JP2003535940A - 高分子組成物 - Google Patents

高分子組成物

Info

Publication number
JP2003535940A
JP2003535940A JP2002501997A JP2002501997A JP2003535940A JP 2003535940 A JP2003535940 A JP 2003535940A JP 2002501997 A JP2002501997 A JP 2002501997A JP 2002501997 A JP2002501997 A JP 2002501997A JP 2003535940 A JP2003535940 A JP 2003535940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
membrane
elastic
subunits
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002501997A
Other languages
English (en)
Inventor
サブハッシュ・ナラング
スーザン・シー・ベンチュラ
デイビッド・エル・オルメイジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SRI International Inc
PolyFuel Inc
Original Assignee
SRI International Inc
PolyFuel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SRI International Inc, PolyFuel Inc filed Critical SRI International Inc
Publication of JP2003535940A publication Critical patent/JP2003535940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2431/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2431/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2431/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 本発明は、酸性サブ単位、塩基性サブ単位および弾性サブ単位がポリマー中に含有される第1および第2のポリマーの少なくとも1種および任意成分としての第3のポリマーを含んでなる組成物を含有する。ひとつの態様として、組成物は酸性サブ単位を含む酸性ポリマー、塩基性サブ単位を含む塩基性ポリマーおよび弾性サブ単位を含む弾性ポリマーを含んでなる3元ポリマーブレンド物を含んでなる。別の態様では、組成物はひとつのポリマー中に酸性または塩基性サブ単位を含んでなる2成分ポリマーブレンド物と、他の酸性または塩基性サブ単位と弾性サブ単位とを含んでなる共重合体とからなる。このようなポリマー組成物は、電気化学的装置に膜として使用できる電気化学的特性を備えた膜に形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、バッテリーや燃料電池のような電気化学的装置を製造するに有用な
好ましい電気化学的特性を有する新規な高分子膜に関する。
【0002】 (背景技術) 高分子電解質膜は、電解質およびセパレーターとして機能するためバッテリー
や燃料電池のような電気化学的装置において有用である。このような膜は、種々
の形状の電池に組み込むことができる薄い可撓性フィルムとして容易に製造でき
る。
【0003】 デュポン社製の「ナフィオン(Nafion)」(登録商標)のようなパーフルオロ化
炭化水素スルホネートアイオノマー類あるいは同様のダウ(Dow)社のパーフルオ
ロ化ポリマー類は、現在燃料電池用の高分子電解質膜として用いられている。し
かし、これらの先行技術による膜は、水素/空気燃料電池および液体供給直接メ
タノール燃料電池(liquid feed direct methanol fuel cells)の中で使用される
ときには重大な限界がある。
【0004】 パーフルオロ化炭化水素スルホネートアイオノマー膜は、85℃より高い温度
では分解や性能低下をきたすので長時間運転することができない。そのままでは
改質油水素ガスが用いられる場合には、存在する一酸化炭素によるアノード触媒
の中毒を最小限にするために必要とされる120℃またはそれ以上で水素/空気
燃料電池中で使用することができない。 パーフルオロ化炭化水素スルホネートアイオノマー膜は、また液体メタノール
を非常によく透過させることも示されている。したがって、「ナフィオン」(登
録商標)あるいは同様のパーフルオロ化炭化水素スルホネートアイオノマー膜系
の液体供給直接メタノール高分子電解質膜燃料電池は効率が低く出力密度も低い
【0005】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の目的は高いプロトン導電率、高温安定性および/または低いメタノー
ル透過性を持つ高分子膜を提供することである。
【0006】 (その解決方法) 本発明は、その中に酸性サブ単位、塩基性サブ単位および弾性サブ単位が含ま
れている少なくとも第1および第2のポリマーと任意成分として第3のポリマー
を含有する組成物を含む。 ひとつの態様では、組成物は酸性サブ単位を含む酸性ポリマー、塩基性サブ単
位を含む塩基性ポリマーおよび弾性サブ単位を含む弾性ポリマーを含有する3成
分系ブレンド物を含有する。いくつかの態様では、ポリマーのうち1成分または
それ以上のもの、好ましくは弾性ポリマーは半浸透性網目構造(IPN)を含ん
でいる。別の態様では、組成物は、ひとつのポリマー中に酸性サブ単位または塩
基性サブ単位を含むポリマーと、他の酸性サブ単位または塩基性サブ単位と弾性
サブ単位とを含む共重合体との2成分系ポリマーブレンド物を含有する。このよ
うなポリマー組成物は任意の形状に成形することができる。しかし、このような
組成物は、電気化学的装置中で使用することができる電気化学的特性を有する膜
として成形されることが好ましい。
【0007】 高分子膜の酸性ポリマーは、スルホン酸基、リン酸基またはカルボキシル基を
含むサブ単位を含有することが好ましい。スルホン化ポリエーテルエーテルケト
ン(sPEEK)は好ましい酸性ポリマーである。 ポリマー電解質膜の塩基性ポリマーは、芳香族アミン、脂肪族アミンまたは複
素環状窒素を含有することが好ましい。ポリベンツイミダゾール(PBI)は塩
基性ポリマーのひとつの例である。ポリビニルイミダゾール(PVI)は好まし
い塩基性ポリマーである。弾性ポリマーは好ましくはポリアクリロニトリル(P
AN)である。
【0008】 2成分系ポリマーブレンド物においては、一方のポリマーは酸性ポリマー、好
ましくはsPEEKであり、他方のポリマーは弾性共重合体、好ましくはビニル
イミダゾールとアクリロニトリルとの共重合体である。 高分子膜はプロトン透過性であるがメタノールのような有機燃料に対しては実
質的に不透過性であることが好ましい。
【0009】 燃料電池の場合は、高分子膜は、膜電極アッセンブリー(MEA)を形成する
ために他の成分と組合せて用いることができる。MEA中では、高分子膜は膜の
一方の側にあるカソード触媒および反対側表面にあるアノード触媒と連結される
。カソード電極およびアノード電極は、それぞれの触媒層と電気的に接触されて
いる。このような組合せ方を持つことにより、MEAのアノード上で水素または
メタノールのような燃料の触媒的変換が可能となり、高分子膜を透過して移動す
るプロトンのようなイオン種およびアノード電極を通って負荷へ運ばれそれから
カソードへ運ばれる電子を形成することができる。膜のカソード上では、第2の
触媒により、膜を横断するカチオン流を含むプロトンと結合することによって水
を形成することができる酸素のような酸化剤の還元が可能となる。
【0010】 更に、本発明は、本発明の高分子膜を含有する、エレクトロライザー(electro
lyzer)、バッテリー、エネルギー貯蔵装置、化学センサー、エレクトロクロミッ
ク装置および燃料電池を含む電気化学的装置を含む。 本発明は、また、燃料電池および発明を組み込んだ電子装置を含む。
【0011】 図1は本発明の膜電極アッセンブリーを組み込んだ燃料電池を図式的に示して
いる。電解質はその上に2種類の触媒層が形成されている本発明の高分子膜に相
当する。膜のアノード側上の触媒は白金ルテニウム触媒が好ましく、カソード側
上の触媒は白金触媒が好ましい。電子をアノードからカソードへ移動させる手段
として作用するアノード電極およびカソード電極は、それぞれの触媒と電気的に
接触している。
【0012】 図2は、本発明の膜、第1および第2の触媒層、および一般にはカソード触媒
層への空気の移動とカソード触媒層からの水の移動を可能にするためにカソード
側上にある少なくとも1種類の水および気体透過性層とを含む膜電極アッセンブ
リー(電極を含まない)の断面図である。このような目的には、一般に、炭素ペ
ーパーまたは炭素布地が用いられる。加えて、触媒層が電極から剥がれるのを保
護するためにアノード触媒層上には炭素のバッキングを施すことが好ましい。バ
ッキングは一般に炭素のような導電性物質を含むので、電極は膜電極アッセンブ
リーを完全なものとするために直接バッキング上に置くことができる。
【0013】 図3は、温度の函数としてのプロトン導電率について、従来の「ナフィオン」
(登録商標)膜と本発明の態様である81.5%のsPEEK、15.5%のPBI
および3%のPANを含んでなる膜との間で比較している。
【0014】 図4は、81.5%のsPEEK、15.5%のPBIおよび3%のPANを含
んでなる膜の熱安定性を示している。これから解るように、膜は300℃以上で
十分にその重量を維持している。 図5は、膜を横切って移動するメタノールの移動を時間の函数として、従来の
「ナフィオン」(登録商標)膜(7ミル厚)と本発明の態様である75%のsPE
EK、20%のPBIおよび5%のPANを含んでなる膜との間で比較している
【0015】 図6は、75%のsPEEK、20%のPBIおよび5%のPANを含んでな
る膜を含有するPEM燃料電池の性能を示している。性能は水素および空気を用
いて測定した。アノードおよびカソード触媒は、「ナフィオン」アイオノマーに
関しては1mg/cmの白金炭素であり、アノードでは1.5mg/cm
カソードでは1mg/cmである。燃料電池は80℃、120℃および140
℃で運転した。電流密度および電池膜は次の通りであった: 温度 電流密度 電池抵抗 (℃) (0.6V/Acm−2) (0.6V/オーム) 80 0.44 0.036 120 0.65 0.035 140 0.80 0.026
【0016】 図7は、Pt-Ru触媒層およびPt触媒層を含んでなる膜電極アッセンブリ
ーの性能を示しており、燃料電池は有機燃料として4モルのメタノールを用いて
いる。(MEAは85.4%のsPEEK、11.6%のPVIおよび3%のPA
Nを含んでなる膜によって製造されている)
【0017】 本明細書で用いている「酸性ポリマー」とは1種またはそれ以上の酸性サブ単
位を含有する重合体骨格を言う。好ましい態様では、骨格は炭素を単独または酸
素、窒素または硫黄と組合せて含有する。特に好ましい態様では、脂肪族ポリマ
ーも用いることはできるが、芳香族骨格を含有する。更に好ましくは、酸性ポリ
マーは酸性のサブ単位を含み、酸性サブ単位には好ましくはスルホン酸基、リン
酸基およびカルボキシル基のような酸基が含まれることが好ましい。スルホン酸
基を含有するポリマーとしては、例えば「ナフィオン」(登録商標)のようなパー
フルオロ化スルホン化炭化水素類;スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(s
PEEK)、スルホン化ポリエーテルエーテルスルホン(sPEES)類、スル
ホン化ポリベンゾビスベンツアゾール類、スルホン化ポリベンゾチアゾール類、
スルホン化ポリベンツイミダゾール類、スルホン化ポリアミド類、スルホン化ポ
リエーテルイミド類、スルホン化ポリフェニレンオキサイド、スルホン化ポリフ
ェニレンサルファイド、のようなスルホン化芳香族ポリマー、および他のスルホ
ン化芳香族ポリマー類が例示できる。スルホン化芳香族ポリマーは部分的または
完全にフッ素化されていてもよい。他のスルホン化ポリマーとしては、ポリビニ
ルスルホン酸、スルホン化ポリスチレン、アクリロニトリルと2-アクリルアミ
ド-2-メチル-1プロパンスルホン酸の共重合体、アクリロニトリルとビニルス
ルホン酸の共重合体、アクリロニトリルとスチレンスルホン酸の共重合体、アク
リロニトリルとメタクリロキシエチレンオキシプロパンスルホン酸の共重合体、
アクリロニトリルとメタクリロキシエチレンオキシテトラフルオロエチレンスル
ホン酸の共重合体、等が含まれる。これらのポリマーは部分的または完全にフッ
素化されていてもよい。スルホン化ポリマーには、ポリ(スルホフェノキシ)ホス
ファゼンまたはポリ(スルホエトキシ)ホスファゼンのようなスルホン化ポリホス
ファゼンを含有する。ホスファゼンポリマーは部分的または完全にフッ素化され
ていてもよい。スルホン化ポリフェニルシロキサン類およびその共重合体、ポリ
(スルホアルコキシ)ホスファゼン類、ポリ(スルホテトラフルオロエトキシプロ
ポキシシロキサン)。加えて、いずれかのポリマーの共重合体も用いることがで
きる。sPEEKは60〜200%、好ましくは70〜150%、更に好ましく
は80〜120%の範囲でスルホン化されていることが好ましい。これに関して
は、100%スルホン化とはポリマーの繰り返し単位当たり1個のスルホン酸基
が導入されていることを意味する。
【0018】 カルボキシル基を有するポリマーとしては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル
酸、ビニルイミダゾールまたはアクリロニトリルとの共重合体を含むいずれかの
共重合体、等が例示される。ポリマーは部分的または完全にフッ素化されていて
もよい。
【0019】 リン酸基含有する酸性ポリマーとしては、ポリビニルリン酸、ポリベンツイミ
ザゾールリン酸、等が例示される。ポリマーは部分的または完全にフッ素化され
ていてもよい。
【0020】 本明細書で用いられている塩基性ポリマーとは、1種またはそれ以上の塩基性
サブ単位を含有するポリマー骨格を言う。好ましい態様では、骨格には、炭素が
単独または酸素、窒素または硫黄とともに含有されている。特に好ましい骨格と
しては脂肪族骨格が含まれ、芳香族骨格も使用することができる。更には、塩基
性ポリマーには、好ましくは芳香族アミン基、脂肪族アミン基または複素環状窒
素含有基のような塩基性基を含む塩基性サブ単位が含まれる。
【0021】 塩基性ポリマーとしては、ポリベンツイミダゾール、ポリビニルイミダゾール
類、N-アルキルまたはN-アリールポリベンツイミダゾール類、ポリベンゾチア
ゾール類、ポリベンツオキサゾール類、ポリキノリン類、および一般に複素芳香
族窒素を含有する官能基、例えばオキサゾール類、イソオキサゾール類、カルバ
ゾール、インドール類、イソインドール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,
3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,3-トリアゾール、ベン
ゾトリアゾール、1,2,4-トラオゾール、テトラゾール、ピロール、N-アルキ
ルまたはN-アリールピロール、ピロリジン、N-アルキルおよびN-アリールピ
ロリジン、ピリジン、ピラゾール基等を含むポリマー類が例示される。これらの
ポリマーは部分的にまたは完全にフッ素化されていてもよい。
【0022】 脂肪族ポリアミンとしてはポリエチレンイミン、ポリビニルピリジン、ポリ(
アリルアミン)等が例示できる。これらの塩基性ポリマー類は部分的にまたは完
全にフッ素化されていてもよい。 ポリベンツイミダゾール(PBI)は好ましい塩基性ポリマーである。ポリビ
ニルイミダゾールは特に好ましい塩基性ポリマーである。
【0023】 本明細書において、「弾性ポリマー」とは1種またはそれ以上の弾性サブ単位
を含有するポリマー骨格を言う。好ましい態様では、骨格は炭素を単独または酸
素、窒素、フッ素または硫黄との組合せとして含む。特に好ましい態様は脂肪族
骨格を含み、芳香族骨格を含むこともできる。更に、弾性ポリマーは、好ましく
はニトリル基、フッ化ビニリデン基、シロキサン基およびホスファゼン基のよう
な弾性の基を含む弾性サブ単位を含んでなる。弾性ポリマーとしてはポリアクリ
ロニトリル、アクリロニトリル共重合体、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリ
デン共重合体、ポリシロキサン、シロキサン共重合体およびポリホスファゼン、
例えばポリ(トリフルオロメチルエトキシ)ホスファゼン、が例示される。
【0024】 弾性ポリマーは半浸透性網目構造を形成するように重合性単量体の形で重合体
膜に添加してもよい。半浸透性網目構造とするために、単量体は光化学的に、ま
たは熱処理によって重合してもよい。 本明細書において、弾性共重合体とは、弾性サブ単位と、1種またはそれ以上
の酸性サブ単位または塩基性サブ単位を含有する弾性ポリマーを言い、どちらを
選ぶかは発明のどの態様を選ぶかによる。例えば、2成分系組成中にsPEEK
のような酸性ポリマーを用いるなら、弾性サブ単位と塩基性サブ単位を含む弾性
共重合体が用いられる。また塩基性ポリマーを用いるべきであれば、弾性共重合
体は弾性サブ単位と酸性サブ単位を含有することになるであろう。発明の範囲内
で更なる組成物を形成するために、このような2成分混合物を他のポリマーまた
は共重合体と組合せて用いてもよい。
【0025】 酸基(スルホン酸、カルボン酸および/またはリン酸)を含有するポリマーの
酸当量は、プロトン導電率が高くなるように適切な範囲内で選択される。3成分
ブレンド物を用いる場合、即ち、酸性ポリマー、塩基性ポリマーおよび弾性ポリ
マーの混合物を用いる場合、酸性ポリマーは、組成物中、10〜99重量%、よ
り好ましくは30〜95重量%、更に好ましくは50〜90重量%の濃度で用い
られる。
【0026】 塩基性官能基を含有するポリマーの機能は、酸基を含有するポリマーと酸−塩
基反応によって擬架橋を形成することである。擬架橋は高湿度のところでおよび
沸騰水中で機械的に安定なフィルムを作成するために必要である。3成分系ブレ
ンド物を用いる場合、塩基性ポリマーは、組成物中、0.5〜50重量%、より
好ましくは2.5〜40重量%、更に好ましくは5〜25重量%の濃度範囲で用
いられよう。
【0027】 弾性ポリマーの機能は、優れた機械的特性を備えた重合体膜および低いメタノ
ール透過性を備えた膜の製造を可能とするためである。弾性ポリマーは0.5〜
50重量%、より好ましくは2.5〜40重量%、更に好ましくは5〜25重量
%の濃度範囲で用いられよう。
【0028】 特に好ましい態様では、3成分系ブレンド物膜は、酸性ポリマーとしてスルホ
ン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK)、塩基性ポリマーとしてポリビ
ニルイミダゾール(PVI)および弾性ポリマーとしてポリアクリロニトリル(
PAN)を含有する。本発明を実施する最良の態様では、組成物は85.4重量
%のsPEEK、11.6重量%のPVIおよび3重量%のPANを含有する。
【0029】 これらの態様では、組成物が2種類のポリマーを含むとき、即ち2成分系ブレ
ンドでは、酸性ポリマーは上記酸性ポリマー類のいずれか1種を構成することが
できる。酸性ポリマーを選択する場合、ポリマーがsPEEKであることが好ま
しい。このような状況では、第2のポリマーは弾性サブ単位と塩基性サブ単位を
含有する弾性共重合体を含む。この態様では、塩基性サブ単位がビニルイミダゾ
ールで塩基性サブ単位がアクリロニトリルであることが好ましい。このような2
成分系によって良好な膜が得られるが、塩基性ポリマーの添加は任意である。塩
基性ポリマーを用いる場合、塩基性ポリマーはポリビニルイミダゾールを用いる
のが好ましく、ポリベンツイミダゾールを用いてもよい。
【0030】 酸性ポリマーが用いられている2成分系ポリマーブレンド物を含有する組成物
においては、酸性ポリマーがsPEEKを含んでなることが好ましい。また酸性
ポリマーは10〜99%であることが好ましく、より好ましくは30〜95重量
%、更に好ましくは50〜90重量%である。加えて、塩基性サブ単位を含有す
る弾性共重合体は1〜90%、より好ましくは5〜70%、更に好ましくは10
〜50%である。弾性共重合体の上記濃度は弾性共重合体が約50%の弾性サブ
単位を含んでなる状況でのものである。しかし、弾性共重合体の量は弾性共重合
体中の塩基含有量に依存して変動するであろう。一般に、弾性共重合体中の塩基
含有量が少なければ少ないほど用いることのできる共重合体の量は多くなる。同
様に、塩基性サブ単位の量が少なくなると用いる共重合体の量は多くなる。共重
合体中における塩基性サブ単位/弾性サブ単位の好ましい範囲は99:1〜1:
99である。
【0031】 2成分系ポリマーブレンド物中に塩基性ポリマーを用いる場合は、塩基性ポリ
マーはポリベンツイミダゾールが好ましくは、特に好ましくはポリビニルイミダ
ゾールである。一般に、塩基性ポリマーは約1〜90重量%、より好ましくは5
〜70重量%、更に好ましくは10〜50重量%の濃度で存在するであろう。こ
のような状況では、弾性共重合体は、アクリロニトリルサブ単位およびスルホン
酸モノマーサブ単位、好ましくはスルホン化アクリレートまたはスルホン化アク
リルアミドサブ単位を含有するのが好ましい。弾性共重合体は、一般に、10〜
99重量%、より好ましくは30〜95重量%、更に好ましくは50〜95重量
%の濃度で存在する。これらの濃度はスルホン酸サブ単位の量が約50重量%で
存在する時に適用できる。酸性モノマーの量がより高ければ、弾性共重合体の濃
度はより低くてもよく、同様に共重合体中の酸性モノマーの量が増えれば使用す
る共重合体の量はより少なくともよい。弾性共重合体中における酸性サブ単位お
よび弾性サブ単位の好ましい範囲は1:99〜99:1である。このような2成
分系を用いることはできるけれども、2成分系にsPEEKのような酸性ポリマ
ーを組み込むことは任意である。
【0032】 2成分系ポリマーブレンドのこれに代わる好ましい態様では、膜はポリビニル
イミダゾールを含む塩基性ポリマーと、アクリロニトリルおよび2-アクリルア
ミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸を含む弾性共重合体とを含んでなる。
【0033】 上記2成分系のいずれにおいても、更に付加的な酸性または塩基性ポリマーを
添加することにより本質的に2成分ポリマーは3成分ポリマーに変換されること
になり、その中では弾性ポリマーは酸性サブ単位または塩基性サブ単位のいずれ
かを含有する弾性共重合体となる。
【0034】 高分子膜は2成分または3成分のポリマーブレンド物を溶液キャスティングす
ることによって製造することができる。この場合弾性ポリマーは酸性および塩基
性ポリマーの溶液に添加される。
【0035】 これに代わるものとして、複合高分子膜は、酸および塩基ポリマーのブレンド
物を溶液キャスティングして作成することもできる。次いで、得られた高分子膜
は弾性ポリマーとなる反応性プレカーサー(例えば、アクリロニトリル)中で膨
潤される。得られる膨潤した膜が紫外-可視光線に暴露されまたは熱処理されて
弾性ポリマーを形成するように、光または熱ラジカル開始剤が反応性モノマーに
添加される。この場合複合高分子膜は、弾性ポリマーが酸および塩基性ポリマー
の存在でその場で合成されるので半浸透性ポリマー網目構造として最もよいもの
として記載される。機械的安定性を改善するためにわずかに架橋したポリマー網
目構造を形成すべく、反応性モノマーに少量の架橋剤を添加してもよい。
【0036】 燃料電池として利用するために膜として成形する場合、膜圧は好ましくは1〜
10ミル、より好ましくは2〜6ミル、更に好ましくは3〜4ミルである。
【0037】 本発明の膜は、プロトンフラックス(flux)が約0.005S/cmより大きけ
れば、より好ましくは0.01S/cmより大きければ、更に好ましくは0.02
S/cmより大きければプロトン透過性がある。
【0038】 本発明の膜は、与えられた厚さをもつ膜を横断して透過するメタノールが同じ
厚さのナフィオン膜を透過するメタノールの透過より少なければ実質的にメタノ
ール不透過性である。好ましい態様としては、メタノールの透過性はナフィオン
膜の透過性より50%少ないことが好ましく、75%少ないことがより好ましく
、ナフィオン膜に較べて80%以上少ないことが更に好ましい。
【0039】 弾性共重合体の選択によっては塩基性ポリマーは、複合膜の処方において必要
とされるかもしれないし、必要とされないかもしれないことに注目すべきである
。実際、弾性ポリマーは、特に少量の架橋剤が使用される場合には、膜形成特性
および機械的安定性を改良することができる。
【0040】 本発明のポリマー組成物は、それが2成分系であれ3成分系であれ、膜に形成
することができ、その後で膜電極アッセンブリー(MEA)を作成するのに使用
することができる。本明細書において、膜電極アッセンブリーとは、高分子膜の
反対側に置かれたアノードおよびカソード触媒と組合せて本発明によって作成さ
れる高分子膜を言う。膜電極アッセンブリーは触媒層と電気的に接しているアノ
ードおよびカソード電極を含んでもよい。
【0041】 一般に、アノードおよびカソード触媒は、十分確立された標準技法によって膜
上に適用される。直接メタノール燃料電池用としては、アノード側には代表的に
は白金/ルテニウム触媒が、他方カソード側には白金触媒が用いられる。水素/
空気燃料電池または水素/酸素電池には、一般にアノード側に白金または白金/
ルテニウムが用いられ、カソード側には白金が用いられる。触媒は必要なら炭素
上に支持されていてもよい。触媒は最初少量の水に分散される(水1g中に触媒
約100mg)。この分散体に水/アルコールに溶解した5%ナフィオン溶液を
添加する(0.25〜0.75g)。得られた分散体を高分子膜上に直接塗布する
。あるいは、イソプロパノール(1〜3g)を加えて分散体を直接膜上にスプレ
ーする。触媒も、公開文献(open literature)〔エレクトロキミカ・アクタ(Elec
trochimica Acta)、第40巻、297頁(1995年)〕に記載されているように、デーカ
ル・トランスファー(decal transfer)によって膜上に供給することができる。
【0042】 電極は、高分子膜と電流が供給される負荷を含む電気回路を形成することがで
きる時には、直接または間接に膜と電気的に接触している。更に、第1の触媒は
、水素または有機燃料の酸化を可能とするように、膜のアノード側と電気触媒的
に結合される。一般に、このような酸化によって、プロトン、電子、二酸化炭素
および水が形成される。膜は実質的に分子状の水素およびメタノールのような有
機燃料、および二酸化炭素に不透過性であるため、これらの成分は膜のアノード
側に留まる。電気触媒反応によって生成された電子はカソードから負荷へ、そし
てアノードへと移動する。この直接の電子流を均衡するために当価な数のプロト
ンが膜を通過してアノードの区画へ移動する。そこでは移動してきたプロトンの
存在によって酸素の電気触媒的還元が生じて水が形成される。ひとつの態様では
、空気は酸素の供給源である。もうひとつの態様では富酸素空気が用いられる。
【0043】 膜電極アッセンブリーは、一般に燃料電池をアノードとカソードの区画に分割
するために用いられる。このような燃料電池系では、水素ガスのような燃料また
はメタノールのような有機燃料がアノード区画に加えられ、一方酸素または大気
中の空気のような酸化剤はカソード区画へ入ることができる。燃料電池のそれぞ
れの用途に応じて、適当な電圧および電力を得るために多数の電池を組合せるこ
とができる。このような応用には、住宅用、工業用、商業用電力システムのため
の電力源および自動車のような移動用の動力において利用する電力源が含まれる
。本発明他の用途には、携帯電話および他の遠距離通信機器のような携帯用電子
機器、ビデオおよびオーディオ利用者の電子装置、ラップトップタイプコンピュ
ーター、ノートブック型コンピューター、個人用デジタルアッシスタントおよび
他の計算装置、GPS装置等が含まれる。
【0044】 更に、本発明のこのような高分子膜および電極アッセンブリーは一般に以下に
開示されているような燃料電池において有用である: 米国特許明細書第5,945,231、5,773,162、5,992,008、
5,723,229、6,057,051、5,976,725、5,789,093、
4,612,261、4,407,905、4,629,664、4,562,123、
4,789,917、4,446,210、4,390,603、6,110,613、
6,020,083、5,480,735、4,851,377、4,420,544、
5,759,712、5,807,412、5,670,266、5,916,699、
5,693,434、5,688,613、5,688,614号。 これらは本発明の一部として組み込まれる。
【0045】 本発明の高分子膜はバッテリーのセパレーターとして使用できる。特に好まし
いバッテリーはリチウムイオンバッテリーである。
【0046】 (発明を実施するための最良の形態)
【実施例】実施例 1 PEEKを、以前に記載したようにクロロスルホン酸で処理してスルホン化ポ
リエーテルエーテルケトン(sPEEK)を合成した。スルホン化ポリエーテル
エーテルケトンをジメチルアセトアミドに溶解し、高分子膜を溶液からキャスト
した。膜を室温から120℃まで昇温して乾燥し、最後に残存している微量の溶
媒を除去するために真空で乾燥した。 それから膜を、アクリロニトリル95重量%、ペンタエリスリトールトリアク
リレート4重量%およびルシリン(Lucirin)TPO1重量%を含有する丸底フラ
スコに移した。膜をアクリロニトリル溶液中で4時間還流して処理した。次いで
高分子膜中に取り込まれたアクリロニトリルを紫外線に暴露して重合した。
【0047】実施例 2 0.75gのスルホン化PEEK(sPEEK)を21.1gのジメチルアセト
アミド(DMAC)に溶解する。この溶液にアンモニアを10滴添加する。0.
05gのポリアクリロニトリル(PAN)(DMAC中PANの6.25%溶液
を0.8g)を加える。0.20gのポリベンツイミダゾール(6%溶液を3.3
g)を加える。均質な溶液を室温で12.7cm×12.7cmの型へキャストす
る。室温で乾燥後、高分子膜を0.5M濃度の硫酸溶液中に16時間浸漬し、そ
れから同じ溶液中で2時間煮沸させ、最後に脱イオン水中で濯ぐ。 高分子膜を沸騰水中で膨潤した(水吸収率66.7%)。高分子膜の導電率を
交流インピーダンスによって測定した。プロトン導電率は30℃では0.094
S/cm、60℃では0.125S/cmであった。
【0048】実施例 3 この実施例は81.8%のsPEEK、9.1%のPVIおよび9.1%の弾性
共重合体アクリロニトリル-ビニルイミダゾール(30:1)を含んでなる膜を
開示している。 スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK)(0.9g)を15g
のジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解した。この溶液に30%の水酸化ア
ンモニウム(1.6g)を添加した。DMAC中に溶解したアクリロニトリル-ビ
ニルイミダゾール共重合体(モル比30:1)の溶液を加え(添加量は共重合体
0.1gに相当する)、それからポリビニルイミダゾール(PVI)(0.1g)
を添加した。混合物を終夜攪拌した。得られた溶液をシラン処理したガラス枠(
寸法5インチ×5インチ)上へキャストした。膜は室温で2日間乾燥し、その後
60℃で8時間真空乾燥した。得られた膜を1M濃度の硫酸溶液中に室温で終夜
浸漬した。それから膜を脱イオン水中で濯ぎ、微量の酸を除去した。得られた膜
は厚さ4ミルであった。室温での膜の導電率は0.037S/cmであった。
【0049】実施例 4 この実施例は81.8%のsPEEKと18.2%の弾性共重合体アクリロニト
リル-ビニルイミダゾール(30:1)を含んでなる膜を開示している。 スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK)(0.9g)を15g
のジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解した。この溶液に30%の水酸化ア
ンモニウム(1.6g)を添加した。DMAC中に溶解したアクリロニトリル-ビ
ニルイミダゾール共重合体(モル比30:1)の溶液を加えた(添加量は共重合
体0.2gに相当する)。得られた混合物を終夜攪拌した。溶液をシラン処理し
たガラス枠(寸法5インチ×5インチ)上へキャストした。膜は室温で2日間乾
燥し、その後60℃で8時間真空乾燥した。得られた膜を1M濃度の硫酸溶液中
に室温で終夜浸漬した。それから膜を脱イオン水中で濯ぎ、微量の酸を除去した
【0050】実施例 5 この実施例はPVI12%と弾性サブ単位および酸性サブ単位を含んでなる弾
性共重合体(1:9)88%を含んでなる膜を開示している。 アクリロニトリルと2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸の
共重合体(モル比1:9)(0.88g)をジメチルアセトアミド(15g)中
に溶解した。この溶液に30%の水酸化アンモニウム(1.6g)を添加した。
DMAC中に溶解したポリビニルイミダゾール(PVI)溶液(固形分0.12
g)を加えた。混合物を終夜攪拌した。得られた溶液をシラン処理したガラス枠
(寸法5インチ×5インチ)上へキャストした。膜は室温で2日間乾燥し、その
後60℃で8時間真空乾燥した。得られた膜を1M濃度の硫酸溶液中に室温で終
夜浸漬した。それから膜を脱イオン水中で濯ぎ、微量の酸を除去した。
【0051】実施例 6 この実施例はsPEEK60%、PBI20%および弾性サブ単位および酸性
サブ単位を含んでなる弾性共重合体(75:25)を含んでなる膜を開示してい
る。 スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK)(0.60g)を10
gのジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解する。この溶液に水酸化アンモニ
ウム(10g)を添加する。この溶液にDMAC中に溶解したアクリロニトリル
/2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸の共重合体(モル比7
5:25)を加える(固体含量0.2g)。得られる溶液にジメチルホルムアミ
ドに溶解したポリベンツイミダゾール(0.2g)を加える。終夜攪拌後、均質
な溶液をシラン処理したガラス板上へキャストする。膜は40℃で乾燥する。次
いで高分子膜を0.5M濃度の硫酸溶液中に室温で終夜浸漬し、0.5M濃度の硫
酸溶液中で2時間煮沸し、最後に脱イオン水中で繰り返し濯ぎを行った。
【0052】実施例 7 この実施例はsPEEK/PBI/N-ビニルイミダゾールとアクリロニトリ
ルの共重合体(モル比1:1)からなる3成分膜を開示している。使用したポリ
マーの量および/またはタイプを除いてそれぞれの膜を実施例6で記載したよう
にして調製した。各膜の導電率の結果を表1に示す。
【0053】
【表1】
【0054】実施例 8 この実施例はsPEEK/PBI/N-ビニルイミダゾールとアクリロニトリ
ルの共重合体(モル比1:2)からなる3成分膜を開示している。ポリマーの量
および/またはタイプを表示したように変更した以外は実施例7のごとく膜を調
製した。2種類の膜の室温での導電率の結果を表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】実施例 9 この実施例はsPEEK/PBI/N-ビニルイミダゾールとアクリロニトリ
ルの共重合体(モル比1:9)からなる3成分膜を開示している。ポリマーの量
および/またはタイプを表示したように変更した以外は実施例7のごとく膜を調
製した。室温での導電率の結果を表3に示す。
【0057】
【表3】
【0058】実施例 10 この実施例はsPEEK/PBI/N-ビニルイミダゾール、N-ビニルピロリ
ドンおよびアクリロニトリルの3元共重合体からなる3成分(3元ブレンド物)
膜を開示している。 スルホン化したPEEK(1.5g)を18gのジメチルアセトアミド(DM
AC)に溶解する。アンモニアを12滴加える。この溶液に名目モル比1:2:
2のN-ビニルイミダゾール、N-ビニルピロリドンおよびアクリロニトリルの3
元共重合体の10%溶液1.0gを加える。この添加後、DMACに溶解したP
BIの6.5%溶液0.4gを加える。すべての成分が完全に溶解した後、溶液を
シラン処理ガラス上にキャストし、まず室温で終夜乾燥し、次いで60℃で8時
間、真空下で6時間乾燥した。 得られた4ミル厚さの膜を交流インピーダンスによって室温での導電率を測定
した。導電率は0.064S/cmであった。 上記試験を、PBIおよび3元共重合体の量を変えて行った。室温での導電率
の結果を表4にまとめる。
【0059】
【表4】
【0060】実施例 11 75%のsPEEK、20%のPBIおよび5%のPANを含んでなる厚さ5
ミル(2インチ×4インチ)の高分子膜を流動セル(flow cell)中に取り付けた
。膜の一方の側には1M濃度のメタノール水溶液を流動速度2.4L/hrで循
環した。膜のもう一方の側には脱イオン水を同じ流動速度2.4L/hrで循環
した。循環している脱イオン水の試料を6時間にわたって採取した。各試料中の
メタノールの濃度をガスクロマトグラフィーで監視した。試験は室温で行った。
図5には「ナフィオン(登録商標)117」膜および上記3成分ブレンド膜につい
て、メタノールの濃度を時間の函数として示している。
【0061】実施例 12 この実施例はスルホン化PEEK78%と、ビニルイミダゾールとアクリロニ
トリル(モル比4:1)からなる弾性共重合体22%とを含んでなる2成分ブレ
ンド膜を開示している。sPEEKを風袋を測定した容器中で100℃で2時間
真空乾燥し、乾燥重量1.464gを得た。これに10gのDMACを加え、溶
液をポリマーが完全に溶解するまで攪拌した。得られた溶液に30%水酸化アン
モニウム水溶液2gを加えた。この溶液に、ポリ(ビニルイミダゾール/アクリ
ロニトリル)弾性共重合体(モル比4:1)の6.50%溶液を7.508g加え
た。終夜攪拌した後、均質溶液をガラス板上の5インチ×5インチ枠中へキャス
トし、膜を室温で2日間乾燥した。それから膜を60℃で2時間乾燥し、1M濃
度の硫酸中に終夜浸漬した。得られた膜は、残留硫酸を完全に除去するために濯
いだ。膜は透明、均質で水中で安定であった。この膜およびこの4:1モル比の
弾性共重合体を用いた他の組成物に対する室温での導電率結果を表5に示す。
【0062】
【表5】
【0063】実施例 13 弾性共重合体がビニルイミダゾールとアクリロニトリルのモノマーをモル比2
:1で含有する以外は実施例14と同様にして2成分ブレンド膜を調製した。膜
の導電率結果を表6に示す。
【0064】
【表6】
【0065】実施例 14 弾性共重合体がビニルイミダゾールとアクリロニトリルのモノマーをモル比9
:1で含有する以外は実施例14と同様にして2成分ブレンド膜を調製した。膜
の導電率結果を表7に示す。
【0066】
【表7】
【0067】実施例 15 この実施例は82%のスルホン化PEEKと18%のポリ(ビニルイミダゾー
ル) の2成分組成物からなる膜を説明している。PVIはより安価な物質であり
且つより入手容易であるためPBIより好ましい。更に、PBIと違ってPVI
は液晶ではない。PBIは液晶であるため、PBIを含有する膜は製造をより難
しくし、再現性のある結果を得ることが困難な性質をもつ。 1.23gのスルホン化PEEKを14.0gのDMACに溶解した。この溶液
に30%濃度の水酸化アンモニウム水溶液12滴を加えた。これにDMACに溶
解したポリ(ビニルイミダゾール)の10%溶液1.24gを加えた。ガラス板上
の5インチ×5インチ枠中へ膜をキャストし、膜を室温で2日間乾燥した。それ
から60℃で2時間乾燥した。膜を1M濃度の硫酸中に終夜浸漬し、微量の硫酸
を完全に除去するために濯いだ。膜は透明、均質で水中で安定であった。表8は
いくつかの組成についての導電率のデータを示している。
【0068】
【表8】
【0069】実施例 16 この実施例はsPEEKとPVIの割合が84:16のものを97%とPAN
3%からなる3元ブレンド膜を説明している。DMACに溶解したスルホン化P
EEKの7.9%溶液14.9gに、更にDMAC3g、DMAC中のPANの6
.25%溶液0.672g、30%濃度水酸化アンモニウム水溶液20滴、および
DMAC中のPVIの7%溶液3.2gを加えた。溶液を終夜攪拌し、ガラス板
上の5インチ×5インチ枠中へ膜をキャストし、膜を室温で3日間乾燥した。得
られた膜を60℃で2時間乾燥し、1M濃度の硫酸中で終夜処理した。膜は均質
で水中で安定であった。表9はこの組成および他の組成のものについての導電率
を示している。PVIに対するPEEKの割合は常にPANに対する合計比率と
は独立になっている。
【0070】
【表9】
【0071】実施例 17 次の実施例はsPEEKとPVIの割合が88:12のものを97%とPAN
3%からなる3元ブレンド膜を説明している。この実施例ではsPEEKはスル
ホン化度100%未満のものが選ばれる。スルホン化度100%未満のスルホン
化PEEK0.824gを12gのDMACに溶解した。これにDMACに溶解
したPANの7.107%溶液0.407gを加え、次に30%濃度水酸化アンモ
ニウム水溶液1.2gおよびDMACに溶解したPVIの8.88%溶液1.48
gを加えた。溶液を終夜攪拌し、5インチ×5インチ枠中へ膜をキャストした。
膜を室温で2日間、60℃で2時間乾燥した。それから膜を1.5M濃度の硫酸
中に終夜処理し、水中で十分に濯いだ。表10はこの膜および他の組成のものに
ついての導電率を示している。これらの膜はいずれも水中での優れた機械的強度
を有し、スルホン化度が100%未満のものから選ばれていない実施例18のい
ずれの膜よりも乾燥状態で脆さが改善されていた。表11は活性な直接メタノー
ル燃料電池中で運転しているPF2-55-3(97(88/12)−3の組成)の
性能を示している。図7は4Mのメタノールを使用した場合の性能を示している
【0072】
【表10】
【0073】
【表11】
【0074】実施例 18 この実施例では3元ブレンド膜を、スルホン化PEEKとPVIの割合が90
:10のものを91%と、アクリロニトリルとビニルイミダゾールの共重合体(
9:1)9%を用いて作成した。0.9gのスルホン化PEEKを15.8gのD
MAC中に溶解した。これに30%濃度水酸化アンモニウム水溶液30滴、DM
AC中に溶解した10%共重合体溶液1gおよびDMAC中に溶解したPVIの
6.45%溶液1.55gを加えた。溶液を終夜攪拌し、ガラス板上の5インチ×
5インチ枠中へキャストし、膜を室温で3日間乾燥した。得られた膜を60℃で
2時間乾燥し、1.5M濃度の硫酸中で終夜処理した。得られた膜は均質で水中
で安定であった。表12はこの組成および他の組成のものについての導電率を示
している。
【0075】
【表12】
【0076】実施例 19 次の実施例はスルホン化PEEKとPVIの割合が85:15のものを95%
および、アクリロニトリルとアクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸
の共重合体(モノマー比は重量比で95:5)を5%からなる3元ブレンド膜を
説明している。スルホン化PEEK1.01gを23gのDMACに溶解した。
これにDMAC中に溶解した共重合体の5.771%濃度溶液1.18g、30%
濃度水酸化アンモニウム水溶液1.5gおよびDMACに溶解したPVIの10.
390%濃度溶液1.72gを加えた。混合物を終夜攪拌し、ガラススライド上
の5インチ×5インチ枠中へキャストし、膜を室温で2日間、60℃で2時間乾
燥した。膜を1.5M濃度の硫酸で終夜処理し、それから脱イオン水で濯いだ。
得られた膜は水中で安定であった。いくつかの処方の導電率を表13に詳細に記
載した。
【0077】
【表13】
【0078】実施例 20:アクリロニトリル/1-ビニルイミダゾール共重合体の調製 何種類かのアクリロニトリル/1-ビニルイミダゾール共重合体を調製した。
次の実施例はモル比9:1のアクリロニトリル/1-ビニルイミダゾール共重合
体の合成について記載している。 アクリロニトリル(127.2g)とビニルイミダゾール(25.07g)の混
合物をジメチルアセトアミド(235g)に溶解した。この溶液にAIBN(6
00mg)を加えて混合物をアルゴン雰囲気で、60℃で1日、75℃で9時間
加熱した。冷却後琥珀色の混合物を攪拌しながらメタノール(2L)中へ注いだ
。沈殿を濾過しメタノールで繰り返し洗浄した。固体を真空下で100℃で乾燥
した。乾燥後共重合体112gを単離した。
【0079】実施例 21:sPEEKの調製 次の2種類の異なる方法でsPEEKを調製した:(1)クロロスルホン酸に
よるスルホン化とそれに続く加水分解(文献に記載されている方法による)、お
よび(2)5酸化リンの存在下でのスルホン酸によるスルホン化。方法(2)を
以下に記載する。 30%濃度発煙硫酸(1.3Kg)を96%濃度の硫酸(2.22Kg)の混合
物に加え、5℃で20分間以上攪拌した。混合物を更に30分間攪拌し過剰のS
を測定し、5酸化リン(200g)を加えた。1時間後、5℃に維持しなが
らアルゴン雰囲気で5時間かけて混合物にPEEK(346g)を加えた。混合
物を3時間以上11℃に暖め、更に10時間攪拌した。溶液を、攪拌しながら2
5分かけて氷/濃塩酸(3:1)の混合物中へ注いだ。固体を濾過し、氷/濃塩
酸(4:1)10L、次いで氷水(14L)で洗浄し、小片に砕いて、更に氷水
(12L)で洗浄した。粗sPEEKを熱水(9Kg)に溶解し、脱イオン水中
で透析した。透析した水溶液を凍結乾燥しsPEEK(427g)を単離した。
ポリマーを元素分析によって解析した(硫黄8.77%、炭素61.36%、水素
3.28%)。元素分析データはポリマーが100%スルホン化されていること
を示している。
【0080】実施例 22:30%エチル化ポリベンツイミダゾールの調製 ポリベンツイミダゾール(25.15g)と塩化リチウム(1.00g)を50
0mL容の3つ首フラスコに入れ、185〜200℃のサンドバスによって0.
01mmHgで2日間乾燥した。それからフラスコの中身をアルゴンと接触させ
室温にした。フラスコにコンデンサーと機械的攪拌機を取り付けた。N-メチル
ピロリドン(250〜275mL)を加え、混合物を攪拌し185〜200℃で
2日間再加熱した。反応物を室温に冷却し、リチウムハイドライド(455g)
を加えた。混合物を60℃で24時間攪拌して青みがかった溶液を得た。溶液を
約40℃に冷却し、ヨウ化エチル(8.95gを10mL NMPに溶解したもの
)を滴下して加えた。ヨウ化エチルを加えることにより直ちに反応が起こる。ヨ
ウ化エチルの添加が完了した後、反応物を58℃で24時間加熱した。攪拌下で
1.5Lの水にこの溶液を注ぐことによって反応が完了した(残留している未溶
解の固体物質は水に注ぐ前に分離した)。固体の沈殿を傾斜法により水から単離
し、終夜水中に浸漬した。固体は500mLの水とともにブレンダー中で磨砕し
、ブーフナー漏斗に集めた。固体を1.5Lの水の中で4時間攪拌し、濾過によ
って集め、1.5Lの水の中で終夜攪拌し、濾過して集め、アセトン中で4時間
攪拌し、アセトン中に終夜浸漬した。固体を濾過して集め、100℃で約10m
mHgで乾燥した。最終生成物のエチル化度はH-NMRによって約30%で
あることを評価した。
【0081】実施例 23 スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK)(0.77g)を15
gのジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解した。この溶液に30%濃度水酸
化アンモニウム(1.5g)を加えた。DMAC中に溶解したポリアクリロニト
リルの溶液をこれに加え(添加量はPAN0.05gに相当する量)、次いで3
0%濃度のエチル化ポリベンツイミダゾール(E-PBI)(0.18g)を添加
した。得られた混合物を終夜攪拌した。得られた溶液をシラン処理ガラス枠(5
インチ×5インチ)上にキャストした。膜を60℃で終夜乾燥し、それから80
℃で8時間真空乾燥した。得られた膜を1M濃度の硫酸中に室温で終夜浸漬した
。それから得られた膜を脱イオン水で濯ぎ、微量の酸を除去した。得られた膜の
導電率を室温(0.00625S/cm)と60℃(0.00793S/cm)で
測定した。水中で水和することにより、膜は77重量%の水を吸収した。
【0082】実施例 24 スルホン化ポリエーテルエーテルスルホン(sPEES)(0.7g)を10
gのジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解した。この溶液に30%濃度水酸
化アンモニウム(1.0g)を加えた。DMAC中に溶解したポリアクリロニト
リルの溶液をこれに加え(添加量はPAN0.05gに相当する量)、次いでポ
リベンツイミダゾール(0.20g)を添加した。得られた混合物を終夜攪拌し
た。得られた溶液をシラン処理ガラス枠(5インチ×5インチ)上にキャストし
た。膜を60℃で終夜乾燥し、それから80℃で8時間真空乾燥した。得られた
膜を1M濃度の硫酸中に室温で終夜浸漬した。それから得られた膜を脱イオン水
で濯ぎ、微量の酸を除去した。得られた膜の導電率を室温(0.00602S/
cm)と60℃(0.00655S/cm)で測定した。水中で水和することに
より、膜は52.6重量%の水を吸収した。
【0083】実施例 25 スルホン化ポリエーテルエーテルスルホン(sPEES)(0.80g)を1
5gのジメチルアセトアミド(DMAC)に溶解した。この溶液に30%濃度水
酸化アンモニウム(1.0g)を加えた。DMAC中に溶解したポリフッ化ビニ
リデン(PVDF)の溶液をこれに加え(添加量はPVDF0.05gに相当す
る量)、次いでポリベンツイミダゾール(0.20g)を添加した。得られた混
合物を終夜攪拌した。得られた溶液をシラン処理ガラス枠(5インチ×5インチ
)上にキャストた。膜を60℃で終夜乾燥し、それから80℃で8時間真空乾燥
した。得られた膜を1M濃度の硫酸中に室温で終夜浸漬した。それから得られた
膜を脱イオン水で濯ぎ、微量の酸を除去した。得られた膜の導電率を室温(0.
00561S/cm)で測定した。水中で水和することにより、膜は52重量%
の水を吸収した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の膜電極アッセンブリーを組み込んだ燃料電池の模式図。
【図2】 本発明の膜、第1および第2の触媒層、水および気体透過性層と
を含む膜電極アッセンブリー(電極を含まない)の断面図。
【図3】 温度の函数としてのプロトン導電率(「ナフィオン」(登録商標)
膜と本発明の膜との比較)。
【図4】 本発明の膜の熱安定性を示すグラフ。
【図5】 膜を横切って移動するメタノール量の時間変化(「ナフィオン」
(登録商標)膜と本発明の膜との比較)。
【図6】 本発明の膜を含有するPEM燃料電池の性能を示すグラフ。
【図7】 本発明の膜を用いたPt-Ru触媒層およびPt触媒層を含んで
なる膜電極アッセンブリーの性能を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 2/16 H01M 2/16 P 8/02 8/02 P 8/10 8/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サブハッシュ・ナラング アメリカ合衆国94303カリフォルニア州パ ロ・アルト、ガーランド・ドライブ728番 (72)発明者 スーザン・シー・ベンチュラ アメリカ合衆国94022カリフォルニア州ロ ス・アルトス、ベッカー・レイン424番 (72)発明者 デイビッド・エル・オルメイジャー アメリカ合衆国94114カリフォルニア州サ ンフランシスコ、ショート・ストリート22 番 Fターム(参考) 4F071 AA34 AA37 AA51 AA58 AA64 AF37 AG02 AG06 AG15 AG28 AG33 AH15 FB01 FC02 FD01 FE06 4J002 BC101 BD143 BG011 BG101 BG103 BJ001 BJ002 BQ001 CH071 CL071 CM012 CM021 CM022 CM041 CN011 CN061 CN062 CP033 CP101 CQ011 CQ013 GQ00 5G301 CA30 CD01 5H021 EE03 EE06 EE15 EE17 EE25 EE26 EE29 5H026 AA06 AA08 CX05 EE18

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性サブ単位を含んでなる第1のポリマーおよび塩基性サブ
    単位を含んでなる第2のポリマーを含む高分子膜であって、(1)上記第1また
    は第2のポリマーの少なくとも一方は弾性サブ単位を更に含んでいる弾性共重合
    体であるか、または(2)弾性サブ単位を含む弾性ポリマーを更に含んでなる高
    分子膜。
  2. 【請求項2】 上記第1のポリマーがスルホン酸基、リン酸基またはカルボ
    キシル基を含む請求項1に記載の高分子膜。
  3. 【請求項3】 上記第1のポリマーがスルホン化ポリエーテルエーテルケト
    ンまたはスルホン化ポリエーテルエーテルスルホンを含む請求項2に記載の高分
    子膜。
  4. 【請求項4】 上記第2のポリマーが芳香族アミン、脂肪族アミンまたは複
    素環状窒素を含む請求項1に記載の高分子膜。
  5. 【請求項5】 上記第2のポリマーがポリベンツイミダゾールまたはポリビ
    ニルイミダゾールを含む請求項4に記載の高分子膜。
  6. 【請求項6】 上記弾性ポリマーが上記の膜中に半浸透性網目構造を含む請
    求項1に記載の高分子膜。
  7. 【請求項7】 上記弾性ポリマーがポリアクリロニトリルを含む請求項1に
    記載の高分子膜。
  8. 【請求項8】 上記弾性共重合体がアクリロニトリルを含む弾性サブ単位を
    含む請求項1に記載の高分子膜。
  9. 【請求項9】 上記第1のポリマーがスルホン化ポリエーテルエーテルケト
    ンを含み、上記弾性共重合体がビニルイミダゾールを含む塩基性サブ単位を含み
    、弾性サブ単位がアクリロニトリルを含む請求項1に記載の高分子膜。
  10. 【請求項10】 上記第2のポリマーがポリビニルイミダゾールを含み、上
    記弾性ポリマーが2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸を含む
    酸性サブ単位を含み、弾性サブ単位がアクリロニトリルを含む請求項1に記載の
    高分子膜。
  11. 【請求項11】 上記膜がプロトン浸透性を有する請求項1に記載の高分子
    膜。
  12. 【請求項12】 上記膜が実質的にメタノール不浸透性である請求項1に記
    載の高分子膜。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の高分子膜およびこの膜の第1表面とその
    反対側の第2表面のそれぞれの表面に置かれた第1および第2の触媒を含んでな
    る膜電極アッセンブリー。
  14. 【請求項14】 更にカソードおよびアノード電極を含み、上記電極の各々
    が別々に上記第1および上記第2の触媒と電気的に連通している請求項13に記
    載の膜電極アッセンブリー。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の高分子膜を含んでなる電気化学装置。
  16. 【請求項16】 バッテリーを含む請求項15に記載の電気化学装置。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の高分子電解質膜を含む燃料電池。
  18. 【請求項18】 請求項13または14に記載の膜電極アッセンブリーを含
    んでなる燃料電池。
  19. 【請求項19】 請求項15に記載の電気化学装置を含んでなる電子装置。
  20. 【請求項20】 請求項17または18に記載の燃料電池を含んでなる電子
    装置。
  21. 【請求項21】 上記第1のポリマーまたは上記第2のポリマーの少なくと
    も一方を上記弾性ポリマーまたは上記弾性共重合体と組み合せることを含む請求
    項1に記載の高分子膜の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項1に記載の膜の反対側表面の各々を1種またはそれ
    以上の触媒を含む組成物と接触させることによりカソード触媒層およびアノード
    触媒層を形成することを含む膜電極アッセンブリーの製造方法。
  23. 【請求項23】 上記カソードおよびアノード触媒をアノードおよびカソー
    ド電極と電気的接触させることを更に含む請求項22に記載の方法。
JP2002501997A 2000-06-02 2001-06-01 高分子組成物 Pending JP2003535940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20874600P 2000-06-02 2000-06-02
US60/208,746 2000-06-02
PCT/US2001/017675 WO2001094450A2 (en) 2000-06-02 2001-06-01 Polymer membrane composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535940A true JP2003535940A (ja) 2003-12-02

Family

ID=22775879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501997A Pending JP2003535940A (ja) 2000-06-02 2001-06-01 高分子組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7052805B2 (ja)
EP (1) EP1290068B1 (ja)
JP (1) JP2003535940A (ja)
CN (1) CN1439032A (ja)
AT (1) ATE478913T1 (ja)
AU (1) AU2001265278A1 (ja)
CA (1) CA2415614A1 (ja)
DE (1) DE60142897D1 (ja)
IL (1) IL153121A0 (ja)
NO (1) NO20025701L (ja)
WO (1) WO2001094450A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246041A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体
JP2002298869A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
WO2005090480A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. 固体高分子電解質、固体高分子ゲル膜、固体高分子電解質膜、および燃料電池
WO2006019029A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Kaneka Corporation 高分子電解質膜、その材料である高分子フィルム、電解質膜の製造方法並びに電解質膜を使用した固体高分子形燃料電池
WO2006028292A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Tokuyama Corporation 燃料電池用隔膜、及びその製造方法
WO2006073146A1 (ja) * 2005-01-04 2006-07-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. 相分離型高分子電解質膜、それを用いた電極-相分離型高分子電解質膜接合体、それらの製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2008130243A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Samsung Sdi Co Ltd プロトン伝導性高分子電解質及び燃料電池
JP2010165459A (ja) * 2007-12-20 2010-07-29 Tokuyama Corp 燃料電池用隔膜およびその製造方法
WO2013172330A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 東レ株式会社 半透膜およびその製造方法、半透膜を用いた濃度差発電方法
WO2017183397A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立大学法人名古屋大学 無加湿系プロトン伝導膜,その製法及び燃料電池

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002223439A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-29 Intech Thuringen Gmbh Fuel cell
DE10144815A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Membran und deren Verwendung
CA2473907A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Polyfuel, Inc. Acid-base proton conducting polymer blend membrane
EP1474839B1 (en) * 2002-02-06 2010-04-07 Battelle Memorial Institute Polymer electrolyte membranes for use in fuel cells
DE10209419A1 (de) 2002-03-05 2003-09-25 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Polymerelektrolytmembran und deren Anwendung in Brennstoffzellen
US7846982B2 (en) 2002-03-06 2010-12-07 Pemeas Gmbh Proton conducting electrolyte membrane having reduced methanol permeability and the use thereof in fuel cells
US7824820B2 (en) * 2002-03-07 2010-11-02 Nitto Denko Corporation Electrolyte film and solid polymer fuel cell using the same
DE50313070D1 (de) 2002-04-25 2010-10-21 Basf Fuel Cell Gmbh Mehrschichtige elektrolytmembran
US6902839B2 (en) * 2002-05-31 2005-06-07 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Polymer electrolyte membrane for fuel cell and method for producing the same
WO2003102050A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Parallel Solutions, Inc. Sulfonated polyphosphazenes, uses thereof, and methods for preparing same
US20040018410A1 (en) * 2002-06-10 2004-01-29 Hongli Dai Additive for direct methanol fuel cells
DE10230477A1 (de) 2002-07-06 2004-01-15 Celanese Ventures Gmbh Funktionalisierte Polyazole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
JP3878520B2 (ja) * 2002-07-18 2007-02-07 本田技研工業株式会社 プロトン伝導性高分子固体電解質およびその製造方法
JP3878521B2 (ja) * 2002-07-18 2007-02-07 本田技研工業株式会社 プロトン伝導性高分子固体電解質およびその製造方法
EP1527494B1 (de) * 2002-08-02 2005-12-28 Pemeas GmbH Protonenleitende polymembran, welche sulfonsäuregruppen enthaltende polymere umfasst, und deren anwendung in brennstoffzellen
DE10239701A1 (de) 2002-08-29 2004-03-11 Celanese Ventures Gmbh Polymerfolie auf Basis von Polyazolen und deren Verwendung
DE10246373A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Polymermembran umfassend Sulfonsäuregruppen enthaltende Polyazole und deren Anwendung in Brennstoffzellen
DE10246459A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Polymermembran umfassend Phosphonsäuregruppen enthaltende Polyazole und deren Anwendung in Brennstoffzellen
DE10246461A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Polymermembran enthaltend Polyazolblends und deren Anwendung in Brennstoffzellen
CN1689312B (zh) * 2002-10-08 2010-04-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于建立事务的集成电路和方法
US20040175625A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Lotfi Hedhli Non-perfluorinated resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
DE112004001057B4 (de) * 2003-06-27 2014-06-05 Asahi Kasei Chemicals Corp. Polymerelektrolytmembran mit hoher Festigkeit, Verfahren zur Herstellung davon und Verwendung
US7820314B2 (en) * 2003-07-27 2010-10-26 Basf Fuel Cell Research Gmbh Proton-conducting membrane and use thereof
US20060204813A1 (en) * 2003-07-28 2006-09-14 Takuro Hirakimoto Ionic conductor, method of manufacturing the same, and electrochemical device
JP4512843B2 (ja) * 2003-11-17 2010-07-28 Jsr株式会社 酸塩基複合型高分子電解質膜
WO2005082024A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Ini Power Systems, Inc. Fuel cell apparatus and method of fabrication
US7691513B2 (en) 2004-04-13 2010-04-06 Panasonic Corporation Proton conductor, electrolyte membrane, electrode and fuel cell
JP2008513962A (ja) 2004-09-15 2008-05-01 アイエヌアイ パワー システムズ インコーポレイテッド 電気化学電池
JP4996823B2 (ja) * 2004-11-26 2012-08-08 三洋電機株式会社 燃料電池用電極、及びそれを用いた燃料電池
JP4936673B2 (ja) 2005-02-10 2012-05-23 株式会社東芝 高分子電解質膜および直接メタノール型燃料電池
US20070012244A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Cymbet Corporation Apparatus and method for making thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers
KR101387855B1 (ko) * 2005-07-15 2014-04-22 사임베트 코퍼레이션 연질 및 경질 전해질층을 가진 박막 배터리 및 그 제조방법
US7776478B2 (en) * 2005-07-15 2010-08-17 Cymbet Corporation Thin-film batteries with polymer and LiPON electrolyte layers and method
US20070031716A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Rajendran Raj G Process for making cation exchange membranes with reduced methanol permeability
US20070065700A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Sri International High temperature polymer electrolyte membranes
US7901817B2 (en) 2006-02-14 2011-03-08 Ini Power Systems, Inc. System for flexible in situ control of water in fuel cells
US8288025B2 (en) * 2006-07-18 2012-10-16 Board Of Regents, The University Of Texas System High performance polymeric blend membrane materials based on N-heterocycles and acid-base interactions
US8158300B2 (en) 2006-09-19 2012-04-17 Ini Power Systems, Inc. Permselective composite membrane for electrochemical cells
JP4586794B2 (ja) * 2006-11-07 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 固体高分子電解質並びにその製造方法及びこれを用いた燃料電池用膜・電極接合体
US8551667B2 (en) 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
US8163429B2 (en) * 2009-02-05 2012-04-24 Ini Power Systems, Inc. High efficiency fuel cell system
US7981319B2 (en) * 2009-03-19 2011-07-19 Los Alamos National Security, Llc Non-aqueous liquid compositions comprising ion exchange polymers
US8783304B2 (en) 2010-12-03 2014-07-22 Ini Power Systems, Inc. Liquid containers and apparatus for use with power producing devices
US9065095B2 (en) 2011-01-05 2015-06-23 Ini Power Systems, Inc. Method and apparatus for enhancing power density of direct liquid fuel cells
US9111686B2 (en) 2011-02-16 2015-08-18 Taiwan Textile Research Institute Flexible supercapacitor and preparation method thereof
US11527774B2 (en) 2011-06-29 2022-12-13 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
US9853325B2 (en) 2011-06-29 2017-12-26 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US10601074B2 (en) 2011-06-29 2020-03-24 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
CN103259041A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 财团法人纺织产业综合研究所 Speek固态电解质与其制备方法
US8691413B2 (en) 2012-07-27 2014-04-08 Sun Catalytix Corporation Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US10164284B2 (en) 2012-07-27 2018-12-25 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US9899694B2 (en) 2012-07-27 2018-02-20 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring high open circuit potential
US9559374B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring large negative half-cell potentials
US8753761B2 (en) 2012-07-27 2014-06-17 Sun Catalytix Corporation Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds
US9768463B2 (en) 2012-07-27 2017-09-19 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds
US9692077B2 (en) 2012-07-27 2017-06-27 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries comprising matched ionomer membranes
US9865893B2 (en) 2012-07-27 2018-01-09 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems
US9382274B2 (en) 2012-07-27 2016-07-05 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US10782261B2 (en) * 2014-03-25 2020-09-22 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing environmental humidity changes
CN106457152B (zh) 2014-06-16 2020-06-26 核心能源回收解决方案公司 用于水蒸气输送的共混膜和用于制备其的方法
KR101637711B1 (ko) * 2014-10-30 2016-07-07 현대자동차주식회사 연료전지의 고분자 전해질막-전극 접합체용 전극의 분리방법과 그 장치
EP3224266B1 (en) 2014-11-26 2021-03-03 Lockheed Martin Energy, LLC Metal complexes of substituted catecholates and redox flow batteries containing the same
FR3030533B1 (fr) * 2014-12-22 2017-05-12 Cdp Innovation Nouveaux polymeres contenant des fonctions sulfonates metalliques, leurs procedes de preparation et leurs utilisations comme antibacteriens, fongicides et antimicrobiens
FR3030534B1 (fr) * 2014-12-22 2016-12-30 Cdp Innovation Nouveaux polymeres contenant des fonctions sulfonates metalliques, leurs procedes de preparation et leurs utilisations comme catalyseurs
US10253051B2 (en) 2015-03-16 2019-04-09 Lockheed Martin Energy, Llc Preparation of titanium catecholate complexes in aqueous solution using titanium tetrachloride or titanium oxychloride
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN105131276B (zh) * 2015-06-01 2017-04-12 天津师范大学 骨架含有铵根和磺酸根两性离子基团的无规聚合物及其制备方法
US10316047B2 (en) 2016-03-03 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands
US10644342B2 (en) 2016-03-03 2020-05-05 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands and methods for producing the same
US9938308B2 (en) 2016-04-07 2018-04-10 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination compounds having redox non-innocent ligands and flow batteries containing the same
US10377687B2 (en) 2016-07-26 2019-08-13 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10343964B2 (en) 2016-07-26 2019-07-09 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US10065977B2 (en) 2016-10-19 2018-09-04 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Concerted processes for forming 1,2,4-trihydroxybenzene from hydroquinone
US10930937B2 (en) 2016-11-23 2021-02-23 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries incorporating active materials containing doubly bridged aromatic groups
US10497958B2 (en) 2016-12-14 2019-12-03 Lockheed Martin Energy, Llc Coordinatively unsaturated titanium catecholate complexes and processes associated therewith
US10741864B2 (en) 2016-12-30 2020-08-11 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions
US10320023B2 (en) 2017-02-16 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Neat methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions
EP3762989A4 (en) 2018-03-07 2021-12-15 Space Charge, LLC THIN FILM SOLID STATE ENERGY STORAGE DEVICES
FR3113676B1 (fr) * 2020-09-03 2023-06-16 Cdp Innovation Polymeres contenant des unites de repetition avec plusieurs motifs sulfonates metalliques ou organiques, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
CN112798669B (zh) * 2020-12-28 2022-04-22 浙江大学 一种可在S2-环境下定量检测pH的金属氧化铱电极及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162852A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Tokuyama Corp レドックスフロー電池用隔膜及びその製造方法
JPH11144745A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型メタノール燃料電池
JP2000119473A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Tosoh Corp 高分子固体電解質
JP2002512285A (ja) * 1998-04-18 2002-04-23 ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト 酸−塩基ポリマーブレンド及び膜処理におけるそれらの使用法
JP2002512291A (ja) * 1998-04-18 2002-04-23 ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト エンジニアリングイオノマーブレンド及びエンジニアリングイオノマーブレンド膜
JP2003526716A (ja) * 2000-03-02 2003-09-09 セラニーズ・ヴェンチャーズ・ゲーエムベーハー 燃料電池に使用される新規ポリマーブレンド膜

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US91225A (en) * 1869-06-15 gibson
DE1255231B (de) 1956-12-08 1967-11-30 Bayer Ag Verfahren zum Fuellen von Leder
US3113049A (en) 1961-01-03 1963-12-03 Exxon Research Engineering Co Direct production of electrical energy from liquid fuels
US3368922A (en) * 1962-10-26 1968-02-13 Monsanto Res Corp Polyelectrolyte membrane comprising a copolymer including acrylonitrile and fuel cell with same
JPS54154048A (en) * 1978-05-26 1979-12-04 Hitachi Ltd Disolving fuel battery
JPS551818A (en) 1978-06-19 1980-01-09 Hitachi Ltd Electrode catalyst
US4192907A (en) * 1978-07-03 1980-03-11 United Technologies Corporation Electrochemical cell electrodes incorporating noble metal-base metal alloy catalysts
US4417969A (en) 1980-06-11 1983-11-29 The Dow Chemical Co. Sulfonic acid electrolytic cell membranes
US4316944A (en) * 1980-06-18 1982-02-23 United Technologies Corporation Noble metal-chromium alloy catalysts and electrochemical cell
US4373014A (en) * 1980-06-18 1983-02-08 United Technologies Corporation Process using noble metal-chromium alloy catalysts in an electrochemical cell
JPS5768142A (en) 1980-10-14 1982-04-26 Hitachi Ltd Electrode catalyst for fuel cell and its production
US4456521A (en) * 1980-10-31 1984-06-26 Diamond Shamrock Corporation Three layer laminate
JPS57138782A (en) 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Fuel cell
JPS57168473A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Hitachi Ltd Electrode for fuel cell
US4390603A (en) * 1981-06-30 1983-06-28 Hitachi, Ltd. Methanol fuel cell
US4612261A (en) 1981-08-21 1986-09-16 Hitachi, Ltd. Fuel cell battery using acidic electrolyte
US4420544A (en) 1981-10-02 1983-12-13 California Institute Of Technology High performance methanol-oxygen fuel cell with hollow fiber electrode
US4395322A (en) * 1981-11-18 1983-07-26 General Electric Company Catalytic electrode
JPS58131667A (ja) 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池
US4413041A (en) 1982-02-02 1983-11-01 W. R. Grace & Co. Cross-flow monolith reactor
US4643806A (en) * 1982-02-02 1987-02-17 W. R. Grace & Co. Electrocatalytic energy conversion and chemicals production
JPS58165266A (ja) 1982-03-26 1983-09-30 Hitachi Ltd 燃料電池
US4476002A (en) 1982-06-29 1984-10-09 Union Carbide Corporation Metal current carrier for electrochemical cell electrodes
JPS5923473A (ja) 1982-07-30 1984-02-06 Hitachi Ltd 燃料電池及び燃料電池用電解質構造体
US4447506A (en) * 1983-01-17 1984-05-08 United Technologies Corporation Ternary fuel cell catalysts containing platinum, cobalt and chromium
US4481266A (en) 1983-03-25 1984-11-06 Littauer Ernest L Reactive metal battery having continuous supply of cathode reactant
US4524113A (en) * 1983-07-05 1985-06-18 United Technologies Corporation Direct use of methanol fuel in a molten carbonate fuel cell
JPS6062064A (ja) 1983-09-14 1985-04-10 Hitachi Ltd 液体燃料電池
NL8400127A (nl) * 1984-01-14 1985-08-01 Electrochem Energieconversie Brandstofcel.
US4673624A (en) * 1984-02-08 1987-06-16 Hockaday Robert G Fuel cell
CA1244873A (en) 1984-04-02 1988-11-15 Hiroshi Kajiyama Fuel cell electrode, process for producing the same and fuel cell using the same
US5079107A (en) * 1984-06-07 1992-01-07 Giner, Inc. Cathode alloy electrocatalysts
US4602987A (en) 1984-09-24 1986-07-29 Aquanautics Corporation System for the extraction and utilization of oxygen from fluids
EP0181569B1 (en) 1984-10-31 1991-05-02 Hitachi, Ltd. Liquid fuel cell
US4614837A (en) 1985-04-03 1986-09-30 Allied Corporation Method for placing electrically conductive paths on a substrate
US4670359A (en) * 1985-06-10 1987-06-02 Engelhard Corporation Fuel cell integrated with steam reformer
US4647359A (en) * 1985-10-16 1987-03-03 Prototech Company Electrocatalytic gas diffusion electrode employing thin carbon cloth layer
JPS62163746A (ja) 1986-01-13 1987-07-20 Nippon Engeruharudo Kk 白金合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
JP2511866B2 (ja) * 1986-02-07 1996-07-03 株式会社日立製作所 燃料電池発電システム及びその起動方法
JPH07118329B2 (ja) 1986-04-07 1995-12-18 三菱電機株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池用改質触媒
US4755272A (en) * 1986-05-02 1988-07-05 The Dow Chemical Company Bipolar electrochemical cell having novel means for electrically connecting anode and cathode of adjacent cell units
JPS62269751A (ja) 1986-05-16 1987-11-24 Nippon Engeruharudo Kk 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
DE3618840A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Basf Ag Methanol/luft-brennstoffzellen
US4855193A (en) 1986-06-20 1989-08-08 United Technologies Corporation Bipolar fuel cell
US4702973A (en) 1986-08-25 1987-10-27 Institute Of Gas Technology Dual compartment anode structure
DE3640209A1 (de) 1986-11-25 1988-06-01 Basf Ag Batterien aus methanol/luft-brennstoffzellen mit polymeren elektrolyten hoher energie- und leistungsdichte und rohrfoermiger anordnung
DE3640206A1 (de) 1986-11-25 1988-06-01 Basf Ag Batterien aus methanol/luft-brennstoffzellen hoher energie- und leistungsdichte
US4876115A (en) 1987-01-30 1989-10-24 United States Department Of Energy Electrode assembly for use in a solid polymer electrolyte fuel cell
US4761349A (en) 1987-03-19 1988-08-02 University Of Chicago Solid oxide fuel cell with monolithic core
US4808493A (en) * 1987-06-16 1989-02-28 International Fuel Cells Corporation Fuel cell, a fuel cell electrode, and a method for making a fuel cell electrode
GB8724543D0 (en) * 1987-10-20 1987-11-25 Johnson Matthey Plc Demonstrating & studying operation of fuel cell
US4865925A (en) 1987-12-14 1989-09-12 Hughes Aircraft Company Gas permeable electrode for electrochemical system
US4865906A (en) 1988-01-22 1989-09-12 Smith Novis W Jr Flame retardant yard blend
JPH01210035A (ja) * 1988-02-18 1989-08-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 白金触媒とその製造方法
GB2216134B (en) * 1988-03-29 1992-08-12 Paterson Candy Int Membranes and methods of preparation thereof
US4937220A (en) * 1988-08-08 1990-06-26 International Fuel Cells Corporation Method to retard catalyst recrystallization
JPH0697614B2 (ja) 1988-08-26 1994-11-30 エヌ・イーケムキャット株式会社 担持白金合金電極触媒
US5019463A (en) * 1989-10-26 1991-05-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel cell system
EP0378812A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-25 Asea Brown Boveri Ag Anordnung von Brennstoffzellen auf der Basis eines Hochtemperatur-Feststoffelektrolyten aus stabilisiertem Zirkonoxyd zur Erzielung höchsmöglicher Leistung
JPH0697615B2 (ja) * 1989-03-09 1994-11-30 エヌ・イーケムキャット株式会社 白金合金電極触媒
US5271917A (en) 1989-09-15 1993-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Activation of carbon fiber surfaces by means of catalytic oxidation
US5061581A (en) 1990-02-07 1991-10-29 Sri International Novel solid polymer electrolytes
US5102751A (en) * 1990-02-07 1992-04-07 Sri International Plasticizers useful for enhancing ionic conductivity of solid polymer electrolytes
US5234772A (en) 1990-02-13 1993-08-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Dielectric multilayer, filter, manufacturing method therefor, and optical element incorporating the same
US5035962A (en) 1990-03-21 1991-07-30 Westinghouse Electric Corp. Layered method of electrode for solid oxide electrochemical cells
US5068161A (en) 1990-03-30 1991-11-26 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst material
US5094928A (en) * 1990-04-20 1992-03-10 Bell Communications Research, Inc. Modular fuel cell assembly
US4988582A (en) * 1990-05-04 1991-01-29 Bell Communications Research, Inc. Compact fuel cell and continuous process for making the cell
EP0535138B1 (en) * 1990-06-21 1995-03-01 International Fuel Cells Corporation Method for making alloyed catalysts
US5084144A (en) * 1990-07-31 1992-01-28 Physical Sciences Inc. High utilization supported catalytic metal-containing gas-diffusion electrode, process for making it, and cells utilizing it
JP2909166B2 (ja) * 1990-07-31 1999-06-23 エヌ・イーケムキヤツト株式会社 担持白金四元系合金電極触媒
US5132193A (en) 1990-08-08 1992-07-21 Physical Sciences, Inc. Generation of electricity with fuel cell using alcohol fuel
DE4027655C1 (ja) * 1990-08-31 1991-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V., 8000 Muenchen, De
JPH04141233A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Stonehard Assoc Inc 電極触媒
JPH04162365A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用電極の作製法
US5102750A (en) * 1990-12-18 1992-04-07 Bell Communications Research, Inc. Efficiency enhancement for solid-electrolyte fuel cell
US5314760A (en) * 1991-01-09 1994-05-24 The Dow Chemical Company Electrochemical cell electrode
US5171644A (en) 1991-01-09 1992-12-15 The Dow Chemical Company Electrochemical cell electrode
US5183713A (en) * 1991-01-17 1993-02-02 International Fuel Cells Corporation Carbon monoxide tolerant platinum-tantalum alloyed catalyst
US5219679A (en) * 1991-01-17 1993-06-15 Eic Laboratories, Inc. Solid electrolytes
JP3107229B2 (ja) 1991-02-14 2000-11-06 田中貴金属工業株式会社 固体高分子電解質燃料電池及び電解セルの隔膜加湿構造
US5234777A (en) 1991-02-19 1993-08-10 The Regents Of The University Of California Membrane catalyst layer for fuel cells
JPH05208135A (ja) 1991-02-23 1993-08-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 負極用電極触媒
US5252410A (en) 1991-09-13 1993-10-12 Ballard Power Systems Inc. Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages
US5284718A (en) * 1991-09-27 1994-02-08 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell membrane electrode and seal assembly
JPH05144444A (ja) 1991-11-25 1993-06-11 Toshiba Corp 燃料電池およびそれに用いる電極の製造方法
ES2090854T3 (es) * 1992-02-04 1996-10-16 Air Prod & Chem Procedimiento para producir metanol en fase liquida con reciclado rico en co.
KR100196094B1 (ko) * 1992-03-11 1999-06-15 사토 히로시 산소발생전극
DE4208057C2 (de) * 1992-03-13 1993-12-23 Deutsche Aerospace Zellaufbau für Elektrolyseure und Brennstoffzellen
US5364711A (en) 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
US5378508A (en) * 1992-04-01 1995-01-03 Akzo Nobel N.V. Laser direct writing
US5189005A (en) * 1992-04-03 1993-02-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Electrocatalyst and process of preparing same
US5314762A (en) * 1992-05-12 1994-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Portable power source
SG73410A1 (en) * 1992-06-13 2000-06-20 Hoechst Ag Polymer electrolyte membrane and process for the production thereof
US5298343A (en) * 1992-06-19 1994-03-29 Ecole Polytechnique De Montreal Electrocatalysts for H2 /O2 fuel cells cathode
GB9213124D0 (en) * 1992-06-20 1992-08-05 Johnson Matthey Plc High performance electrode
JP3271801B2 (ja) 1992-09-22 2002-04-08 田中貴金属工業株式会社 高分子固体電解質型燃料電池、該燃料電池の加湿方法、及び製造方法
EP0604882B1 (de) * 1992-12-30 1998-08-26 Hoechst Aktiengesellschaft Semipermeable Membranen aus homogen mischbaren Polymerlegierungen
US5312895A (en) * 1993-03-12 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Benzobisazole copolymer system soluble in aprotic solvents
US5312876A (en) * 1993-03-12 1994-05-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Water soluble rigid-rod polymer
US5403675A (en) * 1993-04-09 1995-04-04 Maxdem, Incorporated Sulfonated polymers for solid polymer electrolytes
US5330860A (en) 1993-04-26 1994-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membrane and electrode structure
US5635039A (en) * 1993-07-13 1997-06-03 Lynntech, Inc. Membrane with internal passages to permit fluid flow and an electrochemical cell containing the same
US5367051A (en) 1993-07-22 1994-11-22 Sri International Amine-containing polymerizable monomers and polymers functionalized with fullerenes to provide polymers with high temperature stability
US5773162A (en) * 1993-10-12 1998-06-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US5599638A (en) * 1993-10-12 1997-02-04 California Institute Of Technology Aqueous liquid feed organic fuel cell using solid polymer electrolyte membrane
JPH07155618A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Hitachi Ltd 担持金属触媒、及びその製造方法
JPH07220743A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料電池、そのバイポーラ板、およびバイポーラ板の製造方法
US5973025A (en) * 1994-04-12 1999-10-26 Sri International Aqueous ink compositions containing a binder of a neutralized acidic resin
US5468574A (en) 1994-05-23 1995-11-21 Dais Corporation Fuel cell incorporating novel ion-conducting membrane
DE4426973C1 (de) * 1994-07-29 1996-03-28 Degussa Verfahren zur Herstellung eines als Brennstoffzellenelektrode einsetzbaren Plattinlegierungskatalysators
US5523177A (en) * 1994-10-12 1996-06-04 Giner, Inc. Membrane-electrode assembly for a direct methanol fuel cell
KR100389150B1 (ko) * 1994-10-20 2003-10-10 훽스트 악티엔게젤샤프트 금속피복된양이온교환멤브레인/전극복합체및이의제조방법
US5525436A (en) * 1994-11-01 1996-06-11 Case Western Reserve University Proton conducting polymers used as membranes
EP0802898A1 (en) * 1995-01-13 1997-10-29 Sri International Organic liquid electrolytes and plasticizers
US5548055A (en) * 1995-01-13 1996-08-20 Sri International Single-ion conducting solid polymer electrolytes
DE19513292C1 (de) * 1995-04-07 1996-08-22 Siemens Ag Brennstoffzelle
US5503944A (en) * 1995-06-30 1996-04-02 International Fuel Cells Corp. Water management system for solid polymer electrolyte fuel cell power plants
US5631099A (en) * 1995-09-21 1997-05-20 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell
US5641586A (en) * 1995-12-06 1997-06-24 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Fuel cell with interdigitated porous flow-field
US5863673A (en) * 1995-12-18 1999-01-26 Ballard Power Systems Inc. Porous electrode substrate for an electrochemical fuel cell
US5672439A (en) * 1995-12-18 1997-09-30 Ballard Power Systems, Inc. Method and apparatus for reducing reactant crossover in an electrochemical fuel cell
EP0788172B1 (en) * 1996-02-05 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell for mounting on equipment
DE19623937C1 (de) * 1996-06-15 1997-12-11 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betrieb einer Anlage zur Wasserdampfreformierung von Methanol
US5723229A (en) * 1996-07-08 1998-03-03 Motorola, Inc. Portable fuel cell device including a water trap
DE19632285A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-19 Hoechst Ag Protonenleiter mit einer Temperaturbeständigkeit in einem weiten Bereich und guten Protonenleitfähigkeiten
JP3874380B2 (ja) * 1996-08-26 2007-01-31 エヌ・イーケムキャット株式会社 空格子点型格子欠陥を有するカーボン担持白金スケルトン合金電極触媒
US5858568A (en) * 1996-09-19 1999-01-12 Ztek Corporation Fuel cell power supply system
US5759712A (en) * 1997-01-06 1998-06-02 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack
US5894038A (en) * 1997-02-28 1999-04-13 The Whitaker Corporation Direct deposition of palladium
JP3077618B2 (ja) * 1997-03-05 2000-08-14 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
US5856036A (en) * 1997-03-11 1999-01-05 Illinois Institute Of Technology Single phase ternary Pt-Ru-Os catalysts for direct oxidation fuel cells
DE19713250C2 (de) * 1997-03-29 2002-04-18 Ballard Power Systems Elektrochemischer Energiewandler mit Polymerelektrolytmembran
IT1291603B1 (it) * 1997-04-18 1999-01-11 De Nora Spa Elettrodi a diffusione gassosa per cella a combustibile a membrana polimerica
US5916699A (en) * 1997-05-13 1999-06-29 Motorola, Inc. Hybrid energy storage system
US5904740A (en) * 1997-06-03 1999-05-18 Motorola, Inc. Fuel for liquid feed fuel cells
DE69804829T2 (de) * 1997-07-16 2002-11-07 Ballard Power Systems Elastische dichtung für eine membranelektrodenanordnung in einer elektrochemischen brennstoffzelle und herstellungsverfahren dafür
US5916702A (en) * 1997-08-15 1999-06-29 Exxon Research And Engineering Co. CO tolerant platinum-zinc fuel cell electrode
JPH1180431A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Showa Denko Kk 水膨潤性エラストマー組成物
US5879827A (en) * 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
DE19756880A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Degussa Anodenkatalysator für Brennstoffzellen mit Polymerelektrolyt-Membranen
US6074773A (en) * 1998-03-06 2000-06-13 Ballard Power Systems Inc. Impregnation of microporous electrocatalyst particles for improving performance in an electrochemical fuel cell
US6071635A (en) * 1998-04-03 2000-06-06 Plug Power, L.L.C. Easily-formable fuel cell assembly fluid flow plate having conductivity and increased non-conductive material
DE19817376A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Univ Stuttgart Lehrstuhl Und I Säure-Base-Polymerblends und ihre Verwendung in Membranprozessen
US6241787B1 (en) * 1998-04-22 2001-06-05 Sri International Treatment of substrates to enhance the quality of printed images thereon with a mixture of a polyacid and polybase
US6171444B1 (en) * 1998-04-22 2001-01-09 Sri International Method and composition for the sizing of paper with a mixture of a polyacid and a polybase
US6080501A (en) * 1998-06-29 2000-06-27 Motorola, Inc. Fuel cell with integral fuel storage
US6248480B1 (en) * 1998-06-29 2001-06-19 Sri International High temperature polymer electrolytes
US6068941A (en) * 1998-10-22 2000-05-30 International Fuel Cells, Llc Start up of cold fuel cell
US6214251B1 (en) * 1999-03-09 2001-04-10 Hew-Der Wu Polymer electrolyte composition
US6465136B1 (en) * 1999-04-30 2002-10-15 The University Of Connecticut Membranes, membrane electrode assemblies and fuel cells employing same, and process for preparing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162852A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Tokuyama Corp レドックスフロー電池用隔膜及びその製造方法
JPH11144745A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型メタノール燃料電池
JP2002512285A (ja) * 1998-04-18 2002-04-23 ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト 酸−塩基ポリマーブレンド及び膜処理におけるそれらの使用法
JP2002512291A (ja) * 1998-04-18 2002-04-23 ウニヴェズィテート シュトゥットゥガルト エンジニアリングイオノマーブレンド及びエンジニアリングイオノマーブレンド膜
JP2000119473A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Tosoh Corp 高分子固体電解質
JP2003526716A (ja) * 2000-03-02 2003-09-09 セラニーズ・ヴェンチャーズ・ゲーエムベーハー 燃料電池に使用される新規ポリマーブレンド膜

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246041A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体
JP2002298869A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP4672165B2 (ja) * 2001-03-30 2011-04-20 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池
WO2005090480A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. 固体高分子電解質、固体高分子ゲル膜、固体高分子電解質膜、および燃料電池
WO2006019029A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Kaneka Corporation 高分子電解質膜、その材料である高分子フィルム、電解質膜の製造方法並びに電解質膜を使用した固体高分子形燃料電池
WO2006028292A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Tokuyama Corporation 燃料電池用隔膜、及びその製造方法
JPWO2006028292A1 (ja) * 2004-09-10 2008-05-08 株式会社トクヤマ 燃料電池用隔膜、及びその製造方法
US7868051B2 (en) 2004-09-10 2011-01-11 Tokuyama Corporation Separation membrane for fuel battery and process for producing the same
JP4989226B2 (ja) * 2004-09-10 2012-08-01 株式会社トクヤマ 燃料電池用隔膜、及びその製造方法
WO2006073146A1 (ja) * 2005-01-04 2006-07-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. 相分離型高分子電解質膜、それを用いた電極-相分離型高分子電解質膜接合体、それらの製造方法及びそれを用いた燃料電池
KR101342598B1 (ko) * 2006-11-16 2013-12-17 삼성에스디아이 주식회사 프로톤 전도성 고분자 전해질 및 이를 채용한 연료전지
JP2008130243A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Samsung Sdi Co Ltd プロトン伝導性高分子電解質及び燃料電池
JP2010165459A (ja) * 2007-12-20 2010-07-29 Tokuyama Corp 燃料電池用隔膜およびその製造方法
KR101440672B1 (ko) 2008-12-22 2014-09-19 가부시끼가이샤 도꾸야마 연료 전지용 격막 및 그의 제조 방법
WO2013172330A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 東レ株式会社 半透膜およびその製造方法、半透膜を用いた濃度差発電方法
JPWO2013172330A1 (ja) * 2012-05-14 2016-01-12 東レ株式会社 半透膜およびその製造方法、半透膜を用いた濃度差発電方法
WO2017183397A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立大学法人名古屋大学 無加湿系プロトン伝導膜,その製法及び燃料電池
JPWO2017183397A1 (ja) * 2016-04-22 2019-02-28 国立大学法人名古屋大学 無加湿系プロトン伝導膜,その製法及び燃料電池
US10749200B2 (en) 2016-04-22 2020-08-18 National University Corporation Nagoya University Non-humidified proton-conductive membrane, method for producing the same, and fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP1290068B1 (en) 2010-08-25
CN1439032A (zh) 2003-08-27
IL153121A0 (en) 2003-06-24
NO20025701D0 (no) 2002-11-27
EP1290068A2 (en) 2003-03-12
NO20025701L (no) 2003-01-27
DE60142897D1 (de) 2010-10-07
ATE478913T1 (de) 2010-09-15
WO2001094450A2 (en) 2001-12-13
CA2415614A1 (en) 2001-12-13
US20020127454A1 (en) 2002-09-12
AU2001265278A1 (en) 2001-12-17
WO2001094450A3 (en) 2002-07-04
US7052805B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003535940A (ja) 高分子組成物
CA2442633C (en) Solid polymer type fuel cell
US7816482B1 (en) Epoxy-crosslinked sulfonated poly (phenylene) copolymer proton exchange membranes
US7504461B2 (en) Ion-conductive copolymers containing one or more ion-conducting oligomers
TW442520B (en) A polymer electrolyte membrane, a blend ion-exchange membrane, and a solid polymer electrolyte fuel cell and a process for making said fuel cell
EP2134768A2 (en) Proton conducting aromatic polyether type copolymers bearing main and side chain pyridine groups and use therefor in proton exchange membrane fuel cells
US20040096717A1 (en) Solid polymer type fuel cell
KR20080018181A (ko) 이온-전도성 올리고머를 함유하는 이온 전도성 코폴리머
KR20080048352A (ko) 분산성이 개선된 고분자 전해질 연료전지용 전극, 이를포함하는 고분자 전해질 연료전지 및 그 제조방법
JP2009021234A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子形燃料電池
JP2009021233A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子形燃料電池
JP2008545855A (ja) イオン伝導性側基を有するイオン伝導性ポリマー
Wang et al. Ultrathin semi-interpenetrating network membranes based on perfluorinated sulfonic acid resin and polydivinylbenzene with declined hydrogen crossover for proton exchange membrane fuel cell
JP2002305007A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2008542505A (ja) イオン伝導性架橋コポリマー
Gautam et al. Proton Exchange Membrane (PEM) in Fuel Cells: A Review.
JP2002373674A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
US20060280990A1 (en) Polymer blend comprising ion-conducting copolymer and non-ionic polymer
JP2002298858A (ja) 固体高分子型燃料電池
US20080286629A1 (en) Chemically cross linked ionomer membrane
KR20070086100A (ko) 연료 전지용 전해질막과 그의 제조 방법, 막/전극 접합체및 연료 전지
JP2003045450A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP2002298857A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2004186142A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816