JP5547703B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5547703B2
JP5547703B2 JP2011227885A JP2011227885A JP5547703B2 JP 5547703 B2 JP5547703 B2 JP 5547703B2 JP 2011227885 A JP2011227885 A JP 2011227885A JP 2011227885 A JP2011227885 A JP 2011227885A JP 5547703 B2 JP5547703 B2 JP 5547703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
semiconductor device
manufacturing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011227885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012015554A (ja
Inventor
努 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2011227885A priority Critical patent/JP5547703B2/ja
Publication of JP2012015554A publication Critical patent/JP2012015554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547703B2 publication Critical patent/JP5547703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1094Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特に2個以上の半導体パッケージを積層してなる積層型半導体装置およびその製造方法に関する。
半導体装置の高集積化・多機能化を実現させる半導体パッケージ技術として、論理回路素子とメモリ回路素子をそれぞれに搭載した複数の半導体パッケージを、三次元的に積層する技術が注目されている。このような三次元積層型の半導体装置は、パッケージ・オン・パッケージ(Package on Package、以下PoPと略す)、またはスタックパッケージと呼ばれている。
PoPは、用途に合わせ、論理回路とメモリ回路の組み合わせを任意に選択することができ、また、これらの素子を三次元的に積層する構造であるため、実効面積を縮小することができる。よって、主として携帯電話に代表されるような小型・薄型でかつ多機能な機器に用いられる。
従来技術のPoPに係る断面構造の1例を図10に示す。下段に配置される第1の半導体装置100は、外周部に接続ランド14を有する基板11上にフリップチップ接続された半導体素子12を有し、基板と半導体素子の間にはアンダーフィル樹脂13が充填されている。基板11裏面には外部接続端子としてボール電極17が形成されている。
上段に配置される第2の半導体パッケージ200は、基板11上にワイヤーボンディングにより接続された半導体素子12を有し、樹脂15により封止されている。第1の半導体装置100と第2の半導体パッケージ200は、半田バンプ19を介して接合され、PoPとして構成される。
なお、本発明に関する従来技術は、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3に開示されている。
また、特許文献4はピン・グリッド・アレイ(PGA)型パッケージに関する技術として、半導体パッケージ全域が樹脂封止され、当該パッケージ表面から内部のリードフレーム表面に到る複数の穴を形成する構成が開示されている。さらに、当該穴に設けられた導電性バンプを介して複数のパッケージを積層する構成が開示されている。当該穴は量産性に優れた多ピンパッケージ提供のために設けられたものであり、また、PGA型パッケージに関する技術であるため、半導体素子はタブに搭載され、本発明に係る薄型の基板上には設けられていない。
特開2004−289002号公報 特開2002−252326号公報 特開2004−172157号公報 特開平6−268101号公報
上記従来技術においては、以下の問題が生じていた。
PoPに求められる小型・薄型化を実現するためには、パッケージの構成要素である基板や半導体素子を薄型化する必要がある。
しかしながら、基板の剛性はその厚さに依存し、薄くなることで剛性が低くなる。基板の剛性が低くなると、反りが発生しやすくなる。なお、ここで用いる基板は複数の表面と裏面の接続端子とをつなぐ配線層を有するものを含み、さらにインターポーザも含むものとする。
図11に従来技術における問題点を説明するための断面図を示す。図11(a)は、積層接続する前の第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200を示す。ここで、第1の半導体パッケージは接続ランド14を有する基板11上に半導体素子12をフリップチップ接続し、基板11と半導体素子12の隙間はアンダーフィル樹脂13により充填される。第2の半導体パッケージは一例として、半導体素子12がワイヤーボンディングにより接続されたものを示している。
一般に、半導体装置の製造工程では、半導体素子12の保護のためにその全体や外周を樹脂封止している。樹脂形成後の硬化工程において、収縮応力が発生し、図11(a)に示すように、第1の半導体パッケージ100の基板11において反りが生じてしまう。
よって、第1の半導体パッケージ100において反りが生じているため、図11(b)に示すように、導電体、例えば半田バンプ19を介して第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200を積層接続した場合、導電性バンプ19と第1の半導体パッケージ100の接続ランド14との間に接続不良部27が発生する等の不具合が生じ、積層型半導体装置としての信頼性が著しく低下するという問題があった。
本発明によれば、2個以上の半導体パッケージが積層してなる積層型半導体装置であって、最上段に配置された半導体パッケージ以外の第1の半導体パッケージが、基板に搭載された半導体素子と前記基板上に形成された樹脂を有し、前記樹脂上面から前記基板上の接続ランドに至る複数の開口部を有し、前記基板の裏面に外部接続端子を有し、さらに前記開口部内に前記第1の半導体パッケージ上に積層される第2の半導体パッケージと接続するための導電体が形成されていることを特徴とする積層型半導体装置が提供される。
また、以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
(a)第1表面と、前記第1表面に設けられたチップ搭載領域と、前記チップ搭載領域の周辺に沿うように前記第1表面に設けられた接続ランドと、前記第1表面とは反対側の第1裏面と、を有する第1基板を準備する工程
(b)第2表面と、前記第2表面とは反対側の第2裏面と、を有する第2基板を準備する工程
(c)前記第1基板の前記チップ搭載領域に第1半導体チップを搭載する工程
(d)前記第2基板の前記第2表面に第2半導体チップを搭載する工程
(e)前記第1半導体チップおよび前記第1基板の前記第1表面を樹脂で封止し、第1封止体を形成する工程
(f)前記第1封止体に、前記接続ランドに至る開口部を形成する工程
(g)前記第2半導体チップおよび前記第2基板の前記第2表面を樹脂で封止し、第2封止体を形成する工程
(h)前記第1基板の前記第1裏面に第1接続端子を形成する工程
(i)前記第2基板の前記第2裏面に半田バンプを形成する工程
(j)前記開口部に導電性材料を埋め込む工程
(k)前記第1基板および前記第1封止体を切断して個片化して第1半導体パッケージを準備する工程
(l)前記第2基板および前記第2封止体を切断して個片化し、第2半導体パッケージを準備する工程
(m)前記第1パッケージの第1封止体表面に露出した前記導電性材料に対して、前記第2半導体パッケージの前記半田バンプを接触させる工程
(n)前記半田バンプに対してリフローを施す工程
本発明に係る積層型半導体装置およびその製造方法には、第1の半導体パッケージにおいて半導体素子が搭載された基板上に樹脂が形成され、かつ当該樹脂上面から基板上の接続ランドに至る開口部を有している。第1の半導体パッケージにおいて基板の反りの発生が抑制されるため、導電体を介して第2の半導体パッケージとの接合を行う場合に、当該バンプ接合部において接続不良等の不具合が生じることが避けられる。したがって、積層型半導体装置における接続信頼性が著しく向上する。
本発明によれば、積層型半導体装置の反りが抑制され、信頼性に優れた積層型半導体装置およびその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図、および平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態に関連する従来例を説明するための半導体装置の断面図、および平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図、および平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す半導体装置の断面図である。 本発明の第4の実施の形態を示す半導体装置の断面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 従来技術に係る半導体装置の断面図である。 従来技術に係る半導体装置の断面図である。
以下、本発明の各実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1(a)はPoPの断面構造の一例である。第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200が積層接続された構造となっている。本実施の形態では、2層構造の半導体装置であるため、第2の半導体パッケージ200が最上段に配置された半導体パッケージとなる。ここで、第1の半導体パッケージ100は、基板11上にフリップチップ接続された半導体素子12を有し、基板11と半導体素子12の間にはアンダーフィル樹脂13が充填されている。半導体素子12の外周部には接合ランド14が設けられ、半導体素子12形成部を除く基板11全域が樹脂15により封止されている。樹脂15は半導体素子12部を含め基板11全域を覆うように形成されていてもよいが、積層型半導体装置としての薄型化を考慮した場合、図1(a)のように樹脂15は半導体素子12部を除く基板11上に形成し、半導体素子12の裏面は露出させる構成とした方が好ましい。
また、樹脂15上面から接合ランド14に至る開口部16か形成されている。図では、開口部16はテーパ形状となっているが、形状はこれに限定されるものではなく、例えば開口部の上面と下面が略同じ径を有していてもよい。基板11の裏面には外部接続端子であるボール電極17が形成されている。なお、開口部16は必ずしも基板11上の全ての接続ランド14上に形成されている必要は無い。
第2の半導体パッケージ200の構造は、特に限定されるものではなく、例えばフリップチップBGA(ボール・グリッド・アレイ)であってもよく、テープBGAであってもよい。第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200は第2の半導体パッケージ裏面の導電体、例えば半田バンプ19により接続されている。図1(b)は第1の半導体パッケージ100の平面図である。
