JP2006510225A - ウェル注入を用いた集積回路の改変 - Google Patents

ウェル注入を用いた集積回路の改変 Download PDF

Info

Publication number
JP2006510225A
JP2006510225A JP2004560826A JP2004560826A JP2006510225A JP 2006510225 A JP2006510225 A JP 2006510225A JP 2004560826 A JP2004560826 A JP 2004560826A JP 2004560826 A JP2004560826 A JP 2004560826A JP 2006510225 A JP2006510225 A JP 2006510225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
conductivity type
type
substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004560826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846239B2 (ja
JP2006510225A5 (ja
Inventor
チョウ,ラップ−ワイ
クラーク,ウィリアム,エム.,ジェイアール.
バウクス,ジェイムズ,ピー.
ハービソン,ガヴィン,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HRL Laboratories LLC
Original Assignee
HRL Laboratories LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HRL Laboratories LLC filed Critical HRL Laboratories LLC
Publication of JP2006510225A publication Critical patent/JP2006510225A/ja
Publication of JP2006510225A5 publication Critical patent/JP2006510225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846239B2 publication Critical patent/JP4846239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

集積回路構造を偽装するための技術および構造。この集積回路構造は、ゲート領域の下方に、第1の導電型の複数の活性領域に隣接して配置された第1の導電型のウェルを有するように形成される。このウェルは、集積回路構造に印加される適正な如何なる電圧にもかかわらず、それらの活性領域の間に電気経路を形成する。

Description

本発明は、一般に、集積回路および半導体デバイス(IC)、およびそれらの製造方法に関し、本発明では、集積回路および半導体デバイスに偽装(camouflaging)技術を用いて、リバースエンジニアが、半導体デバイスがどのように製造されているかを判別し難くするものである。
本発明は、本発明者と同じ発明者数人による、以下の米国特許および特許出願に関連する。
(1)米国特許第5866933号および同第6294816号は、p+およびn+ソース/ドレインマスクを改変して、複数の線をトランジスタ間に注入する(したがって、隠れて埋め込まれる)ことにより、CMOS回路のトランジスタをどのように接続するかを教示している。これらの注入された相互接続部を用いると、リバースエンジニアには3入力のAND回路またはOR回路がほぼ同じに見えることになる。また、相互接続部が埋め込まれているので、リバースエンジニアは、トランジスタ間の接続性、したがってそれらの機能を解明するのに、ICをより深くまで調べなければならなくなる。
(2)米国特許第5783846号、同第5930663号、および同第6064110号は、トランジスタの間に注入された接続線が、使用されるCMOS技術で可能なほぼ最小のフィーチャ寸法の長さで挿入されたギャップを有するようにソース/ドレイン注入マスクが改変された、他の変形形態を教示している。このギャップがある種類の注入で「充填される」場合、その線は導通するが、別の種類の注入で「充填される」場合は、その線は導通しない。この意図的なギャップは、「チャネルブロック」と呼ばれる。リバースエンジニアは、CMOSプロセスに使用される最小のフィーチャ寸法で、注入の種類を分析することによって接続性を判断しなければならなくなる。
(3)米国特許第6117762号は、半導体集積回路をリバースエンジニアリングから保護する方法および装置を教示している。半導体活性領域が基板上に形成され、シリサイド層が、その半導体活性領域の少なくとも1つの活性領域と、選択された基板領域とのどちらをも覆って形成され、それにより選択された基板領域上に形成されたそのシリサイド領域を介して、その少なくとも1つの活性領域が別の領域と相互接続されることになる。
(4)米国特許第4583011号は、回路内に追加の擬似MOSデバイスを実装し、回路内のその位置から、複製を試みる者には、その装置がエンハンスメントモードデバイスに見えるようにすることによって、MOS集積回路を複製しようとする試みを阻止する方法および回路構成を開示している。ただし、この擬似MOSデバイスは、空乏注入によって実装される。
(5)米国特許第5973375号は、半導体基板内で隣接するトランジスタの注入領域の間の接続が、フィールド酸化物層の下方に埋め込まれた導電性注入物によってもたらされることを開示している。埋込み導電性注入物は、埋込み接点とも呼ばれ、ソース/ドレイン注入物のドーピング濃度と同程度のドーピング濃度を有する。一般の埋込み接点では、ドーピング濃度は1018原子/cm3程度である。
(6)米国特許出願第09/758792号は、注入の個々の内容(detail)に応じて、トランジスタをオン/オフにできるダブルポリプロセス技術を開示している。
(7)2001年6月15日出願の米国特許出願第09/882892号および2002年6月13日出願の関連するPCT出願第PCT/US02/19075号は、ゲート領域下で使用される埋込み接点注入部を開示している。この特許出願で使用される埋込み接点構造は、ソース/ドレイン注入物とほぼ同じドーピング濃度およびドーピング深さを有する。
本出願は、2002年12月13日出願の米国仮特許出願第60/433314号の利益を主張するものであり、その開示を参照により本明細書に組み込む。
本出願はまた、下記の2001年6月15日出願の米国特許出願第09/758792号および同第09/882892号にも関連する。
複雑な集積回路および半導体デバイスの作成は、この種のデバイスを設計するのに高度な技術を有する技術者が多大な時間をかけて取り組む場合、非常にコストのかかる仕事となり得る。加えて、集積回路は、ソフトウェアがファームウェアの形でその中に符号化された読取り専用メモリを含むことができる。さらに、集積回路は、情報の暗号化が関与する応用例で使用されることが多く、したがって、そのような情報の機密を保持するために、この種のデバイスをリバースエンジニアリングできないようにすることが望ましいことがある。したがって、集積回路および他の半導体デバイスをリバースエンジニアリングから保護するのには、多種多様の理由が挙げられる。
当技術分野では、リバースエンジニアを阻止するために、集積回路をよりリバースエンジニアリングし難くする様々な技術が周知である。使用されている技術の1つは、リバースエンジニアが各トランジスタ(特に、CMOSデバイスでは各CMOSトランジスタ対)を慎重に分析しなければならないほど、トランジスタ間の接続を判断し難くするとともに、集積回路をリバースエンジニアリングするために、回路およびパターンの自動認識技術を使用できないようにするものである。集積回路は、数十万個さらには数百万個ものトランジスタを有することがあるので、リバースエンジニアがデバイス内の各トランジスタを注意深く分析しなければならなくすることにより、リバースエンジニアが、そのデバイスをうまくリバースエンジニアリングできないようにするのに非常に効果がある。
上述の従来技術では、うまくいけば、リバースエンジニアは、標準の回路の境界を突きとめそれらの機能を解明しようとするのに、金属接続を調べなければならなくなる。例えば、ゲート接続にポリシリコン層(2つ以上のポリシリコン層を有するプロセスの第1のポリシリコン層)を使用することがあり、リバースエンジニアはこれらの接点を探すことになる。というのは、これらのゲート接点は、一般にトランジスタへの入力部、すなわち標準回路への入力部となることを知っているからである。さらに、ソース接点およびドレイン接点は、金属相互接続部を介して基板に作成される。リバースエンジニアが行うであろう手法の1つは、シリコンからゲートへのポリ金属線を探すことによって、セルの境界を探すことである。というのは、それらの線は、1つのトランジスタセルの出力(ドレイン接点)から次のトランジスタセルの入力(ゲート接点)への間の接点である可能性を示唆するからである。これがうまく行われると、リバースエンジニアはそれらのシリコンゲートポリ線からセルの境界を画定することができる。次いで、このセルの境界を注意深く観察する(note)ことにより、リバースエンジニアは、セルの特徴(例えば、トランジスタの寸法や数)を知ることができ、そこからそのセルの機能に関して論理的な推測を立てる。リバースエンジニアは、セルの境界に加えて、トランジスタの寸法およびその位置も利用することがある。例えば、Pチャネルデバイス(PMOS)は、Nチャネルデバイス(NMOS)よりも大きく、PMOSデバイスはすべて1つの行にグループ化されるが、NMOSデバイスはすべて異なる行にグループ化される。こういった情報は、その後、他の類似したセルを自動的に分類するためにデータベースに格納することができる。
本発明の目的は、リバースエンジニアリングをより困難にすることであり、具体的には、リバースエンジニアにゲート下の注入部を調べさせることである。
それにより、本発明を使用したチップをリバースエンジニアリングするのに、著しく時間がかかるようにするとともに、不可能でないとしても、おそらく極めて実際的でなくすることにより、リバースエンジニアの作業が一層困難になると思われる。本発明を、上記で示した従来技術の米国特許および特許出願に開示される技術と併せて用いて、リバースエンジニアをさらに惑わせることができる。
図1aは、従来技術のシングルウェルCMOSデバイスの簡略断面図を示す。左側に示すNMOSデバイスでは、活性領域16aは一般にn型ソース領域であり、活性領域18aは一般にn型ドレイン領域であり、これらはp型基板12に配置されている。ゲート20aは、ゲート酸化物層21上に配置されたポリシリコン層19から製作することができる。ゲート20aは、2つの活性領域16a、18aの間に配置されている。フィールド酸化物10が、NMOSデバイスをCMOS対のPMOSデバイスおよびIC内の他の半導体デバイスから分離している。右側に示すPMOSデバイスでは、活性領域16bは一般にp型ソース領域であり、活性領域18bは一般にp型ドレイン領域であり、これらは基板12のn型ウェル42内に配置されている。ゲート20bは、ゲート酸化物層21上に配置されたポリシリコン層19から製作することができる。ゲート20bは、2つのp型活性領域16b、18bの間に配置されている。n型ウェル42は、p型活性領域16b、18bをp型基板12から分離している。
図1bは、もう1つの従来技術のCMOSデバイスの簡略断面図を示す。半導体業界の2つの主要な目標は、デジタルまたはアナログ集積回路(IC)の高密度化、高速化である。高密度化とは、チャネル長およびチャネル幅をより小さくすることである。高度に集積された微細で精密な半導体デバイス素子の分離などの条件を満足にするために、第1の導電型の基板を有するCMOS対のいくつかのn型デバイスは、その基板と同じ導電型のウェルを有する。図1bは、この種の従来技術のCMOSデバイスの簡略断面図であり、NMOSデバイスが左側に示され、PMOSデバイスが右側に示されている。NMOSデバイスは、第1の導電型の半導体基板12に形成された第1の導電型のウェル14を有する。図1bに示す例では、基板12はp型半導体基板であり、ウェル14はp型ウェルである。このNMOSデバイスのソース領域16aおよびドレイン領域18aは、第2の導電性を有し、好ましくはn型である。フィールド酸化物10が、NMOSデバイスをCMOS対のPMOSデバイスから分離するとともに、その半導体デバイスを、IC内の他の半導体デバイスからも分離している。ゲート20a、20bは、ゲート酸化物層21上に配置されたポリシリコン層19から製作されている。PMOSデバイスでは、ソース領域16bおよびドレイン領域18bはp型である。ソース領域16bおよびドレイン領域18bの下方には、n型ウェル42がある。
本発明では、好ましくは「ダブルウェルプロセス」と呼ばれる標準のCMOS製造プロセスを利用する。このプロセスでは、第1の導電性の半導体基板は、第1の導電型を有するウェルと第2の導電型を有するウェルとを備える。当業者なら、本特許を読めば、本発明は、ダブルウェルプロセス以外の他のCMOSプロセスも利用できることを理解するであろう。マスクを用いて、第1の導電型ウェルおよび第2の導電型ウェルの位置および形状を決定する。
後で説明するように、それぞれのウェルの位置を変えることによって、ソースとドレインなど2つの活性領域の間に導電経路が形成される。したがって、得られる半導体デバイスは、適正な電圧であれば如何なるゲート電圧でも恒久的にオンになる。したがって、本発明を用いると、従来のいくつかの回路と同じに見えるように回路を構築することができ、選択されたトランジスタの機能は全く異り、したがって、その回路は、見た目で模倣の対象となっている回路とは全く異なるように機能することになる。リバースエンジニアリングプロセスでは、(上部または平面から見て)回路デバイスの繰り返すパターンを探し、それらの繰り返すパターンはすべて同じ回路機能をもたらすと想定するので、リバースエンジニアは、元の集積回路の複製を試みる際に、機能を誤って想定することになる。したがって、本発明がその中に使用されている集積回路の実際の機能は知られることがない。当然ながら、トランジスタのパターンが従来の回路を模倣するが、異なる機能を果たすようにさせるこの技術が、おそらく数百万個ものトランジスタを有する複雑な集積回路で数百回または数千回と用いられる場合、リバースエンジニアは、結局うまく働かないデバイスしか手に入れられないだけでなく、リバースエンジニアリングしようとしたチップを分析する際に自らが立てた仮説のどこが間違っていたのか解明を試みるという面倒な作業を強いられることになる。この余計な作業が行われる場合には、リバースエンジニアは、問題のチップが実際にはどのように構築されているのか解明しようとさらに時間を費やすことを強いられる。
本発明は、リバースエンジニアを惑わせるデバイスおよび方法を提供するだけでなく、リバースエンジニアリングプロセスを阻止する他の方法よりも簡単に実装できる経路も形成する。本明細書に開示する技術を利用すると、まったく新しい別のライブラリを新たに形成するのではなく、特定の製造業者のライブラリ設計を改変することができる。したがって、本発明に伴うコストおよび時間は、集積回路をリバースエンジニアリングから阻止するのに用いられる他の方法よりも少ないことが当業者には理解されよう。
本発明は、問題のチップ上で、半導体デバイスまたはデバイスのパターンらしく見える千もの事例のうちで1度しか使用しなくてもよいが、それでも、リバースエンジニアは、自らが見るそれぞれの半導体デバイスまたはパターンで、それが本発明によって改変されている可能性は非常に低いことを十分に知りながら、それぞれの半導体デバイスまたはパターンを非常に注意深く調べなければならないことに留意されたい。リバースエンジニアは、諺にいう「干し草の山の中の針」を探す(無駄骨を折る)羽目になる。
簡単かつ概括的に述べると、本発明はリバースエンジニアを阻止するために集積回路を偽装する方法を含み、この方法では、ソース領域およびドレイン領域と同じ型のウェルが、ゲート領域の下でソース領域およびドレイン領域に接触して配置される。
他の態様では、本発明は、集積回路構造の偽装を提供する。この集積回路構造は、複数のウェルから形成される。このウェルは、ゲート領域下で、同型のソース領域およびドレイン領域に隣接して配置される。
次に、本発明の好ましい実施形態を示す添付の図面を参照して、本発明を以下でより詳しく説明する。本発明は、多数の異なる形態で実施することができ、ここに述べる実施形態のみに限定されるものと解釈すべきではない。
図2は、図1bのCMOS内のNMOSおよびPMOSデバイスが、そのトランジスタが決してオフになることはないが、リバースエンジニアにはそのトランジスタが機能して見えるようにするために、本発明によってどのように意図的にオンにできるかを示す。
図2に示すように、図1bのp型ウェル14がn型ウェル7で置き換えられており、図1bのn型ウェル42がp型ウェル8で置き換えられている。ウェルの型を変更するには、p型ウェル7およびn型ウェル8の形成中に、マスクの開口を変更する必要があることが当業者には理解されよう。n型ウェル7がn型活性領域16aと18aとの間にあるようにウェルを変更することにより、印加される電圧の如何にかかわらず、活性領域16aと活性領域18aとの間に電気経路が形成される。その結果、ゲート20aに適正な如何なる電圧が印加されても常にオンになるトランジスタが得られる。さらに、p型ウェル8がp型活性領域16b、18bの間にあるようにウェルを変更することにより、印加される電圧の如何にかかわらず、活性領域16bと活性領域18bとの間に電気経路が形成される。その結果、ゲート20bに適正な如何なる電圧が印加されても常にオンになるトランジスタが得られる。適正な電圧とは、通常のデバイス動作で見られる、ゲート酸化物21を破壊しない程度の任意のゲート電圧を指す。
図3は、本発明の他の実施形態によるCMOSデバイスの簡略断面図を示す。図1bのCMOS対のNMOSデバイスは、CMOS対のPMOSデバイスを改変することなく改変できることが当業者には理解されよう。したがって、図3では、図1bのp型ウェル14がn型ウェル7で置き換えられるが、右側のPMOSデバイスは図1bから図3でそのまま変わらない。
図2および3のデバイスは常にオンになるデバイスを実現するものの、これらのデバイスはリーク問題をももたらす。回路内のすべてのデバイスが改変されるのではない場合、ゲート領域20a、20b下の、ソース領域およびドレイン領域16a、18a、16b、18bと同じ導電型であるウェル7、8は、それらが互いに接触するほど近接する場合、電流リークを生じることがある。例えば、図3では、n型ウェル7からの電流がn型ウェル42にリークする可能性があり、それによって図3のPMOSトランジスタに問題を引き起こす恐れがある。したがって、この種のリーク電流が問題となる場合、ウェル7、8をトランジスタよりも小さく作成して、この種のリークを回避することが好ましい。したがって、図4a〜8に示すデバイスは、ゲート領域下の、関連するトランジスタよりも小さいウェルを示す。当業者なら、必ずしもそうする必要はないものの、これによって、本発明により当該の回路内で他のリーク問題が生じないように完全に防止されることを理解するであろう。
図4a〜4cは、図1aに示す半導体デバイスが、そのトランジスタが決してオフに制御されることはないが、リバースエンジニアにはそのトランジスタが機能して見えるように、本発明によってどのように意図的にオンにできるかを示す。図4cに示すデバイスに達するのに好ましくは使用されるプロセスステップを順に論じることとする。
図4cのCMOSトランジスタ対は、左側に示すNMOSデバイスと右側に示すPMOSデバイスとを含む。図4cのNMOSトランジスタは、p型基板12、2つのn型活性領域16a、18a、およびゲート20aを有する。図4cのPMOS電界効果トランジスタは、p型基板12、n型ウェル42、2つのp型活性領域16b、l8b、およびゲート20bを有する。2つのn型活性領域16a、18aは、一般にソース領域およびドレイン領域と呼ばれる。この用語は、常にオンになる本発明のデバイスに関してはその意味を失うことになるが、理解しやすいように、また従来の回路と比較するために、ソースおよびドレインという用語をそのまま使用するものとする。ゲート20aの下方には、活性領域16aと18aとを接続する追加のn型ウェル22がある。この追加ウェル22は、活性領域16a、18aと同じ導電型であり、それによって、印加される電圧の如何にかかわらず、活性領域16aと18aとの間に導電経路が形成される。その結果、ゲート20bに適正な如何なる電圧が印加されても、常にオンになるトランジスタが得られる。適正な電圧とは、通常のデバイス動作で見られる、ゲート酸化物21を破壊しない程度の任意のゲート電圧を指す。当業者なら、図4cに示すデバイスのフィーチャ寸法は、通常通り平面で見ると、リバースエンジニアにそのデバイスは通常のNMOSデバイスであると思い込ませるものであることを理解するであろう。
先に論じた米国特許第5973375号および米国特許出願第09/882892号に記載のような従来技術では、複数の活性領域を接続するのに埋込み接点が利用される。ソース注入部またはドレイン注入部のドーピング濃度は、一般にl019原子/cm3程度であることが当業者には理解されよう。ウェルのドーピング濃度は、一般に1013原子/cm3〜1015原子/cm3程度である。埋込み接点のドーピング濃度は、一般に1018原子/cm3程度である。したがって、埋込み接点とは、ウェルよりも高いドーピング濃度を有する注入部を指し、一般には、ソース/ドレイン注入部のドーピング濃度に極めて近い。本発明のデバイスおよび方法では、活性領域間の接続をもたらすのに、ウェルが用いられる。さらに、埋込み接点の深さは、一般にソース/ドレイン注入部の深さと同程度であるが、ウェル注入部は一般にソース/ドレイン注入部よりも深い。また、ウェル22は、ウェル42を形成するのと同時に容易に形成することができる。
当業者なら、半導体デバイスを製造するのに多種多様なプロセスを利用できることを理解するであろう。本発明に従って、0.35μmプロセスに関する例を挙げて以下に論じる。本発明は、寸法やドーピングレベルなどの精密な詳細は異なることはあるが、同じ基本方法を用いる他のプロセスにも適用することができる。図1aおよび1bに示すデバイスを作成するのに使用されるプロセスステップは、半導体デバイス製造業界で周知であり、したがって、従来のプロセスステップについては詳細には論じない。それよりも、本発明のプロセスステップが、従来のプロセスステップとはどのように異なるかという点から、本発明を実施するのに好ましくは使用されるプロセスステップおよびプロセス特徴を詳しく論じるために、以下で簡単に説明する。
図4a〜4cは、本発明に従ってデバイスを形成するのに使用できるプロセスを示す。図4aに移ると、レジストマスク36がNMOSトランジスタの基板12上に形成されている。基板12は、例えば10Ω/cmの抵抗率を有する、例えばp型シリコン製である。従来のプロセスでは、レジストマスク36はPMOSトランジスタの上部でのみエッチングされて除去される。本発明のプロセスでは、レジストマスクは、好ましくは、NMOSトランジスタの一部分上で開口35を形成するようにエッチングされる。開口35の幅26は、好ましくは所与のプロセスで最小のnウェル幅に等しいかそれよりも大きい。0.35μmプロセスでは、nウェルの最小幅は、一般に0.6μmである。リンイオン34を好ましくは基板12に注入して、リンイオン注入領域を形成する。図4bに示すように、ここでは、NMOSデバイスではnウェル22、PMOSデバイスではnウェル42と称する。リンイオン34は、例えば加速電圧180keVおよびドーズ量約5.0×1013cm-2で注入することができる。リンイオンの注入の結果、図4bのゲート領域20の下方にnウェル22が配置され、PMOSデバイスの下方にnウェル42が配置される。一般に、リンイオンの注入後、基板を、好ましくはその基板に所望の深さまでイオンを打ち込むために、温度サイクルにかける。
図4bでは、レジストマスク36は除去されて、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19が、基板12の表面を覆って形成されている。NMOSデバイスでは、ゲート20aは、好ましくは、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19をエッチングして基板12上に形成される。次いで、例えばリンイオン38を基板12に注入して、図4cに示すように、n領域16a、18aを形成することができる。リンイオン38は、例えば加速電圧20keVおよびドーズ量5.0×1015cm-2で注入することができる。当業者なら、n領域16a、18aを形成するときのリンイオン38の濃度は、nウェル22、42を形成するときのリンイオン34の濃度に比べてはるかに高いことを理解するであろう。当業者なら、温度およびイオン濃度の組合せは、それぞれの注入部で所望の深さが得られるように、一般の半導体プロセスに従って変えることができることを理解するであろう。好ましくは、温度サイクルおよびイオン濃度は、n型ウェル22、42がn型のソース領域16aおよびドレイン領域18aよりも深くなるように選択する。図4a〜4cに示すPMOSデバイスは、従来のプロセスステップに従って形成される。
図5a〜5dは、本発明に従ってダブルウェルCMOSデバイスを製造するのに使用できる例示的な1組のプロセスステップを示す。図5aに移ると、レジストマスク36がNMOSトランジスタのp型基板12上に形成されている。標準のダブルウェル半導体プロセスでは、レジストマスク36は、NMOSトランジスタ領域全体を覆い、PMOSトランジスタ領域の部分だけが覆われないことになる。レジストマスク36を、好ましくは、NMOSトランジスタの一部分上でエッチングして開口35を形成する。基板12は、例えば、好ましくは10Ω/cmの抵抗率を有するp型シリコン製である。リンイオン34を基板12に注入してリン注入領域を形成し、図5bに示すように、ここではnウェル22、44と称する。リンイオン34は、例えば加速電圧180keVおよびドーズ量約5×1013cm-2で注入することができる。リンイオンの注入の結果、NMOSデバイスのゲート領域の下方にnウェル22が配置され、PMOSデバイスの下方にnウェル42が配置される。開口35の幅26は、好ましくは所与のプロセスで最小のnウェル幅に等しいかそれよりも大きい。0.35のμmプロセスでは、nウェルの最小幅は一般に0.6μmである。基板を、好ましくは、その基板に所望の深さまでイオンを打ち込むためにサイクル温度にかける。
図5bでは、レジストマスク36は除去され、別のレジストマスク32が基板12上に形成されている。本発明の実施形態では、レジストマスク32の部分が、nウェル22の縁部を越えて距離24まで延在するように、レジストマスク32を好ましくはエッチングして2つの開口33、37を形成する。0.35μmプロセスでは、距離24は一般に0.16μmに等しく、すなわちnウェルとpウェルを分離する最小の値である。ホウ素イオン30を基板12に注入して、ホウ素注入領域を形成し、図5cに示すように、ここではpウェル14a、14bと称する。ホウ素イオン30は、例えば加速電圧100keVおよびドーズ量約3×1013cm-2で注入することができる。従来技術のプロセスでは、nウェル22を覆うレジストマスク32は存在せず、したがって、図1bに示すように、従来技術のpウェル14がゲート領域20aの下方に延在する。nウェル22を覆うこのレジストマスク32によって、ゲート20a下の領域の注入を制御することが可能になる。このホウ素領域14a、14bは、実際には、ツインウェルプロセスのpウェル注入部にあたる。前の場合と同様に、基板を、一般に、その基板に所望の深さまでイオンを打ち込むためにサイクル温度にかける。
図5cでは、レジストマスク32は除去され、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19が基板12上に形成されている。NMOSデバイスでは、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19を好ましくはエッチングしてゲート20aを形成する。PMOSデバイスでは、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19が、PMOSデバイスを覆うレジストマスクを形成する。例えばリンイオン38を基板12に注入して、図5dに示すように、n型活性領域16a、18aを形成することができる。リンイオン38は、例えば加速電圧70keVおよびドーズ量5×1015cm-2で注入することができる。当業者なら、活性領域16a、18aを形成するときのリンイオン38の濃度は、nウェル22、42を形成するときのリンイオン34の濃度に比べてはるかに高いことを理解するであろう。当業者なら、温度およびイオン濃度の組合せは、それぞれの領域で所望の深さが得られるように、一般の半導体プロセスに従って変えることができることを理解するであろう。好ましくは、温度サイクルおよびイオン濃度は、n型ウェル22、42が、n型のソース領域16aおよびドレイン領域18aよりも深くなるように選択する。さらに、いくつかの応用例では、温度サイクルおよびイオン濃度は、好ましくは、n型ウェル22、42がp型ウェル14a、14bよりも深くなるように選択する。
上述するとともに図5a〜5dで示した製造プロセス以外にも、図5dに示すデバイスを形成するのに使用できる他の方法が複数ある。第2の方法を図6a〜6dに示す。図6aでは、第1ステップは図5aに示すステップと同じである。
しかし、図6bでは、プロセスステップは図5bに示すステップとは異なる。図6bでは、レジストマスク32はNMOSデバイスのn型ウェル22を覆っては配置されていない。ホウ素イオン30を基板12に注入してホウ素イオン注入領域を形成する。図6cに示すように、これをここではpウェル14と称する。ホウ素イオン30は、例えば加速電圧100keVおよびドーズ量約3×1013cm-2で注入することができる。pウェル14はnウェル22を覆って注入されており、したがって、nウェル22を形成するリンイオン34の濃度は、pウェル14を形成するホウ素イオン30の濃度よりも高くなければならないことが当業者には理解されよう。したがって、ゲート20a下の領域は、n型ウェル22があるためn型のままである。
図6cでは、レジストマスク32は除去され、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19が基板12上に形成されている。NMOSデバイスでは、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19を好ましくはエッチングしてゲート20aを形成する。PMOSデバイスでは、ゲート酸化物層21およびポリシリコン層19が、PMOSデバイスを覆うレジストマスクを形成する。例えばリンイオン38を基板12に注入して、図6dに示すようにn型活性領域16a、18aを形成することができる。リンイオン38は、例えば加速電圧20keVおよびドーズ量5×1015cm-2で注入することができる。活性領域16a、18aを形成するときのリンイオン38の濃度は、nウェル22、42を形成するときのリンイオン34の濃度に比べてはるかに高いことが当業者には理解されよう。温度およびイオン濃度の組合せは、その領域/ウェルで所望の深さが得られるように、一般の半導体プロセスに従って変動させることができることが当業者には理解されよう。好ましくは、温度サイクルおよびイオン濃度は、n型ウェル22、42がn型のソース領域16aおよびドレイン領域18aよりも深くなるように選択する。さらに、いくつかの応用例では、温度サイクルおよびイオン濃度は、好ましくは、n型ウェル22、42がp型ウェル14よりも深くなるように選択する。これによって、n型ウェル22が確実にp型ウェル14の上に重なることになる。
p型ウェル14a、14bは、デバイスを常にオンにするのに必要ではないことが当業者には理解されよう。しかし、従来のデバイスのフィーチャ寸法が小さい場合、図1bに示すように、デバイスは基板12と同じ導電型のp型ウェル14を有するのが一般的である。この好ましい実施形態では、本明細書で説明した技術を、標準のツインウェルCMOS製造プロセスで用いること、すなわちp型ウェル14a、l4bを用いることにより、半導体製造プロセスの不要な改変を回避している。加えて、p型ウェル14a、14bによって、NMOSデバイスはより高い印加電圧に耐え得るようになる。さらに、p型ウェル14a、14bは、そのn型活性領域16a、18aを基板12から絶縁する助けとなる。しかし、図4a〜4cに示すように、p型ウェル14a、14bをデバイス中に形成しないように、半導体製造プロセスを改変することもできることが当業者には理解されよう。
本発明の他の実施形態は、恒久的にオンになるPMOSトランジスタを利用する。本発明によって形成されるPMOSデバイスは、半導体デバイスの形成に追加のプロセスステップを加えることなく常にオンにすることができるが、このデバイスは基板に短絡する。図1bに示すような従来技術のPMOSトランジスタでは、nウェル42がまず注入される。次いで、p領域16b、l8bを注入して、PMOSトランジスタのソースおよびドレインを形成する。
図7は、右側のPMOSトランジスタが本発明に従って改変されているCMOSデバイスの断面を示す。その概念およびプロセスは、NMOSトランジスタに使用するプロセスと同じである。ただし、pウェル52’がゲート領域20b下で基板12に注入されている。pウェル52’を形成するのに、通常のプロセスで使用するホウ素イオンの量で、基板12の表面に注入されたnウェル42に十分打ち勝つ(overcome)ことができる。したがって、ソースp領域16bおよびドレインp領域18bから、チャネル52’を通ってp型基板12に達する導電経路が存在することになる。したがって、半導体デバイスは適正なゲート電圧で常にオンになるが、基板12に短絡することにもなる。
いくつかの応用例では、半導体デバイスが図7に示すように基板に短絡することは望ましくない場合があることが当業者には理解されよう。図8は、右側のPMOSトランジスタが本発明に従って改変されているCMOSデバイスの断面図を示す。ここでは、PMOSデバイスは基板12に短絡していない。その概念およびプロセスは、図7に関して先に述べたPMOSトランジスタに使用するプロセスと同じである。ただし、pウェル52”がゲート領域20b下で基板12に注入されている。pウェル52”を形成するのに適量のホウ素イオンを使用すれば、活性領域16bと18bとの間の基板表面上でn型ウェル42に打ち勝つのに十分である。ただし、p型ウェル52”の深さは、n型ウェル42よりも僅かに浅く制御されている。したがって、n型ウェル42は、p型ウェル52”が基板12に短絡するのを防止している。このプロセスは、基板表面でnウェル42がpウェル52”よりも深くなり、pウェル52”がnウェル42の上に重なるようになるプロセスステップを既に有することができることが当業者には理解されよう。この場合、プロセスを改変する必要はない。
図7では、pウェル52’はnウェル42よりも深く、その上に重なっている。したがって、p型領域16b、l8bのいずれに印加される如何なる電圧も、pウェル52’を通過してp型基板12に短絡することになる。図7では、nウェル42は、回路の動作を変えることはないので、任意選択であることが当業者には理解されよう。図6dに示すデバイスが、図7または8のデバイスと同じプロセスで製作され、かつ、製造者がリバースエンジニアをさらに阻止するために、図6dのp型ウェル14または図7のn型ウェル42を配置したいと望む場合は、基板12の表面でpウェル52’、52”が確実にnウェル42の上に重なるようにするために追加のプロセスステップが必要となる。図6dでは、この擬似トランジスタの動作において、基板12の表面でnウェル22がpウェル14の上に重なっていることが重要である。しかし、図7および8では、活性領域16bと18bとの間で電気経路を形成するように、基板12の表面でPウェル52’、52”がnウェル42の上に重なることが重要である。したがって、本発明に従ってPMOSおよびNMOSデバイスのどちらをも形成するには、2つの異なるpウェルステップが必要となる。それぞれのp型ウェルステップは、僅かに異なるホウ素イオン濃度および/または異なる温度サイクルを有し、そのため、一方のステップでは図7のpウェル52’または図8のpウェル52”が確実にnウェル42の上に重なるが、他方のステップでは、図6dのpウェル14が確実にnウェル22の上に重ならないようになる。当然ながら、2つの異なるpウェルプロセスステップを使用する代わりに、2つの異なるnウェルプロセスステップを使用しても、同じ結果が得られることが当業者には理解されよう。
PMOSおよびNMOSデバイスのどちらをも、追加のプロセスステップを加えずに標準のダブルウェル製造プロセスを使用して製造したい場合は、pウェル52が確実にゲート領域20bの下方に配置されるように、nウェル42は一般に配置されないことが当業者には理解されよう。ただし、図7および8に示す構造は、ダブルウェル製造プロセス中に実現することができる。図7および8に示す構造を製造するのに、追加の製造ステップを必要とするか否かは、実装(implementation)および温度サイクル後の、nウェルおよびpウェルの濃度プロファイルに依存する。
リバースエンジニアが本明細書に開示の技術を検出するのは非常に困難である。例えば、本明細書に開示の技術によって改変された半導体デバイスの回路の上面(平面)を、SEM分析のような顕微鏡検査を用いて検査しても、その改変された回路は、他の標準の半導体デバイスと同じに見えるであろう。リバースエンジニアが数百万個すべての半導体デバイスの分析がさらに必要であると判断したとしても、金属層、酸化物層、および絶縁層を注意深く除去しなければならないことになる。次に、リバースエンジニアは、ゲートがあった位置に配置されていたウェル注入部を判断するために、染色(stain)およびエッチングを実施しなければならない。多くの高密度ICでは、ゲート下にはウェル注入部が常に存在するものであり、そのウェル注入部だけが、通常は、ゲート領域に隣接する活性領域とは異なる型であるので、その実施は困難になる。しかし、本発明の場合、ウェルは、ゲート領域に隣接する半導体活性領域と同じ型である。したがって、リバースエンジニアは、ウェルの導電型の間で異なる型を判断することができなければならない。本発明の技術を使用すると、ゲートウェルの注入は低ドーズ量で行われる。したがって、注入された材料の化学特性に依存する化学エッチングはそれほど効果がない。その結果、本発明が使用されていることを検出するのに必要となる技術は、リバースエンジニアを十分阻止できるほど、時間のかかるものと考えられる。複雑な集積回路は、数百万個もの半導体デバイスを含むことがあり、それぞれの半導体デバイスを偽装するために本発明が使用されているか否かを判断するために、リバースエンジニアが各半導体デバイスを注意深く分析しなければならないとなると、そのような集積回路をリバースエンジニアリングするのにつぎ込まれる労力は相当なものになるであろう。
本発明をその特定の実施形態に関して記載してきたが、当業者なら当然、例えば、他のドーズ量または他のタイプの半導体デバイスなどの変形形態を思いつくであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によって必要とされない限り、開示された実施形態のみに限定されるものではない。
シングルウェルプロセスを用いた従来技術のCMOSデバイスの簡略断面図である。 ある導電型の基板と、n型デバイスではそれと同型のウェルとを有する、ダブルウェルプロセスで作成された従来技術のCMOSデバイスの簡略断面図である。 本発明の一実施形態を示すCMOSデバイスの簡略断面図である。 本発明に従ってn型デバイスが改変されたCMOSデバイスの簡略断面図である。 本発明によるシングルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるシングルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるシングルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるダブルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるダブルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるダブルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明によるダブルウェルCMOSデバイスの例示的な簡略化したプロセス順序を示す図である。 本発明による例示的な簡略化した第2組のプロセス順序を示す図である。 本発明による例示的な簡略化した第2組のプロセス順序を示す図である。 本発明による例示的な簡略化した第2組のプロセス順序を示す図である。 本発明による例示的な簡略化した第2組のプロセス順序を示す図である。 本発明に従ってp型デバイスが改変されたCMOSデバイスの例示的な簡略断面図である。 本発明に従ってp型デバイスが改変されたCMOSデバイスのもう1つの例示的な簡略断面図である。

Claims (13)

  1. ゲート領域を有する偽装回路構造であって、
    基板と、
    前記基板に配置された第1の導電型の第1の活性領域と、
    前記基板に配置された第1の導電型の第2の活性領域と、
    前記ゲート領域下で前記基板内に配置され、前記第1の活性領域および前記第2の活性領域と物理的に接触している前記第1の導電型の第1のウェルとを含み、
    前記第1のウェルが、前記回路に適正な電圧が印加されているか否かにかかわらず、前記第1の活性領域と第2の活性領域との間に電気経路を形成することを特徴とする偽装回路構造。
  2. 複数の第2の型のウェルをさらに含み、前記複数の第2の型のウェルの少なくとも1つが前記第1の活性領域と物理的に接触している、請求項1に記載の偽装回路構造。
  3. 前記複数のウェルの少なくとも1つが、第1の導電型と第2の導電型との最小の分離幅で前記第1のウェルから分離されている、請求項2に記載の偽装回路構造。
  4. 前記第1のウェルが、前記複数の第2の型のウェルよりも深い、請求項2に記載の偽装回路構造。
  5. 前記第1のウェルが、前記第1および第2の活性領域よりも深い、請求項1から4のいずれか1つに記載の偽装回路構造。
  6. ゲート領域を有する基板と、
    前記基板に配置された複数の第1の導電型の活性領域であって、その少なくとも2つが前記ゲート領域によって互いに分離されているところの活性領域と、
    前記ゲート領域下で前記基板に配置されるとともに、前記複数の前記活性領域の前記少なくとも2つと物理的に接触している、前記第1の導電型の第1のウェルと、
    前記複数の活性領域の前記少なくとも2つの下で部分的に配置され、前記第1のウェルから分離されている、複数の第2の型のウェルと
    を含む半導体回路。
  7. 第1の導電型の基板に、ゲート領域を有するとともに、少なくとも2つの第2の導電型の活性領域を有するデバイスを調製するステップと、
    第2の導電型を有する第1のウェルを前記ゲート領域の下方に挿入するステップと
    を含む、回路を偽装する方法であって、
    前記ゲート領域の下方における前記第1のウェルが、前記少なくとも2つの活性領域と物理的に接触し、前記ゲート領域の下方における前記第1のウェルが、前記ゲート領域に適正な電圧が印加されているか否かにかかわらず、前記少なくとも2つの活性領域の間に電気経路を形成する
    ことを特徴とする方法。
  8. 第1のウェルを前記ゲート領域の下方に挿入する前記ステップが、前記ゲート領域下の前記ウェルが前記少なくとも2つの活性領域よりも深くなるように、前記ゲート領域の下方に前記第1のウェルを打ち込むことを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 第1の導電型と第2の導電型との最小の分離幅で前記第1のウェルから分離されている、第1の導電型を有する第2のウェルを、前記少なくとも2つの活性領域の少なくとも一部分の下方に挿入するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ゲート領域の下方における前記第1のウェルが前記第2のウェルよりも深い、請求項9に記載の方法。
  11. 従来のダブルウェル製造プロセスを変更して、従来の第1の導電型のウェルを第2の導電型のウェルで置き換えるステップを含む、CMOS回路を形成する方法。
  12. CMOSデバイスが複数の活性領域を含み、前記第2の導電型のウェルが前記複数の活性領域よりも深い、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの第1の導電型の追加ウェルを形成するステップをさらに含み、前記第2の導電型のウェルが前記少なくとも1つの追加ウェルよりも浅い、請求項11または12のいずれか1つに記載の方法。
JP2004560826A 2002-12-13 2003-12-10 ウェル注入を用いた集積回路の改変 Expired - Fee Related JP4846239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43331402P 2002-12-13 2002-12-13
US60/433,314 2002-12-13
PCT/US2003/039594 WO2004055868A2 (en) 2002-12-13 2003-12-10 Integrated circuit modification using well implants

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006510225A true JP2006510225A (ja) 2006-03-23
JP2006510225A5 JP2006510225A5 (ja) 2007-01-25
JP4846239B2 JP4846239B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=32595156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560826A Expired - Fee Related JP4846239B2 (ja) 2002-12-13 2003-12-10 ウェル注入を用いた集積回路の改変

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7514755B2 (ja)
JP (1) JP4846239B2 (ja)
AU (1) AU2003293540A1 (ja)
GB (1) GB2412240B (ja)
TW (1) TWI336507B (ja)
WO (1) WO2004055868A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505279A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー リバースエンジニアリングに対する改善された抵抗力を有する半導体チップ
JP2017191926A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド 偽装機能を有する半導体装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217977B2 (en) * 2004-04-19 2007-05-15 Hrl Laboratories, Llc Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
US7049667B2 (en) 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
US6979606B2 (en) 2002-11-22 2005-12-27 Hrl Laboratories, Llc Use of silicon block process step to camouflage a false transistor
AU2003293540A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Raytheon Company Integrated circuit modification using well implants
US7242063B1 (en) 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
DE102005028905A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Infineon Technologies Ag Transistorbauelement
US8151235B2 (en) * 2009-02-24 2012-04-03 Syphermedia International, Inc. Camouflaging a standard cell based integrated circuit
US9735781B2 (en) 2009-02-24 2017-08-15 Syphermedia International, Inc. Physically unclonable camouflage structure and methods for fabricating same
US8510700B2 (en) 2009-02-24 2013-08-13 Syphermedia International, Inc. Method and apparatus for camouflaging a standard cell based integrated circuit with micro circuits and post processing
US8418091B2 (en) 2009-02-24 2013-04-09 Syphermedia International, Inc. Method and apparatus for camouflaging a standard cell based integrated circuit
US10691860B2 (en) 2009-02-24 2020-06-23 Rambus Inc. Secure logic locking and configuration with camouflaged programmable micro netlists
US8111089B2 (en) * 2009-05-28 2012-02-07 Syphermedia International, Inc. Building block for a secure CMOS logic cell library
US9479176B1 (en) 2013-12-09 2016-10-25 Rambus Inc. Methods and circuits for protecting integrated circuits from reverse engineering
US9401361B2 (en) * 2014-02-12 2016-07-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement having first semiconductor device over first shallow well having first conductivity type and second semiconductor device over second shallow well having second conductivity type and formation thereof
DE102016124590B4 (de) * 2016-12-16 2023-12-28 Infineon Technologies Ag Halbleiterchip
WO2019212410A1 (en) * 2018-05-02 2019-11-07 Nanyang Technological University Integrated circuit layout cell, integrated circuit layout arrangement, and methods of forming the same
US10923596B2 (en) 2019-03-08 2021-02-16 Rambus Inc. Camouflaged FinFET and method for producing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816565A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
JPH02237038A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JPH06163539A (ja) * 1992-07-31 1994-06-10 Hughes Aircraft Co 注入相互連結を使用する集積回路安全システム及び方法
JPH1154606A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JP2000040809A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2002539636A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 珪化物使用の透明連結部分を有する半導体デバイスおよびその製法
JP2004518273A (ja) * 2000-10-25 2004-06-17 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー リバースエンジニアリングを防止するための半導体デバイス中の打込み隠れ相互接続

Family Cites Families (224)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US758792A (en) * 1901-12-20 1904-05-03 David Albert Stewart Straw-cutter.
US3673471A (en) 1970-10-08 1972-06-27 Fairchild Camera Instr Co Doped semiconductor electrodes for mos type devices
US3946426A (en) 1973-03-14 1976-03-23 Harris Corporation Interconnect system for integrated circuits
US3898105A (en) * 1973-10-25 1975-08-05 Mostek Corp Method for making FET circuits
US4267578A (en) 1974-08-26 1981-05-12 Texas Instruments Incorporated Calculator system with anti-theft feature
US4145701A (en) * 1974-09-11 1979-03-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US4143854A (en) * 1975-05-06 1979-03-13 Manfred Vetter Jacking device
US3983620A (en) * 1975-05-08 1976-10-05 National Semiconductor Corporation Self-aligned CMOS process for bulk silicon and insulating substrate device
US4017888A (en) 1975-12-31 1977-04-12 International Business Machines Corporation Non-volatile metal nitride oxide semiconductor device
US4139864A (en) 1976-01-14 1979-02-13 Schulman Lawrence S Security system for a solid state device
NL185376C (nl) 1976-10-25 1990-03-16 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
US4164461A (en) 1977-01-03 1979-08-14 Raytheon Company Semiconductor integrated circuit structures and manufacturing methods
JPS54157092A (en) 1978-05-31 1979-12-11 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS5519857A (en) 1978-07-28 1980-02-12 Nec Corp Semiconductor
US4196443A (en) 1978-08-25 1980-04-01 Rca Corporation Buried contact configuration for CMOS/SOS integrated circuits
US4393575A (en) 1979-03-09 1983-07-19 National Semiconductor Corporation Process for manufacturing a JFET with an ion implanted stabilization layer
US4291391A (en) 1979-09-14 1981-09-22 Texas Instruments Incorporated Taper isolated random access memory array and method of operating
US4295897B1 (en) 1979-10-03 1997-09-09 Texas Instruments Inc Method of making cmos integrated circuit device
US4317273A (en) 1979-11-13 1982-03-02 Texas Instruments Incorporated Method of making high coupling ratio DMOS electrically programmable ROM
DE3044984A1 (de) 1979-11-30 1982-04-15 Dassault Electronique Integrierte transistorschaltung, insbesondere fuer codierung
NL8003612A (nl) 1980-06-23 1982-01-18 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleider- inrichting en halfgeleiderinrichting vervaardigd door toepassing van deze werkwijze.
FR2486717A1 (fr) 1980-07-08 1982-01-15 Dassault Electronique Dispositif de transistor pour circuit integre
US4471376A (en) 1981-01-14 1984-09-11 Harris Corporation Amorphous devices and interconnect system and method of fabrication
US4493740A (en) * 1981-06-01 1985-01-15 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Method for formation of isolation oxide regions in semiconductor substrates
US4729001A (en) * 1981-07-27 1988-03-01 Xerox Corporation Short-channel field effect transistor
JPS5856355A (ja) 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US4435895A (en) 1982-04-05 1984-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Process for forming complementary integrated circuit devices
US4603381A (en) 1982-06-30 1986-07-29 Texas Instruments Incorporated Use of implant process for programming ROM type processor for encryption
JPS5952849A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4623255A (en) 1983-10-13 1986-11-18 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Method of examining microcircuit patterns
US4583011A (en) 1983-11-01 1986-04-15 Standard Microsystems Corp. Circuit to prevent pirating of an MOS circuit
JPS60220975A (ja) 1984-04-18 1985-11-05 Toshiba Corp GaAs電界効果トランジスタ及びその製造方法
US4727493A (en) 1984-05-04 1988-02-23 Integrated Logic Systems, Inc. Integrated circuit architecture and fabrication method therefor
US5121186A (en) 1984-06-15 1992-06-09 Hewlett-Packard Company Integrated circuit device having improved junction connections
US4727038A (en) 1984-08-22 1988-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of fabricating semiconductor device
US4636822A (en) * 1984-08-27 1987-01-13 International Business Machines Corporation GaAs short channel lightly doped drain MESFET structure and fabrication
JPS6161441A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61150369A (ja) 1984-12-25 1986-07-09 Toshiba Corp 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
US4975756A (en) 1985-05-01 1990-12-04 Texas Instruments Incorporated SRAM with local interconnect
US4821085A (en) 1985-05-01 1989-04-11 Texas Instruments Incorporated VLSI local interconnect structure
US4931411A (en) * 1985-05-01 1990-06-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit process with TiN-gate transistor
US4814854A (en) * 1985-05-01 1989-03-21 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit device and process with tin-gate transistor
US5016077A (en) * 1985-08-26 1991-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate type semiconductor device and method of manufacturing the same
DE3705173A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Canon Kk Halbleitervorrichtung
US4753897A (en) 1986-03-14 1988-06-28 Motorola Inc. Method for providing contact separation in silicided devices using false gate
DE3618166A1 (de) 1986-05-30 1987-12-03 Telefunken Electronic Gmbh Lateraltransistor
EP0248267A3 (de) 1986-06-06 1990-04-25 Siemens Aktiengesellschaft Monolithisch integrierte Schaltung mit zueinander parallelen Schaltungszweigen
US4771012A (en) * 1986-06-13 1988-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making symmetrically controlled implanted regions using rotational angle of the substrate
US5065208A (en) 1987-01-30 1991-11-12 Texas Instruments Incorporated Integrated bipolar and CMOS transistor with titanium nitride interconnections
US4766516A (en) * 1987-09-24 1988-08-23 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for securing integrated circuits from unauthorized copying and use
US4939567A (en) 1987-12-21 1990-07-03 Ibm Corporation Trench interconnect for CMOS diffusion regions
US4830974A (en) 1988-01-11 1989-05-16 Atmel Corporation EPROM fabrication process
US4962484A (en) 1988-01-25 1990-10-09 Hitachi, Ltd. Non-volatile memory device
US4912053A (en) * 1988-02-01 1990-03-27 Harris Corporation Ion implanted JFET with self-aligned source and drain
US5168340A (en) 1988-08-17 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor integrated circuit device with guardring regions to prevent the formation of an MOS diode
JPH0777239B2 (ja) 1988-09-22 1995-08-16 日本電気株式会社 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置
JP2755613B2 (ja) 1988-09-26 1998-05-20 株式会社東芝 半導体装置
US4933898A (en) 1989-01-12 1990-06-12 General Instrument Corporation Secure integrated circuit chip with conductive shield
JPH02188944A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Sharp Corp 半導体集積回路装置
US4927777A (en) * 1989-01-24 1990-05-22 Harris Corporation Method of making a MOS transistor
US5227649A (en) 1989-02-27 1993-07-13 Texas Instruments Incorporated Circuit layout and method for VLSI circuits having local interconnects
JPH0316123A (ja) * 1989-03-29 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp イオン注入方法およびそれにより製造される半導体装置
US4998151A (en) 1989-04-13 1991-03-05 General Electric Company Power field effect devices having small cell size and low contact resistance
JPH02297942A (ja) 1989-05-11 1990-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0642168B1 (en) 1989-07-18 1998-09-23 Sony Corporation Non-volatile semiconductor memory device
US5030796A (en) 1989-08-11 1991-07-09 Rockwell International Corporation Reverse-engineering resistant encapsulant for microelectric device
US5117276A (en) 1989-08-14 1992-05-26 Fairchild Camera And Instrument Corp. High performance interconnect system for an integrated circuit
FR2656939B1 (fr) 1990-01-09 1992-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Verrous de securite pour circuit integre.
US5177589A (en) 1990-01-29 1993-01-05 Hitachi, Ltd. Refractory metal thin film having a particular step coverage factor and ratio of surface roughness
US5210437A (en) * 1990-04-20 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS device having a well layer for controlling threshold voltage
JPH0828120B2 (ja) 1990-05-23 1996-03-21 株式会社東芝 アドレスデコード回路
EP0463373A3 (en) 1990-06-29 1992-03-25 Texas Instruments Incorporated Local interconnect using a material comprising tungsten
US5132571A (en) 1990-08-01 1992-07-21 Actel Corporation Programmable interconnect architecture having interconnects disposed above function modules
EP0481703B1 (en) 1990-10-15 2003-09-17 Aptix Corporation Interconnect substrate having integrated circuit for programmable interconnection and sample testing
US5121089A (en) 1990-11-01 1992-06-09 Hughes Aircraft Company Micro-machined switch and method of fabrication
US5050123A (en) 1990-11-13 1991-09-17 Intel Corporation Radiation shield for EPROM cells
US5404040A (en) 1990-12-21 1995-04-04 Siliconix Incorporated Structure and fabrication of power MOSFETs, including termination structures
US5120669A (en) 1991-02-06 1992-06-09 Harris Corporation Method of forming self-aligned top gate channel barrier region in ion-implanted JFET
JP2748050B2 (ja) 1991-02-08 1998-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3027990B2 (ja) 1991-03-18 2000-04-04 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5146117A (en) * 1991-04-01 1992-09-08 Hughes Aircraft Company Convertible multi-function microelectronic logic gate structure and method of fabricating the same
JP3110799B2 (ja) 1991-06-28 2000-11-20 株式会社東芝 半導体装置
JPH06204414A (ja) 1991-07-31 1994-07-22 Texas Instr Inc <Ti> Cmos集積回路のチャネルストップ構造
US5202591A (en) 1991-08-09 1993-04-13 Hughes Aircraft Company Dynamic circuit disguise for microelectronic integrated digital logic circuits
JP3118899B2 (ja) 1991-10-01 2000-12-18 日本電気株式会社 アライメントチェックパターン
JP2914798B2 (ja) 1991-10-09 1999-07-05 株式会社東芝 半導体装置
JPH05136125A (ja) 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd クロツク配線及びクロツク配線を有する半導体集積回路装置
US5262353A (en) 1992-02-03 1993-11-16 Motorola, Inc. Process for forming a structure which electrically shields conductors
JP2802470B2 (ja) 1992-03-12 1998-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5231299A (en) 1992-03-24 1993-07-27 International Business Machines Corporation Structure and fabrication method for EEPROM memory cell with selective channel implants
US5384472A (en) 1992-06-10 1995-01-24 Aspec Technology, Inc. Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps and extension portions for increased gate density
US5232863A (en) 1992-10-20 1993-08-03 Micron Semiconductor, Inc. Method of forming electrical contact between a field effect transistor gate and a remote active area
US5378641A (en) * 1993-02-22 1995-01-03 Micron Semiconductor, Inc. Electrically conductive substrate interconnect continuity region and method of forming same with an angled implant
KR940023321A (ko) * 1993-03-25 1994-10-22 한민호 고역률 정전력형 전자식 안정기
JP2513402B2 (ja) 1993-05-01 1996-07-03 日本電気株式会社 半導体装置の構造及び製造方法
US5468990A (en) 1993-07-22 1995-11-21 National Semiconductor Corp. Structures for preventing reverse engineering of integrated circuits
US5369299A (en) 1993-07-22 1994-11-29 National Semiconductor Corporation Tamper resistant integrated circuit structure
US5354704A (en) * 1993-07-28 1994-10-11 United Microelectronics Corporation Symmetric SRAM cell with buried N+ local interconnection line
JPH0793223A (ja) 1993-09-20 1995-04-07 Nec Corp 記憶情報保護回路
US5721150A (en) 1993-10-25 1998-02-24 Lsi Logic Corporation Use of silicon for integrated circuit device interconnection by direct writing of patterns therein
US5386641A (en) * 1993-10-28 1995-02-07 At&T Corp. Taping alignment tool for printed circuit boards
US5531018A (en) 1993-12-20 1996-07-02 General Electric Company Method of micromachining electromagnetically actuated current switches with polyimide reinforcement seals, and switches produced thereby
US5399441A (en) 1994-04-12 1995-03-21 Dow Corning Corporation Method of applying opaque coatings
DE4414968A1 (de) 1994-04-28 1995-11-02 Siemens Ag Mikrosystem mit integrierter Schaltung und mikromechanischem Bauteil und Herstellverfahren
JPH07312423A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Hitachi Ltd Mis型半導体装置
US5475251A (en) 1994-05-31 1995-12-12 National Semiconductor Corporation Secure non-volatile memory cell
JP2978736B2 (ja) 1994-06-21 1999-11-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5376577A (en) 1994-06-30 1994-12-27 Micron Semiconductor, Inc. Method of forming a low resistive current path between a buried contact and a diffusion region
US5622880A (en) 1994-08-18 1997-04-22 Sun Microsystems, Inc. Method of making a low power, high performance junction transistor
US5650340A (en) * 1994-08-18 1997-07-22 Sun Microsystems, Inc. Method of making asymmetric low power MOS devices
US5472894A (en) * 1994-08-23 1995-12-05 United Microelectronics Corp. Method of fabricating lightly doped drain transistor device
JP3474332B2 (ja) 1994-10-11 2003-12-08 台灣茂▲夕▼電子股▲分▼有限公司 Dram用の自己調整されたキャパシタ底部プレート・ローカル相互接続方法
JP2000507390A (ja) * 1994-11-16 2000-06-13 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5675167A (en) * 1994-11-24 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Enhancement-type semiconductor having reduced leakage current
JP3611901B2 (ja) * 1994-12-09 2005-01-19 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
US5580804A (en) * 1994-12-15 1996-12-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating true LDD devices in a MOS technology
US5510279A (en) * 1995-01-06 1996-04-23 United Microelectronics Corp. Method of fabricating an asymmetric lightly doped drain transistor device
US5478763A (en) * 1995-01-19 1995-12-26 United Microelectronics Corporation High performance field effect transistor and method of manufacture thereof
JP2710221B2 (ja) * 1995-01-25 1998-02-10 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5541614A (en) 1995-04-04 1996-07-30 Hughes Aircraft Company Smart antenna system using microelectromechanically tunable dipole antennas and photonic bandgap materials
US5744372A (en) * 1995-04-12 1998-04-28 National Semiconductor Corporation Fabrication of complementary field-effect transistors each having multi-part channel
US5576988A (en) 1995-04-27 1996-11-19 National Semiconductor Corporation Secure non-volatile memory array
JP3641511B2 (ja) 1995-06-16 2005-04-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
DE69636818T2 (de) 1995-06-19 2007-11-08 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Verfahren zur selbst-justierten Herstellung von implantierten Gebieten
US5607879A (en) 1995-06-28 1997-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method for forming buried plug contacts on semiconductor integrated circuits
JP3521097B2 (ja) * 1995-07-03 2004-04-19 シャープ株式会社 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法
KR0165423B1 (ko) 1995-07-24 1998-12-15 김광호 반도체 장치의 접속구조 및 그 제조방법
KR100202633B1 (ko) * 1995-07-26 1999-06-15 구본준 반도체 소자 제조방법
GB9517895D0 (en) 1995-09-02 1995-11-01 Kodak Ltd Method of processing a colour photographic silver halide material
US6127700A (en) * 1995-09-12 2000-10-03 National Semiconductor Corporation Field-effect transistor having local threshold-adjust doping
US5783846A (en) * 1995-09-22 1998-07-21 Hughes Electronics Corporation Digital circuit with transistor geometry and channel stops providing camouflage against reverse engineering
US5821147A (en) 1995-12-11 1998-10-13 Lucent Technologies, Inc. Integrated circuit fabrication
US5638946A (en) 1996-01-11 1997-06-17 Northeastern University Micromechanical switch with insulated switch contact
US5763916A (en) * 1996-04-19 1998-06-09 Micron Technology, Inc. Structure and method for improved storage node isolation
CN1196832A (zh) * 1996-06-28 1998-10-21 精工爱普生株式会社 薄膜晶体管及其制造方法和使用该薄膜晶体管的电路和液晶显示装置
US6037627A (en) * 1996-08-02 2000-03-14 Seiko Instruments Inc. MOS semiconductor device
JPH1056082A (ja) 1996-08-07 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法
US5759897A (en) * 1996-09-03 1998-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an asymmetrical transistor with lightly and heavily doped drain regions and ultra-heavily doped source region
US5877050A (en) * 1996-09-03 1999-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making N-channel and P-channel devices using two tube anneals and two rapid thermal anneals
US5648286A (en) * 1996-09-03 1997-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making asymmetrical transistor with lightly doped drain region, heavily doped source and drain regions, and ultra-heavily doped source region
JPH1092950A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5858843A (en) 1996-09-27 1999-01-12 Intel Corporation Low temperature method of forming gate electrode and gate dielectric
US5909622A (en) * 1996-10-01 1999-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical p-channel transistor formed by nitrided oxide and large tilt angle LDD implant
KR100205320B1 (ko) * 1996-10-25 1999-07-01 구본준 모스펫 및 그 제조방법
US5789298A (en) * 1996-11-04 1998-08-04 Advanced Micro Devices, Inc. High performance mosfet structure having asymmetrical spacer formation and method of making the same
US5998272A (en) * 1996-11-12 1999-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Silicidation and deep source-drain formation prior to source-drain extension formation
JP2924832B2 (ja) 1996-11-28 1999-07-26 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6010929A (en) * 1996-12-11 2000-01-04 Texas Instruments Incorporated Method for forming high voltage and low voltage transistors on the same substrate
US5976943A (en) 1996-12-27 1999-11-02 Vlsi Technology, Inc. Method for bi-layer programmable resistor
US5702972A (en) * 1997-01-27 1997-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of fabricating MOSFET devices
US5998257A (en) 1997-03-13 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming integrated circuitry memory devices, methods of forming capacitor containers, methods of making electrical connection to circuit nodes and related integrated circuitry
US5920097A (en) * 1997-03-26 1999-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Compact, dual-transistor integrated circuit
US5895241A (en) * 1997-03-28 1999-04-20 Lu; Tao Cheng Method for fabricating a cell structure for mask ROM
US5973375A (en) 1997-06-06 1999-10-26 Hughes Electronics Corporation Camouflaged circuit structure with step implants
US5834356A (en) 1997-06-27 1998-11-10 Vlsi Technology, Inc. Method of making high resistive structures in salicided process semiconductor devices
US6080614A (en) * 1997-06-30 2000-06-27 Intersil Corp Method of making a MOS-gated semiconductor device with a single diffusion
US5874328A (en) * 1997-06-30 1999-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Reverse CMOS method for dual isolation semiconductor device
US5960291A (en) * 1997-08-08 1999-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric channel transistor and method for making same
US5891782A (en) * 1997-08-21 1999-04-06 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method for fabricating an asymmetric channel doped MOS structure
TW437099B (en) * 1997-09-26 2001-05-28 Matsushita Electronics Corp Non-volatile semiconductor memory device and the manufacturing method thereof
US5925914A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 Advanced Micro Devices Asymmetric S/D structure to improve transistor performance by reducing Miller capacitance
US6137318A (en) 1997-12-09 2000-10-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Logic circuit having dummy MOS transistor
US5888887A (en) 1997-12-15 1999-03-30 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Trenchless buried contact process technology
US6054659A (en) * 1998-03-09 2000-04-25 General Motors Corporation Integrated electrostatically-actuated micromachined all-metal micro-relays
US6229177B1 (en) * 1998-03-30 2001-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor with laterally non-uniform channel doping profile
KR100268882B1 (ko) 1998-04-02 2000-10-16 김영환 반도체 메모리 장치의 보안 회로
US6172899B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-09 Micron Technology. Inc. Static-random-access-memory cell
US6046659A (en) * 1998-05-15 2000-04-04 Hughes Electronics Corporation Design and fabrication of broadband surface-micromachined micro-electro-mechanical switches for microwave and millimeter-wave applications
JP2000012687A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US6355508B1 (en) 1998-09-02 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Method for forming electrostatic discharge protection device having a graded junction
US6215158B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Device and method for forming semiconductor interconnections in an integrated circuit substrate
US6146952A (en) * 1998-10-01 2000-11-14 Advanced Micro Devices Semiconductor device having self-aligned asymmetric source/drain regions and method of fabrication thereof
US6291325B1 (en) * 1998-11-18 2001-09-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Asymmetric MOS channel structure with drain extension and method for same
US6093609A (en) * 1998-11-18 2000-07-25 United Microelectronics Corp. Method for forming semiconductor device with common gate, source and well
US6242329B1 (en) * 1999-02-03 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method for manufacturing asymmetric channel transistor
US6103563A (en) * 1999-03-17 2000-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride disposable spacer to reduce mask count in CMOS transistor formation
US6117762A (en) * 1999-04-23 2000-09-12 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus using silicide layer for protecting integrated circuits from reverse engineering
US6384457B2 (en) * 1999-05-03 2002-05-07 Intel Corporation Asymmetric MOSFET devices
US6255174B1 (en) * 1999-06-15 2001-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Mos transistor with dual pocket implant
US6365453B1 (en) * 1999-06-16 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for reducing contact aspect ratios
US6057520A (en) * 1999-06-30 2000-05-02 Mcnc Arc resistant high voltage micromachined electrostatic switch
US6261912B1 (en) * 1999-08-10 2001-07-17 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a transistor
US6479350B1 (en) * 1999-08-18 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced masking step CMOS transistor formation using removable amorphous silicon sidewall spacers
US6465315B1 (en) * 2000-01-03 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with local channel compensation implant
TW439299B (en) * 2000-01-11 2001-06-07 United Microelectronics Corp Manufacturing method of metal oxide semiconductor having selective silicon epitaxial growth
US6566204B1 (en) * 2000-03-31 2003-05-20 National Semiconductor Corporation Use of mask shadowing and angled implantation in fabricating asymmetrical field-effect transistors
US6399452B1 (en) * 2000-07-08 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating transistors with low thermal budget
US7217977B2 (en) * 2004-04-19 2007-05-15 Hrl Laboratories, Llc Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
JP2002170886A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Seiko Instruments Inc 基準電圧用半導体装置とその製造方法
EP1193758A1 (en) 2000-10-02 2002-04-03 STMicroelectronics S.r.l. Anti-deciphering contacts
EP1202353A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 STMicroelectronics S.r.l. Mask programmed ROM and method of fabrication
TW471044B (en) * 2000-11-14 2002-01-01 Vanguard Int Semiconduct Corp Method for producing dummy gate of ESD protective device
DE10058078C1 (de) * 2000-11-23 2002-04-11 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltungsanordnung mit Analysierschutz und Verfahren zur Herstellung der Anordnung
TWI288472B (en) * 2001-01-18 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method of fabricating the same
US7294935B2 (en) * 2001-01-24 2007-11-13 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using an apparent metal contact line terminating on field oxide
JP2002252289A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
DE10120520A1 (de) * 2001-04-26 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
US6466489B1 (en) * 2001-05-18 2002-10-15 International Business Machines Corporation Use of source/drain asymmetry MOSFET devices in dynamic and analog circuits
TWI222747B (en) * 2001-05-29 2004-10-21 Macronix Int Co Ltd Method of manufacturing metal-oxide semiconductor transistor
US6740942B2 (en) * 2001-06-15 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc. Permanently on transistor implemented using a double polysilicon layer CMOS process with buried contact
US6911694B2 (en) * 2001-06-27 2005-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and method for fabricating such device
US6476449B1 (en) * 2001-09-05 2002-11-05 Winbond Electronics Corp. Silicide block for ESD protection devices
JP2003086807A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタの製造方法
JP2003100899A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6921690B2 (en) * 2001-12-20 2005-07-26 Intersil Americas Inc. Method of fabricating enhanced EPROM structures with accentuated hot electron generation regions
KR100502407B1 (ko) * 2002-04-11 2005-07-19 삼성전자주식회사 고유전막과 높은 도전성의 전극을 갖는 게이트 구조체 및그 형성 방법
JP3868324B2 (ja) 2002-04-15 2007-01-17 三菱電機株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法、成膜装置、及び半導体装置の製造方法
JP3746246B2 (ja) * 2002-04-16 2006-02-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2003324159A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置
KR100958421B1 (ko) * 2002-09-14 2010-05-18 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력 소자 및 그 제조방법
US7049667B2 (en) * 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
JP2004134589A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7208383B1 (en) * 2002-10-30 2007-04-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component
US6833307B1 (en) * 2002-10-30 2004-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for manufacturing a semiconductor component having an early halo implant
US6979606B2 (en) * 2002-11-22 2005-12-27 Hrl Laboratories, Llc Use of silicon block process step to camouflage a false transistor
AU2003293540A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Raytheon Company Integrated circuit modification using well implants
US6746924B1 (en) * 2003-02-27 2004-06-08 International Business Machines Corporation Method of forming asymmetric extension mosfet using a drain side spacer
US6825530B1 (en) * 2003-06-11 2004-11-30 International Business Machines Corporation Zero Threshold Voltage pFET and method of making same
US7179712B2 (en) * 2003-08-14 2007-02-20 Freescale Semiconductor, Inc. Multibit ROM cell and method therefor
US7012273B2 (en) * 2003-08-14 2006-03-14 Silicon Storage Technology, Inc. Phase change memory device employing thermal-electrical contacts with narrowing electrical current paths
US7214575B2 (en) * 2004-01-06 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing CMOS imager device pixel with transistor having lower threshold voltage than other imager device transistors
US7242063B1 (en) * 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
JP2006073939A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4540438B2 (ja) * 2004-09-27 2010-09-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816565A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
JPH02237038A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JPH06163539A (ja) * 1992-07-31 1994-06-10 Hughes Aircraft Co 注入相互連結を使用する集積回路安全システム及び方法
JPH1154606A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JP2000040809A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2002539636A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 珪化物使用の透明連結部分を有する半導体デバイスおよびその製法
JP2004518273A (ja) * 2000-10-25 2004-06-17 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー リバースエンジニアリングを防止するための半導体デバイス中の打込み隠れ相互接続

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505279A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー リバースエンジニアリングに対する改善された抵抗力を有する半導体チップ
JP2017191926A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 イーメモリー テクノロジー インコーポレイテッド 偽装機能を有する半導体装置
US10090260B2 (en) 2016-04-13 2018-10-02 Ememory Technology Inc. Semiconductor apparatus with fake functionality

Also Published As

Publication number Publication date
GB2412240B (en) 2007-05-09
WO2004055868A2 (en) 2004-07-01
JP4846239B2 (ja) 2011-12-28
US7514755B2 (en) 2009-04-07
TWI336507B (en) 2011-01-21
GB2412240A (en) 2005-09-21
AU2003293540A1 (en) 2004-07-09
US20040144998A1 (en) 2004-07-29
TW200425410A (en) 2004-11-16
US8524553B2 (en) 2013-09-03
US20090170255A1 (en) 2009-07-02
GB0512203D0 (en) 2005-07-27
WO2004055868A3 (en) 2004-10-07
AU2003293540A8 (en) 2004-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8524553B2 (en) Integrated circuit modification using well implants
US7008873B2 (en) Integrated circuit with reverse engineering protection
US7935603B1 (en) Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
JP5144667B2 (ja) リバースエンジニアリングに対する改善された抵抗力を有する半導体チップ
US7541266B2 (en) Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
US6117762A (en) Method and apparatus using silicide layer for protecting integrated circuits from reverse engineering
US8258583B1 (en) Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
US6657249B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device with peripheral circuit part comprising at least one of two transistors having lower conductive layer same perpendicular structure as a floating gate
KR100468883B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
KR100286969B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100672156B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 및 이의 형성방법
KR100472160B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP3845238B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980018507A (ko) 반도체 장치
WO2003098692A1 (en) Integrated circuit with reverse engineering protection
KR100587045B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR19990086534A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR19990061339A (ko) 반도체 소자 제조방법
KR20040058990A (ko) 플래시 메모리 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees