JP2008003602A - ゲート駆動回路及びこれを有する表示装置 - Google Patents

ゲート駆動回路及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008003602A
JP2008003602A JP2007162598A JP2007162598A JP2008003602A JP 2008003602 A JP2008003602 A JP 2008003602A JP 2007162598 A JP2007162598 A JP 2007162598A JP 2007162598 A JP2007162598 A JP 2007162598A JP 2008003602 A JP2008003602 A JP 2008003602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
transistor
node
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007162598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5005440B2 (ja
JP2008003602A5 (ja
Inventor
Min-Cheol Lee
▲ミン▼ 哲 李
Shokan Bun
文 勝 煥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060055654A external-priority patent/KR101217177B1/ko
Priority claimed from KR20070051904A external-priority patent/KR101512338B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008003602A publication Critical patent/JP2008003602A/ja
Publication of JP2008003602A5 publication Critical patent/JP2008003602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005440B2 publication Critical patent/JP5005440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/18Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
    • G11C19/182Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
    • G11C19/184Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】駆動不良を改善するためのゲート駆動回路及びこれを含む表示装置が開示される。
【解決手段】ゲート駆動回路は、複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタで構成され、任意の1つである第mステージは、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力するプルアップ部と、第2入力信号に応答してゲート信号をオフ電圧に放電するプルダウン部と、第2入力信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電する放電部と、第1クロック信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電されたゲート信号に維持する第1ホールディング部と、第2クロック信号に応答して第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持する第2ホールディング部とを備え、第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さの比は、第1ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さの比より大きい。
【選択図】図5

Description

本発明はゲート駆動回路及びこれを含む表示装置に係わり、より詳細には駆動不良を改善するためのゲート駆動回路及びこれを含む表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置はアレイ基板と対向基板との間に注入されている異方性誘電率を有する液晶に電界を印加し、電界の強さによる光透過率を調節することによって、希望する画像信号を得る表示装置である。
液晶表示装置は、ゲート配線及びゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成された表示パネルと、ゲート配線にゲート信号を出力するゲート駆動部及びデータ配線にデータ信号を出力するデータ駆動部を含む。一般的に、このようなゲート駆動部及びデータ駆動部をチップ形態で構成し、表示パネルに実装する場合が多い。
最近では、全体的な大きさを減少させつつ生産性を増大するために、ゲート駆動部を表示基板上に集積回路の形態で集積する方式が注目を浴びている。このように表示パネルに集積回路の形態で集積したゲート駆動回路は、高温で駆動する場合にゲートオフ信号区間でゲートオン信号の値が正常値を示さず、ノイズ不良を発生するという問題点がある。
具体的には、プルアップ素子寄生容量(Cgd)によるクロック信号とのカップリングがゲート電極のオフ電圧を増加させ、同時に高温になるにつれて漏洩電流量が上昇してプルアップ素子をターンオンさせる。これによってゲートオフ信号区間に間歇的にゲートオン信号が発生して、画質不良が発生するという問題点がある。
本発明の技術的な課題はこのような従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、表示装置の駆動不良を改善するためのゲート駆動回路及びこれを有する表示装置を提供することにある。
前記本発明の目的を実現するための実施例によるゲート駆動回路は、複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタで構成される、複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、この第mステージは、プルアップ部、プルダウン部、放電部、第1ホールディング部、及び第2ホールディング部を含む。プルアップ部は、第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力する。プルダウン部は、第2入力信号に応答してゲート信号をオフ電圧に放電する。放電部は、第2入力信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電する。第1ホールディング部は、第1クロック信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電されたゲート信号に維持し、第2ホールディング部は、第2クロック信号に応答して第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持する。第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さの比は、第1ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さの比より大きいことを特徴とする。
本発明の他の実施例によるゲート駆動回路は、複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタで構成され、m番目のステージは、プルアップ部、プルダウン部、放電部、第1ホールディング部、及び第2ホルディング部を含む。プルアップ部は、第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力する。プルダウン部は、第2入力信号に応答してゲート信号をオフ電圧に放電する。放電部は、第2入力信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電する。第1ホールディング部は、第1クロック信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電されたゲート信号に維持する。第2ホールディング部は、非対称構造の寄生容量を有し、第2クロック信号に応答して第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持するトランジスタを含む。
前述した本発明の目的を実現するための実施例による表示装置は、ゲート配線、及びゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成され画像を表示する表示領域と、表示領域を囲む周辺領域を含む表示パネル、データ配線にデータ信号を出力するデータ駆動部及び従属的に接続された複数のステージで構成され、周辺領域に直接形成され、各ステージはゲート配線にゲート信号を出力するゲート駆動回路を含む。ここで、複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、この第mステージは、プルアップ部、プルダウン部、放電部、第1ホールディング部、及び第2ホールディング部を含む。プルアップ部は、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力する。プルダウン部は第2入力信号に応答してゲート信号をオフ電圧に放電する。放電部は第2入力信号に応答して、第1ノード信号をオフ電圧に放電する。第1ホールディング部は、第1クロック信号に応答して第1ノードをゲート信号のオフ電圧に維持する。第2ホールディング部は、第2クロック信号に応答して第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持する第2ホールディング部を含み、第2ホールディング部を構成するトランジスタが第1ホールディング部を構成するトランジスタより幅/長さの比が大きいことを特徴とする。
本発明の他の実施例による表示装置は、表示パネル、データ駆動部、及びゲート駆動回路を含む。表示パネルは、ゲート配線及びデータ配線が形成された表示領域と、表示領域を囲む周辺領域を含む。データ駆動部は、データ配線にデータ信号を出力する。ゲート駆動回路は、従属的に接続された複数のステージで構成され、周辺領域に直接形成され、ゲート配線にゲート信号を出力する。ゲート駆動回路は、複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタで構成される。この複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、第mステージは、プルアップ部、プルダウン部、放電部、第1ホールディング部、及び第2ホールディング部を含む。プルアップ部は、第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力する。プルダウン部は、第2入力信号に応答してゲート信号をオフ電圧に放電する。放電部は第2入力信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電する。第1ホールディング部は第1クロック信号に応答して第1ノード信号をオフ電圧に放電されたゲート信号に維持する。第2ホールディング部は、非対称構造の寄生容量を有し、第2クロック信号に応答して第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持するトランジスタを含む。
このようなゲート駆動回路及びこれを有する表示装置によると、プルアップ部の制御電極に発生するリップルを減少させ、ゲートオフ信号区間に生じるゲートオン信号の発生を防止することで、表示装置の駆動不良を改善することができる。
以下、添付する図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による表示装置を示す平面図である。
図1に示すように、本発明の実施例による表示装置は、表示パネル100と、表示パネル100を駆動するためのゲート駆動回路200及びデータ駆動部130を含む。
表示パネル100は、所定間隔で離間して対向するアレイ基板及び対向基板(例えば、カラーフィルタ基板)と、アレイ基板と対向基板との間に介在する液晶層を含み、表示領域(DA)と、表示領域(DA)を囲む周辺領域(PA)で構成される。表示領域(DA)には、一方向に形成されたゲート配線(GL)及びゲート配線(GL)と交差する方向に形成されたデータ配線(DL)によって複数の画素部が形成され画像を表示する。
各画素部には、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(TFT)と、薄膜トランジスタ(TFT)と電気的に接続された液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)が形成される。具体的に、薄膜トランジスタ(TFT)のゲート電極及びソース電極は、それぞれゲート配線(GL)及びデータ配線(DL)と電気的に接続され、ドレイン電極には液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(CST)と電気的に接続される。
ここで、周辺領域(PA)はデータ配線(DL)の一端部に位置する第1周辺領域(PA1)とゲート配線(GL)の一端部に位置する第2周辺領域(PA2)とを含む。
データ駆動部130は、ゲート配線(GL)に印加されるゲート信号に同期してデータ配線(DL)にデータ信号を出力し、少なくとも1つ以上のデータ駆動チップ132で構成される。データ駆動チップ132は、一端部が表示パネル100の第1周辺領域(PA1)に連結され、他端部が印刷回路基板140に連結された可撓性回路基板134上に実装され、可撓性回路基板134を通じて印刷回路基板140及び表示パネル100と電気的に接続される。
ゲート駆動回路200は、複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタを含み、ゲート配線(GL)に対して順にゲート信号を出力する。このようなゲート駆動回路200は、表示パネル100の第2周辺領域(PA2)に集積される集積回路の形態で形成される。ここで、表示パネル100に集積回路の形態で形成されるゲート駆動回路200の場合には、駆動マージンを向上させるために低抵抗メタルであるMo/Al/Mo(モリブデン/アルミニウム/モリブデンの3積層メタル)を用いることが望ましい。
図2は、図1に示したゲート駆動回路の第1実施例による詳細ブロック図である。
図2に示すように、本発明の第1実施例によるゲート駆動回路200aは互いに従属的に接続された第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)で構成され、ゲート信号(GOUT)を順に出力する回路部(CS)及び回路部(CS)に各種制御信号を提供する配線部(LS)を含む。
第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)は、n個の駆動ステージ(SRC1〜SRCn)と1つのダミーステージ(SRCn+1)で構成され、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)はそれぞれ第1クロック端子(CK1)、第2クロック端子(CK2)、第1入力端子(IN1)、第2入力端子(IN2)、電圧端子(V)、リセット端子(RE)、キャリー端子(CR)、及び出力端子(OUT)を含む。
各ステージ(SRC)の第1クロック端子(CK1)及び第2クロック端子(CK2)には、互いに逆位相のクロック信号が提供される。具体的に、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のうち、奇数番目のステージ(SRC1、SRC3、…)の第1クロック端子(CK1)には第1クロック信号(CK)が提供され、第2クロック端子(CK2)には第1クロック信号(CK)と逆位相の第2クロック信号(CKB)が提供される。第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のうち、偶数番目のステージ(SRC2、SRC4、...)の第1クロック端子(CK1)には第2クロック信号(CKB)が提供され、第2クロック端子(CK2)には第2クロック信号(CKB)と逆位相である第1クロック信号(CK)が提供される。
すなわち、奇数番目のステージ(SRC1、SRC3、…)の第1クロック端子(CK1)及び第2クロック端子(CK2)には逆位相である第1クロック信号(CK)及び第2クロック信号(CKB)がそれぞれ提供され、これと反対に偶数番目のステージ(SRC2、SRC4、…)の第1クロック端子(CK1)及び 第2クロック端子(CK2)にはそれぞれ第2クロック信号(CKB)及び第1クロック信号(CK)が提供される。
各ステージの第1入力端子(IN1)には、垂直開始信号(STV)または前段ステージのキャリー信号が提供される。即ち、一番目のステージである第1ステージ(SRC1)の第1入力端子(IN1)には垂直開始信号(STV)が提供され、第2〜第n+1ステージ(SRC2〜SRCn+1)の第1入力端子(IN1)には、それぞれ前段ステージ(SRC1〜SRCn)のキャリー信号が提供される。
各ステージの第2入力端子(IN2)には、後段ステージのゲート信号または垂直開始信号(STV)が提供される。即ち、第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)の第2入力端子(IN2)には、後段ステージ(SRC2〜SRCn+1)のゲート信号が提供され、最後のステージ(SRCn+1)である第n+1ステージ(SRCn+1)の第2入力端子(IN2)には垂直開始信号(STV)が提供される。
各ステージの電圧端子(V)にはオフ電圧(VOFF)が提供され、一例としてオフ電圧(Voff)は−5〜−7Vの電圧レベルを有する。
各ステージのリセット端子(RE)には最後ステージである第n+1ステージ(SRCn+1)のキャリー信号が共通に提供される。
第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)の出力端子(OUT)は、第1クロック端子(CK1)に提供されるクロック信号のハイ区間においてハイになるような出力信号を出力する。即ち、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のうち、奇数番目のステージ(SRC1、SRC3、...)の出力端子(OUT)は、第1クロック信号(CK)のハイ区間においてハイになる出力信号を出力し、偶数番目のステージ(SRC2、SRC4、...)の出力端子(OUT)は第2クロック信号(CKB)のハイ区間においてハイになる出力信号を出力する。したがって、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)は、順にゲート信号(GOUT)を出力する。
一方、ゲート駆動回路200は、回路部(CS)の一側に形成され、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)に同期信号及び駆動電圧を提供するための複数の配線で構成された配線部(LS)を含む。配線部(LS)は開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)、電圧配線(SL4)、及びリセット配線(SL5)を含む。
開始信号配線(SL1)は、外部から提供される垂直開始信号(STV)を受けて、この垂直開始信号(STV)を一番目のステージの第1入力端子(IN1)及び最後ステージの第2入力端子(IN2)に提供する。即ち、垂直開始信号(STV)を第1ステージ(SRC1)の第1入力端子(IN1)及び第n+1ステージ(SRCn+1)の第2入力端子(IN2)に提供する。
第1クロック配線(SL2)は、外部から提供される第1クロック信号(CK)を受けて、この第1クロック信号(CK)を奇数番目のステージ(SRC1、SRC3、...)の第1クロック端子(CK1)及び偶数番目のステージ(SRC2、SRC4、…)の第2クロック端子(CK2)に提供する。
第2クロック配線(SL3)は、第1クロック信号(CL)と逆位相である第2クロック信号(CKB)の提供を外部から受けて、この第2クロック信号(CKB)を奇数番目のステージ(SRC1、SRC3、...)の第2クロック端子(CK2)及び偶数番目のステージ(SRC2、SRC4、...)の第1クロック端子(CK1)に提供する。
電圧配線(SL4)は、外部からオフ電圧(Voff)の提供を受けて第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)の電圧端子(V)に提供する。リセット配線(SL5)は、最後段ステージ(SRCn+1)のキャリー信号を受けて、これを第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のリセット端子(RE)に提供する。
前述のゲート駆動回路200では、第mステージ(SRCm)において第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号を第1入力信号として受け、第m+1ステージ(SRCm+1)のゲート信号を第2入力信号として受けて駆動する場合を説明した。しかし、ゲート信号(GOUT)の特性(例えば、信号区間の長さなど)によって、第m−2、第m−3、第m−4、・・・ステージなどのキャリー信号を第1入力信号として受け、第m+2、第m+3、第m+4、・・・ステージなどのゲート信号を第2入力信号として受けて駆動するような構成とすることも可能である。
図3は、図2に示したステージの詳細回路図であり、図4は、図3に示したステージの信号波形図である。
図3及び図4に示すように、本発明の第1実施例によるゲート駆動回路200において、第mステージ(SRCm)は、第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号に応答して第mゲート信号(GOUTm)を第1クロック信号(CK)にプルアップするプルアップ部210及び第m+1ステージ(SRCm+1)のゲート信号(GOUTm+1)に応答して、プルアップされた第mゲート信号(GOUTm)をオフ電圧(Voff)にプルダウンするプルダウン部220を含む。
プルアップ部210は、ゲート電極が第1ノード(N1)に接続され、ドレイン電極が第1クロック端子(CK1)に接続され、ソース電極が出力端子(OUT)に接続された第5トランジスタ(T5)で構成される。したがって、第5トランジスタ(T5)のドレイン電極は、第1クロック端子(CK1)を通じて第1クロック信号(CK)の提供を受ける。
プルダウン部220は、ゲート電極が第2入力端子(IN2)に接続され、ドレイン電極が出力端子(OUT)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されてオフ電圧が提供される第6トランジスタ(T6)で構成される。
第mステージ(SRCm)は、第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号に応答してプルアップ部210をターンオンし、第m+1ステージ(SRCm+1)のゲート信号(GOUTm+1)に応答してプルアップ部210をターンオフするプルアップ駆動部を更に含む。プルアップ駆動部はバッファ部280、充電部270、及び放電部230を含む。
バッファ部280は、ゲート電極及びドレイン電極が第1入力端子(IN1)に共通に接続され、ソース電極が第1ノード(N1)に接続された第13トランジスタ(T13)で構成される。充電部270は、第1電極が第1ノード(N1)に接続され、第2電極が出力端子(OUT)に接続された第3キャパシタ(C3)で構成される。放電部230は、ゲート電極が第2入力端子(IN2)に接続され、ドレイン電極が第1ノード(N1)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されオフ電圧(off)が提供される第7トランジスタ(T7)で構成される。
このようなプルアップ駆動部は、第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号に応答して第13トランジスタ(T13)がターンオンすると、第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号が第1ノード(N1)に印加され、第1ノード(N1)の信号をハイレベルに転換させ、これと同時に第3キャパシタ(C3)を充電する。その後、第5トランジスタ(T5)のしきい電圧以上の電荷が、第3キャパシタ(C3)に充電され、第1クロック信号(CK)がハイ区間になると、第5トランジスタ(T5)がブートストラップされ、第1クロック信号(CK)のハイ区間に相当する出力信号を出力端子(OUT)に出力する。
即ち、第5トランジスタ(T5)がブーストトラップされることで、第mステージ(SRCm)のゲートオン信号を出力する。その後、第m+1ゲート信号(GOUTm+1)に応答して第7トランジスタ(T7)がターンオンすると、第3キャパシタ(C3)に充電された電荷は電圧端子(V)のオフ電圧(Voff)に放電され、第5トランジスタ(T5)はターンオンする。
第mステージ(SRCm_1)は第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)状態に維持させる第1ホールディング部242及び第2ホールディング部244を更に含む。
第1ホールディング部242は、ゲート電極が第1クロック端子(CK1)に接続され、ドレイン電極が第1ノード(N1)に接続され、ソース電極が出力端子(OUT)に接続された第8トランジスタ(T8)で構成される。第2ホールディング部244は、ゲート電極が第2クロック端子(CK2)に接続され、ドレイン電極が第1入力端子(IN1)に接続され、ソース電極が第1ノード(N1)に接続される第9トランジスタ(T9)で構成される。
第1ホールディング部242及び第2ホールディング部244は、第mゲート信号(GOUTm)がプルダウン部220によってオフ電圧(Voff)に放電された後に第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)に維持する。即ち、第1クロック信号(CK)に応答して第8トランジスタ(T8)がターンオンすると、オフ電圧(Voff)に放電された第mゲート信号(GOUTm)が第1ノード(N1)に印加され、第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)に維持する。また、第1クロック信号(CK)と逆位相である第2クロック信号(CKB)に応答して第9トランジスタ(T9)がターンオンすると、オフ電圧(Voff)状態の第1入力信号を第1ノード(N1)に印加して第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)に維持する。
このように、第1ホールディング部242及び第2ホールディング部244はそれぞれ第1クロック信号(CK)及び第2クロック信号(CKB)に応答して、交互にターンオン駆動して第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)に維持する。
第mステージ(SRCm)は、出力される第mゲート信号(GOUTm)をオフ電圧(Voff)状態に維持する第3ホールディング部246及び第4ホールディング部248と第4ホールディング部248のオン/オフ動作を制御するスイッチング部250を更に含む。
第3ホールディング部246は、ゲート電極が第2クロック端子(CK2)に接続され、ドレイン電極が出力端子(OUT)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されてオフ電圧(Voff)の提供を受ける第10トランジスタ(T10)で構成される。第4ホールディング部248は、ゲート電極がスイッチング部250の第2ノード(N2)に接続され、ドレイン電極が出力端子(OUT)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されてオフ電圧(Voff)の提供を受ける第11トランジスタ(T11)で構成される。
スイッチング部250は、第1〜第4トランジスタ(T1、T2、T3、T4)と第1及び第2キャパシタ(C1、C2)で構成される。
第1トランジスタ(T1)のゲート電極とドレイン電極は共通に第1クロック端子(CK1)に接続され、第1クロック信号(CK)の提供を受け、ソース電極は第2トランジスタ(T2)のドレイン電極と接続される。第2トランジスタ(T2)のゲート電極は出力端子(OUT)に接続され、ソース電極は電圧端子(V)に接続されオフ電圧(Voff)の提供を受ける。第3トランジスタ(T3)のドレイン電極は第1クロック端子(CK1)に接続され、ゲート電極は第1キャパシタ(C1)を通じて第1クロック端子(CK1)に接続され、ソース電極は第2ノード(N2)に接続される。
したがって、第3トランジスタ(T3)のドレイン電極及びゲート電極は第1クロック信号(CK)の提供を受け、第3トランジスタ(T3)のゲート電極とソース電極との間には第2キャパシタ(C2)が接続される。第4トランジスタ(T4)は、ゲート電極が出力端子(OUT)に接続され、ドレイン電極が第2ノード(N2)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されてオフ電圧(Voff)の提供を受ける。
第1クロック信号(CK)によって第1及び第3トランジスタ(T3)がターンオンした状態で、出力端子(OUT)に第1クロック信号(CK)が出力されると、出力端子(OUT)の電位はハイレベルに転換する。出力端子(OUT)がハイレベルに転換することによって、第2及び第4トランジスタ(T2、T4)がターンオンし、第1及び第2トランジスタ(T1、T2)から出力された電圧は第2及び第4トランジスタ(T2、T4)を通じてオフ電圧(Voff)に放電する。したがって、第2ノード(N2)信号はローレベルに維持され、第11トランジスタ(T11)はターンオフする。
その後、第mゲート信号(GOUTm)が、第m+1ゲート信号(GOUTm+1)に応答してオフ電圧(Voff)に放電すると、出力端子(OUT)の電位はロー状態に次第に下落する。したがって、第2及び第4トランジスタ(T2、T4)はターンオフ状態に転換し、第1及び第3トランジスタ(T1、T3)から出力された電圧によって第2ノード(N2)の電位はハイレベルに転換する。第2ノード(N2)の電位がハイレベルに転換することによって、第11トランジスタ(T11)がターンオンし、ターンオンした第11トランジスタ(T11)によって出力端子(OUT)の電位はオフ電圧(Voff)にさらに急速に放電する。
その後、第1クロック信号(CK)がローレベルに転換すると、第2ノード(N2)の電位もローレベルに転換し、第11トランジスタ(T11)はターンオフする。反面、第1クロック信号(CK)と逆位相である第2クロック信号(CKB)によって第10トランジスタ(T10)がターンオンし、出力端子(OUT)の電位をオフ電圧(Voff)に放電させる。
このように、第3ホールディング部246及び第4ホールディング部248はそれぞれ第2クロック信号(CKB)及び第1クロック信号(CK)に応答して、交互に出力端子(OUT)の電位をオフ電圧(Voff)に放電させる。
ゲート駆動回路200の第mステージはリセット部260及びキャリー部290を更に含む。
リセット部260は、ゲート電極がリセット端子(RE)に接続され、ドレイン電極が第1ノード(N1)に接続され、ソース電極が電圧端子(V)に接続されてオフ電圧(Voff)が提供される第12トランジスタ(T12)で構成される。リセット端子(RE)に、最後段ステージである第n+1ステージ(SRCn+1)のキャリー信号が提供されると、第12トランジスタ(T12)がターンオンし、第1ノード(N1)の電位はオフ電圧(Voff)に放電される。したがって、第mゲート信号(GOUTm)は第n+1ステージ(SRCn+1)のキャリー信号によってオフ電圧(Voff)に放電される。
キャリー部290は、ゲート電極が第1ノード(N1)に接続され、ドレイン電極が第1クロック端子(CK1)に接続されて第1クロック信号(CK)の提供を受け、ソース電極がキャリー端子(CR)に接続される第14トランジスタ(T14)で構成される。キャリー部290は、第1ノード(N1)の電位がハイレベルに転換することによって、キャリー端子(CR)に第1クロック信号(CK)のハイ区間を出力する。
このような、本発明の第1実施例によるゲート駆動回路は、第mステージで第1ホールディング部の特性係数より第2ホールディング部の特性係数が更に大きいことを特徴とする。即ち、第8トランジスタ(T8)のチャンネルの幅/長さ比(W/L比)より第9トランジスタ(T9)のチャンネルの幅/長さ比(W/L比)が更に大きいことを特徴とし、これによって第1ノードに発生するリップルを改善することができる。
以下、添付する図面を参照して第9トランジスタ(T9)による第1ノード(N1)のリップル改善について説明する。
図5は、本発明による第1ノードのリップル改善を説明するための図面である。
図5に示したように、プルアップ部210の制御電極と接続された第1ノード(N1)には、プルアップ部210、第1ホールディング部242、及びキャリー部290の寄生容量(Cgd1、Cgd2、Cgd3)による第1クロック信号(CK)とのカップリングでリップルが発生する。具体的に、第5トランジスタ(T5)のドレイン電極とゲート電極との間の第1寄生容量(Cgd1)、第8トランジスタ(T8)のドレイン電極とゲート電極との間の第2寄生容量(Cgd2)、及び第14トランジスタ(T14)のドレイン電極とゲート電極との間の第3寄生容量(Cgd3)による第1クロック信号(CK)とのカップリングでリップルが発生する。
このような、リップルは第5トランジスタ(T5)をターンオン駆動するものであり、これによってゲートオフ信号区間に正常ではないゲートオン信号が発生して駆動不良を生じることとなる。即ち、第1クロック信号(CK)の上昇クロックの時に発生するリップルによって、異常なゲートオン信号が発生して駆動不良を発生する。
なお、第1ノード(N1)には、第2ホールディング部244の寄生容量(Cgs)による第2クロック信号(CKB)とのカップリングによってもリップルが発生する。即ち、第9トランジスタ(T9)のゲート電極とソース電極との間の寄生容量(Cgs)による第2クロック信号(CKB)とのカップリングでリップルが発生する。ここで、第2クロック信号(CKB)は、第1クロック信号(CK)と逆位相であるので、第2クロック信号(CKB)のカップリングで発生したリップル(以下、「逆リップル」という)は第1クロック信号(CK)のカップリングで発生したリップルと逆位相を有する。
これによって、第2クロック信号(CKB)のカップリングで発生した逆リップルは、第1クロック信号(CK)のカップリングで発生したリップルを相殺し、第1ノード(N1)に発生するリップルを減少させる。即ち、第1ノード(N1)には第5、第8、及び第14トランジスタ(T5、T8、T14)の寄生容量(Cgd1、Cgd2、Cgd3)によって発生したリップルにて第9トランジスタ(T9)の寄生容量(Cgs)によって発生した逆リップルだけ減少したリップルが発生する。
即ち、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比(W/L比)を大きく形成して寄生容量(Cgs)を増加すると、逆リップルが増加して第1ノード(N1)に発生するリップルは減少する。
図6は、図5に示した第1ノードのシミュレーションリップル波形図である。
図6に示すように、一例としてゲートオフ信号区間、第1ノード(N1)には−7vのオフ電圧が提供される。しかし、寄生容量によるクロック信号とのカップリングでオフ電圧を基準にしてリップルが発生し、図面のように第9トランジスタ(T9)の幅が25μmである場合に発生するリップルより900μmである場合に発生するリップルが少なく示される。
下記の表1は、図6を参照して第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比(W/R比)による第1ノード(N1)のリップルをシミュレーションしたデータであって、長さ(L)を一定に維持し、幅(W)をそれぞれ25μm、354μm、500μm、及び900μmに設定した場合に得たデータである。また、高温で駆動する場合と、トランジスタが劣化した後に高温で駆動する場合をともに示した。
この表1に示したように、高温駆動の同一の条件下で第9トランジスタ(T9)の幅が25μmの場合には2.53[v]のリップルが発生し、354μmである場合には2.21[v]のリップルが発生し、500μm及び900μmである場合にはそれぞれ2.05[v]及び[1.61]のリップルが発生する。即ち、第9トランジスタ(T9)の幅が大きくなることに応じて第1ノード(N1)のリップルが減少することがわかる。
なお、トランジスタの劣化の後にも、第9トランジスタ(T9)の幅が25μmである場合と900μmである場合のリップルが、それぞれ2.71[v]と2.24[v]である。即ち、劣化の後にも第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比が大きくなることに応じて第1ノード(N1)に発生するリップルは減少することがわかる。
一方、第9トランジスタ(T9)は第3キャパシタ(C3)の充電時に、第13トランジスタ(T13)と同一の機能を果たす。したがって、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比(W/L比)が大きくなることに応じて、I−V(電流−電圧)特性も向上し、第1入力信号の第3キャパシタ(C3)充電率を向上することができ、第5トランジスタ(T5)の低温駆動マージンを向上することができる。
下記の表2は第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比による低温駆動マージン及び常温周波数の駆動マージンを評価したデータであって、第9トランジスタ(T9)の長さは一定であり、幅は25μmである場合と936μmである場合に区分して実施した。
この表2で示したように、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比(W/L比)が大きくなることによって、低い駆動電圧(dV)でも−20℃以下の温度で駆動できることがわかり、常温周波数の駆動マージンも124Hz以上に更に大きくなることがわかる。
このように、本発明の第1実施例によるゲート駆動回路は、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比(W/L比)が、第8トランジスタの幅/長さ比より大きい。これによって、逆リップルが増加して第1ノード(N1)のリップルを減少させる。また、第13トランジスタ(T13)を補助して第1入力信号の第3キャパシタ(C3)充電率を向上させて低温駆動マージンを向上させることができる。
一方、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比を過度に大きく形成すると、第9トランジスタ(T9)の劣化により、しきい電圧のシフトが生じ、充電能力が低下して寄生容量(Cgs)のみで作用することとなって、かえって第5トランジスタ(T5)の駆動能力を阻害するおそれがある。したがって、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比は、第8トランジスタ(T8)の幅/長さ比よりは大きい値を有し、第8及び第14トランジスタ(T8、T14)の幅/長さ比の和よりは小さい値を有することが望ましい。
図7は、図1に示したゲート駆動回路の第2実施例による詳細ブロック図である。
ここで、本発明の第2実施例によるゲート駆動回路は第1実施例によるゲート駆動回路と類似であるので差異点を主に略に説明する。
図7を参照すると、本発明の第2実施例によるゲート駆動回路200bは、従属的に接続された第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)で構成され、ゲート信号(GOUT)を順に出力する回路部(CS)及び回路部(CS)に各種制御信号を提供する配線部(LS)を含む。
第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)は、それぞれ第1クロック端子(CK1)、第2クロック端子(CK2)、第1入力端子(IN1)、第2入力端子(IN2)、電圧端子(V)、リセット端子(RE)、及び出力端子(OUT)を含む。
第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)の第1クロック端子(CK1)及び第2クロック端子(CK2)には互いに逆位相であるクロック信号が提供される。
第1ステージ(SRC1)の第1入力端子(N1)には、垂直開始信号(STV)が提供され、第2〜第n+1ステージ(SRC2〜SRCn+1)の第1入力端子(IN1)には前段ステージのゲート信号(GOUT1〜GOUTn+1)が提供される。第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)の第2入力端子(IN2)には、後段ステージのゲート信号(GOUT2〜GOUTn+1)が提供され、第n+1ステージ(SRCn+1)の第2入力端子(IN2)には垂直開始信号(STV)が提供される。
第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のリセット端子(RE)には、第n+1ステージ(SRCn+1)のゲート信号(GOUTn+1)が提供され、電圧端子(V)にはオフ電圧(Voff)が提供され、出力端子(OUT)は第1クロック端子(CK1)に提供されるクロック信号のハイ区間に対応してハイであるような出力信号を出力する。
配線部(LS)は、開始信号配線(SL1)、第1クロック配線(SL2)、第2クロック配線(SL3)、電圧配線(SL4)、及びリセット配線(SL5)を含む。
開始信号配線(SL1)は、外部から垂直開始信号(STV)の提供を受け、第1ステージ(SRC1)の第1入力端子(IN1)及び第n+1ステージ(SRCn+1)の第2入力端子(IN2)に提供する。
第1クロック配線(SL2)は、第1クロック信号(CK)の提供を受け、第2クロック配線(SL3)は第1クロック信号(CK)と逆位相である第2クロック信号(CKB)の提供を受け第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)に提供する。
電圧配線(SL4)はオフ電圧(Voff)の提供を受け、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)の電圧端子に提供する。
リセット配線(SL5)は、最後段ステージである第n+1ステージ(SRCn+1)のゲート信号(GOUTn+1)の提供を受け、第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)のリセット端子(RE)に提供する。
このように、本発明の第2実施例によるゲート駆動回路の第mステージ(SRCm_2)は開始信号として第m−1ステージ(SRCm−1)のゲート信号(GOUTm−1)の提供を受けて駆動する。
図8は、図7に示したステージの詳細回路図である。
ここで、本発明の第2実施例によるステージは第1実施例によるステージと類似であるので、略に説明する。
図8に示すように、第2実施例による第mステージ(SRCm)は、第mゲート信号(GOUTm)を第m−1ゲート信号(GOUTm−1)に応答して第1クロック信号(CK)にプルアップするプルアップ部210及び第m+1ゲート信号(GOUTm+1)に応答してオフ電圧(Voff)にプルダウンするプルダウン部220を含む。
第mステージ(SRCm)は、プルアップ部210を第m−1ゲート信号(GOUTm−1)に応答してターンオンし、第m+1ゲート信号(GOUTm+1)に応答してターンオフするプルアップ駆動部を更に含み、プルアップ駆動部は、バッファ部280、充電部270、及び放電部230を含む。
第mステージ(SRCm)は、それぞれ第1クロック信号(CK)及び第2クロック信号(CKB)に応答して第1ノード(N1)の信号をオフ電圧(Voff)状態に維持する第1ホールディング部242及び第2ホールディング部244を更に含む。また、出力される第mゲート信号(GOUTm)をオフ電圧(Voff)状態に維持する第3ホールディング部246及び第4ホールディング部248と、第4ホールディング部248のオン/オフ動作を制御するスイッチング部250とを更に含む。ここで、第3ホールディング部246は、第2クロック信号(CKB)に応答してオン/オフ動作し、第3ホールディング部246と第4ホールディング部248は交互に出力端子の電位をオフ電圧(Voff)に放電させる。
第mステージ(SRCm)は、第m+1ゲート信号(GOUTm+1)に応答して第1〜第n+1ステージ(SRC1〜SRCn+1)の第1ノード(N1)を同時にオフ電圧(Voff)に放電させるリセット部260を更に含む。
このような、本発明の第2実施例によるゲート駆動回路の第mステージ(SRCm)は第1ホールディング部242の特性係数より第2ホールディング部244の特性係数が大きい。即ち、第8トランジスタ(T8)のチャンネルの幅/長さ比(W/L比)より第9トランジスタ(T9)のチャンネルの幅/長さ比が更に大きい。
これによって、第2クロック信号(CKB)のカップリングとして発生する第1ノード(N1)の逆リップルが増加して、第1クロック信号(CK)のカップリングで発生する第1ノードのリップルが減少するので、駆動不良を改善することができる。なお、第9トランジスタ(T9)が第3キャパシタ(C3)の充電時に第13トランジスタ(T13)を補助するので、第9トランジスタ(T9)の幅/長さ比が大きくなることによって第3キャパシタ(C3)の充電率が向上して低温駆動マージンを向上することができる。
図9は、図2に示したステージに対する第3実施例による詳細な回路図である。第3実施例のステージ(SRCm)は前述の第1実施例によるステージ(SRCm)と回路図は類似するが、第9トランジスタ及び第13トランジスタの構造が互いに異なる。したがって、第1実施例と重複する詳細な説明は省略し、第9及び第13トランジスタを中心に詳細に説明する。
図9に示すように、第2ホールディング部244は、ゲート電極が第2クロック端子(CK2)に接続され、ドレイン電極が第1入力端子(IN1)に接続され、ソース電極が第1ノード(N1)に接続される第9トランジスタ(T9)を含む。
第9トランジスタ(T9)は、ゲート電極とソース電極との間の第1寄生容量(Cgs)とゲート電極とドレイン電極との間の第2寄生容量(Cgd)を非対称構造に設計する。即ち、第1寄生容量(Cgs)を第2寄生容量(Cgd)より大きく形成する。第9トランジスタ(T9)のゲート電極に入力される第2クロック信号(CKB)のフォーリング(Falling)時に、相対的に第2寄生容量(Cgd)より大きい第1寄生容量(Cgs)によって、ソース電極と接続された第1ノード(N1)のリップル成分が抑制される。第1寄生容量(Cgs)が大きくなるほど、リップル抑制効果もまた向上する。これについては図10及び図11で詳細に説明する。
第mステージ(SRCm)は、第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号に応答してプルアップ部210をターンオンし、第m+1ステージ(SRCm+1)のゲート信号(Gm+1)に応答してプルアップ部210をターンオフするプルアップ駆動部を含む。プルアップ駆動部は、バッファ部280、充電部270、及び放電部230を含む。
バッファ部280は、ゲート電極及びドレイン電極が第1入力端子(IN1)に共通に接続され、ソース電極が第1ノード(N1)に接続された第13トランジスタ(T13)で構成される。
プルアップ駆動部は、第m−1ステージ(SRCm−1)の第m−1ステージ(SRCm−1)のキャリー信号に応答して第13トランジスタ(T13)がターンオンすると、キャリー信号が第1ノード(N1)に印加され、第1ノード(N1)がハイレベルに転換し、同時に第3キャパシタ(C3)が充電される。その後、第5トランジスタ(T5)のしきい電圧以上の電荷が第3キャパシタ(C3)に充電され、第1クロック信号(CK)がハイ区間になると、第5トランジスタ(T5)がブートストラップされ、ハイレベルの第1クロック信号(CK)が出力端子(OUT)に出力される。第5トランジスタ(T5)がブートストラップされ、第mステージ(SRCm)の出力端子である第mゲート信号(Gm)を出力する。
第13トランジスタ(T13)はチャンネル幅を大きく形成することで、第3トランジスタ(T13)がターンオンするときに、第1ノード(N1)に接続された第3キャパシタ(C3)に十分な電荷量を充電することができる。第3キャパシタ(C3)が電荷量を十分に充電することにより、長時間駆動する場合に駆動特性を向上することができる。第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅の変動については詳細に後述する。
図10及び図11は、図9に示した第9トランジスタ(T9)に対する設計図である。
図10に示すように、第9トランジスタ(T9)は一例として、チャンネルの形状がI字形状を有する。具体的に、第9トランジスタ(T9)はゲート電極111上に形成されたチャンネル層113と、チャンネル層113上に形成された複数のソース電極115及び複数のドレイン電極117を含む。
各ソース電極115及びドレイン電極117は、I字形状に形成され、一定間隔に離間して形成される。これによってソース電極135及びドレイン電極137によって定義されるチャンネルはI字形状を有し、チャンネルの長さ(L)とチャンネル幅(W)を有する。
第9トランジスタ(T9)は、ソース電極115の幅(s)がドレイン電極117の幅(d)より大きく設計される。これによってゲート電極111とソース電極115との間の寄生容量(Cgs)は、ゲート電極111とドレイン電極117との間の第2寄生容量(Cgd)より大きくなる。
図11に示すように、第9トランジスタ(T9)は他の例として、チャンネルの形状がU字形状を有する。具体的に、第9トランジスタ(T9)はゲート電極131上に形成されたチャンネル層133と、チャンネル層133上に形成された複数のソース電極135及び複数のドレイン電極137を含む。
各ソース電極135はU字形状に形成され、各ドレイン電極137はソース電極135のU字形状に沿って一定間隔に挿入される形状を有する。これによって、ソース電極135及びドレイン電極137によって定義されるチャンネルはU字形状を有し、チャンネル長さ(L)とチャンネル幅(W)を有する。
第9トランジスタ(T9)は、ソース電極135の幅(s)がドレイン電極137の幅(d)より大きく設計される。これによってゲート電極131とソース電極135との間の第1寄生容量(Cgs)は、ゲート電極131とドレイン電極137との間の第2寄生容量(Cgd)より大きくなる。
図10及び図11に示したように、第1寄生容量(Cgs)を第2寄生容量(Cgd)より大きく形成することで、第9トランジスタ(110、130)のソース端と電気的に接続された第1ノード(N1)に発生するリップル成分を抑制することができる。望ましくは、第1寄生容量(Cgs)と第2寄生容量(Csd)との比はK:1(K>1)、例えば、2:1、3:1、または4:1である。
図12は、図9に示した第1ノードのリップル電圧のシミュレーション波形図である。
図12は、図9に示した第5トランジスタ(T5)のチャンネル幅(W)が3500μmであり、第9トランジスタ(T9)のチャンネル幅(W)が400μmであり、第5及び第9トランジスタ(T5、T9)のチャンネル長さ(L)は約5μm〜6μmとして同一である場合、常温基準にて測定した第1ノード(N1)のリップル電圧を示したものである。
図12に示すように、第1リップル電圧波形図(R1)は第1寄生容量(Cgd)と第2寄生容量(Cgd)との割合が1:1である場合の第1ノード(N1)で測定されたリップル電圧であり、第2リップル電圧波形図(R2)は第1寄生容量(Cgs)と第2寄生容量(Cgd)との割合が2:1である場合の第1ノード(N1)で測定されたリップル電圧である。第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)は第9トランジスタ(T9)の寄生容量である。
第1リップル電圧波形図(R1)に示すように、第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の割合が1:1である場合、図3の第5トランジスタ(T5)のゲート電極とソース電極との間の電圧(Vgs)、即ち、第1ノードは、1.41[V]まで上昇した。反面、第2リップル電圧波形図(R2)を参照すると、第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の割合が2:1である場合、第5トランジスタ(T5)のゲート電極とソース電極との間の電圧(Vgs)、即ち、第1ノード(N1)は1.29[V]まで上昇した。第1リップル電圧のピークより第2リップル電圧のピークが0.12[V]程度減少した。
結果的に、第1と第2寄生容量(Cgs、Cgd)との割合が2:1である場合、第1ノード(N1)に発生するリップル電圧のピークが小さくなることがわかる。
一方、下記の[表3]は、図9に示したトランジスタに対して3000時間長期評価したデータである。
この表3に示すように、クロック信号(CK/CKB)が連続的に印加される第9、第10、及び第18トランジスタ(T9、T10、T18)は、ゲートバイアスストレスによって劣化し、しきい電圧(Vth)が相対的に他のトランジスタに比べて多くシフトされて電流駆動能力が低下した。
即ち、第9トランジスタ(T9)のトランジスタのチャンネル幅(W)が増加する場合、第5トランジスタ(T5)の駆動能力を阻害する効果が大きい。
このような前記第9トランジスタ(T9)の駆動特性を考えて、本発明の実施例では、第9トランジスタ(T9)の第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の割合を高くし、第9トランジスタのチャンネル幅を増加せず、これによる第5トランジスタ(T5)の充電量不足を補償するために長期駆動時、しきい電圧(Vth)の変動が低い第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を増加させ、第5トランジスタ(T5)の充電量を十分確保するように設計した。
第13トランジスタ(T13)は、第9トランジスタ(T9)と同様に、ターンオン状態において第1ノード(N1)に接続された第3キャパシタ(C3)に電荷を充電する役割を果たす。これによって、第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を増加することで、第5トランジスタ(T5)の充電量を十分確保して長期評価のとき、駆動信頼性を改善することができる。
一般的に、第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅は約1200μmである。これによって、第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅は許容される形成面積の範囲内で1200μmより大きく設計する。
望ましくは、第1実施例(図3参照)及び第2実施例(図8参照)で説明したように、第9トランジスタのチャンネル幅が増加する変動分(△WT9)だけ第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を増加させる。
変動分(△WT9)は、下記の数式1のように定義される。ここで、第9トランジスタ(T9)の第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の比が1:1の対称形である場合の第9トランジスタのチャンネル幅をWT9、対称形の第9トランジスタ(T9)のCgsは変更せず、Cgdを減少させ第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の比をK:1(K>1)の非対称に変更することによって第9トランジスタのチャンネル幅が△WT9で減少した変動分を△WT9に定義する。
(数式1)
△WT9=△WT9(1−1/K)
例えば、Cgs:Cgd=1:1の対称形である第9トランジスタ(T9)のチャンネル幅(△WT9)が900μmである場合、第3実施例によって第9トランジスタ(T9)のチャンネル幅を増加させないかわりに、第9トランジスタ(T9)の第1及び第2寄生容量の割合をCgs:Cgd=3:1に設計して、第1ノード(N1)のリップル成分を減少させることができる。この場合、駆動特性を向上するために第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を変化分(△WT9=900μm×(1−1/3)=600μm)に対応して600μmだけ増加させる。
変化分(△WT9)の範囲は、望ましくは第1実施例で説明した望ましい第9トランジスタのチャンネル幅の算出式(WT8<WT9<WT8+WT14)によって下記の数式2のように定義される。
(数式2)
T8×(1−1/K)< T9=WT9×(1−1/K)<(WT8+WT14)×(1−1/K)
ここで、WT8は、第8トランジスタ(T8)のチャンネル幅であり、WT14は第14トランジスタ(T14)のチャンネル幅である。
図13は、長期駆動時、ゲート駆動回路の周波数特性を示したグラフである。
図13に示すように、比較例(A)の条件は、第9トランジスタ(T9)の第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の容量比を1:2または1:3にし、第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を既存と同一である1200μmに設計した場合である。実施例(B)の条件は、第9トランジスタ(T9)の第1及び第2寄生容量(Cgs、Cgd)の容量比を1:2または1:3にし、第13トランジスタ(T13)のチャンネル幅を1600μmに拡張して設計した場合である。
図示したように、比較例(A)の場合、初期において駆動周波数は130Hzで駆動し、長時間(2000時間以上)使用時には約20Hzだけ減少した。反面、実施例(B)の場合、初期において駆動周波数は130Hzで駆動し、長時間(2000時間以上)使用時には約10Hz減少した。実施例(B)が比較例(A)より長時間の使用時、駆動周波数の減少幅が小さいことがわかる。
結果的に、第13トランジスタのチャンネル幅を増加させてプルアップ部を駆動させる制御端(N1)の充電量を十分増加させることで長期駆動のとき、駆動信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の一実施例によると、第2ホールディディング部トランジスタの幅/長さの比を大きくすることで、逆位相のリップルが増加してプルアップ部の制御電極に発生するリップルが減少する。これによって、ゲートオフ信号区間に発生するゲートオン信号を防止することができ、表示装置の駆動不良を改善することができる。なお、第2ホールディング部トランジスタの幅/長さ比が大きくなることによって充電部の充電率が向上し、低温駆動マージンを向上させることができる。
本発明の他の実施例によると、第9トランジスタのゲート電極とソース電極との間の第1寄生容量を増加することで、第9トランジスタのソース電極と接続された第1ノードのリップル電圧を減少させることができる。
なお、第1ノードに接続されたキャパシタに電荷を充電する第13トランジスタのチャンネル幅を増加することで、キャパシタに十分な電荷量を充電させることができる。これによって、キャパシタに充電された電荷量によってブートストラップさせてゲート信号を出力するゲート駆動回路の長期使用時、駆動信頼性を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の実施例による表示装置を示す平面図である。 図1に示したゲート駆動回路の第1実施例による詳細ブロック図である。 図2に示したステージの詳細回路図である。 図3に示したステージの信号波形図である。 本発明による第1ノードのリップル改善を説明するための図面ある。 図5に示した第1ノードのシミュレーションリップル波形図である。 図1に示したゲート駆動回路の第2実施例による詳細ブロック図である。 図7に示したステージの詳細回路図である。 図2に示したステージに対する第3実施例による詳細な回路図である。 図9に示した第9トランジスタに対する設計図である。 図9に示した第9トランジスタに対する設計図である。 図9に示した第1ノードのリップル電圧のシミュレーション波形図である。 長期駆動時、ゲート駆動回路の周波数特性を示したグラフである。
符号の説明
210 プルアップ部
220 プルダウン部
230 放電部
242 第1ホールディング部
244 第2ホールディング部
246 第3ホールディング部
248 第4ホールディング部
250 スイッチング部
260 リセット部
270 充電部
280 バッファ部
290 キャリー部

Claims (32)

  1. 複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタで構成され、
    前記複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、前記第mステージは、
    第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して前記第1クロック信号をゲート信号として出力するプルアップ部と、
    第2入力信号に応答して前記ゲート信号をオフ電圧に放電させるプルダウン部と、
    前記第2入力信号に応答して前記第1ノード信号を前記オフ電圧に放電させる放電部と、
    前記第1クロック信号に応答して前記第1ノード信号を前記オフ電圧に放電された前記ゲート信号に維持させる第1ホールディング部と、
    第2クロック信号に応答して前記第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持させる第2ホールディング部と、
    を含み、前記第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さ比は、前記第1ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さ比より大きいことを特徴とするゲート駆動回路。
  2. 前記第1ノード信号に応答して前記第1クロック信号をキャリー信号に出力するキャリー部を更に含み、
    前記第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さの比は、前記第1ホールディング部を構成するトランジスタ及び前記キャリー部を構成するトランジスタの幅/長さ比の和より小さいことを特徴とする請求項1に記載のゲート駆動回路。
  3. 前記第2クロック信号に応答して前記ゲート信号をオフ電圧に維持する第3ホールディング部と、
    前記第3ホールディング部と交互に前記ゲート信号をオフ電圧に維持する第4ホールディング部と、
    前記第4ホールディング部のオン/オフをスイッチングするスイッチング部と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のゲート駆動回路。
  4. 前記スイッチング部は、
    ドレイン電極とゲート電極が共通に前記第1クロック信号の提供を受ける第1トランジスタと、
    ドレイン電極は、前記第1トランジスタのソース電極と接続され、ゲート電極には前記ゲート信号が提供され、ソース電極にはオフ電圧が提供される第2トランジスタと、
    ドレイン電極は第1クロック信号の提供を受け、ゲート電極は前記第1トランジスタのソース電極と接続される第3トランジスタと、
    ドレイン電極は第3トランジスタのソース電極と接続され第2ノードを構成し、ゲート電極には前記第2トランジスタのゲート電極と共通に前記ゲート信号が提供され、ソース電極にはオフ電圧が提供される第4トランジスタと、
    前記第3トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを接続する第1キャパシタと、
    前記第3トランジスタのゲート電極とソース電極とを接続する第2キャパシタと、を含み、前記第2ノードの信号によって前記第4ホールディング部のオン/オフがスイッチングされることを特徴とする請求項3に記載のゲート駆動回路。
  5. 前記第1入力信号は垂直開始信号または第m−1ステージのキャリー信号であり、
    前記第2入力信号は、第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項4に記載のゲート駆動回路。
  6. 前記第1クロック信号と前記第2クロック信号は互いに位相が反対であることを特徴とする請求項4に記載のゲート駆動回路。
  7. 前記第1入力信号は垂直開始信号または第m−1ステージのゲート信号であり、
    前記第2入力信号は第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項1に記載のゲート駆動回路。
  8. ゲート配線及び前記ゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成され、画像をディスプレイする表示領域と前記表示領域を囲む周辺領域とを含む表示パネルと、
    前記データ配線にデータ信号を出力するデータ駆動部と、
    従属的に接続された複数のステージで構成されて前記周辺領域に直接形成され、前記各ステージは前記ゲート配線にゲート信号を出力するゲート駆動回路を含み、
    前記複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、前記第mステージは、
    第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して第1クロック信号をゲート信号として出力するプルアップ部と、
    第2入力信号に応答して、前記ゲート信号をオフ電圧に放電するプルダウン部と、
    前記第2入力信号に応答して、前記第1ノード信号をオフ電圧に放電させる放電部と、
    前記第1クロック信号に応答して、前記第1ノードを前記ゲート信号のオフ電圧に維持する第1ホールディング部と、
    第2クロック信号に応答して前記第1ノード信号を前記第1入力信号のオフ電圧に維持する第2ホールディング部と、
    を含み、前記第2ホールディング部を構成するトランジスタが前記第1ホールディング部を構成するトランジスタより幅/長さの比が大きいことを特徴とする表示装置。
  9. 前記第1クロック信号を前記第1ノード信号に応答してキャリー信号に出力するキャリー部を更に含み、
    前記第1ホールディング部を構成するトランジスタ及び前記キャリー部を構成するトランジスタの幅/長さ比の和より前記第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さ比が小さいことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第2クロック信号に応答して前記ゲート信号を前記オフ電圧に維持する第3ホールディング部と、
    前記第3ホールディング部と交互に前記ゲート信号を前記オフ電圧に維持する第4ホールディング部と、
    前記第4ホールディング部のオン/オフ動作をスイッチング部と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記スイッチング部は、
    ドレイン電極及びゲート電極が第1クロック信号の提供を受ける第1トランジスタと、
    ドレイン電極が前記第1トランジスタのソース電極と接続され、ゲート電極が前記ゲート信号の提供を受け、ソース電極がオフ電圧の提供を受ける第2トランジスタと、
    ドレイン電極が第1クロック信号の提供を受け、ゲート電極が前記第1トランジスタのソース電極と接続される第3トランジスタと、
    ドレイン電極が前記第3トランジスタのソース電極と接続されて第2ノードを構成し、ゲート電極が前記第2トランジスタのゲート電極と共通に前記ゲート信号の提供を受け、ソース電極がオフ電圧の提供を受ける第4トランジスタと、
    前記第3トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを接続する第1キャパシタと、
    前記第3トランジスタのゲート電極とソース電極とを接続する第2キャパシタと、
    を含み、前記第4ホールディング部は、前記第2ノードの信号によってオン/オフ動作がスイッチングされることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第1入力信号は、垂直開始信号または第m−1ステージのキャリー信号であり、
    前記第2入力信号は、第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第1クロック信号及び第2クロック信号は、互いに位相が反対であることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第1入力信号は垂直開始信号または第m−1ステージのゲート信号であり、
    前記第2入力信号は第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  15. 複数のステージが従属的に接続されたシフトレジスタを含むゲート駆動回路であって、前記各ステージは、
    第1クロック信号端子に接続され第1クロック信号の伝達を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して前記第1クロック信号をゲート信号として出力端子に出力するプルアップ部と、
    第2入力信号に応答して前記出力端子の前記ゲート信号をオフ電圧に放電するプールダウン部と、
    前記第2入力信号に応答して前記第1ノード信号を前記オフ電圧に放電する放電部と、
    前記第1クロック信号に応答して前記第1ノード信号をオフ電圧に放電された前記ゲート信号に維持する第1ホールディング部と、
    第2クロック信号に応答して前記第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持する第2ホールディング部と、
    を含み、前記第2ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さ比は前記第1ホールディング部を構成するトランジスタの幅/長さ比より大きいことを特徴とするゲート駆動回路。
  16. 前記請求項15の構成要素に、
    それぞれが前記出力端子に接続された複数のゲートラインと、
    前記ゲートラインと交差する方向に延長されたデータラインと、
    前記データラインにデータ信号を印加するデータ駆動回路と、を更に含む表示装置。
  17. 複数のステージが従属的に接続されたシフトレジストで構成され、
    前記複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、前記第mステージは、
    第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して前記第1クロック信号をゲート信号に出力するプルアップと、
    第2入力信号に応答して前記ゲート信号をオフ電圧に放電するプルダウン部と、
    前記第2入力信号に応答して前記第1ノード信号を前記オフ電圧に放電する放電部と、
    前記第1クロック信号に応答して前記第1ノード信号をオフ電圧に放電された前記ゲート信号に維持する第1ホールディング部と、
    非対称構造の寄生容量を有し、第2クロック信号に応答して前記第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持するトランジスタを含む第2ホールディング部と、
    を含むゲート駆動回路。
  18. 前記第2ホールディング部のトランジスタは、前記第2クロック信号が入力されるゲート電極、前記第1入力信号が入力されるドレイン電極、及び前記第1ノードと接続されるソース電極を含み、
    前記ゲート電極とソース電極との間の第1寄生容量は前記ゲート電極とドレイン電極との間の第2寄生容量より大きいことを特徴とする請求項17に記載のゲート駆動回路。
  19. 前記第1ノードと接続され前記第1入力信号のハイレベルを前記第1ノードに充電させるトランジスタを含むバッファ部を更に含むことを特徴とする請求項18に記載のゲート駆動回路。
  20. 前記バッファ部のトランジスタの幅は、
    T8×(1−1/K)<△W
    (ここで、 WT8は第1ホールディング部のトランジスタチャンネル幅であり、第2ホールディング部のトランジスタの第1寄生容量(Cgs)と第2寄生容量(Cgd)との割合はCgs:Cgd=K:1(K>1)である)
    の数式で示される△Wだけ増加することを特徴とする請求項19に記載のゲート駆動回路。
  21. 前記第1クロック信号を前記第1ノード信号に応答してキャリー信号に出力するキャリー部を更に含むことを特徴とする請求項19に記載のゲート駆動回路。
  22. 前記バッファ部のトランジスタの幅は、
    T8×(1−1/K)<△W<(WT8+WT14)×(1−1/K)
    (ここで、WT8は第1ホールディング部のトランジスタチャンネル幅であり、WT14はキャリー部のトランジスタチャンネル幅であり、第2ホールディング部のトランジスタの第1寄生容量(Cgs)と第2寄生容量(Cgd)との割合はCgs:Cgd=K:1(K>1)である)
    の数式で示される△Wだけ増加することを特徴とする請求項21に記載のゲート駆動回路。
  23. 前記第1入力信号は、垂直開始信号または第m−1ステージのキャリー信号であり、