図2はPoPの断面構造の他例である。下段の第1の半導体パッケージ100は、図1を用いて説明した第1の半導体パッケージと同じである。第2の半導体パッケージ200は、基板11と半導体素子12をワイヤーボンディングにより接続した半導体装置である。第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200は、第1の半導体パッケージ100に形成される開口部16の導電体、例えば半田バンプ19により電気的に接続されている。
なお、上段と下段のパッケージの種類や組合せまたは積層される半導体パッケージの個数はこれに限定されるものではなく、用途により適宜選択される。
次に、本発明に係る半導体装置の製造方法について、図3を用いて説明する。
図3(a)に示すように、第1の半導体パッケージ100の基板11上に半田ボール18を介しで、半導体素子12をフリップチップ接続により搭載する。なお、基板11上には接続ランド14が形成されている。さらに、図3(b)に示すように、基板11と半導体素子12との隙間をアンダーフィル樹脂13により充填する。
次に、図3(c)に示すように、基板11上を樹脂15により封止する。なお、樹脂封止は、必ずしも図3(b)で説明したアンダーフィル樹脂13の充填とは別箇に行う必要はなく、一括して行っても良い。
また、図3(c)に示すように、基板11全域を樹脂封止する際には、樹脂15上面から基板上の接合ランド14に至る開口部16を設ける。なお、開口部16は予め、上段に積層される第2の半導体パッケージ200裏面の接続部位置や大きさに適合するように配置、形成される。
開口部16を設ける方法の一例としては、基板11上面への樹脂封止を金型によるトランスファ封止で行い(不図示)、その際に金型の接続ランド部に所望の開口部の形状に相対した凸部を設けることで、当該凸部に樹脂が流れ込まないようにして、開口部を形成する方法がある。
続いて、図3(d)に示すように、半導体装置の裏面に外部接続端子であるボール電極17を形成する。
次に、図3(e)に示すように、第2の半導体パッケージ200を、裏面の導電体、例えば半田バンプ19を介して、第1の半導体パッケージ100の接続ランド14に接続する。第2の半導体パッケージ200の半田バンプ19は、第1の半導体パッケージ100の開口部16内にはめ込まれる。なお、ここで用いられる第2の半導体パッケージ200の構造は、特に限定されるものではなく、例えばフリップチップBGAであってもよく、テープBGAであってもよい。
続いて、図3(f)に示すように、リフローを施すことにより、第2の半導体パッケージ200の半田バンプ19が溶融し、その形状が第1の半導体パッケージ100の開口部16の形状に適合する。第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200が電気的に接合され、PoPとして完成する。
本実施形態によれば、第1の半導体パッケージ100において反りの発生が抑制されているため、導電体19を介して第2の半導体パッケージ200との接合を行う場合に、当該バンプ接合部において接続不良等の不具合が生じることが避けられる。さらに、接続強度が維持されているため、当該パッケージをマザーボードに実装する際の不具合も解消される。
なお、一般に、このような半導体装置、特に第1の半導体パッケージ100を製造する場合には、基板としては半導体素子毎に用意された個片ではなく、格子状に配置されたマトリックス基板20が用いられる。
図4(a)、図4(b)はそれぞれ、従来のマトリクス基板20の平面図と断面図を示したものである。図に示したように、マトリックス基板20では、基板内に不良部位21が混在している場合がある。このような不良部位21はマトリクス基板20内にランダムに存在し、その部分には半導体素子12は搭載されない。なお、図4では、半導体素子をフリップチップ接続した例について示している。
このような場合、図4(b)のように、基板全体としてみると、半導体素子の搭載部・未搭載部に応じたランダムな凹凸が生じることになる。よって、外部接続端子であるボール電極の形成(ボールマウント)やマトリックス基板20から半導体パッケージに個片化する際には、特別に工夫を施した専用の冶工具を必要とする等、設備上の工夫をしなければならなかった。
また、一般に、ボールマウントやパッケージを個片化する際には、マトリックス基板20は真空吸着により固定、保持される。しかし、マトリクス基板20内に不良部位21が有り、半導体素子12が搭載されない場合は、搭載されている部位との段差により、真空漏れが生じ、基板の安定保持が困難になる(図4(b)参照)。安定保持するためには、半導体素子が搭載されない領域を吸着する必要があり、高精度な加工が施された専用の吸着冶具が必要となる。
さらに、半導体装置を個片化する場合には、半導体素子搭載部と未搭載部の間で段差が生じているため、切断の際には不具合の原因となる。
本発明に係る半導体装置では、マトリックス基板において半導体素子が未搭載の部位がある場合においても、基板全域が平滑に樹脂封止されるため、ランダムに発生する基板上の不良部位の影響を受けることがない。図5(a)、図5(b)はそれぞれ、本発明に係るマトリクス基板の平面図と断面図である。マトリクス基板20全域が樹脂15により封止されているため、半導体素子12の有無による凹凸は生じていない(図5(b))。これにより、特別に工夫を施した専用の冶工具を準備する等の必要がないという製造上のメリットがある。
(第2の実施の形態)
本実施の形態は、第1の半導体パッケージがワイヤーボンディングにより形成されている点で、第1の実施例と異なる。
本発明に係る半導体装置の製造方法について、図5を用いて説明する。
図6(a)に示すように、第1の半導体100の基板11上に半導体素子12が搭載され、ワイヤ−により接続されている。なお、基板11上には接続ランド14が形成されている。
次に、基板11全域を樹脂15により封止する。図6(b)に示すように、基板11全域を樹脂封止する際には、樹脂15上面から基板上の接合ランド14に至る開口部16を設ける。なお、開口部16は予め、上段に積層される第2の半導体パッケージ200裏面の接続部位置や大きさに適合するように配置、形成される。
開口部16を設ける方法の一例としては、第1の半導体パッケージの基板11上への樹脂封止を金型によるトランスファ封止で行い(不図示)、その際に金型の接続ランド部に所望の開口部の形状に相対した凸部を設けることで、当該凸部に樹脂が流れ込まないようにして、開口部を形成する方法がある。
続いて、図6(c)に示すように、第1の半導体パッケージ100の裏面に外部接続端子であるボール電極17を形成する。
次に、図6(d)に示すように、第2の半導体パッケージ200を、裏面の導電体、例えば半田バンプ19を介して、第1の半導体パッケージ100の接続ランド14に接続する。第2の半導体パッケージ200の半田バンプ19は、第1の半導体パッケージ100の開口部16内にはめ込まれる。なお、第2の半導体パッケージ200は、例えば、ワイヤーボンディングにより形成されている。
続いて、図6(e)に示すように、リフローを施すことのより、第2の半導体パッケージ200の半田バンプ19が溶融し、その形状が第1の半導体パッケージ100の開口部16の形状に適合する。第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200が電気的に接合され、PoPとして完成する。
(第3の実施の形態)
本実施の形態は、第1の半導体パッケージ上に第2の半導体パッケージを積層する工程において特徴を有するものである。したがって、他の製造工程は第1の実施の形態、または第2の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
図7(a)に示すように、開口部16を有する第1の半導体パッケージ100上にスクリーンマスク22を介し、スキージ24を用いて、開口部16に半田ペースト23等の導電性材料を埋め込む。
図7(b)に示すように、第2の半導体パッケージ200裏面の半田バンプ19を第1の半導体パッケージ100の開口部上に配置し、積層する。
続いて、リフロー工程により、図7(c)に示すように、半田バンプ19と半田ペースト23が溶解し、当該接続部が一体化する。
本実施の形態では、第1の半導体パッケージの開口部16に半田ペースト23等を埋め込むことで、その上部に位置する第2の半導体パッケージとの接合をより確実なものとし、PoPとしての実装歩留まり向上を図ることができる。
(第4の実施の形態)
本実施の形態は、第1の半導体パッケージ上に第2の半導体パッケージを積層する工程において特徴を有するものである。したがって、他の製造工程は第1の実施の形態、または第2の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
図8は第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200を積層したPoPの断面構造である。2個の半導体装置を積層する前に、第2の半導体パッケージの導電体、例えば半田バンプ19部を除く裏面に接着材、例えば熱硬化接着剤25が塗布されている。熱硬化接着材25は、第1半導体装置100と第2の半導体パッケージ200の積層界面に存することになり、両半導体装置を一体化させる働きを呈する。
これにより、第2の半導体パッケージ200の半田バンプ19に着目すると、第1の半導体パッケージ100の樹脂15と熱硬化接着剤25により、あたかもアンダーフィル樹脂が注入された場合と同じ構造となり、半導体装置の接合信頼性の向上を図ることができる。
(第5の実施の形態)
本実施の形態は、第1の半導体パッケージ上に第2の半導体パッケージを積層する工程において特徴を有するものである。したがって、他の製造工程は第1の実施の形態、または第2の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
図9(a)に示すように、第1の半導体パッケージ100はフリップチップ接続された半導体素子12により構成されている。半導体素子12の裏面には放熱機能を有する膜、例えば放熱ペースト26が塗布される。
図9(b)に示すように、第1の半導体パッケージ100上に第2の半導体パッケージ200を積層すると、第1の半導体パッケージ100から発生した熱が放熱ペースト26により、第2の半導体パッケージ200に放散される。すなわち、本実施の形態により、第2の半導体パッケージ200が第1の半導体パッケージ100の放熱板の機能を果たすことになる。よって、本実施の形態により、第1の半導体装置100で発生した熱を有効に放散することができ、接続信頼性をさらに高めることができる。
11 基板
12 半導体素子
13 アンダーフィル樹脂
14 接続ランド
15 樹脂
16 開口部
17 ボール電極
18 半田ボール
19 導電体(半田バンプ)
20 マトリクス基板
21 不良部位
22 スクリーンマスク
23 半田ペースト
24 スキージ
25 熱硬化接着材剤
26 放熱ペースト
27 接続不良部
100 第1の半導体パッケージ
200 第2の半導体パッケージ

Claims (8)

  1. 以下の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
    (a)第1表面と、前記第1表面に設けられた複数のチップ搭載領域と、前記複数のチップ搭載領域のそれぞれの周辺に沿うように前記第1表面に設けられた複数の接続ランドと、前記第1表面とは反対側の第1裏面と、を有し、前記複数のチップ搭載領域が格子状に配置された第1基板を準備する工程
    (b)第2表面と、前記第2表面とは反対側の第2裏面と、を有する第2基板を準備する工程
    (c)前記第1基板の不良部位を除いた前記複数のチップ搭載領域のそれぞれに第1半導体チップを搭載する工程
    (d)前記第2基板の前記第2表面に複数の第2半導体チップを搭載する工程
    (e)複数の前記第1半導体チップと、前記不良部位を含む前記第1基板の前記第1表面と、を樹脂で封止し、前記第1基板の前記第1表面と接する面とは反対側に位置する面を平滑に形成した第1封止体を形成する工程
    (f)前記第1封止体に、それぞれが互いに異なる前記接続ランドに至る複数の開口部を形成する工程
    (g)前記複数の第2半導体チップおよび前記第2基板の前記第2表面を樹脂で封止し、第2封止体を形成する工程
    (h)前記第1基板の前記第1裏面に複数の第1接続端子を形成する工程
    (i)前記第2基板の前記第2裏面に複数の半田バンプを形成する工程
    (j)前記複数の開口部のそれぞれに導電性材料を埋め込む工程
    (k)前記第1基板および前記第1封止体を切断して個片化して第1半導体パッケージを準備する工程
    (l)前記第2基板および前記第2封止体を切断して個片化し、第2半導体パッケージを準備する工程
    (m)前記第1パッケージの第1封止体表面に露出した複数の前記導電性材料に対して、前記第2半導体パッケージの前記半田バンプを接触させる工程
    (n)前記半田バンプに対してリフローを施す工程
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記導電性材料は、半田ペーストであり、
    前記(n)工程において、前記複数の開口部に埋め込まれた前記半田ペーストと、前記第2基板の前記第2裏面に設けられた前記複数の半田バンプと、はリフローによって金属間接合を形成する半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(j)工程において、前記第1封止体上に配置されたスクリーンマスクを介し、スキージを用いて、前記複数の開口部内に導電性材料を埋め込む半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(c)工程において、前記複数の第1半導体チップは、前記複数のチップ搭載領域にフリップチップ接続により搭載される半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(e)工程において、前記複数の第1半導体チップのそれぞれは、フリップチップ接続面である第1主面とは反対側の第2主面が露出するように前記樹脂により封止される半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(m)工程は、前記第2基板の前記第2裏面が前記第2主面上に設けられた放熱性ペーストに接触するように積層した半導体装置の製造方法。
  7. 請求項5に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(f)工程は、前記(e)工程において施される半導体装置の製造方法。
  8. 請求項7に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1基板の前記第1表面に形成された前記複数の接続ランドに相対する複数の凸部を備えた樹脂封止金型により、前記複数の第1半導体チップの前記第2主面のそれぞれと前記樹脂封止金型を接触させながら、前記樹脂封止金型の前記複数の凸部とそれぞれの前記第2主面上に前記樹脂が流れ込まないように前記樹脂を成型する半導体装置の製造方法。
JP2011227885A 2011-10-17 2011-10-17 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5547703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227885A JP5547703B2 (ja) 2011-10-17 2011-10-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227885A JP5547703B2 (ja) 2011-10-17 2011-10-17 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352041A Division JP2008166373A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015554A JP2012015554A (ja) 2012-01-19
JP5547703B2 true JP5547703B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45601532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227885A Expired - Fee Related JP5547703B2 (ja) 2011-10-17 2011-10-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5547703B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101867955B1 (ko) * 2012-04-13 2018-06-15 삼성전자주식회사 패키지 온 패키지 장치 및 이의 제조 방법
EP3050098B1 (en) * 2013-09-27 2021-05-19 Intel Corporation Die package with superposer substrate for passive components
JP2015115484A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 イビデン株式会社 プリント配線板
US9679873B2 (en) * 2015-06-18 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Low profile integrated circuit (IC) package comprising a plurality of dies

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268101A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法、電子装置、リ−ドフレ−ム並びに実装基板
JPH0917827A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP4695796B2 (ja) * 2001-09-27 2011-06-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置、半導体装置ユニットおよびその製造方法
JP2003174122A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Toshiba Corp 半導体装置
JP2004179295A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Hitachi Metals Ltd パッケージの製造方法
JP2004327855A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005101312A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012015554A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7816183B2 (en) Method of making a multi-layered semiconductor device
US10431556B2 (en) Semiconductor device including semiconductor chips mounted over both surfaces of substrate
JP5579402B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP5566161B2 (ja) 回路パターンの浮き上がり現象を抑制するパッケージオンパッケージ及びその製造方法
US8575763B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI724744B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP2007273782A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009099697A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN107808880B (zh) 半导体装置的制造方法
JP2008277569A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014007228A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI627689B (zh) 半導體裝置
JP2015177061A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2015008210A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5547703B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5619381B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101653563B1 (ko) 적층형 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP2012009713A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2010263108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010010269A (ja) 半導体装置、半導体装置製造用中間体およびそれらの製造方法
JP6486855B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009099816A (ja) 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
JP2008277457A (ja) 積層型半導体装置および実装体
JP2014192171A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014203868A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees