JP3521097B2 - 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法 - Google Patents

表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3521097B2
JP3521097B2 JP16747095A JP16747095A JP3521097B2 JP 3521097 B2 JP3521097 B2 JP 3521097B2 JP 16747095 A JP16747095 A JP 16747095A JP 16747095 A JP16747095 A JP 16747095A JP 3521097 B2 JP3521097 B2 JP 3521097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
region
polysilicon
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16747095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0917883A (ja
Inventor
俊匡 松岡
誠三 柿本
茂樹 林田
浩 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16747095A priority Critical patent/JP3521097B2/ja
Priority to US08/678,394 priority patent/US6747316B2/en
Publication of JPH0917883A publication Critical patent/JPH0917883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521097B2 publication Critical patent/JP3521097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表面チャネル型
MOSトランジスタ、相補型電界効果トランジスタ及び
それらの製造方法に関し、より詳細には、表面チャネル
型のPMOS(P-channnel Metal-Oxide-Semiconducto
r),NMOS(N-channnel Metal-Oxide-Semiconductor)
又はこれらPMOS及びNMOSを有する双対ゲート
(Dual Gate)構造CMOS(Complementaly Metal-Oxide
-Semiconductor)及びそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在普及している半導体集積回路の中で
用いられている絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、
素子の微細化にともなって、ゲート電極の担う空乏層電
荷の全空乏層電荷に対する割合が小さくなるため、閾値
電圧の低下、サブスレッショルド特性の劣化、パンチス
ルーなどの短チャネル効果を引き起こす。特に、PMO
Sでの短チャネル特性はNMOSに比べて著しい。
【0003】この原因の1つは、PMOSでのソース/
ドレイン領域の形成には、拡散係数が大きく、注入飛程
も大きい不純物であるボロンが使われていることであ
る。もう1つの原因として、従来より用いられているP
MOSはゲート電極をNMOSと同一のn+ ポリシリコ
ンで形成し、閾値電圧を制御するために、埋め込みチャ
ネル型PMOSを用いてきたことが挙げられる。この構
造ではチャネルがMOS界面より離れた位置に形成され
るため、反転電荷密度に対するゲートの制御性が悪くな
り、著しい短チャネル効果が生じる。
【0004】このような現象を抑制する方法として、p
+ ポリシリコンをゲート電極とし、従来の表面チャネル
型NMOSと双対構造を有する表面チャネル型PMOS
を形成する方法がある。これにより、NMOS及びPM
OSは共に表面チャネル型となり、短チャネル効果の抑
制に適した構造となる。このような表面チャネル型のN
MOSとPMOSとを用いたCMOS(以下、「双対ゲ
ート型CMOS」と称する)を、図面に基づいて説明す
る。
【0005】図4(c)に示したように、シリコン基板
1にPウェル2及びNウェル3がそれぞれ形成されてお
り、Pウェル2には、ゲート絶縁膜5、N+ ポリシリコ
ン・ゲート電極16a、サイドウォールスペーサ19、
シリサイド12及び12a、ソース/ドレイン領域2
0、LDD(Lightyly Doped Drain/Source) 領域17か
らなるNMOSトランジスタが、Nウェル3には、ゲー
ト絶縁膜5、P+ ポリシリコン・ゲート電極16b、サ
イドウォールスペーサ19、シリサイド12及び12
a、ソース/ドレイン領域21、LDD領域18からな
るPMOSトランジスタがそれぞれ形成されて構成され
ている。
【0006】この双対ゲート型CMOSの製造方法を以
下に示す。まず、図4(a)に示したように、シリコン
基板1に、Pウェル2、Nウェル3及びフィールド絶縁
膜4を形成した後、ゲート絶縁膜5及び膜厚200〜3
00nm程度の真性ポリシリコン・ゲート電極16を形
成する。次に、図4(b)に示したように、リソグラフ
ィー工程、イオン注入工程により、n- LDD領域1
7、p- LDD領域18を形成し、その後、サイドウォ
ールスペーサ19をCVD工程及び異方性エッチング工
程により形成する。
【0007】続いて、図4(c)に示すように、リソグ
ラフィー工程、イオン注入工程、活性化アニール工程に
より、N+ ソース/ドレイン領域20と31+ ソース/
ドレイン領域21の形成及びポリシリコン・ゲート電極
16へのドーピングをおこなう。その後、高融点金属ス
パッタリング工程、選択シリサイド化工程、未反応高融
点金属除去工程を経て、ソース/ドレイン領域上及びゲ
ート電極上にシリサイド12、12aを形成する。な
お、n+ソース/ドレイン領域20とp+ソース/ドレイ
ン領域21の形成及びポリシリコン・ゲート電極16へ
のドーピングを行うためのイオン注入には、浅いソース
/ドレイン領域を得るため、通常75As+及び49BF2 +
が用いられる。以上の工程により、双対ゲート型CMO
Sが形成される。
【0008】また、PMOSの短チャネル効果を抑制す
るために、図4(a)に示したポリシリコン・ゲート電
極16を形成した後に、図5に示したように、チャネル
領域よりもやや高濃度のN型高濃度領域24を形成する
ことがある。これにより、ソース/ドレイン領域からの
空乏層の伸びがこのN型高濃度領域24により抑制さ
れ、短チャネル効果を抑制することができる。なお、図
5はPMOSに関して示しているが、NMOSにおいて
も同様な手法が適用できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の双対ゲート型C
MOSの製造方法において、PMOSのソース/ドレイ
ン領域形成のため、短チャネル効果の抑制のために注入
飛程の浅い49BF2 +を用いてイオン注入を行い、その後、
活性化アニールを行っている。しかし、49BF2 + を用い
た場合には、通常の11+ を用いた場合に比べてフラッ
ト・バンド電圧のシフトが著しくなるという問題があっ
た。図6は、p型基板にゲート絶縁膜(膜厚5nm)、
真性ポリシリコン・ゲート電極を形成した後、 49BF2 +
及び11+をそれぞれイオン注入し、炉アニール及び急
速熱処理(RTA,Rapid Thermal Annealing)を各種温度
で行った時のフラット・バンド電圧をアニール温度でプ
ロットしたものである。49BF2 +のイオン注入後、30
分間炉アニールを行った場合(図6中、●で示す)には
フラット・バンド電圧のシフトが著しい。このフラット
・バンド電圧のシフトは、炉アニールによりB原子がポ
リシリコン・ゲート電極からゲート絶縁膜を経てシリコ
ン基板へ突き抜けることを示している。この現象は単に
フラット・バンド電圧を変動させるだけではなく、絶縁
耐圧の低下をも招くことが指摘されている。
【0010】上記フラット・バンド電圧のシフトを抑制
する方法としては、ランプ・アニール等の急速熱処理を
用いる方法がある。図6によれば、急速熱処理を行った
場合には、49BF2 +又は11+のいずれを用いてもフラ
ット・バンド電圧のシフトは起こらない。しかし、この
方法ではソース/ドレイン領域の活性化や接合リークの
低減には不充分であり、炉を用いた場合と同等の特性を
得ることは困難である。
【0011】一方、ゲート絶縁膜に代えて窒化酸化膜を
用いる方法もある。しかし、窒化酸化膜をNH3 を用い
て形成した場合には、水素原子に起因した電子トラップ
が多く、素子の信頼性上好ましくない。また、N2Oを
用いた窒化酸化膜の場合、電子トラップは少ないが、B
の突き抜けに有効な窒素原子がNH3 を用いた窒化酸化
膜より少ないため、B原子のシリコン基板への突き抜け
を防止することが困難である。
【0012】従って、49BF2 + を用いることは、やは
り素子の信頼性上困難であった。さらに、49BF2 +
MOS構造の特性だけではなく、シリサイド化した拡散
層にも影響を及ぼすという問題があった。図7には、T
iSi2 を形成したソース/ドレイン領域のシート抵抗
の注入ドーズ量依存性を示している。11+に比べて49
BF2 + を用いた場合には、高ドーズ量でシート抵抗の
増大をもたらす。これは、PMOSの寄生抵抗を増大さ
せるため好ましくない。
【0013】上述の双対ゲート型CMOS形成方法にお
いては、さらに問題がある。イオン注入によりポリシリ
コン・ゲート電極のドーピングを行っているため、ポリ
シリコン・ゲート電極(膜厚TPOLY) 中の不純物プロフ
ァイルがガウス分布様のプロファイルとなる。よって、 Rp+3ΔRp<TPOLY (Rp:注入飛程,ΔRp:注入広が
り) の条件を満たすことが必要となる。また、同時に、熱処
理による不純物拡散が少ない場合には、ポリシリコン・
ゲート電極のゲート絶縁膜側界面付近の不純物濃度が10
20cm-3に満たなくなる。特に、浅いソース/ドレイン領
域を得るために、低エネルギーで注入を行った場合にこ
れが顕著となる。このような場合、電界効果トランジス
タの強反転状態においてポリシリコン・ゲート電極のゲ
ート絶縁膜側界面付近に空乏層が形成されるため、ゲー
トの制御性が悪化し、短チャネル効果の増大、伝達コン
ダクタンスの悪化、サブスレッショルド特性の悪化を引
き起こす。このような問題は、NMOSのポリシリコン
・ゲート電極のドーピングをAsで行う場合、特に厳し
くなる。
【0014】このため、ゲート電極を薄膜化することが
好ましいが、同一基板上にPMOSも形成すると、p+
ポリシリコン・ゲート電極のドーピングにおいて、ポリ
シリコンに11+ をイオン注入した場合には、チャネリ
ング等によるプロファイル・テイルにより、ゲート絶縁
膜及びその直下のチャネル領域へも1016cm-3程度以上の
Bが打ち込まれることとなり、ゲート絶縁膜の固定電荷
の発生あるいはチャネル不純物濃度の変動を引き起こす
可能性がある。特に、ポリシリコン・ゲート電極が柱状
晶である場合に上記現象が著しい。従って、ゲート電極
の薄膜化は困難である。
【0015】さらに、図5に示した高濃度のN型高濃度
領域24を形成した場合には、ソース/ドレイン領域か
らの空乏層の伸びが、このN型高濃度領域により抑制さ
れるため、短チャネル効果を抑制することができるが、
チャネル領域のLDD先端付近の不純物濃度が高まるた
め、伝達コンダクタンス、サブスレッショルド特性の劣
化を引き起こす。また、接合リーク、接合容量の周辺成
分を低減することが困難である。
【0016】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、NMOSトランジスタとして膜厚の比較的薄いポリ
シリコンを用いた場合においても、また、PMOSトラ
ンジスタとして膜厚の比較的薄いポリシリコンを用いる
とともに、ソース/ドレイン領域の形成及びゲート電極
のドーピングに49BF2 + でなく11+ を注入イオン種
として用いた場合においても、短チャネル効果や素子信
頼性に対して良好な素子特性を有する表面チャネル型P
MOS、及びゲート電極のゲート絶縁膜界面付近での空
乏層形成が抑制され、良好な素子特性を有するNMO
S、並びに相補型電界効果トランジスタ及びこれらの製
造方法を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、半導体
基板に形成されたPウエル領域、Nウエル領域上にそれ
ぞれ、ゲート絶縁膜を介して、膜厚100〜200nm
ポリシリコンを積層し、所望の形状にパターニングし
てゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極として
積層されたポリシリコンを非晶質化することにより、前
ゲート電極に非晶質層を形成する工程と、前記Nウエ
ル領域内の、前記非晶質層が形成された前記ゲート電極
上から11をイオン注入して、前記ゲート電極に不
純物をドーピングすると同時に、前記ゲート電極に対し
て自己整合的にP型ソース/ドレイン領域を形成する工
程と、前記Pウエル領域内の、前記非晶質層が形成され
前記ゲート電極上から75Asをイオン注入して、
前記ゲート電極に不純物をドーピングすると同時に、前
記ゲート電極に対して自己整合的にN型ソース/ドレイ
ン領域を形成する工程包含する表面チャネル型CM
OSトランジスタの製造方法が提供される。 11
を、10〜20keVの加速エネルギー、1×10
15 〜7×10 15 cm −2 のドーズ量でイオン注入し
てもよい。 75 As を、40〜100keVの加速エ
ネルギー、1×10 15 〜7×10 15 cm −2 のドー
ズ量でイオン注入してもよい。
【0018】
【0019】本発明における表面チャネル型MOSトラ
ンジスタに用いられる半導体基板としては、通常半導体
集積回路に使用される半導体基板であれば特に限定され
るものではなく、例えばシリコン基板が好ましい。この
半導体基板表面には、素子分離領域のために、フィール
ド酸化膜やトレンチ等が形成されていることが好まし
い。また、この半導体基板としては、表面チャネル型P
MOSあるいはNMOSトランジスタを形成するため
に、N型又はP型の半導体基板が用いられるか、あるい
はN型又はP型の不純物が1×1016〜1×1018cm
-3程度含まれるN型領域又はNウェル、あるいはP型領
域又はPウェル等が少なくとも1つ形成されている。さ
らに、これら表面チャネル型MOSトランジスタを用い
て相補型電界効果トランジスタを構成する場合には、同
一の半導体基板内に、上記のN型領域又はNウェル及び
P型領域又はPウェル等が少なくとも1つずつ形成され
ている。
【0020】本発明の表面チャネル型MOSトランジス
タにおいては、半導体基板上に、ゲート絶縁膜、少なく
ともポリシリコンからなるゲート電極及びソース/ドレ
イン領域からなる表面チャネル型MOSトランジスタが
形成されている。ゲート絶縁膜としては、SiO2 等の
酸化膜、N2 Oを用いた窒素濃度の低い窒化酸化膜のよ
うなトラップの少ない材料を、膜厚15〜100Å程度
で用いることができる。
【0021】ゲート電極は、少なくとも真性ポリシリコ
ンを公知の方法、例えばCVD法等により膜厚100〜
200nm程度の厚さで形成され、フォトリソグラフィ
及びエッチング工程により所望の形状にパターニングさ
れ、後述するイオン注入により不純物がほぼ均一にドー
ピングされて形成されている。例えば、PMOSの場合
には11+ が1×1015〜7×1015cm-2程度のドー
ズ量で注入されることにより、1×1020〜5×1020
cm-3程度の濃度でドーピングされており、NMOSの
場合には75As+ 又は31+ が1×1015〜7×1015
cm-2程度のドーズ量で注入されることにより、1×1
20〜5×1020cm-3程度の濃度でドーピングされて
いる。よって、ゲート電極のゲート絶縁膜界面での不純
物濃度は1×1020cm-3程度以上となる。なお、ゲート
電極は、上記のようにポリシリコンのみで形成されてい
てもよく、又はポリシリコン上に、例えば、Co、N
i、Ti、Ta、Mo、W等の高融点金属を10〜50
nm程度の膜厚で形成することによりシリサイドとして
形成されていてもよい。このように、ゲート電極をシリ
サイドで形成した場合には、ポリシリコン自体のゲート
電極の膜厚を上記のような比較的薄い膜厚としても、ゲ
ート抵抗の増大を抑制することができる。
【0022】ソース/ドレイン領域は、ゲート電極に自
己整合的に、上記と同様のイオン、例えばPMOSの場
合には11+ が1×1015〜7×1015cm-2程度のド
ーズ量で注入されており、NMOSの場合には75As+
が1×1015〜7×1015cm-2のドーズ量あるいは31
+ が1×1015〜7×1015cm-2のドーズ量でイオ
ン注入されて構成されている。なお、本発明において
は、ソース/ドレイン領域上に、上記と同様に、高融点
金属を10〜50nm程度の膜厚で形成することにより
シリサイド化してもよい。この場合には、ソース/ドレ
イン領域のシート抵抗の増大を抑制することができる。
【0023】また、上記ゲート電極には膜厚30〜20
0nm程度のSiO2 又はSiN等によりサイドウォー
ルスペーサが形成されていてもよく、このサイドウォー
ルスペーサが利用されてLDD領域が形成されている。
PMOS又はNMOSのいずれの場合も、LDD領域は
不純物濃度が1×1018〜5×1019cm-3程度の濃度
で形成されていることが好ましい。
【0024】さらに、LDD領域の直下であって、ソー
ス/ドレイン領域のチャネル側端部の側部に、ソース/
ドレイン領域の導電型と異なる導電型であって、少なく
とも基板(又はウェル)、つまりチャネル領域よりも濃
度が高い高濃度領域を有していてもよい。PMOSの場
合の高濃度領域は、75As+ 又は31+ が2×1017
2×1018cm-3の濃度で含有されていることが好まし
く、NMOSの場合の高濃度領域は、11+ が2×10
17〜2×1018cm-3の濃度で含有されていることが好
ましい。なお、高濃度領域は,基板又はウェルにおける
チャネル領域の不純物濃度よりも高く、少なくともチャ
ネル不純物濃度の2倍程度であることが好ましい。
【0025】また、本発明の表面チャネル型PMOSト
ランジスタの製造方法においては、工程(i) で、半導体
基板上にゲート絶縁膜及び膜厚100〜200nmの真
性ポリシリコンによりゲート電極を形成する。ゲート絶
縁膜としては、熱酸化、CVD等の公知の方法によりS
iO2 等を所望の膜厚で形成するか、N2 O窒化プロセ
ス(IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS VOL.13, NO.2, FEB
RUARY 1992, p117-119参照)によるSiO2 等を所望の
膜厚で形成することができる。
【0026】真性ポリシリコンとしては、膜厚を100
〜200nm程度の厚さで形成することが必要であり、
例えばシランガスを用いたCVD法等の公知の方法によ
り成膜することができる。真性ポリシリコンを成膜した
後、公知のフォトリソグラフィ及びエッチング工程によ
り所望の形状にパターニングしてゲート電極を形成する
ことができる。
【0027】工程(ii)において、ゲート電極上から11
+ を注入することにより、ゲート電極に11+ をドーピ
ングすると同時に、ゲート電極に対して自己整合的にソ
ース/ドレイン領域を形成する。例えば、ゲート電極と
任意にレジストをマスクとして用いて、11+ を10〜
20keVの加速エネルギー、1×1015〜7×10 15
cm-2のドーズ量で表面チャネル型PMOSトランジス
タを形成する領域にイオン注入する。また、NMOSト
ランジスタを形成する場合には、上記と同様の工程によ
りゲート電極を形成した後、例えば75As+ を40〜1
00keVの加速エネルギー、1×1015〜7×1015
cm-2のドーズ量、あるいは31+ を10〜40keV
の加速エネルギー、1×1015〜7×1015cm-2のド
ーズ量とすること以外は上記と同様にNMOSトランジ
スタのソース/ドレイン領域の形成及びゲート電極のド
ーピングを行うことができる。
【0028】本発明においては、上記イオン注入を行っ
た後、任意にソース/ドレイン領域及びゲート電極の活
性化アニールを行ってもよい。この際の条件は、アルゴ
ン、窒素等の雰囲気下、電気炉を用いる場合には750
〜900℃程度の温度範囲で、10〜30分間程度、ラ
ンプ・アニーラーを用いる場合には900〜1000℃
程度の温度範囲で、10〜30秒間程度が好ましく、こ
れらを組み合わせて行ってもよい。
【0029】また、本発明においては、任意にソース/
ドレイン領域上及び/又はゲート電極を構成するポリシ
リコン上に高融点金属を積層してシリサイドを形成する
ことができる。シリサイドの形成方法としては、高融点
金属を公知の方法、例えばスパッタ法、蒸着法等により
ゲート電極となるポリシリコンを含む半導体基板上に成
膜し、選択シリサイド化のためにアルゴン、窒素等の雰
囲気下、600〜700℃程度の温度範囲で、10〜3
0秒間程度熱処理を行った後、ウェットエッチングによ
る未反応高融点金属を除去する方法が挙げられる。な
お、この際の熱処理は、上述したソース/ドレイン領域
及びゲート電極を形成するための活性化アニールとは別
に行ってもよいし、該活性化アニールを兼ねて行っても
よい。
【0030】さらに、本発明の製造方法によれば、上記
工程(ii)におけるソース/ドレイン領域の形成前に、ゲ
ート電極及びソース/ドレイン領域となる領域に予め28
Si+31+75As+122Sb+等のイオンを20〜50k
eV程度の加速エネルギー、3×1014〜1×1015
-2程度のドーズ量でイオン注入することにより、それ
ら領域等に非晶質層を形成することが好ましい。特にP
MOSの場合には、ゲート電極及びそれら領域を非晶質
層とすることにより、ボロンのチャネリング等によるゲ
ート絶縁膜及びその直下のチャネル領域へのボロンの打
ち込みを抑制するとともに、浅いソース/ドレイン領域
を得ることができる。
【0031】また、本発明の製造方法においては、工程
(i) におけるゲート電極形成後、LDD領域を形成し、
ゲート電極の側壁にサイドウォールスペーサを形成する
ことが好ましい。ゲート電極を形成したのち、工程(ii)
に示したソース/ドレイン領域形成のためのイオン注入
とは別に、ゲート電極をマスクとして、例えば、PMO
Sトランジスタを形成する場合には11+ を5〜15k
eVの加速エネルギー、1×1013〜5×1014cm-2
のドーズ量、あるいは49BF2 + を10〜40keVの
加速エネルギー、1×1013〜5×1014cm-2のドー
ズ量でイオン注入する。その後、サイドウォールスペー
サを形成する。サイドウォールスペーサ形成方法として
は、ゲート電極を有する半導体基板上に、膜厚30〜2
50nm程度のSiN又はSiO2 等を積層し、RIE
等の異方性エッチングすることが挙げられる。NMOS
トランジスタを形成する場合には、例えばAsを20〜
50keVの加速エネルギー、1×1013〜1×1014
cm-2のドーズ量とすること以外は上記と同様にLDD
領域を形成することができる。
【0032】さらに、本発明の表面チャネル型MOSト
ランジスタがLDD領域を有する場合には、サイドウォ
ールスペーサを形成した後、さらに大傾角で半導体基板
中に、サイドウォールスペーサを通してソース/ドレイ
ン領域と異なる導電型を有するイオンを注入することに
より、LDD領域直下、かつソース/ドレイン領域のチ
ャネル側端部の側部に、ソース/ドレイン領域とは異な
る導電型の高濃度領域を形成することが好ましい。PM
OSの場合のイオン注入は、75As+イオンを半導体基板
の法線方向に対して30〜60°の角度で、100〜300
keVの加速エネルギー、2×1012〜5×1013cm
-2のドーズ量、又は31+イオンを半導体基板の法線方
向に対して30〜60°の角度で、60〜160keVの加
速エネルギー、2×1012〜5×1013cm-2のドーズ
量で行うことができる。しかし、 75As+を用いてイオン
注入を行った方が、31P+よりも拡散係数及びΔRp(注入
プロファイルの広がり)が小さいためより好ましい。N
MOSの場合には、例えば 11+ を50〜150keV
の加速エネルギー、2×1012〜5×1013cm-2のド
ーズ量とすること以外は上記と同様にイオン注入するこ
とができる。大傾角でのイオン注入の加速エネルギー及
び角度は、高濃度領域の横方向の広がりがLDD領域を
越えず、さらに縦方向の広がりがソース/ドレイン領域
を越えない条件を用いる必要がある。大傾角でイオン注
入を行う方法としては、総注入量を等分割、例えば4〜
8分割し、一分割量イオン注入するごとに円周を上記分
割と同じ分割した量だけシリコン基板1を回転させる方
式(ステップ注入)、あるいは一定速度でシリコン基板
1を回転(回転速度〜2rps)しつつイオン注入する方
式(回転注入)が挙げられる。また、このイオン注入を
行った後、任意にランプアニール等の急速熱処理、ソー
ス/ドレイン領域活性化アニールのための熱処理よりも
低温での炉アニールを任意に行うことができる。この際
の条件は、アルゴン、窒素等の雰囲気下、電気炉を用い
る場合には750〜900℃程度の温度範囲で、10〜
30分間程度、ランプ・アニーラーを用いる場合には9
00〜1000℃程度の温度範囲で、10〜30秒間程
度が好ましく、これらを組み合わせて行ってもよい。
【0033】なお、上述の方法において、75As+を用い
てイオン注入した場合には、75As+の拡散係数が小さい
ため、イオン注入、活性化アニール及びシリサイド層形
成等の工程の順序の違いによる素子特性の変化は小さ
い。しかし、31+又は11+を用いてイオン注入した場
合には、31+又は11+の拡散係数が大きいため、特に
これらイオンを用いた高濃度領域形成工程は、ソース/
ドレイン領域形成工程の後の方で行うことが好ましい。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の表面チャネル型MOSト
ランジスタ、CMOS及びそれらの製造方法の実施例を
詳細に説明する。 実施例1 図1に本発明におけるMOSトランジスタを含む双対ゲ
ート型CMOSの一実施例を示す。この双対ゲート型C
MOSは、シリコン基板1に形成されたPウェル2及び
Nウェル3に形成されている。Pウェル2には、ゲート
絶縁膜5、N+ポリシリコン・ゲート電極6a、サイド
ウォールスペーサ9、シリサイド12・12a、ソース
/ドレイン領域10、LDD領域7からなるNMOSト
ランジスタが、Nウェル3には、ゲート絶縁膜5、P+
ポリシリコン・ゲート電極6b、サイドウォールスペー
サ9、シリサイド12・12a、ソース/ドレイン領域
11、LDD領域8からなるPMOSトランジスタがそ
れぞれ形成されている。
【0035】上記NMOS及びPMOSトランジスタに
おいては、N+ ポリシリコン・ゲート電極6a及びP+
ポリシリコン・ゲート電極6bがいずれも膜厚100〜
200nmで形成されているため、ソース/ドレイン領
域形成のためのイオン注入において、同時にポリシリコ
ン・ゲート電極6a及び6bへのドーピングを自己整合
的におこなった場合でも、ポリシリコン・ゲート電極6
a及び6bのゲート絶縁膜5側の不純物濃度を1020cm-3
程度以上に保持することができる。このため、ソース/
ドレイン領域10及び11形成のためのイオン注入の加
速エネルギーを低くした場合においても、ポリシリコン
・ゲート電極6a、6bへの不純物イオンのドーピング
がほぼ均一に、十分に行うことができるため、空乏化が
起こりにくく、拡散層深さの増大を抑制し、短チャネル
効果を抑制することができる。特にNMOSにおいて、
ソース/ドレイン接合を浅くするために注入飛程が短
く、拡散係数の小さいAsをイオン種として用いた場合
にも、ゲート電極6aのゲート絶縁膜5側の不純物濃度
を高めることができる。これにより、N+及びP+ポリシ
リコン・ゲート電極6a及び6bの空乏層の形成を抑制
でき、ゲート電極6aあるいは6bからチャネル領域へ
の電界が弱まることがないため、短チャネル効果を抑制
するとともに、良好なサブシュレッショルド特性及び高
い駆動力を得ることができる。なお、ポリシリコン・ゲ
ート電極6a及び6bの膜厚を上記のように薄くして
も、ゲート電極上にシリサイド層12aを形成するた
め、ゲート抵抗の増大を抑制することができる。
【0036】また、表面チャネル型PMOSのp+ソー
ス/ドレイン領域11形成工程において、ソース/ドレ
イン拡散領域だけでなくポリシリコン・ゲート電極6b
をも自己整合的に非晶質化することにより、その後の11
+ のイオン注入によりチャネリングを抑制して浅いソ
ース/ドレイン領域を形成するだけでなく、チャネリン
グ等によるゲート絶縁膜及びその直下のチャネルへのB
の打ち込みを抑制でき、特に、ポリシリコン・ゲート電
極が柱状晶である場合に上記効果が著しい。
【0037】本構造においては、p+ ソース/ドレイン
領域を49BF2 + でなく11+ をイオン種として用いて
おりBの突き抜けが抑制できるため、ゲート絶縁膜に
は、通常の酸化膜、及びN2Oを用いた窒素濃度の低い窒
化酸化膜でも1.5nm以上の膜厚で十分適用すること
ができる。このため、NH3を用いた窒化酸化膜のような
電子トラップの多いゲート絶縁膜を用いる必要が無い。
従って、良好な特性を有するゲート酸化膜を形成するこ
とが容易となる。また、11+ を用いることにより、ソ
ース/ドレイン形成工程において欠陥を十分に回復する
ために高温で長時間のアニールを行ってもBの突き抜け
を抑制することができる。さらに、シリサイド化におい
て、p+ ソース/ドレイン領域に11+ を注入すること
により、49BF2 + を用いた場合よりも低抵抗を得るこ
とができる。
【0038】実施例2 図2に本発明のMOSを含む双対ゲート型CMOSの別
の実施例を示す。但し、図2にはCMOS中のPMOS
のみを示す。この双対ゲート型CMOSにおいては、p
-LDD領域8直下であって、かつp+ソース/ドレイン
領域11のチャネル側端部の側部に、少なくともNウェ
ル3よりも濃度が高いn型高濃度領域14が形成されて
いること以外は実施例1の双対ゲート型CMOSと同様
の構成である。
【0039】このように、LDD領域の直下であって、
ソース/ドレイン領域のチャネル側端部の側部に、ソー
ス/ドレイン領域の導電型と異なる導電型の高濃度領
域、つまり、n型高濃度領域14を有しているので、チ
ャネル不純物濃度の増大による伝達コンダクタンス、サ
ブスレッショルド特性の劣化、及びソース/ドレイン接
合付近の不純物濃度の増大による接合容量、接合リーク
電流の増大を引き起こすことなく、ソース/ドレイン近
傍の空乏層の伸びを抑制でき、従って短チャネル効果を
より制限することができる。
【0040】以下、図2に示した双対ゲート型CMOS
の形成方法を説明する。まず、図3(a)に示すよう
に、通常の工程によりシリコン基板1に、不純物濃度1
×1016〜1×1018cm-3程度のPウェル2、不純物
濃度1×1016〜1×1018cm-3程度のNウェル3及
びフィールド絶縁膜4を形成した。その後、膜厚3〜8
nm程度のゲート絶縁膜5及び膜厚100〜200nm
程度の真性ポリシリコン・ゲート電極6を形成した。ゲ
ート絶縁膜5は、通常の酸化膜の他、N2 Oを用いた低
窒素濃度の窒化酸化膜でも良い。
【0041】次に、図3(b)に示すように、リソグラ
フィー工程を用いてNウェル3を覆う所望の形状のレジ
スト(図示せず)を形成し、このレジストをマスクとし
て、 31+を10〜30keV、1013〜1014cm-2又は75As+
20〜50keV、1013〜1014cm -2でイオン注入し、不純物
濃度1×1018〜5×1019cm-3程度のn-LDD領
域7を形成した。続いて、リソグラフィー工程を用いて
Pウェル2を覆う所望の形状のレジスト(図示せず)を
形成し、このレジストをマスクとして、49BF2 +を10〜40
keV、1013〜1014cm-2でイオン注入し、不純物濃度1
×1018〜5×1019cm-3程度のp-LDD領域8を
形成した。次いで、ポリシリコン・ゲート電極6を含む
シリコン基板1上全面にCVD法により膜厚30〜25
0nmのSiO2 を堆積し、異方性エッチングによりサ
イドウォールスペーサ9を形成した。
【0042】さらに、図3(c)に示すように、リソグ
ラフィー工程を用いてNウェル3を覆う所望の形状のレ
ジスト(図示せず)を形成し、このレジスト、ゲート電
極6及びサイドウォールスペーサ9をマスクとして、75
As+を40〜100keV、1〜7×1015cm-2でイオ
ン注入し、ポリシリコン・ゲート電極6へのドーピング
を行うとともにn+ソース/ドレイン領域10を形成し
た。続いて、リソグラフィー工程を用いてPウェル2を
覆う所望の形状のレジスト(図示せず)を形成し、この
レジスト、ゲート電極6及びサイドウォールスペーサ9
をマスクとして、28Si+又は31+を10〜40keV、3×
1014〜1×1015cm-2でイオン注入してポリシリコン
・ゲート電極6を非晶質層とした後、11+を10〜20k
eV、1〜7×1015cm-2でイオン注入することにより
ポリシリコン・ゲート電極6へのドーピングを行うとと
もにP+ソース/ドレイン領域11を形成した。p+ソー
ス/ドレイン領域11形成のためのイオン注入に先立っ
て、非晶質化を行うことにより、Bのチャネリングを抑
制でき、浅いp+ソース/ドレイン領域11を得ること
ができるとともに、ゲート絶縁膜5及びその直下のチャ
ネル領域にBが多量に打ち込まれることを防止できる。
従ってゲート絶縁膜の固定電荷の発生、絶縁耐圧の劣化
あるいはチャネル不純物濃度の変動によるしきい値電圧
の変動を抑制することができる。特に、ポリシリコン・
ゲート電極6が柱状晶である場合に、本効果が著しい。
【0043】その後、必要に応じてソース/ドレイン領
域10、11及びポリシリコン・ゲート電極6a,6b
の活性化アニールを行う。この際の条件は、アルゴン、
窒素等の雰囲気下、電気炉を用いる場合には750〜9
00℃程度の温度範囲で、10〜30分間程度、ランプ
・アニーラーを用いる場合には900〜1000℃程度
の温度範囲で、10〜30秒間程度が好ましく、これら
を組み合わせて行ってもよい。さらに、スパッタリング
等により、Ti等の高融点金属を膜厚10〜50nm程度で
堆積し、選択シリサイド化のための熱処理工程を600
〜700℃、10〜30秒間程度行い、ウェット・エッ
チングによる未反応高融点金属を除去することにより、
ソース/ドレイン領域10、11上及びゲート電極6
a、6b上にTiSi2等のシリサイド12、12aを形成
する。
【0044】続いて、短チャネル効果を抑制するため
に、NMOS及びPMOSのLDD領域7、8直下であ
って、ソース/ドレイン領域10、11のチャネル側端
部の側部にp型高濃度領域13及びn型高濃度領域14
を形成し、必要に応じて熱処理を行う。p型高濃度領域
13の形成のためのイオン注入は、リソグラフィー工程
を用いてNウェル3を覆う所望の形状のレジスト(図示
せず)を形成し、11+を、2×1012〜5×1013cm-2
ドーズ量で、サイドウォールスペーサ9の膜厚に応じ
て、シリコン基板1の法線方向に対して30〜60°の大傾
角で、50〜150keVの加速エネルギーで行う。ま
た、n型高濃度領域14のためのイオン注入は、リソグラ
フィー工程を用いてPウェル2を覆う所望の形状のレジ
スト(図示せず)を形成し、31+ を、2×1012〜5×
1013cm-2のドーズ量で、サイドウォールスペーサ9の膜
厚に応じて、シリコン基板1の法線方向に対して30〜60
°の大傾角で、60〜160keVの加速エネルギーで
行うか、あるいは、75As+を、2×1012〜5×10
13cm-2のドーズ量で、サイドウォールスペーサ9の膜厚
に応じて、シリコン基板1の法線方向に対して30〜60°
の大傾角で、100〜300keVの加速エネルギーで
行う。大傾角でのイオン注入の加速エネルギー及び角度
は、高濃度領域の横方向の広がりがLDD領域を越え
ず、さらに縦方向の広がりがソース/ドレイン領域を越
えない条件を用いる必要がある。
【0045】上記方法においては、サイドウォールスペ
ーサ9を通して大傾角でイオン注入するため、チャネル
領域へのイオンの打ち込みが抑制され、チャネル不純物
濃度は上昇しない。従って、NMOS、PMOS各々に
おいて、LDD領域7、8直下、ソース/ドレイン領域
10、11のチャネル側端部の側部にウェルと同一導電
型の少なくともウェルよりも濃度が高い高濃度領域1
3、14を形成することができる。これにより、チャネ
ル不純物濃度の上昇による伝達コンダクタンス、サブス
レッショルド特性の劣化、及びソース/ドレイン接合付
近の不純物濃度の上昇による接合容量、接合リーク電流
の増大を引き起こすことがなくなり、さらにソース/ド
レイン領域10、11近傍の空乏層の伸びを抑制でき、
短チャネル効果をより防止することができる。
【0046】
【発明の効果】本発明の表面チャネル型PMOSトラン
ジスタによれば、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して
形成されたゲート電極が少なくとも不純物がほぼ均一に
ドーピングされた膜厚100〜200nmのポリシリコ
ンにより形成されているので、NMOSの場合において
はゲート電極のゲート絶縁膜側での空乏層の形成を抑制
することができ、短チャネル効果を抑制するとともに良
好なサブスレッショルド特性及び高い駆動力を得ること
が可能となる。本効果は、特にNMOSにおいて、ソー
ス/ドレイン領域及びゲート電極のドーピングにAsを
用いる場合に顕著となる。また、PMOSの場合におい
ては、ソース/ドレイン領域及びゲート電極へのイオン
注入に、49BF2 + ではなく、11+ を用いているの
で、さらにゲート電極から半導体基板へのボロンの突き
抜けが防止され、ゲート電極のゲート絶縁膜側での空乏
層の形成をより抑制することができ、短チャネル効果を
抑制するとともに良好なサブスレッショルド特性及び高
い駆動力を得ることが可能となる。また、ボロンの突き
抜けが防止されるため、ゲート絶縁膜として通常の酸化
膜やN2 Oを用いた窒素濃度の低い窒化酸化膜等を所望
の膜厚で適用することができ、このため、NH3 を用い
た窒素酸化膜のような電子トラップの多いゲート絶縁膜
を用いる必要が無くなり、良好な特性を有する表面チャ
ネル型PMOSトランジスタを得ることが可能となる。
さらに、シリサイド化において、p+ ソース/ドレイン
領域に11+ を注入することにより、49BF2 + を用い
た場合よりも低抵抗を得ることができる。
【0047】また、LDD領域直下であり、かつソース
/ドレイン領域のチャネル側端部の側部に、ソース/ド
レイン領域とは異なる導電型の高濃度領域を有する場合
には、チャネル不純物濃度の増大による伝達コンダクタ
ンス、サブスレッショルド特性の劣化を防止することが
できるとともに、ソース/ドレイン領域接合付近の不純
物濃度の増大による接合容量、接合リーク電流の増大を
引き起こすことなくソース/ドレイン領域の空乏層の伸
びを抑制し、短チャネル効果をより抑制することが可能
となり、短チャネル効果が抑制され、高い駆動力をもつ
表面チャネル型MOSトランジスタを得ることができ
る。
【0048】さらに、上記表面チャネル型MOSトラン
ジスタの構成を有するNMOS及びPMOSトランジス
タからなる相補型電界効果トランジスタの場合には、上
述したように膜厚100〜200nmのポリシリコン・
ゲート電極を用いるため、NMOS及びPMOSのいず
れにおいてもゲート電極の空乏層の形成を抑制すること
ができ、ゲート電極からチャネル領域への電界を弱める
ことがなくなり、短チャネル効果や素子の信頼性に関し
て良好な素子特性を有する相補型電界効果トランジスタ
を得ることが可能となる。本手法によるゲート電極への
空乏層の形成の抑制は、As等の拡散係数の小さい原子
をポリシリコン・ゲートに用いるNMOSにおいて、そ
の作用が著しい。
【0049】また、本発明の表面チャネル型MOSトラ
ンジスタの製造方法によれば、(i)半導体基板上にゲー
ト絶縁膜を形成し、膜厚100〜200nmの真性ポリ
シリコンを積層し、所望のパターニングによりゲート電
極を形成し、(ii)イオン注入により前記ゲート電極に対
して自己整合的にソース/ドレイン領域を形成するとと
もに、前記ゲート電極にイオンをドーピングするので、
ソース/ドレイン領域形成のためのイオン注入の加速エ
ネルギーを低く設定して拡散層深さの増大を抑制して
も、ゲート電極のゲート絶縁膜界面の不純物濃度が所望
の濃度、例えば1×1020cm-3程度以上に確保するこ
とができ、空乏化が起こりにくく、従って、ゲート電極
からチャネル領域への電界を弱めることがなく、短チャ
ネル効果を抑制するとともに良好なサブスレッショルド
特性及び高い駆動力を得ることが可能となる。
【0050】さらに、上記工程(ii)におけるソース/ド
レイン領域形成前に、前記ソース/ドレイン領域となる
領域にイオン注入により非晶質層を形成する場合には、
その後の工程であるソース/ドレイン領域形成及びゲー
ト電極へのドーピングのためのイオン注入、特に11B+
イオン注入によるチャネリングの形成を抑制して浅いソ
ース/ドレイン領域を形成することができるだけでな
く、チャネリング等によるゲート絶縁膜及びその直下の
チャネルへのBの打ち込みを抑制することができ、従っ
てゲート絶縁膜の固定電荷の発生あるいはチャネル不純
物濃度の変動を抑制する事ができる。これは、特にゲー
ト電極が柱状晶ポリシリコンである場合に著しい。
【0051】また、大傾角でイオン注入することによ
り、LDD領域直下であり、かつソース/ドレイン領域
のチャネル側端部の側部に、ソース/ドレイン領域とは
異なる導電型の高濃度領域を形成する場合には、サイド
ウォールスペーサのオフセット効果によりチャネル領域
へのイオンの打ち込みを抑制し、LDD領域のチャネル
側端部の側部におけるチャネル不純物濃度の上昇を抑制
することができる。このため、伝達コンダクタンス、サ
ブスレッショルド特性の劣化を防止しつつ、短チャネル
効果を抑制することが可能となる。
【0052】さらに、大傾角でのイオン注入は、特に、
75As+を30〜60°の角度、100〜300keV
の加速エネルギー,2×1012〜5×1013cm-2のドー
ズ量で行うか、31+を30〜60°の角度、60〜1
60keVの加速エネルギー、2×1012〜5×1013
cm-2のドーズ量で行う場合には、高濃度領域の広範囲の
不純物拡散が抑制できるため、不純物プロファイルの設
計が容易になり、特性の向上に寄与することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面チャネル型MOSトランジスタか
らなるCMOSの実施例を示す要部の概略断面図であ
る。
【図2】本発明の表面チャネル型MOSトランジスタか
らなるCMOSの別の実施例を示す要部の拡大概略断面
図である。
【図3】図2のCMOSの製造工程を示す要部の概略断
面図である。
【図4】従来のCMOSの製造工程を示す要部の概略断
面図である。
【図5】従来の表面チャネル型MOSトランジスタの実
施例を示す要部の拡大概略断面図である。
【図6】ゲート電極にドーピングされたイオン種11+
によるフラット・バンド電圧とアニール温度との関係を
示すグラフである。
【図7】シリサイドでのシート抵抗と不純物イオン種と
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】 1 シリコン基板 2 Pウェル 3 Nウェル 4 フィールド絶縁膜 5 ゲート絶縁膜 6 真性ポリシリコン・ゲート電極 6a n+ポリシリコン・ゲート電極 6b p+ポリシリコン・ゲート電極 7 n-LDD領域 8 p-LDD領域 9 サイドウォールスペーサ 10 n+ソース/ドレイン領域 11 p+ソース/ドレイン領域 12、12a シリサイド 13 p型高濃度領域 14 n型高濃度領域
フロントページの続き (72)発明者 林田 茂樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 岩田 浩 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−224380(JP,A) 特開 平6−112419(JP,A) 特開 平6−97424(JP,A) 特開 昭63−312678(JP,A) IEEE Transactions on Electron Devic es, Vol.37,No.8, (1990)P.1842−1851 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/092 H01L 21/8238

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に形成されたPウエル領域、
    Nウエル領域上にそれぞれ、ゲート絶縁膜を介して、膜
    厚100〜200nmポリシリコンを積層し、所望の
    形状にパターニングしてゲート電極を形成する工程と 前記ゲート電極として積層されたポリシリコンを非晶質
    化することにより、前記 ゲート電極に非晶質層を形成す
    る工程と、前記 Nウエル領域内の、前記非晶質層が形成された前記
    ゲート電極上から11をイオン注入して、前記ゲー
    ト電極に不純物をドーピングすると同時に、前記ゲート
    電極に対して自己整合的にP型ソース/ドレイン領域を
    形成する工程と、前記 Pウエル領域内の、前記非晶質層が形成された前記
    ゲート電極上から75Asをイオン注入して、前記ゲ
    ート電極に不純物をドーピングすると同時に、前記ゲー
    ト電極に対して自己整合的にN型ソース/ドレイン領域
    を形成する工程包含する、表面チャネル型CMOS
    トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 11を、10〜20keVの加速エ
    ネルギー、1×1015〜7×1015cm−2のドー
    でイオン注入する請求項に記載のCMOSトラン
    ジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 75Asを、40〜100keVの加
    速エネルギー、1×1015〜7×1015cm−2
    ドーズでイオン注入する請求項又はに記載のCM
    OSトランジスタの製造方法。
JP16747095A 1995-07-03 1995-07-03 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3521097B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747095A JP3521097B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法
US08/678,394 US6747316B2 (en) 1995-07-03 1996-07-02 Surface-channel metal-oxide semiconductor transistors, their complementary field-effect transistors and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16747095A JP3521097B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431621A Division JP2004140404A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 表面チャネル型mosトランジスタ、相補型電界効果トランジスタ及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0917883A JPH0917883A (ja) 1997-01-17
JP3521097B2 true JP3521097B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=15850279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16747095A Expired - Fee Related JP3521097B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6747316B2 (ja)
JP (1) JP3521097B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858484B2 (en) 2000-02-04 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JPH11163345A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
KR100308133B1 (ko) * 1999-01-12 2001-09-26 김영환 듀얼 게이트 모스 트랜지스터 제조방법
US7217977B2 (en) * 2004-04-19 2007-05-15 Hrl Laboratories, Llc Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
JP2002076138A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp デュアルゲート構造を有する半導体装置の製造方法、およびその方法により製造された半導体装置
US6882013B2 (en) * 2002-01-31 2005-04-19 Texas Instruments Incorporated Transistor with reduced short channel effects and method
US7049667B2 (en) 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
JP4846239B2 (ja) * 2002-12-13 2011-12-28 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー ウェル注入を用いた集積回路の改変
WO2004107450A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Fujitsu Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP3790242B2 (ja) * 2003-09-26 2006-06-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US20070066002A1 (en) * 2004-04-27 2007-03-22 Hopper Peter J Source capacitor enhancement for improved dynamic IR drop prevention
US7242063B1 (en) 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
US7355249B2 (en) * 2005-04-28 2008-04-08 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator based radiation detection device and method
US20070161246A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Texas Instruments Incorporated Process For Selectively Removing Dielectric Material in the Presence of Metal Silicide
US8168487B2 (en) 2006-09-28 2012-05-01 Hrl Laboratories, Llc Programmable connection and isolation of active regions in an integrated circuit using ambiguous features to confuse a reverse engineer
JP4724647B2 (ja) * 2006-11-13 2011-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP5338042B2 (ja) * 2007-06-11 2013-11-13 富士通セミコンダクター株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JP2009277994A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Tohoku Univ コンタクト形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5527315B2 (ja) * 2009-02-27 2014-06-18 富士通株式会社 イオン注入分布発生方法及びシミュレータ
JP5199413B2 (ja) * 2011-02-24 2013-05-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US9209298B2 (en) 2013-03-08 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal-oxide-semiconductor field-effect transistor with extended gate dielectric layer
US8940640B2 (en) * 2013-03-13 2015-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain structure of semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095564B2 (ja) * 1992-05-29 2000-10-03 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US4729001A (en) * 1981-07-27 1988-03-01 Xerox Corporation Short-channel field effect transistor
US4703551A (en) * 1986-01-24 1987-11-03 Ncr Corporation Process for forming LDD MOS/CMOS structures

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.37,No.8,(1990)P.1842−1851

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0917883A (ja) 1997-01-17
US6747316B2 (en) 2004-06-08
US20020043689A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521097B2 (ja) 表面チャネル型cmosトランジスタの製造方法
JP4493536B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2848439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6436783B1 (en) Method of forming MOS transistor
JP2004235603A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000269492A (ja) 半導体装置の製造方法
US6972222B2 (en) Temporary self-aligned stop layer is applied on silicon sidewall
US6734109B2 (en) Method of building a CMOS structure on thin SOI with source/drain electrodes formed by in situ doped selective amorphous silicon
JPH1050988A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2002076332A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20010025030A (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
JPH10261792A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6124187A (en) Method of fabricating semiconductor device
JP3119190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20020039844A1 (en) Semiconductor devices and fabricating methods thereof
JP3529634B2 (ja) デバイスの製造方法
JPH09199720A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
WO2005101477A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09172176A (ja) Mosデバイス製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JP3371875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982812A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148424A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004140404A (ja) 表面チャネル型mosトランジスタ、相補型電界効果トランジスタ及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees