JP2003142689A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003142689A
JP2003142689A JP2001336152A JP2001336152A JP2003142689A JP 2003142689 A JP2003142689 A JP 2003142689A JP 2001336152 A JP2001336152 A JP 2001336152A JP 2001336152 A JP2001336152 A JP 2001336152A JP 2003142689 A JP2003142689 A JP 2003142689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
transistor
transistors
conductor pattern
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001336152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701228B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Arai
規由 新井
Toshiyuki Furuya
敏幸 古家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001336152A priority Critical patent/JP3701228B2/ja
Priority to DE2002129625 priority patent/DE10229625B4/de
Publication of JP2003142689A publication Critical patent/JP2003142689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701228B2 publication Critical patent/JP3701228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49112Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting a common bonding area on the semiconductor or solid-state body to different bonding areas outside the body, e.g. diverging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置モジュールの回路基板における温
度分布を均一できるとともに、トランジスタのコレクタ
電流のアンバランスを解消して、モジュールの設計を単
純化でき、また電流集中に起因するトランジスタの不具
合の発生を防止する。 【解決手段】 導体パターンP9の上部には、複合トラ
ンジスタCT10〜CT30が並列して配設されてい
る。複合トランジスタCT10〜CT30は、ゲートパ
ッドGPが一列に並び、かつゲートパッドGPから導体
パターンP91までの距離が短くなるようにゲートパッ
ドGPの配列が、導体パターンP91の配設側寄りとな
るように配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に、電力用インバータに用いられる半導体装置モジュ
ールに関する。
【0002】
【従来の技術】図13に、ハーフブリッジ回路を有した
半導体装置モジュール80の回路構成を示す。図13に
おいて、コレクタ端子C1とエミッタ端子E2との間
に、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)
などの電力用トランジスタT1およびT3がトーテムポ
ール接続され、ハーフブリッジ型インバータを構成して
いる。また、トランジスタT1およびT3には、それぞ
れ、環流電流用のダイオード(フリーホイールダイオー
ド)D1およびD3が逆並列接続されている。
【0003】そして、トランジスタT1およびT3の接
続ノードは出力端子OTに接続されるとともに、制御エ
ミッタ端子CE1にも接続されている。なお、トランジ
スタT3のエミッタはエミッタ端子E2に接続されると
ともに、制御エミッタ端子CE2にも接続されている。
【0004】また、コレクタ端子C1とエミッタ端子E
2との間には、電力用トランジスタT2およびT4がト
ーテムポール接続され、それぞれには、フリーホイール
ダイオードD2およびD4が逆並列接続されている。
【0005】トランジスタT2およびT4の接続ノード
は出力端子OTに接続されるとともに、制御エミッタ端
子CE1にも接続されている。なお、トランジスタT4
のエミッタはエミッタ端子E2に接続されるとともに、
制御エミッタ端子CE2にも接続されている。
【0006】制御エミッタ端子CE1およびCE2はト
ランジスタT1〜T4の駆動に際して使用され、例え
ば、制御エミッタ端子CE1とゲート端子G1との間に
ゲート−エミッタ間電圧(例えば15V程度)を印加す
ることでトランジスタT1を駆動することができる。
【0007】そして、トランジスタT1およびT2のゲ
ートは、ゲート端子G1に共通に接続され、トランジス
タT1およびT2は並列動作する構成となっている。ま
た、トランジスタT3およびT4のゲートは、ゲート端
子G2に共通に接続され、トランジスタT3およびT4
は並列動作する構成となっている。
【0008】なお、トランジスタT1およびT2は、出
力端子OTの電位を基準電位として、コレクタ電位との
間でスイッチング動作するデバイスである。また、トラ
ンジスタT3およびT4は、接地電位を基準電位とし
て、出力端子OTの電位との間でスイッチング動作する
デバイスである。
【0009】このように、同じ電位を基準として動作す
るトランジスタを、同一アームのトランジスタと呼称す
る。なお、トランジスタT1およびT2をP側アームの
トランジスタ群、トランジスタT3およびT4をN側ア
ームのトランジスタと呼称する場合もある。
【0010】図14に、半導体装置モジュール80のパ
ッケージ内の平面レイアウトを示す。図14において、
矩形の回路基板BS上に平面視形状が矩形の導体パター
ンP10およびP30が並列に配設されている。そし
て、導体パターンP10の外周に、外周のほぼ半周分を
囲むように、平面視形状がL字状の導体パターンP20
が配設され、導体パターンP30の外周に、外周のほぼ
半周分を囲むように、平面視形状がL字状の導体パター
ンP40が配設されている。なお、導体パターンP20
およびP30は、互いに、回転対称な位置関係となるよ
うに配設されている。
【0011】導体パターンP10の上部には、トランジ
スタT1およびT2が、回転対称な位置関係となるよう
に互い違いに配設され、また、トランジスタT1および
T2に隣接して、フリーホイールダイオードD1および
D2が、回転対称な位置関係となるように互い違いに配
設されている。
【0012】同様に、導体パターンP30の上部には、
トランジスタT3およびT4が、回転対称な位置関係と
なるように互い違いに配設され、また、トランジスタT
3およびT4に隣接して、フリーホイールダイオードD
3およびD4が、回転対称な位置関係となるように互い
違いに配設されている。
【0013】そして、回路基板BSの一方の長辺の外方
には、コレクタ端子C1およびエミッタ端子E2が配設
されている。コレクタ端子C1は、導体パターンP10
の配設領域に対応するように配設され、エミッタ端子E
2は、導体パターンP30の配設領域に対応するように
配設されている。
【0014】また、回路基板BSの他方の長辺の外方に
は、出力端子OTが配設されている。出力端子OTは、
導体パターンP10およびP30の配設領域に跨って対
応するように長辺に沿って配設されている。
【0015】さらに、回路基板BSの導体パターンP1
0が配設された側の短辺の外方には、制御エミッタ端子
CE1およびゲート端子G1が配設され、回路基板BS
の導体パターンP30が配設された側の短辺の外方に
は、制御エミッタ端子CE2およびゲート端子G2が配
設されている。
【0016】コレクタ端子C1は、アルミニウム等のワ
イヤ線WRによって導体パターンP10に電気的に接続
されている。なお、トランジスタT1およびT2のコレ
クタ、フリーホイールダイオードD1およびD2のカソ
ードは、導体パターンP10に対面するように、それぞ
れ下面側に配設されており、トランジスタT1およびT
2のエミッタ、フリーホイールダイオードD1およびD
2のアノードは、それぞれ上面側に配設されている。
【0017】そして、トランジスタT1およびT2のエ
ミッタ、フリーホイールダイオードD1およびD2のア
ノードは、ワイヤ線WRによって出力端子OTに電気的
に接続され、トランジスタT1およびT2のゲートは、
導体パターンP20にワイヤ線WRを介して電気的に接
続され、導体パターンP20を経由してゲート端子G1
に電気的に接続される構成となっている。なお、トラン
ジスタT1のエミッタは、ワイヤ線WRを介して制御エ
ミッタ端子CE1に電気的に接続されている。
【0018】また、出力端子OTは、アルミニウム等の
ワイヤ線WRによって導体パターンP30に電気的に接
続されている。なお、トランジスタT3およびT4のコ
レクタ、フリーホイールダイオードD3およびD4のカ
ソードは、導体パターンP30に対面するように、それ
ぞれ下面側に配設されており、トランジスタT3および
T4のエミッタ、フリーホイールダイオードD3および
D4のアノードは、それぞれ上面側に配設されている。
【0019】そして、トランジスタT3およびT4のエ
ミッタ、フリーホイールダイオードD3およびD4のア
ノードは、ワイヤ線WRによってエミッタ端子E2に電
気的に接続され、トランジスタT3およびT4のゲート
は、導体パターンP40にワイヤ線WRを介して電気的
に接続され、導体パターンP40を経由してゲート端子
G2に電気的に接続される構成となっている。なお、ト
ランジスタT4のエミッタは、ワイヤ線WRを介して制
御エミッタ端子CE2に電気的に接続されている。
【0020】このように、半導体装置モジュール80に
おいては、1つのアームに複数のIGBを有し、同一ア
ームのIGBTどうし、すなわちトランジスタT1およ
びT2、トランジスタT3およびT4は、導体パターン
P10およびP30上で、それぞれ回転対称な位置関係
となるように互い違いに配設されていた。
【0021】これは、IGBTとフリーホイールダイオ
ードとでは電力損失の比率が異なることに起因してい
る。
【0022】図15に、IGBTとフリーホイールダイ
オードとの電力損失についてのシミュレーション結果の
一例を示す。
【0023】図15において、横軸にアームに流れる電
流(A)を、縦軸に電力損失(W)を示し、IGBTの
特性を太線で、フリーホイールダイオード(FWDi)
の特性を細線で示す。
【0024】図15から判るように、IGBTの電力損
失は、最大でフリーホイールダイオードの6倍もある。
このように、IGBTの方が電力損失が大きい、すなわ
ち、発熱が大きいので、発熱源となっていた。この理由
は、インバータにおいては、トランジスタが主として電
力変換に寄与するのに対し、ダイオードは、対をなすト
ランジスタが休止中に環流電流を流すだけなので電力損
失が小さいからである。
【0025】従って、IGBTどうしを並列して配設し
て発熱源を集中させるよりも、フリーホイールダイオー
ドと互い違いにすることで、発熱源を分散させて、回路
基板BS上の温度分布を均一にするためにIGBTが互
い違いに配設されていた。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかし、IGBTおよ
びフリーホイールダイオードを互い違いに配設すること
で、導体パターンが各チップに対して均等な位置関係に
ならず、ワイヤボンディングによる配線長の相違を含め
て、同一アーム内にも拘わらず各チップの配線インダク
タンスが不均等になるという状況が発生する。
【0027】図16に、一例としてP側アーム内の等価
回路を示す。図16に示すように、トランジスタT1お
よびT2、フリーホイールダイオードD1およびD2と
各端子(C1、E1、G1およびOT)との間には、そ
れぞれ配線インダクタンスWLが存在しているが、例え
ば、トランジスタT1のコレクタとコレクタ端子C1と
の間には2つのインダクタンスWLしか存在しないのに
対し、トランジスタT2とコレクタ端子C1との間には
3つのインダクタンスWLが存在している。
【0028】この結果、スイッチング時に並列動作する
トランジスタT1およびT2のコレクタ電流が均等に流
れず、電力損失が特定のIGBTに偏るという問題が生
じていた。なお、配線インダクタンスとは、ワイヤ線の
インダクタンスだけでなく、導体パターンのインダクタ
ンスなど、電流経路となる構成のインダクタンスを含ん
でいることは言うまでもない。
【0029】ここで、図17に、トランジスタT1およ
びT2のスイッチング時に流れるコレクタ電流の特性を
示す。
【0030】図17において、横軸に時間経過(μse
c)を、縦軸にコレクタ電流Ic(A)を示し、トランジ
スタT1の特性を太線で、トランジスタT2の特性を細
線で示す。
【0031】図17から判るように、トランジスタT1
のコレクタ電流の最大値は、トランジスタT2のそれよ
りも高く、トランジスタT1およびT2のコレクタ電流
にアンバランスが生じている。
【0032】このように、同一アーム内のトランジスタ
どうしで、コレクタ電流のアンバランスが生じること
で、モジュールの設計においては、電流定格を単純にモ
ジュールの内のトランジスタの定格の並列個数倍に設定
することはできず、アンバランスを見込んで、モジュー
ルの定格を下げなければならないという問題があった。
また、インバータにおいては、相間短絡が発生した場合
に、コレクタ電流のアンバランスにより、特定のトラン
ジスタに電流が集中し、不具合が発生しやすくなるとい
う問題があった。
【0033】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、半導体装置モジュールの回路基板
における温度分布を均一できるとともに、トランジスタ
のコレクタ電流のアンバランスを解消して、モジュール
の設計を単純化でき、また電流集中に起因するトランジ
スタの不具合の発生を防止することを目的とする。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の半導体装置は、導体パターンを有する回路基板と、
前記導体パターンの主面上に配設され、電気的に逆並列
の関係にあるトランジスタおよびダイオードの構造を併
せて有する複数の複合トランジスタと、前記回路基板の
周辺に配設されるコレクタ端子と、前記回路基板の周辺
に配設されるエミッタ端子とを備え、前記複数の複合ト
ランジスタは、その一方主面に設けられた、前記トラン
ジスタのコレクタおよび前記ダイオードのカソードに相
当する第1の主電極と、前記一方主面とは反対側の他方
主面に設けられた、前記トランジスタのエミッタおよび
前記ダイオードのアノードに相当する第2の主電極とを
有し、前記第1の主電極が前記導体パターンの前記主面
上に対面するように配設され、前記導体パターンと前記
コレクタ端子、および前記第2の主電極とエミッタ端子
がそれぞれワイヤ線によって電気的に接続され、前記第
1の主電極と前記コレクタ端子との間の配線インダクタ
ンス、および前記第2の主電極と前記エミッタ端子との
間の配線インダクタンスが、それぞれで同じとなるよう
に前記複数の複合トランジスタが配設されている。
【0035】本発明に係る請求項2記載の半導体装置
は、前記複数の複合トランジスタが、共通の電位を基準
として動作する同一アームの複合トランジスタであっ
て、電気的に並列に接続されている。
【0036】本発明に係る請求項3記載の半導体装置
は、前記複数の複合トランジスタが、第1の電位を基準
として動作する第1アームの複合トランジスタと、第1
の電位よりも低い第2の電位を基準として動作する第2
アームの複合トランジスタとを含み、前記第1アームの
複合トランジスタと、前記第2アームの複合トランジス
タとの直列接続でインバータ回路を構成し、前記第1ア
ームの複合トランジスタと、前記第2アームの複合トラ
ンジスタとで、それぞれの前記コレクタ端子および前記
エミッタ端子のレイアウトが対称な関係となるように配
設されている。
【0037】本発明に係る請求項4記載の半導体装置
は、前記複数の複合トランジスタのそれぞれが、前記第
2の主電極の端縁部に、前記第2の主電極とは電気的に
絶縁されたゲートパッドをさらに有し、それぞれの前記
ゲートパッドが一列に並ぶように、前記複数の複合トラ
ンジスタが配列されている。
【0038】本発明に係る請求項5記載の半導体装置
は、前記複数の複合トランジスタが、それぞれの前記ゲ
ートパッドが対称な位置関係となるように配列されてい
る。
【0039】本発明に係る請求項6記載の半導体装置
は、前記複数の複合トランジスタは、前記第2の主電極
上に配設された温度検出のためのダイオードをさらに備
えている。
【0040】
【発明の実施の形態】<1.装置構成>図1に本発明に
係る半導体装置の実施の形態として、同一アーム内に電
気的に並列に接続された複数の複合トランジスタCT1
0、CT20およびCT30を備えた半導体装置モジュ
ール100の回路構成を示す。
【0041】複合トランジスタCT10〜CT30は、
IGBTなどの電力用トランジスタにフリーホイールダ
イオードを内蔵したトランジスタであり、フリーホイー
ルダイオードは電力用トランジスタに逆並列に接続され
ている。
【0042】図1において、コレクタ端子C1とエミッ
タ端子E1との間に、複合トランジスタCT10〜CT
30が電気的に並列に接続され、複合トランジスタCT
10〜CT30のゲートは、ゲート端子G1に共通に接
続され、複合トランジスタCT10〜CT30は並列動
作する構成となっている。
【0043】複合トランジスタCT10〜CT30のエ
ミッタは、エミッタ端子E1に接続されるとともに、制
御エミッタ端子CE1にも接続されている。
【0044】制御エミッタ端子CE1は複合トランジス
タCT10〜CT30の駆動に際して使用され、例え
ば、制御エミッタ端子CE1とゲート端子G1との間に
ゲート−エミッタ間電圧(例えば15V程度)を印加す
ることで複合トランジスタCT10〜CT30トランジ
スタを駆動することができる。
【0045】図2に、半導体装置モジュール100のパ
ッケージ内の平面レイアウトを示す。図2において、平
面視形状が矩形の回路基板BS1上に、回路基板BS1
と相似形の導体パターンP9が配設されている。そし
て、導体パターンP9の外周に、平面視形状がL字状の
導体パターンP91が配設されている。なお、導体パタ
ーンP91は、その長軸が回路基板BS1の長辺に沿っ
て延在するように配設されている。
【0046】導体パターンP9の上部には、複合トラン
ジスタCT10〜CT30が並列して配設されている。
複合トランジスタCT10〜CT30は、平面視形状が
矩形で、その上主面の端縁部にはゲートパッドGPが設
けられている。
【0047】複合トランジスタCT10〜CT30は、
導体パターンP91の長軸に平行してゲートパッドGP
が一列に並び、かつゲートパッドGPから導体パターン
P91までの距離が短くなるようにゲートパッドGPの
配列が、導体パターンP91の配設側寄りとなるように
配設されている。
【0048】そして、回路基板BS1の導体パターンP
91の長軸が配設された側の長辺の外方には、コレクタ
端子C1が配設されている。コレクタ端子C1は、導体
パターンP9の配設領域に対応するように配設されてい
る。
【0049】また、回路基板BS1のもう一方の長辺の
外方には、エミッタ端子E1が配設されている。エミッ
タ端子E1は、導体パターンP9の配設領域に対応する
ように配設されている。
【0050】また、回路基板BS1の導体パターンP9
1の短軸が配設された側の短辺の外方には、制御エミッ
タ端子CE1およびゲート端子G1が配設されている。
【0051】コレクタ端子C1は、アルミニウム等のワ
イヤ線WRによって導体パターンP9に電気的に接続さ
れている。なお、複合トランジスタCT10〜CT30
のコレクタ(内蔵するフリーホイールダイオードのカソ
ードも含む)は、導体パターンP9に対面するように、
それぞれ下面側に配設されており、エミッタ(内蔵する
フリーホイールダイオードのアノードも含む)は、それ
ぞれ上面側に配設されている。
【0052】そして、複合トランジスタCT10〜CT
30のエミッタは、ワイヤ線WRによってエミッタ端子
E1に電気的に接続され、ゲートパッドGPは導体パタ
ーンP91にワイヤ線WRにより電気的に接続され、導
体パターンP91はワイヤ線WRを介してゲート端子G
1に電気的に接続されている。また、複合トランジスタ
CT10のエミッタは、ワイヤ線WRを介して制御エミ
ッタ端子CE1にも電気的に接続されている。
【0053】なお、コレクタ端子C1およびエミッタ端
子E1は、回路基板BS1を囲むように配設される絶縁
ケース(図示せず)から突出するように回路基板BS1
の上方に延在し、外部装置と接続される。これは他の制
御エミッタ端子CE1、ゲート端子G1についても同じ
である。
【0054】ここで、図3および図4を用いて、フリー
ホイールダイオードを内蔵した複合トランジスタの構成
について説明する。
【0055】図3にフリーホイールダイオードを内蔵し
た複合トランジスタCTの断面構成を示す。図3に示す
ように、複合トランジスタCTはn型のシリコン基板1
の上主面表面内において、p型ベース領域8が形成さ
れ、当該p型ベース領域8を深さ方向に貫通するように
複数のトレンチ型のゲート電極11が並列に形成されて
いる。ゲート電極11の間のp型ベース領域8の表面内
には、p型不純物を比較的高濃度に含んだp型半導体領
域12が選択的に形成されている。p型半導体領域12
はp型ベース領域8とエミッタ電極19との電気的接続
が良好に行われることを目的として設けられている。
【0056】そして、p型半導体領域12を両側から挟
むように、n型不純物を比較的高濃度に含んだn型エミ
ッタ領域9が形成されている。なおn型エミッタ領域9
はゲート電極11の表面に形成されたゲート絶縁膜(図
示省略)に接触する構成となっている。ここで、シリコ
ン基板1はIGBTのn型ベース層となる。
【0057】そして、n型エミッタ領域9の表面の一部
にはエミッタ電極19が形成されている。
【0058】これら、p型ベース領域8、n型エミッタ
領域9、ゲート電極11が形成される領域をセル領域2
TCと呼称する。
【0059】また、セル領域2TCを取り囲むように浮
遊電位の複数のp型半導体領域28が同心状に形成さ
れ、電界緩和リング領域2TGを形成している。なお、
セル領域2TCおよび電界緩和リング領域2TGの構造
を総称して、エミッタ側構造2とする。
【0060】そして、シリコン基板1の下主面上全面に
は、n型バッファ層3が配設され、n型バッファ層3の
主面内に、p型コレクタ層4がp型ベース領域8の形成
領域(すなわちセル領域2TC)にほぼ対応して選択的
に形成され、p型コレクタ層4と間隔を開けてp型コレ
クタ層4を囲むようにn型カソード領域6が選択的に形
成された構成となっている。そして、n型バッファ層
3、p型コレクタ層4、n型カソード領域6に接触する
ようにコレクタ電極5が形成されている。
【0061】複合トランジスタCTの動作に際しては、
a、bの2つの電流経路が形成される、すなわち、電流
経路aはエミッタ電極19、p型半導体領域12、p型
ベース領域8、n型ベース層1、n型バッファ層3、n
型カソード領域6、コレクタ電極5で構成されるフリー
ホイールダイオードを流れる電流経路であり、電流経路
bはコレクタ電極5、p型コレクタ層4、n型バッファ
層3、n型ベース層1、p型ベース領域8、n型エミッ
タ領域9、エミッタ電極19で構成されるIGBTを流
れる電流経路である。
【0062】このような構成の複合トランジスタCTに
おいては、コレクタ電極5に正電圧(エミッタ電極に比
べて正を意味する)が印加され、ゲート電極11の電圧
がオフ電位の場合、p型ベース領域8とn型ベース層1
との間のpn接合で電圧が保持され、空乏層によって電
流は遮断される。一方、コレクタ電極5に正電圧が印加
された状態で、ゲート電極11の電圧がオン電圧となっ
た場合、電流経路bに電流が流れ、IGBTとして動作
する。
【0063】そして、コレクタ電極5に負の電圧が印加
された場合、p型コレクタ層4とn型バッファ層3とで
構成されるpn接合のため、電流経路bに沿っては電流
が流れずに、電流経路aに沿った電流が流れ、ダイオー
ド動作を行う。
【0064】ここで、複合トランジスタCTをエミッタ
電極側から見た平面構成を図4に示す。図4に示すよう
に複合トランジスタCTは矩形形状の基板上に形成さ
れ、矩形のセル領域2TCを矩形の電界緩和リング領域
2TGが取り囲む形状となっている。そして、電界緩和
リング領域2TGを取り囲むように浮遊電位のn型半導
体領域27が形成されている。
【0065】セル領域2TCには複数のゲートラインG
Lが並列に形成され、ゲートラインGLの端部はセル領
域2TCの外縁を規定するゲートリング領域GRに接続
され、全ゲートラインGLが共通の電位となる構成とな
っている。また、ゲートラインGLと外部との電気的接
続を行うゲートパッドGPが部分的に設けられている。
【0066】なお、ゲートラインGL間はエミッタ電極
19で覆われ、その上には各エミッタ電極19を電気的
に接続する上部エミッタ電極190で覆われているが、
図4においては便宜的に上部エミッタ電極190の一部
を省略している。
【0067】なお、図3に示した複合トランジスタCT
の断面構成は、図4におけるA−A線での断面を示して
おり、図3に示すゲート電極11は、ゲートラインGL
の長手方向に沿って垂直に配設された複数のゲート電極
11のごく一部である。
【0068】図2に示した複合トランジスタCT10〜
CT30の平面視形状は、図4とは若干相違している
が、基本的には同じであり、1つのチップ内で、ダイオ
ード動作とIGBT動作を交互に行うので、電力損失に
よって生じた熱は、チップ温度を全体的に上昇させ、温
度分布が偏ることがない。
【0069】従って、図2に示すように、複合トランジ
スタCT10〜CT30を回路基板BS1のほぼ中央部
に配設するだけで、回路基板BS1における温度分布の
偏りを防止することができる。
【0070】<2.作用効果>以上説明したように、半
導体装置モジュール100においては、IGBTにフリ
ーホイールダイオードを内蔵した複合トランジスタCT
10〜CT30を用いることで、IGBTとフリーホイ
ールダイオードとで電力損失の比率が異なることに起因
しての温度分布の偏りを防止するために、回路基板上
で、IGBTを互い違いになるように配設する必要がな
くなる。この結果、導体パターンが各チップに対して均
等な位置関係となるように各チップを配設することがで
き、少なくとも同一アーム内においては、各チップの配
線インダクタンスを均等にすることができる。
【0071】例えば、図2において、エミッタ端子E1
と複合トランジスタCT10〜CT30のエミッタとを
電気的に接続するそれぞれのワイヤ線WRの長さは何れ
も同じであり、コレクタ端子C1からワイヤ線WR、導
体パターンP9を介して複合トランジスタCT10〜C
T30のそれぞれのコレクタに達するまでの電流経路長
も同じになっている。
【0072】配線インダクタンスが均等になることで、
少なくとも同一アーム内のトランジスタどうしで、コレ
クタ電流のアンバランスが生じることがないので、アン
バランスを見込んでモジュールの定格を下げるなどの配
慮が不要となり、モジュールの設計を単純化できる。
【0073】また、インバータにおいて複合トランジス
タを用いることで、相間短絡が発生した場合でも、特定
のトランジスタに電流が集中し不具合が発生することを
防止できる。
【0074】<3.インバータへの適用例>以下、複合
トランジスタを用いてインバータを構成した例について
図5および図6を用いて説明する。
【0075】図5に、ハーフブリッジ回路を有した半導
体装置モジュール200の回路構成を示す。図5におい
て、コレクタ端子C1とエミッタ端子E2との間に、複
合トランジスタCT1およびCT3がトーテムポール接
続され、ハーフブリッジ型インバータを構成している。
【0076】そして、複合トランジスタCT1およびC
T3の接続ノードは出力端子OTに接続されるととも
に、制御エミッタ端子CE1にも接続されている。な
お、複合トランジスタCT3のエミッタはエミッタ端子
E2に接続されるとともに、制御エミッタ端子CE2に
も接続されている。
【0077】また、コレクタ端子C1とエミッタ端子E
2との間には、複合トランジスタCT2およびCT4が
トーテムポール接続され、ハーフブリッジ型インバータ
を構成している。
【0078】複合トランジスタCT2およびCT4の接
続ノードは出力端子OTに接続されるとともに、制御エ
ミッタ端子CE1にも接続されている。なお、複合トラ
ンジスタCT4のエミッタはエミッタ端子E2に接続さ
れるとともに、制御エミッタ端子CE2にも接続されて
いる。
【0079】なお、複合トランジスタCT1およびCT
2をP側アームのトランジスタ、複合トランジスタCT
3およびCT4をN側アームのトランジスタと呼称する
場合もある。
【0080】また、出力端子OTは、P側アームの複合
トランジスタにとってはエミッタ端子でもあり、N側ア
ームの複合トランジスタにとってはコレクタ端子でもあ
る。
【0081】そして、複合トランジスタCT1およびC
T2のゲートは、ゲート端子G1に共通に接続され、複
合トランジスタCT1およびCT2は並列動作する構成
となっている。また、複合トランジスタCT3およびC
T4のゲートは、ゲート端子G2に共通に接続され、複
合トランジスタCT3およびCT4は並列動作する構成
となっている。
【0082】なお、複合トランジスタCT1およびCT
2は、出力端子OTの電位を基準電位として、コレクタ
電位との間でスイッチング動作するデバイスであり、複
合トランジスタCT3およびCT4は、接地電位を基準
電位として、出力端子OTの電位との間でスイッチング
動作するデバイスである。
【0083】図6に、半導体装置モジュール200のパ
ッケージ内の平面レイアウトを示す。図6において、矩
形の回路基板BS2上に平面視形状が矩形の導体パター
ンP1およびP2が並列に配設されている。そして、導
体パターンP1の外周に、外周のほぼ半周分を囲むよう
に、平面視形状がC字状の導体パターンP11が配設さ
れ、導体パターンP2の外周に、外周のほぼ半周分を囲
むように、平面視形状がC字状の導体パターンP21が
配設されている。なお、導体パターンP11およびP2
1は、互いに、回転対称な位置関係となるように配設さ
れている。
【0084】導体パターンP1の上部には、複合トラン
ジスタCT1およびCT2が並列して配設されている。
複合トランジスタCT1およびCT2は、平面視形状が
矩形で、その上主面の一方の長辺側の端縁部にはゲート
パッドGPが設けられている。
【0085】複合トランジスタCT1およびCT2は、
それぞれのゲートパッドGPが導体パターンP11のC
字の端部にそれぞれ近接して位置するように、ゲートパ
ッドGPが配設されていない側の長辺どうしが対向する
ように配設されている。
【0086】同様に、導体パターンP2の上部には、複
合トランジスタCT3およびCT4が並列して配設され
ている。複合トランジスタCT3およびCT4は、平面
視形状が矩形で、その上主面の一方の長辺側の端縁部に
はゲートパッドGPが設けられている。
【0087】複合トランジスタCT3およびCT4は、
それぞれのゲートパッドGPが導体パターンP21のC
字の端部にそれぞれ近接して位置するように、ゲートパ
ッドGPが配設されていない側の長辺どうしが対向する
ように配設されている。
【0088】そして、回路基板BS2の一方の長辺の外
方には、コレクタ端子C1およびエミッタ端子E2が配
設されている。コレクタ端子C1は、導体パターンP1
の配設領域に対応するように配設され、エミッタ端子E
2は、導体パターンP2の配設領域に対応するように配
設されている。
【0089】また、回路基板BSの他方の長辺の外方に
は、出力端子OTが配設されている。出力端子OTは、
導体パターンP1およびP2の配設領域に跨って対応す
るように長辺に沿って配設されている。
【0090】さらに、回路基板BS2の導体パターンP
1が配設された側の短辺の外方には、制御エミッタ端子
CE1およびゲート端子G1が配設され、回路基板BS
2の導体パターンP2が配設された側の短辺の外方に
は、制御エミッタ端子CE2およびゲート端子G2が配
設されている。
【0091】なお、コレクタ端子C1、エミッタ端子E
2、出力端子OTは、回路基板BS2を囲むように配設
される絶縁ケース(図示せず)から突出するように回路
基板BS2の上方に延在し、外部装置と接続される。こ
れは他の端子についても同じである。
【0092】コレクタ端子C1は、アルミニウム等のワ
イヤ線WRによって導体パターンP1に電気的に接続さ
れている。なお、複合トランジスタCT1およびCT2
のコレクタ(内蔵するフリーホイールダイオードのカソ
ードも含む)は、導体パターンP1に対面するように、
それぞれ下面側に配設されており、エミッタ(内蔵する
フリーホイールダイオードのアノードも含む)は、それ
ぞれ上面側に配設されている。
【0093】そして、複合トランジスタCT1およびC
T2のエミッタは、ワイヤ線WRによって出力端子OT
に電気的に接続され、複合トランジスタCT1およびC
T2のゲートは、導体パターンP11にワイヤ線WRを
介して電気的に接続され、導体パターンP11を経由し
てゲート端子G1に電気的に接続される構成となってい
る。なお、複合トランジスタCT1のエミッタは、ワイ
ヤ線WRを介して制御エミッタ端子CE1にも電気的に
接続されている。
【0094】また、出力端子OTは、アルミニウム等の
ワイヤ線WRによって導体パターンP2に電気的に接続
されている。なお、複合トランジスタCT3およびCT
4のコレクタ(内蔵するフリーホイールダイオードのカ
ソードも含む)は、導体パターンP2に対面するよう
に、それぞれ下面側に配設されており、エミッタ(内蔵
するフリーホイールダイオードのアノードも含む)は、
それぞれ上面側に配設されている。
【0095】そして、複合トランジスタCT3およびC
T4のエミッタは、ワイヤ線WRによってエミッタ端子
E2に電気的に接続され、複合トランジスタCT3およ
びCT4のゲートは、導体パターンP21にワイヤ線W
Rを介して電気的に接続され、導体パターンP21を経
由してゲート端子G2に電気的に接続される構成となっ
ている。なお、複合トランジスタCT4のエミッタは、
ワイヤ線WRを介して制御エミッタ端子CE2にも電気
的に接続されている。
【0096】このように、複合トランジスタを用いてイ
ンバータを構成した場合にも、導体パターンが各チップ
に対して均等な位置関係となるように各チップを配設す
ることができ、少なくとも同一アーム内においては、各
チップの配線インダクタンスを均等にすることができ
る。
【0097】<4.複合トランジスタを用いた場合のさ
らなる利点>以上説明した実施の形態においては、複合
トランジスタを用いることで、回路基板上で温度分布の
偏りを防止することができるという効果を示したが、複
合トランジスタを用いることで、モジュール内の構成を
さらに簡略化できるいう利点がある。
【0098】図7に、ハーフブリッジ回路を有した半導
体装置モジュール90の回路構成を示す。図7におい
て、コレクタ端子C1とエミッタ端子E2との間に、I
GBTなどの電力用トランジスタT11およびT12が
トーテムポール接続され、ハーフブリッジ型インバータ
を構成している。また、トランジスタT11およびT1
2には、それぞれ、フリーホイールダイオードD11お
よびD12が逆並列接続されている。
【0099】また、トランジスタT11およびT12の
接続ノードは出力端子OTに接続されるとともに、制御
エミッタ端子CE1にも接続されている。なお、トラン
ジスタT12のエミッタはエミッタ端子E2に接続され
るとともに、制御エミッタ端子CE2にも接続されてい
る。
【0100】そして、トランジスタT11およびT12
には、それぞれ温度検出ダイオードX1およびX3が取
り付けられ、温度検出ダイオードX1のカソードおよび
アノードは、それぞれカソード端子K1およびアノード
端子A1に接続され、温度検出ダイオードX3のカソー
ドおよびアノードは、それぞれカソード端子K3および
アノード端子A3に接続されている。
【0101】また、フリーホイールダイオードD11お
よびD12には、それぞれ温度検出ダイオードX2およ
びX4が取り付けられ、温度検出ダイオードX2のカソ
ードおよびアノードは、それぞれカソード端子K2およ
びアノード端子A2に接続され、温度検出ダイオードX
4のカソードおよびアノードは、それぞれカソード端子
K4およびアノード端子A4に接続されている。
【0102】温度検出ダイオードX1〜X4は、IGB
Tおよびフリーホイールダイオードの異常動作に伴う温
度上昇を検出し、その情報をIGBTおよびフリーホイ
ールダイオードの制御系にフィードバックすることで、
重大な不具合が発生することを防止するためのものであ
る。
【0103】図8に、半導体装置モジュール90のパッ
ケージ内の平面レイアウトを示す。図8において、矩形
の回路基板BS3上に平面視形状が矩形の導体パターン
P50およびP60が並列に配設されている。そして、
導体パターンP50の外周に、平面視形状がL字状の導
体パターンP51が配設され、導体パターンP51の長
軸方向に並んで導体パターンP56が配設されている。
また、導体パターンP51の長軸よりも内側には、導体
パターンP52、P53、P54およびP55が順に配
列されている。
【0104】導体パターンP60の外周には、平面視形
状がL字状の導体パターンP61が配設され、導体パタ
ーンP61の長軸方向に並んで導体パターンP66が配
設されている。また、導体パターンP61の長軸よりも
内側には、導体パターンP62、P63、P64および
P65が順に配列されている。
【0105】なお、導体パターンP51〜P56および
P61〜P66は、互いに、回転対称な位置関係となる
ように配設されている。
【0106】導体パターンP50の上部には、トランジ
スタT11およびフリーホイールダイオードD11が配
設され、トランジスタT11およびフリーホイールダイ
オードD11の上主面上には、それぞれ温度検出ダイオ
ードX1およびX2が配設されている。
【0107】同様に、導体パターンP60の上部には、
トランジスタT12およびフリーホイールダイオードD
12が配設され、トランジスタT12およびフリーホイ
ールダイオードD12の上主面上には、それぞれ温度検
出ダイオードX3およびX4が配設されている。
【0108】なお、トランジスタT11とT12とは互
い違いの位置関係になるように配設され、フリーホイー
ルダイオードD11とD12も互い違いの位置関係にな
るように配設されている。
【0109】そして、回路基板BS3の一辺の外方に
は、コレクタ端子C1およびエミッタ端子E2が配設さ
れている。コレクタ端子C1は、導体パターンP50の
配設領域に対応するように配設され、エミッタ端子E2
は、導体パターンP60の配設領域に対応するように配
設されている。
【0110】また、回路基板BS3のコレクタ端子C1
およびエミッタ端子E2の配設側とは反対の一辺の外方
には、出力端子OTが配設されている。出力端子OT
は、導体パターンP50およびP60の配設領域に跨っ
て対応するように辺に沿って配設されている。
【0111】さらに、回路基板BS3の導体パターンP
50の長辺に沿った一辺の外方には、コレクタ端子C1
側から順に、ゲート端子G1、カソード端子K1、アノ
ード端子A1、制御エミッタ端子CE1、カソード端子
K2およびアノード端子A2が配列されている。
【0112】また、回路基板BS3の導体パターンP6
0の長辺に沿った一辺の外方には、エミッタ端子E2側
から順に、アノード端子A4、カソード端子K4、制御
エミッタ端子CE2、アノード端子A3、カソード端子
K3およびゲート端子G2が配列されている。
【0113】コレクタ端子C1は、アルミニウム等のワ
イヤ線WRによって導体パターンP50に電気的に接続
されている。そして、トランジスタT11のエミッタお
よびフリーホイールダイオードD11のアノードは、ワ
イヤ線WRによって出力端子OTに電気的に接続され、
トランジスタT11のゲートは、導体パターンP51に
ワイヤ線WRを介して電気的に接続され、導体パターン
P51を経由してゲート端子G1に電気的に接続される
構成となっている。なお、トランジスタT11のエミッ
タは、導体パターンP56を経由して制御エミッタ端子
CE1にも電気的に接続されている。
【0114】さらに、トランジスタT11上の温度検出
ダイオードX1のカソードおよびアノードは、それぞれ
導体パターンP52およびP53を経由して、カソード
端子K1およびアノード端子A1に電気的に接続され、
フリーホイールダイオードD11上の温度検出ダイオー
ドX2のカソードおよびアノードは、それぞれ導体パタ
ーンP54およびP55を経由して、カソード端子K2
およびアノード端子A2に電気的に接続されている。
【0115】また、出力端子OTは、アルミニウム等の
ワイヤ線WRによって導体パターンP60に電気的に接
続されている。そして、トランジスタT12のエミッタ
およびフリーホイールダイオードD12のアノードは、
ワイヤ線WRによってエミッタ端子E2に電気的に接続
され、トランジスタT12のゲートは、導体パターンP
61にワイヤ線WRを介して電気的に接続され、導体パ
ターンP61を経由してゲート端子G2に電気的に接続
される構成となっている。なお、トランジスタT12の
エミッタは、導体パターンP66を経由して制御エミッ
タ端子CE2にも電気的に接続されている。
【0116】さらに、トランジスタT12上の温度検出
ダイオードX3のカソードおよびアノードは、それぞれ
導体パターンP62およびP63を経由して、カソード
端子K3およびアノード端子A3に電気的に接続され、
フリーホイールダイオードD12上の温度検出ダイオー
ドX4のカソードおよびアノードは、それぞれ導体パタ
ーンP64およびP65を経由して、カソード端子K4
およびアノード端子A4に電気的に接続されている。
【0117】このように、半導体装置モジュール90に
おいては、導体パターンP50上にトランジスタT11
およびフリーホイールダイオードD11が別個に配設さ
れ、それぞれの上主面に、温度検出ダイオードX1およ
びX2が配設されていた。また、導体パターンP60上
にトランジスタT12およびフリーホイールダイオード
D12が別個に配設され、それぞれの上主面に、温度検
出ダイオードX3およびX4が配設されていた。
【0118】従って、温度検出ダイオードX1〜X4の
それぞれについてワイヤ線や導体パターン、端子が必要
となりモジュール内の構成が複雑になっていた。
【0119】また、温度検出ダイオードの個数に対応し
て検出手段も必要であるので、温度検出ダイオードの個
数が多ければ、検出手段も多くなり、検出手段を設ける
ためのスペースを広く取る必要があった。
【0120】図9に温度検出ダイオードX1およびX2
に付属する検出手段の一例を示す。図9に示すように、
温度検出ダイオードX1およびX2は、それぞれ増幅器
F3およびF4にアノードおよびカソードが接続され、
増幅器F3およびF4の出力は、それぞれ検出回路F5
およびF6に与えられる構成となっている。なお、増幅
器F3およびF4の入力には、電源電圧VDに基づい
て、定電流を供給する定電流電源F1およびF2が接続
されている。
【0121】検出回路F5およびF6は、増幅器F3お
よびF4の出力からノイズを除去し、所定の閾値に達し
た場合には所定の信号を出力する機能を有している。そ
して、検出回路F5およびF6の出力はORゲートF7
に与えられ、温度検出ダイオードX1およびX2の少な
くとも一方が、温度異常を検知した場合には、アラーム
等を出力する構成となっている。
【0122】このように、温度検出には種々の構成を必
要とし、それらをモジュールの外部に設けるとしても、
それ相応のスペースが必要である。
【0123】しかし、複合トランジスタを用いる場合に
は、温度検出ダイオードの個数を削減できるので、モジ
ュール内の構成をさらに簡略化できる。
【0124】図10に、複合トランジスタに温度検出ダ
イオードを搭載した半導体装置モジュール300のパッ
ケージ内の平面レイアウトを示す。
【0125】図10において、矩形の回路基板BS4上
に平面視形状が矩形の導体パターンP3およびP4が並
列に配設されている。そして、導体パターンP3の外周
には、導体パターンP3の一方の長辺に沿って、導体パ
ターンP31、P32、P33およびP34が順に配列
されている。
【0126】また、導体パターンP4の外周には、導体
パターンP4の一方の長辺に沿って、導体パターンP4
1、P42、P43およびP44が順に配列されてい
る。
【0127】導体パターンP3の上部には、複合トラン
ジスタCT5が配設され、複合トランジスタCT5の上
主面上には、温度検出ダイオードX10が配設されてい
る。
【0128】複合トランジスタCT5は平面視形状が矩
形で、その上主面の一方の長辺側の端縁部にはゲートパ
ッドGPが設けられている。
【0129】なお、複合トランジスタCT5は、ゲート
パッドGPが導体パターンP33に近接して位置するよ
うに配設されている。
【0130】また、導体パターンP4の上部には、複合
トランジスタCT6が配設され、複合トランジスタCT
6の上主面上には、温度検出ダイオードX20が配設さ
れている。複合トランジスタCT6は平面視形状が矩形
で、その上主面の一方の長辺側の端縁部にはゲートパッ
ドGPが設けられている。
【0131】なお、複合トランジスタCT6は、ゲート
パッドGPが導体パターンP43に近接して位置するよ
うに配設されている。
【0132】そして、回路基板BS4の導体パターンP
3およびP4の短辺に平行な一方の一辺の外方には、コ
レクタ端子C1およびエミッタ端子E2が配設されてい
る。コレクタ端子C1は、導体パターンP3の配設領域
に対応するように配設され、エミッタ端子E2は、導体
パターンP4の配設領域に対応するように配設されてい
る。
【0133】また、回路基板BS4のP3およびP4の
短辺に平行な他方の一辺の外方には、出力端子OTが配
設されている。出力端子OTは、導体パターンP3およ
びP4の配設領域に跨って対応するように一辺に沿って
配設されている。
【0134】さらに、回路基板BS4のコレクタ端子C
1およびエミッタ端子E2の配設側とは反対の一辺の外
方には、出力端子OTが配設されている。出力端子OT
は、導体パターンP3およびP4の配設領域に跨って対
応するように辺に沿って配設されている。
【0135】なお、複合トランジスタCT5をP側アー
ムのトランジスタ、複合トランジスタCT6をN側アー
ムのトランジスタと呼称する場合もある。
【0136】また、出力端子OTは、P側アームの複合
トランジスタにとってはエミッタ端子でもあり、N側ア
ームの複合トランジスタににとってはコレクタ端子でも
ある。
【0137】また、回路基板BS4の導体パターンP3
の長辺に沿った一辺の外方には、コレクタ端子C1側か
ら順に、カソード端子K1、アノード端子A1、ゲート
端子G1および制御エミッタ端子CE1が配列されてい
る。
【0138】また、回路基板BS4の導体パターンP4
の長辺に沿った一辺の外方には、エミッタ端子E2側か
ら順に、カソード端子K2、アノード端子A2、ゲート
端子G2および制御エミッタ端子CE2が配列されてい
る。
【0139】コレクタ端子C1は、アルミニウム等のワ
イヤ線WRによって導体パターンP3に電気的に接続さ
れている。そして、複合トランジスタCT5のエミッタ
は、ワイヤ線WRによって出力端子OTに電気的に接続
され、複合トランジスタCT5のゲートは、導体パター
ンP33にワイヤ線WRを介して電気的に接続され、導
体パターンP33を経由してゲート端子G1に電気的に
接続される構成となっている。なお、複合トランジスタ
CT5のエミッタは、導体パターンP34を経由して制
御エミッタ端子CE1にも電気的に接続されている。
【0140】さらに、複合トランジスタCT5上の温度
検出ダイオードX10のカソードおよびアノードは、そ
れぞれ導体パターンP31およびP32を経由して、カ
ソード端子K1およびアノード端子A1に電気的に接続
されている。
【0141】また、出力端子OTは、アルミニウム等の
ワイヤ線WRによって導体パターンP4に電気的に接続
されている。そして、複合トランジスタCT6のエミッ
タは、ワイヤ線WRによってエミッタ端子E2に電気的
に接続され、複合トランジスタCT6のゲートは、導体
パターンP43にワイヤ線WRを介して電気的に接続さ
れ、導体パターンP43を経由してゲート端子G2に電
気的に接続される構成となっている。なお、複合トラン
ジスタCT6のエミッタは、導体パターンP44を経由
して制御エミッタ端子CE2にも電気的に接続されてい
る。
【0142】さらに、複合トランジスタCT6上の温度
検出ダイオードX20のカソードおよびアノードは、そ
れぞれ導体パターンP41およびP42を経由して、カ
ソード端子K3およびアノード端子A3に電気的に接続
されている。
【0143】このように、複合トランジスタCT3およ
びCT4を用いることで、フリーホイールダイオードの
温度検出のための温度検出ダイオードが不要となるの
で、ワイヤ線WRの本数や、端子、導体パターンの個数
を削減して、モジュール内の構成をさらに簡略化でき
る。
【0144】ここで、温度検出ダイオードの配設状態
を、複合トランジスタCT5上に配置されたX10を例
に採って図11を用いて説明する。
【0145】図11は、図10に示す複合トランジスタ
CT5を側面から見た図であり、導体パターンP3上に
コレクタ電極CD(第1の主電極)が対面するように載
置され、エミッタ電極ED(第2の主電極)上には、絶
縁体ZLを介して、温度検出ダイオードX10が配設さ
れている。温度検出ダイオードX10に接続されるワイ
ヤ線は、アルミニウムワイヤ線WRの代わりに、より細
く形成できる金ワイヤ線を使用しても良い。
【0146】なお、ゲートパッドGPが設けられている
部分は、エミッタ電極EDの一部を省略して示し、ゲー
トパッドGPがエミッタ電極EDを貫通してチップ内部
に延在している状態を模式的に示している。なお、ゲー
トパッドGPはエミッタ電極EDとは電気的に絶縁され
ていることは言うまでもない。
【0147】<5.複合トランジスタの他の例>図3お
よび図4を用いて説明した複合トランジスタCTにおい
ては、フリーホイールダイオード構造とIGBT構造と
が違いに兼用の関係にあり、チップ全体がIGBT動作
とダイオード動作とを交互に行う構成を示したが、例え
ば、図12に示すように、IGBT領域IGとダイオー
ド領域FWとをチェス板の目のように、交互にマトリッ
クス状に配設した構成であっても良い。これにより、回
路基板上で温度分布の偏りを防止することができる。
【0148】
【発明の効果】本発明に係る請求項1記載の半導体装置
によれば、電気的に逆並列の関係にあるトランジスタお
よびダイオードの構造を併せて有する複数の複合トラン
ジスタを用いることで、トランジスタおよびダイオード
を別個に設けた場合のように、トランジスタとダイオー
ドとで電力損失の比率が異なることに起因しての温度分
布の偏りを防止することができる。そのため、回路基板
上で、複数のトランジスタを互い違いになるように配設
する必要がなくなり、第1の主電極とコレクタ端子との
間の配線インダクタンス、および第2の主電極とエミッ
タ端子との間の配線インダクタンスが、それぞれで同じ
となるように複数の複合トランジスタを配設することが
できる。その結果、主電流のアンバランスが生じること
がなくなり、アンバランスを見込んで定格を下げるなど
の配慮が不要となり、半導体層の設計を単純化できる。
【0149】本発明に係る請求項2記載の半導体装置に
よれば、複数の複合トランジスタが、共通の電位を基準
として動作する同一アームの複合トランジスタであり、
電気的に並列に接続されているので、同一アームの素子
間で主電流のアンバランスが生じることが防止される。
【0150】本発明に係る請求項3記載の半導体装置に
よれば、第1アームの複合トランジスタと、第2アーム
の複合トランジスタとで、それぞれのコレクタ端子およ
びエミッタ端子のレイアウトが対称な関係となるように
配設されるので、第1アームの複合トランジスタおよび
第2アームの複合トランジスタにおいて、配線インダク
タンスが不均一になることが防止でき、第1アームの複
合トランジスタおよび第2アームの複合トランジスタに
おいて、主電流のアンバランスが生じることがなくな
り、インバータ回路において相間短絡が発生した場合で
も、特定のトランジスタに電流が集中し不具合が発生す
ることを防止できる。
【0151】本発明に係る請求項4記載の半導体装置に
よれば、それぞれのゲートパッドが一列に並ぶように、
複数の複合トランジスタが配列されるので、例えば、ゲ
ートパッドと、ゲートパッドに電気的に接続される導体
パターンとの距離を均一にし易く、配線インダクタンス
を容易に均一化することができる。
【0152】本発明に係る請求項5記載の半導体装置に
よれば、それぞれのゲートパッドが対称な位置関係とな
るように複数の複合トランジスタが配列されるので、例
えば、ゲートパッドに電気的に接続される導体パターン
の配置の決定が容易にでき、配線インダクタンスを容易
に均一化することができる。
【0153】本発明に係る請求項6記載の半導体装置に
よれば、複数の複合トランジスタの第2の主電極上に温
度検出のためのダイオードをさらに備えるので、複合ト
ランジスタの温度検出が可能となる。また、トランジス
タおよびダイオードを別個に設けた場合に比べて、温度
検出のためのダイオードの個数を削減できて、配線の本
数や、端子、導体パターンの個数を削減して、半導体装
置の構成をさらに簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態の半導体装置モジュ
ールの回路構成を説明する図である。
【図2】 本発明に係る実施の形態の半導体装置モジュ
ールのパッケージ内の平面レイアウトを示す図である。
【図3】 フリーホイールダイオードを内蔵した複合ト
ランジスタの断面構成を示す図である。
【図4】 フリーホイールダイオードを内蔵した複合ト
ランジスタの平面構成を示す図である。
【図5】 本発明に係る実施の形態の半導体装置モジュ
ールの回路構成を説明する図である。
【図6】 本発明に係る実施の形態の半導体装置モジュ
ールのパッケージ内の平面レイアウトを示す図である。
【図7】 ハーフブリッジ回路を有した半導体装置モジ
ュールの回路構成を示す図である。
【図8】 ハーフブリッジ回路を有した半導体装置モジ
ュールのパッケージ内の平面レイアウトを示す図であ
る。
【図9】 温度検出手段の構成を説明するブロック図で
ある。
【図10】 複合トランジスタに温度検出ダイオードを
搭載した半導体装置モジュールのパッケージ内の平面レ
イアウトを示す図である。
【図11】 複合トランジスタに温度検出ダイオードを
搭載した状態を示す図である。
【図12】 複合トランジスタの変形例を示す図であ
る。
【図13】 従来の半導体装置モジュールの回路構成を
説明する図である。
【図14】 従来の半導体装置モジュールのパッケージ
内の平面レイアウトを示す図である。
【図15】 IGBTとフリーホイールダイオードとの
電力損失についてのシミュレーション結果の一例を示す
図である。
【図16】 各チップの配線インダクタンスを模式的に
示す図である。
【図17】 配線インダクタンスが不均一な2つのトラ
ンジスタのスイッチング時に流れるコレクタ電流の特性
を示す図である。
【符号の説明】
CT1〜CT6,CT10〜CT30 複合トランジス
タ、BS1,BS2,BS4 回路基板、P3,P4,
P9,P11,P12 導体パターン、X10,X20
温度検出ダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/07 H02M 7/48 Z 25/18 H03K 17/14 27/06 H01L 25/04 C H02M 7/48 27/06 102A H03K 17/56 Z H03K 17/14 17/56 Fターム(参考) 5F048 AC10 BB20 BC03 BD01 BD07 5H007 CA01 CB05 HA03 HA04 5J055 AX15 AX41 BX16 CX07 CX19 DX09 DX52 DX59 DX72 DX73 DX84 EY05 EY12 EZ03 EZ63 FX06 GX01 GX07 GX08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体パターンを有する回路基板と、 前記導体パターンの主面上に配設され、電気的に逆並列
    の関係にあるトランジスタおよびダイオードの構造を併
    せて有する複数の複合トランジスタと、 前記回路基板の周辺に配設されるコレクタ端子と、 前記回路基板の周辺に配設されるエミッタ端子と、を備
    え、 前記複数の複合トランジスタは、 その一方主面に設けられた、前記トランジスタのコレク
    タおよび前記ダイオードのカソードに相当する第1の主
    電極と、 前記一方主面とは反対側の他方主面に設けられた、前記
    トランジスタのエミッタおよび前記ダイオードのアノー
    ドに相当する第2の主電極と、を有し、前記第 1の主電極が前記導体パターンの前記主面上に対面する
    ように配設され、前記導体パターンと前記コレクタ端
    子、および前記第2の主電極とエミッタ端子がそれぞれ
    ワイヤ線によって電気的に接続され、 前記第1の主電極と前記コレクタ端子との間の配線イン
    ダクタンス、および前記第2の主電極と前記エミッタ端
    子との間の配線インダクタンスが、それぞれで同じとな
    るように前記複数の複合トランジスタが配設される、半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の複合トランジスタは、共通の
    電位を基準として動作する同一アームの複合トランジス
    タであって、電気的に並列に接続される、請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の複合トランジスタは、 第1の電位を基準として動作する第1アームの複合トラ
    ンジスタと、 第1の電位よりも低い第2の電位を基準として動作する
    第2アームの複合トランジスタとを含み、 前記第1アームの複合トランジスタと、前記第2アーム
    の複合トランジスタとの直列接続でインバータ回路を構
    成し、 前記第1アームの複合トランジスタと、前記第2アーム
    の複合トランジスタとで、それぞれの前記コレクタ端子
    および前記エミッタ端子のレイアウトが対称な関係とな
    るように配設される、請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の複合トランジスタのそれぞれ
    は、 前記第2の主電極の端縁部に、前記第2の主電極とは電
    気的に絶縁されたゲートパッドをさらに有し、 それぞれの前記ゲートパッドが一列に並ぶように、前記
    複数の複合トランジスタが配列される、請求項1記載の
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の複合トランジスタは、それぞ
    れの前記ゲートパッドが対称な位置関係となるように配
    列される、請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の複合トランジスタは、 前記第2の主電極上に配設された温度検出のためのダイ
    オードをさらに備える、請求項1記載の半導体装置。
JP2001336152A 2001-11-01 2001-11-01 半導体装置 Expired - Lifetime JP3701228B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336152A JP3701228B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 半導体装置
DE2002129625 DE10229625B4 (de) 2001-11-01 2002-07-02 Halbleitereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336152A JP3701228B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003142689A true JP2003142689A (ja) 2003-05-16
JP3701228B2 JP3701228B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=19151026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336152A Expired - Lifetime JP3701228B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3701228B2 (ja)
DE (1) DE10229625B4 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368192A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2005045261A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Siemens Ag トランジスタモジュール
JP2005166987A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2008147683A (ja) * 2007-12-21 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2008235405A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 半導体装置
JP2008300627A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Denso Corp 半導体装置
JP2009141083A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 半導体装置
JP2010086995A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
WO2010084550A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 サンケン電気株式会社 半導体モジュール及びその制御方法
JP2010199559A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Denso Corp 半導体装置
JP2011010468A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Denso Corp 電力変換回路の制御装置
JP2011114152A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 電力制御装置
JP2011233722A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Honda Motor Co Ltd 回路基板
JP2013183540A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ装置
WO2014091839A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc-dcコンバータ装置
US20140218885A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Infineon Technologies Austria Ag Device Including a Semiconductor Chip and Wires
CN104040714A (zh) * 2012-01-13 2014-09-10 住友电木株式会社 电路基板以及电子器件
JP2015043645A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 カルソニックカンセイ株式会社 半導体装置
WO2015198715A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016184622A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9530766B2 (en) 2013-08-23 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2017071976A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
JP2017098356A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社三社電機製作所 半導体モジュール
DE102017201499A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren für die Halbleitervorrichtung
WO2017169693A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP2018508126A (ja) * 2015-03-12 2018-03-22 インフィネオン テクノロジーズ ビポラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトInfineon Technologies Bipolar GmbH & Co. KG 改善されたボンディング接続構造部を備えたパワー半導体モジュール
CN108447847A (zh) * 2018-06-06 2018-08-24 臻驱科技(上海)有限公司 一种功率半导体模块衬底及功率半导体模块
CN108447846A (zh) * 2018-06-06 2018-08-24 臻驱科技(上海)有限公司 一种功率半导体模块衬底及功率半导体模块
WO2018193929A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび電力変換装置
US10256212B2 (en) 2015-06-24 2019-04-09 Denso Corporation Semiconductor chip having multiple pads and semiconductor module including the same
JP2019201077A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN110959251A (zh) * 2017-08-11 2020-04-03 株式会社电装 电力转换装置
CN111725207A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 株式会社村田制作所 半导体装置以及放大器模块
CN111987091A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 三菱电机株式会社 半导体装置
JPWO2021106131A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03
WO2022137811A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 富士電機株式会社 半導体ユニット及び半導体装置
WO2022259646A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 富士電機株式会社 半導体装置
WO2023175861A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210058270A (ko) 2019-11-14 2021-05-24 현대자동차주식회사 전력모듈에 적용되는 기판 구조
DE102020208755A1 (de) 2020-07-14 2022-01-20 Zf Friedrichshafen Ag Halbbrückenmodul für einen Inverter eines elektrischen Antriebs eines Elektrofahrzeugs oder eines Hybridfahrzeugs und Inverter für einen elektrischen Antrieb eines Elektrofahrzeugs oder eines Hybridfahrzeugs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508670B2 (ja) * 1999-02-05 2004-03-22 株式会社豊田自動織機 半導体モジュール
DE10005754C2 (de) * 1999-08-12 2002-02-07 Semikron Elektronik Gmbh Leistungshalbleiterschaltungsanordnung mit schwingungsgedämpfter Parallelschaltung

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715040B2 (ja) * 2001-06-08 2011-07-06 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2002368192A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2005045261A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Siemens Ag トランジスタモジュール
JP2005166987A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2008235405A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 半導体装置
JP2008300627A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Denso Corp 半導体装置
JP2009141083A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 半導体装置
JP4673360B2 (ja) * 2007-12-21 2011-04-20 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2008147683A (ja) * 2007-12-21 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010086995A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
WO2010084550A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 サンケン電気株式会社 半導体モジュール及びその制御方法
JP2010171169A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその制御方法
JP2010199559A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Denso Corp 半導体装置
US8242536B2 (en) 2009-01-27 2012-08-14 Denso Corporation Semiconductor device
JP2011010468A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Denso Corp 電力変換回路の制御装置
JP2011114152A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 電力制御装置
JP2011233722A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Honda Motor Co Ltd 回路基板
US8659900B2 (en) 2010-04-28 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Circuit board including a heat radiating plate
CN104040714A (zh) * 2012-01-13 2014-09-10 住友电木株式会社 电路基板以及电子器件
JP2013183540A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ装置
JP2014121117A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd Dc−dcコンバータ装置
WO2014091839A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc-dcコンバータ装置
US20140218885A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Infineon Technologies Austria Ag Device Including a Semiconductor Chip and Wires
US9305876B2 (en) * 2013-02-01 2016-04-05 Infineon Technologies Austria Ag Device including a semiconductor chip and wires
US9530766B2 (en) 2013-08-23 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2015043645A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 カルソニックカンセイ株式会社 半導体装置
WO2015198715A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2018508126A (ja) * 2015-03-12 2018-03-22 インフィネオン テクノロジーズ ビポラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトInfineon Technologies Bipolar GmbH & Co. KG 改善されたボンディング接続構造部を備えたパワー半導体モジュール
JP2016184622A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10199484B2 (en) 2015-03-25 2019-02-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10256212B2 (en) 2015-06-24 2019-04-09 Denso Corporation Semiconductor chip having multiple pads and semiconductor module including the same
CN108475668A (zh) * 2015-10-29 2018-08-31 Abb瑞士股份有限公司 半导体模块
CN108475668B (zh) * 2015-10-29 2019-09-27 Abb瑞士股份有限公司 半导体模块
US10276552B2 (en) 2015-10-29 2019-04-30 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
JP2018532275A (ja) * 2015-10-29 2018-11-01 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 半導体モジュール
WO2017071976A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Abb Schweiz Ag Semiconductor module
JP2017098356A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社三社電機製作所 半導体モジュール
DE102017201499A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren für die Halbleitervorrichtung
US10170395B2 (en) 2016-03-10 2019-01-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and a manufacturing method of the semiconductor device
JPWO2017169693A1 (ja) * 2016-04-01 2018-12-20 三菱電機株式会社 半導体モジュール
WO2017169693A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体モジュール
WO2018193929A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび電力変換装置
CN110495087B (zh) * 2017-04-19 2021-03-23 三菱电机株式会社 半导体模块以及电力变换装置
CN110495087A (zh) * 2017-04-19 2019-11-22 三菱电机株式会社 半导体模块以及电力变换装置
JPWO2018193929A1 (ja) * 2017-04-19 2019-12-26 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび電力変換装置
CN110959251B (zh) * 2017-08-11 2022-12-06 株式会社电装 电力转换装置
CN110959251A (zh) * 2017-08-11 2020-04-03 株式会社电装 电力转换装置
JP2019201077A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN110491841A (zh) * 2018-05-15 2019-11-22 丰田自动车株式会社 半导体装置
JP7070070B2 (ja) 2018-05-15 2022-05-18 株式会社デンソー 半導体装置
CN108447847A (zh) * 2018-06-06 2018-08-24 臻驱科技(上海)有限公司 一种功率半导体模块衬底及功率半导体模块
CN108447846A (zh) * 2018-06-06 2018-08-24 臻驱科技(上海)有限公司 一种功率半导体模块衬底及功率半导体模块
CN111725207A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 株式会社村田制作所 半导体装置以及放大器模块
JP7138596B2 (ja) 2019-05-21 2022-09-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2020191349A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 三菱電機株式会社 半導体装置
CN111987091A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 三菱电机株式会社 半导体装置
CN111987091B (zh) * 2019-05-21 2024-06-07 三菱电机株式会社 半导体装置
US20200373920A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US11522533B2 (en) * 2019-05-21 2022-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2021106131A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP7204943B2 (ja) 2019-11-28 2023-01-16 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JPWO2021106131A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03
JPWO2022137811A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30
WO2022137811A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 富士電機株式会社 半導体ユニット及び半導体装置
JP7448038B2 (ja) 2020-12-21 2024-03-12 富士電機株式会社 半導体ユニット及び半導体装置
WO2022259646A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 富士電機株式会社 半導体装置
JP7473081B2 (ja) 2021-06-10 2024-04-23 富士電機株式会社 半導体装置
WO2023175861A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701228B2 (ja) 2005-09-28
DE10229625A1 (de) 2003-05-22
DE10229625B4 (de) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003142689A (ja) 半導体装置
US9116532B2 (en) Power semiconductor device module
JP3914328B2 (ja) 電流検出セル付トレンチゲート半導体装置および電力変換装置
US9305910B2 (en) Semiconductor device
US6180966B1 (en) Trench gate type semiconductor device with current sensing cell
CN100533729C (zh) 带有小寄生电感的功率半导体模块
US7808070B2 (en) Power semiconductor component
KR101890752B1 (ko) 균일한 병렬 스위치 특성을 갖는 파워모듈용 기판 및 이를 포함하는 파워모듈
JP2019029457A (ja) 半導体モジュール
JP2011003728A (ja) 半導体装置
JPH10200102A (ja) 半導体装置
JP2018032871A (ja) 集積回路のためのモノリシックセルおよび特にモノリシック転流セル
US7279963B2 (en) Low inductance semiconductor device having half-bridge configuration
JPH09186315A (ja) 半導体装置
JP2001274322A (ja) パワー半導体モジュール
CN115440713A (zh) 一种功率模块
CN102024814B (zh) Mos-栅功率半导体器件
JP2020047656A (ja) 半導体ユニット、半導体モジュール及び半導体装置
JP3420021B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP3896940B2 (ja) 半導体装置
JPH09102578A (ja) 半導体装置
CN216354202U (zh) 功率器件
WO2015132847A1 (ja) Igbt,パワーモジュール,パワーモジュールの製造方法,および電力変換装置
KR20110024705A (ko) 모스 게이트 전력 반도체 소자
JPH06343269A (ja) 半導体電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term