JP2001274322A - パワー半導体モジュール - Google Patents

パワー半導体モジュール

Info

Publication number
JP2001274322A
JP2001274322A JP2000085859A JP2000085859A JP2001274322A JP 2001274322 A JP2001274322 A JP 2001274322A JP 2000085859 A JP2000085859 A JP 2000085859A JP 2000085859 A JP2000085859 A JP 2000085859A JP 2001274322 A JP2001274322 A JP 2001274322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
electrode
semiconductor module
conductive substrate
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085859A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Okuda
達也 奥田
Takeshi Oi
健史 大井
Hirotaka Muto
浩隆 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000085859A priority Critical patent/JP2001274322A/ja
Publication of JP2001274322A publication Critical patent/JP2001274322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワー半導体モジュール内部における主回路
の寄生インダクタンスの低減化と並列素子間の電流アン
バランスの均等化を同時に実現できるパワー半導体モジ
ュールを提供することを目的とする。 【解決手段】 第1の電極106を有する導電性基板1
14と、導電性基板114上に設けられ、導電性基板1
14と電気的に接続された第1のパワー半導体素子10
2、103と、導電性基板114上に設けられた交流電
極108と、導電性基板114上に設けられ、第1の電
極106と極性が異なる第2の電極107とを備えたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電力変換装置等
に用いられるパワー半導体モジュールに関し、特にその
内部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、PCIM POWER CON
VERSION・JUNE 1997PROCEEDI
NGS、P.275〜P.282に掲載された、ハーフ
ブリッジ回路を構成する従来のパワー半導体モジュール
の構成を示す平面図である。パワー半導体モジュールに
は、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)
やMOSFET等のスイッチング素子が用いられている
が、以下の例では、パワー半導体素子にIGBTを用い
たIGBTモジュールについて説明する。
【0003】図8において、1はAlやCu等からなる
放熱用の取り付け基板、2はAl23(アルミナ)ある
いはAlN(窒化アルミニウム)等からなる絶縁材の両
面に、薄膜状でCu等からなる金属部材が付設された絶
縁基板である。絶縁基板2は、底面側の金属部材を介し
て取り付け基板1上に、はんだ等により固定されてい
る。絶縁基板の他方の面には、正極側コレクタパターン
3、負極側コレクタパターン4、負極側エミッタパター
ン5が設けられている。6は下面にコレクタ電極、上面
にエミッタ電極を有するIGBT、7は下面にカソード
電極、上面にアノード電極をそれぞれ備えたダイオード
であり、正極側コレクタパターン3および負極側コレク
タパターン4上に搭載されている。正極側コレクタパタ
ーン3上のIGBT6のエミッタ電極とダイオード7の
アノード電極は、ボンディングワイヤを介して、負極側
コレクタパターン4と接続されており、正極側コレクタ
パターン3上のIGBT6およびダイオード7と、負極
側コレクタパターン4上のIGBT6およびダイオード
7とが、直列に接続されている。負極側コレクタパター
ン4上のIGBT6のエミッタ電極とダイオード7のア
ノード電極は、ボンディングワイヤを介して、負極側エ
ミッタパターン5と接続されている。また、正極側コレ
クタパターン3と正極側電極8、負極側コレクタパター
ン4と交流側電極9、負極側エミッタパターン5と負極
側導体10とが、ボンディングワイヤを介して接続され
ている。正極側電極8および負極側電極10には、コン
デンサ等の直流回路が、また交流側電極9には、モータ
等の誘導負荷が接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、IGBT等のパ
ワー半導体素子の高性能化により、高電圧・大電流のス
イッチング速度が高速化され、スイッチング損失の低
減、インバータの高キャリア周波数化による低騒音化が
図られている。しかし、パワー半導体素子のスイッチン
グ速度の高速化により、ターンオフ時にパワー半導体モ
ジュール内部のパワー半導体素子に印加されるサージ電
圧が大きくなるため、サージ電圧による素子破壊を防ぐ
ためには、パワー半導体素子の耐圧確保を十分に行う必
要がある。サージ電圧は、配線インダクタンスと主電流
の時間的変化率に比例する。スイッチングロスを低減
し、かつサージ電圧を抑制するにはパワー半導体モジュ
ール内部の主回路の寄生インダクタンスを低減する必要
がある。配線インダクタンスを低減するためには、配線
導体を平行平板状にかつできるだけ密接して配置して、
互いの電流が発生する磁束を相殺させる方法が有効であ
る。しかしながら、従来のパワー半導体モジュールは上
述したように構成されているので、このような構造にお
いて、例えば正極側電極から、正極側IGBT、ボンデ
ィングワイヤを経て負極側コレクタパターンに至る電流
経路や、負極側エミッタパターンから負極側電極に至る
電流経路に対して、そこで発生する磁束を相殺するよう
な電流が存在しないため、配線インダクタンスが大きく
なる。また、上述の電流経路に対して、磁束を相殺でき
る電流経路を設けようとすると、モジュール内の配線構
造が複雑になり、コスト高になるという問題があった。
また、内部に並列接続される複数の半導体素子を有する
パワー半導体モジュールにおいて、配線インダクタンス
を低減し、かつパワー半導体素子が接続される並列回路
の配線インピーダンスを均等化するためには、配線構造
が複雑になりやすく、コスト高となるという問題があっ
た。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、パワー半導体モジュール
内部における主回路の寄生インダクタンスの低減化と並
列素子間の電流アンバランスの均等化を同時に実現でき
るパワー半導体モジュールを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のパワー半導体
モジュールは、第1の電極を有する導電性基板と、導電
性基板上に設けられ、導電性基板と電気的に接続された
第1のパワー半導体素子と、導電性基板上に設けられた
交流電極と、導電性基板上に設けられ、第1の電極と極
性が異なる第2の電極とを備えたものである。また、導
電性基板は、第1の電極と同じ極性である。また、第1
のパワー半導体素子に直列接続された第2のパワー半導
体素子を備えたものである。また、導電性基板上に絶縁
基板が設けられ、絶縁基板上に金属部材が設けられ、金
属部材に第2のパワー半導体素子が接続されている。ま
た、交流電極は第1のパワー半導体素子に接続され、第
2の電極は第2のパワー半導体素子に接続されている。
また、第1のパワー半導体素子が金属部材および導電性
基板に接続されている。また、交流電極および第2の電
極が金属部材に接続されている。また、第1のパワー半
導体素子は、第1のダイオードと第1のダイオードに並
列接続された第1のIGBTとから構成され、第2のパ
ワー半導体素子は、第2のダイオードと第2のダイオー
ドに並列接続された第2のIGBTとから構成されてい
る。また、第1の電極は導電性基板の一方側に設けら
れ、交流電極は一方側に対向する導電性基板の他方側に
設けられ、第2の電極は第1の電極に隣接して導電性基
板の一方側に設けられ、第1のパワー半導体素子および
第2のパワー半導体素子はそれぞれ第2の電極と交流電
極との間に設けられている。また、第1の電極と交流電
極との間の電流経路と交流電極と第2の電極との間の電
流経路とは、導電性基板の辺に対して平行である。ま
た、第1の電極および第2の電極は、電流経路に対して
垂直な方向の幅が広い平板状導体から構成され、互いに
平行平板配置である。また、導電性基板上に、複数の第
1のパワー半導体素子が並列接続されている。さらに、
複数の第1のパワー半導体素子の並列接続方向が、導電
性基板の辺に対して垂直な方向である。
【0007】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は、この発
明の実施の形態1のパワー半導体モジュールの構成を示
す平面図である。図2は、図1に示されたパワー半導体
モジュールの断面図である。図3は、図1および図2に
示されたパワー半導体モジュールの等価回路を示した図
である。この実施の形態1では、パワー半導体素子とし
て、IGBTと、IGBTと逆並列に接続されるダイオ
ードとを有するIGBTモジュールについて説明する。
【0008】図1において、101はアルミナあるいは
窒化アルミニウム等のセラミックスからなる絶縁材の両
面に薄膜状でCuやAlからなる金属部材が接着付設さ
れた絶縁基板、102は下面にコレクタ面、上面にエミ
ッタ面を有するIGBT、103は上面にアノード面、
下面にカソード面を有するダイオードである。IGBT
102のコレクタ面およびダイオード103のカソード
面は、絶縁基板101の表面側の金属部材109、11
0(以下、それぞれ正極側コレクタパターン、負極側コ
レクタパターンと称す)に、はんだ等の導電部材により
接合されている。図1に示す例では、正極側コレクタパ
ターン109と負極側コレクタパターン110を搭載す
る絶縁基板は、別々に構成されているが、一つの絶縁基
板上に、正極側コレクタパターンおよび負極側コレクタ
パターンの両方が配置されていても良い。また、正極側
コレクタパターン109上のIGBT102およびダイ
オード103と接続されるボンディングワイヤ104
(接合部材)は、一端が負極側コレクタパターン110
と接続されており、正極側コレクタパターン109上の
IGBT102およびダイオード103と負極側コレク
タパターン110上のIGBT102およびダイオード
103とが、直列に接続されている。正極側コレクタパ
ターン109には、正極側電極107がはんだ等により
接続されている。正極側電極107の他方の一端には、
正極側端子(P)が設けられている。負極側コレクタパ
ターン110には、交流側電極108が接続されてい
る。交流側電極108の他方の一端には、交流側端子
(AC)が設けられている。114は、通電部材として
だけでなく、絶縁基板等のモジュール内部の各部材を固
定するとともに、パワー半導体素子で発生した熱をモジ
ュール下面に伝達するベース板の機能を有する負極側導
体であり、負極側コレクタパターン110上のIGBT
102のエミッタ面、ダイオード103のアノード面と
ボンディングワイヤにより接続されている。負極側導体
114には、一端に負極側端子(N)を備えた負極側電
極106が接続されている。IGBT102を制御する
ゲート配線が付設されるが、図では省略している。
【0009】図1および図2に示された構成は、図3の
ような等価回路になる。図3において、正極側電極10
7から交流側電極108までを正極側回路、交流側電極
108から負極側電極106までを負極側回路とする。
負極側電極106および正極側電極107は、電流方向
に対して垂直な方向の幅が広い平板状導体からなり、互
いに平行平板配置となっている。図1において、正極側
コレクタパターン109および負極側コレクタパターン
110上に、逆並列接続されたIGBT102およびダ
イオード103から成るパワー半導体素子がそれぞれ2
個ずつ配置されているが、図3では、説明の都合上、正
極側および負極側には、一対のIGBT102およびダ
イオード103から成るパワー半導体素子を示してい
る。
【0010】次に、パワー半導体モジュールの動作(タ
ーンオフ動作)について説明する。パワー半導体モジュ
ールの正極側端子(P)および負極側端子(N)にはコ
ンデンサ等の直流回路が接続され、交流側端子(AC)
には交流回路が接続される。初期状態として、正極側回
路のIGBT102(I1)がON状態となり、負極側
回路のIGBT102(I2)がOFF状態となり、交
流回路に接続された誘導負荷に電流を供給している場合
を考える。この状態で、正極側回路のIGBT102
(I1)が電流を遮断すると、誘導負荷に電流を供給す
るために負極側回路のダイオード103(D2)がON
状態となる。この時、正極側回路のIGBT102(I
1)のコレクター・エミッタ電極間には、サージ電圧が
発生する。サージ電圧は、配線インダクタンスと主電流
の時間的な変化率に比例するため、サージ電圧を抑制す
るためには、主電流変化率または配線インダクタンスを
低減する必要がある。主電流変化率を低減するとスイッ
チングロスが増大するため、通常はむしろ主電流変化率
を大きくすることでスイッチングロスを低減する方法が
取られている。したがって、サージ電圧の抑制には配線
インダクタンスの低減が必須である。
【0011】このサージ電圧に寄与する配線インダクタ
ンスは、図3に示す回路のL1からL6のインダクタン
スに、パワー半導体モジュールの正極側端子(P)およ
び負極側端子(N)に接続される直流回路、ここではコ
ンデンサの内部インダクタンスLcと、コンデンサとモ
ジュール間の配線インダクタンスLp、Lnを加えたイ
ンダクタンスである。図3において、L1、L6は、そ
れぞれ正極側電極107、負極側電極106のインダク
タンスであり、L2、L3は正極側回路のインダクタン
ス、L4は負極側回路のコレクタパターンのインダクタ
ンス、そして、L5は負極側導体114のインダクタン
スを示している。サージ電圧に寄与する配線インダクタ
ンスは上述の通りであり、パワー半導体モジュール内部
では、正極側端子(P)から交流側端子(AC)を経由
して、負極側端子(N)に至る回路のインダクタンスを
低減すれば良い。
【0012】配線インダクタンスを低減するために、配
線導体を平行平板状に、かつできるだけ密接して配置し
て、互いの電流が発生する磁束を相殺させる。実施の形
態1によるパワー半導体モジュールによれば、負極側電
極106と正極側電極107とは互いに平行平板状に対
向しており、両導体間の相互インダクタンスにより、配
線インダクタンスが低減される。
【0013】また、正極側コレクタパターン109、負
極側コレクタパターン110、そしてボンディングワイ
ヤ104は、パワー半導体モジュール底面の負極側導体
114と接近して対向しており、負極側導体114との
相互インダクタンスより、配線インダクタンスが低減さ
れる。絶縁基板101は、1.0mm以内の厚みを有す
る。絶縁基板101の厚みを薄くすることにより、相互
インダクタンスの低減効果が向上する。
【0014】一方、既に述べた従来のパワー半導体モジ
ュールでは、パワー半導体モジュール底部のベース板
(図8の取り付け基板1)は主回路とは絶縁されてお
り、このようなパワー半導体モジュールで、この実施の
形態1のような低配線インダクタンスを得るためには、
従来の主回路をすべてベース板上で構成する必要があ
り、部品数が増加するのみでなく、組立工程も複雑にな
りコスト高となり、コストを優先させれば、配線インダ
クタンスが大きくなるという不具合が生じる。なお、従
来のベース板は、パワー半導体モジュールで発生した熱
を逃がすための機能と主回路を固定する機能とを備えて
いる。
【0015】パワー半導体モジュールのベース板には、
ヒートシンクが取り付けられ、通常ヒートシンクは安全
のため、接地電位で用いられることが多い。実施の形態
1によるパワー半導体モジュールは、直流側回路と接続
される負極側導体114をベース板として用いており、
負極側を接地電位とすることにより、実施の形態1にお
いては上述の安全上の問題が発生することはない。パワ
ー半導体モジュールは収納ケースに設けられる。
【0016】実施の形態1によれば、低コストで、パワ
ー半導体モジュール内部の配線インダクタンスが非常に
小さなパワー半導体モジュールを提供することができ
る。また、配線インダクタンスの低減のほかに、次のよ
うな重要な効果を低コストで得ることができる。図1お
よび図2に示すパワー半導体モジュールは、正極側電極
107から交流側電極108に至る電流経路と負極側電
極106から交流側電極108にいたる電流経路は、そ
れぞれ図1中の軸線A−Aに沿っており、かつ互いにほ
ぼ平行に対向して構成されている。図1に示すように、
内部でパワー半導体素子が並列に接続されるパワー半導
体モジュールにおいて、並列接続される各パワー半導体
素子に均等に電流を流すことが重要である。各パワー半
導体素子を流れる電流のアンバランスが大きくなると、
各素子温度のバラツキによって熱サイクルに対する信頼
性や短絡耐量に悪影響を及ぼしたり、極端な場合には熱
暴走による素子破壊が発生する恐れがある。並列接続さ
れる各半導体素子に均等に電流を流すためには、各パワ
ー半導体素子が接続される並列回路の配線インピーダン
スを均等化する必要がある。実施の形態1によれば、I
GBT102やダイオード103のパワー半導体素子の
並列接続方向が、軸線A−Aに対して垂直な軸線B−B
(図1中)に沿うように構成されており、複雑な配線構
造を用いることなく、並列接続されたパワー半導体素子
の主回路配線インピーダンスを均等化することができ
る。軸線A−Aは、負極側導体114の一辺に対して平
行である。
【0017】以上のように、実施の形態1によれば、主
回路のインダクタンスをより小さくし、また並列接続さ
れた各素子に流れる電流が均一化されたパワー半導体モ
ジュールを低コストで提供することができる。
【0018】実施の形態2.実施の形態1では、モジュ
ール底面に負極側導体114を配置し、IGBT102
やダイオード103等を絶縁材を介して負極側導体11
4上に配置しているが、パワー半導体モジュール底面に
配置されるのが、正極側端子と接続される正極側導体で
あっても良い。図4は、この発明の実施の形態2のパワ
ー半導体モジュールの構成を示す平面図である。図5
は、図4に示されたパワー半導体モジュールの断面図で
ある。
【0019】図において、115は、通電部材としてだ
けでなく、絶縁基板等のモジュール内部の各部材を固定
するとともに、半導体素子で発生した熱をモジュール下
面に伝達するベース板の機能を有する正極側導体であ
る。その他の符号は、図1および図2で示された構成と
同一あるいは相当するものである。正極側導体115の
一端には、正極側端子を備えた正極側電極107が接続
されている。IGBT102のコレクタ面およびダイオ
ード103のカソード面は、正極側導体115と、正極
側導体115上に接続された絶縁基板101上の負極側
コレクタパターン110に、はんだ等の導電部材により
接合されている。正極側導体115に接続されているI
GBT102およびダイオード103は、負極側コレク
タパターン110や交流側電極108とボンディングワ
イヤ104によって接続されている。負極側コレクタパ
ターン110上のIGBT102およびダイオード10
3は、負極側電極106と、ボンディングワイヤ104
によって接続されている。このようにして、実施の形態
1と同様に、実施の形態2においても、図3に示す等価
回路が構成される。
【0020】実施の形態2によるパワー半導体モジュー
ルでは、負極側コレクタパターン110やボンディング
ワイヤ104は、パワー半導体モジュール底面の正極側
導体115と近接して対向しているため、正極側導体1
15との相互インダクタンスより、パワー半導体モジュ
ール内部の主回路インダクタンスを低減することができ
る。
【0021】また、正極側回路を構成するIGBT10
2およびダイオード103は、正極側導体115に直接
接続されるため、正極側コレクタパターンが接着付設さ
れた絶縁基板が不要となり、実施の形態1に比べて、よ
り一層低コストのパワー半導体モジュールを提供できる
だけでなく、ボンディングワイヤ104を正極側導体1
15に近接に配置できるので、実施の形態1に比べて、
パワー半導体モジュール内部の主回路インダクタンスを
さらに小さくすることができる。
【0022】以上のように、実施の形態2によれば、主
回路のインダクタンスが非常に小さく、また並列接続さ
れた各素子に流れる電流が均一化されたパワー半導体モ
ジュールを低コストで提供することができる。
【0023】実施の形態3.図6は、この発明の実施の形
態3のパワー半導体モジュールの構成を示す平面図であ
る。図7は、図6に示されたパワー半導体モジュールの
回路図である。図6において、実施の形態1で示した構
成と同一あるいは相当するものには、同一符号を付し
て、その説明は省略する。118〜120は交流電極で
ある。IGBT102およびダイオード103は、正極
側コレクタパターン109が接続された絶縁基板101
および負極側コレクタパターン110が接続された絶縁
基板101に接続されている。これらの絶縁基板101
は、各3個ずつ、負極側導体105上にはんだ等の導電
部材によって接合されている。図6に示す構造では、そ
れぞれの絶縁基板101は別々になっているが、一つの
絶縁基板上に正極側コレクタパターン109や負極側コ
レクタパターン110が、配置されていても良い。
【0024】それぞれの負極側コレクタパターン110
は互いに絶縁されており、各負極側コレクタパターン1
10には、交流側電極118、119、120がはんだ
等により接続される。交流側電極118〜120の他方
の一端には、それぞれの交流側端子が設けられる。正極
側コレクタパターン109には、正極側電極107がは
んだ等により接続されており、電気的に接続されてい
る。正極側コレクタパターン109上のIGBT102
およびダイオード103と接続されるボンディングワイ
ヤ104は、実施の形態1と同様に、一端が負極側コレ
クタパターン110と接続されている。負極側コレクタ
パターン110上のIGBT102およびダイオード1
03と接続されるボンディングワイヤ104は、負極側
導体105に接続される。負極側導体105には、一端
に負極側端子を備えた負極側電極106が接続される。
図6の構成により、図7のような三相インバータまたは
三相コンバータ回路が構成される。
【0025】図示していないが、上述のパワー半導体モ
ジュールの正極側端子(P)および負極側端子(N)に
は、コンデンサ等の直流回路が接続され、交流側端子
(U、V、W)には三相交流回路が接続される。各々の
IGBTを制御することで、直流電力から三相交流電力
または、三相交流電力から直流電力への電力変換を行
う。 三相インバータ回路または三相コンバータ回路の
動作は、図3に示した各相を構成するハーフブリッジ回
路の動作に帰着することができる。したがって、実施の
形態3では、実施の形態1と同様の効果が得られる三相
インバータ回路または三相コンバータ回路を構成するこ
とができる。また、各相を構成するハーフブリッジ回路
が対称的となるような並列接続方法が容易であるため、
各相の寄生インダクタンスを均一化することができる。
【0026】以上のように、実施の形態3によれば、主
回路のインダクタンスをより小さく、また並列接続され
た各素子に流れる電流が均一化された、三相インバータ
回路または三相コンバータ回路を構成するパワー半導体
モジュールを低コストで提供することができる。
【0027】
【発明の効果】この発明によるパワー半導体モジュール
によれば、パワー半導体モジュール内部における主回路
の寄生インダクタンスの低減化と並列素子間の電流アン
バランスの均等化を同時に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のパワー半導体モジ
ュールの構成を示す平面図である。
【図2】 図1に示されたパワー半導体モジュールの断
面図である。
【図3】 図1および図2に示されたパワー半導体モジ
ュールの等価回路を示した図である。
【図4】 この発明の実施の形態2のパワー半導体モジ
ュールの構成を示す平面図である。
【図5】 図4に示されたパワー半導体モジュールの断
面図である。
【図6】 この発明の実施の形態3のパワー半導体モジ
ュールの構成を示す平面図である。
【図7】 図6に示されたパワー半導体モジュールの回
路図である。
【図8】 従来のパワー半導体モジュールの構成を示す
平面図である。
【符号の説明】
101 絶縁基板、 102 IGBT、 103 ダ
イオード、 104接合部材、 105 負極側導体、
106 負極側電極、 107 正極側電極、 10
8 交流側電極、 109 正極側コレクタパターン、
110 負極側コレクタパターン、 114 負極側
導体、 118 交流端子、 119交流端子、 12
0 交流端子。
フロントページの続き (72)発明者 武藤 浩隆 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5H007 CB05 DA05 HA04 5H740 BA11 BB05 BB07 BB08 MM01 MM10 MM11 MM18 PP02 PP03 PP05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極を有する導電性基板と、 前記導電性基板上に設けられ、前記導電性基板と電気的
    に接続された第1のパワー半導体素子と、 前記導電性基板上に設けられた交流電極と、 前記導電性基板上に設けられ、前記第1の電極と極性が
    異なる第2の電極とを備えたことを特徴とするパワー半
    導体モジュール。
  2. 【請求項2】 前記導電性基板は、前記第1の電極と同
    じ極性であることを特徴とする請求項1記載のパワー半
    導体モジュール。
  3. 【請求項3】 前記第1のパワー半導体素子に直列接続
    された第2のパワー半導体素子を備えたことを特徴とす
    る請求項2記載のパワー半導体モジュール。
  4. 【請求項4】 前記導電性基板上に絶縁基板が設けら
    れ、前記絶縁基板上に金属部材が設けられ、前記金属部
    材に前記第2のパワー半導体素子が接続されていること
    を特徴とする請求項3記載のパワー半導体モジュール。
  5. 【請求項5】 前記交流電極は第1のパワー半導体素子
    に接続され、前記第2の電極は前記第2のパワー半導体
    素子に接続されていることを特徴とする請求項4記載の
    パワー半導体モジュール。
  6. 【請求項6】 前記第1のパワー半導体素子が前記金属
    部材および前記導電性基板に接続されていることを特徴
    とする請求項4記載のパワー半導体モジュール。
  7. 【請求項7】 前記交流電極および前記第2の電極が前
    記金属部材に接続されていることを特徴とする請求項6
    記載のパワー半導体モジュール。
  8. 【請求項8】 前記第1のパワー半導体素子は、第1の
    ダイオードと前記第1のダイオードに並列接続された第
    1のIGBTとから構成され、前記第2のパワー半導体
    素子は、第2のダイオードと前記第2のダイオードに並
    列接続された第2のIGBTとから構成されていること
    を特徴とする請求項3乃至請求項7のいずれかに記載の
    パワー半導体モジュール。
  9. 【請求項9】 前記第1の電極は前記導電性基板の一方
    側に設けられ、前記交流電極は前記一方側に対向する前
    記導電性基板の他方側に設けられ、前記第2の電極は前
    記第1の電極に隣接して前記導電性基板の前記一方側に
    設けられ、前記パワー半導体素子はそれぞれ前記第2の
    電極と前記交流電極との間に設けられていることを特徴
    とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のパワー
    半導体モジュール。
  10. 【請求項10】 前記第1の電極と前記交流電極との間
    の電流経路と前記交流電極と前記第2の電極との間の電
    流経路とは、前記導電性基板の辺に対して平行であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載
    のパワー半導体モジュール。
  11. 【請求項11】 前記第1の電極および前記第2の電極
    は、前記電流経路に対して垂直な方向の幅が広い平板状
    導体から構成され、互いに平行平板配置であることを特
    徴とする請求項10記載のパワー半導体モジュール。
  12. 【請求項12】 前記導電性基板上に、複数の前記第1
    のパワー半導体素子が並列接続されていることを特徴と
    する請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のパワー
    半導体モジュール。
  13. 【請求項13】 前記複数の前記第1のパワー半導体素
    子の並列接続方向が、前記導電性基板の辺に対して垂直
    な方向であることを特徴とする請求項12記載のパワー
    半導体モジュール。
JP2000085859A 2000-03-27 2000-03-27 パワー半導体モジュール Pending JP2001274322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085859A JP2001274322A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 パワー半導体モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085859A JP2001274322A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 パワー半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274322A true JP2001274322A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18602118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085859A Pending JP2001274322A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 パワー半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274322A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040877A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Denso Corp 多相インバータモジュール
JP2004201462A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Toyota Motor Corp インバータ装置およびそれを用いた電動機一体インバータ装置
US7570008B2 (en) 2007-07-30 2009-08-04 Hitachi, Ltd. Power module, power converter, and electric machine system for mounting in vehicle
JP2009295633A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット及びこれを備えたハイブリッド車両
JP2010193714A (ja) * 2010-05-31 2010-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ装置およびそれを用いた車両駆動装置
US7952856B2 (en) 2008-06-02 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Power control unit and hybrid vehicle comprising same
US8120171B2 (en) 2007-12-26 2012-02-21 Keihin Corporation Power drive unit including a heat sink and a fastener
WO2013118415A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 富士電機株式会社 半導体装置
KR20140049468A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 세미크론 엘렉트로니크 지엠비에치 앤드 코. 케이지 전력반도체 모듈
US8854117B2 (en) 2012-09-24 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2015012742A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立製作所 電力変換装置
US9142551B2 (en) 2014-02-07 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a pair of transistors that are directly coupled and capacitively coupled
US9214459B2 (en) 2013-11-29 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2016115900A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体装置
JP2017108187A (ja) * 2012-07-19 2017-06-15 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP2017130621A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017163016A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2023076716A (ja) * 2013-11-20 2023-06-01 ローム株式会社 半導体モジュールおよび電子回路
DE112013007122B4 (de) 2013-05-29 2023-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040877A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Denso Corp 多相インバータモジュール
JP2004201462A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Toyota Motor Corp インバータ装置およびそれを用いた電動機一体インバータ装置
US7570008B2 (en) 2007-07-30 2009-08-04 Hitachi, Ltd. Power module, power converter, and electric machine system for mounting in vehicle
US8120171B2 (en) 2007-12-26 2012-02-21 Keihin Corporation Power drive unit including a heat sink and a fastener
JP2009295633A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット及びこれを備えたハイブリッド車両
JP4572247B2 (ja) * 2008-06-02 2010-11-04 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US7952856B2 (en) 2008-06-02 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Power control unit and hybrid vehicle comprising same
JP2010193714A (ja) * 2010-05-31 2010-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ装置およびそれを用いた車両駆動装置
WO2013118415A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 富士電機株式会社 半導体装置
US9305910B2 (en) 2012-02-09 2016-04-05 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9059009B2 (en) 2012-02-09 2015-06-16 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017108187A (ja) * 2012-07-19 2017-06-15 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
US8854117B2 (en) 2012-09-24 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
KR102055458B1 (ko) * 2012-10-17 2019-12-12 세미크론 엘렉트로니크 지엠비에치 앤드 코. 케이지 전력반도체 모듈
KR20140049468A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 세미크론 엘렉트로니크 지엠비에치 앤드 코. 케이지 전력반도체 모듈
DE112013007122B4 (de) 2013-05-29 2023-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP2015012742A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP7373687B2 (ja) 2013-11-20 2023-11-02 ローム株式会社 半導体モジュールおよび電子回路
US12068741B2 (en) 2013-11-20 2024-08-20 Rohm Co., Ltd. Switching device and electronic circuit
US12063030B2 (en) 2013-11-20 2024-08-13 Rohm Co., Ltd. Switching device and electronic circuit
US11936369B2 (en) 2013-11-20 2024-03-19 Rohm Co., Ltd. Switching device and electronic circuit
JP2023076716A (ja) * 2013-11-20 2023-06-01 ローム株式会社 半導体モジュールおよび電子回路
US11728801B2 (en) 2013-11-20 2023-08-15 Rohm Co., Ltd. Switching device and electronic circuit
US9214459B2 (en) 2013-11-29 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US9142551B2 (en) 2014-02-07 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a pair of transistors that are directly coupled and capacitively coupled
CN105720046A (zh) * 2014-12-18 2016-06-29 三菱电机株式会社 半导体模块以及半导体装置
JP2016115900A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体装置
JP2017130621A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017163016A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11532538B2 (en) Component structure, power module and power module assembly structure
JP4277169B2 (ja) 電力用半導体モジュール
KR101755085B1 (ko) 전력용 반도체 모듈 및 전력 변환 장치
JP2001274322A (ja) パワー半導体モジュール
JP3229931B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US10134718B2 (en) Power semiconductor module
US20020118560A1 (en) Substrate-level DC bus design to reduce module inductance
JP2020515034A (ja) ゲートパスインダクタンスが低いパワー半導体モジュール
US12068289B2 (en) Power module
US20220319976A1 (en) Three-level power module
JP3677519B2 (ja) 電力用半導体モジュール
CN111952290A (zh) 半导体模块
JP4455914B2 (ja) 電力変換装置
KR940008343B1 (ko) 대전력 반도체장치
JP3793700B2 (ja) 電力変換装置
US5617293A (en) Bridge module
JPH1118429A (ja) 制御モジュール
JP3220366B2 (ja) 半導体装置
JP3896940B2 (ja) 半導体装置
JPH10323015A (ja) 半導体電力変換装置
JP2002125381A (ja) 電力変換装置
JPH09135155A (ja) 半導体装置
JP2000216331A (ja) パワ―半導体モジュ―ルおよびそれを用いた電力変換装置
JP3629222B2 (ja) 半導体装置
JPH07221264A (ja) パワー半導体モジュール及びそれを用いたインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630