JP2003174200A - 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム - Google Patents

発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム

Info

Publication number
JP2003174200A
JP2003174200A JP2001373974A JP2001373974A JP2003174200A JP 2003174200 A JP2003174200 A JP 2003174200A JP 2001373974 A JP2001373974 A JP 2001373974A JP 2001373974 A JP2001373974 A JP 2001373974A JP 2003174200 A JP2003174200 A JP 2003174200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lead
emitting device
emitting element
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001373974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009097B2 (ja
Inventor
Hajime Murakami
村上  元
Tetsuya Saito
哲哉 齊藤
Atsushi Otaka
篤 大高
Toshiaki Morikawa
利明 森川
Tomoaki Abe
智明 阿部
Masaru Aoki
大 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001373974A priority Critical patent/JP4009097B2/ja
Priority to US10/179,608 priority patent/US6995510B2/en
Priority to CNB021403376A priority patent/CN100442546C/zh
Publication of JP2003174200A publication Critical patent/JP2003174200A/ja
Priority to US11/208,961 priority patent/US7317181B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4009097B2 publication Critical patent/JP4009097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光ダイオード等の発光素子を用いた発光装
置において、発光素子の発光効率を安定させ、動作信頼
性の低下を防ぐ。 【解決手段】 発光素子と、前記発光素子の第1電極と
電気的に接続される第1リードと、前記発光素子の第2
電極と電気的に接続される第2リードと、前記発光素
子、前記発光素子の第1電極と前記第1リードの接続
部、及び前記発光素子の第2電極と前記第2リードの接
続部を封止する透明性の絶縁体とからなり、前記第1リ
ード及び前記第2リードの、外部装置との接続端子部が
前記絶縁体の表面に設けられた表面実装型の発光装置で
あって、前記第1リードは、その一端が、平坦な底面を
有するカップ状に成形され、前記発光素子は、前記第1
リードの前記カップ状に成形された反射部内の底面に接
着されており、前記反射部の、前記発光素子が接着され
た底面と対向する面が前記絶縁体の表面に露出している
発光装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光装置及びその
製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレ
ームに関し、特に、発光ダイオード(LED)等の発光素
子を用いた表面実装型の発光装置に適用して有効な技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、発光ダイオード等の発光素子を用
いた発光装置は、各種パイロットランプや表示ディスプ
レイ、液晶ディスプレイのバックライト、プリンタヘッ
ドの露光用光源、光通信など広範囲にわたって用いられ
ている。前記発光装置には、第1リード(カソード)及
び第2リード(アノード)を、実装基板のスルーホール
に挿入してはんだ付けする挿入実装型と、前記実装基板
の表面に設けられたパッド(端子)にはんだ付けする表
面実装型がある。
【0003】前記挿入実装型の発光装置は、例えば、図
23(a)に示すように、第1リード(カソード)2の
一端に、銀ペーストなどの導電性接着剤を用いて前記発
光素子1の第1電極(図示しない)が接着され、前記発
光素子1の第2電極(図示しない)と第2リード(アノ
ード)3がボンディングワイヤ5で接続され、前記発光
素子1、前記発光素子1の第1電極と前記第1リード2
の接着部、前記発光素子1の第2電極と前記第2リード
の接続部が、エポキシ樹脂などの透明性の絶縁体4によ
り封止されている。
【0004】また、前記第1リード2の先端部、言い換
えると前記発光素子1が接着されている部分は、図23
(a)及び図23(b)に示したように、底面が平坦な
カップ状の反射部材11が設けられており、前記発光素
子1から出力された光を前記反射部材11の表面で反射
させて集光性を高め、高出力の光を得ることができる。
【0005】前記挿入実装型の発光装置は、図23
(a)に示したように、前記第1リード2及び第2リー
ド3はピン状で前記絶縁体4から突出しているため、実
装基板上に実装したときの実装面からの高さTが高くな
り、前記発光装置を用いた電子装置の小型化が難しい。
そのため、実装面からの高さを低くでき、前記発光装置
を用いた電子装置を小型化しやすい表面実装型の発光装
置が提案されている。
【0006】前記表面実装型の発光装置には、例えば、
図24(a)に示すように、絶縁基板1201の表面に
カソード電極パターン1202及びアノード電極パター
ン1203を形成した配線板12を用い、前記カソード
電極パターン1202上に発光素子(発光ダイオード)
1を接着し、前記発光ダイオード1のアノード(図示し
ない)と前記配線板12のアノード電極パターン120
3をボンディングワイヤ5で接続し、前記配線板12上
に、透明な絶縁体4を設けた発光装置がある(特開平1
0−242526号公報参照)。
【0007】前記配線板12は、例えば、テープキャリ
アパッケージなどで用いられる配線板のように、ポリイ
ミド樹脂や、ガラス布を基材としてエポキシ樹脂を含浸
させたガラス布基材エポキシ樹脂基板等の絶縁基板12
01の表面に、前記カソード電極パターン1202及び
アノード電極パターン1203の導体パターンが設けら
れている。また、このとき、前記カソード電極パターン
1202及びアノード電極パターン1203はそれぞ
れ、例えば、端面スルーホールにより、前記発光素子
(発光ダイオード)1を接着する面の裏側の面に引き出
されている。
【0008】また、図24(a)に示したような発光装
置では、前記発光ダイオード1から出力された光の集光
性をよくするために、前記発光ダイオード1の周囲を取
り囲むように反射部材11を設けている。また、前記絶
縁体4は、出力される光の集光性を制御するために、例
えば、図24(a)に示したように、凸状のレンズ部4
1を設けている。
【0009】また、前記表面実装型の発光装置には、図
24(a)に示したような、前記配線板12を用いた発
光装置のほかに、例えば、図24(b)に示すように、
例えば、薄板金属基板13の上面に、前記発光素子(発
光ダイオード)1を収容する反射カップ部17が設けら
れた発光装置がある(特開2000−252524号公
報参照)。
【0010】図24(b)に示した発光装置は、例え
ば、銅や鉄などの薄板金属基板13を所定形状にプレス
成形しており、両側に設けられた段差部14,15に平
行なスリット16で2つに分離されている。また、前記
薄板金属基板13の裏面側には、補強用の第3の樹脂2
1が配設されている。
【0011】図24(b)に示した発光装置の製造方法
を簡単に説明すると、まず、薄板金属基板13をプレス
成形して、段差部14,15及び反射カップ部17を形
成するとともに、前記段差部14,15に平行なスリッ
ト16を形成して前記薄板金属基板13を分離する。
【0012】次に、例えば、前記スリット16をマスキ
ングテープ18でふさいだ後、前記薄板金属基板13の
裏側面にエポキシ樹脂のような第3の樹脂21を充填し
て補強する。
【0013】次に、前記反射カップ部17に発光ダイオ
ード1を配置し、前記発光ダイオード1の下面電極を導
電性接着剤により前記反射カップ部17の底面に固着
し、前記発光ダイオード1の上部電極を、ボンディング
ワイヤ5によりスリット16の反対側の段差部14に設
けたワイヤボンド電極に接続する。
【0014】その後、前記反射カップ部17に、波長変
換材料が混入された第1の樹脂19を充填し、全体を第
2の樹脂20で封止する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術のうち、図23(a)及び図23(b)に示し
たような、挿入実装型の発光装置では、装置の小型化が
難しく、前記発光装置を用いた電子装置の小型化が難し
いという問題があった。
【0016】また、前記図24(a)に示したような、
配線板12を用いた表面実装型の発光装置の場合、前記
発光ダイオード1が前記配線板12上に接着されてお
り、前記発光ダイオード1から発生した熱は前記配線板
12を介して外部に放熱されるが、前記絶縁基板120
1の熱伝導率が低いため、前記発光ダイオード1が、高
出力で発熱量が多い場合や、長時間連続して発光させる
場合などには前記発光ダイオード1から発生した熱を十
分に放熱できず、前記発光装置内が高温になりやすいと
いう問題があった。
【0017】前記発光ダイオード1が熱を持ち、高温に
なると、前記発光ダイオード1の電気的特性が変化して
発光効率が低下するという問題があった。
【0018】また、前記配線板12を形成する工程とは
別の工程で形成した反射部材11を接着しているため、
製造工程及び部品点数が増え、製造コストが上昇すると
いう問題があった。
【0019】また、前記配線板12は、強度を確保する
ために、前記絶縁基板1201を薄型化するのが難し
く、装置の薄型化、小型化が難しいという問題があっ
た。
【0020】また、前記図24(b)に示したような、
薄板金属基板13を用いた表面実装型の発光装置の場
合、前記マスキングテープ18や前記第3の樹脂21を
用いるなど、前記発光装置を製造するために用いる部品
(材料)の数が多いとともに、製造工程が複雑になるた
め、装置の製造コストが上昇するという問題があった。
【0021】また、前記薄板金属基板13を用いた発光
装置の場合、前記発光ダイオード1を接着した面の裏側
に、前記第3の樹脂21を設けているため、前記発光ダ
イオード1から発生した熱の放熱特性が低く、装置内に
熱がたまりやすいので、装置の発光効率が低下するとい
う問題があった。
【0022】また、前記薄板金属基板13を用いた発光
装置の場合、図24(b)に示したように、前記薄板金
属基板13に段差部14,15を設けているため、装置
の薄型化、小型化が難しいという問題があった。
【0023】本発明の目的は、発光ダイオード等の発光
素子を用いた発光装置において、発光素子の発光効率を
安定させ、動作信頼性の低下を防ぐことが可能な技術を
提供することにある。
【0024】本発明の他の目的は、発光ダイオード等の
発光素子を用いた発光装置において、薄型化、小型化が
可能な技術を提供することにある。
【0025】本発明の他の目的は、発光ダイオード等の
発光素子を用いた発光装置の製造方法において、用いる
部品の数を少なくし、装置の製造コストを低減すること
が可能な技術を提供することにある。
【0026】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明ら
かになるであろう。
【0027】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の概要を説明すれば、以下のとおりである。
【0028】(1)発光素子と、前記発光素子の第1電
極と電気的に接続される第1リードと、前記発光素子の
第2電極と電気的に接続される第2リードと、前記発光
素子、前記発光素子の第1電極と前記第1リードの接続
部、及び前記発光素子の第2電極と前記第2リードの接
続部を封止する透明性の絶縁体とからなり、前記第1リ
ード及び前記第2リードの、外部装置との接続端子部が
前記絶縁体の表面に設けられた表面実装型の発光装置で
あって、前記第1リードは、その一端が、平坦な底面を
有するカップ状に成形され、前記発光素子は、前記第1
リードの前記カップ状に成形された反射部内の底面に接
着されており、前記反射部の、前記発光素子が接着され
た面と対向する面が前記絶縁体の表面に露出している発
光装置である。
【0029】前記(1)の手段によれば、前記発光素子
が接着された前記反射部の底面と対向する面が、前記絶
縁体の表面に露出することにより、前記発光素子から生
じる熱を前記発光装置の外部に効率よく放熱することが
できる。そのため、従来の表面実装型の発光装置に比
べ、放熱特性を向上させることができ、熱による前記発
光素子の電気的特性の変化を低減し、発光効率を安定化
させることができる。また、前記反射部がカップ状に成
形されているため、前記発光素子から出力された光の集
光性がよく、高出力の光を得ることができる。
【0030】また、前記発光素子を接着する反射部を、
前記第1リードを成形して設け、前記反射部の底面部が
前記絶縁体の表面に露出させることにより、配線板上に
発光素子及び反射部品を接着した表面実装型の発光装置
に比べ、装置の薄型化が可能となる。
【0031】またこのとき、前記第1リードの、前記反
射部の底面部の厚さを、前記接続端子部の厚さよりも薄
くすることにより、放熱特性をさらに向上させることが
できる。
【0032】また、前記(1)の手段の発光装置におい
て、前記第1リード及び前記第2リードの前記絶縁体で
覆われた位置に、前記絶縁体内部の方向に折り曲げられ
た突起部を設けることにより、前記突起部が前記絶縁体
に引っかかった状態で封止されるため、前記第1リード
及び前記第2リードが前記絶縁体から剥離し、抜け落ち
ることを防げる。
【0033】また、前記(1)の手段の発光装置におい
て、前記絶縁体を、前記反射部内の、前記発光素子を覆
うように設けられた第1絶縁体と、前記第1絶縁体で覆
われた発光素子、前記発光素子の第1電極と前記第1リ
ードとの接続部、及び前記発光素子の第2電極と前記第
2リードとの接続部を封止する第2絶縁体とにより構成
してもよい。このとき、前記第1絶縁体に、波長変換用
の材料を混入することにより、前記発光素子から出力さ
れた光の波長を、任意の波長に変換して装置外部に出力
することができる。
【0034】また、前記(1)の手段の発光装置におい
て、前記第1リードの前記接続端子部を、前記絶縁体の
第1面及び前記第1面と接する第2面に設け、前記第2
リードの前記接続端子部を、前記絶縁体の前記第1面、
及び前記第1面と接し、かつ前記第2面と異なる第3面
に設けることにより、前記発光装置を実装基板に実装す
る際に、実装面の法線方向に光を出力するように実装す
ることも、前記実装面の面内方向に光を出力するように
実装することもでき、前記発光装置の実装の自由度が向
上する。
【0035】(2)テープ状の導体板を所定の形状に開
口し、第1リード及び第2リードを有するリードフレー
ムを形成するリードフレーム形成工程と、前記リードフ
レーム形成工程で形成されたリードフレームの所定位置
に発光素子を接着し、前記発光素子の第1電極と前記第
1リード、前記発光素子の第2電極と前記第2リードを
電気的に接続する発光素子実装工程と、前記発光素子実
装工程の後、前記リードフレームの前記発光素子が接着
された面の、前記発光素子、前記発光素子の第1電極と
前記第1リードの接続部、及び前記発光素子の第2電極
と前記第2リードの接続部を透明性の絶縁体で封止する
封止工程と、前記封止工程の後、前記第1リード及び前
記第2リードの、前記絶縁体から突出した部分を切断し
て個片化する個片化工程とを備える表面実装型の発光装
置の製造方法であって、前記リードフレーム形成工程
は、前記導体板を開口して前記第1リード及び前記第2
リードを形成する工程と、前記第1リードの先端を成形
し、底面が平坦なカップ状の反射部を形成する工程とを
有し、前記発光素子実装工程は、前記リードフレームの
前記反射部内の底面に前記発光素子を接着する工程を備
える発光装置の製造方法である。
【0036】前記(2)の手段によれば、前記リードフ
レーム形成工程において、前記第1リードの先端を成形
して、平坦な底面を有するカップ状の反射部を形成する
ことにより、従来の配線板を用いた発光装置の製造で行
われていたような、別の工程で形成された反射部材を前
記第1リードに接着する工程を省略することができる。
そのため、表面実装型の発光装置を製造するために必要
な部品、及び製造工程を少なくすることができ、発光装
置の製造コストを低減させることができる。
【0037】またこのとき、前記リードフレームの、前
記発光素子が実装された面だけを絶縁体で封止し、前記
反射部の、前記発光素子が実装された底面と対向する面
を前記絶縁体の表面に露出することができ、発光効率が
安定した発光装置を容易に製造することができる。
【0038】また、前記反射部を形成する工程におい
て、前記反射部の底面部の厚さが、前記第1リードの前
記反射部を除く領域の厚さよりも薄くなるように成形す
ることにより、さらに発光効率が安定した発光装置を製
造することができる。
【0039】また、前記(2)の手段の製造方法におい
て、前記第1リード及び前記第2リードを形成する工程
で、前記絶縁体で封止される領域内に突起部を有する第
1リード及び前記第2リードを形成し、前記突起部を、
前記発光素子が接着される面の方向に折り曲げることに
より、前記リードフレームの片面のみを絶縁体で封止
し、個片化した後に、前記第1リード及び前記第2リー
ドが前記絶縁体から剥離し、抜け落ちることを防げ、信
頼性が高い発光装置を製造することができる。
【0040】また、前記(2)の手段の製造方法におい
て、前記封止工程で、波長変換用の材料を含む第1絶縁
体を、前記リードフレームの前記反射部内に充填した
後、前記リードフレームの前記発光素子が接着された面
を第2絶縁体で封止することにより、任意の波長の光を
出力する発光装置を容易に製造することができる。
【0041】また、前記(2)の手段の製造方法におい
て、前記個片化工程で、前記第1リード及び前記第2リ
ードを、前記絶縁体から所定の長さだけ突出するように
切断し、前記第1リード及び前記第2リードの、前記絶
縁体から突出した部分を折り曲げて前記絶縁体に接触さ
せることにより、実装する際の自由度が高い発光装置を
製造することができる。
【0042】(3)テープ状の導体板を所定形状に開口
して、第1リード及び前記第2リードを設け、前記第1
リードの一端にカップ状の反射部を設けた、発光装置を
形成するためのリードフレームであって、前記第1リー
ドの先端部が、平坦な底面を有するカップ状に成形され
ているリードフレームである。
【0043】前記(3)の手段によれば、前記第1リー
ドの先端部が、平坦な底面を有するカップ状に成形され
ていることにより、前記カップ状に成形された部分の底
面に発光素子を実装し、透明な絶縁体で封止するだけ
で、発光効率のよい発光装置を得ることができる。
【0044】また、前記(3)の手段のリードフレーム
において、前記第1リード及び前記第2リードの絶縁体
で覆われる位置に、前記カップ状に成形された反射部の
端部と同じ方向に折り曲げられた突起部を設けることに
より、前記第1リードの前記反射部に発光素子を実装
し、前記リードフレームの前記発光素子が実装された面
だけを絶縁体で封止した場合でも、前記第1リード及び
前記第2リードが、前記絶縁体から剥離し、抜け落ちる
ことを防げる。
【0045】また、前記(3)の手段のリードフレーム
において、前記第1リードの、前記反射部の底面部の厚
さが、前記第1リードの外部装置との接続端子部の厚さ
よりも薄くすることにより、発光素子を実装し、透明な
絶縁体で封止したときの発光効率をさらに向上させるこ
とができる。
【0046】以下、本発明について、図面を参照して実
施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
【0047】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは、同一符号をつけ、その繰
り返しの説明は省略する。
【0048】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1及び図2は、本
発明による実施例1の発光装置の概略構成を示す模式図
であり、図1(a)は発光装置全体の平面図、図1
(b)は図1(a)のA−A’線での断面図、図2
(a)は、図1(b)の第1リードの拡大断面図、図2
(b)は図1(a)のB−B’線での断面図である。
【0049】図1(a)及び図1(b)において、1は
発光素子、2は第1リード、201は第1リードの接続
端子部、202は反射部、202Aは反射部の底面、2
02Bは反射部の側面(反射面)、203は第1リード
の突起部、3は第2リード、301は第2リードの接続
端子部、303は第2リードの突起部、4は絶縁体、4
Aは絶縁体の第1面、5はボンディングワイヤ、6は銀
めっき膜である。また、図2(a)において、θは反射
部の底面202Aの法線と反射部の側面202Bとのな
す角、T1は反射部の底面部の厚さ、T2は第1リード
の接続端子部の厚さである。
【0050】本実施例1の発光装置は、図1(a)及び
図1(b)に示すように、発光素子1と、前記発光素子
1の第1電極(図示しない)と電気的に接続された第1
リード2と、前記発光素子1の第2電極(図示しない)
と電気的に接続された第2リード3と、前記発光素子
1、前記発光素子1の第1電極と前記第1リード2の接
続部、及び前記発光素子1の第2電極と前記第2リード
3の接続部を封止する透明性の絶縁体4とにより構成さ
れており、前記第1リード2の外部装置との接続端子部
201及び前記第2リード3の外部装置との接続端子部
301は、前記絶縁体4の第1面4Aに露出するように
設けられている表面実装型の発光装置である。
【0051】前記発光素子1は、例えば、発光ダイオー
ド(LED)や半導体レーザ(レーザダイオード;LD)の
ように、前記素子に電流を流す、あるいは電圧を印加す
ることにより発光する素子であり、本実施例1の発光装
置では、前記発光素子1として、例えば、AlGaAs系の化
合物半導体を用いた赤色発光の発光ダイオードを用いる
こととする。
【0052】また、前記第1リード2は、図1(b)及
び図2(a)に示すように、その一端が、平坦な底面2
02Aを有するカップ状に成形されており、前記発光素
子1は、前記第1リード2の前記カップ状に成形された
部分(以下、反射部と称する)202の底面202Aに
接着されている。このとき、前記反射部202は、前記
発光素子1が接着された底面202Aと対向する面が、
図1(b)に示したように、前記絶縁体4の第1面4A
に露出している。そのため、前記発光素子1を動作させ
たときに発生する熱を、前記反射部の底面202Aを介
して発光装置の外部に放熱することができ、前記図24
(a)及び図24(b)に示したような、従来の表面実
装型の発光装置に比べ、放熱効率をよくすることがで
き、前記発光素子1の発熱による電気的特性の変化を低
減でき、発光効率を安定化することができる。
【0053】また、前記第1リード2の前記反射部20
2は、図2(a)に示すように、前記発光素子1を接着
する底面202Aの周囲に、前記底面202Aの法線方
向から角度θだけ傾いた側面(反射面)202Bが設け
られており、前記発光素子1から出力された光のうち、
紙面水平方向に出力された光を前記反射面202Bで反
射させ、紙面上下方向に進行方向を変えることができ
る。そのため、前記発光素子1から出力された光の集光
性をよくして、明るい光を得ることができる。このと
き、前記反射面202Bは、例えば、前記底面202A
の法線となす角度θが45度になるようにするのが好ま
しい。またこのとき、前記反射面202Bでの反射効率
を高くするためには、前記反射面202Bを鏡面仕上げ
にするのが好ましく、本実施例1の発光装置では、前記
反射部の底面202A及び前記反射面202Bに、図2
(a)に示したように、光沢のある銀めっき膜6を設け
ている。
【0054】また、このとき、図2(a)に示したよう
に、前記反射部の底面部の厚さT1が、前記第1リード
2の前記接続端子部201の厚さT2よりも薄くなるよ
うにすることで、前記発光素子1で生じた熱を効率よく
装置外部に放熱することができる。
【0055】また、図示は省略しているが、前記発光素
子(発光ダイオード)1の第1電極(カソード電極)
は、前記反射部の底面202Aとの接着面側に設けられ
ており、銀ペーストなどの導電性接着剤を用いて接着す
ることにより、前記発光素子1と前記反射部の底面20
2A、すなわち前記発光素子1の第1電極と前記第1リ
ード2とが電気的に接続されている。
【0056】また、前記発光素子1の第2電極(アノー
ド電極)は、図示は省略するが、前記第1電極(カソー
ド電極)と対向する面に設けられており、図1(a)及
び図1(b)に示したように、ボンディングワイヤ5に
より前記第2リード3と電気的に接続されている。
【0057】また、前記第1リード2の接続端子部20
1及び前記第2リード3の接続端子部301は、図1
(a)及び図1(b)に示したように、それぞれの所定
位置に突起部203,303が設けられている。前記第
1リードの突起部203及び前記第2リードの突起部3
03は、前記第1リード2及び前記第2リード3が前記
絶縁体4から剥離し、抜け落ちるのを防止するために設
けられており、図2(b)に示すように、前記絶縁体4
の内部方向に折り曲げられている。
【0058】本実施例1の発光装置の製造方法は、大き
く分けると、テープ状の導体板を開口して前記第1リー
ド2及び前記第2リード3を有するリードフレームを形
成するリードフレーム形成工程と、前記リードフレーム
形成工程で形成された前記リードフレームの所定位置に
前記発光素子1を実装する発光素子実装工程と、前記発
光素子実装工程で実装された前記発光素子1を透明性の
絶縁体4で封止する封止工程と、前記封止工程の後、前
記第1リード2及び前記第2リード3の前記絶縁体4か
ら突出した部分を切断して個片化する個片化工程からな
る。以下、本実施例1の発光装置の製造するための前記
各工程について、順を追って説明する。
【0059】図3乃至図6は、本実施例1の発光装置の
製造方法を説明するための模式図であり、図3は発光装
置の製造に用いるリードフレームの平面図、図4(a)
は第1リード及び第2リードを形成する工程の平面図、
図4(b)は図4(a)のC−C’線での断面図、図4
(c)は図4(a)のD−D’線での断面図、図5
(a)は反射部を成形する工程の平面図、図5(b)は
図5(a)のE−E’線での断面図、図6(a)は突起
部を成形する工程の平面図、図6(b)は図6(a)の
F−F’線での断面図、図6(c)は図6(a)のG−
G’線での断面図である。なお、図4(a)、図5
(a)、及び図6(a)の平面図はそれぞれ、図3に示
したリードフレームの領域L1の拡大平面図である。
【0060】本実施例1の発光装置は、銅板などの導体
板を所定形状に開口して前記第1リード2及び前記第2
リード3を形成したリードフレームを用いて製造する。
そのため、まず、前記リードフレームを形成する前記リ
ードフレーム形成工程について説明する。
【0061】前記リードフレーム形成工程では、まず、
前記リードフレームLFとして用いる導体板の所定位置
に、図3、図4(a)、図4(b)、及び図4(c)に
示すように、前記第1リード2及び前記第2リード3を
有する開口部を形成する。
【0062】このとき、前記リードフレームLFは、一
方向に長尺なテープ状であり、前記リードフレームLF
の長手方向の端部には、図3に示したように、位置決め
用の開口部(スプロケットホール)SHが形成されてい
る。
【0063】また、前記スプロケットホールSH、前記
第1リード2及び前記第2リード3を有する開口部は、
例えば、金型を用いた打ち抜き加工により形成する。こ
のとき、前記第1リード2は、図4(a)に示すよう
に、外部装置との接続用の接続端子部201の先端に前
記反射部202が設けられ、前記接続端子部201の所
定位置、言い換えると絶縁体で覆われる位置に突起部2
03が設けられるように形成する。また、前記第2リー
ド3は、図4(a)に示すように、外部装置との接続用
の接続端子部301の所定位置、すなわち絶縁体で覆わ
れる位置に突起部303が設けられるように形成する。
このとき、前記反射部202、前記第1リードの突起部
203、及び前記第2リードの突起部303は、図4
(b)及び図4(c)に示したように、折り曲げ加工を
しておらず、平坦になっているものとする。
【0064】また、前記リードフレームLFの表面に
は、図4(b)及び図4(c)に示したように、例え
ば、光沢のある銀めっき膜6を形成しておく。このと
き、前記銀めっき膜6は、前記リードフレームLFの一
面に形成されていてもよいし、両面あるいは表面全面に
形成されていてもよい。
【0065】また、本実施例1の発光装置の製造に用い
る前記リードフレームLFは、例えば、厚さが0.1m
m程度であり、前記第1リード2及び前記第2リード3
を形成する工程は、従来、テープキャリアパッケージの
製造に用いられる配線基板(テープキャリア)のよう
に、リールツーリール(Reel to Reel)方式で行われ、
前記テープ状のリードフレームLFを搬送しながら、図
3及び図4(a)に示したようなパターンの開口部を連
続的に形成していく。
【0066】次に、図5(a)及び図5(b)に示すよ
うに、前記第1リード2の先端部、すなわち反射部20
2を、平坦な底面202Aを有するカップ状に成形す
る。前記反射部202を成形する工程は、例えば、金型
を用いたプレス成形により、前記反射部202の外周部
を所定の角度に傾斜するように成型して側面(反射面)
202Bを設ける。このとき、前記リードフレームLF
の片面だけに前記銀めっき膜6が形成されている場合に
は、前記反射部202は、前記銀めっき膜6が形成され
た面が内側になるように成形し、図2(a)に示したよ
うに、前記反射部の底面202Aの法線方向と前記反射
面202Bとのなす角θが45度になるように成形する
のが好ましい。またこのとき、前記反射部の底面202
Aは、例えば、金型を用いた押し込み加工などにより平
坦化し、かつ、図2に示したように、前記反射部の底面
202Aの厚さT1が前記接続端子部201の厚さ、す
なわち前記リードフレームLFの厚さT2よりも薄くな
るように成形することが好ましい。
【0067】次に、図6(a)、図6(b)、及び図6
(c)に示すように、例えば、金型を用いたプレス成形
により、前記第1リード2の突起部203及び前記第2
リード3の突起部303を、前記反射部の反射面202
Bの傾斜方向と同じ方向に折り曲げ加工する。
【0068】また、前記反射部202を成形する工程、
及び前記第1リードの突起部203及び前記第2リード
の突起部303を折り曲げ加工する工程は、例えば、リ
ールツーリール方式で行う。またこのとき、前記反射部
202を成形する工程と、前記第1リードの突起部20
3及び前記第2リードの突起部303を折り曲げ加工す
る工程は、順序が逆であってもよいし、一つの工程とし
て同時に行ってもよい。
【0069】以上の手順により本実施例1の発光装置の
製造に用いるリードフレームLFを形成したら、次は、
前記リードフレームLFに発光素子1を実装する発光素
子実装工程を行う。
【0070】図7及び図8は、本実施例1の発光装置の
製造方法を説明するための模式図であり、図7(a)は
発光素子を接着する工程の平面図、図7(b)は図7
(a)のH−H’線での断面図、図8(a)はワイヤボ
ンディングする工程の平面図、図8(b)は図8(a)
のI−I’線での断面図、である。なお、図7(a)及
ぶ図8(a)の平面図は、図3に示したリードフレーム
LFの領域L1に対応する領域の拡大平面図である。
【0071】前記発光素子実装工程では、まず、図7
(a)及び図7(b)に示すように、前記リードフレー
ムLFの前記反射部の底面202Aに、導電性接着剤7
を用いて発光素子1を接着する。本実施例1の発光装置
では、前記発光素子1に、例えば、AlGaAs系の化合物半
導体からなる赤色発光の発光ダイオードを用いており、
前記発光ダイオード1は、図7(b)に示したように、
前記化合物半導体によるn型クラッド層、活性層、p型
クラッド層の積層体を有する半導体層101の両端に、
第1電極(カソード電極)102及び第2電極(アノー
ド電極)103が設けられている。
【0072】また、前記反射部の底面202Aに前記発
光素子1を接着する導電性接着剤7には、例えば、銀ペ
ーストや高融点はんだ等を用い、図7(b)に示したよ
うに、前記導電性接着剤7により、前記発光素子の第1
電極102と前記反射部の底面202A、すなわち前記
第1リード2とを電気的に接続する。このとき、前記導
電性接着剤7として、例えば、高融点はんだを用いて、
前記発光素子1と前記反射部の底面202Aを接着固定
した場合には、後の加熱工程や、前記発光素子1の発熱
により温度が上昇しても、前記導電性接着剤7の軟化が
起こりにくい。そのため、前記発光素子1の位置ずれが
起こりにくく、光軸のずれによる動作信頼性の低下を防
げる。
【0073】次に、図8(a)及び図8(b)に示すよ
うに、前記発光ダイオード1の第2電極(アノード電
極)103と前記リードフレームの第2リードの接続端
子部301とをボンディングワイヤ5で電気的に接続す
る。前記ボンディングワイヤ5には、例えば、直径が1
8μm程度の金ワイヤを用い、通常の熱圧着、あるいは
超音波を併用した熱圧着によりボンディングする。
【0074】また、前記発光ダイオード1を接着する工
程、及び前記ボンディングワイヤ5で接続する工程も、
リールツーリール方式で行い、前記スプロケットホール
SHを利用して、搬送されてくる前記リードフレームL
Fの位置合わせを行い、各反射部の底面202Aに、前
記発光ダイオード1を順次接着し、ボンディングワイヤ
5で順次接続していく。
【0075】前記手順により前記リードフレームLF上
に前記発光素子1を実装した後、前記発光素子1、前記
発光素子の第1電極102と前記第1リード2の接続
部、前記発光素子の第2電極103と前記第2リード3
の接続部を透明な絶縁体4で封止する封止工程を行う。
【0076】図9は、本実施例1の発光装置の製造方法
を説明するための模式図であり、図9(a)は発光素子
を封止する工程の平面図、図9(b)は図9(a)のJ
−J’線での断面図である。なお、図9(a)の平面図
は、図3に示したリードフレームLFの領域L1に相当
する領域の拡大平面図である。
【0077】前記封止工程は、例えば、金型を用いたト
ランスファーモールドで行い、図9(a)及び図9
(b)に示すように、例えば、平坦な下型8と、所定形
状の凹部(キャビティ)901が形成された上型9との
間に、前記発光素子1が実装されたリードフレームLF
を配置し、前記下型8と前記上型9で前記リードフレー
ムLFを挟んで固定した後、透明な絶縁体4を前記キャ
ビティ901内に流し込んで封止する。このとき、前記
リードフレームLFの一面、言い換えると、前記発光素
子1が実装された面と対向する面には、前記下型8が密
着しているため、前記キャビティ901内にある前記第
1リードの接続端子部201及び前記第2リードの接続
端子部301の一面、ならびに前記反射部の底面202
Aの裏面が、前記絶縁体4の表面に露出するように封止
することができる。
【0078】また、前記透明な絶縁体4としては、例え
ば、熱硬化性のエポキシ樹脂を用い、未硬化状態の樹脂
(Aステージ樹脂)、あるいは硬化反応を中間段階まで
進めた樹脂(Bステージ樹脂)を、約150℃に加熱し
て流動性を高くした状態で前記キャビティ901内に流
し込み、成形した後、例えば、約150℃から160℃
で2時間から3時間、加熱(アフターキュア)して前記
樹脂を完全硬化させる。また前記封止工程も、他の工程
と同様に、リールツーリール方式で行い、図9(a)及
び図9(b)に示したようなトランスファーモールドで
封止する場合には、前記下型8及び前記上型9に離型剤
を設けなくても容易に型から取り出せる樹脂を用いるの
が好ましい。
【0079】前記封止工程により前記発光素子1を封止
した後、図9(a)に示したように、前記第1リード2
および前記第2リード3の、前記絶縁体4から突出した
部分を切断して個片化すると、図1(a)及び図1
(b)に示したような発光装置が得られる。
【0080】以上説明したように、本実施例1の発光装
置によれば、前記発光素子1を接着した反射部の底面2
02Aを前記絶縁体4の表面(第1面4A)に露出させ
ることができ、前記図24(a)及び図24(b)に示
したような、従来の表面実装型の発光装置に比べ、前記
発光素子1から発生する熱を効率よく発光装置の外部に
逃がすことができる。そのため、前記発光素子1から発
生した熱による電気的特性の変化が起こりにくくなり、
発光効率を安定化させることができる。
【0081】また、前記第1リード2の先端部をカップ
状に成形して前記反射部202を形成するため、例え
ば、図24(a)に示したような、前記配線板12を用
いた表面実装型の発光装置に比べ、発光装置を製造する
ために必要な工程、及び部品の数を少なくすることがで
き、発光装置の製造コストを低減することができる。
【0082】また、図3に示したように、リードフレー
ムLFに前記第1リード2及び前記第2リード3を有す
る開口部を形成し、前記第1リード1の先端部をカップ
状に成形して前記反射部202を形成し、前記リードフ
レームLFの片面、すなわち前記発光素子1が実装され
た面だけを前記絶縁体4で封止するため、図24(b)
に示したような表面実装型の発光装置に比べ、前記リー
ドフレームLFの成形が容易になるとともに、前記第3
の樹脂21が不要であり、発光装置を製造するために必
要な工程、及び部品(材料)が少なくなり、製造コスト
を低減することができる。また、前記第3の樹脂21が
不要であり、前記反射部の底面202Aが露出している
ことにより、放熱特性がよく、発光効率を安定化させる
ことができる。
【0083】また、本実施例1の発光装置では、前記封
止工程の際に、前記反射部202の底面部が前記下型8
から浮いてしまい、前記反射部202の底面部が露出し
ない場合もあるが、そのような場合でも、前記反射部2
02の底面部から前記絶縁体4の表面(第1面4A)ま
での距離が近いため、放熱特性の低下を抑えることがで
き、発光効率の低下を防ぐことができる。
【0084】また、前記第1リード2の先端部を成形し
てカップ状の前記反射部202を形成することにより、
前記第1リード2及び前記第2リード3と同じ平面に前
記反射部202を設けることができ、図24(a)に示
したような前記配線板12を用いた発光装置や、図24
(b)に示したような前記薄板金属基板13に段差部1
4,15を設けた発光装置に比べ、装置を薄型化するこ
とができる。
【0085】また、図3に示したようなリードフレーム
LFを用いたリールツーリール方式で発光装置を製造す
ることにより、同一構成の発光装置を一度に大量生産す
ることが可能となり、発光装置の製造コストを低減する
ことができる。
【0086】また、前記発光素子1を前記反射部の底面
202Aに接着する際に、高融点はんだ等の、融点の高
い金属材料からなる導電性接着剤7を用いて接着固定す
ることにより、前記発光素子1の発熱による位置ずれ、
光軸のずれをさらに起こりにくくすることができるた
め、前記発光装置を、例えば、短距離光通信用の部品と
して用いる場合などに、装置の動作信頼性が低下するこ
とを防げる。
【0087】また、本実施例1の前記発光装置では、前
記発光素子1として、前記赤色発光の発光ダイオードを
用いているが、これに限らず、緑色発光や青色発光、赤
外線発光等の種々の発光ダイオードや、レーザーダイオ
ード(半導体レーザ)などを用いることができる。
【0088】図10は、前記実施例1の発光装置の変形
例を示す模式図であり、図10(a)は発光装置の概略
構成を示す平面図、図10(b)は図10(a)のK−
K’線での断面図である。また、図10(a)及び図1
0(b)において、401は第1絶縁体、402は第2
絶縁体である。
【0089】前記実施例1の発光装置では、前記発光素
子1、前記発光素子の第1電極102と前記第1リード
2の接続部、前記発光素子の第2電極103と前記第2
リード3の接続部を、単一の絶縁体4で封止している
が、これに限らず、例えば、図10(a)及び図10
(b)に示すように、前記発光素子1が接着された反射
部202内に第1絶縁体401を充満させてから、その
周囲を第2絶縁体402で封止してもよい。この場合、
例えば、前記第1絶縁体401に、蛍光染料や蛍光顔料
などからなる波長変換材料を混入させておくことによ
り、前記発光素子1から出力された光の波長を任意の波
長に変換して前記発光装置の外部に出力することができ
る。
【0090】前記第1絶縁体401を用いて光の波長を
変換する例を挙げると、前記発光素子1として、前記青
色発光の発光ダイオードを用いた場合、前記波長変換材
料として、例えば、フルオレセイン、ローダミン等の有
機蛍光体や、タングステン酸カルシウム等の無機蛍光体
を前記第1絶縁体401に混入させることにより、前記
発光ダイオード1から出力された青色の光を白色光に変
換して装置外部に出力することができる(特開2000
−252524号公報参照)。
【0091】図11及び図12は、前記実施例1の発光
装置の他の変形例を示す模式図であり、図11は前記反
射部の形状を変化させた例を示す平面図、図12は絶縁
体にレンズ部を設けた例を示す断面図である。また、図
11において、202A’は長円(楕円)状の底面であ
り、図12において、41はレンズ部である。
【0092】前記実施例1の発光装置では、図1(a)
に示したように、前記反射部の底面202Aが円形であ
ったが、これに限らず、例えば、図11に示すように、
前記反射部の底面202A’が長円形になるように成形
してもよい。この場合は、前記発光素子1から出力され
た光が、前記反射部の底面202A’の形状(長円形)
を反映するため、前記実施例1の発光装置で得られる光
線よりも、幅の広い光線を得ることができる。また、前
記反射部の底面の形状は、円形や長円形に限らず、任意
の形状にすることができる。
【0093】また、前記絶縁体4の外形も、図1(a)
及び図1(b)に示したような方形状に限らず、例え
ば、図12に示したように、光線が出力される部分にレ
ンズ部41が設けられるように前記絶縁体4を成形して
封止してもよい。この場合、前記発光素子1から出力さ
れた光は、前記反射部202により、紙面上方に集光さ
れた後、前記レンズ部41によって収束あるいは拡散さ
れて前記発光装置の外部に出力されるため、前記レンズ
部41の形状及び前記絶縁体4の屈折率を変えることに
より、任意の形状の光線を出力することができる。ま
た、前記レンズ部41は、図12に示したような凸状に
限らず、凹状であってもよいことは言うまでもない。
【0094】(実施例2)図13は、本発明による実施
例2の発光装置の概略構成を示す模式図であり、図13
(a)は発光装置全体の平面図、図13(b)は図13
(a)のL−L’線での断面図である。
【0095】図13(a)及び図13(b)において、
1は発光素子、2は第1リード、201は第1リードの
接続端子部、202は反射部、202Aは反射部の底
面、202Bは反射部の側面(反射面)、203は第1
リードの突起部、204は第1リードの折り曲げ部、3
は第2リード、301は第2リードの接続端子部、30
3は第2リードの突起部、304は第2リードの折り曲
げ部、4は絶縁体、4Aは絶縁体の第1面、4Bは絶縁
体の第2面、4Cは絶縁体の第3面、5はボンディング
ワイヤである。
【0096】本実施例2の発光装置は、前記実施例1の
発光装置とほぼ同様の構成であり、図13(a)及び図
13(b)に示すように、発光素子1と、前記発光素子
1の第1電極(図示しない)と電気的に接続された第1
リード2と、前記発光素子1の第2電極(図示しない)
と電気的に接続された第2リード3と、前記発光素子
1、前記発光素子1の第1電極と前記第1リード2の接
続部、及び前記発光素子1の第2電極と前記第2リード
3の接続部を封止する透明性の絶縁体4とにより構成さ
れており、前記第1リードの外部装置との接続端子部2
01及び前記第2リードの外部装置との接続端子部30
1は、前記絶縁体4の第1面4Aに露出するように設け
られている。
【0097】本実施例2の発光装置において、前記実施
例1の発光装置と異なる点は、図13(a)及び図13
(b)に示したように、前記第1リード2及び前記第2
リード3のそれぞれに、前記絶縁体4から突出した折り
曲げ部204,304が設けられている点である。この
とき、前記第1リード2の折り曲げ部204は、前記第
1面4Aに接する第2面4Bに接するように折り曲げら
れており、前記接続端子部201及び前記折り曲げ部2
04を外部装置との接続用の端子として用いることがで
きる。また、前記第2リード3の折り曲げ部304は、
前記第1面4Aに接し、かつ、前記第2面4Bと異なる
第3面4Cに接するように折り曲げられており、前記接
続端子部301及び前記折り曲げ部304を外部装置と
の接続用の端子として用いることができる。
【0098】前記発光素子1は、例えば、発光ダイオー
ド(LED)や半導体レーザ(LD)のように、前記素子に
電流を流す、あるいは電圧を印加することにより発光す
る素子である。
【0099】また、前記第1リード2は、前記実施例1
の発光装置と同様で、図13(b)に示すように、その
一端が、平坦な底面202Aを有するカップ状に成形さ
れており、前記発光素子1は、前記第1リードの前記カ
ップ状に成形された部分(反射部)202の底面202
Aに、銀ペーストなどの導電性接着剤(図示しない)に
より接着されている。またこのとき、前記反射部202
は、前記発光素子1が接着された底面202Aと対向す
る面が、図13(b)に示したように、前記絶縁体4の
表面(第1面4A)に露出している。そのため、前記発
光素子1を動作させたときに発生する熱を、前記反射部
202を介して装置外部に放熱することができ、前記図
23(a)及び図23(b)に示したような、従来の表
面実装型の発光装置に比べ、放熱効率が向上するため、
熱による電気的特性の変化を低減でき、発光効率を安定
化することができる。
【0100】また、図示は省略しているが、前記発光素
子1の第1電極(カソード電極)は、前記反射部の底面
202Aとの接着面側に設けられており、銀ペーストな
どの導電性接着剤を用いて接着して、前記発光素子1と
前記反射部底面202A、すなわち前記発光素子1の第
1電極と前記第1リード2を電気的に接続している。
【0101】また、前記発光素子1の第2電極(アノー
ド電極)は、図示は省略するが、前記第1電極(カソー
ド電極)と対向する面に設けられており、図13(a)
及び図13(b)に示したように、ボンディングワイヤ
5により前記第2リード2と電気的に接続している。
【0102】また、前記第1リード2及び前記第2リー
ド3は、図13(a)及び図13(b)に示したよう
に、絶縁体で覆われた位置に突起部203,303が設
けられている。前記第1リードの突起部203及び前記
第2リードの突起部303は、前記第1リード2及び前
記第2リード3が前記絶縁体4から剥離し、抜け落ちる
のを防止するために設けられており、前記実施例1で説
明した発光装置と同様に、前記絶縁体4の内部方向に折
り曲げられている。
【0103】また、本実施例2の発光装置も、前記実施
例1の発光装置と同様であり、前記第1リード2の前記
反射部202は、前記図2に示したように、前記発光素
子1を接着する底面202Aの周囲に、前記底面202
Aの法線方向から角度θだけ傾いた側面(反射面)20
2Bが設けられており、前記発光素子1から出力された
光のうち、紙面水平方向に出力された光を前記反射面2
02Bで反射させ、紙面上下方向に進行方向を変えるこ
とができる。そのため、前記発光素子1から出力された
光に指向性を持たせ、明るい光を得ることができる。こ
のとき、前記反射面202Bは、例えば、前記底面20
2Aの法線と前記反射面202Bのなす角度θが45度
になるようにするのが好ましい。またこのとき、前記反
射面での反射効率を高くするためには、前記反射面20
2Bを鏡面仕上げにするのが好ましく、本実施例2の発
光装置では、前記第1リード2の前記発光素子1が接着
された底面202A及び反射面202Bには、図2に示
したように、光沢のある銀めっき膜6が設けられてい
る。
【0104】また、本実施例2の発光装置も、前記実施
例1の発光装置と同様であり、前記図2に示したよう
に、前記反射部202の底面部の厚さT1が、前記第1
リード2の前記接続端子部201の厚さT2よりも薄く
なるようにすることで、前記発光素子1で生じた熱を効
率よく装置外部に放熱することができる。
【0105】本実施例2の発光装置の製造方法も、前記
実施例1の発光装置の製造方法とほぼ同様であり、大き
く分けると、テープ状の導体板を開口して前記第1リー
ド及び前記第2リードを有するリードフレームを形成す
るリードフレーム形成工程と、前記リードフレーム形成
工程で形成された前記リードフレームの所定位置に前記
発光素子を実装する発光素子実装工程と、前記発光素子
実装工程で実装された前記発光素子を透明性の絶縁体で
封止する封止工程と、前記封止工程の後、前記第1リー
ド及び前記第2リードの前記絶縁体から突出した部分を
切断して個片化する個片化工程からなる。以下、本実施
例2の発光装置の製造するための前記各工程について、
順を追って説明するが、前記実施例1の工程と同様の部
分についてはその詳細な説明を省略する。
【0106】図14乃至図17は、本実施例2の発光装
置の製造方法を説明するための模式図であり、図14は
発光装置の製造に用いるリードフレームの平面図、図1
5は図14に示したリードフレームの領域L2の拡大平
面図、図16(a)は反射部を成形する工程の平面図、
図16(b)は図16(a)のM−M’線での断面図、
図17(a)は突起部を成形する工程の平面図、図17
(b)は図17(a)のN−N’線での断面図、図17
(c)は図17(a)のO−O’線での断面図である。
なお、図16(a)及び図17(a)の平面図はそれぞ
れ、図14に示したリードフレームの領域L2に対応す
る領域の拡大平面図である。
【0107】本実施例2の発光装置も、前記実施例1の
発光装置の製造方法と同様で、銅板などの導体板を所定
形状に開口して前記第1リード2及び前記第2リード3
を形成したリードフレームLFを用いて製造する。その
ため、まず、前記リードフレームを形成する前記リード
フレーム形成工程について説明する。
【0108】前記リードフレーム形成工程では、まず、
前記リードフレームLFとして用いる導体板の所定位置
に、図14、及び図15に示すように、前記第1リード
2及び前記第2リード3を有する開口部を形成する。
【0109】このとき、前記リードフレームLFは、一
方向に長尺なテープ状であり、前記リードフレームLF
の長手方向の端部には、図14に示したように、位置決
め用の開口部(スプロケットホール)SHが形成されて
いる。
【0110】また、前記スプロケットホールSH、前記
第1リード2及び前記第2リード3を有する開口部は、
例えば、金型を用いた打ち抜き加工により形成する。こ
のとき、前記第1リード2は図15に示すように、外部
装置との接続用の接続端子部201の先端に前記反射部
202が設けられ、前記接続端子部201の所定位置、
言い換えると絶縁体で覆われる位置に突起部203が設
けられるように形成する。また、前記接続端子部201
と前記リードフレームLFのフレーム部の間に、前記折
り曲げ部204が設けられる。同様に、前記第2リード
3は、図15に示すように、外部装置との接続用の接続
端子部301の絶縁体で覆われる位置に突起部303が
設けられ、前記接続端子部301と前記リードフレーム
LFのフレーム部の間に折り曲げ部304が設けられ
る。このとき、前記各折り曲げ部204,304の幅W
1は、封止する絶縁体4の幅に合うように、他の部分、
例えば、前記接続端子部201の幅W2や前記反射部2
02の幅W3よりも広くする。
【0111】またこのとき、前記反射部202、前記第
1リードの突起部203及び折り曲げ部204、ならび
に前記第2リードの突起部303及び折り曲げ部304
は、前記図4(b)及び図4(c)に示したように、折
り曲げ加工をしておらず、平坦になっているものとす
る。
【0112】また、前記リードフレームLFの表面に
は、前記図4(b)及び図4(c)に示したように、例
えば、光沢のある銀めっき膜6が形成されている。また
このとき、前記銀めっき膜6は、前記リードフレームL
Fの一面に形成されていてもよいし、両面あるいは表面
全面に形成されていてもよい。
【0113】また、本実施例2の発光装置の製造に用い
る前記リードフレームLFも、例えば、厚さが0.1m
m程度であり、前記第1リード2及び前記第2リード3
を形成する工程は、従来、テープキャリアパッケージの
製造に用いられる配線基板(テープキャリア)のよう
に、リールツーリール(Reel to Reel)方式で行われ、
前記テープ状の導体板を搬送しながら、図14及び図1
5に示したようなパターンの開口部を連続的に形成して
いく。
【0114】次に、図16(a)及び図16(b)に示
すように、前記第1リード2の先端部、すなわち反射部
202を、平坦な底面202Aを有するカップ状に成形
する。前記反射部202を成形する工程は、例えば、金
型を用いたプレス成形により、前記反射部202の外周
部が所定の角度に傾斜した側面(反射面)となるように
成形する。このとき、前記銀めっき膜6が、前記リード
フレームLFの一面のみに形成されている場合には、前
記反射部の側面202Bは、前記銀めっき膜6が形成さ
れた面が内側になるように成型し、前記図2に示したよ
うに、前記反射部の底面202Aの法線方向と前記反射
部の反射面202Bとのなす角θが45度になるように
成形するのが好ましい。またこのとき、前記反射部の底
面部は、例えば、金型を用いた押し込み加工などによ
り、前記図2に示したように、前記反射部の底面部の厚
さT1が、前記接続端子部201の厚さ、すなわち前記
リードフレームの厚さT2よりも薄くなるように成形す
ることが好ましい。
【0115】次に、図17(a)、図17(b)、及び
図17(c)に示すように、例えば、金型を用いたプレ
ス成形により、前記第1リードの突起部203及び前記
第2リードの突起部303を、前記反射部の側面202
Bの傾斜方向と同じ方向に折り曲げ加工する。
【0116】また、前記反射部202を成形する工程、
及び前記突起部203,303を折り曲げ加工する工程
は、リールツーリール方式で行われる。またこのとき、
前記反射部を成形する工程と、前記突起部を折り曲げ加
工する工程は、順序が逆であってもよいし、一つの工程
として同時に行ってもよい。
【0117】以上の手順により本実施例2の発光装置の
製造に用いるリードフレームLFを形成したら、次は、
前記リードフレームに発光素子を実装する発光素子実装
工程を行う。
【0118】図18は、本実施例2の発光装置の製造方
法を説明するための模式図であり、発光装置を実装する
工程の平面図である。なお、図18の平面図は、図14
に示したリードフレームLFの領域L2に対応する領域
の拡大平面図である。
【0119】前記発光素子実装工程は、前記実施例1で
説明した発光素子実装工程と同様であり、図18に示す
ように、前記リードフレームLFの前記反射部底面20
2Aに導電性接着剤7を用いて前記発光素子1を接着し
て前記発光素子1の第1電極102と前記第1リード2
を電気的に接続した後、前記発光素子1の第2電極10
3と前記第2リード3をボンディングワイヤ5で電気的
に接続する。本実施例2の発光装置でも、前記発光素子
1として、例えば、AlGaAs系の化合物半導体からなる赤
色発光の発光ダイオードを用いており、前記発光ダイオ
ード1は、前記図7(b)に示したように、前記化合物
半導体によるn型クラッド層、活性層、p型クラッド層
の積層体を有する半導体層101の両側に、第1電極
(カソード電極)102及び第2電極(アノード電極)
103が設けられている。
【0120】また、前記発光ダイオード1を接着する工
程、及び前記ボンディングワイヤ5で接続する工程も、
リールツーリール方式で行われ、前記スプロケットホー
ルSHを利用して、搬送されてくる前記リードフレーム
LFの位置合わせを行い、各反射部の底面202Aに、
前記発光ダイオード1を順次接着し、ボンディングワイ
ヤ5で順次接続していく。
【0121】前記手順により前記リードフレーム上に前
記発光素子を実装したら、次は、前記発光素子1、前記
発光素子の第1電極102と前記第1リード2の接続
部、前記発光素子の第2電極103と前記第2リード3
の接続部を透明な絶縁体で封止する封止工程を行う。
【0122】図19は、本実施例2の発光装置の製造方
法を説明するための模式図であり、図19(a)は発光
素子を封止する工程の平面図、図19(b)は図19
(a)のP−P’線での断面図である。なお、図19
(a)の平面図は、図14に示したリードフレームLF
の領域L2に対応する領域の拡大平面図である。
【0123】前記封止工程は、例えば、金型を用いたト
ランスファーモールドで行い、図19(a)及び図19
(b)に示すように、例えば、平坦な下型8と、所定形
状の凹部(キャビティ)901が形成された上型9との
間に、前記発光素子1が実装されたリードフレームLF
を配置し、前記下型8と前記上型9で前記リードフレー
ムLFを挟んで固定した後、透明な絶縁体4を前記キャ
ビティ901内に流し込んで封止する。このとき、前記
リードフレームLFの一面、言い換えると、前記発光素
子1が実装された面と対向する面には、前記下型8が密
着しているため、前記キャビティ901内にある前記第
1リードの接続端子部201及び前記第2リードの接続
端子部301の一面、ならびに前記反射部の底面202
Aの裏面が、前記絶縁体4の表面に露出するように封止
することができる。またこのとき、前記上型9のキャビ
ティ901は、図19(a)に示したように、前記第1
リード2の折り曲げ部204及び前記第2リードの折り
曲げ部304にかからないようにし、前記各折り曲げ部
204,304が前記絶縁体4から突出するように封止
する。
【0124】また、前記透明な絶縁体4としては、例え
ば、熱硬化性のエポキシ樹脂を用い、未硬化状態の樹脂
(Aステージ樹脂)、あるいは硬化反応を中間段階まで
進めた樹脂(Bステージ樹脂)を約150℃に加熱して
流動性を高くした状態で前記キャビティ901内に流し
込み、成形した後、約150℃から160℃で約2時間
から3時間、加熱(アフターキュア)して前記樹脂を完
全硬化させる。また前記封止工程も、他の工程と同様
に、リールツーリール方式で行い、図19(a)及び図
19(b)に示したようなトランスファーモールドで封
止する場合には、前記下型8及び上型9に離型剤を設け
なくても容易に取り出せる樹脂を用いるのが好ましい。
【0125】図20は、本実施例2の発光装置の製造方
法を説明するための模式平面図である。
【0126】前記封止工程により前記発光素子1を封止
した後は、前記第1リード2および前記第2リード3
の、前記絶縁体4から突出した部分を切断して個片化す
るが、このとき、図20に示すように、前記第1リード
2の折り曲げ部204及び前記第2リード3の折り曲げ
部304が残るように切断し、前記各折り曲げ部20
4,304を折り曲げ加工して、前記第1リードの折り
曲げ部204を前記絶縁体4の第2面4Bに接触させ、
前記第2リードの折り曲げ部304を前記絶縁体4の第
3面4Cに接触させると、図13(a)及び図13
(b)に示したような発光装置が得られる。
【0127】図21及び図22は、本実施例2の発光装
置の実装基板への実装例を示す模式図であり、図21は
実装基板の法線方向に光を出力する実装例を示す断面
図、図22(a)は実装基板の実装面内方向に光を出力
する実装例を示す断面図、図22(b)は図22(a)
を側面方向から見た図である。
【0128】表面実装型の発光装置を実装基板に実装す
る場合には、前記発光装置から出力される光が、前記実
装基板の実装面の法線方向に出力されるように実装する
場合と、前記実装基板の実装面内方向に出力されるよう
に実装する場合が考えられる。
【0129】本実施例2の発光装置を、例えば、前記実
装面の法線方向に光を出力するように実装する場合に
は、図21に示すように、前記絶縁体4の第1面4Aに
設けられた前記第1リードの接続端子部201及び前記
第2リードの接続端子部301を、絶縁基板1001の
表面に接続端子1002,1003が設けられた配線基
板(実装基板)と向かい合わせて実装する。このとき、
前記第1リードの接続端子部201及び前記第2リード
の接続端子部301はそれぞれ、Sn-Pb系はんだ等の接
合剤11を用いて接続する。またこのとき、例えば、前
記絶縁体4の表面に露出した前記反射部202の底面
を、前記第1リードの接続端子部201と同様に、実装
基板10の表面の接続端子1002と接合剤11で接続
することにより、前記発光素子1から生じた熱が、前記
反射部202、及び前記実装基板10の表面の接続端子
1002を伝導して効率よく放熱することができ、前記
発光装置と前記実装基板10の間に熱がこもりにくく、
温度上昇による発光効率の低下を起こりにくくすること
ができる。
【0130】また、前記発光装置を、前記実装面の面内
方向、すなわち、前記実装基板10の法線方向に対して
直交する方向に光を出力するように実装する場合には、
図22(a)及び図22(b)に示すように、前記絶縁
体4の第2面4Bに設けられた第1リードの折り曲げ部
204と前記第3面4Cに設けられた第2リードの折り
曲げ部304を利用し、Sn-Pb系はんだ等の接合剤11
を用いて実装基板10の表面の接続端子1002,10
03と接続する。
【0131】以上説明したように、本実施例2の発光装
置によれば、前記実施例1の発光装置と同様に、前記発
光素子1を接着した反射部の底面部を前記絶縁体4の表
面に露出させることができ、前記図24(a)及び図2
4(b)に示したような、従来の表面実装型の発光装置
に比べ、前記発光素子1から発生する熱を効率よく発光
装置の外部に逃がすことができる。そのため、前記発光
素子1から発生した熱による電気的特性の変化が起こり
にくくなり、発光効率を安定化させることができる。
【0132】また、前記第1リード2の先端部をカップ
状に成形して前記反射部202を形成するため、例え
ば、図24(a)に示したような、前記配線板12を用
いた表面実装型の発光装置の製造方法に比べ、発光装置
を製造するために必要な工程、及び部品の数を少なくす
ることができ、発光装置の製造コストを低減することが
できる。
【0133】また、図14に示したように、前記リード
フレームLFに前記第1リード2及び前記第2リード3
を有する開口部を形成し、前記第1リード2の先端部を
カップ状に成形して前記反射部202を形成し、前記リ
ードフレームLFの片面、すなわち前記発光素子1が実
装された面だけを前記絶縁体4で封止するため、図24
(b)に示した表面実装型の発光装置に比べ、前記リー
ドフレームLFの成形が容易になるとともに、前記第3
の樹脂21や前記マスキングテープ18が不要であり、
発光装置を製造するために必要な工程、及び部品(材
料)を少なくすることができ、製造コストを低減するこ
とができる。また、前記第3の樹脂21が不要であり、
前記反射部202の底面部が露出していることにより、
放熱特性がよく、発光効率を安定化させることができ
る。
【0134】また、前記第1リードの先端部を成形して
前記反射部202を形成することにより、前記第1リー
ドの接続端子部201及び前記第2リードの接続端子部
301と同じ平面に前記反射部底面202Aを設けるこ
とができ、図24(a)に示したような、前記配線板1
2を用いた発光装置や、図24(b)に示したように前
記薄板金属基板13に段差部14,15を設けた発光装
置に比べ、装置を薄型化することができる。
【0135】また、図14に示したようなリードフレー
ムを用いたリールツーリール方式で前記発光装置を製造
することにより、同一構成の発光装置を一度に大量生産
することが可能となり、発光装置の製造コストを低減す
ることができる。
【0136】また、前記発光素子1を前記反射部底面2
02Aに接着する際に、高融点はんだ等の融点の高い金
属材料からなる導電性接着剤7を用いて接着固定するこ
とにより、前記発光素子1の発熱による位置ずれ、言い
換えると光軸のずれが起こりにくく、前記発光装置を、
例えば、短距離光通信用の部品として用いる場合など
に、動作信頼性が低下することを防げる。
【0137】また、前記発光装置は、前記発光素子1と
して、前記赤色発光の発光ダイオードに限らず、緑色発
光や青色発光、赤外線発光等の種々の発光ダイオード
や、レーザーダイオード(半導体レーザ)などを用いる
ことができる。
【0138】また、本実施例2の発光装置のように、前
記絶縁体4の第1面4Aに前記第1リードの接続端子部
201及び前記第2リードの接続端子部301を設け、
前記絶縁体4の第2面4Bに前記第1リードの折り曲げ
部204を設け、前記絶縁体4の第3面4Cに前記第2
リードの折り曲げ部304設けることにより、図21に
示したように、実装面の法線方向に光を出力するように
実装することも、図22(a)および図22(b)に示
したように、実装面の面内方向に光を出力することもで
き、発光装置を実装する際の自由度が向上する。
【0139】また、本実施例2の発光装置においても、
前記実施例1の発光装置と同様で、例えば、前記図10
(a)及び図10(b)に示したように、前記発光素子
1が実装された反射部202内に第1絶縁体401を充
満させてから、その周囲を第2絶縁体402で封止して
もよい。この場合、例えば、前記第1絶縁体に蛍光染料
や蛍光顔料などからなる波長変換材料を混入させておく
ことにより、前記発光素子から出力された光の波長を任
意の波長に変換して装置外部に出力することができる。
【0140】また、前記反射部の底面202Aの形状に
関しても、前記実施例1で説明したように、円形に限ら
ず、例えば、前記図11に示したように、前記反射部の
底面202A’が長円形になるように成形してもよい。
この場合は、前記発光素子1から出力された光が、前記
反射部の底面202A’の形状(長円形)を反映するた
め、前記実施例1の発光装置で得られる光線よりも、幅
の広い光線を得ることができる。また、前記反射部の底
面の形状は、円形や長円形に限らず、任意の形状にする
ことができる。
【0141】また、前記絶縁体4の外形も、図13
(a)及び図13(b)に示したような方形状に限ら
ず、例えば、前記図12に示したように、光線が出力さ
れる部分にレンズ部41が設けられるように前記絶縁体
4を成形して封止してもよい。この場合、装置から外部
に出力される光線は、前記レンズ部41によって収束あ
るいは拡散されため、前記レンズ部41の形状及び前記
絶縁体4の屈折率を変えることにより、任意の形状の光
線を出力することができる。また、前記レンズ部41
は、図12に示したような凸状に限らず、凹状であって
もよいことは言うまでもない。
【0142】以上、本発明を、前記実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることはもちろんである。
【0143】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0144】(1)発光ダイオード等の発光素子を用い
た発光装置において、発光素子の発光効率を安定させ、
動作信頼性の低下を防ぐことができる。
【0145】(2)発光ダイオード等の発光素子を用い
た発光装置において、薄型化、小型化することができ
る。
【0146】(3)発光ダイオード等の発光素子を用い
た発光装置の製造方法において、用いる部品の数を少な
くし、装置の製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例1の発光装置の概略構成を
示す模式図であり、図1(a)は発光装置全体の平面
図、図1(b)は図1(a)のA−A’線での断面図、
図1(c)は図1(a)のB−B’線での断面図であ
る。
【図2】本実施例1の発光装置の概略構成を示す模式図
であり、図1(b)の第1リードの拡大断面図である。
【図3】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、発光装置の製造に用いるリードフレ
ームの平面図である。
【図4】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図4(a)は図3の領域L1の拡大
平面図、図4(b)は図4(a)のC−C’線での断面
図、図4(c)は図4(a)のD−D’線での断面図で
ある。
【図5】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図5(a)は反射部を成形する工程
の平面図、図5(b)は図5(a)のE−E’線での断
面図である。
【図6】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図6(a)は突起部を折り曲げる工
程の平面図、図6(b)は図6(a)のF−F’線での
断面図、図6(c)は図6(a)のG−G’線での断面
図である。
【図7】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図7(a)は発光素子を接着する工
程の平面図、図7(b)は図7(a)のH−H’線での
断面図である。
【図8】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図8(a)はワイヤボンディングす
る工程の平面図、図8(b)は図8(a)のI−I’線
での断面図である。
【図9】本実施例1の発光装置の製造方法を説明するた
めの模式図であり、図9(a)は封止工程の平面図、図
9(b)は図9(a)のJ−J’線での断面図である。
【図10】前記実施例1の発光装置の変形例を示す模式
図であり、図10(a)は発光装置全体の平面図、図1
0(b)は図10(a)のK−K’線での断面図であ
る。
【図11】前記実施例1の発光装置の他の変形例を示す
模式図であり、前記反射部の形状を変えた例を示す平面
図である。
【図12】前記実施例1の発光装置の他の変形例を示す
模式図であり、前記絶縁体の外形を変えた例を示す断面
図である。
【図13】本発明による実施例2の発光装置の概略構成
を示す模式図であり、図13(a)は発光装置全体の平
面図、図13(b)は図13(a)のL−L’線での断
面図である。
【図14】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、発光装置の製造に用いるリードフ
レームの平面図である。
【図15】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、図14に示したリードフレームの
領域L2の拡大平面図である。
【図16】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、図16(a)は反射部を成形する
工程の平面図、図16(b)は図16(a)のM−M’
線での断面図である。
【図17】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、図17(a)は突起部を折り曲げ
る工程の平面図、図17(b)は図17(a)のN−
N’線での断面図、図17(c)は図17(a)のO−
O’線での断面図である。
【図18】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、発光素子実装工程の平面図であ
る。
【図19】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、図19(a)は封止工程の平面
図、図19(b)は図19(a)のP−P’線での断面
図である。
【図20】本実施例2の発光装置の製造方法を説明する
ための模式図であり、個片化工程の平面図である。
【図21】本実施例2の発光装置の実装例を示す模式図
であり、実装基板の実装面の法線方向に光を出力する場
合の実装例の断面図である。
【図22】本実施例2の発光装置の実装例を示す模式図
であり、図22(a)は実装基板の実装面の面内方向に
光を出力する場合の実装例を示す断面図、図22(b)
は図22(a)の右側面から見た図である。
【図23】従来の発光装置の概略構成を示す模式図であ
り、図23(a)は挿入実装型の発光ダイオードの断面
図、図23(b)は図23(a)の反射部の拡大平面図
である。
【図24】従来の発光装置の概略構成を示す模式図であ
り、図24(a)は配線板を用いた表面実装型の発光ダ
イオードの断面図、図24(b)は薄板金属基板を用い
た表面実装型の発光ダイオードの断面図である。
【符号の説明】
1…発光素子(発光ダイオード)、101…半導体層、
102…第1電極(カソード電極)、103…第2電極
(アノード電極)、2…第1リード、201…第1リー
ドの接続端子部、202…反射部、202A…反射部の
底面、202B…反射部の側面(反射面)、203…第
1リードの突起部、204…第1リードの折り曲げ部、
3…第2リード、301…第2リードの接続端子部、3
03…第2リードの突起部、304…第2リードの折り
曲げ部、4…封止用の絶縁体、4A…絶縁体の第1面、
4B…絶縁体の第2面、4C…絶縁体の第3面、401
…第1絶縁体、402…第2絶縁体、41…レンズ部、
5…ボンディングワイヤ、6…銀めっき膜、7…導電性
接着剤、8…下型、9…上型、901…上型の凹部(キ
ャビティ)、10…実装基板、1001…絶縁基板、1
002,1003…実装基板の接続端子、11…反射部
材、12…配線板、1201…絶縁基板、1202…カ
ソード電極パターン、1203…アノード電極パター
ン、13…薄膜金属基板、14,15…段差部、16…
スリット、17…反射カップ部、18…マスキングテー
プ、19…第1の樹脂、20…第2の樹脂、21…第3
の樹脂、LF…リードフレーム、SH…スプロケットホ
ール。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月2日(2002.9.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】本発明による実施例1の発光装置の概略構成を
示す模式図であり、図1(a)は発光装置全体の平面
図、図1(b)は図1(a)のA−A’線での断面図で
ある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】本実施例1の発光装置の概略構成を示す模式図
であり、図2(a)は図1(b)の第1リードの拡大断
面図、図2(b)は図1(a)のB−B’線での断面図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齊藤 哲哉 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 日 立電線株式会社内 (72)発明者 大高 篤 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 日 立電線株式会社内 (72)発明者 森川 利明 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 日 立電線株式会社内 (72)発明者 阿部 智明 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内 (72)発明者 青木 大 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内 Fターム(参考) 5F041 AA03 AA08 AA33 AA42 AA47 CA36 DA02 DA03 DA07 DA12 DA18 DA25 DA26 DA44 DA77 DB09 FF01 FF11 FF14

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、前記発光素子の第1電極と
    電気的に接続される第1リードと、前記発光素子の第2
    電極と電気的に接続される第2リードと、前記発光素
    子、前記発光素子の第1電極と前記第1リードの接続
    部、及び前記発光素子の第2電極と前記第2リードの接
    続部を封止する透明性の絶縁体とからなり、前記第1リ
    ード及び前記第2リードの、外部装置との接続端子部が
    前記絶縁体の表面に設けられた表面実装型の発光装置で
    あって、前記第1リードは、その一端が、平坦な底面を
    有するカップ状に成形され、前記発光素子は、前記第1
    リードの前記カップ状に成形された反射部内の底面に接
    着されており、前記反射部の、前記発光素子が接着され
    た面と対向する面が前記絶縁体の表面に露出しているこ
    とを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】 前記第1リードは、前記反射部の底面部
    の厚さが、前記接続端子部の厚さよりも薄いことを特徴
    とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 【請求項3】 前記第1リード及び前記第2リードは、
    前記絶縁体で覆われた位置に、前記絶縁体内部の方向に
    折り曲げられた突起部が設けられていることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の発光装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁体は、前記反射部内に、前記発
    光素子を覆うように設けられた第1絶縁体と、前記第1
    絶縁体で覆われた発光素子、前記発光素子の第1電極と
    前記第1リードとの接続部、及び前記発光素子の第2電
    極と前記第2リードとの接続部を封止する第2絶縁体か
    らなり、前記第1絶縁体は、波長変換用の材料が混入さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れか1項に記載の発光装置。
  5. 【請求項5】 前記第1リードの前記接続端子部は、前
    記絶縁体の第1面及び前記第1面と接する第2面に設け
    られ、前記第2リードの前記接続端子部は、前記絶縁体
    の前記第1面、及び前記第1面と接し、かつ前記第2面
    と異なる第3面に設けられていることを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 【請求項6】 テープ状の導体板を所定の形状に開口
    し、第1リード及び第2リードを有するリードフレーム
    を形成するリードフレーム形成工程と、前記リードフレ
    ーム形成工程で形成されたリードフレームの所定位置に
    発光素子を接着し、前記発光素子の第1電極と前記第1
    リード、及び前記発光素子の第2電極と前記第2リード
    を電気的に接続する発光素子実装工程と、前記発光素子
    実装工程の後、前記リードフレームの前記発光素子が接
    着された面の、前記発光素子、前記発光素子の第1電極
    と前記第1リードの接続部、及び前記発光素子の第2電
    極と前記第2リードの接続部を透明性の絶縁体で封止す
    る封止工程と、前記封止工程の後、前記第1リード及び
    前記第2リードの、前記絶縁体から突出した部分を切断
    して個片化する個片化工程とを備える表面実装型の発光
    装置の製造方法であって、前記リードフレーム形成工程
    は、前記導体板を開口して前記第1リード及び前記第2
    リードを形成する工程と、前記第1リードの先端を成形
    し、底面が平坦なカップ状の反射部を形成する工程とを
    有し、前記発光素子実装工程は、前記リードフレームの
    前記反射部内の底面に前記発光素子を接着する工程を備
    えることを特徴とする発光装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記反射部を形成する工程は、前記反射
    部の底面部の厚さが、前記第1リードの前記反射部を除
    く領域の厚さよりも薄くなるように成形することを特徴
    とする請求項6に記載の発光装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1リード及び前記第2リードを形
    成する工程は、前記絶縁体で封止される領域内に突起部
    を有する第1リード及び前記第2リードを形成する工程
    であって、前記リードフレーム形成工程は、前記突起部
    を、前記発光素子が接着される面の方向に折り曲げる工
    程を備えることを特徴とする請求項6または請求項7に
    記載の発光装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記封止工程は、波長変換用の材料を含
    む第1絶縁体を、前記リードフレームの前記反射部内に
    充填する工程と、前記反射部内に前記第1絶縁体を充填
    した後、前記リードフレームの前記発光素子が接着され
    た面を第2絶縁体で封止する工程とを備えることを特徴
    とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の発
    光装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記個片化工程は、前記第1リード及
    び前記第2リードを、前記絶縁体から所定の長さだけ突
    出するように切断する工程と前記第1リード及び前記第
    2リードの、前記絶縁体から突出した部分を折り曲げて
    前記絶縁体に接触させる工程とを備えることを特徴とす
    る請求項6乃至請求項9のいずれか1項に記載の発光装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】 テープ状の導体板を所定形状に開口し
    て、第1リード及び前記第2リードを設け、前記第1リ
    ードの一端にカップ状の反射部を設けた、発光装置を形
    成するためのリードフレームであって、前記第1リード
    の先端部が、平坦な底面を有するカップ状に成形されて
    いることを特徴とするリードフレーム。
  12. 【請求項12】 前記第1リード及び前記第2リード
    は、絶縁体で覆われる位置に突起部が設けられており、
    前記突起部は、前記カップ状に成形された反射部の側面
    部の傾斜方向と同じ方向に折り曲げられていることを特
    徴とする請求項11に記載のリードフレーム。
  13. 【請求項13】 前記第1リードは、前記反射部の底面
    部の厚さが、前記第1リードの外部装置との接続端子部
    の厚さよりも薄いことを特徴とする請求項11または請
    求項12に記載のリードフレーム。
JP2001373974A 2001-12-07 2001-12-07 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム Expired - Fee Related JP4009097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373974A JP4009097B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
US10/179,608 US6995510B2 (en) 2001-12-07 2002-06-25 Light-emitting unit and method for producing same as well as lead frame used for producing light-emitting unit
CNB021403376A CN100442546C (zh) 2001-12-07 2002-07-01 发光元件及其制造方法和用于制造发光元件的引线框
US11/208,961 US7317181B2 (en) 2001-12-07 2005-08-22 Light-emitting unit and method for producing same as well as lead frame used for producing light-emitting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373974A JP4009097B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174200A true JP2003174200A (ja) 2003-06-20
JP4009097B2 JP4009097B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19182607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373974A Expired - Fee Related JP4009097B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6995510B2 (ja)
JP (1) JP4009097B2 (ja)
CN (1) CN100442546C (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054319A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Amosense Co Ltd 半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージおよび半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージの製造方法並びに半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージを用いた磁気センサ
WO2006030671A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Hitachi Aic Inc. Led用反射板およびled装置
JP2006114671A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Nichia Chem Ind Ltd 樹脂封止型発光装置
JP2006173605A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Agilent Technol Inc パッケージングされた電子デバイス及びその製作方法
KR100593945B1 (ko) 2005-05-30 2006-06-30 삼성전기주식회사 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
JP2006344925A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Sharp Corp 発光素子搭載用フレームおよび発光装置
JP2007036133A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体装置
JP2007207956A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび光プリントヘッドならびに画像形成装置
KR100772433B1 (ko) * 2006-08-23 2007-11-01 서울반도체 주식회사 반사면을 구비하는 리드단자를 채택한 발광 다이오드패키지
US7291866B2 (en) 2004-06-11 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting unit
JP2007335762A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008042149A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Itswell Co Ltd 大電流高効率の表面実装型発光ダイオードランプおよびその製造方法
JP2008098218A (ja) * 2006-05-10 2008-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JP2008235469A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Harison Toshiba Lighting Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP2008270444A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Stanley Electric Co Ltd 光半導体デバイスおよびその製造方法
WO2008150042A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Led package
KR100877775B1 (ko) 2007-07-19 2009-01-16 서울반도체 주식회사 반사면을 구비하는 리드단자를 채택한 발광 다이오드패키지
JP2009506556A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子及び表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2010016329A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
JP2010153624A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
US7771093B2 (en) 2006-09-08 2010-08-10 Nichia Corporation Light emitting device
US7795053B2 (en) 2004-03-24 2010-09-14 Hitachi Cable Precision Co., Ltd Light-emitting device manufacturing method and light-emitting device
JP2010232643A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
WO2010117073A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 岩谷産業株式会社 半導体装置
JP2011003935A (ja) * 2006-04-17 2011-01-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
KR101041438B1 (ko) 2009-12-02 2011-06-15 한국광기술원 이중천공을 구비하는 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조방법
JP2011129876A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2011155178A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 半導体素子用パッケージ及びそれを用いた発光素子
JP2011159768A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びledパッケージの製造方法
JP2011176264A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012033919A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2012182484A (ja) * 2012-05-21 2012-09-20 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012199591A (ja) * 2012-06-21 2012-10-18 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
WO2013039052A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 三菱化学株式会社 パッケージ及び発光装置
KR101283054B1 (ko) * 2007-08-20 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2013145921A (ja) * 2013-04-15 2013-07-25 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP2013534719A (ja) * 2010-06-15 2013-09-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス部品および表面実装可能なオプトエレクトロニクス部品の製造方法
JP2013542617A (ja) * 2011-10-10 2013-11-21 チェオル ジュ、ジャエ Ledパッケージ
JP2014112614A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体
US8836210B2 (en) 2005-02-18 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
JP2014209602A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US9022632B2 (en) 2008-07-03 2015-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. LED package and a backlight unit unit comprising said LED package
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10008650B2 (en) 2007-03-30 2018-06-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US10115870B2 (en) 2008-09-03 2018-10-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
JP2018186306A (ja) * 2018-08-28 2018-11-22 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法

Families Citing this family (210)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ818100A0 (en) * 2000-06-15 2000-07-06 Arlec Australia Limited Led lamp
US7320632B2 (en) * 2000-06-15 2008-01-22 Lednium Pty Limited Method of producing a lamp
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
EP1939939A3 (en) * 2002-06-14 2010-03-24 Lednium Technology Pty Limited A lamp and method of producing a lamp
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
JP3872001B2 (ja) * 2002-11-18 2007-01-24 シャープ株式会社 リードフレーム、それを用いた半導体装置の製造方法、それを用いた半導体装置、及び電子機器
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
US20080102726A2 (en) * 2003-03-12 2008-05-01 Balu Jeganathan Lamp and a process for producing a lamp
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
KR100954330B1 (ko) * 2003-06-24 2010-04-21 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드를 이용한 액정표시장치
JP2005079329A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US7276782B2 (en) * 2003-10-31 2007-10-02 Harvatek Corporation Package structure for semiconductor
JP2005251824A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Agilent Technol Inc 発光ダイオード
WO2005124877A2 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Led with improve light emittance profile
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
JP4789433B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-12 三洋電機株式会社 Led表示器用筺体及びled表示器
KR100587020B1 (ko) * 2004-09-01 2006-06-08 삼성전기주식회사 고출력 발광 다이오드용 패키지
US7081667B2 (en) 2004-09-24 2006-07-25 Gelcore, Llc Power LED package
CN100382287C (zh) * 2004-10-12 2008-04-16 宏齐科技股份有限公司 一种半导体的封装结构
JP4579654B2 (ja) * 2004-11-11 2010-11-10 パナソニック株式会社 半導体発光装置及びその製造方法、並びに半導体発光装置を備えた照明モジュール及び照明装置
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
EP2688058A3 (en) 2004-12-15 2014-12-10 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
TWI248218B (en) * 2004-12-31 2006-01-21 Ind Tech Res Inst Light-emitting diode package structure and fabrication method thereof
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9793247B2 (en) * 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US7821023B2 (en) * 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP4698234B2 (ja) * 2005-01-21 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 表面実装型半導体素子
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
TWI251939B (en) * 2005-05-24 2006-03-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Lead-frame type semiconductor package and lead frame thereof
TW200707376A (en) 2005-06-08 2007-02-16 Ignis Innovation Inc Method and system for driving a light emitting device display
US8669572B2 (en) * 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
CA2510855A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-06 Ignis Innovation Inc. Fast driving method for amoled displays
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
KR101187943B1 (ko) 2005-09-20 2012-10-05 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Led 광원 및 그 제조 방법
US7943946B2 (en) * 2005-11-21 2011-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2007157940A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP5038623B2 (ja) * 2005-12-27 2012-10-03 株式会社東芝 光半導体装置およびその製造方法
TWI302041B (en) * 2006-01-19 2008-10-11 Everlight Electronics Co Ltd Light emitting diode packaging structure
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
CN100573935C (zh) * 2006-01-25 2009-12-23 亿光电子工业股份有限公司 Led封装结构及其制造方法
KR20080098057A (ko) * 2006-02-10 2008-11-06 이그니스 이노베이션 인크. 발광 디바이스 디스플레이 방법 및 시스템
JP4828248B2 (ja) * 2006-02-16 2011-11-30 新光電気工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US7675145B2 (en) * 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
JP2007266343A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US20070241339A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Jui-Kang Yen Light-emitting diode with low thermal resistance
TW200746022A (en) 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
US11210971B2 (en) 2009-07-06 2021-12-28 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Light emitting diode display with tilted peak emission pattern
US8748915B2 (en) * 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US7635915B2 (en) 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
JP4922663B2 (ja) * 2006-05-18 2012-04-25 スタンレー電気株式会社 半導体光学装置
US20070290220A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Bily Wang Package for a light emitting diode and a process for fabricating the same
US8735920B2 (en) * 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
US8367945B2 (en) * 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US8092735B2 (en) * 2006-08-17 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
US9711703B2 (en) * 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
KR20090115803A (ko) 2007-02-13 2009-11-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 렌즈를 갖는 led 소자 및 그 제조 방법
US9944031B2 (en) * 2007-02-13 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Molded optical articles and methods of making same
JP4205135B2 (ja) * 2007-03-13 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体発光装置、半導体発光装置用多連リードフレーム
JP2008300554A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7967476B2 (en) * 2007-07-04 2011-06-28 Nichia Corporation Light emitting device including protective glass film
US20090065792A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 3M Innovative Properties Company Method of making an led device having a dome lens
CN101388161A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 科锐香港有限公司 Led表面安装装置和并入有此装置的led显示器
DE102007059548A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Auskoppellinse für ein optoelektronisches Bauelement
USD615504S1 (en) 2007-10-31 2010-05-11 Cree, Inc. Emitter package
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US8866169B2 (en) * 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
KR100998233B1 (ko) * 2007-12-03 2010-12-07 서울반도체 주식회사 슬림형 led 패키지
KR101488448B1 (ko) 2007-12-06 2015-02-02 서울반도체 주식회사 Led 패키지 및 그 제조방법
USD633631S1 (en) 2007-12-14 2011-03-01 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
US20110049552A1 (en) * 2007-12-24 2011-03-03 In Joon Pyeon Light emitting diode package
CN101471399A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管
USD634863S1 (en) 2008-01-10 2011-03-22 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
JP2009246343A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
US8049230B2 (en) * 2008-05-16 2011-11-01 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and system for miniature surface mount devices
US9252336B2 (en) * 2008-09-26 2016-02-02 Bridgelux, Inc. Multi-cup LED assembly
US8049236B2 (en) * 2008-09-26 2011-11-01 Bridgelux, Inc. Non-global solder mask LED assembly
US8058664B2 (en) 2008-09-26 2011-11-15 Bridgelux, Inc. Transparent solder mask LED assembly
US7887384B2 (en) * 2008-09-26 2011-02-15 Bridgelux, Inc. Transparent ring LED assembly
US9425172B2 (en) * 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
US8791471B2 (en) * 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US20100116970A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Wen-Long Chou Photo detection device
US8288785B2 (en) * 2008-12-03 2012-10-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Lead frame having light-reflecting layer, light emitting diode having the lead frame, and backlight unit having the light emitting diode
US20110037083A1 (en) * 2009-01-14 2011-02-17 Alex Chi Keung Chan Led package with contrasting face
US8368112B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
DE102009015963A1 (de) * 2009-04-02 2010-10-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US8089075B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. LFCC package with a reflector cup surrounded by a single encapsulant
US8101955B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. PLCC package with a reflector cup surrounded by an encapsulant
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US8415692B2 (en) * 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
US8598809B2 (en) * 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
US9385285B2 (en) * 2009-09-17 2016-07-05 Koninklijke Philips N.V. LED module with high index lens
KR101034054B1 (ko) * 2009-10-22 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
KR101140961B1 (ko) * 2009-10-26 2012-05-03 삼성전기주식회사 광학소자용 패키지 기판 및 제조방법
JP4747265B2 (ja) * 2009-11-12 2011-08-17 電気化学工業株式会社 発光素子搭載用基板およびその製造方法
US8633873B2 (en) 2009-11-12 2014-01-21 Ignis Innovation Inc. Stable fast programming scheme for displays
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
CA2686174A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-01 Ignis Innovation Inc High reslution pixel architecture
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US8350370B2 (en) 2010-01-29 2013-01-08 Cree Huizhou Opto Limited Wide angle oval light emitting diode package
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
TW201131708A (en) * 2010-03-08 2011-09-16 Harvatek Corp LED package structure for increasing heat-dissipating efficiency and method of manufacturing the same
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US8598612B2 (en) 2010-03-30 2013-12-03 Micron Technology, Inc. Light emitting diode thermally enhanced cavity package and method of manufacture
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
JP2011253910A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Corp 発光装置
JP2012049348A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Sharp Corp 発光装置
US8455882B2 (en) 2010-10-15 2013-06-04 Cree, Inc. High efficiency LEDs
CN102456818A (zh) * 2010-11-03 2012-05-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 发光二极管导线架
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
JP5873998B2 (ja) * 2011-02-15 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2012156942A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP3547301A1 (en) 2011-05-27 2019-10-02 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
KR101823506B1 (ko) 2011-06-29 2018-01-30 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
CN103000794B (zh) * 2011-09-14 2015-06-10 展晶科技(深圳)有限公司 Led封装结构
JP2013069731A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
CN102332450B (zh) * 2011-09-23 2014-08-27 泉州万明光电有限公司 一种大功率半导体元件模组封装结构
DE102011083691B4 (de) * 2011-09-29 2020-03-12 Osram Gmbh Optoelektronisches halbleiterbauteil
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
CN106842440A (zh) * 2012-03-05 2017-06-13 纳米精密产品股份有限公司 用于耦合光纤输入/输出的具有结构化反射表面的耦合装置
US20160274318A1 (en) 2012-03-05 2016-09-22 Nanoprecision Products, Inc. Optical bench subassembly having integrated photonic device
US9653656B2 (en) 2012-03-16 2017-05-16 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. LED packages and related methods
US9190456B2 (en) 2012-04-25 2015-11-17 Ignis Innovation Inc. High resolution display panel with emissive organic layers emitting light of different colors
US8637887B2 (en) 2012-05-08 2014-01-28 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Thermally enhanced semiconductor packages and related methods
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US20150144972A1 (en) * 2012-07-24 2015-05-28 Koninklijke Philips N.V. Matrix leadframe for led packaging
WO2014021027A1 (ja) 2012-08-02 2014-02-06 日亜化学工業株式会社 波長変換装置
KR101974349B1 (ko) * 2012-10-04 2019-05-02 삼성전자주식회사 발광모듈과 이를 이용한 조명장치
US9983414B2 (en) * 2012-10-23 2018-05-29 Nanoprecision Products, Inc. Optoelectronic module having a stamped metal optic
US9059379B2 (en) 2012-10-29 2015-06-16 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Light-emitting semiconductor packages and related methods
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
TWM462450U (zh) * 2013-01-24 2013-09-21 Lumenmax Optoelectronics Co Ltd 發光二極體支架結構
US9618191B2 (en) 2013-03-07 2017-04-11 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Light emitting package and LED bulb
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
CN105247462A (zh) 2013-03-15 2016-01-13 伊格尼斯创新公司 Amoled显示器的触摸分辨率的动态调整
CN105144361B (zh) 2013-04-22 2019-09-27 伊格尼斯创新公司 用于oled显示面板的检测系统
USD735683S1 (en) 2013-05-03 2015-08-04 Cree, Inc. LED package
US9461024B2 (en) 2013-08-01 2016-10-04 Cree, Inc. Light emitter devices and methods for light emitting diode (LED) chips
USD758976S1 (en) 2013-08-08 2016-06-14 Cree, Inc. LED package
CN107452314B (zh) 2013-08-12 2021-08-24 伊格尼斯创新公司 用于要被显示器显示的图像的补偿图像数据的方法和装置
DE102013110355A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Leiterrahmenverbunds
US9335034B2 (en) * 2013-09-27 2016-05-10 Osram Sylvania Inc Flexible circuit board for electronic applications, light source containing same, and method of making
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
DE102014108916B4 (de) * 2014-06-25 2019-12-05 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Bandförmiges Substrat zur Herstellung von Chipträgern, elektronisches Modul mit einem solchen Chipträger, elektronische Einrichtung mit einem solchen Modul und Verfahren zur Herstellung eines Substrates
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
USD790486S1 (en) 2014-09-30 2017-06-27 Cree, Inc. LED package with truncated encapsulant
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
USD777122S1 (en) 2015-02-27 2017-01-24 Cree, Inc. LED package
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
USD783547S1 (en) 2015-06-04 2017-04-11 Cree, Inc. LED package
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
US20220376462A1 (en) * 2015-08-19 2022-11-24 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-Phosphor integrated ligth source
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
CN105449075B (zh) * 2015-11-06 2018-02-13 常州志得电子有限公司 一种新型贴片二极管制造工艺及其专用焊接模具
KR101768371B1 (ko) 2016-04-20 2017-08-16 조성은 표면 실장을 통한 리플렉터와 발광소자의 패키지 구조
CN105914286A (zh) * 2016-06-30 2016-08-31 王正作 一种多管芯的led封装及其封装方法
CN106025047A (zh) * 2016-06-30 2016-10-12 王正作 一种led的封装及其封装方法
US10586491B2 (en) 2016-12-06 2020-03-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for mitigation of hysteresis
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
DE102017129226B4 (de) * 2017-12-08 2024-09-26 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauelement und anzeigevorrichtung
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
CN108461601A (zh) * 2018-03-15 2018-08-28 江苏鸿利国泽光电科技有限公司 Led支架及其制造方法
US11490495B2 (en) * 2020-04-08 2022-11-01 Nthdegree Technologies Worldwide, Inc. NFC-powered LED sticker with integral capacitor

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914786A (en) * 1974-04-19 1975-10-21 Hewlett Packard Co In-line reflective lead-pair for light-emitting diodes
JPS63200550A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Matsushita Electronics Corp リ−ドフレ−ム
JPH05315654A (ja) 1992-05-08 1993-11-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 発光ダイオードランプ
JP2594207B2 (ja) * 1992-09-08 1997-03-26 スタンレー電気株式会社 表面実装型ledの製造方法
JPH0799345A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JPH08116006A (ja) 1994-10-18 1996-05-07 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH08186212A (ja) 1995-01-05 1996-07-16 Hitachi Ltd 樹脂封止型電子部品およびリードフレーム
JP2828142B2 (ja) 1997-01-31 1998-11-25 日亜化学工業株式会社 Ledランプ及びその形成方法
JPH10308535A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP3165078B2 (ja) 1997-07-24 2001-05-14 協和化成株式会社 表面実装部品の製造方法
DE29825022U1 (de) 1997-07-29 2004-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US5962971A (en) * 1997-08-29 1999-10-05 Chen; Hsing LED structure with ultraviolet-light emission chip and multilayered resins to generate various colored lights
US6121637A (en) * 1997-10-03 2000-09-19 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device with increased luminous power
JP2924961B1 (ja) 1998-01-16 1999-07-26 サンケン電気株式会社 半導体発光装置及びその製法
JP3993302B2 (ja) 1998-05-20 2007-10-17 ローム株式会社 半導体装置
JP3471220B2 (ja) 1998-05-27 2003-12-02 株式会社東芝 半導体発光装置
JP2000058924A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Shichizun Denshi:Kk 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2000077686A (ja) 1998-08-28 2000-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の実装構造
US6335548B1 (en) * 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
JP2001144229A (ja) 1999-11-17 2001-05-25 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JP3685057B2 (ja) 1999-12-08 2005-08-17 日亜化学工業株式会社 Ledランプ及びその製造方法
JP2001168447A (ja) 1999-12-13 2001-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザーダイオード光モジュール
JP3964590B2 (ja) 1999-12-27 2007-08-22 東芝電子エンジニアリング株式会社 光半導体パッケージ
AU3226101A (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Nippon Leiz Corporation Light source
JP2001244508A (ja) 2000-02-25 2001-09-07 Bunkyo So 表面実装ledのパッケージおよびその製造方法
US6552368B2 (en) * 2000-09-29 2003-04-22 Omron Corporation Light emission device
US6650048B2 (en) * 2001-10-19 2003-11-18 Jiahn-Chang Wu Ventilated light emitting diode matrix panel
KR100550856B1 (ko) * 2003-06-03 2006-02-10 삼성전기주식회사 발광 다이오드(led) 소자의 제조 방법
JP4359195B2 (ja) * 2004-06-11 2009-11-04 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット

Cited By (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7795053B2 (en) 2004-03-24 2010-09-14 Hitachi Cable Precision Co., Ltd Light-emitting device manufacturing method and light-emitting device
CN100463238C (zh) * 2004-06-11 2009-02-18 株式会社东芝 半导体发光器件及其制造方法、以及半导体发光组件
US7291866B2 (en) 2004-06-11 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting unit
JP2006054319A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Amosense Co Ltd 半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージおよび半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージの製造方法並びに半導体チップ埋蔵型樹脂パッケージを用いた磁気センサ
WO2006030671A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Hitachi Aic Inc. Led用反射板およびled装置
US7626211B2 (en) 2004-09-16 2009-12-01 Hitachi Aic Inc. LED reflecting plate and LED device
JP2006114671A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Nichia Chem Ind Ltd 樹脂封止型発光装置
JP2013016819A (ja) * 2004-12-16 2013-01-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd パッケージングされた電子デバイス及びその製作方法
JP2006173605A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Agilent Technol Inc パッケージングされた電子デバイス及びその製作方法
US8836210B2 (en) 2005-02-18 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
US9093619B2 (en) 2005-02-18 2015-07-28 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
JP2006344925A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Sharp Corp 発光素子搭載用フレームおよび発光装置
KR100593945B1 (ko) 2005-05-30 2006-06-30 삼성전기주식회사 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
JP4739851B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-03 スタンレー電気株式会社 表面実装型半導体装置
JP2007036133A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体装置
KR101314374B1 (ko) * 2005-08-30 2013-10-04 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 표면 실장 가능한 광전 반도체소자 및 그 제조 방법
JP2009506556A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子及び表面実装可能なオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2007207956A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 発光素子アレイおよび光プリントヘッドならびに画像形成装置
US8735931B2 (en) 2006-04-17 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode package and fabrication method thereof
JP2011003935A (ja) * 2006-04-17 2011-01-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
JP2008098218A (ja) * 2006-05-10 2008-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9634204B2 (en) 2006-05-18 2017-04-25 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US11631790B2 (en) 2006-05-18 2023-04-18 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9929318B2 (en) 2006-05-18 2018-03-27 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10263161B2 (en) 2006-05-18 2019-04-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10971656B2 (en) 2006-05-18 2021-04-06 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10686102B2 (en) 2006-05-18 2020-06-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
JP2007335762A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008042149A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Itswell Co Ltd 大電流高効率の表面実装型発光ダイオードランプおよびその製造方法
KR100772433B1 (ko) * 2006-08-23 2007-11-01 서울반도체 주식회사 반사면을 구비하는 리드단자를 채택한 발광 다이오드패키지
WO2008023875A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package employing lead terminal with reflecting surface
US7771093B2 (en) 2006-09-08 2010-08-10 Nichia Corporation Light emitting device
JP2008235469A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Harison Toshiba Lighting Corp 光半導体装置及びその製造方法
US10312425B2 (en) 2007-03-30 2019-06-04 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US11088307B2 (en) 2007-03-30 2021-08-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US10008650B2 (en) 2007-03-30 2018-06-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US11784295B2 (en) 2007-03-30 2023-10-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2008270444A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Stanley Electric Co Ltd 光半導体デバイスおよびその製造方法
US8288793B2 (en) 2007-06-05 2012-10-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package having a lead frame
WO2008150042A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Led package
US7939848B2 (en) 2007-06-05 2011-05-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package
KR100877775B1 (ko) 2007-07-19 2009-01-16 서울반도체 주식회사 반사면을 구비하는 리드단자를 채택한 발광 다이오드패키지
KR101283054B1 (ko) * 2007-08-20 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8258526B2 (en) 2008-07-03 2012-09-04 Samsung Led Co., Ltd. Light emitting diode package including a lead frame with a cavity
US9022632B2 (en) 2008-07-03 2015-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. LED package and a backlight unit unit comprising said LED package
JP2010016329A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
US9594207B2 (en) 2008-07-03 2017-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. LED package and a backlight unit comprising said LED package
US11094854B2 (en) 2008-09-03 2021-08-17 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10700241B2 (en) 2008-09-03 2020-06-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10573789B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10115870B2 (en) 2008-09-03 2018-10-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
JP2010153624A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
JP2010232643A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Nichia Corp 光半導体装置及びその製造方法
WO2010117073A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 岩谷産業株式会社 半導体装置
JP2010245359A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Iwatani Internatl Corp 半導体装置
JP2011129876A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
KR101041438B1 (ko) 2009-12-02 2011-06-15 한국광기술원 이중천공을 구비하는 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조방법
JP2011155178A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 半導体素子用パッケージ及びそれを用いた発光素子
JP2011176264A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toshiba Corp Ledパッケージ
US8525202B2 (en) 2010-01-29 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba LED package, method for manufacturing LED package, and packing member for LED package
US8487418B2 (en) 2010-01-29 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba LED package
JP2011159768A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びledパッケージの製造方法
US10020434B2 (en) 2010-06-15 2018-07-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Surface-mountable optoelectronic component and method for producing a surface-mountable optoelectronic component
JP2013534719A (ja) * 2010-06-15 2013-09-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能なオプトエレクトロニクス部品および表面実装可能なオプトエレクトロニクス部品の製造方法
US9240536B2 (en) 2010-06-15 2016-01-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Surface-mountable optoelectronic component and method for producing a surface-mountable optoelectronic component
JP2012033919A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
WO2013039052A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 三菱化学株式会社 パッケージ及び発光装置
JP2013542617A (ja) * 2011-10-10 2013-11-21 チェオル ジュ、ジャエ Ledパッケージ
JP2012182484A (ja) * 2012-05-21 2012-09-20 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2012199591A (ja) * 2012-06-21 2012-10-18 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2014112614A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Dainippon Printing Co Ltd 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体
JP2014209602A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US10153415B2 (en) 2013-03-29 2018-12-11 Nichia Corporation Light emitting device having dual sealing resins
JP2013145921A (ja) * 2013-04-15 2013-07-25 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
JP2018186306A (ja) * 2018-08-28 2018-11-22 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6995510B2 (en) 2006-02-07
CN100442546C (zh) 2008-12-10
US20030107316A1 (en) 2003-06-12
US20060054912A1 (en) 2006-03-16
CN1423347A (zh) 2003-06-11
US7317181B2 (en) 2008-01-08
JP4009097B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009097B2 (ja) 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
TWI481070B (zh) 薄型發光二極體封裝
US7485480B2 (en) Method of manufacturing high power light-emitting device package and structure thereof
US6998777B2 (en) Light emitting diode and light emitting diode array
US7947999B2 (en) Luminescent device and method for manufacturing the same
US8097937B2 (en) Leadframe and housing for radiation-emitting component, radiation-emitting component, and a method for producing the component
JP4174823B2 (ja) 半導体発光装置
JP4432275B2 (ja) 光源装置
US8298861B2 (en) Package structure of compound semiconductor device and fabricating method thereof
US20050045903A1 (en) Surface-mounted light-emitting diode and method
JP4239509B2 (ja) 発光ダイオード
WO2013168802A1 (ja) Ledモジュール
JPWO2004001862A1 (ja) 半導体発光装置及びその製法並びに半導体発光装置用リフレクタ
US20100270579A1 (en) Light emitting device package and lighting system including the same
JP4910220B1 (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP4981600B2 (ja) 照明器具
JP2004207367A (ja) 発光ダイオード及び発光ダイオード配列板
JP2003008074A (ja) 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2010199253A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
KR100875702B1 (ko) 고출력 발광 다이오드 패키지
KR100699161B1 (ko) 발광 소자 패키지 및 그의 제조 방법
KR20060068371A (ko) 고출력 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2007081430A (ja) 半導体発光装置及びその製法並びに半導体発光装置用リフレクタ
CN214956944U (zh) 发光封装模组
JP4441309B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050524

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees