JP2008028395A - アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法 - Google Patents

アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008028395A
JP2008028395A JP2007188757A JP2007188757A JP2008028395A JP 2008028395 A JP2008028395 A JP 2008028395A JP 2007188757 A JP2007188757 A JP 2007188757A JP 2007188757 A JP2007188757 A JP 2007188757A JP 2008028395 A JP2008028395 A JP 2008028395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
electrode
pattern
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007188757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008028395A5 (ja
Inventor
Seikun Lee
制 勳 李
Do-Hyun Kim
度 賢 金
Eun-Guk Lee
殷 國 李
Chang-Oh Jeong
敞 午 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008028395A publication Critical patent/JP2008028395A/ja
Publication of JP2008028395A5 publication Critical patent/JP2008028395A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】配線抵抗及び不良が減少したアレイ基板を提供する。
【解決手段】絶縁基板120上にバリア層を形成する。その後、バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン131及びゲートラインに電気的に接続されるゲート電極118を形成する。その後、ゲートライン131及びゲート電極118の表面を窒化プラズマ処理する。続いて、絶縁基板120上にゲートライン131及びゲート電極118をカバーするゲート絶縁膜126を蒸着する。続いて、ゲート絶縁膜126上にデータライン133、データライン133に電気的に接続されるソース電極117、ソース電極117と離隔されて配置されるドレイン電極119、及びゲート電極118上でソース電極117とドレイン電極119との間に配置される半導体パターンを形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法に係り、より詳細には配線抵抗及び不良が減少したアレイ基板、前記アレイ基板を有して画質の向上された表示装置、及び製造工程が単純化され製造コストが減少するアレイ基板の製造方法に関する。
平板表示装置のアレイ基板は、薄膜蒸着工程によって形成された多様な種類の配線を含む。前記配線は信号を伝送する。
平板表示装置においては、配線の長さが増加し厚さが減少して、配線抵抗が増加する。
また、前記配線が隣接する絶縁基板、絶縁層、酸素などと化学的に反応し配線の抵抗がさらに増加して画質が低下する。
さらに、金属層をエッチングして前記配線を形成する場合、エッチング速度(Etching Rate)が不均一になってエッチングプロファイルが不良になる。
したがって、本発明はこのような問題点を考慮してなされたものであって、本発明は、前記アレイ基板の製造方法を用いて配線抵抗及び不良が減少したアレイ基板を提供する。
また、本発明の目的は、前記アレイ基板を有して画質が向上した表示装置を提供することにある。
また、本発明は、製造工程が単純化し、製造コストが減少するアレイ基板の製造方法を提供する。
本発明の一特徴によるアレイ基板は、絶縁基板、スイッチング素子、信号伝送配線、保護絶縁膜、及び画素電極を含む。前記スイッチング素子は、前記絶縁基板上に配置される。前記信号伝送配線は、 前記絶縁基板上に配置されるバリア層、前記バリア層上に形成された銅または銅合金を含む導電性ライン、前記導電性ラインをカバーする窒化銅膜を含み、前記スイッチング素子と電気的に接続される。
前記保護絶縁膜は、前記スイッチング素子及び前記信号伝送配線をカバーし、前記スイッチング素子のドレイン電極を部分的に露出する。前記画素電極は、前記絶縁基板上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記スイッチング素子のドレイン電極と電気的に接続される。
本発明の他の特徴による表示装置は、絶縁基板、スイッチング素子、信号伝送配線、画素電極、保護絶縁膜、液晶層、対向電極、及び対向絶縁基板を含む。前記スイッチング素子は、前記絶縁基板上に配置される。前記信号伝送配線は、前記絶縁基板上に配置されるバリア層、前記バリア層上に形成された銅または銅合金を含む導電性ラインと、前記導電性ラインをカバーする窒化銅膜を含み、前記スイッチング素子と電気的に接続される。前記画素電極は、前記絶縁基板上に配置され、前記スイッチング素子のドレイン電極と電気的に接続される。前記保護絶縁膜は、前記スイッチング素子及び前記信号伝送配線をカバーする。前記液晶層は、前記保護絶縁膜上に配置される。前記対向電極は、前記液晶層上に配置され、前記画素電極に向い合う。前記対向絶縁基板は、前記対向電極上に配置され、前記絶縁基板に向い合う。
本発明の他の特徴によるアレイ基板の製造方法において、まず、絶縁基板上にバリア層を形成する。その後、前記バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されるゲート電極を形成する。その後、前記ゲートライン及び前記ゲート電極の表面を窒化プラズマ処理する。続いて、前記絶縁基板上に前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を蒸着する。続いて、前記ゲート絶縁膜上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔されて配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置される半導体パターンを形成する。
本発明の他の特徴によるアレイ基板の製造方法において、まず、絶縁基板上にゲートライン、前記ゲートラインに電気的に接続されるゲート電極、及び前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を形成する。その後、前記ゲート電極に対応する前記ゲート絶縁膜上に半導体パターンを形成する。その後、前記ゲート絶縁膜上に銅または銅合金を含むデータライン、前記データラインに電気的に接続されたソース電極、及び前記半導体パターンを基準に前記ソース電極に離隔されたドレイン電極を形成する。続いて、前記データライン、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極の表面を窒化プラズマ処理する。その後、前記半導体パターン、前記データライン、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極の形成された前記ゲート絶縁膜上に保護絶縁層を蒸着する。
本発明の他の特徴によるアレイ基板の製造方法において、まず、絶縁基板上に第1バリア層、銅または銅合金を含む第1導電層及び第1窒化銅層を順次蒸着する。その後、前記第1バリア層、前記第1導電層、及び前記第1窒化銅層をパターニングしてゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されたゲート電極を形成する。その後、前記絶縁基板上に前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を蒸着する。続いて、前記ゲート絶縁膜上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔して配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置される半導体パターンを形成する。
本発明の他の特徴によるアレイ基板の製造方法において、まず、絶縁基板上にバリア層を形成する。その後、前記バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されたゲート電極を形成する。その後、前記ゲートライン及び前記ゲート電極の表面を水素プラズマ処理する。続いて、シランガスが、窒素及びアンモニアの第1混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記絶縁基板上に第1ゲート絶縁層を蒸着する。その後、シランガスが、窒素及びアンモニアの第2混合ガスを基準に6.43%体積%以上であるガスを前記チャンバ内に注入して前記第1ゲート絶縁層上に第2ゲート絶縁層を蒸着する。その後、シランガスが、窒素及びアンモニアの第3混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記第2ゲート絶縁層上に第3ゲート絶縁層を蒸着する。
その後、前記第3ゲート絶縁層上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔して配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置される半導体パターンを形成する。
このようなアレイ基板、これを有する表示装置及びアレイ基板の製造方法によると、前記導電性パターンの上面及び側面に前記窒化銅パターンが配置され、銅配線を保護するための別途の保護層を蒸着する必要がないので、工程時間が短縮されて製造コストが減少する。
また、前記窒化銅パターンは、前記導電性パターンと類似なエッチング速度を有して前記導電性パターンのエッチングプロファイルが向上する。さらに、前記導電性パターンの抵抗が減少して、前記表示装置の画質が向上される。
前記のような本発明によると、前記導電性パターンの上面及び側面に前記窒化銅パターンが配置され、銅配線を保護するための別途の保護層を蒸着する必要がないので、工程時間が短縮され製造コストが減少する。
なお、前記スパッタリング工程を通じて形成された前記窒化銅パターンは、前記導電性パターンと類似なエッチング速度を有するので、前記導電性パターンのエッチングプロファイルが向上する。
さらに、前記窒化プラズマ工程を通じて形成された前記窒化銅パターンが前記導電性パターンの側面をカバーして、後のn+アモルファスシリコンパターンのエッチング工程中のエッチング不良を防止する。
なお、前記導電性パターンの抵抗が減少して、前記表示装置の画質が向上する。
ここで、前記ゲート絶縁膜を多層構造に形成して、前記半導体パターンの電気的特性を向上させることができる。
以下、添付する図面を参照して本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるアレイ基板を示す平面図である。図2は、前記図1のI−Iラインの断面図である。図3は、前記図2のA部分を拡大した断面図である。図4は、前記図1のII−IIラインの断面図である。
図1、2及び図4を参照すると、前記アレイ基板は、絶縁基板120、ゲートライン131、データライン133、ゲート絶縁膜126、保護絶縁膜116、及び画素電極112を含む。
前記絶縁基板120は、光を通過させることができる透明な材質のガラスを用いる。前記ガラスは無アルカリ特性である。前記ガラスがアルカリ特性である場合、前記ガラスからアルカリイオンが液晶セルの中に溶出されると、比抵抗が低下して表示特性が変わり、前記シールとガラスとの付着力を低下させ、スイッチング素子の動作に悪影響を与える。
ここで、前記絶縁基板120がトリアセチルセルロース(Triacetylcellulose;TAC)、ポリカーボネート(Polycarbonate;PC)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone;PES)、ポリエチレンテレフタレート;PET)、ポリエチレンナフタレート(Polyethylenenaphthalate;PEN)、ポリビニルアルコール(Polyvinylalcohol;PVA)、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate;PMMA)、シクロオレフィンポリマー(Cyclo−Olefin Polymer;COP)などを含むこともできる。
本実施形態で、前記絶縁基板120は光学的に等方性である。ここで、前記絶縁基板120が異方性であってもよい。
前記ゲートライン131は、前記絶縁基板120上に配置され、ゲートバリア層131a、ゲート導電層131b、及びゲート窒化銅層131cを含む。
前記ゲートバリア層131aは、前記絶縁基板120上に配置される。前記ゲートバリア層131aは、前記絶縁基板120との接着力を増加させる。本実施形態で、前記ゲートバリア層131aは、モリブデン(Mo)、モリブデンチタニウム(Mo−Ti)合金、モリブデン−タングステン(Mo−W)合金、モリブデン−クロム(Mo−Cr)合金、モリブデン−ニオブ(Mo−Nb)合金などを含む。
ここで、前記ゲートバリア層131aの側部に窒化金属を配置することもできる。
前記ゲート導電層131bは、前記ゲートバリア層131a上に配置される。前記ゲート導電層131bは銅または銅合金を含む。前記ゲート導電層131bが銅を含む場合、比抵抗が2.1μΩcm〜2.3μΩcmである。したがって、比抵抗が3.1μΩcmであるアルミニウム層に比べて前記ゲート導電層131bは、30%以上小さい比抵抗を有する。また、前記ゲート導電層131bは、前記アルミニウム層に比べて低い電気的移動性(electromigration)を有する。
前記ゲート窒化銅層131cは、前記ゲート導電層131bの上面及び側面に配置される。前記ゲート窒化銅層131cは、窒化銅を含む。本実施形態で、前記ゲート窒化銅層131cは、銅配線に窒化プラズマを注入して形成される。ここで、前記窒化プラズマは、アンモニア(NH)プラズマ、窒素(N)プラズマなどを含む。
前記ゲート窒化銅層131cは、前記ゲート導電層131bの銅が酸素、シリコンなどの不純物と結合することを防止する。また、前記ゲート窒化銅層131cは、前記ゲート導電層131bより高いエッチング抵抗性を有して、以後のエッチング工程など後続工程によるゲート導電層131bの損傷を防止する。
スイッチング素子として機能する薄膜トランジスタ155のゲート電極118は、前記絶縁基板120上に配置される。前記ゲート電極118は、前記ゲートライン131と同一の層からなり、ゲートバリアパターン118a、ゲート導電パターン118b、及びゲート窒化銅パターン118cを含む。
前記ゲートバリアパターン118aは、前記絶縁基板120上に配置され、前記ゲートライン131の前記ゲートバリア層131aと同一の物質を含む。
前記ゲート導電パターン118bは、前記ゲートバリアパターン118a上に配置され、前記ゲートライン131の前記ゲート導電層131bと同一の物質を含む。
前記ゲート窒化銅パターン118cは、前記ゲート導電パターン118bの上面及び側面に配置され、前記ゲートライン131の前記ゲート窒化銅層131cと同一の物質を含む。
前記ゲート絶縁膜126は、前記絶縁基板120上に配置され、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118をカバーする。
図3を参照すると、前記ゲート絶縁膜126は、第1ゲート絶縁層126a、第2ゲート絶縁層126b、及び第3ゲート絶縁層126cを含む。前記ゲート絶縁膜126は、シランガス及び窒素混合ガスを用いる化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition;CVD)を通じて形成される。ここで、前記化学気相蒸着がプラズマ化学気相蒸着(Plasma Enhanced CVD;PECVD)であってもよい。前記窒素混合ガスは、窒素(N)ガス、アンモニア(NH)ガスなどを含む。
前記第1ゲート絶縁層126aは、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118が形成された前記絶縁基板120上に配置される。本実施形態において、前記第1ゲート絶縁層126aは、低密度窒化シリコンを含む。前記低密度窒化シリコンは、シリコン密度が低く、第1混合ガスに対するシランガスの割合が6.43体積%以下で蒸着される。前記低密度窒化シリコンは、シリコン原子が窒素原子と安定的に結合された状態で存在する。例えば、前記低密度窒化シリコンは、電子がトラップされるダングリングボンドの数が少ない。前記低密度窒化シリコンは、蒸着速度が遅く、膜質が密であり、絶縁特性が優秀である。
前記第2ゲート絶縁層126bは、前記第1ゲート絶縁層126a上に配置される。本実施形態で、前記第2ゲート絶縁層126bは、高密度窒化シリコンを含む。前記高密度窒化シリコンは、シリコンの密度が高く、第2混合ガスに対するシランガスの割合が6.43体積%以上で蒸着される。前記第2混合ガスは、前記第1混合ガスに比べて高いシランガスの割合を有する。前記高密度窒化シリコンは、シリコン原子が窒素原子と安定的に結合されない可能性もある。例えば、前記高密度窒化シリコンは、前記ダングリングボンドの数が前記低密度シリコンより多いので、電子がトラップされる可能性がある。前記高密度窒化シリコンは、蒸着速度が速くて膜質がゆるく、絶縁特性が低い。
前記第3ゲート絶縁層126cは、前記第2ゲート絶縁層126b上に配置される。本実施形態で、前記第3ゲート絶縁層126cは、前記第1ゲート絶縁層126aと同一の低密度窒化シリコンを含む。したがって、低密度窒化シリコンについての詳細な説明は省略する。したがって、前記第3ゲート絶縁層126cは、前記低密度窒化シリコンを含み、上部に配置された前記半導体パターン137のアモルファスシリコンパターン137aの電気的な特性を向上させる。
本実施形態で、前記第1ゲート絶縁層126aは、前記第2ゲート絶縁層126bより窒素の密度が高くて、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118の銅原子がシリコン原子と結合することを防止する。前記第2ゲート絶縁層126bは、前記第1ゲート絶縁層126bより速い速度で蒸着され、工程時間を短縮する。前記第3ゲート絶縁層126cは、密な分子構造を有するので、前記第2ゲート絶縁層126bより電気的に安定的である。したがって、前記第3ゲート絶縁層126cは、前記アモルファスシリコンパターン137aの電気的特性を向上させる。
図1、2、及び図4を再び参照すると、前記薄膜トランジスタ155の前記半導体パターン137は、前記ゲート電極118に対応する前記ゲート絶縁膜126上に配置される。前記半導体パターン137は、前記アモルファスシリコンパターン137a及び前記n+アモルファスシリコンパターン137bを含む。
前記アモルファスシリコンパターン137aは、前記ゲート電極118に対応する前記ゲート絶縁膜126上に配置される。本実施形態で、前記アモルファスシリコンパターン137aは、下部アモルファスシリコンパターン(図示せず)及び上部アモルファスシリコンパターン(図示せず)を含む。前記下部アモルファスシリコンパターンは、前記上部アモルファスシリコンパターンより高い温度で遅い速度で蒸着されて膜質が密である。
一般的に、前記ゲート電極118と前記ソース電極117との間に電界が印加される場合、前記ゲート絶縁膜126に隣接する前記下部アモルファスシリコンパターン内にチャンネルが形成される。本実施形態で、前記下部アモルファスシリコンパターンは、前記上部アモルファスシリコンパターンより密な構造を有するので、電子をトラップするダングリングボンドの数が前記上部アモルファスシリコンパターンより少ない。したがって、前記半導体パターン137の電気的な特性が向上する。また、前記上部アモルファスシリコンパターンは、前記下部アモルファスシリコンパターンより速い速度で蒸着されるので、工程時間を短縮することができる。
前記n+アモルファスシリコンパターン137bは、前記アモルファスシリコンパターン137a上に互いに離隔され配置された二つのパターンを含む。
前記データライン133は、前記ゲート絶縁膜126上に配置され、データバリア層133a、データ導電層133b、及びデータ窒化銅層133cを含む。
前記データバリア層133aは、前記ゲート絶縁膜126、前記アモルファスシリコンパターン137a、及びn+アモルファスシリコンパターン137b上に配置される。前記データバリア層133aは、前記ゲート絶縁膜126内のシリコンが前記データ導電層133b内に拡散され、前記データ導電層113bの抵抗が増加することを防止する。本実施形態で、前記データバリア層133aは、モリブデン(Mo)、モリブデン−チタニウム(Mo−Ti)合金、モリブデン−タングステン(Mo−W)合金、モリブデン−クロム(Mo−Cr)合金、モリブデン−ニオブ(Mo−Nb)合金などを含む。ここで、前記データバリア層133aの側部に窒化金属を配置することもできる。
前記データ導電層133bは、前記データバリア層133a上に配置される。本実施形態で、前記データ導電層133bは、前記ゲート導電層131bのように銅または銅合金を含む。したがって、比抵抗や電気的移動性についての説明は重複するので省略する。
前記データ窒化銅層133cは、前記データ導電層133bの上面及び側面に配置される。本実施形態で、前記データ窒化銅層133cは、前記ゲート窒化銅層131cと同一の窒化銅を含む。ここで、前記データ導電層133bの上面及び側面にデータ水素化銅層を形成することもできる。
前記薄膜トランジスタ155のソース電極117は、前記n+アモルファスシリコンパターン上に配置される。前記ソース電極117は、前記データライン133と同一の層から形成され、前記データライン133に電気的に接続される。前記ソース電極117は、ソースバリアパターン117a、ソース導電パターン117b、及びソース窒化銅パターン117cを含む。
前記ソースバリアパターン117aは、前記n+アモルファスシリコンパターン上に配置され、前記データライン133の前記データバリア層133aと同一の物質を含む。本実施形態で、前記ソースバリアパターン117aは、モリブデン(Mo)、モリブデン−チタニウム(Mo−Ti)合金、モリブデン−タングステン(Mo−W)合金、モリブデン−クロム(Mo−Cr)合金などのような導電性物質を含む。
前記ソース導電パターン117bは、前記ソースバリアパターン117a上に配置され、前記データライン133の前記データ導電層133bと同一の物質を含む。
前記ソース窒化銅パターン117cは、前記ソース導電パターン117bの上面及び側面に配置され、前記データライン133の前記データ窒化銅層133cと同一の物質を含む。
前記薄膜トランジスタ155のドレイン電極119は、前記n+アモルファスシリコンパターンの残りの一つの上に配置される。前記ドレイン電極119は、前記データライン133と同一の層から形成され、前記画素電極112と電気的に接続される。前記ドレイン電極119は、ドレインバリアパターン119a、ドレイン導電パターン119b及びドレイン窒化銅パターン119cを含む。
前記ドレインバリアパターン119aは、前記n+アモルファスシリコンパターンの前記残りの一つの上に配置され、前記データライン133の前記データバリア層117aと同一の導電性物質を含む。
前記ドレイン導電パターン119bは、前記ドレインバリアパターン119a上に配置され、前記データライン133の前記データ導電層133bと同一の物質を含む。
前記ドレイン窒化銅パターン119cは、前記ドレイン導電パターン119bの上面及び側面に配置され、前記データライン133の前記データ窒化銅層133cと同一の物質を含む。
前記保護絶縁膜116は、前記ゲート絶縁膜126上に配置され、前記半導体パターン137、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119をカバーする。本実施形態で、前記保護絶縁膜116は窒化シリコンを含む。ここで、前記保護絶縁膜116が低密度窒化シリコン層及び高密度窒化シリコン層の積層構造を有することもできる。前記保護絶縁膜116は、前記ドレイン電極119を部分露出するコンタクトホール151を含む。
前記画素電極112は、前記保護絶縁膜116上に配置され、前記コンタクトホール151を通じて前記ドレイン電極119に電気的に接続される。前記画素電極112は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アモルファスインジウムスズ酸化物(a−ITO)などの透明な導電性物質を含む。
前記のような本実施形態によると、前記ゲートライン131、前記ゲート電極118、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119がそれぞれ前記ゲート窒化銅ライン131c、前記ゲート窒化銅パターン118c、前記データ窒化銅ライン133c、前記ソース窒化銅パターン117c及び前記ドレイン窒化銅パターン119cを含み、不良が減少する。また、前記ゲート絶縁膜126が三層構造を有するので、工程時間が短縮され、前記アモルファスシリコンパターン137aの電気的な特性が向上する。
図5乃至図19は、前記図1に示したアレイ基板の製造方法を示す図である。
図1及び図5を参照すると、前記絶縁基板120上に原始ゲートバリア層141及び原始ゲート導電層142を順次形成する。ここで、前記原始ゲート導電層142上にスパッタリング工程を通じて窒化銅層(図示せず)を蒸着することもできる。その後、前記原始ゲート導電層142上にゲートフォトレジストフィルム143を含む。
その後、ゲートマスク171を用いて前記ゲートフォトレジストフィルム143を露光する。前記ゲートマスク171は、遮光部171a及び透明部171bを含む。前記遮光部171aは、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118に対応する。
図1及び図6を参照すると、前記露光されたゲートフォトレジストフィルム143を現像し、前記原始ゲート導電層142上にゲートフォトレジストパターン143aを形成する。
図1及び図7を参照すると、前記ゲートフォトレジストパターン143aをエッチングマスクに用いて前記原始ゲート導電層142及び前記原始ゲート配線バリア層141を部分エッチングして、前記絶縁基板120上に前記ゲートバリア層131a、原始ゲート導電層131d、前記ゲートバリアパターン118a及び原始ゲート導電パターン118dを形成する。その後、前記ゲートフォトレジストパターン143aを前記原始ゲート導電層131d及び前記原始ゲート導電パターン118cから除去する。
図1及び図8を参照すると、前記原始ゲート導電層131d、前記ゲートバリア層131a、前記ゲートバリアパターン118a及び前記原始ゲート導電パターン118dが形成された前記絶縁基板120上に前記窒化プラズマを注入する。本実施形態で、チャンバ(図示せず)内にアンモニアガス及び窒素ガスを注入(Inject)し、300W以上の電力を20秒以上印加する。
図1及び図9を参照すると、前記原始ゲート導電層131dの上面及び側面に前記窒化プラズマ(図8の188a)が注入され、前記ゲートバリア層131a上に前記ゲート導電層131b及び前記ゲート窒化銅層131cを形成する。また、前記原始ゲート導電パターン118dの上面及び側面に前記窒化プラズマ118aが注入され、前記ゲートバリアパターン118a上に前記ゲート導電パターン118b及び前記ゲート窒化銅パターン118cを形成する。
なお、前記窒化プラズマ118aによって前記原始ゲート導電層131d及び前記ゲート導電パターン118dの表面に配置された酸化銅が窒化銅に置換される。前記窒化銅は、前記酸化銅に比べて電気的特性及び工程特性が優秀である。
その後、前記ゲート電極118及び前記ゲートライン131が形成された前記絶縁基板120上に前記シランガス及び前記窒素混合ガスを注入し、化学気相蒸着(CVD)を通じて前記ゲート絶縁膜(図2の126)を形成する。本実施形態で、前記混合ガスは、前記窒素ガス、前記アンモニアガスなどを含み、前記化学気層蒸着はプラズマ化学気相蒸着(PECVD)であってもよい。
図10乃至図13は、前記ゲート絶縁膜の形成方法を示す断面図である。
図9及び図10を参照すると、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が、6.43体積%以下である第1混合ガスを前記チャンバ内に注入し、所定の電力を印加して、前記ゲート電極118及び前記ゲートライン131が形成された前記絶縁基板120上に低密度窒化シリコンプラズマ189aを印加する。したがって、前記ゲート電極118及び前記ゲートライン131が形成された前記絶縁基板120上に前記低密度窒化シリコンを含む前記第1ゲート絶縁層(図3の126a)を蒸着する。本実施形態で、前記ゲート絶縁膜126は、前記窒化プラズマ処理と同一のチャンバ内で形成される。
前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以下である第1混合ガスを用いて前記第1ゲート絶縁層126aを蒸着する場合、前記シランガス内のシリコン原子と前記窒素混合ガス内の窒素原子と十分反応する。したがって、前記第1ゲート絶縁層126aは密であり、絶縁特性が優秀である。しかし、前記第1ゲート絶縁層126aの蒸着速度は遅い。
前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%を超過している場合、前記シランガス内の一部シリコン原子が前記窒素原子と反応せず、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118の銅原子と反応してシリコン銅(Silicon−Copper;CuSi)を形成する。前記シリコン銅は、後の工程中に前記シリコン原子が前記銅原子から分離して前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118の内部に浸透する。前記シリコン原子が前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118の内部に浸透する場合、前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118の抵抗が増加する。しかし、本実施形態では、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以下であるため、前記ゲート窒化銅層131c及び前記ゲート窒化銅パターン118cの窒化銅は、前記シリコン原子と反応しない。
本実施形態で、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合は、2.24%であり、前記チャンバ内に900Wの電力が供給され、前記第1ゲート絶縁層126aは、10Å以上の厚さを有する。
図9及び図11を参照すると、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以上である第2混合ガスを前記チャンバ内に注入し、所定の電力を印加して、前記第1ゲート絶縁層126a上に高密度窒化シリコンプラズマ189bを印加する。したがって、前記第1ゲート絶縁層126a上に前記高密度窒化シリコンを含む前記第2ゲート絶縁層(図3の126b)を蒸着する。本実施形態では、前記第1及び第2ゲート絶縁層(126a,126b)は、同一のチャンバ内で形成される。
前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%を超過している第2混合ガスを用いて前記第2ゲート絶縁層126bを蒸着する場合、前記シランガス内のシリコン原子が前記窒素混合ガス内の窒素原子と十分反応しない。したがって、前記第2ゲート絶縁層126bはゆるく、絶縁特性が不良である。しかし、前記第2ゲート絶縁層126bの蒸着速度は、前記第1ゲート絶縁層126aの蒸着速度より速い。
本実施形態では、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以上であっても、前記第1ゲート絶縁層126aが前記ゲート電極118及び前記ゲートライン131を保護し、前記シリコン原子が前記ゲートライン131及び前記ゲート電極118内部に浸透することを防止する。
本実施形態で、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合は、6.43体積%であり、前記チャンバ内に1200Wの電力が供給される。
図9及び図12を参照すると、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以下である第3混合ガスを前記チャンバ内に注入し、所定の電力を印加して、前記第2ゲート絶縁層126b上に低密度窒化シリコンプラズマ189cを印加する。したがって、前記第2ゲート絶縁層126b上に前記低密度窒化シリコンを含む前記第3ゲート絶縁層(図3の126c)を蒸着する。
前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合が6.43体積%以下である第3混合ガスを用いて前記第3ゲート絶縁層126cを蒸着する場合、前記第3ゲート絶縁層126cは密であり、絶縁特性が優秀である。しかし、前記第3ゲート絶縁層126cの蒸着速度は、前記第2ゲート絶縁層126bの蒸着速度より遅い。
本実施形態で、前記窒素混合ガスに対する前記シランガスの割合は、2.24体積%であり、前記チャンバ内に900Wの電力が供給される。
図13及び図14を参照すると、前記ゲート電極118及び前記ゲートライン131の形成された前記絶縁基板120上に前記第1ゲート絶縁層126a、前記第2ゲート絶縁層126b及び前記第3ゲート絶縁層126cを含む前記ゲート絶縁膜126が形成される。
図15を参照すると、前記ゲート絶縁膜126上に下部アモルファスシリコン層(図示せず)及び前記下部アモルファスシリコン層より膜質がゆるい上部アモルファスシリコン層(図示せず)を順次蒸着する。
前記下部アモルファスシリコン層は、低い電力で遅い速度で蒸着され、膜質が密であり、電気的特性が優秀である。前記上部アモルファスシリコン層は、高い電極で前記下部アモルファスシリコン層より速く蒸着され、前記下部アモルファスシリコン層より膜質がゆるい。例えば、前記下部アモルファスシリコン層は、150Wの電力で形成され、前記上部アモルファスシリコン層は、300Wの電力で形成される。したがって、前記ゲート絶縁膜126上に前記下部アモルファスシリコン層及び前記上部アモルファスシリコン層を有するアモルファスシリコン層が形成される。
その後、前記アモルファスシリコン層の表面にn+不純物を注入してn+アモルファスシリコン層(図示せず)を形成する。
続いて、前記n+アモルファスシリコンパターン137c及び前記アモルファスシリコンパターン137aを形成する。
図16を参照すると、前記原始n+アモルファスシリコンパターン137c及び前記アモルファスシリコンパターン137aの形成された前記ゲート絶縁膜126上に原始データバリア層(図示せず)及び原始データ導電層(図示せず)を順次形成する。ここで、前記原始データ導電層上にスパッタリング工程を通じて窒化銅層(図示せず)を蒸着することもできる。その後、前記原始データ導電層上にデータフォトレジストフィルム(図示せず)を形成する。
その後、データマスク(図示せず)を用いるフォトリソグラフィ工程を通じて、前記原始データバリア層及び前記原始データ導電層を部分エッチングして前記データバリア層133a、原始データ導電層133b、前記ソースバリアパターン117a、原始ソース導電パターン117b、前記ドレインバリアパターン119a及び原始ドレイン導電パターン119bを形成する。
その後、前記原始n+アモルファスシリコンパターン137c、前記アモルファスシリコンパターン137a、前記データバリア層133a、原始データ導電層133b、前記ソースバリアパターン117a、原始ソース導電パターン117b、前記ドレインバリアパターン119a及び原始ドレイン導電パターン119bが形成された前記ゲート絶縁膜126上に前記窒化プラズマ188bを注入する。
図16及び図17を参照すると、前記原始データ導電層133b、前記原始ソース導電パターン117b及び前記原始ドレイン導電パターン119bの上面及び側面に前記窒化プラズマ188bが注入され、前記データ導電層133b、前記データ窒化銅層133c、前記ソース導電パターン117b、前記ソース窒化銅パターン117c、前記ドレイン導電パターン119b及び前記ドレイン窒化銅パターン119cが形成される。例えば、チャンバ(図示せず)内にアンモニアガス及び窒素ガスを注入し、300W以上の電力を20秒以上供給する。
図17を参照すると、続いて前記ソース電極117及び前記ドレイン電極119をエッチングマスクに用いて、前記ソース電極117と前記ドレイン電極119との間に配置された前記n+原始アモルファスシリコンパターン(図16の137c)を部分エッチングして前記n+アモルファスシリコンパターン137b及び前記アモルファスシリコンパターン137aを有する前記半導体パターン137を形成する。
前記データ窒化銅層133c、前記ソース窒化銅パターン117c及び前記ドレイン窒化銅パターン119cは、前記n+原始アモルファスシリコンパターン137cをエッチングするエッチング液から、前記データライン133、前記ソース電極117及び前記ドレイン電極119を保護する。
本実施形態では、2枚のフォトマスクを用いて前記半導体パターン137、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119を形成したが、他の実施形態で、1枚のフォトマスクを用いて半導体パターン、データライン、ソース電極、及びドレイン電極を形成することもできる。
図18を参照すると、続いて前記ゲート絶縁膜126上に前記半導体パターン137、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119をカバーする前記保護絶縁膜116を形成する。本実施形態で、前記ゲート絶縁膜126上に前記シランガス及び前記窒素混合ガスを注入し、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition;CVD)を通じて前記保護絶縁膜116を形成する。
本実施形態で、前記保護絶縁膜116は、第1保護絶縁層(図示せず)及び前記第1保護絶縁層上に配置される第2保護絶縁層(図示せず)を含む。
前記第1保護絶縁層は、前記低密度窒化シリコンを含む。前記低密度窒化シリコンの形成方法は、図10と同一であるので、詳細な説明は省略する。
前記第2保護絶縁層は、前記高密度窒化シリコンを含む。前記高密度窒化シリコンの形成方法は、図11と同一であるので、詳細な説明を省略する。
本実施形態では、前記保護絶縁膜116が前記第1保護絶縁層、及び前記第2保護絶縁層を含む。他の実施形態で、前記保護絶縁膜が単一層を含むか、あるいは3層以上の層を含むこともできる。
図19を参照すると、前記保護絶縁膜116を部分エッチングして前記ドレイン電極119の一部を露出する前記コンタクトホール151を形成する。ここで、前記画素電極112が形成された後、前記ドレイン電極119に対応する前記画素電極112上にレーザーを照射して前記コンタクトホール151を形成することもできる。
その後、前記コンタクトホール151が形成された前記保護絶縁膜116上に前記ドレイン電極119と電気的に接続される前記画素電極112を形成する。
前記のような本発明の実施形態によると、前記ゲートライン131、前記ゲート電極118、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119の上部を保護するための別途の保護層を形成する必要がないので、工程時間が短縮される。
また、窒化銅層で、前記データライン133、前記ソース電極117、及び前記ドレイン電極119の側面をカバーでき、前記原始n+アモルファスシリコンパターン137cをエッチングするエッチング液によって前記データライン133、前記ソース電極117及び前記ドレイン電極119がエッチングされることを防止できる。
実験例
本実験例で、原始ゲート導電パターン(図8の188d)に窒化プラズマ処理をし、前記原始ゲート導電パターン188d上に低密度窒化シリコン及び高密度窒化シリコンを含む積層構造のゲート絶縁膜を蒸着した。前記窒化プラズマまたは前記水素プラズマ処理は、600Wの電力で20秒間行われた。前記低密度窒化シリコンは、窒素混合ガスに対するシランガスの割合が2.24体積%である混合ガスに900Wの電力を供給して形成し、前記高密度窒化シリコンは、窒素混合ガスに対するシランガスの割合が6.43体積%である混合ガスに1200Wの電力を供給して形成した。
前記窒化プラズマ処理の後、第1低密度窒化シリコン層、高密度窒化シリコン層、及び第2低密度窒化シリコン層を順次形成する場合、ゲートラインの比抵抗は2.1μΩcm〜2.3μΩcmであった。
他の実施例で、前記水素プラズマ処理を経た後、第1低密度窒化シリコン層、高密度窒化シリコン層、及び第2低密度窒化シリコン層を順次形成する場合、ゲートラインの比抵抗は、2.5μΩcm〜2.8μΩcmであった。
さらに他の実施例で、前記窒化プラズマ処理を経た後、高密度窒化シリコン層及び低密度窒化シリコン層を順次形成する場合、ゲートラインの比抵抗は2.9μΩcm〜3.0μΩcmであった。
さらに他の実施例で、前記水素プラズマ処理を経た後、高密度窒化シリコン層及び低密度シリコン層を順次形成する場合、ゲートラインの比抵抗は3.0μΩcm〜3.1μΩcmであった。
したがって、前記窒化プラズマ処理を経た後、前記第1低密度窒化シリコン層、前記高密度窒化シリコン層、及び前記第2低密度窒化シリコン層を順次形成する場合、前記ゲートラインの比抵抗がもっとも低かった。
図20は、本発明の一実施形態による表示装置を示す断面図である。
図20を参照すると、前記表示装置は、アレイ基板180、対向基板170、及び液晶層108を含む。本実施形態で、前記アレイ基板180は、図1〜図4に示したアレイ基板と同一であるので、同一な図面符号について詳細な説明を省略する。
前記対向基板170は、対向絶縁基板100、ブラックマトリクス102、カラーフィルタ104、及び共通電極106を含む。
前記対向絶縁基板100は、ガラス、石英などのような透明な絶縁物質を含む。ここで、前記対向絶縁基板100が透明な合成樹脂を含んでもよい。
前記ブラックマトリクス102は、前記対向絶縁基板100上に配置され、液晶が制御不可能な領域に入射される光を遮断する。
前記カラーフィルタ基板104は、前記ブラックマトリクス102が形成された前記対向絶縁基板100上に配置され、所定の波長を有する光のみを選択的に透過させる。前記カラーフィルタ104は、前記アレイ基板180の画素電極112に対応する。
前記共通電極106は、前記ブラックマトリクス102及び前記カラーフィルタ104が形成された前記対向絶縁基板100上に形成される。前記共通電極106は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アモルファスインジウムスズ酸化物(a−ITO)などのような透明な導電性物質を含む。
前記アレイ基板180と前記対向基板170との間にスペーサ(図示せず)が配置され、前記アレイ基板180と前記対向基板170との距離を維持する。
前記液晶層108は、前記アレイ基板180と前記対向基板170との間に介在される。前記液晶層108内の液晶は、前記共通電極106と前記画素電極112との間に印加された電界によって配列が変更される。したがって、前記液晶層108の光透過度が変わって画像が表示される。
シラント(図示せず)は、前記アレイ基板180と前記対向基板170との間で前記液晶層108を密封する。
前記のような本実施形態によると、前記アレイ基板180の不良が減少し製造工程が単純になるので、前記表示装置の画質が向上し、製造コストが減少する。
図21は、本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。本実施形態で、ゲートライン、ゲート電極、データライン、ソース電極、及びドレイン電極を除いた構成要素は、図1乃至図4と同一であるので、同一の構成要素に対する重複される説明は省略する。
図21を参照すると、前記ゲートライン1131は、絶縁基板120上に配置され、ゲートバリア層1131a、ゲート導電層1131b、及びゲート窒化銅1131cを含む。
前記ゲートバリア層1131aは、前記絶縁基板120上に配置され、前記ゲート導電層1131aと前記絶縁基板120との接着力を増加させる。
前記ゲート導電層1131bは、前記ゲートバリア層1131a上に配置される。前記ゲート導電層1131bは、銅または銅合金を含む。
前記ゲート窒化銅層1131cは、前記ゲート導電層1131bの上面に配置され、ゲート絶縁膜126内のシリコンが前記ゲート導電層1131b内の銅と結合することを防止する。前記ゲート窒化銅層1131cは、窒化銅を含む。本実施形態で、前記ゲート窒化銅層1131cは、窒素雰囲気で銅スパッタリング工程を通じて形成される。
薄膜トランジスタ1155のゲート電極1118は、前記絶縁基板120上に配置される。前記ゲート電極1118は、前記ゲートライン1131と同一の層から形成され、ゲートバリアパターン1118a、ゲート導電パターン1118b及びゲート窒化銅パターン1118cを含む。
前記ゲートバリアパターン1118aは、前記絶縁基板120上に配置され、前記ゲートライン1131の前記ゲートバリア層1131aと同一の物質を含む。
前記ゲート導電パターン1118bは、前記ゲートバリアパターン1118a上に配置され、前記ゲートライン1131の前記ゲート導電層1131bと同一の物質を含む。
前記ゲート窒化銅パターン1118cは、前記ゲート導電パターン1118bの上面に配置され、前記ゲートライン1131の前記ゲート窒化銅層1131cと同一の物質を含む。
前記データライン1133は、ゲート絶縁膜126上に配置され、データバリア層1133a、データ導電層1133b、及びデータ窒化銅層1133cを含む。
前記データライン1133aは、ゲート絶縁膜126、アモルファスシリコンパターン137a及びn+アモルファスシリコンパターン137b上に配置される。前記データバリア層1133aは、前記ゲート絶縁膜126内のシリコンが前記データ導電層1133b内に拡散されることを防止する。
前記データ導電層1133bは、前記データバリア層1133a上に配置される。本実施形態で、前記データ導電層1133bは、前記ゲート導電層1131bのように銅または銅合金を含む。したがって、比抵抗や電気的移動性についての説明は重複するので省略する。
前記データ窒化銅層1133cは、前記データ導電層1133bの上面に配置される。本実施形態で、前記データ窒化銅層1133cは、前記ゲート窒化銅層1131cと同一の物質を含む。
前記薄膜トランジスタ1155のソース電極1117は、前記n+アモルファスシリコンパターンのいずれかの上に配置される。前記ソース電極1117は、前記データライン1133と同一の層から形成され、前記データライン1133に電気的に接続される。前記ソース電極1117は、ソースバリアパターン1117a、ソース導電パターン1117b、及びソース窒化銅パターン1117cを含む。
前記ソースバリアパターン1117aは、前記n+アモルファスシリコンパターンの前記いずれかの上に配置され、前記データライン1133の前記データバリア層1117aと同一の物質を含む。
前記ソース導電パターン1117bは、前記ソースバリアパターン1117a上に配置され、前記データライン1133の前記データ導電層1133bと同一の物質を含む。
前記ソース窒化銅パターン1117cは、前記ソース導電パターン1117bの上面に配置され、前記データライン1133の前記データ窒化銅層1133cと同一の物質を含む。
前記薄膜トランジスタ1155のドレイン電極1119は、前記n+アモルファスシリコンパターンの残りの一つの上に配置される。前記ドレイン電極1119は、前記データライン1133と同一の層から形成され、画素電極1112と電気的に接続される。前記ドレイン電極1119は、ドレインバリアパターン1119a、ドレイン導電パターン1119b、及びドレイン窒化銅パターン1119cを含む。
前記ドレインバリアパターン1119aは、前記n+アモルファスシリコンパターンの残りの一つの上に配置され、前記データライン1133の前記データバリア層1117aと同一の導電性物質を含む。
前記ドレイン導電パターン1119bは、前記ドレインバリアパターン1119a上に配置され、前記データライン1133の前記データ導電層1133bと同一の物質を含む。
前記ドレイン窒化銅パターン1119cは、前記ドレイン導電パターン1119bの上面に配置され、前記データライン1133の前記データ窒化銅層1133cと同一の物質を含む。
図22乃至図26は、前記図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。本実施形態で、ゲートライン、ゲート電極、データライン、ソース電極、及びドレイン電極を形成する段階を除いた残りの構成要素は、図5乃至図19と同一であるので、同一の構成要素についての重複する説明は省略する。
図21及び図22を参照すると、前記絶縁基板120上に原始ゲートバリア層1141及び原始ゲート導電層1142を順次形成する。その後、前記原始ゲート導電層1142上にスパッタリング工程を通じて原始ゲート窒化銅層1144を蒸着する。その後、前記原始ゲート窒化銅層1144上にゲートフォトレジストフィルム1143を形成する。
その後、ゲートマスク1171を用いて前記ゲートフォトレジストフィルム1143を露光する。前記ゲートマスク1171は、遮光部1171a及び透明部1171bを含む。前記遮光部1171aは、前記ゲートライン1131及び前記ゲート電極1118に対応する。
図23を参照すると、前記露光されたゲートフォトレジストフィルム1143を現像し、前記原始ゲート窒化銅層1144上にゲートフォトレジストパターン1143aを形成する。
その後、前記ゲートフォトレジストパターン1143aをエッチングマスクに用いて前記原始ゲート導電層1142、前記原始ゲートバリア層1141、及び前記原始ゲート窒化銅層1144を部分エッチングして前記絶縁基板120上に前記ゲートライン1131及び前記ゲート電極1118を形成する。
前記ゲートライン1131の前記ゲート窒化銅層1131cは、前記ゲート導電層1131bの銅とエッチング速度がほぼ同じであるので、エッチング不良が減少する。例えば、ゲート導電層上にモリブデン層(図示せず)が形成される場合、前記モリブデン層上が前記ゲート導電層よりエッチングしすぎて前記ゲート導電層の上面が部分的に露出されるおそれがある。しかし、本実施形態では、前記ゲート窒化銅層1131cが、前記ゲート導電層1131bとほぼ同じエッチング速度を有するので、前記ゲートライン1131のエッチングプロファイルが向上する。
その後、前記ゲートフォトレジストパターン1143aを前記ゲートライン1131及び前記ゲート電極1118から除去する。
図24を参照すると、前記絶縁基板120上にゲート絶縁膜126を形成して前記ゲートライン1131及び前記ゲート電極1118をカバーする。
その後、前記ゲート電極1118に対応する前記ゲート絶縁膜126上にアモルファスシリコンパターン137a及び前記アモルファスシリコンパターン137a上に配置された原始n+アモルファスシリコンパターン137cを形成する。
図25を参照すると、前記アモルファスシリコンパターン137a及び前記原始n+アモルファスシリコンパターン(図24の137c)が形成された前記ゲート絶縁膜126上に原始データバリア層(図示せず)及び原始データ導電層(図示せず)を順次形成する。その後、前記原始データ導電層上にスパッタリング工程を通じて原始データ窒化銅層(図示せず)を蒸着する。その後、前記原始デー窒化銅層上にデータフォトレジストフィルム(図示せず)を形成する。
その後、データマスク(図示せず)を用いるフォトリソグラフィ工程を通じて、前記原始データバリア層、前記原始データ導電層及び前記原始データ窒化銅層を部分エッチングして前記データライン1133、前記ソース電極1117及び前記ドレイン電極1119を形成する。ここで、前記データライン1133、前記ソース電極1117、及び前記ドレイン電極1119上に窒化プラズマを注入して前記データライン1133の前記データ導電層1133b、前記ソース電極1117の前記ソース導電パターン1117b及び前記ドレイン電極1119の前記ドレイン導電パターン1119bの側面に窒化銅層(図示せず)を形成することもできる。
続いて、前記ソース電極1117及び前記ドレイン電極1119をエッチングマスクに用いて、前記ソース電極1117と前記ドレイン電極1119との間に配置された前記n+原始アモルファスシリコンパターン(図24の137c)を部分エッチングして前記アモルファスシリコンパターン137aが部分的に露出される。
図26を参照すると、続いて前記ゲート絶縁膜126上に保護絶縁膜116を形成して、前記半導体パターン137、前記データライン1133、前記ソース電極1117、及び前記ドレイン電極1119をカバーする。その後、前記保護絶縁膜116を部分エッチングして前記ドレイン電極1119の一部を露出するコンタクトホール151を形成する。
続いて、前記コンタクトホール151の形成された保護絶縁膜116上に前記ドレイン電極1119と電気的に接続される前記画素電極112を形成する。
前記のような本発明の実施形態によると、前記ゲートライン1131、前記ゲート電極1118、前記データライン1133、前記ソース電極1117及び前記ドレイン電極1119が銅とエッチング速度がほぼ同一である窒化銅保護層を含めてエッチングプロファイルが向上する。したがって、前記アレイ基板の不良が減少する。
図27は、本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。本実施形態で、データライン、ソース電極、及びドレイン電極を除いた残りの構成要素は、図21と同一であるので、同一の構成要素に対する重複する説明は省略する。
図27を参照すると、前記データライン533は、データバリア層533a、データ導電層533b、データ窒化銅層533c、及び側面窒化銅層533dを含む。
前記データ窒化銅層533cは、前記データ導電層533bの上面に配置される。
前記側面窒化銅層533dは、前記データ導電層533bの側面に配置され、後のn+アモルファスシリコンパターン137bを形成するエッチング工程にて前記データライン533を保護する。
前記ソース電極517cは、前記データライン533と同一層から形成され、ソースバリアパターン517a、ソース導電パターン517b、ソース窒化銅パターン517c及び第1側面窒化銅パターン517dを含む。
前記ソース窒化銅パターン517cは、前記ソース導電パターン517bの上面に配置される。
前記第1側面窒化銅パターン517dは、前記ソース導電パターン517bの側面に配置され、前記n+アモルファスシリコンパターン137bを形成するエッチング工程にて前記ソース電極517を保護する。
前記ドレイン電極519は、前記データライン533と同一の層から形成され、ドレインバリアパターン519a、ドレイン導電パターン519b、ドレイン窒化銅パターン519c及び第2側面窒化銅パターン519dを含む。
前記ドレイン窒化銅パターン519cは、前記ドレイン導電パターン519bの上面に配置される。
前記第2側面窒化銅パターン519dは、前記ドレイン導電パターン519bの側面に配置され、前記n+アモルファスシリコンパターン137bを形成するエッチング工程にて前記ソース電極519を保護する。
本実施形態で、前記データ窒化銅層533c、前記ソース窒化銅パターン517c及び前記ドレイン窒化銅パターン519cは、図25に示したスパッタリング方法を用いて形成され、前記側面窒化銅層533d、前記第1側面窒化銅パターン517d及び前記第2側面窒化銅パターン519dは、図16に示した窒化プラズマを用いて形成される。ここで、前記窒化プラズマのみを用いて前記データライン533、前記ソース電極517、及び前記ドレイン電極519の上面及び側面を窒化銅層にカバーすることもできる。
前記のような本実施形態によると、エッチング不良が減少して収率が向上する。
図28は、本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。
図28を参照すると、前記アレイ基板は、絶縁基板220、データライン233、ゲートライン231、薄膜トランジスタ255、ゲート絶縁膜226、保護絶縁膜216、及び画素電極212を含む。
前記データライン233は、データバリア層223a、データ導電層233b、及びデータ窒化銅層233cを含む。前記データバリア層233aは、前記絶縁基板220上に配置され、前記データ導電層233bは、前記データバリア層233a上に配置される。前記データ窒化銅層233cは、前記データ導電層233bの上面及び側面上に配置される。
前記薄膜トランジスタ255のソース電極217は、前記データライン233と同一の層から形成され、前記データライン233と電気的に接続される。
前記ソース電極217は、ソースバリアパターン217a、ソース導電パターン217b、及びソース窒化銅パターン217cを含む。前記ソース窒化銅パターン217cは、前記ソース導電パターン217bの上面及び側面上に配置される。
前記薄膜トランジスタ255のドレイン電極219は、前記データライン233と同一の層から形成され、前記ソース電極217と離隔されて配置される。
前記ドレイン電極219は、ドレインバリアパターン219a、ドレイン導電パターン219b、及びドレイン窒化銅パターン219cを含む。前記ドレイン窒化銅パターン219cは、前記ドレイン導電パターン219bの上面及び側面上に配置される。
前記薄膜トランジスタ255の半導体パターン237は、前記ソース電極217と前記ドレイン電極219との間に配置され、n+アモルファスシリコンパターン237b及びアモルファスシリコンパターン237aを含む。前記n+アモルファスシリコンパターン237bは、前記ソース電極217及び前記ドレイン電極219上に配置された二つのパターンを含む。前記アモルファスシリコンパターン234aは、前記n+アモルファスシリコンパターン237b、及び前記ソース電極217と前記ドレイン電極219との間の絶縁基板220上に配置される。
前記ゲート絶縁膜226は、前記絶縁基板220上に配置され、前記データライン233、前記ソース電極217、前記ドレイン電極219及び前記半導体パターン237をカバーする。前記ゲート絶縁膜226は、前記ドレイン電極219を部分的に露出するコンタクトホール251を含む。
前記薄膜トランジスタ255のゲート電極218は、前記半導体パターン237に対応する前記ゲート絶縁膜226上に配置され、ゲートバリアパターン218a、ゲート導電パターン218b及びゲート窒化銅パターン218cを含む。前記ゲート窒化銅パターン218cは、前記ゲート導電パターン218bの上面及び側面上に配置される。
前記ゲートライン231は、前記ゲート電極218と同一の層から形成され、前記ゲート電極218に電気的に接続される。
前記ゲートライン231は、ゲートバリア層231a、ゲート導電層231b及びゲート窒化銅層231a上に配置され、前記ゲート窒化銅層231cは、前記ゲート導電層231bの上面及び側面上に配置される。
前記保護絶縁膜216は、前記ゲート絶縁膜226上に配置され前記ゲート電極218及び前記ゲートライン231をカバーする。前記保護絶縁膜216は、前記ゲート絶縁膜226を通過する前記コンタクトホール251を通じて前記ドレイン電極219を部分的に露出する。
前記画素電極212は、前記保護絶縁膜216上に配置され、前記コンタクトホール251を通じて前記ドレイン電極219に電気的に接続される。
前記のような本実施形態によると、前記絶縁基板220上に配置された前記データライン233及び前記ゲート絶縁膜226上に配置された前記ゲートライン231の抵抗が減少して前記アレイ基板を含む表示装置の画質が向上する。
図29は、本発明の他の実施形態による表示装置を示す断面図である。
図29を参照すると、前記表示装置は、絶縁基板320、ブラックマトリクス302、ゲートライン331、データライン(図示せず)、駆動電圧ライン333、駆動トランジスタ355、スイッチングトランジスタ(図示せず)、ゲート絶縁膜326、保護絶縁膜316、カラーフィルタ304、画素電極312、有機電界発光層308、対向電極306、及び上部保護膜305を含む。
前記ブラックマトリクス302は、前記絶縁基板320上に形成され光を遮断し、マトリクス液状に配列された複数個の開口部348を含む。
前記ゲートライン331は、前記ブラックマトリクス302上に配置され、ゲートバリア層331a、ゲート導電層331b、及びゲート窒化銅層331cを含む。前記ゲート導電層331bは、前記ゲートバリア層331a上に配置され、前記ゲート窒化銅層331cは、前記ゲート導電層331bの上面及び側面上に配置される。前記ゲートライン331は、前記スイッチングトランジスタのゲート電極(図示せず)に電気的に接続される。
前記駆動トランジスタ355のゲート電極318は、前記ゲートライン331と同一の層から形成され、前記スイッチングトランジスタのドレイン電極(図示せず)に電気的に接続される。前記ゲート電極318は、ゲートバリアパターン318a、ゲート導電パターン318b、及びゲート窒化銅パターン318cを含む。前記ゲート窒化銅パターン318cは、前記ゲート導電パターン318bの上面及び側面上に配置される。
前記ゲート絶縁膜236は、前記ブラックマトリクス302、前記ゲートライン331、及び前記ゲート電極318が形成された 前記絶縁基板320上に配置される。本実施形態で、前記ゲート絶縁膜326は低密度窒化シリコンを含む第1ゲート絶縁層、高密度窒化シリコンを含む第2ゲート絶縁層、及び低密度窒化シリコンを含む第3ゲート絶縁層を含む。
前記駆動トランジスタ355の半導体パターン337は、前記ゲート電極318に対応する前記ゲート絶縁膜326上に配置される。前記半導体パターン337は、前記アモルファスシリコンパターン337a及びn+アモルファスシリコンパターン337bを含む。
前記駆動電圧ライン333は、前記ゲート絶縁膜326上に配置され、前記駆動電圧ライン333は、駆動電圧バリア層333a、駆動電圧導電層333b、及び駆動電圧窒化銅層333cを含む。前記駆動電圧導電層333bは、前記駆動電圧バリア層333a上に配置され、前記駆動電圧窒化銅層333cは、前記駆動電圧導電層333bの上面及び側面上に配置される。
前記駆動トランジスタ355のソース電極317は、前記半導体パターン337上に配置され、前記駆動電圧ライン333に電気的に接続される。前記ソース電極317は、ソースバリアパターン317a、ソース導電パターン317b、及びソース窒化銅パターン317cを含む。前記ソース窒化銅パターン317cは、前記ソース導電パターン317bの上面及び側面上に配置される。
前記駆動トランジスタ355のドレイン電極319は、前記半導体パターン337上に前記ソース電極317と離隔されて配置される。前記ドレイン電極319は、ドレインバリアパターン319a、ドレイン導電パターン319b、及びドレイン窒化銅パターン319cを含む。前記ドレイン窒化銅パターン319cは、前記ドレイン導電パターン319bの上面及び側面上に配置される。
前記保護絶縁層316は、前記ゲート絶縁膜326上に配置されて前記駆動トランジスタ355、前記スイッチングトランジスタ及び前記駆動電圧ライン333をカバーする。
前記カラーフィルタ304は、前記保護絶縁層316上に配置され所定の波長を有する光のみを選択的に透過させる。ここで、前記カラーフィルタ304上にボーバーコーティング層(図示せず)を形成することもできる。前記保護絶縁層316及び前記カラーフィルタ304は、前記駆動トランジスタ355の前記ドレイン電極319を部分的に露出するコンタクトホール351を含む。
前記画素電極312は、前記カラーフィルタ304上に配置され、前記コンタクトホール351を通じて前記駆動トランジスタ355の前記ドレイン電極319に電気的に接続される。本実施形態で、前記画素電極312は、透明導電性物質を含む。
前記有機電界発光層308は、前記カラーフィルタ304上に形成され、前記画素電極312をカバーする。
前記対向電極306は、前記有機電界発光層308上に配置される。本実施形態で、前記対向電極306は、金属を含む。
前記上部保護膜305は、前記対向電極306上に形成され前記対向電極306を保護する。
前記有機電界発光層308を通じて前記画素電極312と前記対向電極306との間に電流が流れる場合、前記有機電界発光層308は、光を発生させる。前記有機電界発光層308で発生した光は前記カラーフィルタ304を通過して画像を表示する。
前記のような本実施形態によると、前記ゲートライン331、前記駆動電圧ライン333、及び前記データライン(図示せず)の抵抗が減少して画質が向上する。なお、前記ソース電極317及び前記ドレイン電極319の側面に形成された窒化銅パターン(317c、319c)によって前記ソース電極317及び前記ドレイン電極319のエッチング抵抗性が増加して前記表示装置の不良が減少する。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明は、表示装置のアレイ基板に利用することができる。
本発明の一実施形態によるアレイ基板を示す平面図である。 前記図1のI−Iの断面図である。 前記図2部分を拡大した断面図である。 前記図1のII−IIの断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図1に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 本発明の一実施形態による表示装置を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。 図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 図21に示したアレイ基板の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。 本発明の他の実施形態によるアレイ基板を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による表示装置を示す断面図である。
符号の説明
112…画素電極、
116…保護絶縁膜、
117…ソース電極、
118…ゲート電極、
119…ドレイン電極、
120…絶縁基板、
126…ゲート絶縁膜、
131…ゲートライン、
131a、133a…バリア層、
133…データライン、
151…コンタクトホール、
155…薄膜トランジスタ、
188a、188b…窒化プラズマ、
189…シラン混合ガス。

Claims (25)

  1. 絶縁基板上に配置されたスイッチング素子と、
    前記絶縁基板上に配置されるバリア層、前記バリア層上に形成された銅または銅合金を含む導電性ライン、前記導電性ラインをカバーする窒化銅膜を含み、前記スイッチング素子と電気的に接続される信号伝送配線と、
    前記スイッチング素子及び前記信号伝送配線をカバーし、前記スイッチング素子のドレイン電極を部分的に露出するコンタクトホールを有する保護絶縁膜と、
    前記絶縁基板上に配置され、前記コンタクトホールを通じて前記スイッチング素子のドレイン電極と電気的に接続される画素電極と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記窒化銅膜は、前記導電性ラインの上面をさらにカバーすることを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 前記窒化銅膜は、前記導電性ラインの上面及び側面をさらにカバーすることを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  4. 前記スイッチング素子は、前記絶縁基板上に配置されたゲート電極、前記ゲート電極上に配置されたゲート絶縁膜、前記ゲート絶縁膜上に配置され、前記ドレイン電極に電気的に接続される半導体パターン、及び前記半導体パターン上に前記ドレイン電極に離隔されて配置されたソース電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  5. 前記信号伝送配線は、前記ゲート電極には、前記信号伝送配線が電気的に接続されることを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  6. 前記ソース電極には、前記信号伝送配線が電気的に接続されることを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  7. 前記ソース電極は、前記半導体パターン上に配置されるソースバリアパターンと、前記ソースバリアパターン上に形成された銅または銅合金を含むソース導電性パターンと、前記ソース導電性パターンの上面及び側面をカバーするソース窒化銅パターンを含むことを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  8. 前記ドレイン電極は、前記半導体パターン上に配置されるドレインバリアパターンと、前記ドレインバリアパターン上に形成された銅または銅合金を含むドレイン導電性パターンと、前記ドレイン導電性パターンの上面及び側面をカバーするドレイン窒化銅パターンを含むことを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  9. 前記スイッチング素子は、前記絶縁基板上に前記ドレイン電極に離隔されて配置されたソース電極、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置された半導体パターン、前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記半導体パターンをカバーするゲート絶縁膜、及び前記ゲート絶縁膜上に前記半導体パターンに対応して配置されたゲート電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  10. 前記スイッチング素子の前記ドレイン電極と前記画素電極との間に配置され、駆動信号を前記画素電極に印加する駆動素子、前記画素電極上に配置される有機電界発光層、及び前記有機電界発光層上に配置される対向電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  11. 絶縁基板上に配置されたスイッチング素子と、
    前記絶縁基板上に配置されるバリア層、前記バリア層上に形成された銅または銅合金を含む導電性ライン、
    前記導電性ラインをカバーする窒化銅膜を含み、前記スイッチング素子と電気的に接続される信号伝送配線と、
    前記絶縁基板上に配置され、前記スイッチング素子のドレイン電極と電気的に接続される画素電極と、
    前記スイッチング素子及び前記信号伝送配線をカバーする保護絶縁膜と、
    前記保護絶縁膜上に配置される液晶層と、
    前記液晶層上に配置され、前記画素電極に向い合う対向電極と、
    前記対向電極上に配置され、前記絶縁基板に向い合う対向絶縁基板と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  12. 絶縁基板上にバリア層を形成する段階と、
    前記バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されたゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲートライン及び前記ゲート電極の表面を窒化プラズマ処理する段階と、
    前記絶縁基板上に前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を蒸着する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔されて配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置される半導体パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板の製造方法。
  13. 前記窒化プラズマ処理と前記ゲート絶縁膜の蒸着は、同一のチャンバ内で、インサイチュで行われることを特徴とする請求項12に記載のアレイ基板の製造方法。
  14. 前記窒化プラズマ処理段階は、アンモニア雰囲気にて300W以上の電力で20秒以上行われることを特徴とする請求項13に記載のアレイ基板の製造方法。
  15. 前記ゲート絶縁膜を蒸着する段階は、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第1混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記絶縁基板上に第1ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第2混合ガスを基準に6.43体積%以上であるガスを前記チャンバないに注入して前記第1ゲート絶縁層上に第2ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第3混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記第2ゲート絶縁層上に第3ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載のアレイ基板の製造方法。
  16. 前記第1ゲート絶縁層の厚さは、10Å以上であることを特徴とする請求項15に記載のアレイ基板の製造方法。
  17. 絶縁基板上にゲートライン、前記ゲートラインに電気的に接続されるゲート電極、及び前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート電極に対応する前記ゲート絶縁膜上に半導体パターンを形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に銅または銅合金を含むデータライン、前記データラインに電気的に接続されたソース電極、及び前記半導体パターンを基準に前記ソース電極に離隔されたドレイン電極を形成する段階と、
    前記データライン、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極の表面を窒化プラズマ処理する段階と、
    前記半導体パターン、前記データライン、前記ソース電極、及び前記ドレイン電極の形成された前記ゲート絶縁膜上に保護絶縁層を蒸着する段階と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板の製造方法。
  18. 前記半導体パターンの形成された前記ゲート絶縁膜上に導電性バリア層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のアレイ基板の製造方法。
  19. 前記導電性バリア層は、金属または合金を含むことを特徴とする請求項18に記載のアレイ基板の製造方法。
  20. 前記半導体パターンを形成する段階は、
    前記ゲート絶縁膜上にアモルファスシリコン層を形成する段階と、
    前記アモルファスシリコン層上にn+アモルファスシリコン層を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項17に記載のアレイ基板の製造方法。
  21. 前記窒化プラズマ処理されたソース及びドレイン電極をエッチングマスクに用いて前記n+アモルファスシリコン層を部分的にエッチングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載のアレイ基板の製造方法。
  22. 絶縁基板上に第1バリア層、銅または銅合金を含む第1導電層及び第1窒化銅層を順次蒸着する段階と、
    前記第1バリア層、前記第1導電層、及び前記第1窒化銅層をパターニングしてゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されたゲート電極を形成する段階と、
    前記絶縁基板上に前記ゲートライン及び前記ゲート電極をカバーするゲート絶縁膜を蒸着する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔して配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極と間に配置される半導体パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板の製造方法。
  23. 前記データライン、前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記半導体パターンを形成する段階は、
    前記ゲート絶縁膜上に第2バリア層、銅、または銅合金を含む第2導電層及び第2窒化銅層を順次蒸着する段階と、
    前記第2バリア層、前記第2導電層、及び前記第2窒化銅層をパターンする段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のアレイ基板の製造方法。
  24. 前記データライン、前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記半導体パターンを形成する段階は、
    前記データライン、前記ソース電極及び前記ドレイン電極の表面を窒化プラズマ処理する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のアレイ基板の製造方法。
  25. 絶縁基板上にバリア層を形成する段階と、
    前記バリア層上に銅または銅合金を含むゲートライン及び前記ゲートラインに電気的に接続されたゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲートライン及び前記ゲート電極の表面を水素プラズマ処理する段階と、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第1混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記絶縁基板上に第1ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第2混合ガスを基準に6.43%体積%以上であるガスを前記チャンバ内に注入して前記第1ゲート絶縁層上に第2ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    シランガスが、窒素及びアンモニアの第3混合ガスを基準に6.43体積%以下であるガスを前記チャンバ内に注入して前記第2ゲート絶縁層上に第3ゲート絶縁層を蒸着する段階と、
    前記第3ゲート絶縁層上にデータライン、前記データラインに電気的に接続されるソース電極、前記ソース電極と離隔して配置されるドレイン電極、及び前記ゲート電極上で前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置される半導体パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするアレイ基板の製造方法。
JP2007188757A 2006-07-20 2007-07-19 アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法 Pending JP2008028395A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060067979A KR20080008562A (ko) 2006-07-20 2006-07-20 어레이 기판의 제조방법, 어레이 기판 및 이를 갖는표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028395A true JP2008028395A (ja) 2008-02-07
JP2008028395A5 JP2008028395A5 (ja) 2011-07-07

Family

ID=38421183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188757A Pending JP2008028395A (ja) 2006-07-20 2007-07-19 アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7511300B2 (ja)
EP (1) EP1881366B1 (ja)
JP (1) JP2008028395A (ja)
KR (1) KR20080008562A (ja)
CN (1) CN101132011A (ja)
DE (1) DE602007009162D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251809A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ulvac Japan Ltd 薄膜トランジスタ製造方法、液晶表示装置製造方法
JP2011186424A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置のアレイ基板及びその製造方法
JP2012151443A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスター表示板およびその製造方法
JP2013153093A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Hitachi Cable Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法および該薄膜トランジスタを用いた表示装置
KR20130094161A (ko) * 2012-02-15 2013-08-23 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP2014007388A (ja) * 2012-05-10 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8736793B2 (en) 2010-02-24 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
JP2016502264A (ja) * 2012-11-02 2016-01-21 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスター及びその製作方法、アレイ基板、表示装置及びストップ層

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090080790A (ko) * 2008-01-22 2009-07-27 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 제조하는 방법
KR101449460B1 (ko) * 2008-05-23 2014-10-13 주성엔지니어링(주) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR101253497B1 (ko) * 2008-06-02 2013-04-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR101476817B1 (ko) * 2009-07-03 2014-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 트랜지스터를 갖는 표시 장치 및 그 제작 방법
US8563095B2 (en) * 2010-03-15 2013-10-22 Applied Materials, Inc. Silicon nitride passivation layer for covering high aspect ratio features
CN102213877B (zh) * 2010-04-06 2013-10-02 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板、液晶面板及其制造方法
KR101113354B1 (ko) * 2010-04-16 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR101702645B1 (ko) 2010-08-18 2017-02-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20130021607A (ko) * 2011-08-23 2013-03-06 삼성디스플레이 주식회사 저저항 배선, 박막 트랜지스터, 및 박막 트랜지스터 표시판과 이들을 제조하는 방법
KR101774491B1 (ko) * 2011-10-14 2017-09-13 삼성전자주식회사 유기 포토다이오드를 포함하는 유기 픽셀, 이의 제조 방법, 및 상기 유기 픽셀을 포함하는 장치들
CN102629592A (zh) * 2012-03-23 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP6004319B2 (ja) * 2012-04-06 2016-10-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN102664194B (zh) * 2012-04-10 2015-01-07 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管
KR101968115B1 (ko) * 2012-04-23 2019-08-13 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조방법
CN102738007B (zh) * 2012-07-02 2014-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管的制造方法及阵列基板的制造方法
KR102004398B1 (ko) * 2012-07-24 2019-07-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2014032999A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20140021096A (ko) * 2012-08-07 2014-02-20 한국전자통신연구원 도핑 베리어를 가지는 자기 정렬 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5951442B2 (ja) * 2012-10-17 2016-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102028505B1 (ko) * 2012-11-19 2019-10-04 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법
CN103000694B (zh) * 2012-12-13 2015-08-19 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
KR102029986B1 (ko) * 2012-12-13 2019-10-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102090460B1 (ko) * 2012-12-31 2020-03-18 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
US8753975B1 (en) 2013-02-01 2014-06-17 Globalfoundries Inc. Methods of forming conductive copper-based structures using a copper-based nitride seed layer without a barrier layer and the resulting device
US8859419B2 (en) 2013-02-01 2014-10-14 Globalfoundries Inc. Methods of forming copper-based nitride liner/passivation layers for conductive copper structures and the resulting device
KR102290801B1 (ko) 2013-06-21 2021-08-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
CN103489902B (zh) * 2013-09-30 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 一种电极及其制作方法、阵列基板及显示装置
CN103915452B (zh) 2014-03-28 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其制作方法及显示装置
KR102230619B1 (ko) 2014-07-25 2021-03-24 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20160014833A (ko) * 2014-07-29 2016-02-12 삼성디스플레이 주식회사 금속 배선의 제조 방법 및 박막트랜지스터 기판 제조 방법
CN104409516A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及制备方法、阵列基板及制备方法和显示装置
TWI651574B (zh) * 2015-01-12 2019-02-21 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
JP2016181332A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置および表示装置の製造方法
US10147745B2 (en) 2015-04-01 2018-12-04 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. Array substrate, display panel and display device
CN104730782B (zh) * 2015-04-01 2018-03-27 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN104934330A (zh) * 2015-05-08 2015-09-23 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示面板
KR102494732B1 (ko) 2015-10-16 2023-02-01 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102629293B1 (ko) * 2015-11-20 2024-01-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 이 반도체 장치의 제작 방법, 또는 이 반도체 장치를 가지는 표시 장치
KR102617444B1 (ko) * 2015-12-30 2023-12-21 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판
CN107092111B (zh) * 2016-02-17 2021-06-11 群创光电股份有限公司 主动元件阵列基板以及显示面板
CN106653772B (zh) * 2016-12-30 2019-10-01 惠科股份有限公司 一种显示面板及制程
CN107065237A (zh) * 2016-12-30 2017-08-18 惠科股份有限公司 一种显示面板制程
CN107290913A (zh) * 2017-07-31 2017-10-24 武汉华星光电技术有限公司 显示面板、阵列基板及其形成方法
KR102263122B1 (ko) * 2017-10-19 2021-06-09 삼성디스플레이 주식회사 트랜지스터 표시판
TWI671913B (zh) * 2018-05-02 2019-09-11 友達光電股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR102716630B1 (ko) * 2018-11-22 2024-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11005079B2 (en) * 2018-11-30 2021-05-11 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Anti-reflection bottom-emitting type OLED display device and manufacturing method thereof
CN110459607B (zh) * 2019-08-08 2021-08-06 Tcl华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板
TWI719838B (zh) * 2019-08-20 2021-02-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN110780497A (zh) * 2019-10-22 2020-02-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板的走线结构、显示面板走线方法及显示面板
TWI719785B (zh) * 2019-12-27 2021-02-21 友達光電股份有限公司 顯示器
CN111403336A (zh) * 2020-03-31 2020-07-10 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板、显示面板以及阵列基板的制作方法
CN112874655B (zh) * 2021-02-04 2021-12-24 北京理工大学 可控角度的机器人被动足部及应用该被动足的机器人
CN113161292B (zh) * 2021-04-12 2023-04-25 北海惠科光电技术有限公司 阵列基板的制作方法、阵列基板及显示面板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237039A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000165002A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Furontekku:Kk 電子機器用基板及びその製造方法と電子機器
JP2000208773A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003005220A (ja) * 2001-03-21 2003-01-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 2層構造のソース電極及びドレイン電極を有する液晶表示素子及びその製造方法
JP2006148040A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008110A (en) * 1994-07-21 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor substrate and method of manufacturing same
US6518594B1 (en) * 1998-11-16 2003-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor devices
KR100303141B1 (ko) 1999-02-23 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터의 제조방법
JP4243401B2 (ja) * 1999-12-21 2009-03-25 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 銅配線基板およびその製造方法ならびに液晶表示装置
US6888586B2 (en) * 2001-06-05 2005-05-03 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
TW200531284A (en) 2003-07-29 2005-09-16 Samsung Electronics Co Ltd Thin film array panel and manufacturing method thereof
JP2006005190A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100671640B1 (ko) 2004-06-24 2007-01-18 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이를 이용한 표시장치와그의 제조방법
TWI242289B (en) 2004-11-22 2005-10-21 Au Optronics Corp Fabrication method of thin film transistor
TWI354350B (en) * 2005-05-25 2011-12-11 Au Optronics Corp Copper gate electrode and fabricating method there
KR101199533B1 (ko) * 2005-06-22 2012-11-09 삼성디스플레이 주식회사 식각액, 이를 이용하는 배선 형성 방법 및 박막 트랜지스터기판의 제조 방법
KR101167661B1 (ko) * 2005-07-15 2012-07-23 삼성전자주식회사 배선 구조와 배선 형성 방법 및 박막 트랜지스터 기판과 그제조 방법
KR101168728B1 (ko) * 2005-07-15 2012-07-26 삼성전자주식회사 배선 구조와 배선 형성 방법 및 박막 트랜지스터 기판과 그제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237039A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000165002A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Furontekku:Kk 電子機器用基板及びその製造方法と電子機器
JP2000208773A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2003005220A (ja) * 2001-03-21 2003-01-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 2層構造のソース電極及びドレイン電極を有する液晶表示素子及びその製造方法
JP2006148040A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251809A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ulvac Japan Ltd 薄膜トランジスタ製造方法、液晶表示装置製造方法
US8736793B2 (en) 2010-02-24 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
JP2011186424A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置のアレイ基板及びその製造方法
TWI475643B (zh) * 2010-03-10 2015-03-01 Samsung Display Co Ltd 液晶顯示器之陣列基板及其之製造方法
JP2012151443A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスター表示板およびその製造方法
JP2013153093A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Hitachi Cable Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法および該薄膜トランジスタを用いた表示装置
JP2013168632A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Lg Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイ基板及びそれらの製造方法
US8937311B2 (en) 2012-02-15 2015-01-20 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
KR20130094161A (ko) * 2012-02-15 2013-08-23 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR102068956B1 (ko) * 2012-02-15 2020-01-23 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP2014007388A (ja) * 2012-05-10 2014-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2017028311A (ja) * 2012-05-10 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9831325B2 (en) 2012-05-10 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2021016008A (ja) * 2012-05-10 2021-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
JP2016502264A (ja) * 2012-11-02 2016-01-21 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 薄膜トランジスター及びその製作方法、アレイ基板、表示装置及びストップ層

Also Published As

Publication number Publication date
US20090162982A1 (en) 2009-06-25
US20080017862A1 (en) 2008-01-24
EP1881366B1 (en) 2010-09-15
US20110309510A1 (en) 2011-12-22
CN101132011A (zh) 2008-02-27
KR20080008562A (ko) 2008-01-24
EP1881366A1 (en) 2008-01-23
DE602007009162D1 (de) 2010-10-28
US7511300B2 (en) 2009-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008028395A (ja) アレイ基板、これを有する表示装置及びその製造方法
US8816346B2 (en) TFT array substrate and manufacturing method thereof
US6441468B1 (en) Semiconductor device
KR101158896B1 (ko) 박막트랜지스터 기판 및 이의 제조방법과,박막트랜지스터를 갖는 액정표시패널 및 전계발광 표시패널
KR101191402B1 (ko) 포토레지스트 스트리퍼 조성물, 이를 이용하는 배선 형성방법 및 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP4553920B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US20100155721A1 (en) Thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
US7511302B2 (en) TFT array panel
KR20040024666A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조방법
CN102203841A (zh) 显示装置
WO2013150981A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN101800229A (zh) 显示装置
KR20060081470A (ko) 박막트랜지스터 기판과 그 제조방법
KR101697588B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US20070020836A1 (en) Method for manufacturing thin film transistor substrate
JPS615577A (ja) 薄膜半導体装置
KR101085450B1 (ko) 박막트랜지스터 기판과 그 제조방법
JP2006209130A (ja) 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法
US6861671B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display and fabrication method thereof
KR100662488B1 (ko) Tft-lcd 패널 및 그 제조 방법
US20210126024A1 (en) Manufacturing Method for Array Substrate and Array Substrate
US20070159564A1 (en) Thin film transistor substrate of liquid crystal display and method for fabricating the same
US8080449B2 (en) Method for manufacturing thin-film transistors
KR100729784B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20050079430A (ko) Tft lcd 기판의 알루미늄 배선 형성방법과 이에의한 tft lcd 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604