WO2016159102A1 - フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法 - Google Patents

フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016159102A1
WO2016159102A1 PCT/JP2016/060433 JP2016060433W WO2016159102A1 WO 2016159102 A1 WO2016159102 A1 WO 2016159102A1 JP 2016060433 W JP2016060433 W JP 2016060433W WO 2016159102 A1 WO2016159102 A1 WO 2016159102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluorine
resin
polyimide
precursor solution
based resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 厚志
寛史 阿部
鈴木 孝典
友佳子 新村
Original Assignee
三菱鉛筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015075156A external-priority patent/JP6534848B2/ja
Priority claimed from JP2015091621A external-priority patent/JP6461700B2/ja
Priority claimed from JP2015095696A external-priority patent/JP6491947B2/ja
Priority claimed from JP2015125149A external-priority patent/JP6470643B2/ja
Application filed by 三菱鉛筆株式会社 filed Critical 三菱鉛筆株式会社
Priority to KR1020177031809A priority Critical patent/KR102557635B1/ko
Priority to CN201680018064.1A priority patent/CN107429028B/zh
Publication of WO2016159102A1 publication Critical patent/WO2016159102A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/11Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids from solid polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a fluorine-based resin-containing non-aqueous dispersion, a fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution composition, a polyimide using the same, a polyimide film, and a method for producing them, more specifically, the dispersed state of the fluorine-based resin Polyimide precursor solution composition uniformly controlled, heat resistance, mechanical properties, electrical properties (low dielectric constant, low dielectric loss tangent) obtained by this composition, polyimide having excellent processability, polyimide films, and production thereof
  • the present invention relates to a method, an adhesive composition for a circuit board used in the production of a circuit board, a laminate for a circuit board using the same, a coverlay film, a prepreg and the like.
  • a circuit board can be mentioned as one of such electronic device materials.
  • a copper-clad laminate is used as the circuit board, and the electrically insulating film and the copper foil are joined via an adhesive layer.
  • a copper-clad laminate is used by processing a copper foil portion to form a wiring pattern and the like. In order to protect this wiring pattern, it is covered with an insulating coverlay film, but this coverlay film is also bonded through an adhesive layer.
  • various fibers are impregnated with an adhesive and used in the manufacture of a prepreg for providing insulation between layers, adhesion, and stiffening to a circuit board.
  • polyimides including polyimide films and the like have been widely used for electric and electronic applications because they are excellent in heat resistance, electrical insulation, chemical resistance, mechanical properties and the like.
  • a polyimide when using a polyimide as a film, it is used as an insulation base material of electronic circuit material, and it may be processed into an adhesive film or an adhesive tape, and may be used.
  • the polyimide precursor solution composition When used as a coating agent, the polyimide precursor solution composition is coated and dried and then heat treated to be imidized, and used as an insulating layer of an electronic circuit (interlayer insulating material of a multilayer wiring board), a surface protective film of a semiconductor element, etc.
  • an electronic circuit interlayer insulating material of a multilayer wiring board
  • a surface protective film of a semiconductor element etc.
  • a polyimide film is bonded to a copper foil using an adhesive, or processed into a laminate (a polyimide film with copper foil) comprising a film layer and a copper foil by a vapor deposition method, a plating method, a sputtering method, or a cast method. It is used as a base film of a flexible printed multilayer circuit board.
  • This copper-clad laminate is used by processing a copper foil portion to form a wiring pattern etc. This wiring pattern is covered and protected by an insulating coverlay film.
  • a polyimide film is mainly used and is bonded via an adhesive layer. Furthermore, various fibers are impregnated with an adhesive and used in the manufacture of a prepreg for providing insulation between layers, adhesion, and stiffening to a circuit board.
  • a fluorine-containing resin powder mainly contains biphenyltetracarboxylic acid in the presence of a surfactant compound having a fluorine atom
  • Polyimide composition and method for producing the same for example, see Patent Document 1), 2) 3 to 60 parts by weight of a fluorine resin and aromatic polyamide resin 3 to 100 parts by weight of a polyimide resin having a repeating unit represented by a specific formula Polyimide resin characterized by containing 60 parts by weight (see, for example, Patent Document 2), 3) soluble polyimide Dissolving the compound in a volatile organic solvent to provide a polyimide solution, adding the fluorocarbon resin particles to the polyimide solution
  • the single layer substrate comprises a polymer blend of at least a polyimide component and a fluoropolymer component derived from a fluoropolymer fine powder having a specific average particle size
  • the single layer substrate comprising Has an outer surface and an inner core, the outer surface being in an amount greater than the amount of fluoropolymer component present in the inner core
  • a fluoropolymer component, the inner core comprising a greater amount of polyimide component than the amount of polyimide component present in the outer surface, and having a total thickness within a specified range
  • said polymer blend comprising said fluoropolymer fine powder
  • a single-layer substrate (for example, see Patent Document 4), which is produced by processing the polyamic acid by an imidization process, and a mixture containing polyimide and fluorocarbon resin particles is molded.
  • a polyimide material added with a fluorine-containing resin-containing dispersion or the like using a fluorine-containing surfactant or dispersant can lower the dielectric constant and the dielectric loss tangent due to the effect of the fluorine-containing resin, but fluorine
  • surfactants and dispersants containing the above often raise the dielectric constant and the dielectric loss tangent, and there is a problem that it is difficult to sufficiently improve the electrical characteristics.
  • the presence of such an additive causes a problem in that the adhesion, the adhesion, the heat resistance, and the like of the polyimide material also cause problems.
  • fluorine-containing surfactants and dispersants may be thermally decomposed to become hydrogen fluoride when heat treatment for polyimidization or waste liquid is incinerated, etc., which may adversely affect the environment etc. I am concerned. Therefore, there are still technical issues and limitations in the improvement of electrical characteristics and physical characteristics, and the adverse effects on the environmental aspect, etc., and the electrical characteristics and physical properties are further improved, and the environmental effect is small. At present, there is a demand for a polyimide composition, a polyimide film, and the like containing a base resin.
  • the adhesive composition for a circuit board includes, for example, a cyanate (cyanate) ester resin, and a fluorocarbon resin powder and a rubber component dispersed in the cyanate (cyanate) ester resin.
  • An adhesive epoxy characterized in that it comprises an adhesive resin composition for production (see, for example, Patent Document 6), an epoxy resin, a reactive diluent mainly composed of an epoxy compound represented by a specific formula, and a curing agent. Resin compositions (see, for example, Patent Document 7) are known.
  • it is difficult to uniformly control the dispersion state of the fluorine-based resin powder in the resin composition it is difficult to uniformly control the dispersion state of the fluorine-based resin powder in the resin composition, and for sufficiently improving the electrical characteristics. It leaves an issue.
  • a fluorine-based resin such as polytetrafluoroethylene (PTFE) is a material excellent in heat resistance, electrical insulation, low dielectric characteristics, low friction characteristics, non-adhesiveness, weather resistance, etc. It is used for materials, automobiles and kitchen utensils. Polytetrafluoroethylene having such properties is added as a micropowder to various resin materials (resist materials), rubbers, adhesives, lubricants, greases, printing inks, paints, etc. to improve product properties. Used in
  • Micropowders of fluorine-based resins such as polytetrafluoroethylene are generally prepared by emulsion polymerization in the presence of water, a polymerization initiator, a fluorine-containing emulsifier, a stabilizer such as paraffin wax, etc. 2.) The monomer is polymerized to obtain an aqueous dispersion containing polytetrafluoroethylene fine particles, which is then concentrated, aggregated, dried and the like to be manufactured (see, for example, Patent Document 8).
  • a method of adding the micropowder of the fluorine resin to the resin material and the like for example, a method of dispersing it in water or an oil-based solvent and mixing it as a fluorine resin dispersion, etc. is known in addition to a method ing. Once dispersed in water or an oily solvent and then added, it can be uniformly mixed.
  • the fluorine-based resin micropowder has a problem that the cohesion between particles is strong, and it is difficult to disperse it in an oil-based solvent, particularly in the form of fine particles with low viscosity and excellent storage stability.
  • the technique described in this patent document is composed of PTFE particles and at least one mono- or polyolefin-based unsaturated oil or oil mixture, and the molecules of the olefin-based unsaturated oil are radicals on the PTFE (primary) particle surface.
  • Patent Document 12 the technology described in Patent Document 12 mentioned above can be obtained by adding “a fluoropolymer such as PTFE, a non-aqueous medium such as an organic solvent having a boiling point of 40 to 250 ° C., and a dispersion stabilizer: Rf 1- (X N — Y [wherein, R f 1 is a partially or fully fluorinated alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, n is 0 or 1, and X is —O—, —COO -Or -OCO-, Y is-(CH 2 ) p H,-(CH 2 ) p OH or-(OR 1 ) q (OR 2 ) r OH, p is an integer of 1 to 12 , Q is an integer of 1 to 12, r is an integer of 0 to 12, and R 1 and R 2 are alkylene groups having 2 to 4 carbon atoms, provided that R 1 and R 2 are each other At least one selected from the fluorine compounds represented by The fluoro
  • Patent Document 12 does not have any description, suggestion or the like regarding “polytetrafluoroethylene micropowder having a primary particle diameter of 1 ⁇ m or less”.
  • paragraph [0041] of this patent document 12 “when powdery fluoropolymer is dispersed, it is possible to obtain a dispersion which is difficult to reaggregate by dispersing with a size of 5 to 500 ⁇ m”
  • “Lublon L-2 (PTFE)” manufactured by Daikin Industries, Ltd. as a fluoropolymer
  • the average particle diameter (50 by dry laser method) %) 3.5 ⁇ m is used.
  • Unexamined-Japanese-Patent No. 2-286743 (Claims, Example, etc.)
  • Unexamined-Japanese-Patent No. 3-292365 (Claim, Example, etc.)
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-203430 (Claims, Examples, etc.)
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-142572 (Claims, Examples, etc.) Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • the present invention is intended to solve the above-mentioned conventional problems and the present situation etc., and a fluorine resin-containing non-aqueous dispersion, a polyimide precursor solution composition in which the dispersion state of the fluorine resin is uniformly controlled, Polyimides and polyimide films excellent in heat resistance, mechanical properties, sliding properties, insulation properties, electrical properties such as low dielectric constant and low dielectric loss tangent, processability obtained by this composition, and methods for producing them, and Circuit board using polyimide or polyimide film, coverlay film, insulating film, correlation insulating film for wiring substrate, surface protective layer, sliding layer, peeling layer, fiber, filter material, wire coating material, bearing, paint, An object of the present invention is to provide various belts such as heat insulation shafts, trays, seamless belts, tapes, tubes and the like.
  • the inventors of the present invention conducted intensive studies on the above-mentioned conventional problems and the like, and as a result, a non-aqueous dispersion containing fluorine resin, a solution containing polyimide precursor containing fluorine resin and an adhesive composition containing fluorine resin.
  • the inventors have found that the polyimide, coverlay film, etc. used can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the present invention resides in the following (1) to (37).
  • (1) A non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin comprising a micropowder of a fluorine-based resin and a fluorine-based additive containing a fluorine-containing group and a lipophilic group.
  • the micropowder of the fluorocarbon resin is polytetrafluoroethylene, fluorinated ethylene-propylene copolymer, perfluoroalkoxy polymer, chlorotrifluoroethylene, tetrafluoroethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer, ethylene
  • the non-aqueous dispersion of the fluorine resin of description is polytetrafluoroethylene, fluorinated ethylene-propylene copolymer, perfluoroalkoxy polymer, chlorotrifluoroethylene, tetrafluoroethylene-chlorotrifluor
  • the solvent used for the non-aqueous dispersion is ⁇ -butyrolactone, acetone, methyl ethyl ketone, hexane, heptane, octane, 2-heptanone, cycloheptanone, cyclohexanone, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane, methyl-n-pentyl Ketone, methyl isobutyl ketone, methyl isopentyl ketone, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, ethylene glycol monoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monoacetate, diethylene glycol diethyl ether, propylene Glycol monoacetate, dipropylene glycol monoaceto And propylene glycol diacetate, propylene glycol
  • a fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution composition comprising the polyimide precursor solution in the non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin according to any one of (1) to (5).
  • a laminate for a circuit board comprising at least a configuration of an insulating film, a metal foil, and an adhesive layer interposed between the insulating film and the metal foil, wherein the adhesive layer It is an adhesive agent composition for circuit boards as described in 4.), The laminated board for circuit boards characterized by the above-mentioned.
  • the insulating film is made of polyimide (PI), liquid crystal polymer (LCP), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyphenylene sulfide (PPS), polyetherimide (PEI), polyphenylene ether (modified
  • the insulating film is made of polyimide (PI), liquid crystal polymer (LCP), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyphenylene sulfide (PPS), polyetherimide (PEI), polyphenylene ether (modified
  • the cover according to (16) which is at least one film selected from the group consisting of PPE), polyester, para-aramid, polylactic acid, nylon, polyparabanic acid and polyetheretherketone (PEEK). Ray film.
  • a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition comprising a micropowder of a fluorine resin, a compound represented by the following formula (I), and a polyimide precursor solution.
  • the composition according to (21), wherein the polyimide precursor solution comprises tetracarboxylic acid dihydrate and / or a derivative thereof, and a diamine compound. object.
  • the fluorine-based resin micropowder is polytetrafluoroethylene, fluorinated ethylene-propylene copolymer, perfluoroalkoxy polymer, chlorotrifluoroethylene, tetrafluoroethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer, ethylene It is a micropowder of at least one fluorocarbon resin selected from the group consisting of -chlorotrifluoroethylene copolymer and polychlorotrifluoroethylene, any one of (19) to (22) The fluorine resin containing polyimide precursor solution composition as described.
  • the average particle diameter of the dispersed fluorine-based resin micropowder in the dispersed state is 10 ⁇ m or less, according to any one of (19) to (22)
  • the fluorine resin containing polyimide precursor solution composition as described.
  • a fluorine-containing resin-containing polyimide obtained by using the fluorine-containing resin-containing polyimide precursor solution composition according to any one of (19) to (24).
  • a method for producing a fluorine-based resin-containing polyimide insulating film including the step of obtaining the fluorine-based resin-containing polyimide described in (28), and further comprising the step of obtaining a fluorine-based resin-containing polyimide insulating film.
  • a circuit board comprising the fluorine-containing resin-containing polyimide film according to (26).
  • a coverlay film characterized by using the fluorine-containing resin-containing polyimide film according to (26).
  • An electronic device comprising the fluorine resin-containing polyimide insulating material according to (27).
  • the fine particle ceramic is made of any inorganic compound of Al 2 O 3 , SiO 2 , CaCO 3 , ZrO 2 , SiC, Si 3 N 4 , and ZnO (34) or ( 35.
  • the non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin such as polytetrafluoroethylene is excellent in low particle diameter, low viscosity and storage stability, and excellent in redispersibility even after long-term storage.
  • a fluorine-based resin such as polytetrafluoroethylene
  • a fluorine resin-containing non-aqueous dispersion capable of uniformly dispersing fine particles of a fluorine resin to improve electric properties (low dielectric constant, low dielectric loss tangent), physical properties, etc., dispersion state of fluorine resin uniformly Controlled polyimide precursor solution composition, heat resistance, mechanical property, sliding property, insulation property, low dielectric constant, electric property such as low dielectric loss tangent obtained by this composition, polyimide, polyimide film excellent in processability And manufacturing methods thereof, and circuit boards, coverlay films, insulating films, correlative insulating films for wiring boards, surface protective layers, sliding layers, peeling layers, fibers, filter materials using the polyimide or the polyimide film , Wire covering materials, Bearings, Paints, Heat insulation shafts, Trays, Seamless belts, etc.
  • fluorine-containing surfactants and dispersants may become hydrogen fluoride when they are subjected to heat treatment during polyimidization or when waste liquid is incinerated, but fluorine-containing surfactants or dispersants may be used.
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition of the present invention contains a micropowder of a fluorine resin and a fluorine additive containing at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, and has a water content of 20000 ppm according to the Karl Fischer method. It is characterized in that it contains at least the following non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin and a polyimide precursor solution.
  • Non-aqueous dispersion of fluorocarbon resin contains a fluorine-based resin micropowder and a fluorine-based additive containing at least a fluorine-containing group and a lipophilic group.
  • a fluorine-based resin micropowder contains a fluorine-based resin micropowder and a fluorine-based additive containing at least a fluorine-containing group and a lipophilic group.
  • it is a non-aqueous dispersion having a water content by the Karl Fischer method of 20000 ppm or less, preferably 5000 ppm or less.
  • the non-aqueous dispersion of polytetrafluoroethylene contains at least polytetrafluoroethylene, fine particle ceramics, and a fluorine-based additive containing a fluorine-containing group and a lipophilic group.
  • a micropowder of the fluorine resin which can be used in the present invention, for example, polytetrafluoroethylene (PTFE), fluorinated ethylene-propylene copolymer (FEP), perfluoroalkoxy polymer (PFA), chlorotrifluoro At least one selected from the group consisting of ethylene (CTFE), tetrafluoroethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer (TFE / CTFE), ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer (ECTFE), and polychlorotrifluoroethylene (PCTFE)
  • CTFE ethylene
  • TFE / CTFE tetrafluoroethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer
  • ECTFE ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer
  • PCTFE polychlorotrifluoroethylene
  • polytetrafluoroethylene PTFE, relative dielectric constant 2.1
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • Such fluorine-based resin micropowders are obtained by emulsion polymerization, and for example, generally used methods such as those described in Fluorine resin handbook (edited by Takanobu Kurokawa, Nikkan Kogyo Shimbun Ltd.) It can be obtained by The micropowder of the fluorine-based resin obtained by the above-mentioned emulsion polymerization is coagulated and dried, and is recovered as a fine powder of secondary particles in which primary particles are aggregated, but is generally used. Various fine powder production methods can be used.
  • the primary particle size of the fluorine resin micropowder is, for example, 1 ⁇ m in volume-based average particle size (50% volume size, median size) measured by laser diffraction / scattering method, dynamic light scattering method, image imaging method, etc.
  • the following is preferable in order to stably disperse in an oil-based solvent, desirably 0.5 ⁇ m or less, and more desirably 0.3 ⁇ m or less, to obtain a more uniform dispersion. If the primary particle diameter of the fluorine-based resin micropowder exceeds 1 ⁇ m, it tends to precipitate in the oil-based solvent, and it becomes difficult to stably disperse, and thus it is not preferable.
  • the lower limit value of the average particle diameter is preferably as low as possible, but is preferably 0.05 ⁇ m or more in terms of manufacturability, cost and the like.
  • the primary particle diameter of the fluorine-based resin in the present invention indicates the value obtained by the laser diffraction / scattering method, the dynamic light scattering method, etc. in the production stage of the micropowder, but it is in the dry and powder state. In the case of the micropowder, the cohesion between the primary particles is strong, and it is difficult to easily measure the primary particle diameter by the laser diffraction / scattering method or the dynamic light scattering method. It may indicate a different value.
  • a dynamic light scattering method by FPAR-1000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • FPAR-1000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • a laser diffraction / scattering method by Microtrack manufactured by Nikkiso Co., Ltd.
  • McView manufactured by Mountech Co., Ltd.
  • image imaging methods for example, a dynamic light scattering method by FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.), a laser diffraction / scattering method by Microtrack (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.), McView (manufactured by Mountech Co., Ltd.) And image imaging methods.
  • the micropowder of the fluorine-based resin is preferably contained in an amount of 5 to 70% by mass, more preferably 10 to 60% by mass, based on the total amount of the non-aqueous dispersion.
  • the content is 10 to 50% by mass.
  • the content is less than 5% by mass, the amount of the solvent is large, and the viscosity is extremely reduced, so that the fine powder of the fluorine resin fine particle is not only easily precipitated, but is mixed with the polyimide precursor solution Problems caused by the large amount of solvent, such as an extremely low viscosity of the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition and an undesirable situation such as a long time for removing the solvent There is.
  • the micropowders of the fluorine-based resin are easily aggregated with one another, and it becomes extremely difficult to stably maintain the state of the fine particles in a fluid state. Not desirable.
  • the fluorine-based additive that can be used for the non-aqueous dispersion of the present invention is not particularly limited as long as it has at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, and other hydrophilic groups are contained. It may be By using a fluorine-based additive having at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, the surface tension of the oil-based solvent as the dispersion medium is reduced, and the wettability of the fluorine-based resin to the micropowder surface is improved.
  • the fluorine-containing group is adsorbed on the surface of the fluorine-based resin micropowder, and the lipophilic group is extended into the oily solvent which becomes a solvent, and the fluorocarbon resin is steric hindrance of this lipophilic group. This prevents aggregation of the micropowders of the above to further improve the dispersion stability.
  • the fluorine-containing group include a perfluoroalkyl group and a perfluoroalkenyl group
  • examples of the lipophilic group include one or more of an alkyl group, a phenyl group, a siloxane group and the like.
  • fluorine-based additives As a hydrophilic group, 1 type (s) or 2 or more types, such as ethylene oxide, an amide group, a ketone group, a carboxyl group, a sulfone group, are mentioned, for example.
  • fluorine-based additives include Surflon series (AGC Seimi Chemical Co., Ltd.) such as Surflon S-611 containing perfluoroalkyl group, Megafac F-555, Megafac F-558, Megafac A Megafuck series (manufactured by DIC) such as F-563, a Unidyne series (manufactured by Daikin Industries, Ltd.) such as Unidyne DS-403N, or the like can be used.
  • Surflon series APC Seimi Chemical Co., Ltd.
  • Surflon S-611 such as Surflon S-611 containing perfluoroalkyl group
  • Megafac F-555 Megafac F-558
  • the content of the fluorine-based additive is 0.1 to 50% by mass with respect to the mass of the fluorine resin micropowder, preferably 5 to 35% by mass, and more preferably 5 It is preferably contained in an amount of up to 30% by mass, particularly preferably 15 to 25% by mass. If the content is less than 0.1% by mass with respect to the mass of the fluorine-based resin micropowder, the surface of the fluorine-based resin micropowder can not be sufficiently wetted by a solvent such as an oily solvent, while 50% If it exceeds 10%, foaming of the dispersion becomes strong and the efficiency of dispersion decreases, and problems may occur when handling the dispersion itself and thereafter mixing it with a resin material or the like, which is not preferable.
  • a solvent such as an oily solvent
  • another surfactant can be used in combination with the above-mentioned fluorine-based additive as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • examples thereof include nonionic, anionic and cationic surfactants, and nonionic, anionic and cationic polymeric surfactants and the like, but are not limited thereto.
  • Examples of the solvent used for the non-aqueous dispersion of the present invention include ⁇ -butyrolactone, acetone, methyl ethyl ketone, hexane, heptane, octane, 2-heptanone, cycloheptanone, cyclohexanone, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane, methyl -N-pentyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl isopentyl ketone, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, ethylene glycol monoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monoacetate, diethylene glycol Diethyl ether, propylene glycol monoacetate, dipropylene Glycol monoacetate, propylene glycol dia
  • solvents preferably, it varies depending on the application of the polyimide used, etc., but formamide, acetanilide, dioxolane, o-cresol, m-cresol, p-cresol, N-methyl-2-pyrrolidone, Examples include N-acetyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, ⁇ -butyrolactone, sulfolane, halogenated phenols, xylene and acetone.
  • the above-mentioned solvent is used, but it is also possible to use it in combination with other solvents or other solvents, and it is suitable depending on the application (circuit board, coverlay film, etc.) of the polyimide used.
  • the one is selected.
  • the polarity of the solvent used it may be considered that the compatibility with water is high, but when the amount of water is large, the dispersibility of the fluorine resin micropowder in the solvent is inhibited, and the viscosity increases and the particles aggregate. Can cause
  • the solvent used has a water content by the Karl Fischer method of 20000 ppm or less, and 5000 ppm or less [0 ⁇ water content ⁇ 5000 ppm].
  • the measurement of the water content by the Karl-Fisher method conforms to JIS K 0068: 2001, and is measured, for example, by MCU-610 (manufactured by Kyoto Denshi Kogyo Co., Ltd.). Can.
  • the water content in this solvent is 5000 ppm or less, it is possible to obtain a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin micropowder which is low in fine particle diameter and excellent in storage stability, and more preferably 3000 ppm.
  • the content is 2500 ppm or less, and particularly preferably 2000 ppm or less.
  • the content of the solvent used for the non-aqueous dispersion of the present invention is to be the micropowder of the above-mentioned fluorine-based resin and the balance of the fluorine-based additive.
  • the fine particle ceramics used in combination as one of the preferred embodiments of the present invention is contained to maintain the dispersion stability of the non-aqueous dispersion of PTFE, among the fluorine resins, to a higher degree.
  • the fine particle ceramics that can be used are not particularly limited, but those containing at least one element of at least one of B, Na, Mg, Al, Si, P, K, Ca, and Ti are preferable. And at least one kind of fine particle ceramics selected from oxide-based, hydroxide-based, carbide-based, carbonate-based, nitride-based, halide-based, and phosphate-based elements.
  • preferred fine particle ceramics include Al 2 O 3 , SiO 2 , CaCO 3 , and ZrO 2 in view of the dispersion stability of the non-aqueous dispersion, compatibility with other components, availability, workability, and the like.
  • SiC, Si 3 N 4, which consists of at least one inorganic compound selected from among ZnO is preferable.
  • These fine particle ceramics preferably have a primary particle diameter of 0.5 ⁇ m or less.
  • the volume-based average particle diameter (50% volume diameter, median diameter) measured by laser diffraction / scattering method, dynamic light scattering method, image imaging method etc. is 0.5 ⁇ m or less. It is preferable in order to stably disperse in a non-aqueous system and to maintain the dispersion stability of the non-aqueous dispersion of PTFE to a high degree by using the above-mentioned, preferably 0.3 ⁇ m or less, more preferably 0. By setting the thickness to 1 ⁇ m or less, the dispersion stability of the non-aqueous dispersion is further improved.
  • the lower limit value of the primary particle diameter is preferably as low as possible, but is preferably 0.02 ⁇ m or more in terms of manufacturability, cost and the like.
  • the primary particle diameter of the fine particle ceramic in the present invention when the cohesion between the ceramics is strong and it is difficult to easily measure the primary particle diameter by a laser diffraction / scattering method or a dynamic light scattering method, It may indicate the value obtained by the image imaging method.
  • a dynamic light scattering method by FPAR-1000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • FPAR-1000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • a laser diffraction / scattering method by Microtrack manufactured by Nikkiso Co., Ltd.
  • McView manufactured by Mountech Co., Ltd.
  • image imaging methods for example, a dynamic light scattering method by FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.), a laser diffraction / scattering method by Microtrack (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.), McView (manufactured by Mountech Co., Ltd.) And image imaging methods.
  • the content of these fine particle ceramics is preferably 0.01 to 5% by mass, and more preferably 0.1 to 3% by mass, with respect to the total amount of the non-aqueous dispersion. Is desirable. If this content is less than 0.01% by mass, the effect of containing fine particle ceramics can not be exhibited, and the dispersion stability of the non-aqueous dispersion of PTFE can not be maintained at a higher level.
  • the content exceeds 5% by mass, the characteristics of the ceramic particles become strong, and the stability of the non-aqueous dispersion of PTFE is inhibited, various resin materials, rubbers, adhesives, lubricants, greases, printing When added to an ink or a paint, it is not preferable because the performance may be reduced.
  • These ceramic fine particles may be dispersed in advance in a solvent (dispersion medium) used for the non-aqueous dispersion of PTFE, and then added before, during or after dispersion of PTFE, and together with the PTFE powder, It is also possible to prepare ceramic particles and disperse them together.
  • solvents preferably varies depending on the use of the dispersion, etc., but methyl ethyl ketone, dimethylformamide, cyclohexanone, propylene glycol monomethyl ether acetate, N-methyl pyrrolidone, ⁇ -butyrolactone, 2-propanol Etc.
  • the above-mentioned solvent of the present invention can further contain a silicone antifoaming agent.
  • a silicone antifoaming agent when using 70% by mass of the fluorine resin micropowder or 50% by mass of the fluorine additive with respect to the mass of the fluorine resin micropowder, the dispersion foams. Can lead to problems when mixing with dispersion manufacturing process, stability, resin materials etc. Defoamers that can be used include silicone-based emulsion type, self-emulsification type, oil type, oil compound type, solution type, powder type, solid type, etc. The thing is to be selected.
  • a hydrophilic or water-soluble silicone antifoaming agent in order to cause it to exist at the interface between the oil-based solvent and the air, rather than the interface between the oil-based solvent and the PTFE. It can be used without
  • the content of the antifoaming agent fluctuates depending on the content (concentration) of the micropowder of the fluorine-based resin, etc., but is preferably 1% by mass or less as the active ingredient with respect to the total amount of the non-aqueous dispersion. .
  • the non-aqueous dispersion of the present invention has an average particle diameter of 1 ⁇ m or less by a laser diffraction / scattering method or a dynamic light scattering method of a micropowder of a fluorine-based resin in a dispersed state. Even in the case of using a fluorine-based resin micropowder having a primary particle diameter of 1 ⁇ m or less, the primary particles are generally aggregated to form a micropowder having a particle diameter of 1 ⁇ m or more as secondary particles.
  • the non-aqueous dispersion of the micropowder of the fluorine-based resin preferably has a water content of 5000 ppm or less (0 ⁇ water content ⁇ 5000 ppm) according to the Karl-Fisher method.
  • the water contained in the material itself such as a fluorine-based resin micropowder or a fluorine-based additive, and also in the manufacturing process of dispersing the fluorine-based resin micropowder in a solvent
  • contamination may be considered, by setting the water content of the non-aqueous dispersion of the fluorine-based resin finally to 5000 ppm or less, the non-aqueous dispersion of the fluorine-based resin, which is more excellent in storage stability, can be obtained. More preferably, it is 3000 ppm or less, more preferably 2500 ppm or less, and particularly 2000 ppm or less.
  • the dehydration method of the oil solvent generally used as adjustment of the said water content or less
  • molecular sieves etc. can be used.
  • the non-aqueous dispersion of the fluorine-based resin can be used in a state in which the water content is sufficiently reduced by performing dehydration by heating or reduced pressure.
  • it is possible to remove water by using molecular sieves or a membrane separation method after preparing a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin it is possible to use a non-water-based fluorine-based resin even if it is other than the above method. It can be used without particular limitation as long as the water content of the dispersion can be reduced.
  • a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin micropowder the smaller the average particle diameter of the fluorine-based resin micropowder used or the average particle diameter in the dispersed state, the more susceptible to the influence of moisture.
  • the particle diameter is 1 ⁇ m or less, not only storage stability of the non-aqueous dispersion is significantly deteriorated, but the fluorine resin micropowder is easily aggregated or precipitated at the time of mixing with the polyimide precursor solution and addition.
  • it becomes difficult to maintain the state in which the fluorine-based resin micropowder is uniformly dispersed which causes a problem such as an increase in viscosity during storage.
  • the aggregation of the micropowder of the fluorocarbon resin tends to proceed at the stage of removing the solvent, which may adversely affect the physical properties, electrical properties and the like of the finally obtained polyimide and polyimide film.
  • the water content by the Karl-Fisher method may be 20000 ppm or less [0 ⁇ water content ⁇ 20000 ppm].
  • the water contained in the material itself such as PTFE micropowder and fluorine additive, and also in the manufacturing process of dispersing PTFE in the solvent (dispersion medium)
  • mixing may be considered, by setting the water content of the non-aqueous PTFE dispersion to 20000 ppm or less in the end, it is possible to obtain a non-aqueous PTFE dispersion which is more excellent in storage stability.
  • the dehydration method of the oil solvent generally used as adjustment of the said water content or less
  • molecular sieves etc. can be used.
  • PTFE can be used in a state where the water content is sufficiently reduced by performing dehydration by heating or pressure reduction.
  • the water content of the non-aqueous dispersion can be reduced even by methods other than those described above. Any material can be used without particular limitation.
  • the non-aqueous dispersion of PTFE of the present invention configured as described above has a particle size of at least PTFE, a fine particle ceramic, and a fluorine-based additive containing a fluorine-containing group and a lipophilic group.
  • the viscosity is low, the filter liquid permeability is excellent, the storage stability, and the redispersibility after long-term storage are excellent, but the mechanism is presumed as follows. That is, by using a fluorine-based additive having at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, the surface tension of the non-aqueous solvent serving as the dispersion medium is reduced, the wettability to the PTFE surface is improved, and the dispersibility of the PTFE is improved.
  • the fluorine-containing group is adsorbed on the PTFE surface, and the lipophilic group is extended into the solvent serving as a dispersion medium, and the steric hindrance of the lipophilic group prevents the aggregation of the PTFE and further improves the dispersion stability.
  • the inclusion of fine particle ceramics inhibits contact between the PTFE particles and enhances the fluidity, so that it is excellent in filter liquid permeability and storage stability, and becomes excellent in redispersibility even after long-term storage. It is guessed.
  • the non-aqueous dispersion of PTFE of the present invention can be uniformly mixed even when added to various resin materials, rubbers, adhesives, lubricants, greases, printing inks, paints and the like.
  • the non-aqueous dispersion of PTFE of the present invention is widely used as a substrate or sealing material for electronic devices by adding it to a photoresist such as a color filter or a black matrix, or a resist material such as a screen printing resist.
  • a photoresist such as a color filter or a black matrix
  • a resist material such as a screen printing resist.
  • the content of the fluorine resin micropowder having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less in the dispersed state used in the present invention depends on the amount of the fluorine resin micropowder and the solvent contained in the dispersion, and the polyimide precursor The concentration varies depending on the component type of the solution, etc., and the solvent in the non-aqueous dispersion of the fluorine resin and the polyimide precursor solution finally prepares the polyimide film and the like after the preparation of the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition.
  • the content of the micropowder of the fluorine resin finally becomes preferably 1 to 70% by mass, and the like, because Preferably, it is desirable to use a dispersion adjusted to 5 to 50% by mass.
  • the content of the fluorine resin micropowder can be 1% by mass or more, the dielectric constant and the dielectric loss tangent, which are the electrical properties of the polyimide containing a polyimide film and the like, can be reduced, while 70% by mass or less By doing this, the effects of the present invention can be exhibited without impairing the various properties and stability of the polyimide containing the polyimide film and the like.
  • the non-aqueous dispersion of the above-mentioned fluorine-based resin contains the micropowder of the fluorine-based resin having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less in the dispersed state, the low viscosity and the storage stability are excellent in the particle diameter. It becomes excellent in redispersibility even after long-term storage. In addition, even if a large amount of fluorine-based additive is contained, it is excellent in defoaming property, and can be uniformly mixed even when added to a polyimide precursor solution.
  • the polyimide precursor solution used in the present invention can be obtained, for example, by reacting tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof with a diamine compound in the presence of a solvent.
  • the "polyimide precursor solution” may be a concept containing a solvent to be used. A well-known method, predetermined conditions, etc. can be suitably employ
  • tetracarboxylic acid dianhydrides examples include 1,2,5,6-naphthalenetetracarboxylic acid dianhydride, 1,4,5,8-naphthalenetetracarboxylic acid dianhydride, 2,2 '-Bis (3,4-dicarboxyphenyl) propane dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) sulfone dianhydride, berylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid dianhydride, pyro Mellitic dianhydride (PMDA), 3,3 ', 4,4'-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, 3,3', 4,4'-biphenyltetracarboxylic dianhydride (s-BPDA), 2,3,3 ', 4'-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride (a-BPDA), 2,3,6,7-naphthalenetetracarboxylic acid dianhydride (a
  • diamine compound which can be used, for example, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, nonamethylenediamine, decamethylenediamine, diaminopropyl tetramethylene, 3-methylheptamethylenediamine, 4, 4-dimethyl Heptamethylenediamine, 2,11-diaminododecane, 1,2-bis-3-aminopropoxyethane, 2,2-dimethylpropylenediamine, 3-methoxyhexamethylenediamine, 2,5-dimethylhexamethylenediamine, 2,5 -Dimethylheptamethylenediamine, 3-methylheptamethylenediamine, 5-methylnonamethylenediamine, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 3,3'-diaminodiphenylmethane, , 3'-Dichlorobenzidine
  • PPD p-phenylenediamine
  • MBAA bis (4-amino-3-carboxyphenyl) methane
  • ODA 4,4′-diaminodiphenyl ether
  • BAPP 2,2-bis [4- (4-amino) It is preferred to use phenoxy) phenyl] propane (BAPP).
  • the combination of the above tetracarboxylic acid dianhydride and / or the derivative thereof and the diamine compound is preferably 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride (s-BPDA) And combinations of 4,4'-diaminodiphenyl ether (ODA), s-BPDA and p-phenylenediamine (PPD) and the like.
  • s-BPDA 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid dianhydride
  • ODA 4,4'-diaminodiphenyl ether
  • PPD p-phenylenediamine
  • an organic polar solvent having a boiling point of 300 ° C. or less at atmospheric pressure is preferable, which is capable of dissolving the polyimide precursor.
  • Solvents that can be used for non-aqueous dispersions of For example, acetone, methyl ethyl ketone, hexane, heptane, octane, 2-heptanone, cycloheptanone, cyclohexanone, cyclohexane, methylcyclohexane, ethylcyclohexane, methyl n-pentyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl isopentyl ketone, ethylene glycol, diethylene glycol , Propylene glycol, dipropylene glycol, ethylene glycol monoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether a
  • formamide Preferably, formamide, acetanilide, dioxolane, o-cresol, m-cresol, p-cresol, N-methyl-2-pyrrolidone, N-acetyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethyl formamide It is desirable to use acetamide, dimethyl sulfoxide, ⁇ -butyrolactone, sulfolane, halogenated phenols, xylene and acetone.
  • the polyimide precursor solution used in the present invention can be prepared by adding a tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof of a predetermined composition ratio and a diamine compound to a solvent and stirring.
  • the total concentration of the tetracarboxylic acid dianhydride and / or the derivative thereof and the diamine compound in the solvent is set according to various conditions, but usually 5 to 30% by weight in the total reaction solution is preferable.
  • the reaction conditions for stirring these are not particularly limited, but the reaction temperature is preferably set at 80 ° C. or less, particularly 5 to 50 ° C. If the reaction temperature is too low, the reaction does not proceed or it takes too long for the reaction to proceed, and if it is too high, problems such as imidation may occur.
  • the reaction time is preferably 1 to 100 hours.
  • the compound represented by the formula (I) used in one of the embodiments of the present invention is a so-called butyral resin, and fine particles of a fluorine resin micropowder are uniformly and stably dispersed in a polyimide precursor solution composition.
  • its molecular structure is a terpolymer composed of vinyl butyral / vinyl acetate / vinyl alcohol, polyvinyl alcohol (PVA) reacted with butyraldehyde (BA), butyral Group, acetyl group, hydroxyl group, and by changing the ratio of these three structures (ratios of l, m and n), solubility in non-aqueous solvent, polyimide precursor solution, etc. It is possible to control the compatibility with these and also the chemical reactivity.
  • S-Lec BM-1 (hydroxyl content: 34 mol%, butyralization degree 65 ⁇ 3 mol%, molecular weight: 40,000), and BH-3 (hydroxyl content : 34 mol%, butyralization degree 65 ⁇ 3 mol%, molecular weight: 110,000, same BH-6 (hydroxyl content: 30 mol%, butyralization degree 69 ⁇ 3 mol%, molecular weight: 92,000), same BX- 1 (hydroxyl content: 33 ⁇ 3 mol%, acetalization degree 66 mol%, molecular weight: 100,000), same BX-5 (hydroxyl content: 33 ⁇ 3 mol%, acetalization degree 66 mol%, molecular weight: 130,000), BM-2 (hydroxyl content: 31 mol%, butyralization degree 68 ⁇ 3 mol%, molecular weight: 520,000), same BM-5 (hydroxyl content: 34 mol%, butyralization degree 65 ⁇ 3 mol%, molecular weight: 5 .
  • the content of the compound represented by the formula (I) is preferably 0.01 to 30% by mass with respect to the fluorine resin micropowder.
  • the content of this compound is less than 0.01% by mass, the dispersion stability is deteriorated and the fluorine-based micropowder is easily precipitated, and when it exceeds 30% by mass, the viscosity of the fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution is It is not preferable because it becomes expensive.
  • the content is more preferably 0.01 to 5% by mass, and particularly preferably 0.01 to 2% by mass.
  • the primary particle diameter of the fluorine resin micropowder is 10 ⁇ m or less, preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • the lower limit value of the primary particle diameter is preferably as low as possible, but is preferably 0.05 ⁇ m or more and 0.3 ⁇ m or less in view of manufacturability, cost and the like.
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition of the present invention contains the above-mentioned fluorine-containing resin micropowder and a fluorine-based additive containing a fluorine-containing group and a lipophilic group or a compound represented by formula (I) And at least a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin having a water content of 20000 ppm or less, preferably 5000 ppm or less according to the Karl-Fisher method, and a polyimide precursor solution.
  • a polyimide obtained by dissolving and polymerizing the non-aqueous dispersion containing the fluorine resin, tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof and a diamine compound It refers to a composition in which a precursor solution is mixed, but after adding and dissolving a tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof and a diamine compound in the non-aqueous dispersion containing the fluorocarbon resin, It can be polymerized to form a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition.
  • the non-aqueous dispersion containing the above-mentioned fluorine-based resin is added to and mixed with a polyimide precursor solution obtained by dissolving and polymerizing a tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof and a diamine compound, and mixing the same with a fluorine-based resin
  • a composition containing a polyimide precursor solution obtained by dissolving and polymerizing a tetracarboxylic acid dianhydride and / or a derivative thereof and a diamine compound
  • the order of addition and mixing is not limited.
  • the concentration of monomers in the polymerization reaction in this preparation that is, the total concentration of tetracarboxylic acid dianhydride and / or its derivative in the solvent, and the diamine compound is set according to various conditions. Usually, about 5 to 30% by mass is preferable in the total amount of the solution to be reacted. If the concentration is less than 5% by mass, the reactivity of the tetracarboxylic acid dianhydride and / or the derivative thereof and the diamine compound is poor, and it takes time for the reaction to proceed or is removed during film formation. On the other hand, when the concentration is more than 30% by mass, the viscosity at the time of polymerization becomes too high, or problems such as precipitation occur.
  • reaction temperature is preferably set to 80 ° C. or less, particularly 5 to 50 ° C.
  • reaction temperature is lower than 5 ° C., the reaction does not proceed or it takes too long for the reaction to proceed, while when the reaction temperature exceeds 80 ° C., the imidization proceeds. And other problems arise.
  • the reaction time is preferably about 1 to 100 hours.
  • the polyimide or polyimide film of the present invention is a polyimide or polyimide film in which a fluorine-based resin is uniformly dispersed in fine particles by imidizing the polyimide precursor in the fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution composition prepared above.
  • the step of preparing a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin, and a non-aqueous dispersion of the fluorine-based resin and a polyimide precursor solution are mixed together
  • a process of preparing a resin-containing polyimide precursor solution composition, and a polyimide or polyimide film in which a fluorine-based resin is uniformly dispersed in fine particles by imidation of the polyimide precursor in the polyimide precursor solution composition and obtaining a step.
  • the method of imidation is not specifically limited, It can carry out by a well-known method.
  • the surface of the substrate for polyimide, the substrate for polyimide film is coated with the fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution composition obtained above It can be obtained by forming a film-like substance (coating film), heat-treating the film-like substance, removing the solvent, and performing an imidization reaction.
  • the base material that can be used is not particularly limited by the shape or the material, as long as it has a dense structure that does not substantially permeate liquid or gas, for example, and when producing a normal film
  • the film is formed on a surface of a film forming base material such as a belt, mold, roll, or drum which is known per se, a circuit board on which a polyimide film is formed as an insulating protective film on the surface, Components and products, and one film or copper foil at the time of forming a multilayer film or a copper-clad laminated substrate by forming a polyimide film can be suitably mentioned.
  • a method of apply coating a polyimide precursor solution composition to these base materials
  • a spray method for example, that of a spray method, a roll coating method, a spin coating method, a bar coating method, an inkjet method, a screen printing method, a slit coating method
  • a method known per se can be adopted as appropriate.
  • a film, a film, etc. comprising a polyimide precursor solution composition applied and formed on this substrate may be defoamed by heating at relatively low temperature such as room temperature or lower under reduced pressure or normal pressure, for example. I do not care.
  • the film-like material made of the polyimide precursor solution composition formed on the substrate is subjected to heat treatment to remove the solvent and be imidized to form a polyimide, a polyimide film.
  • the heat treatment is preferably heat treatment in which the solvent is first removed at a relatively low temperature of 140 ° C. or lower, and then the temperature is raised to the maximum heat treatment temperature for imidization, rather than the heat treatment at an extremely high temperature.
  • the maximum heating temperature may be 200 to 600 ° C., preferably 300 to 500 ° C., and more preferably 250 to 450 ° C.
  • the imidization reaction can be promoted using a catalyst such as an amine compound.
  • carboxylic anhydride and the like can also be used as a dehydrating agent for rapidly removing water generated in the process of imidization.
  • the thickness of the polyimide or polyimide film is appropriately adjusted according to the application, and for example, a polyimide film or film having a thickness of 0.1 to 200 ⁇ m, preferably 3 to 150 ⁇ m, more preferably 5 to 130 ⁇ m is suitably used. .
  • the heating temperature is lower than 250 ° C., imidization does not proceed sufficiently, and when the heating temperature exceeds 450 ° C., problems such as deterioration of mechanical properties occur due to thermal decomposition and the like. If the film thickness exceeds 200 ⁇ m, the solvent may not be volatilized sufficiently, which may cause problems such as deterioration of mechanical properties or foaming during heat treatment.
  • the micropowder concentration of the fluorine resin in the polyimide film and the polyimide film obtained from the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is not particularly limited, but is preferably 1 to 70 with respect to the mass of the polyimide.
  • the proportion by mass, more preferably 5 to 50% by mass, and further preferably about 10 to 35% by mass is suitable.
  • the micropowder concentration of the fluorine-based resin is too low, the addition effect of the micropowder of the fluorine-based resin is not obtained, and when the micropowder concentration of the fluorine-based resin is too high, the mechanical properties of the polyimide are deteriorated.
  • a cyanate ester resin or an epoxy resin may be mentioned. These resins are to be the base resin of the adhesive composition for circuit boards, and can be used without particular limitation as long as they are suitable for use in adhesive resins.
  • Cyanate ester resins that can be used include at least bifunctional aliphatic cyanate esters, at least bifunctional aromatic cyanate esters, or mixtures thereof, eg, 1,3,5-triscia.
  • a cyanate ester curing accelerator can be used for the cyanate ester resin, if necessary.
  • an organic acid metal salt or a ⁇ -diketonate complex is used.
  • an organic acid metal salt containing ⁇ , iron, copper, zinc, cobalt, nickel, manganese, tin, etc. or a ⁇ -diketonate complex is used Be done.
  • the cyanate ester curing accelerator includes manganese naphthenate, iron naphthenate, copper naphthenate, zinc naphthenate, cobalt naphthenate, iron octanoate, copper octanoate, zinc octanoate, cobalt octanoate and the like
  • Organic acid metal salts; ⁇ -diketonate complexes such as lead acetylacetonate, acetylacetonate cobalt and the like can be mentioned.
  • cyanate ester curing accelerators are preferably 0.05 to 5 parts by mass, preferably 100 parts by mass of the cyanate ester resin, in terms of reactivity, curability, and moldability, based on the metal concentration. It can be contained in 0.1 to 3 parts by mass.
  • an epoxy resin which can be used an epoxy resin containing an average of 1 or more epoxy group (oxirane ring) can be used.
  • an epoxy resin containing an average of 1 or more epoxy group oxirane ring
  • At least one kind of resin, alicyclic epoxy resin and the like can be mentioned.
  • the epoxy resin that can be used in the present invention is not limited to the above resin as long as it has one or more epoxy groups in one molecule, but bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, cresol novolac resin, etc. are preferable. is there.
  • a curing agent for example, aliphatic amines such as ethylenediamine, triethylenepentamine, hexamethylenediamine, dimer acid-modified ethylenediamine, N-ethylaminopiperazine, isophorone diamine, metaphenylene diamine, paraphenylene diamine, Aromatic amines such as 3,3'-diaminodiphenyl sulfone, 4,4'-diaminodiphenol sulfone, 4,4'-diaminodiphenolmethane, 4,4'-diaminodiphenol ether, mercaptopropionic acid Esters, mercaptans such as terminal mercapto compounds of epoxy resins, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol AD, bisphenol S, tetramethyl
  • alicyclic acid anhydrides and aromatic acid anhydrides are preferable, more preferable are alicyclic acid anhydrides, and particularly preferable are methyl hexahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, Norbornene-2,3-dicarboxylic acid anhydride, methyl-norbornane-2,3-dicarboxylic acid anhydride.
  • the amount of these curing agents used is determined by the type of epoxy resin used and the type of curing agent used, but it is desirable to combine the epoxy equivalent with the amine equivalent or the active hydrogen equivalent. By mixing the same amount, the crosslinking reaction proceeds sufficiently, and a cured product of the circuit board adhesive excellent in light resistance and heat resistance can be obtained.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention contains a micropowder of a fluorine-based resin, and a fluorine-based additive containing at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, and has a water content of 5,000 ppm or less At least a non-aqueous dispersion of a fluorine-based resin and a resin composition comprising a cyanate ester resin or an epoxy resin, and further containing a rubber component dispersed in the cyanate ester resin or the epoxy resin Is also good.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention has sufficient flexibility (flexible, hereinafter the same) for the composition itself to be used for the production of a flexible printed circuit board or the like capable of bending a wiring or a board. Although it must be included, in order to compensate for such flexibility, it is preferable that the adhesive composition for a circuit board further contain a rubber component.
  • the rubber component which can be used includes natural rubber (NR) or synthetic rubber, and preferably, styrene butadiene rubber (SBR), isoprene rubber (IR), acrylonitrile butadiene rubber (NBR), ethylene propylene diene monomer (EPDM) And rubbers, polybutadiene rubber, modified and modified polybutadiene rubber, etc.
  • SBR styrene butadiene rubber
  • IR isoprene rubber
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • EPDM ethylene propylene diene monomer
  • EPDM rubber having an ethylene content of 10 to 40% by mass, or SBR, NBR, etc. can be used, in particular, EPDM rubbers that can reduce the relative dielectric constant and dielectric loss coefficient value of the resin composition are preferred.
  • the content of these rubber components is 1 to 80 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the above-mentioned resin (cyanate ester resin or epoxy resin) from the viewpoint of further exhibiting the effects of the present invention and the points of adhesion and heat resistance.
  • it is 10 to 70 parts by mass, more preferably 20 to 60 parts by mass.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention comprises the above-mentioned micropowder of the above-mentioned fluorine-based resin, and a fluorine-based additive containing at least a fluorine-containing group and a lipophilic group, and has a water content of 5000 ppm or less It can manufacture by the normal method of mixing the non-aqueous dispersion of a certain fluorine resin, the resin composition etc. which consist of cyanate ester resin or an epoxy resin, Preferably, the non-aqueous dispersion of a fluorine resin is It can be produced by a method of adding and mixing a cyanate ester resin or an epoxy resin, and a resin composition further containing a rubber component.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention may further contain inorganic particles such as a phosphorus-based flame retardant, in order to compensate for flame retardancy and the like.
  • the inorganic particles such as these phosphorus-based flame retardants are desirably 1 to 30 parts by mass, preferably 5 to 20 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the cyanate ester resin or epoxy resin.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention may, if necessary, be a curing accelerator other than the above, an antifoamer, a coloring agent, a fluorescent substance, a modifier, a discoloration inhibitor, an inorganic filler, Appropriate amounts of conventionally known additives such as a silane coupling agent, a light diffusing agent, and a heat conductive filler can be blended.
  • curing (reaction) accelerators other than the above, for example, imidazoles such as 2-methylimidazole and 2-ethyl-4-methylimidazole, and compounds such as 1,8-diazabicyclo (5,4,0) undecen-7 and the like Tertiary amines and their salts, phosphines such as triphenylphosphine, phosphonium salts such as triphenylphosphonium bromide, aminotriazoles, tin compounds such as tin octylate and dibutyltin dilaurate zinc compounds such as zinc octylate, aluminum And metal catalysts such as acetylacetonate such as chromium, cobalt and zirconium.
  • imidazoles such as 2-methylimidazole and 2-ethyl-4-methylimidazole
  • compounds such as 1,8-diazabicyclo (5,4,0) undecen-7 and the like
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention can be molded and cured by the same method as the known cyanate ester resin composition and epoxy resin composition to give a cured product.
  • the molding method and the curing method can be the same methods as known cyanate ester resin and epoxy resin composition, and the method unique to the adhesive composition for a circuit board of the present invention is unnecessary and is particularly limited.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention can be made into each form such as a laminate, a molded product, an adhesive, a coating film, a film and the like.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention can be obtained by using a non-aqueous dispersion in which a micropowder of a fluorine-based resin is stably and uniformly dispersed. It has low dielectric loss tangent and excellent adhesion, heat resistance, dimensional stability, flame retardance, etc., so it is suitable for adhesive materials for circuit boards, for example, laminated boards for circuit boards using it It can be used for the production of cover lay films, prepregs, bonding sheets and the like.
  • the coverlay film or the prepreg, the bonding sheet and the like can be applied to a circuit board, for example, a flexible printed circuit board (FPCB) such as a flexible metal foil laminated board, and the circuit of the present invention
  • a circuit board for example, a flexible printed circuit board (FPCB) such as a flexible metal foil laminated board
  • FPCB flexible printed circuit board
  • an adhesive composition for a substrate an adhesive composition for a circuit board having properties further low in relative dielectric constant and dielectric loss tangent and excellent in adhesiveness, heat resistance, dimensional stability, flame retardance, etc. It becomes feasible.
  • the circuit board of the present invention is characterized in that a polyimide film obtained from the above-mentioned fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is used.
  • the circuit board of the present invention is, for example, a flexible printed circuit (FPC), an insulating fluororesin-containing polyimide film obtained from the above-mentioned fluororesin-containing polyimide precursor solution composition and a metal foil as an epoxy resin, cyanate ester It can bond by adhesive composition, such as resin, and a metal foil laminated board (CCL) is produced, and it can manufacture by giving a circuit to the metal foil.
  • FPC flexible printed circuit
  • an insulating fluororesin-containing polyimide film obtained from the above-mentioned fluororesin-containing polyimide precursor solution composition and a metal foil as an epoxy resin, cyanate ester It can bond by adhesive composition, such as resin, and a metal foil laminated board (CCL) is produced, and it can manufacture by giving a circuit to the metal foil.
  • the thickness of the polyimide film of the present invention to be the insulating fluorine-containing resin-containing film can be selected in a preferable range in consideration of sufficient electrical insulation, thickness of the metal foil laminate, flexibility and the like. And preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 7 to 45 ⁇ m.
  • the thickness of the adhesive composition is preferably 1 to 50 ⁇ m, more preferably 3 to 30 ⁇ m, from the viewpoint of interfacial adhesion with a polyimide film, flexibility of a laminate, adhesive strength and the like.
  • As said metal foil what has metal foil which has electroconductivity is mentioned, For example, gold
  • Copper foil and stainless steel foil are preferably used from the viewpoints of conductivity, ease of handling, cost and the like.
  • a copper foil any of those manufactured by a rolling method or an electrolytic method can be used.
  • the thickness of the metal foil is the electrical conductivity, the interface adhesion with the insulating film, the flexibility of the laminate, the improvement of the bending resistance, the ease of forming a fine pattern in the circuit processing, the conductivity between the wires
  • a suitable range can be set in consideration of the point etc., for example, preferably in the range of 1 to 35 ⁇ m, more preferably in the range of 5 to 25 ⁇ m, and particularly preferably in the range of 8 to 20 ⁇ m.
  • the metal foil to be used preferably has a surface roughness Rz (ten-point average roughness) of the matte surface in the range of 0.1 to 4 ⁇ m, and more preferably in the range of 0.1 to 2.5 ⁇ m.
  • the thickness is preferably in the range of 0.2 to 2.0 ⁇ m.
  • the circuit board of the present invention thus configured has a low dielectric constant and dielectric loss tangent by using a polyimide film obtained from the above-mentioned fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition of the present invention as the insulating film.
  • a circuit board excellent in heat resistance, electrical insulation and mechanical properties can be obtained.
  • the laminate for a circuit board of the present invention is a laminate for a circuit board comprising at least an insulating film, a metal foil, and an adhesive layer interposed between the insulating film and the metal foil,
  • the adhesive layer is composed of the adhesive composition for a circuit board of the above constitution.
  • FIG. 1 is the schematic which shows the metal foil laminated board (FPCB) which is an example of embodiment of the laminated board for circuit boards of this invention in a cross-sectional aspect.
  • a laminate A for circuit board according to the present embodiment includes at least an adhesive resin layer 20 in which a metal foil 30 is laminated on an insulating film 10 and interposed between the insulating film 10 and the metal foil 30.
  • the adhesive resin layer 20 is configured (joined) with the adhesive composition for a circuit board of the above configuration.
  • FIG. 2 is the schematic which shows the metal foil laminated board (FPCB) which is another example of embodiment of the laminated board for circuit boards of this invention in a cross-sectional aspect.
  • the laminated board B for circuit board of the present embodiment has a double-sided structure as shown in FIG. 2 instead of the single-sided structure of FIG. 1 and metal foils 30, 30 are laminated on both sides of the insulating film 10. And the adhesive resin layers 20 and 20 respectively interposed between the insulating film 10 and the metal foils 30 and 30, and the adhesive resin layers 20 and 20 are for the circuit board of the above configuration. It is comprised (joined) with an adhesive composition.
  • the insulating film 10 used is not particularly limited as long as it has an electrical insulating property, but heat resistance, flexibility, mechanical strength and Those having a thermal expansion coefficient similar to metal can be used.
  • the insulating film 10 which can be used, for example, polyimide (PI), liquid crystal polymer (LCP), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyphenylene sulfide (PPS), polyetherimide (PEI),
  • PI polyimide
  • LCP liquid crystal polymer
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PPS polyphenylene sulfide
  • PEI polyetherimide
  • One or more films selected from the group consisting of polyphenylene ether (modified PPE), polyester, para-aramid, polylactic acid, nylon, polyparabanic acid and polyetheretherketone (PEEK) can be mentioned, with preference given to polyimide (PI) ) It is a film.
  • the film molded from these materials is preferably a film further surface-treated with low temperature plasma or the like on the film surface. It can be used.
  • the thickness of the insulating film 10 can be selected in a suitable range in consideration of sufficient electrical insulation, thickness of the metal foil laminate, flexibility and the like, and preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably Preferably, 7 to 45 ⁇ m is desirable.
  • the adhesive resin layer 20 is constituted (joined) by the adhesive composition for a circuit board of the above-mentioned constitution, and the thickness thereof is the interfacial adhesion with the insulating film, the flexibility of the laminate, the adhesion From the viewpoint of strength etc., preferably 1 to 50 ⁇ m, more preferably 3 to 30 ⁇ m.
  • Examples of the metal foil 30 include those having a conductive metal foil, and examples thereof include gold, silver, copper, stainless steel, nickel, aluminum, and alloys of these. Copper foil and stainless steel foil are preferably used from the viewpoints of conductivity, ease of handling, cost and the like. As a copper foil, any of those manufactured by a rolling method or an electrolytic method can be used.
  • the thickness of the metal foil is the electrical conductivity, the interface adhesion with the insulating film, the flexibility of the laminate, the improvement of the bending resistance, the ease of forming a fine pattern in the circuit processing, the conductivity between the wires
  • a suitable range can be set in consideration of the point etc., for example, preferably in the range of 1 to 35 ⁇ m, more preferably in the range of 5 to 25 ⁇ m, and particularly preferably in the range of 8 to 20 ⁇ m.
  • the metal foil to be used preferably has a surface roughness Rz (ten-point average roughness) of the matte surface in the range of 0.1 to 4 ⁇ m, and more preferably in the range of 0.1 to 2.5 ⁇ m.
  • the thickness is preferably in the range of 0.2 to 2.0 ⁇ m.
  • the adhesive composition for a circuit board of the present invention After application to form the adhesive resin layer 20, it is dried to be in a semi-hardened state, and then, the metal foil 30 is laminated on the adhesive resin layer 20 and thermocompression bonding (thermal lamination) is performed to make a specific dielectric It is possible to manufacture a laminate for circuit boards having characteristics such as low rate and dielectric loss tangent and excellent in adhesiveness, heat resistance, dimensional stability, flame retardancy and the like. At this time, a final flexible metal foil laminate can be obtained by completely curing the adhesive resin layer 20 in a semi-cured state by post-curing the flexible metal foil laminate.
  • a coverlay film of the present invention is an insulating film and a coverlay film having an adhesive layer formed on at least one surface of the insulating film, wherein the adhesive layer is the circuit board of the above-mentioned constitution It is characterized in that it is an adhesive composition.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an example of the embodiment of the coverlay film of the present invention in a cross-sectional view.
  • the coverlay film C of the present embodiment is used as a surface protection film or the like for a flexible printed wiring board (FPC) or the like, and the adhesive resin layer 50 is formed on the insulating film 40,
  • a separator (release film) 60 such as paper or a PET film to be a protective layer is bonded onto the adhesive resin layer 50.
  • the separator (release film) 60 is provided as necessary in consideration of workability, storage stability, and the like.
  • the insulating film 40 used is the same as the insulating film 10 used in the above-described laminate for a circuit board, and, for example, polyimide (PI), liquid crystal polymer (LCP), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate ( PEN), polyphenylene sulfide (PPS), polyetherimide (PEI), polyphenylene ether (modified PPE), polyester, para-aramid, polylactic acid, nylon, polyparabanic acid, polyetheretherketone (PEEK) And one or more films.
  • the film molded from these materials further has a film surface-treated with low temperature plasma or the like on the film surface.
  • a polyimide (PI) film is preferable, and in particular, it is preferable to use a low-temperature plasma-treated polyimide film for the coverlay.
  • the thickness of the insulating film 40 can be selected in a suitable range in consideration of sufficient electrical insulation and protective properties, flexibility and the like, preferably 5 to 200 ⁇ m, more preferably 7 to 100 ⁇ m is desirable.
  • the adhesive resin layer 50 is constituted (joined) by the adhesive composition for a circuit board of the above-mentioned constitution, and the thickness thereof is from the viewpoint of interface adhesion with the insulating film, adhesive strength, etc.
  • 1 to 50 ⁇ m, more preferably 3 to 30 ⁇ m is desirable.
  • the coverlay film of the present invention thus constituted is obtained by applying the adhesive composition for a circuit board of the present invention having the above constitution onto the insulating film 40 using a comma roll coater, a reverse roll coater or the like.
  • An adhesive layer is formed, dried and brought into a semi-cured state (a state in which the composition is in a dried state or a state in which a curing reaction proceeds in part thereof), and then a separator (release film) to be the above-mentioned protective layer.
  • a semi-cured state a state in which the composition is in a dried state or a state in which a curing reaction proceeds in part thereof
  • a separator release film
  • a polyimide or polyimide film having excellent heat resistance, mechanical properties, sliding properties, insulation properties, electrical properties such as low dielectric constant, low dielectric loss tangent, and processability obtained by the above-mentioned polyimide precursor solution composition.
  • an insulating film, a correlation insulating film for a wiring substrate, a surface protective layer, a sliding layer, a peeling layer, fibers, a filter material using these polyimides and polyimide films It can be suitably used for applications such as wire covering materials, bearings, paints, various belts such as insulating shafts, trays, seamless belts, tapes, tubes and the like.
  • Example 1 (1-a) Preparation of Polyimide Precursor Solution
  • a glass vessel having a stirrer and a nitrogen gas pipe 400 parts by mass of N, N-dimethylacetamide, 27 parts by mass of p-phenylenediamine, 3,3 ′, 4, 73 parts by mass of 4′-biphenyltetracarboxylic acid dihydrate was added and mixed, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 10 hours to obtain a polyimide precursor solution having a solid content concentration of 18% by mass.
  • the dispersion 1 of Table 1 was used as the non-aqueous dispersion of (1-b) fluorine resin.
  • (1-c) A process for producing a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition: 18 parts by mass of Dispersion 1 (PTFE content: 30% by mass) is added to the polyimide precursor solution prepared in 1-a, and the reaction is carried out for 10 minutes The mixture was stirred and mixed to obtain a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition containing 30% by mass of PTFE with respect to the resin component.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, dispersion 2 was used and the compositions shown in Table 2 below were used to obtain a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition (2-b). Further, a polyimide film (2-d) was formed in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 By the same method as in Example 1, dispersion 3 was used and the composition shown in the following Table 2 was used to obtain a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition (3-b). Further, a polyimide film (3-d) was formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 1 In the same manner as in Example 1, dispersion 4 was used and the compositions shown in Table 2 below were used to obtain a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition (4-b). Further, a polyimide film (4-d) was formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 2 In the same manner as in Example 1, dispersion 5 was used and the compositions shown in the following Table 2 were used to obtain a fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition (5-b). Further, a polyimide film (5-d) was formed in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 3 A polyimide film (6-d) was formed in the same manner as in Example 1 using the polyimide precursor obtained in Example 1 (without using a dispersion: without PTFE).
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is diluted with N, N-dimethylacetamide, and the average particle size of PTFE is measured by dynamic light scattering method with FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) The status was evaluated.
  • Viscosity change, sedimentation and redispersion of fluorine resin containing polyimide precursor solution composition The fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is allowed to stand at 25 ° C. for 30 days, and the viscosity before and after standing for 30 days is measured using the above-mentioned E-type viscometer, and the viscosity change is evaluated according to the following evaluation criteria It evaluated by. Moreover, the sedimentation state of the PTFE particle after leaving still for 30 days under said 25 degreeC was visually confirmed, and each state of sedimentation and re-dispersibility was sensory-evaluated by each following evaluation criteria. Evaluation criteria of viscosity change: A: The viscosity change of the solution is in the range of ⁇ 10%.
  • Evaluation method of the state of polyimide film The state of the polyimide film was visually observed, and the state was evaluated sensory based on the following evaluation criteria. Evaluation criteria for the state of the polyimide film A: There is no foreign substance such as an aggregate of PTFE, and a smooth surface is formed. B: A foreign substance such as an aggregate of PTFE is confirmed
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution compositions of Examples 1 to 3 within the scope of the present invention show little change in particle diameter and viscosity of the fluorine resin.
  • the result was very stable.
  • the mechanical properties and the like of the polyimide films obtained in Examples 1 to 3 showed almost the same performance as the polyimide film of Comparative Example 3.
  • the performances of both polyimide and PTFE were fused, and the performances unique to PTFE, such as slidability, insulation, and releasability, were increased.
  • Comparative Example 1 using the dispersion 4 in which the water content is out of the range of the present invention, the stability of the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is low and the state of the polyimide film is poor. No effect was seen.
  • Comparative Example 2 of the dispersion 5 using a large particle diameter fluorine-based resin the fluorine-based resin-containing polyimide precursor solution composition was also low in stability, and the state of the polyimide film was also poor. .
  • the state of the polyimide film of Comparative Example 2 was worse than that of Comparative Example 1, and the electrical characteristics could not be measured.
  • the viscosity of each of the dispersions 6 to 12 was measured using an E-type viscometer (manufactured by TOKIMEC). Table 4 below shows the blending formulation of the dispersions 6 to 12, and the average particle size and viscosity of PTFE in the obtained dispersions. In addition, when the water content of the obtained dispersions 6 to 12 was measured, the water content according to the Karl Fischer method was in the range of 700 to 3000 ppm, respectively.
  • Example 4 Preparation of fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition
  • Example 4 (A) Preparation of polyimide precursor solution In a glass container having a stirrer and a nitrogen gas pipe, 400 parts by mass of N, N-dimethylformamide, 27 parts by mass of p-phenylenediamine, 3,3 ′, 4,4 ′ 73 parts by mass of biphenyltetracarboxylic acid dihydrate were added, mixed, and sufficiently stirred to obtain a polyimide precursor solution having a solid concentration of 18% by mass.
  • B The dispersion 6 of Table 4 was used as the fluorocarbon resin micropowder dispersion.
  • Example 5 A polyimide film (2) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 7 in Table 4 above was used as the fluorine-based resin micropowder dispersion.
  • Example 6 A polyimide film (3) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 8 in Table 4 above was used as the fluorine-based resin micropowder dispersion.
  • Example 7 A polyimide film (4) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 9 in Table 4 above was used as the fluorine resin micropowder dispersion.
  • Example 8 A polyimide film (5) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 10 in Table 4 above was used as the fluorine-based resin micropowder dispersion.
  • Example 9 A polyimide film (6) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 11 in Table 4 was used as the fluorine-based resin micropowder dispersion.
  • Example 10 In a glass container having a stirrer and a nitrogen gas pipe, 400 parts by mass of N, N-dimethylformamide, 27 parts by mass of p-phenylenediamine, 3,3 ', 4,4'-biphenyltetracarboxylic acid dihydrate Of 73 parts by mass were added, mixed, and sufficiently stirred to obtain a polyimide precursor solution having a solid content concentration of 18% by mass. 5.4 parts by mass of PTFE micropowder (primary particle diameter: 3 ⁇ m) and 1.5% by mass of S-Lec BL-10 are added to the above polyimide precursor solution, and the mixture is stirred for 2 hours and mixed, and PTFE is used as a resin component.
  • PTFE micropowder primary particle diameter: 3 ⁇ m
  • S-Lec BL-10 1.5% by mass of S-Lec BL-10
  • the fluorine-containing resin-containing polyimide precursor solution composition containing 30% by mass of The above-mentioned fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is coated on a glass plate as a substrate by a bar coater, and after degassing and predrying at 25 ° C. under reduced pressure for 50 minutes, under normal pressure and nitrogen atmosphere Heat treatment was performed at 120 ° C. for 45 minutes, 150 ° C. for 30 minutes, 200 ° C. for 15 minutes, 250 ° C. for 10 minutes, and 400 ° C. for 10 minutes to form a polyimide film (7) having a thickness of 50 ⁇ m.
  • Comparative Example 4 A polyimide film (8) was formed in the same manner as in Example 4 except that the dispersion 12 of Table 4 was used as the fluorine resin micropowder dispersion.
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is diluted with N, N-dimethylformamide (DMF), and the average particle size of PTFE is measured by the dynamic light scattering method with FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) The aggregation state was evaluated.
  • DMF N, N-dimethylformamide
  • Viscosity change of fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition evaluation method of sedimentation and redispersion state
  • the fluorine resin-containing polyimide precursor solution composition is allowed to stand at 25 ° C. for 30 days, and the viscosity before and after standing for 30 days is measured using the above-mentioned E-type viscometer, and the viscosity change is evaluated according to the following evaluation criteria It evaluated by.
  • the sedimentation state of the PTFE particle after leaving still for 30 days under said 25 degreeC was visually confirmed, and each state of sedimentation and re-dispersibility was sensory-evaluated by each following evaluation criteria.
  • Evaluation criteria of viscosity change A: The viscosity change of the solution is in the range of ⁇ 10%.
  • Evaluation method of the state of polyimide film The state of the polyimide film was visually observed, and the state was evaluated sensory based on the following evaluation criteria. Evaluation criteria for the state of the polyimide film A: There is no foreign substance such as an aggregate of PTFE, and a smooth surface is formed. B: A foreign substance such as an aggregate of PTFE is confirmed
  • the adhesion of the polyimide film is exfoliated at the interface between the polyimide film and the adhesive in the case of Comparative Example 4, and the adhesion of the polyimide film is degraded by the influence of the fluorine-based dispersant present on the surface of the polyimide film. It is presumed that it is due to On the other hand, in the polyimide films of Examples 4 to 10 which are within the scope of the present invention, breakage occurs at the adhesive portion without peeling at the interface between the polyimide film and the adhesive, It was found that there was no decrease in adhesion.
  • the adhesive composition V according to Comparative Example 6 to be an adhesive composition for a circuit board manufactured using the dispersion 17 sedimentation of particles was observed when it was stored for a long time.
  • Examples 14 to 16, Comparative Examples 7 to 8 Production of Coverlay Film
  • the adhesive compositions I to V obtained by Examples 11 to 13 and Comparative Examples 5 to 6 were coated on one side of the entire surface of a polyimide film (thickness: 25 ⁇ m) to a thickness of about 25 ⁇ m after drying.
  • the coating was applied to a uniform thickness and dried for about 10 minutes at about 120 ° C., followed by laminating a release coated 125 ⁇ m thick release paper to produce a coverlay film.
  • Example 20 to 22 and Comparative Examples 11 to 12 Production of laminate for circuit board
  • the adhesive composition obtained by Examples 11 to 13 and Comparative Examples 5 to 6 was coated on one side of the entire surface of a polyimide film (thickness: 25 ⁇ m) to a thickness of about 10 ⁇ m after drying. After coating to a uniform thickness to form an adhesive resin layer, it was dried to a semi-cured state. Then, the same adhesive resin layer was formed on the opposite side of the polyimide film to produce an adhesive sheet. Next, copper foil (thickness: about 12 ⁇ m, surface roughness of matte surface (Rz): 1.6 ⁇ m) is laminated on both sides of the adhesive sheet and crimped at 170 ° C. at a pressure of 40 kgf / cm 2 , It was post-cured at 170 ° C. for 5 hours to produce a laminate for a circuit board.
  • the evaluation results of the coverlay film are shown in Table 8 below, the evaluation results of the prepreg in Table 9 below, and the evaluation results of the laminate for circuit board in Table 10 below.
  • adhesive compositions I to V were produced using cover compositions having a low dielectric constant and a low dielectric loss tangent. It was confirmed that the film, the prepreg, and the circuit board laminate exhibited improved electrical characteristics while having the same heat resistance and adhesive strength as compared with Comparative Examples 7 to 12.
  • the mixed solution of PTFE obtained as described above is dispersed with zirconia beads of 0.3 mm in diameter using a horizontal bead mill, and the non-PTFE materials of Examples 23 to 27 and Comparative Examples 13 to 14 are not dispersed.
  • An aqueous dispersion was obtained.
  • the water content of each of the non-aqueous dispersions of Examples 23 to 27 and Comparative Examples 13 to 14 was measured by the Karl-Fisher method, and was confirmed to be 20000 ppm or less.
  • the evaluation of the liquid permeability of the filter was performed as the evaluation of the dispersion.
  • the flow-through weight of the non-aqueous dispersion of PTFE when a pressure of 100 kPa is applied to a membrane filter (pore diameter 5 ⁇ m) of ⁇ 25 mm for 1 minute. was measured.
  • the flow-through weight of the non-aqueous dispersion of PTFE was measured when a membrane filter (pore diameter 5 ⁇ m) with a diameter of 13 mm was applied with a pressure of 100 kPa for 1 minute. .
  • Table 12 The results are shown in Table 12 below.
  • Examples 23 to 27 of the scope of the present invention it was confirmed that all the dispersions had an average particle diameter of about 300 nm or less and were finely dispersed.
  • Examples 23 to 25 became highly stable dispersions although the viscosity was higher than that of Comparative Example 13.
  • Examples 24 and 25 although the amount of the fluorine-based additive was decreased, the dispersion became a dispersion having good stability and filter permeability.
  • Examples 26 and 27 were dispersions having substantially the same viscosity as Comparative Example 14 and high stability.
  • the weight of the filter in Examples 23 to 25 is larger than that in Comparative Example 13, and the flowability is improved and clogging of the filter is difficult to occur. confirmed. Further, it was also confirmed in Examples 26 and 27 that the weight of passing through the filter was larger than that of Comparative Example 14, and the flowability was improved and clogging of the filter was less likely to occur.
  • the non-aqueous dispersion of PTFE of the present invention is low in fine particle size, low in viscosity, excellent in storage stability, excellent in redispersibility even after long-term storage, and has good flowability and a filter It was found that even when added to various resin materials, rubbers, adhesives, lubricants, greases, printing inks, paints, etc., they can be uniformly mixed without clogging.
  • Circuit board laminate for circuit board, adhesive composition for circuit board, coverlay film, prepreg, insulating film, correlation insulating film for wiring board, surface protective layer, sliding layer, peeling layer, fiber, filter material It is suitably used for wire covering materials, bearings, resin materials such as resist materials, paints, printing inks and additives thereof, various kinds of belts such as heat insulation shafts, trays, seamless belts, tapes, tubes and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 フッ素系樹脂の分散状態を均一にコントロールした分散体と該分散体を用いたポリイミド前駆体溶液組成物、接着剤組成物をこの組成物により得られる耐熱性、機械特性、低誘電率化、低誘電正接化などの電気特性、加工性に優れるポリイミド、ポリイミドフィルム、その製造方法、そのポリイミドフィルムを用いた回路基板、カバーレイフィルムを提供するために、フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤またはブチラール樹脂とを含むフッ素系樹脂の非水系分散体と、ポリイミド前駆体溶液を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、接着剤組成物を提供する。

Description

フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法
 本発明は、フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法に関し、更に詳しくは、フッ素系樹脂の分散状態を均一にコントロールしたポリイミド前駆体溶液組成物、この組成物により得られる、耐熱性、機械特性、電気特性(低誘電率、低誘電正接)、加工性に優れるポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法、回路基板の製造に使用される回路基板用接着剤組成物、およびそれを用いた回路基板用積層板、カバーレイフィルム、プリプレグなどに関するものである。
 近年、電子機器の高速化、高機能化などが進むと共に、通信速度の高速化などが求められている。こうした中、各種電子機器材料の低誘電率化、低誘電正接化が求められており、特に絶縁材料や基板材料の低誘電率化、低誘電正接化などが求められている。
 このような電子機器材料の一つとしては、回路基板を挙げることができる。この回路基板としては、銅張積層板が使用され、電気絶縁性フィルムと銅箔とが接着剤層を介して接合されている。
 また、銅張積層板は、銅箔部分を加工して配線パターンなどが形成されて用いられている。この配線パターンを保護するために絶縁性のカバーレイフィルムによって被覆されるが、このカバーレイフィルムも接着剤層を介して接合されるものである。
 さらに、層間の絶縁性と接着、回路基板に対する剛性付与のためのプリプレグの製造においても、各種繊維に接着剤が含浸されて使用されている。
 従来、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミドは、耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性、機械特性などに優れることから、電気・電子用途に広く使用されてきている。例えば、ポリイミドをフィルムとして用いる場合は、電子回路材料の絶縁基材として用いられ、粘着フィルムや粘着テープに加工されて用いられることもある。また、コーティング剤として用いる場合は、ポリイミド前駆体溶液組成物を塗布乾燥後に熱処理してイミド化し、電子回路の絶縁層(多層配線基板の層間絶縁材料)、半導体素子の表層保護膜などとして用いられることもある。
通常、ポリイミドフィルムは、接着剤を用いて銅箔と貼り合わせたり、蒸着法、メッキ法、スパッタ法、又はキャスト法などによりフィルム層と銅箔からなる積層板(銅箔付きポリイミドフィルム)に加工されたりして、フレキシブルプリント多層回路基板の基材フィルムとして使用されている。
 この銅張積層板は、銅箔部分を加工して配線パターンなどが形成されて用いられるものであるが、この配線パターンは絶縁性のカバーレイフィルムによって被覆保護されるが、このカバーレイフィルムの基材も主にポリイミドフィルムが用いられ、接着剤層を介して接合されるものである。
 さらに、層間の絶縁性と接着、回路基板に対する剛性付与のためのプリプレグの製造においても、各種繊維に接着剤が含浸されて使用されている。
特に、近年の高密度実装に伴う回路基板や半導体パッケージ用基材などにおいては、信号伝送の高速化を図るために低誘電率、低誘電正接の絶縁樹脂を層間絶縁膜として使用することなどが主流となってきており、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミドにも、低誘電率、低誘電正接などの電気特性が求められ始めている。
そこで、この電気特性の改善のために、耐熱性が高く、電気特性に優れているフッ素系の樹脂とポリイミドとを組み合わせて用いる方法などが提案されてきている。
 従来において、フッ素系樹脂を含有してなるポリイミド組成物、ポリイミドフィルムとしては、例えば、1)フッ素樹脂粉末が、フッ素原子を有する界面活性剤化合物の存在下に、ビフェニルテトラカルボン酸類を主成分とする芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成分とから得られた芳香族ポリイミドが該芳香族ポリイミドを溶解可能な有機極性溶媒に均一に溶解しているものであることを特徴とするフッ素樹脂含有ポリイミド組成物及びその製造方法(例えば、特許文献1参照)、2)特定式で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂100重量部に対し、フッ素樹脂3~60重量部および芳香族ポリアミド樹脂3~60重量部を含むことを特徴とするポリイミド樹脂(例えば、特許文献2参照)、3)可溶性ポリイミドを揮発性有機溶媒に溶解させてポリイミド溶液を提供する工程、該ポリイミド溶液にフッ化炭素樹脂粒子を加え、均一に分散させてフッ化炭素樹脂分散ポリイミド溶液を提供する工程、該フッ化炭素樹脂分散ポリイミド溶液を基材に塗布する工程、及びこれを乾燥させる工程を包含する高周波電子部品用絶縁材料の製造方法(例えば、特許文献3参照)、4)単独でまたは多層構造の成分として電子用途または電気用途に有用である単一層基板であって、単一層基板は少なくともポリイミド成分および特定の平均粒径を有するフルオロポリマー微細粉末から誘導されるフルオロポリマー成分のポリマーブレンドを含み、単一層基板は外側表面と内部コアとを有し、外側表面は、内部コア中に存在するフルオロポリマー成分の量よりも多い量のフルオロポリマー成分を含み、内部コアは、外側表面中に存在するポリイミド成分の量よりも多い量のポリイミド成分を含み、特定範囲となる総厚を有し、前記ポリマーブレンドは、前記フルオロポリマー微細粉末をポリアミック酸中に組み込み、ポリアミック酸をイミド化プロセスで処理することにより作製することを特徴とする単一層基板(例えば、特許文献4参照)、5)ポリイミドとフッ素樹脂粒子とを含む混合物が成形され加熱硬化されたフィルムであって、前記フィルムの表層近傍に存在する少なくとも一部のフッ素樹脂粒子が、前記フィルムの片面又は両面に溶融流動して析出し、部分的に又は全面にフッ素樹脂被膜を形成していることを特徴とするポリイミド複合フィルム及びその製造方法(例えば、特許文献5参照)が知られている。
 上記特許文献1~5に記載のフッ素系樹脂粉末などを含有してなるポリイミド組成物及びその製造方法等において、従来、フッ素系樹脂を分散する場合、フッ化アルキルなどのフッ素を含有した界面活性剤や分散剤を用いるのが一般的である。
 しかしながら、これらのフッ素を含有した界面活性剤や分散剤を用いたフッ素系樹脂含有分散体などを添加したポリイミド材料は、フッ素系樹脂の効果により誘電率や誘電正接を下げることができるが、フッ素を含有した界面活性剤や分散剤は一般的に誘電率や誘電正接を上げることが多く、充分に電気特性を改善することが難しいという課題がある。
 また、このような添加剤の存在は、ポリイミド材料の接着性、密着性、耐熱性などの面でも不具合を生じるという課題がある。
 更に、フッ素を含有する界面活性剤や分散剤は、ポリイミド化する際の熱処理や廃液を焼却処理する際などに熱分解してフッ化水素となる可能性があり、環境面などへの悪影響が懸念されている。
 したがって、充分な電気特性や物理特性の改善、環境面などへの悪影響には未だ技術的な課題や限界等があり、電気特性や物理特性を更に改善し、環境面などへの影響も少ないフッ素系樹脂を含有してなるポリイミド組成物、ポリイミドフィルムなどが求められているのが現状である。
 回路基板用接着剤組成物としては、例えば、シアン酸(シアネート)エステル樹脂と、前記シアン酸(シアネート)エステル樹脂内に分散したフッ素系樹脂粉末およびゴム成分とを含むことを特徴とする回路基板製造用接着性樹脂組成物(例えば、特許文献6参照)や、エポキシ樹脂、特定式で示されるエポキシ化合物を主成分とする反応性希釈剤、及び硬化剤を含むことを特徴とする接着性エポキシ樹脂組成物(例えば、特許文献7参照)が知られている。
 しかしながら、上記特許文献6に記載の回路基板製造用接着性樹脂組成物では、フッ素系樹脂粉末の樹脂組成物中での分散状態を均一にコントロールすることは難しく、充分な電気特性の改善には課題を残すものである。また、現在、回路基板用接着剤組成物として広く用いられている上記特許文献6及び7などに記載のシアン酸エステル樹脂やエポキシ樹脂自体は、それぞれの樹脂固有の比誘電率や誘電正接は比較的高く、電気特性を上げるのには技術的な課題や限界があり、電気特性を更に改善した回路基板用接着組成物が求められているのが現状である。
 一方、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)といった、フッ素系樹脂は、耐熱性、電気絶縁性、低誘電特性、低摩擦特性、非粘着性、耐候性などに優れた材料であり、電子機器、摺動材、自動車、厨房用品などに利用されている。このような特性を有するポリテトラフルオロエチレンは、マイクロパウダーとして、各種の樹脂材料(レジスト材料)やゴム、接着剤、潤滑剤やグリース、印刷インクや塗料などに添加されて製品特性を向上させる目的に用いられている。
 このようなポリテトラフルオロエチレンといった、フッ素系樹脂のマイクロパウダーは、通常、乳化重合法により、水、重合開始剤、含フッ素乳化剤、パラフィンワックスなどの安定剤の存在下で、テトラフルオロエチレン(TFE)モノマーを重合させてポリテトラフルオロエチレン微粒子を含有する水性分散体として得た後、濃縮、凝集、乾燥などを経て、製造されるものである(例えば、特許文献8参照)。
 このフッ素系樹脂のマイクロパウダーを樹脂材料などに添加する方法としては、例えば、直接混ぜ込む方法の他に、水や油性溶剤中に分散してフッ素系樹脂分散体として混合する方法などが知られている。一旦、水や油性溶剤中に分散してから添加することにより、均一に混合させることができる。
 しかしながら、フッ素系樹脂マイクロパウダーは、粒子同士の凝集力が強く、特に、油性溶剤中に微粒子径で低粘度、保存安定性に優れた形で分散することは難しいという課題があった。
 更に、非水溶性の樹脂やレジスト材料などに添加する場合には、油性溶剤系のポリテトラフルオロエチレン分散体が求められるところ、ポリテトラフルオロエチレンの水系分散体に関する発明等は数多く知られているが(例えば、特許文献9及び10参照)、この水系分散体と比べて、油性溶剤系のポリテトラフルオロエチレン分散体に関する報告等はほとんどないのが現状である(例えば、特許文献11、12参照)。
 この特許文献11に記載の技術は、PTFE粒子と、少なくとも1つのモノ又はポリオレフィン系不飽和油又は油混合物とからなり、該オレフィン系不飽和油の分子はPTFE(一次)粒子表面上で、ラジカル反応により共有結合/化学結合されており、かつその際にPTFE粒子表面と結合された油分子との間の永久的な電荷分離、及び油又は油混合物中でのPTFE粒子の微細分散が存在する長期安定な油-PTFE分散液であり、その製法は、持続性のペルフルオロ(ペルオキシ)ラジカルを有する変性されたPTFE(エマルション)ポリマーが、少なくとも1つのオレフィン系不飽和油と一緒に、混合され、かつ次に変性されたPTFE(エマルション)ポリマーが機械的応力にかけられる方法等により得られるものであり、製法が複雑であり、また、汎用のPTFE粒子を用いるものでなく、本発明とは、技術思想(構成及びその作用効果)が全く相違するものである。
 また、上記特許文献12に記載の技術は、「PTFE等のフルオロポリマー、40~250℃の沸点を有する有機溶剤などの非水媒体、及び、分散安定剤として、一般式:Rf-(X)-Y〔式中、Rfは1~12個の炭素原子を有する部分フッ素化アルキル基又は完全フッ素化アルキル基であり、nは0又は1であり、Xは-O-、-COO-又は-OCO-であり、Yは-(CHH、-(CHOH又は-(OR(OROHであり、pは1~12の整数であり、qは1~12の整数であり、rは0~12の整数であり、R及びRは2~4個の炭素原子を有するアルキレン基である。但しRとRとはお互いに異なる。〕で表されるフッ素化合物から選択される少なくとも1種であることを特徴とするフルオロポリマー非水系分散液」などが記載されている。
 しかしながら、上記特許文献12には、「一次粒子径が1μm以下のポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダー」に関する記載や示唆等はないものである。この特許文献12の段落〔0041〕では、「粉末状のフルオロポリマーを分散させた場合には、5~500μmの大きさで分散することによって、再凝集しにくい分散液をえることができる」旨の記載があり、実施例となる実験例1~12のサポートでは「フルオロポリマーとして、ダイキン工業社製」の「ルブロンL-2(PTFE)」(技術資料では乾式レーザー法で平均粒径(50%)3.5μm)を用いている。また、「水性分散液を相転換させた場合には、0.05~5μmの大きさ」と記載している。このように、特許文献12では、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーパウダーを用いた場合に1μm以下の粒子を用いることは、想定していないか、あるいは、暗にパウダーを分散した場合には難しいことを示している。
 また、この特許文献12の段落〔0057〕には、「石英砂、カーボンブラック、ダイヤモンド、トルマリン、ゲルマニウム、アルミナ、窒化ケイ素、体質顔料などの添加剤を単に含むものであってもよい」旨が記載されているが、これらの成分は任意成分であり、これらの成分がフルオロポリマー非水系分散液において、どのような作用効果等を発揮するかについての記載や示唆等は全くなく、しかも、文献12においては、実施例などでその効果等を実証しているものでない。
 従って、上記特許文献12は、本発明の近接技術を開示するものであるが、当該特許文献12と本発明とは技術思想(構成及びその作用効果)が相違するものである。
特開平2-286743号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開平3-292365号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2002-203430号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2005-142572号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2007-30501号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特表2015-509113号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2015-13950号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2012-92323号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2006-169448号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2009-179802号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特表2011-509321号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2011-225710号公報(特許請求の範囲、実施例等
 本発明は、上記従来の課題及び現状等について、これを解消しようとするものであり、フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂の分散状態を均一にコントロールしたポリイミド前駆体溶液組成物、この組成物により得られる耐熱性、機械特性、摺動性、絶縁性、低誘電率化、低誘電正接化などの電気特性、加工性に優れるポリイミド、ポリイミドフィルム、および、それらの製造方法、並びに、そのポリイミドやポリイミドフィルムを用いた回路基板、カバーレイフィルム、絶縁膜、配線基板用相関絶縁膜、表面保護層、摺動層、剥離層、繊維、フィルター材料、電線被覆材、ベアリング、塗料、断熱軸、トレー、シームレスベルトなどの各種ベルト、テープ、チューブなどを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記従来の課題等について、鋭意検討した結果、フッ素系樹脂含有非水系分散体、上記目的のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、フッ素系樹脂含有接着剤組成物それを用いたポリイミド、カバーレイフィルムなどが得られることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
 すなわち、本発明は、次の(1)乃至(37)に存する。
(1) フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含む、フッ素系樹脂の非水系分散体。
(2) 前記フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体において、分散された状態のフッ素系樹脂マイクロパウダーの平均粒子径が1μm以下であることを特徴とする(1)に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
(3) カールフィッシャー法による水分量が5000ppm以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
(4) 前記フッ素系樹脂のマイクロパウダーが、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレン-プロピレン共重合体、パーフルオロアルコキシ重合体、クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種以上のフッ素系樹脂のマイクロパウダーであることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
(5) 前記非水系分散体に用いる溶媒が、γ-ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、2-ヘプタノン、シクロヘプタノン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、メチル-n-ペンチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソペンチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、3-エトキシプロピオン酸エチル、ジオキサン、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、アニソール、エチルベンジルエーテル、クレジルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、ベンゼン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、トルエン、キシレン、シメン、メシチレン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、メチルモノグリシジルエーテル、エチルモノグリシジルエーテル、ブチルモノグリシジルエーテル、フェニルモノグリシジルエーテル、メチルジグリシジルエーテル、エチルジグリシジルエーテル、ブチルジグリシジルエーテル、フェニルジグリシジルエーテル、メチルフェノールモノグリシジルエーテル、エチルフェノールモノグリシジルエーテル、ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、ミネラルスピリット、2-ヒドロキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、4-ビニルピリジン、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メタクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテル、ジメチルイミダゾリン、テトラヒドロフラン、ピリジン、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、フェノール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、各種シリコーンオイル、からなる群から選ばれる1種類の溶媒、またはこれらの溶媒を2種以上含んでいることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
(6) (1)乃至(5)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂の非水系分散体に、ポリイミド前駆体溶液を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(7) (6)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするポリイミド。
(8) (6)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするポリイミドフィルム。
(9) フッ素系樹脂の非水系分散体を作製する工程と、
該フッ素系樹脂の非水系分散体とポリイミド前駆体溶液を混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
該ポリイミド前駆体溶液組成物中の、ポリイミド前駆体をイミド化することにより、フッ素系樹脂が分散されたポリイミドを得る工程とを含むことを特徴とするポリイミドの製造方法。
(10) (9)に記載のポリイミドを得る工程を含み、さらにポリイミドフィルムを得る工程を含むことを特徴とするポリイミドフィルムの製造方法。
(11) (10)に記載の製造方法により得られるポリイミドフィルムを用いたことを特徴とする回路基板。
(12) (10)に記載の製造方法により得られるポリイミドフィルムを用いたことを特徴とするカバーレイフィルム。
(13) (1)乃至(5)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂の非水系分散体に、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂からなる樹脂組成物を含むことを特徴とする回路基板用接着剤組成物。
(14) 絶縁性フィルムと、金属箔と、該絶縁性フィルムと該金属箔との間に介在する接着剤層の構成を少なくとも含む回路基板用積層板であって、該接着剤層が(13)に記載の回路基板用接着剤組成物であることを特徴とする回路基板用積層板。
(15) 前記絶縁性フィルムが、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムであることを特徴とする(14)に記載の回路基板用積層板。
(16) 絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層が形成されたカバーレイフィルムであって、該接着剤層が(13)に記載の回路基板用接着剤組成物であることを特徴とするカバーレイフィルム。
(17) 前記絶縁性フィルムが、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムであることを特徴とする(16)に記載のカバーレイフィルム。
(18) カーボン系繊維、セルロース系繊維、ガラス系繊維、またはアラミド系繊維からなる群より選ばれる1種類以上の繊維により形成される構造体に、(13)に記載の回路基板用接着剤組成物が含浸されていることを特徴とするプリプレグ。
(19) フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、下記式(I)で表される化合物と、ポリイミド前駆体溶液と、を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(20) 前記ポリイミド前駆体溶液が、テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を含むことを特徴とする(19)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(21) 非水系溶媒を含むことを特徴とする(20)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(22) 前記ポリイミド前駆体溶液が、テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を含むことを特徴とする(21)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(23) 前記フッ素系樹脂のマイクロパウダーが、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレン-プロピレン共重合体、パーフルオロアルコキシ重合体、クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種以上のフッ素系樹脂のマイクロパウダーであることを特徴とする(19)乃至(22)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(24) 前記フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体において、分散された状態のフッ素系樹脂マイクロパウダーの平均粒子径が10μm以下であることを特徴とする(19)乃至(22)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
(25) (19)乃至(24)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド。
(26) (19)乃至(24)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルム。
(27) (19)乃至(24)のいずれか1つに記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁材料。
(28) フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、下記式(I)で表される化合物と、非水系溶媒とを含むフッ素系樹脂マイクロパウダー分散体を作製する工程と、
 テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を混合して、ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
 該フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体と、該ポリイミド前駆体溶液組成物を混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
 該フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を硬化処理することにより、フッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程と、
を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドの製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(29) (28)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程を含みさらに、フッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを得る工程を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムの製造方法。
(30) (28)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程を含みさらに、フッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁膜を得る工程を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁膜の製造方法。
(31) (26)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを用いたことを特徴とする回路基板。
(32) (26)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを用いたことを特徴とするカバーレイフィルム。
(33) (27)に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁材料を用いたことを特徴とする電子機器。
(34) フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレンであり、微粒子セラミックスを含み、カールフィッシャー法による水分量が20000ppm以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
(35) 前記微粒子セラミックスが、B、Na、Mg、Al、Si、P、K、Ca、Tiのうちのいずれかの元素を含むことを特徴とする(34)に記載の非水系分散体。
(36) 前記微粒子セラミックスが、Al、SiO、CaCO、ZrO、SiC、Si、ZnOのうちのいずれかの無機化合物からなることを特徴とする(34)又は(35)に記載の非水系分散体。
(37) 前記セラミックス粒子が、表面処理されていることを特徴とする(34)乃至(36)のいずれか1つに記載の非水系分散体。
 本発明によれば、ポリテトラフルオロエチレンといったフッ素系樹脂の非水系分散体は、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、長期保存後でも再分散性に優れるものとなる。また、各種の樹脂材料やゴム、接着剤、潤滑剤やグリース、印刷インクや塗料などに添加した際にも均一に混合させることができるものとなる。そして、電気特性(低誘電率、低誘電正接)、物理特性等を改善するフッ素系樹脂を均一に微粒子分散することができるフッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂の分散状態を均一にコントロールしたポリイミド前駆体溶液組成物、この組成物により得られる耐熱性、機械特性、摺動性、絶縁性、低誘電率化、低誘電正接化などの電気特性、加工性に優れるポリイミド、ポリイミドフィルム、および、それらの製造方法、並びに、そのポリイミドやポリイミドフィルムを用いた回路基板、カバーレイフィルム、絶縁膜、配線基板用相関絶縁膜、表面保護層、摺動層、剥離層、繊維、フィルター材料、電線被覆材、ベアリング、塗料、断熱軸、トレー、シームレスベルトなどの各種ベルト、テープ、チューブ、絶縁材料、回路基板用接着剤組成物、回路基板用積層板、プリプレグ、これらを用いた電子機器などが提供される。更に、フッ素を含有する界面活性剤や分散剤は、ポリイミド化する際の熱処理や廃液を焼却処理する際などにフッ化水素となる可能性があるが、フッ素を含有する界面活性剤や分散剤を用いていない本発明の実施形態の一部は、環境面等への悪影響を及ぼすことを抑制できる利点を有する。
本発明の回路基板用積層板の実施形態の一例を、断面態様で示す概略図である。 本発明の回路基板用積層板の実施形態の一例を、断面態様で示す概略図である。 本発明のカバーレイフィルムの実施形態の一例を、断面態様で示す概略図である。
 以下に、本発明の実施形態を詳しく説明する。
 本発明のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含み、カールフィッシャー法による水分量が20000ppm以下であるフッ素系樹脂の非水系分散体と、ポリイミド前駆体溶液と、を少なくとも含むことを特徴とするものである。
〔フッ素系樹脂の非水系分散体〕
 本発明に用いるポリテトラフルオロエチレンといったフッ素系樹脂の非水系分散体としては、フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含む。好ましい実施形態としては、カールフィッシャー法による水分量が20000ppm以下、好ましくは5000ppm以下となる非水系分散体となるものである。特に限定されないが、例えば、少なくとも、一次粒子径が1μm以下のフッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤、溶媒などを用いることにより調製等することができる。また特に好ましい実施形態としては、ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、少なくとも、ポリテトラフルオロエチレンと、微粒子セラミックスと、含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤と、を含むことを特徴とするものである。
 本発明に用いることができるフッ素系樹脂のマイクロパウダーとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化エチレン-プロピレン共重合体(FEP)、パーフルオロアルコキシ重合体(PFA)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、テトラフルオロエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体(TFE/CTFE)、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)からなる群から選ばれる少なくとも1種のフッ素系樹脂のマイクロパウダーが挙げられ、これらは一次粒子径が1μm以下となるものが好ましい。
 上記フッ素系樹脂のマイクロパウダーの中でも、特に、低比誘電率、低誘電正接の材料として、樹脂材料の中で最も優れた特性を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE、比誘電率2.1)の使用が望ましい。
 このようなフッ素系樹脂のマイクロパウダーは、乳化重合法により得られるものであり、例えば、ふっ素樹脂ハンドブック(黒川孝臣編、日刊工業新聞社)に記載されている方法など、一般的に用いられる方法により得ることができる。そして、前記乳化重合により得られたフッ素系樹脂のマイクロパウダーは、凝集・乾燥して、一次粒子が凝集した二次粒子の微粉末として回収されるものであるが、一般的に用いられている各種微粉末の製造方法を用いることができる。
 フッ素系樹脂のマイクロパウダーの一次粒子径としては、レーザー回折・散乱法、動的光散乱法、画像イメージング法などによって測定される体積基準の平均粒子径(50%体積径、メジアン径)が1μm以下であることが油性溶剤中で安定に分散する上で好ましく、望ましくは、0.5μm以下、さらに望ましくは、0.3μm以下とすることにより、さらに均一な分散体となる。
 このフッ素系樹脂のマイクロパウダーの一次粒子径が1μmを超えるものであると、油性溶剤中で沈降しやすくなり、安定して分散することが難しくなるため、好ましくない。また、上記平均粒子径の下限値は、低ければ低い程良好であるが、製造性、コスト面等から、0.05μm以上が好ましい。
 なお、本発明におけるフッ素系樹脂の一次粒子径は、マイクロパウダーの製造段階においてレーザー回折・散乱法や動的光散乱法などによって得られた値を指し示すものであるが、乾燥して粉体状態にしたマイクロパウダーの場合には、一次粒子同士の凝集力が強く、容易に一次粒子径をレーザー回折・散乱法や動的光散乱法などによって測定することが難しいため、画像イメージング法によって得られた値を指し示すものであってもよい。測定装置としては、例えば、FPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法や、マイクロトラック(日機装株式会社製)によるレーザー回折・散乱法や、マックビュー(株式会社マウンテック社製)による画像イメージング法などを挙げることができる。
 本発明においては、非水系分散体全量に対して、フッ素系樹脂のマイクロパウダーが5~70質量%含有されるものであることが好ましく、より好ましくは、10~60質量%含有されることが望ましく、特に好ましくは、10~50質量%含有されることが望ましい。
 この含有量が5質量%未満の場合には、溶媒の量が多く、極端に粘度が低下するためにフッ素系樹脂のマイクロパウダー微粒子が沈降しやすくなるだけでなく、ポリイミド前駆体溶液と混合した際に溶媒の量が多いことによる不具合、例えば、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の粘度が極端に低くなることや、溶媒の除去に時間を要することになるなど好ましくない状況を生じることがある。一方、70質量%を超えて大きい場合には、フッ素系樹脂のマイクロパウダー同士が凝集しやすくなり、微粒子の状態を安定的に、流動性を有する状態で維持することが極端に難しくなるため、好ましくない。
 本発明の非水系分散体に用いることができるフッ素系添加剤は、少なくとも含フッ素基と親油性基を有するものであれば、特に限定されるものではなく、この他に親水性基が含有されているものであってもよい。
 少なくとも含フッ素基と親油性基を有するフッ素系添加剤を用いることにより、分散媒となる油性溶剤の表面張力を低下させ、フッ素系樹脂のマイクロパウダー表面に対する濡れ性を向上させてフッ素系樹脂のマイクロパウダーの分散性を向上させると共に、含フッ素基がフッ素系樹脂のマイクロパウダー表面に吸着し、親油性基が溶媒となる油性溶剤中に伸長し、この親油性基の立体障害によりフッ素系樹脂のマイクロパウダーの凝集を防止して分散安定性を更に向上させるものとなる。
 含フッ素基としては、例えば、パーフルオロアルキル基、パーフルオロアルケニル基などが挙げられ、親油性基としては、例えば、アルキル基、フェニル基、シロキサン基などの1種又は2種以上が挙げられ、親水性基としては、例えば、エチレンオキサイドや、アミド基、ケトン基、カルボキシル基、スルホン基などの1種又は2種以上が挙げられる。
 具体的に用いることできるフッ素系添加剤としては、パーフルオロアルキル基含有のサーフロンS-611などのサーフロンシリーズ(AGCセイミケミカル社製)、メガファックF-555、メガファックF-558、メガファックF-563などのメガファックシリーズ(DIC社製)、ユニダインDS-403Nなどのユニダインシリーズ(ダイキン工業社製)などを用いることができる。
 これらのフッ素系添加剤は、用いるフッ素系樹脂のマイクロパウダーと溶媒の種類によって、適宜最適なものが選択されるものであるが、1種類、または2種類以上を組み合わせて用いることも可能である。
 前記フッ素系添加剤の含有量は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーの質量に対して、0.1~50質量%含有されるものであるが、望ましくは、5~35質量%、更に望ましくは5~30質量%、特に望ましくは、15~25質量%含有されることが好ましい。
 この含有量がフッ素系樹脂のマイクロパウダーの質量に対して、0.1質量%未満では、フッ素系樹脂のマイクロパウダー表面を充分に油性溶剤などの溶媒に濡らすことができず、一方、50質量%超過では分散体の泡立ちが強くなって分散の効率が低下し、分散体自体の取扱いやその後に樹脂材料などと混ぜ合わせる際にも不具合を生じることなどがあり、好ましくない。
 本発明におけるフッ素系樹脂のマイクロパウダーの非水系分散体においては、本発明の効果を損なわない範囲で、上記のようなフッ素系添加剤と組み合わせて、他の界面活性剤を用いることも可能である。
 例えば、ノニオン系、アニオン系、カチオン系などの界面活性剤やノニオン系、アニオン系、カチオン系などの高分子界面活性剤などを挙げることができるが、これらに限定されることなく、使用することができる。
 本発明の上記非水系分散体に用いられる溶媒としては、例えば、γ-ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、2-ヘプタノン、シクロヘプタノン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、メチル-n-ペンチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソペンチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、3-エトキシプロピオン酸エチル、ジオキサン、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、アニソール、エチルベンジルエーテル、クレジルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、ベンゼン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、トルエン、キシレン、シメン、メシチレン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、メチルモノグリシジルエーテル、エチルモノグリシジルエーテル、ブチルモノグリシジルエーテル、フェニルモノグリシジルエーテル、メチルジグリシジルエーテル、エチルジグリシジルエーテル、ブチルジグリシジルエーテル、フェニルジグリシジルエーテル、メチルフェノールモノグリシジルエーテル、エチルフェノールモノグリシジルエーテル、ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、ミネラルスピリット、2-ヒドロキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、4-ビニルピリジン、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メタクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテル、ジメチルイミダゾリン、テトラヒドロフラン、ピリジン、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、フェノール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、各種シリコーンオイル、からなる群から選ばれる1種類の溶媒、またはこれらの溶媒を2種以上含んでいるものが挙げられる。
 これらの溶媒の中で、好ましくは、用いるポリイミドの用途等により変動するものであるが、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、キシレン、アセトンが挙げられる。
 本発明においては、上記溶媒を用いるものであるが、他の溶媒と組み合わせて用いることや他の溶媒を用いることもできるものであり、用いるポリイミドの用途(回路基板、カバーレイフィルムなど)により好適なものが選択される。
 なお、用いる溶媒の極性によっては水との相溶性が高いものが考えられるが、水分量が多いとフッ素系樹脂のマイクロパウダーの溶媒中への分散性を阻害し、粘度上昇や粒子同士の凝集を引き起こすことがある。
 本発明においては、用いる溶媒は、カールフィッシャー法による水分量が、20000ppm以下であり、5000ppm以下〔0≦水分量≦5000ppm〕となるものが好ましい。本発明(後述する実施例を含む)において、カールフィッシャー法による水分量の測定は、JIS K 0068:2001に準拠するものであり、例えば、MCU-610(京都電子工業社製)により測定することができる。この溶媒中の水分量を5000ppm以下にすることで、更に、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れたフッ素系樹脂のマイクロパウダーの非水系分散体とすることができ、更に好ましくは、3000ppm以下、より好ましくは、2500ppm以下、特に2000ppm以下とすることが望ましい。なお、上記水分量以下の調整としては、一般的に用いられている油性溶剤などの溶媒の脱水方法を用いることが可能であるが、例えば、モレキュラーシーブスなどを用いることができる。
 本発明の上記非水系分散体に用いる溶媒の含有量は、上記フッ素系樹脂のマイクロパウダー、フッ素系添加剤の残部となるものである。
 本発明の好ましい実施形態の1つとして併用して、用いる微粒子セラミックスは、フッ素樹脂の中でも特に、PTFEの非水系分散体の分散安定性を更に高度に維持するために含有するものである。
 用いることができる微粒子セラミックスとしては、特に限定されないが、少なくとも、B、Na、Mg、Al、Si、P、K、Ca、Tiのうちのいずれか1種以上の元素を含むものが好ましく、これらの元素を含む酸化物系、水酸化物系、炭化物系、炭酸塩系、窒化物系、ハロゲン化物系、リン酸塩系から選ばれる少なくとも1種の微粒子セラミックスが挙げられる。
 特に、好ましい微粒子セラミックスとしては、更なる非水系分散体の分散安定性、他の成分との相性、入手性、作業性などの点から、Al、SiO、CaCO、ZrO、SiC、Si、ZnOのうちから選ばれる少なくとも1種の無機化合物からなるものが望ましい。
 これらの微粒子セラミックスは、一次粒子径が0.5μm以下となるものが好ましい。
 この微粒子セラミックスの一次粒子径としては、レーザー回折・散乱法、動的光散乱法、画像イメージング法などによって測定される体積基準の平均粒子径(50%体積径、メジアン径)が0.5μm以下のものを用いることにより、非水系中で安定に分散し、PTFEの非水系分散体の分散安定性を更に高度に維持する上で好ましく、望ましくは、0.3μm以下、さらに望ましくは、0.1μm以下とすることにより、さらに非水系分散体の分散安定性に優れたものとなる。また、上記一次粒子径の下限値は、低ければ低い程良好であるが、製造性、コスト面等から、0.02μm以上が好ましい。
 なお、本発明における微粒子セラミックスの一次粒子径の測定において、セラミックス同士の凝集力が強く、容易に一次粒子径をレーザー回折・散乱法や動的光散乱法などによって測定することが難しい場合は、画像イメージング法によって得られた値を指し示すものであってもよい。測定装置としては、例えば、FPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法や、マイクロトラック(日機装株式会社製)によるレーザー回折・散乱法や、マックビュー(株式会社マウンテック社製)による画像イメージング法などを挙げることができる。
 これらの微粒子セラミックスの含有量は、非水系分散体全量に対して、0.01~5質量%含有されるものであることが好ましく、より好ましくは、0.1~3質量%含有されることが望ましい。
 この含有量が0.01質量%未満では、微粒子セラミックスの含有効果を発揮することができず、PTFEの非水系分散体の分散安定性を更に高度に維持することができない。一方、5質量%超過では、セラミックス粒子の持つ特性が強く出るようになり、PTFEの非水系分散体の安定性を阻害したり、各種の樹脂材料やゴム、接着剤、潤滑剤やグリース、印刷インクや塗料などに添加した際に、かえって性能を落とすこともあるため好ましくない。
 これらのセラミックス微粒子は、あらかじめPTFEの非水系分散体に用いる溶剤(分散媒)中に分散してから、PTFEの分散前、分散中、分散後に添加することも可能であるし、PTFEパウダーとともに、セラミックス微粒子を調合して、一緒に分散することもできるものである。
 溶剤(分散媒)の中で、好ましくは、分散体の用途等により変動するものであるが、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、N-メチルピロリドン、γ-ブチロラクトン、2-プロパノールなどが挙げられる。
 本発明の上記溶媒には、さらに、シリコーン系消泡剤を含有させることができる。特に、フッ素系樹脂のマイクロパウダーを70質量%であったり、フッ素系添加剤をフッ素系樹脂のマイクロパウダーの質量に対して50質量%と、高濃度で使用する場合には、分散体の泡立ちが分散体の製造工程、安定性、樹脂材料などとの混合の際に問題を引き起こすことにつながる場合がある。
 用いることができる消泡剤としては、シリコーン系のエマルジョン型、自己乳化型、オイル型、オイルコンパウンド型、溶液型、粉末型、固形型などがあるが、用いる油性溶剤との組合せで、適宜最適なものが選択されることになる。特に、油性溶剤とPTFEとの界面よりも、油性溶剤と空気との界面に存在させるために、例えば、親水性や水溶性のシリコーン系消泡剤を用いることが好ましいが、これらに限定されることなく、用いることができるものである。消泡剤の含有量は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーの含有量(濃度)等により変動するものであるが、非水系分散体全量に対して、好ましくは、有効成分として1質量%以下である。
 本発明の上記非水系分散体は、分散状態においてフッ素系樹脂のマイクロパウダーのレーザー回折・散乱法または動的光散乱法による平均粒子径が、1μm以下となるものである。
 一次粒子径が1μm以下のフッ素系樹脂のマイクロパウダーを用いた場合であっても、通常、一次粒子が凝集し、二次粒子として粒子径が1μm以上のマイクロパウダーとなっている。このフッ素系樹脂のマイクロパウダーの二次粒子を1μm以下の粒子径となるように分散することにより、例えば、超音波分散機、3本ロール、湿式ボールミル、ビーズミル、湿式ジェットミル、高圧ホモジナイザーなどの分散機を用いて分散することにより、低粘度で長期保存した場合でも安定な分散体を得ることができるものである。
 さらに、本発明において、フッ素系樹脂のマイクロパウダーの非水系分散体は、カールフィッシャー法による水分量が、5000ppm以下〔0≦水分量≦5000ppm〕であることが好ましい。油性溶剤に含まれる水分量のほかに、フッ素系樹脂のマイクロパウダーやフッ素系添加剤などの材料自体に含まれる水分や、フッ素系樹脂のマイクロパウダーを溶媒中に分散する製造工程においても水分の混入が考えられるが、最終的にフッ素系樹脂の非水系分散体の水分量を5000ppm以下にすることで、より保存安定性に優れた、フッ素系樹脂の非水系分散体を得ることができる。更に好ましくは、3000ppm以下、より好ましくは、2500ppm以下、特に2000ppm以下とすることが望ましい。なお、上記水分量以下の調整としては、一般的に用いられている油性溶剤の脱水方法を用いることが可能であるが、例えば、モレキュラーシーブスなどを用いることができる。また、フッ素系樹脂の非水系分散体は、加熱や減圧などによる脱水を行うことで充分に水分量を下げた状態で使用することができる。さらに、フッ素系樹脂の非水系分散体を作製した後に、モレキュラーシーブスや膜分離法などを用いて水分除去することも可能であるが、上記した方法以外であっても、フッ素系樹脂の非水系分散体の水分量を下げることができるものであれば、特に限定されることなく用いることができる。
 フッ素系樹脂のマイクロパウダーの非水系分散体においては、用いるフッ素系樹脂のマイクロパウダーの平均粒子径、または、分散状態における平均粒子径が小さくなるほどに水分の影響を受けやすくなる。特に、1μm以下となる場合には非水系分散体の保存安定性が著しく悪くなるだけでなく、ポリイミド前駆体溶液との混合、添加時において、フッ素系樹脂マイクロパウダーが凝集、沈降するなどしやすくなり、フッ素系樹脂マイクロパウダーを均一に分散させた状態を維持することが困難になり、保存時の粘度上昇が大きくなるなどの不具合を生じる。さらには、溶媒が除去される段階におけるフッ素系樹脂のマイクロパウダーの凝集が進みやすくなり、最終的に得られるポリイミドやポリイミドフィルムの物理特性、電気特性などに悪影響を及ぼすことにもなる。
 なお、本発明の好ましい実施形態の1つであるPTFE非水系分散体の場合は、カールフィッシャー法による水分量が、20000ppm以下〔0≦水分量≦20000ppm〕であってもよい。溶剤(分散媒)に含まれる水分量のほかに、PTFEのマイクロパウダーやフッ素系添加剤などの材料自体に含まれる水分や、PTFEを溶剤(分散媒)中に分散する製造工程においても水分の混入が考えられるが、最終的にPTFEの非水系の分散体水分量を20000ppm以下にすることで、より保存安定性に優れた、PTFE非水系分散体を得ることができる。なお、上記水分量以下の調整としては、一般的に用いられている油性溶剤の脱水方法を用いることが可能であるが、例えば、モレキュラーシーブスなどを用いることができる。また、PTFEは、加熱や減圧などによる脱水を行うことで充分に水分量を下げた状態で使用することができる。さらに、PTFE非水系分散体を作製した後に、モレキュラーシーブスや膜分離法などを用いて水分除去することも可能であるが、上記した方法以外であっても、非水系分散体の水分量を下げることができるものであれば、特に限定されることなく用いることができる。
 このように構成される本発明のPTFEの非水系分散体は、少なくとも、PTFEと、微粒子セラミックスと、含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤と、を含むことにより、微粒子径で低粘度、フィルター通液性に優れ、保存安定性、長期保存後の再分散性に優れるものであるが、そのメカニズムは以下のように推測される。
 すなわち、少なくとも含フッ素基と親油性基を有するフッ素系添加剤を用いることにより、分散媒となる非水系の溶剤の表面張力を低下させ、PTFE表面に対する濡れ性を向上させてPTFEの分散性を向上させると共に、含フッ素基がPTFE表面に吸着し、親油性基が分散媒となる溶剤中に伸長し、この親油性基の立体障害によりPTFEの凝集を防止して分散安定性を更に向上させる。更に、微粒子セラミックスの含有により、PTFE粒子同士の接触を阻害し、また流動性を高めることから、フィルター通液性、保存安定性に優れ、長期保存後でも再分散性に優れたものになるものと推測される。
 したがって、本発明のPTFEの非水系分散体は、各種の樹脂材料やゴム、接着剤、潤滑剤やグリース、印刷インクや塗料などに添加した際にも均一に混合させることができるものとなる。例えば、本発明のPTFEの非水系分散体は、カラーフィルターやブラックマトリクスなどのフォトレジスト、スクリーン印刷レジストなどのレジスト材料に添加することにより、また、電子機器の基板や封止材料として広く用いられているエポキシ樹脂材料中に添加することにより、更なる低誘電率化、低誘電正接化を図ることができるので、レジスト材料添加用、エポキシ樹脂材料添加用に好適に用いることができる。
 本発明に用いる上記分散状態における平均粒子径が1μm以下のフッ素系樹脂のマイクロパウダーの含有量は、該分散体に含まれるフッ素系樹脂のマイクロパウダー、溶媒の各量により、また、ポリイミド前駆体溶液の各成分種等により変動するものであり、フッ素系樹脂の非水系分散体やポリイミド前駆体溶液中の溶媒は最終的にフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物調製後、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミドの製造の際等で除去されるものであるため、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミド中に、フッ素系樹脂のマイクロパウダーの含有量が、最終的に、好ましくは、1~70質量%、より好ましくは、5~50質量%とするように調整して分散体を用いることが望ましい。
 このフッ素系樹脂のマイクロパウダーの含有量が1質量%以上とすることにより、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミドの電気特性である比誘電率や誘電正接を下げることができ、一方、70質量%以下とすることにより、ポリイミドフィルムなどを含むポリイミドの各種特性や安定性を損なうことなく、本発明の効果を発揮せしめることができる。
 また、上記フッ素系樹脂の非水系分散体は、分散状態における平均粒子径が1μm以下のフッ素系樹脂のマイクロパウダーを含むものとなるので、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、長期保存後でも再分散性に優れるものとなる。また、フッ素系添加剤が多く含有されていても消泡性に優れ、ポリイミド前駆体溶液に添加した際にも均一に混合させることができるものとなる。
〔ポリイミド前駆体溶液〕
 本発明に用いるポリイミド前駆体溶液は、テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物を溶媒の存在下で反応させることなどにより得られる。なお、本発明において、「ポリイミド前駆体溶液」は、使用する溶媒を含有する概念である場合もある。
 このポリイミド前駆体溶液の調製は、公知の方法や所定の条件などを好適に採用することができる。
 用いることができるテトラカルボン酸二無水物としては、例えば、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,2’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、ベリレン-3,4,9,10-テトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(s-BPDA)、2,3,3’,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(a-BPDA)、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、エチレンテトラカルボン酸二無水物、エチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、1,3,3a,4,5,9b-ヘキサヒドロ-5(テトラヒドロ-2,5-ジオキソ-3-フラニル)ナフト[1,2-c]フラン-1,3-ジオン、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられ、これらは、単独でも2種以上混合しても用いることができる。
 好ましくは、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(s-BPDA)の使用が望ましい。
 用いることができるジアミン化合物としては、例えば、へキサメチレンジアミン、へプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ジアミノプロピルテトラメチレン、3-メチルヘプタメチレンジアミン、4,4-ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,11-ジアミノドデカン、1,2-ビス-3-アミノプロポキシエタン、2,2-ジメチルプロピレンジアミン、3-メトキシヘキサメチレンジアミン、2,5-ジメチルヘキサメチレンジアミン、2,5-ジメチルヘプタメチレンジアミン、3-メチルへプタメチレンジアミン、5-メチルノナメチレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジクロロベンジジン、4,4’-ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’-ジアミノジフェニルスルホン、1,5-ジアミノナフタレン、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジアミン、ベンジジン、3,3’-ジメチルベンジジン、3,3’-ジメトキシベンジジン、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン、4,4’-ジアミノジフェニルプロパン、2,4-ジアミノトルエン、ビス(4-アミノ-3-カルボキシフェニル)メタン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、2,4-ビス(β-アミノ-第三ブチル)トルエン、ビス(p-β-アミノ-第三ブチルフェニル)エーテル、ビス(p-β-メチル-6-アミノフェニル)ベンゼン、ビス-p-(1,1-ジメチル-5-アミノ-ペンチル)ベンゼン、1-イソプロピル-2,4-m-フェニレンジアミン、m-キシリレンジアミン、p-キシリレンジアミン、ジ(p-アミノシクロヘキシル)メタン、2,17-ジアミノエイコサデカン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、1,10-ジアミノ-1,10-ジメチルデカン、1,12-ジアミノオクタデカン、2,2-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン等が挙げられ、これらは、単独でも2種以上混合しても用いることができる。
 好ましくは、p-フェニレンジアミン(PPD)、ビス(4-アミノ-3-カルボキシフェニル)メタン(MBAA)、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、2,2-ビス〔4-(4-アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン(BAPP)を用いることが望ましい。
 本発明において、上記テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物の組合せとしては、好ましくは、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(s-BPDA)と4,4’-ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、s-BPDAとp-フェニレンジアミン(PPD)等の組合せが挙げられる。
 本発明において、上記ポリイミド前駆体溶液の調製に用いる溶媒としては、ポリイミド前駆体を溶解し得るものであって、常圧での沸点が300℃以下の有機極性溶媒が好ましく、しかも、フッ素系樹脂の非水系分散体に用いることができる溶媒が好ましい。例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、2-ヘプタノン、シクロヘプタノン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、メチル-n-ペンチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソペンチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、3-エトキシプロピオン酸エチル、ジオキサン、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、アニソール、エチルベンジルエーテル、クレジルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、ベンゼン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、トルエン、キシレン、シメン、メシチレン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、メチルモノグリシジルエーテル、エチルモノグリシジルエーテル、ブチルモノグリシジルエーテル、フェニルモノグリシジルエーテル、メチルジグリシジルエーテル、エチルジグリシジルエーテル、ブチルジグリシジルエーテル、フェニルジグリシジルエーテル、メチルフェノールモノグリシジルエーテル、エチルフェノールモノグリシジルエーテル、ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、ミネラルスピリット、2-ヒドロキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、4-ビニルピリジン、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メタクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテル、ジメチルイミダゾリン、テトラヒドロフラン、ピリジン、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、フェノール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、などが挙げられ、これらの溶媒は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
 好ましくは、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、キシレン、アセトンを用いることが望ましい。
 本発明に用いるポリイミド前駆体溶液は、溶媒に所定の組成比のテトラカルボン酸二無水物及び/またはその誘導体と、ジアミン化合物を加え、撹拌することにより調製することができる。溶媒中におけるテトラカルボン酸二無水物及び/またはその誘導体、及びジアミン化合物の合計の濃度は、種々の条件に応じて設定されるが、通常、反応溶液全量において5~30重量%が好ましい。これらを撹拌する際の反応条件は、特に限定されないが、反応温度は80℃以下、特に5~50℃に設定することが好ましい。反応温度が低すぎると反応が進行しない、あるいは反応が進行するまでに時間がかかりすぎ、高すぎるとイミド化が進行してしまうなどの問題が生じてくる。また、反応時間は1~100時間であることが好ましい。
〈式(I)で表される化合物〉
 本発明の実施形態の1つに用いる式(I)で表される化合物は、いわゆるブチラール樹脂であり、フッ素系樹脂のマイクロパウダーをポリイミド前駆体溶液組成物中に均一に且つ安定に微粒子分散させることができるものであり、その分子構造はビニルブチラール/酢酸ビニル/ビニルアルコールから構成される三元重合体であり、ポリビニルアルコール(PVA)をブチルアルデヒド(BA)と反応させたものであり、ブチラール基、アセチル基、水酸基を有した構造であり、これらの3種の構造の比率(l,m,nの各比率)を変化させることにより、非水系溶媒への溶解性、ポリイミド前駆体溶液等との相溶性、さらには化学反応性をコントロールすることが可能となる。
 式(I)で表される化合物としては、市販品では、積水化学工業社製エスレックBシリーズ、K(KS)シリーズ、SVシリーズ、クラレ社製モビタールシリーズなどを用いることができる。
 具体的には、積水化学工業(株)製の商品名;エスレックBM-1(水酸基量:34モル%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:4万)、同BH-3(水酸基量:34mol%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:11万)、同BH-6(水酸基量:30mol%、ブチラール化度69±3モル%、分子量:9.2万)、同BX-1(水酸基量:33±3mol%、アセタール化度66モル%、分子量:10万)、同BX-5(水酸基量:33±3mol%、アセタール化度66モル%、分子量:13万)、同BM-2(水酸基量:31mol%、ブチラール化度68±3モル%、分子量:5.2万)、同BM-5(水酸基量:34mol%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:5.3万)、同BL-1(水酸基量:36mol%、ブチラール化度63±3モル%、分子量:1.9万)、同BL-1H(水酸基量:30mol%、ブチラール化度69±3モル%、分子量:2万)、同BL-2(水酸基量:36mol%、ブチラール化度63±3モル%、分子量:2.7)、同BL-2H(水酸基量:29mol%、ブチラール化度70±3モル%、分子量:2.8万)、同BL-10(水酸基量:28mol%、ブチラール化度71±3モル%、分子量:1.5万)、同KS-10(水酸基量:25mol%、アセタール化度65±3モル%、分子量:1.7万)などや、クラレ(株)製の商品名;モビタールB145(水酸基量:21~26.5モル%、アセタール化度67.5~75.2モル%)、同B16H(水酸基量:26.2~30.2モル%、アセタール化度66.9~73.1モル%、分子量:1~2万)などが挙げられる。
 これらは、単独又は2種以上混合して使用してもよい。
 式(I)で表される化合物の含有量は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーに対し、0.01~30質量%が好ましい。この化合物の含有量が0.01質量%より少ないと、分散安定性が悪くなりフッ素系のマイクロパウダーが沈降しやすくなり、30質量%を越えると、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液の粘度が高くなったりして好ましくない。
 さらに、得られるポリイミドなどの特性を考慮すれば、0.01~5質量%が更に好ましく、特に好ましくは、0.01~2質量%が最も好ましい。
フッ素系添加剤ではなく、式(I)の化合物を含む場合は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーの一次粒子径が10μm以下、好ましくは5μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。また、上記一次粒子径の下限値は、低ければ低い程良好であるが、製造性、コスト面等から、0.05μm以上0.3μm以下が好ましい。
〔フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の調製〕
 本発明のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物は、上記フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤または式(I)で表される化合物を含み、カールフィッシャー法による水分量が20000ppm以下、好ましくは5000ppm以下であるフッ素系樹脂の非水系分散体と、ポリイミド前駆体溶液と、を少なくとも含むことを特徴とするものである。
 本発明のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物では、前記フッ素系樹脂を含有する非水系分散体と、テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体とジアミン化合物を溶解し、重合させたポリイミド前駆体溶液を混合した組成物をいうものであるが、前記フッ素系樹脂を含有する非水系分散体中に、テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体とジアミン化合物を添加、溶解してから重合させて、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物とすることもできる。また、テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体とジアミン化合物を溶解し、重合させたポリイミド前駆体溶液中に、前記フッ素系樹脂を含有する非水系分散体を添加、混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物とすることもできるものであり、前記フッ素系樹脂の非水系分散体中のフッ素系樹脂が凝集や沈降することなく均一に混合することができるものであれば、その添加、混合の順番は限定されるものではない。
 この調製における重合反応の際のモノマー濃度、すなわち、溶媒中のテトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体、及びジアミン化合物の合計の濃度は、種々の条件に応じて設定されるものであるが、通常、反応させる溶液全量において5~30質量%程度が好ましい。
 この濃度が5質量%未満であると、テトラカルボン酸二無水物及び/又はその誘導体、及びジアミン化合物の反応性が悪く、反応が進行するまでに時間を要したり、または製膜時に除去する溶媒量が増えるなど経済的でなくなり、一方、濃度が30質量%超過であると、重合時の粘度が高くなりすぎたり、あるいは析出などの問題が生じてくる。また、反応温度は80℃以下、特に、5~50℃に設定することが好ましい。反応温度を上記温度5℃より低すぎると、反応が進行しない、あるいは反応が進行するまでに時間がかかりすぎ、一方、反応温度が80℃を超えて高すぎる、とイミド化が進行してしまうなどの問題が生じてくる。反応時間は、好ましくは、1~100時間程度である。
〔前記フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物より得られるポリイミド、ポリイミドフィルムの調製、その製造方法〕
 本発明のポリイミド、ポリイミドフィルムは、上記で調製したフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物中の、ポリイミド前駆体をイミド化することにより、フッ素系樹脂が均一に微粒子分散されたポリイミド、ポリイミドフィルムを得ることができる。
 また、本発明のポリイミド、ポリイミドフィルムの各製造方法は、フッ素系樹脂の非水系分散体を作製する工程と、該フッ素系樹脂の非水系分散体とポリイミド前駆体溶液を少なくとも混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、該ポリイミド前駆体溶液組成物中の、ポリイミド前駆体をイミド化することにより、フッ素系樹脂が均一に微粒子分散されたポリイミド、またはポリイミドフィルムを得る工程とを含むことを特徴とするものである。なお、イミド化の方法は特に限定されず、公知の方法で行うことができる。
 例えば、フッ素系樹脂が分散されたポリイミド、ポリイミドフィルムを作製する場合、ポリイミド用基材、ポリイミドフィルム用基材の表面に上記で得られたフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を塗布して膜状物(塗膜)を形成させ、該膜状物を加熱処理して、溶媒を除去、イミド化反応を行うことにより得ることができる。
 用いることができる基材としては、例えば、液体や気体を実質的に透過させない程度の緻密構造を有していれば、形状や材質で特に限定されるものではなく、通常のフィルムを製造する際に用いられるそれ自体公知のベルト、金型、ロール、ドラムなどのフィルム形成用基材、その表面にポリイミド膜を絶縁保護膜として形成する回路基板などの電子部品や電線、表面に皮膜が形成される摺動部品や製品、ポリイミド膜を形成して多層化フィルムや銅張積層基板を形成する際の一方のフィルムや銅箔などを好適に挙げることができる。
 また、これらの基材に、ポリイミド前駆体溶液組成物を塗布する方法としては、例えばスプレー法、ロールコート法、回転塗布法、バー塗布法、インクジェット法、スクリーン印刷法、スリットコート法などのそれ自体公知の方法を適宜採用することができる。
 この基材に塗布されて形成されたポリイミド前駆体溶液組成物からなる膜状物、フィルム等は、例えば、減圧下又は常圧下で室温以下など比較的低温で加熱する方法で脱泡しても構わない。
 基材上に形成されたポリイミド前駆体溶液組成物からなる膜状物などは、加熱処理することによって、溶媒を除去し、かつイミド化されてポリイミド、ポリイミドフィルムが形成される。加熱処理は、いきなり高温で加熱処理するよりも最初に140℃以下の比較的低温で溶媒を除去し、次いで最高加熱処理温度まで温度を上げてイミド化する加熱処理が好適である。最高加熱処理温度は200~600℃の温度範囲が採用できるが、好ましくは300~500℃、より好ましくは250~450℃の温度範囲で加熱処理することができる。また、加熱処理の代わりに、あるいは加熱処理と併用してアミン系化合物などの触媒を用いてイミド化反応を進めることもできる。さらにまた、イミド化の過程において発生した水を速やかに除去するための脱水剤としてカルボン酸無水物などを用いることもできるものである。
ポリイミド、ポリイミドフィルムは用途に応じて、その厚さが適宜調整され、例えば、厚みが0.1~200μm、好ましくは3~150μm、より好ましくは5~130μmのポリイミド膜、フィルムが好適に用いられる。加熱温度が250℃よりも低い場合イミド化が十分に進行せず、450℃を超えると熱分解などにより機械特性の低下などの問題が生じてくる。また、膜厚が200μmを超えると溶媒を十分に揮発させることができずに機械特性の低下、あるいは熱処理中に発泡を生じるなどの問題が起こる場合がある。
 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物から得られるポリイミド膜、ポリイミドフィルム中のフッ素系樹脂のマイクロパウダー濃度は、特に限定されるものではないが、ポリイミドの質量に対して好ましくは、1~70質量%、より好ましくは、5~50質量%、更に好ましくは、10~35質量%程度が好適である。フッ素系樹脂のマイクロパウダー濃度が小さすぎるとフッ素系樹脂のマイクロパウダーの添加効果がなく、また、フッ素系樹脂のマイクロパウダー濃度が大きすぎるとポリイミドの機械特性などが低下することになる。
〔樹脂組成物〕
 本発明の実施形態の1つである接着剤組成物において、用いる樹脂組成物としては、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、回路基板用接着剤組成物のベース樹脂となるものであり、接着性樹脂への使用に適するものであれば、特に限定されることなく用いることができる。
 用いることができるシアン酸エステル樹脂としては、少なくとも2官能性の脂肪族シアン酸エステル、少なくとも2官能性の芳香族シアン酸エステル、またはこれらの混合物が挙げられ、例えば、1,3,5-トリシアナトベンゼン、1,3-ジシアナトナフタレン、1,4-ジシアナトナフタレン、1,6-ジシアナトナフタレン、1,8-ジシアナトナフタレン、2,6-ジシアナトナフタレン、および2,7-ジシアナトナフタレンから選択された少なくとも1種の多官能シアン酸エステルの重合体、ビスフェノールA型シアン酸エステル樹脂またはこれらに水素を添加したもの、ビスフェノールF型シアン酸エステル樹脂またはこれらに水素を添加したもの、6FビスフェノールAジシアン酸エステル樹脂、ビスフェノールE型ジシアン酸エステル樹脂、テトラメチルビスフェノールFジシアン酸エステル樹脂、ビスフェノールMジシアン酸エステル樹脂、ジシクロペンタジエンビスフェノールジシアン酸エステル樹脂、またはシアン酸ノボラック樹脂などが挙げられる。また、これらのシアン酸エステル樹脂の市販品も用いることができる。
 更に、前記シアン酸エステル樹脂には、必要に応じて、シアン酸エステル硬化促進剤を用いることができる。
 このシアン酸エステル硬化促進剤としては、有機酸金属塩やβージケトネート錯体が使用され、例えば、鉄、銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン、スズなどを含む有機酸金属塩やβージケトネート錯体が使用される。具体的には、前記シアネートエステル硬化促進剤は、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸鉄、ナフテン酸銅、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクタン酸鉄、オクタン酸銅、オクタン酸亜鉛、オクタン酸コバルトなどの有機酸金属塩;アセチルアセトネート鉛、アセチルアセトネートコバルトなどのβージケトネート錯体が挙げられる。
 これらのシアン酸エステル硬化促進剤は、金属の濃度を基準として、反応性および硬化性、成形性の点から、前記シアン酸エステル樹脂100質量部に対して0.05~5質量部、好ましくは0.1~3質量部で含ませることができる。
 用いることができるエポキシ樹脂としては、平均1個以上のエポキシ基(オキシラン環)を含有するエポキシ樹脂を用いることができ、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、前記各種エポキシ樹脂のフェニル基を水素添加した水添型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂などの少なくとも1種を挙げることができる。
 本発明に用いることができるエポキシ樹脂は、1分子中に1個以上のエポキシ基があれば上記樹脂に限定されるものではないが、ビスフェノールA、水添ビスフェノールA、クレゾールノボラック系等が好適である。
 上記エポキシ樹脂を用いる場合には、反応性および硬化性、成形性の点から、硬化剤を用いることが好ましい。用いることができる硬化剤としては、例えば、エチレンジアミン、トリエチレンペンタミン、ヘキサメチレンジアミン、ダイマー酸変性エチレンジアミン、N-エチルアミノピペラジン、イソホロンジアミン等の脂肪族アミン類、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、3,3’-ジアミノジフェニルスルホン、4,4’-ジアミノジフェノルスルホン、4,4’-ジアミノジフェノルメタン、4,4’-ジアミノジフェノルエーテル等の芳香族アミン類、メルカプトプロピオン酸エステル、エポキシ樹脂の末端メルカプト化合物等のメルカプタン類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールAD、テトラメチルビスフェノールS、テトラブロモビスフェノールA、テトラクロロビスフェノールA、テトラフルオロビスフェノールA、ビフェノール、ジヒドロキシナフタレン、1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、4,4-(1-(4-(1-(4-ヒドロキシフェニル)-1-メチルエチル)フェニルエチリデン)ビスフェノール、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、ビスフェノールAノボラック、臭素化フェノールノボラック、臭素化ビスフェノールAノボラック等のフェノール樹脂類、これらフェノール樹脂類の芳香環を水素化したポリオール類、ポリアゼライン酸無水物、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸無水物、ノルボルナン-2,3-ジカルボン酸無水物、メチル-5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸無水物、メチル-ノルボルナン-2,3-ジカルボン酸無水物等の脂環式酸無水物類、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸等の芳香族酸無水物類、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール等のイミダゾール類およびその塩類、上記脂肪族アミン類、芳香族アミン類、及び/またはイミダゾール類とエポキシ樹脂との反応により得られるアミンアダクト類、アジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジン類、ジメチルベンジルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7等の第3級アミン類、トリフェニルホスフィン等の有機ホスフィン類、ジシアンジアミド等の少なくとも1種が挙げられる。
 これらの中でも脂環式酸無水物類、芳香族酸無水物類が好ましく、より好ましくは、脂環式酸無水物類であり、特に好ましくは、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ノルボルナン-2,3-ジカルボン酸無水物、メチル-ノルボルナン-2,3-ジカルボン酸無水物である。
 これらの硬化剤の使用量は、用いるエポキシ樹脂と用いる硬化剤の種類により決定されるものであるが、エポキシ当量とアミン当量あるいは活性水素当量を合わせることが望ましい。同一当量を混ぜることにより、架橋反応が十分に進み、耐光性、耐熱性に優れた回路基板用接着剤の硬化物が得られる。
〔回路基板用接着剤組成物〕
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含み、カールフィッシャー法による水分量が5000ppm以下であるフッ素系樹脂の非水系分散体と、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂からなる樹脂組成物と、を少なくとも含むものであり、前記シアネン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂内に分散したゴム成分をさらに含有してもよいものである。
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、配線や基板を曲げることのできるフレキシブルな印刷回路基板などの製造に使用するためには、組成物自体も十分な柔軟性(Flexible、以下同様)を有しなければならないが、このような柔軟性を補うために、前記回路基板用接着剤組成物にはゴム成分がさらに含まれることが好ましい。
 用いることができるゴム成分としては、天然ゴム(NR)または合成ゴムが挙げられ、好ましくは、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、ポリブタジエンゴム、および変性、改質されたポリブタジエンゴムなどが挙げられ、好ましくは、エチレン含有量が10~40質量%のEPDMゴム、若しくは、SBR、NBRなどを用いることができ、特に、樹脂組成物の比誘電率および誘電損失係数値を低下させることができるEPDMゴムが好ましい。
 これらのゴム成分の含有量は、本発明の効果を更に発揮せしめる点、接着力と耐熱性の点から、前記樹脂(シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂)100質量部に対して1~80質量部、好ましくは10~70質量部、より好ましくは20~60質量部である。
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、上記フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、少なくとも含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含み、カールフィッシャー法による水分量が5000ppm以下であるフッ素系樹脂の非水系分散体と、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂からなる樹脂組成物などを混合する通常の方法により製造することができ、好ましくは、フッ素系樹脂の非水系分散体に、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂、更にゴム成分を含む樹脂組成物を添加して混合する方法により製造することができる。
 本発明の回路基板用接着剤組成物には、更に、難燃性などを補うために、リン系難燃剤などの無機粒子がさらに含まれるとよい。これらのリン系難燃剤などの無機粒子は、前記シアン酸エステル樹脂、または、エポキシ樹脂100質量部に対して1~30質量部、好ましくは5~20質量部が望ましい。
 また、本発明の回路基板用接着剤組成物は、上記成分以外に必要に応じて、上記以外の硬化促進剤、消泡剤、着色剤、蛍光体、変性剤、変色防止剤、無機フィラー、シランカップリング剤、光拡散剤、熱伝導性フィラー等の従来公知の添加剤を適宜量配合することができる。
 上記以外の硬化(反応)促進剤としては、例えば、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール等のイミダゾール類、1,8-ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン-7等の第3級アミン類およびその塩類、トリフェニルホスフィン等のホスフィン類、トリフェニルホスホニウムブロマイド等のホスホニウム塩類、アミノトリアゾール類、オクチル酸錫、ジブチル錫ジラウレート等の錫系、オクチル酸亜鉛等の亜鉛系、アルミニウム、クロム、コバルト、ジルコニウム等のアセチルアセトナート等の金属触媒類等が用いられる。これらの硬化(反応)促進剤は単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、公知のシアン酸エステル樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物と同様な方法により成型、硬化して硬化物とすることができる。成型方法、硬化方法は公知のシアン酸エステル樹脂、エポキシ樹脂組成物と同様の方法をとることができ、本発明の回路基板用接着剤組成物固有の方法は不要であり、特に限定されるものでない。
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、更に、積層物、成型物、接着物、塗膜、フィルム等の各形態にすることができる。
 本発明の回路基板用接着剤組成物は、フッ素系樹脂のマイクロパウダーが安定的に均一に分散された非水系分散体を用いて回路基板用接着剤組成物が得られるので、比誘電率と誘電正接が低く、接着性、耐熱性、寸法安定性、難燃性などにも優れた特性を有するため、回路基板用接着材料に好適であり、例えば、それを用いた回路基板用積層板、カバーレイフィルム、プリプレグ、ボンディングシートなどの製造に使用できる。前記カバーレイフィルムまたはプリプレグ、ボンディングシートなどは、回路基板、例えば、柔軟性金属箔積層板のような柔軟性印刷回路基板(FPCB)に適用できるものであって、これらの製造に本発明の回路基板用接着剤組成物を使用する場合、更に比誘電率と誘電正接が低く、接着性、耐熱性、寸法安定性、難燃性などにも優れた特性を有する回路基板用接着剤組成物が実現可能になる。
〔回路基板〕
 本発明の回路基板は、上記フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物から得られるポリイミドフィルムを用いたことを特徴とするものである。
 本発明の回路基板は、例えば、フレキシブルプリント基板(FPC)では、上記フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物から得られる絶縁性のフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムと金属箔をエポキシ樹脂、シアン酸エステル樹脂などの接着剤組成物で貼り合わせて金属箔積層板(CCL)を作製し、その金属箔に回路を施すことで製造することができる。
 前記絶縁性のフッ素系樹脂含有フィルムとなる本発明のポリイミドフィルムの厚さは、十分な電気絶縁性と金属箔積層板の厚さ、および柔軟性などを勘案して、好適な範囲で選択可能であり、好ましくは、5~50μm、より好ましくは、7~45μmが望ましい。
 前記接着剤組成物の厚さは、ポリイミドフィルムとの界面密着性、積層板の柔軟性、接着強度などの点から、好ましくは、1~50μm、より好ましくは、3~30μmが望ましい。
 前記金属箔としては、導電性を有する金属箔を有するものが挙げられ、例えば、金、銀、銅、ステンレス、ニッケル、アルミニウム、これらの合金などが例示される。導電性、取扱いの容易性、価格等の観点から、銅箔やステンレス箔が好適に用いられる。銅箔としては、圧延法や電解法によって製造されるいずれのものでも使用することができる。
 金属箔の厚さは、電気伝導性、絶縁性フィルムとの界面密着性、積層板の柔軟性、耐折り曲げ性の向上や、回路加工においてファインパターンを形成しやすいという点、配線間の導通性の点などを勘案して好適な範囲が設定でき、例えば、1~35μmの範囲内が好ましく、より好ましくは5~25μmの範囲内、特に好ましくは8~20μmの範囲内である。
 また、使用する金属箔は、マット面の表面粗さRz(十点平均粗さ)が0.1~4μmの範囲内であることが好ましく、0.1~2.5μmの範囲内がより好ましく、特に、0.2~2.0μmの範囲内であることが好ましい。
 このように構成される本発明の回路基板は、絶縁性フィルムとして、上記本発明のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物から得られるポリイミドフィルムを用いることにより、比誘電率と誘電正接が低く、耐熱性、電気絶縁性や機械特性に優れる回路基板が得られるものとなる。
〔回路基板用積層板〕
 本発明の回路基板用積層板は、絶縁性フィルムと、金属箔と、該絶縁性フィルムと該金属箔との間に介在する接着剤層の構成を少なくとも含む回路基板用積層板であって、該接着剤層が上記構成の回路基板用接着剤組成物で構成されることを特徴とするものである。
 図1は、本発明の回路基板用積層板の実施形態の一例となる金属箔積層板(FPCB)を、断面態様で示す概略図である。
 本実施形態の回路基板用積層板Aは、絶縁性フィルム10上に、金属箔30が積層され、該絶縁性フィルム10と金属箔30との間に介在した接着性樹脂層20を少なくとも含むものであり、該接着性樹脂層20が上記構成の回路基板用接着剤組成物で構成(接合)される。
 図2は、本発明の回路基板用積層板の実施形態の他例となる金属箔積層板(FPCB)を、断面態様で示す概略図である。
 本実施形態の回路基板用積層板Bは、図1の片面構造に代え、図2に示すように、両面構造を採るものであり、絶縁性フィルム10の両面に、金属箔30、30が積層され、該絶縁性フィルム10と金属箔30,30との各間にそれぞれ介在した接着性樹脂層20、20を少なくとも含むものであり、該接着性樹脂層20、20が上記構成の回路基板用接着剤組成物で構成(接合)される。
 図1、図2などの本発明となる回路基板用積層板において、用いる絶縁性フィルム10は、電気絶縁性を有するものであれば、特に限定されないが、耐熱性、屈曲性、機械的強度および金属に似た熱膨張係数を有するものが使用できる。
 用いることができる絶縁性フィルム10としては、例えば、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムが挙げられ、好ましくは、ポリイミド(PI)フィルムである。
 また、これらの材料から成形されるフィルムには、上記接着性樹脂層20との界面密着力などを更に向上させる点から、好ましくは、そのフィルム表面に、低温プラズマなどで更に表面処理したフィルムを用いることができる。
 前記絶縁性フィルム10の厚さは、十分な電気絶縁性と金属箔積層板の厚さ、および柔軟性などを勘案して、好適な範囲で選択可能であり、好ましくは、5~50μm、より好ましくは、7~45μmが望ましい。
 前記接着性樹脂層20は、上記構成の回路基板用接着剤組成物で構成(接合)されるものであり、その厚さは、絶縁性フィルムとの界面密着性、積層板の柔軟性、接着強度などの点から、好ましくは、1~50μm、より好ましくは、3~30μmが望ましい。
 前記金属箔30としては、導電性を有する金属箔を有するものが挙げられ、例えば、金、銀、銅、ステンレス、ニッケル、アルミニウム、これらの合金などが例示される。導電性、取扱いの容易性、価格等の観点から、銅箔やステンレス箔が好適に用いられる。銅箔としては、圧延法や電解法によって製造されるいずれのものでも使用することができる。
 金属箔の厚さは、電気伝導性、絶縁性フィルムとの界面密着性、積層板の柔軟性、耐折り曲げ性の向上や、回路加工においてファインパターンを形成しやすいという点、配線間の導通性の点などを勘案して好適な範囲が設定でき、例えば、1~35μmの範囲内が好ましく、より好ましくは5~25μmの範囲内、特に好ましくは8~20μmの範囲内である。
 また、使用する金属箔は、マット面の表面粗さRz(十点平均粗さ)が0.1~4μmの範囲内であることが好ましく、0.1~2.5μmの範囲内がより好ましく、特に、0.2~2.0μmの範囲内であることが好ましい。
 このように構成される本発明の回路基板用積層板(例えば、図1又は図2)の製造は、例えば、絶縁性フィルム10上に上記構成となる本発明の回路基板用接着剤組成物を塗布して接着性樹脂層20を形成させた後、乾燥して半硬化状態にし、次に、接着性樹脂層20上に金属箔30を積層して熱圧着(熱積層)する方法により比誘電率と誘電正接が低く、接着性、耐熱性、寸法安定性、難燃性などにも優れた特性を有する回路基板用積層板を製造することができる。この際、柔軟性金属箔積層板を後硬化することで半硬化状態の接着性樹脂層20を完全に硬化させることにより、最終的な柔軟性金属箔積層板を得ることができる。
〔カバーレイフィルム〕
 次に、本発明のカバーレイフィルムは、絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層が形成されたカバーレイフィルムであって、該接着剤層が上記構成の回路基板用接着剤組成物であることを特徴とするものである。
 図3は、本発明のカバーレイフィルムの実施形態の一例を、断面態様で示す概略図である。
 本実施形態のカバーレイフィルムCは、フレキシブルプリント配線板(FPC)用などの表面保護フィルム等として用いるものであり、絶縁性フィルム40上に、接着性樹脂層50が形成されたものであり、接着性樹脂層50上に保護層となる紙やPETフィルムなどのセパレーター(剥離フィルム)60が接合されたものである。なお、このセパレーター(剥離フィルム)60は、作業性、保存安定性などを勘案して、必要に応じて、設けられるものである。
 用いる絶縁性フィルム40としては、上述の回路基板用積層板において用いた絶縁性フィルム10と同様であり、例えば、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムが挙げられる。
 また、これらの材料から成形されるフィルムには、上記接着性樹脂層50との界面密着力などを更に向上させる点から、好ましくは、そのフィルム表面に、低温プラズマなどで更に表面処理したフィルムを用いることができる。
 特に、カバーレイの耐熱性、寸法安定性、機械特性などを勘案すると、ポリイミド(PI)フィルムが好ましく、特に、低温プラズマ処理されたポリイミドフィルムをカバーレイに使用することが好ましい。
 前記絶縁性フィルム40の厚さは、十分な電気絶縁性と保護性、および柔軟性などを勘案して、好適な範囲で選択可能であり、好ましくは、5~200μm、より好ましくは、
7~100μmが望ましい。
 前記接着性樹脂層50は、上記構成の回路基板用接着剤組成物で構成(接合)されるものであり、その厚さは、絶縁性フィルムとの界面密着性、接着強度などの点から、好ましくは、1~50μm、より好ましくは、3~30μmが望ましい。
 このように構成される本発明のカバーレイフィルムは、上記構成となる本発明の回路基板用接着剤組成物を、コンマロールコーター、リバースロールコーターなどを用いて絶縁性フィルム40上に塗布して接着剤層を形成させ、乾燥して半硬化状態(組成物が乾燥した状態またはその一部で硬化反応が進行している状態)にし、次に、上述の保護層となるセパレーター(剥離フィルム)60を積層することにより比誘電率と誘電正接が低く、接着性、耐熱性、寸法安定性、難燃性などにも優れた特性を有するカバーレイフィルムを製造することができる。
 本発明では、上述のポリイミド前駆体溶液組成物により得られる耐熱性、機械特性、摺動性、絶縁性、低誘電率化、低誘電正接化などの電気特性、加工性に優れるポリイミドやポリイミドフィルムを用いた上記回路基板、カバーレイフィルム以外にも、これらのポリイミドやポリイミドフィルムを用いて、絶縁膜、配線基板用相関絶縁膜、表面保護層、摺動層、剥離層、繊維、フィルター材料、電線被覆材、ベアリング、塗料、断熱軸、トレー、シームレスベルトなどの各種ベルト、テープ、チューブなどの用途に好適に用いることができる。
 以下に、本発明について、更に実施例、比較例を参照して詳しく説明する。なお、本発明は下記実施例等に限定されるものではない。
〔フッ素系樹脂の非水分散体の調製:分散体1~5〕
 下記表1に示す配合処方にて、溶媒中にフッ素系添加剤を充分に攪拌混合、溶解した後、フッ素系樹脂のマイクロパウダーとしてPTFEマイクロパウダーを添加して、さらに攪拌混合を行った。その後、得られたPTFE混合液を、横型のビーズミルを用いて、0.3mm径のジルコニアビーズにて分散し、各分散体1~5を得た。
 得られた分散体1~5におけるPTFEの平均粒子径をFPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法で測定した。また、各分散体1~5のカールフィッシャー法による水分量を測定した。
 下記表1に分散体1~5の配合処方、得られた分散体におけるPTFEの平均粒子径、水分量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〔実施例1~3及び比較例1~3:フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の調製〕
<実施例1>
(1-a)ポリイミド前駆体溶液の調製
 攪拌機と窒素ガス配管を有するガラス製容器に、N,N-ジメチルアセトアミドを400質量部、p-フェニレンジアミンを27質量部、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二水和物を73質量部、を添加、混合し、50℃で10時間撹拌して、固形分濃度18質量%のポリイミド前駆体溶液を得た。
(1-b)フッ素系樹脂の非水分散体は、上記表1の分散体1を用いた。
(1-c)フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の製造方法
 1-aで作成したポリイミド前駆体溶液に分散体1(PTFE含有量:30質量%)を18質量部添加し、10分間攪拌、混合し、樹脂成分に対してPTFEが30質量%含有されるフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を得た。
(1-d)フッ素系樹脂を含有するポリイミド膜の製造方法
 1-cで得られたフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を、基材となるガラス板上にバーコーターによって塗布し、減圧下25℃で50分、脱泡及び予備乾燥した後、常圧、窒素雰囲気下で、120℃で45分、150℃で30分、200℃で15分、250℃で10分、400℃で10分加熱処理をして、厚さが50μmのポリイミド膜を形成した。
<実施例2>
 実施例1と同様の方法により、分散体2を用いて下記表2に示す配合でフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物(2-b)を得た。また、実施例1と同様の方法により、ポリイミド膜(2-d)を形成した。
<実施例3>
実施例1と同様の方法により、分散体3を用いて下記表2に示す配合でフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物(3-b)を得た。また、実施例1と同様の方法により、ポリイミド膜(3-d)を形成した。
<比較例1>
実施例1と同様の方法により、分散体4を用いて下記表2に示す配合でフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物(4-b)を得た。また、実施例1と同様の方法により、ポリイミド膜(4-d)を形成した。
<比較例2>
実施例1と同様の方法により、分散体5を用いて下記表2に示す配合でフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物(5-b)を得た。また、実施例1と同様の方法により、ポリイミド膜(5-d)を形成した。
<比較例3>
 実施例1で得られたポリイミド前駆体(分散体使用せず:PTFEなし)を用い、実施例1と同様の方法により、ポリイミド膜(6-d)を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 〔評価〕
 実施例1~3、比較例1~2において得られたフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物(1~5-c)と、実施例1~3、比較例1~3において得られたポリイミド膜の評価を下記各方法により行った。
(フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物中のフッ素樹脂粒子の平均粒子径)
 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物をN,N-ジメチルアセトアミドを用いて希釈し、FPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法でPTFEの平均粒子径を測定し、凝集状態を評価した。
(フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の粘度変化、沈降・再分散状態)
 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を25℃下で30日間静置し、上記E型粘度計を用いて静置前と30日間静置後の粘度を測定し、粘度変化を下記評価基準で評価した。
 また、上記25℃下で30日間静置後のPTFE粒子の沈降状態を目視で確認し、下記各評価基準で沈降性、再分散性の各状態を官能評価した。
 粘度変化の評価基準:
    A:液の粘度変化が±10%の範囲のもの
    B:液の粘度変化が±10%の範囲を超えるもの
 沈降性の評価基準:
    A:下部に沈降層が見られないもの
    B:下部に沈降層が見られるもの
 再分散性の評価基準:
    A:沈降物が攪拌した際に容易に再分散したもの
    B:沈降物が攪拌した際に再分散がしづらいもの
(ポリイミド膜の状態の評価方法)
 ポリイミド膜の状態を目視にて観察し、下記各評価基準で状態を官能評価した。
 ポリイミド膜の状態の評価基準
    A:PTFEの凝集物などの異物がなく、平滑な表面が形成されている
    B:PTFEの凝集物などの異物が確認される
(ポリイミド膜の比誘電率と誘電正接)
 実施例1~3、比較例1~3において得られたポリイミド膜をガラス板から剥がし、JIS C6481-1996の試験規格に準じて、インピーダンス分析器(Impedence Analyzer)を用いて、25℃、1kHzの周波数で、比誘電率と誘電正接を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 上記表2及び表3の結果を見ると、本発明の範囲内である実施例1~3のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物は、フッ素系樹脂の粒子径や粘度の変化が少なく、非常に安定となる結果であった。また、フッ素系樹脂を含まない比較例3と比較して、ポリイミド膜の比誘電率と誘電正接が下がっていることを確認した。また、これら実施例1~3で得られたポリイミド膜の機械特性などは、比較例3のポリイミド膜とほぼ同等の性能を示していた。さらに、ポリイミドとPTFEの両方の性能が融合されており、摺動性、絶縁性、剥離性などのPTFE特有の性能が上昇していた。
 一方で、水分量が本発明の範囲外となる分散体4を用いた比較例1においては、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の安定性が低く、ポリイミド膜の状態も悪く、電気特性においても効果が見られなかった。また、粒子径の大きいフッ素系樹脂を用いた分散体5の比較例2においては、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物も安定性が低く、また、ポリイミド膜の状態も悪いものであった。なお、比較例2のポリイミド膜は状態が比較例1よりも悪く、電気特性を測定することができなかった。
〔フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体の調製:分散体6~12〕
 下記表4に示す配合処方にて、溶媒中に式(I)で表される化合物を充分に攪拌混合、溶解した後、フッ素系樹脂のマイクロパウダーとしてPTFEマイクロパウダーを添加して、さらに攪拌混合を行った。その後、得られたPTFE混合液を、横型のビーズミルを用いて、0.3mm径のジルコニアビーズにて分散し、各分散体6~12を得た。
 得られた分散体6~12におけるPTFEの平均粒子径をFPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法で測定した。また、各分散体6~12の粘度をE型粘度計(TOKIMEC社製)を用いて測定した。
 下記表4に分散体6~12の配合処方、得られた分散体におけるPTFEの平均粒子径、粘度を示す。また、得られた分散体6~12の水分量を測定したところ、カールフィッシャー法による各水分量は、それぞれ、700~3000ppmの範囲内であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
*1 一次粒子平均粒子径
*3 エスレック BL-10 (ブチラール (PVB)樹脂、積水化学工業社製、水酸基28モル%、ブチラール化度71±3モル%、分子量1.5万)
*4 エスレック BM-1 (ブチラール (PVB)樹脂、積水化学工業社製、水酸基34モル%、ブチラール化度65±3モル%、分子量4万)
*5 エスレック BH-3 (ブチラール (PVB)樹脂、積水化学工業社製、水酸基34モル%、ブチラール化度65±3モル%、分子量11万)
*6 エスレック KS-10 (ブチラール (PVB)樹脂、積水化学工業社製、水酸基25モル%、アセタール化度74±3モル%、分子量1.7万)
*2 メガファック F-563: DIC社製、含フッ素基・親油性基含有オリゴマー、有効成分 100 wt%
〔実施例4~10及び比較例4:フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の調製〕
<実施例4>
(a)ポリイミド前駆体溶液の調製
 攪拌機と窒素ガス配管を有するガラス製容器に、N,N-ジメチルホルムアミドを400質量部、p-フェニレンジアミンを27質量部、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二水和物を73質量部、を添加、混合し、充分に撹拌して、固形分濃度18質量%のポリイミド前駆体溶液を得た。
(b)フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体は、上記表4の分散体6を用いた。
(c)フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の製造
 上記(a)で調製したポリイミド前駆体溶液に分散体6(PTFE含有量:30質量%)を18質量部添加し、10分間攪拌、混合し、樹脂成分に対してPTFEが30質量%含有されるフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を得た。
(d)フッ素系樹脂を含有するポリイミド膜の製造
 上記(c)で得られたフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を、基材となるガラス板上にバーコーターによって塗布し、減圧下25℃で50分、脱泡及び予備乾燥した後、常圧、窒素雰囲気下で、120℃で45分、150℃で30分、200℃で15分、250℃で10分、400℃で10分加熱処理をして、厚さが50μmのポリイミド膜(1)を形成した。
<実施例5>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体7を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(2)を形成した。
<実施例6>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体8を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(3)を形成した。
<実施例7>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体9を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(4)を形成した。
<実施例8>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体10を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(5)を形成した。
<実施例9>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体11を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(6)を形成した。
<実施例10>
 攪拌機と窒素ガス配管を有するガラス製容器に、N,N-ジメチルホルムアミドを400質量部、p-フェニレンジアミンを27質量部、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二水和物を73質量部、を添加、混合し、充分に撹拌して、固形分濃度18質量%のポリイミド前駆体溶液を得た。
 上記ポリイミド前駆体溶液にPTFEのマイクロパウダー(一次粒子径:3μm)を5.4質量部、エスレックBL-10を1.5質量%添加し、2時間攪拌、混合し、樹脂成分に対してPTFEが30質量%含有されるフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を得た。
 上記フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を、基材となるガラス板上にバーコーターによって塗布し、減圧下25℃で50分、脱泡及び予備乾燥した後、常圧、窒素雰囲気下で、120℃で45分、150℃で30分、200℃で15分、250℃で10分、400℃で10分加熱処理をして、厚さが50μmのポリイミド膜(7)を形成した。
<比較例4>
 フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体として、上記表4の分散体12を用いたこと以外は実施例4と同様の方法にて、ポリイミド膜(8)を形成した。
〔評価〕
 上記実施例4~10及び比較例4において得られたフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の粘度変化、沈降性、再分散性の各状態と、実施例4~10及び比較例4において得られたポリイミド膜(1)~(8)の状態、比誘電率と誘電正接、接着性の各評価を下記各方法により行った。これらの結果を下記表5に示す。
 なお、得られた実施例4~10及び比較例4のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の各水分量を測定したところ、カールフィッシャー法による水分量は、それぞれ、700~3000ppmの範囲内であった。
(フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物中のフッ素樹脂粒子の平均粒子径の測定方法)
 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物をN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)を用いて希釈し、FPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法でPTFEの平均粒子径を測定し、凝集状態を評価した。
(フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物の粘度変化、沈降・再分散状態の評価方法)
 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を25℃下で30日間静置し、上記E型粘度計を用いて静置前と30日間静置後の粘度を測定し、粘度変化を下記評価基準で評価した。
 また、上記25℃下で30日間静置後のPTFE粒子の沈降状態を目視で確認し、下記各評価基準で沈降性、再分散性の各状態を官能評価した。
 粘度変化の評価基準:
    A:液の粘度変化が±10%の範囲のもの
    B:液の粘度変化が±10%の範囲を超えるもの
 沈降性の評価基準:
    A:下部に沈降層が見られないもの
    B:下部に沈降層が見られるもの(再分散が容易)
    C:下部に沈降層が見られるもの(再分散がしづらい)
 再分散性の評価基準:
    A:沈降物が攪拌した際に容易に再分散したもの
    B:沈降物が攪拌した際に再分散がしづらいもの
(ポリイミド膜の状態の評価方法)
 ポリイミド膜の状態を目視にて観察し、下記各評価基準で状態を官能評価した。
 ポリイミド膜の状態の評価基準
    A:PTFEの凝集物などの異物がなく、平滑な表面が形成されている
    B:PTFEの凝集物などの異物が確認される
(ポリイミド膜の比誘電率と誘電正接の測定方法)
 実施例4~9及び比較例4において得られたポリイミド膜をガラス板から剥がし、JIS C6481-1996の試験規格に準じて、インピーダンス分析器(Impedence Analyzer)を用いて、25℃、1kHzの周波数で、比誘電率と誘電正接を測定した。
(ポリイミド膜の接着性の評価方法)
 実施例4~10及び比較例4において得られたポリイミド膜(1)~(8)と、分散体を用いることなく実施例1の方法と同様の方法により作製したポリイミド膜(PTFEなし)とをそれぞれ2液硬化型のエポキシ接着剤を用いて貼り合せ、JIS K6854-に規定される方法にて剥離試験を行い、接着性の評価を下記評価基準で行った。
 接着性の評価基準:
    A:ポリイミド膜とエポキシ接着剤の界面で剥離することなく接着剤部が破壊された場合
    B:ポリイミド膜とエポキシ接着剤の界面で剥離した場合
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 上記表5の結果から明らかなように、実施例4~10及び比較例4のいずれも平均粒子径、粘度変化、沈降性、再分散性、ポリイミド膜の状態は特に変わらないものであった。一方で、粒子径が3μmと大きいPTFEマイクロパウダーを用いている実施例10のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物は沈降性においてBの評価であったが、容易に再分散が可能なものであり、使用上問題のないレベルであった。
 ポリイミド膜の比誘電率と誘電正接は、実施例4~10に比べて比較例4は高い結果となった。これは、比較例4ではフッ素系分散剤を用いているために、実施例4~10に比べて電気特性が劣っていることが確認できた。
 また、ポリイミド膜の接着性は、比較例4の場合にはポリイミド膜と接着剤との界面で剥離しており、ポリイミド膜表面に存在するフッ素系分散剤の影響によりポリイミド膜の接着性が落ちていることに起因しているものと推測される。一方で、本発明の範囲内である実施例4~10のポリイミド膜においては、ポリイミド膜と接着剤との界面で剥離することなく、接着剤部分で破壊が起きており、ポリイミドの接着性や密着性の低下がないことが判明した。
〔フッ素系樹脂の非水分散体の調製:分散体13~17〕
 下記表6に示す配合処方にて、溶媒中にフッ素系添加剤を充分に攪拌混合、溶解した後、フッ素系樹脂のマイクロパウダーとしてPTFEマイクロパウダーを添加して、さらに攪拌混合を行った。その後、得られたPTFE混合液を、横型のビーズミルを用いて、0.3mm径のジルコニアビーズにて分散し、各分散体13~17を得た。
 得られた分散体13~17におけるPTFEの平均粒子径をFPAR-1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法で測定した。また、各分散体13~17のカールフィッシャー法による水分量を測定した。
 下記表6に分散体13~17の配合処方、得られた分散体におけるPTFEの平均粒子径、水分量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
〔実施例11~13及び比較例5~6:回路基板用接着剤組成物の調製〕
 得られた分散体13~17を用い、下記表7に示す配合処方にて回路基板用接着剤組成物を作製した。
 実施例11~13及び比較例5~6に示す配合比で混合した後、ディスパーを用いてPTFE分散体と樹脂が均一に混ざるように攪拌して、各回路基板用接着剤組成物を得た。
 ここで、分散体11~13を用いて作製した各回路基板用接着剤組成物となる実施例11~13にかかる接着剤組成物I~IIIは、非常に均一な状態を示したが、分散体16を用いて作製した回路基板用接着剤組成物となる比較例5にかかる接着剤組成物IVは、PTFE粒子の凝集と見られる粒状のものが壁面に観察された。また、分散体17を用いて作製した回路基板用接着剤組成物となる比較例6にかかる接着剤組成物Vは、長期間保存した際に粒子の沈降分離が見られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(実施例14~16、比較例7~8:カバーレイフィルムの製造)
 ポリイミドフィルム(厚さ:25μm)の片側全面に、実施例11~13、比較例5~6によって得られた接着剤組成物I~Vを、乾燥後の厚さが約25μmとなるようにコーターを用いて均一な厚さになるよう塗布し、約120℃で約10分間乾燥した後、離型コーティングされた厚さ125μmの離型紙をラミネートして、カバーレイフィルムを製造した。
(実施例17~19、比較例9~10:プリプレグの製造)
 厚さ約100μmのNEガラスクロスに、実施例11~13、比較例5~6によって得られた接着剤組成物I~Vを含浸させた後、約120℃で約10分間乾燥して、全体の厚さが約125μmとなる熱硬化性プリプレグを製造した。
(実施例20~22、比較例11~12:回路基板用積層板の製造)
 ポリイミドフィルム(厚さ:25μm)の片側全面に、実施例11~13、比較例5~6によって得られた接着剤組成物を、乾燥後の厚さが約10μmとなるようにコーターを用いて均一な厚さになるよう塗布して接着性樹脂層を形成させた後、これを乾燥して半硬化状態にした。そして、前記ポリイミドフィルムの反対側の面にも、同様の接着性樹脂層を形成して、接着性のシートを作製した。
 次に、前記接着性のシートの両面に銅箔(厚さ:約12μm、マット面の粗度(Rz):1.6μm)を積層した後、170℃で40kgf/cmの圧力で圧着、170℃で5時間後硬化して、回路基板用積層板を製造した。
(カバーレイフィルムの評価サンプルの作製)
実施例14~16、比較例7~8のカバーレイを、カバーレイのポリイミドフィルム/カバーレイの接着面/銅箔(12μm)の順に積層した後、これを180℃、40kgf/cmの圧力で60分間ホットプレスして、評価サンプルを作製した。
(プリプレグの評価サンプルの作製)
実施例17~19、比較例9~10のプリプレグを、ポリイミドフィルム(12.5μm)/プリプレグ/ポリイミド(12.5μm)の順に積層した後、これを180℃、40kgf/cmの圧力で60分間ホットプレスして、評価サンプルを作製した。
(回路基板用積層板の評価サンプルの作製)
実施例20~22、比較例11~12の回路基板用積層板を、評価サンプルとした。
(物性評価)
 上記で得た実施例14~22、比較例7~12の評価サンプルを用い、下記のような物性評価を行った。
(電気特性の評価方法)
 比誘電率と誘電正接は、JIS C6481-1996の試験規格に準じて、インピーダンス分析器(Impedence Analyzer)を用いて1MHzで測定した。
(耐熱性の評価方法)
 50mm×50mmサイズのサンプルを調整し、120℃、0.22MPa、12時間吸湿処理した後、260℃のハンダ槽に1分間浮かせてサンプルの状態を肉眼で観察した。
 評価基準:
    A:剥がれ、変形、膨れなどの異常がない
    B:剥がれ、変形、膨れなどの異常がある
(接着強度の評価方法)
 100mm×10mmに切断したサンプルを用意し、テンシロンを用いて形成された接着層の接着強度を測定した。
 カバーレイフィルムの評価結果を下記表8に、プリプレグの評価結果を下記表9に、回路基板用積層板の評価結果を下記表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 上記表8~10に示しているように、実施例14~22において接着剤組成物I~Vは、低い比誘電率と低い誘電正接を有することにより、これを用いて製造された、カバーレイフィルム、プリプレグ、および回路基板用積層板は、比較例7~12と比べて、耐熱性および接着強度が同等でありながらも、より向上した電気特性を示すことが確認された。
〔実施例23~27及び比較例13~14〕
 下記表11に示す配合処方(各種PTFEマイクロパウダー、微粒子セラミックスとして炭酸カルシウム微粒子、酸化ケイ素微粒子、フッ素系添加剤として含フッ素基・親油性基含有オリゴマー、非水系の分散媒としてメチルエチルケトン、ジメチルホルムアミドなど)によりPTFEの非水系分散体を作製した。作製にあたっては、非水系溶媒中にフッ素系添加剤を充分に攪拌溶解した後、PTFEと微粒子セラミックス(比較例においてはPTFEのみ)を添加して、さらに攪拌混合を行った。
 上記のようにして得られたPTFEの混合液を、横型のビーズミルを用いて、0.3mm径のジルコニアビーズにて分散を行い、実施例23~27及び比較例13~14の各PTFEの非水系分散体を得た。なお、実施例23~27及び比較例13~14の各非水系分散体のカールフィッシャー法による水分量を測定したところ、20000ppm以下であることを確認した。
〔分散体の評価〕
 得られたPTFEの非水系分散体の評価としては、分散後の平均粒子径と粘度の測定、具体的には、各分散体におけるPTFEの平均粒子径(nm)をFPAR-1000(大塚電子社製)で測定し、また、各粘度(mPa・s、25℃)をE型粘度計により測定した。また、得られたPTFEの非水系分散体を蓋付きガラス容器に収容した後、1ヶ月室温(25℃)にて保管後の沈降物と再分散性について下記評価方法により評価を行った。これらの結果を下記表11に示す。
〔沈降物の評価方法〕
 保管後のPTFEの非水系分散体の沈降物の有無などを目視により官能評価した。
 評価基準:
    A:沈降物なし
    B:沈降物が少しある
    C:沈降物が多くある
〔再分散性の評価方法〕
 得られた各PTFEの非水系分散体を、蓋付きガラス容器(30ml、以下同様)に入れ、25℃、1ヶ月保存後の再分散性を下記評価基準で評価した。
 評価基準:
    A:容易に再分散する
    B:再分散する
    C:再分散にやや撹拌を要する
    D:再分散させるのに充分な攪拌を要する
 さらに、分散体の評価として、フィルターの通液性の評価を行った。
 評価方法としては、実施例23~25と比較例13については、φ25mmのメンブレンフィルター(孔径5μm)に、100kPaの圧力をかけて1分間加圧した場合のPTFEの非水系分散体の通液重量を測定した。また、実施例26及び27と比較例14については、φ13mmのメンブレンフィルター(孔径5μm)に、100kPaの圧力をかけて1分間加圧した場合のPTFEの非水系分散体の通液重量を測定した。これらの結果を下記表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 *8 一次粒子径
 *2 メガファック F-563 (DIC社)、含フッ素基・親油性基含有オリゴマー、有効成分 100 wt%
 *9 フタージェント 610FM (ネオス社製)、含フッ素基・親油性基含有オリゴマー、有効成分 50 wt%
 *10 分散状態における平均粒子径
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 上記表11から明らかなように、本発明範囲の実施例23~27は、いずれの分散体も平均粒子径が約300nm以下であり、微分散できていることが確認された。
 各実施例及び比較例を個別的にみると、実施例23~25は、比較例13よりも粘度が高くなっているものの、安定性の高い分散体となった。また、実施例24及び25はフッ素系添加剤の量を減量したにも拘らず、安定性やフィルター通液性が良い分散体となった。さらにまた、実施例26及び27は比較例14とほぼ同粘度であり、安定性も高い分散体であった。
 次に、上記表12から明らかなように、実施例23~25のフィルター通液重量は、比較例13に比べて多く、流動性が良くなってフィルターの目詰まりがしにくくなっていることが確認された。また、実施例26及び27も比較例14に比べてフィルター通液重量が多くなっており、流動性が良くなってフィルターの目詰まりがしにくくなっていることが確認された。
 これらを綜合的に勘案すると、本発明のPTFEの非水系分散体は、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、長期保存後でも再分散性に優れ、流動性が良くなってフィルターの目詰まりもなく、しかも、各種の樹脂材料やゴム、接着剤、潤滑剤やグリース、印刷インクや塗料などに添加した際にも均一に混合させることができることが判った。
 耐熱性、機械特性、摺動性、絶縁性、低誘電率化、低誘電正接化などの電気特性、加工性、寸法安定性、難燃性に優れるポリイミド、ポリイミドフィルム、そのポリイミドやポリイミドフィルムを用いた回路基板、回路基板用積層板、回路基板用接着剤組成物、カバーレイフィルム、プリプレグ、絶縁膜、配線基板用相関絶縁膜、表面保護層、摺動層、剥離層、繊維、フィルター材料、電線被覆材、ベアリング、レジスト材料のような樹脂材料、塗料、印刷インクやその添加剤、断熱軸、トレー、シームレスベルトなどの各種ベルト、テープ、チューブなどに好適に利用される。
 10 絶縁性フィルム
 20 回路基板用接着剤組成物層
 30 金属箔
 

Claims (37)

  1.  フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、含フッ素基と親油性基を含有するフッ素系添加剤とを含む、フッ素系樹脂の非水系分散体。
  2.  前記フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体において、分散された状態のフッ素系樹脂マイクロパウダーの平均粒子径が1μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
  3.  カールフィッシャー法による水分量が5000ppm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
  4.  前記フッ素系樹脂のマイクロパウダーが、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレン-プロピレン共重合体、パーフルオロアルコキシ重合体、クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種以上のフッ素系樹脂のマイクロパウダーであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
  5.  前記非水系分散体に用いる溶媒が、γ-ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、2-ヘプタノン、シクロヘプタノン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、メチル-n-ペンチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソペンチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、3-エトキシプロピオン酸エチル、ジオキサン、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、アニソール、エチルベンジルエーテル、クレジルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、ベンゼン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、トルエン、キシレン、シメン、メシチレン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、メチルモノグリシジルエーテル、エチルモノグリシジルエーテル、ブチルモノグリシジルエーテル、フェニルモノグリシジルエーテル、メチルジグリシジルエーテル、エチルジグリシジルエーテル、ブチルジグリシジルエーテル、フェニルジグリシジルエーテル、メチルフェノールモノグリシジルエーテル、エチルフェノールモノグリシジルエーテル、ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、ミネラルスピリット、2-ヒドロキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、4-ビニルピリジン、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メタクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテル、ジメチルイミダゾリン、テトラヒドロフラン、ピリジン、フォルムアミド、アセトアニリド、ジオキソラン、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、フェノール、N-メチル-2-ピロリドン,N-アセチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ハロゲン化フェノール類、各種シリコーンオイル、からなる群から選ばれる1種類の溶媒、またはこれらの溶媒を2種以上含んでいることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体に、ポリイミド前駆体溶液を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  7.  請求項6に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするポリイミド。
  8.  請求項6に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするポリイミドフィルム。
  9.  フッ素系樹脂の非水系分散体を作製する工程と、
    該フッ素系樹脂の非水系分散体とポリイミド前駆体溶液を混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
    該ポリイミド前駆体溶液組成物中の、ポリイミド前駆体をイミド化することにより、フッ素系樹脂が分散されたポリイミドを得る工程とを含むことを特徴とするポリイミドの製造方法。
  10.  請求項9に記載のポリイミドを得る工程を含み、さらにポリイミドフィルムを得る工程を含むことを特徴とするポリイミドフィルムの製造方法。
  11.  請求項10に記載の製造方法により得られるポリイミドフィルムを用いたことを特徴とする回路基板。
  12.  請求項10に記載の製造方法により得られるポリイミドフィルムを用いたことを特徴とするカバーレイフィルム。
  13.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体に、シアン酸エステル樹脂またはエポキシ樹脂からなる樹脂組成物を含むことを特徴とする回路基板用接着剤組成物。
  14.  絶縁性フィルムと、金属箔と、該絶縁性フィルムと該金属箔との間に介在する接着剤層の構成を少なくとも含む回路基板用積層板であって、該接着剤層が請求項13に記載の回路基板用接着剤組成物であることを特徴とする回路基板用積層板。
  15.  前記絶縁性フィルムが、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムであることを特徴とする請求項14に記載の回路基板用積層板。
  16.  絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルムの少なくとも一方の面に接着剤層が形成されたカバーレイフィルムであって、該接着剤層が請求項13に記載の回路基板用接着剤組成物であることを特徴とするカバーレイフィルム。
  17.  前記絶縁性フィルムが、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、ポリエステル、パラ系アラミド、ポリ乳酸、ナイロン、ポリパラバン酸、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、からなる群より選ばれる1種類以上のフィルムであることを特徴とする請求項16に記載のカバーレイフィルム。
  18.  カーボン系繊維、セルロース系繊維、ガラス系繊維、またはアラミド系繊維からなる群より選ばれる1種類以上の繊維により形成される構造体に、請求項13に記載の回路基板用接着剤組成物が含浸されていることを特徴とするプリプレグ。
  19.  フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、下記式(I)で表される化合物と、ポリイミド前駆体溶液と、を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  20.  前記ポリイミド前駆体溶液が、テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を含むことを特徴とする請求項19に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  21.  非水系溶媒を含むことを特徴とする請求項20に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  22.  前記ポリイミド前駆体溶液が、テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を含むことを特徴とする請求項21に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  23.  前記フッ素系樹脂のマイクロパウダーが、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレン-プロピレン共重合体、パーフルオロアルコキシ重合体、クロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレンからなる群から選ばれる1種以上のフッ素系樹脂のマイクロパウダーであることを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  24.  前記フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体において、分散された状態のフッ素系樹脂マイクロパウダーの平均粒子径が10μm以下であることを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物。
  25.  請求項19乃至24のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド。
  26.  請求項19乃至24のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルム。
  27.  請求項19乃至24のいずれか1項に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を用いて得られることを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁材料。
  28.  フッ素系樹脂のマイクロパウダーと、下記式(I)で表される化合物と、非水系溶媒とを含むフッ素系樹脂マイクロパウダー分散体を作製する工程と、
     テトラカルボン酸二水和物及び/又はその誘導体と、ジアミン化合物と、を混合して、ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
     該フッ素系樹脂マイクロパウダー分散体と、該ポリイミド前駆体溶液組成物を混合してフッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を作製する工程と、
     該フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物を硬化処理することにより、フッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程と、
    を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドの製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  29.  請求項28に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程を含みさらに、フッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを得る工程を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムの製造方法。
  30.  請求項28に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドを得る工程を含みさらに、フッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁膜を得る工程を含むことを特徴とするフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁膜の製造方法。
  31.  請求項26に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを用いたことを特徴とする回路基板。
  32.  請求項26に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミドフィルムを用いたことを特徴とするカバーレイフィルム。
  33.  請求項27に記載のフッ素系樹脂含有ポリイミド絶縁材料を用いたことを特徴とする電子機器。
  34.  フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレンであり、微粒子セラミックスを含み、カールフィッシャー法による水分量が20000ppm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のフッ素系樹脂の非水系分散体。
  35.  前記微粒子セラミックスが、B、Na、Mg、Al、Si、P、K、Ca、Tiのうちのいずれかの元素を含むことを特徴とする請求項34に記載の非水系分散体。
  36.  前記微粒子セラミックスが、Al、SiO、CaCO、ZrO、SiC、Si、ZnOのうちのいずれかの無機化合物からなることを特徴とする請求項34又は35に記載の非水系分散体。
  37.  前記セラミックス粒子が、表面処理されていることを特徴とする請求項34乃至36のいずれか1項に記載の非水系分散体。
PCT/JP2016/060433 2015-04-01 2016-03-30 フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法 WO2016159102A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177031809A KR102557635B1 (ko) 2015-04-01 2016-03-30 불소계 수지 함유 비수계 분산체, 불소계 수지 함유 폴리이미드 전구체 용액 조성물, 이를 이용한 폴리이미드, 폴리이미드 필름, 회로기판용 접착제 조성물 및 그 제조 방법
CN201680018064.1A CN107429028B (zh) 2015-04-01 2016-03-30 含氟系树脂的非水系分散体、包含其的产品和它们的制造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-075156 2015-04-01
JP2015075156A JP6534848B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体
JP2015091621A JP6461700B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 回路基板用接着剤組成物
JP2015-091621 2015-04-28
JP2015095696A JP6491947B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法
JP2015-095696 2015-05-08
JP2015-125149 2015-06-22
JP2015125149A JP6470643B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016159102A1 true WO2016159102A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060433 WO2016159102A1 (ja) 2015-04-01 2016-03-30 フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR102557635B1 (ja)
CN (1) CN107429028B (ja)
TW (2) TWI734540B (ja)
WO (1) WO2016159102A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108307579A (zh) * 2017-01-11 2018-07-20 昆山雅森电子材料科技有限公司 具有复合式叠构的低介电损耗frcc基板及其制备方法
TWI645977B (zh) * 2017-02-17 2019-01-01 亞洲電材股份有限公司 Pi型高頻高速傳輸用雙面銅箔基板及其製備方法
WO2019003494A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2019104843A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 Agc株式会社 樹脂組成物、積層体、金属積層板及びプリント配線板
WO2019142747A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Agc株式会社 樹脂付金属箔の製造方法
JP2020055241A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 樹脂付金属箔及び樹脂付金属箔の製造方法
WO2020071382A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法
WO2020158604A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Agc株式会社 積層体及びその製造方法、複合積層体の製造方法、並びにポリマーフィルムの製造方法
KR20200103641A (ko) 2017-12-27 2020-09-02 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
KR20200103630A (ko) 2017-12-27 2020-09-02 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
KR20210016322A (ko) 2018-05-30 2021-02-15 에이지씨 가부시키가이샤 수지가 부착된 금속박의 제조 방법, 수지가 부착된 금속박, 적층체 및 프린트 기판
KR20210016327A (ko) 2018-05-30 2021-02-15 에이지씨 가부시키가이샤 수지 부착 금속박의 제조 방법 및 수지 부착 금속박
KR20210018190A (ko) 2018-06-06 2021-02-17 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 수지가 부착된 금속박의 제조 방법, 및 프린트 기판의 제조 방법
US10941294B2 (en) 2017-12-05 2021-03-09 Industrial Technology Research Institute Resin composition
WO2021132055A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 Agc株式会社 分散液
JP2021105149A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 樹脂フィルムの製造方法及び金属張積層板の製造方法
KR20220012870A (ko) 2019-05-29 2022-02-04 에이지씨 가부시키가이샤 액상 조성물
WO2022045237A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 Agc株式会社 液状組成物及び凸部付き基材
WO2022092036A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 Agc株式会社 テトラフルオロエチレン系ポリマーのパウダー粒子を含む組成物、その製造方法、その組成物からの分散液の製造方法
CN115124716A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 财团法人工业技术研究院 聚酰亚胺、薄膜组合物及其所形成的薄膜
US11781004B2 (en) 2019-11-04 2023-10-10 3M Innovative Properties Company Electronic telecommunications articles comprising crosslinked fluoropolymers and methods
WO2023238506A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 Agc株式会社 分散液の製造方法、分散液、及び積層体の製造方法
US11866602B2 (en) 2018-06-12 2024-01-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising fluorinated additives, coated substrates and methods
US12018144B2 (en) 2018-06-12 2024-06-25 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions comprising amine curing agents, coated substrates and related methods

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI738778B (zh) * 2016-05-25 2021-09-11 日商三菱鉛筆股份有限公司 氟系樹脂之非水系分散體、使用其之含氟系樹脂之熱硬化樹脂組成物及其硬化物、聚醯亞胺前驅物溶液組成物
MY176091A (en) * 2017-03-31 2020-07-24 Tanaka Precious Metal Ind Electroconductive adhesive composition
JP6743323B2 (ja) * 2018-03-20 2020-08-19 株式会社仲田コーティング 水性処理剤、水性処理剤の製造方法、及び水性処理剤の使用方法
TWI695053B (zh) * 2018-06-28 2020-06-01 亞洲電材股份有限公司 一種高頻高速黏結片及其製法
CN109027126A (zh) * 2018-06-29 2018-12-18 无锡市贝尔特胶带有限公司 一种新型v型传动带
KR20200006652A (ko) * 2018-07-10 2020-01-21 삼성디스플레이 주식회사 잉크조성물, 그 제조 방법, 및 이를 이용한 양자점-폴리머 복합체 패턴 제조방법
CN109096758A (zh) * 2018-08-21 2018-12-28 无锡创彩光学材料有限公司 一种低介电常数聚酰亚胺薄膜及其制备方法
CN110876231A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 昆山雅森电子材料科技有限公司 高接着强度lcp基板及制备方法
KR102284431B1 (ko) * 2018-11-07 2021-08-03 피아이첨단소재 주식회사 유전특성이 우수한 폴리이미드 복합 필름 및 이를 제조하는 방법
KR102160528B1 (ko) * 2018-12-27 2020-09-28 한화글로벌에셋 주식회사 저유전 커버레이 필름 및 이를 위한 커버레이 필름용 조성물
KR20210110621A (ko) * 2018-12-27 2021-09-08 에이지씨 가부시키가이샤 파우더 분산액, 적층체 및 프린트 기판
JP2020193271A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 三菱鉛筆株式会社 フッ素系樹脂含有熱硬化樹脂組成物の製造方法
JP2021004322A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 三菱鉛筆株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体
CN111154433B (zh) * 2020-01-14 2022-07-01 中山新高电子材料股份有限公司 一种含氟树脂混合物及其制备的覆铜板
JP6781442B1 (ja) * 2020-04-15 2020-11-04 ジャパンマテックス株式会社 ポリイミド−フッ素樹脂−極性結晶体微粒子混合水性分散液およびその製造方法
JPWO2021235427A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
TW202206286A (zh) 2020-07-28 2022-02-16 美商聖高拜塑膠製品公司 介電基板及其形成方法
CN112080291A (zh) * 2020-08-24 2020-12-15 深圳市信维通信股份有限公司 用于5g通信柔性覆铜板的液晶聚合物薄膜及其制备方法
KR102268708B1 (ko) * 2020-09-10 2021-06-25 (주)상아프론테크 동박적층판(ccl)용 저유전 복합필름 및 이를 포함하는 저유전 동박적층판(ccl)
CN116530220A (zh) 2020-12-16 2023-08-01 美国圣戈班性能塑料公司 介电基板及其形成方法
JP2023553382A (ja) * 2020-12-16 2023-12-21 サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 誘電体基板及びその形成方法
CN112679954A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 安徽省长荣新材料科技有限公司 一种低介电常数聚酰亚胺薄膜及其制备方法
EP4386041A1 (en) * 2021-08-13 2024-06-19 LG Electronics Inc. Composite polyimide substrate, composite polyimide composition, and printed circuit board using same
WO2023114838A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same
KR102650410B1 (ko) * 2022-01-20 2024-03-25 박현배 다회성 열압착용 실리콘 쿠션패드의 제조방법 및 이를 이용한 연성 인쇄회로기판 제조방법
KR102650400B1 (ko) * 2022-01-20 2024-03-26 박현배 다회성 열압착용 실리콘 쿠션패드 및 이를 이용한 연성 인쇄회로기판 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455437A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 低誘電率積層板用プリプレグ
JP2006126246A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008102171A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体及びそれを用いた電子写真画像形成装置、電子写真画像形成方法、プロセスカートリッジ
JP2013079326A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Adeka Corp 樹脂組成物、該組成物を含有するビルドアップ用絶縁体、及び該組成物を用いたプリプレグ
WO2014148385A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 ダイキン工業株式会社 電気絶縁部品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286743A (ja) 1989-04-28 1990-11-26 Ube Ind Ltd フッ素樹脂含有ポリイミド組成物及びその調製法
JPH03292365A (ja) 1990-04-11 1991-12-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 樹脂組成物
JP2002203430A (ja) 2000-06-30 2002-07-19 Three M Innovative Properties Co 高周波電子部品用絶縁材料
US7026032B2 (en) 2003-11-05 2006-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based compositions useful as electronic substrates, derived in part from (micro-powder) fluoropolymer, and methods and compositions relating thereto
JP4788139B2 (ja) 2004-12-17 2011-10-05 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液
JP2007030501A (ja) 2005-06-21 2007-02-08 Ist Corp ポリイミド複合フィルム及びその製造方法
KR101451634B1 (ko) 2006-08-09 2014-10-16 스미토모덴코파인폴리머 가부시키가이샤 불소 수지 박막, 불소 수지 복합체 및 다공질 불소 수지 복합체, 그리고 이들의 제조 방법, 불소 수지 디스퍼젼 및 분리막 엘리먼트
DE102007055927A1 (de) 2007-12-23 2009-06-25 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Langzeitstabile Öl-PTFE-Dispersion und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR101597146B1 (ko) * 2008-05-20 2016-02-24 가부시키가이샤 가네카 신규한 폴리이미드 전구체 조성물, 그 이용 및 그들의 제조 방법
JP5459037B2 (ja) 2010-04-19 2014-04-02 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー非水系分散液
EP2623543B1 (en) 2010-09-30 2020-01-01 Daikin Industries, Ltd. Method for manufacturing fine polytetrafluoroethylene powder
US8962133B2 (en) * 2011-12-12 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, intermediate transfer member, image forming apparatus, and method for manufacturing electrophotographic member
US20140335341A1 (en) 2011-12-12 2014-11-13 Lg Chem, Ltd. Cyanate esters-based adhesive resin composition for fabrication of circuit board and flexible metal clad laminate comprising the same
JP2013257416A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sharp Corp 電子写真感光体、それを備えた画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP6222428B2 (ja) 2013-07-05 2017-11-01 ナガセケムテックス株式会社 エポキシ樹脂組成物
KR102387084B1 (ko) * 2014-04-02 2022-04-15 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 폴리테트라플루오로에틸렌의 유성 용제계 분산체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455437A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 低誘電率積層板用プリプレグ
JP2006126246A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008102171A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体及びそれを用いた電子写真画像形成装置、電子写真画像形成方法、プロセスカートリッジ
JP2013079326A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Adeka Corp 樹脂組成物、該組成物を含有するビルドアップ用絶縁体、及び該組成物を用いたプリプレグ
WO2014148385A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 ダイキン工業株式会社 電気絶縁部品

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108307579A (zh) * 2017-01-11 2018-07-20 昆山雅森电子材料科技有限公司 具有复合式叠构的低介电损耗frcc基板及其制备方法
TWI645977B (zh) * 2017-02-17 2019-01-01 亞洲電材股份有限公司 Pi型高頻高速傳輸用雙面銅箔基板及其製備方法
US11590786B2 (en) 2017-06-26 2023-02-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
WO2019003494A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JPWO2019003494A1 (ja) * 2017-06-26 2019-11-07 大日本印刷株式会社 熱転写シート
US11414545B2 (en) 2017-12-05 2022-08-16 Industrial Technology Research Institute Resin composition
US10941294B2 (en) 2017-12-05 2021-03-09 Industrial Technology Research Institute Resin composition
JP2019104843A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 Agc株式会社 樹脂組成物、積層体、金属積層板及びプリント配線板
KR20200103641A (ko) 2017-12-27 2020-09-02 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
KR20200103630A (ko) 2017-12-27 2020-09-02 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
CN111601666A (zh) * 2018-01-19 2020-08-28 Agc株式会社 带树脂的金属箔的制造方法
KR20200107932A (ko) 2018-01-19 2020-09-16 에이지씨 가부시키가이샤 수지 부착 금속박의 제조 방법
JPWO2019142747A1 (ja) * 2018-01-19 2021-01-28 Agc株式会社 樹脂付金属箔の製造方法
JP7176533B2 (ja) 2018-01-19 2022-11-22 Agc株式会社 樹脂付金属箔の製造方法
WO2019142747A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Agc株式会社 樹脂付金属箔の製造方法
KR20210016322A (ko) 2018-05-30 2021-02-15 에이지씨 가부시키가이샤 수지가 부착된 금속박의 제조 방법, 수지가 부착된 금속박, 적층체 및 프린트 기판
KR20210016327A (ko) 2018-05-30 2021-02-15 에이지씨 가부시키가이샤 수지 부착 금속박의 제조 방법 및 수지 부착 금속박
KR20210018190A (ko) 2018-06-06 2021-02-17 에이지씨 가부시키가이샤 분산액, 수지가 부착된 금속박의 제조 방법, 및 프린트 기판의 제조 방법
US11866602B2 (en) 2018-06-12 2024-01-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising fluorinated additives, coated substrates and methods
US12018144B2 (en) 2018-06-12 2024-06-25 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions comprising amine curing agents, coated substrates and related methods
JPWO2020071382A1 (ja) * 2018-10-03 2021-09-16 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法
JP2020055241A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 樹脂付金属箔及び樹脂付金属箔の製造方法
WO2020071382A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法
JP7363797B2 (ja) 2018-10-03 2023-10-18 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法
WO2020158604A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 Agc株式会社 積層体及びその製造方法、複合積層体の製造方法、並びにポリマーフィルムの製造方法
JPWO2020158604A1 (ja) * 2019-01-30 2021-12-02 Agc株式会社 積層体及びその製造方法、複合積層体の製造方法、並びにポリマーフィルムの製造方法
JP7230932B2 (ja) 2019-01-30 2023-03-01 Agc株式会社 積層体及びその製造方法、複合積層体の製造方法、並びにポリマーフィルムの製造方法
KR20220012870A (ko) 2019-05-29 2022-02-04 에이지씨 가부시키가이샤 액상 조성물
US11781004B2 (en) 2019-11-04 2023-10-10 3M Innovative Properties Company Electronic telecommunications articles comprising crosslinked fluoropolymers and methods
CN115003749A (zh) * 2019-12-25 2022-09-02 Agc株式会社 分散液
WO2021132055A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 Agc株式会社 分散液
CN115003749B (zh) * 2019-12-25 2023-10-31 Agc株式会社 分散液
JP2021105149A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 樹脂フィルムの製造方法及び金属張積層板の製造方法
JP7491689B2 (ja) 2019-12-27 2024-05-28 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 樹脂フィルムの製造方法及び金属張積層板の製造方法
CN115996990A (zh) * 2020-08-31 2023-04-21 Agc株式会社 液状组合物及带凸部基材
CN115996990B (zh) * 2020-08-31 2024-06-11 Agc株式会社 液状组合物及带凸部基材
WO2022045237A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 Agc株式会社 液状組成物及び凸部付き基材
WO2022092036A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 Agc株式会社 テトラフルオロエチレン系ポリマーのパウダー粒子を含む組成物、その製造方法、その組成物からの分散液の製造方法
CN115124716A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 财团法人工业技术研究院 聚酰亚胺、薄膜组合物及其所形成的薄膜
CN115124716B (zh) * 2021-03-26 2024-04-02 财团法人工业技术研究院 聚酰亚胺、薄膜组合物及其所形成的薄膜
WO2023238506A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 Agc株式会社 分散液の製造方法、分散液、及び積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202041589A (zh) 2020-11-16
CN107429028B (zh) 2020-06-23
KR102557635B1 (ko) 2023-07-20
CN107429028A (zh) 2017-12-01
TWI713510B (zh) 2020-12-21
TWI734540B (zh) 2021-07-21
TW201708363A (zh) 2017-03-01
KR20170134610A (ko) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016159102A1 (ja) フッ素系樹脂含有非水系分散体、フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、回路基板用接着剤組成物、およびそれらの製造方法
TWI752062B (zh) 液狀組成物、以及使用有該液狀組成物之薄膜及積層體之製造方法
JP6283449B1 (ja) 回路基板用接着剤組成物
KR102399222B1 (ko) 불소계 수지의 비수계 분산체, 그것을 이용한 불소계 수지 함유 열경화 수지 조성물과 그 경화물, 폴리이미드 전구체 용액 조성물
TWI725054B (zh) 氟系樹脂之非水系分散體、含氟系樹脂之熱硬化樹脂組成物與其硬化物、及電路基板用接著劑組成物
WO2011093079A1 (ja) 金属樹脂複合体
JP6491947B2 (ja) フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法
KR20200103641A (ko) 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
KR20200103630A (ko) 분산액, 금속 적층판 및 프린트 기판의 제조 방법
KR102399221B1 (ko) 불소계 수지의 비수계 분산체, 그것을 이용한 불소계 수지 함유 열경화 수지 조성물과 그 경화물, 폴리이미드 전구체 용액 조성물
JP7371681B2 (ja) 液状組成物、パウダー、及び、パウダーの製造方法
JP7093608B2 (ja) フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法
JP2018002980A (ja) ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミドフィルム
JP6470643B2 (ja) フッ素系樹脂含有ポリイミド前駆体溶液組成物、それを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、およびそれらの製造方法
JP6461700B2 (ja) 回路基板用接着剤組成物
CN114621723A (zh) 粘接剂组合物、固化物、粘接片、带树脂的铜箔、覆铜层叠板、印刷布线板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177031809

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1