JP2007188936A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007188936A
JP2007188936A JP2006003484A JP2006003484A JP2007188936A JP 2007188936 A JP2007188936 A JP 2007188936A JP 2006003484 A JP2006003484 A JP 2006003484A JP 2006003484 A JP2006003484 A JP 2006003484A JP 2007188936 A JP2007188936 A JP 2007188936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
display device
layer
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006003484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007188936A5 (ja
Inventor
Yasuo Segawa
泰生 瀬川
Tomohide Onoki
智英 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006003484A priority Critical patent/JP2007188936A/ja
Priority to TW095147847A priority patent/TWI351568B/zh
Priority to CN200710001337.4A priority patent/CN100559596C/zh
Priority to US11/651,464 priority patent/US8174633B2/en
Priority to KR1020070002826A priority patent/KR100846543B1/ko
Priority to CN200810185171.0A priority patent/CN101452174B/zh
Publication of JP2007188936A publication Critical patent/JP2007188936A/ja
Priority to KR1020080011904A priority patent/KR20080015502A/ko
Publication of JP2007188936A5 publication Critical patent/JP2007188936A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/13Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body combined with thin-film or thick-film passive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile

Abstract

【課題】バックライトや外光による画素のTFTのリーク電流を低減し、液晶表示装置の表示画質を向上させること。
【解決手段】第1の基板100上に複数の画素を備え、各画素は、ゲート絶縁膜11を介して半導体層10と交差したゲートライン20と、ドレイン領域10dに第1のコンタクトホールC1を介して接続され、交差部から延びた半導体層10の上方を覆うドレインライン17と、ソース領域10sに第2のコンタクトホールC2を介して接続され、交差部から延びた半導体層10の上方を覆って形成されたソース電極10sとを備える。さらに、半導体層10の下方にバッファ膜13を介して形成され、半導体層10への光の入射を遮る遮光層12を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薄膜トランジスタを備えた表示装置に関する。
従来の液晶表示装置(以下、LCDという)は、図14に示すように、n行m列マトリクスに配置された複数の画素を備え、各画素は、画素選択用薄膜トランジスタ10(以下、TFT110という。)、液晶LC及び保持容量Cscから成っている。なお、図14は図示の簡単のために、2行2列の画素だけを示している。
TFT110のゲートには、行方向に延びたゲートライン120が接続され、そのドレインには、列方向に延びたドレインライン121が接続されている。各行のゲートライン120には垂直ドライブ回路(Vドライブ回路)130からゲート走査信号が順次供給され、これに応じてTFT110が選択される。また、ドレインライン121には水平ドライブ回路(Hドライブ回路)140からの水平走査信号に応じて、ビデオ信号が供給され、TFT110を通して液晶LCに印加される。これによって液晶分子の配列状態が変化することで表示が行われる。保持容量CscはTFT110を通して供給されるビデオ信号を保持するために用いられる。
また、TFT110、ゲートライン120、ドレインライン121、垂直ドライブ回路(Vドライブ回路)130、水平ドライブ回路(Hドライブ回路)140はTFT基板上に形成され、このTFT基板と対向基板との間に液晶LCが封入されている。
そして、TFT基板側からLCDにバックライト光が入射される。
特開2004−165241号公報
近年、LCDの高画質化、高演色化に伴い、使用するバックライトの輝度が上昇している。直視型のLCDでは一般にTFT基板側からバックライト光が入射されるため、バックライト光が照射されるTFT110のリーク電流が増加することから、保持容量Cscに保持されている電荷がリークして、コントラストの劣化、フリッカー、クロストークの発生などを招き、表示画質が劣化するという問題があった。また、液晶プロジェクタ、車載のヘッドマウントディスプレイのように入射光の強度が極端に高い場合や、液晶パネルの両面からの光入射を想定する必要がある場合には、入射光だけでなく、TFT基板(ガラス基板)の表面での反射光がTFT110に入射されることから、TFT110のリーク電流が増加し、同様に表示画質が劣化するという問題があった。
そこで、本願の請求項1の液晶表示装置は、第1の基板上に画素を備え、前記画素は、U字形に屈曲した半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と第1及び第2の交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記第1の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続され、前記第2の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたソース電極と、前記第1及び第2の交差部の半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とするものである。
本願の請求項2の液晶表示装置は、第1の基板上に画素を備え、前記画素は、半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と第1及び第2の交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記第1及び第2の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続されたソース電極と、前記半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記第1及び第2の交差部の半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とするものである。
本願の請求項3の液晶表示装置は、第1の基板上に画素を備え、前記画素は、半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と1つの交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続されたソース電極と、前記半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とするものである。
本発明の液晶表示装置によれば、半導体層とゲートラインの交差部から延びた半導体層の上方をドレインラインもしくはソース電極で覆い、かつ交差部の半導体層の下方に、半導体層への光の入射を遮る遮光層を設けているので、液晶表示装置の上方及び下方からの入射光や、それらの反射光がリーク電流の発生源となる半導体層部分に入射することが抑止される。これにより、半導体層、ゲート絶縁膜、ゲートライン等から構成される画素のTFTのリーク電流が低減され、液晶表示装置の表示画質を向上することが可能になる。
(第1の実施の形態)
次に、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置について図面を参照しながら説明する。この液晶表示装置は、図14に示したものと同様に、n行m列マトリクスに配置された複数の画素を備える。そして、各画素のTFTの上方をドレインライン及びソース電極で遮光するとともに、その下方に遮光層を設けて遮光することにより、液晶表示装置の上方及び下方からの入射光や、それらの反射光がリーク電流の発生源となるTFTの半導体層の空乏層に入射するのを抑止したものである。
図1はこの液晶表示装置の一画素の平面図、図2は図1のA−A線に沿った断面図である。TFT50(図14のTFT110に対応する)の半導体層10(例えば、ポリシリコン層からなる)は、第1の基板100(例えば、ガラス基板)上に、U字形に屈曲したパターンを有して形成されており、行方向に直線的に延びるゲートライン20と2箇所で交差している。半導体層10は、第1の基板100上にCVD法で堆積されたアモルファスシリコン層にレーザーアニールを施して、これを結晶化させてポリシリコン層とし、その後このポリシリコン層をパターニングすることにより形成される。
これら2つの交差部の半導体層10内に、2つのチャネル領域10c,10cが形成される。チャネル領域10c、10cは通常はイントリンシック半導体層で形成されているが、閾値制御によりp型半導体層としてもよい。
ゲートライン20とチャネル領域10c,10cとの間にはゲート絶縁膜11が形成されている。すなわち、TFT50は、ゲートを共通とした、2つのTFTが直列接続された構造を有している。このようなTFT構造を以下、ダブルゲート構造と呼ぶ。
1つの交差部から延びた半導体層10内には、ゲートライン20に近い側に形成されたn−型領域(低濃度領域)と、これに隣接して形成されたn+領域(高濃度領域)とからなるドレイン領域10dが形成され、同様に、ドレイン領域10dの反対側には、もう1つの交差部から半導体層10が延びており、この半導体層10内に、ゲートライン20に近い側に形成されたn−領域とこれに隣接して形成されたn+領域からなるソース領域10sが形成されている。2つのチャネル領域10c、10cの間にもn−領域/n+領域/n−領域が形成される。
また、上記2つの交差部の半導体層10の下方には、クロム又はモリブデンから成る遮光層12が形成され、遮光層12と半導体層10との間にはSiO等から成るバッファ膜13が形成されている。バッファ膜13の膜厚は、300nm以上であることが好ましい。その理由は、バッファ膜13の膜厚が薄くなると、前記レーザーアニール時に発生した熱がバッファ膜13を通して遮光層12に逃げることで、アモルファスシリコン層に所望の熱量が供給されず、その結果、ポリシリコン層の結晶粒径が小さくなり、キャリア移動度の低下により、電流駆動能力が低下するためである。バッファ膜13の膜厚が、300nm以上であれば、アモルファスシリコン層に所望の熱量が供給され、ポリシリコン層の結晶粒径は大きく確保される。
また、遮光層12は、チャネル領域10c及びn−領域の全体を覆い、さらに、n−領域の端からn+領域を2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、覆って形成されていることが好ましい。TFT50のリーク電流は、n−領域とチャネル領域10cの接合部分が逆バイアスされることで空乏化し、それによる空乏層に光が入射すると、正孔・電子対が生成することにより発生することから、チャネル領域10c及びn−領域の全体を遮光層12で覆うことにより、そのようなリーク電流の発生を抑止できるからである。遮光層12がn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うようにすることで、図2の紙面上で見て、斜め下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。すなわち、図2において、L1,L2>2μmである。
また、遮光層12は、半導体層10の端から2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、TFT50のチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。すなわち、図1において、L3、L4>2μmである。こうすることで、TFT50のチャネル幅方向(図1の紙面の左右方向)の下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。
図1及び図2に示すように、TFT50に隣接する領域には保持容量Cscが形成されている。この保持容量Cscは、ソース領域10cと連続した下部電極層14と、ゲート絶縁膜11と、このゲート絶縁膜11を介して、その上方に形成された保持容量ライン15で形成されている。また、ゲートライン20及び保持容量ライン15を覆って、層間絶縁膜16が形成されている。なお、保持容量Cscの下部電極層14の下層にバッファ膜13を介して、遮光層12の形成と同一の工程で、遮光層12と同一材料で配線層を形成し、この配線層に保持容量ライン15と同じ信号を印加することにより、保持容量Cscの値を増加させることができる。
ドレイン領域10dのn+領域上には第1のコンタクトホールC1が開口され、この第1のコンタクトホールC1を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるドレインライン17がドレイン領域10dに接続されている。このドレインライン17は、マトリクスの列方向に、直線状に延びており、ゲートライン20と半導体層10の交差部から上下方向に延びた半導体層10の部分を覆うように形成されている。また、ソース領域10sのn+領域上には第2のコンタクトホールC2が開口され、この第2のコンタクトホールC2を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるソース電極18がソース領域10sに接続されている。
このドレインライン17は、第1のコンタクトホールC1から層間絶縁膜16上に延在して、TFT50のドレイン領域10dを覆い、さらにゲートライン20上を通り横断して、反対側のn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うことが好ましい。すなわち、図2において、L5>2μmである。こうすることで、n−領域の空乏層への上方からの光の入射を抑止することができるからである。ドレインライン17でn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うのは、斜め上方からの光の入射を抑止するためである。同様の理由から、ソース電極18は、第2のコンタクトホールC2から層間絶縁膜16上に延在して、TFT50のソース領域10sを覆い、さらにゲートライン20上を通り横断して、反対側のn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うことが好ましい。図2において、L6>2μmである。
さらに、また、ドレインライン17及びソース電極18は、半導体層10の端から2μm以上、TFT50のチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。すなわち、図1において、L7、L8>2μmである。こうすることで、TFT50のチャネル幅方向(図1の紙面の左右方向)の上方から空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。
また、遮光層12は、第1及び第2のコンタクトホールC1,C2の下方を除いた領域に形成されていること好ましい。遮光層12が、第1及び第2のコンタクトホールC1,C2の下方に形成された場合には、コンタクトホール形成時のオーバーエッチングにより、第1及び第2のコンタクトホールC1,C2が半導体層10及びバッファ膜13を突き抜けて、ドレインライン17及びソース電極18と遮光層12がショートするおそれがあるからである。
また、ドレインライン17及びソース電極18を覆って、例えばシリコン窒化膜からなるパッシベーション膜19、感光性有機材料からなる平坦化膜21が形成されている。ソース電極18上のパッシベーション膜19及び平坦化膜21には第3のコンタクトホールC3が開口され、この第3のコンタクトホールC3を通して、ITO等からなる画素電極22がソース電極18に接続されている。そして、TFT50と保持容量Cscが形成された第1の基板100と対向して対向面にITO等からなる対向電極210が形成された第2の基板200が配置される。そして、第1の基板100と第2の基板200の間に液晶250が封入されている。なお、画素電極22、対向電極210をそれぞれ覆う配向膜が形成されるが、図においては省略されている。
次に、ドレインライン17、ソース電極18、遮光層12のパターンの相互関係について説明する。図1に示すように、半導体層10とゲートライン12の2つの交差部において、ドレインライン17の端と遮光層12の端とは一致しており(図1中のP1で示した箇所)、ソース電極18の端と遮光層12の端とは一致している(図1中のP2で示した箇所)。しかし、第1の基板100側からLCDへの光の入射が支配的である場合(例えば、強いバックライト光の入射がある場合)には、図3(a)に示すように、遮光層12の端部がソース電極18及びドレインライン17の端より外側に拡張されていることが好ましい。これは、第1の基板100側からLCDへ入射された光がソース電極18及びドレインライン17よって反射されて半導体層10へ入射されるのを防止するためである。
逆に、第2の基板200側からLCDへの光の入射が支配的である場合には、図3(b)に示すように、ソース電極18及びドレインライン17の端が遮光層12の端部より外側に拡張されていることが好ましい。これは、第2の基板200側からLCDへ入射された光が遮光層12等によって反射されて半導体層10へ入射されるのを防止するためである。
また、遮光層12は浮遊状態ではなく、所定の電位に設定されることがTFT50の特性変動(例えば、しきい値電圧の変動)を防止する上で好ましい。所定の電位としては、ゲートライン20の電位、保持容量ライン15の電位を用いるのが適当である。そのために、遮光層12とゲートライン20とはコンタクトで接続することが必要であるが、そのようなコンタクトは画素の形成領域を除いた第1の基板100上に配置されることが好ましい。それは、画素の開口率の低下を防止するためである。同様の理由から、遮光層12と保持容量ライン15とをコンタクトを介して接続する場合にも、そのようなコンタクトは画素の形成領域を除いた第1の基板100上に配置されることが好ましい。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置について図面を参照しながら説明する。この液晶表示装置は、図14に示したものと同様に、n行m列マトリクスに配置された複数の画素を備え、各画素のTFTはダブルゲート構造を有する。第1の実施の形態と異なる点は、TFTの能動層がU字形ではなくL字形のパターンで形成されている点と、TFTの上方をドレインラインだけで遮光している点である。その他の特徴は第1の実施形態と全く同じである。
図4はこの液晶表示装置の一画素の平面図、図5は図4のB−B線に沿った断面図である。TFT50A(図14のTFT110に対応する)の半導体層10A(例えば、ポリシリコン層からなる)は、第1の基板100(例えば、ガラス基板)上に、L字形のパターンを有して形成されている。行方向に直線的に延びるゲートライン20Aは途中で分岐しており、半導体層10Aの直線部分と2箇所でゲート絶縁膜11を介して交差している。
これら2つの交差部の半導体層10内に、2つのチャネル領域10Ac,10Acが形成される。ゲートライン20Aとチャネル領域10Ac,10Acとの間にはゲート絶縁膜11が形成されている。すなわち、TFT50Aは、パターン形状は第1の実施形態のTFT50と異なるが、同様にダブルゲート構造を有している。
1つの交差部から延びた半導体層10A内には、ゲートライン20Aに近い側に形成されたn−型領域(低濃度領域)と、これに隣接して形成されたn+領域(高濃度領域)とからなるドレイン領域10Adが形成され、同様に、ドレイン領域10Adの反対側には、もう1つの交差部から半導体層10が延びており、この半導体層10A内に、ゲートライン20Aに近い側に形成されたn−領域とこれに隣接して形成されたn+領域からなるソース領域10Asが形成されている。
また、上記2つの交差部の半導体層10Aの下方には、クロム又はモリブデンから成る遮光層12Aが形成され、遮光層12Aと半導体層10Aとの間にはSiOやSiNから成るバッファ膜13が形成されている。遮光層12Aは、チャネル領域10Ac及びn−領域の全体を覆い、さらに、n−領域の端からn+領域を2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、覆って形成されていることが好ましい。遮光層12Aがn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うようにすることで、図5の紙面上で見て、斜め下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。また、遮光層12Aは、半導体層10Aの端から2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、TFT50Aのチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。
図4及び図5に示すように、TFT50Aに隣接する領域には保持容量Cscが形成されている。この保持容量Cscは、ソース領域10Acと連続した下部電極層14Aと、ゲート絶縁膜11を介して、その上方に形成された保持容量ライン15Aが形成されている。また、ゲートライン20A及び保持容量ライン15Aを覆って、層間絶縁膜16が形成されている。
ドレイン領域10Adのn+領域上には第1のコンタクトホールC1Aが開口され、この第1のコンタクトホールC1Aを通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるドレインライン17Aがドレイン領域10Adに接続されている。
このドレインライン17Aは、マトリクスの列方向に直線状に延びており、ゲートライン20Aと半導体層10Aを覆うように形成されている。また、ソース領域10Asのn+領域上には第2のコンタクトホールC2Aが開口され、この第2のコンタクトホールC2Aを通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるソース電極18Aがソース領域10Asに接続されている。また、第3のコンタクトホールC3Aを通して、ITO等からなる画素電極22がソース電極18Aに接続されている。他の構造については、第1の実施形態と同じなので、説明を省略する。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置について図面を参照しながら説明する。この液晶表示装置は、図14に示したものと同様に、n行m列マトリクスに配置された複数の画素を備え、各画素のTFTはシングルゲート構造を有する。第1の実施の形態と異なる点は、TFTが単一のゲートを有したシングルゲート構造である点と、TFTの上方をドレインラインだけで遮光している点である。その他の特徴は第1の実施形態と全く同じである。
図6はこの液晶表示装置の一画素の平面図、図7は図6のC−C線に沿った断面図である。TFT50B(図14のTFT110に対応する)の半導体層10B(例えば、ポリシリコン層からなる)は、第1の基板100(例えば、ガラス基板)上に、L字形のパターンを有して形成されている。行方向に直線的に延びるゲートライン20A半導体層10Bと1箇所でゲート絶縁膜11を介して交差している。
この交差部の半導体層10B内に、チャネル領域10Bcが形成される。ゲートライン20Bとチャネル領域10Bとの間にはゲート絶縁膜11が形成されている。すなわち、TFT50Bは、パターン形状は第1の実施形態のTFT50と異なり、シングルゲート構造を有している。
そして、この交差部から延びた半導体層10B内には、ゲートライン20Bに近い側に形成されたn−型領域(低濃度領域)と、これに隣接して形成されたn+領域(高濃度領域)とからなるドレイン領域10Bdが形成され、同様に、ドレイン領域10Bdの反対側には、半導体層10Bが延びており、この半導体層10B内に、ゲートライン20Bに近い側に形成されたn−領域とこれに隣接して形成されたn+領域からなるソース領域10Bsが形成されている。
また、交差部の半導体層10Bの下方には、クロム又はモリブデンから成る遮光層12Bが形成され、遮光層12Bと半導体層10Bとの間にはSiOやSiNから成るバッファ膜13が形成されている。遮光層12Bは、チャネル領域10Bc及びn−領域の全体を覆い、さらに、n−領域の端からn+領域を2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、覆って形成されていることが好ましい。遮光層12Bがn−領域の端からn+領域を2μm以上覆うようにすることで、図7の紙面上で見て、斜め下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。また、遮光層12Bは、半導体層10Bの端から2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、TFT50Bのチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。
図6及び図7に示すように、TFT50Bに隣接する領域には保持容量Cscが形成されている。この保持容量Cscは、ソース領域10Bcと連続した下部電極層14Bと、ゲート絶縁膜11を介して、その上方に形成された保持容量ライン15Bが形成されている。また、ゲートライン20B及び保持容量ライン15Bを覆って、層間絶縁膜16が形成されている。
ドレイン領域10Bdのn+領域上には第1のコンタクトホールC1Bが開口され、この第1のコンタクトホールC1Bを通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるドレインライン17Bがドレイン領域10Bdに接続されている。
このドレインライン17Bは、マトリクスの列方向に直線状に延びており、ゲートライン20B半導体層10Bを覆うように形成されている。また、ソース領域10Bsのn+領域上には第2のコンタクトホールC2Bが開口され、この第2のコンタクトホールC2Bを通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるソース電極18Bがソース領域10Bsに接続されている。また、第3のコンタクトホールC3Bを通して、ITO等からなる画素電極22がソース電極18Bに接続されている。他の構造については、第1の実施形態と同じなので、説明を省略する。
(第4の実施の形態)
第1、第2、第3の実施の形態では、画素のTFTを遮光する構造について説明したが、本実施形態では、水平ドライブ回路の水平スイッチを構成するTFTの遮光構造について説明する。まず、画素と水平ドライブ回路の関係について図8を参照して説明する。
この液晶表示装置は、マトリクスに配置された複数の画素GS1,GS2,GS3,・・・を備えている。各画素は、第1、第2、第3の実施の形態で示された構造を有している。各画素には行方向に延びたゲートライン20、列方向に延びたドレインライン17が接続されている。各行のゲートライン20には垂直ドライブ回路130Aからゲート走査信号が順次供給され、これに応じて、画素のTFTがオンする。また、ドレインライン17には水平ドライブ回路140Aから、ビデオ信号Vsigが供給され、画素のTFTを通して液晶LCに印加される。
水平ドライブ回路140Aは、各ドレインライン17にドレインが接続され、ソースにビデオ信号Vsigが供給された水平スイッチHSW1,HSW2,HSW3,・・・と、水平スイッチHSW1,HSW2,HSW3,・・・のゲートにそれぞれ水平走査信号SP1,SP2,SP3,・・・を供給するシフトレジスタ141を備えている。水平スイッチHSW1,HSW2,HSW3,・・・はTFTからなり、水平走査信号SP1,SP2,SP3がハイレベルになるとオンして、ビデオ信号Vsigを対応するドレインライン17に出力する。
この水平スイッチHSW1,HSW2,HSW3,・・・を構成しているTFTについても、バックライト等の外光が入射するとリーク電流が発生して、クロストーク等により表示画質が劣化してしまう。このクロストークの問題について図9を参照して説明する。
いま、画素GS1にグレーの表示、これに隣接するGS2に黒の表示を行う場合について考える。水平走査信号SP1がハイレベルになると、水平スイッチHSW1がオンし、グレーレベルのビデオ信号Vsigが画素GS1に書き込まれ、次に、水平走査信号SP2がハイレベルになると、水平スイッチHSW2がオンし、黒レベルのビデオ信号Vsigが画素GS2に書き込まれる。ところが、水平スイッチHSW2がオンしているときに水平スイッチHSW1にリーク電流が生じると、画素GS1に黒レベルがリークするため、画素GS1の表示が黒っぽくなってしまう。このようなクロストークを防止するためには水平スイッチHSW1,HSW2,HSW3,・・・について遮光構造を採用することが必要である。
図10は水平スイッチを構成するTFTの平面図、図11は図10のD−D線に沿った断面図である。第1の基板100(例えば、ガラス基板)上に半導体層60(例えば、ポリシリコン層からなる)が形成され、半導体層60上にゲート絶縁膜11を介してゲート電極61が形成されている。ゲート電極61の下方の半導体層60には、p型のチャネル領域60cが形成される。半導体層60にはチャネル領域60cと隣接して、n−型領域(低濃度領域)と、これに隣接して形成されたn+領域(高濃度領域)とからなるドレイン領域60dが形成され、同様に、ドレイン領域60dと対向して、半導体層60内に、n−領域とこれに隣接して形成されたn+領域からなるソース領域60sが形成されている。
また、半導体層60の下方には、クロム又はモリブデンから成る遮光層62が形成され、遮光層62と半導体層60との間にはSiOやSiNから成るバッファ膜13が形成されている。バッファ膜13の膜厚は、前述した理由により、300nm以上であることが好ましい。また、遮光層62は、チャネル領域60c及びn−領域の全体を覆い、さらに、n−領域の端からn+領域を2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、覆って形成されていることが好ましい。すなわち、図10において、L10,L11>2μmである。遮光層62がn−領域の端からn+領域を2μm以上、覆うようにすることで、図10の紙面上で見て、斜め下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。また、遮光層62は、半導体層60の端から2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、TFTのチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。また、遮光層62は浮遊状態ではなく、所定の電位に設定されることがTFTの特性変動(例えば、しきい値電圧の変動)を防止する上で好ましい。そのため、本実施形態では、遮光層62はゲート電極61とコンタクトホールC6によって接続されている。
ドレイン領域60dのn+領域上のゲート絶縁膜11及び層間絶縁膜16にはコンタクトホールC4が開口され、このコンタクトホールC4を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるドレイン電極63がドレイン領域60dに接続されている。
このドレイン電極63は、層間絶縁膜16上に延びて、ゲート電極61とオーバーラップしている。これにより、ドレイン領域60dのn−層の上方がドレイン電極63によって覆われるので、この部分に上方からの外光が入射されることが防止される。
同様に、ソース領域60sのn+領域上のゲート絶縁膜11及び層間絶縁膜16にはコンタクトホールC5が開口され、このコンタクトホールC5を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるソース電極64がソース領域60sに接続されている。このソース電極64は、層間絶縁膜16上に延びて、ゲート電極61とオーバーラップしている。これにより、ソース領域60sのn−層の上方がソース電極64によって覆われるので、この部分に上方からの外光が入射されることが防止される。ドレイン電極63及びソース電極64を覆って、例えばシリコン窒化膜からなるパッシベーション膜19、感光性有機材料からなる平坦化膜21が形成されている。
(第5の実施の形態)
第4の実施の形態では、水平ドライブ回路の水平スイッチに用いられるTFTの遮光構造について説明したが、本実施形態では水平ドライブ回路140A、垂直ドライブ回路130Aのインバータに用いられるTFTの遮光構造について説明する。そのようなTFTについても、バックライト等の外光が入射するとリーク電流が発生し、インバータの誤動作や消費電流の増加を招くため、同様な遮光構造を採用する意義がある。
図12はインバータを構成するTFTの平面図、図13は図12のE−E線に沿った断面図である。インバータは一般にPチャネル型TFTとNチャネル型TFTを電源電圧VDDと接地電圧VSSの間に直列接続し、ゲートを互いに共通接続して成る回路であるが、図12、図13では1つのTFTだけを図示している。
第1の基板100(例えば、ガラス基板)上に半導体層70(例えば、ポリシリコン層からなる)が形成され、半導体層70上にゲート絶縁膜11を介してゲート電極71が形成されている。ゲート電極71の下方の半導体層70には、チャネル領域70cが形成される。半導体層70にはチャネル領域70cと隣接して、n−型領域(低濃度領域)と、これに隣接して形成されたn+領域(高濃度領域)とからなるドレイン領域70dが形成され、同様に、ドレイン領域70dと対向して、半導体層70内に、n−領域とこれに隣接して形成されたn+領域からなるソース領域70sが形成されている。
また、半導体層70の下方には、クロム又はモリブデンから成る遮光層72が形成され、遮光層72と半導体層70との間にはSiO等から成るバッファ膜13が形成されている。バッファ膜13の膜厚は、前述した理由により、300nm以上であることが好ましい。また、遮光層72は、チャネル領域70c及びn−領域の全体を覆い、さらに、n−領域の端からn+領域を2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、覆って形成されていることが好ましい。すなわち、図13において、L12>2μmである。遮光層72がn−領域の端からn+領域を2μm以上、覆うようにすることで、図13の紙面上で見て、斜め下方から前記空乏層に入射する光を遮ることが可能になる。また、遮光層72は、半導体層70の端から2μm以上、さらに好ましくは3.5μm以上、TFTのチャネル幅の外側に拡張されていることが好ましい。
ドレイン領域70dのn+領域上のゲート絶縁膜11及び層間絶縁膜16にはコンタクトホールC7が開口され、このコンタクトホールC7を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるドレイン電極73がドレイン領域70dに接続されている。
このドレイン電極73は、層間絶縁膜16上に延びて、ゲート電極61とオーバーラップしている。これにより、ドレイン領域70dのn−層の上方がドレイン電極73によって覆われるので、この部分に上方からの外光が入射されることが防止される。
同様に、ソース領域70sのn+領域上のゲート絶縁膜11及び層間絶縁膜16にはコンタクトホールC8が開口され、このコンタクトホールC8を通して、アルミニウムやアルミニウム合金からなるソース電極74がソース領域70sに接続されている。このソース電極74は、層間絶縁膜16上に延びて、ゲート電極71とオーバーラップしている。これにより、ソース領域70sのn−層の上方がソース電極74によって覆われるので、この部分に上方からの外光が入射されることが防止される。ドレイン電極73及びソース電極74を覆って、例えばシリコン窒化膜からなるパッシベーション膜19、感光性有機材料からなる平坦化膜21が形成されている。
遮光層72は浮遊状態ではなく、所定の電位に設定されることがTFTの特性変動(例えば、しきい値電圧の変動)を防止する上で好ましい。そのため、本実施形態では、遮光層72は、電源電圧VDD又は接地電圧VSSが印加されるソース電極74とコンタクトホールC9によって接続されている。
第1,第2,第3の実施の形態では、液晶表示装置に適用できる画素のTFTを遮光する構造について説明したが、これは液晶表示装置以外の表示装置にも適用することができる。例えば、自発光型の表示装置である、OLED(Organic Light-Emitting Diode)表示装置の場合にも、自画素または隣の画素が発光する光がガラス基板の表面または裏面で反射して、画素選択用TFTに入射され、リーク電流の増加を生じ、画質が劣化する。この場合、画素内に画素選択用TFT、発光素子であるOLEDに直接接続される駆動用TFT等、複数のTFTが配置されるが、それらの複数のTFTのうち、少なくとも、画素選択用TFTを第1,第2,第3の実施の形態と同様の構造で遮光する。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の画素の平面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の画素の他の平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の画素の平面図である。 図4のB−B線に沿った断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の画素の平面図である。 図6のC−C線に沿った断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の回路図である。 液晶表示装置のクロストークを説明する動作タイミング図である。 本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の画素の平面図である。 図10のD−D線に沿った断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る液晶表示装置の画素の平面図である。 図12のE−E線に沿った断面図である。 従来例に係る液晶表示装置の回路図である。
符号の説明
10,10A,10B,60,70 半導体層
10c,10Ac,10Bc,60c,70c チャネル領域
10d,10Ad,10Bd,60d,70d ドレイン領域
10s,10As,10Bs,60s,70s ソース領域
11 ゲート絶縁膜 12,12A,12B,62,72 遮光層
13 バッファ膜 14,14A,14B 下部電極層
15,15A,15B 保持容量ライン 16 層間絶縁膜
17,17A,17B ドレインライン 18,18A,18B ソース電極
19 パッシベーション膜 20,20A,20B ゲートライン
21 平坦化膜 22 画素電極
50,50A,50B TFT 61,71 ゲート電極
63,73 ドレイン電極 64,74 ソース電極
100 第1の基板 110 薄膜トランジスタ(TFT)
120 ゲートライン 121 ドレインライン
130,130A 垂直ドライブ回路 140,140A 水平ドライブ回路
141 シフトレジスタ 200 第2の基板 210 対向電極
250,LC 液晶 Csc 保持容量
C1,C1A,C1B 第1のコンタクトホール
C2,C2A,C2B 第2のコンタクトホール
C3,C3A,C3B 第3のコンタクトホール
C4,C5,C6,C7,C8 コンタクトホール
HSW1,HSW2,HSW3 水平スイッチ
SP1,SP2,SP3 水平走査信号 Vsig ビデオ信号

Claims (15)

  1. 第1の基板上に画素を備え、前記画素は、U字形に屈曲した半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と第1及び第2の交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記第1の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続され、前記第2の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたソース電極と、前記第1及び第2の交差部の半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とする表示装置。
  2. 第1の基板上に画素を備え、前記画素は、半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と第1及び第2の交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記第1及び第2の交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続されたソース電極と、前記第1及び第2の交差部の半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とする表示装置。
  3. 第1の基板上に画素を備え、前記画素は、半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記半導体層と1つの交差部で交差したゲートラインと、前記半導体層のドレイン領域に第1のコンタクトホールを介して接続され、前記交差部から延びた半導体層の上方を覆って形成されたドレインラインと、前記半導体層のソース領域に第2のコンタクトホールを介して接続されたソース電極と、前記交差部の半導体層の下方にバッファ膜を介して形成され、前記半導体層への光の入射を遮る遮光層と、前記半導体層上に前記ゲート絶縁膜を介して形成された容量ラインと、前記ソース電極に接続された画素電極とを備えることを特徴とする表示装置。
  4. 前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板の間に封入された液晶とを備えることを特徴とする請求項1、2、3に記載の表示装置。
  5. 前記遮光層の電位と前記ゲートラインの電位とが同一に設定されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  6. 前記遮光層と前記ゲートラインとは前記画素の形成領域を除いた前記第1の基板上でコンタクトで接続されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  7. 前記遮光層の電位と前記容量ラインの電位とが同一に設定されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  8. 前記バッファ膜の膜厚は300nm以上であることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  9. 前記ソース電極及びドレインラインの端が前記遮光層の端部より外側に拡張されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  10. 前記遮光層の端部が前記ソース電極及びドレインラインの端より外側に拡張されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  11. 前記ソース領域及びドレイン領域はそれぞれ低濃度領域と高濃度領域とから構成され、前記遮光層は前記低濃度領域の全体を覆い、さらに前記低濃度領域の端から前記高濃度領域を2μm以上覆って形成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。
  12. 前記遮光層は前記半導体層の端から2μm以上外側に拡張されていることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  13. 前記ソース領域及び前記ドレイン領域はそれぞれ低濃度領域と高濃度領域とから構成され、前記ソース電極及び前記ドレインラインは前記低濃度領域の全体を覆い、さらに前記低濃度領域の端から前記高濃度領域を2μm以上覆って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  14. 前記ソース電極及び前記ドレインラインは、前記半導体層の端から2μm以上外側に拡張されていることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  15. 前記遮光層は、前記第1及び前記第2のコンタクトホールの下方を除いた領域に形成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の表示装置。

JP2006003484A 2006-01-11 2006-01-11 表示装置 Pending JP2007188936A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003484A JP2007188936A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 表示装置
TW095147847A TWI351568B (en) 2006-01-11 2006-12-20 Display device
CN200710001337.4A CN100559596C (zh) 2006-01-11 2007-01-10 显示装置
US11/651,464 US8174633B2 (en) 2006-01-11 2007-01-10 Display device
KR1020070002826A KR100846543B1 (ko) 2006-01-11 2007-01-10 표시 장치
CN200810185171.0A CN101452174B (zh) 2006-01-11 2007-01-10 显示装置
KR1020080011904A KR20080015502A (ko) 2006-01-11 2008-02-05 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003484A JP2007188936A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007188936A true JP2007188936A (ja) 2007-07-26
JP2007188936A5 JP2007188936A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=38232426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003484A Pending JP2007188936A (ja) 2006-01-11 2006-01-11 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8174633B2 (ja)
JP (1) JP2007188936A (ja)
KR (2) KR100846543B1 (ja)
CN (2) CN100559596C (ja)
TW (1) TWI351568B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056663A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 シャープ株式会社 回路基板及びその製造方法並びに表示装置
WO2012144517A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2015130453A (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 株式会社Joled 薄膜トランジスタ、表示装置および電子機器
JP2016009791A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置、及びその製造方法
JP2016009719A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜半導体装置
KR20170026009A (ko) * 2015-08-31 2017-03-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
JP2018018082A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 狭ベゼル平板表示装置
JP2019117892A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社ジャパンディスプレイ アレイ基板、アレイ基板の製造方法、表示装置及びスイッチング素子
JP2019195064A (ja) * 2013-04-04 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188936A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4179393B2 (ja) * 2006-09-14 2008-11-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置及びその製造方法
KR100864886B1 (ko) * 2007-03-28 2008-10-22 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
KR20090011261A (ko) * 2007-07-25 2009-02-02 삼성전자주식회사 표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR101296657B1 (ko) * 2007-09-13 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
US8927970B2 (en) * 2007-09-13 2015-01-06 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescence device and method for manufacturing the same
JP2009076536A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp Al合金膜、電子デバイス及び電気光学表示装置用アクティブマトリックス基板
KR101427581B1 (ko) 2007-11-09 2014-08-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN101493613B (zh) * 2008-01-24 2012-12-12 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板及应用该液晶显示面板的影像显示系统
WO2011007596A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101084278B1 (ko) * 2009-11-05 2011-11-16 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 표시장치의 제조방법
WO2011122352A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 シャープ株式会社 表示装置、圧力検出装置および表示装置の製造方法
JP6019329B2 (ja) * 2011-03-31 2016-11-02 株式会社Joled 表示装置および電子機器
JP2013196919A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sony Corp 有機el表示装置、有機el表示装置の製造方法およびカラーフィルタ基板
KR20130136063A (ko) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101486038B1 (ko) * 2012-08-02 2015-01-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20140042575A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막 트랜지스터, 제조방법 및 이를 구비한 어레이기판 및 제조방법
US8928829B2 (en) 2013-05-31 2015-01-06 Innolux Corporation Display device
CN103926726B (zh) * 2013-11-19 2017-05-24 厦门天马微电子有限公司 液晶显示面板
JP6350984B2 (ja) * 2014-04-24 2018-07-04 Tianma Japan株式会社 薄膜トランジスタ及び表示装置
KR102155051B1 (ko) 2014-04-29 2020-09-11 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 장치와 이의 제조 방법
KR102278742B1 (ko) * 2014-06-30 2021-07-21 엘지디스플레이 주식회사 보상용 박막 트랜지스터를 구비한 초고 해상도 액정 표시장치
CN104103646A (zh) 2014-06-30 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 一种低温多晶硅薄膜晶体管阵列基板及其制备方法、显示装置
KR102202453B1 (ko) * 2014-08-28 2021-01-14 엘지디스플레이 주식회사 보상용 박막 트랜지스터를 구비한 초고 해상도 액정 표시장치
CN104392999B (zh) 2014-09-30 2017-03-29 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104393000B (zh) * 2014-10-20 2018-06-19 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
JP2016085400A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102308669B1 (ko) 2014-12-05 2021-10-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
CN105824160B (zh) * 2015-01-08 2020-06-16 群创光电股份有限公司 显示面板
CN110571227B (zh) * 2015-04-15 2021-12-07 群创光电股份有限公司 显示面板
TWI553839B (zh) * 2015-04-15 2016-10-11 群創光電股份有限公司 顯示面板
KR102397799B1 (ko) * 2015-06-30 2022-05-16 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시장치
TWI638206B (zh) * 2015-09-01 2018-10-11 友達光電股份有限公司 主動元件陣列基板
KR102558900B1 (ko) * 2015-10-23 2023-07-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
KR102631445B1 (ko) * 2015-10-27 2024-01-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105470196B (zh) 2016-01-05 2018-10-19 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法、和显示装置
CN105470267A (zh) * 2016-01-11 2016-04-06 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法
CN105514126B (zh) * 2016-02-19 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN105742364A (zh) * 2016-04-12 2016-07-06 中山大学 一种抑制有源沟道区光致漏电流产生的mos管及应用
CN105785676B (zh) * 2016-04-29 2018-12-11 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板及液晶显示装置
TWI575732B (zh) * 2016-05-25 2017-03-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及其顯示面板
KR102526611B1 (ko) * 2016-05-31 2023-04-28 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US9806197B1 (en) * 2016-07-13 2017-10-31 Innolux Corporation Display device having back gate electrodes
CN108346620A (zh) 2017-01-23 2018-07-31 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN107817636B (zh) * 2017-10-31 2020-09-29 武汉天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN107968113B (zh) * 2017-12-15 2021-01-08 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法
US10546881B2 (en) 2018-04-19 2020-01-28 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and display panel
CN108493199A (zh) * 2018-04-19 2018-09-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及显示面板
CN108767016B (zh) * 2018-05-21 2021-09-21 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置
CN109545798B (zh) * 2018-10-18 2020-08-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法
CN109884836B (zh) * 2019-03-29 2022-01-07 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN111916492B (zh) * 2020-08-31 2021-12-24 武汉华星光电技术有限公司 Tft器件及其制备方法、阵列基板
CN115373188A (zh) * 2021-05-20 2022-11-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板
CN114185214B (zh) * 2022-02-16 2022-05-03 北京京东方技术开发有限公司 阵列基板和显示器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315798A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2000321601A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Sony Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2002033481A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sony Corp 薄膜半導体装置
JP2002057341A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sony Corp 薄膜半導体装置及び液晶表示装置とこれらの製造方法
JP2002297060A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2002297058A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003008026A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びそれを用いたアクティブマトリクス型表示装置
JP2003207807A (ja) * 1996-10-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 液晶装置用基板、液晶装置および投写型表示装置
JP2004053630A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004151546A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2005062416A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Seiko Epson Corp 画素構造、電気光学装置及び電子機器
JP2005091819A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI236556B (en) * 1996-10-16 2005-07-21 Seiko Epson Corp Substrate for a liquid crystal equipment, liquid crystal equipment and projection type display equipment
JP3141860B2 (ja) * 1998-10-28 2001-03-07 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
US6590229B1 (en) * 1999-01-21 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and process for production thereof
TW575777B (en) * 2001-03-30 2004-02-11 Sanyo Electric Co Active matrix type display device
JP2004109857A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、及び電子機器
JP2004165241A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004342923A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Seiko Epson Corp 液晶装置、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器
JP4180018B2 (ja) * 2003-11-07 2008-11-12 三洋電機株式会社 画素回路及び表示装置
JP4341570B2 (ja) * 2005-03-25 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2007188936A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003207807A (ja) * 1996-10-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 液晶装置用基板、液晶装置および投写型表示装置
JP2000315798A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2000321601A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Sony Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2002033481A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sony Corp 薄膜半導体装置
JP2002057341A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sony Corp 薄膜半導体装置及び液晶表示装置とこれらの製造方法
JP2002297060A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2002297058A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003008026A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びそれを用いたアクティブマトリクス型表示装置
JP2004053630A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004151546A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2005062416A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Seiko Epson Corp 画素構造、電気光学装置及び電子機器
JP2005091819A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056663A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 シャープ株式会社 回路基板及びその製造方法並びに表示装置
WO2012144517A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 液晶表示パネル
AU2012246546B2 (en) * 2011-04-22 2014-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel
JP5657784B2 (ja) * 2011-04-22 2015-01-21 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP2019195064A (ja) * 2013-04-04 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US11495626B2 (en) 2013-04-04 2022-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2015130453A (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 株式会社Joled 薄膜トランジスタ、表示装置および電子機器
JP2016009719A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜半導体装置
JP2016009791A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置、及びその製造方法
KR20170026009A (ko) * 2015-08-31 2017-03-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR102367215B1 (ko) 2015-08-31 2022-02-24 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
JP2018018082A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 狭ベゼル平板表示装置
US10274796B2 (en) 2016-07-29 2019-04-30 Lg Display Co., Ltd. Display having narrow bezel
JP2019117892A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社ジャパンディスプレイ アレイ基板、アレイ基板の製造方法、表示装置及びスイッチング素子
JP7045185B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-31 株式会社ジャパンディスプレイ アレイ基板、アレイ基板の製造方法、表示装置及びスイッチング素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN100559596C (zh) 2009-11-11
KR100846543B1 (ko) 2008-07-15
US8174633B2 (en) 2012-05-08
TW200730983A (en) 2007-08-16
CN101452174A (zh) 2009-06-10
CN101000914A (zh) 2007-07-18
CN101452174B (zh) 2012-07-18
KR20070075316A (ko) 2007-07-18
KR20080015502A (ko) 2008-02-19
TWI351568B (en) 2011-11-01
US20070159565A1 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007188936A (ja) 表示装置
EP3121851B1 (en) Thin-film transistor substrate and display device comprising the same
US7405783B2 (en) Display apparatus comprising a light shielding pattern formed in an area below a connecting pattern of the drain electrode
KR20180061860A (ko) 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 표시패널
KR20150101408A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 이용한 표시장치
JP5638833B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP4053040B2 (ja) 表示装置
US9583548B2 (en) Organic light emitting display device comprising light-shielding patterns and method for manufacturing the same
US20030071930A1 (en) Active matrix type display
KR101374078B1 (ko) 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
KR20150101416A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 이용한 표시장치
KR20080002186A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JP2010145875A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US11569324B2 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing same
JP3669082B2 (ja) 液晶表示素子用薄膜トランジスタアレイ
KR20120124316A (ko) 차광막을 포함한 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2007179077A (ja) 電気光学装置及びプロジェクタ
US10845639B2 (en) Display device
KR100959366B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치용 기판 및 그 제조방법
JP2002031817A (ja) 液晶表示装置
US20240071315A1 (en) Display apparatus
US20230197009A1 (en) Organic Light Emitting Diode Display Device Including Low Level Line
JP4457672B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2000098408A (ja) 電気光学装置およびその製造方法
CN116560126A (zh) 显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108