JP2012041456A - タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物 - Google Patents

タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012041456A
JP2012041456A JP2010184449A JP2010184449A JP2012041456A JP 2012041456 A JP2012041456 A JP 2012041456A JP 2010184449 A JP2010184449 A JP 2010184449A JP 2010184449 A JP2010184449 A JP 2010184449A JP 2012041456 A JP2012041456 A JP 2012041456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
mass
pressure
sensitive adhesive
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010184449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5725760B2 (ja
Inventor
Hitoshi Niike
仁志 新池
Koichi Noguchi
浩一 野口
Daisuke Shiraishi
大介 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Daido Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Chemical Industry Co Ltd filed Critical Daido Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2010184449A priority Critical patent/JP5725760B2/ja
Priority to PCT/JP2011/068600 priority patent/WO2012023567A1/ja
Priority to KR1020137006815A priority patent/KR20130106368A/ko
Priority to EP11818208.8A priority patent/EP2607443A4/en
Priority to US13/817,146 priority patent/US20130211028A1/en
Publication of JP2012041456A publication Critical patent/JP2012041456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725760B2 publication Critical patent/JP5725760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、上述の如く従来技術の問題点を解決し、透明性が高く、ガラス、アクリル、ポリカーボネート、PET等の各種基材に対する接着性に優れ、高温に置ける耐久性、耐湿熱性が良好で、特に静電容量方式のタッチパネル用粘着剤として重要な特性である、ITOなどの透明導電性薄膜や金属薄膜に対する耐腐食性がなく、段差追従性に優れ、高誘電率である粘着剤組成物、及び粘着シートを提供する。
【解決手段】 (a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体、(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体、(c)アミド基を含有する単量体、及び(d)ビニルエステル系単量体を含む単量体成分を共重合して得られ、樹脂酸価が0.1mgKOH/g以下であり、重量平均分子量が40万〜200万であり、Tgが−80〜0℃であり、誘電率が3〜6である、タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物に関する。さらに詳しくは、本発明は、透明性、接着性、耐久性、耐腐食性、段差追従性、高誘電率、塗工性に優れたタッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物に関するものである。本発明のタッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物を用いた粘着剤組成物は、直接もしくはシート状に成形した後、光学表示素子であるタッチパネルを構成するシート及びフィルムの各種基材(例えば、画像表示装置)に対して貼り合わせて使用される。
光学表示素子であるタッチパネル(タッチスクリーンパネルとも呼ばれる)は、通常、液晶ディスプレイなどのFPD(フラットパネルディスプレイ)やCRT(ブラウン管)の表示面側に形成され、液晶表示装置と、座標軸を即座に認識し入力を行うデバイスの組み合わせであり、液晶表示装置およびソフトウエアーと組み合わせることで多種多様の操作性を実現する事が出来る。
また、タッチパネルには各種の方式が存在するが、抵抗膜方式と静電容量方式の2つの方式が主流であり、静電容量方式はさらに表面型静電容量方式と投影型静電容量方式に分類され、後者の投影型はX−Yの格子状駆動電極を用いた積算算出法を適用しており、ワイヤーセンサー方式とグリッド方式がある。さらにグリッド方式には1つのセンサーを使用した自己容量検出法と2つの送受信センサーを使用した相互容量検出法などがある。なお、抵抗膜方式と静電容量方式以外の方式としては、光学方式、超音波方式、電磁誘導方式、インセル方式などが挙げられる。
タッチパネルに使用される粘着剤(粘着シート)は、ITO面と直接接する、最表面のカバーパネル(ガラス、樹脂)とITO面を持つ支持板(ガラス板又は樹脂板)との貼り合わせ、及び背面(液晶ディスプレイの場合は偏光板のTACフィルム等)との貼り合せ他がある。また、タッチパネルと背面側(バックライト側)の液晶ディスプレイ(偏光板)を全面で貼り合わせる場合などにオプティカルボンディングと呼ばれる基材レス両面粘着シートが使用され、タッチパネルの内部側で使用されるものとは要求物性が異なる。
従来、本用途で使用される粘着剤(感圧接着剤とも呼ばれる)や粘着シートは、耐久性、特に高温下や高温高湿度下での問題があり、高温環境下における微細な気泡や着色の発生、高温高湿度環境下における粘着剤層の白濁や剥がれの発生、微細な気泡の発生が見られた。また最近の傾向では意匠性を高めるため平坦な画像表示部に印刷等による装飾が施される場合がある。しかし、それに伴い生じる段差に対して粘着剤をそのまま貼り合わせた場合、気泡を巻き込むなどの問題があり、前者の耐久性向上と後者の段差追従性は両立させることが困難であった。
特許文献1は、平坦な画像表示部と装飾部における段差部分を有する透明パネルの貼り合わせの際に発生しうる、気泡の発生を抑制しうる粘着剤を開示している。しかし、粘着剤成分としてカルボキシル基含有単量体が用いられているために直接金属面あるいは金属薄膜層に接触した場合腐食が発生するため、この用途で用いることは困難であった。
さらに、投影型静電容量方式などにおいては、粘着剤中に含有する酸成分等がガラスや樹脂のシートやフィルム上に形成されたITOなどの透明導電性皮膜やそれをエッチングして得られる回路、及び銀、銅、アルミなどの微細な金属配線を腐食してしまうという問題があったが、カルボキシル基含有単量体粘着剤を含有しない粘着剤が提案されている。しかし樹脂の凝集力が不足し接着力や保持力等の基本物性が不足しタッチパネル用粘着剤としては十分な性能を有しているとは言えず、未だ十分な解決はなされていなかった。
特許文献2は、カルボキシル基含有モノマーを含まずアルコキシアクリレートを主モノマー成分として用い、金属箔膜層に対して腐食を生じさせない粘着剤組成物を開示している。しかし、高温高湿度下における粘着剤層の白濁や、各種被着体に対する剥離強度については触れられてはおらず、不十分であった。
特に静電容量方式のタッチパネルにおいては、指先などでタッチパネルに触れた場合の感度(応答性)が重要であるが、一般的な粘着剤や粘着シートの誘電率が低く、特許文献3における粘着剤組成物および粘着剤組成物から得られるシートではこの点について全く触れられておらず、タッチパネル用の粘着剤や粘着シートに要求される粘着剤の性能という点で全く不充分であり、このような条件を満たす製品は未だ上市されるに至っていなかった。
特開2009−155503 特開2009−79203 特開2005−325250
本発明の目的は、上述の如く従来技術の問題点を解決し、透明性が高く、ガラス、アクリル、ポリカーボネート、PET等の各種基材に対する接着性に優れ、高温に置ける耐久性、耐湿熱性が良好で、特に静電容量方式のタッチパネル用粘着剤として重要な特性である、ITO等の透明導電性膜に対する耐腐食性がなく、段差追従性に優れ、高誘電率である粘着剤組成物、及び粘着シートを提供することにある。
本発明者らは、鋭意研究の結果、アミド基を含有する単量体を用いることにより、各種基材に対する密着性・接着性に優れ、過酷な条件下において被着体との界面に気泡の発生もなく剥れ・膨れ・白化も生じず、更にはITO等の透明導電性膜に対する腐食性がなく、光学特性に優れる粘着組成物の開発に至った。
本発明は、以下のタッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物、タッチパネル用粘着剤組成物及びタッチパネルに用いる粘着シートを提供する。
項1. (a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
(c)アミド基を含有する単量体、及び
(d)ビニルエステル系単量体
を含む単量体成分を共重合して得られ、
樹脂酸価が0.1mgKOH/g以下であり、重量平均分子量が40万〜200万であり、Tgが−80〜0℃であり、
誘電率が3〜6である、
タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物。
項2. 前記アクリル系高分子化合物を形成する単量体成分の比率が、
前記(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が60〜95質量%、
前記(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が0.1〜20質量%、
前記(c)アミド基を含有する単量体の含有率が0.1〜30質量%、及び
前記(d)ビニルエステル系単量体の含有率が0.1〜10質量%である、
項1に記載のアクリル系高分子化合物。
項3. 前記(c)アミド基を含有する単量体が、下記式(1):
Figure 2012041456
(式中、Rは水素原子あるいはメチル基であり、R及びRは同一又は異なってそれぞれ水素原子又は炭素数1〜4で示される直鎖状又は分岐状のアルキル基である。)
項1又は2に記載のアクリル系高分子化合物。
項4. 静電容量方式用である項1〜3のいずれかに記載のアクリル系高分子化合物。
項5. 項1〜3のいずれかに記載のアクリル系高分子化合物を用いた、静電容量方式のタッチパネルに用いる粘着シート。
項6. 項1〜3のいずれかに記載の前記アクリル系高分子化合物と架橋する架橋剤を含むタッチパネル用粘着剤組成物。
項7. 前記アクリル系高分子化合物100質量部に対し、無機系誘電体の粉末を0.01〜200質量部配合し、
誘電率が3〜10である、
項6に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
項8. 静電容量方式用である項6又は7に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
項9. 項6又は7に記載のタッチパネル用粘着剤組成物からなる静電容量方式のタッチパネルに用いる粘着シート。
本発明の粘着剤組成物について詳細に説明する。
(1)(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体
本発明のアクリル系高分子化合物は、単量体成分として、(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体を含む。
(a)成分の炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸アルケニルエステル、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸シクロアルケニルエステル、(メタ)アクリル酸アリールエステル、(メタ)アクリル酸アルキルアリールエステル、(メタ)アクリル酸アラルキルエステル、(メタ)アクリル酸アルキルアラルキルエステル、(メタ)アクリル酸アラルキルアリールエステル等が挙げられ、好ましくは、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステルであり、特に好ましくは、炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、または炭素数5〜12のシクロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステルから選ばれる1種類以上の単量体である。
炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルの単量体として、例えば、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸iso‐ブチル、メタクリル酸iso‐ブチル、アクリル酸sec‐ブチル、メタクリル酸sec‐ブチル、アクリル酸tert‐ブチル、メタクリル酸tert‐ブチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチル、アクリル酸iso‐オクチル、メタクリル酸iso‐オクチル、アクリル酸iso‐ノニル、メタクリル酸iso‐ノニル、アクリル酸iso‐デシル、メタクリル酸iso‐デシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、アクリル酸iso‐ドデシル、メタクリル酸iso‐ドデシル、アクリル酸シクロペンチル、メタクリル酸シクロペンチル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、ブチルシクロヘキシルアクリレート、ブチルシクロヘキシルメタクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、イソボロニルアクリレート、イソボロニルメタクリレート等を挙げることができる。
本発明のアクリル系高分子化合物においては、好ましくは、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられこれら単量体は1種または2種以上を適宜選択して使用することができ、高分子化合物に粘着剤としての基本的な粘弾性体特性を付与することができるという理由から、アクリル酸ブチル及びアクリル酸2−エチルヘキシルが特に好ましい。
(2)(b)成分としてヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体
本発明のアクリル系高分子化合物は、単量体成分として、(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体を含む。
(b)成分のヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが挙げられ、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、カプロラクトンアクリレート、カプロラクトンメタクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらは単独、もしくは2種類以上を適宜選択して用いることができる。
本発明のアクリル系高分子化合物においては、ヒドロキシル基含有アクリル酸エステル系単量体が好ましく、架橋剤との反応部位となる官能基を高分子化合物に与えることができ、架橋して得られた架橋物が粘着剤としての適切な弾性を付与して凝集力を高めると共に、誘電率を高め、さらに粘着シートの耐湿熱性の向上に寄与することができるという理由から、2−ヒドロキシエチルアクリレート及び4−ヒドロキシブチルアクリレートが特に好ましい。
(3)(c)アミド基を含有する単量体
本発明のアクリル系高分子化合物は、単量体成分として、(c)アミド基を含有する単量体を含む。
(c)成分のアミド基を含有する単量体としては、例えば、アクリルアミド、メタアクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−ブチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミド、N,N−ジプロピルアクリルアミド、N,N−ジプロピルメタクリルアミド、N,N−ジブチルアクリルアミド、N,N−ジブチルメタクリルアミド、N−メチル−N−エチルアクリルアミド、N−メチル−N−エチルメタクリルアミド、N−メチル−N−プロピルアクリルアミド、N−メチル−N−プロピルメタクリルアミド、N−メチル−N−ブチルアクリルアミド、N−メチル−N−ブチルメタクリルアミド、N−エチル−N−プロピルアクリルアミド、N−エチル−N−プロピルメタクリルアミド、N−エチル−N−ブチルアクリルアミド、N−エチル−N−ブチルメタクリルアミド、N−プロピル−N−ブチルアクリルアミド、N−プロピル−N−ブチルメタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルメタクリルアミド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−メトキシメチルメタクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ブトキシメチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニルホルムアミド、ダイアセトンアクリルアミド、メチル(メタ)アクリルアミドグリコレートメチルエーテル挙げられ、これらは単独、もしくは2種類以上を適宜選択して用いることができる。
(c)成分のアミド基を含有する単量体としては、下記式(1):
Figure 2012041456
(式中、Rは水素原子あるいはメチル基であり、R及びRは同一又は異なってそれぞれ水素原子又は炭素数1〜4で示される直鎖状又は分岐状のアルキル基である。)
を満たす化合物が好ましく、例えば、アクリルアミド、メタアクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−ブチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミド、N,N−ジプロピルアクリルアミド、N,N−ジプロピルメタクリルアミド、N,N−ジブチルアクリルアミド、N,N−ジブチルメタクリルアミド、N−メチル−N−エチルアクリルアミド、N−メチル−N−エチルメタクリルアミド、N−メチル−N−プロピルアクリルアミド、N−メチル−N−プロピルメタクリルアミド、N−メチル−N−ブチルアクリルアミド、N−メチル−N−ブチルメタクリルアミド、N−エチル−N−プロピルアクリルアミド、N−エチル−N−プロピルメタクリルアミド、N−エチル−N−ブチルアクリルアミド、N−エチル−N−ブチルメタクリルアミド、N−プロピル−N−ブチルアクリルアミド、N−プロピル−N−ブチルメタクリルアミドが挙げられる。
本発明のアクリル系高分子化合物においては、高分子化合物、その架橋物、粘着シートの誘電率を高めることができ、被着体との接着性を高め、さらに粘着剤シートの耐湿熱性の向上に寄与することができるという理由から、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミドが好ましく、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミドが特に好ましい。
(4)(d)ビニルエステル系単量体
本発明のアクリル系高分子化合物は、単量体成分として、(d)ビニルエステル系単量体を含む。
ビニルエステル系単量体としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、吉草酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、バーサティック酸ビニル(例えば、ジャパンエポキシレジン製:ベオバ(商品名))、安息香酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステル系単量体等が挙げられ、これらは単独、もしくは2種類以上を適宜選択して用いることができる。
本発明のアクリル系高分子化合物においては、高分子化合物に凝集力を付与することができ、かつTgや粘着剤の諸物性を適切に保つ粘着剤及び粘着シートの提供に寄与することができるという理由から、酢酸ビニルが特に好ましい。
(5)(e)その他の単量体
本発明のアクリル系高分子化合物は、前記(a)〜(d)以外の単量体成分として、アミノ基含有単量体、エポキシ含有単量体、シリル基含有単量体、カルボジイミド基含有単量体、アセトアセトキシ基含有単量体、ニトリル系単量体、ビニルエーテル系単量体等が挙げられ、これらは1種または2種以上を適宜選択して使用することができる。
アミノ基含有単量体としては、例えば、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジアリルメチルアミン、アミノスチレン、ビニルピリジン、1−ビニルイミダゾール、テトラメチルピペリジルアクリレート、又はテトラメチルピペリジルメタクリレート等を適宜選択して使用することができる。
エポキシ含有単量体として、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、又は4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル等を適宜選択して使用することができる。
シリル基含有単量体として、例えば、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、又は3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルジエトキシメチルシラン等を適宜選択して使用することができる。
カルボジイミド基含有単量体としては、例えば、カルボジイミドエチル(メタ)アクリレート、又はtert‐ブチルカルボジイミドエチル(メタ)アクリレート等を適宜選択して使用することができる。
アセトアセトキシ基含有単量体としては、例えば、2−アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート、4−アセトアセトキシブチル(メタ)アクリレート、2−アセトアセトキシエチルビニルエーテル、又は4−アセトアセトキシブチルビニルエーテル等を適宜選択して使用することができる。
ニトリル系単量体としては、例えば、アクリロニトリル、又はメタクリロニトリル等を適宜選択して使用することができる。
ビニルエーテル系単量体としては、例えば、ノルマルプロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、ノルマルブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニールエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、又はジエチレングリコールジビニルエーテル等を適宜選択して使用することができる。
その他、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン、シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミド、ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート、アクリル酸2−クロロエチル、アクリル酸iso‐トリデシル、メタクリル酸iso‐トリデシル、アクリル酸ミリスチル、メタクリル酸ミリスチル、アクリル酸セチル、メタクリル酸セチル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸iso‐オクタデシル、メタクリル酸iso‐オクタデシル、アクリル酸オレイル、メタクリル酸オレイル、アクリル酸イコシル、又はメタクリル酸イコシル等を適宜選択して使用することができる。
(6)(a)〜(e)成分の配合割合
本発明のアクリル系高分子化合物を形成する単量体成分の比率は、
前記(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が60〜95質量%、
前記(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が0.1〜20質量%、
前記(c)アミド基を含有する単量体の含有率が0.1〜30質量%、及び
前記(d)ビニルエステル系単量体の含有率が0.1〜10質量%である、
であることが好ましい。
以下、(a)成分、(b)成分、(c)成分及び(d)成分(e)成分と記す。
(6−1)(a)成分の含有率
(a)成分の含有率は、高分子化合物に粘着剤としての基本的な粘弾性体の特性を付与するという理由から、60〜95質量%が好ましく、65〜95質量%がより好ましい。
(6−2)(b)成分の含有率
(b)成分の含有率は、0.1質量%未満では架橋剤との反応部位となる官能基を高分子化合物に十分与えることができず、架橋して得られた架橋物が粘着剤としての適切な弾性や凝集力を有さず、さらに粘着シートの耐湿熱性の向上に寄与することができない上に誘電率も低いため好ましくない。また、20質量%超では樹脂粘度が高くなりコーター等での塗工時の作業性が低下し好ましくない。このため(b)成分の含有率は、0.1〜20質量%が好ましく、1〜15質量%がより好ましい。
(6−3)(c)成分の含有率
(c)成分の含有率は、0.1質量%未満では透明導電膜や各種被着体への密着性が不足し、また、粘着剤シートに良好な耐湿熱性を付与することができず、高分子化合物、その架橋物、及び粘着シートに所望の誘電率を付与することが困難となるため好ましくない。また、30質量%超では好ましい粘度及び分子量範囲のポリマーが得られず好ましくない。このため(c)成分の含有率は、0.1〜30質量%が好ましく、2〜25質量%がより好ましい。
(6−4)(d)成分の含有率
(d)成分の含有率は、0.1質量%未満では高分子化合物に十分な凝集力を付与することができず、かつTgや粘着剤の諸物性を適切に保つ粘着剤及び粘着シートの提供に寄与することができないため好ましくない。10質量%超では粘着性能そのものの低下を招き、本発明の目的に合致した物性が得られないため好ましくない。このため(d)成分の含有率は、0.1〜10質量%が好ましく、1〜5質量%がより好ましい。
(7)重量平均分子量
本発明の前記(a)〜(d)を含む単量体成分を共重合して得られるアクリル系高分子化合物の重量平均分子量は、40万〜200万の範囲であり、好ましくは60万〜150万である。重量平均分子量が小さすぎる場合、耐熱性などの耐久性、粘着力の低下が起こり好ましくない。一方、重量平均分子量が大きすぎる場合、樹脂粘度が高くなり塗工性が低下するため工業製品として好ましくない。また、重量平均分子量は40万〜200万の範囲であり、好ましくは60万〜150万である。
なお、重量平均分子量はGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)によって測定される。また上記分子量の範囲内で小さい分子量のポリマーと大きい分子量のポリマーを別々に重合し、これら2つもしくは2つ以上の高分子を配合して用いてもよい。
(8)樹脂の酸価
本発明の前記(a)〜(d)を含む単量体成分を共重合して得られるアクリル系高分子化合物の樹脂酸価は0.1mgKOH/g以下である。
アクリル系高分子化合物の樹脂酸価が0.1mgKOH/g以下であることは、高分子共重合化合物が実質的にカルボキシル基を含有しないことを意味する。この「実質的にカルボキシル基を含有しない」とは、不可避的に混入する場合を除いて能動的には配合しないことをいう。本発明においては、粘着剤樹脂組成物にカルボキシル基が含まれると、ITOなどの金属酸化物膜や金属薄膜に対する耐腐食性が低下するからである。
樹脂酸価(AV)は、JIS K0070に準拠し、溶剤を除去した粘着剤組成物約10g(A)を精秤しテトラヒドロフラン100mlに溶解させる。得られた試料溶液に指示薬としてフェノールフタレイン溶液を加え、0.1N・KOHエタノール溶液(ファクター:f)を樹脂溶液がうすい紅色に着色するまで添加(Bml)する。樹脂参加は下記式にて求められる。
AV(mgKOH/g)=B×f×5.611/A
(9)Tg(ガラス転移点温度は)
本発明の前記(a)〜(d)を含む単量体成分を共重合して得られるアクリル系高分子化合物のTgは0〜−80℃が好ましく、0℃以上では粘着剤として適切な粘着力が得られず、特に段差追随性が低下する。一方、Tgが−80℃以下では耐熱性などの耐久性等に問題が生じる。
Tgは、高分子物質に対してエネルギーを与えた際に結晶質状態から非晶質状態に変移する温度を表す。共重合物のTgは各単量体から生成されるポリマーTgより下記式により計算される。
Tg(℃)=1/[ a2/100/(273+a1)
+b2/100/(273+b1)
+c2/100/(273+c1)
+d2/100/(273+d1)]−273
ここで、a1=単量体AのTg(℃)、a2=単量体Aの含有量(質量%)、
b1=単量体BのTg(℃)、b2=単量体Bの含有量(質量%)、
c1=単量体CのTg(℃)、c2=単量体Cの含有量(質量%)、
d1=単量体DのTg(℃)、d2=単量体Dの含有量(質量%)、
但し、a2+b2+c2+d2=100である。
(10)アクリル系高分子化合物の誘電率
本発明のタッチパネル用粘着剤組成物は、例えば、粘着剤組成物をセパレーター(離型フィルム)上にて試験片に加工し、この試験片からセパレーターを剥離させ日本HP(株)インピーダンス測定装置4291Bにて誘電率を測定することができる。
静電容量方式のタッチパネルにおいては、指先などでタッチパネルに触れた場合の感度(応答性)が重要である。
一般的な粘着剤や粘着シートの誘電率は2〜2.7程度と低く、指先などでタッチパネルに触れた場合の感度(応答性)が悪い。特に昨今、粘着剤層は厚膜化される傾向にあり、ますます応答性の低下が指摘されており、粘着剤や粘着シートの高誘電率化が切望されていた。
本発明者らは鋭意研究の結果、前記アクリル系高分子化合物を形成する単量体成分の比率が、前記(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が60〜95質量%、前記(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が0.1〜20質量%、前記(c)アミド基を含有する単量体の含有率が0.1〜30質量%、及び前記(d)ビニルエステル系単量体の含有率が0.1〜10質量%である、アクリル系高分子を用いることによりに誘電率を増大させることに成功した。
本発明のアクリル系高分子化合物の誘電率は、タッチパネルの感度(応答性)向上の観点から3〜6である。
なお、誘電率をより高めるために、各種の誘電体等を粘着剤組成物に対して任意の割合で配合してもよい。
(11)タッチパネル用粘着剤用組成物の製造方法
本発明のアクリル系高分子化合物は、一般的な公知の重合方法によって行うことができ、塊状重合、懸濁重合、乳化重合、光重合でも可能であるが、溶剤を用いた溶液重合により共重合させて高分子を得る方法が好適である。重合温度は一般的に30〜100℃程度の範囲で実施され、好ましくは50〜80℃程度である。
(11−1)溶剤
重合時や重合後の希釈用に使用される溶剤については特に限定されず、適宜選定すればよいが、溶剤の例としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネートなどの有機溶剤が挙げられる。ただし、これら以外の溶剤を使用しても何ら差し支えなく、また、2種以上の溶剤を併用してもよい。特に好ましい溶剤としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、n−ヘキサン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートである。
(11−2)重合開始剤
重合開始剤は特に限定されず、例えば、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カーボニトリル)、2,2’−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メトキシプロピオンアミド]、1−[(1−シアノ−1−メチルエチル)アゾ]ホルムアミド、2,2’−アゾビス(N−ブチル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス(N−シクロヘキシル−2−メチルプロピオンアミド)、[1,1’−アゾビス(1−アセトキシ−1−フェニルエタン)]、などのアゾ系化合物、ラウロイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、エチルメチルケトンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クミルパーオキシネオデカノエート、t−ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジクミルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ(2−エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、1,1ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノイルパーオキサイド等の有機化酸化物系化合物等を使用することができる。
過酸化物系化合物はN,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジエチルトルイジン等の還元剤を併用することによりレドックス重合を行うことも可能である。
なお、ラウロイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、エチルメチルケトンパーオキサイド、クミルパーオキシネオデカノエート、t−ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジクミルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ(2−エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノイルパーオキサイド等の過酸化物系開始剤は、その分解物や開始剤切片にカルボキシル基等の酸成分を発生させる場合があるため、ITOなどの透明導電性皮膜を腐食する可能性があり、少量であれば使用や他の開始剤との併用も可能ではあるが、使用しないことが好ましい。
重合開始剤は、前記アクリル系高分子化合物を形成する単量体成分(a)〜(d)(或いは、単量体成分(a)〜(e))の総量に対して0.01〜2.0重量%の範囲で使用するのが好ましい。
共重合体の分子量は、重合開始剤の種類や添加量、重合時の温度や単量体濃度などで制御可能であるが、連鎖移動剤としてメルカプタン類、ハロゲン化炭素類、ハロゲン化炭化水素類などを適宜使用してもよい。
(11−3)架橋剤
本発明のアクリル系高分子化合物と架橋する架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤が適しており、例えば、トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート系、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ノボルネンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートなどの脂肪族イソシアネート系、イソホロンジイソシアネート、水素添加キシレンジイソシアネート等の上記芳香族ジイソシアネートの水添物などの脂環族イソシアネート系を使用することが好ましい。また、これらのイソシアネート系架橋剤は上記で示した化合物のアダクト型、イソシアヌレート型、ビウレット型など多官能化したポリイソシアネート構造物やポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート、ポリエーテルポリイソシアネート、トリメチロールプロパン変性ポリイソシアネート等の反応性生物を有するが、これらは単独もしくは2種類以上を併用して使用してもよい。これらの内、特にアダクト型が望ましく、これに適量の芳香族イソシアネート系を配合したものがさらに好ましい。
イソシアネート系以外の架橋剤も使用可能であり、エポキシ系、エポキシシラン系、ヒドラジド系、カルボジイミド系、アジリジン系の他、有機物が配位した金属系(チタン系など)の架橋剤を使用することが好ましい。
エポキシ系架橋剤としては、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールジグリシジルエーテル、ポリグリセリンポリグリシジルエーテル、ジグリシジルアニリン、テレフタル酸ジグリシジルエステル、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−m−キシリレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラグリシジルアミノフェニルメタン、m−N,N−ジグリシジルジアミノフェニルグリシジルエーテル、N,N−ジグリシジルトルイジン、N,N−ジグリシジルトルアニリン、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ソルビタンポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンオキシグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル等を使用することが好ましい。
エポキシシラン系架橋剤としては、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ-グリシドキシプロピルジエトキシメチルシラン、β-(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β-(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン等を使用することが好ましい。
アミノシラン系架橋剤としては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン等を使用することが好ましい。
メルカプトシラン系架橋剤としては、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシメチルシラン等を使用することが好ましい。
イソシアネートシラン系架橋剤としては、γ-イソシアネートプロピルトリエトキシシランを使用することが好ましい。
エポキシイソシアヌレート系架橋剤としては、トリグリシジルイソシアヌレートを使用することが好ましい。
ヒドラジド系架橋剤としては、カルボジヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド等を使用することが好ましい。
アジリジン系(エチレンイミノ基含有化合物)架橋剤としては、セミカルバジド樹脂、ポリカルボジイミド系樹脂、テトラメチロールメタン-トリス(β−アジリジニルプロピオナート)、トリメチロールプロパン-トリス(β-アジリジニルプロピオナート)、メチレンビス[N−(1−アジリジニルカルボニル)−4−アニリン]、N,N’−ヘキサメチレンビス(1−アジリジンカルボアミド)等を使用することが好ましい。
アセトアセトキシ基含有化合物、オキサゾリン基含有化合物、ポリエチレンポリアミン、ポリエチレンイミン、ポリアミドポリアミン、ポリアミドポリ尿素、アルキル化ポリメチロールメラミン、グリオキザール等の架橋剤を使用することが好ましい。
これらの架橋剤は、必要によりイソシアネート系架橋剤に1種類以上併用して用いられる。特にエポキシ系やシラン系の架橋剤が好ましく、被着体がガラスの場合はシラン系架橋剤の併用が特に有効である。
これら架橋剤の添加量は特に限定されないが、通常、高分子の合計質量(前記アクリル系高分子化合物を形成する単量体成分(a)〜(d)(或いは、単量体成分(a)〜(e)の総量)に対して0.001〜4.0質量%、好ましくは0.01〜0.5質量%である。架橋剤の添加量が0.01質量%未満のとき保持力(耐熱クリープ性)が低くなり、逆に0.5質量%を超える場合は、粘着力の低下や短時間で架橋反応が進行しポットライフが短くなるため好ましくない。
そして、本発明のアクリル系高分子化合物と架橋する架橋剤を添加することで、タッチパネル用粘着剤組成物を調製することができる。
(11−4)その他の配合剤
また、本発明の樹脂組成物は必要により、無機系誘電体の粉末、粘着付与剤(タッキファイヤー)、帯電防止剤、無機フィラー、レベリング剤、酸化防止剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、粘性調整剤、殺菌剤、抗菌剤、着色剤等が添加されてもよい。
無機系誘電体の粉末としては、酸化チタン、酸化バリウム、チタン酸バリウム、酸化亜鉛、酸化錫、酸化ジルコニウム、酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化鉛、酸化クロム、酸化銅、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化アンチモン、アンチモンドープ錫酸化物、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸鉛、硫酸鉛、硝酸鉛、ガラス、黒鉛、カーボン、半導体物質、金属等の粉末が挙げられる。
本無機系誘電体の粉末は、粘着剤、その硬化物、及び粘着シートの誘電率をさらに増大させる効果があり、特に高い誘電率が求められる場合に効果がある。
本発明のアクリル系高分子化合物を用いたタッチパネル用粘着剤組成物は、光学用途であるため、無色であることが望ましく、ITO等の透明導電性皮膜や回路を腐食させないためイオンを放出せず、かつ安全性の高い無機系誘電体の微粉末が好ましい。
この点から、好ましい無機系誘電体としては、酸化チタン、酸化バリウム、チタン酸バリウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化錫、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラス等が挙げられる。
また、上記粉末は透明性(全光線透過率、ヘイズ)の点から微粒子であることが望ましく、その平均粒子径は100nm以下が好ましく、さらに好ましくは50nm以下である。100nm超では透明性が低下し、本用途に適さない場合がある。下限値は特に限定されないが、微粒子の製造上の技術的制約から1nm以下の粒子は入手が困難である。なお、粒子の形状は必ずしも球状である必要はなく、針状、板状、円錐状、不定形等であってよい。
無機系誘電体の粉末は、本発明のアクリル系高分子化合物に対し適宜配合されるが、目的の誘電率を得るために、前記アクリル系高分子化合物100質量部に対し、0.01〜200質量部の範囲で配合されることが好ましい。0.01質量部未満では、目的の誘電率が得られない場合があり、200質量部以上では透明性や所望の粘着剤としての各種物性が得られず不適切である。さらに、粉末の粒子径と透明性の関係を考慮する必要がある場合、0.01〜50質量部配合することが好ましい。
粘着付与剤の例としては、ロジン系、テルペン系、フェノール樹脂系、キシレン樹脂系、スチレン樹脂系、クマロンインデン樹脂系、石油樹脂系などが挙げられる。ロジン系粘着付与剤としては、アビエチン酸を主成分としたロジンそのものやその誘導体が挙げられ、不均化ロジン、水添ロジン、マレイン化ロジン、重合ロジン、ホルムアルデヒド変性ロジン、及びこれらのエステル化物(グリセリンエステル化物他)等が挙げられる。
ただし、カルボキシル基等の酸成分を有する粘着付与剤は、ITOなどの透明性導電膜を腐食する恐れがあるため、使用を避けることが好ましい。
(11−5)タッチパネル用粘着剤用組成物の誘電率
また、前記アクリル系高分子化合物に対し、無機系誘電体の粉末を配合したタッチパネル用粘着剤組成物の誘電率は、静電容量方式のタッチパネルにおける応答性の観点からより高い程好ましいが、実際のタッチパネルモジュールを構成する材料との関係から一定以上の数値は必要なく、3〜10の範囲であることが好ましく、より好ましくは5〜10である。
(12)粘着シートの調製
本発明の粘着剤組成物はシートやフィルム基材に直接、原液もしくは上述した重合時に使用される溶剤で挙げた有機溶剤で希釈して塗工、加熱乾燥させればよく、その膜厚は乾燥後で5〜1000μm、好ましくは20〜500μm程度が望ましい。基材の種類としては、ガラス、ポリエステル(PET)、アクリル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、シクロオレフィン(COP)などが挙げられる。
本発明の粘着剤組成物は、各種光学フィルム基材へ直接、もしくはセパレーターに塗工し加熱乾燥して得られる両面粘着シートとして使用される。後者の場合、粘着剤をセパレーターに塗工後、加熱乾燥して溶剤等の除去及び架橋反応を行って粘着剤層を形成した後ロール状に巻き取ったり、粘着剤をセパレーターに塗工・加熱乾燥後さらにセパレーターを貼り合わせて粘着剤層の両面をセパレーターで挟み込んだ後にロール状に巻き取ったりしてもよい。セパレーターにはメラミンやシリコーンなどで表面処理したPETフィルム、オレフィン系フィルムなどの樹脂フィルム、シリコーンや剥離性アクリル樹脂などで表面処理したグラシン紙、コート紙、ラミネート紙などの離型紙を使用することができる。特にPETフィルムなどの樹脂フィルムが好ましい。さらにセパレーターは密着防止などの背面処理や帯電防止性を付与されていてもよい。なお、本用途では高い透明性を求められるため、樹脂フィルムや不織布などの両面に粘着剤を塗布・含浸させて得られるタイプの両面粘着シートはあまり適していない。また、粘着剤組成物をセパレーターに塗工せず、直接各種光学シートやフィルム基材へ塗工して乾燥させ、別の光学シートやフィルムを貼り合わせてもよい。
膜形成液の塗布方法は、ダイコーター、リップコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、コンマロールコーター、ディップロールコーター、グラビアロールコーター、バーコーター、ブレードナイフコーター、エアナイフコーター、カーテンコーター、スピンコーター、スプレーコーターなどの公知の方法を適宜選択して用いることができる。
粘着剤組成物の塗工後の乾燥条件は特に限定されず、使用された溶剤、架橋剤の種類や量、基材シートやフィルムの種類によって適宜設定されるが、一般的に60〜150℃で0.5〜10分程度乾燥させることが好ましい。
また、粘着シートを構成する粘着剤層は、膜厚を厚くする目的で、粘着剤が積層されていてもよい。基材シート上に、粘着剤の塗工と乾燥を繰り返せばよい。
得られた粘着シートは、ITO(インジウム錫酸化物)やATO(アンチモン錫酸化物)などの透明導電性皮膜やそれをエッチングして得られる回路、及び銀、銅、アルミなどの微細な金属配線を付したガラスや樹脂(PET、PMMA、PC、COP等)のシートやフィルムへ貼り合わせ、さらに別のシートやフィルムに貼り合わせることにより、二つの基材を貼り合わせて使用される。例えば、ITOをスパッタした後にエッチングなどで回路が形成されたガラス上に、本発明の粘着シートの粘着面を貼り合わせ、粘着シートのセパレーターを剥がした後、UV硬化型樹脂でハードコートされたPETフィルムを張り合わせたり、ITOをスパッタした後にエッチングなどで回路が形成された表面処理PETフィルム上に、本発明の粘着シートの粘着面を貼り合わせ、粘着シートのセパレーターを剥がした後、PETフィルムを張り合わせたり、光学フィルム上に直接粘着剤組成物を塗工して乾燥した後に別の光学フィルムを張り合わせたり、ITOのパターンが形成された樹脂シートやフィルム、ガラスなどを別の光学部材(例えば、偏光板(TAC、COP他)や液晶セル(ガラス))に貼り合わせたりする場合が挙げられるが、タッチパネルを形成するシートやフィルム状の光学部材同士を貼り合わせる場合に全般的に適用され、粘着剤や粘着シートの被着体の種類は特に限定されない。
ITOは酸化インジウムと酸化錫からなり、アモルファス型や結晶型などがあるがその種類は限定されない。ITOの表面はさらに酸化ケイ素などで薄くスパッタリング処理されていてもよい。また、透明導電膜としてはITO以外に、酸化亜鉛、酸化錫、酸化チタン、さらにこれらへ酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化アンチモン、酸化ニオブ、フッ素などを添加したタイプの化合物が使用されてもよい。透明導電膜は、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、ゾルゲル法などにより対象とするシートやフィルムの表面へ形成させることができる。
タッチパネルは、携帯電話、パソコン、携帯ゲーム機、ATM、切符の自動販売機、サイネージ用、電子書籍、電子ペーパーなどの各種ディスプレイ機器の表示(画像表示装置)に供され、本粘着剤や粘着シートはこれらを構成する光学部材の貼り合わせに使用される。なお、使用されるディスプレイの種類ではFPD(フラットパネルディスプレイ)向けが適しており、LCD(液晶ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、OLED(有機ELディスプレイ)などに適しているが、CRT(ブラウン管)他のディスプレイにも使用することができる。
(13)静電容量方式用タッチパネル
静電容量型(静電容量方式用)のタッチパネルは、粘着剤が透明導電膜に直接接触する構造であり、このとき粘着剤の樹脂成分および粘着剤に含まれる成分によっては透明導電膜を腐食させる恐れがある。
本発明のタッチパネル用粘着剤組成物及びタッチパネルに用いる粘着シートは、実質的にカルボキシル基を含有しないアクリル系高分子化合物を含むため、透明導電膜を腐食させる恐れがなく他の粘着剤および粘着シートと比較して優位性が特に発揮されることが分かる。
また最近、製品の意匠性を高め差別化を図るため保護透明板に印刷層を設けることが多い。この印刷インク層、各種回路に使用される銀ペーストなどの層、またFPD部分に発生する段差など、基材シートやフィルムに10〜30μm程度の段差を有する場合が多く、粘着シートによる貼り合わせ時に気泡が発生するという問題がある。これは粘着剤層の段差追従性の不足によるものである。この段差追従性は粘着剤組成物から得られる粘着シートの粘着特性において、適度なTgとゲル分率が密接に関係する。粘着剤のゲル分率は30〜70%程度が好ましく、より好ましくは40〜65%程度である。ゲル分率が30%未満である場合には凝集力の低下や、耐熱試験における保持力の低下を招く恐れがあり、逆に70%を超えると粘着力の低下、粘着シート貼り合わせ後の気泡の発生原因となる。ゲル分率を調整するに当たり粘着剤組成物の分子量や架橋剤の配合量により調整する事ができ、両者のバランスを取ることも重要である。
また、タッチパネルは様々な機器や環境下で用いられる場面が増えており、特に高温多湿環境下において、従来の粘着剤や粘着シートでは水分子が透過し難く、一旦浸入した水分は接着剤層と被着体の界面に停滞し、粘着剤層に濁りや白化を発生させてディスプレイの透明性を低下させてしまう。本発明のアクリル系高分子化合物を用いると、接着剤層と各種基材との界面に水分が浸入した場合でも粘着剤層が容易に水分子を透過させるため、界面に水分が局在化することを防ぎ、著しく耐湿熱性が向上する。さらに粘着剤層が水分を含んで白化しても、室温低湿度環境下に放置すれば短時間で水分を放出し、元の高い透明性に復元させることが可能となる。
本発明により、透明性、接着性、耐久性、耐腐食性、段差追従性、高誘電率、塗工性に優れた実質的にカルボキシル基を含有しないタッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物、該アクリル系高分子化合物を含むタッチパネル用粘着剤組成物及び粘着シートを提供することができる。
タッチパネルの構成例を説明する図である。
(a)カバーガラス又はPETフィルム、(b)粘着剤、(c)ITO透明導電膜、(d)支持板、(e)ITO透明導電膜、(f)粘着剤、(g)背面ガラス又はPETフィルム、(h)フレーム又はベゼルを示す。
図1のように、本発明の粘着剤は支持板上に形成されたITOパターン(ITO透明導電膜)の上に粘着剤あるいは粘着シートを介し、カバーガラスないし背面ガラスを固定する構造である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の粘着剤組成物および粘着シートを具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限を受けるものではない。また、各例中の部及び%は質量基準である。
[製造例1]
冷却管、窒素導入管、温度計、攪拌機、滴下漏斗を付したセパラブルフラスコに、アクリル酸ブチル89質量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5質量部、アクリルアミド5質量部、酢酸ビニル1質量部、酢酸エチル150質量部、及び2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.5質量部を仕込み、これを攪拌しながら窒素雰囲気下で68℃まで昇温させ5時間重合させた。さらに混合モノマーの滴下終了後、85℃まで昇温して3時間攪拌した後30℃まで冷却した。このようにして得られた共重合体溶液は、不揮発分40.5%、粘度3200mPa・s、重量平均分子量90万であった。
[製造例2]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分41.3%、粘度7800mPa・s、重量平均分子量100万であった。
[製造例3]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.8%、粘度5000mPa・s、重量平均分子量130万であった。
[製造例4]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分42.7%、粘度3000mPa・s、重量平均分子量125万であった。
[製造例5]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.0%、粘度7200mPa・s、重量平均分子量105万であった。
[製造例6]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.0%、粘度3500mPa・s、重量平均分子量145万であった。
[製造例7]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.4%、粘度6000mPa・s、重量平均分子量99万であった。
[製造例8]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて酢酸エチル150部の代わりに酢酸エチル135質量部、トルエン15部を用いた以外製造例1と同様に重合反4応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分41.3%、粘度4000mPa・s、重量平均分子量75万であった。
[製造例9]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.7%、粘度5000mPa・s、重量平均分子量130万であった。
[製造例10]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.7%、粘度3400mPa・s、重量平均分子量100万であった。
[製造例11]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.3%、粘度2800mPa・s、重量平均分子量120万であった。
[製造例12]
製造例1において、表1に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行った。得られた共重合体溶液は、不揮発分41.0%、粘度3300mPa・s、重量平均分子量120万であった。
[比較製造例1]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分41.1%、粘度8200mPa・s、重量平均分子量130万であった。
[比較製造例2]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.9%、粘度2100mPa・s、重量平均分子量15万であった。
[比較製造例3]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.0%、粘度5000mPa・s、重量平均分子量100万であった。
[比較製造例4]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて酢酸エチル150部の代わりに酢酸ブチル50質量部、トルエン100部を用いた以外製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.9%、粘度1000mPa・s、重量平均分子量30万であった。
[比較製造例5]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分41.5%、粘度20000mPa・s、重量平均分子量125万であった。
[比較製造例6]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.9%、粘度15000mPa・s、重量平均分子量90万であった。
[比較製造例7]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて、酢酸エチル150部の代わりに酢酸ブチル50質量部、トルエン100部を用いた以外製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.8%、粘度8000mPa・s、重量平均分子量70万であった。
[比較製造例8]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分40.0%、粘度90000mPa・s、重量平均分子量210万であった。
[比較製造例9]
製造例1において、表2に示す単量体組成にて製造例1と同様に重合反応を行なった。得られた共重合体溶液は、不揮発分39.6%、粘度3300mPa・s、重量平均分子量40万であった。
[実施例1]
[製造例1]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.2質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例2]
[製造例2]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名)0.1質量部及び日本ポリウレタン工業(株)製のミリオネートMR(商品名)0.05質量部)を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例3]
[製造例3]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.3質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例4]
[製造例4]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(三菱化学(株)製のマイテックNY730(商品名))0.15部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例5]
[製造例5]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(三菱化学(株)製のマイテックNY730(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例6]
[製造例6]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(三菱化学(株)製のマイテックNY730(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た
[実施例7]
[製造例7]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.25質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例8]
[製造例8]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例9]
[製造例9]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名)0.2質量部、及び日本ポリウレタン工業(株)製のミリオネートMR(商品名)0.05質量部)を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例10]
[製造例10]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名))0.3質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例11]
[製造例11]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例12]
[製造例12]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[実施例13]
[製造例8]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、誘電体として平均粒子径20nmのルチル型酸化チタン粉末を100質量部添加し、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.25質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例1]
[比較製造例1]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例2]
[比較製造例2]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例3]
[比較製造例3]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例4]
[比較製造例4]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例5]
[比較製造例5]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(日本ポリウレタン工業(株)製のコロネートHX(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例6]
[比較製造例6]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例7]
[比較製造例7]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[比較例8]
[比較製造例8]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。しかし得られた樹脂組成物が高粘度により各種基材に対して均一に塗工することが困難であった。
[比較例9]
[比較製造例9]にて得られた共重合体溶液を固形分換算で100質量部量り取り、これを攪拌しながら、架橋剤としてイソシアネート系化合物(旭化成ケミカルズ(株)製のデュラネート24A−100(商品名))0.15質量部を添加し、均一に混合して粘着剤組成物を得た。
[不揮発分の測定]
JIS K−6833−1に準拠し、試料約1g小数点4桁まで天秤で精秤した(この試料の質量(g)をWA0とする)。次に、この試料を温度105℃の乾燥機(強制対流式乾燥機(アドバンテック東洋(株)製:DRM420DA型)中で120分間放置することにより揮発分を除去した後、デシケーター中で室温(約23℃)下にて十分に放冷し、試料を精秤した(この乾燥後の試料の質量(g)をWA1をとする)。そして、下記の数式により不揮発分を算出した。なお、%表示での小数点以下2桁目を四捨五入し、小数点以下1桁の値を用いた。
[不揮発分]=(WA1/WA0)×100(%)
[粘度の測定]
JIS K−6833−1に準拠し、ブルックフィールド型回転粘度計(東機産業(株)製TVB−10型)を用いて、試料温度25℃、回転数12回転/分の条件にて測定した。
[分子量の測定]
分子量はGPCにて下記の条件にて測定した。
GPC:島津製作所製(CTO−20A)
カラム:昭和電工製(KF−806(φ8mm、長さ300mm)+KF−804(φ8mm、長さ300mm)+KF−802.5(φ8mm、長さ300mm)
試料濃度:0.1%
注入量:100μl
流量:1.0ml/分
溶離液:テトラヒドロフラン(試薬特級)
カラム温度:50℃
検出器(示差屈折計(RI)):島津製作所製(RID−10A)
標準物質:ポリスチレン
Figure 2012041456
Figure 2012041456
表1〜5における略語は以下の通りである。
MA:アクリル酸メチル
EA:アクリル酸エチル
BA:アクリル酸ブチル
2−EHA:アクリル酸2−エチルヘキシル
MMA:メタクリル酸メチル
BMA:メタクリル酸ブチル
HEA:2−ヒドロキシエチルアクリレート
4−HBA:4−ヒドロキシブチルアクリレート
VAc:酢酸ビニル
VeoVa10:(商品名)ジャパンエポキシレジン社製のバーサチック酸ビニル
AAm:アクリルアミド
DMAAm:N,N−ジメチルアクリルアミド
DEAAm:N,N−ジエチルアクリルアミド
AA:アクリル酸
MAA:メタクリル酸
コロHX:日本ポリウレタン工業(株)製商品名「コロネートHX」(HDI系イソシアヌレート型無黄変性ポリイソシアネート)
NY730:三菱化学(株)製商品名「マイテックNY730A」(HDI系イソシアヌレート型無黄変性ポリイソシアネート)
24A100:旭化成ケミカルズ(株)製商品名「デュラネート24A−100」(HDI系ビュレット型無黄変性ポリイソシアネート)
ミリMR:日本ポリウレタン工業(株)製商品名「ミリオネートMR」(ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート)
[粘着シートの作成]
実施例ないし比較例で得られた粘着剤組成物に酢酸エチルを添加して22%まで希釈し、これを400μmドクターブレードを用いて厚さ25μmの基材フィルム(材質:PET)上に塗布し、105℃の恒温槽へ試験片を入れ5分間乾燥させて乾燥膜厚50μmの粘着シートを作成した。更に厚さ38μmのセパレーター(離型PETフィルム)を貼り合せ後、50℃の恒温槽にて48時間養生を行い「粘着シート」を得た。
[接着性の評価]
JIS Z−0237に準拠し、室温23℃湿度50%RHの恒温室中で[粘着シートの作成]で得られた「粘着シート」を幅25mm、有効測定長100mmに調整し厚さ5mmガラス板、厚さ2mmアクリル板、厚さ2mmポリカ板、ITOが表面にスパッタリング処理(アモルファス型ITO)されたPETフィルムのITO面に2Kgのゴムローラーで1往復、圧着速度300mm/分にて貼り合わせを行い、24時間放置後、引張試験機((株)島津製作所製:EZ−L)にて180°剥離強度(N/25mm)の測定を、剥離速度300mm/分にて行った。
[保持力の評価]
JIS Z−0237に準拠し、[粘着シートの作成]で得られた「粘着シート」を長さ25mm幅25mmに調整した後セパレーターをはがし、SUS304板に2Kgのゴムローラーで1往復、圧着速度300mm/分にて貼り合わせた。室温23℃、湿度50%RH下にて20分、更に40℃恒温槽中に20分放置後、試験片に1Kgの荷重を掛け40℃恒温室中で1時間試験を行い、試験前後での貼り合せ位置からのずれ及び試験片の落下の有無の確認を行った。落下がなく、試験片のズレが少ない程、保持力(凝集力)が高く良好な粘着シートである。
[透明性の評価]
上記[粘着シートの作成]で作成した「粘着シート」からセパレーターをはがし、ヘイズメーター(日本電色工業(株)製:NDH2000)にて室温23℃湿度50%RH下で全光線透過率(%)、ヘイズ値(%)を測定し各種試験前の値とした。全光線透過率値が高いほど、またヘイズ値が低いほど透明性が高く良好な粘着シートである。
[着色の評価]
上記[粘着シートの作成]にて作成した「粘着シート」からセパレーターをはがし、これを室温23℃湿度50%RH環境下で色差計(グレタグマクベスAG社製:スペクトロアイ)にてb*値を測定し、各種試験前の値とした。表3〜5では、「色差(b*)」とした。b*値が0に近いほど、黄色に変色した程度が低く良好な粘着シートである。
[耐熱性の評価]
[粘着シートの作成]にて作成した「粘着シート」からセパレーターをはがし、これを80℃の恒温槽に1000時間放置した後、色差計(グレタグマクベスAG社製スペクトロアイ)にて試験後のb*値を測定し、更に目視により気泡、膨れの発生状態を確認した。表3〜5では、これらを「耐熱試験後」の「色差(b*)」及び「気泡・膨れ」と表記した。
[耐湿熱性の評価]
[粘着シートの作成]にて作成した「粘着シート」からセパレーターをはがし、これを温度60℃湿度90%RHの恒温槽中に1000時間放置した後、色差計(グレタグマクベスAG社製スペクトロアイ)にてb*値を、ヘイズメーター(日本電色工業(株)製:NDH2000)にてヘイズ値(%)を測定し、更に目視により気泡、膨れの発生状態を確認した。次に温度23℃湿度50%RHの恒温恒湿室に4時間放置し、ヘイズ値を測定した(白化戻り)。表3〜5では、これらを「耐湿熱試験後」の「色差(b*)」、「ヘイズ値」(%)、「白化戻り(%)」、「気泡・膨れ」と表記した。
[ITO腐食性]
[粘着シートの作成]にて作成した「粘着シート」を長さ100mm×幅50mmに調整した後セパレーターをはがし、これをITOでスパッタリング処理された長さ120mm×幅50mm×厚さ125μmのPETフィルムのITO面に、2Kgのゴムローラーで1往復、圧着速度300mm/分にて貼り合わせ、試験片を得た。この試験片を、温度60℃湿度90%RHの恒温恒湿槽中に1000時間放置した後、テスター(アドバンテスト社製:R8340A)にて抵抗値(R)を測定し、試験開始前に測定した抵抗値(R)と比較した。下記の計算式より求めた値(抵抗値の上昇率)が少ないほど、ITOを腐食する程度が低く良好な粘着シートである。
ITO腐食性(%)=(R−R)/R×100
[段差追従性]
長さ150mm×幅100mmのガラス板上に、長さ100mm、幅50mmで、厚さが20μmとなるよう、黒色インキ(スクリーン印刷用インキ)をコーターで塗工し、ガラス板上に黒色インキによる20μmの段差を形成させて試験用基材とした。この試験用基材に[粘着シートの作成]にて作成した「粘着シート」を長さ100mm×幅25mmに調整した後セパレーターをはがし、室温23℃×湿度50%RH環境下で2kgのゴムローラーで1往復、圧着速度300mm/分にて貼り合わせを行い、24時間放置後の段差部分の状態を確認した。表3〜5では、その状態(段差追従性)を下記の記号により示した。
S:全く気泡が見られない
A:わずかに小さな球状の気泡が見られる
B:大きな気泡が見られ、気泡同士がつながっている場合がある
C:大きな気泡同士がつながり、段差部分で線上に広がっている
[ゲル分率]
[粘着シートの作成]で用いた25μmの基材フィルムの代わりにセパレーターを用いて「粘着シート」を作成した後に、幅50mm×長さ50mmの大きさに切り取り、「粘着シート」両面のセパレーターを剥離させ試験片(質量:WB1)とした。この試験片をメッシュ容器(300メッシュ、目開き45μm、質量WB2)で包み酢酸エチルに浸漬させ168時間放置した。未溶解物をメッシュ容器ごと取り出し150℃にて1時間乾燥後質量(質量WB3)を測定し下記式にてゲル分率を求めた。
[ゲル分率]=(WB3−WB2)/WB1×100(%)
[誘電率]
実施例ないし比較例で得られた粘着剤組成物を、セパレーター上に乾燥膜厚500μmの「粘着樹脂層」が得られるように塗布し、室温23℃湿度50%RH環境下で72時間、更に50℃の恒温槽にて48時間放置して試験片を得た。この試験片を幅25mm×長さ25mmに調整した後、セパレーターを剥がし、得られた「粘着樹脂層」の誘電率をインピーダンス測定装置(日本HP(株)製:4291B)を用いて周波数100MHzにて測定した。
Figure 2012041456
Figure 2012041456
Figure 2012041456
上記表3に示すように本発明のアクリル系高分子化合物を含むタッチパネル用粘着剤組成物及び粘着シートは、透明性、接着性、耐久性が高く、耐腐食性、段差追従性、高誘電率で、優れた性能を有することが確認され、特に静電容量方式用の
タッチパネル用粘着剤組成物として有用であることがわかった。
本発明により、透明性、接着性、耐久性、耐腐食性、段差追従性、高誘電率、塗工性に優れた実質的にカルボキシル基を含有しないタッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物、該アクリル系高分子化合物を含むタッチパネル用粘着剤組成物及び粘着シートを提供することができる。
(a) カバーガラス又はPETフィルム
(b) 粘着剤
(c) ITO透明導電膜
(d) 支持板
(e) ITO透明導電膜
(f) 粘着剤
(g) 背面ガラス又はPETフィルム
(h) フレーム又はベゼル

Claims (9)

  1. (a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
    (b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
    (c)アミド基を含有する単量体、及び
    (d)ビニルエステル系単量体
    を含む単量体成分を共重合して得られ、
    樹脂酸価が0.1mgKOH/g以下であり、重量平均分子量が40万〜200万であり、Tgが−80〜0℃であり、
    誘電率が3〜6である、
    タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物。
  2. 前記アクリル系高分子化合物を形成する単量体成分の比率が、
    前記(a)炭素数1〜12の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が60〜95質量%、
    前記(b)ヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有率が0.1〜20質量%、
    前記(c)アミド基を含有する単量体の含有率が0.1〜30質量%、及び
    前記(d)ビニルエステル系単量体の含有率が0.1〜10質量%である、
    請求項1に記載のアクリル系高分子化合物。
  3. 前記(c)アミド基を含有する単量体が、下記式(1):
    Figure 2012041456
    (式中、Rは水素原子あるいはメチル基であり、R及びRは同一又は異なってそれぞれ水素原子又は炭素数1〜4で示される直鎖状又は分岐状のアルキル基である。)
    である請求項1又は2に記載のアクリル系高分子化合物。
  4. 静電容量方式用である請求項1〜3のいずれかに記載のアクリル系高分子化合物。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載のアクリル系高分子化合物を用いた、静電容量方式のタッチパネルに用いる粘着シート。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の前記アクリル系高分子化合物と架橋する架橋剤を含むタッチパネル用粘着剤組成物。
  7. 前記アクリル系高分子化合物100質量部に対し、無機系誘電体の粉末を0.01〜200質量部配合し、
    誘電率が3〜10である、
    請求項6に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
  8. 静電容量方式用である請求項6又は7に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
  9. 請求項6又は7に記載のタッチパネル用粘着剤組成物からなる静電容量方式のタッチパネルに用いる粘着シート。


JP2010184449A 2010-08-19 2010-08-19 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物 Active JP5725760B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184449A JP5725760B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物
PCT/JP2011/068600 WO2012023567A1 (ja) 2010-08-19 2011-08-17 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物
KR1020137006815A KR20130106368A (ko) 2010-08-19 2011-08-17 터치 패널용 점착제 조성물에 이용하는 아크릴계 고분자 화합물
EP11818208.8A EP2607443A4 (en) 2010-08-19 2011-08-17 ACRYLIC POLYMER FOR USE IN A PRESSURE-SENSITIVE ADHERENCY COMPOSITION TO TOUCH SCREENS
US13/817,146 US20130211028A1 (en) 2010-08-19 2011-08-17 Acrylic polymer for use in pressure-sensitive adhesive composition for touch screen panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184449A JP5725760B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012041456A true JP2012041456A (ja) 2012-03-01
JP5725760B2 JP5725760B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=45605220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010184449A Active JP5725760B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130211028A1 (ja)
EP (1) EP2607443A4 (ja)
JP (1) JP5725760B2 (ja)
KR (1) KR20130106368A (ja)
WO (1) WO2012023567A1 (ja)

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140605A (ja) * 2010-12-15 2012-07-26 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート
JP2013203864A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daio Paper Corp 粘着シート及び粘着シートが備わる電子端末用画像表示部材
JP2013242724A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Showa Denko Kk 透明粘着シート用光硬化性組成物及び透明粘着シート
JP2013250633A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toppan Printing Co Ltd フィルム状静電容量型タッチパネル及びその製造方法並びに画像表示装置
JP2013253154A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着剤、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
JP2013256559A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着シートの製造法およびタッチパネル用積層体の製造方法
JP2013256552A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Soken Chem & Eng Co Ltd 光重合性粘着剤、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
WO2013191045A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 日東電工株式会社 熱伝導性粘着組成物
EP2679646A2 (en) 2012-06-26 2014-01-01 Cheil Industries Inc. Adhesive film, adhesive composition for the same and optical member including the same
CN103980844A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 琳得科株式会社 压敏粘合性组合物、压敏粘合剂及压敏粘合片
JP2014152319A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Lintec Corp 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
WO2014137101A1 (ko) * 2013-03-06 2014-09-12 동우화인켐 주식회사 점착제 조성물
JP2014177611A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP2014218635A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 昭和電工株式会社 透明粘着シート用組成物
JP2015010194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2015010195A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2015028138A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き光学フィルム、液晶表示装置、及び、積層体
JP2015027791A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 三菱樹脂株式会社 積層防湿フィルム
JP2015044941A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 藤森工業株式会社 化学研磨用表面保護フィルム
JP2015044942A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 藤森工業株式会社 粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP2016044293A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社日本触媒 タッチパネル用粘着剤
WO2016052918A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 (주)엘지하우시스 터치패널용 점착제 조성물 및 점착 필름
WO2016052916A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 (주)엘지하우시스 터치패널용 점착제 조성물, 점착 필름 및 터치 패널
JP2016050239A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学的に透明な接着剤及び光学積層体
WO2016084123A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
WO2016158577A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 綜研化学株式会社 透明導電シート、タッチパネルモジュールおよびタッチパネル装置
JP2016537479A (ja) * 2013-09-05 2016-12-01 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 光学的用途のための感圧接着テープの使用
TWI567158B (zh) * 2013-08-28 2017-01-21 藤森工業股份有限公司 黏接膜及化學硏磨用表面保護膜
JP2017106000A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
KR101748011B1 (ko) * 2014-11-28 2017-06-16 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착제 조성물, 이로부터 형성된 편광판용 점착필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP2017119871A (ja) * 2017-01-25 2017-07-06 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2017530202A (ja) * 2014-08-04 2017-10-12 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
JP2018021190A (ja) * 2009-06-18 2018-02-08 日東電工株式会社 光学用粘着シート
JP2018058931A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法
JP2018080341A (ja) * 2012-12-27 2018-05-24 日本合成化学工業株式会社 耐熱粘着フィルム用アクリル系樹脂およびそれを用いた粘着剤組成物、粘着剤、耐熱粘着フィルム、ならびに耐熱粘着フィルム用アクリル系樹脂の製造方法
JP2018202621A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 バンドー化学株式会社 積層体、光学透明粘着シート、及び、積層体の製造方法
JP2019143007A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 王子ホールディングス株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び積層体
JP2020037658A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 王子ホールディングス株式会社 光学部材貼合用粘着シート
US10800943B2 (en) 2016-08-10 2020-10-13 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
US10800944B2 (en) 2016-08-10 2020-10-13 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
KR20200125492A (ko) 2019-04-26 2020-11-04 후지모리 고교 가부시키가이샤 광학용 점착제 조성물 및 이것을 사용한 점착 필름, 점착 시트
JP2021500445A (ja) * 2018-02-02 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム、およびそれを含むフォルダブルディスプレイ
JP2022507844A (ja) * 2018-11-21 2022-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリエステルポリオール及びそれから作製されるポリウレタンポリマー

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120231688A1 (en) * 2009-10-29 2012-09-13 Nitto Shinko Corporation Adhesive tape, tying material using same, and tied part
JP5788701B2 (ja) * 2011-04-11 2015-10-07 関東化学株式会社 透明導電膜用エッチング液組成物
JP5469194B2 (ja) * 2011-05-02 2014-04-09 日東電工株式会社 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
JP5887066B2 (ja) 2011-05-17 2016-03-16 綜研化学株式会社 光学部材用粘着剤組成物およびその加工製品
JP6086761B2 (ja) * 2012-03-09 2017-03-01 日本合成化学工業株式会社 アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤、およびそれを用いてなる透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置
KR101373833B1 (ko) * 2012-04-19 2014-03-14 도레이첨단소재 주식회사 전자종이 디스플레이 소자용 유전 점착필름
US10191585B2 (en) * 2012-06-07 2019-01-29 Gary S. Pogoda Overlay for touchscreen piano keyboard
KR20130142405A (ko) * 2012-06-19 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
JP6067405B2 (ja) * 2012-07-31 2017-01-25 日東電工株式会社 放射線硬化型粘着剤、放射線硬化型粘着剤層、放射線硬化型粘着シートおよび積層体
US9650546B2 (en) 2012-11-09 2017-05-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Double-sided adhesive sheet for image display device, double-sided adhesive sheet with release film for image display device, and image display device using same
CN105247002B (zh) * 2012-11-19 2018-02-06 瀚森公司 压敏粘结剂组合物
US20140227502A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive layer for optical use, pressure-sensitive adhesive sheet, optical component and touch panel
US20140226085A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, pressure-sensitive adhesive sheet, optical component and touch panel
JP6508869B2 (ja) * 2013-02-14 2019-05-08 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP6407527B2 (ja) * 2013-02-14 2018-10-17 日東電工株式会社 光学用粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
JP2016521306A (ja) * 2013-04-15 2016-07-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー (メタ)アクリレート基及びオレフィン基を有する架橋剤を含む接着剤並びに方法
KR101596725B1 (ko) * 2013-05-22 2016-02-24 삼성디스플레이 주식회사 충전 필름 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
EP2886622B1 (en) * 2013-06-19 2018-03-07 LG Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
US10066133B2 (en) 2013-06-19 2018-09-04 Lg Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
EP3020549B1 (en) * 2013-09-02 2017-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. Laminate body
CN111690373B (zh) * 2013-10-11 2022-09-02 株式会社大赛璐 粘接剂
KR20150046883A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 동우 화인켐 주식회사 접착제 조성물 및 이를 이용한 복합 편광판
WO2015077161A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 3M Innovative Properties Company Liquid optical adhesive compositions
JP6148217B2 (ja) * 2013-11-26 2017-06-14 富士フイルム株式会社 タッチパネル用粘着フィルム、タッチパネル用積層体、粘着層の剥離方法、タッチパネルの使用方法、タッチパネルシステム
JP6585333B2 (ja) * 2013-12-03 2019-10-02 日東電工株式会社 偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
JP6803131B2 (ja) * 2014-02-18 2020-12-23 日東電工株式会社 積層体および画像表示装置
JP6350653B2 (ja) * 2014-05-13 2018-07-04 三菱ケミカル株式会社 画像表示装置用両面粘着シートの製造方法
JP6620325B2 (ja) * 2014-08-06 2019-12-18 藤森工業株式会社 粘着剤層、及び粘着フィルム
JP6644971B2 (ja) * 2014-08-06 2020-02-12 藤森工業株式会社 粘着剤層及び粘着フィルム
KR102018803B1 (ko) * 2014-09-16 2019-09-06 주식회사 엘지화학 터치 스크린 패널용 점착제 조성물, 점착 필름 및 터치 스크린 패널
WO2016052276A1 (ja) * 2014-10-01 2016-04-07 綜研化学株式会社 タッチパネル用粘着剤組成物、粘着シート、ならびに積層体
JP2016076441A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
KR101822698B1 (ko) * 2014-11-28 2018-01-30 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
WO2017057348A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 転写フィルム、静電容量型入力装置の電極保護膜、積層体、積層体の製造方法および静電容量型入力装置
JP6909782B2 (ja) 2015-09-30 2021-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 硬化性及び硬化した接着剤組成物
WO2017155644A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 3M Innovative Properties Company Oil resistant adhesive
CN108062176B (zh) * 2016-11-09 2021-07-09 东友精细化工有限公司 触摸传感器层叠体及其制造方法
WO2019075418A1 (en) 2017-10-12 2019-04-18 Avery Dennison Corporation CLEAN ADHESIVE WITH LOW DEGASSING
US20190375867A1 (en) * 2018-06-06 2019-12-12 Organik Kimya Sanayi Ve Tic. A.S. Formaldehyde-free thermally curable polymers
KR20200133183A (ko) * 2019-05-15 2020-11-26 더 홍콩 유니버시티 오브 사이언스 앤드 테크놀러지 이온성 액체 기반 코팅 및 그것으로 코팅된 물품의 제조 방법
CN111081746A (zh) * 2019-12-25 2020-04-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及制作方法
TWI724765B (zh) * 2020-01-21 2021-04-11 達興材料股份有限公司 可雷射離型的組成物、其積層體和雷射離型方法
KR102229884B1 (ko) 2020-07-01 2021-03-18 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트
KR102229883B1 (ko) 2020-07-01 2021-03-18 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트
KR102229885B1 (ko) 2020-07-01 2021-03-18 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트
KR20220081183A (ko) 2020-12-08 2022-06-15 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 그를 이용한 점착 시트
US20230133694A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Kismet Technologies Llc Electronic device with self-disinfecting touch screen and method of manufacture
KR20230121338A (ko) 2022-02-11 2023-08-18 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물, 이를 이용한 점착시트, 및 이를 포함하는 화상표시장치
CN115975558B (zh) * 2023-01-10 2023-08-11 锦美星灿新材料(安徽)有限公司 一种用于ins膜的贴合胶及其贴合方法
CN117437235B (zh) * 2023-12-21 2024-03-12 四川新康意众申新材料有限公司 基于图像处理的塑料薄膜质量检测方法
CN118005837B (zh) * 2024-04-09 2024-06-14 广州慧谷功能材料有限公司 一种低温响应的丙烯酸酯共聚物、胶黏剂、光学膜及制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268335A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Three M Innovative Properties Co 低アウトガス性感圧接着剤組成物及び感圧接着剤シート
JP2010077287A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Nitto Denko Corp 光学部材貼り合わせ用粘着シート
WO2010064623A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 日東電工株式会社 アクリル系感圧性接着シート、アクリル系感圧性接着シートの製造方法、及び積層構成

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077527A (en) * 1997-10-28 2000-06-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Enhancer tolerant pressure sensitive adhesives for transdermal drug delivery
CN100404624C (zh) * 2003-02-24 2008-07-23 株式会社钟化 固化性组合物
EP1602701B1 (en) * 2003-02-28 2010-08-11 Soken Chemical & Engineering Co. Ltd., Emulsion-type pressure sensitive adhesive and process for producing the same
KR101009070B1 (ko) * 2003-11-04 2011-01-18 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 중합성 조성물 및 (메타)아크릴계 열전도성 시트
JP5191080B2 (ja) 2004-05-14 2013-04-24 日東電工株式会社 金属面貼付用感圧性粘着シート類および金属面を有する物品
JP4531099B2 (ja) 2007-09-06 2010-08-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着製品、ディスプレイ
JP5428158B2 (ja) 2007-12-27 2014-02-26 Dic株式会社 両面粘着テープ
US20090229809A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Device capable of thermally cooling while electrically insulating
JP5509079B2 (ja) * 2008-07-31 2014-06-04 リンテック株式会社 粘着シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268335A (ja) * 2002-03-11 2003-09-25 Three M Innovative Properties Co 低アウトガス性感圧接着剤組成物及び感圧接着剤シート
JP2010077287A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Nitto Denko Corp 光学部材貼り合わせ用粘着シート
WO2010064623A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 日東電工株式会社 アクリル系感圧性接着シート、アクリル系感圧性接着シートの製造方法、及び積層構成

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018021190A (ja) * 2009-06-18 2018-02-08 日東電工株式会社 光学用粘着シート
JP2012140605A (ja) * 2010-12-15 2012-07-26 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート
US9796883B2 (en) 2010-12-15 2017-10-24 Nitto Denko Corporation Optical pressure-sensitive adhesive sheet, liquid crystal display and input device comprising the same
JP2013203864A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daio Paper Corp 粘着シート及び粘着シートが備わる電子端末用画像表示部材
JP2013242724A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Showa Denko Kk 透明粘着シート用光硬化性組成物及び透明粘着シート
JP2013250633A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Toppan Printing Co Ltd フィルム状静電容量型タッチパネル及びその製造方法並びに画像表示装置
JP2013253154A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着剤、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
JP2013256559A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着シートの製造法およびタッチパネル用積層体の製造方法
JP2013256552A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Soken Chem & Eng Co Ltd 光重合性粘着剤、粘着シートおよびタッチパネル用積層体
WO2013191045A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 日東電工株式会社 熱伝導性粘着組成物
JP2014005320A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Nitto Denko Corp 熱伝導性粘着組成物
EP2679646A2 (en) 2012-06-26 2014-01-01 Cheil Industries Inc. Adhesive film, adhesive composition for the same and optical member including the same
US9382457B2 (en) 2012-06-26 2016-07-05 Cheil Industries, Inc. Adhesive film, adhesive composition for the same, and optical member including the same
JP2018080341A (ja) * 2012-12-27 2018-05-24 日本合成化学工業株式会社 耐熱粘着フィルム用アクリル系樹脂およびそれを用いた粘着剤組成物、粘着剤、耐熱粘着フィルム、ならびに耐熱粘着フィルム用アクリル系樹脂の製造方法
JP2014152319A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Lintec Corp 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2014152317A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Lintec Corp 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
CN103980844A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 琳得科株式会社 压敏粘合性组合物、压敏粘合剂及压敏粘合片
JP2014177611A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、光学部材、及びタッチパネル
WO2014137101A1 (ko) * 2013-03-06 2014-09-12 동우화인켐 주식회사 점착제 조성물
JP2014218635A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 昭和電工株式会社 透明粘着シート用組成物
JP2015028138A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き光学フィルム、液晶表示装置、及び、積層体
JP2015027791A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 三菱樹脂株式会社 積層防湿フィルム
US10883022B2 (en) 2013-06-28 2021-01-05 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical film, pressure-sensitive adhesive layer for optical film, pressure-sensitive adhesive layer-attached optical film, liquid crystal display device, and laminate
JP2015010195A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2015010194A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2015044941A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 藤森工業株式会社 化学研磨用表面保護フィルム
JP2015044942A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 藤森工業株式会社 粘着フィルム及び表面保護フィルム
TWI595072B (zh) * 2013-08-28 2017-08-11 藤森工業股份有限公司 黏接膜及化學硏磨用表面保護膜
TWI567158B (zh) * 2013-08-28 2017-01-21 藤森工業股份有限公司 黏接膜及化學硏磨用表面保護膜
JP2016537479A (ja) * 2013-09-05 2016-12-01 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 光学的用途のための感圧接着テープの使用
JP2017530202A (ja) * 2014-08-04 2017-10-12 エルジー・ケム・リミテッド 粘着剤組成物
US10131820B2 (en) 2014-08-04 2018-11-20 Lg Chem, Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition
JP2016044293A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社日本触媒 タッチパネル用粘着剤
JP2016050239A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学的に透明な接着剤及び光学積層体
US10253224B2 (en) 2014-09-30 2019-04-09 LG Chem, Lt. Adhesive composition for touch panels, adhesive film, and touch panel
US10202526B2 (en) 2014-09-30 2019-02-12 Lg Chem, Ltd. Adhesive composition and adhesive film for touch panel
WO2016052918A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 (주)엘지하우시스 터치패널용 점착제 조성물 및 점착 필름
WO2016052916A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 (주)엘지하우시스 터치패널용 점착제 조성물, 점착 필름 및 터치 패널
JPWO2016084123A1 (ja) * 2014-11-25 2017-06-01 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
WO2016084123A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
CN107001889A (zh) * 2014-11-25 2017-08-01 株式会社寺冈制作所 粘着剂组合物及粘着带
KR101748011B1 (ko) * 2014-11-28 2017-06-16 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착제 조성물, 이로부터 형성된 편광판용 점착필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
WO2016158577A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 綜研化学株式会社 透明導電シート、タッチパネルモジュールおよびタッチパネル装置
JP2017106000A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 積水化学工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート
US10800944B2 (en) 2016-08-10 2020-10-13 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
US10800943B2 (en) 2016-08-10 2020-10-13 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
JP2018058931A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープカートリッジ及び粘着テープロール並びに粘着テープロールの製造方法
US10995241B2 (en) 2016-09-30 2021-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge, adhesive tape roll, and method of manufacturing an adhesive tape roll
JP2017119871A (ja) * 2017-01-25 2017-07-06 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2018202621A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 バンドー化学株式会社 積層体、光学透明粘着シート、及び、積層体の製造方法
JP7136529B2 (ja) 2018-02-02 2022-09-13 エルジー・ケム・リミテッド フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム、およびそれを含むフォルダブルディスプレイ
JP2021500445A (ja) * 2018-02-02 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム、およびそれを含むフォルダブルディスプレイ
US11708512B2 (en) 2018-02-02 2023-07-25 Lg Chem, Ltd. Adhesive composition for foldable display, adhesive film using same, and foldable display comprising same
JP2019143007A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 王子ホールディングス株式会社 粘着剤組成物、粘着シート及び積層体
JP2020037658A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 王子ホールディングス株式会社 光学部材貼合用粘着シート
JP7503551B2 (ja) 2018-11-21 2024-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリエステルポリオール及びそれから作製されるポリウレタンポリマー
JP2022507844A (ja) * 2018-11-21 2022-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリエステルポリオール及びそれから作製されるポリウレタンポリマー
KR20200125492A (ko) 2019-04-26 2020-11-04 후지모리 고교 가부시키가이샤 광학용 점착제 조성물 및 이것을 사용한 점착 필름, 점착 시트
KR20220107137A (ko) 2019-04-26 2022-08-02 후지모리 고교 가부시키가이샤 광학용 점착제 조성물 및 이것을 사용한 점착 필름, 점착 시트
KR20220024316A (ko) 2019-04-26 2022-03-03 후지모리 고교 가부시키가이샤 광학용 점착제 조성물 및 이것을 사용한 점착 필름, 점착 시트
KR20210104636A (ko) 2019-04-26 2021-08-25 후지모리 고교 가부시키가이샤 광학용 점착제 조성물 및 이것을 사용한 점착 필름, 점착 시트

Also Published As

Publication number Publication date
EP2607443A4 (en) 2015-11-04
JP5725760B2 (ja) 2015-05-27
US20130211028A1 (en) 2013-08-15
WO2012023567A1 (ja) 2012-02-23
EP2607443A1 (en) 2013-06-26
KR20130106368A (ko) 2013-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725760B2 (ja) タッチパネル用粘着剤組成物に用いるアクリル系高分子化合物
TWI670353B (zh) 紫外線硬化型黏接片及黏接片
TWI634175B (zh) Adhesive composition, adhesive and adhesive sheet
TWI461497B (zh) 黏合劑組合物及利用該黏合劑組合物的光學元件
KR101374375B1 (ko) 점착제 조성물, 광학부재 및 점착 시트
TWI666282B (zh) 黏著劑組成物、黏著劑層、黏著片及觸控板用積層體
TWI691570B (zh) 黏著性組成物、黏著片及顯示體
CN106433498B (zh) 粘着片及显示体
TW201410817A (zh) 黏著劑、黏著劑層及黏著片材
WO2015140911A1 (ja) 粘着シートおよび積層体
JP2017036393A (ja) 粘着性組成物、粘着剤、粘着シートおよび表示体
JP6211943B2 (ja) 光学用粘着剤組成物、光学用粘着シート、および画像表示装置
JP2014009314A (ja) 光重合性硬化型粘着剤組成物
TW201542662A (zh) 黏著性組成物、黏著劑及黏著片
TW201710444A (zh) 光反應性透明黏著薄片用組成物、光反應性透明黏著薄片、觸控面板、影像顯示裝置
JP6325653B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
KR20160138101A (ko) 양면 점착 시트
JP2018172537A (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
KR20150092510A (ko) 정전용량 방식의 터치패널용 저유전 점착필름
JP2007238853A (ja) 粘着組成物および該粘着組成物を用いた粘着フィルム
JP2013189601A (ja) 粘着剤およびそれを用いた粘着フィルム
JP6068543B2 (ja) 液晶パネル及び画像表示装置
TWI609937B (zh) 透明黏合片用組合物
KR102063200B1 (ko) 점착제 조성물, 점착시트 및 광학부재
CN106133097A (zh) 粘着剂及粘着片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250