2011年1月24日(ドケット番号027364−013600US))に対する優先権を主張する。ここに、同文献を全目的のために援用する。
本発明は、光学素子および関連方法に関する。より詳細には、本発明は、無極性ガリウム含有基板または半極性ガリウム含有基板(例えば、GaN、AlN、InN、InGaN、A1GaN、およびAlInGaN)などを用いて電磁放射を出射する方法および素子を提供する。多様な実施形態において、レーザー素子。
1800年代後半において、トーマスエジソンが電球を発明した。従来の電球は「エジソン電球」と呼ばれ、百年を超える期間にわたって多様な用途(例えば、照明およびディスプレイ)に利用されてきた。従来の電球では、タングステンフィラメントがガラス球中に封入され、ガラス球がベースにより密封され、ベースがソケットにねじ込まれる。ソケットは、AC電源またはDC電源に接続される。従来の電球は、広く家庭、建物および屋外照明、ならびに他の照明またはディスプレイを必要とするエリアでみることができる。従来のエジソン電球の場合、残念なことに以下のような欠陥が存在する。
・従来の電球によって利用されるエネルギーのうち約90%を超えるエネルギーが、熱として消散される。
・従来の電球では、フィラメント部材の熱膨張および熱収縮に起因して故障することが多い。
・従来の電球は、広範なスペクトルに渡って発光し、このようなスペクトルのうちほとんどは、ヒトの目には知覚できない。
・従来の電球は全方向に発光し、高い指向性または集束(例えば、投写型ディスプレー、光学データ保存装置など)を必要とする用途には不向きである。
1960年、レーザーがTheodore H. Maiman(Hughes Research Laboratories、Malibu)によって初めて実証された。このレーザーでは、固体フラッシュランプ励起合成ルビー結晶を用いて、694nmの赤色レーザー光を生成した。1964年までには、アルゴンイオンレーザーと呼ばれるガスレーザー設計を用いた青色レーザー出力および緑色レーザー出力が、William Bridges(Hughes Aircraft)によって実証された。このAr−ionレーザーの場合、活性媒体として希ガスを用いており、UV波長、青色波長および緑色波長(例えば、351nm、454.6nm、457.9nm、465.8nm、476.5nm、488.0nm、496.5nm、501.7nm、514.5nm、および528.7nm)のレーザー光出力を発生させる。前記Ar−ionレーザーの利点として、高指向性および高集束性の光を狭スペクトル出力で発生させることが可能な点がある。しかし、レーザーの効率、サイズ、重量およびコストは望ましいものではない。
レーザー技術の発展と共に、より効率的な赤色波長および赤外波長用のランプ励起固体レーザー設計が開発されたが、これらの技術においても、緑青色レーザーおよび青色レーザーにおいて問題が残っている。そのため、ランプ励起固体レーザーにより赤外線が生成され、非線形の光学特性を有する特殊結晶を用いて出力波長が可視波長に変換させていた。緑色ランプ励起固体レーザーは、以下の3段階を有する:すなわち、電力がランプに供給されると、ランプは利得結晶を励起し、前記利得結晶は1064nmにおいてレーザー出力し、1064nmは周波数変換結晶を通り、可視532nmへと変換される。その結果得られた緑色レーザーおよび青色レーザーは、「第二高調波発生型ランプ励起固体レーザー」(LPSS with SHG)と呼ばれ、Ar−ionガスレーザーよりも高効率ではある。それでも、特殊な科学用途および医療用途以外の広範囲の利用を実現するには効率、大きさおよび脆弱性の上で問題がある。その上、固体レーザーにおいて用いられる利得結晶は典型的にはエネルギー保存特性を有しているため、レーザー変調を高速で行うのが困難であり、そのため広範な利用が限られている。
これらの可視レーザーの効率を向上させるため、高出力のダイオード(または半導体)レーザーが利用された。これらの「SHG型ダイオード励起固体レーザー」(DPSS with SHG)では、以下の3段階が用いられる:すなわち、電力が808nmダイオードレーザーに供給されると、808nmが利得結晶を励起し、この利得結晶が1064nmのレーザーを発生させ、1064nmが周波数変換結晶を通り、可視光532nmへと変換される。このDPSSレーザー技術は、LPSSレーザーの長寿命化および高効率化を実現し、さらなる商用化により、ハイエンドの特殊な産業用途、医療用途および科学用途に繋がった。しかし、ダイオード励起への変更に起因して、システムコストが上昇し、温度制御の高精度化も必要となり、レーザーのサイズおよび電力消費が増大した。よって、上記の技術においても、エネルギー保存問題に対応できておらず、レーザーの高速変調が困難となっている。
高出力レーザーダイオードの発展および新規の特殊SHG結晶の発展と共に、赤外ダイオードレーザー出力を直接変換して青色レーザー光出力および緑色レーザー光出力を得ることが可能となっている。これらの「直接二倍型ダイオードレーザー」またはSHGダイオードレーザーでは、以下の2段階が用いられる:すなわち、電力が1064nm半導体レーザーに供給され、1064nmが周波数変換結晶を通り、周波数変換結晶が可視532nm緑色光に変換する。これらのレーザー設計は、効率、コストおよびサイズをDPSS−SHGレーザーよりも向上させることを意図したものであるものの、特殊なダイオードおよび結晶に起因して、この意図の実現が困難となっている。その上、ダイオード−SHGレーザーの場合、直接変調という利点はあるものの、温度への感度が高いため、用途が限定されてしまう。
高出力直接型ダイオードレーザーは数十年間存在しており、初期の形態はGaAs材料系に基づいたレーザーダイオードであったが、その後AlGaAsP材料系およびInP材料系へと移行した。より近年では、短波長可視レジームにおいて動作するGaN高出力レーザーが注目されている。より詳細には、紫色レジーム、青色レジームおよび最終的には緑色レジームで動作するレーザーダイオードが、光記憶システム、表示システムなどの用途で注目を集めている。現在、これらの波長レジームにおいて動作する高出力レーザーダイオードは、極性c面GaNに基づいている。従来の極性GaNレーザーダイオードの場合、用途は多数あるものの、残念なことに、素子性能が不十分である場合が多い。
本発明は、無極性ガリウム含有基板または半極性ガリウム含有基板(例えば、GaN、AlN、InN、InGaN、A1GaN、およびAlInGaNなど)を用いて、高出力で電磁放射を出射するための方法および素子を提供する。多様な実施形態において、レーザー素子は、複数のレーザーエミッタを含む。このレーザーエミッタは、緑色レーザーまたは青色レーザーを出射し、基板上に一体化される。
特定の実施形態において、本発明は、レーザー素子を提供する。この素子は、ガリウムおよび窒素材料を含有する基板を含む。この基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有する。この基板は、前側および後側を含む。前記素子は、前記基板内に配置された少なくとも1つの活性領域と、この活性領域上に積層されたN個のエミッタのアレイとを含み、Nは3よりも多い。これらN個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、前記前側と前記後側との間に配置される。これらN個のエミッタはそれぞれ、前記前側から放射を出射するように構成される。これらN個のエミッタのアレイは、青色波長または緑色波長と関連付けられる。これらN個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWである点により、特徴付けられる。これらN個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅により特徴付けられる。この長さは少なくとも400umであり、この幅は少なくとも1umである。前記素子はまた、少なくとも1つの電極を有する。当該少なくとも1つの電極は、前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続される。前記素子はまた、少なくとも1つの光学部材を有する。当該少なくとも1つの光学部材は、前記エミッタからの放射を光学的に組み合わせるように、前記基板の前側に配置される。
別の実施形態において、本発明は、レーザー素子を提供する。この素子は、ガリウムおよび窒素材料を含有する基板を有する。この基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有する。この基板は、前側および後側を有する。前記素子は、前記基板内に配置された1つ以上の活性領域を有する。前記素子は、この1つ以上の活性領域上に積層されたN個のエミッタのアレイを含み、Nは3よりも多い。これらN個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、前記前側と前記後側との間に配置される。これらN個のエミッタはそれぞれ、前記前側において放射を出射するように構成される。これらN個のエミッタのアレイは、青色波長または緑色波長範囲と関連付けられる。これらN個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWである点により特徴付けられる。これらN個のエミッタはそれぞれ長さおよび幅により特徴付けられ、この長さは少なくとも400umであり、この幅は少なくとも1umである。1つ以上の電極が、前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続される。1つ以上の光学部材が、前記エミッタからの放射を光学的にコリメートするように、前記基板の前側に配置される。前記素子はまた、第1の基板に熱的に結合したヒートシンクを有する。
別の実施形態において、本発明は、レーザー素子を提供する。この素子は、ガリウムおよび窒素材料を含有する基板を含む。この基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有する。この基板は、上側および下側を有する。前記素子は、第1の基板の上側の近隣に配置されたN個の活性領域を有し、Nは3よりも多く、これら活性領域はそれぞれ、p型と関連付けられたドープ領域を含む。前記素子は、このドープ領域上に載置されたN個のエミッタのアレイを有する。これらN個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行である。これらN個のエミッタはそれぞれ、前記前側から放射を出射するように構成される。これらN個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWである点により特徴付けられる。これらN個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅により特徴付けられ、この長さは少なくとも400umであり、この幅は少なくとも1umである。前記素子は、1つ以上の電極を有する。この1つ以上の電極は、前記N個のエミッタのアレイと、1つ以上の光学部材とに電気的に接続される。当該1つ以上の光学部材は、前記エミッタからの放射を光学的にコリメートするように、前記基板の前側に配置される。前記素子のサブマウントは、熱放射率が少なくとも0.6である点により、特徴付けられる。特定の実施形態において、前記素子はまた、1つ以上の光学部材を含む。当該1つ以上の光学部材は、前記エミッタからの放射を光学的に組み合わせるように、前記基板の前側に配置される。
本発明を用いれば、既存の技術を超えた利点が達成される。詳細には、本発明により、プロジェクタ用のレーザーバーなどのレーザー用途の光学素子がコスト効率良く提供できる。特定の実施形態において、本光学素子は、比較的簡単かつコスト効率の良い様態で製造可能である。実施形態に応じて、本装置および方法は、当業者に知られた従来の材料および/または方法を用いて、製造が可能である。本レーザー素子は、特に紫色または青色または緑色発光を達成可能な無極性ガリウム材料または半極性窒化ガリウム材料を用いる。1つ以上の実施形態において、前記レーザー素子は、青色波長領域において長波長(例えば、約430nm〜470nmの範囲の波長)または緑色波長領域において500nm〜約540nmを出射することが可能であるが、他の波長領域(紫色領域)もあり得る。もちろん、他にも改変、変更および代替が可能である。実施形態に応じて、これらの恩恵のうち1つ以上が達成され得る。上記および他の利点について、本明細書全体を通じて説明し、以下詳細に説明する。
本明細書の後半部および添付図面を参照すれば、本発明の本質および利点のさらなる理解が達成され得る。
本発明の実施形態による光学素子を示す簡略図である。
本発明の実施形態によるレーザー素子の断面図である。
本発明の実施形態による複数のエミッタを有するレーザー素子を示す簡略図である。
本発明の実施形態による、複数のキャビティ部材を備えたレーザー素子の簡略を示す正面図である。
本発明の実施形態による、「p側」が上方を向いたレーザーパッケージを示す図である。 本発明の実施形態による、「p側」が上方を向いたレーザーパッケージを示す図である。
本発明の実施形態による、「p側」が下方を向いたレーザーパッケージを示す簡略図である。 本発明の実施形態による、「p側」が下方を向いたレーザーパッケージを示す簡略図である。
本発明の実施形態による、個別にアドレス可能なレーザーパッケージの簡略図である。
本発明の実施形態によるパターンボンディング基板を有するレーザーバーを示す簡略図である。
本発明の実施形態による、光学結合器と共に構成されたレーザーバーを示す簡略図である。
本発明は、高出力GaNベースのレーザー素子、およびこれらレーザー素子の作製および利用のための関連方法を提供する。詳細には、レーザー素子は、青色波長レジームまたは緑色波長レジームにおいて0.5〜5Wまたは5〜20Wの出力で動作するように、構成される。このレーザー素子は、バルク無極性または半極性のガリウムおよび窒素を含有する基板から製造される。上記したように、前記レーザー素子の出力波長は、430〜475nmの青色波長領域および500〜545nmの緑色波長領域にあり得る。本発明の実施形態によるレーザー素子はまた、例えば、紫色(395〜425nm)の波長および青色−緑色(475〜505nm)の波長において動作し得る。前記レーザー素子は、多様な用途(例えば、高出力レーザーを用いて映像コンテンツを投射する際に用いられる投射系)において利用可能である。
図1は、光学素子を示す簡略図である。一例として、この光学素子は、窒化ガリウム基板部材(基材)101を含む。窒化ガリウム基板部材101は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられた結晶性表面領域を有する。例えば、窒化ガリウム基板部材は、無極性結晶性表面領域または半極性結晶性表面領域を有する点において特徴付けられるバルクGaN基板であるが、他のものでもよい。バルクGaN基板の表面転位密度は、10cm−2を下回る、あるいは10E5〜10E7cm−2でありうる。前記窒化物結晶またはウェーハは、AlInGa1−x−yNを含み得る(0≦x、y、x+y≦1)。1つの特定の実施形態において、前記窒化物結晶はGaNを含む。1つ以上の実施形態において、前記GaN基板は、約10cm−2〜約10cm−2の濃度において、前記表面に対して実質的に直交または斜めの方向において、貫通転位を有する。多様な実施形態において、前記GaN基板は、無極性配向(例えば、m面)によって特徴付けられ、ここで、導波路は、c方向またはa方向に対して実質的に直交方向に方向付けられる。
特定の実施形態において、GaN表面配向は、実質的に{20−21}配向であり、前記素子は、前記オフカット結晶性配向表面領域の一部上に載置されて形成されたレーザー縞領域を有する。例えば、前記レーザー縞領域は、c方向において投射されるキャビティ配向により、実質的に特徴付けられる。前記c方向は、a方向に対して実質的に垂直である。特定の実施形態において、前記レーザー縞領域は、第1の端部107および第2の端部109を有する。好適な実施形態において、前記素子は、{20−21}ガリウムおよび窒素含有基板上のc方向の投射上に形成される。前記{20−21}ガリウムおよび窒素含有基板は、一対の劈開ミラー構造を有する。この一対の劈開ミラー構造は、相互に対向する。
好適な実施形態において、前記素子は、前記レーザー縞領域の第1の端部上に設けられた第1の劈開面および前記レーザー縞領域の第2の端部上に設けられた第2の劈開面を有する。1つ以上の実施形態において、前記第1の劈開は、前記第2の劈開面に対して実質的に平行である。前記劈開表面それぞれの上に、鏡表面が形成される。前記第1の劈開面は、第1の鏡表面を含む。好適な実施形態において、前記第1の鏡表面は、上側スキップスクライブスクライビングおよび破壊プロセスにより、提供される。前記スクライビングプロセスにおいて、任意の適切な技術(例えば、ダイヤモンドスクライブまたはレーザースクライブまたはこれらの組み合わせ)が利用可能である。特定の実施形態において、前記第1の鏡表面は、反射コーティングを含む。前記反射コーティングは、二酸化ケイ素、ハフニア、およびチタニア、五酸化タンタル、ジルコニア(これらの組み合わせを含む)などから選択される。前記第1の鏡表面は、反射防止コーティングも持ち得る。
また、好適な実施形態において、前記第2の劈開面は、第2の鏡表面を含む。前記第2の鏡表面は、特定の実施形態によれば、上側スキップスクライブスクライビングおよび破壊プロセスにより得られる。好適なスクライビングは、ダイヤモンドスクライブまたはレーザースクライブなどである。特定の実施形態において、前記第2の鏡表面は、反射コーティング(例えば、二酸化ケイ素、ハフニア、およびチタニア、五酸化タンタル、ジルコニア、これらの組み合わせ)などを含む。特定の実施形態において、前記第2の鏡表面は、反射防止コーティングを有する。
無極性Ga含有基板の特定の実施形態において、前記素子は、自発出射光が、前記c方向に対して実質的に垂直方向に偏光される点によって特徴付けられる。好適な実施形態において、前記自発出射光は、前記c方向に対する垂直方向の偏光比が0.1〜約1よりも大きい点において、特徴付けられる。好適な実施形態において、前記自発出射光は、例えば、青色発光の際に約430ナノメートル〜約470nm、または緑色発光の際に約500ナノメートル〜約540ナノメートルの波長により、特徴付けられる。例えば、前記自発出射光は、紫色(例えば、395〜420ナノメートル)、青色(例えば、430〜470nm)、緑色(例えば、500〜540nm)などであり得る。好適な実施形態において、前記自発出射光は大きく偏光し、0.4よりも高い偏光比によって特徴付けられる。半極性{20−21}Ga含有基板に関する別の特定の実施形態において、前記素子はまた、自発出射光により、特徴付けられる。この自発出射光は、前記a方向に対して実質的に平行にまたは前記キャビティ方向に対して垂直に偏光される。このキャビティ方向は、前記c方向の投射に方向付けられる。
特定の実施形態において、本発明は、別の素子構造を提供する。この別の素子構造は、リッジレーザー実施形態において501nm以上の光を出射することが可能である。前記素子には、以下のエピタキシャル成長要素のうち1つ以上が設けられる:
・厚さが100nm〜3000nmであり、Siドープレベルが5E17〜3E18cm−3であるn−GaNクラッド層
・InGaNを含むn側SCH層であって、インジウムのモル分率が2%〜10%であり、厚さが20〜200nmである、n側SCH層
・少なくとも2つの2.0〜8.5nmInGaN量子井戸と、必要に応じて約12nmまでのGaNまたはInGaN障壁とを含む複数の量子井戸活性領域層であって、前記少なくとも2つの2.0〜8.5nmInGaN量子井戸は、1.5nm以上の間隔を空けて設けられる、複数の量子井戸活性領域層
・InGaNまたは上側GaNガイド層を含むp側SCH層であって、インジウムのモル分率が1%〜10%であり、厚さが15nm〜100nmである、p側SCH層
・AlGaNを含む電子ブロッキング層であって、アルミニウムのモル分率が6%〜22%であり、厚さが5nm〜20nmであり、Mgでドープされた電子ブロッキング層
・厚さが400nm〜1000nmであり、Mgドープレベルが2E17cm−3〜2E19cm−3である、p−GaNクラッド層
・厚さが20nm〜40nmであり、Mgドープレベルが1E19cm−3〜1E21cm−3である、p++−GaN接触層
図2は、レーザー素子200の断面図である。図示のように、前記レーザー素子は、窒化ガリウム基板203を含む。窒化ガリウム基板203は、下側にn型金属バック接触領域201を有する。例えば、基板203は、半極性配向または無極性配向により、特徴付けられ得る。前記素子はまた、上側にn型窒化ガリウム層205と、活性領域207と、レーザー縞領域209としての構造を有するp型窒化ガリウム層とを有する。これらの領域はそれぞれ、少なくとも金属有機化学蒸着(MOCVD)のエピタキシャル蒸着技術、分子線エピタキシー(MBE)、またはGaN成長に適した他のエピタキシャル成長技術を用いて、形成される。前記エピタキシャル層は、n型窒化ガリウム層上に積層された高品質のエピタキシャル層である。いくつかの実施形態において、前記高品質の層には、例えばSiまたは0によってドープされたn型材料が形成される。その際のドーパント濃度は、約1016cm−3および1020cm−3である。
n型AlInGa1−u−vN層(0≦u、v、u+v≦1)が、前記基板上に堆積される。キャリア濃度は、約1016cm−3および1020cm−3の範囲内であり得る。前記蒸着は、金属有機化学蒸着(MOCVD)または分子線エピタキシー(MBE)を用いて実行可能である。
例えば、前記バルクGaN基板は、MOCVDリアクタ中のサセプタ上に配置される。前記リアクタに対して閉口、真空排気および埋め戻しを行って(またはロードロック構成を用い)大気圧にした後、前記サセプタを窒素含有ガスの存在下において約1000〜約1200℃の温度まで加熱する。前記サセプタを、アンモニア流動下においておよそ900〜1200℃まで加熱する。ガリウム含有金属有機前駆体(例えば、トリメチルガリウム(TMG)またはトリエチルガリウム(TEG))の流入が、キャリアガス中においておよそ1〜50立方センチメートル毎分(sccm)の総速度において開始される。前記キャリアガスは、水素、ヘリウム、窒素、またはアルゴンを含み得る。成長時におけるグループV前駆体(アンモニア)のグループIII前駆体(トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルインジウム、トリメチルアルミニウム)に対する流量比は、約2000〜約12000である。キャリアガス中のジシランの流動を、約0.1〜10sccmの総流量で開始する。
一実施形態において、前記レーザー縞領域は、p型窒化ガリウム層209である。前記レーザー縞は、ドライエッチングプロセスによって設けられるが、ウェットエッチングも利用可能である。前記ドライエッチングプロセスは、塩素保有化学種を用いた誘導結合プロセスまたは類似の化学的性質を用いた反応性イオンエッチングプロセスである。前記塩素保有化学種は、一般的に塩素ガスなどから得られる。前記素子は、被覆型の誘電領域も有する。前記領域は、213接点領域を露出させる。前記誘電領域は、酸化物(例えば、二酸化ケイ素)または窒化ケイ素である。接触領域が、被覆型の金属層215に結合される。前記被覆型の金属層は好適には、金および白金(Pt/Au)またはニッケル金(Ni/Au)を含む多層構造である。
活性領域207は好適には、発光のために1〜10個の量子井戸領域またはダブルヘテロ構造領域を含む。所定厚さを達成するように所定時間前記n型AlInGa1−u−vN層の堆積を行った後、活性層を堆積させる。前記量子井戸は好適には、InGaNと、InGaNを隔離させるGaN、AlGaN、InAlGaN、またはInGaN障壁層とを共に含む。他の実施形態において、前記井戸層および障壁層は、AlInGa1−w−xNおよびAIInGa1−y−zNをそれぞれ含み、ここで、0≦w、x、y、z、w+x、y+z≦1、w<u、yおよび/またはx>v、zである。これにより、前記井戸層のバンドギャップは、前記障壁層および前記n型層のバンドギャップよりも小さくなる。前記井戸層および障壁層の厚さはそれぞれ、約1nm〜約20nmの範囲であり得る。前記活性層の組成および構造は、事前選択された波長において光発光が得られるように、選択される。前記活性層は、非ドープのままであってもよいし(あるいは非意図的にドープしてもよく)、また、n型またはp型ドープであってよい。
前記活性領域は、また、電子ブロッキング領域と、別個の閉じ込めヘテロ構造とを含み得る。前記電子ブロッキング層は、AlInGa1−s−tN(0≦s、t、s+t≦1)を含み得、バンドギャップが前記活性層よりも高く、p型ドープであり得る。1つの特定の実施形態において、前記電子ブロッキング層は、AlGaNを含む。別の実施形態において、前記電子ブロッキング層は、AlGaN/GaN超格子構造を含む。このAlGaN/GaN超格子構造では、AlGaN層およびGaN層が交互に積層される。前記AlGaN層およびGaN層の厚さはそれぞれ、約0.2nm〜約5nmである。
上記したように、前記p型窒化ガリウム構造は、前記電子ブロッキング層および活性層上に堆積される。前記p型層は、Mgによって約1016cm−3〜1022cm−3のレベルまでドープされ得、厚さ約5nm〜約1000nmになり得る。前記p型層の最外部の1〜50nmは、この層のその他の部分よりもより強力にドープされ得、これにより、電気接触を向上させることができる。前記素子はまた、被覆型の誘電領域(例えば、二酸化ケイ素)を有する。前記被覆型の誘電領域は、213接触領域を露出させる。
前記金属接触は、適切な材料(例えば、銀、金、アルミニウム、ニッケル、白金、ロジウム、パラジウム、クロム)によって構成される。前記接点は、熱蒸着、電子ビーム蒸着、電気めっき、スパッタリングまたは別の適切な技術により、形成可能である。好適な実施形態において、前記電気接点は、前記光学素子のためのp型電極として機能する。別の実施形態において、前記電気接点は、前記光学素子のためのn型電極として機能する。図1および図2中に示す上述したレーザー素子は、典型的には比較的低出力の用途に適している。
多様な実施形態において、本発明は、前記レーザーキャビティ部材のうち1つ以上の部位を1.0〜3.0μmの単一横モードレジームから5.0〜20μmの多横モード範囲へと拡大することにより、ダイオードレーザーからの高出力を実現する。場合によっては、幅が50μm以上のキャビティを有するレーザーダイオードが用いられる。
前記レーザー縞の長さまたはキャビティの長さは300〜3000μmであり、米国特許出願第12/759,273号(出願日:2010年4月13日)中に記載のような成長技術および製造技術を用いる。同文献を参考のため援用する。一例として、レーザーダイオードを無極性ガリウム含有基板または半極性ガリウム含有基板上に製造し、内部電場を極性c面配向素子に対して実質的に除去または軽減する。内部電場の低減により、より効率的な放射再結合が可能となることが多いことが理解される。さらに、無極性基板および半極性基板上においては重たい正孔質量が軽くなることが予測され、これにより、レーザーからのより良好な利得特性が達成可能となる。
幅広キャビティ設計を用いた高出力GaNベースのレーザーを製造する際の1つの問題として、局所的に明るい領域と局所的に暗い領域が有る場合、キャビティの横方向における光場プロファイルが非対称となる現象がある。このような挙動は、フィラメンティングと呼ばれることが多く、屈折率または熱プロファイルの横変動に起因して発生し得、その結果、モード誘導特性が変化する。このような挙動は、局所的利得/損失の非均一性によっても発生する。前記局所的利得/損失の非均一性は、活性領域内へ注入されるキャリアの非均一性または電流集中に起因して発生する。電流集中においては、レーザーキャビティの外側領域を通じて電流が優先的に伝導する。すなわち、p側電極を通じて注入された電流が、横導波性に必要なエッチングされたp−クラッドリッジ/縞の縁部に向かって流れた後、主に前記縞の側部の近隣にある電子と正孔が結合する下方に向かって伝導する。原因に関係なく、このようなフィラメンティングまたは非対称光場プロファイルがあると、前記縞幅の増加と共に、レーザー性能の低下に繋がり得る。
図3は、本発明の実施形態による複数のエミッタを有するレーザー素子を示す簡略図である。図3に示すように、レーザー素子は、基板と、複数のエミッタとを含む。各キャビティ部材は、基板内の下側の活性領域および他の電気コンポーネントと関連して、レーザーダイオードの一部である。図3中のレーザー素子は、3つのレーザーダイオードを含む。前記3つのレーザーダイオードはそれぞれ、エミッタまたはキャビティ部材(例えば、キャビティ部材302は、レーザーダイオードの導波路として機能する)を有し、基板301を共有する。基板301は、1つ以上の活性領域を含む。多様な実施形態において、これらの活性領域は、発光のための量子井戸またはダブルヘテロ構造を含む。前記キャビティ部材は、導波路として機能する。複数のキャビティ部材と共に単一の基板上に統合された素子と、その製造方法とについて、米国仮特許出願第61/345,561号(出願日:2010年5月17日)中に記載がある。同文献を参考のため援用する。
図3に示す基板は、無極性バルクGaN基板または半極性バルクGaN基板から作製され、ガリウムおよび窒素材料を含む。図示のようなキャビティ部材は、相互に平行に配置される。例えば、キャビティ部材301は、図1に示すキャビティ部材101と同様の前方鏡および後方鏡を含む。これらのレーザーキャビティはそれぞれ、約1〜約6umのキャビティ幅wにより、特徴付けられる。このようにキャビティ部材を配置することで、前記キャビティ部材の均一なポンピングを確保しつつ、有効縞幅が増加する。一実施形態において、キャビティ部材は、実質的に等しい長さおよび幅により、特徴付けられる。
用途に応じて、高出力レーザー素子は、複数のキャビティ部材を持ち得る。キャビティ部材数nは、2〜5、10またはさらには20の範囲であり得る。キャビティ部材相互間の横間隔または距離は、レーザーダイオードの要件に応じて、2um〜25umの範囲であり得る。多様な実施形態において、前記キャビティ部材の長さは、300um〜2000umの範囲であり得、場合によっては3000umであり得る。
好適な実施形態において、レーザーエミッタ(例えば、図示のようなキャビティ部材)は、青色レーザー光または緑色レーザー光を出射する単一のチップ上に線形アレイとして配置される。これらのエミッタは実質的に相互に平行であり、これらのエミッタ相互の間隔は、3um〜15um、15um〜75um、75um〜150um、または150um〜300umであり得る。前記アレイ内のエミッタ数は、3〜15または15〜30または30〜50または50〜100あるいは100を超える範囲であり得る。各エミッタが生成し得る平均出力は、25〜50mW、50〜100mW、100〜250mW、250〜500mW、500〜1000mW、または1Wを超える範囲であり得る。よって、複数のエミッタを有するレーザー素子の総出力は、200〜500mW、500〜1000mW、1〜2W、2〜5W、5〜10W、10〜20W、および20Wを超える範囲であり得る。
現在の技術によれば、個々のエミッタの寸法については、幅が1.0〜3.0um、3.0〜6.0um、6.0〜10.0um、10〜20.0um、および20umを超える範囲であり得る。長さについては、400um〜800um、800um〜1200um、1200um〜1600um、または1600umを超える範囲であり得る。
前記キャビティ部材は、前端部および後端部を有する。前記レーザー素子は、レーザービームを前記前端部にある前方鏡を通じて出射するように構成される。前記前端部は、反射防止コーティングを施してもよいしあるいはコーティングを全く施してなくてもよく、その場合、放射が過度の反射無く前記鏡を通過する。前記キャビティ部材の後端部から出射されるレーザービームは無いため、前記後方鏡は、放射を前記キャビティ内へと反射するように構成される。例えば、前記後方鏡は、反射率が85%または95%を超える高反射コーティングを含む。
図4は、複数のキャビティ部材を備えたレーザー素子の正面を示す簡略図である。図4に示すように、活性領域307が基板301内に配置されている様子が図示されている。図示のようなキャビティ部材302は、ビア306を含む。ビアは、キャビティ部材上に設けられ、誘電層303(例えば、二酸化ケイ素)内に開口される。ビアを備えたキャビティ部材の上部は、レーザーリッジとしてみなすことができる。このレーザーリッジは、電気接点のための電極304を露出させる。電極304は、p型電極を含む。特定の実施形態において、図4に示すように、共通p型電極が、キャビティ部材および誘電層303上に堆積される。
これらのキャビティ部材は、電極304によって相互に電気的に接続される。各レーザーダイオードは、キャビティ部材を通じて電気接点を有し、共通n側電極を共有する。用途に応じて、前記n側電極は、異なる構成において、前記キャビティ部材に電気的に接続することが可能である。好適な実施形態において、前記共通n側電極は、前記基板の下側に電気的に接続される。特定の実施形態において、n接触は前記基板の上側であり、前記基板を上側から深くエッチングした後金属接点を蒸着することにより、接続を形成する。例えば、レーザーダイオードは、平行構成において相互に電気的に接続される。この構成において、電流が前記電極に付加されると、全てのレーザーキャビティを相対的に等しくポンピングすることができる。さらに、リッジ幅が1.0〜5.0umの範囲と比較的狭いため、キャビティ部材の中央がリッジの縁部(例えば、ビア)のすぐ近隣となり、これにより、電流集中または不均一注入が軽減される。最も重要なことに、フィラメンティングを回避することができ、図2Aに示すような狭いキャビティにおいて横光場プロファイルを対称にすることができる。
複数のキャビティ部材を有するレーザー素子は有効リッジ幅nxwを有しており、これは、幅が10〜50umの範囲である従来の高出力レーザーの幅に容易に近づくことが可能であることが理解される。この多縞レーザーの典型的な長さは400um〜2000umの範囲でよいが、3000umにすることも可能である。5〜500mWの低出力用途用の従来の単一縞の狭リッジエミッタの模式図を図1に示す。その結果得られた横方向に対称な場プロファイルを図2Aに示す。0.5〜10Wの出力用途用の、本実施形態の一例としての多縞エミッタの模式図を図2に示す。
図3および図4中に示すレーザー素子は、広範な用途を有する。例えば、前記レーザー素子は、電源に接続可能であり、0.5〜10Wの出力レベルにおいて動作可能である。特定の用途において、前記電源は、10Wを超える出力レベルにおいて動作するように、特に構成される。前記レーザー素子の動作電圧は、5V、5.5V、6V、6.5V、7Vおよび他の電圧未満であり得る。多様な実施形態において、壁コンセント効率(例えば、総合電気効率/光学出力効率)は、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上であり得る。
レーザー素子の典型的な用途は、単一のレーザー光を出射することである。前記レーザー素子は複数のエミッタを含むため、光学部材は、前記エミッタからの出力を組み合わせるかまたはコリメートする必要がある。図5Aおよび図5Bは、「p側」が上方を向いたレーザーパッケージを示す。図5Aに示すように、レーザーバーは、サブマウント上に取り付けられる。前記レーザーバーは、エミッタのアレイ(例えば、図3および図4に示すようなもの)を含む。前記レーザーバーには前記サブマウントが取り付けられ、前記サブマウントは、前記レーザーバーとヒートシンクとの間に配置される。前記サブマウントにより、前記レーザーバー(例えば、窒化ガリウム材料)をヒートシンク(例えば、熱放射率の高い銅材料)に確実に取り付けることが可能になることが理解される。多様な実施形態において、サブマウントは、高熱伝導率によって特徴付けられる窒化アルミニウム材料を含む。例えば、前記サブマウントにおいて用いられる窒化アルミニウム材料の熱伝導率は、200W/(mk)を超え得る。他の種類の材料(例えば、ダイヤモンド、銅タングステン合金、酸化ベリリウム)も、サブマウントにおいて利用可能である。好適な実施形態において、前記サブマウント材料は、前記レーザーバーと前記ヒートシンクとの間の熱膨張係数(CTE)の不整合を補償するために用いられる。
図5Aにおいて、前記レーザーバーの「p側」(すなわち、エミッタのある側)は、上方を向いているため、前記サブマウントに接続されていない。前記レーザーバーのp側は、複数のボンディングワイヤを通じて、電源の陽極に電気的に接続される。前記サブマウントおよび前記ヒートシンクはどちらとも導電性であるため、前記電源の陰極電極は、前記サブマウントおよび前記ヒートシンクを通じて、前記レーザーバーの他方側に電気的に接続される。
好適な実施形態において、前記レーザーバーのエミッタのアレイは、窒化ガリウム基板から製造される。前記基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられた表面を持ち得る。前記窒化ガリウム材料により、気密シーリング無しで前記レーザー素子をパッケージすることが可能になる。より詳細には、窒化ガリウム材料を用いることにより、前記レーザーバーは、AlGaNまたはInAlGaNクラッドを実質的に含まない。前記エミッタがp型材料の実質的に近隣にある場合、前記レーザー素子は、p型AlGaNまたはp型InAlGaN材料を実質的に含まない。典型的には、AlGaNクラッドまたはInAlGaNクラッドが通常大気内で動作する際は、酸素との相互作用に起因して不安定になる。この問題に対処するため、AlGaN材料またはInAlGaN材料を含む従来のレーザー素子は気密シールされて、AlGaNまたはInAlGaNと空気との相互作用を回避する。これとは対照的に、本発明の実施形態によるレーザー素子内にはAlGaNクラッドまたはInAlGaNクラッドは存在しないため、レーザー素子を気密パッケージする必要が無い。気密パッケージする必要が無いため、本発明の実施形態によるレーザー素子およびパッケージの製造コストは、従来のレーザー素子の製造コストよりも低くすることが可能である。
図5Bは、図5Aに示すレーザー素子の側面図である。前記レーザーバーは前記サブマウント上に取り付けられ、前記サブマウントは熱側に取り付けられる。上述したように、前記レーザーバーは複数のエミッタを含むため、コリメートレンズを用いて出射レーザーを組み合わせて、所望のレーザービームを形成する。好適な実施形態において、前記コリメートレンズは、円筒形状によって特徴付けられる速軸コリメート(FAC)レンズである。
図6Aおよび図6Bは、本発明の実施形態による「p側」が下方を向いたレーザーパッケージを示す簡略図である。図6Aでは、レーザーバーがサブマウント上に取り付けられている。前記レーザーバーは、エミッタのアレイ(例えば、図3および図4に示すようなもの)を含む。好適な実施形態において、前記レーザーバーは、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられた基板を含む。前記レーザーバーは、前記サブマウントに取り付けられる。前記サブマウントは、前記レーザーバーと、ヒートシンクとの間に配置される。前記レーザーバーの「p側」(すなわち、エミッタのある側)は下方を向いているため、前記サブマウントに直接接続される。前記レーザーバーのp側は、前記サブマウントおよび/または前記ヒートシンクを通じて、電源の陽極に電気的に接続される。前記レーザーバーの他方側は、複数のボンディングワイヤを通じて、前記電源の陰極に電気的に接続される。
図6Bは、図6Aに示すレーザー素子の側面図である。図示のように、前記レーザーバーは前記サブマウント上に取り付けられ、前記サブマウントは熱側に取り付けられる。上述したように、前記レーザーバーは複数のエミッタを含むため、コリメートレンズを用いて出射されたレーザーを組み合わせて、所望のレーザービームを形成する。好適な実施形態において、前記コリメートレンズは、円筒形状によって特徴付けられた速軸コリメート(FAC)レンズである。
図7は、本発明の実施形態による個別にアドレス可能なレーザーパッケージを示す簡略図である。前記レーザーバーは、複数のエミッタを含む。これら複数のエミッタは、リッジ構造によって離隔される。前記エミッタはそれぞれ約90〜200umの幅によって特徴付けられるが、他の寸法も可能であることが理解されるべきである。前記レーザーエミッタはそれぞれ、p接触ワイヤボンド用のパッドを含む。例えば、電極を前記エミッタに個別に接続することで、エミッタを選択的にオンおよびオフすることが可能になる。図7に示す個別にアドレス可能な構成の場合、種々の恩恵が得られる。例えば、もし複数のエミッタを有するレーザーバーが個別にアドレス不可能であるならば、製造時におけるレーザーバーの歩留まりが問題となり得る。なぜならば、レーザーバーの歩留まりは、個々のエミッタの歩留まりよりも低くなるので、前記バーが合格するためには多くの個々のレーザー素子を良好な状態にする必要があるからである。加えて、単一のエミッタをアドレスできるようにレーザーバーを設定した場合、各エミッタをスクリーニングすることが可能になる。特定の実施形態において、前記レーザーバーの素子を個別に制御するように、制御モジュールが前記レーザー素子に電気的に接続される。
図8は、本発明の実施形態によるパターンボンディング基板を有するレーザーバーを示す簡略図である。図示のように、レーザー素子は、約30umの幅によって特徴付けられる。用途に応じて、他の幅も可能である。ピッチが約90ミクロンより小さいレーザーエミッタの場合、ワイヤボンドを形成するのが困難である。多様な実施形態において、パターンボンディング基板を用いて、接点を形成する。例えば、パターンボンディング基板により、前記幅を10〜30umまで狭くすることができる。
図9は、本発明の実施形態による光学結合器と共に構成されたレーザーバーを示す簡略図である。図示のように、図9は、複数のエミッタのためのパッケージまたは筺体を含む。前記素子はそれぞれ、単一のセラミックまたはセラミック上の共通ヒートシンク上に配置された複数のチップ上に構成される。図示のように、前記パッケージは、全てフリーの光学結合、コリメータ、鏡を含む。前記全てフリーの光学結合、コリメータ、鏡は、自由空間出力のために空間的にまたは偏光多重化されるか、または、ファイバまたは他の導波媒体中に再集束される。一例として、前記パッケージは、低プロファイルを有し、フラットパックセラミック多層または単一の層を含み得る。前記層は、銅、銅タングステンベース(例えば、バタフライパッケージまたは被覆CTマウント、Qマウントなど)を含み得る。特定の実施形態において、前記レーザー素子は、CTE整合材料上に低熱抵抗(例えば、AlN、ダイヤモンド、ダイヤモンド化合物)とともに半田付けされ、セラミック上のサブアセンブリチップを形成する。前記サブアセンブリチップをその後第2の材料上に低熱抵抗(例えば、能動冷却(すなわち、単純な水路または微細通路)を含む銅)と共に組み立てるか、または、全接続(例えば、ピン)を備えたパッケージのベースを直接形成する。前記フラットパックは、光学インターフェース(例えば、生成光を誘導するための窓部、自由空間光学部品、コネクタまたはファイバ、および環境保護型カバー)を備える。
特定の実施形態において、前記パッケージは、多様な用途に利用可能である。用途を挙げると、出力スケーリング(モジュールの可能性)、スペクトル広がり(より広範なスペクトル特性が得られる光波長シフトのレーザーを選択する)がある。他に用途を挙げると、多色モノリシック集積化(例えば、青色−青色、青色−緑色、RGB(赤色−青色−緑色))がある。
特定の実施形態において、本レーザー素子は、多様なパッケージ上に構成可能である。パッケージを一例として挙げると、TO9Can、TO56Can、フラットパッケージ、CSマウント、Gマウント、Cマウント、微細チャンネル冷却パッケージなどがある。他の例において、前記複数のレーザーの構成の動作電力は、1.5ワット、3ワット、6ワット、10ワット以上であり得る。一例において、複数のエミッタを含む本光学素子は、非効率的な光学結合器を含まない。他の例において、光学結合器を複数のエミッタ素子と共に配置および構成することができる。さらに、前記複数のレーザー素子(すなわち、エミッタ)は、無極性配向GaNまたは半極性配向GaNまたはその任意の組み合わせなどの上に構成されたレーザー素子のアレイであり得る。
本明細書で用いられる「GaN基板」という用語は、グループIIIの窒化物材料(例えば、GaN、InGaN、AlGaN)または出発材料として用いられる他のグループIIIを含有する合金または組成物と関連付けられる。このような出発材料を挙げると、極性GaN基板(すなわち、最大面積の表面がノミナルに(hkl)面である基板であり、h=k=0であり、lはゼロではない基板)、無極性GaN基板(すなわち、最大面積の表面が上記した極性配向から(hkl)面に向かって約80〜100度の角度で配向された基板材料であり、l=0であり、hおよびkのうち少なくとも1つがゼロではない基板材料)または半極性GaN基板(すなわち、最大面積の表面が上記した極性配向から(hkl)面に向かって約+0.1〜80度または110〜179.9度の角度で配向された基板材料であり、l=0であり、hおよびkのうち少なくとも1つがゼロではない基板材料)がある。もちろん、他の改変および代替が可能である。
他の例において、本素子は、少なくとも150,000ppmvの酸素ガスを含む環境中において動作可能である。前記レーザー素子は、AlGaNクラッドまたはInAlGaNクラッドを実質的に含まない。前記レーザー素子は、p型AlGaNクラッドまたはp型InAlGaNクラッドを実質的に含まない。前記エミッタはそれぞれ、前ファセットおよび後ファセットを含み、前記前ファセットは、コーティングを実質的に含まない。前記エミッタはそれぞれ、前ファセットおよび後ファセットを含み、前記後ファセットは、反射コーティングを含む。他の例において、前記素子はまた、前記基板に熱的に結合した微細通路クーラーを有する。前記素子はまた、前記基板およびヒートシンクと関連付けられた熱膨張係数(CTE)によって特徴付けられたサブマウントを含む。前記サブマウントは前記基板に接続され、前記サブマウントは、窒化アルミニウム材料、BeO、ダイヤモンド、複合ダイヤモンドまたはこれらの組み合わせを含む。特定の実施形態において、前記基板はサブマウント上に接着され、前記サブマウントは、熱伝導性が少なくとも200W/(mk)である点によって、特徴付けられる。前記基板は、1つ以上のクラッド領域を含む。前記1つ以上の光学部材は、速軸コリメートレンズを含む。前記レーザー素子は、スペクトル幅が少なくとも4nmである点により、特徴付けられる。特定の例において、エミッタ数Nは、3〜15、15〜30、30〜50であり得、50個よりも多くてもよい。他の例において、前記N個のエミッタそれぞれの平均出力は25〜50mW、50〜100mW、100〜250mW、250〜500mW、または500〜1000mWである。特定の例において、前記N個のエミッタそれぞれの平均出力は、1Wを超える。一例において、前記N個のエミッタは互いに離間し、それぞれの離間距離は、3um〜15um、15um〜75um、または75um〜150um、または150um〜300umである。
さらに別の特定の実施形態において、本発明は、光学素子(例えば、レーザー)を提供する。前記素子は、表面領域を有するガリウムおよび窒素を含有する材料を含む。前記表面領域は、(10−11)、(10−1−1)、(20−21)、(20−2−1)、(30−31)、(30−3−1)、(40−41)または(40−4−1)のうちの1つが5度内の半極性表面配向により、特徴付けられる。前記素子はまた、第1の方向において構成された第1の導波路領域も有する。前記第1の方向は、特定の実施形態において、前記ガリウムおよび窒素含有材料の表面領域の上側のc方向に対応する。前記素子はまた、第2の導波路領域を有する。前記第2の導波路領域は、前記第1の導波路領域に接続され、前記ガリウムおよび窒素含有材料の表面領域の上側の第2の方向において構成される。好適な実施形態において、前記第2の方向は、前記第1の方向と異なり、前記a方向に対して実質的に平行である。好適な実施形態において、前記第1の導波路領域および第2の導波路領域は連続しており、単一の連続導波路構造として形成され、前記導波路の製造時において共に形成される。もちろん、他の改変、変更および代替が可能である。
以上、特定の実施形態を詳述したが、多様な変更、代替的構造および均等物が利用可能である。よって、上記の記載および図示は、本発明の範囲を限定するものとしてとられるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により、規定される。

Claims (25)

  1. レーザー素子であって、
    ガリウムおよび窒素材料を含む基板、当該基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有し、また当該基板は、前側および後側を有する、と、
    前記基板内に配置された少なくとも1つの活性領域と、
    前記活性領域上に形成されたN個のエミッタのアレイ、ここで、Nは3よりも多く、前記N個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、前記前側と前記後側との間に配置され、前記N個のエミッタはそれぞれ、前記前側で放射を出射するように構成され、前記N個のエミッタのアレイは、青色波長または緑色波長と関連し、前記N個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWであり、前記N個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅によって特徴付けられ、当該長さは少なくとも400umであり、当該幅は少なくとも1umである、と、
    前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続された少なくとも1つの電極と、
    前記エミッタからの放射を光学的に組み合わせるように、前記基板の前記前側に配置された少なくとも1つの光学部材と、
    を備える、レーザー素子。
  2. 前記レーザー素子は、少なくとも150,000ppmvの酸素ガスを含む環境において動作可能であり、
    前記レーザー素子は、前記酸素ガスからの経時的効率低下が実質的に無い、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  3. 前記レーザー素子は、AlGaNクラッドまたはInAlGaNクラッドを実質的に含まず、
    前記エミッタはそれぞれ、前ファセットおよび後ファセットを含み、当該前ファセットには実質的にコーティングが施されていない、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  4. 前記基板に熱的に結合した微細通路クーラーと、
    サブマウント、当該サブマウントは、前記基板およびヒートシンクに関連付けられた熱膨張係数(CTE)によって特徴付けられる、と
    をさらに備える請求項1に記載のレーザー素子。
  5. 前記基板に接続されたサブマウントをさらに備え、当該サブマウントは、窒化アルミニウム、BeO、ダイヤモンド、複合ダイヤモンド、またはこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む材料によって構成される、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  6. 前記基板はサブマウント上に接着され、前記サブマウントは、熱伝導性が少なくとも200W/(mk)である点によって特徴付けられる、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  7. 前記基板は、少なくとも1つのクラッド領域を含む、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  8. 前記少なくとも1つの光学部材は、速軸コリメートレンズを含む、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  9. 前記レーザー素子は、スペクトル幅が少なくとも4nmである点によって特徴付けられ、Nは3〜50である、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  10. 前記N個のエミッタそれぞれの平均出力は25〜1000mWである、
    請求項1に記載のレーザー素子。
  11. 前記N個のエミッタそれぞれの平均出力は1Wよりも高い、
    請求項1に記載の素子。
  12. 前記N個のエミッタは、それぞれ3um〜300umの間隔を空けて配置される、
    請求項1に記載の素子。
  13. レーザー素子であって、
    ガリウムおよび窒素材料を含む基板、当該基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有し、当該基板は前側および後側を有する、と、
    前記基板内に配置された少なくとも1つの活性領域と、
    前記少なくとも1つの活性領域上に形成されたN個のエミッタのアレイ、ここで、Nは3よりも多く、当該N個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、前記前側と前記後側との間に配置され、当該N個のエミッタはそれぞれ、前記前側で放射を出射するように構成され、当該N個のエミッタのアレイは、青色波長または緑色波長と相関し、当該N個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWである点によって特徴付けられ、当該N個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅によって特徴付けられ、当該長さは少なくとも400umであり、当該幅は少なくとも1umである、と、
    前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続された少なくとも1つの電極と、
    前記エミッタからの放射を光学的にコリメートするように、前記基板の前記前側に配置された少なくとも1つの光学部材と、
    第1の基板に熱的に結合したヒートシンクと、
    を備える、レーザー素子。
  14. 前記第1の基板上に積層された第2の基板をさらに備える、
    請求項13に記載のレーザー素子。
  15. 前記第1の基板の側部に積層された第2の基板をさらに備える、
    請求項13に記載の素子。
  16. レーザー素子であって、
    ガリウムおよび窒素材料を含む基板、当該基板は、半極性配向または無極性配向によって特徴付けられる表面領域を有し、当該基板は上側および下側を有する、と、
    前記第1の基板の上側の近傍に配置されたN個の活性領域、ここで、Nは3よりも多く、前記活性領域はそれぞれ、p型と関連付けられたドープ領域を含む、と、
    前記ドープ領域上に形成されたN個のエミッタのアレイ、当該N個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、当該N個のエミッタはそれぞれ、前記前側で放射を出射するように構成され、当該N個のエミッタのアレイは、平均動作電力が少なくとも25mWである点によって特徴付けられ、当該N個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅によって特徴付けられ、当該長さは少なくとも400umであり、当該幅は少なくとも1umである、と、
    前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続された少なくとも1つの電極と、
    前記エミッタからの放射を光学的にコリメートするように、前記基板の前記前側に配置された少なくとも1つの光学部材と、
    熱放射率が少なくとも0.6である点によって特徴付けられたサブマウントと、
    を備える、レーザー素子。
  17. 前記サブマウントは、ダイヤモンド材料または銅タングステン合金材料または酸化ベリリウム材料を含む、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  18. 前記表面領域は、{11−22}面、{20−21}面、または{30−31}面によって、あるいはこれらの面から+/−5度内にある面によって特徴付けられる、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  19. 前記サブマウントは、前記基板の前記上側に直接接続される、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  20. 前記サブマウントは、前記基板の前記下側に直接接続される、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  21. 前記サブマウントは、前記N個のエミッタのアレイに直接接続され、
    前記少なくとも1つの光学部材は、コリメートレンズを含む、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  22. 前記レーザー素子の出力波長は、約505〜550nm、または425〜475nmである点によって特徴付けられる、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  23. 前記サブマウントに熱的に結合したヒートシンクをさらに備える、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  24. 前記レーザー素子は、ピーク壁コンセント効率が少なくとも25%である点によって特徴付けられ、
    前記N個の活性領域内に配置された少なくとも1つの量子井戸をさらに含む、
    請求項16に記載のレーザー素子。
  25. レーザー素子であって、
    前側および後側を有する基板と、
    前記基板内に配置された少なくとも1つの活性領域と、
    前記活性領域上に形成されたN個のエミッタのアレイ、ここで、Nは3よりも多く、当該N個のエミッタのアレイは、実質的に互いに平行であり、前記前側と前記後側との間に配置され、当該N個のエミッタはそれぞれ、前記前側で放射を出射するように構成され、当該N個のエミッタのアレイは、青色波長または緑色波長と関連し、当該N個のエミッタのアレイは、平均動作電力によって特徴付けられ、当該N個のエミッタはそれぞれ、長さおよび幅によって特徴付けられる、と、
    前記N個のエミッタのアレイに電気的に接続された少なくとも1つの電極と、
    前記エミッタからの放射を光学的に組み合わせるように、前記基板の前側に配置された少なくとも1つの光学部材と、
    を備える、レーザー素子。

JP2012011589A 2011-01-24 2012-01-24 基板部材上に構成された複数のエミッタを有するレーザーパッケージ Pending JP2012164981A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161435578P 2011-01-24 2011-01-24
US61/435,578 2011-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012164981A true JP2012164981A (ja) 2012-08-30

Family

ID=46844020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011589A Pending JP2012164981A (ja) 2011-01-24 2012-01-24 基板部材上に構成された複数のエミッタを有するレーザーパッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9595813B2 (ja)
JP (1) JP2012164981A (ja)
CN (2) CN102790357A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056576A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 ゼロラボ株式会社 光源ユニット、光源ユニットを用いた照明光学系
WO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
KR20150053790A (ko) * 2012-09-27 2015-05-18 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 메사 및 개선된 전류 전도를 갖는 algalnn 반도체 레이저
WO2016063436A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
WO2017010025A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 三菱電機株式会社 レーザモジュール
JP2021507504A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 半導体レーザ、半導体レーザの動作方法、および半導体レーザの最適充填率を決定する方法
JP2021073681A (ja) * 2015-07-15 2021-05-13 ヌブル インク レーザー送達アドレス指定可能アレイのための用途、方法、及びシステム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110180781A1 (en) * 2008-06-05 2011-07-28 Soraa, Inc Highly Polarized White Light Source By Combining Blue LED on Semipolar or Nonpolar GaN with Yellow LED on Semipolar or Nonpolar GaN
US20090309127A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Soraa, Inc. Selective area epitaxy growth method and structure
US8847249B2 (en) 2008-06-16 2014-09-30 Soraa, Inc. Solid-state optical device having enhanced indium content in active regions
US8767787B1 (en) 2008-07-14 2014-07-01 Soraa Laser Diode, Inc. Integrated laser diodes with quality facets on GaN substrates
US8805134B1 (en) 2012-02-17 2014-08-12 Soraa Laser Diode, Inc. Methods and apparatus for photonic integration in non-polar and semi-polar oriented wave-guided optical devices
US8284810B1 (en) 2008-08-04 2012-10-09 Soraa, Inc. Solid state laser device using a selected crystal orientation in non-polar or semi-polar GaN containing materials and methods
CN102144294A (zh) 2008-08-04 2011-08-03 Soraa有限公司 使用非极性或半极性的含镓材料和磷光体的白光器件
HRP20230761T1 (hr) 2008-08-14 2023-10-13 Acceleron Pharma Inc. Gdf zamke
US8247886B1 (en) 2009-03-09 2012-08-21 Soraa, Inc. Polarization direction of optical devices using selected spatial configurations
US9531164B2 (en) * 2009-04-13 2016-12-27 Soraa Laser Diode, Inc. Optical device structure using GaN substrates for laser applications
US8634442B1 (en) 2009-04-13 2014-01-21 Soraa Laser Diode, Inc. Optical device structure using GaN substrates for laser applications
US8837545B2 (en) 2009-04-13 2014-09-16 Soraa Laser Diode, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US9250044B1 (en) 2009-05-29 2016-02-02 Soraa Laser Diode, Inc. Gallium and nitrogen containing laser diode dazzling devices and methods of use
US9829780B2 (en) 2009-05-29 2017-11-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US8247887B1 (en) 2009-05-29 2012-08-21 Soraa, Inc. Method and surface morphology of non-polar gallium nitride containing substrates
US8509275B1 (en) 2009-05-29 2013-08-13 Soraa, Inc. Gallium nitride based laser dazzling device and method
US9800017B1 (en) 2009-05-29 2017-10-24 Soraa Laser Diode, Inc. Laser device and method for a vehicle
US8427590B2 (en) 2009-05-29 2013-04-23 Soraa, Inc. Laser based display method and system
US10108079B2 (en) 2009-05-29 2018-10-23 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
AU2010258931B2 (en) 2009-06-08 2015-04-23 Acceleron Pharma Inc. Methods for increasing thermogenic adipocytes
US20110056429A1 (en) * 2009-08-21 2011-03-10 Soraa, Inc. Rapid Growth Method and Structures for Gallium and Nitrogen Containing Ultra-Thin Epitaxial Structures for Devices
US8750342B1 (en) 2011-09-09 2014-06-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser diodes with scribe structures
US9583678B2 (en) 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US20110182056A1 (en) * 2010-06-23 2011-07-28 Soraa, Inc. Quantum Dot Wavelength Conversion for Optical Devices Using Nonpolar or Semipolar Gallium Containing Materials
US8451876B1 (en) 2010-05-17 2013-05-28 Soraa, Inc. Method and system for providing bidirectional light sources with broad spectrum
US9450143B2 (en) 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US8816319B1 (en) * 2010-11-05 2014-08-26 Soraa Laser Diode, Inc. Method of strain engineering and related optical device using a gallium and nitrogen containing active region
US9048170B2 (en) 2010-11-09 2015-06-02 Soraa Laser Diode, Inc. Method of fabricating optical devices using laser treatment
US9025635B2 (en) 2011-01-24 2015-05-05 Soraa Laser Diode, Inc. Laser package having multiple emitters configured on a support member
US9093820B1 (en) 2011-01-25 2015-07-28 Soraa Laser Diode, Inc. Method and structure for laser devices using optical blocking regions
US9287684B2 (en) 2011-04-04 2016-03-15 Soraa Laser Diode, Inc. Laser package having multiple emitters with color wheel
US8686431B2 (en) 2011-08-22 2014-04-01 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing trilateral configuration for optical devices
US8971370B1 (en) 2011-10-13 2015-03-03 Soraa Laser Diode, Inc. Laser devices using a semipolar plane
US9020003B1 (en) 2012-03-14 2015-04-28 Soraa Laser Diode, Inc. Group III-nitride laser diode grown on a semi-polar orientation of gallium and nitrogen containing substrates
US9343871B1 (en) 2012-04-05 2016-05-17 Soraa Laser Diode, Inc. Facet on a gallium and nitrogen containing laser diode
US9088135B1 (en) 2012-06-29 2015-07-21 Soraa Laser Diode, Inc. Narrow sized laser diode
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
JP6186877B2 (ja) * 2013-05-17 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
CN103414107B (zh) * 2013-08-22 2015-09-30 中国科学院半导体研究所 利用量子阱混杂制作多波长光子集成发射器芯片的方法
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
CA2951926C (en) 2014-06-13 2023-01-10 Acceleron Pharma, Inc. Methods and compositions for treating ulcers
US9673352B2 (en) * 2015-04-30 2017-06-06 National Chiao Tung University Semiconductor light emitting device
US10879673B2 (en) 2015-08-19 2020-12-29 Soraa Laser Diode, Inc. Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package
US9787963B2 (en) 2015-10-08 2017-10-10 Soraa Laser Diode, Inc. Laser lighting having selective resolution
TWI781193B (zh) 2017-08-24 2022-10-21 日商索尼股份有限公司 發光模組、光源單元、光造形裝置
US10771155B2 (en) 2017-09-28 2020-09-08 Soraa Laser Diode, Inc. Intelligent visible light with a gallium and nitrogen containing laser source
CN107910747A (zh) * 2017-12-12 2018-04-13 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 多脊型半导体激光器及其制作方法
US10222474B1 (en) 2017-12-13 2019-03-05 Soraa Laser Diode, Inc. Lidar systems including a gallium and nitrogen containing laser light source
US10551728B1 (en) 2018-04-10 2020-02-04 Soraa Laser Diode, Inc. Structured phosphors for dynamic lighting
CN110391846B (zh) * 2018-04-23 2021-01-12 海思光电子有限公司 可调谐激光器组件
US10714891B2 (en) * 2018-07-06 2020-07-14 Himax Technologies Limited Projector, electronic device having projector and associated manufacturing method
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
CN109959913A (zh) * 2019-04-25 2019-07-02 北醒(北京)光子科技有限公司 一种激光雷达散热装置
WO2022258757A1 (de) * 2021-06-11 2022-12-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement mit verbesserten eigenschaften bezüglich wellenlängenaufweitung

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162081A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Nec Corp 光素子
JP2002009402A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 発光装置
JP2002185082A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザアレイ
JP2004503923A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
JP2004152841A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2004186527A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tecnisco Ltd レーザーダイオード冷却装置
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
JP2006120923A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2007529910A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 横モード制御による高出力vcsel
JP2008311640A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Rohm Co Ltd 半導体レーザダイオード
JP2009021506A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 半導体レーザアレイ、発光装置、半導体レーザアレイの製造方法および発光装置の製造方法
JP2009158893A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Nec Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009170708A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sharp Corp 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
WO2010120819A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 Kaai, Inc. Optical device structure using gan substrates for laser applications

Family Cites Families (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341592A (en) 1975-08-04 1982-07-27 Texas Instruments Incorporated Method for removing photoresist layer from substrate by ozone treatment
US4318058A (en) 1979-04-24 1982-03-02 Nippon Electric Co., Ltd. Semiconductor diode laser array
FR2596070A1 (fr) 1986-03-21 1987-09-25 Labo Electronique Physique Dispositif comprenant un suscepteur plan tournant parallelement a un plan de reference autour d'un axe perpendiculaire a ce plan
US4911102A (en) 1987-01-31 1990-03-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Process of vapor growth of gallium nitride and its apparatus
US5334277A (en) 1990-10-25 1994-08-02 Nichia Kagaky Kogyo K.K. Method of vapor-growing semiconductor crystal and apparatus for vapor-growing the same
US5157466A (en) 1991-03-19 1992-10-20 Conductus, Inc. Grain boundary junctions in high temperature superconductor films
JP3148004B2 (ja) 1992-07-06 2001-03-19 株式会社東芝 光cvd装置及びこれを用いた半導体装置の製造方法
US5578839A (en) 1992-11-20 1996-11-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
GB9303783D0 (en) 1993-02-25 1993-04-14 Northern Telecom Ltd Injection laser and photosensor assembly
US5331654A (en) 1993-03-05 1994-07-19 Photonics Research Incorporated Polarized surface-emitting laser
JPH06267846A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Canon Inc ダイヤモンド電子装置およびその製造法
US5647945A (en) 1993-08-25 1997-07-15 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
JP3623001B2 (ja) 1994-02-25 2005-02-23 住友電気工業株式会社 単結晶性薄膜の形成方法
JPH07254732A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
US5821555A (en) 1995-03-27 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semicoductor device having a hetero interface with a lowered barrier
US6072197A (en) 1996-02-23 2000-06-06 Fujitsu Limited Semiconductor light emitting device with an active layer made of semiconductor having uniaxial anisotropy
JP3360265B2 (ja) 1996-04-26 2002-12-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US5951923A (en) 1996-05-23 1999-09-14 Ebara Corporation Vaporizer apparatus and film deposition apparatus therewith
US6183565B1 (en) 1997-07-08 2001-02-06 Asm International N.V Method and apparatus for supporting a semiconductor wafer during processing
GB2317744B (en) * 1996-09-27 2001-11-21 Marconi Gec Ltd Improvements in and relating to lasers
US6542526B1 (en) 1996-10-30 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Optical information processor and semiconductor light emitting device suitable for the same
WO1998039827A1 (fr) 1997-03-07 1998-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Element electroluminescent semi-conducteur a base de nitrure de gallium muni d'une zone active presentant une structure de multiplexage a puits quantique et un dispostif semi-conducteur a sources de lumiere utilisant le laser
EP0871228A3 (en) 1997-04-09 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
EP0942459B1 (en) 1997-04-11 2012-03-21 Nichia Corporation Method of growing nitride semiconductors
US5926493A (en) 1997-05-20 1999-07-20 Sdl, Inc. Optical semiconductor device with diffraction grating structure
JPH10335750A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
US6052399A (en) * 1997-08-29 2000-04-18 Xerox Corporation Independently addressable laser array with native oxide for optical confinement and electrical isolation
JP3653169B2 (ja) 1998-01-26 2005-05-25 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
US6147953A (en) 1998-03-25 2000-11-14 Duncan Technologies, Inc. Optical signal transmission apparatus
US6195381B1 (en) 1998-04-27 2001-02-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Narrow spectral width high-power distributed feedback semiconductor lasers
US6108937A (en) 1998-09-10 2000-08-29 Asm America, Inc. Method of cooling wafers
JP2000138168A (ja) 1998-10-29 2000-05-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハ及び気相成長装置
JP2000209705A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Shinko Electric Co Ltd 無人搬送車システム
WO2000052796A1 (fr) 1999-03-04 2000-09-08 Nichia Corporation Element de laser semiconducteur au nitrure
US6239454B1 (en) 1999-05-10 2001-05-29 Lucent Technologies Inc. Net strain reduction in integrated laser-modulator
DE60033829T2 (de) 1999-09-07 2007-10-11 Sixon Inc. SiC-HALBLEITERSCHEIBE, SiC-HALBLEITERBAUELEMENT SOWIE HERSTELLUNGSVERFAHREN FÜR EINE SiC-HALBLEITERSCHEIBE
US6451157B1 (en) 1999-09-23 2002-09-17 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
TW580735B (en) 2000-02-21 2004-03-21 Hitachi Ltd Plasma treatment apparatus and treating method of sample material
WO2001064591A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Heraeus Amersil, Inc. Method, apparatus, and article of manufacture for determining an amount of energy needed to bring a quartz workpiece to a fusion weldable condition
TW518767B (en) 2000-03-31 2003-01-21 Toyoda Gosei Kk Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
US6554905B1 (en) 2000-04-17 2003-04-29 Asm America, Inc. Rotating semiconductor processing apparatus
US6423565B1 (en) 2000-05-30 2002-07-23 Kurt L. Barth Apparatus and processes for the massproduction of photovotaic modules
KR100763829B1 (ko) 2000-06-08 2007-10-05 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법
US7043129B2 (en) 2000-06-16 2006-05-09 Wayne State University Wide bandgap semiconductor waveguide structures
US6586762B2 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
US6680959B2 (en) 2000-07-18 2004-01-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and semiconductor laser
WO2002008487A1 (en) 2000-07-24 2002-01-31 The University Of Maryland, College Park Spatially programmable microelectronics process equipment using segmented gas injection showerhead with exhaust gas recirculation
US6728277B1 (en) 2000-08-28 2004-04-27 Emcore Corporation Envelope biasing for laser transmitters
WO2002021604A1 (fr) 2000-09-08 2002-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteurs au nitrure
US7053413B2 (en) 2000-10-23 2006-05-30 General Electric Company Homoepitaxial gallium-nitride-based light emitting device and method for producing
JP2002190635A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
US6489636B1 (en) 2001-03-29 2002-12-03 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride smoothing structures for III-nitride devices
US6635904B2 (en) 2001-03-29 2003-10-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride smoothing structures for III-nitride devices
US6939730B2 (en) 2001-04-24 2005-09-06 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and method of manufacturing the same
US6734530B2 (en) 2001-06-06 2004-05-11 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. GaN-based compound semiconductor EPI-wafer and semiconductor element using the same
WO2002103866A1 (en) 2001-06-15 2002-12-27 Nichia Corporation Semiconductor laser element, and its manufacturing method
JP2003069152A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子
JP3639807B2 (ja) 2001-06-27 2005-04-20 キヤノン株式会社 光学素子及び製造方法
US6379985B1 (en) 2001-08-01 2002-04-30 Xerox Corporation Methods for cleaving facets in III-V nitrides grown on c-face sapphire substrates
CN101335322B (zh) 2001-09-03 2010-12-08 松下电器产业株式会社 荧光体层、半导体发光装置及半导体发光元件的制造方法
JP3785970B2 (ja) 2001-09-03 2006-06-14 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法
US7303630B2 (en) 2003-11-05 2007-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
JP3801125B2 (ja) 2001-10-09 2006-07-26 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法
US8133322B2 (en) 2001-09-29 2012-03-13 Cree, Inc. Apparatus for inverted multi-wafer MOCVD fabrication
US6833564B2 (en) 2001-11-02 2004-12-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride separate confinement heterostructure light emitting devices
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US6977780B2 (en) 2001-12-27 2005-12-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure device and laser exposure device applied thereto
US7323723B2 (en) 2001-12-28 2008-01-29 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device using phosphors for performing wavelength conversion
JP2003218034A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp 選択成長方法、半導体発光素子及びその製造方法
JP3898537B2 (ja) 2002-03-19 2007-03-28 日本電信電話株式会社 窒化物半導体の薄膜形成方法および窒化物半導体発光素子
US6891227B2 (en) 2002-03-20 2005-05-10 International Business Machines Corporation Self-aligned nanotube field effect transistor and method of fabricating same
US7063741B2 (en) 2002-03-27 2006-06-20 General Electric Company High pressure high temperature growth of crystalline group III metal nitrides
JP2005523384A (ja) 2002-04-19 2005-08-04 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 低蒸気圧のガス前駆体を用いて基板上にフィルムを蒸着させるシステム
US7008484B2 (en) 2002-05-06 2006-03-07 Applied Materials Inc. Method and apparatus for deposition of low dielectric constant materials
US6927382B2 (en) 2002-05-22 2005-08-09 Agilent Technologies Optical excitation/detection device and method for making same using fluidic self-assembly techniques
US7830945B2 (en) * 2002-07-10 2010-11-09 Fujifilm Corporation Laser apparatus in which laser diodes and corresponding collimator lenses are fixed to block, and fiber module in which laser apparatus is coupled to optical fiber
US6995032B2 (en) 2002-07-19 2006-02-07 Cree, Inc. Trench cut light emitting diodes and methods of fabricating same
JP3861036B2 (ja) 2002-08-09 2006-12-20 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
US6809781B2 (en) 2002-09-24 2004-10-26 General Electric Company Phosphor blends and backlight sources for liquid crystal displays
US7009199B2 (en) 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current
US7186302B2 (en) 2002-12-16 2007-03-06 The Regents Of The University Of California Fabrication of nonpolar indium gallium nitride thin films, heterostructures and devices by metalorganic chemical vapor deposition
JP2004241570A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
US7068905B2 (en) 2003-03-12 2006-06-27 Daryoosh Vakhshoori Extended optical bandwidth semiconductor source
US7033858B2 (en) 2003-03-18 2006-04-25 Crystal Photonics, Incorporated Method for making Group III nitride devices and devices produced thereby
JP2004304111A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Sharp Corp 多波長レーザ装置
US7187185B2 (en) 2004-09-29 2007-03-06 Loadstar Sensors Inc Area-change sensing through capacitive techniques
CN1538534A (zh) 2003-04-15 2004-10-20 郑荣彬 白光发光装置
US7118781B1 (en) 2003-04-16 2006-10-10 Cree, Inc. Methods for controlling formation of deposits in a deposition system and deposition methods including the same
JPWO2004111297A1 (ja) 2003-06-10 2006-07-20 東京エレクトロン株式会社 処理ガス供給機構、成膜装置および成膜方法
JP4229005B2 (ja) 2003-06-26 2009-02-25 住友電気工業株式会社 GaN基板及びその製造方法、並びに窒化物半導体素子
JP4011569B2 (ja) 2003-08-20 2007-11-21 株式会社東芝 半導体発光素子
US7009215B2 (en) 2003-10-24 2006-03-07 General Electric Company Group III-nitride based resonant cavity light emitting devices fabricated on single crystal gallium nitride substrates
US7128849B2 (en) 2003-10-31 2006-10-31 General Electric Company Phosphors containing boron and metals of Group IIIA and IIIB
US7384481B2 (en) 2003-12-29 2008-06-10 Translucent Photonics, Inc. Method of forming a rare-earth dielectric layer
JP4279698B2 (ja) 2004-01-30 2009-06-17 シャープ株式会社 Led素子の駆動方法及び駆動装置、照明装置並びに表示装置
US20050285128A1 (en) 2004-02-10 2005-12-29 California Institute Of Technology Surface plasmon light emitter structure and method of manufacture
US7408201B2 (en) 2004-03-19 2008-08-05 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Polarized semiconductor light emitting device
US20060029112A1 (en) 2004-03-31 2006-02-09 Young Ian A Surface emitting laser with an integrated absorber
US8035113B2 (en) 2004-04-15 2011-10-11 The Trustees Of Boston University Optical devices featuring textured semiconductor layers
US7061026B2 (en) 2004-04-16 2006-06-13 Arima Optoelectronics Corp. High brightness gallium nitride-based light emitting diode with transparent conducting oxide spreading layer
DE102004021233A1 (de) 2004-04-30 2005-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenanordnung
KR100718188B1 (ko) 2004-05-07 2007-05-15 삼성코닝 주식회사 비극성 a면 질화물 반도체 단결정 기판 및 이의 제조방법
US7846757B2 (en) 2005-06-01 2010-12-07 The Regents Of The University Of California Technique for the growth and fabrication of semipolar (Ga,A1,In,B)N thin films, heterostructures, and devices
EP1598681A3 (de) 2004-05-17 2006-03-01 Carl Zeiss SMT AG Optische Komponente mit gekrümmter Oberfläche und Mehrlagenbeschichtung
EP1760849A4 (en) * 2004-06-02 2010-08-25 Panasonic Corp SEMICONDUCTOR LASER COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US8294166B2 (en) 2006-12-11 2012-10-23 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
US7956360B2 (en) 2004-06-03 2011-06-07 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density M-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
US8227820B2 (en) 2005-02-09 2012-07-24 The Regents Of The University Of California Semiconductor light-emitting device
US20080149949A1 (en) 2006-12-11 2008-06-26 The Regents Of The University Of California Lead frame for transparent and mirrorless light emitting diodes
WO2005124859A2 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Avansys, Inc. Methods and apparatuses for depositing uniform layers
US7019325B2 (en) 2004-06-16 2006-03-28 Exalos Ag Broadband light emitting device
KR100541110B1 (ko) 2004-06-25 2006-01-11 삼성전기주식회사 다파장 반도체 레이저 제조방법
US20060018355A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Comlasc.Nt-Ab Laser diode arrays with reduced heat induced strain and stress
US7288679B2 (en) 2004-08-06 2007-10-30 Agfa-Gevaert Device provided with a dedicated dye compound
JP4290095B2 (ja) 2004-08-16 2009-07-01 キヤノン株式会社 表示光学系および画像表示システム
TWI241036B (en) 2004-08-18 2005-10-01 Formosa Epitaxy Inc GaN LED structure with enhanced light emitting luminance
JP2006073076A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Fujinon Corp 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置
JP2006108435A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ
US7858408B2 (en) 2004-11-15 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with phosphor tile and overmolded phosphor in lens
US7751455B2 (en) * 2004-12-14 2010-07-06 Palo Alto Research Center Incorporated Blue and green laser diodes with gallium nitride or indium gallium nitride cladding laser structure
JP2006179826A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fanuc Ltd 半導体レーザ装置
US7564180B2 (en) 2005-01-10 2009-07-21 Cree, Inc. Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors
US7358542B2 (en) 2005-02-02 2008-04-15 Lumination Llc Red emitting phosphor materials for use in LED and LCD applications
US7932111B2 (en) 2005-02-23 2011-04-26 Cree, Inc. Substrate removal process for high light extraction LEDs
JP2006270028A (ja) 2005-02-25 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子
EP2315253A1 (en) 2005-03-10 2011-04-27 The Regents of the University of California Technique for the growth of planar semi-polar gallium nitride
WO2006099211A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Ponce Fernando A Solid state light emitting device
EP1869526B1 (en) 2005-03-30 2019-11-06 Necsel Intellectual Property, Inc. Manufacturable vertical extended cavity surface emitting laser arrays
US7483466B2 (en) 2005-04-28 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser device
KR100704492B1 (ko) 2005-05-02 2007-04-09 한국화학연구원 형광체를 이용한 백색 발광 다이오드의 제조 방법
US7574791B2 (en) 2005-05-10 2009-08-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method to fabricate side shields for a magnetic sensor
US7358543B2 (en) 2005-05-27 2008-04-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light emitting device having a layer of photonic crystals and a region of diffusing material and method for fabricating the device
TWI377602B (en) 2005-05-31 2012-11-21 Japan Science & Tech Agency Growth of planar non-polar {1-100} m-plane gallium nitride with metalorganic chemical vapor deposition (mocvd)
US20060288928A1 (en) 2005-06-10 2006-12-28 Chang-Beom Eom Perovskite-based thin film structures on miscut semiconductor substrates
US8148713B2 (en) * 2008-04-04 2012-04-03 The Regents Of The University Of California Method for fabrication of semipolar (Al, In, Ga, B)N based light emitting diodes
US20070081857A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Yoon Jung H Four parts manhole enabling an easy install and height adjustment
US20070086916A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 General Electric Company Faceted structure, article, sensor device, and method
JP4879563B2 (ja) 2005-11-16 2012-02-22 パナソニック株式会社 Iii族窒化物半導体発光装置
DE102005055252A1 (de) 2005-11-19 2007-05-24 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit gleitgelagerten Suszeptorhalter
US20070138505A1 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Kyma Technologies, Inc. Low defect group III nitride films useful for electronic and optoelectronic devices and methods for making the same
JP5191650B2 (ja) 2005-12-16 2013-05-08 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4534978B2 (ja) 2005-12-21 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 半導体薄膜製造装置
EP1801855B1 (en) 2005-12-22 2009-01-14 Freiberger Compound Materials GmbH Processes for selective masking of III-N layers and for the preparation of free-standing III-N layers or of devices
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
TWI490918B (zh) 2006-01-20 2015-07-01 Univ California 半極性氮化(鋁,銦,鎵,硼)之改良成長方法
CN101009347A (zh) 2006-01-27 2007-08-01 中国科学院物理研究所 硅(102)衬底上生长的非极性a面氮化物薄膜及其制法和用途
JP4711838B2 (ja) 2006-01-27 2011-06-29 株式会社東芝 多波長半導体レーザ装置
EP1984545A4 (en) 2006-02-17 2013-05-15 Univ California PROCESS FOR THE PRODUCTION OF N-TYPE SEMIPOLAR OPTOELECTRONIC DEVICES (AL, IN, GA, B)
JP4660400B2 (ja) 2006-03-14 2011-03-30 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
US7459380B2 (en) 2006-05-05 2008-12-02 Applied Materials, Inc. Dislocation-specific dielectric mask deposition and lateral epitaxial overgrowth to reduce dislocation density of nitride films
WO2007133766A2 (en) 2006-05-15 2007-11-22 The Regents Of The University Of California Electrically-pumped (ga,in, ai) n vertical-cavity surface-emitting laser
KR101263934B1 (ko) 2006-05-23 2013-05-10 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드 및 그의 제조방법
JP4819577B2 (ja) 2006-05-31 2011-11-24 キヤノン株式会社 パターン転写方法およびパターン転写装置
US20090273005A1 (en) 2006-07-24 2009-11-05 Hung-Yi Lin Opto-electronic package structure having silicon-substrate and method of forming the same
US20080029152A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Erel Milshtein Laser scribing apparatus, systems, and methods
JP2010501117A (ja) 2006-08-16 2010-01-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア マグネシウムをドーピングされた(Al,In,Ga,B)N層の堆積方法
US7374960B1 (en) 2006-08-23 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Stress measurement and stress balance in films
JP5035248B2 (ja) 2006-09-12 2012-09-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子並びにこれを備えた照明装置及び表示装置
JP2008109066A (ja) 2006-09-29 2008-05-08 Rohm Co Ltd 発光素子
JP5480624B2 (ja) 2006-10-08 2014-04-23 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 窒化物結晶の形成方法
EP2100990A1 (en) 2006-10-16 2009-09-16 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing nitride semiconductor, crystal growth rate enhancement agent, nitride single crystal, wafer and device
KR100837404B1 (ko) 2006-10-18 2008-06-12 삼성전자주식회사 반도체 광전 소자
US7598104B2 (en) 2006-11-24 2009-10-06 Agency For Science, Technology And Research Method of forming a metal contact and passivation of a semiconductor feature
JP2008141118A (ja) 2006-12-05 2008-06-19 Rohm Co Ltd 半導体白色発光装置
US8338273B2 (en) 2006-12-15 2012-12-25 University Of South Carolina Pulsed selective area lateral epitaxy for growth of III-nitride materials over non-polar and semi-polar substrates
US20080217745A1 (en) 2006-12-19 2008-09-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride Semiconductor Wafer
EP2865790A1 (en) 2006-12-28 2015-04-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Sapphire substrates
WO2008088743A1 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Veeco Instruments Inc. Gas treatment systems
US8211723B2 (en) 2007-02-12 2012-07-03 The Regents Of The University Of California Al(x)Ga(1-x)N-cladding-free nonpolar III-nitride based laser diodes and light emitting diodes
US8541869B2 (en) 2007-02-12 2013-09-24 The Regents Of The University Of California Cleaved facet (Ga,Al,In)N edge-emitting laser diodes grown on semipolar bulk gallium nitride substrates
WO2008100505A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 The Regents Of The University Of California Optimization of laser bar orientation for nonpolar and semipolar (ga,ai,in,b)n diode lasers
JP5162926B2 (ja) 2007-03-07 2013-03-13 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP2008235802A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Rohm Co Ltd 発光装置
CN100580905C (zh) 2007-04-20 2010-01-13 晶能光电(江西)有限公司 获得在分割衬底上制造的半导体器件的高质量边界的方法
JP2008285364A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
JP4614988B2 (ja) 2007-05-31 2011-01-19 シャープ株式会社 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法
US20080303033A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Cree, Inc. Formation of nitride-based optoelectronic and electronic device structures on lattice-matched substrates
JP5118392B2 (ja) 2007-06-08 2013-01-16 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
EP2003230A2 (en) 2007-06-14 2008-12-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN substrate, substrate with an epitaxial layer, semiconductor device, and GaN substrate manufacturing method
KR101459752B1 (ko) 2007-06-22 2014-11-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7619746B2 (en) 2007-07-19 2009-11-17 Zygo Corporation Generating model signals for interferometry
US7733571B1 (en) 2007-07-24 2010-06-08 Rockwell Collins, Inc. Phosphor screen and displays systems
JP4584293B2 (ja) 2007-08-31 2010-11-17 富士通株式会社 窒化物半導体装置、ドハティ増幅器、ドレイン電圧制御増幅器
JP2009065048A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
WO2009035648A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Kyma Technologies, Inc. Non-polar and semi-polar gan substrates, devices, and methods for making them
US8750688B2 (en) 2007-09-21 2014-06-10 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for selectively recording at least part of a program based on an occurrence of a video or audio characteristic in the program
JP2009094179A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sony Corp レーザモジュール及び光ピックアップ装置
JP2009141340A (ja) 2007-11-12 2009-06-25 Rohm Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US20090153752A1 (en) 2007-12-14 2009-06-18 Silverstein Barry D Projector using independent multiple wavelength light sources
DE102008012859B4 (de) 2007-12-21 2023-10-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Laserlichtquelle mit einer Filterstruktur
JP5003527B2 (ja) 2008-02-22 2012-08-15 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物発光素子、及びiii族窒化物系半導体発光素子を作製する方法
JP2009234906A (ja) 2008-03-03 2009-10-15 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体結晶とその製造方法
JP5053893B2 (ja) 2008-03-07 2012-10-24 住友電気工業株式会社 窒化物半導体レーザを作製する方法
JP2011517099A (ja) 2008-04-04 2011-05-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア プレーナー半極性(Al,In,Ga,B)Nベースの発光ダイオード向けMOCVD成長技術
JP2009283912A (ja) 2008-04-25 2009-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US8757812B2 (en) 2008-05-19 2014-06-24 University of Washington UW TechTransfer—Invention Licensing Scanning laser projection display devices and methods for projecting one or more images onto a surface with a light-scanning optical fiber
KR100998011B1 (ko) 2008-05-22 2010-12-03 삼성엘이디 주식회사 화학기상 증착장치
US20090301388A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Soraa Inc. Capsule for high pressure processing and method of use for supercritical fluids
US8097081B2 (en) 2008-06-05 2012-01-17 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US20110180781A1 (en) 2008-06-05 2011-07-28 Soraa, Inc Highly Polarized White Light Source By Combining Blue LED on Semipolar or Nonpolar GaN with Yellow LED on Semipolar or Nonpolar GaN
US20090309127A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Soraa, Inc. Selective area epitaxy growth method and structure
US8847249B2 (en) 2008-06-16 2014-09-30 Soraa, Inc. Solid-state optical device having enhanced indium content in active regions
US8303710B2 (en) 2008-06-18 2012-11-06 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US20100006873A1 (en) 2008-06-25 2010-01-14 Soraa, Inc. HIGHLY POLARIZED WHITE LIGHT SOURCE BY COMBINING BLUE LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN WITH YELLOW LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN
CN101621101A (zh) 2008-06-30 2010-01-06 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
US20100003492A1 (en) 2008-07-07 2010-01-07 Soraa, Inc. High quality large area bulk non-polar or semipolar gallium based substrates and methods
US8232502B2 (en) 2008-07-08 2012-07-31 Acme Services Company, Llp Laser engraving of ceramic articles
US8143148B1 (en) 2008-07-14 2012-03-27 Soraa, Inc. Self-aligned multi-dielectric-layer lift off process for laser diode stripes
US8259769B1 (en) 2008-07-14 2012-09-04 Soraa, Inc. Integrated total internal reflectors for high-gain laser diodes with high quality cleaved facets on nonpolar/semipolar GaN substrates
JP4475358B1 (ja) 2008-08-04 2010-06-09 住友電気工業株式会社 GaN系半導体光素子、GaN系半導体光素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハ
CN102144294A (zh) 2008-08-04 2011-08-03 Soraa有限公司 使用非极性或半极性的含镓材料和磷光体的白光器件
US8284810B1 (en) 2008-08-04 2012-10-09 Soraa, Inc. Solid state laser device using a selected crystal orientation in non-polar or semi-polar GaN containing materials and methods
KR20110034041A (ko) 2008-08-05 2011-04-04 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 액정 디스플레이들에서 사용하기 위한 편광된 형광체 방출 스크린들과 결합된 선형적으로 편광된 백라이트 소스
US8979999B2 (en) 2008-08-07 2015-03-17 Soraa, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
CN102197551A (zh) 2008-09-04 2011-09-21 3M创新有限公司 由gan ld光泵的散热器上式ⅱ-ⅵ族mqw vcsel
KR101142672B1 (ko) 2008-09-11 2012-05-11 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화물계 반도체 광소자, 질화물계 반도체 광소자용의 에피택셜 웨이퍼, 및 반도체 발광 소자를 제조하는 방법
US8461071B2 (en) 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US7923741B1 (en) 2009-01-05 2011-04-12 Lednovation, Inc. Semiconductor lighting device with reflective remote wavelength conversion
JP2010177651A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Rohm Co Ltd 半導体レーザ素子
US8252662B1 (en) 2009-03-28 2012-08-28 Soraa, Inc. Method and structure for manufacture of light emitting diode devices using bulk GaN
US8422525B1 (en) 2009-03-28 2013-04-16 Soraa, Inc. Optical device structure using miscut GaN substrates for laser applications
US8294179B1 (en) 2009-04-17 2012-10-23 Soraa, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8837545B2 (en) 2009-04-13 2014-09-16 Soraa Laser Diode, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8242522B1 (en) 2009-05-12 2012-08-14 Soraa, Inc. Optical device structure using non-polar GaN substrates and growth structures for laser applications in 481 nm
US8254425B1 (en) 2009-04-17 2012-08-28 Soraa, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8416825B1 (en) 2009-04-17 2013-04-09 Soraa, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structure for laser applications
US8126024B1 (en) 2009-04-17 2012-02-28 Soraa, Inc. Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications of emissions of 500 nm and greater
US8455332B2 (en) 2009-05-01 2013-06-04 Bridgelux, Inc. Method and apparatus for manufacturing LED devices using laser scribing
US8749030B2 (en) 2009-05-29 2014-06-10 Soraa, Inc. Surface morphology of non-polar gallium nitride containing substrates
US8509275B1 (en) 2009-05-29 2013-08-13 Soraa, Inc. Gallium nitride based laser dazzling device and method
US8247887B1 (en) 2009-05-29 2012-08-21 Soraa, Inc. Method and surface morphology of non-polar gallium nitride containing substrates
US8427590B2 (en) 2009-05-29 2013-04-23 Soraa, Inc. Laser based display method and system
WO2010141943A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 The Regents Of The University Of California LONG WAVELENGTH NONPOLAR AND SEMIPOLAR (Al,Ga,In)N BASED LASER DIODES
US7933303B2 (en) 2009-06-17 2011-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group-III nitride semiconductor laser device, and method for fabricating group-III nitride semiconductor laser device
US20110056429A1 (en) 2009-08-21 2011-03-10 Soraa, Inc. Rapid Growth Method and Structures for Gallium and Nitrogen Containing Ultra-Thin Epitaxial Structures for Devices
US8350273B2 (en) 2009-08-31 2013-01-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor structure and a method of forming the same
US8314429B1 (en) 2009-09-14 2012-11-20 Soraa, Inc. Multi color active regions for white light emitting diode
US8355418B2 (en) 2009-09-17 2013-01-15 Soraa, Inc. Growth structures and method for forming laser diodes on {20-21} or off cut gallium and nitrogen containing substrates
US20110186887A1 (en) 2009-09-21 2011-08-04 Soraa, Inc. Reflection Mode Wavelength Conversion Material for Optical Devices Using Non-Polar or Semipolar Gallium Containing Materials
JP5387302B2 (ja) 2009-09-30 2014-01-15 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ素子、及びiii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法
JP5515575B2 (ja) 2009-09-30 2014-06-11 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体光素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体光素子を作製する方法
CN102598314A (zh) 2009-11-03 2012-07-18 加利福尼亚大学董事会 通过结晶学蚀刻获得的超发光二极管
US20110186874A1 (en) 2010-02-03 2011-08-04 Soraa, Inc. White Light Apparatus and Method
US20110182056A1 (en) 2010-06-23 2011-07-28 Soraa, Inc. Quantum Dot Wavelength Conversion for Optical Devices Using Nonpolar or Semipolar Gallium Containing Materials
WO2011109754A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 The Regents Of The University Of California Semi-polar iii-nitride optoelectronic devices on m-plane substrates with miscuts less than +/-15 degrees in the c-direction
US20110247556A1 (en) 2010-03-31 2011-10-13 Soraa, Inc. Tapered Horizontal Growth Chamber
US8451876B1 (en) 2010-05-17 2013-05-28 Soraa, Inc. Method and system for providing bidirectional light sources with broad spectrum
WO2011149977A1 (en) 2010-05-24 2011-12-01 Soraa, Inc. System and method of multi-wavelength laser apparatus
US8975615B2 (en) 2010-11-09 2015-03-10 Soraa Laser Diode, Inc. Method of fabricating optical devices using laser treatment of contact regions of gallium and nitrogen containing material
US9025635B2 (en) 2011-01-24 2015-05-05 Soraa Laser Diode, Inc. Laser package having multiple emitters configured on a support member
US9287684B2 (en) 2011-04-04 2016-03-15 Soraa Laser Diode, Inc. Laser package having multiple emitters with color wheel

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162081A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Nec Corp 光素子
JP2002009402A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 発光装置
JP2004503923A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
JP2002185082A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザアレイ
JP2004152841A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2004186527A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Tecnisco Ltd レーザーダイオード冷却装置
JP2007529910A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 横モード制御による高出力vcsel
JP2006091285A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
JP2006120923A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2008311640A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Rohm Co Ltd 半導体レーザダイオード
JP2009021506A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 半導体レーザアレイ、発光装置、半導体レーザアレイの製造方法および発光装置の製造方法
JP2009158893A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Nec Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009170708A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sharp Corp 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
WO2010120819A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 Kaai, Inc. Optical device structure using gan substrates for laser applications

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150053790A (ko) * 2012-09-27 2015-05-18 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 메사 및 개선된 전류 전도를 갖는 algalnn 반도체 레이저
JP2015530753A (ja) * 2012-09-27 2015-10-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH メサ形の電流伝導が改善されたalgainn半導体レーザ
KR101695794B1 (ko) * 2012-09-27 2017-01-12 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 메사 및 개선된 전류 전도를 갖는 algalnn 반도체 레이저
JP2015056576A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 ゼロラボ株式会社 光源ユニット、光源ユニットを用いた照明光学系
JPWO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
WO2015052861A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置
US10003169B2 (en) 2014-10-22 2018-06-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser module
JPWO2016063436A1 (ja) * 2014-10-22 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
WO2016063436A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
JP2021073681A (ja) * 2015-07-15 2021-05-13 ヌブル インク レーザー送達アドレス指定可能アレイのための用途、方法、及びシステム
WO2017010025A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 三菱電機株式会社 レーザモジュール
JP2021507504A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 半導体レーザ、半導体レーザの動作方法、および半導体レーザの最適充填率を決定する方法
US11942763B2 (en) 2017-12-19 2024-03-26 Osram Oled Gmbh Semiconductor laser, operating method for a semiconductor laser, and method for determining the optimum fill factor of a semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
CN106911079A (zh) 2017-06-30
US20130022064A1 (en) 2013-01-24
CN102790357A (zh) 2012-11-21
US9595813B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11543590B2 (en) Optical module having multiple laser diode devices and a support member
US11742634B1 (en) Laser bar device having multiple emitters
US9595813B2 (en) Laser package having multiple emitters configured on a substrate member
US11862937B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US11649936B1 (en) Color converting element for laser device
JP6091531B2 (ja) 多波長レーザー装置のシステムおよび方法
US8254425B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US8126024B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications of emissions of 500 nm and greater
US8294179B1 (en) Optical device structure using GaN substrates and growth structures for laser applications
US9166373B1 (en) Laser devices having a gallium and nitrogen containing semipolar surface orientation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140922

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141128