JP2002542277A - 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム - Google Patents

中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム

Info

Publication number
JP2002542277A
JP2002542277A JP2000613409A JP2000613409A JP2002542277A JP 2002542277 A JP2002542277 A JP 2002542277A JP 2000613409 A JP2000613409 A JP 2000613409A JP 2000613409 A JP2000613409 A JP 2000613409A JP 2002542277 A JP2002542277 A JP 2002542277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transdermal therapeutic
therapeutic system
pressure
active substance
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000613409A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラハト、シュテファン
Original Assignee
エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー filed Critical エルティエス ローマン テラピー−ズュステーメ アーゲー
Publication of JP2002542277A publication Critical patent/JP2002542277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、マトリックスシステムまたは貯蔵体システムとして体現される経皮治療システムに関する。上記経皮治療システムは、少なくとも1種の塩基性または中性として作用する薬学的作用物質と、アクリル酸またはメタクリル酸単位をポリマー鎖の一部として有するコンタクト接着性ポリマーとを含有し、カルボキシル基の含有量が上記ポリマー材料の0.5〜10.0%(w/w)であり、さらに上記カルボキシル基が、アルカリ塩またはアルカリ土類塩の形態で、5〜100%、好ましくは10〜50%の化学量論で存在することを特徴としている。感湿性を低減するため、水結合性添加剤を含有させることも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、アクリル酸またはメタクリル酸をそのポリマー鎖に含有する感圧接
着性ポリマーまたはコポリマーの化学的な中和に関する。
【0002】 アクリル酸またはメタクリル酸、およびこれらのエステルをベースとするポリ
マーは、数ある感圧接着剤の中でも特に重要である。というのは、このようなポ
リマーは、感圧接着性製剤(pressure-sensitive adhesive formulation)の主
鎖を構成するもの(バックボーンビルダー(backbone builders))であり、多
くの場合、その主成分であるばかりか、これらのポリマー自体が感圧接着性を有
しているからである。このため、これらポリマーは、例えば、天然または合成ゴ
ム(バックボーンビルダー)と天然または合成樹脂(いわゆる粘着性付与剤)と
の混合物とは根本的に異なっている。ポリアクリレートベースの感圧接着剤に関
しては、感圧接着特性を付与するために低分子成分を添加する必要はない。
【0003】 上記ポリマーは、様々な技術的用途に使用可能であり、さらに、それ自体が感
圧接着性を有するという性質ゆえに、上記ポリアクリレート系感圧接着剤(pres
sure-sensitive polyacrylate adhesives)は、ヒトまたは動物に使用する医薬
品として特に好適である。低分子成分は、大部分がゴムに対する粘着性付与剤と
して添加を要する樹脂であるが、これらは皮膚を経由して吸収される際に、炎症
や、アレルギー反応さえも引き起こすことがある。このような危険は、ポリアク
リレート類にはほとんど皆無である。このため、ポリアクリレート類は、医薬品
として使用される際に「低アレルギー性(hypoallergenic)」と表現されること
がある。
【0004】 ポリアクリレート系感圧接着剤は、現在、外傷治療、または医療処置(medici
nal operations)での固定に使用する医療用パッチの製造に広く使用されている
(キーワード「粘着パッチ」)。さらに、ポリアクリレート系感圧接着剤は、経
皮治療システム(TTS)の製造に使用する感圧接着剤としては最も際立ってい
る。
【0005】 その理由として、皮膚への良好な適合性(compatibility)に加え、下記の特
性が挙げられる。 ポリアクリレートは、多種のモノマーから、様々な方法によって構成すること
が可能である。このため、これらポリマーの感圧接着特性や、例えばヒトの皮膚
といった接着表面に対する親和性は、広い制限範囲の中で調整が可能である。こ
れに関しては、特にポリアクリレートの主鎖(backbone)上における側鎖(late
ral chains)の化学的性質が極めて重要な役割を果たしている。上記側鎖は、ポ
リマー内における親水親油バランスを決定し、これにより、例えば吸湿量を決定
する。これに加え、適切な側鎖やその混合物を使用することにより、特に、上記
ポリマーの結晶化度を低下させることができる。結晶化度の低下や、これに伴う
ガラス転移温度の低下は、ポリマーの流動性を向上させ、接着表面への速やかな
濡れを促進し、ポリマーの感圧接着特性に好影響を及ぼす。
【0006】 TTSの医療応用に関しては、ガラス転移温度が低いことが特に重要となる。
ポリマー、より正確にはその側鎖は、非結晶状態において、薬学的作用物質およ
び含有されている添加剤に対して特に透過性を有する。このことは、適用部位で
の迅速な放出には不可欠である。
【0007】 ポリアクリレートは、ほとんどの薬学的作用物質を高い溶解度で溶解する。通
常、その溶解度は、例えば、天然ゴムと樹脂との混合物のような、TTSの製造
に適した他の感圧接着剤の溶解度や、あるいはシリコーン系感圧接着剤の溶解度
よりも高い。多くの場合、所要量の作用物質の溶解と、送達に最も適した形での
TTSへの取り込みが、ポリアクリレートによってのみ可能である。
【0008】 非エステル化アクリル酸または非エステル化メタクリル酸をポリアクリレート
中で重合させた場合、後者はそのポリマー鎖上に遊離カルボキシル基を保持でき
る。これらのカルボキシル基は、後に複数のポリマー鎖を、これらの基を介して
互いに結合させるのに適している。当業者に一般的に知られている代表的な試薬
としては、例えば、アルミニウムアセチルアセトネートまたはチタニルアセチル
アセトネートいった有機金属錯体が挙げられる。これらの試薬により、上記ポリ
マーに多価カチオンが導入され、これらのカチオンが、異なるポリマー鎖上の複
数のカルボキシル基に同時に結合する。
【0009】 このようにして、線状ポリマー鎖(linear polymer chains)を三次元的に架
橋することができる。通常、このような反応は、対応するポリマー溶液を最終製
品へと加工する過程において、上記溶液を加熱、乾燥する際に起こる。また、適
切な架橋試薬を添加した上で、例えば、UV照射のような高エネルギー量の光照
射を行うことによって架橋を引き起こすことも可能である。架橋により、ポリマ
ー塊の流動性は阻害されるが、その変形性(deformability)は保たれるので、
実質的に弾性のみが残る。
【0010】 架橋処理を行わなかった場合には、通常、外部からの力、最も単純な場合には
重力の作用により、「コールドフロー」として知られる感圧接着剤の好ましくな
い低速流れ(slow flow)が起こる。感圧接着剤を皮膚に適用した場合、コール
ドフローにより、上記感圧接着剤が皮膚の細孔から必要以上に深く皮膚に浸透し
、上記接着剤の除去が困難になり、よって痛みを伴うおそれがある。この点に関
しても、架橋形成能力(capacity for crosslinking)により、対応する利点が
得られる。 よって、架橋形成能力は、ポリアクリレートの最も重要な性質の一つである。
【0011】 ポリアクリレートは、アクリル酸またはメタクリル酸のビニル残基を重合する
ことによって得られる。このメカニズムにより、(メタ)アクリレート系モノマ
ーと同様に、エチレン性不飽和分子部(ethylenically unsaturated molecule p
art)を有する異種モノマー((メタ)アクリレート系でないモノマー)の取り
込みが、極めて単純な方法で可能となる。上記異種モノマーとしては、例えば、
エチレン、酢酸ビニル、またはビニルアルコールのその他のエステル、および特
に各種ビニルピロリドン、ならびにスチレン、クロタミトンが挙げられる。
【0012】 医療用感圧接着剤の分野においては、例えば、ビニルピロリドンを含有する混
合ポリマーが数多く見られる。これらの混合ポリマーにより、ある種の作用物質
の溶解度を高めたり、あるいは適用部位である皮膚への吸湿または耐湿性(mois
ture tolerance)を高めるような調整が可能になる。
【0013】 これら全てを考慮すると、ポリアクリレートは、技術的応用以外の分野におい
ても、欠くことのできない感圧接着剤であるといえる。
【0014】 特に、医療への応用に関しては、ポリアクリレートは、その数々の有利な特性
に加え、低価格で入手可能であることから極めて重要なものとなっている。
【0015】 本発明は、酸ポリアクリレート感圧接着剤(acid polyacrylate pressure-sen
sitive adhesives)の化学修飾に関する。酸ポリアクリレート感圧接着剤という
用語は、以下の特性を有するポリマーを意味する。 上記ポリマーは、室温で感圧接着特性を有する。 平均ポリマー質量の50%(w/w)以上が、アクリル酸、メタクリル酸、また
はこれらのエステル誘導体であるモノマーである。 平均ポリマー質量の0.5%(w/w)、最大で10%(w/w)が、非飽和ア
クリル酸または非飽和メタクリル酸である。
【0016】 本発明の目的は、上記酸ポリアクリレート感圧接着剤の吸水性を向上させると
共に、その耐湿性を全体的に向上させることである。
【0017】 これらは、ヒトまたは動物の医薬的治療において特に所望される。というのは
、皮膚の上に配置された感圧接着剤は、皮膚からの水蒸気の放出に絶えずさらさ
れ、ヒトの皮膚においては、発汗によって生じる水分にもさらされる。このよう
な条件下では、感圧接着特性がしばしば著しく低下し、医療用パッチが尚早に皮
膚から剥がれてしまう。
【0018】 従来の酸ポリアクリレート感圧接着剤を使用した場合、医療用パッチを湿った
皮膚に貼り付ける時点で問題が起こる可能性がある。
【0019】 吸湿性は、さらに異なる状況においても望ましい向上をもたらす。 経皮治療システムにおいては、薬学的作用物質は、通常、感圧接着層に含有さ
れる。このような作用物質は、大部分が脂溶性であり、ポリアクリレートに溶解
しやすい場合が多い。しかしながら、接着マトリックスへの良好な溶解性は、適
用部位への作用物質の放出にとっては有害である。適用部位において感圧接着性
マトリックスに水分(水蒸気、汗)を吸収させれば、脂溶性作用物質の上記マト
リックスへの溶解度を低下させることができる。従って、吸湿能力の増加は、多
種の脂溶性作用物質のポリアクリレート系感圧接着剤からの放出に好影響を与え
る。
【0020】 本発明のさらなる目的は、酸である感圧接着性アクリレートコポリマーからの
塩基性作用物質の放出を向上させることである。このようなポリマーからの塩基
性作用物質の放出は、酸と塩基との化学的な相互作用により、著しく低下するか
、あるいは遅れることが多い。このため、皮膚への作用物質の放出率ができるだ
け高くなければならないTTSの製造には、この組み合わせは実質的にほとんど
有用ではない。
【0021】 上述の目的は、酸ポリアクリレート感圧接着剤中に含有されるカルボキシル基
を、アルカリ塩またはアルカリ土類塩へと変換し、部分的または完全に中和する
本発明によって達成される。試薬としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金
属のアルカリ化合物、好ましくは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムとい
ったそれらの水酸化物を使用する。
【0022】 得られたポリマー塩は、全てのイオン帯電(ionically charged)分子または
分子部(molecule parts)がそうであるように、水和カバー(hydrate covers)
の形態で水に対して高い結合能(binding capacity)を有する。特に、対イオン
のナトリウムおよびカリウムは、この要領で多量の水に結合できる。
【0023】 「中和する(neutralizing)」または「中和(neutralization)」とは、酸性
として作用するカルボキシル基(acidically reacting carboxyl groups)を、
塩基と反応させて塩に変換することを意味する。中和とは、全ての酸性基が、こ
の要領で完全に変換されることを意味する。パーセンテージで表される中和度は
、理論上可能な完全な変換に対し、実際に起こった変換の比率を示すものである
【0024】 100%を上回る中和度は避けるべきである。というのは、アルカリカルボキ
シレート(alkali carboxylate)と過剰なアルカリとを有するシステムは、緩衝
剤を構成せずに、アルカリ性が強く、よって化学的に分解可能な媒体(chemical
ly decomposing medium)を構成し得るからである。しかしながら、上記製剤中
に、例えば、低分子カルボン酸、スルホン酸、または脂肪酸といった他の酸性成
分が含まれている場合には、100%を上回る中和度は有用である。これらの物
質は、可塑剤、粘着性付与剤、または増強剤に含まれている。
【0025】 上述の目的は、通常使用されている水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの
水溶液の代わりに、少量の水を任意で含むこれらのアルコール溶液、好ましくは
メタノール溶液またはエタノール溶液を使用することによって達成可能であった
。これらの条件によれば、上記酸ポリアクリレート感圧接着剤が上記溶液から析
出せず、かつ生成物が安定して溶解している状態で、上記反応が起こり得る。
【0026】 さらに、例えば、ナトリウムエタノラート(sodium ethanolate)またはカリ
ウムエタノラート(potassium ethanolate)といったアルカリアルコラート(al
kali alcoholates)を使用することも可能である。これらのアルカリ性試薬によ
れば、中和反応における水の使用を完全に不要になり、さらに生成物として水が
形成されることもない。
【0027】 「少量の水」とは、アルコール溶液を基準とした場合に、試薬溶液中の水の容
積分率が20%を上回らないことを意味し、特に、10%を上回らないことを意
味する。水を含まない溶液の使用が理想的である。
【0028】 従来技術においては、カルボキシル基がアルカリによって塩に変換されている
か、あるいはカルボキシル基が少なくともアルカリ媒体中において塩に変換可能
であるポリアクリレート系感圧接着剤は、通常、水分散性調製物(water-disper
sible preparations)の分野で使用されていた。
【0029】 上記ポリマーにおけるカルボキシル基の数が十分であれば、カルボキシル基を
塩に変換することで親水性を向上させることができ、上記ポリマーを水に分散し
て製品を調製することが可能になる。
【0030】 上記ポリマーにおけるカルボキシル基の含有量をさらに増加させると、アルカ
リ水溶性環境(an alkaline aqueous environment)下においても、上記ポリマ
ーを溶解することができる。
【0031】 これとは対照的に、本明細書に記載のポリアクリレートは、カルボキシル基を
少量しか含有していない。この含有量は、中和された製品に水溶性または水分散
性を付与するのに十分な量ではない。このような水分散性または水溶性は、これ
らが付与されている場合には、皮膚の発汗による剥がれが起こる可能性があるた
め、実際には、皮膚への適用に関しては望ましくない。
【0032】 技術的、医学的な用途で使用される感圧接着剤の分野において、カルボキシル
基含有モノマーの含有量が0.05%〜8.0%(w/w)と同様に少なく、か
つこれらモノマーの一部または全てがアルカリ塩の形態で存在するポリアクリレ
ートに関して記載した文献が存在する。
【0033】 上記ポリアクリレートは、発汗している皮膚にパッチを貼り付けた場合にも、
良好な粘着性(cohesion)、耐候性、耐エイジング性を呈するという利点を有す
る。
【0034】 しかしながら、このようなマトリックスからの薬学的作用物質の送達に関する
改変(modification)に関しては、上記文献からはいかなる考察も為し得ない。
【0035】 JP52−059636Aは、本発明と極めて類似するケースであり、本発明
と同様に、少量のカルボキシル基を有するポリアクリレート系感圧接着剤中に含
有させる、アルカリとして作用するアルカリ金属化合物(akali-reacting alkal
i metal compounds)の含有量を規定している。
【0036】 ここでも、このようなマトリックスからの薬学的作用物質の放出に関する改変
(modification)に関しては、上記文献からはいかなる考察も為し得ない。
【0037】 さらに上記文献においては、ポリアクリレート系感圧接着剤を中和する技術が
、カルボキシル基を含有する薬学的作用物質と組み合わせて使用されている。
【0038】 ここでは、多量の可塑化補助物質(auxiliary substances)の添加により、粘
着性が増し、さらに、作用物質であるイブプロフェンにより、特に皮膚への適合
性が向上していた。
【0039】 後者は、pHを上昇させて皮膚表面の生理学的値(physiological values)に
近づけた場合に観察される。その他の場合は、カルボキシル基含有薬学的作用物
質を含むパッチが、あまりに高い酸性度で反応し(react too acidically)、炎
症の原因となる。
【0040】 しかしながら、上記文献は、使用可能な種々の薬学的作用物質のうち、分子中
にカルボキシル基を含有し、よって酸性として作用する作用物質についてしか言
及していない。
【0041】 粘着性の増加、接着特性および耐湿性の向上、可塑化補助物質の含有可能量(
loadability)の増加、ならびに酸性の薬学的作用物質を併用した場合における
炎症低減効果は、いずれも酸ポリアクリレート感圧接着剤を中和したことによる
効果であることがわかっている。
【0042】 驚くべきことに、本発明との関連において、塩基性の薬学的作用物質と中和さ
れた酸ポリアクリレート感圧接着剤とを組み合わせて使用することにより、薬学
的作用剤の放出率が、一部では極めて顕著に、増加することがわかった。
【0043】 さらに、全く予期しなかったことに、塩基性薬学的作用剤の放出率は、酸ポリ
アクリレート感圧接着剤の中和度により制御可能であることがわかった。
【0044】 経皮治療システムの分野において、このような組み合わせによって得られる利
点は、上述のような公知の利点よりもはるかに優れている。
【0045】 さらに、全く予期しなかったことに、化学的に中性として作用する薬学的作用
物質(pharmaceutical active substances which react chemically neutral)
の放出も向上していることがわかった。
【0046】 塩基性の薬学的作用物質に関しては、酸ポリアクリレート感圧接着剤からの放
出が、上記ポリマーへの可逆結合(reversible bond)が酸と塩基との反応によ
って形成されることにより妨げられることは概ね予想される。上記ポリマーの中
和により、この結合が解かれることは予想可能であるが、この効果の程度、なら
びに観察された事実上直線性である可制御性(practically linear controllabi
lity)は、当業者に予測可能な範囲をはるかに超えるものである。
【0047】 化学的に中性として作用する薬学的作用物質を使用した場合には、酸ポリアク
リレート感圧接着剤に対する酸−塩基反応型の相互作用は全く予想されない。そ
れにもかかわらず、驚くべきことに放出挙動(release behaviour)の向上が観
察されたが、おそらくこれは、三次元的ポリマー構造の変化と、そこに組み込ま
れた低分子作用物質の溶解度の変化とに関連していると考えられる。
【0048】 既に公知である酸ポリアクリレート感圧接着剤の中和による好影響の中では、
粘着性の増加およびこれに伴う可塑剤に対する耐性の向上が最も重要な役割を果
たしているが、これら公知の好影響に加え、これまでに知られていない、塩基性
および中性の薬学的作用物質に対する好影響が存在する。
【0049】 したがって、本発明の主題は、特に、中和されたポリアクリレート系感圧接着
剤をベースとする、塩基性または中性の薬学的作用物質送達用の新規な経皮治療
システムである。
【0050】 塩基性の薬学的作用物質とは、ルイス塩基として化学反応できる基を少なくと
も1つ、その分子構造の一部に有する物質である。このような基は、第1級、第
2級、または第3級の脂肪族アミンまたは芳香族アミンであることが好ましい。
しかしながら、これらの基は、塩基として作用するアミド(basic-reacting ami
des)であってもよいし、あるいはグアニジン構造を有していてもよい。これら
の例として、ニコチン、ツロブテロール、またはリバスチグミンが挙げられる。
【0051】 「中性」とは、塩基によっても酸によっても、薬学的に許容可能な塩形態に変
換できない薬学的作用物質を指す。
【0052】 これらの例として、テストステロン、酢酸ノルエチステロン、エストラジオー
ルといったステロイド系作用物質;ならびに硝酸の有機エステル、特に、ニトロ
グリセリン、イソソルビドモノニトラート、イソソルビドジニトラートが挙げら
れる。
【0053】 中和されたポリアクリレート系感圧接着剤の高い粘着性により、このような製
剤は、液状の作用物質または特に増強剤のような補助物質を、接着性マトリック
スの10〜80%(w/w)、好ましくは10〜50%(w/w)と多量に取り
込むのに特に適している。
【0054】 しかしながら、中和された感圧ポリアクリレート接着フィルムは粘着性が高く
流動性が低いため、皮膚への自発的な粘性(spontaneous tack)が徐々に失われ
るおそれがあり、そのためこのようなフィルムは常時最適な接着特性を呈してい
るとは限らない。
【0055】 このような場合、上記フィルムの皮膚と対向する側に、別個の感圧接着層を設
け、上記システムの皮膚への接着性を向上させることが必要となる。
【0056】 このような層は、基本的に、医療応用に適したあらゆる感圧接着剤で構成する
ことができる。上記層は、上記中和されたポリアクリレートマトリックスの層か
らの薬学的作用物質の放出を著しく低減しないことが好ましい。このため、いか
なる場合でも、上記層を可能な限り薄く形成すべきである。皮膚に対向するこの
感圧接着層の形成に適したポリマーは、ポリアクリレート、シリコーンゴム、ポ
リイソブチレン、ポリイソプレン、ならびにスチレン−イソプレン−スチレンブ
ロックコポリマーおよびスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーで
ある。
【0057】 中和されたアクリレートコポリマー、特に、ポリマー中に非エステル化アクリ
ル酸またはメタクリル酸を高比率(平均ポリマー質量の3〜10%w/w)で含
有し、かつ中和度が高い(70〜100%)コポリマーの感圧接着性フィルムは
、長時間皮膚に装着する場合には、感湿性が高すぎることが判明した。このため
、同じ構成の中和されていない感圧接着剤と比較すると、接着力の減退が早すぎ
たり、または皮膚表面から剥がれるのが早すぎるという問題が起こり得る。
【0058】 このため、上記TTSが、皮膚の発汗による影響を受けやすくなり、これに伴
い、例えば、16時間以上の長時間の使用に対する適性が悪くなる。このことは
、特に長時間作用するTTS(24時間、あるいはいわゆる2日用または3日用
のパッチ)においては不都合である。
【0059】 しかしながら、感湿性の問題は、強力な吸水性添加剤を混合することによって
相殺できる。水分中に溶解されること無く多量の水分を吸収できる好適な添加剤
としては、薬学的に許容可能な膨張剤(swelling agents)、好ましくは、架橋
カルボキシメチルセルロース(クロスカルメロース(croscarmellose))のナト
リウム塩またはカルシウム塩、架橋ポリアクリル酸または架橋ポリビニルピロリ
ドン(クロスポビドン(crospovidone))のナトリウム塩またはカルシウム塩が
挙げられる。
【0060】 上記添加剤のさらなる例として、ガラクトグルコマンナンのような製品、セル
ロース製品、トラガカント、ポリグリコシド、細粉ポリアミド、水溶性ポリアク
リルアミド、カルボキシビニルポリメリセート(carboxyvinyl polymerisate)
、寒天状藻類製品、メチルビニルエーテルとマレイン酸無水物とからなる混合ポ
リマー、グアルゴム(guar gum)、ヒドロキシプロピルグアルゴムまたはグアル
粉(guar flour)、アラビアゴム、デキストリンおよびデキストラン、多糖B1
459または高水溶性ケルトロールといった微生物学的に生成された多糖ゴム(
polysaccharide gum)、フィコール製品のような合成多糖類、メチルグルコース
誘導体、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、ペクチンまたはアミド化製品で
あるペクチンアミド(pectinamide)のようなポリガラクツロン酸誘導体が挙げ
られる。
【0061】 これらの中でも、ガラクトグルコマンナンおよび微結晶性セルロースが特に好
ましい。
【0062】 1997年の欧州薬局方に基づいて測定したこのような物質の膨張数(swelli
ng number)は、2以上である必要があり、4を上回ることが好ましい。これら
物質の粒径は、1〜50μmの範囲である必要があり、5〜25μmであること
が好ましい。これらの条件下では、このような物質を含有する接着剤の溶液によ
るコーティングが、少なくとも100〜1000μmの薄い膜厚でスムーズに(
without problems)行える。
【0063】 水結合剤(water-binding agent)の添加量は、必要最低限とすべきである。
というのは、上記TTS中においてこの水結合剤が占める体積により、一般に、
作用物質の含有可能量が低下するからである。上述の目的のためには、このよう
な水結合性添加剤が、0.1〜5重量%(作用物質を含有する感圧接着性ポリマ
ーフィルムの総重量を基準にする)存在すれば十分である。
【0064】 本発明について、実施形態例を参照しながら以下に説明する。
【0065】エチレンビニルアセテート(EVA)コポリマーフィルム透過のモデルに対する 熱力学的調査 3種類の薬学的作用物質の、上記接着剤の中和ならびに中和のために使用した
試薬に依存した、酸ポリアクリレート感圧接着性フィルムからの放出挙動を調べ
た。
【0066】 EVA膜に関する試験は全て、3つの試料を用いて行った。
【0067】 この調査にあたり、上記作用物質含有感圧接着性フィルムを担体膜(carrier
membrane)であるEVAフィルムに貼り付け、このEVAフィルムと対向するよ
うに配置した、緩衝剤によってpH5.5に調整した水性媒体に、上記EVAフ
ィルムを介して時間の経過と共に放出された作用物質の量を、適切なHPLC法
によって測定した。
【0068】 皮膚等の生体膜と比べ、EVAフィルムには規格化しやすいという利点があり
、よって極めて有効な比較測定が可能である。透過装置(permeation device)
として、TTS開発の分野では一般的に知られているフランツ(Franz)の改良
型透過セル(modified permeation cell)を使用した。
【0069】 この試験条件(test design)でEVAフィルムを膜として使用すれば、上記
感圧接着性マトリックスに含まれる作用物質の熱力学的活性のみを観察すること
ができる。
【0070】 これらの実施形態例においては、移動可能な、低分子の成分は上記作用物質の
みであるため、この作用物質だけが上記感圧接着剤のポリマーマトリックスから
浸出してEVA膜を通過し、受容媒体(acceptor medium)に移動して記録され
るという傾向が見られる。
【0071】 このような作用物質に対するヒトの皮膚の透過特性とは無関係に、ここで測定
した上記システムにおける上記作用物質の放出傾向は、このようなシステムによ
る経皮治療における最も重要な推進力(impetus)である。
【0072】 試験を行ったTTSは、いずれも単位面積当たりの重量が80g/m2の作用
物質含有感圧接着層で構成されていた。作用物質の含有量は、作用物質がツロブ
テロール(tulobuterol)、リバスチグミン、キサノメリンの場合は5%(w/
w)、テストステロンの場合は2.5%(w/w)であった。
【0073】 上記TTSを調製するため、市販の感圧接着性溶液であるデュロタック(Duro
tak)(登録商標)387−2051(ナショナルスターチ社(National Starch
)製)を、可能であれば、上記ポリアクリレートの中和度が100%となる量の
水酸化アルカリの10%(w/w)メタノール性溶液(methanolic solution)
と混合した。この作業を行った後、得られた塊に上述の作用物質を添加して溶解
した。
【0074】 この溶液を、シリコーン処理を施したポリエチレンテレフタレート(PET)
の担体フィルム上に塗布し、ドローイングオフ空気炉(drawing-off air oven)
により80℃で10分間乾燥してフィルムを形成した。得られた乾燥膜は、膜厚
が15μmのPET膜でコーティングされていた。
【0075】 この積層体から適切な切片を打ち抜き、上記担体フィルムを取り外してから、
上記作用物質含有フィルムを上記EVA担体フィルムに貼り付けた。
【0076】
【表1】
【0077】作用物質がニコチンである実施例17 本実施例は、塩基性作用物質であるニコチンを含有する二層式マトリックスの
TTSを示している。中和されたアクリレートコポリマーの感圧接着層は、水結
合性添加剤(いわゆる吸水剤(hydroabsorbent)、本実施例ではクロスカルメロ
ースナトリウム(croscarmellose sodium)、すなわち架橋カルボキシメチルセ
ルロースのナトリウム塩)を含有する。完成したTTSは、24時間の装着の間
、完璧に皮膚に付着しており、皮膚から剥がれることは全く無かった。
【0078】 第1マトリックス層形成用のポリマー溶液は、テーブル2に示す組成を有してい
た。この溶液を、単位面積当たりの重量が54g/μm2になるよう、塗布装置
(application unit)を用いてポリエチレンテレフタレートのフィルム(19μ
mのPET)上に平坦に塗布した。この直後に、コーティングされたこの製品を
、テーブル3に記載の組成をする膜厚144g/m2の感圧接着層に積層した。
【0079】 この積層製品を10分間加熱して60℃にした後、これを渦巻状に巻いてロー
ル製品を形成した。この直後、あるいは中間貯蔵を行った後、上記ロール製品を
、従来の方法により、縦方向に切削し、打ち抜きを行ってTTSを形成した。
【0080】
【表2】
【0081】
【表3】
【0082】 テーブル3に記載の接着剤の層は、従来行なわれている溶媒含有コーティング
プロセスを行い、次に乾燥を行うことによって調製する。プロセス用溶媒(proc
ess solvents)は、エチルアセテート、メタノール、およびアセチルアセトンで
ある。同テーブル中に記載の量は、乾燥膜中における含有量である。
【0083】 第1マトリックス層の液体成分(例えば、作用物質および共溶媒(co-solvent
))は、拡散により、作用物質を含有していない上記マトリックス層に移動する
。このプロセスは数日で完了し、完成したTTSが使用可能な状態となる。
【0084】 図1〜3は、実施例1〜16において調査を行った3種類の作用物質の上記感
圧接着マトリックスからの放出が、上記ポリアクリレートが中和された状態で存
在する場合には著しく増加していることを示している。
【0085】 さらに、水酸化ナトリウムよりも、水酸化カリウムを使用する方が有利である
ことも同図より明らかである。この効果は、カリウムイオンの方がイオン半径が
大きいことに関連すると推測されるが、そのメカニズムは未だにわかっていない
【0086】 図4は、作用物質がリバスチグミンである場合を例にとり、上記効果の中和度
への強い依存度を示している。
【0087】 図5は、図4と同じデータを示しているが、透過された作用物質の量を、中和
度に対して直接プロットしている(注:図中の0〜100%の中和度は、製剤4
、10、11、12、13、5に、記載の順に対応している)。
【0088】 同図より、驚くべきことに、事実上0〜100%までの中和度全般にわたり、
一次従属性(linear dependence)が存在していることがわかった。この従属性
を、線形回帰(linear regressions)により破線で示している。
【0089】 従って、時間当たりに放出される作用物質の量は、中和度によって正確に制御
可能である。
【0090】 図6は、感圧接着剤の中和度が、中性の作用物質の放出に及ぼす影響を示して
いる。同図からも、放出率が中和によって著しく増加することがわかる。調査を
行った塩基性の作用物質とは対照的に、放出率の中和度への一次従属性は、明ら
かに存在していない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例1〜16において調査を行った3種類の作用物質の上記感圧接
着マトリックスからの放出が、上記ポリアクリレートが中和された状態で存在す
る場合には著しく増加していることを示しているグラフである。
【図2】 図2は、実施例1〜16において調査を行った3種類の作用物質の上記感圧接
着マトリックスからの放出が、上記ポリアクリレートが中和された状態で存在す
る場合には著しく増加していることを示しているグラフである。
【図3】 図3は、実施例1〜16において調査を行った3種類の作用物質の上記感圧接
着マトリックスからの放出が、上記ポリアクリレートが中和された状態で存在す
る場合には著しく増加していることを示しているグラフである。
【図4】 図4は、作用物質がリバスチグミンである場合を例にとり、上記効果の中和度
への強い依存度を示しているグラフである。
【図5】 図5は、図4と同じデータを示しているが、透過された作用物質の量を、中和
度に対して直接プロットしているグラフである。
【図6】 図6は、感圧接着剤の中和度が、中性の作用物質の放出に及ぼす影響を示して
いるグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月17日(2001.3.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/565 A61K 31/565 31/567 31/567 31/568 31/568 31/57 31/57 45/00 45/00 47/02 47/02 47/04 47/04 47/08 47/08 47/10 47/10 47/12 47/12 47/14 47/14 47/20 47/20 47/24 47/24 47/26 47/26 47/32 47/32 47/34 47/34 47/36 47/36 47/38 47/38 Fターム(参考) 4C076 AA73 AA74 AA75 AA80 AA81 BB31 CC44 CC46 DD23 DD24 DD37 DD38 DD41 DD42 DD43 DD45 DD46 DD47 DD57 DD65 EE03 EE09 EE11 EE16 EE23 EE27 EE33 EE38 4C084 AA17 MA05 MA63 NA07 NA08 NA11 4C086 AA01 AA02 BC17 BC85 DA09 DA10 GA07 GA08 GA10 MA03 MA05 MA32 MA63 NA07 NA08 NA11 4C206 AA01 AA02 HA24 MA03 MA05 MA52 MA83 NA07 NA08 NA11

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックスシステムまたは貯蔵体システム(reservoir syst
    em)として体現される経皮治療システムであって、 少なくとも1種の塩基性または中性として作用する薬学的作用剤(basic- or
    neutral-reacting pharmaceutical active agent)と、 アクリル酸またはメタクリル酸単位をそのポリマー鎖に備えた感圧接着性ポリ
    マーとを含有し、 カルボキシル基の含有量が、平均ポリマー質量(mean polymer mass)の0.
    5〜10.0%(w/w)であり、前記カルボキシル基が、アルカリ塩またはア
    ルカリ土類塩の形態で、化学量論的に5〜100%、好ましくは10〜50%の
    割合で存在していることを特徴とする経皮治療システム。
  2. 【請求項2】 非接着性の裏当て層(backing layer)と、1〜3層、好まし
    くは1または2層の感圧接着層と、剥離可能に形成された取外し可能な保護層(
    a removable protective layer rendered dehesive)とで構成されたマトリック
    スシステムであることを特徴とする請求項1に記載の経皮治療システム。
  3. 【請求項3】 前記アルカリ塩が、ナトリウム塩またはカリウム塩であること
    を特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ土類金属がマグネシウム塩またはカルシウム塩で
    あることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の経皮治療システム
  5. 【請求項5】 前記薬学的作用物質が、20℃の温度条件下においては液体で
    存在することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の経皮治療シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記薬学的作用物質が、前記作用物質含有マトリックスの2〜
    50%(m/m)、好ましくは5〜25%(m/m)の割合で存在することを特
    徴とする請求項5に記載の経皮治療システム。
  7. 【請求項7】 塩基性の薬学的作用物質を、薬学的に許容可能な塩の形態で、
    好ましくは、アセテート、クエン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、乳酸塩、マレイン
    酸塩、メシラート、硫酸塩、または酒石酸塩の形態で含有することを特徴とする
    請求項1から6のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  8. 【請求項8】 前記カルボキシル基含有ポリマーが、アルミニウムイオンに架
    橋した状態で存在し、アルミニウム量として算出したその濃度が、前記ポリマー
    質量の0.005〜0.5%(m/m)、好ましくは0.01〜0.1%(m/
    m)であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の経皮治療シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 使用される(utilised)架橋試薬がアルミニウムアセチルアセ
    トネート(aluminium acetyl acetonate)であることを特徴とする請求項8に記
    載の経皮治療システム。
  10. 【請求項10】 前記作用物質含有マトリックスが、一般式CXYCH2OH
    (X=9〜17、Y=19〜33)によって表される直鎖状または枝分れ鎖状の
    脂肪アルコールである少なくとも1種の増強剤(enhancer)、好ましくは、デカ
    ノール、ドデカノール、2−ヘキシルデカノール、2−オクチルデカノール、ま
    たはオレイルアルコールを含有することを特徴とする請求項1から9のいずれか
    1項に記載の経皮治療システム。
  11. 【請求項11】 前記作用物質含有マトリックスが、一般式CXYCOOH(
    X=9〜17、Y=19〜33)によって表される飽和または非飽和脂肪酸であ
    る少なくとも1種の増強剤、好ましくは、ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリス
    チン酸またはオレイン酸を含有することを特徴とする請求項1から10のいずれ
    か1項に記載の経皮治療システム。
  12. 【請求項12】 前記作用物質含有マトリックスが、ソルビタン脂肪酸エステ
    ルまたはエトキシ化によって得られるその誘導体である少なくとも1種の増強剤
    、好ましくは、ソルビタンモノラウレートおよびソルビタンモノオリエートを含
    有し、前記ソルビタンモノラウレートおよびソルビタンモノオリエートは、ソル
    ビタンエステル分子がそれぞれ5〜20個の酸化エチレンの分子によってエーテ
    ル化された状態で存在してもよいことを特徴とする請求項1から11のいずれか
    1項に記載の経皮治療システム。
  13. 【請求項13】 前記作用物質含有マトリックスが、脂肪アルコールエトキシ
    レートである少なくとも1種の増強剤、好ましくは、ドデカノールまたはオレイ
    ルアルコールと1〜5単位の酸化エチレンとによって得られる反応生成物を含有
    することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の経皮治療システ
    ム。
  14. 【請求項14】 前記作用物質含有マトリックスが、脂肪酸とメタノール、エ
    タノール、またはイソプロパノールとのエステルである少なくとも1種の増強剤
    、好ましくは、ラウリン酸メチル、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピ
    ル、またはパルミチン酸イソプロピルを含有することを特徴とする請求項1から
    13のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  15. 【請求項15】 前記作用物質含有マトリックスが、脂肪アルコールと酢酸ま
    たは乳酸とのエステルである少なくとも1種の増強剤、好ましくは、乳酸ラウリ
    ルまたは酢酸オレイルを含有することを特徴とする請求項1から14のいずれか
    1項に記載の経皮治療システム。
  16. 【請求項16】 前記作用物質含有マトリックスが、多価脂肪族アルコールま
    たはポリエチレングリコール(polyethylene glykols)である少なくとも1種の
    水混和性増強剤(water-miscible enhancer)、好ましくは、1,2−プロピレ
    ングリコール(1,2-propylene glykol)、グリセリン、1,3−ブタンジオール
    、ジプロピレングリコール(dipropylene glykol)、または平均分子量が200
    〜600Daであるポリエチレングリコール(polyethylene glykols)を含有す
    ることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の経皮治療システム
  17. 【請求項17】 前記のいわゆる増強剤が、部分的または完全に分散された状
    態で前記マトリックス中に存在し、エマルジョンの場合には、前記増強剤が好ま
    しくはグリセリンであることを特徴とする請求項16に記載の経皮治療システム
  18. 【請求項18】 前記作用物質含有マトリックスが、クエン酸エステルまたは
    飽和トリグリセリドである少なくとも1種の可塑剤、好ましくは、クエン酸トリ
    エチル、クエン酸アセチルトリブチル、トリアセチン、またはその脂肪酸鎖の長
    さが炭素原子数8〜12の範囲である中鎖トリグリセライドを含有することを特
    徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  19. 【請求項19】 前記増強剤、または前記増強剤2種以上の混合物、または前
    記増強剤と前記以外の増強剤との混合物が、前記作用物質含有マトリックスの1
    0〜80%、好ましくは10〜50%(m/m)を占めることを特徴とする請求
    項10から18の1項以上に記載の経皮治療システム。
  20. 【請求項20】 水吸着性または水吸収性の固形剤、好ましくは、カルボキシ
    メチルセルロースのナトリウム塩またはカリウム塩、架橋ポリビニルピロリドン
    、架橋ポリアクリル酸またはポリメタクリル酸のナトリウム塩またはカリウム塩
    、またはカルボキシメチルデンプンのナトリウム塩またはカリウム塩が、乾燥状
    態で前記システムに分散されていることを特徴とする請求項1から19のいずれ
    か1項に記載の経皮治療システム。
  21. 【請求項21】 皮膚に対向する側が感圧接着性で、かつカルボキシル基を含
    有する感圧性アクリレート接着剤で構成された別個の層をさらに備え、前記カル
    ボキシル基は塩形態では存在せず、好ましくはアルミニウムイオンによって架橋
    されていることを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載の経皮治療
    システム。
  22. 【請求項22】 皮膚に対向する側が感圧接着性で、かつカルボキシル基を含
    有せずヒドロキシル基を含有する感圧性アクリレート接着剤で構成された別個の
    層をさらに備え、前記感圧性アクリレート接着剤がアルミニウムイオンまたはチ
    タンイオンによって架橋されていることを特徴とする請求項1から21のいずれ
    か1項に記載の経皮治療システム。
  23. 【請求項23】 皮膚に対向する側が感圧接着性であり、シリコーンベースの
    感圧接着剤で構成された別個の層を備えることを特徴とする請求項1から22の
    いずれか1項に記載の経皮治療システム。
  24. 【請求項24】 皮膚に対向する側が感圧接着性であり、2以上の異なる中間
    分子量を有するポリイソブチレンの混合物をベースにした感圧接着剤で構成され
    た別個の層が設けられていることを特徴とする請求項1から23のいずれか1項
    に記載の経皮治療システム。
  25. 【請求項25】 皮膚に対向する側が感圧接着性である上記層の単位面積当た
    りの重量が、10〜100g/m2、好ましくは20〜50g/m2であることを
    特徴とする請求項21から24のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  26. 【請求項26】 前記作用物質が、ニコチン、キサノメリン(xanomeline)、
    またはリバスチグミン(rivastigmin)であることを特徴とする請求項1から2
    5のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  27. 【請求項27】 前記作用物質が、ステロイドホルモンであり、好ましくは、
    エストラジオール、レボノルゲストレル、酢酸ノルエチステロン、ゲストデン、
    またはテストステロンであることを特徴とする請求項1から26のいずれか1項
    に記載の経皮治療システム。
  28. 【請求項28】 前記作用物質が、硝酸の有機エステルであり、好ましくは、
    ニトログリセリン、イソソルビドモノニトラート、またはイソソルビドジニトラ
    ートあることを特徴とする請求項1から27のいずれか1項に記載の経皮治療シ
    ステム。
JP2000613409A 1999-04-22 2000-04-07 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム Pending JP2002542277A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918106A DE19918106A1 (de) 1999-04-22 1999-04-22 Transdermales therapeutisches System mit neutralisierten Acrylathaftklebern
DE19918106.3 1999-04-22
PCT/EP2000/003112 WO2000064418A2 (de) 1999-04-22 2000-04-07 Transdermales therapeutisches system mit neutralisierten acrylhaftklebern

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222415A Division JP5719500B2 (ja) 1999-04-22 2008-08-29 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542277A true JP2002542277A (ja) 2002-12-10

Family

ID=7905368

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613409A Pending JP2002542277A (ja) 1999-04-22 2000-04-07 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2008222415A Expired - Lifetime JP5719500B2 (ja) 1999-04-22 2008-08-29 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2012277968A Pending JP2013082727A (ja) 1999-04-22 2012-12-20 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2015015148A Expired - Lifetime JP6170082B2 (ja) 1999-04-22 2015-01-29 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222415A Expired - Lifetime JP5719500B2 (ja) 1999-04-22 2008-08-29 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2012277968A Pending JP2013082727A (ja) 1999-04-22 2012-12-20 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
JP2015015148A Expired - Lifetime JP6170082B2 (ja) 1999-04-22 2015-01-29 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6689379B1 (ja)
EP (1) EP1171104B1 (ja)
JP (4) JP2002542277A (ja)
KR (1) KR100693824B1 (ja)
CN (1) CN1204879C (ja)
AR (1) AR023549A1 (ja)
AT (1) ATE364379T1 (ja)
AU (1) AU779960B2 (ja)
BR (1) BR0011131A (ja)
CA (1) CA2370019C (ja)
CZ (1) CZ302169B6 (ja)
DE (2) DE19918106A1 (ja)
DK (1) DK1171104T3 (ja)
ES (1) ES2288851T3 (ja)
HK (1) HK1045264B (ja)
HU (1) HU227693B1 (ja)
IL (2) IL145948A0 (ja)
MX (1) MXPA01010504A (ja)
NZ (1) NZ514946A (ja)
PL (1) PL200815B1 (ja)
PT (1) PT1171104E (ja)
RU (1) RU2242971C2 (ja)
TR (1) TR200102916T2 (ja)
TW (1) TWI275400B (ja)
WO (1) WO2000064418A2 (ja)
ZA (1) ZA200108564B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300868A (ja) * 2002-04-12 2003-10-21 Nitto Denko Corp 貼付剤およびその製造方法
JP2004516916A (ja) * 2001-01-30 2004-06-10 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー カルボキシル基を含有する非ステロイドの抗炎症剤を投与するための経皮治療吸収システム及びその製造方法
WO2007069662A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Nitto Denko Corporation 貼付製剤
WO2007077741A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 経皮吸収型製剤
JP2009517468A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 経皮吸収治療システム
WO2013031992A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 積水メディカル株式会社 貼付剤
WO2013047410A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 ニチバン株式会社 持続型アルツハイマー病治療用貼付剤及びその製造方法
JP2013515025A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アシノ アーゲー リバスチグミンまたはその誘導体を投与するための経皮治療システム
WO2013187451A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
JP2014503523A (ja) * 2010-12-14 2014-02-13 アシノ アーゲー 有効成分を投与するための経皮治療システム
WO2014034939A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 ニプロパッチ株式会社 貼付剤
WO2014051128A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
US10076502B2 (en) 2009-12-22 2018-09-18 Luye Pharma Ag Transdermal therapeutic system for administering rivastigmine or derivatives thereof
WO2019088010A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤
JP2021155446A (ja) * 2013-10-01 2021-10-07 ノバルティス アーゲー 組合せ物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041538A2 (en) 1999-01-14 2000-07-20 Noven Pharmaceuticals, Inc. Dermal compositions
US20030170195A1 (en) 2000-01-10 2003-09-11 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for drug delivery
US7384650B2 (en) 1999-11-24 2008-06-10 Agile Therapeutics, Inc. Skin permeation enhancement composition for transdermal hormone delivery system
KR100533493B1 (ko) * 2000-11-17 2005-12-06 데이진 가부시키가이샤 에스트라디올 함유 부착제
DE10107663B4 (de) * 2001-02-19 2004-09-09 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Testosteronhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10110391A1 (de) * 2001-03-03 2002-09-26 Lohmann Therapie Syst Lts Hochflexibles Nikotin transdermales therapeutisches System mit Nikotin als Wirkstoff
DE10141650C1 (de) 2001-08-24 2002-11-28 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen
CA2529528A1 (en) 2003-06-20 2004-12-29 Ronald Aung-Din Topical therapy for the treatment of migraines, muscle sprains, muscle spasm, spasticity and related conditions
JP3816945B2 (ja) * 2003-11-21 2006-08-30 積水化学工業株式会社 貼付剤
ITMI20041628A1 (it) * 2004-08-06 2004-11-06 Bouty S P A Sistema terapeutico a rilascio controllato per uso topico transdermico
US20060078602A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Device for transdermal administration of drugs including acrylic polymers
DE102005010255A1 (de) 2005-03-07 2006-09-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Faserfreies transdermales therapeutisches System und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5190358B2 (ja) * 2006-02-28 2013-04-24 久光製薬株式会社 経皮吸収型製剤
KR100725024B1 (ko) * 2006-06-05 2007-06-07 주식회사 덕성 고흡수성 하이드로콜로이드의 제조방법
JP5192296B2 (ja) * 2007-07-05 2013-05-08 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤
JP5097034B2 (ja) * 2007-07-20 2012-12-12 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤
KR100956023B1 (ko) * 2007-09-28 2010-05-06 대화제약 주식회사 산성 관능기를 갖는 아크릴레이트계 고분자의 함량으로약물 방출속도를 제어하는 툴로부테롤 경피 투여용 패취제
JP5209433B2 (ja) * 2007-10-19 2013-06-12 日東電工株式会社 貼付製剤
US8592424B2 (en) 2008-06-30 2013-11-26 Afgin Pharma Llc Topical regional neuro-affective therapy
ITMI20081552A1 (it) * 2008-08-29 2010-02-28 Biofarmitalia Spa Composizione migliorata per la trasmissione topica di principi attivi nel corpo umano od animale
EP2456839A1 (en) * 2009-07-21 2012-05-30 Mylan Inc. Process for the continuous manufacture of a polyisobutylene based transdermal patch
US8221994B2 (en) * 2009-09-30 2012-07-17 Cilag Gmbh International Adhesive composition for use in an immunosensor
UA103851C2 (en) 2010-04-30 2013-11-25 ТЕЙКОКУ ФАРМА ЮЭсЭй, ИНК. Propylaminoindan transdermal composition
DE102010026903A1 (de) 2010-07-12 2012-01-12 Amw Gmbh Transdermales therapeutisches System mit Avocadoöl oder Palmöl als Hilfsstoff
CN102559110A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 湖北航天化学技术研究所 乳液型有机硅改性丙烯酸酯压敏胶及其制备方法和应用
WO2012129429A2 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Teikoku Pharma Usa, Inc. Transdermal compositions comprising an active agent layer and an active agent conversion layer
JP5913614B2 (ja) 2011-11-09 2016-04-27 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 皮膚新生物の処置方法
DE102012000369A1 (de) 2012-01-11 2013-07-11 Alfred E. Tiefenbacher (Gmbh & Co. Kg) Transdermales therapeutisches System mit Cholinesterase-Hemmer
CA2851870C (en) * 2012-02-29 2017-03-07 Hollister Incorporated Buffered adhesive compositions for skin-adhering medical products
US10470936B2 (en) 2012-02-29 2019-11-12 Hollister Incorporated Buffered adhesive compositions for skin-adhering medical products
WO2014070622A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Teikoku Pharma Usa, Inc. Propynylaminoindan transdermal compositions
AU2014239687B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-05 Nal Pharmaceutical Group Limited Transdermal drug delivery system containing rivastigmine
TWI704933B (zh) * 2013-10-07 2020-09-21 美商帝國製藥美國股份有限公司 右美托咪啶經皮輸送裝置及使用其之方法
ES2847936T3 (es) 2013-10-07 2021-08-04 Teikoku Pharma Usa Inc Métodos y composiciones para el suministro transdérmico de una cantidad no sedante de dexmedetomidina
KR101831290B1 (ko) * 2013-10-07 2018-02-22 테이코쿠 팔마 유에스에이, 인코포레이티드 덱스메데토미딘 경피 조성물을 사용하여 주의력 결핍 과잉행동 장애, 불안 및 불면증을 치료하기 위한 방법 및 조성물
WO2015156990A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Teikoku Pharma Usa, Inc. Rivastigmine transdermal compositions and methods of using the same
CN106634704A (zh) * 2016-12-08 2017-05-10 苏州艾博迈尔新材料有限公司 一种抗过敏医用压敏胶及其制备工艺
CN110087641B (zh) 2016-12-20 2024-03-12 罗曼治疗系统股份公司 含有阿塞那平和聚硅氧烷或聚异丁烯的透皮治疗系统
CN110799180A (zh) 2017-06-26 2020-02-14 罗曼治疗系统股份公司 含阿塞那平和硅氧烷丙烯酸杂化聚合物的经皮治疗系统
CN107320463A (zh) * 2017-07-10 2017-11-07 徐静 一种含有单硝酸异山梨酯的缓释透皮贴剂及其应用
WO2019068288A1 (de) 2017-10-04 2019-04-11 Berlimed International Research Gmbh Wirkstoff und wirkstoffmatrix enthaltendes produkt zur transdermalen wirkstoffabgabe sowie dessen herstellung und verwendung sowie die wirkstoffmatrix, ihre herstellung und verwendung
WO2019243452A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal therapeutic system containing asenapine
US11752114B2 (en) * 2019-04-17 2023-09-12 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal therapeutic system
US20210251918A1 (en) * 2019-10-11 2021-08-19 Pike Therapeutics Inc., 1219014 B.C. Ltd Pharmaceutical composition and method for treating seizure disorders

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259636A (en) * 1975-11-11 1977-05-17 Soken Kagaku Kk Composition of pressure sensitive adhesive
JPH04182437A (ja) * 1990-03-12 1992-06-30 Showa Denko Kk 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
JPH06346041A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Showa Denko Kk 親水性粘着剤組成物
JPH07206710A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nitto Denko Corp 経皮投薬用テープ製剤
JPH07233353A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Nichiban Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH07330602A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Nitto Denko Corp 経皮吸収型ピロカルピン製剤
JPH09132525A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 医療用粘着剤組成物
JPH09143061A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Showa Denko Kk 鎮痛剤用経皮吸収製剤
JP2693212B2 (ja) * 1989-03-28 1997-12-24 日東電工株式会社 疾患治療用テープ製剤
JPH10316590A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Showa Denko Kk 局所麻酔用外用剤

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE279611C (ja)
DD279611A1 (de) * 1985-03-07 1990-06-13 Univ Ernst Moritz Arndt Verfahren zur herstellung einer haftarzneiform
EP0223524B1 (en) * 1985-11-08 1991-10-23 Nitto Denko Corporation Use of adhesive dermal bandages and dermal percutaneous preparations
JP2632838B2 (ja) * 1986-10-23 1997-07-23 久光製薬 株式会社 外用貼付剤
JPS63137746A (ja) * 1986-12-01 1988-06-09 Lion Corp マイクロカプセル及びその製造方法
EP0387751B1 (en) * 1989-03-15 1994-06-08 Nitto Denko Corporation Medicated plasters
DE3913734C2 (de) * 1989-04-26 1998-08-20 Roehm Gmbh Verwendung einer wäßrigen Hauthaftkleberlösung zur Herstellung einer mit Wasser leicht abwaschbaren Klebschicht
JP3308593B2 (ja) * 1992-06-19 2002-07-29 日東電工株式会社 機能性外用材及びその製造方法
DE4310012A1 (de) * 1993-03-27 1994-09-29 Roehm Gmbh Dermales therapeutisches System aus einer schmelzfähigen Poly(meth)acrylat-Mischung
CA2117546A1 (en) * 1993-08-27 1995-02-28 Takateru Muraoka Medical adhesive sheet
AU676430B2 (en) * 1994-03-07 1997-03-06 Theratech, Inc. Drug-containing adhesive composite transdermal delivery device
DE4423850A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-11 Labtec Gmbh Transdermales therapeutisches System zur Applikation von Naloxon
DE4429791C2 (de) * 1994-08-23 1997-04-24 Lohmann Therapie Syst Lts Medizinischer Haftkleber auf Basis von Polyacrylaten und dessen Verwendung
JP3497309B2 (ja) * 1995-12-22 2004-02-16 積水化学工業株式会社 貼付剤
DE19653605C2 (de) * 1996-12-20 2002-11-28 Roehm Gmbh Haft- und Bindemittel für dermale oder transdermale Therapiesysteme und dessen Verwendung zur Herstellung eines transdermalen Therapiesystems
DE19728516C2 (de) * 1997-07-04 1999-11-11 Sanol Arznei Schwarz Gmbh TTS zur Verabreichung von Levonorgestrel und gegebenenfalls Estradiol
DE19814084B4 (de) * 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259636A (en) * 1975-11-11 1977-05-17 Soken Kagaku Kk Composition of pressure sensitive adhesive
JP2693212B2 (ja) * 1989-03-28 1997-12-24 日東電工株式会社 疾患治療用テープ製剤
JPH04182437A (ja) * 1990-03-12 1992-06-30 Showa Denko Kk 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
JPH06346041A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Showa Denko Kk 親水性粘着剤組成物
JPH07233353A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Nichiban Co Ltd 粘着テープ及びその製造方法
JPH07206710A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nitto Denko Corp 経皮投薬用テープ製剤
JPH07330602A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Nitto Denko Corp 経皮吸収型ピロカルピン製剤
JPH09132525A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Carbide Ind Co Inc 医療用粘着剤組成物
JPH09143061A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Showa Denko Kk 鎮痛剤用経皮吸収製剤
JPH10316590A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Showa Denko Kk 局所麻酔用外用剤

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516916A (ja) * 2001-01-30 2004-06-10 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー カルボキシル基を含有する非ステロイドの抗炎症剤を投与するための経皮治療吸収システム及びその製造方法
JP2003300868A (ja) * 2002-04-12 2003-10-21 Nitto Denko Corp 貼付剤およびその製造方法
JP2009517468A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 経皮吸収治療システム
WO2007069662A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Nitto Denko Corporation 貼付製剤
JP5285279B2 (ja) * 2005-12-28 2013-09-11 久光製薬株式会社 経皮吸収型製剤
JPWO2007077741A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 久光製薬株式会社 経皮吸収型製剤
WO2007077741A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 経皮吸収型製剤
JP2013515025A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アシノ アーゲー リバスチグミンまたはその誘導体を投与するための経皮治療システム
US10076502B2 (en) 2009-12-22 2018-09-18 Luye Pharma Ag Transdermal therapeutic system for administering rivastigmine or derivatives thereof
JP2014503523A (ja) * 2010-12-14 2014-02-13 アシノ アーゲー 有効成分を投与するための経皮治療システム
WO2013031992A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 積水メディカル株式会社 貼付剤
US9333182B2 (en) 2011-08-31 2016-05-10 Sekisui Medical Co., Ltd. Adhesive patch
WO2013047410A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 ニチバン株式会社 持続型アルツハイマー病治療用貼付剤及びその製造方法
WO2013187451A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
JP2017137363A (ja) * 2012-06-12 2017-08-10 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
US10758494B2 (en) 2012-06-12 2020-09-01 KM Transderm Ltd. Rivastigmine-containing adhesive patch
JPWO2013187451A1 (ja) * 2012-06-12 2016-02-08 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
WO2014034939A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 ニプロパッチ株式会社 貼付剤
JPWO2014034939A1 (ja) * 2012-09-03 2016-08-08 ニプロパッチ株式会社 貼付剤
US9895320B2 (en) 2012-09-28 2018-02-20 KM Transderm Ltd. Transdermal patch with different viscosity hydrocarbon oils in the drug layer and the adhesive layer
WO2014051128A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 貼付剤
JP2021155446A (ja) * 2013-10-01 2021-10-07 ノバルティス アーゲー 組合せ物
JP7235807B2 (ja) 2013-10-01 2023-03-08 ノバルティス アーゲー 組合せ物
WO2019088010A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤
JPWO2019088010A1 (ja) * 2017-10-30 2020-11-12 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤
JP7220473B2 (ja) 2017-10-30 2023-02-10 帝國製薬株式会社 経皮投与製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6170082B2 (ja) 2017-07-26
DE50014413D1 (de) 2007-07-26
PL200815B1 (pl) 2009-02-27
CN1354654A (zh) 2002-06-19
DE19918106A1 (de) 2000-10-26
DK1171104T3 (da) 2007-10-15
AU4294200A (en) 2000-11-10
EP1171104A2 (de) 2002-01-16
AU779960B2 (en) 2005-02-24
JP2015108007A (ja) 2015-06-11
WO2000064418A2 (de) 2000-11-02
BR0011131A (pt) 2003-08-12
HUP0200635A3 (en) 2006-07-28
CZ302169B6 (cs) 2010-11-24
US6689379B1 (en) 2004-02-10
ES2288851T3 (es) 2008-02-01
WO2000064418A3 (de) 2001-03-15
HU227693B1 (en) 2011-12-28
NZ514946A (en) 2004-02-27
AR023549A1 (es) 2002-09-04
HK1045264B (zh) 2005-09-16
HUP0200635A2 (hu) 2002-07-29
TR200102916T2 (tr) 2002-01-21
KR20010112452A (ko) 2001-12-20
ZA200108564B (en) 2002-09-11
JP5719500B2 (ja) 2015-05-20
PT1171104E (pt) 2007-09-21
MXPA01010504A (es) 2002-06-04
EP1171104B1 (de) 2007-06-13
JP2009051840A (ja) 2009-03-12
IL145948A (en) 2006-10-31
IL145948A0 (en) 2002-07-25
HK1045264A1 (en) 2002-11-22
RU2242971C2 (ru) 2004-12-27
CA2370019A1 (en) 2000-11-02
KR100693824B1 (ko) 2007-03-12
PL352550A1 (en) 2003-08-25
CZ20013763A3 (cs) 2002-02-13
ATE364379T1 (de) 2007-07-15
JP2013082727A (ja) 2013-05-09
TWI275400B (en) 2007-03-11
CA2370019C (en) 2010-06-08
CN1204879C (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170082B2 (ja) 中和されたアクリル性粘着パッチを備えた経皮治療システム
AU696777B2 (en) Triacetin as a transdermal penetration enhancer
AU700697B2 (en) Estradiol-containing patch
US20040071764A1 (en) Transdermal therapeutic system for administering non-steroidal antiphlogistic agents containing carboxyl groups, and a method for the production of the same
CA2338987A1 (en) Adhesive agent composition, and permeable adhesive tape, adhesive drug composition and adhesive tape preparation containing the adhesive agent composition
JP3276188B2 (ja) 貼付剤及びその製造方法
JPH09176049A (ja) ゲル製剤組成物及びゲル製剤
JPH04217919A (ja) エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤
JPH0152362B2 (ja)
JPH0339488B2 (ja)
JPH09268123A (ja) 局所麻酔用貼付剤
JP3046330B2 (ja) 貼付製剤
JPS6066759A (ja) 医薬製剤
JPH09509154A (ja) 活性物質モルフィン−6−グルクロニドを含む全身的経皮投与用医薬組成物
JP3432305B2 (ja) 医療用貼付剤
JP3450864B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH07265352A (ja) 貼付剤
JPH10316825A (ja) 粘着性組成物
JPH1072343A (ja) 持続性/速効性ケトプロフェンパッチ及びその製造方法
WO2021193874A1 (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914