JP2011016746A - スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法 - Google Patents

スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011016746A
JP2011016746A JP2009161322A JP2009161322A JP2011016746A JP 2011016746 A JP2011016746 A JP 2011016746A JP 2009161322 A JP2009161322 A JP 2009161322A JP 2009161322 A JP2009161322 A JP 2009161322A JP 2011016746 A JP2011016746 A JP 2011016746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
resist material
tert
sulfonium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009161322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387181B2 (ja
Inventor
Yoichi Osawa
洋一 大澤
Masaki Ohashi
正樹 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009161322A priority Critical patent/JP5387181B2/ja
Priority to TW099121681A priority patent/TWI410399B/zh
Priority to KR1020100065586A priority patent/KR101399681B1/ko
Priority to US12/831,621 priority patent/US8173354B2/en
Publication of JP2011016746A publication Critical patent/JP2011016746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387181B2 publication Critical patent/JP5387181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/09Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/11Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton with the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ArFエキシマレーザー光、EUV等の高エネルギー線を光源としたフォトリソグラフィーにおいて、解像性に優れたスルホニウム塩、そのスルホニウム塩を含有するレジスト材料及びそのレジスト材料を用いたパターン形成方法を提供する。
【解決手段】一般式(1)で示されるスルホニウム塩。
Figure 2011016746

(R1はフッ素原子又は他のヘテロ原子で置換されていてもよいアルキレン基等。R2はメチル基等を示し、また互いに異なるベンゼン環との酸素原子、メチレン、スルホンの連結基あるいは直接結合を示す。mは0〜5、nは0〜4。)当該スルホニウム塩を光酸発生剤として用いたレジスト材料は、レジストの解像性に優れ、レジスト材料として精密な微細加工に極めて有効である。
【選択図】なし

Description

本発明は、(1)分子内にスルホ基を有するスルホニウム塩、(2)そのスルホニウム塩を含有するレジスト材料、及び(3)そのレジスト材料を用いたパターン形成方法に関する。なお、本発明において、高エネルギー線とは、紫外線、遠紫外線、電子線、EUV、X線、エキシマレーザー、γ線、シンクロトロン放射線を含むものである。
近年、LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が求められている中、次世代の微細加工技術として遠紫外線リソグラフィー及び真空紫外線リソグラフィーが有望視されている。中でもArFエキシマレーザー光を光源としたフォトリソグラフィーは0.13μm以下の超微細加工に不可欠な技術である。
ArFリソグラフィーは130nmノードのデバイス製作から部分的に使われ始め、90nmノードデバイスからはメインのリソグラフィー技術となった。次の45nmノードのリソグラフィー技術として、当初F2レーザーを用いた157nmリソグラフィーが有望視されたが、諸問題による開発遅延が指摘されたため、投影レンズとウエハーの間に水、エチレングリコール、グリセリン等の空気より屈折率の高い液体を挿入することによって、投影レンズの開口数(NA)を1.0以上に設計でき、高解像度を達成することができるArF液浸リソグラフィーが急浮上してきた(例えば、非特許文献1:Journal of photopolymer Science and Technology Vol.17, No.4, p587 (2004)参照)。
ArFリソグラフィーでは、精密かつ高価な光学系材料の劣化を防ぐために、少ない露光量で十分な解像性を発揮できる感度の高いレジスト材料が求められており、実現する方策としては、その各成分として波長193nmにおいて高透明なものを選択するのが最も一般的である。例えばベース樹脂については、ポリアクリル酸及びその誘導体、ノルボルネン−無水マレイン酸交互重合体、ポリノルボルネン及び開環メタセシス重合体、開環メタセシス重合体水素添加物等が提案されており、樹脂単体の透明性を上げるという点ではある程度の成果を得ている。
また、光酸発生剤も種々の検討がなされてきた。この場合、従来のKrFエキシマレーザー光を光源とした化学増幅型レジスト材料に用いられてきたようなアルカンあるいはアレーンスルホン酸を発生する光酸発生剤を上記のArF化学増幅型レジスト材料の成分として用いた場合には、樹脂の酸不安定基を切断するための酸強度が十分でなく、解像が全くできない、あるいは低感度でデバイス製造に適さないことがわかっている。
このため、ArF化学増幅型レジスト材料の光酸発生剤としては、トリフェニルスルホニウムカチオンとパーフルオロアルカンスルホン酸アニオンのスルホニウム塩が一般的に使われている。パーフルオロアルカンスルホン酸の中でもパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)は難分解性、生体濃縮性、毒性の懸念があり、レジスト材料への適用は厳しく、現在はパーフルオロブタンスルホン酸を発生する光酸発生剤が用いられているが、レジスト材料に用いると発生酸の拡散が大きく高解像性を達成するのが厳しい。
更に、ArFリソグラフィー以降の露光技術としては、電子線(EB)リソグラフィー、F2リソグラフィー、EUV(極紫外光)リソグラフィー、X線リソグラフィーなどが有望視されているが、真空下(減圧下)での露光を行わなければならないことから露光中に発生したスルホン酸が揮発し、良好なパターン形状が得られないなどの問題や揮発性のスルホン酸や揮発性のスルホニウムカチオン分解物(例えばフェニルスルフィド類)がいわゆるアウトガスとなり、露光装置へのダメージを与える可能性がある。
Figure 2011016746

ここで、Y−Hはポリマーマトリックスなどのプロトンドナーを示す。光分解生成物は一例であり、更に複雑な光分解生成物もあり得る。
これら酸発生剤のアウトガス低減に関し、例えば、特許文献1(特開2009−37057号公報)などで種々の検討が行われている。
特開2009−37057号公報
Journal of photopolymer Science and Technology Vol.17, No.4, p587 (2004)
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、ArFエキシマレーザー光、EUV等の高エネルギー線を光源としたフォトリソグラフィーにおいて、解像性に優れたスルホニウム塩、そのスルホニウム塩を含有するレジスト材料及びそのレジスト材料を用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、下記一般式(1)で示される分子内にスルホ基を有するスルホニウム塩を光酸発生剤として用いたレジスト材料が、レジストの解像性に優れ、このレジスト材料として精密な微細加工に極めて有効であることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、下記のスルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法を提供する。
請求項1:
下記一般式(1)で示されるスルホニウム塩。
Figure 2011016746

(式中、R1はフッ素原子又は他のヘテロ原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を示す。R2は相互に独立にメチル基、tert−ブチル基、メトキシ基、又はtert−ブトキシ基を示し、また互いに異なるベンゼン環との酸素原子、メチレン、スルホンの連結基あるいは直接結合を示す。mは0〜5の整数、nは0〜4の整数を示す。)
請求項2:
下記一般式(2)で示されるスルホニウム塩。
Figure 2011016746

(式中、Xは水素原子又はトリフルオロメチル基を示す。)
請求項3:
請求項1又は2記載のスルホニウム塩を含むことを特徴とする化学増幅型レジスト材料。
請求項4:
請求項1又は2記載のスルホニウム塩を含むことを特徴とする化学増幅ポジ型レジスト材料。
請求項5:
請求項3又は4記載のレジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後フォトマスクを介して高エネルギー線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
請求項6:
請求項3又は4記載のレジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、水に不溶でアルカリ現像液に可溶な保護膜を塗布する工程と、当該基板と投影レンズの間に水を挿入しフォトマスクを介して高エネルギー線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
請求項7:
請求項3又は4記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後電子線で描画する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
請求項8:
請求項3又は4記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後波長3〜15nmの範囲の軟X線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
本発明のレジスト材料は、液浸リソグラフィーに適用することも可能である。液浸リソグラフィーは、プリベーク後のレジスト膜と投影レンズの間に液浸媒体を挿入して露光する。ArF液浸リソグラフィーにおいては、液浸媒体として主に純水が用いられる。NAが1.0以上の投影レンズと組み合わせることによって、ArFリソグラフィーを65nmノード以降まで延命させるための重要な技術であり、開発が加速されている。
また、本発明のレジスト材料は、種々のシュリンク方法によって現像後のパターン寸法を縮小することができる。例えば、サーマルフロー、RELACS、SAFIRE、WASOOMなど既知の方法によりホールサイズをシュリンクすることができる。特にポリマーTgが低い水素化ROMPポリマー(シクロオレフィン開環メタセシス重合体水素添加物)などをブレンドした場合、サーマルフローによりホールサイズを効果的に縮小することができる。
本発明のスルホニウム塩は、通常のスルホニウム塩と異なり、アニオンを分子内に有するため、液浸露光における水溶出性が低い。高エネルギー線照射により酸を発生した場合にはスルホン酸を生じ、化学増幅ポジ型レジスト材料中の酸不安定基を効率よく切断することができ、一方化学増幅ネガ型レジスト材料の場合には酸架橋反応を効率よく行うことができる。また、光酸発生機能(トリフェニルスルホニウムカチオン部)とアニオン部が同一分子内にあるため、酸発生後は無用で揮発性のジフェニルスルフィド類を発生せず、ジフェニルスルフィド部分は発生酸の骨格の一部を形成するため、揮発物を少なくすることができる。従って、EB、EUV露光時などの高真空条件下でも揮発し難いため、露光機汚染の可能性が低い。よって、化学増幅型レジスト材料の光酸発生剤として非常に有用である。
合成例4の[PAG−1]の1H−NMR/DMSO−d6を示した図である。 合成例4の[PAG−1]の19F−NMR/DMSO−d6を示した図である。 合成例7の[PAG−2]の1H−NMR/DMSO−d6を示した図である。 合成例7の[PAG−2]の19F−NMR/DMSO−d6を示した図である。
本発明では、まず第一に、下記一般式(1)で示されるスルホニウム塩を提供する。
Figure 2011016746

(式中、R1はフッ素原子又は他のヘテロ原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を示す。R2は相互に独立にメチル基、tert−ブチル基、メトキシ基、又はtert−ブトキシ基を示し、また互いに異なるベンゼン環との酸素原子、メチレン、スルホンの連結基あるいは直接結合を示す。mは0〜5の整数、nは0〜4の整数を示す。)
以下、一般式(1)で示されるスルホニウム塩を詳述する。
上記一般式(1)中、R1はフッ素原子又は他のヘテロ原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を示す。他のヘテロ原子で置換されている場合、置換基としては炭素数1〜3のアルコキシ基等が挙げられる。なお、ヘテロ原子とは炭素原子、水素原子以外の原子のことを示す。好ましくは酸素原子、窒素原子、硫黄原子が挙げられる。酸素原子の置換としては、アルコキシ基、アリールオキシ基のようなエーテル型、カルボニル基やエステル結合のような炭素−酸素二重結合が挙げられる。上記アルキレン基は直鎖状又は分岐状でも、環状であってもよい。具体的には以下の基を示す。なお、酸素原子及びスルホ基との結合が不明確になるのを避けるために酸素原子及びスルホ基も併せて示す。
Figure 2011016746

(式中、破線はジアリールスルホニオフェニル基との結合手を示す。)
特にR1は上記アルキレン基が好ましく、より好ましくは以下の基である。
Figure 2011016746

(式中、破線はジアリールスルホニオフェニル基との結合手を示す。)
2は相互に独立にメチル基、tert−ブチル基、メトキシ基、又はtert−ブトキシ基を示し、また互いに異なるベンゼン環との酸素原子、メチレン、スルホンの連結基あるいは直接結合を示す(この場合、連結される一方のベンゼン環の(R2mは−O−、−CH2−、−SO2−又は単結合であり、他方のベンゼン環の(R2mはm=0である)。mは0〜5の整数、nは0〜4の整数を示す。
好ましくは、R2はメチル基又はtert−ブチル基、mは0又は1、nは0又は1である。
具体的なカチオンの例として、スルホアルキルオキシ基あるいはスルホアリールオキシ基以外のスルホニウムカチオンを下記に示す。
Figure 2011016746

(式中、破線はスルホアルキルオキシ基又はスルホアリールオキシ基との結合手を示す。)
本発明では、更に下記一般式(2)で示されるスルホニウム塩を提供する。
Figure 2011016746

(式中、Xは水素原子又はトリフルオロメチル基を示す。)
上記一般式(1)又は(2)で示されるスルホニウム塩の合成方法を示すと、大きく分けて二つの方法がある。
スルホアルキルオキシベンゼン又はスルホアリールオキシベンゼンとジアリールスルホキシドの酸触媒存在下の反応である。反応式の概略を示す。
Figure 2011016746

(式中、R1、R2、m、nは上記と同じである。M+はナトリウムイオン、カリウムイオン、水素イオンなどを示す。)
この場合、例えばメタンスルホン酸−五酸化二リンなどの酸触媒が用いられる。
もう一つは4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム類とスルホアルコ−ルの求核置換反応である。反応式の概略を示す。
Figure 2011016746

(式中、R1、R2、m、nは上記と同じである。M+はナトリウムイオン、カリウムイオン、水素イオンなどを示す。X-は塩化物イオン、臭化物イオン、p−トルエンスルホネートなどの陰イオンを示す。)
ここでは4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム類としたが、4−ハロフェニルジフェニルスルホニウム類であれば類似の反応が可能である。
また、その他として、末端オレフィンを有するスルホニウム塩に対する亜硫酸水素イオンの付加反応や対応するハライドと硫黄化合物の反応等も挙げることができる。反応式の概略を示す。
Figure 2011016746

(式中、R1、R2、m、nは上記と同じである。)
本発明では、第二として、上記一般式(1)及び/又は(2)で示されるスルホニウム塩を含有することを特徴とする化学増幅型レジスト材料を提供する。
ここで、本発明のレジスト材料は、
(A)上記光酸発生剤(即ち、式(1)のスルホン酸を発生する光酸発生剤、特に式(2)の化合物)、
(B)有機溶剤、
(C)酸の作用によりアルカリ現像液への溶解性が変化するベース樹脂、
必要により
(D)クエンチャー、
更に必要により
(S)水不溶又は難溶でアルカリ現像液可溶な界面活性剤、及び/又は水及びアルカリ現像液に不溶又は難溶な界面活性剤、
更に必要により
(E)上記光酸発生剤以外の光酸発生剤、
更に必要により
(F)有機酸誘導体及び/又はフッ素置換アルコール、
更に必要により
(G)重量平均分子量3,000以下の溶解阻止剤
を含有することを特徴とする化学増幅ポジ型レジスト材料、
あるいは
(A)上記光酸発生剤、
(B)有機溶剤、
(C’)アルカリ可溶性樹脂であって、架橋剤によってアルカリ難溶となるベース樹脂、
(H)酸によって架橋する架橋剤、
必要により
(D)クエンチャー、
更に必要により
(S)水不溶又は難溶でアルカリ現像液可溶な界面活性剤、及び/又は水及びアルカリ現像液に不溶又は難溶な界面活性剤、
更に必要により
(E)上記光酸発生剤以外の光酸発生剤
を含有することを特徴とする化学増幅ネガ型レジスト材料である。
本発明の(A)成分の光酸発生剤は上述の通りであるが、より具体的には上記一般式(2)の化合物が挙げられ、その配合量は、レジスト材料中のベース樹脂100部(質量部、以下同じ)に対し0.1〜40部、特に1〜20部である。
本発明で使用される(B)成分の有機溶剤としては、ベース樹脂、酸発生剤、その他の添加剤等が溶解可能な有機溶剤であればいずれでもよい。このような有機溶剤としては、例えば、シクロヘキサノン、メチルアミルケトン等のケトン類、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノtert−ブチルエーテルアセテート等のエステル類、γ−ブチロラクトン等のラクトン類が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明では、これらの有機溶剤の中でもレジスト成分中の酸発生剤の溶解性が最も優れている1−エトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、乳酸エチル及びその混合溶剤が好ましく使用される。
有機溶剤の使用量は、ベース樹脂100部に対して200〜5,000部、特に400〜3,000部が好適である。
本発明で使用される(C)成分又は(C’)成分のベース樹脂は、KrFエキシマレーザーレジスト材料用としては、ポリヒドロキシスチレン(PHS)及びPHSとスチレン、(メタ)アクリル酸エステル、その他重合性オレフィン化合物などとの共重合体、ArFエキシマレーザーレジスト材料用としては、ポリ(メタ)アクリル酸エステル系、シクロオレフィンと無水マレイン酸との交互共重合系及び更にビニルエーテル類又は(メタ)アクリル酸エステルを含む共重合系、ポリノルボルネン系、シクロオレフィン開環メタセシス重合系、シクロオレフィン開環メタセシス重合体水素添加物等が挙げられ、F2エキシマレーザーレジスト材料用として上記KrF、ArF用ポリマーのフッ素置換体等が挙げられるが、これらの重合系ポリマーに限定されることはない。また、電子線、X線、EUV向けレジスト材料用としては、上述のポリヒドロキシスチレン及びそのコポリマーを用いることができる。
ベース樹脂は単独で又は2種以上混合して用いることができる。ポジ型レジスト材料の場合、フェノールあるいはカルボキシル基、あるいはフッ素化アルキルアルコールの水酸基を酸不安定基で置換することによって、未露光部の溶解速度を下げる場合が一般的である。
また、本発明で使用される(C)成分は、下記一般式(3)で示される酸不安定基を有する繰り返し単位に加えて下記一般式(4)〜(6)で示される繰り返し単位のいずれか1種以上を含有することができる。
Figure 2011016746

(式中、R11は水素原子、フッ素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基を示す。R6及びR7はそれぞれ独立に水素原子又は水酸基を示す。XAは酸不安定基を示す。YLはラクトン構造を有する置換基を示す。ZAは水素原子、炭素数1〜15のフルオロアルキル基、又は炭素数1〜15のフルオロアルコール含有置換基を示す。)
上記一般式(3)で示される繰り返し単位を含有する重合体は、酸の作用で分解してカルボン酸を発生し、アルカリ可溶性となる重合体を与える。酸不安定基XAとしては種々用いることができるが、具体的には下記一般式(L1)〜(L4)で示される基、炭素数4〜20、好ましくは4〜15の三級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基等を挙げることができる。
Figure 2011016746
ここで、破線は結合手を示す(以下、同様)。
また、式(L1)において、RL01、RL02は水素原子又は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基、ノルボルニル基、トリシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、アダマンチル基等が例示できる。RL03は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の酸素原子等のヘテロ原子を有してもよい一価の炭化水素基を示し、直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、これらの水素原子の一部が水酸基、アルコキシ基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基等に置換されたものを挙げることができる。具体的な直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基、ノルボルニル基、トリシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、アダマンチル基等が例示できる。具体的な置換アルキル基としては、下記のものが例示できる。
Figure 2011016746
L01とRL02、RL01とRL03、RL02とRL03とは互いに結合してこれらが結合する炭素原子や酸素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合にはRL01、RL02、RL03のうち環形成に関与する基はそれぞれ炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。
式(L2)において、RL04は炭素数4〜20、好ましくは4〜15の三級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基又は上記一般式(L1)で示される基を示し、三級アルキル基としては、具体的にはtert−ブチル基、tert−アミル基、1,1−ジエチルプロピル基、2−シクロペンチルプロパン−2−イル基、2−シクロヘキシルプロパン−2−イル基、2−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)プロパン−2−イル基、2−(アダマンタン−1−イル)プロパン−2−イル基、1−エチルシクロペンチル基、1−ブチルシクロペンチル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−ブチルシクロヘキシル基、1−エチル−2−シクロペンテニル基、1−エチル−2−シクロヘキセニル基、2−メチル−2−アダマンチル基、2−エチル−2−アダマンチル基等が例示でき、トリアルキルシリル基としては、具体的にはトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジメチル−tert−ブチルシリル基等が例示でき、オキソアルキル基としては、具体的には3−オキソシクロヘキシル基、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イル基、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イル基等が例示できる。yは0〜6の整数である。
式(L3)において、RL05は炭素数1〜8の置換されていてもよい直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基又は炭素数6〜20の置換されていてもよいアリール基を示し、置換されていてもよいアルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、これらの水素原子の一部が水酸基、アルコキシ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基、シアノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、スルホ基等に置換されたもの等が例示でき、置換されていてもよいアリール基としては、具体的にはフェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナンスリル基、ピレニル基等が例示できる。m’は0又は1、n’は0、1、2、3のいずれかであり、2m’+n’=2又は3を満足する数である。
式(L4)において、RL06は炭素数1〜8の置換されていてもよい直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基又は炭素数6〜20の置換されていてもよいアリール基を示し、具体的にはRL05と同様のもの等が例示できる。RL07〜RL16はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜15の一価の炭化水素基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチルメチル基、シクロペンチルエチル基、シクロペンチルブチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、シクロヘキシルブチル基等の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、これらの水素原子の一部が水酸基、アルコキシ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基、シアノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、スルホ基等に置換されたもの等が例示できる。RL07〜RL16はそれらの2個が互いに結合してそれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよく(例えば、RL07とRL08、RL07とRL09、RL08とRL10、RL09とRL10、RL11とRL12、RL13とRL14等)、その場合にはその結合に関与するものは炭素数1〜15の二価の炭化水素基を示し、具体的には上記一価の炭化水素基で例示したものから水素原子を1個除いたもの等が例示できる。また、RL07〜RL16は隣接する炭素に結合するもの同士で何も介さずに結合し、二重結合を形成してもよい(例えば、RL07とRL09、RL09とRL15、RL13とRL15等)。
上記式(L1)で示される酸不安定基のうち直鎖状又は分岐状のものとしては、具体的には下記の基が例示できる。
Figure 2011016746
上記式(L1)で示される酸不安定基のうち環状のものとしては、具体的にはテトラヒドロフラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロピラン−2−イル基等が例示できる。
上記式(L2)の酸不安定基としては、具体的にはtert−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、tert−アミロキシカルボニル基、tert−アミロキシカルボニルメチル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニルメチル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニルメチル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニルメチル基、1−エトキシエトキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロピラニルオキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロフラニルオキシカルボニルメチル基等が例示できる。
上記式(L3)の酸不安定基としては、具体的には1−メチルシクロペンチル、1−エチルシクロペンチル、1−n−プロピルシクロペンチル、1−イソプロピルシクロペンチル、1−n−ブチルシクロペンチル、1−sec−ブチルシクロペンチル、1−シクロヘキシルシクロペンチル、1−(4−メトキシ−n−ブチル)シクロペンチル、1−メチルシクロヘキシル、1−エチルシクロヘキシル、3−メチル−1−シクロペンテン−3−イル、3−エチル−1−シクロペンテン−3−イル、3−メチル−1−シクロヘキセン−3−イル、3−エチル−1−シクロヘキセン−3−イル等が例示できる。
上記式(L4)の酸不安定基としては、下記式(L4−1)〜(L4−4)で示される基が特に好ましい。
Figure 2011016746
前記一般式(L4−1)〜(L4−4)中、破線は結合位置及び結合方向を示す。RL41はそれぞれ独立に炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基等の1価炭化水素基を示し、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等を例示できる。
前記一般式(L4−1)〜(L4−4)は、エナンチオ異性体(enantiomer)やジアステレオ異性体(diastereomer)が存在し得るが、前記一般式(L4−1)〜(L4−4)は、これらの立体異性体の全てを代表して表す。これらの立体異性体は単独で用いてもよいし、混合物として用いてもよい。
例えば、前記一般式(L4−3)は下記一般式(L4−3−1)、(L4−3−2)で示される基から選ばれる1種又は2種の混合物を代表して表すものとする。
Figure 2011016746
また、上記一般式(L4−4)は下記一般式(L4−4−1)〜(L4−4−4)で示される基から選ばれる1種又は2種以上の混合物を代表して表すものとする。
Figure 2011016746
上記一般式(L4−1)〜(L4−4)、(L4−3−1)、(L4−3−2)及び(L4−4−1)〜(L4−4−4)は、それらのエナンチオ異性体及びエナンチオ異性体混合物をも代表して示すものとする。
なお、(L4−1)〜(L4−4)、(L4−3−1)、(L4−3−2)及び(L4−4−1)〜(L4−4−4)の結合方向がそれぞれビシクロ[2.2.1]ヘプタン環に対してexo側であることによって、酸触媒脱離反応における高反応性が実現される(特開2000−336121号公報参照)。これらビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格を有する3級exo−アルキル基を置換基とする単量体の製造において、下記一般式(L4−1−endo)〜(L4−4−endo)で示されるendo−アルキル基で置換された単量体を含む場合があるが、良好な反応性の実現のためにはexo比率が50モル%以上であることが好ましく、exo比率が80モル%以上であることが更に好ましい。
Figure 2011016746
上記式(L4)の酸不安定基としては、具体的には下記の基が例示できる。
Figure 2011016746
また、炭素数4〜20の三級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基としては、具体的にはRL04で挙げたものと同様のもの等が例示できる。
前記一般式(3)で表される繰り返し単位として具体的には下記のものを例示できるが、これらに限定されない。
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
前記一般式(4)で表される繰り返し単位として具体的には以下のものである。
Figure 2011016746
前記一般式(5)で表される繰り返し単位として具体的には以下のものである。
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
前記一般式(6)で表される繰り返し単位として具体的には以下のものである。
Figure 2011016746
Figure 2011016746
本発明のレジスト材料に用いられる高分子化合物は、上記以外の炭素−炭素二重結合を含有する単量体から得られる繰り返し単位、例えば、メタクリル酸メチル、クロトン酸メチル、マレイン酸ジメチル、イタコン酸ジメチル等の置換アクリル酸エステル類、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸、ノルボルネン、ノルボルネン誘導体、テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデセン誘導体などの環状オレフィン類、無水イタコン酸等の不飽和酸無水物、その他の単量体から得られる繰り返し単位を含んでいてもよい。また、開環メタセシス重合体の水素添加物は特開2003−66612号公報記載のものを用いることができる。
なお、本発明のレジスト材料に用いられる高分子化合物は、ArF露光以外のリソグラフィー、例えばKrFリソグラフィー、電子線リソグラフィー、EUVリソグラフィーなどにも適用が可能である。
この場合、本発明のレジスト材料に用いられる高分子化合物は、下記一般式(7)〜(9)で表される繰り返し単位のいずれか1種以上を含有することができ、更に上述した一般式(3)〜(6)で示される繰り返し単位のいずれか1種以上を含有していてもよい。
Figure 2011016746

(式中、R11、XAは上記と同様である。Gは酸素原子又はカルボキシル基(−C(=O)O−)を示す。)
上記一般式(7)で示される繰り返し単位を含有する重合体は、酸の作用で分解してフェノール性水酸基及び/又はカルボン酸を発生し、アルカリ可溶性となる重合体を与える。酸不安定基XAとしては種々用いることができるが、具体的には上述した一般式(L1)〜(L4)で示される基、炭素数4〜20、好ましくは4〜15の三級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基等を挙げることができる。
前記一般式(7)で表される繰り返し単位として具体的には下記のものを例示できるが、これらに限定されない。
Figure 2011016746
更に、上記一般式(7)〜(9)で示される繰り返し単位のいずれか1種に加えて上記一般式(3)〜(6)で示される繰り返し単位の中で、特に上記一般式(3)で示される繰り返し単位を含有するものを好ましく用いることができる。
本発明のレジスト材料に用いられる上記一般式(7)〜(9)で表される繰り返し単位のいずれか1種以上を含有する高分子化合物には、上記以外の炭素−炭素二重結合を含有する単量体から得られる繰り返し単位、例えば、メタクリル酸メチル、クロトン酸メチル、マレイン酸ジメチル、イタコン酸ジメチル等の置換アクリル酸エステル類、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸、ノルボルネン、ノルボルネン誘導体、テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデセン誘導体、ノルボルナジエン類などの環状オレフィン類、無水イタコン酸等の不飽和酸無水物、スチレン、アセナフチレン、ビニルナフタレン、ヒドロキシビニルナフタレン、その他の単量体から得られる繰り返し単位を含んでいてもよい。
なお、本発明のレジスト材料に用いられる高分子化合物の重量平均分子量は、1,000〜500,000、好ましくは3,000〜100,000である。この範囲を外れると、エッチング耐性が極端に低下したり、露光前後の溶解速度差が確保できなくなって解像性が低下したりすることがある。分子量の測定方法はポリスチレン換算でのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)や光散乱法などが挙げられる。
本発明のレジスト材料に用いられる高分子化合物において、各単量体から得られる各繰り返し単位の好ましい含有割合は、例えば以下に示す範囲(モル%)とすることができるが、これに限定されるものではない。
(I)上記式(3)及び/又は(7)で示される構成単位の1種又は2種以上を1モル%を超え50モル%以下、好ましくは5〜40モル%、より好ましくは10〜30モル%含有し、(II)上記式(4)〜(6)、及び/又は式(8)、(9)で示される構成単位の1種又は2種以上を50〜99モル%、好ましくは60〜95モル%、より好ましくは70〜90モル%含有し、必要に応じ、(III)その他の単量体に基づく構成単位の1種又は2種以上を0〜80モル%、好ましくは0〜70モル%、より好ましくは0〜50モル%含有することができる。
また、上記高分子化合物の酸不安定基の一部あるいは全部を脱保護し、後述するネガ型材料に用いることができる。更には酸不安定基を脱保護した高分子化合物に再び酸不安定基を導入し、重合時に導入した酸不安定基とは異なる置換基を導入することもできる。
例えば4−エトキシエトキシスチレンを上述のラジカル重合により高分子化合物とし、次いで酢酸、ピリジニウムトシレートなどによりエトキシエトキシ基を外し、ポリヒドロキシスチレンとのコポリマーとすることができる。これはネガ型レジスト材料のベース樹脂として用いることができる。また、上記コポリマーのヒドロキシスチレン単位をジtert−ブチルジカーボネート、クロロ酢酸tert−ブチル、種々のビニルエーテルなどと反応させることにより重合時の酸不安定基(エトキシエトキシ基)とは異なる酸不安定基の導入をすることができる。
なお、上記高分子化合物は1種に限らず2種以上を添加することができる。複数種の高分子化合物を用いることにより、レジスト材料の性能を調整することができる。
(D)成分のクエンチャーは、光酸発生剤より発生する酸などがレジスト膜中に拡散する際の拡散速度を抑制することができる化合物が適しており、このようなクエンチャーの配合により、レジスト感度の調整が容易となることに加え、レジスト膜中での酸の拡散速度が抑制されて解像度が向上し、露光後の感度変化を抑制したり、基板や環境依存性を少なくし、露光余裕度やパターンプロファイル等を向上させることができる。
このようなクエンチャーとしては、第一級、第二級、第三級の脂肪族アミン類、混成アミン類、芳香族アミン類、複素環アミン類、カルボキシ基を有する含窒素化合物、スルホニル基を有する含窒素化合物、水酸基を有する含窒素化合物、ヒドロキシフェニル基を有する含窒素化合物、アルコール性含窒素化合物、アミド誘導体、イミド誘導体、カーバメート誘導体、アンモニウム塩等が挙げられる。
具体的なクエンチャーは、特開2008−102383号公報、特開2009−80474号公報に詳しい。
これらの中で、エーテル、カルボニル、エステル、アルコール等の極性官能基を有する三級アミン類、アミンオキシド類、ベンズイミダゾール類、アニリン類などが好ましく用いられる。
三級アミン類のうち、より好ましくは直鎖状、分岐状又は環状の炭素数2〜20の脂肪族カルボン酸=2−モルホリノエチルエステル、直鎖状、分岐状又は環状の炭素数2〜10のアルキル基を有するトリアルキルアミンが挙げられる。これらの炭素原子に結合する水素原子の一部がヒドロキシル基に置換されていてもよく、エーテル結合、エステル結合を有していてもよい。より具体的には2−メトキシ酢酸2−モルホリノエチル、2−(2−メトキシエトキシ)酢酸2−モルホリノエチル、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸2−モルホリノエチル、ヘキサン酸2−モルホリノエチル、オクタン酸2−モルホリノエチル、デカン酸2−モルホリノエチル、ラウリン酸2−モルホリノエチル、ミリスチン酸2−モルホリノエチル、パルミチン酸2−モルホリノエチル、ステアリン酸2−モルホリノエチル、シクロヘキサンカルボン酸2−モルホリノエチル、アダマンタンカルボン酸2−モルホリノエチル、4−[2−[(2−メトキシエトキシ)メトキシ]エチル]モルホリン、4−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エチル]モルホリン、4−[2−[2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ]エチル]モルホリン、トリス(2−メトキシメトキシエチル)アミン、トリス{2−(2−メトキシエトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(2−メトキシエトキシメトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(1−メトキシエトキシ)エチル}アミン、トリス{2−(1−エトキシエトキシ)エチル}アミン、卜リス(2−アセトキシエチル)アミン、トリス(2−プロピオニルオキシエチル)アミン、トリス(2−ブチリルオキシエチル)アミン、トリス(2−イソブチリルオキシエチル)アミン、トリス(2−バレリルオキシエチル)アミン、トリス(2−ピバロイルオキシエチル)アミンなどが挙げられる。
アミンオキシド類のうち、より好ましくは上述の三級アミン類を酸化してN−オキシドとしたものが用いられる。より具体的にはトリス(2−(メトキシメトキシ)エチル)アミン=オキシド、2,2’,2’’−ニトリロトリエチルプロピオネート N−オキサイド、N−2−(2−メトキシエトキシ)メトキシエチルモルホリン N−オキサイドが挙げられる。
ベンズイミダゾール類のうち、より好ましくはベンズイミダゾール、2−フェニルベンズイミダゾール、1−(2−アセトキシエトキシ)ベンズイミダゾール、1−[2−(メトキシメトキシ)エチル]ベンズイミダゾール、1−[2−(メトキシメトキシ)エチル]−2−フェニルベンズイミダゾール、1−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)ベンズイミダゾールが用いられる。
アニリン類のうち、より具体的にアニリン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、N−プロピルアニリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アニリン、2−メチルアニリン、3−メチルアニリン、4−メチルアニリン、エチルアニリン、プロピルアニリン、ジメチルアニリン、2,6−ジイソプロピルアニリン、トリメチルアニリン、2−ニトロアニリン、3−ニトロアニリン、4−ニトロアニリン、2,4−ジニトロアニリン、2,6−ジニトロアニリン、3,5−ジニトロアニリン、N,N−ジメチルトルイジン等が好ましく用いられる。
なお、これらクエンチャーは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができ、配合量は、ベース樹脂100部に対し0.001〜8部、特に0.01〜4部が好ましい。配合量が0.001部より少ないと配合効果がなく、2部を超えると感度が低下しすぎる場合がある。
また、本発明の光酸発生剤以外に、(E)成分の光酸発生剤を添加する場合は、紫外線、遠紫外線、電子線、EUV、X線、エキシマレーザー、γ線、シンクロトロン放射線等の高エネルギー線照射により酸を発生する化合物であればいずれでもかまわない。好適な光酸発生剤としては、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニルジアゾメタン、N−スルホニルオキシジカルボキシイミド、O−アリ−ルスルホニルオキシム、O−アルキルスルホニルオキシム等の光酸発生剤等がある。以下に詳述するが、これらは単独あるいは2種以上を混合して用いることができる。
具体的には、特開2009−80474号公報記載の化合物が挙げられる。
より具体的には、以下のものが例示できる。
Figure 2011016746
Figure 2011016746

また、特開2009−7327号公報記載の化合物も好ましく用いることができる。
本発明の化学増幅型レジスト材料における(E)成分として添加する光酸発生剤の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲であればいずれでもよいが、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し0.1〜40部、好ましくは0.1〜20部である。(E)成分の光酸発生剤の割合が多すぎる場合には、解像性の劣化や、現像/レジスト剥離時の異物の問題が起きる可能性がある。上記(E)成分の光酸発生剤は、単独でも2種以上混合して用いることもできる。更に、露光波長における透過率が低い光酸発生剤を用い、その添加量でレジスト膜中の透過率を制御することもできる。
なお、光酸発生剤を2種以上混合して用い、一方の光酸発生剤がいわゆる弱酸を発生するオニウム塩である場合、酸拡散制御の機能を持たせることもできる。即ち、強酸(例えばフッ素置換されたスルホン酸)を発生する光酸発生剤と弱酸(例えばフッ素置換されていないスルホン酸もしくはカルボン酸)を発生するオニウム塩を混合して用いた場合、高エネルギー線照射により光酸発生剤から生じた強酸が未反応の弱酸アニオンを有するオニウム塩と衝突すると塩交換により弱酸を放出し強酸アニオンを有するオニウム塩を生じる。この過程で強酸がより触媒能の低い弱酸に交換されるため見かけ上、酸が失活して酸拡散の制御を行うことができる。
ここで強酸を発生する光酸発生剤がオニウム塩である場合には上記のように高エネルギー線照射により生じた強酸が弱酸に交換することはできるが、高エネルギー線照射により生じた弱酸は未反応の強酸を発生するオニウム塩と衝突して塩交換を行うことはできない。これらはオニウムカチオンがより強酸のアニオンとイオン対を形成し易いとの現象に起因する。
また、本発明のレジスト材料に、酸により分解し酸を発生する化合物(酸増殖化合物)を添加してもよい。これらの化合物については、J. Photopolym. Sci. and Tech., 8. 43−44, 45−46 (1995)、J. Photopolym. Sci. and Tech., 9. 29−30 (1996)において記載されている。
酸増殖化合物の例としては、tert−ブチル−2−メチル−2−トシロキシメチルアセトアセテート、2−フェニル−2−(2−トシロキシエチル)−1,3−ジオキソラン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。公知の光酸発生剤の中で安定性、特に熱安定性に劣る化合物は酸増殖化合物的な性質を示す場合が多い。
本発明のレジスト材料における酸増殖化合物の添加量としては、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し2部以下、好ましくは1部以下である。添加量が多すぎる場合は拡散の制御が難しく、解像性の劣化、パターン形状の劣化が起こる。
(F)成分である有機酸誘導体の例としては、特に限定されるものではないが、具体的にフェノール、クレゾール、カテコール、レゾルシノール、ピロガロール、フロログリシン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,1−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシフェニル酢酸、3−ヒドロキシフェニル酢酸、2−ヒドロキシフェニル酢酸、3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、2,5−ジヒドロキシフェニル酢酸、3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸、1,2−フェニレン二酢酸、1,3−フェニレン二酢酸、1,4−フェニレン二酢酸、1,2−フェニレンジオキシ二酢酸、1,4−フェニレンジプロピオン酸、安息香酸、サリチル酸、4,4−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)吉草酸、4−tert−ブトキシフェニル酢酸、4−(4−ヒドロキシフェニル)酪酸、3,4−ジヒドロキシマンデル酸、4−ヒドロキシマンデル酸等が挙げられ、中でもサリチル酸、4,4−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)吉草酸が好適である。これらは単独あるいは2種以上の組み合わせで用いることができる。
また、フッ素置換アルコールとしては、アルコールのα位以外がフッ素により置換された化合物を用いることができ、特に限定されるものではないが、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール末端を有する化合物が望ましい。
これらフッ素置換アルコールの具体例としては、特開2009−80474号公報記載の化合物を挙げることができる。
本発明の化学増幅型レジスト材料中の(F)成分の有機酸誘導体あるいはフッ素置換アルコールの添加量としては、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し5部以下、好ましくは1部以下である。添加量が5部より多い場合は、解像性を劣化させる可能性がある。なお、レジスト中の組成の組み合わせによりこの有機酸誘導体等は添加しなくてもよい。
(G)成分の酸の作用によりアルカリ現像液への溶解性が変化する重量平均分子量3,000以下の化合物(溶解阻止剤)としては、2,500以下の低分子量のフェノールあるいはカルボン酸誘導体、フッ素置換アルコールのヒドロキシル基の水素原子の一部あるいは全部を酸に不安定な置換基で置換した化合物を添加することができる。
重量平均分子量2,500以下のフェノールあるいはカルボン酸誘導体としては、ビスフェノールA、ビスフェノールH、ビスフェノールS、4,4−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)吉草酸、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,1−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、フェノールフタレイン、チモールフタレイン、コール酸、デオキシコール酸、リトコール酸等が挙げられ、フッ素置換アルコールとしては、上記1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール末端を有する化合物として特開2009−80474号公報記載のものと同様の化合物が挙げられる。酸に不安定な置換基としては上記ポリマーの酸不安定基として上述したもの、一般的なものを用いることができる。
好適に用いられる溶解阻止剤の例としては、ビス(4−(2’−テトラヒドロピラニルオキシ)フェニル)メタン、ビス(4−(2’−テトラヒドロフラニルオキシ)フェニル)メタン、ビス(4−tert−ブトキシフェニル)メタン、ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)メタン、ビス(4−tert−ブトキシカルボニルメチルオキシフェニル)メタン、ビス(4−(1’−エトキシエトキシ)フェニル)メタン、ビス(4−(1’−エトキシプロピルオキシ)フェニル)メタン、2,2−ビス(4’−(2’’−テトラヒドロピラニルオキシ))プロパン、2,2−ビス(4’−(2’’−テトラヒドロフラニルオキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4’−tert−ブトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4’−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−tert−ブトキシカルボニルメチルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4’−(1’’−エトキシエトキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4’−(1’’−エトキシプロピルオキシ)フェニル)プロパン、4,4−ビス(4’−(2’’−テトラヒドロピラニルオキシ)フェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4’−(2’’−テトラヒドロフラニルオキシ)フェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4’−tert−ブトキシフェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4’−tert−ブトキシカルボニルメチルオキシフェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4’−(1’’−エトキシエトキシ)フェニル)吉草酸tert−ブチル、4,4−ビス(4’−(1’’−エトキシプロピルオキシ)フェニル)吉草酸tert−ブチル、トリス(4−(2’−テトラヒドロピラニルオキシ)フェニル)メタン、トリス(4−(2’−テトラヒドロフラニルオキシ)フェニル)メタン、トリス(4−tert−ブトキシフェニル)メタン、トリス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)メタン、トリス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシメチルフェニル)メタン、トリス(4−(1’−エトキシエトキシ)フェニル)メタン、トリス(4−(1’−エトキシプロピルオキシ)フェニル)メタン、1,1,2−トリス(4’−(2’’−テトラヒドロピラニルオキシ)フェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−(2’’−テトラヒドロフラニルオキシ)フェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−tert−ブトキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−tert−ブトキシカルボニルメチルオキシフェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−(1’−エトキシエトキシ)フェニル)エタン、1,1,2−トリス(4’−(1’−エトキシプロピルオキシ)フェニル)エタン、コール酸tert−ブチルエステル、デオキシコール酸tert−ブチルエステル、リトコール酸tert−ブチルエステル等が挙げられる。あるいは特開2003−107706号公報記載の化合物が挙げられる。
本発明のレジスト材料中の(G)成分の溶解阻止剤の添加量としては、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し20部以下、好ましくは15部以下である。20部より多いとモノマー成分が増えるためレジスト材料の耐熱性が低下する。
本発明のネガ型のレジスト材料に用いられる(C’)成分のアルカリ可溶性樹脂であって、架橋剤によってアルカリ難溶となる樹脂としては、上述の(C)成分の樹脂の酸不安定基を置換する前のベース樹脂を用いることが好適である。
例えば、ポリ(p−ヒドロキシスチレン)、ポリ(m−ヒドロキシスチレン)、ポリ(4−ヒドロキシ−2−メチルスチレン)、ポリ(4−ヒドロキシ−3−メチルスチレン)、ポリ(α−メチル−p−ヒドロキシスチレン)、部分水素加(p−ヒドロキシスチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−α−メチル−p−ヒドロキシスチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−α−メチルスチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−スチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−m−ヒドロキシスチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−スチレン)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−アクリル酸)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−メタクリル酸)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−メチルアクリレート)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−アクリル酸−メチルメタクリレート)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−メチルアクリレート)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−メタクリル酸−メチルメタクリレート)コポリマー、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸、(アクリル酸−メチルアクリレート)コポリマー、(メタクリル酸−メチルメタクリレート)コポリマー、(アクリル酸−マレイミド)コポリマー、(メタクリル酸−マレイミド)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−アクリル酸−マレイミド)コポリマー、(p−ヒドロキシスチレン−メタクリル酸−マレイミド)コポリマー等が挙げられるがこれらの組み合わせに限定されるものではない。
また、種々の機能をもたせるため、上記酸不安定基保護化ポリマーのフェノール性水酸基、カルボキシル基の一部に置換基を導入してもよい。例えば、基板との密着性を向上するための置換基やエッチング耐性向上のための置換基、特に未露光部、低露光部のアルカリ現像液への溶解速度が高すぎないように制御するため酸やアルカリに比較的安定な置換基を導入することが好ましい。置換基の例として、例えば2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、メトキシメチル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、4−メチル−2−オキソ−4−オキソラニル基、4−メチル−2−オキソ−4−オキサニル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、アセチル基、ピバロイル基、アダマンチル基、イソボロニル基、シクロヘキシル基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、酸分解性の置換基、例えばtert−ブトキシカルボニル基や、tert−ブチル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基等の比較的酸分解しにくい置換基を導入することできる。
本発明のレジスト材料中における上記(C’)成分の樹脂の添加量としては任意であるが、レジスト材料中の全固形分100部中、65〜99部、好ましくは65〜98部である。
また、(H)成分の酸の作用により架橋構造を形成する酸架橋剤としては、分子内に2個以上のヒドロキシメチル基、アルコキシメチル基、エポキシ基又はビニルエーテル基を有する化合物が挙げられ、置換グリコウリル誘導体、尿素誘導体、ヘキサ(メトキシメチル)メラミン等が本発明の化学増幅ネガ型レジスト材料の酸架橋剤として好適に用いられる。例えばN,N,N’,N’−テトラメトキシメチル尿素とヘキサメトキシメチルメラミン、テトラヒドロキシメチル置換グリコールウリル類及びテトラメトキシメチルグリコールウリルのようなテトラアルコキシメチル置換グリコールウリル類、置換及び未置換ビス−ヒドロキシメチルフェノール類、ビスフェノールA等のフェノール性化合物とエピクロロヒドリン等の縮合物が挙げられる。特に好適な架橋剤は、1,3,5,7−テトラメトキシメチルグリコールウリルなどの1,3,5,7−テトラアルコキシメチルグリコールウリル又は1,3,5,7−テトラヒドロキシメチルグリコールウリル、2,6−ジヒドロキシメチルp−クレゾール、2,6−ジヒドロキシメチルフェノール、2,2’,6,6’−テトラヒドロキシメチル−ビスフェノールA及び1,4−ビス−[2−(2−ヒドロキシプロピル)]−ベンゼン、N,N,N’,N’−テトラメトキシメチル尿素とヘキサメトキシメチルメラミン等が挙げられる。
本発明の化学増幅型レジスト材料中の(H)成分の酸架橋剤の添加量は任意であるが、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し1〜20部、好ましくは5〜15部である。これら架橋剤は単独でも2種以上を併用してもよい。
本発明の化学増幅型レジスト材料中には界面活性剤(S)成分を添加することができる。界面活性剤の例としては、特に限定されるものではないが、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステリアルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレインエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのノニオン系界面活性剤、エフトップEF301,EF303,EF352((株)ジェムコ製)、メガファックF171,F172,F173,R08,R30,R90,R94(大日本インキ化学工業(株)製)、フロラードFC−430,FC−431,FC−4430,FC−4432(住友スリーエム(株)製)、アサヒガードAG710,サーフロンS−381,S−382,S−386,SC101,SC102,SC103,SC104,SC105,SC106,KH−10,KH−20,KH−30,KH−40(旭硝子(株)製)、サーフィノールE1004(日信化学工業(株)製)等のフッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341,X−70−092,X−70−093(信越化学工業(株)製)、アクリル酸系又はメタクリル酸系ポリフローNo.75,No.95(共栄社油脂化学工業(株)製)が挙げられ、また、下記構造式(surf−1)の部分フッ素化オキセタン開環重合物系の界面活性剤も好ましく用いられる。
Figure 2011016746

ここで、R、Rf、A、B、C、m、nは、上述の界面活性剤以外の記載に拘わらず、上記式(surf−1)のみに適用される。Rは2〜4価の炭素数2〜5の脂肪族基を示し、具体的には2価のものとしてエチレン、1,4−ブチレン、1,2−プロピレン、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン、1,5−ペンチレンが挙げられ、3又は4価のものとしては下記のものが挙げられる。
Figure 2011016746

(式中、波線は結合手を示し、それぞれグリセロール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールから派生した部分構造である。)
これらの中で好ましく用いられるのは、1,4−ブチレン又は2,2−ジメチル−1,3−プロピレンである。Rfはトリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基を示し、好ましくはトリフルオロメチル基である。mは0〜3の整数、nは1〜4の整数であり、nとmの和はRの価数を示し、2〜4の整数である。Aは1、Bは2〜25の整数、Cは0〜10の整数を示す。好ましくはBは4〜20の整数、Cは0〜1の整数を示す。また、上記構造の各構成単位はその並びを規定したものではなくブロック的でもランダム的に結合してもよい。部分フッ素化オキセタン開環重合物系の界面活性剤の製造に関しては米国特許第5650483号明細書などに詳しい。
上記界面活性剤の中でもFC−4430,サーフロンS−381,サーフィノールE1004,KH−20,KH−30、及び上記構造式にて示したオキセタン開環重合物が好適である。これらは単独あるいは2種以上の組み合わせで用いることができる。
本発明の化学増幅型レジスト材料中の界面活性剤の添加量としては、レジスト材料中のベース樹脂100部に対し2部以下、好ましくは1部以下である。配合する場合には、0.01部以上とすることが好ましい。
本発明のレジスト材料には、水を用いた液浸露光において特にはレジスト保護膜を用いない場合、スピンコート後のレジスト表面に配向することによって水のしみ込みやリーチングを低減させる機能を有する界面活性剤を添加することができる。この界面活性剤は高分子型の界面活性剤であり、水に溶解せずアルカリ現像液に溶解する性質であり、特に撥水性が高く滑水性を向上させるものが好ましい。より具体的には、特開2007−297590号公報、特開2008−88343号公報、特開2008−111103号公報、特開2008−122932号公報記載の化合物を挙げることができる。
上記高分子型の界面活性剤の添加量は、レジストのベースポリマー100部に対して0.001〜20部、好ましくは0.01〜10部の範囲である。
更に、本発明の化学増幅型レジスト材料には紫外線吸収剤を配合することができる。特に限定されるわけではないが、特開平11−190904号公報記載のものを用いることができ、好ましくはビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−tert−ブトキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)スルホキシド、ビス[4−(1−エトキシエトキシ)フェニル]スルホキシド等のジアリールスルホキシド誘導体、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−tert−ブトキシフェニル)スルホン、ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)スルホン、ビス[4−(1−エトキシエトキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(1−エトキシプロポキシ)フェニル]スルホン等のジアリールスルホン誘導体、ベンゾキノンジアジド、ナフトキノンジアジド、アントラキノンジアジド、ジアゾフルオレン、ジアゾテトラロン、ジアゾフェナントロン等のジアゾ化合物、ナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸クロリドと2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンとの完全もしくは部分エステル化合物、ナフトキノン−1,2−ジアジド−4−スルホン酸クロリドと2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノンとの完全もしくは部分エステル化合物等のキノンジアジド基含有化合物等、9−アントラセンカルボン酸tert−ブチル、9−アントラセンカルボン酸tert−アミル、9−アントラセンカルボン酸tert−メトキシメチル、9−アントラセンカルボン酸tert−エトキシエチル、9−アントラセンカルボン酸2−tert−テトラヒドロピラニル、9−アントラセンカルボン酸2−tert−テトラヒドロフラニル等を挙げることができる。
上記紫外線吸収剤の配合量は、レジスト材料の種類により添加しても添加されなくてもよいが、添加する場合にはベース樹脂100部に対し0〜10部、より好ましくは0.5〜10部、更に好ましくは1〜5部である。
本発明では第三に、上述したレジスト材料を用いたパターン形成方法を提供する。
本発明のレジスト材料を使用してパターンを形成するには、公知のリソグラフィー技術を採用して行うことができ、例えば、集積回路製造用の基板(Si,SiO2,SiN,SiON,TiN,WSi,BPSG,SOG,有機反射防止膜等)、あるいはマスク回路製造用の基板(Cr,CrO,CrON,MoSi等)にスピンコーティング等の手法で膜厚が0.05〜2.0μmとなるように塗布し、これをホットプレート上で60〜150℃、1〜10分間、好ましくは80〜140℃、1〜5分間プリベークする。次いで目的のパターンを形成するためのマスクを上記のレジスト膜上にかざし、遠紫外線、エキシマレーザー、X線等の高エネルギー線又は電子線を露光量1〜200mJ/cm2、好ましくは10〜100mJ/cm2となるように照射する。あるいは、パターン形成のためのマスクを介さずに電子線を直接描画する。露光は通常の露光法の他、場合によってはマスクとレジスト膜の間を液浸するImmersion法を用いることも可能である。その場合には水に不溶な保護膜を用いることも可能である。次いで、ホットプレート上で、60〜150℃、1〜5分間、好ましくは80〜140℃、1〜3分間ポストエクスポージャーベーク(PEB)する。更に、0.1〜5質量%、好ましくは2〜3質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)等のアルカリ水溶液の現像液を用い、0.1〜3分間、好ましくは0.5〜2分間、浸漬(dip)法、パドル(puddle)法、スプレー(spray)法等の常法により現像して、基板上に目的のパターンが形成される。なお、本発明のレジスト材料は、特に高エネルギー線の中でも250〜190nmの遠紫外線又はエキシマレーザー、X線及び電子線による微細パターニングに最適である。また、上記範囲が上限又は下限から外れる場合は、目的のパターンを得ることができない場合がある。
上述した水に不溶な保護膜はレジスト膜からの溶出物を防ぎ、膜表面の滑水性を上げるために用いられ、大きく分けて2種類ある。1種類はレジスト膜を溶解しない有機溶剤によってアルカリ現像前に剥離が必要な有機溶剤剥離型ともう1種はアルカリ現像液に可溶でレジスト膜可溶部の除去と共に保護膜を除去するアルカリ可溶型である。
後者は特に水に不溶でアルカリ現像液に溶解する1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール残基を有する高分子化合物をベースとし、炭素数4以上のアルコール系溶剤、炭素数8〜12のエーテル系溶剤、及びこれらの混合溶媒に溶解させた材料が好ましい。
上述した水に不溶でアルカリ現像液に可溶な界面活性剤を炭素数4以上のアルコール系溶剤、炭素数8〜12のエーテル系溶剤、又はこれらの混合溶媒に溶解させた材料とすることもできる。
また、パターン形成方法の手段として、フォトレジスト膜形成後に、純水リンス(ポストソーク)を行うことによって膜表面からの酸発生剤などの抽出、あるいはパーティクルの洗い流しを行ってもよいし、露光後に膜上に残った水を取り除くためのリンス(ポストソーク)を行ってもよい。
以下、合成例、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[合成例1]4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウムクロリドの合成
ジフェニルスルホキシド40g(0.2モル)をジクロロメタン400gに溶解させ、氷冷下撹拌した。トリメチルシリルクロリド65g(0.6モル)を20℃を超えない温度で滴下し、更にこの温度で30分間熟成を行った。次いで、金属マグネシウム14.6g(0.6モル)と4−フルオロクロロベンゼン78.3g(0.6モル)、テトラヒドロフラン(THF)180gから別途調製したGrignard試薬を、20℃を超えない温度で滴下した。反応の熟成を1時間行った後、20℃を超えない温度で水50gを加えて反応を停止し、更に水150gと12規定塩酸10gとジエチルエーテル200gを加えた。
水層を分取し、ジエチルエーテル100gで洗浄し、4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウムクロリド水溶液を得た。これは、これ以上の単離操作をせず、水溶液のまま次の反応に用いた。
[合成例2]1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸ナトリウムの合成
特開2007−145797号公報記載の処方により調製した1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−(ピバロイルオキシ)プロパンスルホン酸ナトリウムをメタノール中で水酸化ナトリウム水溶液を用いてエステル加水分解反応を行った。反応終了後に塩酸を加えて反応系を中性から弱酸性とした。水溶液のまま次の反応を行った。
[合成例3]4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム 1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホナートの合成
合成例1の4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウムクロリド水溶液0.2モル相当と合成例2の1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸ナトリウム水溶液0.2モル相当を混合し、ジクロロメタン500gを用いて2回抽出を行った。有機層を水洗し、溶剤を減圧留去した後にイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ濾過、乾燥して目的物を得た。白色結晶71.5g、収率70%(ジフェニルスルホキシド換算)。
[合成例4]4−(1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−1−スルホナトプロパン−2−イルオキシ)フェニルジフェニルスルホニウム(PAG−1)の合成
THF10gに水素化ナトリウム0.2g(5ミリモル)を溶解/懸濁させ、これに合成例3の4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム 1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ヒドロキシプロパンスルホナート2.6g(5ミリモル)のTHF溶液10gを加えて室温で撹拌した。その後、塩化メチレン40gと水30gを加えて有機層を抽出した。有機層を水洗し、メチルイソブチルケトンを加えて濃縮を行い、溶剤及び微量の水を除去した。濃縮後に析出した固体をジイソプロピルエーテルで洗浄、その後乾燥させることにより目的物を得た。白色結晶2.3g、収率86%。
得られた目的物のスペクトルデータを下記に示す。核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR,19F−NMR/DMSO−d6)の結果を図1及び図2に示す。なお、1H−NMRにおいて微量の残溶剤(ジイソプロピルエーテル、メチルイソブチルケトン、THF、水)が観測されている。
赤外吸収スペクトル(IR(KBr);cm-1
3444、1587、1492、1477、1448、1247、1186、1162、1118、1070、997、883、836、750、684、642、524cm-1
LC−MS
POSITIVE [M+H]+491
[合成例5]ベンジルトリメチルアンモニウム 1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシエタンスルホナートの合成
特開2009−7327号公報の処方で調製した1,1−ジフルオロ−2−(ピバロイルオキシ)エタンスルホン酸ナトリウムとベンジルトリメチルアンモニウムクロリドをジクロロメタン−水中で撹拌し、有機層にベンジルトリメチルアンモニウム 1,1−ジフルオロ−2−(ピバロイルオキシ)エタンスルホナートを抽出した。溶剤を減圧留去した後、濃縮物をメタノールに溶解し、50%水酸化ナトリウム水溶液を加えてエステル加水分解を行った。塩酸水を加えて中性としメタノールを減圧留去して得られた残渣にイソプロピルエーテルを加えて結晶化を行った。粗結晶には少量の塩化ナトリウムが含まれるがこのまま次工程に用いた。
[合成例6]4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム 4−トルエンスルホナートの合成
合成例1の4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウムクロリド水溶液に4−トルエンスルホン酸一水和物を加え、ジクロロメタンで抽出後、有機層を水洗した。溶剤を減圧留去して得られた残渣にイソプロピルエーテルを加えて結晶化を行い、濾過乾燥して目的物を得た。
[合成例7]4−(1,1−ジフルオロ−1−スルホナトエトキシ)フェニルジフェニルスルホニウム(PAG−2)の合成
合成例5のベンジルトリメチルアンモニウム 1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシエタンスルホナートと合成例6の4−フルオロフェニルジフェニルスルホニウム 4−トルエンスルホナートをモル比1:1でN,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。炭酸カリウムを加えて90℃で加熱撹拌した。反応液に水及びジクロロメタンを加えて有機層を抽出し濃縮後得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトにより精製し、更にイソプロピルエーテルにて結晶化を行って目的物を得た。白色結晶2.0g、収率47%。
得られた目的物のスペクトルデータを下記に示す。核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR,19F−NMR/DMSO−d6)の結果を図3及び図4に示す。なお、1H−NMRにおいて微量の残溶剤(ジイソプロピルエーテル、水)が観測されている。
赤外吸収スペクトル(IR(KBr);cm-1
3443、1587、1491、1477、1448、1246、1186、1162、1119、1070、997、884、836、749、684、642、524cm-1
LC−MS
POSITIVE [M+H]+423
本発明のレジスト材料に用いる高分子化合物を以下に示す処方で合成した。
[合成例8−1]ポリマー1の合成
窒素雰囲気としたフラスコに168.6gのメタクリル酸2−エチルアダマンタン−2−イル、85.5gのメタクリル酸3−ヒドロキシ−1−アダマンチル、172.1gのメタクリル酸2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル、510gのPMA(プロピレングリコールメチルエーテルアセテート)をとり、単量体溶液を調製した。14.86gの2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2.6gの2−メルカプトエタノール、127gのPMA(プロピレングリコールメチルエーテルアセテート)をとり、開始剤溶液とした。窒素雰囲気とした別のフラスコに292gのPMA(プロピレングリコールメチルエーテルアセテート)をとり、撹拌しながら80℃まで加熱した後、上記単量体溶液と開始剤溶液を同時に4時間かけて滴下した。滴下終了後、重合液の温度を80℃に保ったまま2時間撹拌を続け、次いで室温まで冷却した。得られた重合液を、激しく撹拌した12kgのメタノールに滴下し、析出した共重合体を濾別した。共重合体をメタノール3kgで2回洗浄した後、50℃で20時間真空乾燥して384gの白色粉末状の共重合体を得た。共重合体を13C−NMRで分析したところ、共重合組成比は上記の単量体順で33/18/49モル%であった。GPCにて分析したところ、ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は6,000であった。
Figure 2011016746
[合成例8−2〜18]ポリマー2〜18の合成
各単量体の種類、配合比を変えた以外は、合成例8−1と同様の手順により、下記表1に示した樹脂を製造した。表1中、各単位の構造を表2〜5に示す。なお、表1において、導入比はモル比を示す。
[合成例8−19]ポリマー19の合成
窒素雰囲気下、300mLの滴下シリンダーにアセトキシスチレン58.3g、インデン6.7g、ターシャルブトキシカルボニルスチレン35.0g、ジメチル−2,2’−アゾビス−(2−メチルプロピオネート)=V−601を10.9g、溶媒としてトルエンを140g用いた溶液を調製した。更に窒素雰囲気下とした別の500mL重合用フラスコに、トルエンを46g加え、80℃に加温した状態で上記で調製した溶液を4時間かけて滴下した。滴下終了後、重合温度を80℃を維持しながら20時間撹拌を続け、次いで室温まで冷却した。得られた重合液を1,860gのヘキサンに滴下し、析出した共重合体を濾別した。濾別した共重合体をヘキサン300gで二回洗浄を行い、次反応に用いた。
上記で得られた共重合体を窒素雰囲気下で、THF240g、メタノール240gに溶解し、トリエチルアミン63gと水11gを加えた溶液を加えて撹拌した。この反応溶液を濃縮し、酢酸、ピリジンを用いて中和した。反応溶液を濃縮後、アセトン100gに溶解し、水2,500gに沈澱させ、濾過、乾燥を行い、白色重合体80.0gを得た。
得られた重合体を13C,1H−NMR、及び、GPC測定したところ、以下の分析結果となった。
共重合組成比
Figure 2011016746
[合成例8−20〜27、34〜36]ポリマー20〜27、34〜36の合成
各単量体の種類、配合比を変えた以外は、合成例8−1と同様の手順により、下記表1に示した樹脂を製造した。表1中、各単位の構造を表2〜5に示す。なお、表1において、導入比はモル比を示す。
[合成例8−28]ポリマー28の合成
特許第3981830の実施例に示すアニオン重合法により、ポリヒドロキシスチレンを製造し、塩基性条件下で1−クロロ−1−メトキシ−2−メチルプロパンと反応させることで、目的の高分子化合物を得た。
[合成例8−29〜33]ポリマー29〜33の合成
各単量体の種類、配合比を変えた以外は、合成例8−1と同様の手順によりヒドロキシスチレン/アセトキシスチレン単位、ヒドロキシスチレン/インデン単位、ヒドロキシスチレン/アセナフチレン単位を構成する高分子化合物を製造し、得られた樹脂を更に塩基性条件下で1−クロロ−1−メトキシ−2−メチルプロパンや1−クロロ−1−(トリシクロドデカニルオキシ)−2−メチルプロパンを反応させて各種目的の高分子化合物を得た。
ポリヒドロキシスチレン誘導体の製造方法に関しては、特開2001−272785号公報、特開2002−62652号公報、特開2002−202610号公報、特開2002−234910号公報、特開2003−131384号公報、特開2005−8766号公報、特開2008−95009号公報などに詳しい。
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
その他、公知技術により下記ポリマー37〜41を調製した。
Figure 2011016746
[実施例1〜42及び比較例1〜9]
レジスト材料の解像性の評価
上記合成例で示した光酸発生剤とポリマー(ベース樹脂)を使用し、クエンチャーを表6,7に示す組成で下記界面活性剤(オムノバ社製)0.01質量%を含む溶媒中に溶解してレジスト材料を調合し、更にレジスト材料を0.2μmのテフロン(登録商標)製フィルターで濾過することにより、レジスト溶液(レジスト材料)をそれぞれ調製した。
なお、表6,7において、溶剤及びクエンチャー、比較例で用いた光酸発生剤、酸架橋剤は下記の通りである。
PAG−1、PAG−2は、上述の通りである。
P−01〜P−41は、それぞれポリマー1〜ポリマー41を示す。
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
CyHO:シクロヘキサノン
EL:乳酸エチル
Base−1:ドデカン酸=2−モルホリノエチル
Base−2:トリス(2−(メトキシメトキシ)エチル)アミン N−オキサイド
Base−3:トリス(2−(メトキシメトキシ)エチル)アミン
Base−4:p−ジブチルアミノベンゾイックアシッド
PAG−Y:トリフェニルスルホニウム パーフルオロ−1−ブタンスルホネート
PAG−Z:トリフェニルスルホニウム 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート
TMGU:1,3,4,6−テトラメトキシメチルグリコールウリル
界面活性剤:3−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)オキセタン・テトラヒドロフラン・2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール共重合物(オムノバ社製)(構造式を以下に示す。)
Figure 2011016746
Figure 2011016746
Figure 2011016746
[実施例43〜66、比較例10〜12]
解像性及びマスク忠実性の評価:ArF露光
シリコン基板上に反射防止膜溶液(日産化学工業(株)製、ARC−29A)を塗布し、200℃で60秒間ベークして作製した反射防止膜(78nm膜厚)基板上に、上記調製したポジ型レジスト材料(R−01〜R−24、R−101〜R−103)をスピンコーティングし、ホットプレートを用いて100℃で60秒間ベークし、120nm膜厚のレジスト膜を作製した。これをArFエキシマレーザースキャナー((株)ニコン製、NSR−S307E、NA=0.85、二重極、Crマスク)を用いて露光し、表8内に示した温度で60秒間ベーク(PEB)を施し、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの水溶液で60秒間現像を行った。
レジストの評価は、65nmのグループのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量を最適露光量(Eop、mJ/cm2)とした。露光余裕度の評価は、上記最適露光量を変化させた際にパターンサイズが65nm±10%を許容する露光量幅を求め、この値を最適露光量で割って百分率表示した。値が大きいほど露光量変化による性能変化が小さく、露光余裕度が良好である。
各レジスト材料の評価結果を表8に示す。
Figure 2011016746
表8の結果より、本発明のレジスト材料が既存の光酸発生剤に比べ低感度ながら、光酸発生剤として十分機能し、既存の光酸発生剤に比べて露光余裕度が良好であることが確認された。
[実施例67〜84、比較例13〜18]
電子ビーム描画評価
上記調製したポジ型レジスト材料(R−25〜R−42、R−104〜R−109)をACT−M(東京エレクトロン(株)製)152mm角の最表面が酸化窒化クロム膜であるマスクブランク上にスピンコーティングし、ホットプレート上で100℃で600秒間プリベークして80nmのレジスト膜を作製した。得られたレジスト膜の膜厚測定は、光学式測定器ナノスペック(ナノメトリックス社製)を用いて行った。測定はブランク外周から10mm内側までの外縁部分を除くブランク基板の面内81ヶ所で行い、膜厚平均値と膜厚範囲を算出した。
更に、電子線露光装置((株)ニューフレアテクノロジー製、EBM−5000plus、加速電圧50keV)を用いて露光し、100℃で600秒間ベーク(PEB:post exposure bake)を施し、2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの水溶液で現像を行うと、ポジ型のパターンを得ることができた。更に得られたレジストパターンを次のように評価した。
作製したパターン付きウエハーを上空SEM(走査型電子顕微鏡)で観察し、100nmの1:1のラインアンドスペースを1:1で解像する露光量を最適露光量(μC/cm2)とし、100nmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量における最小寸法を解像度とし、100nmLSのエッジラフネスをSEMで測定した。パターン形状については、矩形か否かを目視にて判定した。EB描画における本発明のレジスト材料及び比較用のレジスト材料の評価結果を表9に示す。真空中のPED(Post Exposure Delay)を評価するには、電子線描画装置により描画した後、24時間真空に引かれた装置内に放置し、その後にPEB及び現像を行った。得られた100nmのラインアンドスペースのEopにおける線幅を、露光後すぐにベークした時の線幅と比較し、その差を[nm]表示した。
Figure 2011016746
表9に示す通り、本発明のレジスト材料はEB描画において既存の酸発生剤と比較して、感度は低くなるものの解像性に優れ、またラインエッジラフネスが小さい値を示した。更に形状がトップロスにならず矩形性であり、真空中におけるPEDも安定であることから、高エネルギー線の照射により発生した酸が低拡散性であることが示された。高感度のレジスト材料を所望する場合は、クエンチャーの量を調整すればよく、このことから特に超LSI製造用の高エネルギー線リソグラフィーによる微細パターン形成材料、マスクパターン形成材料として好適な化学増幅型レジスト材料を提供することができる。
本発明の光酸発生剤を用いたレジスト材料は既存の光酸発生剤に比べ感度が低下するものの低拡散性で高解像度を達成でき得る。また高エネルギー線照射時には揮発性の分解物を生じにくいため、高真空下での露光(EUV)等でも既存品に比べアウトガス低減などの効果を発揮することが期待される。

Claims (8)

  1. 下記一般式(1)で示されるスルホニウム塩。
    Figure 2011016746

    (式中、R1はフッ素原子又は他のヘテロ原子で置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を示す。R2は相互に独立にメチル基、tert−ブチル基、メトキシ基、又はtert−ブトキシ基を示し、また互いに異なるベンゼン環との酸素原子、メチレン、スルホンの連結基あるいは直接結合を示す。mは0〜5の整数、nは0〜4の整数を示す。)
  2. 下記一般式(2)で示されるスルホニウム塩。
    Figure 2011016746

    (式中、Xは水素原子又はトリフルオロメチル基を示す。)
  3. 請求項1又は2記載のスルホニウム塩を含むことを特徴とする化学増幅型レジスト材料。
  4. 請求項1又は2記載のスルホニウム塩を含むことを特徴とする化学増幅ポジ型レジスト材料。
  5. 請求項3又は4記載のレジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後フォトマスクを介して高エネルギー線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
  6. 請求項3又は4記載のレジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、水に不溶でアルカリ現像液に可溶な保護膜を塗布する工程と、当該基板と投影レンズの間に水を挿入しフォトマスクを介して高エネルギー線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
  7. 請求項3又は4記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後電子線で描画する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
  8. 請求項3又は4記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後波長3〜15nmの範囲の軟X線で露光する工程と、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
JP2009161322A 2009-07-08 2009-07-08 スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法 Active JP5387181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161322A JP5387181B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
TW099121681A TWI410399B (zh) 2009-07-08 2010-07-01 鋶鹽、光阻材料及圖案形成方法
KR1020100065586A KR101399681B1 (ko) 2009-07-08 2010-07-07 술포늄염, 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
US12/831,621 US8173354B2 (en) 2009-07-08 2010-07-07 Sulfonium salt, resist composition, and patterning process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161322A JP5387181B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016746A true JP2011016746A (ja) 2011-01-27
JP5387181B2 JP5387181B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43427747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009161322A Active JP5387181B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8173354B2 (ja)
JP (1) JP5387181B2 (ja)
KR (1) KR101399681B1 (ja)
TW (1) TWI410399B (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130026992A (ko) 2011-09-06 2013-03-14 제이에스알 가부시끼가이샤 레지스트 패턴 형성 방법 및 보호막 형성용 조성물
WO2013121819A1 (ja) * 2012-02-16 2013-08-22 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
EP2631253A2 (en) 2012-02-27 2013-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process
JP2013167825A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujifilm Corp パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
EP2664633A1 (en) 2012-02-27 2013-11-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, making method, resist composition, and patterning process
WO2013176063A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Fujifilm Corporation Chemical amplification resist composition, resist film using the same, resist-coated mask blank, method of forming photomask and pattern, and method of manufacturing electronic device and electronic device
JP2014006489A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物
JP2014102334A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2014122949A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
WO2014122852A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
US8815492B2 (en) 2011-10-26 2014-08-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition for ArF immersion lithography and pattern forming process
JP2014199273A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、フォトマスク、及び、パターン形成方法、並びに、これらを用いた電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
JP2014225005A (ja) * 2013-04-26 2014-12-04 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及びレジスト組成物
US8956803B2 (en) 2013-01-11 2015-02-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition, and patterning process
US8980527B2 (en) 2012-01-13 2015-03-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pattern forming process and resist compostion
US9052600B2 (en) 2011-09-06 2015-06-09 Jsr Corporation Method for forming resist pattern and composition for forming protective film
US9091918B2 (en) 2013-03-13 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process
US9104110B2 (en) 2012-06-04 2015-08-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist composition and patterning process
US9122155B2 (en) 2013-01-11 2015-09-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition and patterning process
US9146464B2 (en) 2012-12-10 2015-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, polymer making method, resist composition, and patterning process
US9162967B2 (en) 2012-06-15 2015-10-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process
US9182668B2 (en) 2013-04-10 2015-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process, resist composition, polymer, and monomer
JP2015225251A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
US9221742B2 (en) 2013-09-11 2015-12-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, chemically amplified resist composition, and pattern forming process
JP2016018007A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 信越化学工業株式会社 光酸発生剤、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
US9268225B2 (en) 2011-11-11 2016-02-23 Jsr Corporation Composition, resist pattern-forming method, compound, method for production of compound, and polymer
US9366958B2 (en) 2014-04-22 2016-06-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photoacid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process
EP3088955A2 (en) 2015-04-28 2016-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20160140460A (ko) 2015-05-27 2016-12-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 술포늄염, 화학 증폭 레지스트 조성물, 및 패턴 형성 방법
KR20170032855A (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
EP3184561A1 (en) 2015-12-25 2017-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition, pattern forming process, polymer, and monomer
US9709890B2 (en) 2014-09-18 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20170093811A (ko) 2014-12-02 2017-08-16 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물 및 그의 제조 방법, 및 레지스트 패턴 형성 방법
US9989847B2 (en) 2014-08-21 2018-06-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Onium salt compound, resist composition, and pattern forming process
KR20190010561A (ko) 2016-05-26 2019-01-30 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 조성물 및 패턴 형성 방법
KR20190022403A (ko) 2017-08-24 2019-03-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 술포늄 화합물, 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
JP2019099558A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 双性イオン化合物およびそれを含むフォトレジスト
KR20200056939A (ko) 2018-11-15 2020-05-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 염 화합물, 화학 증폭 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
EP3686256A1 (en) 2019-01-22 2020-07-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming silicon-containing resist underlayer film and patterning process
US10754248B2 (en) 2017-03-22 2020-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition, and patterning process
US11340527B2 (en) 2019-11-07 2022-05-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US11492337B2 (en) 2019-03-06 2022-11-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy compound, resist composition, and pattern forming process
US11579526B2 (en) 2019-03-22 2023-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US11579529B2 (en) 2019-03-06 2023-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Positive resist composition and patterning process
US11609497B2 (en) 2019-01-08 2023-03-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
EP4279991A1 (en) 2022-05-17 2023-11-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Novel sulfonium salt, resist composition, and patterning process

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5624922B2 (ja) * 2010-04-28 2014-11-12 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
CN104918914A (zh) * 2012-10-18 2015-09-16 三亚普罗股份有限公司 锍盐、光产酸剂、固化性组合物和抗蚀剂组合物
JP2014222338A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
JP6384424B2 (ja) * 2014-09-04 2018-09-05 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
JP6520372B2 (ja) * 2015-05-14 2019-05-29 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
US10416558B2 (en) * 2016-08-05 2019-09-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Positive resist composition, resist pattern forming process, and photomask blank
JP6561937B2 (ja) * 2016-08-05 2019-08-21 信越化学工業株式会社 ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6673105B2 (ja) * 2016-08-31 2020-03-25 信越化学工業株式会社 スルホニウム化合物、レジスト組成物及びパターン形成方法
JP6589795B2 (ja) * 2016-09-27 2019-10-16 信越化学工業株式会社 スルホニウム塩、レジスト組成物及びパターン形成方法
US10042251B2 (en) * 2016-09-30 2018-08-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Zwitterionic photo-destroyable quenchers
JP6848776B2 (ja) * 2016-10-12 2021-03-24 信越化学工業株式会社 スルホニウム化合物、レジスト組成物、及びパターン形成方法
JP7009978B2 (ja) * 2016-12-28 2022-01-26 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6727402B2 (ja) 2017-03-13 2020-07-22 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP6645464B2 (ja) * 2017-03-17 2020-02-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6780602B2 (ja) * 2017-07-31 2020-11-04 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
JP6866866B2 (ja) * 2017-09-25 2021-04-28 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
CN112166378A (zh) * 2018-05-24 2021-01-01 默克专利股份有限公司 基于酚醛清漆/dnq的化学增幅型光致抗蚀剂
JP7357505B2 (ja) 2018-11-21 2023-10-06 信越化学工業株式会社 ヨウ素含有熱硬化性ケイ素含有材料、これを含むeuvリソグラフィー用レジスト下層膜形成用組成物、及びパターン形成方法
JP7147687B2 (ja) * 2019-05-27 2022-10-05 信越化学工業株式会社 分子レジスト組成物及びこれを用いるパターン形成方法
JP7368324B2 (ja) * 2019-07-23 2023-10-24 信越化学工業株式会社 ケイ素含有レジスト下層膜形成用組成物及びパターン形成方法
KR102502458B1 (ko) 2022-03-11 2023-02-21 김우리 파이프 연결용 피팅

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB982255A (en) * 1962-10-24 1965-02-03 Ici Ltd New colouration process
FR1394564A (fr) * 1963-05-18 1965-04-02 Agfa Ag Procédé de préparation d'esters spirocycliques d'acide phosphorique
GB988511A (en) * 1960-02-23 1965-04-07 Tootal Broadhurst Lee Co Ltd Treatment of polymeric materials with sulphonium compounds
JP2004250427A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Jsr Corp オニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2005104956A (ja) * 2002-12-25 2005-04-21 Jsr Corp 感放射線性酸発生剤、オニウム塩化合物およびポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2005227680A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物、該感光性組成物に用いる化合物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法
JP2005255742A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jsr Corp (メタ)アクリル酸系重合体および感放射線性樹脂組成物
JP2005266799A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 液浸露光用ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2006259136A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物、該感光性組成物に用いる化合物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法
JP2007094356A (ja) * 2005-02-18 2007-04-12 Fujifilm Corp レジスト組成物、該レジスト組成物に用いる化合物及び該レジスト組成物を用いたパターン形成方法
JP2009079049A (ja) * 2002-12-25 2009-04-16 Jsr Corp オニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807977A (en) 1992-07-10 1998-09-15 Aerojet General Corporation Polymers and prepolymers from mono-substituted fluorinated oxetane monomers
JP3796559B2 (ja) 1997-10-08 2006-07-12 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
US6136502A (en) 1997-10-08 2000-10-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR100441734B1 (ko) 1998-11-02 2004-08-04 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규한 에스테르 화합물, 고분자 화합물, 레지스트 재료및 패턴 형성 방법
JP2000336121A (ja) 1998-11-02 2000-12-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なエステル化合物、高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法
EP1117003B1 (en) 2000-01-17 2012-06-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process of preparing a chemical amplification type resist composition
JP2001272785A (ja) 2000-01-17 2001-10-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 化学増幅型レジスト材料
JP3712047B2 (ja) 2000-08-14 2005-11-02 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
EP1204001B1 (en) 2000-11-01 2013-09-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP3865048B2 (ja) 2000-11-01 2007-01-10 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
TW562998B (en) 2000-12-07 2003-11-21 Shinetsu Chemical Co Production method for polymer compound and resist material prepared by using the polymer compound
JP4198351B2 (ja) 2000-12-07 2008-12-17 信越化学工業株式会社 高分子化合物の製造方法及び該高分子化合物を用いたレジスト材料
JP4013044B2 (ja) 2001-06-15 2007-11-28 信越化学工業株式会社 レジスト材料、及びパターン形成方法
US6830866B2 (en) 2001-06-15 2004-12-14 Shi-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP3945200B2 (ja) 2001-09-27 2007-07-18 信越化学工業株式会社 化学増幅レジスト材料及びパターン形成方法
JP3821217B2 (ja) 2001-10-30 2006-09-13 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP3981830B2 (ja) 2003-05-26 2007-09-26 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP4088784B2 (ja) 2003-06-19 2008-05-21 信越化学工業株式会社 高分子化合物の製造方法及びレジスト材料
US7642368B2 (en) * 2003-10-21 2010-01-05 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Process for producing triarylsulfonium salt
TWI332122B (en) 2005-04-06 2010-10-21 Shinetsu Chemical Co Novel sulfonate salts and derivatives, photoacid generators, resist compositions and patterning process
JP4816921B2 (ja) 2005-04-06 2011-11-16 信越化学工業株式会社 新規スルホン酸塩及びその誘導体、光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
JP4842844B2 (ja) 2006-04-04 2011-12-21 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
US7771913B2 (en) 2006-04-04 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
KR101389057B1 (ko) * 2006-04-13 2014-05-13 시바 홀딩 인크 설포늄 염 개시제
JP5124805B2 (ja) * 2006-06-27 2013-01-23 信越化学工業株式会社 光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
CN101522613B (zh) * 2006-10-04 2013-03-06 西巴控股有限公司 锍盐光引发剂
KR101116963B1 (ko) 2006-10-04 2012-03-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 레지스트 재료, 및 패턴 형성 방법
JP2008088343A (ja) 2006-10-04 2008-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法
JP4858714B2 (ja) 2006-10-04 2012-01-18 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法
JP5183903B2 (ja) 2006-10-13 2013-04-17 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP4849267B2 (ja) 2006-10-17 2012-01-11 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
KR101242332B1 (ko) 2006-10-17 2013-03-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
JP4784760B2 (ja) 2006-10-20 2011-10-05 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
KR101277395B1 (ko) 2007-02-15 2013-06-20 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 광산발생제용 화합물 및 이를 사용한 레지스트 조성물, 패턴 형성방법
US7745097B2 (en) * 2007-07-18 2010-06-29 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Compound, manufacturing method thereof, acid generator, resist composition and method of forming resist pattern
JP5066405B2 (ja) 2007-08-02 2012-11-07 富士フイルム株式会社 電子線、x線又はeuv用レジスト組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JP5367572B2 (ja) * 2007-08-07 2013-12-11 株式会社Adeka 芳香族スルホニウム塩化合物
JP5019071B2 (ja) 2007-09-05 2012-09-05 信越化学工業株式会社 新規光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
EP2197869B1 (en) * 2007-10-10 2013-04-24 Basf Se Sulphonium salt initiators
EP2197839B1 (en) * 2007-10-10 2013-01-02 Basf Se Sulphonium salt initiators
KR101571911B1 (ko) * 2007-10-10 2015-11-25 바스프 에스이 술포늄 염 개시제

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB988511A (en) * 1960-02-23 1965-04-07 Tootal Broadhurst Lee Co Ltd Treatment of polymeric materials with sulphonium compounds
GB982255A (en) * 1962-10-24 1965-02-03 Ici Ltd New colouration process
FR1394564A (fr) * 1963-05-18 1965-04-02 Agfa Ag Procédé de préparation d'esters spirocycliques d'acide phosphorique
JP2004250427A (ja) * 2002-12-25 2004-09-09 Jsr Corp オニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2005104956A (ja) * 2002-12-25 2005-04-21 Jsr Corp 感放射線性酸発生剤、オニウム塩化合物およびポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2009079049A (ja) * 2002-12-25 2009-04-16 Jsr Corp オニウム塩化合物、感放射線性酸発生剤およびポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2005227680A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物、該感光性組成物に用いる化合物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法
JP2005266799A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 液浸露光用ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2005255742A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jsr Corp (メタ)アクリル酸系重合体および感放射線性樹脂組成物
JP2007094356A (ja) * 2005-02-18 2007-04-12 Fujifilm Corp レジスト組成物、該レジスト組成物に用いる化合物及び該レジスト組成物を用いたパターン形成方法
JP2006259136A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物、該感光性組成物に用いる化合物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130026992A (ko) 2011-09-06 2013-03-14 제이에스알 가부시끼가이샤 레지스트 패턴 형성 방법 및 보호막 형성용 조성물
US9052600B2 (en) 2011-09-06 2015-06-09 Jsr Corporation Method for forming resist pattern and composition for forming protective film
US8815492B2 (en) 2011-10-26 2014-08-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition for ArF immersion lithography and pattern forming process
US9268225B2 (en) 2011-11-11 2016-02-23 Jsr Corporation Composition, resist pattern-forming method, compound, method for production of compound, and polymer
US8980527B2 (en) 2012-01-13 2015-03-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pattern forming process and resist compostion
WO2013121819A1 (ja) * 2012-02-16 2013-08-22 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP2013167825A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujifilm Corp パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP2013167826A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujifilm Corp 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
US9069246B2 (en) 2012-02-16 2015-06-30 Fujifilm Corporation Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, pattern forming method and resist film using the composition, and electronic device manufacturing method and electronic device using these
EP2664633A1 (en) 2012-02-27 2013-11-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, making method, resist composition, and patterning process
US10234757B2 (en) 2012-02-27 2019-03-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, making method, resist composition, and patterning process
US8957160B2 (en) 2012-02-27 2015-02-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process
EP2631253A2 (en) 2012-02-27 2013-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process
US10139727B2 (en) 2012-05-21 2018-11-27 Fujifilm Corporation Chemical amplification resist composition, resist film using the same, resist-coated mask blank, method of forming photomask and pattern, and method of manufacturing electronic device and electronic device
JP2014002359A (ja) * 2012-05-21 2014-01-09 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物、ネガ型化学増幅型レジスト組成物、それを用いたレジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、フォトマスク及びパターン形成方法、並びに、電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
KR101712044B1 (ko) 2012-05-21 2017-03-03 후지필름 가부시키가이샤 화학 증폭형 레지스트 조성물, 그것을 사용한 레지스트막, 레지스트 도포 마스크 블랭크, 포토마스크 및 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법 및 전자 디바이스
KR20150003310A (ko) * 2012-05-21 2015-01-08 후지필름 가부시키가이샤 화학 증폭형 레지스트 조성물, 그것을 사용한 레지스트막, 레지스트 도포 마스크 블랭크, 포토마스크 및 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법 및 전자 디바이스
WO2013176063A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Fujifilm Corporation Chemical amplification resist composition, resist film using the same, resist-coated mask blank, method of forming photomask and pattern, and method of manufacturing electronic device and electronic device
JP2014006489A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物
US9104110B2 (en) 2012-06-04 2015-08-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymer, resist composition and patterning process
US9162967B2 (en) 2012-06-15 2015-10-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process
JP2014102334A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
US9146464B2 (en) 2012-12-10 2015-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, polymer making method, resist composition, and patterning process
JP2014122949A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
US9122155B2 (en) 2013-01-11 2015-09-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition and patterning process
US8956803B2 (en) 2013-01-11 2015-02-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition, and patterning process
JP2014170205A (ja) * 2013-02-08 2014-09-18 Fujifilm Corp パターン形成方法、それに用いられる感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及び、レジスト膜、並びに、これらを用いる電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
WO2014122852A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
US9091918B2 (en) 2013-03-13 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process
JP2014199273A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、レジスト塗布マスクブランクス、フォトマスク、及び、パターン形成方法、並びに、これらを用いた電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
US9632410B2 (en) 2013-03-29 2017-04-25 Fujifilm Corporation Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, resist film, resist-coated mask blank, photomask and pattern forming method, and method for producing electronic device using them, and electronic device
US9182668B2 (en) 2013-04-10 2015-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process, resist composition, polymer, and monomer
US9164384B2 (en) 2013-04-26 2015-10-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process and resist composition
JP2014225005A (ja) * 2013-04-26 2014-12-04 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及びレジスト組成物
US9221742B2 (en) 2013-09-11 2015-12-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, chemically amplified resist composition, and pattern forming process
US9366958B2 (en) 2014-04-22 2016-06-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photoacid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process
JP2015225251A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
US9411225B2 (en) 2014-07-04 2016-08-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photo acid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process
JP2016018007A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 信越化学工業株式会社 光酸発生剤、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
US9989847B2 (en) 2014-08-21 2018-06-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Onium salt compound, resist composition, and pattern forming process
US9709890B2 (en) 2014-09-18 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20170093811A (ko) 2014-12-02 2017-08-16 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물 및 그의 제조 방법, 및 레지스트 패턴 형성 방법
EP3088955A2 (en) 2015-04-28 2016-11-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US9645491B2 (en) 2015-05-27 2017-05-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, chemically amplified resist composition, and patterning process
KR20160140460A (ko) 2015-05-27 2016-12-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 술포늄염, 화학 증폭 레지스트 조성물, 및 패턴 형성 방법
JP2016222549A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 信越化学工業株式会社 スルホニウム塩、化学増幅レジスト組成物、及びパターン形成方法
JP2017058447A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
KR20170032855A (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
KR102045109B1 (ko) * 2015-09-15 2019-11-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
EP3184561A1 (en) 2015-12-25 2017-06-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition, pattern forming process, polymer, and monomer
KR20190010561A (ko) 2016-05-26 2019-01-30 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 조성물 및 패턴 형성 방법
US10754248B2 (en) 2017-03-22 2020-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt, resist composition, and patterning process
KR20190022403A (ko) 2017-08-24 2019-03-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 술포늄 화합물, 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
JP2019038764A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 信越化学工業株式会社 スルホニウム化合物、レジスト組成物及びパターン形成方法
US11215926B2 (en) 2017-08-24 2022-01-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium compound, resist composition, and patterning process
JP2019099558A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 双性イオン化合物およびそれを含むフォトレジスト
KR20200056939A (ko) 2018-11-15 2020-05-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 염 화합물, 화학 증폭 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
US11435666B2 (en) 2018-11-15 2022-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Salt compound, chemically amplified resist composition, and patterning process
US11609497B2 (en) 2019-01-08 2023-03-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20200091357A (ko) 2019-01-22 2020-07-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 규소 함유 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 패턴 형성 방법
EP3686256A1 (en) 2019-01-22 2020-07-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming silicon-containing resist underlayer film and patterning process
US11385544B2 (en) 2019-01-22 2022-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for forming silicon-containing resist underlayer film and patterning process
US11492337B2 (en) 2019-03-06 2022-11-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy compound, resist composition, and pattern forming process
US11579529B2 (en) 2019-03-06 2023-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Positive resist composition and patterning process
US11579526B2 (en) 2019-03-22 2023-02-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US11340527B2 (en) 2019-11-07 2022-05-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US11693314B2 (en) 2019-11-07 2023-07-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
EP4279991A1 (en) 2022-05-17 2023-11-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Novel sulfonium salt, resist composition, and patterning process

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110004799A (ko) 2011-01-14
US20110008735A1 (en) 2011-01-13
US8173354B2 (en) 2012-05-08
TWI410399B (zh) 2013-10-01
TW201119986A (en) 2011-06-16
KR101399681B1 (ko) 2014-05-27
JP5387181B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387181B2 (ja) スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
JP5812030B2 (ja) スルホニウム塩及び高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
TWI423953B (zh) 鹽、高分子化合物、高分子化合物之製造方法、光阻材料及圖案形成方法
JP6206311B2 (ja) 光酸発生剤、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
KR101785758B1 (ko) 술포늄염, 고분자 화합물, 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP5768640B2 (ja) スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
TWI400226B (zh) 具有聚合性陰離子之鹽及高分子化合物、光阻劑材料及圖案形成方法
JP5556765B2 (ja) ArF液浸露光用化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
EP2634631B1 (en) Acid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process
JP5678864B2 (ja) ArF液浸露光用化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP5815575B2 (ja) パターン形成方法
JP5699943B2 (ja) パターン形成方法及びレジスト材料
JP2012041320A (ja) スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
JP5790631B2 (ja) スルホニウム塩及び高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法、並びに該高分子化合物の製造方法
JP2012153644A (ja) スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
JP5815576B2 (ja) パターン形成方法
JP2004334060A (ja) 化学増幅型レジスト用光酸発生剤及びそれを含有するレジスト材料並びにパターン形成方法
JP5615860B2 (ja) 酸発生剤、化学増幅型レジスト材料、及びパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150