JP2007179729A - 漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置 - Google Patents

漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007179729A
JP2007179729A JP2006352490A JP2006352490A JP2007179729A JP 2007179729 A JP2007179729 A JP 2007179729A JP 2006352490 A JP2006352490 A JP 2006352490A JP 2006352490 A JP2006352490 A JP 2006352490A JP 2007179729 A JP2007179729 A JP 2007179729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
voltage
memory device
semiconductor memory
enable signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006352490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154792B2 (ja
Inventor
Jong-Hoon Lee
宗勲 李
Jin-Yub Lee
眞▲ヨブ▼ 李
Sang-Won Hwang
相元 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007179729A publication Critical patent/JP2007179729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154792B2 publication Critical patent/JP5154792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection

Abstract

【課題】漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】半導体メモリ装置のローデコーダ回路は、アドレスデコーディング部及び選択信号発生部を備える。選択信号発生部は、アドレスデコーディング部から出力されるイネーブル信号が非活性状態である時、昇圧電圧ノードと出力ノードとの間の経路を電気的に遮断して昇圧電圧ノードと接地電圧ノードとの間の経路を電気的に遮断する。ブロック選択信号発生部に含まれる直流経路遮断部は、イネーブル信号が非活性化状態である時はスイッチをターンオフさせる。本発明によれば、半導体メモリ装置に供給される電源電圧のレベルが比較的低い場合にも、デコーダ回路での直流経路が遮断されて漏れ電流が発生しない。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体メモリ装置に係り、特に、低い電源電圧でも漏れ電流を防止する不揮発性メモリ装置のローデコーダ回路に関する。
フラッシュ(flash)EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)のような不揮発性半導体メモリ装置は、携帯用電子システムのデータ格納装置として広く使われている。多様な種類の不揮発性半導体メモリ装置の中で、NANDセルタイプのメモリセルを有するNANDフラッシュ半導体メモリ装置とNORセルタイプのメモリセルを有するNORフラッシュ半導体メモリ装置とがよく使われる。
フラッシュメモリ装置のローデコーダや高電圧用スイッチは、供給される電源電圧が低い時、直流経路(DC path)が存在して電力消費が大きい短所がある。フラッシュメモリ装置の場合、供給される電源電圧よりさらに高い昇圧電圧を内部的に使う。ローデコーダ回路も昇圧電圧を必要とする回路である。したがって、昇圧電圧ノードから直流経路が形成されれば、電力消費が大きくなる。
図1は、従来技術によるローデコーダ500の一例を表わす回路図である。
これを参照すれば、イネーブル信号ENがハイレベル('1')に活性化されれば、高電圧PMOSトランジスタ541のゲート511の電圧が接地電圧レベルになって、高電圧PMOSトランジスタ541はターンオンされる。それにより、出力信号OUTをフィードバックされるNMOSデプレッショントランジスタ531によってノード512の電圧が徐々に上がって、これにより出力信号OUTの電圧は昇圧電圧レベルVPPまで上がる。
一方、イネーブル信号ENが非活性化されれば、インバータ551の出力ノードである第1ノード511の電圧は電源電圧VCCレベルになって、インバータ552の出力電圧は接地電圧レベル0Vになる。したがって、NMOSトランジスタ521とNMOSデプレッショントランジスタ532とがターンオンされて、出力ノード513からインバータ552の接地電圧ノードまで電気的経路が形成されて出力信号OUTの電圧レベルは0Vまで下がる。電源電圧VCCは、約1.6Vであると仮定する。NMOSデプレッショントランジスタ531のスレショルド(threshold voltage)が約-2.5Vであると仮定すれば、ノード512の電圧が約2.5Vになる。したがって、PMOSトランジスタ541のソースとゲートとの間の電位差が発生して、PMOSトランジスタ541がターンオンされる。PMOSトランジスタ541がターンオンされれば、図1に図示されたように、昇圧電圧ノードVPPと接地電圧ノードとの間に直流経路DC pathが形成されて、電力消費が増加する。
前述したように、従来技術によるデコーダ回路によれば、イネーブル信号ENが非活性化された状態でも直流経路が形成されて、電力消費が増加する短所がある。
本発明の技術的課題は、従来技術による半導体メモリ装置のデコーダ回路で低い供給電圧で発生しうる直流経路を遮断して、電力消耗を減らすローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置を提供することである。
前記のような目的を果たすための本発明の望ましい一側面による半導体メモリ装置のローデコーダ回路は、アドレスデコーディング部及び選択信号発生部を備える。アドレスデコーディング部は所定のアドレス信号をデコーディングして、イネーブル信号を活性化し、選択信号発生部は前記イネーブル信号が活性状態である時、昇圧電圧ノードと出力ノードとの間を電気的に連結してブロック選択信号を活性化し、前記イネーブル信号が非活性状態である時、前記昇圧電圧ノードと前記出力ノードとの間の経路を電気的に遮断して前記昇圧電圧ノードと接地電圧ノードとの間の経路を電気的に遮断する。
一実施形態で、前記選択信号発生部は、フィードバック回路、スイッチ及び直流経路遮断部を備える。前記フィードバック回路は前記出力ノードに電気的に連結されて、前記ブロック選択信号の電圧レベルによって可変される出力電圧を発生させる。前記スイッチは、前記フィードバック回路の出力電圧を前記出力ノードに伝達する。前記直流経路遮断部は、前記イネーブル信号が活性化状態である時は前記スイッチをターンオンし、前記イネーブル信号が非活性化状態である時は前記スイッチをターンオフさせる。
一実施形態で、前記フィードバック回路は、第1端子が前記出力ノードに連結され、第2端子で前記昇圧電圧を受信する第1NMOSデプレッショントランジスタを含み、前記スイッチは前記NMOSデプレッショントランジスタと前記出力ノードとの間に連結され、前記直流経路遮断部の出力電圧に応答してターンオン/ターンオフされる第1PMOSトランジスタを含む。
一実施形態で、前記直流経路遮断部は、前記イネーブル信号が活性状態である時は前記第1PMOSトランジスタのゲートの電圧を接地電圧レベルにし、前記イネーブル信号が非活性化状態である時は前記第1PMOSトランジスタのゲートの電圧をそのソースの電圧と同じか高くする。
前記のような目的を果たすための本発明の望ましい一側面による半導体メモリ装置は、メモリセルアレイ及びローデコーダ及びローライン電圧レベル選択部を備える。前記メモリセルアレイは、第1〜第n(nは2以上の自然数)メモリブロックを含む。前記ローデコーダはブロックアドレス信号をデコーディングして、前記第1〜第nメモリブロックのうち、任意のメモリブロックを選択するために、第1〜第nブロック選択信号のうち何れか一つのブロック選択信号を活性化する。前記ローライン電圧レベル選択部は、ワードラインアドレス信号をデコーディングして前記活性化されたブロック選択信号に対応するメモリブロックの各ローラインに印加される電圧を発生させる。
一実施形態で、前記第1から第n選択信号発生部は、前記出力ノードに電気的に連結されて、前記対応するブロック選択信号の電圧レベルによって可変される出力電圧を発生させるフィードバック回路と、 前記フィードバック回路の出力電圧を前記出力ノードに伝達するスイッチと、 前記対応するイネーブル信号が活性化状態である時は前記スイッチをターンオンし、前記対応するイネーブル信号が非活性化状態である時は前記スイッチをターンオフさせる直流経路遮断部と、を各々備える。
本発明によれば、 半導体メモリ装置に供給される電源電圧のレベルが比較的低い場合にも、デコーダ回路での直流経路が遮断されて漏れ電流が発生しない。したがって、電力消費を減らす効果がある。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳しく説明する。各図面に付された同一の参照符号は、同一の部材を表わす。
図2は、本発明の一実施形態によるフラッシュメモリ装置100の構成を概略的に表わすブロック図である。図3は、図2に図示された一つのメモリブロックの構成をさらに詳細に表わす回路図である。
図2に図示されたように、フラッシュメモリ装置100は、メモリセルアレイ110、ローデコーダ(X-decoder)120、ローライン電圧レベル選択部140、アドレスバッファ150、ページバッファ160及びカラムデコーダ170を備える。
メモリセルアレイ110は、図2に示されたように、複数(n個)のメモリブロック111〜11nに分けられる。各メモリブロック111〜11nは、図3に図示されたように、複数のビットラインBL1、BL2、...、BLiと、各ビットラインBL1、BL2、...、BLiに接続されるメモリセルストリングMCSを含む。
アドレスバッファ150は、アドレス信号ADDをバッファリングして出力する。ローデコーダ120は、アドレス信号ADDのうちブロック選択アドレスADDBをデコーディングして、複数のメモリブロック111〜11nのうち一つのメモリブロックを選択するためのブロック選択信号OUT1、OUT2、OUT3、...、OUTnを発生させる。ローライン電圧レベル選択部140は、アドレス信号ADDのうちワードライン選択アドレスADDWをデコーディングし、複数の電圧VPGM、VPASS、VREADを用いてメモリブロック内の各ローライン(図3のSSL、WL32〜WL1、GSL)に印加される電圧レベルSS、S32、S31、...、S1、GSを選択して出力する。メモリセルアレイ110のデータは、ページバッファ160を介して外部に出力される。カラムデコーダ170は、データが入出力されるビットラインを選択する役割を果たす。
図3を参照して、メモリブロックの構成をさらに詳しく説明すると次のようになる。各メモリセルストリングMCSは、直列に連結される複数(ここでは、32個)のセルトランジスタM1〜M32を含む。セルトランジスタM1〜M32は、ストリング選択トランジスタSSTのソースとグラウンド選択トランジスタGSTのドレーンとの間に直列に連結される。各ストリング選択トランジスタSSTのドレーンは対応するビットライン(BLj、j=1〜i)に連結され、グラウンド選択トランジスタGSTのソースは共通ソースライン(common source line)CSLに連結される。
ストリング選択トランジスタSSTの各ゲートはストリング選択ラインSSLに共通に連結され、グラウンド選択トランジスタGSTのゲートはグラウンド選択ラインGSLに共通に連結される。各ストリングMCSのセルトランジスタM1〜M32のコントロールゲートは、ワードラインWL1〜WL32のうち対応するワードラインに共通に連結される。メモリブロック内のローライン、すなわち、ストリング選択ラインSSL、グラウンド選択ラインGSL及びワードラインWL1〜WL32は、対応するブロック選択信号(OUTj、j=1〜n)に応答してターンオン/ターンオフされるトランジスタPG0〜PG33を介して、ローライン電圧レベル選択部140から出力されるローライン選択電圧SS、S32、S31、...、S1、GSを受信する。
ローデコーダ120は、アドレスデコーディング部125及びブロック選択信号発生回路130を備える。ブロック選択信号発生回路130は、第1〜第n選択信号発生部131〜13nを備える。アドレスデコーディング部125はブロック選択アドレスADDBをデコーディングして、複数のメモリブロック111〜11nのうち一つのメモリブロックを選択するためのイネーブル信号EN1、EN2、EN3、...、ENnを発生させる。第1〜第n選択信号発生部131〜13nの各々は、対応するイネーブル信号EN1、EN2、EN3、...、ENnに応答して対応するブロック選択信号OUT1、OUT2、OUT3、...、OUTnを活性化する。ブロック選択信号OUT1、OUT2、OUT3、...、OUTnは、図3に図示されたように、ローライン選択電圧発生部140で発生するローライン選択電圧SS、S32、S31、...、S1、GSが対応するメモリブロックの各ローラインSSL、WL32、WL31、...、WL1、GSLに印加されるようにトランジスタPG0〜PG33をターンオンさせる役割を果たす。
図4は、図2に図示された第1選択信号発生部131の一具現例を表わす回路図である。第1選択信号発生部131は、フィードバックトランジスタNDH1、スイッチトランジスタPH1及び直流経路遮断部320を備える。また、第1選択信号発生部131は、NMOSトランジスタN1、NMOSデプレッショントランジスタ(NMOS depletion transistor)NDH2及びインバータI1、I2を備える。
フィードバックトランジスタNDH1は、高電圧用のNMOSデプレッショントランジスタであることが望ましい。フィードバックトランジスタNDH1は出力ノード315に接続されて、ブロック選択信号OUT1をフィードバックされ、ブロック選択信号OUT1の電圧レベルによってノード312の電圧を変化させる。スイッチトランジスタPH1は、高電圧用のPMOSトランジスタ(PMOS transistor)であることが望ましい。スイッチトランジスタPH1は、イネーブル信号EN1が活性状態(ここでは、ハイレベル)である時、ターンオンされ、ノード312の電圧を出力ノード315に伝達して、ブロック選択信号OUT1の電圧レベルをブースト電圧レベルVPPにする。
直流経路遮断部320は、イネーブル信号EN1が活性状態である時はスイッチトランジスタPH1をターンオンし、イネーブル信号EN1が非活性状態(ここでは、ローレベル)である時はスイッチトランジスタPH1をターンオフさせる。このようにスイッチトランジスタPH1を制御するために、直流経路遮断部320は、イネーブル信号EN1が活性状態である時はスイッチトランジスタPH1のゲート311の電圧を接地電圧レベルにし、イネーブル信号EN1が非活性状態である時はスイッチトランジスタPH1のゲート311の電圧をそのソース312の電圧と同じか高くする。直流経路遮断部320は、NMOSデプレッショントランジスタNDH3、PMOSトランジスタP1及びNMOSトランジスタN2を備える。
NMOSデプレッショントランジスタNDH3のゲートは、接地電圧に連結される。NMOSデプレッショントランジスタNDH3のスレショルド(threshold voltage)は0より低い値(例えば、約-2.5V)であるので、NMOSデプレッショントランジスタNDH3はいつもターンオン状態である。したがって、NMOSデプレッショントランジスタNDH3のソースは、ゲートより+2.5Vほど高い。すなわち、NMOSデプレッショントランジスタNDH3のソースは約2.5Vである。
イネーブル信号EN1が活性状態である時の第1選択信号発生部131の動作を説明すると次のようになる。
インバータI2の出力ノード313の電圧は電源電圧VCCレベルになって、これにより、直流経路遮断部320のNMOSトランジスタN2がターンオンされる。これにより、スイッチトランジスタPH1のゲート電圧(ノードAの電圧)はローレベル(約0V)になって、スイッチトランジスタPH1はターンオンされる。出力信号OUT1の初期状態は0Vであり、フィードバックトランジスタNDH1のスレショルドは約-2.5Vであると仮定すれば、ノード312の電圧が約2.5Vになる。ノード312の電圧は、ターンオンされたスイッチトランジスタPH1を介して出力信号OUT1に出力される。したがって、出力信号OUT1の電圧が2.5Vに上がる。出力信号OUT1の電圧が2.5Vになれば、ノード312の電圧は5Vになって、したがって、出力信号OUT1の電圧レベルも5Vに上がる。このように、出力信号OUT1がフィードバックトランジスタNDH1のゲートにフィードバックされることによって、ノード312の電圧と出力信号OUT1の電圧レベルとが徐々に上昇して、結局出力信号OUT1は昇圧電圧レベルVPPになる。
一方、ノード314の電圧は、NMOSデプレッショントランジスタNDH2によって 2.5V程度になって、これにより直流経路遮断部320のPMOSトランジスタP1はターンオフされて、昇圧電圧ノードVPPとノード311との間の経路は遮断される。また、NMOSトランジスタN1がターンオフされるために、出力ノード315と接地電圧ノードとの間の電流経路は形成されない。
イネーブル信号EN1が非活性状態である時の第1選択信号発生部131の動作を説明すれば次のようである。
イネーブル信号EN1が非活性化されれば、ノード313の電圧は0Vになって、これにより直流経路遮断部320のNMOSトランジスタN2はターンオフされる。代わりに、NMOSトランジスタN1がターンオンされて、ノード314の電圧は0Vになって、これにより直流経路遮断部320のPMOSトランジスタP1がターンオンされて、ノード311の電圧を2.5Vにする。したがって、スイッチトランジスタPH1のソース312とゲート311との電圧レベルがほぼ同じであり、スイッチトランジスタPH1がターンオンされない。したがって、イネーブル信号EN1が非活性化された状態では、スイッチトランジスタPH1はターンオフされて漏れ電流が発生しない。すなわち、昇圧電圧ノードVPPから接地電圧までの直流経路が形成されない。イネーブル信号EN1が非活性化された状態では、NMOSトランジスタN1及びNMOSデプレッショントランジスタNDH2がターンオン状態であるので、出力ノード315の電圧が放電される。すなわち、イネーブル信号EN1が非活性化状態である時、NMOSトランジスタN1及びNMOSデプレッショントランジスタNDH2は出力ノード315からインバータI2の接地電圧ノードまで放電経路を形成して、ブロック選択信号OUT1を接地電圧レベルに落とす。
図5は、図2に図示された第1〜第n選択信号発生部131〜13nの一具現例を表わす回路図である。ここで、n(メモリブロック数)は、1024であると仮定する。
図5を参照すれば、第1選択信号発生部131は、図4に図示された第1選択信号発生部131と同一である。残り選択信号発生部、すなわち、第2〜第1024選択信号発生部13nも第1選択信号発生部131と同一である。但し、第2〜第1024選択信号発生部13nは、直流経路遮断部320のデプレッショントランジスタNDH3を別途に備えず、第1選択信号発生部131のデプレッショントランジスタNDH3を共有する。
そして、各選択信号発生部131〜13nの直流経路遮断部320のPMOSトランジスタP1のボディー330が一つに連結されて共有される。このように各選択信号発生部131〜13nの直流経路遮断部320のPMOSトランジスタP1のボディーを一つに形成することによって、デコーダ回路のレイアウトサイズを減らしうる。これにより半導体メモリ装置の全体大きさも減少されうる。
本発明は、図面に図示された実施形態を参考にして説明したが、これは例示的なものに過ぎず、 当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によって決まるべきである。
本発明は、半導体メモリ装置関連の技術分野に適用可能である。
従来技術によるローデコーダの一例を表わす回路図である。 本発明の一実施形態によるフラッシュメモリ装置の構成を概略的に表わすブロック図である。 図2に図示された一つのメモリブロックの構成をさらに詳細に表わす回路図である。 図2に図示された第1選択信号発生部の一具現例を表わす回路図である。 図2に図示された第1〜第n選択信号発生部の一具現例を表わす回路図である。
符号の説明
100 フラッシュメモリ装置
110 メモリセルアレイ
120 ローデコーダ
125 アドレスデコーディング部
130 ブロック選択信号発生回路
131 第1選択信号発生部
140 ローライン電圧レベル選択部
150 アドレスバッファ
160 ページバッファ
170 カラムデコーダ
311 ゲート
312 ノード
313 出力ノード
314 ノード
315 出力ノード
320 直流経路遮断部
330 ボディー

Claims (13)

  1. 半導体メモリ装置のローデコーダ回路において、
    所定のアドレス信号をデコーディングして、イネーブル信号を活性化するアドレスデコーディング部と、
    前記イネーブル信号が活性状態である時、昇圧電圧ノードと出力ノードとの間を電気的に連結してブロック選択信号を活性化し、前記イネーブル信号が非活性状態である時、前記昇圧電圧ノードと前記出力ノードとの間の経路を電気的に遮断して前記昇圧電圧ノードと接地電圧ノードとの間の経路を電気的に遮断する選択信号発生部と、を備えることを特徴とする半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  2. 前記選択信号発生部は、
    前記出力ノードに電気的に連結されて、前記ブロック選択信号の電圧レベルによって変化する出力電圧を発生させるフィードバック回路と、
    前記フィードバック回路の出力電圧を前記出力ノードに伝達するスイッチと、
    前記イネーブル信号が活性化状態である時は前記スイッチをターンオンし、前記イネーブル信号が非活性化状態である時は前記スイッチをターンオフさせる直流経路遮断部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  3. 前記フィードバック回路は、第1端子が前記出力ノードに連結され、第2端子で前記ブースト電圧を受信する第1NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記スイッチは、前記NMOSデプレッショントランジスタと前記出力ノードとの間に連結され、前記直流経路遮断部の出力電圧に応答してターンオン/ターンオフされる第1PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  4. 前記直流経路遮断部は、
    前記イネーブル信号が活性状態である時は、前記第1PMOSトランジスタのゲートの電圧を接地電圧レベルにし、
    前記イネーブル信号が非活性化状態である時は、前記第1PMOSトランジスタのゲートの電圧をそのソースの電圧と同じか高くすることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  5. 前記選択信号発生部は、
    前記イネーブル信号が非活性状態である時、前記出力ノードの電圧を放電する放電回路をさらに備え、
    前記放電回路は、
    前記出力ノードと所定のノードとの間に接続される第2NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記所定のノードと前記イネーブル信号を受信するノードとの間に接続される第1NMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  6. 前記直流経路遮断部は、
    その一端子が前記昇圧電圧ノードに接続される第3NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記第3NMOSデプレッショントランジスタと前記第1PMOSトランジスタのゲートとの間に接続される第2PMOSトランジスタと、
    前記第1PMOSトランジスタのゲート端子と接地電圧ノードとの間に接続され、前記イネーブル信号に応答してターンオン/ターンオフされる第2NMOSトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置のローデコーダ回路。
  7. 半導体メモリ装置において、
    第1〜第n(nは2以上の自然数)メモリブロックを含むメモリセルアレイと、
    ブロックアドレス信号をデコーディングして、前記第1〜第nメモリブロックのうち、任意のメモリブロックを選択するために、第1〜第nブロック選択信号のうち何れか一つのブロック選択信号を活性化するローデコーダと、
    ワードラインアドレス信号をデコーディングして前記活性化されたブロック選択信号に対応する、メモリブロック内のローラインに印加される電圧を発生させるローライン電圧レベル選択部と、を備え、
    前記ローデコーダは、
    前記ブロックアドレス信号をデコーディングして第1〜第nイネーブル信号のうち何れか一つのイネーブル信号を活性化するアドレスデコーディング部と、
    第1〜第n選択信号発生部と、を備え、
    前記第1〜第n選択信号発生部の各々は、
    前記第1〜第nイネーブル信号のうち、対応するイネーブル信号が活性状態である時、ブースト電圧ノードと出力ノードとの間を電気的に連結して対応するブロック選択信号を活性化し、前記対応するイネーブル信号が非活性状態である時、前記昇圧電圧ノードと前記出力ノードとの間の経路を電気的に遮断して前記昇圧電圧ノードと接地電圧ノードとの間の経路を電気的に遮断することを特徴とする半導体メモリ装置。
  8. 前記第1〜第n選択信号発生部は各々、
    前記出力ノードに電気的に連結されて、前記対応するブロック選択信号の電圧レベルによって変化する出力電圧を発生させるフィードバック回路と、
    前記フィードバック回路の出力電圧を前記出力ノードに伝達するスイッチと、
    前記対応するイネーブル信号が活性化状態である時は前記スイッチをターンオンし、前記対応するイネーブル信号が非活性化状態である時は前記スイッチをターンオフさせる直流経路遮断部と、を備えることを特徴とする請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記フィードバック回路は、第1端子が前記出力ノードに連結され、第2端子で前記昇圧電圧を受信する第1NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記スイッチは、前記NMOSデプレッショントランジスタと前記出力ノードとの間に連結され、前記直流経路遮断部の出力電圧に応答してターンオン/ターンオフされる第1PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記第1〜第n選択信号発生部は、各々前記対応するイネーブル信号が非活性状態である時、前記出力ノードの電圧を放電する放電回路をさらに備え、
    前記放電回路は、
    前記出力ノードと所定のノードとの間に接続される第2NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記所定のノードと前記イネーブル信号を受信するノードとの間に接続される第1NMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記直流経路遮断部は、
    その一端子が前記昇圧電圧ノードに接続される第3NMOSデプレッショントランジスタと、
    前記第3NMOSデプレッショントランジスタと前記第1PMOSトランジスタのゲートとの間に接続される第2PMOSトランジスタと、
    前記第1PMOSトランジスタのゲート端子と接地電圧ノードとの間に接続され、前記イネーブル信号に応答してターンオン/ターンオフされる第2NMOSトランジスタと、を備え、
    前記第3NMOSデプレッショントランジスタは、第1〜第n選択信号発生部によって共有されることを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置。
  12. 前記第1〜第n選択信号発生部の各前記第2PMOSトランジスタは、そのボディーが共有されることを特徴とする請求項11に記載の半導体メモリ装置。
  13. 前記半導体メモリ装置は、
    フラッシュメモリ装置であることを特徴とする請求項7に記載の半導体メモリ装置。
JP2006352490A 2005-12-28 2006-12-27 漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置 Active JP5154792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0131459 2005-12-28
KR1020050131459A KR100725993B1 (ko) 2005-12-28 2005-12-28 누설 전류를 방지하는 로우 디코더 회로 및 이를 구비하는반도체 메모리 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179729A true JP2007179729A (ja) 2007-07-12
JP5154792B2 JP5154792B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38170050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352490A Active JP5154792B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7440320B2 (ja)
JP (1) JP5154792B2 (ja)
KR (1) KR100725993B1 (ja)
CN (1) CN1992074B (ja)
DE (1) DE102006036147B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100672104B1 (ko) * 2005-10-28 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자
KR100694977B1 (ko) * 2006-03-27 2007-03-14 주식회사 하이닉스반도체 스위칭 동작 속도를 증가시키는 부스팅 회로를 포함하는고전압 스위치 회로와 이를 포함하는 플래시 메모리 장치
JP2009088387A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8638618B2 (en) * 2010-12-23 2014-01-28 Macronix International Co., Ltd. Decoder for NAND memory
JP2013030712A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Toshiba Corp 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
US10659045B2 (en) * 2017-06-27 2020-05-19 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with electronic circuitry having reduced leakage current and associated methods
KR20190070158A (ko) * 2017-12-12 2019-06-20 에스케이하이닉스 주식회사 어드레스 디코더 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147195A (en) * 1980-11-18 1982-09-10 Fairchild Camera Instr Co Electrically erasable prom
JPS6243898A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62175999A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH0268797A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH05259473A (ja) * 1991-12-28 1993-10-08 Samsung Electron Co Ltd 高電圧スイッチ回路
JPH05266220A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ、及びフラッシュメモリ
JPH0668689A (ja) * 1992-09-14 1994-03-11 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH08279297A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Samsung Electron Co Ltd Nand構造の不揮発性半導体メモリとそのプログラム方法
JPH09153292A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH09204790A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH10106278A (ja) * 1996-09-13 1998-04-24 Samsung Electron Co Ltd 消去ブロックサイズを可変させることができる半導体メモリ装置
JPH10188580A (ja) * 1996-12-14 1998-07-21 Samsung Electron Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその装置の動作モード制御方法
JPH10334682A (ja) * 1997-05-19 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd プレートセル構造の電気的に消去及びプログラムができるセルを具備した不揮発性半導体メモリ装置及びそのもののプログラム方法
JP2000049314A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2000101036A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sony Corp 不揮発性メモリのロウデコーダ
JP2000132984A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp 不揮発性半導体メモリセル、並びに、不揮発性半導体メモリセルにおけるデータ書き込み・読み出し制御方法
JP2000195284A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp ラッチ型レベルシフト回路
JP2000285690A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Toshiba Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路のレイアウトパターン
JP2001043688A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Fujitsu Ltd フラッシュメモリ回路
JP2002063795A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6731540B2 (en) * 2001-08-28 2004-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory device having shared row selection circuit
JP2005129092A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd ワード線選択回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960011206B1 (ko) * 1993-11-09 1996-08-21 삼성전자 주식회사 반도체메모리장치의 워드라인구동회로
KR100284916B1 (ko) * 1997-07-29 2001-03-15 니시무로 타이죠 반도체 기억 장치 및 그 기입 제어 방법
KR20000044917A (ko) 1998-12-30 2000-07-15 김영환 플래쉬 메모리셀의 로우 디코더 회로
KR100305032B1 (ko) 1999-06-22 2001-11-01 윤종용 반도체 메모리 장치
KR100381962B1 (ko) * 2000-08-07 2003-05-01 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 로우 디코더
KR100374640B1 (ko) * 2000-11-18 2003-03-04 삼성전자주식회사 전하펌프를 구비하지 않는 디코더 및 이를 구비하는 비휘발성메모리장치
US7184307B2 (en) * 2001-08-28 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device capable of preventing program disturbance according to partial programming
JP3466593B2 (ja) * 2001-09-20 2003-11-10 沖電気工業株式会社 電圧トランスレータ回路
KR100541819B1 (ko) * 2003-12-30 2006-01-10 삼성전자주식회사 스타트 프로그램 전압을 차등적으로 사용하는 불휘발성반도체 메모리 장치 및 그에 따른 프로그램 방법
KR100673170B1 (ko) * 2005-03-10 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 향상된 소거 기능을 가지는 플래쉬 메모리 장치 및 그 소거동작 제어 방법

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147195A (en) * 1980-11-18 1982-09-10 Fairchild Camera Instr Co Electrically erasable prom
JPS6243898A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62175999A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH0268797A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH05259473A (ja) * 1991-12-28 1993-10-08 Samsung Electron Co Ltd 高電圧スイッチ回路
JPH05266220A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ、及びフラッシュメモリ
JPH0668689A (ja) * 1992-09-14 1994-03-11 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH08279297A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Samsung Electron Co Ltd Nand構造の不揮発性半導体メモリとそのプログラム方法
JPH09153292A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH09204790A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH10106278A (ja) * 1996-09-13 1998-04-24 Samsung Electron Co Ltd 消去ブロックサイズを可変させることができる半導体メモリ装置
JPH10188580A (ja) * 1996-12-14 1998-07-21 Samsung Electron Co Ltd 不揮発性半導体メモリ装置及びその装置の動作モード制御方法
JPH10334682A (ja) * 1997-05-19 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd プレートセル構造の電気的に消去及びプログラムができるセルを具備した不揮発性半導体メモリ装置及びそのもののプログラム方法
JP2000049314A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2000101036A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sony Corp 不揮発性メモリのロウデコーダ
JP2000132984A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Sony Corp 不揮発性半導体メモリセル、並びに、不揮発性半導体メモリセルにおけるデータ書き込み・読み出し制御方法
JP2000195284A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp ラッチ型レベルシフト回路
JP2000285690A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Toshiba Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路のレイアウトパターン
JP2001043688A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Fujitsu Ltd フラッシュメモリ回路
JP2002063795A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6731540B2 (en) * 2001-08-28 2004-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory device having shared row selection circuit
JP2005129092A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd ワード線選択回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20070147164A1 (en) 2007-06-28
DE102006036147B4 (de) 2010-07-15
DE102006036147A1 (de) 2007-07-12
CN1992074A (zh) 2007-07-04
US7440320B2 (en) 2008-10-21
KR100725993B1 (ko) 2007-06-08
CN1992074B (zh) 2011-04-20
JP5154792B2 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100559714B1 (ko) 낸드 플래시 메모리 소자 및 이의 프로그램 방법
KR100898661B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 블럭 디코더
KR100644224B1 (ko) 누설전류를 감소시키는 레벨 쉬프트 및 이를 포함하는불휘발성 반도체 메모리 장치의 블락 드라이버
JP5154792B2 (ja) 漏れ電流を防止するローデコーダ回路及びこれを備える半導体メモリ装置
US8427869B2 (en) Voltage switch circuit and nonvolatile memory device using the same
KR100881536B1 (ko) 블럭 디코더 및 이를 포함하는 반도체 메모리 소자
JP2006252744A (ja) 半導体メモリ装置およびその動作制御方法
JP2006190440A (ja) ブロックサイズの変更が可能なnand型フラッシュメモリ装置
US9349457B2 (en) High voltage switch, nonvolatile memory device comprising same, and related method of operation
JP2008010082A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びワード線駆動方法
JP2007026640A (ja) Hpmosを用いた不揮発性メモリ装置のワードラインデコーダ
JP5933968B2 (ja) Nandメモリ用デコーダ
KR20150121288A (ko) 고전압 스위치 회로 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리
JP5042576B2 (ja) フラッシュメモリ装置及びその高電圧再充電方法
US8369146B2 (en) Block decoder of semiconductor memory device
US9293181B2 (en) Block selection circuit and semiconductor device having the same
KR100898667B1 (ko) 반도체 메모리 소자
KR101200021B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP2008091921A (ja) Nandメモリーアレイおよびnandフラッシュアレイ
US8422308B2 (en) Block decoder of flash memory device
KR20120037187A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그의 동작 방법
JP5073234B2 (ja) フラッシュメモリ装置の低い動作電源電圧に適したワードラインデコーダ
KR20080062079A (ko) 플래쉬 셀 퓨즈 회로 및 이를 구비한 비휘발성 반도체메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5154792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250