JP2021004322A - ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021004322A
JP2021004322A JP2019119277A JP2019119277A JP2021004322A JP 2021004322 A JP2021004322 A JP 2021004322A JP 2019119277 A JP2019119277 A JP 2019119277A JP 2019119277 A JP2019119277 A JP 2019119277A JP 2021004322 A JP2021004322 A JP 2021004322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
polytetrafluoroethylene
aqueous dispersion
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019119277A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 孝典
Takanori Suzuki
孝典 鈴木
寛史 阿部
Hiroshi Abe
寛史 阿部
佐藤 厚志
Atsushi Sato
厚志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2019119277A priority Critical patent/JP2021004322A/ja
Priority to TW109119136A priority patent/TW202108688A/zh
Priority to CN202010588888.0A priority patent/CN112142994A/zh
Priority to KR1020200077350A priority patent/KR20210002000A/ko
Publication of JP2021004322A publication Critical patent/JP2021004322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/11Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids from solid polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/156Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
    • C08K5/1565Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/12Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09J127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Abstract

【課題】 フッ素基を含む界面活性剤や分散剤を添加しなくても、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を付与でき、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を提供する。【解決手段】 下記A群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含み、非水系分散体におけるポリテトラフルオロエチレン粒子の動的光散乱法によって測定された平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)が、1μm以下であることを特徴とするポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。A群:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アタクリル酸t−ブチル、(メタ)アタクリル酸−2−メチルプロピル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸−6−メチルヘプチル【選択図】なし

Description

本発明は、ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体に関し、更に詳しくは、各種電子機器の基板材料に用いる回路基板組成物などに好適に用いることができるポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体に関するものである。
近年、電子機器の高速化、高機能化などが進むとともに、通信速度の高速化などが求められている。こうした中、各種電子機器の基板材料の低誘電率化、低誘電正接化が求められており、基板材料などに用いることができる熱硬化樹脂の低誘電率化、低誘電正接化なども求められている。
低誘電率、低誘電正接の材料としては、樹脂材料の中で最も優れた特性を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE、比誘電率2.1、誘電正接0.0002)が注目されるものである。
従来より、電子基板の低誘電化等を図るために、樹脂硬化物中にPTFEマイクロパウダーを分散させる検討がなされている。汎用的なフッ素基を含有した界面活性剤や分散材を用いて作製したPTFE分散体をエポキシ樹脂等に添加すると、硬化物の粗化溶液への耐性が弱く、樹脂がボロボロになり、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上
に形成することが困難となる課題などがある。
一方、従来において、PTFEの非水系分散体としては、例えば、少なくとも、一次粒子径が1μm以下のPTFEと、特定物性のフッ素系添加剤とを特定量含み、カールフィッシャー法により測定した全体の水分量を20000ppm以下であるPTFEの油性溶剤系分散体や、少なくとも、PTFEマイクロパウダーと、特定式で表される化合物とを特定量含み、カールフィッシャー法により測定した全体の水分量を8000ppm以下であるPTFEマイクロパウダーの非水系分散体が提案されている。(本出願人による特許文献1、2)
これらのPTFEの非水系分散体は、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れたものであり、各種樹脂材料に添加した際にも均一に混合させることができるものであるが、精密性等が求められる電子基板などの硬化性樹脂に添加しても、電子基板の低誘電化等を維持した上で、硬化物の粗化溶液への耐性の更なる向上や、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体が切望されている。
特開2015-199901号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開2017-66327号公報(特許請求の範囲、実施例等)
本発明は、上記従来の課題及び現状等について、これを解消しようとするものであり、電気特性(低誘電率と低誘電正接)に優れると共に、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れ、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を付与でき、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記従来の課題等について鋭意検討した結果、特定のモノマーを含んで合成される特定のアクリル樹脂分散安定剤と、平均粒子径を特定値以下としたポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含むポリテトラフルオロエチレンを用いて、下記本第1発明乃至本第4発明により、上記目的のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体が得られることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本第1発明は、下記A群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含み、非水系分散体におけるポリテトラフルオロエチレン粒子の動的光散乱法によって測定された平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)が、1μm以下であることを特徴とするポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
A群:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アタクリル酸t−ブチル、(メタ)アタクリル酸−2−メチルプロピル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸−6−メチルヘプチル
本第2発明は、前記アクリル樹脂分散安定剤の重量平均分子量Mwが5千以上、17万未満であることを特徴とする本第1発明に記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
本第3発明は、前記非水系分散体において、ポリテトラフルオロエチレンの含有量が5〜70質量%であり、アクリル樹脂分散安定剤の含有量がポリテトラフルオロエチレンの質量に対して0.1〜30質量%であることを特徴とする本第1発明又は本第2発明に記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
本第4発明は、前記非水系分散体に、下記式(I)で表される化合物をポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの質量に対して0.1〜15質量%含むことを特徴とする本第1発明〜本第3発明の何れか一つに記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
Figure 2021004322
本第5発明は、前記ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体が回路基板組成物又は回路基板用接着剤組成物に使用されることを特徴とする本第1発明〜本第4発明の何れか一つに記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
本発明によれば、フッ素基を含む界面活性剤や分散剤を添加しなくても、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を付与でき、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体が提供される。
以下に、本発明の実施形態を詳しく説明する。
本第1発明のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、下記A群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含み、非水系分散体におけるポリテトラフルオロエチレン粒子の動的光散乱法によって測定された平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)が、1μm以下であることを特徴とするものである。
A群:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アタクリル酸t−ブチル、(メタ)アタクリル酸−2−メチルプロピル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸−6−メチルヘプチル
なお、上記「(メタ)アクリル酸」の表記は、「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」を表す。
〈アクリル樹脂分散安定剤〉
本発明のPTFE非水系分散体に用いるアクリル樹脂分散安定剤は、上記A群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるものであり、電気特性に優れるポリテトラフルオロエチレンの分散性に優れた機能を発揮すると共に、非水性分散体の保存安定性に優れ、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を最大限に付与でき、回路基板組成物や回路基板用接着剤組成物に使用した場合などに、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができるものとなる。
本発明に用いるアクリル樹脂分散安定剤は、1)上記A群から選択されるモノマーの単独重合体、2)上記A群から2種以上のモノマーを選択して合成される共重合体、並びに、3)上記A群から選択される少なくとも1種と、その他のモノマーとで合成される共重合体などが挙げられる。
本発明に用いるその他のモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸−2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソステアリル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ベヘニル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸−4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸エチルジグリコール、(メタ)アクリル酸プロピルヘプチル、(メタ)アクリル酸ジヒドロシクロペンタジエチル、(メタ)アクリル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸エトキシジエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシトリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシルジグリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸フェノキシジエチレングリコール、(メタ)アクリル酸フェノキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル、コハク酸−2−アクリロイロキシエチル、ヘキサヒドロフタル酸−2−アクリロイロキシエチル、フタル酸−2−アクリロイロキシエチル、フタル酸−2−アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチル、ネオペンチルグリコール-(メタ)アクリル酸-安息香酸エステル、リン酸−2−アクリロイルオキシエチルアシッド、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングルコール、ジ(メタ)アクリル酸ポリテトラメチレングルコール、ジ(メタ)アクリル酸ネオペンチルグリコール、ジ(メタ)アクリル酸−3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,6−ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,9−ノナンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ジメチロール-トリシクロデカン、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピル、トリ(メタ)アクリル酸トリメチロルプロパン、トリ(メタ)アクリル酸ペンタエリスリトール、テトラ(メタ)アクリル酸ペンタエリスリトール、ヘキサ(メタ)アクリル酸ジペンタエリスリトール、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸エチルカルビトール、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸(2−メチル−2−エチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル、(メタ)アクリル酸(3−エチルオキセタン−3−イル)メチル、(メタ)アクリル酸(3−エチルオキセタン−3−イル)メチル、(メタ)アクリル酸b環状トリメチロールプロパンホルマール、ジ(メタ)アクリル酸−1,4−ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,6−ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,9−ノナンジオール、ジ(メタ)アクリル酸トリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸−2,2,2−トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸−2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸−1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル、(メタ)アクリル酸−1H,1H,2H,2H−トリデカフルオロオクチルなどが挙げられる。
好ましくは、PTFEの分散性の点、保存安定性の点、(粗化溶液への耐性)の点から、上記A群から2種以上、好ましくは2種のモノマーを選択して合成される共重合体が好ましい。
上記A群から選択されるモノマーの単独重合体としては、例えば、メタクリル酸ベンジルなどが挙げられる。
上記A群から2種以上のモノマーを選択して合成される共重合体としては、例えば、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシルとの共重合体、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸シクロヘキシルとの共重合体、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシルと(メタ)アクリル酸シクロヘキシルとの共重合体、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸-6-メチルヘプチルとの共重合体などが挙げられ、特に好ましくは、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシルとの共重合体、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシルと(メタ)アクリル酸シクロヘキシルとの共重合体が望ましい。
上記A群から選択されるモノマーとその他のモノマーとの共重合体としては、例えば、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸イソブチルとの共重合体(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸−2−メトキシエチルとの共重合体、(メタ)アクリル酸ブチルと(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルとの共重合体などが挙げられる。
本発明に用いるアクリル樹脂分散安定剤は、上記1)〜3)に挙げた単独重合体、共重合体から構成されるものであり、上記1)単独モノマーを重合開始剤などを用いて重合することにより、また、上記2)、3)の組み合わせからなる混合モノマーを、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化水素などを重合開始剤として、また還元剤を更に併用した重合開始剤とし、更に必要に応じて重合性界面活性剤を用いて重合することなどにより製造することができる。
本発明において、アクリル樹脂分散安定剤を構成するポリマー成分のうち、上記A群から選択されるモノマーの合計含有量は、PTFEの分散性、保存安定性などの機能に加えて、粗化溶液への耐性を向上させ本発明の効果を更に発揮せしめる点から、ポリマー構成中20質量%以上であることが好ましく、更に好ましくは、50質量%以上〜100質量%が望ましい。
特に好ましくは、上記2)のポリマー(共重合体)においては、上記A群から2種を選択して合成するものが好ましく、各モノマーの質量比は、1:9〜9:1、より好ましくは、1:1であることが望ましい。
上記必要に応じて用いることができる重合性界面活性剤としては、上記重合に通常用いられる重合性界面活性剤であれば特に制限はないが、例えば、重合性界面活性剤としては、アニオン系またはノニオン系の重合性界面活性剤であり、花王社製のラテムルS−180、同S−180A、同S−120Aなどの少なくとも1種が挙げられる。これらの重合性界面活性剤の使用量は、上記モノマー全量に対して、0〜50質量%、好ましくは、0.1〜50質量%が望ましい。
上記製法で得られるアクリル樹脂分散安定剤の重量平均分子量Mwは、PTFEの分散性の点、保存安定性の点から、5千以上、17万未満であることが好ましく、特に好ましくは、1万以上10万以下であることが望ましい。
なお、本発明に「重量平均分子量Mw」は、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定した値をいう。
上記製法で得られるアクリル樹脂分散安定剤は、電気特性に優れるポリテトラフルオロエチレンの分散性に優れた機能を発揮すると共に、非水性分散体の保存安定性に優れ、従来にない電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を最大限に付与でき、回路基板組成物や回路基板用接着剤組成物に使用した場合などに、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができ、回路基板組成物や回路基板用接着剤組成物に使用した場合、特に有用となるものである。
このアクリル樹脂分散安定剤の含有量は、ポリテトラフルオロエチレンの質量に対して、好ましくは、0.1〜30質量%、より好ましくは、0.5〜20質量%含有されることが望ましい。
この含有量を0.1質量%以上とすることにより、本発明の効果を発揮することができ、一方、30質量%以下とすることにより、保存安定性を損なうことなく、PTFEを良好に分散することができる。
〈ポリテトラフルオロエチレン〉
本発明に用いるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は、特に、低比誘電率、低誘電正接の材料として、樹脂材料の中で最も優れた特性を有するものであり、該ポリテトラフルオロエチレンは、通常、乳化重合法により得られるものであり、例えば、ふっ素樹脂ハンドブック(里川孝臣編、日刊工業新聞社)に記載されている方法など、一般的に用いられる方法により得ることができる。そして、前記乳化重合により得られたポリテトラフルオロエチレンは、凝集・乾燥して、一次粒子径が凝集した二次粒子として微粉末として回収されるものであるが、一般的に用いられている各種微粉末の製造方法を用いることができる。
本発明に用いるポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーの一次粒子径は、特に限定されないが、レーザー回折・散乱法、動的光散乱法、画像イメージング法などによって測定される体積基準の平均粒子径(50%体積径、メジアン径)が1μm以下であることが好ましく、非水系溶剤中でより安定に分散させる上では、望ましくは、0.5μm以下、さらに望ましくは、0.3μm以下とすることにより、さらに均一な分散体となる。
このフッ素系樹脂のマイクロパウダーの一次粒子径が1μmを超えるものであると、非水系溶媒中で沈降しやすくなり、安定して分散することが難しくなる傾向となる。
また、上記平均粒子径の下限値は、低ければ低い程良好であるが、製造性、コスト面等から、0.05μm以上であることが好ましい。
なお、本発明におけるポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーの一次粒子径は、例えば、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの乳化重合段階において測定される値(レーザー回折・散乱法や動的光散乱法などによって得られた値)を指し示すものであるが、乾燥して粉体状態にしたポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの場合には、一次粒子同士の凝集力が強く、容易に一次粒子径をレーザー回折・散乱法や動的光散乱法などによって測定することが難しいため、画像イメージング法によって得られた値を指し示すものであってもよい。測定装置としては、例えばFPAR−1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法や、マイクロトラック(日機装株式会社製)によるレーザー回折・散乱法や、マックビュー(株式会社マウンテック社製)による画像イメージング法などを挙げることができる。
具体的に用いることできるポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーとしては、例えば、ダイニオンTF マイクロパウダー TF−9201Z、ダイニオンTF マイクロパウダー TF−9207Z(いずれも3M社製)、Nano FLON119N、FLUORO E (いずれも シャムロック社製)、TLP10F−1(三井・ケマーズ フロロプロダクツ社製)、KTL−500F(株式会社喜多村社製)、Algoflon L203F(SOLVAY社製)などを用いることができる。
これらのポリテトラフルオロエチレンの含有量は、非水系分散体全量に対して、好ましくは、5〜70質量%含有されるものであり、より好ましくは、10〜50質量%含有されることが望ましい。
この含有量が5質量%未満の場合には、非水系溶剤の量が多く、極端に粘度が低下するためにポリテトラフルオロエチレンの微粒子が沈降しやすくなったり、樹脂などの材料と混合した際に非水系溶剤の量が多いことによる不具合、例えば、溶剤の除去に時間を要することになるなど好ましくない状況を生じることがある。一方、70質量%を超えて大きい場合には、ポリテトラフルオロエチレン同士が凝集しやすくなり、微粒子の状態を安定的に、流動性を有する状態で維持することが極端に難しくなるため、好ましくない。
〈非水系溶剤〉
本発明に用いられる非水系溶剤としては、例えば、例えば、γ−ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、2−ヘプタノン、シクロヘプタノン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、メチル−n−ペンチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソペンチルケトン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキシルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、ジオキサン、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、アニソール、エチルベンジルエーテル、クレジルメチルエーテル、ジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、フェネトール、ブチルフェニルエーテル、ベンゼン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、トルエン、キシレン、シメン、メシチレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、メチルモノグリシジルエーテル、エチルモノグリシジルエーテル、ブチルモノグリシジルエーテル、フェニルモノグリシジルエーテル、メチルジグリシジルエーテル、エチルジグリシジルエーテル、ブチルジグリシジルエーテル、フェニルジグリシジルエーテル、メチルフェノールモノグリシジルエーテル、エチルフェノールモノグリシジルエーテル、ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、ミネラルスピリット、2−ヒドロキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、4−ビニルピリジン、N−メチル−2−ピロリドン、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メタクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、パーフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジオキソラン、各種シリコーンオイル、からなる群から選ばれる1種類の非水系溶剤、またはこれらの非水系溶剤を2種以上含んでいるものが挙げられる。
これらの非水系溶剤の中で、好ましくは、各用途(回路基板用、回路基板接着剤用などの用途)等により変動するものであるが、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、N−メチル−2−ピロリドン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジオキソランが挙げられる。
本発明に用いる非水系溶剤は、カールフィッシャー法による水分量が、8000ppm以下〔0≦水分量≦8000ppm〕となるものが好ましい。
本発明(後述する実施例等を含む)においては、カールフィッシャー法による水分量の測定は、JIS K 0068:2001に準拠するものであり、MCU−610(京都電子工業社製)により行った。
用いる非水系溶剤の極性によっては水との相溶性が高いものが考えられるが、8000ppm以上の水分量を有するとポリテトラフルオロエチレンの非水系溶剤中への分散性を著しく阻害したり、後述する式(I)で表される化合物の非水系溶剤中への溶解性を阻害するなどし、粘度上昇や粒子同士の凝集を引き起こす要因になる。
本発明においては、非水系溶剤中の水分量を8000ppm以下にすることで、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れたポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体とすることができるものである。更に好ましくは、非水系溶剤の水分量を5000ppm以下、より好ましくは、3000ppm以下、特に好ましくは、2500ppm以下とすることが望ましい。
本発明に用いるポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体においては、本発明の効果を損なわない範囲で、アクリル樹脂分散安定剤と組み合わせて、他の界面活性剤や分散剤や後述する式(I)で表される化合物を用いることも可能である。
例えば、フッ素系や非フッ素系に関わらず、ノニオン系、アニオン系、カチオン系などの界面活性剤や分散剤、ノニオン系、アニオン系、カチオン系などの高分子界面活性剤や高分子分散剤などを挙げることができるが、これらに限定されることなく使用することができる。
〈式(I)で表される化合物〉
好ましくは、本発明の効果を更に発揮せしめる点から、下記式(I)で表される化合物をポリテトラフルオロエチレンの質量に対して0.1〜15質量%含むことが望ましい。
Figure 2021004322

上記(I)で表される化合物は、ポリテトラフルオロエチレンを非水系溶剤中に、微粒子で上記アクリル樹脂分散安定剤との併用により、更に均一、且つ安定的に分散させることができるものとなる。その分子構造は、ビニルブチラール/酢酸ビニル/ビニルアルコールから構成される三元重合体であり、ポリビニルアルコール(PVA)をブチルアルデヒド(BA)と反応させたものであり、ブチラール基、アセチル基、水酸基を有した構造であり、これらの3種の構造の比率(l,m,nの各比率)を変化させることにより、非水系溶剤への溶解性、さらには各種樹脂材料中にポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を添加した際の化学反応性を更にコントロールすることが可能となる。
上記(I)で表される化合物としては、市販品では、積水化学工業社製エスレックBシリーズ、K(KS)シリーズ、SVシリーズ、クラレ社製モビタールシリーズなどを用いることができる。
具体的には、積水化学工業(株)製の商品名;エスレックBM−1(水酸基量:34モル%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:4万)、同BH−3(水酸基量:34mol%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:11万)、同BH−6(水酸基量:30mol%、ブチラール化度69±3モル%、分子量:9.2万)、同BX−1(水酸基量:33±3mol%、アセタール化度66モル%、分子量:10万)、同BX−5(水酸基量:33±3mol%、アセタール化度66モル%、分子量:13万)、同BM−2(水酸基量:31mol%、ブチラール化度68±3モル%、分子量:5.2万)、同BM−5(水酸基量:34mol%、ブチラール化度65±3モル%、分子量:5.3万)、同BL−1(水酸基量:36mol%、ブチラール化度63±3モル%、分子量:1.9万)、同BL−1H(水酸基量:30mol%、ブチラール化度69±3モル%、分子量:2万)、同BL−2(水酸基量:36mol%、ブチラール化度63±3モル%、分子量:2.7)、同BL−2H(水酸基量:29mol%、ブチラール化度70±3モル%、分子量:2.8万)、同BL−10(水酸基量:28mol%、ブチラール化度71±3モル%、分子量:1.5万)、同KS−10(水酸基量:25mol%、アセタール化度65±3モル%、分子量:1.7万)などや、クラレ(株)製の商品名;モビタール
B145(水酸基量:21〜26.5モル%、アセタール化度67.5〜75.2モル%)、同B16H(水酸基量:26.2〜30.2モル%、アセタール化度66.9〜73.1モル%、分子量:1〜2万)などが挙げられる。
これらは、単独又は2種以上混合して使用してもよい。
上記(I)で表される化合物の含有量は、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーに対し、0.1〜15質量%が好ましい。この化合物の含有量を0.1質量%以上とすることにより、上記アクリル樹脂分散安定剤との相乗作用を発揮することができ、15質量%以下とすることにより、本発明の効果を高度に発揮することができるものとなる。
粘度が高くなったりして好ましくない。
さらに、回路用組成物に用いるエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂前駆体材料などの各種熱硬化樹脂材料などに、ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を添加した際の特性を考慮すれば、0.1〜10質量%が望ましく、さらに0.1〜5質量%が望ましく、特に0.1〜3質量%が最も好ましい。
本発明に用いるポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体としては、上述したA群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含む非水系分散体となるものであれば、特に限定されないが、例えば、少なくとも、一次粒子径が1μm以下のポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーと、上記アクリル樹脂分散安定剤と、非水系溶剤、好ましくは更に式(I)で表される化合物などを用いることにより調製等することができる。
本発明のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、少なくとも、上述したA群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンなどを、非水系溶剤中に十分に混合、例えば、ディスパー、超音波分散機、プラネタリーミキサー、3本ロールミル、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル、ホモジナイザーなどの各種撹拌機、分散機を用いて混合分散することにより、長期保存した場合でも安定な目的の分散体を得ることができるものである。
これらの各種撹拌機、分散機は、各種材料の種類、配合比率、上記撹拌混合した非水系分散体の粘度などにより最適なものが選定されるものである。
本発明の上記非水系分散体は、分散された状態のポリテトラフルオロエチレンの平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)は1μm以下となるものである。
一次粒子径が1μm以下のポリテトラフルオロエチレンを用いた場合であっても、通常、一次粒子が凝集し、二次粒子として粒子径が1μm以上のマイクロパウダーとなっている。このポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーの二次粒子を1μm以下の粒子径となるように分散することにより、例えば、ディスパー、超音波分散機、3本ロールミル、湿式ボールミル、ビーズミル、湿式ジェットミル、高圧ホモジナイザーなどの分散機を用いて分散することにより、低粘度で長期保存した場合でも安定な分散体を得ることができ、さらに目的の一つである回路基板用組成物との均一な混合も可能とするものである。
本発明のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、カールフィッシャー法による水分量が、8000ppm以下〔0≦水分量≦8000ppm〕であることが好ましい。
非水系溶剤に含まれる水分量のほかに、ポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーやアクリル樹脂分散安定剤などの材料自体に含まれる水分や、ポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーを非水系溶剤中に分散する製造工程における外部からの水分の混入(空気中の水分、装置壁面の結露水など)が考えられるが、最終的にポリテトラフルオロエチレンのマイクロパウダーの非水系分散体の水分量を8000ppm以下にすることで、より保存安定性に優れたポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を得ることができる。更に好ましくは、非水系分散体の水分量を5000ppm以下、より好ましくは、3000ppm以下、特に好ましくは、2500ppm以下とすることが望ましい。
なお、本発明(後述する実施例等を含む)において、カールフィッシャー法による水分量の測定は、JIS K 0068:2001に準拠し、MCU−610(京都電子工業社製)により行った。
非水系溶剤の水分量、並びに、ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体の水分量を8000ppm以下とするためには、一般的に用いられている非水系溶剤の脱水方法を用いることが可能であるが、例えば、モレキュラーシーブスなどを用いることができる。また、ポリテトラフルオロエチレンやアクリル樹脂安定化剤や上記(I)で表される化合物は、加熱や減圧などによる脱水を行うことで充分に水分量を下げた状態で使用することができる。
さらに、ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体を作製した後に、モレキュラーシーブスや膜分離法などを用いて水分除去することも可能であるが、上記した方法以外であっても、非水系分散体の水分量を下げることができるものであれば、特に限定されることなく用いることができる。
本発明においては、上記非水系溶剤を用いるものであるが、他の非水系溶剤と組み合わせて用いることや他の非水系溶剤を用いることもできるものであり、用いる用途(回路基板用組成物の各種の熱硬化樹脂材料や接着剤)などにより好適なものが選択される。
用いる非水系溶剤の含有量は、上記フッ素系樹脂のマイクロパウダー、上記(I)で表される化合物などの残部となるものである。
本発明のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、フッ素基を含む界面活性剤や分散剤を添加しなくても、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を付与でき、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なりようすることができるものとなる。
以下に、本発明について、更に実施例、比較例等を参照して詳しく説明する。なお、本発明は下記実施例等に限定されるものではない。
〔製造例1〜7:アクリル樹脂分散安定剤の製造〕
下記製造例1〜7により、各アクリル樹脂分散安定剤を製造した。
(製造例1)2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度計、窒素ガス導入管を取り付け、温水槽にセットし、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(略称PGMEA)500g、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(略称AIBN)3g、A群のモノマーとして、メタクリル酸ブチル150gと、アクリル酸−2−エチルヘキシル150gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を80℃まで昇温させてから30分反応させ、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤1)を得た。
得られた共重合物の重量平均分子量(Mw)をゲル浸透クロマトグラフィーで測定した。
(製造例2)
反応時間を1時間にした以外は、上記製造例1と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤2)を得た。
(製造例3)
反応時間を4時間にした以外は、上記製造例1と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤3)を得た。
(製造例4)
反応時間を8時間にした以外は、上記製造例1と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤4)を得た。
(製造例5)
反応時間を10時間にした以外は、上記製造例1と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤5)を得た。
(製造例6)
A群のモノマーとして、メタクリル酸ブチル150gと、メタクリル酸シクロヘキシル150gを用いた以外は、上記製造例3と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤6)を得た。
(製造例7)
A群のモノマーとして、アクリル酸−2−エチルヘキシル150gと、メタクリル酸シクロヘキシル150gを用いた以外は、上記製造例3と同様にして、アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤7)を得た。
〔実施例1〜18及び比較例1、2、参考例1〕
上記製造例1〜5により製造した各アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤1〜5)を用いて、下記に示す各方法により各ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系系分散体を調製した。実施例1〜18及び比較例1、2、参考例1の配合組成は下記表1に示す。
(実施例1)
ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーとして、平均粒子径が0.2μmの粉末を使用した。アクリル樹脂分散安定剤(分散安定剤1)を使用した。また、非水系溶剤として、メチルエチルケトン〔MEK〕を使用した。
上記材料を用い、下記表1に示す配合にてポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を作製した。作製にあたっては、非水系溶剤中に分散安定剤1を十分に溶解させた後、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーを添加して、さらに撹拌混合を行った。上記の様にして得られたポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの混合液を、横型のビーズミルを用いて、0.3mm径のジルコニアビーズにて分散を行った。
得られた分散体を、5μm以上の粗大粒子を除去するためにフィルター濾過をして、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を得た。
(実施例2)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤2を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例3)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例4)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤4を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例5)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤5を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例6)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤6を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例7)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤7を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例8)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を用い、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーを4質量%添加したことなどを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例9)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を用い、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーを72質量%添加したことなどを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例10)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を0.3質量%用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例11)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を1.2質量%用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例12)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を12質量%用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例13)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を14質量%用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例14)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤2を3質量%添加し、分散安定剤8を1質量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例15)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を3質量%添加し、分散安定剤8を1質量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例16)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤4を3質量%添加し、分散安定剤8を1質量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例17)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を4質量%添加し、分散安定剤8を6質量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(実施例18)
アクリル樹脂分散安定剤として分散安定剤3を4質量%添加し、分散安定剤8を8質量%添加したことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(比較例1)
分散安定剤を添加しなかったことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(比較例2)
フッ素系分散安定剤(分散安定剤9)を用いたことを除き、上記実施例1と同様の方法にて分散体を作製した。
(参考例1)
分散安定剤として分散安定剤8を用いたことを除き、実施例1と同様の方法にて分散体を得た。
上記実施例1〜18及び比較例1、2、参考例1より得られたポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体について、下記各評価方法により、粗化溶液への耐性(樹脂への濡れ性)、分散体の流動性、25℃、1ヶ月保存後の再分散性について評価した。
また、得られた各ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体におけるPTFEの平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)をFPAR−1000(大塚電子株式会社製)による動的光散乱法で測定した。
得られた非水系分散体のカールフィッシャー法による水分量の測定は、MCU−610(京都電子工業社製)により行った。
これらの結果を下記表1に示す。
(粗化溶液への耐性の評価方法)
まず、以下の方法で各ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を添加したエポキシ樹脂硬化物を作製した。ビスフェノールA型エポキシ樹脂(DIC株式会社:EPICLON 850-S)を5.0gと、硬化剤(三菱ケミカル株式会社:ST12)2.5gと、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダー分40質量%のポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体2.1gを混合し、撹拌した。その混合液をステンレス板の上に滴下し、70℃環境下に7日間置き、乾燥、硬化させた。
得られたポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を添加したエポキシ樹脂硬化物を膨潤液(アトテックジャパン(株)製「スエリングディップ・セキュリガントP」、ジエチレングリコールモノブチルエーテル含有の水酸化ナトリウム水溶液)に60℃で10分間浸漬し、次いで酸化剤(アトテックジャパン(株)製「コンセントレート・コンパクトCP」、過マンガン酸カリウム濃度約6質量%、水酸化ナトリウム濃度約4質量%の水溶液)に80℃で20分間浸漬し、最後に中和液(アトテックジャパン(株)製「リダクションソリューション・セキュリガントP」、硫酸ヒドロキシルアミン水溶液)に40℃で5分間浸漬した。その後、80℃で30分間乾燥させた。得られた樹脂硬化物の状態から、SEMによる外観評価にて下記評価基準で評価した。
評価基準:
○:粗化溶液で硬化物の表面だけが荒らされた程度の状態。
×:粗化溶液で硬化物の内部まで侵食されてボロボロの状態。
(分散体の流動性の評価方法)
得られた各ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を、スポイトにてPETフィルム上に滴下した際の分散体の広がり、並びにビン内での静置状態から急激に90度傾けた際の分散体の動きの状態から、目視にて下記評価基準で評価した。
評価基準:
◎:滑らかに流動する。
○:流動する。
△:構造粘性を有している。
×:ほとんど流動しない。
(再分散性の評価方法)
得られた各ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体を、蓋付きガラス容器(30ml、以下同様)に入れ、25℃、1ヶ月保存後の再分散性を下記評価基準で評価した。
評価基準:
◎:容易に再分散する。
○:再分散する。
△:流動するようになるが、粒状物が見られる。
×:再分散が困難。
Figure 2021004322
上記表1から明らかなように、本発明の範囲内である実施例1〜18は粗化溶液への耐性があり、分散体の流動性、保存安定性、再分散性においても優れていた。一方で、本発明の範囲外となる比較例1は、ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーを分散安定化させることができなかった。また、比較例2は分散体の流動性は優れるが、粗化溶液への耐性が劣る結果となった。
本発明のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体は、フッ素基を含む界面活性剤や分散剤を添加しなくても、微粒子径で低粘度、保存安定性に優れており、電気基板などの硬化物の粗化溶液への耐性を付与でき、回路基板の配線用などの銅メッキを樹脂硬化物上に容易に形成することができる回路基板用組成物、回路基板接着剤用組成物などに好適なりようすることができる。

Claims (5)

  1. 下記A群から選択される少なくとも1種のモノマーを含んで合成されるアクリル樹脂分散安定剤と、ポリテトラフルオロエチレンと、非水系溶剤とを少なくとも含み、非水系分散体におけるポリテトラフルオロエチレン粒子の動的光散乱法によって測定された平均粒子径(散乱強度分布におけるキュムラント法解析の平均粒子径)が、1μm以下であることを特徴とするポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
    A群:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アタクリル酸t−ブチル、(メタ)アタクリル酸−2−メチルプロピル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸−6−メチルヘプチル
  2. 前記アクリル樹脂分散安定剤の重量平均分子量Mwが5千以上、17万未満であることを特徴とする請求項1に記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
  3. 前記非水系分散体において、ポリテトラフルオロエチレンの含有量が5〜70質量%であり、アクリル樹脂分散安定剤の含有量がポリテトラフルオロエチレンの質量に対して0.1〜30質量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
  4. 前記非水系分散体に、下記式(I)で表される化合物をポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの質量に対して0.1〜15質量%含むことを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
    Figure 2021004322
  5. 前記ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体が回路基板組成物又は回路基板用接着剤組成物に使用されることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載のポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体。
JP2019119277A 2019-06-27 2019-06-27 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体 Pending JP2021004322A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119277A JP2021004322A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体
TW109119136A TW202108688A (zh) 2019-06-27 2020-06-08 聚四氟乙烯的非水系分散體
CN202010588888.0A CN112142994A (zh) 2019-06-27 2020-06-24 聚四氟乙烯的非水系分散体
KR1020200077350A KR20210002000A (ko) 2019-06-27 2020-06-24 폴리테트라플루오로에틸렌의 비수계 분산체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119277A JP2021004322A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021004322A true JP2021004322A (ja) 2021-01-14

Family

ID=73887667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119277A Pending JP2021004322A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2021004322A (ja)
KR (1) KR20210002000A (ja)
CN (1) CN112142994A (ja)
TW (1) TW202108688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238506A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 Agc株式会社 分散液の製造方法、分散液、及び積層体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115521737B (zh) * 2022-11-03 2023-05-16 黑龙江省科学院石油化学研究院 一种耐介质耐高温丙烯酸酯压敏胶及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110697A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 共栄社化学株式会社 フッ素ポリマー用分散剤
JP2015199901A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 三菱鉛筆株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの油性溶剤系分散体
JP2017066327A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 三菱鉛筆株式会社 ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体
JP2017222762A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱鉛筆株式会社 フッ素系樹脂の非水系分散体、それを用いたフッ素系樹脂含有熱硬化樹脂組成物とその硬化物
JP2017222761A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱鉛筆株式会社 フッ素系樹脂の非水系分散体、それを用いたフッ素系樹脂含有熱硬化樹脂組成物とその硬化物
WO2020071382A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107429028B (zh) * 2015-04-01 2020-06-23 三菱铅笔株式会社 含氟系树脂的非水系分散体、包含其的产品和它们的制造方法
TWI725054B (zh) * 2015-10-01 2021-04-21 日商三菱鉛筆股份有限公司 氟系樹脂之非水系分散體、含氟系樹脂之熱硬化樹脂組成物與其硬化物、及電路基板用接著劑組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110697A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 共栄社化学株式会社 フッ素ポリマー用分散剤
JP2015199901A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 三菱鉛筆株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの油性溶剤系分散体
JP2017066327A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 三菱鉛筆株式会社 ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体
JP2017222762A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱鉛筆株式会社 フッ素系樹脂の非水系分散体、それを用いたフッ素系樹脂含有熱硬化樹脂組成物とその硬化物
JP2017222761A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱鉛筆株式会社 フッ素系樹脂の非水系分散体、それを用いたフッ素系樹脂含有熱硬化樹脂組成物とその硬化物
WO2020071382A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 Agc株式会社 分散液及び樹脂付金属箔の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238506A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 Agc株式会社 分散液の製造方法、分散液、及び積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210002000A (ko) 2021-01-06
TW202108688A (zh) 2021-03-01
CN112142994A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165307B2 (ja) フッ素系樹脂の非水系分散体
JP5719014B1 (ja) フッ素ポリマー用分散剤
JP6033939B1 (ja) ポリテトラフルオロエチレンマイクロパウダーの非水系分散体
TWI604009B (zh) Resist materials containing PTFE composition and its hardened material
JP2021004322A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体
JP2016041823A (ja) 潤滑剤用のポリテトラフルオロエチレンの油性溶剤系分散体
CN105837839B (zh) 聚四氟乙烯的油性溶剂系分散体以及含聚四氟乙烯的环氧树脂组合物和其固化物
JP2019019232A (ja) 酸化ジルコニウム粒子分散体組成物およびその硬化物
JPWO2020085123A1 (ja) N−ビニルカルボン酸アミドの重合体を含む水性塗工液用組成物
JP5284914B2 (ja) 制振材用樹脂組成物
JP2009270064A (ja) 制振材用エマルション組成物
JP7153728B2 (ja) 制振材用樹脂組成物
JP3519119B2 (ja) 水性コーティング用組成物およびその製法
JP2022098372A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの非水系分散体
JP2021181537A (ja) フッ素系樹脂粒子非水系分散体
JP2007119690A (ja) 塗工用ポリマーエマルジョン組成物
JP2009215444A (ja) 重合体粒子の水系分散液の製造方法
JP2022098371A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの油性溶剤系分散体
JP2010111731A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JP2010059390A (ja) 重合体微粒子の製造方法、コーティング組成物及び物品
JP2023077878A (ja) フッ素ポリマー分散用添加剤
JP6207538B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの油性溶剤系分散体
JP2011219616A (ja) アクリルエマルジョン
JPWO2018194068A1 (ja) 水性分散液、水性塗料、および塗装物品
JP2008063369A (ja) アクリル系重合体微粒子、その製法及びプラスチゾル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606