JP2003094701A - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷装置及び印刷方法

Info

Publication number
JP2003094701A
JP2003094701A JP2001290255A JP2001290255A JP2003094701A JP 2003094701 A JP2003094701 A JP 2003094701A JP 2001290255 A JP2001290255 A JP 2001290255A JP 2001290255 A JP2001290255 A JP 2001290255A JP 2003094701 A JP2003094701 A JP 2003094701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
transfer medium
transfer
region
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001290255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675526B2 (ja
JP2003094701A5 (ja
Inventor
Yosuke Jojima
陽介 城島
Hiroyuki Mori
浩之 森
Kenichi Araki
健一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001290255A priority Critical patent/JP4675526B2/ja
Priority to EP02255338A priority patent/EP1295726B1/en
Priority to DE60223884T priority patent/DE60223884T2/de
Priority to AT02255338T priority patent/ATE380115T1/de
Priority to TW091117330A priority patent/TW568839B/zh
Priority to US10/217,014 priority patent/US6655287B2/en
Priority to KR10-2002-0053481A priority patent/KR100493782B1/ko
Publication of JP2003094701A publication Critical patent/JP2003094701A/ja
Publication of JP2003094701A5 publication Critical patent/JP2003094701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675526B2 publication Critical patent/JP4675526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/33Thermal printer with pre-coating or post-coating ribbon system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/34Thermal printer with pre-coating or post-processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/35Thermal printing on id card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】読取エリアに印刷された所定情報を確実に読み
取ることが可能であるとともに、十分な偽造防止効果を
得ることが可能であり、被転写媒体の表面状態にかかわ
らず安定して高画質な印刷を行うことができる印刷装置
及び印刷方法を提供することを目的とする。 【解決手段】所定パターンを有する第1領域及び無地の
透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写リボン
28を供給する送出軸30及び巻取軸31と、供給され
た中間転写リボン28の転写層上に所定情報を印刷する
印刷部3と、印刷された所定情報を転写層とともに被転
写媒体1に転写する転写部4と、を備え、印刷部3及び
転写部4は、被転写媒体1全体を第1領域で覆う第1モ
ード、及び、被転写媒体1を第1領域及び第2領域で覆
う第2モードにおいて、それぞれ独立に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、印刷装置及び印
刷方法に係り、特に、通帳類等の被転写媒体に所定情報
を印刷する印刷装置及び印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カード類や通帳類などの被転写媒
体の表面状態になるべく影響を受けることなく高画質な
印刷を行う印刷装置が求められれている。この印刷装置
の一つとして、中間転写媒体としての中間転写リボンを
用いるものが知られている。この印刷装置は、印刷部と
転写部とを備えている。印刷部は、サーマルヘッド及び
インクリボンを有している。転写部は、ヒートローラ及
びバックアップローラを有している。
【0003】中間転写リボンは、印刷部に送り込まれ
る。この印刷部では、サーマルヘッドが所定情報に応じ
て発熱してインクリボンのインクを溶融することによ
り、中間転写リボンの表面に文字やバーコードなどの所
定情報が印刷される。
【0004】所定情報が印刷された中間転写リボンは、
転写部のヒートローラとバックアップローラとの間に送
り込まれる。このとき、同時に、転写面が中間転写リボ
ンに対向するように配置された被転写媒体がヒートロー
ラとバックアップローラとの間に送り込まれる。
【0005】この状態からヒートローラが回転されて中
間転写リボン及び被転写媒体がバックアップローラに押
し付けられるとともに加熱されることにより、所定情報
が被転写媒体の表面に転写される。中間転写リボンは、
長尺の基材フィルムと、この基材フィルム上の塗布され
た転写層とにより構成され、転写部においては、転写層
上に印刷された所定情報とともに転写層が被転写媒体に
転写される。
【0006】ところで、転写層上または被転写媒体上に
は、光学的に読み取られる所定情報が印刷されることが
ある。一方、被転写媒体上の固有の所定情報を偽造防止
するために、所定パターンを有する透明ホログラム層を
付与した保護膜を被転写媒体上にオーバコートすること
がある。上述したような印刷装置は、被転写媒体への所
定情報の印刷と、表面の保護膜付与とを同時に行うこと
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ホログラム層を付与し
た保護膜がオーバコートされた被転写媒体において、読
取エリアに印刷された所定情報を光学的読取装置により
読み取る場合、所定情報に重なったホログラム層の所定
パターンも同時に読み取ってしまい、画像処理過程にお
いて所定情報の正確な読み取り、及び認識を行うことが
できないおそれがある。
【0008】また、読取エリアを有する被転写媒体と、
読取エリアを有していない被転写媒体とが不規則に供給
されるため、それぞれの媒体に対して最適な保護膜をオ
ーバコートすることが困難となる。また、読取エリアを
有していない被転写媒体に対して読取エリアを有する被
転写媒体用の保護膜をオーバコートしてしまった場合に
は、被転写媒体上に印刷された所定情報の一部をホログ
ラム層の所定パターンで覆うことができないおそれがあ
る。これでは、十分な偽造防止効果を得ることができな
いといった問題を生じる。
【0009】この発明は、上述した問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、読取エリアに印刷された
所定情報を確実に読み取ることが可能であるとともに、
十分な偽造防止効果を得ることが可能であり、被転写媒
体の表面状態にかかわらず安定して高画質な印刷を行う
ことができる印刷装置及び印刷方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、請求項1に記載の印刷装置は、所定パ
ターンを有する第1領域及び無地の透明な第2領域を有
する転写層を備えた中間転写媒体を供給する供給手段
と、前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写
層上に所定情報を印刷する印刷手段と、前記印刷手段に
より印刷された所定情報を転写層を介して被転写媒体に
転写する転写手段と、被転写媒体全体を前記第1領域で
覆う第1モード、及び、被転写媒体を前記第1領域及び
前記第2領域で覆う第2モードにおいて、前記印刷手段
及び前記転写手段を制御する制御手段と、を備えたこと
を特徴とする。
【0011】請求項4に記載の印刷装置は、所定パター
ンを有する第1領域、無地の透明な第2領域、マージン
に相当する第3領域、及び、前記第1乃至第3領域を有
して構成される単位パターンを規定するマークを有する
転写層を備えた中間転写媒体を供給する供給手段と、前
記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層上に
所定情報を印刷する印刷手段と、前記印刷手段により印
刷された所定情報を転写層とともに被転写媒体に転写す
る転写手段と、前記マークを検知する検知手段と、前記
検知手段により検知された前記マークの位置に基づい
て、被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モード、
及び、被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域で覆
う第2モードにおいて、前記供給手段による中間転写媒
体の供給量を制御する制御手段と、を備えたことを特徴
とする。
【0012】請求項14に記載の印刷方法は、所定パタ
ーンを有する第1領域及び無地の透明な第2領域を有す
る転写層を備えた中間転写媒体を供給し、供給された中
間転写媒体の転写層上に、被転写媒体全体を前記第1領
域で覆う第1モード、及び、被転写媒体を前記第1領域
及び前記第2領域で覆う第2モードのそれぞれにおいて
対応する所定位置に所定情報を印刷し、前記第1モード
及び前記第2モードのそれぞれにおいて対応する所定領
域に、印刷された所定情報を転写層とともに被転写媒体
に転写する、ことを特徴とする。
【0013】請求項17に記載の印刷方法は、所定パタ
ーンを有する第1領域、無地の透明な第2領域、マージ
ンに相当する第3領域、及び、前記第1乃至第3領域を
有して構成される単位パターンを規定するマークを有す
る転写層を備えた中間転写媒体を供給し、前記マークを
検知し、検知された前記マークの位置に基づいて、被転
写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モード、及び、被
転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モ
ードにおいて、中間転写媒体の供給量を制御し、供給さ
れた中間転写媒体の転写層上に所定情報を印刷し、印刷
された所定情報を転写層とともに被転写媒体に転写す
る、ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
係る印刷装置及び印刷方法について図面を参照して説明
する。この印刷装置は、カード類や通帳類などの被転写
媒体への所定情報の印刷と、印刷面の保護膜付与とを同
時に行う中間転写方式の印刷装置である。
【0015】図1に示すように、印刷装置20は、印刷
手段として機能する印刷部3と、この印刷部3の下方部
に設けられた転写手段として機能する転写部4とを備え
て構成されている。
【0016】印刷部3は、サーマルヘッド5、このサー
マルヘッド5に対向配置されたプラテンローラ6などを
備えている。サーマルヘッド5とプラテンローラ6との
間には、例えばイエロー(Y),マゼンタ(M),シア
ン(C),ブラック(K)の各色の溶融インクを有した
インクリボン7が介在されている。プラテンローラ6
は、中間転写リボン28を所定の速度で供給する供給手
段として機能する。
【0017】このインクリボン7は、その一端部が送出
軸8に巻き付けられ、その他端部が巻取軸9に巻き付け
られている。送出軸8及び巻取軸9の少なくとも一方
は、正逆両方向に独立に駆動可能である。送出軸8から
送出されたインクリボン7の中途部は、ガイドシャフト
21,22に掛け渡されている。
【0018】なお、インクリボン7としては、単色イン
クのみのリボンでも良く、また、紫外線によって発光す
る蛍光顔料インク、さらに、光沢面も持つ印刷用の金属
薄膜(アルミ蒸着)層、或いは、印刷用のホログラム層
等の機能を有するリボン材料を有していても良い。
【0019】転写部4は、転写ローラとしてのヒートロ
ーラ26、このヒートローラ26に対向配置されたバッ
クアップローラ27などを備えている。このヒートロー
ラ26とバックアップローラ27との間には、中間転写
媒体として機能する中間転写リボン28が介在されてい
る。
【0020】この中間転写リボン28は、その一端側が
印刷部3の上部側に設けられた送出軸30に巻き付けら
れ、その他端側が印刷部3の下部側に設けられた巻取軸
31に巻き付けられている。送出軸30及び巻取軸31
の少なくとも一方は、正逆両方向に独立に駆動可能であ
る。また、これら送出軸30及び巻取軸31は、印刷部
3に向けて中間転写リボン28を供給する供給手段とし
て機能する。送出軸30から送出された中間転写リボン
28の中途部は、ガイドシャフト31a〜31cに掛け
渡されているとともに、テンションローラ32に掛け渡
されてほぼ一定のテンションに維持されている。
【0021】また、転写部4は、第1搬送ローラ対13
A、及び第2搬送ローラ対13Bを備えている。第1搬
送ローラ対13Aは、ヒートローラ26より搬送方向上
流側に配置されている。また、第2搬送ローラ対13B
は、ヒートローラ26より搬送方向下流側に配置されて
いる。
【0022】これら第1及び第2搬送ローラ対13A及
び13Bは、取込口2から挿入された被転写媒体(この
実施の形態では印刷頁が開かれた通帳類)1を搬送路1
1に沿ってヒートローラ26による所定の転写位置まで
搬送する。すなわち、これら第1及び第2搬送ローラ対
13A及び13Bは、被転写媒体1の印刷頁における転
写開始位置がヒートローラ26による転写位置に整合す
るように被転写媒体1を搬送する。
【0023】さらに、転写部4は、中間転写リボン28
の供給路に沿って配置された検知手段として機能する第
1センサS1及び第2センサS2を備えている。第1セ
ンサS1及び第2センサS2は、後述する中間転写リボ
ン28の有効領域の外側に配置されたバーマークを検知
するための出力信号を出力する。
【0024】また、転写部4は、被転写媒体1の搬送路
11に沿って配置された検知手段として機能する第3セ
ンサS3及び第4センサS4を備えている。第3センサ
S3及び第4センサS4は、取込口2から挿入された被
転写媒体1の有無を検知するための出力信号を出力す
る。
【0025】なお、これら第1乃至第4センサS1乃至
S4は、例えば透過型センサであり、一対の発光部及び
受光部を備えて構成されているが、反射型センサによっ
て構成されてもよい。
【0026】図2に示すように、ヒートローラ26は、
回転軸に対して垂直な平面において、ほぼ半円形状の断
面を有している。すなわち、このヒートローラ26は、
芯金35を有している。この芯金35は、その一部の外
周面に平面状にカットされたカット面35Aを有してい
る。芯金35の内部には、ヒータ65が設けられてい
る。芯金35の円弧部35Bの外周面には、厚さ1mm
〜2mmの耐熱性ゴム36が被覆されている。
【0027】なお、耐熱性ゴム36は、芯金35の円弧
部35Bのみならず、カット面35Aを含む全周を覆っ
ても良い。また、ヒートローラ26は、耐熱性ゴムがな
くて芯金のみでもよい。この場合、ヒートローラ表面に
は、汚れの付着防止のテフロン(登録商標)加工などを
行うことが望ましい。また、ヒートローラ26は、その
円弧部35Bの周方向に沿った長さが被転写媒体1の転
写エリアの長さと略等しく形成されている。
【0028】ヒートローラ26は、印刷待機時において
は、図2に示すように、そのカット面35Aを搬送路1
1に対してほぼ並行に対向して配置されている。これに
より、ヒートローラ26とバックアップローラ27との
間には、被転写媒体1を配置可能な隙間が形成されてい
る。このとき、中間転写リボン28は、ヒートローラ2
6及びバックアップローラ27に接触しないとともに、
印刷開始時に進入してくる被転写媒体1の表面にも接触
しない位置に配置されることが望ましい。
【0029】図3に示すように、印刷装置20は、装置
全体を制御する制御手段として機能するCPU100を
備えている。
【0030】このCPU100には、装置全体の駆動を
制御するための制御プログラムなどを記憶したメモリ部
101や、ホストコンピュータなどの外部機器から印刷
に必要な印刷データを受信するインタフェース部102
などが接続されている。インタフェース部102を介し
て受信した印刷データは、メモリ部101に一時的に記
憶される。
【0031】また、CPU100には、さらに、サーマ
ルヘッド制御回路103、印刷部搬送制御回路104、
ヒータ温度制御回路105、ヒートローラ回転制御回路
106、転写部搬送制御回路107、媒体搬送制御回路
108、センサ入力回路109などが接続されている。
【0032】サーマルヘッド制御回路103は、印刷デ
ータに基づいてサーマルヘッド5の印刷動作を制御す
る。印刷部搬送制御回路104は、印刷部3における搬
送機構として機能する送出軸8及び巻取軸9の駆動を制
御する。ヒータ温度制御回路105は、ヒートローラ2
6内部のヒータ65を駆動して、ヒートローラ26を所
定の温度に維持するよう制御する。
【0033】ヒートローラ回転制御回路106は、ヒー
トローラ26の回転駆動を制御する。すなわち、ヒート
ローラ回転制御回路106は、被転写媒体の転写開始位
置と、ヒートローラ26による中間転写リボン28上に
印刷された所定情報の転写位置とを整合した状態で、ヒ
ートローラ26のカット面35Aのエッジ部を転写開始
位置に当接させた後、所定方向にヒートローラ26を回
転させることにより、中間転写リボン28上の所定情報
を被転写媒体1に転写する。
【0034】転写部搬送制御回路107は、転写部4に
おける搬送機構として機能するプラテンローラ6、送出
軸30、及び、巻取軸31の駆動を制御する。媒体搬送
制御回路108は、搬送ローラ対13A及び13Bの駆
動を制御して、被転写媒体1を取込口2から取り込み、
所定の転写位置まで搬送し、転写完了した被転写媒体1
を取込口2から排出する。
【0035】センサ入力回路109は、第1センサS1
及び第2センサS2から出力信号に基づいて中間転写リ
ボン28のバーマークを検知する。また、センサ入力回
路109は、第3センサS3及び第4センサS4から出
力信号に基づいて被転写媒体1の有無を検知する。
【0036】次に、上述した印刷装置に適用される印刷
方法、すなわち第1印刷モード及び第2印刷モードにつ
いて説明する。
【0037】第1印刷モードでは、図4の(a)に示す
ように、被転写媒体1全体、例えば通帳類1における印
刷頁10全面の印刷エリア10Aに、所定パターンを有
する透明ホログラム層を付与した保護膜をオーバコート
する。
【0038】すなわち、この第1印刷モードでは、透明
ホログラム層を付与した保護膜は、印刷頁10の搬送方
向に沿った長さa全体、且つ、搬送方向に直交する方向
に沿った幅w全体にわたってオーバコートされる。
【0039】第2印刷モードでは、図4の(b)に示す
ように、被転写媒体1の一部、例えば通帳類1における
光学的に読み取られる読取エリア10Bに、無地の透明
な保護膜をオーバコートするとともに、被転写媒体1の
他の部分、例えば通帳類1における印刷頁10の印刷エ
リア10Aに、所定パターンを有する透明ホログラム層
を付与した保護膜をオーバコートする。
【0040】すなわち、この第2印刷モードでは、透明
ホログラム層を付与した保護膜は、印刷頁10の搬送方
向に沿った長さb、且つ、幅w全体にわたってオーバコ
ートされる。また、無地の透明な保護膜は、印刷頁10
の搬送方向に沿った長さc(=a−b)、且つ、幅w全
体にわたってオーバコートされる。
【0041】印刷エリア10Aには、例えば固有の識別
情報や顔画像情報などの所定情報が印刷される。読取エ
リア10Bには、例えば固有の識別情報や顔画像情報な
どの所定情報をコード化したデータコード(バーコー
ド)が印刷される。この読取エリア10Bは、例えば印
刷頁10の下端部に所定の幅を持って形成される。
【0042】この実施の形態では、図4の(a)に示す
ように、印刷頁10の全面に印刷エリア10Aが形成さ
れた通帳類1に保護膜をオーバーコートする場合に第1
印刷モードが実行される。また、図4の(b)に示すよ
うに、印刷頁10の一部に読取エリア10Bが形成され
且つ他の部分に印刷エリア10Aが形成された通帳類1
に保護膜をオーバーコートする場合に第2印刷モードが
実行される。
【0043】上述したように、印刷エリア10A及び読
取エリア10Bの配置条件が異なる被転写媒体が不規則
に供給された場合であっても、供給された被転写媒体ご
とに最適な印刷モードを判断し、判断された第1印刷モ
ードまたは第2印刷モードを実行することにより、それ
ぞれの被転写媒体に対して最適な保護膜をオーバコート
することが可能となる。
【0044】このため、例えば主に光学的読取装置によ
る読取目的で使用され、印刷エリア10Aに印刷された
所定情報に対応するデータコードは、光学的読取装置に
よる読取時に透明ホログラム層の所定パターンとともに
読み取られることがない。したがって、読取時にデータ
コードを正確に読み取ることができ、確実な認識を行う
ことが可能となる。
【0045】データコードが印刷されている通帳類1の
下端を光学系に沿って移動させるタイプの光学的読取装
置の場合、データ以外のノイズは、読取率などに影響す
る。このため、この実施の形態のように、通帳類1の下
端から一定の高さの部分までの読取エリア10Bをすべ
て無地の透明な保護膜によってオーバコートすることが
有効である。
【0046】一方、第1印刷モード及び第2印刷モード
のいずれであっても、通帳類1の印刷頁10における印
刷エリア10Aは、すべて所定パターンを有する透明ホ
ログラム層を付与した保護膜によってオーバコートされ
る。このため、印刷された所定情報の偽造防止効果を十
分に得ることが可能となる。
【0047】次に、上述した印刷装置に適用される中間
転写リボンの構造について説明する。
【0048】すなわち、図6の(a)に示すように、中
間転写リボン28は、例えば3層構造であり、ベース層
40、ベース層40上に配置されたホログラム層41、
ホログラム層41上に配置された受像層として機能する
接着層42を備えて構成されている。接着層42上に
は、印刷部3により所定情報が印刷される。
【0049】中間転写リボン28の3層のうち、ホログ
ラム層41及び接着層42は、転写層として機能し、転
写部に4において、接着層42上に印刷された所定情報
とともに被転写媒体1上に転写される。被転写媒体1上
に転写された時に最上層に配置されるホログラム層41
は、保護膜として機能する。
【0050】なお、中間転写リボン28は、図6の
(a)に示した構造に限らず、図6の(b)に示したよ
うに、ベース層40とホログラム層41との間に剥離層
43を配置した構造であっても良い。このような構造の
場合、剥離層43、ホログラム層41、及び接着層42
が転写層として機能する。
【0051】また、中間転写リボン28は、図6の
(c)に示したように、ベース層40上に剥離層43、
保護層44、ホログラム層41、及び接着層42をこの
順に積層した構造であっても良い。このような構造の場
合、剥離層43、保護層44、ホログラム層41、及び
接着層42が転写層として機能する。
【0052】図5及び図6の(a)に示すように、中間
転写リボン28のホログラム層41は、所定パターンの
透明ホログラム層からなる第1領域28Aと、無地の透
明な第2領域28Bと、マージンに相当する第3領域2
8Cと、を備えている。これら第1領域28A、第2領
域28B、及び第3領域28Cは、中間転写リボン28
の供給方向に沿って順に配置され、単位パターンを構成
している。
【0053】また、中間転写リボン28のホログラム層
41は、第1領域41A、第2領域41B、及び第3領
域41Cからなる単位パターンを規定するためのバーマ
ーク41Dを有している。このバーマーク41Dは、中
間転写リボン28の有効領域28−1の外側の領域28
−2に配置されている。
【0054】すなわち、ホログラム層41の第1領域2
8Aは、所定の第1方向から入射した光を第2方向に回
折する回折効果を有する領域であり、パターンそのもの
は文字、絵柄、ロゴなど自由にデザインできるが、印刷
された所定情報の偽造防止効果を考慮すると、なるべく
全面にパターンが形成されていることが望ましい。
【0055】第2領域28Bは、ホログラム層41内に
おいて可視光域及びその近傍の周波数帯域の光を回折す
る効果はなく、目視でほぼ透明な領域である。第3領域
28Cは、転写位置ズレなどを考慮したマージンに相当
する領域であり、第2領域28Bと同様に回折効果はな
く、目視でほぼ透明な領域である。
【0056】バーマーク41Dは、単位パターン毎に繰
り返し配置され、回折効果を有する所定パターンを有し
ている。このバーマーク41Dは、印刷装置の第1セン
サS1及び第2センサS2によって検知される。すなわ
ち、印刷装置は、このバーマーク41Dを検知すること
により、中間転写リボン28の位置を検知することが可
能となる。
【0057】また、このバーマーク41Dは、有効領域
28−1の外側の領域28−2に配置されている。すな
わち、この外側領域28−2は、回折効果がない目視で
ほぼ透明な領域であり、中間転写リボン28の供給方向
に沿ってバーマーク41D以外は配置されていない。こ
のため、印刷装置は、中間転写リボン28の外側領域2
8−2に対向して配置された第1センサS1及び第2セ
ンサS2からの出力信号に基づいてバーマーク41Dを
確実に検知することが可能となる。
【0058】図5に示すように、第1領域41A、第2
領域41B、及び第3領域41Cからなる単位パターン
は、中間転写リボン28の供給方向に沿ってピッチPで
配置されている。
【0059】第1領域41Aは、供給方向に沿った長さ
A及び有効領域28−1の幅W1にわたって長方形状に
形成されている。第1領域41Aは、最大転写長さに相
当する被転写媒体1における印刷エリア10Aの搬送方
向長さaよりやや長めの長さAを有している。
【0060】すなわち、第1領域41Aの長さAは、第
1印刷モードにおける被転写媒体1の印刷エリア10A
への転写に必要な長さaより長い。当然、第1領域41
Aの長さAは、第2印刷モードにおける被転写媒体1の
印刷エリア10Aへの転写に必要な長さb(<a)より
長い。また、第1領域41Aの幅W1は、被転写媒体の
幅wとほぼ同等かそれ以上の長さを有している。
【0061】第2領域41Bは、供給方向に沿った長さ
B及び中間転写リボン28の幅W2にわたって長方形状
に形成されている。第2領域41Bは、最大転写長さに
相当する被転写媒体1における読取エリア10Bの搬送
方向長さbよりやや長めの長さBを有している。また、
第2領域41Bの幅W2は、被転写媒体の幅wより長
い。
【0062】第3領域41Cは、供給方向に沿った長さ
C及び有効領域28−1の幅W1にわたって長方形状に
形成されている。このとき、 P=A+B+C (C>0) となり、望ましくは、第3領域41Cの長さCは、5乃
至50mmの範囲に設定される。
【0063】このように、第1領域41Aの長さA及び
幅W1を設定することにより、第1印刷モード及び第2
印刷モードにおいて、被転写媒体1の印刷エリア10A
を確実に所定パターンのホログラム層41を付与した保
護膜で覆うことが可能となる。
【0064】また、上述したように第2領域41bの長
さB及び幅W2を設定することにより、第2印刷モード
において、被転写媒体1の読取エリア10Bを確実に無
地の透明な保護膜で覆うことが可能となる。さらに、マ
ージンとしての第3領域41Cの長さC及び幅W1を上
述したように設定することにより、転写位置等のズレが
生じた場合であっても、確実に印刷エリア10Aを第1
領域41Aで覆うとともに、読取エリア10bを第2領
域41Bで覆うことが可能となる。
【0065】次に、印刷装置の印刷部3による中間転写
リボン28への印刷動作について説明する。
【0066】すなわち、印刷装置のCPU100は、印
刷開始指示を受信したのに基づいて、第1印刷モードま
たは第2印刷モードのいずれを実行するか判断する。こ
のとき、CPU100は、例えば、印刷開始指示ととも
に受信したデータ、メモリ部101に記憶された印刷デ
ータ、取込口2から挿入された被転写媒体1の印刷頁1
0に関するデータなどに基づいて、印刷モードを判断す
る。
【0067】続いて、CPU100は、転写部搬送制御
回路107を制御して、搬送機構としてのプラテンロー
ラ6、送出軸30、及び巻取軸31を駆動し、中間転写
リボン28を送出する。そして、CPU100は、セン
サ入力回路109を介して第1センサS1からの出力信
号に基づいて送出された中間転写リボン28のバーマー
ク41Dを検知する。
【0068】続いて、CPU100は、検知したバーマ
ーク41Dの位置を基準とし、印刷データ及び印刷モー
ドに基づいてバーマーク41Dの基準位置からの中間転
写リボン28の送出量を算出する。すなわち、CPU1
00は、第1センサS1の位置でバーマーク41Dを検
知してから、ホログラム層41における第1領域41A
または第2領域41Bの所定の印刷位置がサーマルヘッ
ド5による印刷開始位置に到達するまでの中間転写リボ
ン28の送出量を算出する。
【0069】続いて、CPU100は、算出した送出量
に基づいて転写部搬送制御回路107を制御して、プラ
テンローラ6、送出軸30、及び巻取軸31を駆動し、
中間転写リボン28を所定の送出量だけ送出し、第1領
域41Aまたは第2領域41Bの所定の印刷位置をサー
マルヘッド5による印刷開始位置に到達させる。
【0070】続いて、CPU100は、図7に示すよう
に、印刷データに基づいてサーマルヘッド制御回路10
3を制御し、サーマルヘッド5を駆動して、インクリボ
ン7のインクを中間転写媒体28の接着層42上に転写
してカラーまたは黒色の所定情報を印刷する。すなわ
ち、サーマルヘッド5は、印刷データに基づいて発熱す
ることにより、インクリボン7のインクが溶融されて中
間転写リボン28の接着層42表面に転写される。
【0071】つまり、CPU100は、第1印刷モード
では、印刷部3における中間転写リボン28への印刷動
作を、第1領域41Aの先端部分に近い位置に対応する
接着層42上の印刷位置から開始するよう中間転写リボ
ン28の位置を制御し、第2領域41Bに対応する接着
層42上に所定情報を印刷することはない。
【0072】また、CPU100は、第2印刷モードで
は、印刷動作を、第1領域41Aの中間部分に近い位置
に対応する接着層42上の印刷位置から開始するよう中
間転写リボン28の位置を制御し、必要に応じて第2領
域41Bに対応する接着層42上にも所定情報を印刷す
る。
【0073】印刷される所定情報は、黒などの単色印刷
でも良く、また、Y、M、C、Kの4色を重ね合わせた
カラー印刷でも良い。必要に応じて、インクリボンを単
色や複数色繰り返し塗布すればよい。また、文字印刷の
ために溶融黒インクを使用し、カラー印刷のためにY、
M、C、Kの昇華染料が繰り返し塗布されても良い。複
数色の重ね合わせ印刷の場合は、中間転写リボン28が
サーマルヘッド5を色数と同じ回数だけ往復することで
行われる。中間転写リボン28の搬送は、主にプラテン
ローラ6によって搬送速度が決まり行われるため、プラ
テンローラ6の駆動は、5相ステッピングモータと減速
機構とを組み合わせて正確に行われる。また印刷される
所定情報は、反転画像であるという特徴がある。
【0074】次に、印刷装置の転写部4による被転写媒
体1への所定情報の転写動作について説明する。この実
施の形態では、印刷部3で印刷された所定情報を有する
中間転写リボン28の接着層42と被転写媒体としての
通帳類1の該当印刷頁10とを重ね合わせて、所定情報
とともに接着層42及びホログラム層41を通帳類1上
に同時に転写する。
【0075】すなわち、図8の(a)に示すように、印
刷装置のCPU100は、センサ入力回路109を介し
て第4センサS4からの出力信号に基づいて取込口2か
ら挿入されたことを検知したのに基づいて、媒体搬送制
御回路108を制御し、搬送機構としての第1搬送ロー
ラ対13A及び第2搬送ローラ対13Bを駆動し、印刷
頁10が開かれた通帳類1を転写位置まで搬送する。
【0076】続いて、図8の(b)に示すように、印刷
装置のCPU100は、センサ入力回路109を介して
第3センサS3からの出力信号に基づいて通帳類1の先
端部を検知したのに基づいて、媒体搬送制御回路108
を制御し、第1搬送ローラ対13A及び第2搬送ローラ
対13Bの駆動を一端停止する。
【0077】そして、CPU100は、印刷データ及び
印刷モードなどに基づいて通帳類1上における転写開始
位置と転写部4における転写位置とを整合するよう媒体
搬送制御回路108を制御し、第1搬送ローラ対13A
及び第2搬送ローラ対13Bにより通帳類1の位置を微
調整する。すなわち、通帳類1は、ヒートローラ26が
回転した際に、ヒートローラ26におけるカット面35
Aのエッジ部が印刷頁10の綴じ目の近傍に当接される
よう位置決めされる。
【0078】一方、CPU100は、印刷開始指示を受
信したのに基づいて、第1印刷モードまたは第2印刷モ
ードのいずれを実行するか判断する。
【0079】続いて、CPU100は、転写部搬送制御
回路107を制御して、プラテンローラ6、送出軸3
0、及び巻取軸31を駆動し、印刷部3において所定情
報が印刷された中間転写リボン28を送出する。そし
て、CPU100は、センサ入力回路109を介して第
2センサS2からの出力信号に基づいて送出された中間
転写リボン28のバーマーク41Dを検知する。
【0080】続いて、CPU100は、検知したバーマ
ーク41Dの位置を基準とし、印刷データ及び印刷モー
ドに基づいてバーマーク41Dの基準位置からの中間転
写リボン28の送出量を算出する。すなわち、CPU1
00は、第2センサS2の位置でバーマーク41Dを検
知してから、ホログラム層41における第1領域41A
または第2領域41Bの所定位置がヒートローラ26に
よる転写位置に到達するまでの中間転写リボン28の送
出量を算出する。
【0081】続いて、CPU100は、算出した送出量
に基づいて転写部搬送制御回路107を制御して、プラ
テンローラ6、送出軸30、及び巻取軸31を駆動し、
中間転写リボン28を所定の送出量だけ送出し、第1領
域41Aまたは第2領域41Bの所定の印刷位置を転写
部4における転写位置に到達させる。
【0082】続いて、図8の(c)に示すように、CP
U100は、ヒータ温度制御回路105を制御して、ヒ
ータ65を駆動し、ヒートローラ26を所定の温度に加
熱する。そして、CPU100は、所定のタイミングで
ヒートローラ回転制御回路106を制御して、ヒートロ
ーラ26を回転させる。
【0083】すなわち、互いに位置決めされた中間転写
リボン28及び通帳類1は、円周の一部が切り欠かれた
形状のカット面35Aを有するヒートローラ26の回転
とともに重ね合わされる。このとき、中間転写リボン2
8の供給方向に直交する幅方向に対して、通帳類1の印
刷頁10の綴じ目部が平行となるよう互いに重ね合わせ
て転写を開始する。
【0084】これと同時に、搬送ローラ対13A及び1
3Bによる通帳類1の搬送と、送出軸30、巻取軸3
1、及びプラテンローラ6による中間転写リボン28の
搬送とが行われる。このとき、ヒートローラ26によ
り、中間転写リボン28及び通帳類1は、加圧されなが
ら加熱される。
【0085】これにより、所定情報が印刷された接着層
24及びホログラム層41が通帳類1の印刷面10に転
写される。なお、この実施の形態では、ヒートローラ2
6は、DCサーボモータもしくはステッピングモータに
より正確な一定速度で駆動が可能であり、回転自由なバ
ックアップローラとの間にはコイルバネで発生された圧
力がかかるようになっている。
【0086】この転写工程をより詳細に説明すると、C
PU100は、第1印刷モードでは、転写部4における
中間転写リボン28への転写動作を、第1領域41Aの
先端部分に近い位置から開始するよう中間転写リボン2
8の位置を制御する。そして、ヒートローラ26の円弧
部35Bにより、中間転写リボン28のホログラム層4
1における第1領域41Aのみが通帳類1の印刷頁10
上に圧着される。すなわち、円弧部35B上には、中間
転写リボン28のホログラム層41における第2領域4
1Bは位置していない。これにより、ホログラム層41
の第1領域41A、接着層42、及び接着層42上に印
刷された所定情報が通帳類1の印刷頁10に転写され
る。
【0087】また、CPU100は、第2印刷モードで
は、転写動作を、第1領域41Aの中間部分に近い位置
から開始するよう中間転写リボン28の位置を制御す
る。そして、ヒートローラ26の円弧部35Bにより、
中間転写リボン28のホログラム層41における第1領
域41A及び第2領域41Bが通帳類1の印刷頁10上
に圧着される。これにより、ホログラム層41の第1領
域41A、ホログラム層41の第2領域41B、接着層
42、及び接着層42上に印刷された所定情報が通帳類
1の印刷頁10に転写される。
【0088】続いて、図8の(d)に示すように、CP
U100は、媒体搬送制御回路108を制御して、第1
搬送ローラ対13A及び第2搬送ローラ対13Bを駆動
し、転写が完了した通帳類1を取込口2から排出させ
る。
【0089】上述したような印刷動作及び転写動作によ
り、被転写媒体1の印刷頁10上に所定情報を印刷する
とともに、固有の所定情報が印刷された印刷エリア10
A全面は、回折効果を有する保護膜で覆い、光学的に読
み取られる所定情報が印刷された読取エリア10B全面
は、回折効果を持たない保護膜で覆うことが可能とな
る。
【0090】次に、上述した印刷装置を備えた印刷シス
テムについて説明する。
【0091】すなわち、この印刷システムは、図10に
示すように、閉じた状態の複数通の通帳類1を積層状態
で収容し、一通ずつ取込む通帳取込部12、及びこの通
帳取込部12から図中右方に延びた搬送路11を有して
いる。搬送路11上には、通帳取込部12から取込まれ
た通帳類1を正逆両方向に搬送するための複数の搬送ロ
ーラ対13…が配設されている。以下の説明では、通帳
取込部12から印刷部20に向う図中右方向を正方向と
し、反対方向を逆方向とする。
【0092】また、この印刷システムは、搬送路11に
沿って、通帳類1の開かれた印刷頁10を検知するため
のページ検知センサ14、及びページめくり機構15を
有するページめくり部16、さらに、ページめくり部1
6にて所定の印刷頁が開かれた通帳類1に対して所定の
情報を印刷する印刷部20を備えている。この印刷部2
0は、上述した印刷装置20と同一の構成であるため詳
細な説明は省略する。
【0093】ページ検知センサ14は、通帳類1の開か
れた印刷頁の画像を検出し、その画像データに基づい
て、当該頁の所定位置に付与された図示しないバーコー
ドを読取り、通帳類1の開かれたページを認識する。
【0094】ページめくり機構15は、搬送路11の下
方に配設されたバックアッププレート17、搬送路11
の上方に配設されためくりローラ18、及びバックアッ
ププレート17の揺動の中心に設けられた支点19aを
中心に揺動自在であるとともに、その揺動の先端にめく
りローラ18を回動自在に取付けた揺動軸19を有して
いる。揺動軸19が図中破線で示す位置に図示しないモ
ータによって揺動されると、めくりローラ18が揺動さ
れるとともにバックアッププレート17がそれに連動し
て揺動される。また、めくりローラ18は、図示しない
モータによって時計回り或いは反時計回り方向に回転可
能となっている。
【0095】このページめくり機構15によって通帳類
1の頁をめくる場合、まず、通帳類1をページめくり機
構15内の所定位置まで搬送して停止させ、例えば図中
破線で示すように揺動軸19を図中左方向へ揺動してめ
くりローラ18を通帳類1の上に押し当てる。このと
き、揺動軸19の揺動にともない、バックアッププレー
ト17も揺動され、傾いたバックアッププレート17に
よって通帳1の背面が上方へ押し上げられる。
【0096】この状態で、通帳類1の搬送方向上流側の
頁に押し当てられためくりローラ18を回転し、通帳類
1の最上端の頁のめくり動作を開始する。このめくり動
作によって当該ページがせり上がるように膨らみ、ある
程度めくられたところでめくりローラ18を停止する。
さらに、この状態から揺動軸19を図中実線で示す位置
に戻した後、めくりローラ18を再度回転し、当該ペー
ジをめくりローラ18上に完全にめくり上げる。
【0097】そして、通帳類1を逆方向に搬送し、ロー
ラ上にめくり上げた頁を完全に開くとともに、開いた頁
の画像データをページ検知センサ14を介して検出し、
バーコードを読取って開いた頁を確認する。これによ
り、通帳類1の所望する頁を自動的に開くことができる
とともに開いた頁を認識することができる。このように
して、その種類が認識されて所望する頁が開かれた通帳
類1は、印刷部20へ搬送されて所定の情報が印刷され
るとともにその表面に保護膜が転写される。
【0098】尚、ページめくり機構15を上述した動作
と逆に動作させることにより、通帳1のページを逆方向
にも開くことができる。
【0099】印刷部20において所定情報が印刷された
通帳類1は、さらに搬送方向下流側に向けて搬送され、
通帳排出部に排出される。
【0100】このような印刷システムにより、所定情報
が印刷された通帳類1を連続して自動的に作成すること
が可能となる。
【0101】以上説明したように、この印刷装置及び印
刷方法によれば、中間転写媒体の受像層(接着層)上に
所定情報を印刷し、この所定情報とともに接着層を被転
写媒体上に転写することにより、被転写媒体の表面状態
に影響を受けることなく安定して高画質な印刷を行うこ
とが可能となる。
【0102】また、固有の所定情報が印刷された印刷エ
リア及び光学的に読み取られる所定情報が印刷された読
取エリアの配置条件が異なる被転写媒体が不規則に供給
された場合であっても、供給された被転写媒体ごとに最
適な印刷モードを判断する。
【0103】そして、全面が印刷エリアである被転写媒
体が供給されたと判断した場合には、被転写媒体の印刷
エリアに固有の所定情報を印刷した後、印刷エリア全面
を回折効果を有する保護膜で覆う第1印刷モードを実行
する。また、一部に読取エリアを有するとともに他の部
分に印刷エリアを有する被転写媒体が供給されたと判断
した場合には、必要に応じて印刷エリア及び読取エリア
に所定情報を印刷した後、印刷エリアを回折効果を有す
る保護膜で覆うとともに読取エリアを回折効果を持たな
い保護膜で覆う第2印刷モードを実行する。
【0104】これにより、それぞれの被転写媒体に対し
て最適な保護膜をオーバコートすることが可能となる。
このため、読取エリアを光学的読取装置により読み取る
場合、読取エリアのデータコードを正確に読み取ること
ができ、確実な認識を行うことが可能となる。
【0105】また、第1印刷モード及び第2印刷モード
のいずれであっても、被転写媒体における印刷エリア
は、すべて回折効果を有する所定パターンの透明ホログ
ラム層を付与した保護膜によってオーバコートされる。
このため、印刷された所定情報の偽造防止効果を十分に
得ることが可能となる。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、読取エリアに印刷された所定情報を確実に読み取る
ことが可能であるとともに、十分な偽造防止効果を得る
ことが可能であり、被転写媒体の表面状態にかかわらず
安定して高画質な印刷を行うことができる印刷装置及び
印刷方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一実施の形態に係る印刷装
置の構成を概略的に示す図である。
【図2】図2は、図1に示した印刷装置に適用されるヒ
ートローラの構成を概略的に示す図である。
【図3】図3は、図1に示した印刷装置における制御系
統の構成を概略的に示す図である。
【図4】図4の(a)及び(b)は、それぞれ図1に示
した印刷装置に適用可能な第1印刷モード及び第2印刷
モードを説明するための図である。
【図5】図5は、図1に示した印刷装置に適用される中
間転写リボンの構成を概略的に示す平面図である。
【図6】図6の(a)乃至(c)は、それぞれ図1に示
した印刷装置に適用可能な中間転写リボンの構成を概略
的に示す断面図である。
【図7】図7は、図1に示した印刷部による中間転写リ
ボン上に所定情報を印刷する印刷動作を説明するための
図である。
【図8】図8の(a)乃至(d)は、図1に示した転写
部による中間転写リボン上の所定情報を被転写媒体に転
写する転写動作を説明するための図である。
【図9】図9は、図1に示した印刷装置が適用された印
刷システムの構成を概略的に示す図である。
【符号の説明】
1…被転写媒体 3…印刷部(印刷手段) 4…転写部(転写手段) 6…プラテンローラ(供給手段) 8…送出軸(供給手段) 9…巻取軸(供給手段) 11…搬送路 13…搬送ローラ対 26…ヒートローラ(転写ローラ) 28…中間転写リボン(中間転写媒体) 35B…円弧部 35A…カット面 100…CPU(制御手段) S1乃至S4…センサ(検知センサ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒木 健一 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町事業所内 Fターム(参考) 2C065 AB09 AD07 CJ02 CJ03 CJ07 CJ08 CJ09 DA24 DA33 DA37

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定パターンを有する第1領域及び無地の
    透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層上
    に所定情報を印刷する印刷手段と、 前記印刷手段により印刷された所定情報を転写層を介し
    て被転写媒体に転写する転写手段と、 被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モード、及
    び、被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域で覆う
    第2モードにおいて、前記印刷手段及び前記転写手段を
    制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】所定パターンを有する第1領域及び無地の
    透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層上
    に所定情報を印刷する印刷手段と、 被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モードでは、
    前記第1領域のみに所定情報を印刷させ、被転写媒体を
    前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モードでは、
    前記第1領域及び前記第2領域それぞれに対応する所定
    情報を印刷させるよう前記印刷手段を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】所定パターンを有する第1領域及び無地の
    透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層を
    転写層上の印刷情報とともに被転写媒体に転写する転写
    手段と、 被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モードでは、
    前記第1領域のみを転写させ、被転写媒体を前記第1領
    域及び前記第2領域で覆う第2モードでは、前記第1領
    域及び前記第2領域それぞれを対応する領域に転写させ
    るよう前記転写手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】所定パターンを有する第1領域、無地の透
    明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、前
    記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターンを
    規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層上
    に所定情報を印刷する印刷手段と、 前記印刷手段により印刷された所定情報を転写層ととも
    に被転写媒体に転写する転写手段と、前記マークを検知
    する検知手段と、 前記検知手段により検知された前記マークの位置に基づ
    いて、被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モー
    ド、及び、被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域
    で覆う第2モードにおいて、前記供給手段による中間転
    写媒体の供給量を制御する制御手段と、を備えたことを
    特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】所定パターンを有する第1領域、無地の透
    明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、前
    記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターンを
    規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層上
    に印刷開始位置から所定情報を印刷する印刷手段と、 前記マークを検知する検知手段と、 前記検知手段により検知された前記マークの位置に基づ
    いて、被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モー
    ド、及び、被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域
    で覆う第2モードにおいて、前記印刷開始位置までの前
    記供給手段による中間転写媒体の供給量を制御する制御
    手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】所定パターンを有する第1領域、無地の透
    明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、前
    記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターンを
    規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体を
    供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された中間転写媒体の転写層を
    転写層上の印刷情報とともに転写位置で被転写媒体に転
    写する転写手段と、 前記マークを検知する検知手段と、 前記検知手段により検知された前記マークの位置に基づ
    いて、被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モー
    ド、及び、被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域
    で覆う第2モードにおいて、前記転写位置までの前記供
    給手段による中間転写媒体の供給量を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  7. 【請求項7】前記第1領域及び前記第2領域は、中間転
    写媒体の供給方向に沿って配置され、 前記第1領域は、その供給方向に沿って、前記第1モー
    ドでの被転写媒体への転写に必要な長さを有しているこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    印刷装置。
  8. 【請求項8】前記第2領域には、光学的に読み取られる
    所定情報が印刷されることを特徴とする請求項1乃至6
    のいずれか1項に記載の印刷装置。
  9. 【請求項9】前記第1領域は、中間転写媒体の供給方向
    に交差する幅方向の長さが被転写媒体の幅方向の長さと
    略同等であり、 前記第2領域は、幅方向の長さが被転写媒体の幅方向の
    長さより長いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
    か1項に記載の印刷装置。
  10. 【請求項10】前記被転写媒体は、所定の印刷頁が開か
    れた通帳類であることを特徴とする請求項1乃至6のい
    ずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 【請求項11】前記転写手段は、中間転写媒体の供給方
    向に交差する幅方向に対して、前記通帳類の印刷頁の綴
    じ目部が平行となるよう互いに重ね合わせて転写を開始
    することを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  12. 【請求項12】前記転写手段は、その一部の外周面に平
    面状のカット面を有した転写ローラを備えたことを特徴
    とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装
    置。
  13. 【請求項13】前記転写ローラは、そのカット面のエッ
    ジ部を所定の印刷頁が開かれた被転写媒体の頁の綴じ目
    の近傍に当接させて転写を開始することを特徴とする請
    求項12に記載の印刷装置。
  14. 【請求項14】所定パターンを有する第1領域及び無地
    の透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 供給された中間転写媒体の転写層上に、被転写媒体全体
    を前記第1領域で覆う第1モード、及び、被転写媒体を
    前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モードのそれ
    ぞれにおいて対応する所定位置に所定情報を印刷し、 前記第1モード及び前記第2モードのそれぞれにおいて
    対応する所定領域に、印刷された所定情報を転写層とと
    もに被転写媒体に転写する、ことを特徴とする印刷方
    法。
  15. 【請求項15】所定パターンを有する第1領域及び無地
    の透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モードでは、
    供給された中間転写媒体の前記第1領域上のみに所定情
    報を印刷し、 被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2
    モードでは、供給された中間転写媒体の前記第1領域上
    及び前記第2領域上それぞれに対応する所定情報を印刷
    する、ことを特徴とする印刷方法。
  16. 【請求項16】所定パターンを有する第1領域及び無地
    の透明な第2領域を有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 被転写媒体全体を前記第1領域で覆う第1モードでは、
    供給された中間転写媒体の前記第1領域を前記第1領域
    上の印刷情報とともに被転写媒体に転写し、 被転写媒体を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2
    モードでは、供給された中間転写媒体の前記第1領域及
    び前記第2領域をそれぞれの上の印刷情報とともに被転
    写媒体に転写する、 ことを特徴とする印刷方法。
  17. 【請求項17】所定パターンを有する第1領域、無地の
    透明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、
    前記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターン
    を規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 前記マークを検知し、 検知された前記マークの位置に基づいて、被転写媒体全
    体を前記第1領域で覆う第1モード、及び、被転写媒体
    を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モードにお
    いて、中間転写媒体の供給量を制御し、 供給された中間転写媒体の転写層上に所定情報を印刷
    し、 印刷された所定情報を転写層とともに被転写媒体に転写
    する、ことを特徴とする印刷方法。
  18. 【請求項18】所定パターンを有する第1領域、無地の
    透明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、
    前記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターン
    を規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 前記マークを検知し、 検知された前記マークの位置に基づいて、被転写媒体全
    体を前記第1領域で覆う第1モード、及び、被転写媒体
    を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モードにお
    いて、印刷開始位置までの中間転写媒体の供給量を制御
    し、 供給された中間転写媒体の転写層上に前記印刷開始位置
    から所定情報を印刷する、 ことを特徴とする印刷方法。
  19. 【請求項19】所定パターンを有する第1領域、無地の
    透明な第2領域、マージンに相当する第3領域、及び、
    前記第1乃至第3領域を有して構成される単位パターン
    を規定するマークを有する転写層を備えた中間転写媒体
    を供給し、 前記マークを検知し、 検知された前記マークの位置に基づいて、被転写媒体全
    体を前記第1領域で覆う第1モード、及び、被転写媒体
    を前記第1領域及び前記第2領域で覆う第2モードにお
    いて、転写位置までの中間転写媒体の供給量を制御し、 供給された中間転写媒体の転写層を転写層上の印刷情報
    とともに転写位置で被転写媒体に転写する、 ことを特徴とする印刷方法。
JP2001290255A 2001-09-21 2001-09-21 印刷装置及び印刷方法 Expired - Lifetime JP4675526B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290255A JP4675526B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷装置及び印刷方法
DE60223884T DE60223884T2 (de) 2001-09-21 2002-07-31 Drucker und Druckverfahren
AT02255338T ATE380115T1 (de) 2001-09-21 2002-07-31 Drucker und druckverfahren
EP02255338A EP1295726B1 (en) 2001-09-21 2002-07-31 Printing apparatus & printing method
TW091117330A TW568839B (en) 2001-09-21 2002-08-01 Printing apparatus and printing method
US10/217,014 US6655287B2 (en) 2001-09-21 2002-08-13 Printing apparatus and printing method
KR10-2002-0053481A KR100493782B1 (ko) 2001-09-21 2002-09-05 인쇄장치 및 인쇄방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290255A JP4675526B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷装置及び印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003094701A true JP2003094701A (ja) 2003-04-03
JP2003094701A5 JP2003094701A5 (ja) 2008-07-31
JP4675526B2 JP4675526B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=19112597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290255A Expired - Lifetime JP4675526B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 印刷装置及び印刷方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6655287B2 (ja)
EP (1) EP1295726B1 (ja)
JP (1) JP4675526B2 (ja)
KR (1) KR100493782B1 (ja)
AT (1) ATE380115T1 (ja)
DE (1) DE60223884T2 (ja)
TW (1) TW568839B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329647A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 個人認証用通帳類発行装置
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
KR100858416B1 (ko) * 2006-04-03 2008-09-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 리튬 이차전지
JP2011194695A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 熱転写印刷方法および熱転写印刷装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW577814B (en) * 2001-09-27 2004-03-01 Toshiba Corp Printing device and printing method
US6909444B2 (en) * 2002-09-09 2005-06-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer ribbon, image expressing medium and method for production of them
DE10332879A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-17 Nexpress Solutions Llc Verfahren zum Steuern einer Sensoreinrichtung und Sensoreinrichtung für eine Druckmaschine
JP2007510557A (ja) * 2003-09-12 2007-04-26 ファーゴ・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 反転画像idカードプリンタ
DE102005060589A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Man Roland Druckmaschinen Ag Kaschieren mittels einer Prägeeinrichtung
KR100724060B1 (ko) 2007-01-05 2007-06-04 현과식 띠 모양 제품용 전사기
JP5080916B2 (ja) * 2007-09-20 2012-11-21 リョービ株式会社 枚葉紙への転写方法
JP5266942B2 (ja) * 2008-08-05 2013-08-21 ティアック株式会社 印刷装置
JP5151826B2 (ja) * 2008-09-02 2013-02-27 ソニー株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5195439B2 (ja) * 2009-01-07 2013-05-08 ソニー株式会社 印刷方法および表示装置の製造方法
US20140261025A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Illinois Tool Works Inc. Card Printing and Protection Method and System
EP3147132B1 (en) 2015-09-28 2020-04-29 Assa Abloy AB Sensor for identifying registration marks on a ribbon
CN105437744B (zh) * 2015-12-02 2017-11-14 邹栋 转印物自分离的转印工具
CN105538892B (zh) * 2015-12-02 2017-11-14 邹栋 转印对象物定距传送的转印设备
CN108569046B (zh) * 2018-06-27 2024-03-19 常州汉威信科技股份有限公司 分联打印机及其工作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138805A (ja) * 1992-09-09 1994-05-20 Toppan Printing Co Ltd 転写方法
JPH0858125A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置及び熱転写印刷方法
JPH09136442A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法及び画像形成システム
JPH11348328A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及び画像形成物
JP2001138558A (ja) * 1999-08-27 2001-05-22 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置、受像体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197797A (en) * 1977-10-21 1980-04-15 Burroughs Corporation Modular high speed printing system
JPH04239653A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法および記録装置
US5956067A (en) * 1993-10-28 1999-09-21 Nisca Corporation Thermal transfer printing device and method
US5634731A (en) * 1994-03-04 1997-06-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method and apparatus for thermal transfer printing
US5605730A (en) * 1994-06-15 1997-02-25 Westlake Ventures, L.L.C. Label
JPH08154157A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Ricoh Co Ltd 本原稿画像読み取り装置
US6108022A (en) * 1995-04-13 2000-08-22 Supercom Ltd. Method for producing identification documents and documents produced by it
KR100413780B1 (ko) * 1996-01-19 2004-03-22 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 잉크리본및서멀프린터
JP2840825B2 (ja) 1996-06-25 1998-12-24 大日本印刷株式会社 複写防止媒体
JP2000127468A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Toppan Printing Co Ltd 間接転写プリンタおよび印画方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138805A (ja) * 1992-09-09 1994-05-20 Toppan Printing Co Ltd 転写方法
JPH0858125A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置及び熱転写印刷方法
JPH09136442A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法及び画像形成システム
JPH11348328A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Toppan Printing Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及び画像形成物
JP2001138558A (ja) * 1999-08-27 2001-05-22 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写印刷装置、受像体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329647A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toshiba Corp 個人認証用通帳類発行装置
JP4533663B2 (ja) * 2004-05-20 2010-09-01 株式会社東芝 個人認証用媒体発行装置
EP1707385A2 (en) 2005-04-01 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
US7717339B2 (en) 2005-04-01 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
KR100858416B1 (ko) * 2006-04-03 2008-09-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 리튬 이차전지
JP2011194695A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 熱転写印刷方法および熱転写印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW568839B (en) 2004-01-01
US6655287B2 (en) 2003-12-02
EP1295726B1 (en) 2007-12-05
EP1295726A1 (en) 2003-03-26
JP4675526B2 (ja) 2011-04-27
DE60223884D1 (de) 2008-01-17
KR100493782B1 (ko) 2005-06-08
ATE380115T1 (de) 2007-12-15
DE60223884T2 (de) 2008-11-27
US20030056675A1 (en) 2003-03-27
KR20030025806A (ko) 2003-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100500549B1 (ko) 인쇄장치와 인쇄방법
JP4675526B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2006281667A (ja) 通帳類印刷装置
JP2003252498A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2003251839A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4959887B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2004074635A (ja) 被転写媒体、印刷装置及び印刷方法
JP5049435B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005332141A (ja) 通帳類の印刷装置及び印刷方法
JP2004074557A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005254594A (ja) 通帳類捲り装置
JP2004306321A (ja) 通帳類作成装置及び通帳類作成方法
JP4515743B2 (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP2004034658A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005144756A (ja) 通帳類捲り装置
JP4387837B2 (ja) 印刷装置
JP2003266752A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005349700A (ja) 通帳類印刷装置及び印刷方法
JP2005132027A (ja) 印刷物、印刷装置及び印刷方法
JP2017007298A (ja) プリンタ、インクリボン
JP2002059668A (ja) マルチカラーインクフィルムおよび熱転写ラインプリンタ
JP2007076054A (ja) 通帳類作成装置
JP2005246792A (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP4371737B2 (ja) 通帳類印刷装置及び通帳類印刷方法
JP2004074636A (ja) 印刷装置及び印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4675526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term