JP2002033481A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JP2002033481A
JP2002033481A JP2000213560A JP2000213560A JP2002033481A JP 2002033481 A JP2002033481 A JP 2002033481A JP 2000213560 A JP2000213560 A JP 2000213560A JP 2000213560 A JP2000213560 A JP 2000213560A JP 2002033481 A JP2002033481 A JP 2002033481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gate electrode
semiconductor
film transistor
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213560A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000213560A priority Critical patent/JP2002033481A/ja
Publication of JP2002033481A publication Critical patent/JP2002033481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デュアルゲート構造の薄膜トランジスタの製
造プロセスを合理化する。 【解決手段】 薄膜半導体装置は、基板1上に形成され
た薄膜トランジスタを少くとも含む。薄膜トランジスタ
は、半導体薄膜4と、それぞれ絶縁膜を介して半導体薄
膜4の上方及び下方に配された一対のゲート電極2F,
2Rとからなるデュアルゲート構造を有する。一方のゲ
ート電極2Rは透過率が1%未満の材料からなり、他方
のゲート電極2Fは透過率が1%以上の材料からなる。
一方のゲート電極2Rは半導体薄膜4の下方に配され、
他方のゲート電極2Fは半導体薄膜4の上方に配される
とともに、一方のゲート電極2Rをマスクとするフォト
リソグラフィによりパタニングされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
や有機エレクトロルミネッセンスディスプレイなどの駆
動基板に用いられる薄膜半導体装置及びその製造方法に
関する。より詳しくは、薄膜半導体装置に集積形成され
るデュアルゲート構造の薄膜トランジスタの改良技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜半導体装置に集積形成される薄膜ト
ランジスタは、非晶質シリコン又は多結晶シリコンを活
性層に用いる。非晶質シリコン薄膜トランジスタは、従
来から安価なガラス基板に大面積で形成するプロセス技
術が確立されている。多結晶シリコンも、レーザアニー
ル結晶化法の発展及び非晶質シリコン薄膜トランジスタ
で確立されていたプロセス技術との融合により、やはり
安価なガラス基板上に大面積に亘って形成可能となって
きている。大面積の薄膜半導体装置は特にアクティブマ
トリクス型の液晶ディスプレイ等に応用可能である。多
結晶シリコン薄膜トランジスタを用いた場合、電流駆動
能力の高さにより、アクティブマトリクス型の液晶ディ
スプレイにおいては、薄膜トランジスタを用いて画素の
スイッチング素子のみならず同一基板上に周辺の駆動回
路を一体的に形成できるようになった。
【0003】ところで、薄膜トランジスタの構造には大
きく二種類ある。一つは、基板上で半導体薄膜からなる
活性層より上部にゲート電極が形成されたトップゲート
構造である。もう一つは、活性層より下部にゲート電極
が形成されたボトムゲート構造である。近年、両者を組
み合わせたデュアルゲート構造の薄膜トランジスタが開
発されており、特開平1−53459号公報や特開平1
0−209452号公報に開示されている。デュアルゲ
ート構造は、薄膜トランジスタの活性層となる半導体薄
膜の上下にゲート電極をそれぞれ設けたもので、上下か
ら同一のゲート電圧を同時に印加することにより、薄膜
トランジスタの動作特性を改善している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デュア
ルゲート構造は、半導体薄膜の上下にそれぞれゲート電
極を設ける為、トップゲート構造又はボトムゲート構造
に比べ、製造プロセスが複雑化するという課題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題に鑑み、本発明はデュアルゲート構造を有する薄膜ト
ランジスタの製造プロセスを合理化することを目的とす
る。係る目的を達成する為に以下の手段を講じた。即
ち、本発明に係る薄膜半導体装置は、基板上に形成され
た薄膜トランジスタを少くとも含み、該薄膜トランジス
タは、半導体薄膜と、それぞれ絶縁膜を介して該半導体
薄膜の上方及び下方に配された一対のゲート電極とから
なるデュアルゲート構造を有する。特徴事項として、一
方のゲート電極は透過率が1%未満の材料からなり、他
方のゲート電極は透過率が1%以上の材料からなる。一
実施態様では、薄膜半導体装置は、該薄膜トランジスタ
によって駆動される画素電極を含んでおり、該画素電極
は該他方のゲート電極と同一層で透過率が1%以上の材
料からなる。好ましくは、前記一方のゲート電極は該半
導体薄膜の下方に配され、前記他方のゲート電極は該半
導体薄膜の上方に配されるとともに、該一方のゲート電
極をマスクとするフォトリソグラフィによりパタニング
されている。又、一方のゲート電極は金属材料からな
り、他方のゲート電極は透明導電材料からなる。好まし
くは、前記半導体薄膜は、レーザ光の照射により結晶化
した多結晶シリコンからなる。
【0006】本発明によれば、薄膜トランジスタがデュ
アルゲート構造を有し、例えば下側のゲート電極は透過
率が1%未満の金属材料からなる一方、上側のゲート電
極は透過率が1%以上の透明導電材料からなる。下側の
ゲート電極は光学的に不透明であるので、遮光膜として
利用することが可能である。上側のゲート電極は透明で
あるので、透過型表示装置の画素電極と同一材料で構成
可能である。又、下側の不透明なゲート電極をマスクと
して、セルフアライメントで上側の透明なゲート電極を
パタニング可能である。従って、デュアルゲート構造を
有する薄膜トランジスタにおいて、一方のゲート電極を
透過率が1%未満の材料で構成し、他方のゲート電極を
透過率が1%以上の材料で構成することにより、種々の
工程合理化を図ることが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る薄膜
半導体装置の第一実施形態の一例を示す模式的な部分断
面図である。図示する様に、本薄膜半導体装置は、ガラ
スなどからなる基板1に形成された薄膜トランジスタを
少くとも含む。この薄膜トランジスタは、半導体薄膜4
と、それぞれ絶縁膜を介して半導体薄膜4の上方及び下
方に配された一対のゲート電極2F,2Rとからなるデ
ュアルゲート構造を有する。本実施形態では、基板1の
表面に裏側ゲート電極2Rが形成されており、その上を
例えば厚みが500nmのSiO2 からなる絶縁膜3で
被覆している。絶縁膜3の上には例えば多結晶シリコン
からなる半導体薄膜4が配されている。その膜厚は例え
ば40nmである。表側ゲート電極2Fは同じくSiO
2 からなる絶縁膜7の上に形成されている。表側ゲート
電極2Fと裏側ゲート電極2Rで挟まれた半導体薄膜4
の部分がチャネル領域Chとなり、その両側に不純物が
高濃度で注入されたソース領域S及びドレイン領域Dが
形成される。係る構成を有するデュアルゲート型の薄膜
トランジスタは、SiO2 などからなる層間絶縁膜9に
より被覆されている。この層間絶縁膜9にはコンタクト
ホールが開口しており、その上に金属アルミニウムなど
からなる配線5S,5Dが形成されている。
【0008】本発明の特徴事項として、一方のゲート電
極は透過率が1%未満の材料からなり、他方のゲート電
極は透過率が1%以上の材料からなる。本実施形態で
は、裏側ゲート電極2Rが透過率1%未満の材料からな
り、表側ゲート電極2Fは、透過率が1%以上の材料か
らなる。裏側ゲート電極2Rは例えば金属材料からな
り、光学的に不透明である。表側ゲート電極2Fは例え
ばITOなどの透明導電材料からなり、光学的に透明で
ある。光学的に不透明な裏側ゲート電極2Rをマスクと
して、セルフアライメントにより光学的に透明なゲート
電極2Fをパタニングすることが可能である。尚、半導
体薄膜4は、レーザ光の照射により結晶化した多結晶シ
リコンからなる。このレーザ結晶化方式は、600℃以
下の低温プロセスで薄膜トランジスタを形成する上で、
重要な技術となっている。
【0009】引き続き、図1を参照して本発明に係る薄
膜半導体装置の製造方法を詳細に説明する。まず、ガラ
スなどからなる絶縁性の基板1の上に、裏側ゲート電極
2Rとなる金属配線を形成する。この金属は配線として
使われるので、Al,Mo,Crなど比較的低抵抗の金
属材料が使われる。又、裏側ゲート電極2Rは薄膜トラ
ンジスタのチャネル領域Chに対する光遮光層としても
利用可能であり、その為透過率は1%以下に設定する。
従って、裏側ゲート電極2Rは光学的に不透明である。
この配線層の上に、例えばCVD法によりSiO2 から
なる絶縁膜3と、非晶質シリコンからなる半導体薄膜4
を形成する。絶縁膜3及び半導体薄膜4は同一のCVD
装置を用いて連続的に成膜可能である。但し、本発明は
これに限られるものではなく、絶縁膜3と半導体薄膜4
を別々の装置で不連続的に成膜してもよい。本実施形態
では、絶縁膜3の厚みは500nm程度であり、半導体
薄膜4の厚みは40nm程度である。この後半導体薄膜
4に表側からレーザ光を照射して、非晶質シリコンを多
結晶シリコンに転換する。これにより、薄膜トランジス
タの移動度が大幅に向上する。この後、半導体薄膜4を
薄膜トランジスタの素子領域の形状に合わせて島状にパ
タニングした後、表側のゲート絶縁膜7を成膜する。例
えば、CVDによりSiO2 を100nm程度堆積す
る。その上に、表側ゲート電極2Fをパタニング形成す
る。例えば、ITOなどの透明導電膜を絶縁膜7の上に
成膜した後、その上に更にフォトレジストを塗工する。
この後金属ゲート電極2Rをマスクとして基板1の裏側
から露光処理を行ない、フォトレジストをセルフアライ
メントでパタニングする。フォトレジストを現像した
後、これをマスクとして透明導電膜をエッチングし、ゲ
ート電極2Fを形成する。以上の様に、本実施形態では
裏面露光法を用いて、裏側ゲート電極2Rのパタンを表
側ゲート電極2Fに転写することができ、工程合理化に
つながる。尚、表側ゲート電極2FはITOなどの透明
導電材料に代え、膜厚の薄い金属材料でもよい。膜厚を
薄くすることにより、透過率を1%以上確保することが
できる。又、可能な限り、表側ゲート電極2Fの厚みを
薄くした方が、薄膜トランジスタの段差を少くする上で
好ましい。
【0010】続いて表側ゲート電極2Fをマスクとして
イオンインプランテーション又はイオンドーピングによ
り、不純物を半導体薄膜4に注入し、低抵抗化されたソ
ース領域S及びドレイン領域Dを形成する。この様にし
て作成されたデュアルゲート構造の薄膜トランジスタの
上に、SiO2 などからなる層間絶縁膜9を被覆する。
この層間絶縁膜9に対してソース領域S及びドレイン領
域Dに連通するコンタクトホールを開け、配線5S,5
Dとなる金属を形成する。尚、デュアルゲート構造の薄
膜トランジスタでは、基本的に裏側ゲート電極2Rと表
側ゲート電極2Fに対して同電位のゲート電圧が印加さ
れる。この為、表側ゲート電極2Fを裏側ゲート電極2
Rに電気接続する工程が必要となる。例えば、表側ゲー
ト電極2Fを形成する前に、コンタクトホールを開け、
これを利用して裏側ゲート電極2Rと同電位に接続すれ
ばよい。あるいは、ソース領域S及びドレイン領域Dに
対するコンタクトホールの開口と同時に、裏側ゲート電
極2Rに対するコンタクトホールも開け、最後の金属配
線で表側ゲート電極2Fと裏側ゲート電極2Rを連結す
る方法でもよい。
【0011】図2は、本発明に係る薄膜半導体装置の第
二実施形態の一例を示す模式的な部分断面図である。図
1に示した第一実施形態と対応する部分には対応する参
照番号を付して理解を容易にしている。本実施形態は、
デュアルゲート構造を有する薄膜トランジスタによって
駆動される画素電極10を含んでいる。この画素電極1
0は表側ゲート電極2Fと同一層で透過率が1%以上の
材料からなる。例えば、画素電極10と表側ゲート電極
2Fは共にITOなどの透明導電材料からなる。画素電
極10と表側ゲート電極2Fを同時にパタニングできる
ので工程合理化につながる。尚、この場合には裏側ゲー
ト電極2Rをマスクとしたセルフアライメントで表側ゲ
ート電極2Fをパタニングすることはできない。この点
に着目し、本実施形態ではあらかじめ裏側ゲート電極2
Rをチャネル領域Chよりも大きくパタニングしてお
り、遮光性を確保している。裏側ゲート電極2Rの遮光
面積を大きくすることで、光の回り込みを防ぐことがで
きる。
【0012】図3は、本発明に係るアクティブマトリク
ス型の液晶表示装置の一例を示す模式的な斜視図であ
る。本液晶表示装置は、図2に示した薄膜半導体装置を
駆動基板に用いて形成されている。この液晶表示装置は
駆動基板1と対向基板20との間に液晶17を保持した
構造となっている。駆動基板1には画素アレイ部と周辺
回路部とが集積形成されている。周辺回路部は垂直走査
回路41と水平走査回路42とに分かれている。又、駆
動基板1の上端側には外部接続用の端子電極47も形成
されている。各端子電極47は配線48を介して垂直走
査回路41及び水平走査回路42に接続している。画素
アレイ部には互いに交差するゲート配線43と信号配線
44が形成されている。ゲート配線43は垂直走査回路
41に接続し、信号配線44は水平走査回路42に接続
している。両配線43,44の交差部には画素電極10
とこれを駆動する薄膜トランジスタFTFとが形成され
ている。一方、対向基板20の内表面には図示しないが
対向電極が形成されている。本例では、画素アレイ部に
形成された薄膜トランジスタTFTは通常のシングルゲ
ート型であるのに対し、周辺の垂直走査回路41と水平
走査回路42に形成されたシフトレジスタなどは本発明
に従ってデュアルゲート構造の薄膜トランジスタで構成
している。
【0013】図4は、本発明に係るエレクトロルミネッ
センス表示装置の一例を示す模式的な部分断面図であ
り、一画素のみを表わしている。本実施形態は、電気光
学素子として液晶セルに代えて有機エレクトロルミネッ
センス素子OLEDを用いている。OLEDはITOな
どの透明導電膜などからなる陽極A、有機層110及び
金属の陰極Kを順に重ねたものである。陽極Aは画素毎
に分離しており、基本的に透明である。陰極Kは画素間
で共通接続されており、基本的に光反射性である。係る
構成を有するOLEDの陽極A/陰極K間に順方向の電
圧(10V程度)を印加すると、電子や正孔などのキャ
リアの注入が起こり、発光が観測される。OLEDの動
作は、陽極Aから注入さた正孔と陰極Kから注入された
電子により形成された励起子による発光と考えられる。
OLEDは自ら発した光をガラスなどからなる基板1の
表面側から裏面側に出射する。図示の薄膜トランジスタ
は本発明に従って表側のゲート電極2Fと裏側のゲート
電極2Rを備えたデュアルゲート構造となっている。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デュアルゲート構造を有する薄膜トランジスタの裏側ゲ
ート電極を不透明とし、表側ゲート電極を透明にしてい
る。これにより、薄膜トランジスタの構成並びにプロセ
スを合理化できる。例えば、下側のゲート電極を遮光膜
として利用することにより、薄膜トランジスタの光リー
ク電流を抑制可能である。又、表側ゲート電極と画素電
極を共通の透明導電層で形成できるので、プロセスが簡
略化可能である。更に、不透明な裏側ゲート電極をマス
クとして透明な表側ゲート電極をセルフアライメントで
パタニング処理できる。加えて、デュアルゲート構造を
採用することにより、薄膜トランジスタの性能が向上す
る。具体的には、ショートチャネル効果を抑制でき、ド
レイン端の耐圧が上がる。これにより、LDD領域を不
要にすることが可能である。デュアルゲート構造は、ド
レイン端における電界集中を緩和可能なので、耐圧向上
につながるとともにショートチャネル効果を抑制でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜トランジスタの第一実施形態
を示す模式的な部分断面図である。
【図2】本発明に係る薄膜半導体装置の第二実施形態を
示す模式的な部分断面図である。
【図3】本発明に係るアクティブマトリクス型の液晶表
示装置の一例を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス表
示装置の一例を示す模式的な部分断面図である。
【符号の説明】
1・・・基板、2F・・・表側ゲート電極、2R・・・
裏側ゲート電極、3・・・ゲート絶縁膜、4・・・半導
体薄膜、7・・・ゲート絶縁膜、9・・・層間絶縁膜、
10・・・画素電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 617N Fターム(参考) 2H092 HA02 HA04 JA24 JA33 JA35 JA40 JA46 JB54 KA04 KA12 KA18 KB25 MA07 MA13 MA30 MA42 NA21 NA27 4M104 AA01 AA08 AA09 BB36 CC05 GG14 5C094 AA42 AA43 BA03 BA27 DA15 EA04 EA05 EA07 EB05 GB10 5F052 AA02 DA02 DB01 EA11 JA03 5F110 AA16 BB02 DD02 EE03 EE04 EE07 EE30 FF02 FF29 GG02 GG13 GG25 GG44 HJ12 HJ13 HL03 NN02 NN23 NN44 NN46 NN47 NN72 PP03 PP10 QQ09 QQ12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された薄膜トランジスタを
    少なくとも含み、該薄膜トランジスタは、半導体薄膜
    と、それぞれ絶縁膜を介して該半導体薄膜の上方及び下
    方に配された一対のゲート電極とからなるデュアルゲー
    ト構造を有する薄膜半導体装置において、 一方のゲート電極は透過率が1%未満の材料からなり、
    他方のゲート電極は透過率が1%以上の材料からなるこ
    とを特徴とする薄膜半導体装置。
  2. 【請求項2】 該薄膜トランジスタによって駆動される
    画素電極を含んでおり、該画素電極は該他方のゲート電
    極と同一層で透過率が1%以上の材料からなることを特
    徴とする請求項1記載の薄膜半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記一方のゲート電極は該半導体薄膜の
    下方に配され、前記他方のゲート電極は該半導体薄膜の
    上方に配されるとともに、該一方のゲート電極をマスク
    とするフォトリソグラフィによりパタニングされている
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記一方のゲート電極は金属材料からな
    り、前記他方のゲート電極は透明導電材料からなること
    を特徴とする請求項1記載の薄膜半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体薄膜は、レーザ光の照射によ
    り結晶化した多結晶シリコンからなることを特徴とする
    請求項1記載の薄膜半導体装置。
  6. 【請求項6】 基板上に形成された薄膜トランジスタを
    少なくとも含み、該薄膜トランジスタは、半導体薄膜
    と、それぞれ絶縁膜を介して該半導体薄膜の上方及び下
    方に配された一対のゲート電極とからなるデュアルゲー
    ト構造を有する薄膜半導体装置の製造方法において、 一方のゲート電極を透過率が1%未満の材料で形成し、
    他方のゲート電極を透過率が1%以上の材料で形成する
    ことを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 該薄膜トランジスタによって駆動される
    画素電極を形成する工程を含んでおり、該画素電極は該
    他方のゲート電極と同一層で透過率が1%以上の材料を
    用いることを特徴とする請求項6記載の薄膜半導体装置
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記一方のゲート電極を該半導体薄膜の
    下方に配し、前記他方のゲート電極を該半導体薄膜の上
    方に配するとともに、該他方のゲート電極は該一方のゲ
    ート電極をマスクとするフォトリソグラフィによりパタ
    ニングすることを特徴とする請求項6記載の薄膜半導体
    装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記一方のゲート電極は金属材料で形成
    し、前記他方のゲート電極は透明導電材料で形成するこ
    とを特徴とする請求項6記載の薄膜半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記半導体薄膜は、レーザ光の照射に
    より結晶化した多結晶シリコンを用いることを特徴とす
    る請求項6記載の薄膜半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 所定の間隙を介して接合した一対の基
    板と、該間隙に保持された液晶とからなり、一方の基板
    には薄膜トランジスタとこれにより駆動される画素電極
    が形成され、他方の基板には画素電極に対向する電極が
    形成され、該薄膜トランジスタは、半導体薄膜と、それ
    ぞれ絶縁膜を介して該半導体薄膜の上方及び下方に配さ
    れた一対のゲート電極とからなるデュアルゲート構造を
    有する液晶表示装置において、 一方のゲート電極は透過率が1%未満の材料からなり、
    他方のゲート電極は透過率が1%以上の材料からなるこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 該画素電極は該他方のゲート電極と同
    一層で透過率が1%以上の材料からなることを特徴とす
    る請求項11記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記一方のゲート電極は該半導体薄膜
    の下方に配され、前記他方のゲート電極は該半導体薄膜
    の上方に配されるとともに、該一方のゲート電極をマス
    クとするフォトリソグラフィによりパタニングされてい
    ることを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記一方のゲート電極は金属材料から
    なり、前記他方のゲート電極は透明導電材料からなるこ
    とを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 前記半導体薄膜は、レーザ光の照射に
    より結晶化した多結晶シリコンからなることを特徴とす
    る請求項11記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 基板上に、薄膜トランジスタとこれに
    より駆動されるエレクトロルミネッセンス素子が形成さ
    れ、該薄膜トランジスタは、半導体薄膜と、それぞれ絶
    縁膜を介して該半導体薄膜の上方及び下方に配された一
    対のゲート電極とからなるデュアルゲート構造を有する
    エレクトロルミネッセンス表示装置において、 一方のゲート電極は透過率が1%未満の材料からなり、
    他方のゲート電極は透過率が1%以上の材料からなるこ
    とを特徴とするエレクトロルミネッセンス表示装置。
  17. 【請求項17】 該エレクトロルミネッセンス素子は、
    一対の電極とこれらの間に保持された発光材料からな
    り。該薄膜トランジスタに接続された方の電極は該他方
    のゲート電極と同一層で透過率が1%以上の材料からな
    ることを特徴とする請求項16記載のエレクトロルミネ
    ッセンス表示装置。
  18. 【請求項18】 前記一方のゲート電極は該半導体薄膜
    の下方に配され、前記他方のゲート電極は該半導体薄膜
    の上方に配されるとともに、該一方のゲート電極をマス
    クとするフォトリソグラフィによりパタニングされてい
    ることを特徴とする請求項16記載のエレクトロルミネ
    ッセンス表示装置。
  19. 【請求項19】 前記一方のゲート電極は金属材料から
    なり、前記他方のゲート電極は透明導電材料からなるこ
    とを特徴とする請求項16記載のエレクトロルミネッセ
    ンス表示装置。
  20. 【請求項20】 前記半導体薄膜は、レーザ光の照射に
    より結晶化した多結晶シリコンからなることを特徴とす
    る請求項16記載のエレクトロルミネッセンス表示装
    置。
JP2000213560A 2000-07-14 2000-07-14 薄膜半導体装置 Pending JP2002033481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213560A JP2002033481A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213560A JP2002033481A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 薄膜半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033481A true JP2002033481A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18709293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213560A Pending JP2002033481A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033481A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909118B2 (en) 2003-03-20 2005-06-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2007188936A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
US7336270B2 (en) 2003-03-14 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Display device and electronic apparatus
WO2008099700A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha ダブルゲートトランジスタおよびその製造方法ならびにダブルゲートトランジスタを備えるアクティブマトリクス基板
US7491609B2 (en) 2004-08-26 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2009176865A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon Inc 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2009199078A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Toppoly Optoelectronics Corp 画像表示システム
JP2011075946A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd トランジスタ、表示装置、電子機器及びトランジスタの製造方法
US8089445B2 (en) 2006-04-10 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US8405161B2 (en) 2006-11-22 2013-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving device for unit pixel of organic light emitting display and method of manufacturing the same
JP2013110291A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Japan Display Central Co Ltd 薄膜トランジスタ回路基板、及びその製造方法
US8493292B2 (en) 2006-01-10 2013-07-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2015084430A (ja) * 2009-07-23 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015133499A (ja) * 2009-07-17 2015-07-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553147A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1032202A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその作製方法
JPH1065177A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JPH10173192A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10290012A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553147A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1032202A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその作製方法
JPH1065177A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法並びに液晶表示装置
JPH10173192A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10290012A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336270B2 (en) 2003-03-14 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Display device and electronic apparatus
US6909118B2 (en) 2003-03-20 2005-06-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of fabricating the same
KR100769775B1 (ko) * 2003-03-20 2007-10-23 샤프 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7491609B2 (en) 2004-08-26 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8493292B2 (en) 2006-01-10 2013-07-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2007188936A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
US8174633B2 (en) 2006-01-11 2012-05-08 Sony Corporation Display device
US8089445B2 (en) 2006-04-10 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US8405161B2 (en) 2006-11-22 2013-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving device for unit pixel of organic light emitting display and method of manufacturing the same
WO2008099700A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha ダブルゲートトランジスタおよびその製造方法ならびにダブルゲートトランジスタを備えるアクティブマトリクス基板
JP2009176865A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon Inc 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2009199078A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Toppoly Optoelectronics Corp 画像表示システム
JP2015133499A (ja) * 2009-07-17 2015-07-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015084430A (ja) * 2009-07-23 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2011075946A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd トランジスタ、表示装置、電子機器及びトランジスタの製造方法
US8653569B2 (en) 2009-09-30 2014-02-18 Casio Computer Co., Ltd. Transistor, display device, electronic device, manufacturing method of transistor, and manufacturing method of display device
JP2013110291A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Japan Display Central Co Ltd 薄膜トランジスタ回路基板、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491141B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법과 이를 이용한 액티브매트릭스형 표시소자 및 그의 제조방법
US6927464B2 (en) Flat panel display device
JP4678933B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100503581B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 액티브 매트릭스형 표시 장치 및이들의 제조 방법
US8309960B2 (en) Display device
US10361229B2 (en) Display device
JP4967631B2 (ja) 表示装置
JP2001119029A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
US20090174690A1 (en) Thin film transistor, display device including the same, and method for manufacturing the same
JP2002033481A (ja) 薄膜半導体装置
CN105097552A (zh) 薄膜晶体管及阵列基板的制备方法、阵列基板及显示装置
JP4583540B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
US20160141342A1 (en) Array substrate and manufacturing method thereof, and display apparatus
JPH1098196A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
JP2001100655A (ja) El表示装置
KR20100009385A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7173675B2 (en) LCD display with contact hole and insulation layer above pixel electrode
KR20120043404A (ko) 표시장치 및 이의 제조방법
KR20020071660A (ko) 유기 전계 발광 표시장치의 제조방법
US7378303B2 (en) Method of fabricating thin film transistor
JP5221082B2 (ja) Tft基板
JP2002359252A (ja) 平面表示装置及びその製造方法
JP2002176179A (ja) 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、並びに半導体装置
JP2003075870A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
TWI459566B (zh) 薄膜電晶體、具有其之顯示裝置及製造薄膜電晶體與顯示裝置之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090223

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622