    前記第2入力信号は、第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項22に記載のゲート駆動回路。
  24. 前記第1入力信号は垂直開始信号または第m−1ステージのゲート信号であり、
    前記第2入力信号は第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項17に記載のゲート駆動回路。
  25. ゲート配線及び前記ゲート配線と交差するデータ配線によって複数の画素部が形成された領域と、前記表示領域を囲む周辺領域を含む表示パネルと、
    前記データ配線にデータ信号を出力するデータ駆動部と、
    従属的に接続された複数のステージで構成され、前記周辺領域に直接形成され前記ゲート配線にゲート信号を出力し、
    前記複数のステージの任意の1つを第mステージとする時、前記第mステージは、
    第1クロック信号の入力を受け、第1入力信号によってハイレベルに転換する第1ノード信号に応答して前記第1クロック信号をゲート信号に出力するプルアップ部と、
    第2入力信号に応答して前記ゲート信号をオフ電圧に放電するプルダウン部と、
    前記第2入力信号に応答して前記第1ノード信号を前記オフ電圧に放電する放電部と、
    前記第1クロック信号に応答して前記第1ノード信号をオフ電圧に放電された前記ゲート信号に維持する第1ホールディング部と、
    非対称構造の寄生容量を有し、第2クロック信号に応答して前記第1ノード信号を第1入力信号のオフ電圧に維持するトランジスタを含む第2ホールディング部と、
    を含むゲート駆動回路を含む表示装置。
  26. 前記第2ホールディング部のトランジスタは、前記第2クロック信号が入力されるゲート電極と、前記第1入力信号が入力されるドレイン電極及び前記第1ノードと接続されるソース電極を含み、
    前記ゲート電極とソース電極との間の第1寄生容量は前記ゲート電極とドレイン電極との間の第2寄生容量より大きいことを特徴とする請求項25に記載の表示装置。
  27. 前記第1ノードと接続され、前記第1入力信号のハイレベルを前記第1ノードに充電するトランジスタを含むバッファ部を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  28. 前記バッファ部のトランジスタの幅は、
    T8×(1−1/K)<△W
    (ここで、WT8は、第1ホールディング部のトランジスタチャンネル幅であり、第2ホールディング部のトランジスタの第1寄生容量(Cgs)と第2寄生容量(Cgd)の割合はCgs:Ggd=K:1(K>1)である)
    の数式で示される△Wだけ増加することを特徴とする請求項27に記載の表示装置。
  29. 前記第1クロック信号を前記第1ノード信号に応答してキャリー信号として出力するキャリー部を更に含むことを特徴とする請求項27に記載の表示装置。
  30. 前記バッファ部のトランジスタの幅は、
    T8×(1−1/K)<△W <(WT8+WT14)×(1−1/K)
    (ここで、WT8は第1ホールディング部のトランジスタチャンネル幅であり、WT14はキャリー部のトランジスタチャンネル幅であり、前記第1寄生容量(Cgs)と前記第2寄生容量(Cgd)の割合はCgs:Cgd=K:1(K>1)である)
    数式で示される△Wだけ増加することを特徴とする請求項29に記載の表示装置。
  31. 前記第1入力信号は、垂直開始信号または第m−1ステージのキャリー信号であり、
    前記第2入力信号は、第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項30に記載の表示装置。
  32. 前記第1入力信号は、垂直開始信号または第m−1ステージのゲート信号であり、
    前記第2入力信号は、第m+1ステージのゲート信号または垂直開始信号であることを特徴とする請求項25に記載の表示装置。
JP2007162598A 2006-06-21 2007-06-20 ゲート駆動回路 Active JP5005440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0055654 2006-06-21
KR1020060055654A KR101217177B1 (ko) 2006-06-21 2006-06-21 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
KR10-2007-0051904 2007-05-29
KR20070051904A KR101512338B1 (ko) 2007-05-29 2007-05-29 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008003602A true JP2008003602A (ja) 2008-01-10
JP2008003602A5 JP2008003602A5 (ja) 2010-07-22
JP5005440B2 JP5005440B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38577429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162598A Active JP5005440B2 (ja) 2006-06-21 2007-06-20 ゲート駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7936332B2 (ja)
EP (1) EP1870877B1 (ja)
JP (1) JP5005440B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020279A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
JP2010020282A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
JP2010061130A (ja) * 2008-08-14 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路
JP2010107966A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2011017794A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd ゲート信号線駆動回路及び表示装置
JP2011164327A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN102629444A (zh) * 2011-08-22 2012-08-08 北京京东方光电科技有限公司 栅极集成驱动电路、移位寄存器及显示屏
JPWO2011135873A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび表示装置
TWI416874B (zh) * 2010-08-13 2013-11-21 Au Optronics Corp 移位暫存裝置與主動陣列基板
JP2015502564A (ja) * 2011-10-26 2015-01-22 北京京東方光電科技有限公司 ゲートラインドライブ方法、シフトレジスタ、ゲートラインドライバ及び表示機器
JP2015097138A (ja) * 2010-02-05 2015-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015099629A (ja) * 2010-02-23 2015-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
JP2015518625A (ja) * 2012-04-13 2015-07-02 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 シフトレジスタ素子及びその駆動方法、並びにシフトレジスタを備えた表示装置
JP2015528974A (ja) * 2012-07-30 2015-10-01 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 シフトレジスタユニット、シフトレジスタ及び表示装置
US9224498B2 (en) 2010-05-19 2015-12-29 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Shift register unit, gate driving device for display and liquid crystal display
JP2016035799A (ja) * 2009-09-10 2016-03-17 株式会社半導体エネルギー研究所 シフトレジスタ
JP2016095517A (ja) * 2009-12-29 2016-05-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2016118786A (ja) * 2009-01-22 2016-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN106297704A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动电路
JP2017503204A (ja) * 2014-01-20 2017-01-26 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 集積ゲート駆動回路及び集積ゲート駆動回路を具備する表示パネル
JP2017506764A (ja) * 2014-02-04 2017-03-09 アップル インコーポレイテッド フレーム内休止を備えるディスプレイ
JP2017085110A (ja) * 2008-11-28 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017534924A (ja) * 2014-11-13 2017-11-24 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶表示用goa回路及び液晶表示装置
JP2018506130A (ja) * 2014-12-15 2018-03-01 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 シフトレジスタ、及び段伝送ゲートドライバ回路及び表示パネル
KR101861350B1 (ko) * 2011-07-29 2018-05-29 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US10205452B2 (en) 2014-09-30 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit, semiconductor device, electronic component, and electronic device
JP2019200437A (ja) * 2009-01-16 2019-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021015293A (ja) * 2009-03-27 2021-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20210098426A (ko) * 2009-09-16 2021-08-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI250504B (en) * 2004-07-02 2006-03-01 Hannstar Display Corp Pixel structure of a liquid crystal display and driving method thereof
JP4932415B2 (ja) * 2006-09-29 2012-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN102881696A (zh) * 2008-09-19 2013-01-16 株式会社半导体能源研究所 显示装置
US8232947B2 (en) 2008-11-14 2012-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101544052B1 (ko) * 2009-02-11 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
TWI401663B (zh) * 2009-03-13 2013-07-11 Au Optronics Corp 具雙向穩壓功能之液晶顯示裝置
US8872751B2 (en) * 2009-03-26 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having interconnected transistors and electronic device including the same
JP5410521B2 (ja) * 2009-06-15 2014-02-05 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび表示装置
WO2010150607A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP5358465B2 (ja) * 2010-01-25 2013-12-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101707935B1 (ko) * 2010-05-12 2017-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20120065788A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 삼성모바일디스플레이주식회사 쉬프트 레지스터 및 표시 장치
JP2012249377A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sanken Electric Co Ltd ゲート駆動回路
TWI449010B (zh) * 2011-05-27 2014-08-11 Univ Nat Chiao Tung Display device of the drive circuit
CN202443728U (zh) * 2012-03-05 2012-09-19 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动器及显示装置
CN102867475A (zh) * 2012-09-13 2013-01-09 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示装置
CN103000151B (zh) * 2012-11-29 2014-09-10 京东方科技集团股份有限公司 一种栅极驱动装置及显示设备
CN103198781B (zh) * 2013-03-01 2015-04-29 合肥京东方光电科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动装置及显示装置
CN103198782B (zh) * 2013-03-07 2016-02-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路及其修复方法和显示装置
KR102028992B1 (ko) * 2013-06-27 2019-10-07 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
CN103714780B (zh) 2013-12-24 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、方法、阵列基板行驱动电路和显示装置
CN103730089B (zh) 2013-12-26 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、方法、阵列基板行驱动电路和显示装置
CN104183219B (zh) * 2013-12-30 2017-02-15 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 扫描驱动电路和有机发光显示器
CN103714781B (zh) * 2013-12-30 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、方法、阵列基板行驱动电路和显示装置
CN104090436B (zh) * 2014-06-26 2017-03-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的栅极行驱动电路及显示装置
KR20160021942A (ko) * 2014-08-18 2016-02-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20160103616A (ko) * 2015-02-24 2016-09-02 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동부
CN104809978B (zh) * 2015-05-21 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN104835442B (zh) 2015-05-28 2017-09-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN206470511U (zh) * 2017-02-24 2017-09-05 中华映管股份有限公司 液晶显示器
CN108492791B (zh) * 2018-03-26 2019-10-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动电路及其控制方法、显示装置
CN209132559U (zh) * 2019-01-09 2019-07-19 北京京东方技术开发有限公司 一种显示基板、显示装置
KR20230065069A (ko) * 2021-11-04 2023-05-11 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258819A (ja) * 2001-02-13 2002-09-11 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタと、これを利用した液晶表示装置とそのゲートライン及びデータラインブロック駆動方法
JP2004103226A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及び該シフトレジスタを備えた液晶表示装置
JP2004295126A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
JP2005050502A (ja) * 2003-07-09 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタとこれを有するスキャン駆動回路及び表示装置
JP2005196158A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JP2005293817A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd シフトレジスタとその駆動方法及び液晶表示パネルの駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611248B2 (en) * 2000-05-31 2003-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Shift register and electronic apparatus
US7023410B2 (en) * 2002-04-08 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101026807B1 (ko) 2004-06-09 2011-04-04 삼성전자주식회사 표시 장치용 구동 장치 및 표시판
TWI382264B (zh) * 2004-07-27 2013-01-11 Samsung Display Co Ltd 薄膜電晶體陣列面板及包括此面板之顯示器裝置
KR101061846B1 (ko) * 2004-08-19 2011-09-02 삼성전자주식회사 표시 장치용 구동 장치
US7332936B2 (en) * 2004-12-03 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor circuit, display device, electronic apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258819A (ja) * 2001-02-13 2002-09-11 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタと、これを利用した液晶表示装置とそのゲートライン及びデータラインブロック駆動方法
JP2004103226A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及び該シフトレジスタを備えた液晶表示装置
JP2004295126A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
JP2005050502A (ja) * 2003-07-09 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd シフトレジスタとこれを有するスキャン駆動回路及び表示装置
JP2005196158A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JP2005293817A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Lg Phillips Lcd Co Ltd シフトレジスタとその駆動方法及び液晶表示パネルの駆動装置

Cited By (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067065A (ja) * 2008-07-08 2014-04-17 Samsung Display Co Ltd ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
JP2010020282A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
US9153190B2 (en) 2008-07-08 2015-10-06 Samsung Display Co., Ltd. Gate driver and display apparatus having the same
JP2010020279A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
JP2010061130A (ja) * 2008-08-14 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路
JP2010107966A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2019159337A (ja) * 2008-11-28 2019-09-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10304873B2 (en) 2008-11-28 2019-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US9941308B2 (en) 2008-11-28 2018-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US10008519B1 (en) 2008-11-28 2018-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US11776483B2 (en) 2008-11-28 2023-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US11527208B2 (en) 2008-11-28 2022-12-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
JP2017085110A (ja) * 2008-11-28 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017191628A (ja) * 2008-11-28 2017-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11250785B2 (en) 2008-11-28 2022-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US10629134B2 (en) 2008-11-28 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
KR101901542B1 (ko) 2008-11-28 2018-09-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 표시 장치 및 표시 장치를 포함하는 전자 장치
US10971075B2 (en) 2008-11-28 2021-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
KR20170116225A (ko) * 2008-11-28 2017-10-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 표시 장치 및 표시 장치를 포함하는 전자 장치
US11151953B2 (en) 2009-01-16 2021-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2019200437A (ja) * 2009-01-16 2019-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11735133B2 (en) 2009-01-16 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US10741138B2 (en) 2009-01-16 2020-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2022137039A (ja) * 2009-01-16 2022-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020187818A (ja) * 2009-01-16 2020-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11468857B2 (en) 2009-01-16 2022-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US11551596B2 (en) 2009-01-22 2023-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving display device
US9741309B2 (en) 2009-01-22 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving display device including first to fourth switches
US10878736B2 (en) 2009-01-22 2020-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving display device
US10896633B2 (en) 2009-01-22 2021-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving display device
KR20200038919A (ko) * 2009-01-22 2020-04-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 구동방법
JP2016118786A (ja) * 2009-01-22 2016-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102354366B1 (ko) 2009-01-22 2022-01-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 구동방법
JP2021015293A (ja) * 2009-03-27 2021-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11127858B2 (en) 2009-03-27 2021-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11575049B2 (en) 2009-03-27 2023-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11916150B2 (en) 2009-03-27 2024-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2011017794A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Hitachi Displays Ltd ゲート信号線駆動回路及び表示装置
US10269833B2 (en) 2009-09-10 2019-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US9847352B2 (en) 2009-09-10 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
JP2016035799A (ja) * 2009-09-10 2016-03-17 株式会社半導体エネルギー研究所 シフトレジスタ
JP2021121103A (ja) * 2009-09-10 2021-08-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10665612B2 (en) 2009-09-10 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US10622382B2 (en) 2009-09-10 2020-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US9825059B2 (en) 2009-09-10 2017-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
KR102449668B1 (ko) 2009-09-16 2022-09-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기
US11984093B2 (en) 2009-09-16 2024-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic appliance
US11545105B2 (en) 2009-09-16 2023-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic appliance
KR20220066018A (ko) * 2009-09-16 2022-05-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기
KR102361978B1 (ko) 2009-09-16 2022-02-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기
KR20210098426A (ko) * 2009-09-16 2021-08-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기
JP2016095517A (ja) * 2009-12-29 2016-05-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2015097138A (ja) * 2010-02-05 2015-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8669971B2 (en) 2010-02-09 2014-03-11 Japan Display West Inc. Display device and electronic apparatus
JP2011164327A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2021039364A (ja) * 2010-02-23 2021-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11222906B2 (en) 2010-02-23 2022-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, semiconductor device, and driving method thereof
JP2021002419A (ja) * 2010-02-23 2021-01-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020052421A (ja) * 2010-02-23 2020-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016181319A (ja) * 2010-02-23 2016-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11749685B2 (en) 2010-02-23 2023-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, semiconductor device, and driving method thereof
JP2017191629A (ja) * 2010-02-23 2017-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020109717A (ja) * 2010-02-23 2020-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019135786A (ja) * 2010-02-23 2019-08-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015099629A (ja) * 2010-02-23 2015-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
JPWO2011135873A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび表示装置
US9224498B2 (en) 2010-05-19 2015-12-29 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Shift register unit, gate driving device for display and liquid crystal display
TWI416874B (zh) * 2010-08-13 2013-11-21 Au Optronics Corp 移位暫存裝置與主動陣列基板
KR101861350B1 (ko) * 2011-07-29 2018-05-29 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102629444A (zh) * 2011-08-22 2012-08-08 北京京东方光电科技有限公司 栅极集成驱动电路、移位寄存器及显示屏
JP2017204006A (ja) * 2011-10-26 2017-11-16 北京京東方光電科技有限公司 ゲートラインドライブ方法、シフトレジスタ、ゲートラインドライバ及び表示機器
JP2015502564A (ja) * 2011-10-26 2015-01-22 北京京東方光電科技有限公司 ゲートラインドライブ方法、シフトレジスタ、ゲートラインドライバ及び表示機器
JP2015518625A (ja) * 2012-04-13 2015-07-02 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 シフトレジスタ素子及びその駆動方法、並びにシフトレジスタを備えた表示装置
JP2015528974A (ja) * 2012-07-30 2015-10-01 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 シフトレジスタユニット、シフトレジスタ及び表示装置
JP2017503204A (ja) * 2014-01-20 2017-01-26 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 集積ゲート駆動回路及び集積ゲート駆動回路を具備する表示パネル
KR101859854B1 (ko) 2014-01-20 2018-05-21 센젠 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 집적 게이트 구동회로 및 집적 게이트 구동회로를 구비한 디스플레이 패널
JP2017506764A (ja) * 2014-02-04 2017-03-09 アップル インコーポレイテッド フレーム内休止を備えるディスプレイ
US10205452B2 (en) 2014-09-30 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit, semiconductor device, electronic component, and electronic device
JP2017534924A (ja) * 2014-11-13 2017-11-24 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶表示用goa回路及び液晶表示装置
JP2018506130A (ja) * 2014-12-15 2018-03-01 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 シフトレジスタ、及び段伝送ゲートドライバ回路及び表示パネル
CN106297704A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动电路
US10453410B2 (en) 2016-08-31 2019-10-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Gate driving circuit
CN106297704B (zh) * 2016-08-31 2019-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5005440B2 (ja) 2012-08-22
US20070296662A1 (en) 2007-12-27
EP1870877A3 (en) 2009-10-07
US7936332B2 (en) 2011-05-03
EP1870877A2 (en) 2007-12-26
EP1870877B1 (en) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005440B2 (ja) ゲート駆動回路
KR101217177B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
JP5576704B2 (ja) ゲート駆動回路及びその駆動方法
US8957882B2 (en) Gate drive circuit and display apparatus having the same
KR101277152B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101300038B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101543281B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
KR101368822B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
JP5165153B2 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置、ならびに走査信号線の駆動方法
KR101281498B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101448910B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101710661B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US8456409B2 (en) Gate drive circuit and display apparatus having the same
KR101511126B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
CN108694921B (zh) 显示装置
US8941576B2 (en) Display panel including dual gate thin film transistor
KR20100083370A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR20080000205A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20140094882A (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101512338B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
KR20100093732A (ko) 게이트 라인 구동 방법, 이를 수행하는 게이트 라인 구동회로 및 이를 포함하는 표시장치
KR102309625B1 (ko) 게이트 구동 회로, 게이트 구동 회로의 구동방법 및 이를 이용한 표시장치
KR20070095585A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
KR20060091465A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101377463B1 (ko) 노이즈 제거회로와, 이를 구비한 게이트 구동회로 및 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250