JP2006209130A - 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006209130A
JP2006209130A JP2006017151A JP2006017151A JP2006209130A JP 2006209130 A JP2006209130 A JP 2006209130A JP 2006017151 A JP2006017151 A JP 2006017151A JP 2006017151 A JP2006017151 A JP 2006017151A JP 2006209130 A JP2006209130 A JP 2006209130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
organic film
thin film
sealing material
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006017151A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Ho Kim
キム・セオン−ホ
Gyung-Soon Park
京 淳 朴
Kyung-Min Park
パク・キュン−ミン
Seung-Gon Kang
承 坤 姜
Shunki Ryu
春 基 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006209130A publication Critical patent/JP2006209130A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Abstract

【課題】有機膜による不良を防止する。
【解決手段】基板110の表示領域Aには薄膜トランジスタが形成され、薄膜トランジスタ上及び基板の周辺領域Bには有機膜が形成されている。画素電極は、表示領域の有機膜上に形成され、薄膜トランジスタと接続され、画素電極と同一層の基板の周辺領域に有機膜遮断部材199が形成され、周辺領域の有機膜上に、画素電極を取り囲む封止材310を備えている。画素電極形成時に有機膜露出領域にITOからなる有機膜遮断部材を形成することによって、UVを利用した仕上げ封止材工程において生じやすい有機膜不良を除去することができる。また、有機膜と接触している液晶の汚染を防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在最も広く使用されている平板表示装置の一つであって、電界生成電極が備えられている二枚の基板と、その間に挿入されている液晶層とからなり、電極に電圧を調節して液晶層の液晶分子を再配列することによって液晶層を通過する光の透過率を調節する表示装置である。
液晶表示装置の中でも、電界生成電極が二つの表示板に各々備えられているものが主に用いられている。特に、一つの表示板には複数の画素電極が行列状に配列されており、もう一つの表示板には一つの共通電極が表示板全面を覆う構造の液晶表示装置が主流である。この液晶表示装置における画像表示は、各画素電極に別途の電圧を印加することによって行われる。そのために、画素電極に印加される電圧をスイッチングするための三端子素子である薄膜トランジスタを各画素電極に接続し、この薄膜トランジスタを制御するための信号を伝達するゲート線と画素電極に印加される電圧を伝達するデータ線を表示板に配設する。
このような薄膜トランジスタは、非晶質シリコン層(a-Si)または多結晶シリコン層(poly-Si)を半導体層として有し、ゲート電極と半導体層の相対的な位置によってトップゲート方式とボトムゲート方式に分類される。多結晶シリコン薄膜トランジスタ表示板の場合、ゲート電極が半導体層の上部に位置するトップゲート方式が主に用いられる。トップゲート方式では、多結晶シリコン層が絶縁基板上に形成され、多結晶シリコン層上にゲート絶縁膜が形成され、ゲート絶縁膜上にゲート線及び保持(維持)電極線が形成される。
多結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタ表示板は、従来の非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタ表示板に比べて高い電荷移動度(mobility)を有しているので、液晶パネル内部に駆動回路が内装された液晶表示装置(COG)の実現が可能であり、高い解像度の高画質製品の開発が可能である。
多結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタ表示板では、有機膜を保護膜で適用することによって高開口率構造を実現しているが、このような有機膜のため残像または液晶注入口にむら現象が発生する問題点がある。
即ち、有機膜は薄膜トランジスタ表示板の全領域を覆い、画素電極は表示領域にのみ形成されるので、画素電極が形成されていない薄膜トランジスタ表示板のエッジ部には有機膜が露出する。そのため、カラーフィルタ表示板と薄膜トランジスタ表示板を組立て、液晶を注入する際に露出した有機膜が液晶と直接接触する。特に、UV(ultra violet)硬化剤を仕上げ封止材として使用し、UVを照射して仕上げ封止材を硬化する場合、液晶注入口近くに形成された有機膜がUVによって損傷されて変形し、液晶注入口にむらが生じやすい。また、液晶と接触する有機膜がUVによって損傷されて液晶に溶融すると、液晶の不純物として作用して液晶の反応を遅らせて残像を起こす。このような不良は、高温駆動条件及び熱衝撃によって生じ易い。
したがって、本発明の目的は、有機膜による不良を防止する薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供することである。
本発明による薄膜トランジスタ表示板は、表示領域及び周辺領域からなる基板、前記基板の表示領域上に形成されている薄膜トランジスタ、前記薄膜トランジスタ上及び前記基板の周辺領域に形成されている有機膜、前記表示領域の有機膜上に形成され、前記薄膜トランジスタと接続されている画素電極、前記画素電極と同一層に形成され、前記基板の周辺領域に形成されている有機膜遮断部材、前記周辺領域の有機膜上に形成され、前記画素電極を取り囲む封止材を有し、前記有機膜遮断部材は前記封止材と重畳することが好ましい。
前記有機膜遮断部材は前記画素電極と同一物質からなることが好ましい。
また、前記封止材は前記基板の4辺に沿って形成されることが好ましい。
また、前記有機膜遮断部材は前記封止材の4辺のうち液晶注入口が位置する辺に形成されることが好ましい。
また、本発明による液晶表示装置は、表示領域及び周辺領域からなる第1基板、前記薄膜トランジスタ上及び前記基板の周辺領域に形成されている有機膜、前記表示領域の有機膜上に形成され、前記薄膜トランジスタと接続されている画素電極、前記画素電極と同一層に形成され、前記基板の周辺領域に形成されている有機膜遮断部材、前記周辺領域の有機膜上に形成され、前記画素電極を取り囲む封止材、前記第1基板と対向している第2基板、前記第1基板、第2基板及び前記封止材によって取り囲まれた空間を充填する液晶層を備え、前記有機膜遮断部材は前記封止材と重畳することが好ましい。
前記封止材は前記基板の4辺に沿って形成されることが好ましい。
また、前記有機膜遮断部材は前記封止材の4辺のうちの液晶注入口が位置する辺に形成されることが好ましい。
また、前記液晶注入口にはUV硬化剤からなる仕上げ封止材が形成されることが好ましい。
また、本発明による液晶表示装置の製造方法は、表示領域及び周辺領域に区分される第1基板の表示領域に薄膜トランジスタを形成するステップ、前記第1基板上に有機膜を形成するステップ、前記表示領域に対応する有機膜上に画素電極及び有機膜遮断部材を形成するステップ、前記周辺領域に対応する有機膜上に封止材を形成するステップを含み、前記画素電極を取り囲む封止材は前記有機膜遮断部材と重畳することが好ましい。
さらに、前記第1基板上に前記封止材を介在して第2基板を付着するステップ、前記封止材に形成されている液晶注入口を介して液晶を注入するステップ、前記液晶注入口を仕上げ封止材で遮断するステップ、前記仕上げ封止材をUVで硬化するステップを含むことが好ましい。
また、前記有機膜遮断部材は前記封止材の4辺のうちの前記液晶注入口が位置する辺に形成されることが好ましい。
本発明によれば、熱衝撃によって液晶注入口に発生するむら不良を防止することができる。また、有機膜と接触している液晶の汚染を防止することができる。これにより、有機膜の損傷によって液晶に流入する不純物を除去することで、不純物による液晶の応答速度の低下による残像問題を解決することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一な参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の“上に”あるとする時、これは他の部分の“すぐ上に”ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上に”あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の実施形態による薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法について図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1〜図4を参照して本発明の好適な一実施形態による薄膜トランジスタ表示板及び液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ表示板の平面図であり、図2は、図1の薄膜トランジスタ表示板からなる液晶表示装置のII-II´線による断面図であり、図3は、本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図4は、図3の薄膜トランジスタ表示板からなる液晶表示装置のIV-IV´線による断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態による液晶表示装置は、互いに対向する下部及び上部表示板100、200とこれらの間に形成されている液晶層と3を備える。また、二つの表示板100、200の間に形成されている封止材310を備えるが、封止材310は二つの表示板100、200の周縁に形成されて上部及び下部表示板200、100の間に注入されている液晶層3を封止し、上部及び下部表示板200、100を互いに接着させる役割を果たす。
下部基板110は、画像が表示される表示領域A及び表示領域Aの周囲外に配置されている周辺領域Bを有する。表示領域Aはマトリックス状に配列され画素領域の集合からなり、薄膜トランジスタ表示板には互いに交差して画素領域を画定するゲート線121及びデータ線171のような信号線及びこれと薄膜トランジスタを介して電気的に接続されている画素電極190が形成されている。この時、信号線121、171と画素電極190の間には、これらの間の層間絶縁のために低い誘電率を有する有機絶縁物質からなる保護膜180が配置されており、保護膜180は下部表示板100の全ての領域に全面的に形成されている。
そして、画素電極190と同一層には有機膜遮断部材199が形成されており、有機膜遮断部材199は、画素電極190と所定間隔離隔して下部表示板100の周辺領域Bに形成されている。このような有機膜遮断部材199は画素電極190と同一物質からなる。
周辺領域Bの有機膜180上には封止材310が形成されており、封止材310は表示領域Aを取り囲む。この時、有機膜遮断部材199は封止材310と重畳している。
即ち、封止材310は下部表示板100の4辺に沿って下部表示板100の周縁に形成されており、有機膜遮断部材199は封止材310の4辺のうちの液晶注入口が位置する辺に形成されている。このような液晶注入口は、液晶が注入された後、後述する仕上げ封止材320によって遮断される。このような仕上げ封止材320はUV硬化剤からなる。
表示領域はこのように、有機膜遮断部材199を液晶注入口及び仕上げ封止材320が形成される位置の有機膜180上に形成することによって、UV硬化剤からなる仕上げ封止材320を硬化するために照射するUVによって液晶注入口周辺の有機膜180が損傷されるのを防ぐ。また、熱衝撃によって液晶注入口周辺で発生するむら不良を防止することができる。
また、有機膜遮断部材199は、紫外線照射によって有機膜180が損傷されるのを防ぎ、液晶層3に流入する損傷された有機物質を除去することで、不純物による液晶の応答速度の低下による残像問題を解決することができる。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の実施形態による薄膜トランジスタ表示板の画素領域について具体的に説明する。
図3及び図4に示すように、透明な絶縁基板10上に酸化ケイ素(SiO)または窒化ケイ素(SiNx)からなる遮断層111が形成されている。この際に用いられる透明な絶縁基板110としてガラス、石英またはサファイアなどが好ましい。
遮断層111上には、ソース領域153、ドレイン領域155、チャネル領域154及び低濃度ドーピング領域(LDD:Lightly Doped Drain)152が含まれた多結晶シリコン層150が形成されている。
ここで、遮断層111は、絶縁基板110と多結晶シリコン層150間の接着性を向上させ、製造工程において絶縁基板110内部に存在する導電性不純物が多結晶シリコン層150に拡散するのを防ぐ役割を果たす。
低濃度ドーピング領域152は、漏洩電流やパンチスルー現象が生じるのを防ぐ。ソース領域153とドレイン領域155は、N型またはP型導電型不純物が高濃度にドーピングされ、チャネル領域154には不純物がドーピングされない。
そして、多結晶シリコン層150上には、2000Å以上の厚さにゲート絶縁膜140が形成されている。
さらに、ゲート絶縁膜140上には、一方向に長いゲート線121が形成され、ゲート線121の一部が延びて多結晶シリコン層150のチャンネル領域154と重畳しており、重畳するゲート線121の一部分が薄膜トランジスタのゲート電極124として用いられる。ゲート線121の一端部(図示せず)は、外部回路と接続するために、ゲート線121の幅より広く形成することができる。
また、画素の保持容量を増加させるための保持電極線131が、ゲート線121と平行に、同一物質で同一層に形成されている。多結晶シリコン層150と重畳する保持電極線131の一部分は保持電極137となり、保持電極137と重畳する多結晶シリコン層150は保持電極領域157となる。また、多結晶シリコン層150と保持電極線131の長さ及び幅の差のため、保持電極線131の外側に露出する多結晶シリコン層159が生じ、これらの領域もドーピングされており、保持電極領域157に隣接しドレイン領域155と分離されている。
ゲート線121及び保持電極線131は、抵抗特性が低い銀(Ag)や銀合金などの銀系金属、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などのアルミニウム系金属などからなる導電膜を含み、このような導電膜に加えて他の物質、特にITOまたはIZOとの物理的、化学的、電気的接触特性が良いクロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金(例:モリブデン-タングステン(MoW)合金)などからなる他の導電膜を含む多層膜構造を有することもできる。下部膜と上部膜の組み合わせの例として、クロム(Cr)/アルミニウム-ネオジム(AlNd)合金が挙げられる。
ゲート線121及び保持電極線131が形成されているゲート絶縁膜140上には、層間絶縁膜160が酸化ケイ素(SiO)または窒化ケイ素(SiNx)を用いて形成されている。層間絶縁膜160は、SiO/SiNからなる二重層で形成することができ、この場合、SiO/SiN二重層で形成する場合、SiO単一層で形成するときに比べて薄膜トランジスタの信頼性が向上する。
層間絶縁膜160は、ソース領域153とドレイン領域155を各々露出させる第1及び第2コンタクトホール163、165を有する。
層間絶縁膜160上には、ゲート線121と交差して画素領域を画定するデータ線171が形成されている。データ線171の一部または分岐型部分は、第1コンタクトホール163を介してソース領域153と接続されており、ソース領域153と接続されている部分は、薄膜トランジスタのソース電極173として用いられる。データ線171の一端部は、外部回路と接続するためにデータ線171の幅より広く形成(図示せず)することができる。
そして、データ線171と同一層には、ソース電極173と一定の距離離れて、第2コンタクトホール165を介してドレイン領域155と接続されているドレイン電極175が形成されている。
データ線171及びドレイン電極175は、IZOまたはITOとの物理的、化学的、電気的接触特性が優れた物質、例えばモリブデン(Mo)、モリブデン合金(例:モリブデン-タングステン(MoW)合金)などのモリブデン系金属からなる。また、データ線171及びドレイン電極175もまた、銀系金属またはアルミニウム系金属などからなる導電膜であることもでき、このような導電膜に加えてクロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金などからなる他の導電膜を含む多層膜構造を有することができる。
データ線171及びドレイン電極175を有する層間絶縁膜160上に保護膜180が有機膜で形成されている。このような保護膜180は、ドレイン電極175を露出させる第3コンタクトホール185を有する。そして、保護膜180上に、ITOまたはIZOからなり透過電極である画素電極190が形成されている。
この時、図1に示すように、保護膜は絶縁基板の全ての領域に形成され、画素電極は絶縁基板の領域Aにのみ形成される。
そして、画素電極と同一層に有機膜遮断部材が形成される。有機膜遮断部材は、画素電極と所定間隔を置いて周辺領域Bに形成される。有機膜遮断部材が形成される位置は、絶縁基板の4辺のうちの仕上げ封止材が形成される位置であって、UVが照射される位置に形成される。
以下、上述したような構成を有する本発明による液晶表示装置の製造方法を詳細に説明する。
まず、本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を図5〜17を参照して説明する。
図5に示すように、透明な絶縁基板110上に遮断層111を形成する。この時、透明な絶縁基板110としてガラス、石英またはサファイアなどを用いることができ、遮断層111は酸化ケイ素(SiO)または窒化ケイ素(SiNx)を蒸着して形成する。このような遮断層111の形成には、低圧化学気相蒸着(LPCVD)法、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)法を用いる。ここで、LPCVD法はその蒸着温度が550℃以上であり、PECVD法はSiF4/SiH4/H2混合ガスを使用して400℃以下で蒸着を行なう。
そして、遮断層111の上面に非晶質シリコン層150Aを形成する。非晶質シリコン層150Aは、非晶質シリコンを化学気相蒸着(CVD)法で蒸着して形成する。
次に、非晶質シリコン層150AをSLS(Sequential Lateral Solidification)結晶化方式でレーザ熱処理(laser annealing)することによって、非晶質シリコン層150Aを溶融した後に冷却して多結晶シリコン層150に形成する。
ここで、遮断層111は、絶縁基板110と多結晶シリコン層150間の接着性を向上させ、絶縁基板110内部に存在する導電性不純物が多結晶シリコン層150に拡散するのを防ぐ役割を果たす。
次に、図6及び図7に示すように、多結晶シリコン層150をフォトエッチング法でパターニングする。そして、多結晶シリコン層150上にゲート絶縁膜140を形成する。このようなゲート絶縁膜140は、PECVD法やLPCVD法で600〜1,800Å以上の厚さに形成する。
次に、図8に示すように、ゲート絶縁膜140上にゲート導電層120を形成する。このようなゲート導電層120は、ゲート絶縁膜140の上面にアルミニウム(Al)またはアルミニウムネオジム(AlNd)のようなアルミニウム含有金属層を蒸着して形成する。そして、ゲート導電層120上にクロム層を蒸着し、クロム層上に感光膜パターンを形成する。そして、感光膜パターンをマスクとしてドーピングマスク58を形成する。このようなドーピングマスク58は、後述する低濃度ドーピング領域を形成するためにゲート電極124より大きい所定の幅を有する。
次に、図9に示すように、ドーピングマスク58をマスクとしてゲート導電層120をパターニングして、ゲート絶縁膜140上にゲート電極124、ゲート線121を形成し、同時に保持電極137及び保持電極線131を形成する。この場合、ゲート導電層120のエッチング時間などを延長することによって、ゲート導電層がより多くエッチングされるようにして、ゲート電極123の幅をドーピングマスク58の幅より狭くする。そして、ドーピングマスク58をマスクとして多結晶シリコン層150上にp型またはn型導電型不純物を注入して、ソース領域153、ドレイン領域155及びチャンネル領域154を形成する。チャンネル領域154は、不純物がドーピングされない領域であってゲート電極124下に位置し、ソース領域153とドレイン領域155を分離させる。
次に、図10及び図11に示すように、ドーピングマスク58を除去した後、ゲート電極124をマスクとして低濃度のp型またはn型導電型不純物を注入して低濃度ドーピング領域152を形成する。即ち、ソース領域153とチャンネル領域154の間に、またドレイン領域153とチャンネル領域154の間には低濃度ドーピング領域152が形成される。
ゲート線121、124及び保持電極線131、137の形成と、多結晶シリコン層150にp型及びn型導電型不純物の注入過程及び低濃度ドーピング領域の形成過程を、より具体的に説明する。
感光膜を用いるフォトエッチング工程によってp型薄膜トランジスタ領域のゲート導電層120をエッチングしてp型薄膜トランジスタのゲート線(図示せず)を形成した後、p型不純物を注入してp型薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、チャンネル領域を形成する。この時、n型薄膜トランジスタが形成される部分は感光層によって覆われて保護される。その後、感光層を除去する。
そして既に説明したように、ゲート導電層120の上部にドーピングマスク58を形成するための金属層を形成する。ドーピングマスク58はソース及びドレイン領域153、155を形成するためのドーピングマスクとして用い、ゲート線121及び保持電極線131を形成するためのエッチングマスクとして用いる。ドーピングマスク用金属層は、ゲート導電層120と同一なエッチング液でエッチングすることができ、互いに異なるエッチング比を有する金属を用いることもできる。本発明では、マスク金属層としてクロム層を用いた。
次に、既に説明したように、ゲート線121及び保持電極線131を形成し、半導体層150にソース及びドレイン領域153、155と低濃度ドーピング領域152を形成し、チャンネル領域154を画定する。この時、p型薄膜トランジスタが形成されている部分は、マスク金属層によって覆われて保護される。n型及びp型薄膜トランジスタ領域の形成において、工程順が入れ替っても構わなく、ソース及びドレイン領域153、155と低濃度ドーピング領域152を形成する方法は、様々に変更することができる。
次に、図12及び図13に示すように、ソース領域153、ドレイン領域155及びチャネル領域154が形成された絶縁基板110の全面に絶縁物質を積層して、層間絶縁膜160を形成する。このような層間絶縁膜160は、まず酸化ケイ素(SiO)層を形成した後、窒化ケイ素(SiNx)層を形成して二重層に形成することもできる。そして、層間絶縁膜160をプラズマでエッチングして、ソース電極173及びドレイン電極175と多結晶シリコン層のソース領域153及びドレイン領域155が各々接触するための第1コンタクトホール163及び第2コンタクトホール165を形成する。
次に、図14及び図15に示すように、ソース電極173を有するデータ線171及びドレイン電極175を層間絶縁膜160上に形成する。データ線171のソース電極173は、第1コンタクトホール163を介してソース領域153と接続され、ドレイン電極175の一端が第2コンタクトホール165を介してドレイン領域155と接続される。データ線171はゲート線121と垂直に交差するように形成し、データ線171とゲート線121により後述する画素電極190が形成される画素領域が画定される。そして、層間絶縁膜160上に有機膜で保護膜180を形成する。このような有機膜は下部基板110の全ての領域に形成する。
次に、図16及び図17に示すように、ドレイン電極175を露出させる第3コンタクトホール185を保護膜180に形成する。
次に、図3及び図4に示すように、保護膜160上にITOを蒸着しこれをパターニングして画素電極190を形成する。この場合、ドレイン電極175の他端が、第3コンタクトホール185を介して画素電極190と接続される。
この時、下部基板110の周辺領域Bに有機膜遮断部材199を形成する。このような有機膜遮断部材199は、画素電極190と所定間隔離隔して下部基板110の周辺領域Bに形成し、画素電極190と同一物質で形成する。
次に、下部基板110の周辺領域Bの有機膜180上に表示領域Aを取り囲む封止材310を形成し、封止材310は有機膜遮断部材199と重畳するように形成する。
即ち、封止材310は下部基板110の4辺に沿って下部基板110の周縁に形成し、有機膜遮断部材199は封止材の4辺のうちの液晶注入口が位置する辺に形成する。
次に、下部基板110上に上部基板110を重畳し、封止材310の液晶注入口を介して液晶を注入する。そして、UV硬化剤からなる仕上げ封止材320で液晶注入口を遮断し、UVを照射して仕上げ封止材320を硬化させる。
このように、有機膜遮断部材199を液晶注入口及び仕上げ封止材320が形成される位置の有機膜180上に形成して有機膜180を外部から遮断することで、UV硬化剤からなる仕上げ封止材320を硬化するために照射するUVによって液晶注入口周辺の有機膜180が損傷されるのを防ぐ。また、熱衝撃によって液晶注入口に発生するむら不良を防止することができる。
また、有機膜180と接触している液晶の汚染を防止することができる。その結果、有機膜の損傷によって液晶に流入する不純物を除去することで、不純物による液晶の応答速度の低下による残像問題を解決することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、該当技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明に基づいて様々な変形及び均等な他の実施例が可能であることが理解できるであろう。よって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲で画定している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ表示板の平面図である。 図1の薄膜トランジスタ表示板からなる液晶表示装置のII-II線による断面図である。 本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図3の薄膜トランジスタ表示板からなる液晶表示装置のIV-IV線による断面図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図5に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図6に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図7に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図8に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図9に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図10に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図11に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図12に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図13に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図14に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図15に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。 本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法における、図16に示した工程の後に実行される工程を説明するための図である。
符号の説明
110 基板
111 遮断層
121 ゲート線
124 ゲート電極
140 ゲート絶縁膜
150 半導体層
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
160 層間絶縁膜
180 保護膜
163、165、185 コンタクトホール
190 画素電極
199 有機膜遮断部材
310 封止材
320 仕上げ封止材

Claims (11)

  1. 複数の画素領域を有する表示領域及び前記表示領域を取り囲む周辺領域を有する基板と、
    前記画素領域に各々形成されている薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタを覆い、有機絶縁物質からなる保護膜と、
    前記画素領域の保護膜上に形成され、前記薄膜トランジスタと各々接続されている画素電極と、
    前記画素電極と同一層に形成され、前記周辺領域に形成されている有機膜遮断部材と、
    前記周辺領域の保護膜上に形成され、前記表示領域を取り囲む封止材と
    を備え、前記有機膜遮断部材は前記封止材と重畳している薄膜トランジスタ表示板。
  2. 前記有機膜遮断部材は前記画素電極と同一物質からなる請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記封止材は液晶注入口を有する一つの辺を有する請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  4. 前記有機膜遮断部材は前記液晶注入口が位置する辺と重畳する請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  5. 複数の画素領域を有する表示領域及び前記表示領域を取り囲む周辺領域からなる第1基板と、
    前記画素領域に各々形成されている薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタを覆い、有機絶縁物質からなる保護膜と、
    前記画素領域の保護膜上に形成され、前記薄膜トランジスタと各々接続されている画素電極と、
    前記画素電極と同一層に形成され、前記基板の周辺領域に形成されている有機膜遮断部材と、
    前記周辺領域の有機膜上に形成され、前記表示領域を取り囲む封止材と、
    前記第1基板と対向している第2基板と、
    前記第1基板、第2基板及び前記封止材により取り囲まれた空間を充填する液晶層と
    を備え、前記有機膜遮断部材は前記封止材と重畳している液晶表示装置。
  6. 前記前記封止材は液晶注入口を有する一つの辺を有する請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記有機膜遮断部材は前記液晶注入口を有する辺と重畳する請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記液晶注入口にはUV硬化剤からなる仕上げ封止材が形成されている請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 表示領域及び周辺領域に区分される第1基板の表示領域に薄膜トランジスタを形成するステップと、
    前記第1基板上に有機膜を形成するステップと、
    前記表示領域に対応する有機膜上に画素電極及び有機膜遮断部材を形成するステップと、
    前記周辺領域に対応する有機膜上に一辺が前記有機膜遮断部材と重畳する封止材を形成するステップと
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記第1基板上に前記封止材を介在して第2基板を付着するステップと、
    前記封止材に形成されている液晶注入口を介して液晶を注入するステップと、
    前記液晶注入口を仕上げ封止材で遮断するステップと、
    前記仕上げ封止材をUVで硬化するステップと
    を含む請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記有機膜遮断部材は前記前記液晶注入口が位置する辺に形成する請求項10に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2006017151A 2005-01-26 2006-01-26 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法 Withdrawn JP2006209130A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050007125A KR20060086176A (ko) 2005-01-26 2005-01-26 박막 트랜지스터 표시판, 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209130A true JP2006209130A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36696386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017151A Withdrawn JP2006209130A (ja) 2005-01-26 2006-01-26 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060164582A1 (ja)
JP (1) JP2006209130A (ja)
KR (1) KR20060086176A (ja)
CN (1) CN1811570A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028730A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Citizen Holdings Co., Ltd. 液晶パネル及び液晶パネルの製造方法
US9239849B2 (en) 2011-06-08 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Mobile device access of location specific images from a remote database
KR101974059B1 (ko) 2012-08-02 2019-05-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6132503B2 (ja) * 2012-10-02 2017-05-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101990115B1 (ko) 2012-12-21 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171086A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JPH09222612A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Sony Corp 液晶表示装置
JP3640224B2 (ja) * 1996-06-25 2005-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示パネル
TW542933B (en) * 1996-12-19 2003-07-21 Sharp Kk Liquid crystal display device and process for producing the same
KR100313249B1 (ko) * 1999-03-11 2001-11-05 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자

Also Published As

Publication number Publication date
US20060164582A1 (en) 2006-07-27
KR20060086176A (ko) 2006-07-31
CN1811570A (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476901B2 (en) Poly-silicon thin film transistor array substrate and method for fabricating the same
JP5172178B2 (ja) 薄膜トランジスタ、それを用いた表示装置、及びそれらの製造方法
US8198657B2 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
JP2004151546A (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2011035416A (ja) 半導体装置の作製方法
US7586122B2 (en) Thin film transistor substrate and manufacturing method thereof
KR20090024383A (ko) 박막 트랜지스터 표시판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는표시 장치
KR20080077846A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
US7011911B2 (en) Mask for polycrystallization and method of manufacturing thin film transistor using polycrystallization mask
US20070254415A1 (en) Thin film transistor substrate, method of manufacturing the same and method of manufacturing liquid crystal display panel including the same
KR100928490B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
JP2006209130A (ja) 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法
KR20050014060A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
JP2010243741A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP4312420B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
US20070145436A1 (en) Thin film transistor substrate of liquid crystal display and method for fabricating same
JP2008218626A (ja) Tftアレイ基板及びその製造方法
JPH1065177A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JP2011171437A (ja) 表示装置
JP2019062041A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
KR100803565B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판
KR100459211B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터 및 그 제조방법 그리고, 이를적용한 액정표시소자의 제조방법
KR20060028968A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20060133711A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 제조 방법
KR100425158B1 (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터 및 그 제조방법 그리고, 이를적용한 액정표시소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100615