JP2710221B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2710221B2
JP2710221B2 JP7009828A JP982895A JP2710221B2 JP 2710221 B2 JP2710221 B2 JP 2710221B2 JP 7009828 A JP7009828 A JP 7009828A JP 982895 A JP982895 A JP 982895A JP 2710221 B2 JP2710221 B2 JP 2710221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer insulating
via hole
insulating film
wiring
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7009828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08204005A (ja
Inventor
典明 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7009828A priority Critical patent/JP2710221B2/ja
Priority to US08/591,301 priority patent/US5793113A/en
Priority to KR1019960001594A priority patent/KR100212614B1/ko
Publication of JPH08204005A publication Critical patent/JPH08204005A/ja
Priority to US08/842,767 priority patent/US5930667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2710221B2 publication Critical patent/JP2710221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76847Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned within the main fill metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76844Bottomless liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76805Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics the opening being a via or contact hole penetrating the underlying conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に関し、特に多層配線及びその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置は、図5に示すよう
に、シリコン基板1の表面を選択酸化して形成した素子
分離用のフィールド酸化膜2により区画された素子形成
領域と、この素子形成領域を含む表面に形成した第1の
層間絶縁膜3の素子形成領域上に形成したコンタクトホ
ールと、このコンタクトホールを含む表面に順次積層し
たチタン膜5及び窒化チタン膜6からなるバリア層,こ
のバリア層上のコンタクトホール内に埋込んだタングス
テンプラグ7,タングステンプラグ7を含む表面に順次
積層したアルミニウム膜9及び窒化チタン膜10をパタ
ーニングして形成した下層配線11と、配線11を含む
表面に形成した第2の層間絶縁膜41と、第2の層間絶
縁膜41に形成したヴィアホールを含む表面に下層配線
11と同様に形成して配線11と電気的に接続するチタ
ン膜15,窒化チタン膜16,タングステンプラグ1
7,アルミニウム膜18,窒化チタン膜19からなる上
層配線20と、上層配線20を含む表面に形成した保護
膜42とを有して構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム配線中を
電流が流れると、電子流がアルミニウム原子にぶつか
り、原子が電子流の向きに移動してついには断線に到る
いわゆるエレクトロマイグレーションと呼ばれる現象が
起こりやすい。
【0004】コンタクトホール又はヴィアホールに高融
点金属プラグを埋め込んでいる場合、コンタクトホール
又はヴィアホールの陰極側に接する配線はアルミニウム
原子がヴィアホールから流出してきた電子によって押し
流され、しかもアルミニウム原子がどこからも供給され
ないため、ボイドが生じやすく、断線を生じ易いという
問題点があった。このような問題は、半導体集積回路の
微細化に伴いより顕著となってくる。
【0005】図5(a),(b)に示すように、比較的
大きな配線ピッチP(例えば1.6μm以上)で配置さ
れた下層配線11,11aに接続して上層配線20,2
0aが形成され下層配線11,11aから上層配線2
0,20aへヴィアホール内に埋込まれたタングステン
プラグを介して電流が流れる場合を考えると、電子は電
子の流れ45で示した矢印の向きに流れ、この電子に押
されて、アルミニウム原子が同じ向きに移動する。
【0006】その結果、ヴィアホールのタングステンプ
ラグ17の直上の上層配線20,20aにアルミニウム
原子がふき寄せられてヒロック44が生じやすく、同時
にタングステンプラグ17直下の下層配線11,11a
はアルミニウム原子が流出することでボイド43が生じ
やすい。
【0007】配線ピッチPが比較的大きい場合は、ヴィ
アホール46の周辺に台座47を形成して、ヴィアホー
ル46との間のマージンを例えば0.3μm程度(配線
ピッチ1.6μmの場合)に大きくできるので台座46
に存在するアルミニウム原子がボイド43を埋めるよう
にアルミニウム原子の移動方向47のように移動するこ
とができ、ボイドが生じ難くなる。しかしながら、配線
ピッチPが小さくなる(例えば、1.2μmピッチ程度
以下)とヴィアホールの周囲に台座を設けることができ
ないため、ボイド43を埋めるようなアルミニウム原子
の移動がなく、ボイド43を生じて断線に到る。
【0008】従って、半導体装置の高集積化が進むにつ
れて、ヴィアホール付近でのアルミニウム配線の断線不
良が生じやすくなり、信頼性が低下する傾向が加速す
る。
【0009】本発明の目的は、ヴィアホールの周囲に台
座を形成する余裕のない微細な多層配線を形成する場合
の断線不良を低減させる半導体装置及びその製造方法を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、高融点
金属が埋込まれているヴィアホールあるいはコンタクト
ホールを有する多層配線が搭載された半導体装置におい
て、前記ヴィアホールあるいは前記コンタクトホールの
上の配線上の層間絶縁膜中の前記ヴィアホールあるいは
前記コンタクトホールの真上部分、または前記ヴィアホ
ールの下の配線下の層間絶縁膜中の前記ヴィアホールの
直下部分のうち、少くとも一方に、前記配線の主配線材
料が埋め込まれた穴を有することを特徴とする。また、
本発明において、高融点金属が埋込まれているヴィアホ
ールあるいはヴィアホールとコンタクトホールを有する
多層配線が搭載され、前記ヴィアホールあるいは前記コ
ンタクトホールの上の第1の配線上の層間絶縁膜中の前
記ヴィアホールあるいは前記コンタクトホールの真上部
分、または前記ヴィアホールの下の第1の配線下の層間
絶縁膜中の前記ヴィアホールの直下部分のうち、少くと
も一方に、前記第1の配線の主配線材料が埋め込まれた
穴を有する半導体装置において、前記第1の配線上のヴ
ィアホールの内部が、外側から順に第1の主配線材料、
第1のバリアメタル、高融点金属によって埋め込まれて
おり、前記第1の主配線材料、第1のバリアメタルは前
記ヴィアホールの内部から層間絶縁膜上に延在し、前記
層間絶縁膜上に、下から順に前記第1の主配線材料、前
記第1のバリアメタル、第2の主配線材料、第2のバリ
アメタルからなる第2の配線層を有することを特徴とす
る。
【0011】本発明の半導体装置の製造方法の構成は、
第1の層間絶縁膜形成後に、この第1の層間絶縁膜に選
択的に第1のヴィアホールを形成し、この第1のヴィア
ホールの表面を含む前記第1の層間絶縁膜上に第1のバ
リアメタルを全面形成し、さらに前記第1のヴィアホー
ルに高融点金属を埋設する工程と、前記第1のバリアメ
タル及び前記第1の層間絶縁膜の、この第1の層間絶縁
膜上に形成予定の第1の配線上に形成される第2の層間
絶縁膜に開口される第2のヴィアホールの真下部分を含
む領域に、下層の導電層までは到達しない深さの開口部
を設け、この開口部に前記配線の主配線材料を埋設する
工程と、前記開口部を含む表面を主配線材料で被覆し、
この主配線材料及び前記第1のバリアメタルをエッチン
グして前記第1の配線を形成する工程とを含むことを特
徴とし、また高融点金属が埋込まれている第1のヴィア
ホールあるいはコンタクトホールを有する第1の層間絶
縁膜上に第1の配線を形成し、この第1の配線上に第2
の層間絶縁膜の下層部を形成し、この第2の層間絶縁膜
の下層部の前記第1のヴィアホールあるいはコンタクト
ホールの真上の部分を含む領域に、前記第1の配線まで
達する開口部を設けて、この開口部に前記第1の配線の
主配線材料を埋設する工程と、前記開口部を含む前記第
2の層間絶縁膜の下層部の上に前記第2の層間絶縁膜の
上層部を形成し、前記開口部以外の領域に前記第2の層
間絶縁膜の上層部とその下層部とを貫通する第2のヴィ
アホールを形成する工程とを含むことを特徴とし、さら
に第1の層間絶縁膜形成後にこの第1の層間絶縁膜に選
択的に第1のヴィアホールあるいはコンタクトホールを
形成し、この第1のヴィアホールあるいはコンタクトホ
ールを含む前記第1の層間絶縁膜上に第1のバリアメタ
ルを全面形成し、さらに前記第1のヴィアホールあるい
はコンタクトホールに高融点金属を埋設する工程と、前
記第1のバリアメタル及び前記第1の層間絶縁膜の、こ
の第1の層間絶縁膜上に形成予定の第1の配線上に形成
される第2の層間絶縁膜に開口される第2のヴィアホー
ルの真下部分を含む領域に、下の導電層までは達しない
深さの開口部を設け、この開口部に前記第1の配線の主
配線材料を埋設する工程と、その後全面に前記主配線材
料の層を形成し、前記主配線材料及び前記第1のバリア
メタルを選択的にエッチングして前記第1の配線を形成
する工程と、前記第1の配線上に前記第2の層間絶縁膜
の下層部のみを形成し、前記第1のヴィアホールあるい
はコンタクトホールの真上部分を含む領域に前記第1の
配線まで達する開口部を選択的に設け、この開口部に前
記主配線材料を埋設する工程と、前記第2の層間絶縁膜
の上層部を形成し、前記第2の層間絶縁膜を貫通する前
記第2のヴィアホールを選択的に選択的に形成し、この
第2のヴィアホールを含む第2の層間絶縁膜上に第2の
バリアメタルを全面形成し、さらに前記第2のヴィアホ
ール内を高融点金属で埋設する工程とを含むことを特徴
とする。なお、第1の主配線材料を含む第1の配線上に
形成された層間絶縁膜に、前記第1の主配線材料まで達
する第2のヴィアホールを選択的に形成する工程と、前
記層間絶縁膜上に第1の主配線材料を披着形成し、この
第1の主配線材料上に第1のバリアメタルを被着形成す
る工程と、この第1のバリアメタル上に高融点金属を気
相成長してエッチングバックすることにより前記ヴィア
ホール内のみに前記高融点金属を残す工程と、この上全
面に下から第2の主配線材料と第2のバリアメタルを被
着形成し、この第2のバリアメタル、第2の主配線材
料、第1のバリアメタル、第1の主配線材料を選択的に
エッチングして下から順に第1の主配線材料、第1のバ
リアメタル、第2の主配線材料、第2のバリアメタルか
らなる第2の配線層を形成する工程とを含むことができ
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1(a)〜(c)および図2(a),
(b)は本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
【0014】まず、図1(a)に示すように、シリコン
基板1の表面を選択酸化して素子分離用のフィールド酸
化膜2を形成して素子形成領域を区画する。次に、この
素子形成領域を含むフィールド酸化膜2の上に厚さ15
0nmのシリコン酸化膜及び厚さ650nmのBPSG
膜を積層して層間絶縁膜3を形成し、素子形成領域上の
層間絶縁膜3を選択的にエッチングしてコンタクトホー
ル4を形成する。
【0015】次に、図1(b)に示すように、コンタク
トホール4を含む表面にスパッタ法により厚さ60nm
のチタン膜5および厚さ100nmの窒化チタン膜6を
順次堆積してバリア層を形成した後、気相成長法により
コンタクトホール4を含む表面にタングステン膜を堆積
してエッチバックし、コンタクトホール4内に埋込んだ
コンタクト用のタングステンプラグ7を形成する。次
に、CHF3 とO2 の混合ガスを用いる反応性イオンエ
ッチングによりフィールド酸化膜2の上の窒化チタン膜
6,チタン膜5および層間絶縁膜3の中域までを選択的
に順次エッチングしてチタン膜5および窒化チタン膜6
を含む下層配線とその上層に形成する上層配線とを接続
するためのヴィアホール形成領域に第1の穴8を形成す
る。
【0016】次に、図1(c)に示すように、穴8を含
む窒化チタン膜6の上にスパッタ法でアルミニウム膜9
を450nmの厚さに堆積して真空中で450℃の熱処
理によりアルミニウム膜9をリフローして穴8内を充填
する。次に、アルミニウム膜9の上にスパッタ法で窒化
チタン膜10を50nmの厚さに堆積した後、反応性イ
オンエッチングで窒化チタン膜10,アルミニウム膜
9,窒化チタン膜6,チタン膜5を選択的に順次エッチ
ングしてタングステンプラグ7を介してシリコン基板1
と電気的に接続する下層配線11を形成する。
【0017】次に図2(a)に示すように、下層配線1
1を含む表面にプラズマCVD法によりシリコン酸化膜
12を約1.2μmの厚さに堆積した後化学的機械的研
磨により下層配線11上のシリコン酸化膜12の厚さが
約400nmとなるように研削して表面を平坦化する。
次に、タングステンプラグ7上のシリコン酸化膜12を
選択的にエッチングしてアルミニウム膜9に達する第2
の穴を形成し、この第2の穴を含む表面にスパッタ法で
アルミニウム膜13を800nmの厚さに堆積して45
0℃の温度でリフローし、第2の穴内を充填し、再度化
学的機械的研磨により第2の穴以外のアルミニウム膜1
3を削り取る。
【0018】次に、アルミニウム膜13を含むシリコン
酸化膜12の表面にプラズマCVD法によりシリコン酸
化膜14を400nmの厚さに堆積してシリコン酸化膜
12及びシリコン酸化膜14からなる第2の層間絶縁膜
を形成し、CHF3 とO2 との混合ガスを用いる反応性
イオンエッチングにより穴8上の第2の層間絶縁膜を選
択的にエッチングして窒化チタン膜10もしくはアルミ
ニウム膜9に達するヴィアホールを形成する。次に、こ
のヴィアホールを含むシリコン酸化膜14の上にスパッ
タ法により厚さ30nmのチタン膜15および厚さ10
0nmの窒化チタン膜16を順次堆積した後、気相成長
によりヴィアホールを含む窒化チタン膜16の上にタン
グステン膜を堆積してエッチバックし、ヴィアホール内
に埋込んだタングステンプラグ17を形成する。次に、
タングステンプラグ17を含む表面にスパッタ法により
厚さ600nmのアルミニウム膜18および厚さ50n
mの窒化チタン膜19を順次堆積し、反応性イオンエッ
チングにより窒化チタン膜19,アルミニウム膜18,
窒化チタン膜16,チタン膜15を選択的に順次エッチ
ングして上層配線20を形成する。
【0019】次に、図2(b)に示すように、上層配線
20を含む表面にプラズマCVD法でシリコン酸化膜2
1を約1.2μmの厚さに堆積して表面を化学的機械的
研磨し、上層配線20上で400nmの厚さになるよう
にシリコン酸化膜21を研削して表面を平坦化する。次
に、CHF3 とO2 との混合ガスを用いうる反応性イオ
ンエッチングによりシリコン酸化膜21を選択的にエッ
チングしアルミニウム膜18に達する第3の穴を形成し
この第3の穴を含む表面にスパッタ法でアルミニウム膜
22を堆積して450℃でリフローして第3の穴内を充
填した後、化学的機械的研磨で第3の穴以外のアルミニ
ウム膜22を削り取る。次に、全面にプラズマCVD法
でシリコン酸化窒化膜23を500nmの厚さに堆積し
て保護膜を形成する。
【0020】この実施例では、コンタクトホール4の直
上の下層配線11の上に設けた第2の穴に主配線材料で
あるアルミニウム膜13が埋込まれて下層配線11のア
ルミニウム膜9と接続しており、また、ヴィアホール直
下の下配線11の下に設けた第1の穴にアルミニウム膜
9a一部が埋込まれ更に、ヴィアホール直上の第2層配
線20の上に設けた第3の穴にアルミニウム膜22が埋
込まれて上層配線20のアルミニウム膜18と接続して
いることにより、ヴィアホールやコンタクトホールに電
流が流れるときに、電子流によってアルミニウム原子が
押し流されて生ずるアルミニウム中のボイドが、それぞ
れアルミニウム膜9,13,22からのアルミニウム原
子によって埋められるため、断線不良が発生し難くな
る。
【0021】図3(a),(b)は本発明の第2の実施
例の製造方法を説明するための工程順に示した半導体チ
ップの断面図である。
【0022】まず、図3(a)に示すように、第1の実
施例と同様の工程でシリコン基板1の上に素子分離用の
フィールド酸化膜2,層間絶縁膜3,層間絶縁膜3に設
けたコンタクトホールに埋込んだタングステンプラグ7
を介して素子形成領域のシリコン基板1と電気的に接続
し層間絶縁膜3上に設けた下層配線11,下層配線11
をを含む表面に設けたシリコン酸化膜12,シリコン酸
化膜12に形成した開孔部に埋込み下層配線11に接続
したアルミニウム膜13,アルミニウム膜13を含むシ
リコン酸化膜12の上に設けたシリコン酸化膜14,シ
リコン酸化膜14,12を選択的エッチングして下層配
線11に達するヴィアホールをそれぞれ形成した後、ヴ
ィアホールを含む表面にスパッタ法でアルミニウム膜2
4を200nmの厚さに堆積して450℃の真空中でリ
フローさせた後厚さ30nmのチタン膜25および厚さ
100nmの窒化チタン膜26を順次堆積する。
【0023】ここで、アルミニウム膜24をリフローさ
せる理由は、ヴィアホールの底部周囲のアルミニウム膜
を厚くすることにより、ここでの断線を防ぐためと、底
部でコンフォーマルな形状となるため、直後にスパッタ
法で形成されるチタン膜25,窒化チタン膜26のステ
ップカバレージを良くするためである。
【0024】次に、全面にタングステン膜を気相成長さ
せた後エッチバックしてヴィアホール内にタングステン
プラグ27を埋込む。
【0025】次に、図3(b)に示すようにタングステ
ンプラグ27を含む窒化チタン膜26の表面に厚さ40
0nmのアルミニウム膜28および厚さ50nmの窒化
チタン膜29を順次堆積した後、窒化チタン膜29,ア
ルミニウム膜28,窒化チタン膜26,チタン膜25,
アルミニウム膜24を選択的に順次エッチングして下層
配線11と電気的に接続する上層配線を形成し、この上
層配線を含む表面にCVD法で厚さ200nmのシリコ
ン酸化膜30および厚さ500nmのシリコン酸化窒化
膜31を順次堆積して保護膜を形成する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ヴィアホ
ールあるいはコンタクトホールの真上に当る層間絶縁膜
に形成した穴に埋込んでその下の配線と一体化した金属
膜、又はヴィアホールの真下に当る層間絶縁膜に形成し
た穴に埋込んでその上の配線と一体化した金属膜うちの
少なくとも一方を備えていることにより、コンタクトホ
ールあるいはヴィアホール中に電流が流れるとき、電子
流に押されてアルミニウム原子が移動し、微小なボイド
が生じても、穴の中に埋込まれたアルミニウム膜からア
ルミニウム原子が移動してすぐにボイドを埋めるため、
断線を防止できるという効果を有する。
【0027】穴の中に埋込まれたアルミニウムの体積と
断線に到るまでの時間は図4に示すように、例えば、配
線幅0.8μm、ヴィアホールの寸法0.6μm×0.
6μmでヴィアホールの台座が無い場合、温度250
℃、電流密度3×105 A/cm2 の測定条件で、全サ
ンプルの1/2が断線するまでの時間t50は曲線のよう
になり、埋込まれたアルミニウム膜の体積にほぼ比例し
てt50が長くなっていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図。
【図2】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図。
【図3】本発明の第2の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図。
【図4】穴に埋込まれたアルミニウム膜の体積とサンプ
ルの1/2が断線するまでの時間との関係を示す図。
【図5】従来の半導体装置の一例を示す半導体チップの
断面図。
【図6】従来の半導体装置の問題点を説明するためのレ
イアウト図及びA−A′線断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3,41 層間絶縁膜 4 コンタクトホール 5,15,25 チタン膜 6,10,16,19,26,29 窒化チタン膜 7,17,27 タングステンプラグ 8 穴 9,13,18,22,24,28 アルミニウム膜 11,11a 下層配線 12,14,21,30 シリコン酸化膜 20,20a 上層配線 23,31 シリコン酸化窒化膜 42 保護膜 43 ボイド 44 ヒロック 45 電子の流れ 46 ヴィアホール

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高融点金属が埋込まれているヴィアホー
    ルあるいはコンタクトホールを有する多層配線が搭載さ
    れた半導体装置において、前記ヴィアホールあるいは前
    記コンタクトホールの上の配線上の層間絶縁膜中の前記
    ヴィアホールあるいは前記コンタクトホールの真上部
    分、または前記ヴィアホールの下の配線下の層間絶縁膜
    中の前記ヴィアホールの直下部分のうち、少くとも一方
    に、前記配線の主配線材料が埋め込まれた穴を有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の層間絶縁膜形成後に、この第1の
    層間絶縁膜に選択的に第1のヴィアホールを形成し、こ
    の第1のヴィアホールの表面を含む前記第1の層間絶縁
    膜上に第1のバリアメタルを全面形成し、さらに前記第
    1のヴィアホールに高融点金属を埋設する工程と、前記
    第1のバリアメタル及び前記第1の層間絶縁膜の、この
    第1の層間絶縁膜上に形成予定の第1の配線上に形成さ
    れる第2の層間絶縁膜に開口される第2のヴィアホール
    の真下部分を含む領域に、下層の導電層までは到達しな
    い深さの開口部を設け、この開口部に前記配線の主配線
    材料を埋設する工程と、前記開口部を含む表面を主配線
    材料で被覆し、この主配線材料及び前記第1のバリアメ
    タルをエッチングして前記第1の配線を形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 高融点金属が埋込まれている第1のヴィ
    アホールあるいはコンタクトホールを有する第1の層間
    絶縁膜上に第1の配線を形成し、この第1の配線上に第
    2の層間絶縁膜の下層部を形成し、この第2の層間絶縁
    膜の下層部の前記第1のヴィアホールあるいはコンタク
    トホールの真上の部分を含む領域に、前記第1の配線ま
    で達する開口部を設けて、この開口部に前記第1の配線
    の主配線材料を埋設する工程と、前記開口部を含む前記
    第2の層間絶縁膜の下層部の上に前記第2の層間絶縁膜
    の上層部を形成し、前記開口部以外の領域に前記第2の
    層間絶縁膜の上層部とその下層部とを貫通する第2のヴ
    ィアホールを形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1の層間絶縁膜形成後にこの第1の層
    間絶縁膜に選択的に第1のヴィアホールあるいはコンタ
    クトホールを形成し、この第1のヴィアホールあるいは
    コンタクトホールを含む前記第1の層間絶縁膜上に第1
    のバリアメタルを全面形成し、さらに前記第1のヴィア
    ホールあるいはコンタクトホールに高融点金属を埋設す
    る工程と、前記第1のバリアメタル及び前記第1の層間
    絶縁膜の、この第1の層間絶縁膜上に形成予定の第1の
    配線上に形成される第2の層間絶縁膜に開口される第2
    のヴィアホールの真下部分を含む領域に、下の導電層ま
    では達しない深さの開口部を設け、この開口部に前記第
    1の配線の主配線材料を埋設する工程と、その後全面に
    前記主配線材料の層を形成し、前記主配線材料及び前記
    第1のバリアメタルを選択的にエッチングして前記第1
    の配線を形成する工程と、前記第1の配線上に前記第2
    の層間絶縁膜の下層部のみを形成し、前記第1のヴィア
    ホールあるいはコンタクトホールの真上部分を含む領域
    に前記第1の配線まで達する開口部を選択的に設け、こ
    の開口部に前記主配線材料を埋設する工程と、前記第2
    の層間絶縁膜の上層部を形成し、前記第2の層間絶縁膜
    を貫通する前記第2のヴィアホールを選択的に選択的に
    形成し、この第2のヴィアホールを含む第2の層間絶縁
    膜上に第2のバリアメタルを全面形成し、さらに前記第
    2のヴィアホール内を高融点金属で埋設する工程とを含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 高融点金属が埋込まれているヴィアホー
    ルあるいはヴィアホールとコンタクトホールを有する多
    層配線が搭載され、前記ヴィアホールあるいは前記コン
    タクトホールの上の第1の配線上の層間絶縁膜中の前記
    ヴィアホールあるいは前記コンタクトホールの真上部
    分、または前記ヴィアホールの下の第1の配線下の層間
    絶縁膜中の前記ヴィアホールの直下部分のうち、少くと
    も一方に、前記第1の配線の主配線材料が埋め込まれた
    穴を有する半導体装置において、前記第1の配線上のヴ
    ィアホールの内部が、外側から順に第1の主配線材料、
    第1のバリアメタル、高融点金属によって埋め込まれて
    おり、前記第1の主配線材料、第1のバリアメタルは前
    記ヴィアホールの内部から層間絶縁膜上に延在し、前記
    層間絶縁膜上に、下から順に前記第1の主配線材料、前
    記第1のバリアメタル、第2の主配線材料、第2のバリ
    アメタルからなる第2の配線層を有することを特徴とす
    る半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の主配線材料と前記第2の主配
    線材料が同じものからなる請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 第1の主配線材料を含む第1の配線上に
    形成された層間絶縁膜に、前記第1の主配線材料まで達
    する第2のヴィアホールを選択的に形成する工程と、前
    記層間絶縁膜上に第1の主配線材料を披着形成し、この
    第1の主配線材料上に第1のバリアメタルを被着形成す
    る工程と、この第1のバリアメタル上に高融点金属を気
    相成長してエッチングバックすることにより前記ヴィア
    ホール内のみに前記高融点金属を残す工程と、この上全
    面に下から第2の主配線材料と第2のバリアメタルを被
    着形成し、この第2のバリアメタル、第2の主配線材
    料、第1のバリアメタル、第1の主配線材料を選択的に
    エッチングして下から順に第1の主配線材料、第1のバ
    リアメタル、第2の主配線材料、第2のバリアメタルか
    らなる第2の配線層を形成する工程とを含む請求項2ま
    たは3記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の主配線材料と前記第2の主配
    線材料とを同じものを用いる請求項7記載の半導体装置
    の製造方法。
JP7009828A 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2710221B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009828A JP2710221B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置及びその製造方法
US08/591,301 US5793113A (en) 1995-01-25 1996-01-25 Multilevel interconnection structure for semiconductor devices
KR1019960001594A KR100212614B1 (ko) 1995-01-25 1996-01-25 반도체 장치 및 그 제조 방법
US08/842,767 US5930667A (en) 1995-01-25 1997-04-17 Method for fabricating multilevel interconnection structure for semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009828A JP2710221B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08204005A JPH08204005A (ja) 1996-08-09
JP2710221B2 true JP2710221B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=11731001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009828A Expired - Fee Related JP2710221B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5793113A (ja)
JP (1) JP2710221B2 (ja)
KR (1) KR100212614B1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395629B1 (en) * 1997-04-16 2002-05-28 Stmicroelectronics, Inc. Interconnect method and structure for semiconductor devices
JP3500308B2 (ja) * 1997-08-13 2004-02-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 集積回路
US6677647B1 (en) * 1997-12-18 2004-01-13 Advanced Micro Devices, Inc. Electromigration characteristics of patterned metal features in semiconductor devices
KR100253392B1 (ko) * 1997-12-29 2000-05-01 김영환 반도체 소자의 배선 형성 방법
US6147409A (en) * 1998-06-15 2000-11-14 Lsi Logic Corporation Modified multilayered metal line structure for use with tungsten-filled vias in integrated circuit structures
US6306732B1 (en) * 1998-10-09 2001-10-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for simultaneously improving the electromigration reliability and resistance of damascene vias using a controlled diffusivity barrier
JP3408463B2 (ja) * 1999-08-17 2003-05-19 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6245675B1 (en) * 2000-01-24 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company 3D reservoir to improve electromigration resistance of tungsten plug
US6710452B1 (en) * 2000-07-19 2004-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Coherent diffusion barriers for integrated circuit interconnects
US7217977B2 (en) * 2004-04-19 2007-05-15 Hrl Laboratories, Llc Covert transformation of transistor properties as a circuit protection method
US6815816B1 (en) 2000-10-25 2004-11-09 Hrl Laboratories, Llc Implanted hidden interconnections in a semiconductor device for preventing reverse engineering
US6472757B2 (en) * 2001-01-11 2002-10-29 Advanced Micro Devices, Inc. Conductor reservoir volume for integrated circuit interconnects
US7294935B2 (en) * 2001-01-24 2007-11-13 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuits protected against reverse engineering and method for fabricating the same using an apparent metal contact line terminating on field oxide
US6774413B2 (en) * 2001-06-15 2004-08-10 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit structure with programmable connector/isolator
US6740942B2 (en) 2001-06-15 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc. Permanently on transistor implemented using a double polysilicon layer CMOS process with buried contact
KR20030050787A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선
KR20030050788A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선
JP3790469B2 (ja) * 2001-12-21 2006-06-28 富士通株式会社 半導体装置
US6897535B2 (en) * 2002-05-14 2005-05-24 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit with reverse engineering protection
US7049667B2 (en) 2002-09-27 2006-05-23 Hrl Laboratories, Llc Conductive channel pseudo block process and circuit to inhibit reverse engineering
US6755669B2 (en) * 2002-11-20 2004-06-29 General Motors Corporation Elongated elastomeric connector and method
US6979606B2 (en) * 2002-11-22 2005-12-27 Hrl Laboratories, Llc Use of silicon block process step to camouflage a false transistor
WO2004055868A2 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Hrl Laboratories, Llc Integrated circuit modification using well implants
US7856786B2 (en) * 2003-04-14 2010-12-28 Dietrich Industries, Inc. Wall and floor construction arrangements and methods
US7096450B2 (en) 2003-06-28 2006-08-22 International Business Machines Corporation Enhancement of performance of a conductive wire in a multilayered substrate
JP4425707B2 (ja) * 2004-05-25 2010-03-03 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7242063B1 (en) 2004-06-29 2007-07-10 Hrl Laboratories, Llc Symmetric non-intrusive and covert technique to render a transistor permanently non-operable
US8030643B2 (en) 2005-03-28 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and manufacturing method the same
US8545450B2 (en) 2005-04-08 2013-10-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multi-port laparoscopic access device
US7414275B2 (en) * 2005-06-24 2008-08-19 International Business Machines Corporation Multi-level interconnections for an integrated circuit chip
US8357085B2 (en) * 2009-03-31 2013-01-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for providing access into a body cavity
US8168487B2 (en) 2006-09-28 2012-05-01 Hrl Laboratories, Llc Programmable connection and isolation of active regions in an integrated circuit using ambiguous features to confuse a reverse engineer
US8202798B2 (en) * 2007-09-20 2012-06-19 Freescale Semiconductor, Inc. Improvements for reducing electromigration effect in an integrated circuit
US8772156B2 (en) * 2008-05-09 2014-07-08 International Business Machines Corporation Methods of fabricating interconnect structures containing various capping materials for electrical fuse and other related applications
US7956466B2 (en) 2008-05-09 2011-06-07 International Business Machines Corporation Structure for interconnect structure containing various capping materials for electrical fuse and other related applications
US8353824B2 (en) 2009-03-31 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Access method with insert
US20100249521A1 (en) 2009-03-31 2010-09-30 Shelton Iv Frederick E Access Device Including Retractor And Insert
US8409084B2 (en) * 2009-08-31 2013-04-02 Covidien Lp Surgical portal apparatus including gear and lockout assembly
US8304863B2 (en) 2010-02-09 2012-11-06 International Business Machines Corporation Electromigration immune through-substrate vias

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900010A (nl) * 1989-01-04 1990-08-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
JPH03250627A (ja) * 1990-01-31 1991-11-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2892421B2 (ja) * 1990-02-27 1999-05-17 沖電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JPH03296219A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Nec Corp 半導体装置
JP3139781B2 (ja) * 1991-08-07 2001-03-05 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE69213928T2 (de) * 1992-05-27 1997-03-13 Sgs Thomson Microelectronics Verdrahtung auf Wolfram-Plomben
JP2861629B2 (ja) * 1992-05-27 1999-02-24 日本電気株式会社 半導体装置
US5633201A (en) * 1992-11-30 1997-05-27 Hyundai Electronics Industries, Co., Ltd. Method for forming tungsten plugs in contact holes of a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US5930667A (en) 1999-07-27
KR960030377A (ko) 1996-08-17
US5793113A (en) 1998-08-11
KR100212614B1 (ko) 1999-08-02
JPH08204005A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710221B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6951809B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US8629058B2 (en) Methods for via structure with improved reliability
US6143672A (en) Method of reducing metal voidings in 0.25 μm AL interconnect
US6265313B1 (en) Method of manufacturing copper interconnect
US7312532B2 (en) Dual damascene interconnect structure with improved electro migration lifetimes
US6524948B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20060110920A1 (en) Low temperature nitride used as cu barrier layer
US20010038886A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5852328A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4130621B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11186391A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6331482B1 (en) Method of VLSI contact, trench, and via filling using a germanium underlayer with metallization
JPH1092924A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3391933B2 (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH0228253B2 (ja)
JP2002064140A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100875169B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
US20040256733A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device
US6812136B2 (en) Method of making a semiconductor device having a multilayer metal film of titanium/titanium nitride/tungsten/tungsten carbide
JP3269490B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2004356315A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09283623A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0184148B1 (ko) 금속배선 형성방법
JPH05251566A (ja) 多層配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970924

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees