JP2005251824A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2005251824A
JP2005251824A JP2004057143A JP2004057143A JP2005251824A JP 2005251824 A JP2005251824 A JP 2005251824A JP 2004057143 A JP2004057143 A JP 2004057143A JP 2004057143 A JP2004057143 A JP 2004057143A JP 2005251824 A JP2005251824 A JP 2005251824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
light emitting
emitting diode
flag
diode according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004057143A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takekuma
顕 武熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Priority to JP2004057143A priority Critical patent/JP2005251824A/ja
Priority to CNB2005100075386A priority patent/CN100479205C/zh
Priority to US11/058,759 priority patent/US20050194600A1/en
Priority to EP05003836A priority patent/EP1571717A3/en
Publication of JP2005251824A publication Critical patent/JP2005251824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape

Abstract

【課題】リード部材とモールド部材との機械的強度を維持しつつ、発光素子で発生する熱を効果的に外部に逃がすことのできる構造を備えた発光ダイオードを提供する。
【解決手段】発光ダイオード(10)は、発光素子(50)が載置されるカップ部(30)を備える第1のリード(20)、それに並置される第2のリード(40)、及び第1及び第2のリード(20、40)の先端部分を包囲する樹脂モールド(60)を有する。第1及び第2のリード(20、40)の中間位置には、フラグ状突起(22、42)が形成される。第1のリード(20)のカップ部(30)からフラグ状突起(22)までの間を幅広にして連結し、且つ第1のリード(20)のカップ部(30)の下端近傍の高さ位置で側端に沿って凹状部(27、28)が形成される。
【選択図】図1




Description

本発明は、発光素子を含むパッケージ化された発光ダイオードに関し、特に発光素子が配置される金属リードを含む発光ダイオードに関する。
従前より、一対の金属リードの一方に発光素子を載置し、金属リードの先端を通常砲弾形を成すモールド部材によって包囲する構造の発光ダイオードが知られている(特許文献1、特許文献2参照)。典型的な例を図2に示す。発光ダイオード110において、発光素子150は、リード120に設けられたカップ130内に置かれ、一対のリード120、140とはワイヤボンディングの手法等を用いて電気的に接続される。図示しない他の従来技術では、フリップチップ実装により発光素子がリードに接続される場合もある。実装された状態では、発光素子150は、それを包囲するモールド部材160の中心軸に近接した又はそれに重なる位置に置かれる。
通常金属リードは、基板のスルーホール内に挿入されて半田付接続される。従って、各リード120、140の下端側は、比較的狭幅に形成され、モールド部材160から略直線状にして下方へと延びる。多くの場合、モールド部材160から僅かに離れた位置に側方に向けて突出するフラグ部122、142が設けられる(特許文献1、2参照)。フラグ部122、142は、リードフレームを打抜き加工する際、或いは、リードフレームの一部を切断する際に形成される。
特開平10−190065号 特開2002−170999号
この種の発光ダイオードの従来の構成によれば、発光素子が配置されるところのカップ部分周辺は比較的広幅とされるものの、その直下では幅狭とされる。一方で、発光素子は半導体装置であるので、動作時に熱が発生する。従って、従来の構成によれば、発光素子では発生した熱は、カップ部分から逃げにくく、発光素子周辺の温度が上昇して、発光素子の性能を低下させるおそれがあった。
一方で、単純にリードを幅広として、発生する熱を逃がすことも考えられるが、外側に位置するモールド部材との結合に必要な機械的強度を得られなくおそれがある。
そこで、本発明は、リード部材とモールド部材との機械的強度を維持しつつ、発光素子で発生する熱を効果的に外部に逃がし、発光素子の動作性能を維持することのできる構造を備えた発光ダイオードを提供することを、その目的とする。
本発明の発光ダイオードは、発光素子が載置されるカップ部を備える第1のリードと、第1のリードに並置される第2のリードと、第1及び第2のリードの先端部分を包囲する樹脂モールドとを有する。第1及び第2のリードの中間位置には、フラグ状突起が形成される。第1のリードのカップ部からフラグ状突起までの間は比較的幅広にして連結され、且つ第1のリードのカップ部の下端近傍の高さ位置で側端に沿って凹状部が形成される。凹状部は、リードと樹脂モールドとの機械的強度を強化する。
凹状部は、第1のリードの一側の端縁に形成されるのみでなく、第2のリードに面する側及び外側面に向く側の両端縁に沿って形成され得る。少なくとも第2のリードに面する側の凹状部の下端縁は、側方に延びる突起の上端縁によって画定され、少なくとも一部が略上方を向く端縁とされ得る。この場合、突起の下端縁は、少なくとも一部が略下方を向く端縁とされるのが良い。この第2のリードに面する側に形成される凹状部は、カップ部の中心位置より第2のリード側に位置するのが良い。
第1及び第2のリードのフラグ状突起は、発光ダイオードが基板に実装されるとき当該基板に略接する。第2リードのフラグ状突起に対向する第1のリードの位置には切欠端が設けられても良い。切欠端は、下方に向けて第2のリードから離間するよう傾斜する傾斜端縁から成るようにしても良い。
発光素子を支持する第1のリードの頂側に位置する板状部は、カップ部及び凹状部を含む比較的幅広の上半部と、フラグ状突起を含み樹脂モールドの下端が重なる比較的幅狭の下半部を備え、上半部と下半部の外側端縁は一致する。下半部の高さ寸法は、上半部の高さ寸法よりも短い寸法とされ得る。更に下半部は、フラグ状突起の高さ位置から上半部の位置までの全ての位置で、ホール挿入部よりも幅広寸法にして形成され得る。
本発明の発光ダイオードによれば、半導体発光素子から発光ダイオードが実装される回路基板の表面までの効果的な熱伝導のパスが形成されるので、半導体発光素子で発生した熱を効果的に外部に逃がすことができる。また発光素子が載置されるリードと樹脂モールドとの十分な機械的強度も維持される。加えて、フラグ状突起の位置での短絡が確実に防止される。
以下に添付図面を参照して、本発明の最良の実施形態となる発光ダイオードについて、詳細に説明する。図1は、本発明の発光ダイオードの内部構造を示す概略断面図である。
図示されるように、発光ダイオード10は、第1及び第2の金属リード20、40を有し、第1のリード20上には、発光素子(又はLEDチップ)50が載置される。発光素子50は、発光素子50から発光する光を集光して上方へ放射するよう第1のリード20の上端に設けられた凹形状のカップ部30内に置かれる。カップ部30は、金属板から形成される第1のリード20の頂端の一部を頂側から押圧して変形して凹形状を成すようにして形成される。
カップ部30内に置かれた発光素子50は、第1のリード20に対しては、導電性材料(導電性樹脂等)を介して電気的に接続され、第2のリード40に対しては、ボンデイングワイヤ61を介して電気的に接続される。第2のリード40の頂端は、第1のリード20の頂端よりも僅かに突出し、ボンディングワイヤ61が接続されるための平坦部44を備える。
第1及び第2のリードは20、40は、中間位置にフラグ状の突起22、42を有し、更にこれらの下方に細長にして延びるホール挿入部21、41を備える。ホール挿入部21、41は、発光ダイオード10が、回路基板に挿入されるとき、回路基板に設けられるスルーホールを通過する。
発光ダイオード10は、ホール挿入部21、41が、スルーホールに挿入された状態で、当該回路基板の上面或いは下面側で半田付接続され、回路基板のパターンに電気的に接続され、同時に回路基板に機械的に固定される。接続された状態では、フラグ状突起22、42は、回路基板の表面に略接した状態で位置する。フラグ状突起22、42は、回路基板のスルーホール内にホール挿入部21、41が挿入される際に、ストッパとして機能する。図1中には、回路基板の表面の位置を鎖線CBで仮想的に示す。
第1及び第2のリードの先端部分は、樹脂モールド60に包囲されて保護される。樹脂モールド60として、例えば、エポキシ系の材料が使用される。樹脂モールド60は、略砲弾形とされ、頂端の曲面は集光のためのレンズとして機能する。図示されるように、発光素子50は、樹脂モールド60の中心軸に略近接した或いは重なる位置に置かれる。
第1及び第2のリード20、40の中間位置には、板表面が円滑となるよう所定の表面加工が施された帯状の平滑面33、43が設けられる。平滑面33、43は、樹脂モールド60の底端面に交差し、樹脂表面位置でリード20、40の金属面と樹脂材料との密着性を高めている。
本発明の発光ダイオードは、特に、その放熱機能を高めるべく改良された第1のリード20の形状に特徴を有する。図示されるように、第1のリード20において、発光素子50が置かれるカップ部30から回路基板に面する突起22の近傍部分までは、比較的広幅の板状部23によって構成され、略直線的な熱伝導経路が形成される点に注意すべきである。
板状部23は、カップ部30近傍の位置にある上半部24と、回路基板側のフラグ状突起22を含む下半部25とを有する。高さ位置にしてカップ部30の下端より若干下の位置で、第1のリード20の両側端縁に凹部27、28が形成される。樹脂モールド60の外表面に近い側の凹部27は略矩形を成す。一方、第2のリード40に面する側の凹部28は、矩形の突起29によって画定される略頂側を向く端縁31と、斜め下方向を向く傾斜端縁32とを含む。更に、突起29は、その下側に面する端縁34を画定する。
これらの凹部27と凹部28、又は凹部27と突起29との組合わせは、第1のリード20と樹脂モールド60との機械的な結合強度を高めるべく作用する。外側に突出する突起29を設けることは、カップ部30から回路基板に略接する突起22までの熱の伝導路を分断しない点に注意すべきである。
平滑面33を含む下半部25は、ホール挿入部21の位置に対応して比較的外側に位置し、上半部24と外側の端縁を一致させるようにして形成される。突起22(及び後述の傾斜端縁26)の位置から上半部24までの間は、図示されるように、ホール挿入部21よりも十分広幅である略一定の幅寸法を有し、凹状部分を有しない。また、下半部25は、上半部24よりも高さ寸法を短くして構成される。
突起22は、端縁から若干突出する形状とされる。これに対して、突起22と対向する側の端縁、即ち、第2のリード40のフラグ状突起42に面する側の端縁は、突起を切り欠いた傾斜端縁26とされる。傾斜端縁26は、下方に向けて第2のリード40から離間するよう傾斜して成る。これは、回路基板の上面で半田接続される場合に、突起42と第1のリード20との間で半田による電気的短絡が生じないようにするべく、回路基板上面で第1及び第2のリード20、40の間の距離を十分に確保する必要があるからである。傾斜端縁26は、回路基板側で最も第2のリードから離れて位置するので、半田が傾斜端縁26近傍のみに位置し、第2のリード40側へ広がることが防止される。
上述したように、かかる上半部24及び下半部25から成る板状部23は、カップ部30からフラグ状突起22までの位置まで、比較的幅広にして直線的に最短距離で延びる熱伝導路を構成する。発光素子50が動作したときに発生した熱は、板状部23内を伝導し、効果的に回路基板上の金属パターンに逃がされる。従って、発光素子50の安定した動作が保証される。
以上のように、本発明の好適実施形態となる発光ダイオードについて説明したが、これはあくまでも例示的なものであり、本発明を制限するものではなく、当業者によって更に様々な変形・変更が可能である。
本発明による発光ダイオードの構造を示す概略図である。 従来の発光ダイオードの構造を示す概略図である。
符号の説明
10 発光ダイオード
20 第1のリード
40 第2のリード
50 発光素子
60 樹脂モールド

Claims (10)

  1. 発光素子が載置されるカップ部を備える第1のリードと、該第1のリードに並置される第2のリードと、前記第1及び第2のリードの先端部分を包囲する樹脂モールドとを有し、前記第1及び第2のリードの共通中間位置にフラグ状突起が形成される発光ダイオードにおいて、
    前記第1のリードの前記カップ部から前記フラグ状突起までの間を幅広にして連結し、且つ前記第1のリードの前記カップ部の下端近傍の高さ位置で側端に沿って凹状部が形成されることを特徴とする発光ダイオード。
  2. 前記凹状部は、前記第1のリードの前記第2のリードに面する側及び外側面に向く側の両端縁に沿って形成されることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 前記第2のリードに面する側に形成される前記凹状部は、前記カップ部の中心位置よりも前記第2のリード側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード。
  4. 前記第2のリードに面する側に設けられる前記凹状部の下端縁は、側方に延びる突起の上端縁によって画定され、少なくとも一部が略上方を向く端縁とされることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード。
  5. 前記突起の下端縁は、少なくとも一部が略下方を向く端縁とされることを特徴とする、請求項4に記載の発光ダイオード。
  6. 前記第1及び第2のリードの前記フラグ状突起は、前記発光ダイオードが基板に実装されるとき該基板に略接し、前記第2リードの前記フラグ状突起に対向する前記第1のリードの位置に切欠端が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード。
  7. 前記切欠端は、下方に向けて前記第2のリードから離間するよう傾斜する傾斜端縁から成ることを特徴とする、請求項6に記載の発光ダイオード。
  8. 前記第1のリードは、前記樹脂モールドに重なる板状部と、該板状部から延びるホール挿入部とを有し、前記板状部は、前記カップ部及び前記凹状部を含む比較的幅広の上半部と、前記フラグ状突起を含み前記樹脂モールドの下端に交差する比較的幅狭の下半部を備え、前記上半部と前記下半部の外側端縁は一致することを特徴とする、請求項1に記載の発光ダイオード。
  9. 前記下半部の高さ寸法は、前記上半部の高さ寸法よりも短いことを特徴とする、請求項8に記載の発光ダイオード。
  10. 前記下半部は、前記フラグ状突起から前記上半部までの全ての位置で、前記ホール挿入部よりも幅広とされることを特徴とする、請求項8に記載の発光ダイオード。

JP2004057143A 2004-03-02 2004-03-02 発光ダイオード Withdrawn JP2005251824A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057143A JP2005251824A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 発光ダイオード
CNB2005100075386A CN100479205C (zh) 2004-03-02 2005-02-05 发光二极管
US11/058,759 US20050194600A1 (en) 2004-03-02 2005-02-16 Light-emitting diode
EP05003836A EP1571717A3 (en) 2004-03-02 2005-02-23 Light-emitting diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057143A JP2005251824A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251824A true JP2005251824A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34747614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057143A Withdrawn JP2005251824A (ja) 2004-03-02 2004-03-02 発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050194600A1 (ja)
EP (1) EP1571717A3 (ja)
JP (1) JP2005251824A (ja)
CN (1) CN100479205C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058514A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting element
WO2007118364A1 (fr) * 2006-04-19 2007-10-25 Topson Optoelectronics Semi Co Structure d'éclairage décorative à led
JP4846498B2 (ja) * 2006-09-22 2011-12-28 株式会社東芝 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
CN101510582B (zh) * 2009-03-10 2011-03-23 埃迪科技(苏州)有限公司 一种垂直结构型发光二极管
DE102016117107A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 Ledvance Gmbh Kompakte LED-Leuchtvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN116435201B (zh) * 2023-06-12 2023-09-12 四川遂宁市利普芯微电子有限公司 一种塑封封装方法以及器件封装结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609475A (en) * 1970-05-04 1971-09-28 Hewlett Packard Co Light-emitting diode package with dual-colored plastic encapsulation
DE8500013U1 (de) * 1985-01-04 1985-04-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optisches Sender- oder Detektorbauelement mit variabler Abstrahl- bzw. Empfangscharakteristik
JP3096824B2 (ja) * 1992-04-17 2000-10-10 ローム株式会社 Led製造用フレームおよびこれを用いたledの製造方法
DE19535777A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Siemens Ag Optoelektronisches Halbleiter-Bauelement und Verfahren zur Herstellung
JPH11103097A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US6476549B2 (en) * 2000-10-26 2002-11-05 Mu-Chin Yu Light emitting diode with improved heat dissipation
JP4009097B2 (ja) * 2001-12-07 2007-11-14 日立電線株式会社 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
US6799870B2 (en) * 2002-09-19 2004-10-05 Para Light Electronics Co. Ltd. Sideway-projecting light emitting diode structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20050194600A1 (en) 2005-09-08
CN100479205C (zh) 2009-04-15
EP1571717A2 (en) 2005-09-07
EP1571717A3 (en) 2007-03-21
CN1665039A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739851B2 (ja) 表面実装型半導体装置
CN101276874B (zh) 半导体发光装置
TWI533477B (zh) 發光裝置及發光裝置用封裝陣列
JP2002094122A (ja) 光源装置及びその製造方法
JP4976168B2 (ja) 発光装置
JP5352938B2 (ja) 発光ダイオード装置
US20050194600A1 (en) Light-emitting diode
JP2012064940A (ja) 発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオード
JP5862572B2 (ja) 発光装置と、回路基板の製造方法
JP4976167B2 (ja) 発光装置
JP2016029687A (ja) 半導体発光装置
JP4831958B2 (ja) 表面実装型led
JP4450234B2 (ja) 照明装置
JP2017098212A (ja) 灯具及びその製造方法
US20020014351A1 (en) Module-mounting motherboard device
JP2006278385A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2009158769A (ja) 半導体装置
JP5179106B2 (ja) 半導体発光装置
JP4945116B2 (ja) 半導体装置
JP2006054234A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP5652175B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
CN219300602U (zh) 用于安装到至少一个反射器元件的照明装置以及照明系统
TWI492687B (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
JP6543391B2 (ja) 半導体装置
WO2016188566A1 (en) Optoelectronic package device and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070608