JP2009289908A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009289908A
JP2009289908A JP2008139680A JP2008139680A JP2009289908A JP 2009289908 A JP2009289908 A JP 2009289908A JP 2008139680 A JP2008139680 A JP 2008139680A JP 2008139680 A JP2008139680 A JP 2008139680A JP 2009289908 A JP2009289908 A JP 2009289908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wiring board
insulating layer
semiconductor device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008139680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5001903B2 (ja
JP2009289908A5 (ja
Inventor
Mikako Okada
三香子 岡田
Tomokazu Ishikawa
智和 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2008139680A priority Critical patent/JP5001903B2/ja
Priority to TW098112219A priority patent/TWI458057B/zh
Priority to US12/423,826 priority patent/US8159057B2/en
Priority to CN2009102029677A priority patent/CN101593736B/zh
Publication of JP2009289908A publication Critical patent/JP2009289908A/ja
Publication of JP2009289908A5 publication Critical patent/JP2009289908A5/ja
Priority to US13/439,992 priority patent/US8383456B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5001903B2 publication Critical patent/JP5001903B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48477Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
    • H01L2224/48478Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
    • H01L2224/48479Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/85051Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85986Specific sequence of steps, e.g. repetition of manufacturing steps, time sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01083Bismuth [Bi]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15183Fan-in arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の実装高さを低減する。
【解決手段】配線基板2は、複数のボンディングリード2cが形成された上面2aと複数のランド2dが形成された下面2cを有し、配線基板2のコア材2fの上下面2fa、2fb側のそれぞれにおいて、複数の配線層2gと複数の絶縁層2hが交互に形成された多層配線基板である。ボンディングリード2cは、最上層の配線層2g1の一部、ランド2dは最下層の配線層2g6の一部でそれぞれ構成される。絶縁層2hは繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層2hpと、第2絶縁層2hpよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層2haとを有する。第2絶縁層2hpは、コア材2fの上下面2fa、2fb側にそれぞれ形成され、第3絶縁層2haは、第2絶縁層2hpを介してコア材2fの上下面2fa、2fb側にそれぞれ形成され、配線層2g1及び配線層2g6は、第3絶縁層2ha上に形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体チップを配線基板上に搭載したBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置及びその製造方法に適用して有効な技術に関するものである。
パーソナルコンピュータや携帯電話といった電子機器に組み込まれる半導体装置(半導体パッケージ)の形態として、配線基板(プリント配線基板)上に半導体チップを搭載したBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置が知られている。
配線基板の構成としては、例えば特開2003−124632号公報(特許文献1)に示されるように、絶縁基板11の両面に第1配線層12が形成された配線基板10にフィラーを混入した絶縁樹脂15をガラスクロス14に含浸させたプリプレーグ及び銅箔を積層して絶縁層21及び表層銅箔22が形成されており、表層銅箔22をパターニング処理して表層銅箔開口部23を形成し、表層銅箔開口部23よりレーザービームを照射することで、ガラスクロス突出部14aを有するバイアホール用孔16が形成されている。
また、他の配線基板の構成としては、例えば特開2006−196656号公報(特許文献2)に示されるように、半導体チップが搭載される側の絶縁層であるコア基板100上に、半導体チップ接続端子及び第1の層間接続端子101を含む第1の配線106aが形成されており、コア基板100の反対側には、第2の層間接続端子103を含む第2 の配線106bが形成され、第1の層間接続端子と第2の層間接続端子が、コア基板100の第1の層間接続用バイアホール(以下、第1のバイアホールという)102を介して電気的に接続されており、コア基板100の第2の配線を形成した側には、絶縁層104が形成され、絶縁層104上には第3の層間接続端子を含む第3の配線106cが形成され、第2の層間接続端子と第3の層間接続端子が、第2の層間接続用ブラインドバイアホール(以下、第2のバイアホールという)108を介して電気的に接続されている。
さらに、他の配線基板の構成としては、例えば特開2003−86941号公報(特許文献3)に示されるように、最外層の絶縁樹脂層2bがガラスクロス4を基材として含有しない樹脂主体の層として形成されていると共に、最外層から2層目の絶縁樹脂層2aがガラスクロス4を基材として含有する層として形成されている。
特開2003−124632号公報 特開2006−196656号公報 特開2003−86941号公報
半導体装置(半導体パッケージ)の形態としては、配線基板(プリント配線基板)を用いたBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置以外にも、リードフレームを用いたQFP(Quad Flat Package)型の半導体装置など、様々な品種が開発されている。
また、各種の半導体装置は何れも、半導体装置内に搭載された半導体チップと、この半導体装置の周辺に配置される外部機器(外部LSI)との間において、信号の入出力を行うために、複数の外部端子を備えている。
ここで、BGA型の半導体装置の場合、この複数の外部端子(バンプ電極)を配線基板の下面(半導体チップが搭載されている面とは反対側の面)側において、行列状に配置できることから、半導体装置の高機能化に伴い外部端子の数が増加しても、半導体装置の外形寸法の大型化を抑制できる点で、リードフレームを用いたQFP型の半導体装置よりも有効とされている。
しかしながら、近年では、このような半導体装置が組み込まれる電子機器の外形寸法を、更に縮小(小さく、薄く)する傾向にある。特に、半導体装置の高機能化に伴い、半導体チップの主面に形成されるパッド(電極)の数が増えると、配線基板上に搭載された半導体チップから配線基板の下面(裏面)側に形成された外部端子までの電流経路となる配線パターンを複数、形成する必要がある。
この電流経路となる配線パターンを所望の外部端子まで効率良く引き回すためには、複数の配線層を形成した多層の配線基板を用いることが有効であるが、半導体装置の高機能化に伴い、配線基板の上面側に搭載される半導体チップの数も増えると、この配線層の数もさらに増やす必要があり、配線基板の厚さは益々増大する傾向にある。
そのため、半導体装置の小型化だけでなく、半導体装置の実装高さも低くできるように、半導体装置の薄型化も考慮して、半導体装置を製造しなければならない。
そこで、本願発明者は、特に、実装高さを低くできる半導体装置について、検討した。
まず、半導体装置の実装高さを低減するためには、使用する配線基板や、この配線基板上に搭載される半導体チップのそれぞれの厚さを薄くすることが考えられる。
しかしながら、半導体チップを構成する材料とは異なる材料を使用して配線基板を製造した場合、それぞれの熱膨張係数に差が生じることから、半導体チップを配線基板上に搭載した後に熱処理を施すと、配線基板が反ってしまう。配線基板の厚さを大きくすれば、配線基板の強度(硬度)も向上するため、反りを抑制できるが、半導体装置の実装高さを低減することが困難となる。
この反りの問題は、配線基板の厚さを薄くするほど、配線基板の強度が低下するため、顕著に現れる。そして、反りの量が大きくなると、たとえ半導体チップを配線基板上に搭載できたとしても、完成した半導体装置を電子機器のマザーボード上に搭載することが困難となる。
そこで、本願発明者は、前記特許文献1乃至3に示されるような、ガラスクロスを含浸させた、所謂、プリプレグ状の配線基板(プリプレグ材を有する配線基板)を用いることについて検討した。
プリプレグ材は、樹脂だけでなく、ガラスクロス(繊維、フィラーなど)も有しているため、配線基板の厚さを大きくせずに、配線基板の強度を得るには有効な材料である。
しかしながら、本願発明者は、プリプレグ材を使用すると、新たに以下の問題が生じることを発見した。
配線基板には、上記したように、配線基板上に搭載された半導体チップから配線基板の下面(裏面)側に形成された外部端子までの電流経路となる配線パターンを形成する必要があるが、半導体装置の高機能化により半導体チップの主面に形成されるパッド(電極)の数が増えると、これに伴って多数の配線パターンを配線基板に形成しなければならないため、半導体装置の小型化が困難となる。
そこで、半導体装置の外形寸法が大きくなるのを抑制するためには、各配線パターン間のピッチをできるだけ小さくすることが考えられる。
半導体装置の外形寸法が大きくなるのを抑制するためには、各配線パターン間のピッチをできるだけ小さくして形成すればよい。
しかし、プリプレグ材はガラスクロスを含んでいることから、ガラスクロスをほとんど含まない樹脂材に比べ、加工精度が悪い。そのため、配線基板の上面と下面とを電気的に接続するための経路となるビア(スルーホール)の径を、小さくすることが困難である。
また、配線パターンは、一般に、シード層を基材(プリプレグ材)上に予め形成しておき、その後、電解めっき法により、このシード層上に所定の厚さのめっき膜を堆積することで形成される。ここで、シード層の形成方法は、無電解めっき法を用いる方法と、金属箔を貼り付ける方法がある。無電解めっき法の場合、結晶粒子単位で絶縁層上にシード層を形成できることから、プリプレグ材上に形成された金属箔よりもシード層の厚さを薄く形成することが可能であるため、配線パターンの幅を細く形成する場合、無電解めっき法によりシード層を形成することが有効である。
しかし、プリプレグ材はガラスクロスを含んでいることから、その表面は、微細な凹凸が形成された状態となる。そのため、プリプレグ材の表面に配線パターンを形成するためには、無電解めっき法により形成するシード層よりも厚い金属箔を貼り付け、この金属箔上に配線パターンを形成しなければならい。
ここで、シード層の厚さを変化させた場合において、それぞれ形成される配線パターンの幅の相違について説明する。図94および図95は、それぞれシード層上に形成した配線パターンを示す断面図であって、図94はシード層を無電界めっき法により形成した場合、図95はシード層として図94よりも厚い金属箔を用いた場合について示している。
図94および図95において、シード層80の厚さが厚いと、エッチング処理により形成された配線パターン81の幅L1が広くなる。これは、図94に示す無電解めっき法により形成したシード層80aの幅L1に比べ、図95に示すように、金属箔を用いたシード層80bの幅L1が広く形成されてしまうためである。つまり、各配線パターン81間のピッチを小さくすることが困難である。
また、配線パターン81の形成後に余分なシード層80をエッチングにより取り除く際には、シード層80の厚さが厚くなる程、エッチングに要する時間が増大する。エッチング時間が増大すれば、これに伴って、配線パターン81を構成するめっき膜82の一部(側面等)もエッチングされ細くなるので、図95においては、予め配線パターン81の線幅を太くしておく必要が生じる。この結果、エッチング後に得られる配線パターン81は、その配置間隔L2が広くなる。すなわち、各配線パターン81間の配置間隔L2を小さくすることが困難である。
本発明の目的は、半導体装置の実装高さを低減できる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の狭ピッチ化を実現できる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体装置の小型化を実現できる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明の一実施形態である半導体装置は、複数のボンディングリードが形成された上面、及び前記上面とは反対側に位置し、複数のランドが形成された下面を有する配線基板と、
複数のパッドが形成された主面を有し、前記配線基板の上面上に搭載された半導体チップと、
前記半導体チップの前記複数のパッドと前記配線基板の前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の導電性部材と、
前記配線基板の前記複数のランドにそれぞれ接続された複数の外部端子と、を含み、
前記配線基板は、前記配線基板の上面側に位置する上面と前記配線基板の下面側に位置する下面とを有するコア材を備え、
前記配線基板は前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、複数の配線層と複数の絶縁層が交互に形成された多層配線基板であり、
前記複数のボンディングリードは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部で構成され、
前記複数のランドは、前記複数の配線層のうちの最下層の配線層の一部で構成され、
前記コア材は、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であり、
前記複数の絶縁層は、繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層と、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層とを有し、
前記第2絶縁層は、前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層を介して前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層のそれぞれは、前記第3絶縁層上に形成されているものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であるコア材の上下に繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層を形成し、第1絶縁層及び第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層を第2絶縁層を介してコア材の上下に形成した配線基板を使用することにより、半導体装置の実装高さを低減することができる。
(本願における記載形式・基本的用語・用法の説明)
本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクション等に分けて記載するが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、記載の前後を問わず、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しの説明を省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を主要な構成要素のひとつとするものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe(シリコン・ゲルマニウム)合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。また、金メッキ、銅層、ニッケル・メッキ等といっても、そうでない旨、特に明示した場合を除き、純粋なものだけでなく、それぞれ金、銅、ニッケル等を主要な成分とする部材を含むものとする。
さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
(実施の形態1)
まず、図1乃至図3を用いて、本実施の形態1の半導体装置(半導体集積回路装置)10の概略構成を説明する。
図1は本実施の形態1の半導体チップが搭載された配線基板(基板)の上面(表面)側から見た平面図であり、図2は図1に示す配線基板の上面とは反対側に位置する下面(裏面)側から見た平面図であり、図3は図1に示すA−A線における断面図である。なお、図3に示すように、配線基板の上面上には、半導体チップを封止する封止体(樹脂封止体)が形成されているが、図1では、内部の構成が分かるように、あえてこの封止体を排除した図面としている。以降、半導体チップが搭載された配線基板の上面から見た平面図を図示する際には、同様に封止体の図示を省略する。
図1及び図3に示すように、本実施の形態1の半導体装置10では、半導体チップ1は、半導体チップ1の裏面1bが配線基板2の上面(表面、第1の面)2aと対向するように、配線基板2の上面2a上に、接着材3を介して搭載されている。すなわち、フェイスアップ実装である。また、半導体チップ1の主面1aに形成された複数のパッド(電極)1cは、配線基板2の上面2a上に形成された複数のボンディングリード(ワイヤ接続用リード)2cと、導電性部材である複数のワイヤ4を介して、それぞれ電気的に接続されている。また、配線基板2の上面2a上には、半導体チップ1と複数のワイヤ4を封止し、樹脂で構成された封止体(樹脂封止体)5が形成されている。また、配線基板2の下面(裏面、第2の面)2bには、図3に示すように、複数のランド(電極、パッド)2dが形成されており、この複数のランド2dには、半導体装置10の外部端子となる複数のバンプ電極(外部端子)2eがそれぞれ接合されている。複数のバンプ電極2eは、図2に示すように、平面形状が四角形から成る配線基板2の下面2bにおいて、行列状に配置されている。すなわち、配線基板2の周縁部だけでなく、配線基板2の下面2bにおける中央部にも、バンプ電極2eが形成されている。
次に、各構成(半導体チップ1、配線基板2など)の詳細について、以下に説明する。
半導体チップ1は、図1に示すように、厚さ方向と交差する面の平面形状が四角形から成り、本実施の形態では、正方形である。ここで、半導体チップ1の材料には、シリコン(Si)が使用されている。また、半導体チップ1は、図3に示すように、主面1aと、この主面とは反対側に位置する裏面1bとを有している。そして、半導体チップ1の主面1aには、図示しないが、例えば半導体装置10の周辺に配置される外部機器(外部LSI)から供給された信号(入出力データ)を変換する演算処理回路が形成されている。
また、半導体チップ1の主面には、各辺に沿って複数のパッド1cが形成されている。なお、この複数のパッド1cは、上記した演算処理回路と電気的に接続され、外部機器から供給された信号が入力される第1のインタフェース用パッド(第1の外部インタフェース用パッド)1cSIGと、上記した演算処理回路と電気的に接続され、演算処理回路にて変換された信号が出力される第2のインタフェース用パッド(第2の外部インタフェース用パッド)1cSIGと、外部機器から供給された電源電位が入力される電源電位用パッド1cVddと、外部機器から供給された基準電位(GND電位)が入力される基準電位用パッド1cGNDを有している。また、インタフェース用パッド1cSIGはインタフェース用ボンディングリード2cSIGに、電源電位用パッド1cVddは電源電位用ボンディングリード2cVddに、基準電位用パッド1cGNDは基準電位用ボンディングリード2cGNDに、それぞれワイヤ4を介して電気的に接続されている。また、各パッド1cは金属で構成されており、本実施の形態では、例えばアルミニウム(Al)から成る。
配線基板2は、図1及び図2に示すように、厚さ方向と交差する面の平面形状が四角形から成り、本実施の形態では、正方形である。また、配線基板2は、図3に示すように、上面2aと、この上面2aとは反対側に位置する下面2bとを有している。そして、図1及び図3に示すように、配線基板2の上面2aの中央部には、半導体チップ1を搭載するための領域(チップ搭載部)が設けられており、この領域の周囲には、配線基板2の各辺に沿って複数のボンディングリード2cが形成されている。
一方、配線基板2の下面2bには、複数のランド2dが行列状に配置されており、さらにこの複数のランド2dに、外部端子である複数のバンプ電極2eが接続(接合)されている。なお、ボンディングリード2cおよびランド2dのそれぞれは金属で構成されており、本実施の形態では、例えば銅(Cu)から成る。また、バンプ電極2eは、鉛(Pb)を実質的に含まない、所謂、鉛フリー半田であり、例えばSn(錫)のみ、Sn(錫)‐Bi(ビスマス)、またはSn(錫)‐Ag(銀)‐Cu(銅)などである。ここで、鉛フリー半田とは、鉛(Pb)の含有量が0.1wt%以下のものを意味し、この含有量は、RoHs(Restriction of Hazardous Substances)指令の基準として定められている。
また、配線基板2はコア材(コア層、第1絶縁層)2fを有しており、このコア材2fの上面(第3の面)2faおよび下面(第4の面)2fb側のそれぞれにおいて、複数の配線層2gと複数の絶縁層2hが交互に積層された多層配線基板である。この多層配線基板の詳細な構成を、図4を用いて説明する。
図4は、図3に示すB部を拡大した断面図である。本実施の形態の配線基板2は、コア材2fの上下面2fa、2fb側のそれぞれにおいて、3層ずつ配線層2gが形成された合計6層の配線層2gを有する多層配線基板である。また、上記した複数のボンディングリード2cは、この複数の配線層2gのうちの最上層の配線層(コア材2fの上面2faから最も離れた配線層、1層目の配線層、チップ搭載面配線層)2g1の一部で構成されている。一方、上記した複数のランド2dは、この複数の配線層2gのうちの最下層の配線層(コア材2fの下面2fbから最も離れた配線層、6層目の配線層、裏面配線層)2g6の一部で構成されている。
ここで、コア材(コア層)2fは、ガラスクロスやフィラーといった繊維と樹脂を含有する、所謂、プリプレグ材と呼称される絶縁層(第1絶縁層、第1絶縁膜)であり、本実施の形態では、例えば100〜400μmの厚さから成る。
また、複数の絶縁層2hは、コア材(第1絶縁層)2fの上下に形成され、ガラスクロスやフィラーといった繊維と樹脂を含有する、同じく、プリプレグ材と呼称される絶縁層(第2絶縁層、第2絶縁膜)2hpと、この第2絶縁層2hpを介してコア材2fの上下に形成され、実質的に上記した繊維を含有せずに、樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層、第3絶縁膜)2haとを有している。なお、第3絶縁層2haについては、実質的に上記した繊維を含有せずに、樹脂のみで構成されると説明したが、実際には、微量の繊維も含むものもあり、上記したプリプレグ材と大別するのであれば、プリプレグ材に含まれる繊維の量よりも少ないものを対象とする。また、第2絶縁層2hpの厚さは、コア材(第1絶縁層)2fの厚さよりも薄く形成されており、本実施の形態では、例えば40〜50μmである。また、第3絶縁層2haの厚さは、コア材2f及び第2絶縁層2hpのそれぞれの厚さよりも薄く形成されており、本実施の形態では、例えば30μmである。
次に、複数の配線層と複数の絶縁層との配置関係(積層順)について、さらに図4乃至10を用いて、詳細に説明する。ここで、図5は図1乃至図4に示す配線基板の3層目の配線層の一部を拡大した平面図であり、図6は図1乃至図4に示す配線基板の2層目の配線層の一部を拡大した平面図であり、図7は図1乃至図4に示す配線基板の1層目の配線層の一部を拡大した平面図であり、図8は図1乃至図4に示す配線基板の4層目の配線層の一部を拡大した平面図であり、図9は図1乃至図4に示す配線基板の5層目の配線層の一部を拡大した平面図であり、図10は図1乃至図4に示す配線基板の6層目の配線層の一部を拡大した平面図である。なお、図5、図6、図7は、各配線層の上面側の平面、図8、図9、図10は各配線層の下面側の平面をそれぞれ示している。
まず、コア材(コア層、第1絶縁層)2fの上面(表面、第3の面)2faには、図4および図5に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第1上面側配線層)2g3が形成されている。なお、この配線層2g3は、6層の多層配線基板における3層目の配線層に相当する。
そして、この3層目の配線層2g3上には、この3層目の配線層2g3の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、繊維と樹脂を含有する絶縁層(第2絶縁層)2hpが形成されている。なお、3層目の配線層2g3の一部は、この絶縁層(第2絶縁層)2hpに形成された開口部(第2絶縁層用開口部)2hpSHから露出している。
そして、この第2絶縁層2hp上に、図6に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第2上面側配線層)2g2が形成されている。なお、この配線層2g2は、6層の多層配線基板における2層目の配線層2g2に相当する。また、この2層目の配線層2g2は、第2絶縁層2hpの開口部2hpSH内に形成された配線(金属膜)2jを介して、3層目の配線層2g3と電気的に接続されている。
そして、この2層目の配線層2g2上には、この2層目の配線層2g2の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、繊維を実質的に含有せずに、樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層)2haが形成されている。なお、2層目の配線層2g2の一部は、この絶縁層(第3絶縁層)2haに形成された開口部(第3絶縁層用開口部)2haSHから露出している。ここで、第3絶縁層2haは、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみで構成されているため、第3絶縁層2haよりも繊維を多く含む第2絶縁層2hpよりも加工が容易であり、第3絶縁層2haに形成された開口部(第3絶縁層用開口部)2haSHの径を、第2絶縁層2hpに形成された開口部(第2絶縁層用開口部)2hpSHの径よりも小さく形成することができる。
そして、この第3絶縁層2ha上に、図7に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第3上面側配線層)2g1が形成されている。なお、この配線層2g1は、6層の多層配線基板における1層目(最上層)の配線層2g1に相当する。また、この1層目の配線層2g1は、第3絶縁層2haの開口部2haSH内に形成された配線(金属膜)2k(図6参照)を介して、2層目の配線層と電気的に接続されている。
さらに、この1層目の配線層2g1上には、この1層目の配線層2g1の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、保護膜として、絶縁性の樹脂膜(ソルダレジスト膜)2m(図4参照)が形成されている。なお、上記した複数のボンディングリード2cのそれぞれは、1層目に形成された配線層2g1(配線パターン)の一部であり、かつ、この樹脂膜2mから露出している部分に相当する。
一方、コア材2fの下面(裏面)2fb側についても、コア材2fの上面2fa側の構成と同様であり、コア材(コア層、第1絶縁層)2fの下面(裏面、第4の面)2fbには、図4及び図8に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第1下面側配線層)2g4が形成されている。なお、この配線層2g4は、6層の多層配線基板における4層目の配線層2g4に相当する。また、4層目の配線層2g4は、コア材2fの上下面2fa、2fbに到達する貫通孔(ビア、スルーホール)2fcの内部に形成された配線(スルーホール配線)2fdを介して、3層目の配線層2g3と電気的に接続されている。また、この貫通孔2fcの径は、各絶縁層(第2絶縁層、第3絶縁層)2hp、2haに形成される開口部の径よりも大きいため、貫通孔の内部には、樹脂(スルーホール充填用樹脂)2feが充填されている。
そして、この4層目の配線層2g4上(コア材2fの下面2fb側に配置された4層目の配線層2g4の下面側)には、この4層目の配線層2g4の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、繊維と樹脂を含有する絶縁層(第2絶縁層)2hpが形成されている。なお、4層目の配線層2g4の一部は、この絶縁層(第2絶縁層)2hpに形成された開口部(第2絶縁層用開口部)2hpSHから露出している。
そして、この第2絶縁層2hp上(コア材2fの下面2fb側に配置された第2絶縁層2hpの下面側)に、図9に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第2下面側配線層)2g5が形成されている。なお、この配線層2g5は、6層の多層配線基板における5層目の配線層2g5に相当する。また、この5層目の配線層2g5は、第2絶縁層2hpの開口部2hpSH内に形成された配線(金属膜)2jを介して、4層目の配線層2g4と電気的に接続されている。
そして、この5層目の配線層2g5上(コア材2fの下面2fb側に配置された5層目の配線層2g5の下面側)には、この5層目の配線層2g5の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、繊維を実質的に含有せずに、樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層)2haが形成されている。なお、5層目の配線層2g5の一部は、この絶縁層(第3絶縁層)2haに形成された開口部(第3絶縁層用開口部)2haSHから露出している。
そして、この第3絶縁層2ha上(コア材2fの下面2fb側に配置された第3絶縁層2haの下面側)に、図10に示すような、複数の配線パターンを有する配線層(第3下面側配線層)2g6が形成されている。なお、この配線層2g6は、6層の多層配線基板における6層目(最下層)の配線層2g6に相当する。また、この6層目の配線層は、第3絶縁層の開口部内に形成された配線(金属膜)2kを介して、5層目の配線層と電気的に接続されている。
さらに、この6層目の配線層2g6上(コア材2fの下面2fb側に配置された6層目の配線層2g6の下面側)には、この6層目の配線層2g6の一部(複数の配線パターンのそれぞれの一部)を露出するように、保護膜として、絶縁性の樹脂膜(ソルダレジスト膜)2m(図4参照)が形成されている。なお、上記した複数のランド2dのそれぞれは、6層目に形成された配線パターンの一部であり、かつ、この樹脂膜2mから露出している部分に相当する。
また、それぞれの配線層2gは、図11乃至図15に示す、セミアディティブ工法により形成される。以下に、詳細な手順を説明する。図11乃至図15は本実施の形態の各配線層を形成する方法を説明するための拡大断面図である。
まず、図11に示すように、一方の面(ここでは、上面で説明する)にシード層(金属薄膜)7が形成された基材(第1絶縁層、第2絶縁層、第3絶縁層)6を準備する。
次に、図12に示すように、シード層7上にレジスト膜8を形成した後、配線パターンを形成する部分のみ露出するように、このレジスト膜8に開口部9を形成する。
次に、図13に示すように、このレジスト膜8の開口部9内に、電解めっき法により配線層2gとなる金属膜(電解めっき膜)16を形成する。
次に、図14に示すように、レジスト膜8を除去する。
最後に、図15に示すように、配線パターンには不要な部分(金属膜16で覆われていない部分)を、エッチングにより除去することで、図5乃至図10に示す各配線パターン2SIG、2Vdd、2GNDを形成する。このとき、エッチングによりシード膜7を除去するため、残存するシード膜7の側面は、完全に垂直な状態とはならず、若干傾斜している。
また、シード層7の厚さが厚くなると、エッチングにより余分なシード層7を除去する際にエッチング時間が増大する。エッチング時間が長くなると、金属膜16の一部や金属膜16に覆われるシード層7の部分まで除去される場合がある。このため、配線パターンを所定の線幅で形成できなくなることを防止するため、シード層7の厚さが厚い場合には予め配線パターンの線幅を太く形成しておく必要がある。これにより各配線パターンの線幅は、所定の寸法に収めることができるが、このようにエッチング工程を考慮して、配線パターンの線幅を予め太くしておくと、上記したように各配線パターンの配置間隔を狭くし難いという新たな問題が生じる。したがって、シード層7の厚さは出来るだけ薄く形成することが好ましい。この観点から、基材6にCuなどの金属箔を貼り付けてシード層7とするよりも基材6の表面に例えばCuなどの金属薄膜(金属膜6)を無電界めっき法で形成する方がシード層7を薄く形成できる点で好ましい。無電界めっき法で形成することにより、金属箔を貼り付ける場合と比較して金属膜6の厚さを薄く形成できるからである。
また、3層目及び4層目の配線層2g3、2g4には、上記した半導体チップ1の複数のパッド1cのうち、電源電位用パッド1cVddまたは基準電位用パッド1cGNDと電気的に接続される第2、第3配線パターン(電源電位用配線パターン、基準電位用配線パターン)2Vdd、2GNDの数が、主に信号の伝達経路となるインタフェース用パッド(第1のインタフェース用パッド、第2のインタフェース用パッド)1cSIGと電気的に接続される第1配線パターン(信号用配線パターン)2SIGの数よりも多く引き回されている。すなわち、インタフェース用パッド1cSIGと電気的に接続される第1配線パターン2SIGの総面積よりも、電源電位用パッド1cVddまたは基準電位用パッド1cGNDと電気的に接続される第2、第3配線パターン2Vdd、2GNDの総面積の方が大きい。
この理由は、まず、上記したように、プリプレグ材(コア材2fあるいは第2絶縁層2hp)上に形成される配線パターンは、シード層7の形成方法として金属箔を貼り付ける方法を用いることとなる。このため、シード層7の形成方法として、異なる形成方法(無電解めっき法)を適用することができる繊維を含有しない第3絶縁層2ha上に形成される配線パターンのピッチに比べ、狭くすることが困難だからである。
しかしながら、半導体チップ1の主面1aに形成された演算処理回路を安定して駆動させるためには、できるだけ多くの電源電位や基準電位を供給すれば良く、複数の配線パターンとして電流経路(電位を供給する経路)を分離するよりも、例えば図5及び図8に示すように、1つの幅の太い配線パターンとして形成することが好ましい。
そのため、本実施の形態では、加工精度の問題から狭ピッチ化が特に困難である3層目及び4層目の配線層2g3、2g4に、電源電位または基準電位用の電流経路を優先的に引き回している。そして、同じ電位(電源電位、又は基準電位)のものは特に配線パターンを分割する必要がないため、図5及び図8に示すように、電源電位または基準電位を供給するための第2、第3配線パターン2Vdd、2GNDは、インタフェース用パッド1cSIGと電気的に接続され、信号を供給するための第1配線パターン2SIGの幅(面積)よりも太い(大きい)、プレーン状で形成している。
一方、1層目及び6層目の配線層2g1、2g6には、上記した半導体チップ1の複数のパッド1cのうち、インタフェース用パッド1cSIGと電気的に接続される第1配線パターン2SIGの数が、電源電位用パッド1cVddまたは基準電位用パッド1cGNDと電気的に接続される第2、第3配線パターン2Vdd、2GNDの数よりも多く引き回されている。すなわち、電源電位用パッド1cVddまたは基準電位用パッド1cGNDと電気的に接続される第2、第3配線パターン2Vdd、2GNDの総面積よりも、インタフェース用パッド1cSIGと電気的に接続される第1配線パターン2SIGの総面積の方が大きい。
この理由は、繊維をほとんど含有せずに、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層)2ha上に形成される配線パターンのピッチは、プリプレグ材(コア材2fあるいは第2絶縁層2hp)上に形成される配線パターンのピッチに比べ、狭くすることが可能だからである。
ここで、繊維をほとんど含有せずに、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2ha上に形成される配線パターンのピッチを、プリプレグ材上に形成される配線パターンのピッチよりも狭くできる理由は、以下のとおりである。
まず、繊維をほとんど含有せずに、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haの場合、ガラスクロスやフィラーといった繊維をほとんど含んでいないため、この第3絶縁層2haの上下に形成された配線層2g1、2g2(あるいは配線層2g5、2g6)を電気的に接続するための経路となる開口部2haSHを、所望の大きさで形成することができる。一方、プリプレグ材の場合、樹脂だけでなく、繊維も含んでいることから、開口部2hpSHの形成の際、この繊維が障害となる。そのため、この繊維の除去分も考慮して、所望の開口径よりも大きく形成する必要がある。すなわち、図6及び図9に示すように、プリプレグ材に形成する開口部(ビア)2hpSHの径は、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層に形成する開口部2haSHの径よりも大きくなる。これが、配線パターンのピッチに差が生じる1つの理由である。
また、2つ目の理由は、繊維をほとんど含有せずに、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haの場合、繊維をほとんど含まない分、この第3絶縁層2haの表面がほぼ平坦な状態(プリプレグ材の表面よりも平坦度が高い状態)となる。そのため、配線層2g1、2g6を形成するためのシード層7を、無電解めっき法により形成することができる。なお、無電解めっき法により形成されるシード層7は、結晶粒子単位で第3絶縁層2ha上にシード層7を形成できることから、プリプレグ材上に形成された金属箔よりも膜厚を薄くすることができる。そして、シード層7の膜厚が薄ければ、エッチング工程後のシード層の側面はほぼ垂直となるため、配線パターンの幅を細くすることができる。また、シード層7の膜厚を薄くすることにより、エッチング工程で、不要なシード層7(金属膜16に覆われていない領域のシード層7)を短時間で除去することができるので、エッチングを考慮して配線パターンを予め所定の寸法よりも太く形成する必要がない。したがって、隣り合う配線パターンの配置ピッチを狭くすることができる。
このように、本実施の形態1の半導体装置1では、ガラスクロスやフィラーといった繊維と樹脂を含有する、所謂、プリプレグ材と呼称されるコア材(第1絶縁層)2fと、同じくガラスクロスやフィラーといった繊維と樹脂を含有し、プリプレグ材と呼称される絶縁層(第2絶縁層)2hpと、実質的に上記した繊維を含有せずに、ほぼ樹脂のみから成る絶縁層(第3絶縁層)2haとで構成される多層配線基板2を使用している。このため、配線基板2の厚さを薄くしたとしても、配線基板2の強度(硬度)を確保することができる。すなわち、所定の強度(硬度)を確保しつつ、かつ、半導体装置の実装高さを低減することができる。なお、本実施の形態1における配線基板2は、図4に示すように第2絶縁層2hpにプリプレグ材を使用せず、第2絶縁層2hp及び第3絶縁層2haのそれぞれを、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層で構成した配線基板(比較例の配線基板;図示は省略)の約2/3の厚さにしたとしても、この比較例の配線基板とほぼ同等の強度(硬度)を確保することができる。
また、本実施の形態1の半導体装置1では、第1絶縁層(コア材2f)の厚さよりも第2絶縁層2hpの厚さを薄く形成し、さらに第2絶縁層2hpの厚さよりも第3絶縁層2haの厚さを薄く形成した配線基板2を使用しているため、更に配線基板2の厚さを薄くしたとしても、配線基板2の強度(硬度)を確保することができ、半導体装置10の実装高さを更に低減することができる。
また、本実施の形態1の半導体装置1では、プリプレグ材から成るコア材(第1絶縁層)2fの上下に、同じくプリプレグ材から成る第2絶縁層2hpを形成し、この第2絶縁層2hpを介してコア材の上下に、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haを形成した配線基板2を使用しているため、最上層(1層目)あるいは最下層(6層目)に形成されるボンディングリード2cあるいはランド2dのそれぞれのシード層7を無電解めっき法により形成することができる。この結果、これらのピッチを、プリプレグ材上に形成される配線パターンのピッチよりも狭くすることができるため、半導体装置10の高機能化に伴う多ピン化に対応できる。
また、本実施の形態1の半導体装置10の配線基板2では、狭ピッチ化に対応できる第3絶縁層2ha上に、互いに分割して配置しなければならない、信号を供給するための電流経路(第1配線パターン2SIG)を優先的に引き回している。また、第3絶縁層2haに比べ狭ピッチ化が困難な第2絶縁層2hp上に、一つの幅の太い配線パターンとして形成しても良い、電源電位または基準電位用の電流経路(第2配線パターン2Vdd、第3配線パターン2GND)を優先的に引き回している。このため、配線基板2の上面2a上に搭載される半導体チップ1の複数のパッド1cの数が増加したとしても、限られた配線層数内で複数種の電流経路(配線パターン)を効率良く引き回すことができ、配線基板2の薄型化及び小型化が可能である。この結果、半導体装置10の実装高さを低減できるだけでなく、半導体装置10の小型化も実現できる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、同じ数(3層)の配線層及び絶縁層がコア材の表裏のそれぞれに形成されている配線基板2を用いているため、配線基板2の平坦度を保つことができ、半導体チップ1を搭載する工程において、半導体チップ1の裏面1bと配線基板2の上面2aとの間に隙間を生じさせることなく、半導体チップ1を搭載することができる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、電源電位または基準電位を供給するための配線パターン(第2配線パターン2Vdd、第3配線パターン2GND)を、無電解めっき法により形成されたシード層7を有する1層目及び6層目の配線層2g1、2g6よりも厚さの厚い3層目及び4層目の配線層2g3、2g4に優先的に引き回しているため、電源電位または基準電位の供給経路となる3層目及び4層目の配線層2g3、2g4は抵抗値が1層目及び6層目の配線層2g1、2g6に比べ低いことから、電源電位または基準電位を安定させることができ、半導体装置10の信頼性を向上できる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、3層目及び4層目の配線層2g3、2g4を覆うプリプレグ材(第2絶縁層2hp)は、繊維も含有している。このため、2層目及び5層目の配線層2g2、2g5を覆う絶縁層(第3絶縁層2ha)に比べ、誘電率が高くなる。そのため、電源電位や基準電位が供給される3層目又は4層目の配線層(配線パターン)2g3、2g4と、平面的に重なる位置に2層目又は5層目の配線層(配線パターン)2g2、2g5が配置されていると、このプリプレグ材に寄生容量が発生してしまう。
ここで、半導体チップ1の主面1aには、上記したように演算処理回路が形成されており、外部機器からデータ信号、コマンド信号、アドレス信号、クロック信号などがこの演算処理回路に複数の配線パターンを介して供給される。この中でも、特にクロック信号は、ノイズや寄生容量の影響を受け易いことから、クロック信号用の配線パターン2CL(図16参照)は、電源電位又は基準電位が供給される配線パターンと、平面的に重ならないように、それぞれの配線パターンを形成しておくことが好ましい。
図16は、本実施の形態1における、2層目の配線パターンと3層目の配線パターン(または、5層目の配線パターンと4層目の配線パターン)を重ね合わせた平面図である。本実施の形態1では、例えば図16に示すように、プレーン状に形成された3層目(または、4層目)の配線パターンにおいて、クロック信号用の配線パターン2CLと平面的に重なる領域は、配線パターン(例えば第2配線パターン2Vddあるいは第3配線パターン2GND)を形成していない。これにより、半導体装置10の信頼性を向上できる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、半導体チップ1を封止体5で覆っているため、半導体チップ1を保護することができ、半導体装置10の信頼性を向上することができる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、半導体チップ1だけでなく、複数のワイヤ4も封止体5で覆っているため、半導体チップ1を保護するとともに、ワイヤ4に異物が付着する問題や、ワイヤ4が断線する問題などを抑制することができ、半導体装置10の信頼性を向上することができる。
また、本実施の形態1の半導体装置10では、配線基板2の下面に複数のランド2d及び複数のバンプ電極2eを行列状に配置しているため、配線基板2の外形寸法を大きくせずに、半導体装置10の高機能化に伴う多ピン化に対応できる。
さらに、本実施の形態1の半導体装置10では、バンプ電極2eに鉛フリー半田を使用しているため、環境汚染問題対策に対応することができる。
次に、本実施の形態1の半導体装置10の製造方法について、図17乃至図34を用いて、以下に説明する。図17乃至図34は本実施の形態1における半導体装置10の製造方法を説明するための図である。図17は、本実施の形態1における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。図18は、図17に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。図19は、図17に示すC−C線における断面図である。図20は、本実施の形態1における、接着材を塗布した後の多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。図21は、図20に示すC−C線における断面図である。図22は、本実施の形態1における、半導体チップを多数個取りの配線基板上に搭載した状態を示す多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。図23は、図22に示すC−C線における断面図である。図24は、本実施の形態1における、ワイヤボンディング工程後の状態を示す多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。図25は、図24に示すC−C線における断面図である。図26は、本実施の形態1における、多数個取りの配線基板の上面にプラズマを照射している状態を示す断面図である。図27は、本実施の形態1における、封止体形成後の多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。図28は、図27に示すC−C線における断面図である。図29は、本実施の形態1において使用する成型金型の断面図である。図30は、成型金型の下型面上に多数個取りの配線基板を搭載した状態を示す断面図である。図31は、成型金型のキャビティ内に樹脂を供給した後の状態を示す断面図である。図32は、本実施の形態1における、複数のバンプ電極を接合した後の状態を示す多数個取りの配線基板の下面側の平面図である。図33は、図32に示すC−C線における断面図である。図34は、本実施の形態1における、ダイシング工程の状態を示す断面図である。
まず、図17乃至図19に示すような、複数の製品形成領域(デバイス形成領域)11cと、この複数の製品形成領域11cの間に位置するダイシング領域11dとを有する多数個取りの配線基板11を準備する。なお、配線基板11の上面11aには、図17に示すように、後の工程において半導体チップ1(図1参照)が搭載されるチップ搭載部11eと、このチップ搭載部11eを囲むように複数のボンディングリード2cとが形成されている。また、配線基板11の下面11bには、図18に示すように、複数のランド2dが形成されている。
次に、図20及び図21に示すように、配線基板11が有する複数の製品形成領域11cのそれぞれに、接着材3を塗布する。ここで、本実施の形態1で使用する接着材3は、ペースト状の熱硬化性樹脂から成る。
次に、図22及び図23に示すように、複数の製品形成領域11cのそれぞれに、接着材3を介して半導体チップ1を搭載する。このとき、半導体チップ1の裏面1bが配線基板11の上面11aと対向するように、半導体チップ1を配線基板11の上面11a上に搭載する。また、本実施の形態で使用する接着材3は熱硬化性の接着材であるため、半導体チップ1を配線基板11のチップ搭載部11e(図20参照)に配置した後に熱を加えることで、この接着材3を硬化させ、半導体チップ1を固定する。
次に、図24及び図25に示すように、半導体チップ1の主面1aに形成された複数のパッド1cと、配線基板11の上面11aに形成された複数のボンディングリード2cとを、導電性部材である複数のワイヤ4を介して、それぞれ電気的に接続する。なお、本実施の形態では、超音波及び熱圧着を併用して行っており、ワイヤボンディングの方式としては、半導体チップ1のパッド1c側にワイヤ4の一端部を接続してから、ワイヤ4の他端部を配線基板11のボンディングリード2cと接続する、所謂、正ボンディング方式である。また、図25に示すように(詳細は図4参照)、半導体チップ1のパッド1c上には、キャピラリ(図示は省略)の先端部から突出したワイヤ4の一端部を放電させることで形成されたボール部4a(図4参照)が、キャピラリの荷重により接合されている。このボール部4aをワイヤ4の一端部に形成しておくことで、1st側であるパッドと、ワイヤ4との接合強度をより向上することができる。
次に、図26に示すように、配線基板11の上面11a側からプラズマ(図26において矢印PLで示す)を照射する。これは、後の工程において形成される封止体5と配線基板11の上面11aに形成された樹脂膜(絶縁膜、ソルダレジスト膜)2m(図4参照)との密着性を向上させるためである。詳細に説明すると、上記したように、最上層の配線層(1層目の配線層)2g1を保護するために、配線基板11の上面11aにも絶縁膜である樹脂膜2mが形成されているが、半導体チップ1を搭載する工程(ダイボンディング工程)や、ワイヤボンディング工程における熱の影響により、樹脂膜2mからアウトガスが発生し、このガスが樹脂膜2mの表面に付着することで、封止体5との密着性を低下させてしまう。そこで、配線基板11の上面11aの樹脂膜2mに付着した揮発成分を、このプラズマ照射工程により除去する必要がある。
プラズマ照射工程を行った後、図27及び図28に示すように、半導体チップ1及び複数のワイヤ4を保護するために、半導体チップ1及び複数のワイヤ4を覆うように、配線基板11の上面11a上に樹脂で構成される封止体5を形成する。なお、本実施の形態では、複数の製品形成領域11cをまとめて封止する、所謂、一括モールド方式(一括トランスファモールド方式)により、封止体5を形成している。
ここで、封止体5を形成する工程の詳細を、図29乃至図31を用いて説明する。
まず、図29に示すように、上型(第1金型)12a、及びこの上型12aと対向する下型(第2金型)12bを有する成型金型12を準備する。ここで、上型12aは、上型面と、この上型面に形成されたキャビティ12cと、このキャビティ12cに連通するように上型に形成され、樹脂を供給するためのゲート部12dと、このゲート部12dとキャビティ12cを介して対向する位置であり、上型12aに形成されたエアベント部12eとを有している。また、キャビティ12cの側面12caは外側から内側に向かって傾斜しており、これにより、成型金型12から、封止体5が形成された配線基板11を取り出す際の離型性を向上させている。一方、下型12bは、上型12aの上型面と対向する下型面を有している。
次に、成型金型12を型開き(下型12bを上型12aから引き離す)してから、図30に示すように、下型12bの下型面上に、複数の半導体チップ1が搭載された配線基板11を配置する。このとき、配線基板11の下面11bが下型12bの下型面と対向し、複数の半導体チップ1が上型12aのキャビティ12cの内部に位置するように、配線基板11を成型金型12の内部に配置する。
次に、上型12aと下型12bで配線基板11の周縁部を狭持(クランプ)する。このとき、上型に形成されたゲート部12d及びエアベント部12eは、配線基板11の上面11a側に位置する。
次に、図31に示すように、ゲート部12dを介して樹脂5aをキャビティ12c内に供給し、熱を成型金型12に加えることで、樹脂5aを硬化させる。これにより、複数の半導体チップ1をまとめて封止する封止体5を形成する。なお、エアベント部12eが成型金型12に設けられているため、たとえ供給された樹脂5aに空気(気泡)が巻き込まれていたとしても、この空気(気泡)はキャビティ12c内に残留することなく、エアベント部12eを介して外部に抜けるため、形成される封止体5にボイドの問題が発生することはない。
そして、成型金型12を型開きすることで、封止体5が形成された配線基板11を、成型金型12から取り出し、封止体5を形成する工程を完了する。
次に、図32及び図33に示すように、成型金型から取り出した配線基板11の下面11b側に、外部端子となる複数のバンプ電極2eを形成する。複数のバンプ電極2eは、配線基板11の下面11bに形成された複数のランド2dに、それぞれ接合される。
次に、封止体5が形成された多数個取りの配線基板11を分割する工程(ダイシング工程)を行う。
ダイシング工程は、図34に示すように、複数のバンプ電極2eが形成された配線基板11の下面11b側を上方に向けた状態、言い換えると、封止体5の表面をダイシングテープ13で固定した状態で行われ、配線基板11の下面11b側からダイシングブレード14を走らせて、分割する。このとき、封止体5だけでなく、ダイシングテープ13の一部までダイシングブレード14を到達させることで、配線基板11及び封止体5を完全に分割することができる。ダイシングブレード14は、図34に示すダイシング領域11dに沿って配線基板11及び封止体5を切断しながら移動させる。この工程により、複数の半導体装置10(図1乃至図4参照)を取得する。
最後に、個片化された半導体装置10の外観を検査し、バンプ電極2eの剥離や、配線基板2にクラックが生じていないことを確認し、半導体装置の製造を完了とする。製造された半導体装置10は、図35に示すように、マザーボード(実装基板)15上に複数のバンプ電極2eを介して実装される。図35は完成した半導体装置をマザーボード上に実装した状態を示す断面図である。
(実施の形態2)
本実施の形態2の半導体装置20は、図38に示すように、半導体チップ1の主面1aが配線基板24の上面2aと対向するように、導電性部材である複数のバンプ電極21を介して配線基板24の複数のボンディングリード24cと半導体チップ1の複数のパッド1cとをそれぞれ電気的に接続するものである。
本実施の形態2における半導体装置20の特徴について、以下に説明するが、前記実施の形態1と同様の構成及び効果などについては、その説明を省略する。
図36は半導体チップが搭載された配線基板(基板)の上面(表面、第1の面)側から見た平面図であり、図37は配線基板の上面とは反対側に位置する下面(裏面、第2の面)側から見た平面図であり、図38は図36に示すD−D線における断面図である。
図38に示すように、半導体チップ1は、半導体チップ1の主面1aが配線基板24の上面(表面、第1の面)2aと対向するように、配線基板24の上面2a上に搭載されている。また、半導体チップ1の主面1aに形成された複数のパッド(電極)1cは、配線基板24の上面2aに形成された複数のボンディングリード(電極)24cと、導電性部材である複数のバンプ電極(突起状電極)21を介してそれぞれ電気的に接続されている。すなわち、フェイスダウン実装(フリップチップ接続)である。なお、半導体チップ1の複数のパッド1cは、前記実施の形態1と同様(主面1aにおけるパッド1cの平面配置は図1参照)に、厚さ方向と交差する面の平面形状が四角形から成る主面1aにおいて、各辺に沿って形成されており、複数のバンプ電極1cは、半導体チップ1を配線基板24上に搭載する前に、予め、半導体チップ1の複数のパッド1cのそれぞれに設けられている。
また、図39は図38のE部を拡大した断面図である。本実施の形態2におけるバンプ電極21は、例えば金(Au)から成り、半導体チップ1のパッド1cと配線基板24のボンディングリード24cとの電気的な接続は、図39に示すように、配線基板24のボンディングリード24c上に形成された接合材である半田(導電性部材)22と、金から成るバンプ電極21とを接合する、所謂、金-半田接合により電気的な接続を図っている。
また、半導体チップ1の主面1aと配線基板24の上面2aとの間には、アンダーフィル樹脂(封止樹脂)が配置されており、これにより、バンプ電極21とボンディングリード24cとの接合性信頼性を向上している。
また、本実施の形態2で使用する配線基板24は、図39に示すように、前記実施の形態1とほぼ同様であるが、相違点としては、1層目の配線層2g1の一部であり、フリップチップ接続用のボンディングリード(フリップチップ接続用リード)24cのピッチ(配置ピッチ)が、前記実施の形態1における1層目の配線層2g1の一部であり、ワイヤ接続用のボンディングリード2cのピッチよりも狭いことである。
これは、前記実施の形態1で説明したようにワイヤ接続を行う場合、半導体チップ1のパッド1cと配線基板2のボンディングリード2cとを、ワイヤ4を介して電気的に接続することから、配線基板2のボンディングリード2cのピッチは半導体チップ1のパッド1cのピッチに合わせる必要はない。一方、本実施の形態2のようにフリップチップ接続を行う場合、バンプ電極21を介して配線基板24のボンディングリード24cと半導体チップ1のパッド1cとを電気的に接続することから、配線基板24のボンディングリード24cのピッチを半導体チップ1のパッド1cのピッチとほぼ同じピッチで配置する必要がある。
しかしながら、本実施の形態2の半導体装置20の配線基板24は、前記実施の形態1でも説明したように、最上層の配線層2gであり、ボンディングリード24cが形成された配線パターンを有する配線層2g1の直下の絶縁層2hに、繊維をほとんど含まず、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層2ha)を使用しているため、狭ピッチ化に対応することができる。
このように、本実施の形態2の半導体装置20では、フリップチップ接続により半導体チップ1を配線基板24上に搭載しているため、ワイヤ4(図1乃至図4参照)のループ高さ、及びこのワイヤ4を覆う封止体5(図1乃至図4参照)の厚さの分だけ、前記実施の形態1よりも、半導体装置20の厚さ(又は、半導体装置20の実装高さ)を低減することができる。
また、本実施の形態2の半導体装置20では、フリップチップ接続により半導体チップ1を配線基板24上に搭載しているため、半導体チップ1の周辺(図17に示す配線基板11のチップ搭載部11eの周囲)に複数のボンディングリード2cを配置する前記実施の形態1の半導体装置10に比べ、半導体装置20の外形寸法を更に小さくすることができる。
また、フリップチップ接続を行うために、配線基板24のボンディングリード24cのピッチが、前記実施の形態1よりも狭くなったとしても、本実施の形態2では、前記実施の形態1と同様に、最上層の配線層2gであり、ボンディングリード24cが形成された配線パターンを有する配線層2g1の直下の絶縁層2hに、繊維をほとんど含まず、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層2ha)を使用しているため、狭ピッチ化に対応することができる。
さらに、本実施の形態2の半導体装置20では、半導体チップ1の主面1aに形成された演算処理回路(図示しない)が、配線基板24の上面2aと対向し、アンダーフィル樹脂23で半導体チップ1の主面1aが覆われているため、配線基板24上に実装した半導体チップ1を、更に前記実施の形態1で説明した封止体5で封止する必要はない。これにより、半導体チップ1の裏面1bを露出させることができ、半導体装置20の放熱性を向上させることができる。
ここで、本実施の形態2における半導体装置20のように、配線基板24の上面2a側に封止体5を形成しない場合、配線基板24がより反り易くなる。このことについて、以下に説明する。
まず、上記したように、半導体チップ1を構成する材料(本実施の形態では、シリコン)とは異なる材料(本実施の形態では、エポキシ系樹脂)を使用して配線基板24を製造した場合、それぞれの熱膨張係数に差が生じることから、半導体チップ1を配線基板24上に搭載した後に熱処理を施すと、配線基板24が反ってしまう。
ここで、前記実施の形態1では半導体チップ1の熱膨張係数と、配線基板2の絶縁層2h(コア材2fも含む)の熱膨張係数との間の膨張係数を有する封止体5を配線基板2の上面2a側に形成しておくことで、反りを緩和することができる。
しかしながら、本実施の形態2における半導体装置24では、封止体5が形成されていないため、封止体5を形成した前記実施の形態1における半導体装置10に比べ、この反りを緩和することが困難となる。
そこで、本実施の形態2における半導体装置では、前記実施の形態1で説明した、プリプレグ材から成る第1絶縁層(コア材2f)及び第2絶縁層2hpと、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haで構成された配線基板24を用いている。このため、配線基板24の強度(硬度)を向上することができ、封止体5を形成せずに、半導体チップ1を配線基板24上にフリップチップ接続した半導体装置20であっても、配線基板24の反りを抑制できる。
また、図40は本実施の形態2における、半導体チップを配線基板上にフリップチップ接続しているときの状態を示す断面図である。なお、本実施の形態2の半導体装置の製造方法において、前記実施の形態1で説明した半導体装置10の製造方法と共通する工程は説明を省略する。半導体チップ1を配線基板24上にフリップチップ接続する場合、図40に示すように、ヒートステージ25上に配線基板24を配置し、バンプ電極21とボンディングリード24cとの接合部に熱を加えながら(図40に示す、細い矢印)、半導体チップの裏面をツール(治具)26で押圧する(図40に示す、太い矢印)ことで、バンプ電極21とボンディングリード24cとの電気的な接続を行う。なお、図40では、ヒートステージ25側、および押圧用のツール26側の両方向から熱を加えている。つまり、ツール26は押圧治具としての機能と、加熱治具としての機能とを備えている。バンプ電極21とボンディングリード24cとの接合部に効率的に熱伝達させるためである。
そのため、1層目の配線層2g1の一部であるボンディングリード24cの直下の第3絶縁層2haには、半導体チップ1及びバンプ電極21を介して、ツール26の押圧により発生する荷重が加わる。
このとき、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haよりも硬いプリプレグ材(例えば第2絶縁層2hpのような材料)が、ボンディングリード24cの直下に形成されていると、この荷重によりクラックが発生する恐れがある。
しかしながら、本実施の形態2では、ボンディングリード24cの直下の第3絶縁層2haが、繊維をほぼ含まずに、ほぼ樹脂のみから成るため、この荷重を吸収することができ、配線基板24の厚さを薄くしたとしても、配線基板24にクラックが生じるのを抑制することができる。
(実施の形態3)
前記実施の形態1、2では、配線基板2、24の上面2a上に1つの半導体チップ1が搭載された半導体装置10、20について説明したが、近年では、半導体装置の高機能化に伴い、1つの半導体装置内に、演算処理回路を有するマイコン系の半導体チップ(マイコンチップ)と、メモリ回路を有するメモリ系の半導体チップ(メモリチップ)とを混載することで、1つのシステムを構築するSIP(System In Package)型の半導体装置が検討されている。
そこで、本願発明者は、このようなSIP型の半導体装置について検討した。
まず、本実施の形態3における半導体装置30の構成について説明するにあたり、本実施の形態3におけるSIP型の半導体装置の回路動作について、図41に示す回路ブロック図を用いて説明する。図41は本実施の形態3における、半導体装置の内部、及びこの半導体装置と外部機器と間における回路動作を説明する回路ブロック図である。ここでは、本実施の形態3に即し、メモリチップとして、FLASHメモリが形成されたメモリチップ(第2半導体チップ)32と、これらの動作を制御するマイコンチップ(第1半導体チップ)31を有する場合について説明する。しかし、メモリチップ32の数や種類については、この例に限られるものではなく、DRAM系のメモリチップであってもよい。なお、本実施の形態3における半導体装置30の特徴についても、前記実施の形態2と同様に、前記実施の形態1と同様の構成及び効果などについては、その説明を省略する。
マイコンチップ31の主な役割の一つとして、マイコンとメモリにより構築されるシステムの外部に設けられた外部機器(外部LSI)33とシステムの内部に設けられたメモリチップ32との間を仲介してデータの入出力を行うために、外部インタフェース用の論理アドレス(外部アドレス)をFLASHメモリの物理アドレスに変換する作業がある。そのため、入力された信号を演算処理するマイコンチップ31は、FLASHメモリ用のインタフェースとして内部インタフェース(内部I/F)用パッド31cIIFを備えている。また、マイコンチップ31用の電源電位を演算処理回路に入力するためのパッド(電源電位用パッド)31cVddと、マイコンチップ31用の基準電位を演算処理回路に入力するためのパッド(基準電位用パッド)31cGNDも有している。
また、マイコンチップ31がこのような役割を担う場合、マイコンチップ31には、メモリチップ32との間のインタフェースに必要なパッド以外に、外部インタフェース(外部I/F)を構成するパッド(電極)31cOIFが必要になる。従って、マイコンチップ31は、外部インタフェースに必要な外部インタフェース用パッド(電極)31cOIFの数の分、メモリチップ32に比較してパッド(電極)31c、32cの数が多くなる。なお、上記複数のパッド31cのそれぞれは、図示しないが、演算処理回路と電気的に接続されている。
外部インタフェースを介して出力されたデータは、外部機器33を介してさまざまな情報に変換され、ネットーワーク機器やヒューマンインターフェース機器などに出力される。
一方、メモリチップ32は、マイコンチップ31とのインタフェース以外に、チップセレクト端子(図示しない)を備えている。このチップセレクト端子を有効、または無効にすることでFLASHメモリへのデータの書き込み、または読み出しを可能としている。さらに、特定のアドレスを検出するために、パワーオンリセット用の端子(図示しない)を備えている。また、メモリチップ用の電源電位をメモリ回路に入力するためのパッド(電源電位用パッド)32cVddと、メモリチップ用の基準電位をメモリ回路に入力するためのパッド(基準電位用パッド)32cGNDも有している。
また、図42は、本実施の形態3における、半導体チップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。図43は、図42に示すP部における要部拡大平面図である。図44は、図42に示すF−F線における断面図である。図45は、図44のH部を拡大した断面図である。図46は、図42に示すG−G線における拡大断面図である。なお、図42に示すマイコンチップ31の主面32におけるパッド31cの平面配置は、図1に示す半導体チップ1におけるパッド1cの平面配置と同様であるため図示は省略する。
本実施の形態3における半導体装置30では、配線基板の下面に形成される複数のランドは、配線基板上に搭載されたマイコンチップ31とメモリチップ32との間で、電気的な接続が行われているかを確認するための、テスト用のランド2dも設けてある。
このように、本実施の形態3におけるSIP型の半導体装置30では、前記実施の形態1、2に比べ、配線基板34上に搭載される半導体チップ(マイコンチップ31、メモリチップ32)の数が増えるだけでなく、複数の半導体チップのパッド(パッド31c、32c)の総数も増えるため、より多くの配線パターン(配線層)が配線基板内に形成されることになる。
また、半導体装置30の外形寸法を小さくするためには、配線基板34の上面2a上において、複数の半導体チップを並べて搭載するよりも、一方の半導体チップ上に、他方の半導体チップを積層して搭載することが好ましい。
なお、本実施の形態3では、マイコンチップ31を配線基板34上に搭載し、このマイコンチップ31上にメモリチップ32を搭載している。
詳細に説明すると、図42及び図44に示すように、マイコンチップ(第1半導体チップ)31は、複数のパッド(第1パッド)31cが形成された主面(第1主面)31aと主面31aとは反対側に位置する裏面(第1裏面)31bとを有している。また、マイコンチップ31の主面31aが配線基板34の上面2aと対向するように、配線基板34の上面2a上に搭載されている。言い換えると、マイコンチップ31は、配線基板34上にフェイスダウン実装されている。
また、メモリチップ(第2半導体チップ)32は複数のパッド(第2パッド)32cが形成された主面(第2主面)32aと主面32aとは反対側に位置する裏面(第2裏面)32bとを有している。そして、メモリチップ32は、メモリチップ32の裏面32bがマイコンチップ31の裏面31bと対向するように、このマイコンチップ31上に積層されている。言い換えると、メモリチップ32は、マイコンチップ31上にフェイスアップ実装されている。なお、メモリチップ32は、図45に示すように、フィルム状の接着材35を介して、マイコンチップ31上に搭載されている。
また、これら複数の半導体チップ(マイコンチップ31およびメモリチップ32)が搭載される配線基板34は上面2aと下面2bとを有している。そして、配線基板34の上面2a側には、マイコンチップ31のパッド31cと電気的に接続されるボンディングリード(第1ボンディングリード、フリップ接続用リード)24cと、ボンディングリード24cの周囲(外周側)に配置され、メモリチップ32のパッド32cと電気的に接続されるボンディングリード(第2ボンディングリード、ワイヤ接続用リード)2cとを有している。図44に示すように、マイコンチップ31のパッド(第1パッド)1cと配線基板34のボンディングリード24cは、前記実施の形態2のボンディングリード24cと同様に、マイコンチップ31のパッド31cに形成された導電性部材(第1導電性部材)であるバンプ電極(突起状電極)21を介して電気的に接続されている。これらバンプ電極21は、マイコンチップ31の主面31aと配線基板34の上面2aとの間に形成されるアンダーフィル樹脂(第1封止体)23により封止されている。
また、図42及び図44に示すように、メモリチップ32のパッド32cと配線基板34のボンディングリード2cは、前記実施の形態1のように、導電性部材(第2導電性部材)であるワイヤ4を介して電気的に接続されている。マイコンチップ31、メモリチップ32、および複数のワイヤ4は配線基板34の上面2a上に形成された封止体(第2封止体)5により封止されている。
また、マイコンチップ31およびメモリチップ32の各パッド31c、32cのうち、データの入出力を行うために使用されるパッド31c、32cは、図45に示すように配線基板34内の配線層2gを介して互いに電気的に接続されている。なお、本実施の形態3では、1層目の配線層2g1で接続される例を示している。詳細に説明すると、図43及び図45において、配線基板34のボンディングリード2cのうち、メモリチップ32の内部インタフェース用のパッド32cIIFと電気的に接続される内部インタフェース用のボンディングリード2cIIFは、マイコンチップ31の内部インタフェース用パッド31cIIFと電気的に接続される内部インタフェース用のボンディングリード24cIIFと配線基板34内で電気的に接続されている。ここで、図43は、図42に示すP部を拡大した平面図であり、1層目の配線層2g1上に形成された保護膜を透かして、接続関係を説明している。また、これらの接続状態は、図41に示す、メモリチップ(FLASH)32とマイコンチップ31との間の接続関係に相当している。
マイコンチップ31の内部インタフェース用パッド31cIIFは、マイコンチップの内部に形成された演算処理回路を介して、マイコンチップ31の外部インタフェース用のパッド31cOIFと電気的に接続されている。そして、マイコンチップ31の外部インタフェース用のパッド31cOIFは、図46に示すように配線基板34内の配線層2gを介して半導体装置30の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。また、メモリチップ32の電源電位用のパッド32cVdd、基準電位用のパッド32cGNDは、ボンディングリード2cVdd(又は、2cGND)から配線(金属膜)2kを介して配線基板34の内層に引き回され、さらに、それぞれ配線基板34内の配線層2gを介して半導体装置30の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。このとき、メモリチップ32の電源電位用パッド32cVdd、基準電位用パッド32cGNDは、図41に示すように、マイコンチップ31の電源電位、又は基準電位とは共有せずに、独立して設けている。そのため、マイコンチップ31のパッド31cを経由させずに、配線基板34のボンディングリード2cVdd(又は2cGND)から、これに対応するランド2dまで、直接、電流経路を引き回している。なお、図示は省略したが、マイコンチップ31の電源電位用のパッド31cおよび基準電位用のパッド31cも同様にそれぞれ配線基板34内の配線層2gを介して半導体装置30の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。
マイコンチップ31をメモリチップ32よりも下段側に搭載する理由は、上記したように、マイコンチップ31のパッド31cの総数は、メモリチップ32のパッド32cの総数よりも多いためである。ここで、後の封止体(第2封止体)5を形成する工程(モールド工程)において供給される樹脂の圧力によりワイヤ4が流され、モールド工程前に形成されたワイヤ4同士がショートする恐れがある。そのため、マイコンチップ31を上段側にフェイスアップ実装した場合、配線基板34のワイヤ4が接続されるボンディングリード(ワイヤ接続用リード)2c同士のピッチを、バンプ電極が接続されるボンディングリード(フリップ接続用リード)24c同士のピッチよりも広げておく必要があり、パッドの総数がメモリチップ32よりも多いマイコンチップ31を上段側に積層すると、配線基板34の外形寸法が大きくなってしまう。そこで、本実施の形態3では、マイコンチップ31をメモリチップ32よりも下段側に搭載している。
このように、本実施の形態3におけるSIP型の半導体装置では、マイコンチップ31をメモリチップ32よりも下段側に搭載しているため、半導体装置30の小型化を実現できる。
また、本実施の形態3におけるSIP型の半導体装置30は、前記実施の形態1、2に比べ、配線基板34上に搭載(積層)される半導体チップの数が多い。また、配線基板34上に搭載される半導体チップの数が多くなると、配線基板34上に配置されるシリコン(Si)の量も、前記実施の形態1、2に比べて多くなるため、反りの問題がより顕著に発生することから、SIP型の半導体装置30用に使用する配線基板34の厚さは、1つの半導体チップを搭載するときに使用する配線基板2、24の厚さよりも厚くし、強度(硬度)を確保しておく必要がある。そのため、SIP型の半導体装置30では、半導体装置30の実装高さを低減することが、前記実施の形態1、2よりも重要な課題である。
しかしながら、前記実施の形態1、2と同様に、本実施の形態3における半導体装置30でも、プリプレグ材から成る第1絶縁層(コア材2f)及び第2絶縁層2hpと、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haで構成された配線基板を用いているため、たとえ半導体装置30の厚さを薄くするために配線基板34の厚さを薄くしたとしても、配線基板の強度(硬度)を確保することができる。
なお、本実施の形態3における配線基板34は、図45に示すように第2絶縁層2hpにプリプレグ材を使用せず、第2絶縁層2hp及び第3絶縁層2haのそれぞれを、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層で構成した配線基板(比較例の配線基板)の約2/3の厚さにしたとしても、この比較例の配線基板とほぼ同等の強度(硬度)を確保することができる。
また、本実施の形態3におけるSIP型の半導体装置30の場合、マザーボード(実装基板)上において、この半導体装置30が占有する領域を低減することができるだけでなく、マイコンチップ31とメモリチップ32の間で入出力が行われる信号の伝送経路を、マイコンチップ31とメモリチップ32のそれぞれを個別の半導体装置30で製造した場合に比べ、短くすることができる。これにより、半導体装置30の高速化にも対応できる。
次に、本実施の形態3における半導体装置の製造方法について、図47乃至図59を用いて、以下に説明する。図47乃至図59は本実施の形態3における半導体装置の製造方法を説明するための図である。図47は、本実施の形態3における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。図48は、図47に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。図49は、図47に示すJ−J線における断面図である。図50は、本実施の形態3における、マイコンチップを多数個取りの配線基板上にフリップチップ接続した後の状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図51は、図50に示すJ−J線における断面図である。図52は、本実施の形態3における、マイコンチップと配線基板との間にアンダーフィル樹脂を供給した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図53は、図52に示すJ−J線における断面図である。図54は、本実施の形態3における、マイコンチップ上にメモリチップを積層した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図55は、図54に示すJ−J線における断面図である。図56は、本実施の形態3における、ワイヤを介してメモリチップと配線基板とを電気的に接続した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図57は、図56に示すJ−J線における断面図である。図58は、本実施の形態3における、配線基板上に封止体を形成した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図59は、図58に示すJ−J線における断面図である。
まず、図47乃至図49に示すような、複数の製品形成領域(デバイス形成領域)11cと、この複数の製品形成領域11cの間に位置するダイシング領域(図47で示す破線部分)11dとを有する多数個取りの配線基板36を準備する。ここで、製品形成領域11c内には複数のボンディングリード2c、24cが形成されている。また、この複数のボンディングリード2c、24cは、マイコンチップ31のパッド(電極、マイコンチップ用パッド)31cとバンプ電極21を介して電気的に接続されるフリップチップ接続用のボンディングリード(第1ボンディングリード)24cと、このフリップチップ接続用のボンディングリード24cと配線基板36の一辺との間に形成され、メモリチップ32のパッド(電極、メモリチップ用パッド)32cと、ワイヤ4を介して電気的に接続されるワイヤ接続用のボンディングリード(第2ボンディングリード)2cとを有している。
なお、配線基板36の上面11aには、図47に示すように、後の工程において半導体チップ(マイコンチップ31)が搭載される領域であるチップ搭載部11eが形成されている。複数のボンディングリード2cは、このチップ搭載部11e内に、チップ搭載部11eの輪郭を構成する各辺に沿って形成されている。また、複数のボンディングリード24cは、チップ搭載部11eと、製品形成領域11cの輪郭を構成するの一辺との間に形成されている。複数のボンディングリード24c、2cの総和は、前記実施の形態1で説明した複数のボンディングリード2cあるいはボンディングリード24cよりも多い。また、配線基板36の下面11bには、図48に示すように、複数のランド2dが行列状に形成されている。また、この複数のランド2dの数は、前記実施の形態1、2で説明した複数のランド2dよりも多い。
次に、図50及び図51に示すように、配線基板36の複数の製品形成領域11cのそれぞれに、マイコンチップ31をフリップチップ接続(金-半田接合)する。このとき、フリップチップ接続における詳細な工程は、前記実施の形態2の図40と同様であるため、ここでの説明は省略する。また、マイコンチップ31の構成についても、前記実施の形態2で説明した半導体チップ1と同様であるため、ここでの説明は省略する。
次に、前述の金-半田接合工程における熱を加えつづけながら、図52及び図53に示すように、マイコンチップ31の主面と配線基板36の上面11aとの間に、アンダーフィル樹脂23を充填(供給)する。なお、アンダーフィル樹脂23は、図53に示すように、マイコンチップ(半導体チップ)31の側面側にノズル37を配置し、このノズル37を介してマイコンチップ31の主面31aと配線基板36の上面11aとの間に供給される。
次に、図54及び図55に示すように、メモリチップ32の裏面32bがマイコンチップ31の裏面31bと対向するように、接着材35を介してメモリチップ32をマイコンチップ31の裏面31b上に積層する。ここで、メモリチップ32の厚さ方向と交差する面の平面形状は四角形から成り、例えば図54に示すように、互いに対向する一対の長辺と、この長辺と交差する方向に延在し、互いに対向する一対の短辺で構成される長方形から成る。また、複数のパッド32c(電極、メモリチップ用パッド)は、メモリチップ32の2つの短辺のうちの一方の短辺に沿って形成されている。また、本実施の形態3では、接着材35がDAF(Die Attach Film)と呼称されるフィルム状の接着材から成り、この接着材35は半導体ウエハの段階で、予め半導体ウエハの裏面(半導体チップの裏面)に貼り付けられている。そのため、この接着材35は、メモリチップ32の裏面32bを全て覆うように形成されている。
次に、図56及び図57に示すように、メモリチップ32のパッド32bと配線基板36のボンディングリード(ワイヤ接続用リード)2cとを、ワイヤ4を介して電気的に接続する。このとき、ワイヤ4は、前記実施の形態1と同様に、正ボンディング方式により形成される。
次に、図58及び図59に示すように、マイコンチップ31、アンダーフィル樹脂23、メモリチップ32、及びワイヤ4を覆うように、配線基板36の上面11a上に封止体5を形成する。なお、封止体5を形成する工程については、前記実施の形態1と同様であるため、ここでの説明は省略する。
封止体5を形成した後の工程(外部端子であるバンプ電極2eを形成する工程、及びダイシング工程)は、前記実施の形態1と同様であるため、ここでの説明は省略する。
また、完成したSIP型の半導体装置は、前記実施の形態1、2と同様に、パーソナルコンピュータや携帯電話といった電子機器のマザーボード(実装基板)上に複数のバンプ電極を介して実装される。
(実施の形態4)
前記実施の形態3では、1つの半導体装置内にマイコンチップ31とメモリチップ32を混載することで1つのシステムを構築するSIP型の半導体装置30について説明したが、本実施の形態4では、マイコンチップ31とメモリチップ32を別々の半導体装置40、50で製造しておき、最終的に一方の半導体装置40上に他方の半導体装置50を積層し、電気的に接続する、所謂、POP(Package On Package)型の半導体装置60について説明する。
図60は、本実施の形態4における、POP型の半導体装置の断面図である。図61は、図60に示すの上段側に配置される半導体装置のメモリチップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。図62は、図60に示すの下段側に配置される半導体装置のマイコンチップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。図63は、図60のK部を拡大した断面図である。図64は、図63に示す断面と別の断面を拡大した断面図である。図65は、図62に示すQ部における要部拡大平面図である。
POP型の半導体装置60の構成は、図60に示すように、マイコンチップ31が搭載された配線基板(第1配線基板、マイコンチップ用配線基板)41を有する半導体装置(第1半導体装置)40上に、メモリチップ32が搭載された配線基板(第2配線基板、メモリチップ用配線基板)51を有する半導体装置(第2半導体装置)が、複数のバンプ電極(半導体装置接続用導電性部材)52を介して積層されている。また、半導体装置50が有するランド(第2ランド)51dと半導体装置40が有するランド(電極、第2ボンディングリード)41cとは、バンプ電極52を介して電気的に接続されている。なお、本実施の形態4におけるバンプ電極52は、前記実施の形態1で説明したバンプ電極(外部端子、第1ランド)2eと同様の材料からなる。
下段側に位置する半導体装置(第1半導体装置)40は、前記実施の形態2、3と同様に、配線基板41の上面2a上にマイコンチップ31がフリップチップ接続されている。なお、マイコンチップ31の主面31aに形成されたパッド31cと、配線基板41の上面2aに形成されたボンディングリード(第1ボンディングリード、フリップチップ接続用リード)24cとの電気的な接続は、前記実施の形態2、3と同様であるため、ここでの説明は省略する。
一方、上段側に位置する半導体装置(第2半導体装置)50は、前記実施の形態1と同様に、配線基板51の上面51a上にメモリチップ32がフェイスアップ実装されている。なお、メモリチップ32の主面32aに形成されたパッド32cと、配線基板51の上面51aに形成されたボンディングリード(ワイヤ接続用リード)51cとの電気的な接続は、前記実施の形態1、3で説明したワイヤ4とボンディングリード2cとの接続と同様であるため、ここでの説明は省略する。
半導体装置50には、メモリチップ32が搭載されるが、マイコンチップ31は搭載されていない。したがって、図61および図62に示すように配線基板51の上面51aに形成されるボンディングリード51cの数は配線基板41の上面2aに形成されるボンディングリード24cよりも少ない。このように、半導体チップとしてメモリチップ32のみを搭載する半導体装置50は、端子の数が少なくてすむため、配線を引き回すために多層構造とする必要がない。したがって、例えば図63および図64に示すようにチップ搭載面配線層51g1および裏面配線層51g2からなる2層の配線層51gで構成することができる。したがって、配線基板41のように多層配線基板とする必要がないので厚さを薄くすることができる。つまり、上段側に位置する半導体装置50は下段側に位置する半導体装置40よりも厚さが薄い。
また、下段側に位置する半導体装置(第1半導体装置)40が有する配線基板41は、図63に示すように、前記実施の形態1、2、3で説明した配線基板2、24、34と同様にコア材2fの上下面2fa、2fb側のそれぞれにおいて、3層ずつ配線層2gが形成された合計6層の配線層2gを有する多層配線基板である。また、配線基板41が有する各絶縁層2hの構造も前記実施の形態1、2、3で説明した配線基板2、24、34と同様である。すなわち、複数の絶縁層2hは、コア材(第1絶縁層)2fの上下に形成され、ガラスクロスやフィラーといった繊維と樹脂を含有するプリプレグ材と呼称される絶縁層(第2絶縁層、第2絶縁膜)2hpと、この第2絶縁層2hpを介してコア材2fの上下に形成され、実質的に上記した繊維を含有せずに、樹脂のみで構成される絶縁層(第3絶縁層、第3絶縁膜)2haとを有している。
また、マイコンチップ31が搭載された半導体装置40と、メモリチップ32が搭載された半導体装置50との電気的な接続関係は、前記実施の形態3で説明したものとほぼ同様の構成となっている。
すなわち、マイコンチップ31およびメモリチップ32の各パッド31c、32cのうち、データの入出力を行うために使用されるパッド31c、32cは、図63に示すように配線基板41内の配線層2gを介して互いに電気的に接続されている。なお、本実施の形態4では、1層目の配線層2g1で接続される例を示している。詳細に説明すると、図63及び図65において、配線基板51のボンディングリード51cのうち、メモリチップ32の内部インタフェース用パッド32cIIFと電気的に接続される配線基板51のボンディングリード51cは、配線基板51に形成された配線(スルーホール配線)2fdを介して、配線基板51の裏面に形成されたランド51dに接続されている。そして、このランド51dと、配線基板41のランド(内部インタフェース用第2ボンディングリード)41cIIFとがバンプ電極52を介して電気的に接続されている。そして、このランド(内部インタフェース用第2ボンディングリード)41cIIFは、マイコンチップ31の内部インタフェース用パッド31cIIFと電気的に接続される内部インタフェース用第1ボンディングリード24cIIFと配線基板41内で電気的に接続されている。ここで、図65は、図62に示すQ部を拡大した平面図であり、1層目の配線層2g1上に形成された保護膜を透かして、接続関係を説明している。また、これらの接続状態は、図41に示す、メモリチップ(FLASH)32とマイコンチップ31との間の接続関係に類似している。
マイコンチップ31の内部インタフェース用パッド31cIIFは、マイコンチップ31の内部に形成された演算処理回路を介して、マイコンチップ31の外部インタフェース用パッド31cOIFと電気的に接続されている。そして、マイコンチップ31の外部インタフェース用パッド31cOIFは、図63に示すように配線基板41内の配線層2gを介して半導体装置60の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。
また、メモリチップ32の電源電位用パッド32cVdd、基準電位用パッド32cGNDは、導電性部材であるワイヤ4を介して、配線基板51のボンディングリード51cと電気的に接続されている。そして、このボンディングリード51cは、配線基板51に形成された配線(スルーホール配線)2fdを介して、配線基板51の裏面に形成されたランド51dに接続されている。そして、このランド51dと、配線基板41のランド(電源電位用第2ボンディングリード)41cVdd(又は、ランド(基準電位用第2ボンディングリード)41cGND)とがバンプ電極52を介して電気的に接続されている。そして、ランド(電源電位用第2ボンディングリード)41cVdd(又は、ランド(基準電位用第2ボンディングリード)41cGND)から配線(金属膜)2kを介して配線基板41の内層に引き回され、さらに、それぞれ配線基板41内の配線層2gを介して半導体装置60の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。このとき、メモリチップ32の電源電位用パッド32cVdd、基準電位用パッド32cGNDは、図41に示すように、マイコンチップ31の電源電位、又は基準電位とは共有せずに、独立して設けている。そのため、マイコンチップ31のパッド31cを経由させずに、配線基板41のランド(電源電位用第2ボンディングリード)41cVdd(又は、ランド(基準電位用第2ボンディングリード)41cGND)から、これに対応するランド2dまで、直接、電流経路を引き回している。なお、図示は省略したが、マイコンチップ31の電源電位用パッド31cおよび基準電位用パッド31cも同様にそれぞれ配線基板41内の配線層2gを介して半導体装置60の外部端子であるバンプ電極2eに電気的に接続されている。
POP型の半導体装置60の場合、前記実施の形態3で説明したSIP型の半導体装置30の厚さよりもさらに厚くなるが、図63に示すように、第1絶縁層(コア材2f)および第2絶縁層2hpはプリプレグ材で、第3絶縁層2haは実質的に上記した繊維を含有せずに、ほぼ樹脂のみから成る絶縁層で構成された多層配線基板を使用しているため、配線基板41の厚さを薄くしたとしても、配線基板41の強度(硬度)を確保することができる。これにより、半導体装置40の厚さを薄くすることができるので、半導体装置60の実装高さを低減することができる。
また、下段側に位置する半導体装置(第1半導体装置)40は、前記実施の形態2と同様に、配線基板41の全ての上面2aが封止体5で覆われていないため、封止体5で覆われた前記実施の形態1、3に比べ、反りの問題が深刻となるが、図63に示すような配線基板41を使用しているため、前記実施の形態2と同様に、半導体装置40の厚さを薄くするために、配線基板41の厚さを低減したとしても、この反りを抑制できる。
なお、上記したように、本実施の形態4におけるPOP型の半導体装置60は、下段側に位置する半導体装置(第1半導体装置)40において、前記実施の形態2で説明したような反りの問題が深刻となるだけでなく、前記実施の形態3におけるSIP型の半導体装置よりも実装高さが高くなる。そのため、このような半導体装置40に、第1絶縁層(コア材)及び第2絶縁層2hpはプリプレグ材で、第3絶縁層2haは実質的に上記した繊維を含有せずに、ほぼ樹脂のみから成る絶縁層で構成された多層配線基板(配線基板41)を使用することは、最も効果的である。
また、POP型の半導体装置60の場合、マイコンチップ31とメモリチップ32を別々の半導体装置40、50で製造するため、最終の検査工程において良品とされた半導体装置40、50だけを組み合わせて使用することができるため、SIP型の半導体装置30に比べ、半導体装置60の歩留まりを向上できる。
次に、本実施の形態4におけるPOP型の半導体装置60の製造方法について以下に説明するが、前記実施の形態1乃至3と同様の構成については、その説明を省略する。図66は、本実施の形態4の下段側の半導体装置における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。図67は、図66に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。図68は、図66に示すL−L線における断面図である。図69は、本実施の形態4の下段側の半導体装置において、マイコンチップを配線基板上にフリップチップ接続した後の状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図70は、図69に示すL−L線における断面図である。図71は、本実施の形態4の下段側の半導体装置において、マイコンチップと配線基板との間にアンダーフィル樹脂を供給した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。図72は、図71に示すL−L線における断面図である。図73は、本実施の形態4の下段側の半導体装置において、多数個取りの配線基板の下面にバンプ電極を接続した状態を示す平面図である。図74は図73に示すL−L線における断面図である。図75は、本実施の形態4の下段側の半導体装置において、ダイシング工程の状態を示す断面図である。
まず、POP型の半導体装置60における、下段側の半導体装置(第1半導体装置)40と上段側の半導体装置(第2半導体装置)50をそれぞれ準備する。
下段側の半導体装置(第1半導体装置)40の製造方法は、以下のとおりである。
まず、図66乃至図68に示す配線基板42を準備する。この配線基板42は、複数の製品形成領域(デバイス形成領域)11cと、この複数の製品形成領域11cの間に位置するダイシング領域11dとを有する多数個取りの配線基板である。なお、配線基板42の上面11aには、図66に示すように、後の工程において半導体チップが搭載される領域(チップ搭載部11e)と、この領域(チップ搭載部11e)を囲むように、複数のランド(電極、第2ボンディングリード)41cが形成されている。このランド41cは、後の工程で、上段側の半導体装置(第2半導体装置)50とバンプ電極52を介して電気的に接続される。また、配線基板42の下面41bには、図67及び図68に示すように、複数のランド2dが形成されている。
次に、図69及び図70に示すように、複数の製品形成領域のそれぞれのチップ搭載部にマイコンチップ31を搭載する。このとき、マイコンチップ31は、前記実施の形態2、3で説明したように、配線基板42の上面11a上にフリップチップ接続(金-半田接合)される。
次に、図71及び図72に示すように、マイコンチップ31の主面31aと配線基板42の上面11aとの間にアンダーフィル樹脂23を充填する。この工程についても、前記実施の形態2、3と同様の工程であるため、ここでの説明は省略する。
次に、図73及び図74に示すように、外部端子となる複数のバンプ電極2eを、配線基板42の下面に形成された複数のランド2dにそれぞれ接続する。なお、バンプ電極2dの材料については、前記実施の形態1、3と同様であり、鉛フリー半田からなる。
その後、図75に示すように、配線基板42のダイシング領域に沿って、ダイシングブレード14を走らせることで、複数の半導体装置40を取得する。
次に、上段側の半導体装置(第2半導体装置)50の製造方法について説明する。ここで、上段側の半導体装置(第2半導体装置)50の製造方法は、前記実施の形態1の製造方法とほぼ同様の手順であるが、使用する配線基板51が異なるため、この配線基板51(多数個取りの配線基板53)についてのみ以下に説明する。
図76は多数個取りの配線基板53の上面(表面)51aの平面図であり、図77は多数個取りの配線基板53の下面(裏面)51bの平面図であり、図78は図76のM−M線における断面図である。
図76及び図78に示すように、配線基板53の上面51aにおける中央部には、メモリチップ(半導体チップ)32(図61参照)を搭載する領域(チップ搭載部11d)が設けられており、本実施の形態4では、メモリチップ32が接着材(図示は省略)を介して搭載される。そして、この領域と配線基板の一辺との間に、この一辺に沿って複数のボンディングリード51cが形成されている。このボンディングリード51cは、ワイヤ4(図61参照)を介してメモリチップの主面に形成されたパッド32c(図61参照)と電気的に接続される。
また、図77及び図78に示すように、配線基板53の下面には、配線基板の各辺に沿って複数のランド51dが複数列に亘って形成されており、本実施の形態4では2列から成る。これは、本実施の形態4における上段側の半導体装置50には、1つのメモリチップ32しか搭載されないためである。詳細に説明すると、メモリチップ32のパッド32cの数は、上記したようにマイコンチップ31のパッド31cの数よりも少ないため、外部端子となるバンプ電極52を接続するためのランド51dの数も少ない。すなわち、下段側の半導体装置40における、配線基板41の下面2b側に形成されたランド2dの数よりも少ない。そのため、上段側の半導体装置50における配線基板51では、配線基板51の中央部(多数個取りの配線基板53における製品形成領域11cの中央部に相当する)にランド51dが形成されていない。
このような配線基板53を使用して、前記実施の形態1と同様の工程を行うことで、上段側の半導体装置50を取得する。
そして、取得した複数の下段側の半導体装置(第1半導体装置)40のうち、最終試験(外観検査工程)で良品とされた半導体装置40上に、同じく最終試験(外観検査工程)で良品とされた上段側の半導体装置(第2半導体装置)50を、複数のバンプ電極52を介して積層する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態1乃至4では、予め製造された配線基板2、24、34、41を準備し、半導体装置10、20、30、40を組み立てる工程について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、配線基板2、24、34、41の製造を行った後に半導体装置10、20、30、40の組み立てを行っても良く、配線基板2、24、34、41の製造工程を、図79乃至図84を用いて、以下に説明する。図79乃至図84は配線基板の製造工程を説明するための拡大断面図であって、図79は3層目及び4層目の配線層がコア材の上下面に形成された状態を示す部分断面図、図80はコア材の上下面に第2絶縁層がそれぞれ形成された状態を示す部分断面図である。また、図81は第2絶縁層上に2層目及び5層目の配線層がそれぞれ形成された状態を示す部分断面図、図82は2層目及び5層目の配線層のそれぞれを覆うように第3絶縁層が形成された状態を示す部分断面図である。また、図83は第3絶縁層上に1層目及び6層目の配線層が形成された状態を示す部分断面図、図84は1層目及び6層目の配線層のそれぞれの一部を露出するように、保護膜が形成された状態を示す部分断面図である。
まず、図79に示すように、3層目及び4層目の配線層2g3、2g4が上下面2fa、2fbに形成された、プリプレグ材であるコア材(第1絶縁層)2fを準備する。
次に、図80に示すように、コア材2fの上下面2fa、2fbに、3層目及び4層目の配線層2g3、2g4のそれぞれを覆うように、プリプレグ材である第2絶縁層2hpをそれぞれ形成する。その後、3層目及び4層目の配線層2g3、2g4のそれぞれの一部を露出するように、第2絶縁層2hpに開口部(第2絶縁層用開口部、ビア)2hpSHを形成する。
次に、図81に示すように、第2絶縁層2hp上に2層目及び5層目の配線層2g2、2g5をそれぞれ形成する。このとき、2層目の配線層2g2は3層目の配線層2g3と、第2絶縁層2hpの開口部内に形成された配線(金属膜)2jを介して電気的に接続する。一方、5層目の配線層2g5についても同様である。
次に、図82に示すように、2層目及び5層目の配線層2g2、2g5のそれぞれを覆うように、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみから成る第3絶縁層2haを形成する。その後、2層目及び5層目の配線層2g2、2g5のそれぞれの一部を露出するように、第3絶縁層2haに開口部(第3絶縁層用開口部、ビア)2haSHを形成する。
次に、図83に示すように、第3絶縁層2ha上に、1層目(最上層)及び6層目(最下層)の配線層2g1、2g6をそれぞれ形成する。このとき、1層目の配線層2g1は2層目の配線層2g2と、第3絶縁層2haの開口部2haSH内に形成された配線(金属膜)2kを介して電気的に接続する。一方、6層目の配線層2g6についても同様である。
最後に、図84に示すように、1層目(最上層)及び6層目(最下層)2g1、2g6の配線層のそれぞれの一部を露出するように、保護膜である樹脂膜(ソルダレジスト膜)2mを形成することで、配線基板2、24、34、41が完成する。
また、前記実施の形態1乃至4では、バンプ電極2e、52の材料として、鉛フリー半田を使用することについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、環境汚染問題対策を考慮しなければ、鉛(Pb)を含有する半田材をバンプ電極2e、52の材料として使用しても良い。
また、前記実施の形態1では、接着材3がペースト状の熱硬化性樹脂から成ることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、フィルム状の接着材であるDAF(Die Attach Film)を用いて、半導体チップ1を固定しても良い。DAFを使用すれば、ペースト状の接着材3を使用する場合に比べ、半導体チップ1の裏面1bから、半導体チップ1の周囲に設けられた複数のボンディングリード2cに向かって接着材3の一部が流出し難くなる。そのため、ボンディングリード2cのそれぞれを半導体チップ1により近づけて配置することができることから、配線基板2の外形寸法をより小さくすることができ、半導体装置の小型化に対応できる。
また、図85は図3に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。前記実施の形態1、3及び4では、ワイヤを接続する工程において、正ボンディング方式を用いることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図85に示す半導体装置61のように、配線基板2のボンディングリード2c側にワイヤ4の一端部を接続してから、半導体チップ1のパッド1c側にワイヤ4の他端部を接続する、所謂、逆ボンディング方式を採用しても良い。これにより、ワイヤ4のループ高さ(ワイヤ4の頂点)を、正ボンディング方式に比べ低くすることができるため、後の工程で形成される封止体5の厚さも、さらに薄くすることができる。この結果、半導体装置61の実装高さを更に低減できる。なお、逆ボンディング方式の場合、1st側である配線基板に対して、キャピラリの荷重がかかることになるが、本実施の形態では、最上層の配線層(1層目の配線層)2g1(図3参照)の直下の絶縁層2hが、繊維をほとんど含まず、ほぼ樹脂のみで構成される第3絶縁層2haであるため、プリプレグ材よりも硬度が低いことから、キャピラリの荷重を吸収することができる。そのため、半導体装置61の実装高さを低減するために、配線基板2の厚さを薄くしたことで、配線基板2の強度(硬度)が低くなったとしても、配線基板2にクラックが生じる問題を抑制できる。
また、図86は図30に示す成形金型の変形例を示す要部拡大断面図である。前記実施の形態1及び3では、上型12aの上型面にキャビティ12cが形成されており、下型12bの下型面上に配線基板11を配置することについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、上型12aの上型面にキャビティを形成せずに、下型12bの下型面にキャビティ12cを形成した成型金型12を用いても良い。但し、このような成型金型12を用いる場合、配線基板11を上型12aの上型面に固定する必要があるため、例えば図86に示すように、上型12aの上型面に複数の真空吸着孔12fを形成しておくことが好ましい。
また、図87は図42に示す半導体装置の変形例を示す平面図、図88は図87に示すN−N線における断面図であって、図44に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。また、図89は図60に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。前記実施の形態3、4では、マイコンチップ31上に積層(実装)されるメモリチップ32の数が1つの場合について説明したが、これに限定されるものではなく、複数のメモリチップ32が搭載されていてもよい。このとき、例えば前記実施の形態3の変形例である図87及び図88に示す半導体装置62のように、配線基板34の上面2a上には、ワイヤ4を介して2段目のメモリチップ32のパッド32cと電気的に接続されるボンディングリード2cが形成された配線基板34の辺とは異なる配線基板34の辺に沿って、ワイヤ4を介して3段目のメモリチップ63のパッド63cと電気的に接続されるボンディングリード2cが形成される。さらに、3段目のメモリチップ63の主面63aに形成されるメモリ回路は、2段目のメモリチップ32の主面32aに形成されるメモリ回路と異なる回路が形成されていても良い。例えば、DRAMが形成されていても良い。
また、例えば、前記実施の形態4の変形例である図89に示す半導体装置64のようにPOP型の半導体装置64においては、上段側の半導体装置50のメモリチップ32、63を積層しても良い。この場合、上段側の半導体装置50においては、配線基板51の上面51a上に1段目のメモリチップ32が搭載され、さらにメモリチップ32の主面32a上に2段目のメモリチップ63が搭載される。
このように、配線基板34上に搭載される半導体チップ(マイコンチップ31、メモリチップ32、63)の数が増えた場合、半導体装置62の厚さがさらに厚くなるが、前記実施の形態1乃至4で説明したような配線基板2、24、34、41を使用することで、半導体装置62の厚さを低減することができる。
また、図90は図42に示すマイコンチップの変形例を示す主面側の平面図、図91は図42に示す配線基板の変形例を示す上面側の平面図、図92は図45に示す配線基板の変形例を示す要部拡大断面図である。
前記実施の形態3では、前記実施の形態2と同様に、マイコンチップ31の主面31aに形成される複数のパッド31cが、マイコンチップ31の主面31aにおける各辺に沿って、それぞれ1列に形成されていることについて説明した。しかしながら、本願発明はこれに限定されるものではなく、半導体装置の高機能化や、マイコンチップ上に積層されるメモリチップの数が増えた場合にも対応するために、図90に示すマイコンチップ31ように、各辺に沿って、複数のパッド31cが複数列(例えば、2列)に亘って千鳥状に形成されているものを使用しても良い。この場合、マイコンチップ31のパッド31cの配置に合わせて、図91に示すように、配線基板34の上面2aに形成されるフリップチップ接続用のボンディングリード24cも、千鳥状に配置したものを使用する。このとき、配線基板34に形成される配線パターンの数は、前記実施の形態3に比べ、より多くなるため、上記したように、複数の配線パターンを配線基板34の下面2bに形成された所望のランド2dまで引き回すためには、6層の配線層2gを有する配線基板34の使用は欠かせない。しかしながら、半導体装置の小型化に着目した場合、複数の配線パターンを引き回すのに配線層2gの数が足りなくなる恐れがある。そこで、例えば図92に示すような8層の配線層2g、又はそれ以上の配線層を有する配線基板65を使用してもよい。なお、図92に示す配線基板65は8層の配線層2gが積層された8層構造の多層配線基板である点を除き、前記実施の形態3で説明した配線基板34と同様(図91に示すボンディングリード24cの配置の変形例も含む)であるので、詳細な説明は省略する。このとき、上記したように、最上層の配線層2g1及び最下層の配線層2g8は、できるだけ狭いピッチで配線パターンを形成する必要があるため、最上層の配線層2g1及び最下層の配線層2g8のそれぞれの直下に位置する絶縁層2hは、プリプレグ材ではなく、繊維をほとんど含まずに、ほぼ樹脂のみで構成される絶縁層2haを使用することが好ましい。それ以外の絶縁層2hについては、配線基板65の強度(硬度)を確保するために、プリプレグ材から成る絶縁層2hpが形成されていることが好ましい。
また、前記実施の形態4では、マイコンチップ31を配線基板41上にフリップチップ実装することについて説明したが、マイコンチップ31を配線基板41上にフェイスアップ実装し、ワイヤ4を介してマイコンチップ31のパッド(電極)31cと配線基板41のボンディングリード(電極)24cとを電気的に接続してもよい(この場合、ボンディングリード24cは配線基板41の上面2aにおいて、マイコンチップ31を搭載するチップ搭載部11eよりも外側に形成する)。
しかしながら、POP型の半導体装置60の場合、図60に示すように、一方の半導体装置40上に他方の半導体装置50を積層するものである。そのため、マイコンチップ31を配線基板41上にフェイスアップ実装し、ワイヤ(図示は省略)を介してマイコンチップ31のパッド(電極)31cと配線基板41のボンディングリード(電極)24cとを電気的に接続すると、前記実施の形態1で説明したように、このマイコンチップ31とワイヤを封止体(図示は省略)で覆う必要がある。これにより、上段側の半導体装置(第2半導体装置)50と、下段側の半導体装置(第1半導体装置)40とを電気的に接続するためのバンプ電極52の高さを、この封止体の厚さよりも高くしなければならない。
そのため、POP型の半導体装置60の厚さ(第1半導体装置40の下面2bに形成されたバンプ電極(外部端子)2eの先端部から、第2半導体装置50の封止体5の表面までの高さ)が、より厚くなってしまう。そこで、前記実施の形態4のように、マイコンチップ31は、配線基板41上にフリップチップ接続しておくことが好ましい。
さらには、図93に示すように、上段側の半導体装置50に搭載されるメモリチップ32もフリップチップ実装することで、POP型の半導体装置60の厚さをさらに低減することができる。図93は図60に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。
本発明は、半導体チップを配線基板上に搭載したBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置及びその製造方法に利用可能である。
本発明の第1の実施の形態である半導体装置において、半導体チップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。 図1に示す配線基板の下面側から見た平面図である。 図1に示すA−A線における断面図である。 図3のB部を拡大した断面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の3層目の配線層の一部を示す平面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の2層目の配線層の一部を示す平面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の1層目の配線層の一部を示す平面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の4層目の配線層の一部を示す平面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の5層目の配線層の一部を示す平面図である。 図1乃至図4に示す配線基板の6層目の配線層の一部を示す平面図である。 コア材の上面にシード層が形成された状態を示す断面図である。 シード層上に配線パターンを形成するためのレジスト膜を設けた状態を示す断面図である。 レジスト膜の開口部に配線パターンとなる金属膜を形成した状態を示す断面図である。 レジスト膜を除去した状態を示す断面図である。 不要なシード層を除去した状態を示す断面図である。 図1乃至図4に示す配線基板における、2層目の配線パターンと3層目の配線パターン(又は、5層目の配線パターンと4層目の配線パターン)を重ね合わせた平面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。 図17に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。 図17に示すC−C線における断面図である。 図17に示す多数個取りの配線基板の上面に接着材を塗布した後の多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。 図20に示すC−C線における断面図である。 半導体チップを図12に示す多数個取りの配線基板上に搭載した状態を示す配線基板の上面側の平面図である。 図22に示すC−C線における断面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法における、ワイヤボンディング工程後の状態を示す多数個取りの配線基板の上面側の平面図である。 図24に示すC−C線における断面図である。 図24に示す多数個取りの配線基板の上面にプラズマを照射している状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法における、封止体形成後の配線基板の上面側の平面図である。 図27に示すC−C線における断面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法において使用する成型金型の断面図である。 図29に示す成型金型の下型面上に図26に示す多数個取りの配線基板を搭載した状態を示す断面図である。 図30に示す成型金型のキャビティ内に樹脂を供給した後の状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法における、複数のバンプ電極を接合した後の状態を示す多数個取りの配線基板の下面側の平面図である。 図32に示すC−C線における断面図である。 本発明の第1の実施の形態である半導体装置の製造方法における、ダイシング工程の状態を示す断面図である。 完成した半導体装置をマザーボード上に実装した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態である半導体装置における、半導体チップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。 図36に示す配線基板の下面側から見た平面図である。 図36に示すD−D線における断面図である。 図38のE部を拡大した断面図である。 本発明の第2の実施の形態である半導体装置の製造方法における、半導体チップを配線基板上にフリップチップ接続しているときの状態を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態である半導体装置における、半導体装置の内部、及びこの半導体装置と外部機器と間における回路動作を説明する回路ブロック図である。 本発明の第3の実施の形態である半導体装置における、半導体チップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。 図42に示すP部における配線基板の要部拡大平面図である。 図42に示すF−F線における断面図である。 図44のH部を拡大した断面図である。 図42に示すG−G線における拡大断面図である。 本発明の第3の実施の形態である半導体装置の製造方法における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。 図47に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。 図47に示すJ−J線における断面図である。 マイコンチップを図47に示す配線基板上にフリップチップ接続した後の状態を、配線基板の上面側から見た平面図である。 図50に示すJ−J線における断面図である。 図50に示すマイコンチップと配線基板との間にアンダーフィル樹脂を供給した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図52に示すJ−J線における断面図である。 図52に示すマイコンチップ上にメモリチップを積層した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図54に示すJ−J線における断面図である。 ワイヤを介して図54に示すメモリチップと配線基板とを電気的に接続した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図56に示すJ−J線における断面図である。 図56に示す配線基板上に封止体を形成した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図58に示すJ−J線における断面図である。 本発明の第4の実施の形態である半導体装置における、POP型の半導体装置の断面図である。 図60に示すの上段側に配置される半導体装置のメモリチップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。 図60に示すの下段側に配置される半導体装置のマイコンチップが搭載された配線基板の上面側から見た平面図である。 図60のK部を拡大した断面図である。 図63に示す断面と別の断面を拡大した断面図である。 図62に示すQ部における要部拡大平面図である。 本発明の第4の実施の形態である半導体装置の製造方法のうち、下段側の半導体装置の製造方法における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。 図66に示す多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。 図66に示すL−L線における断面図である。 マイコンチップを図66に示す配線基板上にフリップチップ接続した後の状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図69に示すL−L線における断面図である。 図69に示すマイコンチップと配線基板との間にアンダーフィル樹脂を供給した状態を、多数個取りの配線基板の上面側から見た平面図である。 図71に示すL−L線における断面図である。 図69に示す多数個取りの配線基板の下面にバンプ電極を接続した状態を示す平面図である。 図73に示すL−L線における断面図である。 本本発明の第4の実施の形態である半導体装置の製造方法のうち、下段側の半導体装置の製造方法において、ダイシング工程の状態を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態である半導体装置の製造方法のうち、上段側の半導体装置の製造方法における、準備された多数個取りの配線基板の上面側を示す平面図である。 本実施の形態4の上段側の半導体装置における、準備された多数個取りの配線基板の下面側を示す平面図である。 図76に示すM−M線における断面図である。 3層目及び4層目の配線層がコア材の上下面に形成された状態を示す部分断面図である。 コア材の上下面に第2絶縁層がそれぞれ形成された状態を示す部分断面図である。 第2絶縁層上に2層目及び5層目の配線層がそれぞれ形成された状態を示す部分断面図である。 2層目及び5層目の配線層のそれぞれを覆うように第3絶縁層が形成された状態を示す部分断面図である。 第3絶縁層上に1層目及び6層目の配線層が形成された状態を示す部分断面図である。 1層目及び6層目の配線層のそれぞれの一部を露出するように、保護膜が形成された状態を示す部分断面図である。 図3に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。 図30に示す成形金型の変形例を示す要部拡大断面図である。 図42に示す半導体装置の変形例を示す平面図である。 図87に示すN−N線における断面図であって、図44に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。 図60に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。 図42に示すマイコンチップの変形例を示す主面側の平面図である。 図42に示す配線基板の変形例を示す上面側の平面図である。 図45に示す配線基板の変形例を示す要部拡大断面図である。 図60に示す半導体装置の変形例を示す断面図である。 無電解めっき法により形成されたシード層を用いた配線パターンを示す断面図である。 シード層として金属箔を用いた配線パターンを示す断面図である。
符号の説明
1 半導体チップ
1a 主面(第1主面)
1b 裏面(第1裏面)
1c パッド(第1パッド、電極)
1cSIG パッド(インタフェース用パッド)
1cVdd パッド(電源電位用パッド)
1cGND パッド(基準電位用パッド)
2 配線基板(基板)
2a 上面(表面、第1の面)
2b 下面(裏面、第2の面)
2c ボンディングリード(ワイヤ接続用リード、第2ボンディングリード)
2cSIG ボンディングリード(インタフェース用ボンディングリード)
2cIIF ボンディングリード(内部インタフェース用ボンディングリード)
2cVdd ボンディングリード(電源電位用ボンディングリード)
2cGND ボンディングリード(基準電位用ボンディングリード)
2d ランド(第1ランド)
2e バンプ電極(外部端子)
2f コア材(コア層、第1絶縁層)
2fa 上面(第3の面)
2fb 下面(第4の面)
2fc 貫通孔(ビア、スルーホール)
2fd 配線(スルーホール配線)
2fe 樹脂(スルーホール充填用樹脂)
2g 配線層
2g1 配線層(チップ搭載面配線層)
2g2 配線層(第2上面側配線層)
2g3 配線層(第1上面側配線層)
2g4 配線層(第1下面側配線層)
2g5 配線層(第2下面側配線層)
2g6 配線層(裏面配線層)
2h 絶縁層
2hp 絶縁層(第2絶縁層、第2絶縁膜)
2hpSH 開口部(第2絶縁層用開口部)
2ha 絶縁層(第3絶縁層、第3絶縁膜)
2haSH 開口部(第3絶縁層用開口部)
2j、2k 配線(金属膜)
2m 樹脂膜(ソルダレジスト膜、保護膜)
2CL クロック信号用の配線パターン
2SIG 第1配線パターン(信号用配線パターン)
2Vdd 第2配線パターン(電源電位用配線パターン)
2GND 第3配線パターン(基準電位用配線パターン)
3 接着材
4 ワイヤ(導電性部材、第2導電性部材)
4a ボール部
5 封止体(封止樹脂)
5a 樹脂
6 基材(第1絶縁層、第2絶縁層、第3絶縁層)
7 シード層(金属薄膜)
8 レジスト膜
9 開口部
10、20、30、60、61、62、64 半導体装置
11、36、42、53 配線基板(多数個取り配線基板)
11a 上面
11b 下面
11c 製品形成領域(デバイス形成領域)
11d ダイシング領域
11e チップ搭載部
12 成形金型
12a 上型(第1金型)
12b 下型(第2金型)
12c キャビティ
12ca 側面
12d ゲート部
12e エアベント部
12f 真空吸着孔
13 ダイシングテープ
14 ダイシングブレード
15 マザーボード(実装基板)
16 金属膜(電解めっき膜)
21 バンプ電極(導電性部材、第1導電性部材、突起状電極)
22 半田(導電性部材)
23 アンダーフィル樹脂(封止樹脂、第1封止体)
24 配線基板(基板)
24c ボンディングリード(フリップチップ接続用リード、第1ボンディングリード)
24cIIF ボンディングリード(内部インタフェース用第1ボンディングリード)
25 ヒートステージ
26 ツール(治具)
31 マイコンチップ(第1半導体チップ)
31a 主面(第1主面)
31b 裏面(第1裏面)
31c パッド(第1パッド、電極)
31cVdd パッド(電源電位用パッド)
31cGND パッド(基準電位用パッド)31cGND
31cIIF パッド(内部インタフェース用パッド、電極)
31cOIF パッド(外部インタフェース用パッド、電極)
32、63 メモリチップ(第2半導体チップ)
32a 主面(第2主面)
32b 裏面(第2裏面)
32c パッド(第2パッド、電極)
32cIIF パッド(内部インタフェース用パッド、電極)
32cVdd パッド(電源電位用パッド)
32cGND パッド(基準電位用パッド)
33 外部機器(外部LSI)
34 配線基板(基板)
35 接着材
37 ノズル
40 半導体装置(第1半導体装置)
41 配線基板(第1配線基板、マイコンチップ用配線基板)
41c ランド(電極、第2ボンディングリード)
41cIIF ランド(内部インタフェース用第2ボンディングリード)
41cVdd ランド(電源電位用第2ボンディングリード)
41cGND ランド(基準電位用第2ボンディングリード)
50 半導体装置(第2半導体装置)
51 配線基板(第2配線基板、メモリチップ用配線基板)
51a 上面
51b 下面
51c ボンディングリード
51d ランド(第2ランド)
52 バンプ電極(半導体装置接続用導電性部材)
65 配線基板(基板)
80、80a、80b シード層
81 配線パターン
82 めっき膜
L1 幅
L2 配置間隔
PL 矢印

Claims (18)

  1. 複数のボンディングリードが形成された上面、及び前記上面とは反対側に位置し、複数のランドが形成された下面を有する配線基板と、
    複数のパッドが形成された主面を有し、前記配線基板の上面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの前記複数のパッドと前記配線基板の前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の導電性部材と、
    前記配線基板の前記複数のランドにそれぞれ接続された複数の外部端子と、を含み、
    前記配線基板は、前記配線基板の上面側に位置する上面と前記配線基板の下面側に位置する下面とを有するコア材を備え、
    前記配線基板は、前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、複数の配線層と複数の絶縁層が交互に形成された多層配線基板であり、
    前記複数のボンディングリードは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部で構成され、
    前記複数のランドは、前記複数の配線層のうちの最下層の配線層の一部で構成され、
    前記コア材は、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であり、
    前記複数の絶縁層は、繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層と、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層とを有し、
    前記第2絶縁層は、前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層を介して前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層のそれぞれは、前記第3絶縁層上に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置であって、前記複数の配線層は、前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、3層ずつ形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置であって、前記第1絶縁層の厚さは、前記第2絶縁層の厚さよりも厚く、
    前記第2絶縁層の厚さは、前記第3絶縁層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置であって、前記半導体チップの前記主面には、外部機器から供給された信号(入出力(I/O)データ)を変換する演算処理回路が形成されており、
    前記複数のパッド(電極)は、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記外部機器から供給された前記信号が入力される第1のインタフェース用パッドと、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記演算処理回路にて変換された信号が出力される第2のインタフェース用パッドと、前記外部機器から供給された電源電位が入力される電源電位用パッドと、前記外部機器から供給された基準電位が入力される基準電位用パッドとを有し、
    前記複数の配線層は、前記信号が流れる第1配線パターンと、前記電源電位が流れる第2配線パターンと、前記基準電位が流れる第3配線パターンとを有し、
    前記第1配線パターン、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンのそれぞれは、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層では、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンの総面積よりも前記第1配線パターンの総面積の方が大きくなるように、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層以外の配線層では、前記第1配線パターンの総面積よりも前記第2配線パターンの総面積、又は前記第3配線パターンの総面積の方が大きくなるように、形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置であって、前記半導体チップは、前記主面が前記配線基板の前記上面と対向するように、前記配線基板の前記上面上に搭載され、
    前記半導体チップの前記複数のパッドと前記配線基板の前記複数のボンディングリードは、複数のバンプ電極を介してそれぞれ電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5記載の半導体装置であって、前記半導体チップの前記主面と前記配線基板の前記上面との間には、前記複数のバンプ電極を封止する封止体が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項4記載の半導体装置であって、前記半導体チップは、前記主面と反対側に位置する裏面が前記配線基板の前記上面と対向するように、前記配線基板の前記上面上に搭載され、
    前記半導体チップの前記複数のパッドと前記配線基板の前記複数のボンディングリードは、複数のワイヤを介してそれぞれ電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置であって、前記配線基板の前記上面上には、前記半導体チップ及び前記複数のワイヤを封止する封止体が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第1ボンディングリードの周囲に配置された複数の第2ボンディングリードが形成された上面、及び前記上面とは反対側に位置し、複数のランドが形成された下面を有する配線基板と、
    複数の第1パッドが形成された第1主面、及び前記第1主面とは反対側に位置する第1裏面を有し、前記第1主面が前記配線基板の前記上面と対向するように、前記配線基板の上面上に搭載された第1半導体チップと、
    複数の第2パッドが形成された第2主面、及び前記第2主面とは反対側に位置する第2裏面を有し、前記第2裏面が前記第1半導体チップの前記第1裏面と対向するように、前記第1半導体チップ上に搭載された第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップの前記複数の第1パッドと前記配線基板の前記複数の第1ボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の第1導電性部材と、
    前記第2半導体チップの前記複数の第2パッドと前記配線基板の前記複数の第2ボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する複数の第2導電性部材と、
    前記第1半導体チップの前記第1主面と前記配線基板の前記上面との間に形成され、前記複数の第1導電性部材を封止する第1封止体と、
    前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップ、及び前記複数の第2導電性部材を封止するように、前記配線基板の前記上面上に形成された第2封止体と、
    前記配線基板の前記複数のランドにそれぞれ接続された複数の外部端子と、を含み、
    前記配線基板は、前記配線基板の上面側に位置する上面と前記配線基板の下面側に位置する下面とを有するコア材を備え、
    前記配線基板は前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、複数の配線層と複数の絶縁層が交互に形成された多層配線基板であり、
    前記複数の第1ボンディングリード及び前記複数の第2ボンディングリードは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部で構成され、
    前記複数のランドは、前記複数の配線層のうちの最下層の配線層の一部で構成され、
    前記コア材は、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であり、
    前記複数の絶縁層は、繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層と、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層とを有し、
    前記第2絶縁層は、前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層を介して前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層のそれぞれは、前記第3絶縁層上に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9記載の半導体装置であって、前記複数の配線層は、前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、3層ずつ形成されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項10記載の半導体装置であって、前記第1絶縁層の厚さは、前記第2絶縁層の厚さよりも厚く、
    前記第2絶縁層の厚さは、前記第3絶縁層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11記載の半導体装置であって、前記第1半導体チップの前記第1主面には、外部機器から供給された信号(入出力(I/O)データ)を変換する演算処理回路が形成されており、
    前記第2半導体チップの前記第2主面には、メモリ回路が形成されており、
    前記複数の第1パッドは、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記外部機器から供給された前記信号が入力される第1のインタフェース用パッドと、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記演算処理回路にて変換された信号が出力される第2のインタフェース用パッドと、前記外部機器から供給された電源電位が入力される電源電位用パッドと、前記外部機器から供給された基準電位が入力される基準電位用パッドとを有し、
    前記複数の配線層は、前記信号が流れる第1配線パターンと、前記電源電位が流れる第2配線パターンと、前記基準電位が流れる第3配線パターンとを有し、
    前記第1配線パターン、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンのそれぞれは、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層では、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンの総面積よりも前記第1配線パターンの総面積の方が大きくなるように、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層以外の配線層では、前記第1配線パターンの総面積よりも前記第2配線パターンの総面積、又は前記第3配線パターンの総面積の方が大きくなるように、形成されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法;
    (a)複数のボンディングリードが形成された上面、および前記上面とは反対側に位置し、複数のランドが形成された下面を有する配線基板を準備する工程;
    (b)主面、前記主面に形成された複数のパッド、前記複数のパッドにそれぞれ接続された複数のバンプ電極、及び前記主面とは反対側に位置する裏面を有する半導体チップを、前記主面が前記配線基板の上面と対向するように、前記配線基板の上面上に搭載する工程;
    (c)前記配線基板及び前記半導体チップに熱を加えた状態で、前記半導体チップの前記裏面を治具で押圧し、前記複数のバンプ電極と前記複数のボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する工程;
    (d)前記配線基板の前記複数のランドに複数の外部端子をそれぞれ接続する工程;
    ここで、
    前記配線基板は、前記配線基板の上面側に位置する上面と前記配線基板の下面側に位置する下面とを有するコア材を備え、
    前記配線基板は前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、複数の配線層と複数の絶縁層が交互に形成された多層配線基板であり、
    前記複数のボンディングリードは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部で構成され、
    前記複数のランドは、前記複数の配線層のうちの最下層の配線層の一部で構成され、
    前記コア材は、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であり、
    前記複数の絶縁層は、繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層と、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層とを有し、
    前記第2絶縁層は、前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層を介して前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層のそれぞれは、前記第3絶縁層上に形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項13記載の半導体装置の製造方法であって、前記複数の配線層は、前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、3層ずつ形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 請求項14記載の半導体装置の製造方法であって、前記第1絶縁層の厚さは、前記第2絶縁層の厚さよりも厚く、
    前記第2絶縁層の厚さは、前記第3絶縁層の厚さよりも厚いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15記載の半導体装置の製造方法であって、前記半導体チップの前記主面には、外部機器から供給された信号(入出力(I/O)データ)を変換する演算処理回路が形成されており、
    前記複数のパッドは、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記外部機器から供給された前記信号が入力される第1のインタフェース用パッドと、前記演算処理回路と電気的に接続され、前記演算処理回路にて変換された信号が出力される第2のインタフェース用パッドと、前記外部機器から供給された電源電位が入力される電源電位用パッドと、前記外部機器から供給された基準電位が入力される基準電位用パッドとを有し、
    前記複数の配線層は、前記信号が流れる第1配線パターンと、前記電源電位が流れる第2配線パターンと、前記基準電位が流れる第3配線パターンとを有し、
    前記第1配線パターン、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンのそれぞれは、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層では、前記第2配線パターン及び前記第3配線パターンの総面積よりも前記第1配線パターンの総面積の方が大きくなるように、前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層以外の配線層では、前記第1配線パターンの総面積よりも前記第2配線パターンの総面積、又は前記第3配線パターンの総面積の方が大きくなるように、形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  17. 請求項16記載の半導体装置の製造方法であって、前記(c)工程の後、かつ前記(d)工程の前に、前記熱を加えた状態で、前記半導体チップの前記主面と前記配線基板の前記上面との間に樹脂を供給し、前記複数のバンプ電極を封止する封止体を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  18. 以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法;
    (a)複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第1ボンディングリードの周囲に配置された複数の第2ボンディングリードが形成された上面、及び前記上面とは反対側に位置し、複数のランドが形成された下面とを有する配線基板を準備する工程;
    (b)複数の第1パッドが形成された第1主面、及び前記第1主面とは反対側に位置する第1裏面を有する第1半導体チップを、前記第1主面が前記配線基板の前記配線基板の上面と対向するように、前記配線基板の上面上に搭載する工程;
    (c)前記配線基板及び前記半導体チップに熱を加えた状態で、前記半導体チップの前記裏面を治具で押圧し、前記複数のバンプ電極と前記複数の第1ボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する工程;
    (d)複数の第2パッドが形成された第2主面、及び前記第2主面とは反対側に位置する第2裏面を有する第2半導体チップを、前記第2裏面が前記第1半導体チップの前記第1裏面と対向するように、前記第1半導体チップ上に搭載する工程;
    (e)前記第2半導体チップの前記複数の第2パッドと前記配線基板の前記複数の第2ボンディングリードとをそれぞれ電気的に接続する工程;
    (f)前記配線基板の前記複数のランドに複数の外部端子をそれぞれ接続する工程;
    ここで、
    前記配線基板は、前記配線基板の上面側に位置する上面と前記配線基板の下面側に位置する下面とを有するコア材を備え、
    前記配線基板は前記コア材の前記上下面側のそれぞれにおいて、複数の配線層と複数の絶縁層が交互に形成された多層配線基板であり、
    前記複数の第1ボンディングリード及び前記複数の第2ボンディングリードは、前記複数の配線層のうちの最上層の配線層の一部で構成され、
    前記複数のランドは、前記複数の配線層のうちの最下層の配線層の一部で構成され、
    前記コア材は、繊維及び樹脂を含有する第1絶縁層であり、
    前記複数の絶縁層は、繊維及び樹脂を含有する第2絶縁層と、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のそれぞれよりも繊維の含有量が少ない第3絶縁層とを有し、
    前記第2絶縁層は、前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記第3絶縁層は、前記第2絶縁層を介して前記コア材の前記上下面側にそれぞれ形成され、
    前記最上層の配線層及び前記最下層の配線層のそれぞれは、前記第3絶縁層上に形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2008139680A 2008-05-28 2008-05-28 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5001903B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139680A JP5001903B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 半導体装置及びその製造方法
TW098112219A TWI458057B (zh) 2008-05-28 2009-04-13 Semiconductor device and manufacturing method thereof
US12/423,826 US8159057B2 (en) 2008-05-28 2009-04-15 Semiconductor device and manufacturing method therefor
CN2009102029677A CN101593736B (zh) 2008-05-28 2009-05-22 半导体装置及其制造方法
US13/439,992 US8383456B2 (en) 2008-05-28 2012-04-05 Semiconductor device and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139680A JP5001903B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 半導体装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009289908A true JP2009289908A (ja) 2009-12-10
JP2009289908A5 JP2009289908A5 (ja) 2011-04-21
JP5001903B2 JP5001903B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41378764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139680A Expired - Fee Related JP5001903B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8159057B2 (ja)
JP (1) JP5001903B2 (ja)
CN (1) CN101593736B (ja)
TW (1) TWI458057B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042136A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Samsung Electronics Co Ltd パッケージ積層構造物
WO2014051816A1 (en) * 2012-09-29 2014-04-03 Intel Corporation System in package with embedded rf die in coreless substrate
WO2014081476A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Intel Corporation Logic die and other components embedded in build-up layers
KR20140131172A (ko) * 2013-05-03 2014-11-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
JP2014212174A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015179880A (ja) * 2015-07-03 2015-10-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電子装置
JP2016219844A (ja) * 2016-09-07 2016-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電子装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9177828B2 (en) * 2011-02-10 2015-11-03 Micron Technology, Inc. External gettering method and device
US8716868B2 (en) 2009-05-20 2014-05-06 Panasonic Corporation Semiconductor module for stacking and stacked semiconductor module
JP2011082450A (ja) 2009-10-09 2011-04-21 Elpida Memory Inc 半導体装置及びこれを備える情報処理システム
US8314480B2 (en) * 2010-02-08 2012-11-20 Fairchild Semiconductor Corporation Stackable semiconductor package with embedded die in pre-molded carrier frame
US8604614B2 (en) * 2010-03-26 2013-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages having warpage compensation
JP5253455B2 (ja) * 2010-06-01 2013-07-31 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
CN102280425B (zh) * 2010-06-11 2014-05-28 卡西欧计算机株式会社 具备键合引线的半导体器件及其制造方法
CN102376662A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 环旭电子股份有限公司 具球栅阵列的系统封装模块及其制造方法
WO2012035688A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 パナソニック株式会社 半導体装置、半導体装置ユニット、および半導体装置の製造方法
JP5587123B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN103189911B (zh) * 2010-11-01 2016-07-06 三菱电机株式会社 描绘装置以及描绘方法
CN103201788B (zh) * 2010-11-01 2015-10-21 三菱电机株式会社 描绘装置以及描绘方法
US20120161312A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Hossain Md Altaf Non-solder metal bumps to reduce package height
JP5647014B2 (ja) * 2011-01-17 2014-12-24 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
US8698297B2 (en) * 2011-09-23 2014-04-15 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with stack device
US8716065B2 (en) 2011-09-23 2014-05-06 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with encapsulation and method of manufacture thereof
JP5793058B2 (ja) * 2011-10-28 2015-10-14 株式会社Joled 表示パネル、表示装置および電子機器
JP5926988B2 (ja) * 2012-03-08 2016-05-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5968713B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6058336B2 (ja) * 2012-09-28 2017-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6018967B2 (ja) * 2013-04-26 2016-11-02 日東電工株式会社 熱硬化性封止樹脂シート及び電子部品パッケージの製造方法
JP6438792B2 (ja) * 2015-02-17 2018-12-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9543384B2 (en) * 2015-02-26 2017-01-10 SK Hynix Inc. Semiconductor package
JP2016213308A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 キヤノン株式会社 プリント回路板及びプリント配線板
US9449953B1 (en) * 2015-10-08 2016-09-20 Inotera Memories, Inc. Package-on-package assembly and method for manufacturing the same
JP6939568B2 (ja) * 2016-01-15 2021-09-22 ソニーグループ株式会社 半導体装置および撮像装置
US10658326B2 (en) * 2016-07-20 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Bonding wire having a silver alloy core, wire bonding method using the bonding wire, and electrical connection part of semiconductor device using the bonding wire
US11101186B2 (en) * 2018-03-16 2021-08-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate structure having pad portions
US11276661B2 (en) * 2020-05-22 2022-03-15 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Package structure including two joint structures including different materials and method for manufacturing the same
JP2022179135A (ja) * 2021-05-21 2022-12-02 キオクシア株式会社 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174651A (ja) * 1997-03-13 1999-03-16 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP2003086941A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板
JP2006093189A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006344664A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
WO2007072875A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867123B2 (en) * 2001-02-08 2005-03-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
JP2003124632A (ja) 2001-10-16 2003-04-25 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 多層プリント配線板及びその製造方法
CN100334929C (zh) * 2002-05-21 2007-08-29 株式会社大和工业 层间连接结构的形成方法
JP2003338519A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4241302B2 (ja) * 2003-09-30 2009-03-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP4609074B2 (ja) 2005-01-13 2011-01-12 日立化成工業株式会社 配線板及び配線板の製造方法
JP4291279B2 (ja) * 2005-01-26 2009-07-08 パナソニック株式会社 可撓性多層回路基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174651A (ja) * 1997-03-13 1999-03-16 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP2003086941A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板
JP2006093189A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006344664A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
WO2007072875A1 (ja) * 2005-12-20 2007-06-28 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042136A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Samsung Electronics Co Ltd パッケージ積層構造物
WO2014051816A1 (en) * 2012-09-29 2014-04-03 Intel Corporation System in package with embedded rf die in coreless substrate
WO2014081476A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Intel Corporation Logic die and other components embedded in build-up layers
US9496211B2 (en) 2012-11-21 2016-11-15 Intel Corporation Logic die and other components embedded in build-up layers
US10453799B2 (en) 2012-11-21 2019-10-22 Intel Corporation Logic die and other components embedded in build-up layers
JP2014212174A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR20140131172A (ko) * 2013-05-03 2014-11-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
KR102008153B1 (ko) 2013-05-03 2019-10-21 삼성전자 주식회사 반도체 소자 제조 방법
JP2015179880A (ja) * 2015-07-03 2015-10-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電子装置
JP2016219844A (ja) * 2016-09-07 2016-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101593736B (zh) 2013-06-05
TW201010025A (en) 2010-03-01
TWI458057B (zh) 2014-10-21
CN101593736A (zh) 2009-12-02
US8383456B2 (en) 2013-02-26
JP5001903B2 (ja) 2012-08-15
US8159057B2 (en) 2012-04-17
US20090294945A1 (en) 2009-12-03
US20120208322A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001903B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3916854B2 (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
US7768119B2 (en) Carrier structure embedded with semiconductor chip
US7829987B2 (en) Carrier structure embedded with semiconductor chips and method for manufacturing the same
JP5271949B2 (ja) 半導体装置
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
JP4651359B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5096683B2 (ja) 半導体装置
JP2006261485A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9972560B2 (en) Lead frame and semiconductor device
JP2007027526A (ja) 両面電極パッケージ及びその製造方法
JP2010287710A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005260053A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5921297B2 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板及び積層型半導体装置の製造方法
JP5547703B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6591234B2 (ja) 半導体装置
JP4825529B2 (ja) 半導体装置
WO2016199437A1 (ja) 半導体装置
JP2005150771A (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
JP4339032B2 (ja) 半導体装置
JP3848333B2 (ja) 半導体装置
JP4398225B2 (ja) 半導体装置
JP2009246313A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070079654A (ko) 플립 칩 본딩용 인쇄회로기판 및 그를 이용한 볼 그리드어레이 패키지 제조 방법
JP2001085604A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees