JP2001518972A - ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法 - Google Patents

ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001518972A
JP2001518972A JP54439998A JP54439998A JP2001518972A JP 2001518972 A JP2001518972 A JP 2001518972A JP 54439998 A JP54439998 A JP 54439998A JP 54439998 A JP54439998 A JP 54439998A JP 2001518972 A JP2001518972 A JP 2001518972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long afterglow
afterglow
mgsi
elements
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54439998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948757B2 (ja
JP2001518972A5 (ja
Inventor
ザイアオ,ジグオ
ザイアオ,ジキアング
Original Assignee
ザイアオ,ジグオ
ザイアオ,ジキアング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイアオ,ジグオ, ザイアオ,ジキアング filed Critical ザイアオ,ジグオ
Publication of JP2001518972A publication Critical patent/JP2001518972A/ja
Publication of JP2001518972A5 publication Critical patent/JP2001518972A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948757B2 publication Critical patent/JP3948757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7797Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • C09K11/7738Phosphates with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/774Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/77922Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7795Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7795Phosphates
    • C09K11/7796Phosphates with alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一種のケイ酸塩長残光の発光材料としてはその主要化学組成表示式は、aMO・bM'O・cSiO2・dR:Eux、Lny,そのうちMがSr、Ca、Ba、Znの中から一種或は多種元素を選ぶ;M'がMg、Cd、Beの中から一種または多種元素を選ばれる;LnがNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sbの中から一種或は多種元素を選ぶ;a、b、c、d、x、yがモル係数である、そのうち:0.6≦a≦6,0≦b≦5,1≦c≦9,0≦d≦0.7,0.00001≦x≦0.2、0≦y≦0.3である;その材料が短波光を吸収したのち、長残光の発光効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】 ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法 技術分野 本発明は長残光の発光材料にかかわり、特にケイ酸塩長残光の発光材料とその 製造方法にかかわる。 背景技術 伝統的なZnS系列の長残光の発光材料は19世紀に発明して以来、絶えずに改 良されたため、すでにいくつかの典型的な産品が形成されており、例えば:Zn S:Cu(緑色発光)、(CaSr)S:Bi(青色発光)(ZnCd)S:C u(黄橙発光)であり、そしていくつかの商業分野に応用されている。ただし、 この種の材料の欠陥は安定性が悪く、空気中で分解しやすく、陽光の下で黒くな りやすく、且つ残光の発光時間が短く、普通0.5-2時間以内にあり、且つ発光光 度がやや低めであるため、実際の要求には満足できない。材料の発光光度を高め 、残光輝度の時間を伸ばすために、人々は前後これらの材料の中にCo、Ra、 H3等の放射性元素を添加して、放射発光の残光輝度時間の長い材料を作り上げ た。しかし、材料を持続発光させ、さらに航空ゲージ、時計などの分野に応用さ れたが、放射性の汚染且つ価格が高すぎたので、使用範囲はおおいに制限されて いる。 90年代の始めに、アルミ酸塩系列の長残光の発光材料が発明されており、例え ば、中国特許公開番号CN1053807Aと中国特許ZL92110744.7で示されたとお りである。その発光強度、長残光の性能、安定性はともに上述の硫化系列商品よ りすぐれており、そして生活用品、弱照明指示標識看板、時計などの分野に応用 されている。ただし、これらの材料にはなお耐水性が悪く、原材料の純度、形態 に対しての要求が厳しく、生産コストも高いし、さらに発光色が単一等の欠陥が あるため、ある程度に長残光の発光材料の要求に対してよく応じることができな い。 1968年T.L.BarryはかつてMe3MgSi28:Eu2+(Me=Ca、Sr、 Ba)とMe2SiO4:Eu2+(Me=Sr、Ba)の発光スペクトルと励起ス ペクトルに関する研究結果(J.Electrochem.Soc.V115 No.7,733-738,1968年;V1 15 No.11,1181-1184,1968年)を発表した。その後、T.L.BarryはまたBaMg2 Si27:EU2+の発光と励起スペクトルに関する研究結果(J.Electrochem So c.V117 No.3,381-385,1970年)を発表した。1968年にBlasse,G.などはFluore scence of Eu2+activated silicates(Philips Res.Rep.(1968),23(2),189-20 0)を発表してから今日にいたる。今までわりに強い長残光性能のケイ酸塩材料に 関する報道がまだ見つかっていない。 発明の開示 本発明は上記の欠点を解消し、色が多様で、スペクトル範囲が広く、安定で耐 水性に優れた残光度が高い且つ時間が長い珪酸系の長残光の発光材料を提供しよ うとするものである。 本発明は、アルミ酸塩体系の長残光の発光材料に継いでのち、新型体系の長残 光の発光材料であり、これがケイ酸塩を基質に、希土イオンとその他イオンを賦 活剤にし、さらに一定量のホウ素又はリンなどの化合物を入れ、これで長残光の 性能を高める長残光の発光材料を促成させ、ケイ酸塩系の中で青、緑、黄など多 色の長残光の発光特性を実現させた。 本発明は、長残光の発光材料の主な化学組成は式(1)で表示され: aMO・bM'O・cSiO2・dR:Eux、Lny (1) その中、Mはストロンチウム(Sr)、カルシウム(Ca)バリウム(Ba) 、亜鉛(Zn)の中から一種又は多種元素を選ばれる;M’はマグネシウム(M g)、カドミウム(Cd)、ベリリウム(Be)の中から一種又は多種元素を選 ばれる;RはB23、P25の中から一種又は多種の成分を選ばれる;Lnはネ オジム(Nd)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、ツリウム(T m)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、テルビウム(Tb)、セリウ ム(Ce)、マンガン(Mn)、ビスマス(Bi)、スズ(Sn)、アンチモン (Sb)の中から一種あるいは多種を選ばれる;a、b、c、d、 x、yはモル係数であり、その中:0.6≦a≦6,0≦b≦5,1≦c≦9,0≦d≦0.7,0. 00001≦x≦0.2,0≦y≦0.3である;その材料は500nm以下の短波光の励起によ って、420−650nmの発射スペクトルを出し、ピーク値は450−580nmであり、 青、青緑、緑、緑黄などの長残光の発光色を現す。 本発明によるよく選ばれた長残光の発光材料はその式(1)の中のMはSr、 Caの中から一種または多種の元素を選ばれる;M’はMgである;LnはNd 、Dy、Ho、Bi、Snの中から一種または多種元素を選ばれ、そのうち:0. 6≦a≦4,0.6≦b≦4,1≦c≦5,0<d≦0.4であり、RはB23、P25の中から 一種または多種成分を選ばれる。 本発明における一種の長残光の発光材料によると、そのうち材料の主な結晶体 構造は:M2MgSi27あるいはM3MgSi28であり、そのうちMはSr1- z Caz0≦Z≦1である。 本発明における一種の長残光の発光材料によると、そのうち材料の主な化学構 造は式で表示されると:M2MgSi27:M3MgSi28:Eu、Lnとし、 そのうちMはSr1-zCaz,0≦z≦1である。 本発明の長残光の発光材料を製造したとき、式(1)の中の元素を含まれる化 合物を使い、一般に選択しようされた原料のうち、M、M’、Ln、Euの化合 物はそれぞれそれらの代表元素の炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩 、酢酸塩、シュウ酸塩、レモン酸塩またはその酸化物、水素酸化物、ハロゲン下 化物などを使う。Siの化合物はSiO2、ケイ酸、シリカゲルまたはケイ酸塩 などを使い、Rはホウ素リンなどの化合物を使い、使われた原料中のモルの比率 は: M:6〜6 R:0〜0.7 B23、P25をもって計 M’:0〜5 Eu:0.00001〜0.2 Si:1〜9 Ln:0〜0.3 そのうち:MはSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素の化合物を示 す: M’はMg、Cd、Beの中の一種成は多種元素の化合物を示す; RはB、Pの中の−種或は二種元素の化合物を示す; LnはNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、 Bi、Sn、Sbの中の一種或は多種元素の化合物を示す; SiはSiの化合物を示す; EuはEu化合物を示す。 その製造は高温固相反応法を採用し製造したのであり、上記の原料をモル比率 によって取り、細かく磨きさらによく混合し、混合する場合、乾燥法を使っても いいし、溶剤(例えば、アルコール、アセトンなど)を入れるが良い。混合後、 乾燥させ、又は化学反応のゾル−凝固した粘着剤法を使い、混合物料を作り、そ れをつるぼの容器の中に充填してから、高温炉の中に入れる。還元の雰囲気の下 (例えば、水素(H2)アンモニア(NH3)窒素と水素(N2+H2)、炭素粒( C粒))などが、1100−1400℃にあり、炉の容量と物量の重量によって、2〜50 時間で焼成し、一般に小量物量例えば:NH4Cl、NH4F、CaF2、SrF2 、Li2CO3、CaSO4、SrSO4、SrHPO4、CaHPO4などである。 焼成後、冷却、粉粋し篩分プロセス等を経てから使用要求に基づいて、各級粒の 材料に篩分する。 図面の簡単な説明 図1でSr2MgSi27:Euの材料の発光スペクトル(a)と励起スペクト ル(b)を示す。 図2でSr2MgSi27:Euの材料のX−線回折譜図を示す。 図3でSr2MgMSi27:Eu、Dy材料の発光スペクトル(a)と励起ス ペクトル(b)を示す。 図4でSr2MgSi27:Eu、Dy材料の残光輝度特性曲線を示す。 図5でCa2MgSi27:Eu、Dy発光スペクトル(a)と励起スペクトル (b)を示す。 図6でCa2MgSi27:Eu、Dy材料のX−線回折譜図を示す。 図7でCa2MgSi27:Eu、Dy材料の残光輝度特性曲線を示す。 図8で(Sr0.5Ca0.52MgSi27:Eu、Dy材料の発光スペクトル( a)と励起スペクトル(b)を示す。 図9で(Sr0.5Ca0.52MgSi27:Eu、Dy材料のX−線回折譜図を 示す。 図10で(Sr0.5Ca0.52MgSi27:Eu、Dy材料の残光輝度特性曲線 を示す。 図11で(Sr0.75Ca0.252MgSi27:Eu、Dy材料の発光スペクトル (a)と励起スペクトル(b)を示す。 図12で(Sr0.25Ca0.752MgSi27:Eu、Dy材料の発光スペクトル (a)と励起スペクトル(b)を示す。 図13でSr3MgSi28:Eu、Dy材料の発光スペクトル(a)と励起スペ クトル(b)を示す。 図14でSr3MgSi28:Eu、Dy材料のX−線回折譜図をを示す。 図15でCa3MgSi28:Eu、Dy材料の発光スペクトル(a)と励起スペ クトル(b)を示す。 図16でCa3MgSi28:Eu、Dy材料のX−線回折図をを示す。 図17でBa5Si821:Eu、Dy材料の発光スペクトル(a)と励起スペクト ル(b)を示す。 発明を実施するための最良の形態 本発明は見本に対してその残光輝度を計る方法は見本を直径50mm、深さは5 mmの円盤の中におき、暗室において10時間以上にしてからそれを取出し、基準 としてD65光源1000Lxの下に置いて、照射10分間後、発光輝度でその時間の推 移につれて変化していく発光強度を測る。測る同時に、現有の技術の比較、見本 を同一条件の下で励起させ、比較する見本は100、見本の相対輝度の強度を求め る。青色輝度の比較見本は(CaSr)S:Bi;黄色輝度の比較 見本は(ZnCd)S:Cu;緑、青緑、緑黄輝度の比較見本はZnS:Cu。 材料の結晶体構造はX−線回折方式で測り、そのX−線回折譜図を測り、更にカ ード値を見合わせて、その主要結晶体の構造を定める。材料の発光スペクトルと 励起スペクトルは蛍光スペクトルゲージで測る。 大量の研究の結果によると、化学組成表示式(1)で、M、M’の中の元素が 違えば、材料の長残光の発光色も違うし、材料の主要な結品体構造も違う:a、 b、c数値の変化は材料の発光強度、結晶体構造と発光色に対して一定の影響を 与える。RとLnの中の異なる元素の成分及び係数d、x、yの数値変化は発光 強度に対して明らかな影響を与えるが、しかし主要結晶体構造にそんなに大きな 影響を与えていないようである。 表1は材料の発光色とM、M’及びa、bの関連部分の試験結果を出されている 。 表1の試験条件は表示式のc=2.5,d=0.1,R=B23,x=0.005,y=0 .04,Ln=Nd,還元雰囲気はN2(90%)+H2(10%)を選び、合成温度は1 250−1320℃で時間は4時間とする。 表1 発光色試験 MはSrを代表し、またはSrをその中の主要元素にして、Ca、Ba、Zn を副次的な元素にし、M’はMgまたはMgをその中の主要元素にして、Cd、 Beを副次的な元素にするとき、合成的な材料なお450nm以下の短波の照射後 、青色−青緑色の長残光の発光色が現れる。実験の結果によると、a、b、c、 のそれぞれ異なる数値は材料の発光強度と構造に一定の影響を与え、0.6≦a≦4 ,0.6≦b≦4,1≦c≦5材料はわりに強い青色−青緑色の発光が現れており、1.5 ≦a≦2.4,0.6≦b≦2,1.5≦c≦2.5の場合、X−線回折データで材料の主要な結 晶体の構造を分析してみると、Sr2MgSi27図2で示すように;上記の係 数範囲を越える場合、材料中にもSr2MgSi27の結晶体構造が現れたが、 その他の結品体構造の成分がわりに多い;2.7≦a≦3.3,0.8≦b≦1.2,1.7≦c≦ 2.3のとき、材料の主要結晶体構造はSr3MgSi28、図14で示すように。 MはCaを代表し、またはCaをその中の主要元素にし、Sr、Ba、Znは 副次的な元素にし、M’はMgを代表し、またはMgをその中の主要元素にして 、Cd、Beは副次的な元素にするとき、合成的な材料は500nmいかの短波の 照射後、緑−黄色長残光の発光色が現れている。同様な実験によると、a,b,c の異なる数値は材料の発光強度に一定の影響を与える。0,6≦a≦4,0.6≦b≦4, 1≦c≦5のとき材料がわりに強い緑−黄色の発光が現れており、1.5≦a≦2.4,0. 6≦b≦2,1.5≦c≦2.5の場合、X−線回折データで材料の主要な結晶体構造を分 析してみるCa2MgSi27の結晶体構造であると知られ、図6で示すように 。上記の係数範囲を越える場合、材料にもCa2MgSi27の結晶体構造が現 れたが、その他の結品体構造の成分がわりに多い;2.7≦a≦3.3,0.8≦b≦1.2, 1.7≦c≦2.3とき、材料の主要結晶体構造はCa3MgSi28であると知られ、 図16で示すように。 MはSr、または/Caを代表して、便宜上、Sr1-zCazの式で示す。その うち、0≦z≦1、またはSr1-zCazをその中の主要元素にし、Ba、Znを 副次的な元素にするとき、M’はMgを代表し、またはMg を主要元素にし、Cd、Beを副次的な元素にするとき、合成的な材料はZ値に つれて変化して、青−青緑−緑黄−黄色と長残光の発光色の変化があらわれる。 z=0青色となり、z=1は緑−黄色隣、0<z<0.5青緑−緑となり0.5<z<1は主に 緑−緑黄色となり、Z=0.5またはその付近のところは緑色となる。同様、a、b 、cの異なる数値は材料の発光強度と構造に一定の影響を与える。0.6≦a≦4,0 .6≦b≦4,1≦c≦5,材料がわりに強い青緑−緑−緑黄の発光色が現れており、1 .5≦a≦2.4,0.6≦b≦2,1.5≦c≦2.5の場合、材料の主要な結晶体構造はX−線 回折データから分析してみると、その回折譜図と上記のSr2MgSi27とC a2MgSi27譜図にかなり近似しており、表示式での比率を参考し、(Sr1 -z Caz2MgSi27結晶体構造であると推測することができ、図9で示すよ うに;上記の係数の範囲を越えるとき、材料中にも(Sr1-zCaz2MgSi2 7結晶体構造が現れることができるが、その他の結晶体構造成分がわりに多い 。 発光学の関連資料の表示式を参照したところ、材料の結晶体構造はまた確定で きていない場合、その材料の主要成分で示し、即ち、化学組成表示式で示す;そ の材料の主要な結晶体構造が確定されてから、化学構造表示式で示す。 上記の材料の結晶体構造によると、本発明はこれらの材料の主要化学構造表示 式はM2MgSi27・Eu、LnまたはM3MgSi28:Eu、Ln,その内 MはSr1-zCaz,0≦z≦1。 MはBaを代表し、4≦a≦6,b=0,6≦c≦9となると、材料が浅緑色長残光の 発光色が現れており、X−線回折データから分析してみると、主要結晶体構造は Ba5Si821である。本発明のこれらの材料の主要化学構造表示式はBa5S i821:Eu、Lnとなる。 MはZnを代表し、1≦a≦3,b=0,0.7≦c≦1.5となり、材料には浅緑色長残 光の発光色が現れており、X−線回折データから分析してみると、主要結晶構造 はZn2SiO4である。本発明のこれらの材料の主要化学構造表示式はZn2S iO4:EU、Lnとなる。 MはSr1-zCaz,0≦z≦1を代表し、M’はMgを代表し、そのうちM、 M’の0−40%モルはBa、Zn、Cd、Beに取って代られ、材料には長残光 の発光性能を有し、特にBa、Cdは5−20%モルに取ってかわるとき、材料に は良好な発光性能を有する。 化学組成表示式の中で、Rと/またはLn素(即ちdまたは/とyが0となる とき)による合成した材料がなくても残光を発することができ、ある組合わせに はわりに強い残光の発光を持つ。しかし、材料中にはRと/またはLnを有すれ ば、その残光の発光強度は著しく増強しており、当然そのモル係数dとyが違う ので、残光の発光強度に一定の影響を与える事ができる。Lnの中の緒元素の加 入により、元素が違うので、発光強度も違う。二つ以上の複合元素の混じ入りの ほうが単一元素の加入より残光効果がもっと顕著である。 y=0、材料の化学組成表示式はaMO・bM'O・cSiO2・dR:Euxとなり、ユーロピ ウム(Eu)は賦活剤となる場合、材料のスペクトルから分析してみると、その 材料の発光スペクトルはユーロピウム(Eu2+)の特徴発光スペクトルである。 即ちユーロピウム(Eu)は主要な賦活剤であり、x数値によって違い、その長 残光の発光強度が異なる変化が現れており、xの理想範囲は:0.00001≦x≦0.2 。 y>0となるとき、材料中にLn成分を増やす。実験によると、Ln成分中の Nd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sbの 一種又は数種が存在しており、材料の長残光の発光強度にたいして、、ある程度 の増強効果を与え、特にNd、Dy、Ho、Bi、Snの効果が顕著である。実 験によると、0<y≦0.3となるとき、材料にたいして、明らかな増強効果を有 し、表2−10の試験で示すように、発光学理論によって、共賦活剤の役割を果た すことができる。 d=0となる時、材料の化学組成表示式はaMO・bM'O・cSiO2・dR:Eux、Lnyの材 料が一定の長残光の発光効果が現れており、x、y値によって変わり、材料の長 残光の発光強度にも一定の変化が現れている。 d>0となる時、R成分の加入によって、材料の長残光の発光強度を相対させ 、d=0となり、顕箸に高まっており、d成分の原料はホウ素(B)またはリン( P)の化合物でもいいし、例えば、三酸化二ホウ素(B23)、ホウ素(H3BO3) 、五酸化二リン(P25)、リン酸(H3PO4)、リン酸水素二アンモニウム((NH4 )22PO4)、リン酸二水素アンモニウム(NH42PO4)などである。これ らの成分の加入によって、材料の長残光の発光強度を高める;材料の合成温度を 低くさせ、材料の合成品質を改善させ、合成材料粉体がやわらかになるため、完 成品率も高い。 Rの成分は材料の発光強度に与える影響は表2を御参照。 表2の試験は青緑色材料を選び、M=Sr0.75Ca0.25,M’=Mg、R=B23またはとP25,Ln=Dy,a=1.5,b=1.5,c=2.5,x=0.01,y=0.08 還元雰囲気はNH3であり、合成温度は1280℃となる。 表2 R、Ln成分作用試験 Rの加入量は材料の発光強度に対しての影響は表3で示すように。 表3の試験は青色と緑色の材料を選び、そのうち、l−8青色材料を実験した 時、M=Sr,M’=Mg,a=2,b=1,c=2.x=0.004,R=B23 とし、試験9−14を試験した時、緑色材料を使い、そのうちM=Sr0.5Ca0.5 .M’=Mg,a=2,b=1,c=2.3,R=P25,J,n=Dy,x =0.004,y=0.01 表3のR成分量(d)による影響の試験 実験からみると、0<d≦0.7は材料の発光強度に一定の影響を与え、加入量は0 <d≦0.4とよい。Rの成分の存在は材料のX−線回折データから分析してみると 、上記の材料の結晶体構造にあまり影響を与えないことがわかり、主要結晶体構 造は珪酸塩成分であるが、材料に対して、発射スペクトル元素の分折テストを行 ったところ、Rのなかのホウ素(B)、リン(P)元素が材料中に存在しており、 即ち、材料中にホウ素,リン成分が含まれており、化学組成により、B23とP2 5を表記する。 次は部分の試験を参考しながら、本発明の材料を述べる: (−)青色長残光の発光材料 M=Sr,M’=Mg,R=B23,a=2,b=1,c=2,d=0.1となる 時、材料の化学組成表示式は:2SrO・MgO・2SiO2.0.[B23:E uxLny,X値、Lnの元素及びy値を換え、その試験成果は表4で示すように 。 表4表4 上記の表4の試験材料は太陽光、蛍光灯または紫外灯による照針後、青色残光 の発光を現わす;365mmの紫外光の励起のもとで420〜550nm寛帯発光スペクトルが 呈されており、ピーク値は469nm付近にある;469nmのところまでを観測でき、そ の励起スペクトルは450nm以下の寛帯吸収譜である。それは当材料が短波光にわ りに強い吸収能力を有すると考えられる;x−線回折譜図によってその主要結晶 体構造がSr2MgSi2O7であるのを確定されている;加入の成分が違うため、スペク トルのピーク値が一定の移動を生じることができる。図1(a)、(b)と図2はそれぞ れが1−4材料の発射スペクトル、励起スペクトルとX−線回析譜図などへ試験行 い、その発光スペクトルのピーク値は469nmである;図3(a)、(b)は3−4材料の発 射スペクトル、励起スペクトル、その発射スペクトルのピーク値は470nmである 。 1.もし化学組成表示式中でy=0,即ちLnイオンが存在せず、Euの加入量は残光 の効果に一定の影響を与えることができ、表4中試験1−1〜7で示すように。比 較見本(CaSr)S:Biと比べれば、当材料は一定の長残光の発光効果が現われている 、さらに実験を行なったところ、Euのモル量xは0.00001より小さく、0.2より大 きいとする場合、その発光効果がやや悪いため、0.00001≦X≦0.2に限定される 。 2.x=0.004,Ln=Ndとすると、加入量yの変化対応の残光効果は表4での試験2 −1〜6を参照。加入量yは0.0001≦y≦0.3でいい、これで残光強度は明らかに試 験1−1〜7より高い、これはNdの加入によって、材料の発光性能を強めたと見ら れる。試験2−4の材料の残光輝度は時間の変化にともない、残光輝度の二重対数 特性曲線を作図する、その曲線は基本的に一本の直線であり、人の目の最小可視 光度の0.32mcd/m2の時間は20時間以上に達する。 3.x=0.004,Ln=Dyとすると、加入量yの変化が残光効果、表4での試験3−1 〜7を参照、加入量は0.0001≦y≦0.3でいい、そこから残光強度は試験1−1 〜7よりあきらかに高いと見られ、これはDyの加入が材料の発光性能を強めたと 見られる。試験3−4の残光輝度は時間の変化にともない、残光輝度の二重対数特 性曲線を作図する、当曲線が基本的に一本の直線であり、表4で示すように人の 目の最小可視光度の時間は35時間以上に達する。 4.x=0.004,LnはそれぞれがHo、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sb、Snおよび 二つの元素Nd、Dy;Nd、Sn;Dy;Bi,その加入量y対応の残光効果はそれぞれ表4の試 験4〜16をご参照 上記の結果から見ると、この種の材料の残光強度は対比材料よりあきらかにす ぐれている。とくにNd、Dy、Ho、Bi、Snを加入したあとの効果がもっと顕著であ る。上記の材料の結晶体標造に基づいて、その青色系の材料の化学構造表示は式 Sr2MgSi2O7:Eu、Lnとなる。 (二)黄色長残光の発光材料 M=Ca,M=Mg,R=B2O3,a=2,b=1,c=2,d=0.15の場合、材料の化学組成表示式は 2CaO・MgO・2SiO2・O.15B203:Eux、Lny,x値、Ln元素およびy値を変えてみると、そ の試験結果は表5で示すように。 表5は別紙をご参考。 表5 上記の表5の試験材料は太陽光、蛍光灯または紫外灯による照射後、黄色残光 の発光を現わす;365nm紫外光の励起の下で、420〜650nm寛帯発射スペクトルが呈 されており、ピーク値は535nm近くにある;535nmのところを監視測定したところ 、その励起スペクトルは500nm以下の寛帯の吸入譜であり、これは当材料には短 波にやや強い吸入能力を有すると考えられる;X−線回折譜図によって確認され たところ、主要結晶体構造はCa2MgSi2O7;加入の成分が違うため、そのスペクト ルのピーク仮は一定の移動を生じることができる。図5(a)、(b)と図6はそれぞれ が試験2−3材料の発光スペクトル、励起スペクトルとX−線回折譜図であり、そ の発射スペクトルのピーク値は535nmである。 1.化学組成表示式中でy=0,Euの加入量は残光強度に一定の影響を与え表5の 試験1−1〜7で示すように。 2.x=0.004,Ln=Dyとなるとき、加入量yの変化が残光強度にたいする影響は表 5での2−1〜4で示すように。そこからDyの加入によって、材料の発光性能を強 め、実験の結果からDy加入量は0.0001≦y≦0.2でよいと知られ、図7は試験2−3 材料の残光輝度は時間の変化にともなった二重対数特性曲線である。 3.x=0.004,となる時、LnはそれぞれがNd、Ho、Tm、Ce、Sn、Bi及び二つの元 素Dy、Nd;Dy、Biであり、加入量と残光強度がそれぞれに表5の試験3−10で示す ように、その発光残光強度は対比材料よりあきらかにすぐれていることがわかる 。 上記の材料の結晶体構追に基づいて、当黄色系材科の化学構造表示式はCa2MgS i2O7:Eu、Lnとなる。 (三)緑色長残光の発光材料 M=Sr0.5Ca0.5M'=Mg,R=B2O3,a=2,b=1,c=2,d=0.05の場合、材料の化学組成表 示式は2(Sr0.5Ca0.5)O・MgO2・SiO2・0.05B2O3:Eux、Lnyとなる。x値、Ln元素およ びy値を変えてみると、その試験結果は表6で示すように。 表6 上の表6の試験材料は太陽光、蛍光灯、または紫外灯による照射後、緑色の残 光の発光を現わす、365nmの紫外光の励起のもとで、430〜600nm寛帯の発射スペ クトルが現われる、ピーク値は500nm近くにある;500nmのところまで監視測定し てみると、その励起スペクトルが460nm以下の寛帯吸収譜にあり、当材料が短波 の光にやや強い吸収能力を有すると考えられる;X−線回折譜図で分析してみる と。Sr2MgSi2O7とCa2MgSi2O7譜図によく近似しており、表示式中のSr、Caモル比 率を参考しながらその主要結品体構造(Sr0.5Ca0.5)2MgSi2O7と推断できる。図9 で示すように。加入の成分が違うため、そのスペクトルピーク値は一定の移動を 生じることができる。図8の(a)、(b)と図9はそれぞれが試験2−5の材料の発射ス ペクトル、励起スペクトルとX−線回折譜図、その発射スペクトルク値は500nm である。 1.化学組成表示式y=0となるとき、Euの加入量は残光強度に対して一定の影 響がある、表6での試験1−1〜6をご参照。 2.x=0,005,Ln=Dyとなる場合、加入量yの変化は残光強度に対して一定の影響 がある。表6での試験2−1〜6をご参照。そこから当材料が1−1〜6材料と比較 すれば、その残光強度はあきらかに増強することが確認された。図10は試験2−5 材料の残光輝度は時間にともなった二重対数特性曲線であり、人の目の最小識別 輝度0.32mcd/m2に達し、時間は50時間以上である。 3.x=0.005,Ln=Ndとなるとき、加入量yの変化は残光強度に対して一定の影響 がある。表6での試験3−1〜3をご参照。そこから残光強度にもかなり高いし、 残光時間も長い。 4.x=0.005,LnはHo、Tm、Ce、Sn、Tb、Pr、Biとすれば、その加入量が残光強 度への影響は表6の試験4−10をご参照。 5.x=0.005,Ln=DyとBiとすれば、その同時に加入のは残光強度をおおいに増 強させることがわかり、表6の試験11をご参照。 上記の材料の結晶体の構追に基づいて、当緑色系の材料の化学構造表示式(Sr0 .5 Ca0.5)2MgSi2O7:Eu、Lnとする。 (四)青緑色−緑黄色長残光の発光材料 M=Sr1-zCaz,M'=Mg,R=B2O3,a=2,b=1,c=2,d=0.1のとき、材料の化学組成表示 式は2(Sr1-zCaz)O・MgO・2SiO2・0.1B2O3:Eux、Lny、0≦z≦1となると、z値によっ て違うが、その材料の残光の発光色が違うため、z=0となると、青色になる:z=1 となると、黄色になる;z=0.5となると、緑色になる。z値が0から1への変化につ れて、SrとCaの比例を変え、材料の残光の発光色にも青から緑へさらに黄色への 変化していく。 1.表7で述べられている2(Sr1-zCaz)O・MgO・2SiO2・0.1B2O3:Eu0.004、Dy0.02 かで、試験SrとCaの比例変化が発射スペクトルのピーク値へ影響を与え、そこか ら、z値が0〜1の変化につれて、発射スペクトルのピーク値が469nmから535nmへ 残光の発光色が青、青緑、緑、緑黄、黄のほうへ変化していくことが見られる。 表7で示すように。 表7 2.z=0.25となるとき、化学組成表示式2(Sr0.75,Ca0.25)O・MgO・2SiO20.1B2O3 :Eu0.004、Ln0.02の試験を行ない、表8の試験1−6で示すように、その材料が青 緑色長残光の発光を現わす、Lnイオンの加入によって、その残光強度を顕著に増 強させ、表8の試験2と比較見本と比べれば、明らかに違い、非常に強い青緑色 残光の発光を現わす、その発射スペクトル、励起スペクトルは図11(a)、(b)で示 すように。 3.z=0.75となるとき、化学組成表示式2(Sr0.25Ca0.75)O・MgO・2SiO2・0.1B2O3 :Eu0.004、Ln0.02を選択し、試験を行ったところ、表8の試験7−12で示すように 、その材料が黄緑色長残光の発光を現わす、Lnイオンの加入によって、その発光 強度を顕著に増強させ、表8の試験8と比較見本と比べれば、その違いが明らかに 違い、その発射スペクトル、励起スペクトルについて、図12(a)、(b)で示すよう に。 表8 (五)その他の発光 1.化学組成表示式中,M=Sr1-zCaz,そのうち、0≦z≦1,M'=Mg,R=B2O3,a=3 ,b=1,c=2,d=0,1,即ち3MOx・MgOx・2SiO2・0.1B2O3:Eux、Lnyであり、当材料が青− 黄緑色の残光の発光を現わす。 表9の試験1はM=Sr,Ln=Dy、Ndを選択し、当材料が青色残光の発光を現わす。 図13の(a)、(b)と図14はそれぞれが3SrO・MgO・2SiO2・0.1B2O3:Eu0.004、Dy0.02材 料の発射スペクトル、励起スペクトルとX−線回折譜図であり、その発射スペク トルのピーク値は462nmであり、主要結晶体構造はSr3MgSi2O8であり、副次的な 結晶体の構造はSr2MgSi2O7である。材料の化学構造表示式はSr3MgSi2O8:Eu、Ln とする。 表9での試験2はM=Ca,Ln=Dy、Ndを選択し、当材料が浅緑色の残光の発光を現 わす。図15の(a)、(b)と図16はそれぞれが3CaO・MgO・SiO2:Eu0.004、Dy0.02の材 料の発光スペクトル、励起スペクトルおよびX−線回折譜図であり、その発射ス ペクトルのピーク値が475nmであり、主要結晶体構造がCa3Mg2SiO8、副次的な構 造はCa2MgSi2O7である。 同様、M=Sr0.5Ca0.5,Ln=Dy、Ndの場合、当材料が青緑色残光の発光を現わす 、その残光の発光効果について表9での試験3−1〜2で示すように。 表9 2.化学組成表示式中、MがSr1-zCazを代表し、そのうち、0≦z≦1、M'がMg, MとM'は0−40%モルのBa、Zn、Cd、Beに取り替えられてもいい、材料が青、緑 、黄などの残光の発光を現わす。 MはSrを主にする材料が青−青緑色の残光の発光を現わす。表10での試験1− 1〜4て示すように。その残光の発光効果は(CaSr)S:Biを比較見本にするものであ る;MがCaを主にする原料が緑−黄色残光の発光を現わす、表10での試験2−1〜 4で示すように、その残光の発光効果は(ZnCd)S:Cuを比較見本にするものである; MがSrとCaを主にするとき、材科が緑色の残光の発光を現わす。表10での試験3 −1〜2で示すように、その残光の発光効果はZnS:Cuを比較見本にするものである 。表中から残光強度が比較見本よりあきらかに優れていることが分かる。 表10 3.M=Ba,a=5,b=0,c=8,R=B2O3,d=0.1となるとき、材料表示式は5BaO・8SiO2・ 0.1B203:Eux、Lnyであり、x=0.01、Ln=Dy,y=0.02を選択し、試験合成材料が浅緑 色の残光の発光を現わす、その主要結晶体構造がBa5Si8O21、とする。その発光 スペクトル、励起スペクトルは図17の(a)、(b)で示すように。表11はその残光の 相対効果である。Ca、Sr、Mg、Zn、Cd、Beを用い、部分のBaに取り替えることに も長残光の発光効果が呈されている。 表11 4.M=Zn,R=B2O3、a=2,b=0,c=1,d=0.1,Ln=DyとMn,x=0.01,y=0.02となるとき 、試験後の合成材料が浅緑色残光の発光を現わす、その主要結晶体構造はZn2SiO4 とする。その残光の発光効果は表12で示すように。 Ca、Sr、Mg、Ba、Cd、Beを用い、部分のZnに取り替えるとすれば、長残光の発 光効果が現われる。 表12 本発明はまた材料の原料中にその重さ0−15%の添加添を入れ、固相反応に参 加させるとすれば、材料の長残光の強度を改進することができるばかりでなく、 また合成品質量を改善させることにも寄与することができるし、さらに材料の主 要結晶体構造へも影響を与えないことがわかった。緑黄材料中にいくらかの添加 剤を充填して現れた効果について表13で示すように。 表13での試験は緑黄材料を選択し、M=Sr0.3Ca0.7,M'=Mg,R=B2O3,Ln=Dy,a=2 .5,b=1.2,c=2.5,d=0.1,x=0.02,y=0.1を取る。 表13添加剤の加入による影響試験 化学組成表示式中のその他の組合せの中で、同様にもこれらの添加剤の加入に よって残光効果へ多少影響を与えることがわかった。 本発明の発光材料には安定で耐水に優れている。同一条件のもとで、現有技術 のアルミ酸塩長残光の発光材料と本発明のケイ酸塩長残光の発光材料をそれぞれ 別に水中に入れてみるとアルミ酸塩が三日後、加水分解し始め、一週間後 完全に分解してしまうので、発光の性能を失ってしまうが、一方、ケイ酸塩長残 光の発光材料は同じ条件のもとにあるのに、3ヵ月後になっても加水分解してい ないし、あいかわらず発光することが確認された。 本発明は現有技術と比もへれば、主な特徴が三つある: (1)ケイ酸塩を主要基質成分を主とする新型系の長残光の発光材料を発明し、 これは化学面で安定で耐水性能に優れてるし、そして、青、青緑、緑、緑黄、黄 などの多種色をもつ長残光の発光を実現させた。 (2)当該体系材料中から、多種イオンがユーロピウムイオンの発光の顕著な増 強に大きな役割を果たしているため、材料の発光性能を高めることができるわけ 。 (3)ホウ素とリンの元素化合物の添加によって、さらに材料の発光性能を善く した。 以下、付緑した図を参照しながら、実施した例を見合わせて、本発明にたいし て詳しく説明したい。 実施例 実施例1:2SrO・MgO・2SiO2・0.1B2O3:Eu0.004材料の合成と分析結果 原料比率 それを細かく砕いてよく掻き混ぜてから、酸化アルミニウムのぼつるのなかに 充填し、それを高温炉のなかに入れ、アンモニア(NH3)に通じて、1350℃のもと で3時間焼き、冷却、さらにそれを粉砕物に焼成し、100メッシュでふるい分け てはじめて、実施例材料を得ることができる。 この実施材料は外観に灰白色が呈されており、太陽光の照射後、暗いところに 置くと青色残光の発光が現れる;材料にたいして、残光強度へテストを行なった が表4の中の実験1−4で示すように実施材料にたいして、スペクトルと構造へテ ストを行なかったが、図1(a)、(b)と図2はそれぞれが実施例の材料の発光スペク トル、励起スペクトルとX−線回折譜図であり、その材料の主要結晶体構造はSr2 MgSi2O7。 その主要結晶晶体構造に基ついて、材料の化学構造表示式はSrzMgSi2O7:Euと確 定する。 実施例2.2Sr・MgO・2SiO2・0.1B2O3:Eu0.004Dy0.04材料の合成と分析結果であ る。 原料比率 それをアルコール溶液中に入れて、細かく砕いてよく掻き混ぜて、乾燥後、酸 化アルミウムつるぼの中に充填し、高温炉中に入れ、アンモニア(NH3)に通じ、1 350℃のもとにおいて3時間も焼き、その後、冷却、粉砕物に焼成し、さらに100 メッシュでふる分けて、実施例2の材料を獲得することができる。 この実施例材料の外観に灰白色が呈されており、蛍光灯の照射後、暗いところ にとても強い青色残光の発光が現れる;材料の残光強度は表4での試験3−4で示す ように、その強度値が実例1よりあきらかに高い;材料の残光時間が長いし、図7 で示すように;図3の(a)、(b)を材料とする発射スペクトル、励起きスペクトルで ある;材料の主要結晶体構造はSr2MgSi2O7とする。実施例1と同じであるため、材 料の化学構造表示式はSr2MgSi2O7:Eu、Dyと確定する。 実施例3.SrO・3MgO・2SiO2・0.05P2O5:Eu0.004Nd0.01の合成 原料比率 それをアセトン溶液中で細かく砕き、よく掻き混ぜて、乾燥後、酸化アルミウ ムるつぼの中に入れてから、高温炉の中に置き、水素(H2)に通じ、1350℃のもと で、3時間も焼き、その後冷却、粉砕物に焼成し、100メッシユでふるい分けて、 実施例3の材料を得られる。 実施例材料は紫外灯の照射後、やや強い青色の残光の発光が、X−光回折で分 折してみると、結晶体構造成分はSr2・MgSi2O7とMg2SiO4である。このため、材 料は化学組成表示式SrO・3MgO・2SiO2・0.05P2O3:Eu、Ndを用いる。 実施例4.2CaO・MgO・2SiO2・0.15B2O3,Eu0.004Dy0.05材料の合成と分析結果は 以下: 原料比率 それを細かく砕き、よく掻き混ぜて、酸化アルミウムるつぼのなかに入れ、そ れを高温炉の中に置き、水素と窒素(H230%+N270%)に通じ、1320℃のもとで5時 間も焼き、その後冷却、粉砕物に焼成し、最後に100メッシュでふるい分けては じめて実施例4材料を獲得した。 当材料の外観は浅黄色が呈されており、蛍光灯の照射後、暗いところに置き、 とても強い黄色残光の発光が見える;材料の残光強度値は表5での試験2−3で示す ように、その強度が表5中の試験1−4よりあきらかに高い、その発光スペクトル 、励起スペクトルは図5の(a)、(b)で示すように;材料の残光時間が長い、図7は 材料の残光輝度特性曲線である;材料の主要結晶体構造はCa2MgSi2O7、図6で示す ように、だから、材料の化学構造の表示式はCa2MgSi2O7:Eu、Dy。 実施例5.1.5CaO・3MgO・2SiO2・0.15B2O3:Eu0.004Ho0.08材料の合成 原料比率 当材料の合成製造準備する方法は実施例1と同じ。 当材料は紫外灯の照射後、浅黄色残光の発光が現れる;X−線回折で分析して みると、結晶体構造成分はCa2MgSi2O7、CaMgSiO4Ca3Si2O7。 材料の化学組成表示式は1.5CaO・3MgO・2SiO2・0.5B2O3:Eu、Hoである。 実施例6.2(Sr0.5Co0.5)O・MgO・2SiO20.05B2O3:Eu0.005Dy0.08 それを細かく砕き、よく掻き混ぜたあと、酸化アルミウムるつぼのなかに入れ 、さらにそれを高温炉のなかに置き、アンモニア(NH3)に通じ、1330℃のもとで3 時間も焼き、その後、冷却、粉砕物に焼成し、100メッシュでふるい分けてから 実施例6の材料を得られる。 当材料の外観に浅緑色が呈されており、蛍光灯の照射後、とても強い緑色の残 光の発光が現れる:その残光強度は表6で示すように、その発射スペクトル、 励起スペクトルとX−線回折譜図は図8の(a)、(b)と図9で示すように;材料の残 光時間が長く、図10は材料の残光輝度持性曲線である。材料化学構造表示式は(S r0.5Ca0.5)2MgSi2O7:Eu、Dyとする。 実施例7.2(Sr0.25Ca0.75)O・MgO・2.3SiO2・0.05P2O5:Eu0.01Nd0.02材料の合成で ある。 原料比率 当材料の合成製造準備方法は実施例1と同じ。 当材料は蛍光灯の照射後、緑黄色の残光の発光が現れる;材料のX−線回折譜 図が実施例6のなかの図9によく近似しているため、その結晶体構造(Sr0.25Ca0.7 5 )2MgSi2O7とし、その化学構造表示式は(Sr0.25Ca0.75)MgSi2O7:Eu、Ndであると 推断するとよい。 実施例8.3SrO・MgO・2SiO2:Eu0.01Ho0.08の材料合成 原料比率 当実施例材料の合成製造準備方法は実施例1と同じ。 当実施例材料が太陽光の照射後、青色残光の発光が現れる、材料の主要結晶体 構造成分はSr3MgSi2O8,副次的な結晶体構造はSr2MgSi2O7材料の化学結晶体構造 の表示式はSr3MgSi2O8:Eu、Hoとする。 実施例9.2(Sr0.6Ca0.4)O・(Mg0.8Cd0.2)O・2.5SiO2・0.1B2O3・Eu0.01Dy0.02Bi0. 01 材料の合成である。 原料比率 上記の混合原料中、その重さ5%のNH4C入れてから、それを細かく砕き、よく 掻き混ぜたあと、焼成プロセスは実施例1のとおり、製造準備した材料は太陽光 の照射後、とても強い青緑色残光の発光が現れる。 実施例10.5BaO・8SiO2・0.1B2O3:Eu0.01Dy0.02材料の合成である。 原料比率。 当実施例材料の合成製造準備方法は実施例1と同じであるが、太陽光の照射後 、暗いところに置き、浅緑色残光の発光が見られ、材料の結晶体構造はBa5Si8O2 1 ,その化学構造表示式はBa5Si8O21:Eu,Dyとする。 産業上の利用可能性 本発明は室内外の各種長残光の発光製品に幅広く使われており、夜間または暗 黒条件下用の指示標識と装飾美化として、当材料が塗料、プラスチック、ゴム、 墨などの媒質と結合し、建築、交通、内装、消防応急、日用品、時計、玩具、漁 具などの分野においてもよく使われている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月15日(1999.7.15) 【補正内容】 請求の範囲 1. 主に珪酸塩と賦活剤イオンを含み、その化学組成表示式は aMO・bM'・O・cSiO2・dR:Eux・Lny (1) そのうち、MがSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素を選ぶ。M'がMg、C d、Beの中の一種または多種元素を選ぶ;RがB2O3、P2O5の中の一種または二種成 分を選ぶ;LnがNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sbの中の一種ま たは多種元素を選ぶ;a、b、c、d、x、yはモル系であり、そのうち:0.6≦a≦6,0 ≦b≦5,1≦c≦9,0≦d≦0.7,0.00001≦x≦0.2,0<y≦0.3である,条件はLnにはBi, MnまたはSnを含む場合、d≠0,その材料は250〜500nmの短波光の励起のもとで、4 20〜650nmの発射スペクトルを出し、ピーク値は450〜580nmであり,青、青緑、緑 、緑黄または黄色長残光の発光が現われることを特徴とする長残光の発光材料。 2. 化学組成表示式(1)の中のMがSr、Caの中の一種または二種の元素 を選ぶ;M'はMgである,LnがNd、Dy、Ho、Bi、Sn中の一種または二種の元素を選 び,そのうち:0.6≦a≦4,0.6≦b≦4,1≦c≦5,0≦d≦0.4とする。RがB2O3、P2O5 の一種または多種成分を選ぶことを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料 。 3. Mと/またはM'の中の元素の0〜40%モルはBa、Zn、Cd、Beに取っ て代られることを特徴とする請求項2記載の長残光の発光材料。 4. 化学組成M2MgSi2O7:Eux,LnyまたはM3MgSi2O8:Eu,Lny,そのうち、0. 00001≦x≦0.2,0<y≦0.3,MはSr1-zCaz,0≦z≦1,そしてLnがNd,Dy,Ho,Tm,La,Pr ,Tb,CaとSbの一種または多種を選ぶことを特徴とする請求項1記載の長残光の発 光材料。 5. 化学組成Ba5Si8O21dR:Eux、Dyy,そのうちRがB2O3、P2O5の中の一 種 または二種成分を選び、d、xとyがモル系を表し、そのうち0<d≦0.7,0.00001 ≦x≦0.2、と0<y≦0.3を含有することを特徴とする請求項1記載の長残光の発 光材料。 6. 化学組成表示式はZn2SiO4dR:Eux、(Dy、Mn)y、そのうちRかB2O3、 P2O5中の一種または二種成分を選び、d、xとyがモル係数を表し、そのうち0<d ≦0,7,0,00001≦x≦0.2と0<y≦0.3を含有することを特徴とする請求項1記載の 長残光の発光材料。 7. 原料中のモル比率は: M:0.6〜6 R:0〜7 B2O3、P2O5をもって計 M':0〜5 Eu;0.00001〜0.2 Si:1〜9 Ln:0より大きいが0.3より小さいまたは等しい その内:MがSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素を表す; M'がMg、Cd、Beの中の一種または多種元素を表す; RがB、Pの中の一種または二種元素を表す; LnがNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sbの中の一種または多種 元素を表す; SiがSiを表す; EuがEuを表す; M、M'、Ln、Euはそれぞれが表す元素の炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸 塩、ホウ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、レモン酸塩またはその酸化分物、水素酸化 物、ハロゲン化物の一種または多種を使い、出来上がったのだが、SiはSiO2、ケ イ酸、珪粘着物またはケイ酸塩を使い、製造したのであるが、Rはホウ素リンの 化合物によったものであるが、条件は当合物がその後の焼く過程において、B2O3 またはP2O5になれることだが、方法は以下の段取りを含む:上記の原料はモル比 率に従って、取って計る、それを細かく砕き、よく掻き混ぜたあと、還元の雰囲 気のもとで、1100〜 1400℃で2〜50時間焼き、その後冷却、粉砕し、篩分してからはじめて出来上が ることを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料の製造方法。 8. 上述の還元雰囲気は水素、アンモニア、窒素と水素から選らぶこと を特徴とする請求項7記載の長残光の発光材料の製造方法。 9. 混合原料の中に原料重量の0〜15%を占めるNH4Cl、NH4F、Li2CO3、 SrF2、CaF2、CaSO4、SrSO4、SrHPO4またはCaHPO4を入れ、固相反応に参与然せる ことを特徴とする請求項7記載の長残光の発光材料の製造方法。 10. 珪酸塩と賦活剤イオンを含み、その化学組成表示式は aMO・bM'O・cSiO2・dR:Eux (1) そのうち、MはSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素を表す;M'はMg、Cd、 Beの中の一種または多種元素を表す;RはB2O3、P2O5の中の一種または二種成分 を選ぶ;a、b、c、d、xはモル係数であり、そのうち:0.6≦a≦6,0≦b≦5,1≦c≦9 ,0<d≦0.7,0.00001≦x≦0.2、当材料は250nm〜500nmの短波光の励起のもとで、 420〜650nmの発射スペクトルを出し、ピーク値は450〜580nmであり、青、青緑、 緑、緑黄または黄色の長残光輝度発光が現われていることを特徴とする長残光の 発光材料。 11. 化学組成表示式(1)の中のMがSr、Caの中の一種または二種元素を 選ぶ;M'がMgである;そのうち:0.6≦a≦4,0.6≦b≦4,1≦c≦5,0<d≦0.4,0.0000 1≦x≦0.2とする,RはB2O3、P2O5の中の一種または二種成分を選ぶことを特徴と する請求項10記載の長残光の発光材料。 12. Mと/またはM'の中の元素の0〜40%モルはBa、Zn、Cd、Beに取り 替られることを特徴とする請求項11記載の長残光の発光材料。 13. 原料の中の元素モル比率は: M:0.6〜6 R:は0より大きいが、0.7より小さいまたは等しい B2O3、P2O5を以て、計 M':0〜5 Eu:0.00001〜0.2 Si:1〜9 その内:MはSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素を表す; M'はMg、Cd、Beの中の一種または多種元素を表す; RはB、Pの中の一種または二種元素を表す; SiはSiを表す; EuはEuを表す; M、M'、Euはそれぞれが表す元素の炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホ ウ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、レモン酸塩またはその酸化物、水素酸化物、ハロ ゲン化物の中の一種または多種を使って獲得したものであるが、SiはSiO2、ケイ 酸、珪粘着物またはケイ酸塩を使って獲得したが、Rはホウ素リンの化合物から 得たものであるが、条件は当化合物がその後の焼く過程中においてB2O3またはP2 O3に形成できることであるが方法は以下の段取りを含む:上記の原料がモル比率 に従って、取って計り、それから、それを細かく砕き、よく掻き混ぜたのち、還 遠の雰囲気のもとで、1100〜1400℃で2〜50時間で焼き、その後冷却、粉砕し、 箍分してからできあがることを特徴とする請求項10記載の長残光の発光材料の製 造方法。 14. 上述の還元雰囲気は水素、アンモニア、窒素と水素が存在する場合 に選ぶことを特徴とする請求項13記載の長残光の発光材料の製造方法。 【手続補正書】 【提出日】平成11年10月4日(1999.10.4) 【補正内容】 請求の範囲 1. 主にケイ酸塩と賦活剤イオンを含み、以下の化学組成式: aMO・bM’O・cSiO2・dR:Eux・Lny (1) (式中、MはSr、Ca、Ba、Znの中から選択される一種または多種の元素 であり;M’はMg、Cd、Beの中から選択される一種または多種の元素であ り;RはB23、P25の中から選択される一種または二種の成分であり;Ln はNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sb の中から選択される一種または多種の元素であり;a、b、c、d、x、yはモ ル数であり、0.6≦a≦6,0≦b≦5,1≦c≦9,0≦d≦0.7,0. 00001≦x≦0.2,0<y≦0.3であり;LnがBi,MnまたはSn を含む場合、d≠0である)を有し、 250〜500nmの短波光の励起のもとで、420〜650nmの発射スペ クトルを出し、ピーク値は450〜580nmであり、青、青緑、緑、緑黄また は黄色長残光の発光が現われることを特徴とする長残光の発光材料。 2. 式(1)の中のMがSr、Caの中から選択される一種または二種の元素 であり:M’はMgであり;LnがNd、Dy、Ho、Bi、Snの中から選択 される一種または二種の元素であり;0.6≦a≦4,0.6≦b≦4,1≦c ≦5,0≦d≦0.4であり;RがB23、P25の中から選択される一種また は多種の成分であることを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料。 3. Mと/またはM’の中の元素の0〜40%モルはBa、Zn、Cd、Be に取って代られることを特徴とする請求項2記載の長残光の発光材料。 4. 化学組成式がM2MgSi27:Eux,LnyまたはM3MgSi28:Eux ,Lnyであり、0.00001≦x≦0.2,0<y≦0.3,MはSr1-z Caz(0≦z≦1)であり、LnがNd,Dy,Ho,Tm,La,Pr,T b,Ce及びSbの中から選択される一種または多種の成分であることを特徴と する請求項1記載の長残光の発光材料。 5. 化学組成式がBa5Si821dR:Eux、Dyyであり、RがB23、P25の中から選択される一種または二種の成分であり、d、xおよびyがモル数 を表し、0<d≦0.7,0.00001≦x≦0.2、0<y≦0.3で あることを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料。 6. 化学組成式がZn2SiO4dR:Eux、(Dy、Mn)yであり、RがB23、P25の中から選択される一種または二種の成分であり、d、xおよびy がモル数を表し、0<d≦0.7,0.00001≦x≦0.2、0<y≦0. 3であることを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料。 7. 原料中のモル比率が下記のモル比率: M:0.6〜6; R:0〜0.7(B23とP25との合計); M’:0〜5; Eu:0.00001〜0.2; Si:1〜9: Ln:0より大きいが0.3以下; ( MはSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素を表し; M’はMg,Cd,Beの中の一種または多種元素を表し; RはB、Pの中の一種または二種元素を表し; LnはNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、 Sn、Sbの中から選択される一種または多種の元素を表し; SiはSiを表し; EuはEuを表す)で、 M、M’、Ln、Eu源としてそれぞれの元素の炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リ ン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、ショウ酸塩、レモン酸塩またはその酸化物、水素酸 化物、ハロゲン化物の一種または多種を用い、Si源としてSiO2、ケイ酸、 ケイ粘着物またはケイ酸塩を用い、R源としてはホウ素、リンの化合物であるが 、その後の焼成工程において、B23またはP25になるものを用いて、上記の 原料を上記モル比率に従って、計量し、それを細かく砕き、よく掻き混ぜたあと 、還元雰囲気下で、1100〜1400℃で2〜50時間焼成し、その後冷却、 粉砕し、篩別することを特徴とする請求項1記載の長残光の発光材料の製造方法 。 8. 上述の還元雰囲気は水素、アンモニア、窒素及び水素から選択されること を特徴とする請求項7記載の長残光の発光材料の製造方法。 9. 混合原料の中に原料重量の0〜15%を占めるNH4Cl、NH4F、Li2 CO3、SrF2、CaF2、CaSO4、SrSO4、SrHPO4またはCaH PO4を入れ、固相反応に付することを特徴とする請求項7記載の長残光 の発光材料の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z W (72)発明者 ザイアオ,ジキアング 中華人民共和国,リアオニング,ダリアン シティ,ガンジングジイ ディストリク ト,クイクシアンリング,フオジュル 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ケイ酸塩と賦活剤イオンを含み、主要化学表示式は aMO・bM'・cSiO2・dR:EUx、Lny (1) そのうち、MはSr、Ca、Ba、Znのなかの一種または多種元素を選ぶ;M'はMg、Cd 、Beのなかの一種または多種元素を選択する;RはB2O3、P2O5の中の一種または 二種の成分を選ぶ;LnはNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sb中の 一種または多種元素を選ぶ;a、b、c、d、x、yはモル系であり、そのうち:0.6≦a ≦6,0≦b≦5.1≦c≦9,0≦d≦0.7,0.00001≦x≦0.2,0≦y≦0.3、当材料は500nm以 下の短波の励起のもとで、420〜650nmの発射スペクトルを出し、ピーク値は450 −580nmであり、青、青緑、緑、緑黄または黄色長残光の発光効果が現われてい ることを特徴とする長残光の発光材料。 2. 化学組成表示式(1)中におけるMがSr、Caのなかの一種または二種 元素を選ぶ;M'はMgである;LnがNd、Dy、Ho、Bi、Snの中の一種または多種元素 を選び、そのうち:0.6≦a≦4,0.6≦b≦4,1≦c≦5,0<d≦0.4,RがB2O3、P2O5の なかから一種または二種の成分を選ぶことを特徴とする請求項1記載の長残光の 発光材料。 3. M、M'のなかの元素0−40%モルはBa、Zn、Cd、Beに取り替られ ることを特徴とする請求項2記載の長残光の発光材料。 4. 主要結晶体構造M2MgSi2O7またはM3MgSi2O8とし、そのうちMはSr1- z 、Caz.0≦z≦1を含有することを特徴とする請求項1または2記載の長残光の発 光材料。 5. 主要結晶体構造M2MgSi2O7:Eu、LnまたはM3MgS2O8:Eu、Ln,そのうち MはSr1-zCaz,0≦z≦1を含有することを特徴とする請求項1または2記載の 長残光の発光材料。 6. 主要化学構造のM2MgSi2O7:Eu、LnまたはM3MgSi2O8:Eu、Ln,そのう ちMはSr1-zCaz,0≦z≦1,LnがNd、Dy、Ho、Sn、Biの中の一種または多種元素を 選ぶことを特徴とする請求項しまたは2記載の長残光の発光材料。 7. 主要化学構造Ba5Si8O21:Eu、Dyを含有することを特徴とする請求項 1記載の長残光の発光材料。 8. 主要化学構造Zn2SiO4:Eu、Oy、Mnを含有することを特徴とする請求 項1記載の長残光の発光材料。 9. 原料の元素モル比率: M;0.6〜6 R:0〜0.7 B2O3、P2O5をもって計 M':0〜5 E:0.00001−0.2 Si:1〜9 Ln:0〜0.3 そのうち:MがSr、Ca、Ba、Znの中の一種または多種元素の化合物を表す; M'がMg、Cd、Beの中の一種または多種元素の化合物を表す; RがB、Pの中の一種または二種元素の化合物を表す; LnがNd、Dy、Ho、Tm、La、Pr、Tb、Ce、Mn、Bi、Sn、Sbの中の一種 または多種元素の化合物を表す; SiがSiの化合物を表す; EuがEuの化合物を表す; M、M'、Ln、Euの化合物はそれぞれがそれらの代表元素の炭酸塩、硫酸塩、 硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、レモン酸塩またはその酸化 物、水素酸化物、ハロゲン化物であり、Siの化合物はSiO2、ケイ酸、珪粘著物ま たはケイ酸塩を使い,Rホウ素、リンの化合物である;製造プロセスは高温固相反 応法であり、上記の原料はモル比率にしたがって取って秤り、そしてそれを細か く砕き、よく掻き混ぜたあと、造元の雰囲気のもとで、1100〜1400℃のもとに置 き、2〜50時間も焼 き、その後、冷却、粉砕篩分してからはじめて出米上がることを特徴とする請求 項1記載の長残光の発光材料の製造方法。 10. 還元雰囲気は水素、アンモニア、窒素と水素または炭粒が存在する 場合にあることを特徴とする請求項9記載の長残光の発光材料製造方法。 11. 混合原料の中に原料重量の0〜15%のNH4Cl、NH4F、Li2CO3、SrF2、 CaF2、CaSO4、SrSO4、SrHPO4またはCaHPO4を加入して、固相反応に参与させるこ とを特徴とする請求項9記載の長残光の発光材料。
JP54439998A 1997-03-26 1997-12-12 ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3948757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN97103524.5 1997-03-26
CN97103524 1997-03-26
PCT/CN1997/000143 WO1998042798A1 (fr) 1997-03-26 1997-12-12 Luminophore de silicate a luminescence remanente et procede de fabrication de ce dernier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001518972A true JP2001518972A (ja) 2001-10-16
JP2001518972A5 JP2001518972A5 (ja) 2005-07-14
JP3948757B2 JP3948757B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=5166702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54439998A Expired - Lifetime JP3948757B2 (ja) 1997-03-26 1997-12-12 ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6093346A (ja)
EP (1) EP0972815B1 (ja)
JP (1) JP3948757B2 (ja)
KR (1) KR100477347B1 (ja)
AT (1) ATE278749T1 (ja)
AU (1) AU5396798A (ja)
DE (1) DE69731119T2 (ja)
ES (1) ES2230623T3 (ja)
WO (1) WO1998042798A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303039A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Konica Corp 無機蛍光体及びその製造方法
JP2005126704A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
JP2006505659A (ja) * 2002-11-05 2006-02-16 ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス バリウムマグネシウムシリケートを添加剤として含む光変換材料
WO2006028104A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体、蛍光体ペースト及び発光素子
JP2008045114A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄光性蛍光体及びその製造方法
JP2008517091A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 蛍光体及びその蛍光体を利用した発光素子{Phosphorandlightemittingdeviceusingthesame}
JP2008208320A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Kyocera Corp 蛍光体とその製造方法および波長変換器ならびに発光装置
JP2009040944A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び、画像表示装置
JP2009256555A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄光性蛍光体およびその製造方法
JP2009544771A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ジェネラル リサーチ インスティテュート フォー ノンフェラス メタルズ,ペキン 一種の珪素を含む蛍光粉及びその製造方法並びにそれを用いた発光器具
JP2012158692A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Ube Material Industries Ltd 蛍光体層を有する積層体、発光装置及び青色発光蛍光体
JP2013505303A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 四川新力光源股▲フン▼有限公司 黄色残光材料及びその製造方法、並びにその材料を用いたled照明装置
JP2013506043A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー (ハロ)ケイ酸塩系蛍光体及びその製造方法
KR101235715B1 (ko) 2006-09-04 2013-02-22 재단법인 포항산업과학연구원 징크실리케이트계 녹색 형광체 및 그 제조방법
JP2013522888A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド 白色光led照明装置
JP2013526006A (ja) * 2010-03-12 2013-06-20 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド パルス電流駆動の白色光led照明装置
JP2017145314A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 独立行政法人 国立印刷局 残光性発光体及び残光性発光体を使用した印刷物の真偽判別方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029503A2 (en) * 1998-11-18 2000-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminescent material
DE10036940A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lumineszenz-Konversions-LED
KR100528909B1 (ko) * 2000-10-10 2005-11-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색발광 형광체의 제조방법
US6567751B1 (en) * 2000-11-03 2003-05-20 General Electric Company Methods and computer system for combinatorial analysis of lighting phosphors
DE10130330A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe für dielektrisch behinderte Entladungen mit blauen Leuchtstoff
WO2003051643A1 (de) * 2001-12-18 2003-06-26 Nanosolutions Gmbh Druckverfahren mit codierter einzelansteuerung von düsen
KR100458126B1 (ko) * 2002-01-11 2004-11-20 한국화학연구원 장파장 자외선용 녹색 형광체 및 그의 제조 방법
KR20030076397A (ko) * 2002-03-22 2003-09-26 가세이 옵토닉스 가부시키가이샤 2가 금속 규산염 인광물질 및 이의 제조 방법, 및 이같은인광물질을 사용하는 인광물질 페이스트 조성물 및 진공자외선 여기 유형 발광 장치
JP2003306674A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd 白色led用蛍光体とそれを用いた白色led
KR20040016643A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 주식회사 다산 씨.앤드.아이 파우더 원료를 이용한 반도체 발광장치용 세륨-실리케이트박막 및 그 제조방법
DE10259946A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe zur Konversion der ultravioletten oder blauen Emission eines lichtemittierenden Elementes in sichtbare weiße Strahlung mit sehr hoher Farbwiedergabe
KR100511562B1 (ko) * 2003-01-29 2005-09-02 한국화학연구원 백색 발광 다이오드 및 능동 발광형 액정 디스플레이에 적용되는 스트론튬실리케이트계 황색 형광체와 이의 제조방법
US6953536B2 (en) * 2003-02-25 2005-10-11 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long persistent phosphors and persistent energy transfer technique
US20050035331A1 (en) * 2003-06-24 2005-02-17 Xiao-Dong Sun Phosphorescent blends
CN1325603C (zh) * 2003-11-27 2007-07-11 上海交通大学 硅酸盐长余辉发光材料及其制备方法
KR100658700B1 (ko) 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
EP1757170B1 (en) * 2004-06-04 2010-06-30 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Electroluminescent structure and led with an el structure
US8318044B2 (en) 2004-06-10 2012-11-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
US7575697B2 (en) * 2004-08-04 2009-08-18 Intematix Corporation Silicate-based green phosphors
US7267787B2 (en) 2004-08-04 2007-09-11 Intematix Corporation Phosphor systems for a white light emitting diode (LED)
US8017035B2 (en) * 2004-08-04 2011-09-13 Intematix Corporation Silicate-based yellow-green phosphors
US7311858B2 (en) 2004-08-04 2007-12-25 Intematix Corporation Silicate-based yellow-green phosphors
CN101865375B (zh) * 2005-06-28 2013-03-13 首尔Opto仪器股份有限公司 发光装置
US8896216B2 (en) 2005-06-28 2014-11-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Illumination system
CN100485013C (zh) * 2005-07-01 2009-05-06 四川新力光源有限公司 一种复合基质长余辉荧光材料及其制备方法
KR100666211B1 (ko) * 2005-09-22 2007-01-09 한국화학연구원 자외선 및 장파장 여기용 규산염계 형광체
EP1969084A4 (en) * 2005-10-28 2009-01-14 Visionglow Ip Pty Ltd PHOTOLUMINESCENT MATERIAL HAVING LONG-TERM CONTINUITY
KR101258397B1 (ko) * 2005-11-11 2013-04-30 서울반도체 주식회사 구리 알칼리토 실리케이트 혼성 결정 형광체
KR101055772B1 (ko) 2005-12-15 2011-08-11 서울반도체 주식회사 발광장치
JP2007231250A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 蛍光体及びそれを用いた発光装置
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR100939936B1 (ko) * 2006-06-21 2010-02-04 대주전자재료 주식회사 툴리움을 포함하는 백색 발광다이오드용 형광체 및 그제조방법
JP4199267B2 (ja) * 2006-07-19 2008-12-17 株式会社東芝 蛍光体、その製造方法、および発光装置
KR100687417B1 (ko) * 2006-11-17 2007-02-27 엘지이노텍 주식회사 형광체의 제조방법
DE102007016229A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Litec Lll Gmbh Verfahren zur Herstellung von Leuchtstoffen basierend auf Orthosilikaten für pcLEDs
KR100924912B1 (ko) 2008-07-29 2009-11-03 서울반도체 주식회사 웜화이트 발광장치 및 그것을 포함하는 백라이트 모듈
EP2480625A4 (en) 2009-09-21 2013-04-03 Univ Georgia NEAR-INFRARED DOPED PHOSPHORES HAVING A ZINC, GERMANIUM AND GALLATE MATRIX
EP2480626A4 (en) 2009-09-21 2013-04-03 Univ Georgia NEAR-FROSTED PHOSPHERE WITH AN ALKALI GALLAT MATRIX
KR101174104B1 (ko) * 2009-09-29 2012-08-16 한국화학연구원 자기적 특성을 가지는 형광 복합체 및 이의 제조방법
CN101812297B (zh) * 2009-10-21 2013-06-19 南昌大学 一种可被蓝色光有效激发的荧光粉及其制备方法
US8178002B2 (en) 2009-12-21 2012-05-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Oxy-nitride pyrosilicate based persistent phosphors
US8207663B2 (en) 2010-07-09 2012-06-26 Nitto Denko Corporation Phosphor composition and light emitting device using the same
CN103476903B (zh) 2011-02-24 2016-08-24 日东电工株式会社 具有磷光体组分的发光复合物
JP5971620B2 (ja) * 2011-02-28 2016-08-17 宇部興産株式会社 青色発光蛍光体及び該青色発光蛍光体を用いた発光装置
CN103194223A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 中国科学院城市环境研究所 具有长余辉和应力发光性能新型双功能紫外发光材料
US8952341B2 (en) 2012-09-06 2015-02-10 Performance Indictor, LLC Low rare earth mineral photoluminescent compositions and structures for generating long-persistent luminescence
US9057021B2 (en) 2012-09-06 2015-06-16 Performance Indicator, Llc Photoluminescent objects
KR101779141B1 (ko) 2016-07-06 2017-09-18 성균관대학교산학협력단 실리케이트계 장잔광 형광체, 및 그의 제조 방법
WO2018033201A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Alternative ultra narrow band emitting phosphor
CN110229657A (zh) * 2019-04-26 2019-09-13 深圳科尔新材料科技有限公司 长余辉力致发光材料的制备方法
CN112280554B (zh) * 2020-11-20 2022-04-29 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种蓄能型环保发光材料及其制备方法
US20230090990A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-23 Nano And Advanced Materials Institute Limited Red-luminescent phosphor with long afterglow and fabrication method thereof
CN114836212B (zh) * 2022-04-22 2023-11-03 重庆交通大学 一种基于SiO2气凝胶的多孔形貌硅酸盐长余辉发光材料及其制备方法
CN117327490A (zh) * 2023-09-28 2024-01-02 昆明理工大学 一种Bi掺杂铕酸盐荧光粉及其制备方法与应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505240A (en) * 1966-12-30 1970-04-07 Sylvania Electric Prod Phosphors and their preparation
US3544481A (en) * 1967-12-01 1970-12-01 Sylvania Electric Prod Europium-activated alkaline earth orthosilicate phosphor
NL6717185A (ja) * 1967-12-16 1969-06-18
US3651363A (en) * 1968-12-23 1972-03-21 Sylvania Electric Prod Divalent europium-activated barium-magnesium pyrosilicate
US3676361A (en) * 1969-04-15 1972-07-11 Gen Electric Ternary alkaline-earth pyrosilicate luminescent materials activated with divalent europium
NL7307628A (ja) * 1973-06-01 1974-12-03
JPS528994A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Hitachi Ltd Luminous unit
JPS5438682A (en) * 1977-09-01 1979-03-23 Toshiba Corp Fluorescent lamp
JPS58151322A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Kasei Optonix Co Ltd 珪酸亜鉛螢光体
JPS58168683A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Mitsubishi Electric Corp 2価のユ−ロピユ−ムで付活した珪酸マグネシウム・カルシウム「けい」光体
JPS61174291A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Sony Corp 青色発光螢光体
JPH01167394A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Hitachi Ltd 蛍光体
CN1053807A (zh) * 1991-03-09 1991-08-14 复旦大学 长余辉磷光材料及其制备
JPH0549178A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Fujitsu Ltd バツテリー電圧及びヒユーズ切れ検出装置
ES2100275T3 (es) * 1992-01-07 1997-06-16 Philips Electronics Nv Lampara de descarga en mercurio de baja presion.
FR2692277A1 (fr) * 1992-06-16 1993-12-17 Thomson Csf Poudre luminophore de Zn2SiO4: Mn et procédés de réalisation.
CN1032921C (zh) * 1992-09-19 1996-10-02 杨丽馨 夜光材料的合成工艺

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303039A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Konica Corp 無機蛍光体及びその製造方法
JP2006505659A (ja) * 2002-11-05 2006-02-16 ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス バリウムマグネシウムシリケートを添加剤として含む光変換材料
JP2005126704A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
WO2006028104A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Sumitomo Chemical Company, Limited 蛍光体、蛍光体ペースト及び発光素子
JP2008517091A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 蛍光体及びその蛍光体を利用した発光素子{Phosphorandlightemittingdeviceusingthesame}
JP2008045114A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄光性蛍光体及びその製造方法
JP2009544771A (ja) * 2006-07-26 2009-12-17 ジェネラル リサーチ インスティテュート フォー ノンフェラス メタルズ,ペキン 一種の珪素を含む蛍光粉及びその製造方法並びにそれを用いた発光器具
KR101235715B1 (ko) 2006-09-04 2013-02-22 재단법인 포항산업과학연구원 징크실리케이트계 녹색 형광체 및 그 제조방법
JP2008208320A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Kyocera Corp 蛍光体とその製造方法および波長変換器ならびに発光装置
JP2009040944A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び、画像表示装置
JP2009256555A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄光性蛍光体およびその製造方法
JP2013505303A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 四川新力光源股▲フン▼有限公司 黄色残光材料及びその製造方法、並びにその材料を用いたled照明装置
KR101406914B1 (ko) * 2009-09-21 2014-06-12 창춘 인스티튜트 오브 어플라이드 케미스트리 차이니즈 아카데미 오브 사이언스 노랑색 빛의 잔광 재료, 이를 준비하는 방법 및 이를 이용한 led 조명 장치
JP2013506043A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー (ハロ)ケイ酸塩系蛍光体及びその製造方法
JP2013522888A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド 白色光led照明装置
JP2013526006A (ja) * 2010-03-12 2013-06-20 シチュアン サンフォー ライト カンパニー リミテッド パルス電流駆動の白色光led照明装置
JP2012158692A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Ube Material Industries Ltd 蛍光体層を有する積層体、発光装置及び青色発光蛍光体
JP2017145314A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 独立行政法人 国立印刷局 残光性発光体及び残光性発光体を使用した印刷物の真偽判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0972815A1 (en) 2000-01-19
KR20010005707A (ko) 2001-01-15
EP0972815A4 (en) 2000-12-06
WO1998042798A1 (fr) 1998-10-01
ES2230623T3 (es) 2005-05-01
JP3948757B2 (ja) 2007-07-25
KR100477347B1 (ko) 2005-03-22
EP0972815B1 (en) 2004-10-06
US6093346A (en) 2000-07-25
DE69731119D1 (de) 2004-11-11
ATE278749T1 (de) 2004-10-15
DE69731119T2 (de) 2005-10-06
AU5396798A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518972A (ja) ケイ酸塩長残光の発光材料及びその製造方法
US4423349A (en) Green fluorescence-emitting material and a fluorescent lamp provided therewith
JP5410966B2 (ja) ケイ酸塩蛍光体、及びケイ酸塩蛍光体を用いた発光デバイス
CN1062581C (zh) 硅酸盐长余辉发光材料及其制造方法
JP3961585B2 (ja) 可視蛍光を呈するフツ燐酸塩蛍光ガラス
US7811471B2 (en) Wavelength-converting member
JPH08170076A (ja) 長残光蛍光体
JP2010500458A (ja) 複数の発光ピークを有するケイ酸塩ベースの発光材料、当該発光材料を調製するための方法、及び当該発光材料を用いた発光デバイス
JP3949290B2 (ja) 表示装置
US20090166586A1 (en) Long After-Glow Photoluminescent Material
US4038203A (en) Certain alkali metal-rare earth metaphosphate photoluminescent glasses
JP5039706B2 (ja) 長残光性発光材料及びこの製造方法
CN100386405C (zh) 一种红色长余辉发光材料及其制备方法
JP2000212557A (ja) 蓄光性蛍光体
JP3268761B2 (ja) 耐熱・耐候性に優れた高輝度・長残光性アルミン酸塩蓄光体
US3014874A (en) Alkaline earth halophosphate phosphors
JP2000034480A (ja) 蓄光性蛍光体
JP3193677B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JPH05302082A (ja) 発光組成物及び蛍光ランプ
JPS6335686A (ja) ハロリン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
JPH073778B2 (ja) 蛍光ランプ
KR830002231B1 (ko) 형광체(螢光體)
JP2005200659A (ja) 表示装置用蛍光体の製造方法と表示装置の製造方法
CN108504352A (zh) 一种可被紫外及近紫外激发而发射出绿光的发光材料及其制备方法和应用
JPS6121501B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term