WO2014141725A1 - アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2014141725A1
WO2014141725A1 PCT/JP2014/001481 JP2014001481W WO2014141725A1 WO 2014141725 A1 WO2014141725 A1 WO 2014141725A1 JP 2014001481 W JP2014001481 W JP 2014001481W WO 2014141725 A1 WO2014141725 A1 WO 2014141725A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕勝 伊藤
博之 齊藤
由美子 水木
河村 昌宏
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to CN201480002297.3A priority Critical patent/CN104640848B/zh
Priority to JP2015505306A priority patent/JP5847354B2/ja
Priority to KR1020167029248A priority patent/KR101994238B1/ko
Priority to US14/650,488 priority patent/US9947879B2/en
Priority to KR1020157003141A priority patent/KR101670193B1/ko
Priority to EP14764133.6A priority patent/EP2924029B1/en
Publication of WO2014141725A1 publication Critical patent/WO2014141725A1/ja
Priority to US15/915,799 priority patent/US20180198077A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/28Anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes

Definitions

  • the present invention relates to an anthracene derivative, an organic electroluminescence element using the anthracene derivative, and an electronic apparatus including the same.
  • an organic electroluminescence (EL) element is considered to be promising for use as an inexpensive large-area full-color display element of a solid light emitting type, and many developments have been made.
  • an organic EL element is composed of a light emitting layer and a pair of counter electrodes sandwiching the layer. When an electric field is applied between both electrodes, electrons are injected from the cathode side and holes are injected from the anode side. Further, the electrons recombine with holes in the light emitting layer to generate an excited state, and energy is emitted as light when the excited state returns to the ground state.
  • Conventional organic EL elements have a higher driving voltage and lower light emission luminance and light emission efficiency than inorganic light-emitting diodes. Further, the characteristic deterioration has been remarkably not put into practical use. Although recent organic EL elements have been gradually improved, there is a demand for further improvement in luminous efficiency.
  • Patent Documents 1 to 6 disclose organic EL devices using an anthracene derivative having dibenzofuran as a substituent as a light emitting material. Further, Patent Documents 4 and 7 to 11 disclose light-emitting materials having a naphthobenzofuran or naphthobenzothiophene structure, and the use of these materials has been confirmed to improve the light emission efficiency. It was sought after.
  • An object of the present invention is to provide a material capable of producing a low voltage and high efficiency organic electroluminescence element.
  • an anthracene derivative represented by the following formula (1) is provided.
  • R 1 to R 8 are each a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a substituted or unsubstituted amino group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted group.
  • L 1 is selected from a single bond and a linking group, and the linking group is a divalent arylene group, a divalent heterocyclic group, and a divalent arylene group and / or a divalent heterocyclic group having 2 to 4 It is selected from groups formed by linking.
  • Ar 1 is selected from the following formulas (2) and (3). (In formulas (2) and (3), X is selected from an oxygen atom and a sulfur atom. In the formula (2), any one of R 11 to R 14 is used for bonding to L 1 . R 11 to R 14 and R 15 to R 20 that are not used for bonding to L 1 are the same as R 1 to R 8 . In the formula (3), any one of R 21 to R 24 is used for bonding to L 1 .
  • R 21 to R 24 and R 25 to R 30 that are not used for bonding to L 1 are the same as R 1 to R 8 .
  • Ar 2 is selected from a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms and a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms. Adjacent groups of R 1 to R 8 , R 11 to R 20 , R 21 to R 30 , L 1 and Ar 2 may be bonded to each other to form a ring. ]
  • a material capable of producing a low voltage and high efficiency organic electroluminescence element can be provided.
  • R 1 to R 8 are each a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a substituted or unsubstituted amino group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted or Unsubstituted alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 30 ring carbon atoms, substituted or unsubstituted arylthio group having 6 to 30 ring carbon atoms, substituted or unsubstituted An alkylsilyl group having 3 to 60 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylsilyl group having 8 to 60 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 ring carbon atoms, and
  • L 1 is selected from a single bond and a linking group, and the linking group is a divalent arylene group, a divalent heterocyclic group, and 2 to 4 divalent arylene groups and / or divalent heterocyclic groups. Selected from the groups formed by linking.
  • Ar 1 is selected from the following formulas (2) and (3).
  • X is selected from an oxygen atom and a sulfur atom.
  • any one of R 11 to R 14 is used for bonding to L 1 .
  • R 11 to R 14 and R 15 to R 20 that are not used for bonding to L 1 are the same as R 1 to R 8 .
  • any one of R 21 to R 24 is used for bonding to L 1 .
  • R 21 to R 24 and R 25 to R 30 that are not used for bonding to L 1 are the same as R 1 to R 8 .
  • Ar 2 is selected from a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms and a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms. Adjacent groups of R 1 to R 8 , R 11 to R 20 , R 21 to R 30 , L 1 and Ar 2 may be bonded to each other to form a ring.
  • the substituents represented by the formulas (2) and (3) are substituents that contribute to high efficiency of the organic EL device as described in Patent Document 9.
  • the present invention has been found that by specifying the bonding position between these substituents and the anthracene skeleton, it is possible to further reduce the voltage while exhibiting the luminous efficiency equivalent to or higher than that of Patent Document 9. .
  • the group represented by the formula (2) or (3) and the anthracene skeleton are bonded at a specific position, so that the intermolecular packing is improved by the spread of the planarity of the molecule, and the electron injection / transport is performed. Performance is improved. For this reason, when used in an organic EL element or the like, it is possible to reduce the voltage and increase the efficiency.
  • any one of R 31 to R 34 is used for bonding to L 1 .
  • R 31 to R 34 and R 35 to R 42 that are not used for bonding to L 1 are the same as R 1 to R 8 .
  • R 12 or R 13 is preferably used for bonding to L 1 among R 11 to R 14 .
  • R 22 or R 23 is preferably used for bonding to L 1 among R 21 to R 24 . That is, the anthracene derivative is preferably represented by any of the following formulas (4) to (7).
  • R 1 to R 8 , L 1 , X, R 11 to R 20 , R 21 to R 30 and Ar 2 are the same as those in the formula (1).
  • R 32 or R 33 is preferably used for bonding to L 1 among R 31 to R 34 . That is, the anthracene derivative is preferably represented by either the following formula (6 ′) or (7 ′).
  • R 1 to R 8 , L 1 , X, R 31 to R 42 and Ar 2 are the same as those in the formula (1).
  • Ar 2 is preferably a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 1 to R 8 are preferably a hydrogen atom.
  • L 1 is preferably a single bond or a substituted or unsubstituted divalent arylene group.
  • X is preferably an oxygen atom.
  • R 11 to R 14 and R 15 to R 20 that are not used for bonding with L 1 are preferably each a hydrogen atom.
  • R 21 to R 24 and R 25 to R 30 that are not used for bonding with L 1 are preferably each a hydrogen atom.
  • R 31 to R 34 and R 35 to R 42 which are not used for bonding with L 1 are preferably each a hydrogen atom.
  • the anthracene derivative is preferably represented by any of the following formulas (8) to (11). (In the formulas (8) to (11), R 1 to R 8 , X, R 11 to R 20 , R 21 to R 30 and Ar 2 are the same as those in the formula (1).)
  • the anthracene derivative is preferably represented by any of the following formulas (12) to (15). (In the formulas (12) to (15), R 1 to R 8 , X, R 11 to R 20 , R 21 to R 30 and Ar 2 are the same as those in the formula (1).)
  • the anthracene derivative is preferably represented by any of the following formulas (10 ′), (11 ′), (14 ′), and (15 ′).
  • R 1 to R 8 , X, R 31 to R 42 and Ar 2 are the same as those in the formula (1).
  • ring-forming carbon means a carbon atom constituting a saturated ring, an unsaturated ring, or an aromatic ring.
  • Ring-forming atom means a carbon atom and a hetero atom constituting a hetero ring (including a saturated ring, an unsaturated ring, and an aromatic ring).
  • the “carbon number ab” in the expression “substituted or unsubstituted XX group having carbon number ab” represents the number of carbons when the XX group is unsubstituted, and XX When the group is substituted, the carbon number of the substituent is not included.
  • a substituent in “substituted or unsubstituted...” Unless otherwise specified, a halogen atom, a cyano group, an alkyl group, a cycloalkyl group, a silyl group, a substituted silyl group, an alkoxy group, an aryloxy, which will be described later. Group, arylthio group, aryl group, heterocyclic group, halogenated alkyl group, hydroxyl group, nitro group, carboxy group, aralkyl group and the like.
  • the term “unsubstituted” in the case of “substituted or unsubstituted” means that a hydrogen atom is bonded without being substituted with the substituent.
  • the hydrogen atom includes isotopes having different numbers of neutrons, that is, light hydrogen (protium), deuterium (deuterium), and tritium.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine and iodine, and fluorine is preferred.
  • halogenated alkyl group examples include a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a fluoroethyl group, and a trifluoromethyl group.
  • the amino group is represented by —NHR W or —N (R W ) 2 .
  • R W an aryl group ring carbon atoms of 6 to 30 which will be described later.
  • a phenylamino group is preferable.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, Examples thereof include n-butyl group, s-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group and n-octyl group.
  • alkyl group substituted by an aryl group described later that is, a combination of an alkylene group and an aryl group (for example, a phenylmethyl group, a 2-phenylisopropyl group, etc.).
  • the carbon number is preferably from 1 to 10, and more preferably from 1 to 6.
  • methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, isobutyl, t-butyl, n-pentyl and n-hexyl are preferred.
  • the cycloalkyl group is a cycloalkyl group having 3 to 20 ring forming carbon atoms (preferably 3 to 10 ring forming carbon atoms, more preferably 3 to 8 ring forming carbon atoms), such as a cyclopropyl group or a cyclobutyl group.
  • An alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms is a group represented by —OY, Examples thereof include the same examples as the above alkyl group.
  • the alkoxy group is, for example, a methoxy group or an ethoxy group.
  • aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms for example, a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 2-anthryl group, 9-anthryl group, 1-phenanthryl group, 2-phenanthryl group, 3-phenanthryl group, 4-phenanthryl group, 9-phenanthryl group, 1-naphthacenyl group, 2-naphthacenyl group, 9-naphthacenyl group, 1-pyrenyl group, 2-pyrenyl group, 4-pyrenyl group, 6-chrycenyl group, 1-benzo [c] phenanthryl group, 2-benzo [c] Phenanthryl group, 3-benzo [c] phenanthryl group, 4-benzo [c] phenananthryl group, 4-benzo [c] phenanthryl group, 4-benzo [c] phenanthryl group, 4-benzo [c] phen
  • 1-fluorenyl group, 2-fluorenyl group, 3-fluorenyl group and 4-fluorenyl group are the above-mentioned substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or substituted or unsubstituted, at the 9-position carbon atom.
  • the aryl group having 6 to 18 carbon atoms is preferably substituted.
  • an aryl group is a hydrocarbon composed of a single ring (non-condensed aryl group) or a plurality of rings (fused aryl group) exhibiting aromaticity.
  • the condensed aryl group is a group in which two or more ring structures are condensed in the above aryl group.
  • the non-condensed aryl group is a group obtained by removing the condensed aryl group from the aryl group.
  • the condensed aryl group is a condensed aryl group having 10 to 50 ring carbon atoms (preferably 10 to 30 ring carbon atoms, more preferably 10 to 20 ring carbon atoms).
  • Examples of the divalent arylene group include groups obtained by removing two hydrogen atoms from the above aryl group.
  • An aryloxy group having 6 to 30 ring carbon atoms is a group represented by —OAr.
  • Ar are the same as the above aryl group.
  • the aryloxy group is, for example, a phenoxy group.
  • An arylthio group having 6 to 30 ring carbon atoms is a group represented by —SAr.
  • Examples of Ar are the same as the above aryl group.
  • heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms examples include 1 -Pyrrolyl group, 2-pyrrolyl group, 3-pyrrolyl group, pyrazinyl group, 2-pyridinyl group, 3-pyridinyl group, 4-pyridinyl group, 1-indolyl group, 2-indolyl group, 3-indolyl group, 4-indolyl group Group, 5-indolyl group, 6-indolyl group, 7-indolyl group, 1-isoindolyl group, 2-isoindolyl group, 3-isoindolyl group, 4-isoindolyl group, 5-isoindolyl group, 6-isoindolyl group, 7-isoindolyl group Group, 2-furyl group, 3-furyl group, 2-benzofur
  • the heterocyclic group includes a monocyclic heteroaromatic ring group, a heterofused aromatic ring group in which a plurality of heteroaromatic rings are condensed, and a heterofused aromatic in which an aromatic hydrocarbon ring and a heteroaromatic ring are condensed. Contains a cyclic group.
  • Examples of the condensed heterocyclic group having 8 to 30 ring atoms include, for example, a dibenzofuranyl group, a dibenzothiophenyl group, and a carbazolyl group in the above specific examples of the heterocyclic group. Is mentioned.
  • divalent heterocyclic group examples include groups obtained by removing two hydrogen atoms from the above heterocyclic group.
  • the divalent arylene group and the divalent heterocyclic group of the group formed by linking two to four divalent arylene groups and / or divalent heterocyclic groups are the same as those described above.
  • a substituted or unsubstituted phenylenyl group As an arylene group, a substituted or unsubstituted phenylenyl group, a substituted or unsubstituted naphthalenylenyl group, a substituted or unsubstituted phenanthrenylenyl group, a substituted or unsubstituted anthrylenyl group, a substituted or unsubstituted pyrenylenyl group, a substituted or unsubstituted It is preferably selected from an unsubstituted fluorenylenyl group, and as the heterocyclic group, a substituted or unsubstituted pyridinylenyl group, a substituted or unsubstituted pyrimidinylenyl group, a substituted or unsubstituted pyrazinylenyl group, a substituted or unsubstituted pyrid
  • Preferred examples of the structure of the anthracene derivative formed by linking 2 to 4 divalent arylene groups and / or divalent heterocyclic groups include the following.
  • alkylsilyl group having 3 to 60 carbon atoms examples include a trialkylsilyl group having an alkyl group exemplified as the above alkyl group, specifically, a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a tri-n-butylsilyl group, a tri- n-octylsilyl group, triisobutylsilyl group, dimethylethylsilyl group, dimethylisopropylsilyl group, dimethyl-n-propylsilyl group, dimethyl-n-butylsilyl group, dimethyl-t-butylsilyl group, diethylisopropylsilyl group, vinyldimethyl
  • examples thereof include a silyl group, a propyldimethylsilyl group, and a triisopropylsilyl group.
  • the three alkyl groups may be the same or different from each other.
  • arylsilyl group having 8 to 60 carbon atoms examples include an arylsilyl group, an alkylarylsilyl group, a dialkylarylsilyl group, a diarylsilyl group, an alkyldiarylsilyl group, and a triarylsilyl group.
  • a plurality of aryl groups or alkyl groups may be the same or different.
  • dialkylarylsilyl group examples include a dialkylarylsilyl group having two alkyl groups exemplified for the alkyl group and one aryl group.
  • the carbon number of the dialkylarylsilyl group is preferably 8-30.
  • the two alkyl groups may be the same or different.
  • alkyldiarylsilyl group examples include an alkyldiarylsilyl group having one alkyl group exemplified for the alkyl group and two aryl groups.
  • the alkyldiarylsilyl group preferably has 13 to 30 carbon atoms.
  • the two aryl groups may be the same or different.
  • Examples of the triarylsilyl group include a triarylsilyl group having the above three aryl groups.
  • the carbon number of the triarylsilyl group is preferably 18-30.
  • the three aryl groups may be the same or different from each other.
  • arylsilyl groups include phenyldimethylsilyl group, diphenylmethylsilyl group, diphenyl-t-butylsilyl group, and triphenylsilyl group.
  • the aralkyl group is represented by —Y—Z.
  • Y include alkylene examples corresponding to the above alkyl examples, and examples of Z include the above aryl examples.
  • the aralkyl group has 7 to 50 carbon atoms (the aryl moiety has 6 to 49 carbon atoms (preferably 6 to 30, more preferably 6 to 20, particularly preferably 6 to 12), and the alkyl moiety has 1 to 44 carbon atoms. (Preferably 1-30, more preferably 1-20, still more preferably 1-10, particularly preferably 1-6)), for example, benzyl group, phenylethyl group, 2-phenylpropane-2- It is an yl group.
  • the above-mentioned anthracene derivative can be used as a material for organic EL elements and a light emitting material for organic EL elements.
  • the organic electroluminescence (EL) element of one embodiment of the present invention has one or more organic thin film layers including a light emitting layer between a cathode and an anode, and at least one of the organic thin film layers is composed of the above anthracene derivative alone or in a mixture. It is contained as a component.
  • the light emitting layer preferably contains the anthracene derivative.
  • the anthracene derivative is a host material for the light emitting layer.
  • Organic EL elements having a plurality of organic thin film layers include (anode / hole injection layer / light emitting layer / cathode), (anode / light emitting layer / electron injection layer / cathode), and (anode / hole injection layer / light emitting).
  • the anthracene derivative may be used in any of the organic layers described above, but is preferably contained in the emission band. Particularly preferably, it is contained in the light emitting layer.
  • the content is usually 30 to 100 mol%.
  • the organic EL element can prevent luminance and lifetime from being reduced due to quenching by forming the organic thin film layer into a multi-layer structure.
  • a light emitting material, a doping material, a hole injection material, and an electron injection material can be used in combination.
  • the hole injection layer, the light emitting layer, and the electron injection layer may each be formed of two or more layers. In that case, in the case of a hole injection layer, the layer that injects holes from the electrode is a hole injection layer, and the layer that receives holes from the hole injection layer and transports holes to the light emitting layer is a hole transport layer. Call.
  • an electron injection layer a layer that injects electrons from an electrode is referred to as an electron injection layer, and a layer that receives electrons from the electron injection layer and transports electrons to a light emitting layer is referred to as an electron transport layer.
  • an electron injection layer a layer that injects electrons from an electrode
  • an electron transport layer a layer that receives electrons from the electron injection layer and transports electrons to a light emitting layer.
  • Each of these layers is selected and used depending on factors such as the energy level of the material, heat resistance, and adhesion to the organic layer or metal electrode.
  • Examples of materials that can be used for the light emitting layer together with the above anthracene derivatives include, for example, naphthalene, phenanthrene, rubrene, anthracene, tetracene, pyrene, perylene, chrysene, decacyclene, coronene, tetraphenylcyclopentadiene, pentaphenylcyclopentadiene, fluorene, and spirofluorene.
  • Condensed polycyclic aromatic compounds and derivatives thereof organometallic complexes such as tris (8-quinolinolato) aluminum, triarylamine derivatives, styrylamine derivatives, stilbene derivatives, coumarin derivatives, pyran derivatives, oxazone derivatives, benzothiazole derivatives Benzoxazole derivatives, benzimidazole derivatives, pyrazine derivatives, cinnamic acid ester derivatives, diketopyrrolopyrrole derivatives, acridone derivatives, quina Pyrrolidone derivatives, and the like, but not limited thereto.
  • organometallic complexes such as tris (8-quinolinolato) aluminum, triarylamine derivatives, styrylamine derivatives, stilbene derivatives, coumarin derivatives, pyran derivatives, oxazone derivatives, benzothiazole derivatives Benzoxazole derivatives, benzimidazole derivatives,
  • the light emitting layer may contain a light emitting dopant (phosphorescent dopant and / or fluorescent dopant) in addition to the above light emitting material. Moreover, you may laminate
  • a light emitting dopant phosphorescent dopant and / or fluorescent dopant
  • Fluorescent dopant is a compound that can emit light from singlet excitons. Fluorescent dopants are required from amine compounds, aromatic compounds, chelate complexes such as tris (8-quinolinolato) aluminum complex, coumarin derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, bisstyrylarylene derivatives, oxadiazole derivatives, etc. A compound selected in accordance with the emission color is preferable, a styrylamine compound, a styryldiamine compound, an arylamine compound, and an aryldiamine compound are more preferable, and a condensed polycyclic amine derivative is more preferable. These fluorescent dopants may be used alone or in combination.
  • Y represents a substituted or unsubstituted condensed aromatic hydrocarbon group having 10 to 50 ring carbon atoms.
  • Ar 101 and Ar 102 each represent a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • Y include the above-mentioned condensed aryl groups, preferably a substituted or unsubstituted anthryl group, a substituted or unsubstituted pyrenyl group, or a substituted or unsubstituted chrysenyl group.
  • n is an integer of 1 to 4.
  • n is preferably an integer of 1 to 2.
  • the formula (20) is preferably one represented by the following formulas (21) to (24).
  • R e , R f, and R g are each a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms, and a substituted group.
  • an unsubstituted alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms a substituted or unsubstituted aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 3 to 20 ring carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon Alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 20 ring carbon atoms, substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms, substituted or unsubstituted silyl group, substituted Alternatively, it represents an unsubstituted alkylgermanium group having 1 to 50 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted arylgermanium group having 6 to 50 ring carbon atoms.
  • R e , R f and R g may each be bonded to any bonding position of the benzene
  • R e , R f and R g are substituted or unsubstituted aryl groups having 6 to 50 ring carbon atoms, more preferably substituted or unsubstituted phenyl groups, substituted or unsubstituted naphthyl groups. Etc.
  • Ar 201 to Ar 218 each represents a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • Preferred examples of Ar 201 to Ar 218 include a substituted or unsubstituted phenyl group and a substituted or unsubstituted dibenzofuranyl group.
  • Preferable examples of the substituent for Ar 201 to Ar 218 are an alkyl group, a cyano group, and a substituted or unsubstituted silyl group.
  • alkyl group, alkoxy group, aryl group, aryloxy group, and heterocyclic group in formulas (21) to (24) examples include those exemplified above.
  • alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms examples include a vinyl group, an allyl group, a 1-butenyl group, 2 -Butenyl, 3-butenyl, 1,3-butanedienyl, 1-methylvinyl, styryl, 2,2-diphenylvinyl, 1,2-diphenylvinyl, 1-methylallyl, 1,1- Dimethylallyl group, 2-methylallyl group, 1-phenylallyl group, 2-phenylallyl group, 3-phenylallyl group, 3,3-diphenylallyl group, 1,2-dimethylallyl group, 1-phenyl-1-butenyl Group, 3-phenyl-1-butenyl group, etc., preferably styryl group, 2,2-diphenylvinyl group, 1,2-diphenylvinyl group and the like.
  • alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms examples include propargyl group and 3-pentynyl group.
  • alkyl germanium group examples include a methylhydrogermyl group, a trimethylgermyl group, a triethylgermyl group, a tripropylgermyl group, and a dimethyl-t-butylgermyl group.
  • aryl germanium group examples include a phenyl dihydrogermyl group, a diphenylhydrogermyl group, a triphenylgermyl group, a tolylgermyl group, and a trinaphthylgermyl group.
  • styrylamine compound and styryldiamine compound those represented by the following formulas (17) and (18) are preferable.
  • Ar 301 is a k-valent group, and is a k-valent group corresponding to a phenyl group, a naphthyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, a stilbene group, a styrylaryl group, or a distyrylaryl group
  • Ar 302 and Ar 303 are each an aryl group having 6 to 20 ring carbon atoms, and Ar 301 , Ar 302 and Ar 303 may be substituted.
  • k is an integer of 1 to 4, and k is preferably an integer of 1 to 2. Any one of Ar 301 to Ar 303 is a group containing a styryl group.
  • At least one of Ar 302 and Ar 303 is substituted with a styryl group.
  • the aryl group having 6 to 20 ring carbon atoms include the aryl groups described above, and preferably include a phenyl group, a naphthyl group, an anthranyl group, a phenanthryl group, a terphenyl group, and the like. .
  • Ar 304 to Ar 306 are v-valent substituted or unsubstituted aryl groups having 6 to 40 ring carbon atoms.
  • v is an integer of 1 to 4, and among them, v is preferably an integer of 1 to 2.
  • specific examples of the aryl group having 6 to 40 ring carbon atoms in the formula (18) include the above-described aryl groups, such as a naphthyl group, anthranyl group, chrysenyl group, pyrenyl group, The aryl group represented by 20) is preferred.
  • Preferred substituents for substitution on the aryl group are alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms, aryl groups having 6 to 40 ring carbon atoms, and 6 to 40 ring carbon atoms.
  • a hole injection material a compound having the ability to transport holes, the hole injection effect from the anode, the hole injection effect excellent for the light emitting layer or the light emitting material, and the thin film forming ability Is preferred.
  • phthalocyanine derivatives naphthalocyanine derivatives, porphyrin derivatives, benzidine-type triphenylamine, diamine-type triphenylamine, hexacyanohexaazatriphenylene, and derivatives thereof, and polyvinylcarbazole, polysilane, conductive polymers, etc. Examples include, but are not limited to, polymer materials.
  • a more effective hole injection material is a phthalocyanine derivative.
  • phthalocyanine (Pc) derivatives examples include H2Pc, CuPc, CoPc, NiPc, ZnPc, PdPc, FePc, MnPc, ClAlPc, ClGaPc, ClInPc, ClSnPc, Cl2SiPc, (HO) AlPc, (HO) GaPc, VOPc, and OPP Examples include, but are not limited to, phthalocyanine derivatives and naphthalocyanine derivatives such as MoOPc and GaPc-O-GaPc.
  • carriers can be sensitized by adding an electron acceptor such as a TCNQ derivative to the hole injection material.
  • a preferred hole transport material that can be used in the organic EL device is an aromatic tertiary amine derivative.
  • aromatic tertiary amine derivatives include N, N′-diphenyl-N, N′-dinaphthyl-1,1′-biphenyl-4,4′-diamine, N, N, N ′, N′-tetra Biphenyl-1,1′-biphenyl-4,4′-diamine or the like, or an oligomer or polymer having an aromatic tertiary amine skeleton is not limited thereto.
  • the electron injection material a compound having an ability to transport electrons, an electron injection effect from the cathode, an excellent electron injection effect for the light emitting layer or the light emitting material, and an excellent thin film forming ability is preferable.
  • more effective electron injection materials are metal complex compounds and nitrogen-containing heterocyclic derivatives.
  • the metal complex compound include 8-hydroxyquinolinate lithium, bis (8-hydroxyquinolinato) zinc, tris (8-hydroxyquinolinato) aluminum, tris (8-hydroxyquinolinato) gallium, and bis.
  • Examples include (10-hydroxybenzo [h] quinolinato) beryllium, bis (10-hydroxybenzo [h] quinolinato) zinc, but are not limited thereto.
  • these electron injection materials further contain a dopant, and more preferably, a dopant typified by an alkali metal is doped in the vicinity of the cathode interface of the second organic layer in order to facilitate the reception of electrons from the cathode.
  • the dopant include a donor metal, a donor metal compound, and a donor metal complex. These reducing dopants may be used singly or in combination of two or more.
  • the above organic EL device in addition to at least one selected from the anthracene derivatives represented by the formula (1) in the light emitting layer, a light emitting material, a doping material, a hole injection material, a hole transport material, and an electron injection At least one of the materials may be contained in the same layer.
  • a protective layer on the surface of the device, or to protect the entire device with silicon oil, resin, etc. is there.
  • a material having a work function larger than 4 eV is suitable, and carbon, aluminum, vanadium, iron, cobalt, nickel, tungsten, silver, gold, platinum, Palladium and the like and alloys thereof, metal oxides such as tin oxide and indium oxide used for ITO substrates and NESA substrates, and organic conductive resins such as polythiophene and polypyrrole are used.
  • Suitable conductive materials for the cathode are those having a work function smaller than 4 eV, such as magnesium, calcium, tin, lead, titanium, yttrium, lithium, ruthenium, manganese, aluminum, lithium fluoride, and the like.
  • alloys include magnesium / silver, magnesium / indium, lithium / aluminum, and the like, but are not limited thereto.
  • the ratio of the alloy is controlled by the temperature of the vapor deposition source, the atmosphere, the degree of vacuum, etc., and is selected to an appropriate ratio. If necessary, the anode and the cathode may be formed of two or more layers.
  • the substrate is also preferably transparent.
  • the transparent electrode is set using the above-described conductive material so that predetermined translucency is ensured by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the electrode on the light emitting surface preferably has a light transmittance of 10% or more.
  • the substrate is not limited as long as it has mechanical and thermal strength and has transparency, and includes a glass substrate and a transparent resin film.
  • Each layer of the organic EL element can be formed by applying any one of dry film forming methods such as vacuum deposition, sputtering, plasma, and ion plating, and wet film forming methods such as spin coating, dipping, and flow coating. it can.
  • the film thickness is not particularly limited, but must be set to an appropriate film thickness. If the film thickness is too thick, a large applied voltage is required to obtain a constant light output, resulting in poor efficiency. If the film thickness is too thin, pinholes and the like are generated, and sufficient light emission luminance cannot be obtained even when an electric field is applied.
  • the normal film thickness is suitably in the range of 5 nm to 10 ⁇ m, but more preferably in the range of 10 nm to 0.2 ⁇ m.
  • the material for forming each layer is dissolved or dispersed in an appropriate solvent such as ethanol, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane or the like to form a thin film, and any solvent may be used.
  • an appropriate solvent such as ethanol, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane or the like
  • any solvent may be used.
  • an organic EL material-containing solution containing the above anthracene derivative and a solvent can be used as the organic EL material.
  • an appropriate resin or additive may be used for improving the film formability and preventing pinholes in the film.
  • the organic EL element can be used in various electronic devices, for example, a flat light emitter such as a flat panel display of a wall-mounted television, a light source such as a copying machine, a printer, a backlight of a liquid crystal display or an instrument, a display board, a marker lamp Can be used for etc.
  • the compound of this invention can be used not only in an organic EL element but in fields, such as an electrophotographic photoreceptor, a photoelectric conversion element, a solar cell, an image sensor.
  • Example 1 Synthesis of anthracene derivative (compound 1)] Under an argon atmosphere, 2.96 g of intermediate (A), 3.28 g of 10-phenylanthracene-9-boronic acid synthesized by a known method, 0.231 g of tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), 1,2- Dimethoxyethane (20 mL), toluene (20 mL), and 2M aqueous sodium carbonate solution (20 mL) were charged, and the mixture was stirred at reflux for 8 hours. After cooling to room temperature, the precipitated solid was filtered off.
  • intermediate (A) 3.28 g of 10-phenylanthracene-9-boronic acid synthesized by a known method
  • Example 2 Synthesis of anthracene derivative (compound 2)
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that 10- (1-naphthyl) anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Compound 2 was obtained.
  • Example 3 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 3)
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that 10- (2-naphthyl) anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Compound 3 was obtained.
  • Example 4 Synthesis of anthracene derivative (compound 4)
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that 10- (4-biphenyl) anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Compound 4 was obtained.
  • Example 5 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 5)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that 10- (3-biphenyl) anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Compound 5 was obtained.
  • Example 6 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 6)
  • 10- [4- (1-naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • this was the target product, and the molecular weight was 596.21, and m / e 596.
  • Example 7 Synthesis of anthracene derivative (compound 7)]
  • 10- [3- (1-naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • this was the target product, and the molecular weight was 596.21, and m / e 596.
  • Example 8 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 8)]
  • 10- [4- (2-naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • this was the target product, and the molecular weight was 596.21, and m / e 596.
  • Example 9 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 9)
  • 10- [3- (2-naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used in place of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • this was the target product, and the molecular weight was 596.21, and m / e 596.
  • Example 10 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 10)]
  • 10- (2-dibenzofuranyl) anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid
  • the compound 10 was obtained by synthesis.
  • Example 11 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 11)]
  • 10- [3- (9-phenyl) carbazolyl] anthracene-9-boronic acid synthesized by a known method was used in place of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • this was the target product, and the molecular weight was 635.22, and m / e 635.
  • Example 13 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 13)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 13 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 14 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 14)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 14 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 15 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 15)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (4-biphenyl)
  • Compound 15 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 16 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 16)]
  • intermediate (E) instead of intermediate (A) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Example 17 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 17)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- [4- (1 Compound 17 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 18 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 18)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- [3- (1 Compound 18 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 19 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 19)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- [4- (2 Compound 19 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 20 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 20)]
  • intermediate (E) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 20 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 21 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 21)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (F) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 21.
  • Example 22 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 22)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 22 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 23 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 23)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method in place of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 23 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 24 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 24)]
  • intermediate (F) instead of intermediate (A) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid 10- (4-biphenyl)
  • Compound 24 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 25 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 25)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (3-biphenyl)
  • Compound 25 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 26 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 26)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- [4- (1 Compound 26 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 27 Synthesis of anthracene derivative (compound 27)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 27 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 28 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 28)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 28 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 29 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 29)]
  • intermediate (F) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 29 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 30 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 30)]
  • the compound 30 was obtained in the same manner except that the intermediate (C) was used instead of the intermediate (A).
  • Example 31 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 31)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 31 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 32 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 32)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 32 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 33 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 33)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (H) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 33.
  • Example 34 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 34)]
  • intermediate (H) was synthesized by a known method in place of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 34 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 35 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 35)]
  • intermediate (H) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 35 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 36 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 36)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (G) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 36.
  • Example 37 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 37)]
  • intermediate (G) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 37 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 38 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 38)]
  • intermediate (G) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 38 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 39 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 39)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner as in Example 1 except that the intermediate (I) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 39.
  • Example 40 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 40)]
  • intermediate (I) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 40 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 41 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 41)]
  • intermediate (I) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 41 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 42 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 42)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (M) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 42.
  • Example 43 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 43)]
  • intermediate (M) was synthesized by a known method in place of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 43 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 44 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 44)]
  • intermediate (M) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 44 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 45 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 45)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (K) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 45.
  • Example 46 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 46)]
  • intermediate (K) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 46 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 47 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 47)]
  • intermediate (K) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 47 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 48 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 48)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (N) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 48.
  • Example 49 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 49)]
  • intermediate (N) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 49 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 50 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 50)]
  • intermediate (N) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 50 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 51 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 51)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (O) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 51.
  • Example 52 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 52)]
  • intermediate (O) instead of intermediate (A) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Example 53 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 53)]
  • intermediate (O) instead of intermediate (A) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid.
  • Example 54 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 54)]
  • intermediate (O) instead of intermediate (A) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid 10- (4-biphenyl)
  • Compound 54 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 55 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 55)]
  • the compound 1 of Example 1 was synthesized in the same manner except that the intermediate (Q) was used instead of the intermediate (A) to obtain a compound 55.
  • Example 56 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 56)]
  • intermediate (Q) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 56 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 57 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 57)]
  • intermediate (Q) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (2-naphthyl)
  • Compound 57 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 58 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 58)]
  • intermediate (Q) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (4-biphenyl)
  • the compound 58 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 59 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 59)]
  • intermediate (R) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 59 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 60 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 60)]
  • intermediate (T) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (1-naphthyl)
  • Compound 60 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 61 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 61)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (4-biphenyl)
  • Compound 61 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 62 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 62)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A) 10- (3-biphenyl)
  • Compound 62 was synthesized in the same manner except that anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 63 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 63)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 63 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 64 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 64)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 64 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 65 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 65)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 65 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 66 Synthesis of Anthracene Derivative (Compound 66)]
  • intermediate (C) was synthesized by a known method instead of 10-phenylanthracene-9-boronic acid instead of intermediate (A).
  • Compound 66 was obtained in the same manner except that -naphthyl) phenyl] anthracene-9-boronic acid was used.
  • Example 67 A 25 mm ⁇ 75 mm ⁇ 1.1 mm thick glass substrate with ITO transparent electrode (anode) (manufactured by Geomatic) was ultrasonically cleaned in isopropyl alcohol for 5 minutes, and then UV ozone cleaning was performed for 30 minutes.
  • a glass substrate with a transparent electrode line after washing is mounted on a substrate holder of a vacuum deposition apparatus, and a compound HAT having a film thickness of 5 nm is first formed so as to cover the transparent electrode on the surface on which the transparent electrode line is formed. Filmed.
  • HT1 having a thickness of 80 nm was formed on the HAT film.
  • HT2 having a thickness of 15 nm was formed on the HT1 film.
  • the BH1 (compound 4) produced in Example 4 and the dopant BD1 were formed at a film thickness ratio of 19: 1 to obtain a blue light emitting layer having a film thickness of 25 nm.
  • ET1 was deposited on the light emitting layer as an electron transporting layer with a thickness of 20 nm by vapor deposition. Subsequent to the formation of the ET1 film, ET2 having a thickness of 5 nm was formed on the ET1 film. Thereafter, LiF was formed to a thickness of 1 nm. On this LiF film, metal Al was deposited to a thickness of 80 nm to form a metal cathode, thereby forming an organic EL light emitting device.
  • V voltage (unit: V) when electricity was passed between the ITO transparent electrode and the metal Al cathode so that the current density was 10 mA / cm 2 was measured.
  • Comparative Example 1 An organic EL light emitting device was formed and evaluated in the same manner as in Example 67 except that BH2 was used instead of BH1 in the formation of the light emitting layer. The results are shown in Table 1.
  • Example 67 using Compound BH1 of the present invention was compared with Comparative Example 1 using Compound BH2 because the group represented by Formula (2) and an anthracene skeleton were bonded at a specific position.
  • the voltage is lowered and the efficiency is increased. This is presumably because packing between molecules is improved due to the spread of the planarity of the molecules, and the electron injection / transport capability is improved.
  • Example 68 A 25 mm ⁇ 75 mm ⁇ 1.1 mm thick glass substrate with ITO transparent electrode (anode) (manufactured by Geomatic) was ultrasonically cleaned in isopropyl alcohol for 5 minutes, and then UV ozone cleaning was performed for 30 minutes.
  • a glass substrate with a transparent electrode line after washing is mounted on a substrate holder of a vacuum deposition apparatus, and a compound HAT having a film thickness of 5 nm is first formed so as to cover the transparent electrode on the surface on which the transparent electrode line is formed. Filmed. Following the formation of the HAT film, HT3 having a thickness of 80 nm was formed on the HAT film.
  • HT4 having a thickness of 15 nm was formed on the HT3 film.
  • the compound 1 produced in Example 1 and the dopant BD1 were formed at a film thickness ratio of 19: 1 to obtain a blue light emitting layer having a film thickness of 25 nm.
  • ET1 was deposited as an electron transport layer with a thickness of 20 nm by vapor deposition.
  • ET3 having a thickness of 5 nm was formed. Thereafter, LiF was formed to a thickness of 1 nm.
  • Examples 69 to 88, Comparative Examples 2 and 3 In the formation of the light emitting layer, an organic EL light emitting device was formed and evaluated in the same manner as in Example 68 except that the compounds shown in Table 2 were used instead of Compound 1. The results are shown in Table 2. The compounds used in Examples and Comparative Examples are shown below.
  • Examples 68 to 88 using the compounds of the present invention have lower voltage and higher efficiency than Comparative Example 2 using Compound BH3.
  • the reason for this is presumed that, as described above, the packing between molecules is improved by the spread of the planarity of the molecules, and the electron injection / transport ability is improved.
  • Examples 68 to 88 are lower in voltage and greatly improved in efficiency as compared with Comparative Example 3 using Compound BH4. This is presumed to be because the planarity of the molecule is broadened by a specific bonding position on the anthracene skeleton, and the electron injection / transport capability is improved as described above.

Abstract

下記式(1)で表されるアントラセン誘導体。式(1)中、Lは単結合及び連結基から選択され、前記連結基は、2価のアリーレン基、2価の複素環基、及び、2価のアリーレン基及び/又は2価の複素環基が2~4個連結して形成される基から選択される。Arは下記式(2)及び(3)から選択される。式(2)、(3)中、Xは酸素原子及び硫黄原子から選択される。式(2)中、R11~R14のいずれか1つはLとの結合に用いられる。式(3)中、R21~R24のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Arは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。

Description

アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
 本発明は、アントラセン誘導体、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを含む電子機器に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、固体発光型の安価な大面積フルカラー表示素子としての用途が有望視され、多くの開発が行われている。一般に有機EL素子は、発光層及び該層をはさんだ一対の対向電極から構成されている。両電極間に電界が印加されると、陰極側から電子が注入され、陽極側から正孔が注入される。さらに、この電子が発光層において正孔と再結合し、励起状態を生成し、励起状態が基底状態に戻る際にエネルギーを光として放出する。
 従来の有機EL素子は、無機発光ダイオードに比べて駆動電圧が高く、発光輝度や発光効率も低かった。また、特性劣化も著しく実用化には至っていなかった。最近の有機EL素子は徐々に改良されているものの、さらなる発光効率の向上等が要求されている。
 有機EL用発光材料の改良により有機EL素子の性能は徐々に改善されてきている。有機EL素子の発光効率の向上はディスプレイの消費電力の低下、耐久性の向上につながる重要な課題である。これまで種々検討により改善されてきたが、さらなる改良が求められている。
 これら問題を解決すべく、特許文献1~6には、ジベンゾフランを置換基として有するアントラセン誘導体を発光材料に用いた有機EL素子が開示されている。
 さらに、特許文献4、7~11では、ナフトベンゾフラン又はナフトベンゾチオフェン構造を有する発光材料が開示されており、これらの材料を用いると発光効率の向上が認められているが、さらなる高効率化が求められていた。
特開平11-111460号公報 特開2005-314239号公報 特開2007-63501号公報 国際公開第06/128800号パンフレット 国際公開第05/113531号パンフレット 国際公開第08/143229号パンフレット 国際公開第07/140847号パンフレット 国際公開第08/6449号パンフレット 国際公開第10/137285号パンフレット 特表2012-503027号公報 韓国公開特許第2012-0104067号公報
 本発明の目的は、低電圧かつ高効率な有機エレクトロルミネッセンス素子を製造できる材料を提供することである。
 本発明の一態様によれば、下記式(1)で表されるアントラセン誘導体が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
[式(1)中、R~Rは、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、置換もしくは無置換のアミノ基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数3~60のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数8~60のアリールシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~30の複素環基から選択される。
 Lは単結合及び連結基から選択され、前記連結基は、2価のアリーレン基、2価の複素環基、及び、2価のアリーレン基及び/又は2価の複素環基が2~4個連結して形成される基から選択される。
 Arは下記式(2)及び(3)から選択される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(2)、(3)中、Xは酸素原子及び硫黄原子から選択される。
 式(2)中、R11~R14のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR11~R14及びR15~R20は、R~Rと同じである。
 式(3)中、R21~R24のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR21~R24及びR25~R30は、R~Rと同じである。)
 Arは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。
 R~R、R11~R20、R21~R30、L及びArのうち隣接する基は互いに結合して環を形成してもよい。]
 本発明によれば、低電圧かつ高効率な有機エレクトロルミネッセンス素子を製造できる材料が提供できる。
 本発明の一態様のアントラセン誘導体は下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(1)中、R~Rは、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、置換もしくは無置換のアミノ基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数3~60のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の炭素数8~60のアリールシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~30の複素環基から選択される。
 Lは単結合及び連結基から選択され、連結基は、2価のアリーレン基、2価の複素環基、及び、2価のアリーレン基及び/又は2価の複素環基が2~4個連結して形成される基から選択される。
 Arは下記式(2)及び(3)から選択される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(2)、(3)中、Xは酸素原子及び硫黄原子から選択される。
 式(2)中、R11~R14のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR11~R14及びR15~R20は、R~Rと同じである。
 式(3)中、R21~R24のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR21~R24及びR25~R30は、R~Rと同じである。
 Arは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。
 R~R、R11~R20、R21~R30、L及びArのうち隣接する基は互いに結合して環を形成してもよい。
 式(2)、(3)で表される置換基は、特許文献9に記載されている通り有機EL素子の高効率化に寄与する置換基である。本発明は、これら置換基とアントラセン骨格の結合位置を特定することにより、特許文献9と同等又はそれ以上の発光効率を発揮しながら、さらに低電圧化が可能であることを見出したものである。
 上記化合物は、式(2)又は(3)で表される基とアントラセン骨格が特定の位置で結合することで、分子の平面性の広がりにより、分子間のパッキングが向上し、電子注入・輸送能が向上する。そのため、有機EL素子等に用いた場合に低電圧化・高効率化することが可能となる。
 また、式(3)で表される置換基として、下記式(3’)で表される置換基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(3’)中、R31~R34のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR31~R34及びR35~R42は、R~Rと同じである。
 式(2)において、R11~R14のうち好ましくはR12又はR13がLとの結合に用いられる。式(3)において、R21~R24のうち好ましくはR22又はR23がLとの結合に用いられる。
 即ち、上記アントラセン誘導体は、好ましくは下記式(4)~(7)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(4)~(7)中、R~R、L、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
 また、式(3’)において、R31~R34のうち好ましくはR32又はR33がLとの結合に用いられる。即ち、上記アントラセン誘導体は、好ましくは下記式(6’)又は(7’)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式(6’)及び(7’)中、R~R、L、X、R31~R42及びArは前記式(1)と同じである。)
 式(1)において、Arは、好ましくは置換もしくは無置換のアリール基である。
 R~Rは、好ましくは水素原子である。
 Lは、好ましくは単結合又は置換もしくは無置換の2価のアリーレン基である。
 式(2)、(3)、(3’)において、Xは好ましくは酸素原子である。
 式(2)において、Lとの結合に用いられないR11~R14及びR15~R20は、好ましくはそれぞれ水素原子である。
 式(3)において、Lとの結合に用いられないR21~R24及びR25~R30は、好ましくは、それぞれ水素原子である。
 また、式(3’)において、Lとの結合に用いられないR31~R34及びR35~R42は、好ましくは、それぞれ水素原子である。
 上記のアントラセン誘導体は、好ましくは下記式(8)~(11)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式(8)~(11)中、R~R、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
 また、上記のアントラセン誘導体は、好ましくは下記式(12)~(15)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式(12)~(15)中、R~R、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
 また、上記のアントラセン誘導体は、好ましくは下記式(10’)、(11’)、(14’)及び(15’)のいずれかで表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式(10’)、(11’)、(14’)、(15’)中、R~R、X、R31~R42及びArは前記式(1)と同じである。)
 本明細書において、「環形成炭素」とは飽和環、不飽和環、又は芳香環を構成する炭素原子を意味する。「環形成原子」とはヘテロ環(飽和環、不飽和環、及び芳香環を含む)を構成する炭素原子及びヘテロ原子を意味する。
 本明細書において、「置換もしくは無置換の炭素数a~bのXX基」という表現における「炭素数a~b」は、XX基が無置換である場合の炭素数を表すものであり、XX基が置換されている場合の置換基の炭素数は含めない。
 また、「置換もしくは無置換の・・・」における置換基としては、特記しない限り、後述するハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル基、シリル基、置換のシリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリール基、複素環基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシ基、アラルキル基等が挙げられる。
 「置換もしくは無置換の」という場合における「無置換」とは前記置換基で置換されておらず、水素原子が結合していることを意味する。
 本発明において、水素原子とは、中性子数が異なる同位体、即ち、軽水素(protium)、重水素(deuterium)及び三重水素(tritium)を包含する。
 上記式におけるR~R、L、R11~R20、R21~R30、R31~R42、Ar、及び「置換もしくは無置換の・・・」における各置換基について、以下に詳細に述べる。
 ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられ、フッ素が好ましい。ハロゲン化アルキル基として、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
 アミノ基としては、-NHR、又は-N(Rと表される。このRの例として、後述する環形成炭素数6~30のアリール基が挙げられる。特に、フェニルアミノ基が好ましい。
 炭素数1~20(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~8、特に好ましくは炭素数1~4)のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられる。また、後述するアリール基によって置換されているアルキル基、即ち、アルキレン基とアリール基を組み合わせた置換基(例えば、フェニルメチル基、2-フェニルイソプロピル基等)であってもよい。
 上記炭素数は、1~10が好ましく、1~6がさらに好ましい。中でもメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基が好ましい。
 シクロアルキル基としては、環形成炭素数3~20(好ましくは環形成炭素数3~10、より好ましくは環形成炭素数3~8)のシクロアルキル基であり、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基等が挙げられる。
 炭素数1~20(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~8、特に好ましくは炭素数1~4)のアルコキシ基は、-OYで表される基であり、Yの例としては、前記のアルキル基と同様の例が挙げられる。アルコキシ基は、例えば、メトキシ基、エトキシ基である。
 環形成炭素数6~50(好ましくは環形成炭素数6~30、より好ましくは環形成炭素数6~20、特に好ましくは環形成炭素数6~12)のアリール基として、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、2-アントリル基、9-アントリル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、1-ナフタセニル基、2-ナフタセニル基、9-ナフタセニル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基、6-クリセニル基、1-ベンゾ[c]フェナントリル基、2-ベンゾ[c]フェナントリル基、3-ベンゾ[c]フェナントリル基、4-ベンゾ[c]フェナントリル基、5-ベンゾ[c]フェナントリル基、6-ベンゾ[c]フェナントリル基、1-ベンゾ[g]クリセニル基、2-ベンゾ[g]クリセニル基、3-ベンゾ[g]クリセニル基、4-ベンゾ[g]クリセニル基、5-ベンゾ[g]クリセニル基、6-ベンゾ[g]クリセニル基、7-ベンゾ[g]クリセニル基、8-ベンゾ[g]クリセニル基、9-ベンゾ[g]クリセニル基、10-ベンゾ[g]クリセニル基、11-ベンゾ[g]クリセニル基、12-ベンゾ[g]クリセニル基、13-ベンゾ[g]クリセニル基、14-ベンゾ[g]クリセニル基、1-ベンゾ[a]アントリル基、2-ベンゾ[a]アントリル基、3-ベンゾ[a]アントリル基、4-ベンゾ[a]アントリル基、5-ベンゾ[a]アントリル基、6-ベンゾ[a]アントリル基、7-ベンゾ[a]アントリル基、8-ベンゾ[a]アントリル基、9-ベンゾ[a]アントリル基、10-ベンゾ[a]アントリル基、11-ベンゾ[a]アントリル基、12-ベンゾ[a]アントリル基、13-ベンゾ[a]アントリル基、14-ベンゾ[a]アントリル基、1-トリフェニル基、2-トリフェニル基、1-フルオレニル、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、2-ビフェニルイル基、3-ビフェニルイル基、4-ビフェニルイル基、p-ターフェニル-4-イル基、p-ターフェニル-3-イル基、p-ターフェニル-2-イル基、m-ターフェニル-4-イル基、m-ターフェニル-3-イル基、m-ターフェニル-2-イル基、等が挙げられる。
 好ましくは、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、1-フルオレニル、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基、5-ベンゾ[c]フェナントリル基、4-ベンゾ[a]アントリル基、7-ベンゾ[a]アントリル基、1-トリフェニル基、2-トリフェニル基である。
 1-フルオレニル基、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基及び4-フルオレニル基は、9位の炭素原子に、前述した置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換もしくは無置換の炭素数6~18のアリール基が置換されていることが好ましい。
 本明細書において、アリール基(芳香族炭化水素)とは、芳香族性を示す単環(非縮合アリール基)又は複数の環(縮合アリール基)から構成される炭化水素である。
 縮合アリール基とは、上記アリール基の中で2環以上の環構造が縮環した基である。非縮合アリール基とは、上記アリール基の中で前記縮合アリール基を除いた基である。
 縮合アリール基としては、環形成炭素数10~50(好ましくは環形成炭素数10~30、より好ましくは環形成炭素数10~20)の縮合アリール基であり、上記アリール基の具体例中、例えば、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、2-アントリル基、9-アントリル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、1-ナフタセニル基、2-ナフタセニル基、9-ナフタセニル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基、6-クリセニル基、5-ベンゾ[c]フェナントリル基、4-ベンゾ[a]アントリル基、7-ベンゾ[a]アントリル基、1-トリフェニル基、2-トリフェニル基等が挙げられる。
 好ましくは、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、5-ベンゾ[c]フェナントリル基、4-ベンゾ[a]アントリル基、7-ベンゾ[a]アントリル基、1-トリフェニル基、2-トリフェニル基である。
 2価のアリーレン基としては、上記のアリール基から水素原子を2つ除いた基が挙げられる。
 環形成炭素数6~30(好ましくは環形成炭素数6~20、より好ましくは環形成炭素数6~12)のアリールオキシ基は、-OArと表される基である。Arの例としては、上記のアリール基と同様である。アリールオキシ基は、例えばフェノキシ基である。
 環形成炭素数6~30(好ましくは環形成炭素数6~20、より好ましくは環形成炭素数6~12)のアリールチオ基とは、-SArと表される基である。Arの例としては、上記のアリール基と同様である。
 環形成原子数5~50(好ましくは環形成原子数5~30、より好ましくは環形成原子数5~30、特に好ましくは環形成原子数5~12)の複素環基としては、例えば、1-ピロリル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基、ピラジニル基、2-ピリジニル基、3-ピリジニル基、4-ピリジニル基、1-インドリル基、2-インドリル基、3-インドリル基、4-インドリル基、5-インドリル基、6-インドリル基、7-インドリル基、1-イソインドリル基、2-イソインドリル基、3-イソインドリル基、4-イソインドリル基、5-イソインドリル基、6-イソインドリル基、7-イソインドリル基、2-フリル基、3-フリル基、2-ベンゾフラニル基、3-ベンゾフラニル基、4-ベンゾフラニル基、5-ベンゾフラニル基、6-ベンゾフラニル基、7-ベンゾフラニル基、1-イソベンゾフラニル基、3-イソベンゾフラニル基、4-イソベンゾフラニル基、5-イソベンゾフラニル基、6-イソベンゾフラニル基、7-イソベンゾフラニル基、1-ジベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、3-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基、1-ジベンゾチオフェニル基、2-ジベンゾチオフェニル基、3-ジベンゾチオフェニル基、4-ジベンゾチオフェニル基、キノリル基、3-キノリル基、4-キノリル基、5-キノリル基、6-キノリル基、7-キノリル基、8-キノリル基、1-イソキノリル基、3-イソキノリル基、4-イソキノリル基、5-イソキノリル基、6-イソキノリル基、7-イソキノリル基、8-イソキノリル基、2-キノキサリニル基、5-キノキサリニル基、6-キノキサリニル基、1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、9-カルバゾリル基、1-フェナントリジニル基、2-フェナントリジニル基、3-フェナントリジニル基、4-フェナントリジニル基、6-フェナントリジニル基、7-フェナントリジニル基、8-フェナントリジニル基、9-フェナントリジニル基、10-フェナントリジニル基、1-アクリジニル基、2-アクリジニル基、3-アクリジニル基、4-アクリジニル基、9-アクリジニル基、1,7-フェナントロリン-2-イル基、1,7-フェナントロリン-3-イル基、1,7-フェナントロリン-4-イル基、1,7-フェナントロリン-5-イル基、1,7-フェナントロリン-6-イル基、1,7-フェナントロリン-8-イル基、1,7-フェナントロリン-9-イル基、1,7-フェナントロリン-10-イル基、1,8-フェナントロリン-2-イル基、1,8-フェナントロリン-3-イル基、1,8-フェナントロリン-4-イル基、1,8-フェナントロリン-5-イル基、1,8-フェナントロリン-6-イル基、1,8-フェナントロリン-7-イル基、1,8-フェナントロリン-9-イル基、1,8-フェナントロリン-10-イル基、1,9-フェナントロリン-2-イル基、1,9-フェナントロリン-3-イル基、1,9-フェナントロリン-4-イル基、1,9-フェナントロリン-5-イル基、1,9-フェナントロリン-6-イル基、1,9-フェナントロリン-7-イル基、1,9-フェナントロリン-8-イル基、1,9-フェナントロリン-10-イル基、1,10-フェナントロリン-2-イル基、1,10-フェナントロリン-3-イル基、1,10-フェナントロリン-4-イル基、1,10-フェナントロリン-5-イル基、2,9-フェナントロリン-1-イル基、2,9-フェナントロリン-3-イル基、2,9-フェナントロリン-4-イル基、2,9-フェナントロリン-5-イル基、2,9-フェナントロリン-6-イル基、2,9-フェナントロリン-7-イル基、2,9-フェナントロリン-8-イル基、2,9-フェナントロリン-10-イル基、2,8-フェナントロリン-1-イル基、2,8-フェナントロリン-3-イル基、2,8-フェナントロリン-4-イル基、2,8-フェナントロリン-5-イル基、2,8-フェナントロリン-6-イル基、2,8-フェナントロリン-7-イル基、2,8-フェナントロリン-9-イル基、2,8-フェナントロリン-10-イル基、2,7-フェナントロリン-1-イル基、2,7-フェナントロリン-3-イル基、2,7-フェナントロリン-4-イル基、2,7-フェナントロリン-5-イル基、2,7-フェナントロリン-6-イル基、2,7-フェナントロリン-8-イル基、2,7-フェナントロリン-9-イル基、2,7-フェナントロリン-10-イル基、1-フェナジニル基、2-フェナジニル基、1-フェノチアジニル基、2-フェノチアジニル基、3-フェノチアジニル基、4-フェノチアジニル基、10-フェノチアジニル基、1-フェノキサジニル基、2-フェノキサジニル基、3-フェノキサジニル基、4-フェノキサジニル基、10-フェノキサジニル基、2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基、2-オキサジアゾリル基、5-オキサジアゾリル基、3-フラザニル基、2-チエニル基、3-チエニル基、2-メチルピロール-1-イル基、2-メチルピロール-3-イル基、2-メチルピロール-4-イル基、2-メチルピロール-5-イル基、3-メチルピロール-1-イル基、3-メチルピロール-2-イル基、3-メチルピロール-4-イル基、3-メチルピロール-5-イル基、2-t-ブチルピロール-4-イル基、3-(2-フェニルプロピル)ピロール-1-イル基、2-メチル-1-インドリル基、4-メチル-1-インドリル基、2-メチル-3-インドリル基、4-メチル-3-インドリル基、2-t-ブチル-1-インドリル基、4-t-ブチル-1-インドリル基、2-t-ブチル-3-インドリル基、4-t-ブチル-3-インドリル基、1-ベンズイミダゾリル基、2-ベンズイミダゾリル基、4-ベンズイミダゾリル基、5-ベンズイミダゾリル基、6-ベンズイミダゾリル基、7-ベンズイミダゾリル基、2-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、3-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、5-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、6-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、7-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、8-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、ベンズイミダゾール-2-オン-1-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-3-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-4-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-5-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-6-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-7-イル基等が挙げられる。
 好ましくは、1-ジベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、3-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基、1-ジベンゾチオフェニル基、2-ジベンゾチオフェニル基、3-ジベンゾチオフェニル基、4-ジベンゾチオフェニル基、1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、9-カルバゾリル基、1-ベンズイミダゾリル基、2-ベンズイミダゾリル基、4-ベンズイミダゾリル基、5-ベンズイミダゾリル基、6-ベンズイミダゾリル基、7-ベンズイミダゾリル基、2-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、3-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、5-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、6-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、7-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基、8-イミダゾ[1,2-a]ピリジニル基2-ピリジニル基、3-ピリジニル基、4-ピリジニル基、1,10-フェナントロリン-2-イル基、1,10-フェナントロリン-3-イル基、1,10-フェナントロリン-4-イル基、1,10-フェナントロリン-5-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-1-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-3-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-4-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-5-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-6-イル基、ベンズイミダゾール-2-オン-7-イル基であり、特に好ましくは、1-ジベンゾフラニル基、2-ジベンゾフラニル基、3-ジベンゾフラニル基、4-ジベンゾフラニル基、1-ジベンゾチオフェニル基、2-ジベンゾチオフェニル基、3-ジベンゾチオフェニル基、4-ジベンゾチオフェニル基、1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、9-カルバゾリル基である。
 複素環基は、単環のヘテロ芳香族環基、並びに複数のヘテロ芳香族環が縮合したヘテロ縮合芳香族環基、及び芳香族炭化水素環とヘテロ芳香族環とが縮合したヘテロ縮合芳香族環基を含む。
 環形成原子数8~30(好ましくは環形成原子数8~20)の縮合複素環基としては、上記複素環基の具体例中、例えば、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基及びカルバゾリル基等が挙げられる。
 2価の複素環基としては、上記の複素環基から水素原子を2つ除いた基が挙げられる。
 2価のアリーレン基及び/又は2価の複素環基が2~4個連結して形成される基の2価のアリーレン基及び2価の複素環基は、それぞれ上述のものである。アリーレン基としては、置換又は無置換のフェニレニル基、置換又は無置換のナフタレニレニル基、置換又は無置換のフェナントレニレニル基、置換又は無置換のアントリレニル基、置換又は無置換のピレニレニル基、置換又は無置換のフルオレニレニル基から選ばれることが好ましく、複素環基としては、置換又は無置換のピリジニレニル基、置換又は無置換のピリミジニレニル基、置換又は無置換のピラジニレニル基、置換又は無置換のピリダジニレニル基、置換又は無置換のトリアジニレニル基、置換又は無置換のジベンゾフラニレニル基、置換又は無置換のジベンゾチオフェニレニル基、置換又は無置換のカルバゾリレニル基から選ばれるのが好ましい。
 より好ましくは、以下の構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 2価のアリーレン基及び/又は2価の複素環基が2~4個連結して形成されたアントラセン誘導体の好ましい構造は、例えば、以下のものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 炭素数3~60のアルキルシリル基としては、上記アルキル基で例示したアルキル基を有するトリアルキルシリル基が挙げられ、具体的にはトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ-n-ブチルシリル基、トリ-n-オクチルシリル基、トリイソブチルシリル基、ジメチルエチルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、ジメチル-n-プロピルシリル基、ジメチル-n-ブチルシリル基、ジメチル-t-ブチルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基等が挙げられる。3つのアルキル基は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 炭素数8~60のアリールシリル基としては、アリールシリル基、アルキルアリールシリル基、ジアルキルアリールシリル基、ジアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、トリアリールシリル基が挙げられる。複数のアリール基同士、又はアルキル基同士は、同一でも異なっていてもよい。
 ジアルキルアリールシリル基は、例えば、上記アルキル基で例示したアルキル基を2つ有し、上記アリール基を1つ有するジアルキルアリールシリル基が挙げられる。ジアルキルアリールシリル基の炭素数は、8~30であることが好ましい。2つのアルキル基は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 アルキルジアリールシリル基は、例えば、上記アルキル基で例示したアルキル基を1つ有し、上記アリール基を2つ有するアルキルジアリールシリル基が挙げられる。アルキルジアリールシリル基の炭素数は、13~30であることが好ましい。2つのアリール基は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 トリアリールシリル基は、例えば、上記アリール基を3つ有するトリアリールシリル基が挙げられる。トリアリールシリル基の炭素数は、18~30であることが好ましい。3つのアリール基は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 このようなアリールシリル基としては、例えば、フェニルジメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基、ジフェニル-t-ブチルシリル基、トリフェニルシリル基が挙げられる。
 アラルキル基は、-Y-Zと表され、Yの例として上記のアルキルの例に対応するアルキレンの例が挙げられ、Zの例として上記のアリールの例が挙げられる。アラルキル基は、炭素数7~50アラルキル基(アリール部分は炭素数6~49(好ましくは6~30、より好ましくは6~20、特に好ましくは6~12)、アルキル部分は炭素数1~44(好ましくは1~30、より好ましくは1~20、さらに好ましくは1~10、特に好ましくは1~6))であることが好ましく、例えばベンジル基、フェニルエチル基、2-フェニルプロパン-2-イル基である。
 本発明の一態様のアントラセン誘導体を以下に例示するが、これらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 上記のアントラセン誘導体は、有機EL素子用材料、有機EL素子用発光材料として使用できる。
 本発明の一態様の有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、陰極と陽極間に発光層を含む一以上の有機薄膜層を有し、有機薄膜層の少なくとも一層が、上記のアントラセン誘導体を単独もしくは混合物の成分として含有する。
 上記の有機EL素子は、好ましくは発光層が上記のアントラセン誘導体を含有する。好ましくは、上記アントラセン誘導体は発光層のホスト材料である。
 有機薄膜層が複数層型の有機EL素子としては、(陽極/正孔注入層/発光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極)等の構成で積層したものが挙げられる。
 また、上記の有機EL素子において、上記アントラセン誘導体は、上記のどの有機層に用いられてもよいが、発光帯域に含有されることが好ましい。特に好ましくは発光層に含有される。含有量は通常30~100モル%である。
 有機EL素子は、前記有機薄膜層を複数層構造にすることにより、クエンチングによる輝度や寿命の低下を防ぐことができる。必要があれば、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料や電子注入材料を組み合わせて使用することができる。また、ドーピング材料により、発光輝度や発光効率が向上する場合がある。また、正孔注入層、発光層、電子注入層は、それぞれ二層以上の層構成により形成されてもよい。その際には、正孔注入層の場合、電極から正孔を注入する層を正孔注入層、正孔注入層から正孔を受け取り発光層まで正孔を輸送する層を正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子注入層の場合、電極から電子を注入する層を電子注入層、電子注入層から電子を受け取り発光層まで電子を輸送する層を電子輸送層と呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐熱性、有機層又は金属電極との密着性等の各要因により選択されて使用される。
 上記のアントラセン誘導体と共に発光層に使用できる材料としては、例えば、ナフタレン、フェナントレン、ルブレン、アントラセン、テトラセン、ピレン、ペリレン、クリセン、デカシクレン、コロネン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、フルオレン、スピロフルオレン等の縮合多環芳香族化合物及びそれらの誘導体、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム等の有機金属錯体、トリアリールアミン誘導体、スチリルアミン誘導体、スチルベン誘導体、クマリン誘導体、ピラン誘導体、オキサゾン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、ピラジン誘導体、ケイ皮酸エステル誘導体、ジケトピロロピロール誘導体、アクリドン誘導体、キナクリドン誘導体等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 上記の有機EL素子においては、所望により発光層に、上記の発光材料の他に、発光性ドーパント(りん光性ドーパント及び/又は蛍光性ドーパント)を含有してもよい。また、上記の化合物を含む発光層に、これらのドーパントを含む発光層を積層してもよい。
 蛍光性ドーパントは一重項励起子から発光することのできる化合物である。蛍光性ドーパントとしては、アミン系化合物、芳香族化合物、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム錯体等のキレート錯体、クマリン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ビススチリルアリーレン誘導体、オキサジアゾール誘導体等から、要求される発光色に合わせて選ばれる化合物であることが好ましく、スチリルアミン化合物、スチリルジアミン化合物、アリールアミン化合物、アリールジアミン化合物がより好ましく、縮合多環アミン誘導体がさらに好ましい。これらの蛍光性ドーパントは単独でもまた複数組み合わせて使用してもよい。
 縮合多環アミン誘導体としては、下記式(20)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 式(20)中、Yは置換もしくは無置換の環形成炭素数10~50の縮合芳香族炭化水素基を示す。
 Ar101、Ar102は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基を示す。
 Yの具体例としては、前述する縮合アリール基が挙げられ、好ましくは置換もしくは無置換のアントリル基、置換もしくは無置換のピレニル基、置換もしくは無置換のクリセニル基である。
 nは1~4の整数である。nは1~2の整数であることが好ましい。
 前記式(20)は、下記式(21)~(24)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 式(21)~(24)中、R、R及びRはそれぞれ、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアラルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換のシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキルゲルマニウム基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリールゲルマニウム基を示す。R、R及びRはそれぞれ、縮合多環骨格を構成するベンゼン環のいずれの結合位置に結合してもよい。
 R、R及びRの好ましい例としては置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基であり、より好ましくは、置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフチル基等である。
 tは0~10の整数を示す。uは0~8の整数を示す。mは0~10の整数を示す。
 Ar201~Ar218は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基を示す。
 Ar201~Ar218の好ましい例としては、置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のジベンゾフラニル基等である。Ar201~Ar218の置換基の好ましい例としては、アルキル基、シアノ基、置換もしくは無置換のシリル基である。
 式(21)~(24)においてアルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、複素環基の例として上記で例示したものが挙げられる。
 炭素数2~50(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10)のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1,3-ブタンジエニル基、1-メチルビニル基、スチリル基、2,2-ジフェニルビニル基、1,2-ジフェニルビニル基、1-メチルアリル基、1,1-ジメチルアリル基、2-メチルアリル基、1-フェニルアリル基、2-フェニルアリル基、3-フェニルアリル基、3,3-ジフェニルアリル基、1,2-ジメチルアリル基、1-フェニル-1-ブテニル基、3-フェニル-1-ブテニル基等が挙げられ、好ましくは、スチリル基、2,2-ジフェニルビニル基、1,2-ジフェニルビニル基等が挙げられる。
 炭素数2~50(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10)のアルキニル基としては、プロパルギル基、3-ペンチニル基等が挙げられる。
 アルキルゲルマニウム基としては、メチルヒドロゲルミル基、トリメチルゲルミル基、トリエチルゲルミル基、トリプロピルゲルミル基、ジメチル-t-ブチルゲルミル基等が挙げられる。
 アリールゲルマニウム基としては、フェニルジヒドロゲルミル基、ジフェニルヒドロゲルミル基、トリフェニルゲルミル基、トリトリルゲルミル基、トリナフチルゲルミル基等が挙げられる。
 スチリルアミン化合物及びスチリルジアミン化合物としては、下記式(17)及び(18)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 式(17)中、Ar301はk価の基であり、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、スチルベン基、スチリルアリール基、ジスチリルアリール基に対応するk価の基であり、Ar302及びAr303はそれぞれ環形成炭素数が6~20のアリール基であり、Ar301、Ar302及びAr303は置換されていてもよい。
 kは1~4の整数であり、そのなかでもkは1~2の整数であるのが好ましい。Ar301~Ar303のいずれか一つはスチリル基を含有する基である。さらに好ましくはAr302又はAr303の少なくとも一方はスチリル基で置換されている。
 ここで、環形成炭素数が6~20のアリール基としては、具体的には上述したアリール基が挙げられ、好ましくはフェニル基、ナフチル基、アントラニル基、フェナンスリル基、ターフェニル基等が挙げられる。
 式(18)中、Ar304~Ar306は、v価の置換もしくは無置換の環形成炭素数6~40のアリール基である。vは1~4の整数であり、そのなかでもvは1~2の整数であるのが好ましい。
 ここで、式(18)中の環形成炭素数が6~40のアリール基としては、具体的には上述したアリール基が挙げられ、ナフチル基、アントラニル基、クリセニル基、ピレニル基、又は式(20)で示されるアリール基が好ましい。
 尚、前記アリール基に置換する好ましい置換基としては、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、環形成炭素数6~40のアリール基、環形成炭素数6~40のアリール基で置換されたアミノ基、環形成炭素数5~40のアリール基を有するエステル基、炭素数1~6のアルキル基を有するエステル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
 正孔注入材料としては、正孔を輸送する能力を持ち、陽極からの正孔注入効果、発光層又は発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン誘導体、ポルフィリン誘導体、ベンジジン型トリフェニルアミン、ジアミン型トリフェニルアミン、ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン等と、それらの誘導体、及びポリビニルカルバゾール、ポリシラン、導電性高分子等の高分子材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 上記の有機EL素子において使用できる正孔注入材料の中で、さらに効果的な正孔注入材料は、フタロシアニン誘導体である。
 フタロシアニン(Pc)誘導体としては、例えば、H2Pc、CuPc、CoPc、NiPc、ZnPc、PdPc、FePc、MnPc、ClAlPc、ClGaPc、ClInPc、ClSnPc、Cl2SiPc、(HO)AlPc、(HO)GaPc、VOPc、TiOPc、MoOPc、GaPc-O-GaPc等のフタロシアニン誘導体及びナフタロシアニン誘導体があるが、これらに限定されるものではない。
 また、正孔注入材料にTCNQ誘導体等の電子受容物質を添加することによりキャリアを増感させることもできる。
 上記の有機EL素子において使用できる好ましい正孔輸送材料は、芳香族三級アミン誘導体である。
 芳香族三級アミン誘導体としては、例えば、N,N’-ジフェニル-N,N’-ジナフチル-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジアミン、N,N,N’,N’-テトラビフェニル-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジアミン等、又はこれらの芳香族三級アミン骨格を有したオリゴマー若しくはポリマーであるが、これらに限定されるものではない。
 電子注入材料としては、電子を輸送する能力を持ち、陰極からの電子注入効果、発光層又は発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。
 上記の有機EL素子において、さらに効果的な電子注入材料は、金属錯体化合物及び含窒素複素環誘導体である。
 前記金属錯体化合物としては、例えば、8-ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8-ヒドロキシキノリナート)亜鉛、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 前記含窒素複素環誘導体としては、例えば、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、フェナントロリン、ベンズイミダゾール、イミダゾピリジン等が好ましく、中でもベンズイミダゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、イミダゾピリジン誘導体が好ましい。
 好ましい形態として、これらの電子注入材料にさらにドーパントを含有し、陰極からの電子の受け取りを容易にするため、より好ましくは第2有機層の陰極界面近傍にアルカリ金属で代表されるドーパントをドープする。
 ドーパントとしては、ドナー性金属、ドナー性金属化合物及びドナー性金属錯体が挙げられ、これら還元性ドーパントは1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 上記の有機EL素子においては、発光層中に、式(1)で表されるアントラセン誘導体から選ばれる少なくとも一種の他に、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料、正孔輸送材料及び電子注入材料の少なくとも一種が同一層に含有されてもよい。また、得られた有機EL素子の、温度、湿度、雰囲気等に対する安定性の向上のために、素子の表面に保護層を設けたり、シリコンオイル、樹脂等により素子全体を保護することも可能である。
 上記の有機EL素子の陽極に使用される導電性材料としては、4eVより大きな仕事関数を持つものが適しており、炭素、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバルト、ニッケル、タングステン、銀、金、白金、パラジウム等及びそれらの合金、ITO基板、NESA基板に使用される酸化スズ、酸化インジウム等の酸化金属、さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性樹脂が用いられる。陰極に使用される導電性物質としては、4eVより小さな仕事関数を持つものが適しており、マグネシウム、カルシウム、錫、鉛、チタニウム、イットリウム、リチウム、ルテニウム、マンガン、アルミニウム、フッ化リチウム等及びそれらの合金が用いられるが、これらに限定されるものではない。合金としては、マグネシウム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミニウム等が代表例として挙げられるが、これらに限定されるものではない。合金の比率は、蒸着源の温度、雰囲気、真空度等により制御され、適切な比率に選択される。陽極及び陰極は、必要があれば二層以上の層構成により形成されていてもよい。
 上記の有機EL素子では、効率良く発光させるために、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域において充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明であることが望ましい。透明電極は、上記の導電性材料を使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定の透光性が確保されるように設定する。発光面の電極は、光透過率を10%以上にすることが望ましい。基板は、機械的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれば限定されるものではないが、ガラス基板及び透明性樹脂フィルムがある。
 上記の有機EL素子の各層の形成は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、ディッピング、フローコーティング等の湿式成膜法のいずれの方法を適用することができる。膜厚は特に限定されるものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大きな印加電圧が必要になり効率が悪くなる。膜厚が薄すぎるとピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発光輝度が得られない。通常の膜厚は5nm~10μmの範囲が適しているが、10nm~0.2μmの範囲がさらに好ましい。
 湿式成膜法の場合、各層を形成する材料を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒に溶解又は分散させて薄膜を形成するが、その溶媒はいずれであってもよい。
 このような湿式成膜法に適した溶液として、有機EL材料として上記のアントラセン誘導体と溶媒とを含有する有機EL材料含有溶液を用いることができる。
 いずれの有機薄膜層においても、成膜性向上、膜のピンホール防止等のため適切な樹脂や添加剤を使用してもよい。
 上記の有機EL素子は、様々な電子機器に使用でき、例えば壁掛けテレビのフラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。また、本発明の化合物は、有機EL素子だけでなく、電子写真感光体、光電変換素子、太陽電池、イメージセンサー等の分野においても使用できる。
製造例1[中間体の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
(1)5-ブロモ-2-フルオロヨードベンゼンの合成
 アルゴン雰囲気下、5-ブロモ-2-フルオロアニリン10gに水106mLを加え撹拌し、濃塩酸79.2mLを加えた。氷冷し、亜硝酸ナトリウム4.36gの水溶液を滴下した。氷冷下30分撹拌した後、ヨウ化カリウム87.3gの水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、5-ブロモ-2-フルオロヨードベンゼン11.5g(収率73%)を得た。
(2)3-メトキシナフタレン-2-ボロン酸の合成
 2-メトキシナフタレン15.8g、テトラヒドロフラン(脱水)300mLをフラスコに加え、-78℃に冷却した。そこへn-BuLi((1.60M in hexane)66mLを加え、その後、室温で4時間撹拌した。次に再度-78℃に冷却し、B(OMe)27.3を加え、-78℃で10分間撹拌した後、室温で5時間撹拌した。
 反応終了後、1N HCl aq.(200mL)を加え、室温で1時間撹拌した。その後分液ロートに移し、酢酸エチルで抽出した。
 この溶液をMgSOで乾燥した後、濃縮、ヘキサンで洗浄し、3-メトキシナフタレン-2-ボロン酸の白色固体14.3g(収率71%)を得た。
(3)2-メトキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレンの合成
 アルゴン雰囲気下3-メトキシナフタレン-2-ボロン酸14.3g、5-ブロモ-2-フルオロヨードベンゼン21.3g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)1.64g、トルエン220mL、2M炭酸ナトリウム水溶液110mLをフラスコに仕込み、8時間加熱還流撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液をトルエンを用いて抽出し、水層を除去した後、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し2-メトキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレン17.6g(収率75%)を得た。
(4)2-ヒドロキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレンの合成
 2-メトキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレン15.8g、ジクロロメタン(脱水)200mLをフラスコに入れ、0℃に冷却した。BBr18.0gを加え、その後室温で24時間撹拌した。
 反応終了後、溶液を-78℃に冷却し、メタノールで慎重に失活し、さらに十分量の水で失活した。溶液を分液ロートに移し、ジクロロメタンで抽出し、MgSOで乾燥した後、シリカゲルショートカラムを通し原点不純物の除去を行い、溶液を濃縮し、得られた試料を60℃で5時間真空乾燥し2-ヒドロキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレンの白色固体15.1gを得た。
(5)中間体(A)の合成
 2-ヒドロキシ-3-(2-フルオロ-5-ブロモフェニル)ナフタレン15.1g、N-メチル-2-ピロリジノン(脱水)150mL、KCO13.2gをフラスコに加え、その後120℃で2時間撹拌した。
 反応終了後、溶液を室温まで冷却し、トルエン(200mL)を加え、分液ロートに移し、水で洗浄した。この溶液をMgSOで乾燥した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し中間体(A)の白色固体12.6g(収率89%)を得た。
(6)中間体(B)の合成
 中間体(A)12.6g、テトラヒドロフラン(脱水)500mLをフラスコに加え、-78℃に冷却した。そこへn-BuLi((1.60M in hexane)28mLを加え、0℃まで昇温させながら2時間撹拌した。次に再度-78℃に冷却し、B(OMe)11.6gを加え、-78℃で10分間撹拌した後、室温まで徐々に昇温させながら5時間撹拌した。
 反応終了後、1N HCl aq.(100mL)を加え、室温で1時間撹拌した。その後分液ロートに移し、酢酸エチルで抽出した。
 この溶液をMgSOで乾燥した後、濃縮、ヘキサンで洗浄し、中間体(B)の白色固体7.2g(収率65%)を得た。
(7)中間体(C)、中間体(D)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 中間体(A)、(B)の合成において、出発物質の2-メトキシナフタレンの代わりに1-メトキシナフタレンを用い、上記スキームに従って同様の方法で中間体(C)、中間体(D)を合成した。
(8)中間体(E)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 アルゴン雰囲気下、中間体(B)2.88g、4-ブロモヨードベンゼン2.81g、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)0.231g、トルエン40mL、2M炭酸ナトリウム水溶液20mLをフラスコに仕込み、8時間加熱還流撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液をトルエンを用いて抽出し、水層を除去した後、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し中間体(E)3.16g(収率85%)を得た。
(9)中間体(F)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 中間体(E)の合成において、4-ブロモヨードベンゼンの代わりに3-ブロモヨードベンゼンを用いて同様の方法で合成した。
(10)中間体(G)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(D)を用いて同様の方法で合成した。
(11)中間体(H)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(D)を、4-ブロモヨードベンゼンの代わりに3-ブロモヨードベンゼンを用いて同様の方法で合成した。
(12)中間体(I)、中間体(J)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 中間体(A)、(B)の合成において、2-フルオロ-5-ブロモヨードベンゼンの代わりに2-フルオロ-4-ブロモヨードベンゼンを用い、上記スキームに従って同様の方法で中間体(I)、中間体(J)を合成した。
(13)中間体(K)、中間体(L)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 中間体(A)、(B)の合成において、2-メトキシナフタレンの代わりに1-メトキシナフタレンを、2-フルオロ-5-ブロモヨードベンゼンの代わりに2-フルオロ-4-ブロモヨードベンゼンを用い、上記スキームに従って同様の方法で中間体(K)、中間体(L)を合成した。
(14)中間体(M)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(J)を用いて同様の方法で合成し、中間体(M)を得た。
(15)中間体(N)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(L)を用いて同様の方法で合成し、中間体(N)を得た。
実施例1[アントラセン誘導体(化合物1)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 アルゴン雰囲気下、中間体(A)2.96g、既知の方法で合成した10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸3.28g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.231g、1,2-ジメトキシエタン20mL、トルエン20mL、2M炭酸ナトリウム水溶液20mLを仕込み、8時間還流撹拌をした。室温まで冷却後、析出した固体をろ別した。得られた固体を水、メタノールで洗浄した後、トルエンで再結晶し、化合物1の淡黄色固体4.04gを得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量470.17に対し、m/e=470であった。
実施例2[アントラセン誘導体(化合物2)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物2を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例3[アントラセン誘導体(化合物3)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物3を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例4[アントラセン誘導体(化合物4)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物4を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例5[アントラセン誘導体(化合物5)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(3-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物5を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例6[アントラセン誘導体(化合物6)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物6を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例7[アントラセン誘導体(化合物7)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物7を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例8[アントラセン誘導体(化合物8)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物8を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例9[アントラセン誘導体(化合物9)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物9を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例10[アントラセン誘導体(化合物10)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ジベンゾフラニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物10を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量560.64に対し、m/e=560であった。
実施例11[アントラセン誘導体(化合物11)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 実施例1の化合物1の合成において、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(9-フェニル)カルバゾリル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物11を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量635.22に対し、m/e=635であった。
実施例12[アントラセン誘導体(化合物12)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を用いた他は同様に合成し、化合物12を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例13[アントラセン誘導体(化合物13)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物13を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例14[アントラセン誘導体(化合物14)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物14を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例15[アントラセン誘導体(化合物15)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物15を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量622.23に対し、m/e=622であった。
実施例16[アントラセン誘導体(化合物16)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(3-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物16を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量622.23に対し、m/e=622であった。
実施例17[アントラセン誘導体(化合物17)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物17を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例18[アントラセン誘導体(化合物18)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物18を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例19[アントラセン誘導体(化合物19)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物19を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例20[アントラセン誘導体(化合物20)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(E)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物20を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例21[アントラセン誘導体(化合物21)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を用いた他は同様に合成し、化合物21を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例22[アントラセン誘導体(化合物22)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物22を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例23[アントラセン誘導体(化合物23)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物23を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例24[アントラセン誘導体(化合物24)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物24を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量622.23に対し、m/e=622であった。
実施例25[アントラセン誘導体(化合物25)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(3-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物25を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量622.23に対し、m/e=622であった。
実施例26[アントラセン誘導体(化合物26)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物26を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例27[アントラセン誘導体(化合物27)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物27を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例28[アントラセン誘導体(化合物28)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物28を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例29[アントラセン誘導体(化合物29)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(F)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物29を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
実施例30[アントラセン誘導体(化合物30)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を用いた他は同様に合成し、化合物30を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量470.17に対し、m/e=470であった。
実施例31[アントラセン誘導体(化合物31)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物31を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例32[アントラセン誘導体(化合物32)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物32を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例33[アントラセン誘導体(化合物33)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(H)を用いた他は同様に合成し、化合物33を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例34[アントラセン誘導体(化合物34)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(H)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物34を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例35[アントラセン誘導体(化合物35)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(H)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物35を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例36[アントラセン誘導体(化合物36)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(G)を用いた他は同様に合成し、化合物36を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例37[アントラセン誘導体(化合物37)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(G)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物37を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例38[アントラセン誘導体(化合物38)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(G)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物38を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例39[アントラセン誘導体(化合物39)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(I)を用いた他は同様に合成し、化合物39を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量470.17に対し、m/e=470であった。
実施例40[アントラセン誘導体(化合物40)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(I)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物40を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.62に対し、m/e=520であった。
実施例41[アントラセン誘導体(化合物41)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(I)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物41を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.62に対し、m/e=520であった。
実施例42[アントラセン誘導体(化合物42)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(M)を用いた他は同様に合成し、化合物42を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例43[アントラセン誘導体(化合物43)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(M)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物43を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例44[アントラセン誘導体(化合物44)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(M)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物44を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例45[アントラセン誘導体(化合物45)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(K)を用いた他は同様に合成し、化合物45を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量470.17に対し、m/e=470であった。
実施例46[アントラセン誘導体(化合物46)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(K)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物46を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例47[アントラセン誘導体(化合物47)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(K)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物47を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例48[アントラセン誘導体(化合物48)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(N)を用いた他は同様に合成し、化合物48を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例49[アントラセン誘導体(化合物49)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(N)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物49を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例50[アントラセン誘導体(化合物50)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(N)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物50を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
製造例2[中間体の合成]
(1)中間体(O),(P)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 中間体(A)、(B)の合成において、出発物質の2-メトキシナフタレンの代わりに9-メトキシフェナントレンを用い、上記スキームに従って同様の方法で中間体(O)、中間体(P)を合成した。
(2)中間体(Q)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(P)を用いて同様の方法で合成し、中間体(Q)を得た。
実施例51[アントラセン誘導体(化合物51)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(O)を用いた他は同様に合成し、化合物51を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量520.18に対し、m/e=520であった。
実施例52[アントラセン誘導体(化合物52)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(O)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物52を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量570.20に対し、m/e=570であった。
実施例53[アントラセン誘導体(化合物53)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(O)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物53を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量570.20に対し、m/e=570であった。
実施例54[アントラセン誘導体(化合物54)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(O)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物54を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=570であった。
実施例55[アントラセン誘導体(化合物55)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(Q)を用いた他は同様に合成し、化合物55を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例56[アントラセン誘導体(化合物56)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(Q)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物56を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量646.23に対し、m/e=646であった。
実施例57[アントラセン誘導体(化合物57)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(Q)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(2-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物57を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量646.23に対し、m/e=646であった。
実施例58[アントラセン誘導体(化合物58)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(Q)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物58を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量672.25に対し、m/e=672であった。
製造例3[中間体の合成]
(1)中間体(R),(S)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 中間体(A)、(B)の合成において、2-メトキシナフタレンの代わりに9-メトキシフェナントレンを、2-フルオロ-5-ブロモヨードベンゼンの代わりに2-フルオロ-4-ブロモヨードベンゼンを用い、上記スキームに従って同様の方法で中間体(R)、中間体(S)を合成した。
(2)中間体(T)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 中間体(E)の合成において、中間体(B)の代わりに中間体(S)を用いて同様の方法で合成し、中間体(T)を得た。
実施例59[アントラセン誘導体(化合物59)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(R)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物59を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量570.20に対し、m/e=570であった。
実施例60[アントラセン誘導体(化合物60)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(T)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(1-ナフチル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物60を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量646.23に対し、m/e=646であった。
実施例61[アントラセン誘導体(化合物61)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(4-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物61を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例62[アントラセン誘導体(化合物62)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-(3-ビフェニル)アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物62を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量546.20に対し、m/e=546であった。
実施例63[アントラセン誘導体(化合物63)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物63を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例64[アントラセン誘導体(化合物64)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[4-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物64を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例65[アントラセン誘導体(化合物65)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物65を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例66[アントラセン誘導体(化合物66)の合成]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 実施例1の化合物1の合成において、中間体(A)の代わりに中間体(C)を、10-フェニルアントラセン-9-ボロン酸の代わりに既知の方法で合成した10-[3-(2-ナフチル)フェニル]アントラセン-9-ボロン酸を用いた他は同様に合成し、化合物66を得た。このものは、マススペクトル分析の結果、目的物であり、分子量596.21に対し、m/e=596であった。
実施例67
 25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極(陽極)付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電極ラインが形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚5nmの化合物HATを成膜した。HAT膜の成膜に続けて、このHAT膜上に膜厚80nmのHT1を成膜した。HT1膜の成膜に続けて、このHT1膜上に膜厚15nmのHT2を成膜した。
 HT2膜上に、実施例4で製造したBH1(化合物4)とドーパントBD1を19:1の膜厚比で成膜し、膜厚25nmの青色系発光層とした。
 発光層上に電子輸送層として膜厚20nmでET1を蒸着により成膜した。ET1膜の成膜に続けて、このET1膜上に膜厚5nmのET2を成膜した。この後、LiFを膜厚1nmで成膜した。このLiF膜上に金属Alを80nm蒸着させ金属陰極を形成し有機EL発光素子を形成した。
 以上のように作製した有機EL素子について、電圧及び外部量子効率(EQE)を測定した。具体的には以下のように測定した。結果を表1に示す。
・駆動電圧
 電流密度が10mA/cmとなるようにITO透明電極と金属Al陰極との間に通電したときの電圧(単位:V)を計測した。
・外部量子効率EQE
 分光放射輝度スペクトルから、ランバシアン放射を行なったと仮定し外部量子効率EQE(単位:%)を算出した。
比較例1
 発光層の成膜において、BH1の代わりにBH2を用いた他は実施例67と同様にして有機EL発光素子を形成し、評価した。結果を表1に示す。
 実施例及び比較例で用いた化合物を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記の結果より、本発明の化合物BH1を用いた実施例67は、式(2)で表される基とアントラセン骨格が特定の位置で結合することで、化合物BH2を用いた比較例1と比較して、低電圧化・高効率化していることが分かる。これは、分子の平面性の広がりにより、分子間のパッキングが向上し、電子注入・輸送能が向上するためと推測される。
実施例68
 25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極(陽極)付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電極ラインが形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚5nmの化合物HATを成膜した。HAT膜の成膜に続けて、このHAT膜上に膜厚80nmのHT3を成膜した。HT3膜の成膜に続けて、このHT3膜上に膜厚15nmのHT4を成膜した。
 HT4膜上に、実施例1で製造した化合物1とドーパントBD1を19:1の膜厚比で成膜し、膜厚25nmの青色系発光層とした。
 発光層上に電子輸送層として膜厚20nmでET1を蒸着により成膜した。ET1膜の成膜に続けて、膜厚5nmのET3を成膜した。この後、LiFを膜厚1nmで成膜した。このLiF膜上に金属Alを80nm蒸着させ金属陰極を形成し有機EL発光素子を形成した。
 実施例67と同様にして有機EL発光素子を評価した。結果を表2に示す。
実施例69~88、比較例2、3
 発光層の成膜において、化合物1の代わりに表2に示す化合物を用いた他は、実施例68と同様にして有機EL発光素子を形成し、評価した。結果を表2に示す。
 実施例及び比較例で用いた化合物を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の化合物を用いた実施例68~88は、化合物BH3を用いた比較例2と比較して低電圧化・高効率化していることが分かる。この理由として、上記と同様に、分子の平面性の広がりにより分子間のパッキングが向上し、電子注入・輸送能が向上するためと推測される。
 また、実施例68~88は、化合物BH4を用いた比較例3と比較して低電圧化し、かつ大幅に高効率化していることが分かる。この理由として、アントラセン骨格上の特定の結合位置により分子の平面性が広がり、上記と同様に電子注入・輸送能が向上するためと推測される。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (22)

  1.  下記式(1)で表されるアントラセン誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
    [式(1)中、R~Rは、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、置換もしくは無置換のアミノ基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリールチオ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~30の複素環基から選択される。
     Lは単結合及び連結基から選択され、前記連結基は2価のアリーレン基及び2価の複素環基から選択される。
     Arは下記式(2)及び(3)から選択される。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
    (式(2)、(3)中、Xは酸素原子及び硫黄原子から選択される。
     式(2)中、R11~R14のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR11~R14及びR15~R20は、R~Rと同じである。
     式(3)中、R21~R24のいずれか1つはLとの結合に用いられる。Lとの結合に用いられないR21~R24及びR25~R30は、R~Rと同じである。)
     Arは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。
     R~R、R11~R20、R21~R30、L及びArのうち隣接する基は互いに結合して環を形成してもよい。]
  2.  下記式(4)~(7)のいずれかで表される請求項1に記載のアントラセン誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
    (式(4)~(7)中、R~R、L、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
  3.  下記式(8)~(11)のいずれかで表される請求項1又は2に記載のアントラセン誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
    (式(8)~(11)中、R~R、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
  4.  下記式(12)~(15)のいずれかで表される請求項1又は2に記載のアントラセン誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
    (式(12)~(15)中、R~R、X、R11~R20、R21~R30及びArは前記式(1)と同じである。)
  5.  Arが置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフェナントリル基、置換もしくは無置換のベンズアントリル基、置換もしくは無置換の9,9-ジメチルフルオレニル基及び置換もしくは無置換のジベンゾフラニル基から選択される請求項1~4のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  6.  R~Rが水素原子である請求項1~5のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  7.  Lとの結合に用いられないR11~R14及びR15~R20、並びにLとの結合に用いられないR21~R24及びR25~R30が水素原子である請求項1~6のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  8.  Xが酸素原子である請求項1~7のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  9.  有機エレクトロルミネッセンス素子用材料である請求項1~8のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  10.  有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料である請求項1~9のいずれかに記載のアントラセン誘導体。
  11.  陰極と陽極間に、発光層を含む1以上の有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記有機薄膜層の少なくとも一層が、請求項1~10のいずれかに記載のアントラセン誘導体を単独もしくは混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  12.  前記発光層が、前記アントラセン誘導体を含有する請求項11に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  13.  前記アントラセン誘導体がホスト材料である請求項12に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  14.  前記発光層がさらにドーパント材料を含有する請求項12又は13に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  15.  前記ドーパント材料がアリールアミン化合物である請求項14に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  16.  前記ドーパント材料がスチリルアミン化合物である請求項14に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  17.  前記ドーパント材料が下記式(20)で表わされる縮合多環アミン誘導体である請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
    (式(20)中、Yは置換もしくは無置換の環形成炭素数10~50の縮合芳香族炭化水素基である。
     Ar101及びAr102は、それぞれ、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。
     nは1~4の整数である。)
  18.  前記ドーパント材料が下記式(21)で表わされる縮合多環アミン誘導体である請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
    (式(21)中、Reはそれぞれ、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアラルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換のシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキルゲルマニウム基、及び置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリールゲルマニウム基から選択される。Rは縮合多環の4つのベンゼン環のいずれの結合位置に結合してもよい。
     tは0~10の整数である。
     Ar201~Ar204は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。)
  19.  前記ドーパント材料が下記式(22)で表わされる縮合多環アミン誘導体である請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
    (式(22)中、Rfはそれぞれ置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアラルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換のシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキルゲルマニウム基、及び置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリールゲルマニウム基から選択される。Rは縮合多環の4つのベンゼン環のいずれの結合位置に結合してもよい。
     uは0~8の整数である。
     Ar205~Ar208は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。)
  20.  前記ドーパント材料が下記式(23)で表わされる縮合多環アミン誘導体である請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
    (式(23)中、Rgはそれぞれ置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアラルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3~20のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、置換もしくは無置換のシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキルゲルマニウム基、及び置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリールゲルマニウム基から選択される。Rは縮合多環の3つのベンゼン環のいずれの結合位置に結合してもよい。
     mは0~10の整数である。
     Ar209~Ar212は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。)
  21.  前記ドーパント材料が下記式(24)で表わされる縮合多環アミン誘導体である請求項15に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
    (式(24)中、Ar213~Ar218は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基及び置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基から選択される。)
  22.  請求項11~21のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を含む電子機器。
PCT/JP2014/001481 2013-03-15 2014-03-14 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 WO2014141725A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480002297.3A CN104640848B (zh) 2013-03-15 2014-03-14 蒽衍生物及使用其的有机电致发光元件
JP2015505306A JP5847354B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR1020167029248A KR101994238B1 (ko) 2013-03-15 2014-03-14 안트라센 유도체를 사용한 유기 전계 발광 소자 및 전자 기기
US14/650,488 US9947879B2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Anthracene derivative and organic electroluminescence element using same
KR1020157003141A KR101670193B1 (ko) 2013-03-15 2014-03-14 안트라센 유도체 및 그것을 사용한 유기 전계 발광 소자
EP14764133.6A EP2924029B1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Anthracene derivative and organic electroluminescence element using same
US15/915,799 US20180198077A1 (en) 2013-03-15 2018-03-08 Anthracene derivative and organic electroluminescence element using same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-053591 2013-03-15
JP2013053591 2013-03-15
JP2013084279 2013-04-12
JP2013-084279 2013-04-12

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/650,488 A-371-Of-International US9947879B2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Anthracene derivative and organic electroluminescence element using same
US15/915,799 Continuation US20180198077A1 (en) 2013-03-15 2018-03-08 Anthracene derivative and organic electroluminescence element using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141725A1 true WO2014141725A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001481 WO2014141725A1 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9947879B2 (ja)
EP (1) EP2924029B1 (ja)
JP (1) JP5847354B2 (ja)
KR (2) KR101670193B1 (ja)
CN (1) CN104640848B (ja)
TW (1) TWI547490B (ja)
WO (1) WO2014141725A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105810838A (zh) * 2015-01-20 2016-07-27 三星显示有限公司 有机发光元件
US20160218297A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2016117861A1 (ko) * 2015-01-21 2016-07-28 에스에프씨 주식회사 신규한 안트라센 유도체 및 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20160147673A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2017010438A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
US20170155049A1 (en) * 2015-11-26 2017-06-01 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2017188111A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 学校法人関西学院 有機電界発光素子
US20180114920A1 (en) * 2016-10-24 2018-04-26 Novaled Gmbh Electron Transport Layer Stack for an Organic Light-Emitting Diode
JP2019505091A (ja) * 2016-04-28 2019-02-21 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
US10312449B2 (en) 2015-05-27 2019-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20190062177A (ko) 2017-11-27 2019-06-05 제이엔씨 주식회사 유기 전계 발광 소자
US10367147B2 (en) 2015-05-27 2019-07-30 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20190106706A (ko) 2018-03-08 2019-09-18 제이엔씨 주식회사 유기 전계 발광 소자
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2020071695A1 (ko) 2018-10-05 2020-04-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치에 포함된 광 흡수제
WO2020075783A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 出光興産株式会社 新規な化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器
US10763439B2 (en) 2014-11-05 2020-09-01 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device and display device including the same
US10930853B2 (en) 2015-11-26 2021-02-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20210149064A (ko) 2019-04-08 2021-12-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 이를 구비하는 전자 기기
KR20210149735A (ko) 2019-04-08 2021-12-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 그것을 구비하는 전기 기기
KR20220112220A (ko) * 2015-11-30 2022-08-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20220169964A (ko) 2021-06-21 2022-12-29 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR20230012413A (ko) 2021-07-15 2023-01-26 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR20230024199A (ko) 2021-08-10 2023-02-20 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
US11594685B2 (en) 2017-03-30 2023-02-28 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
KR20230037436A (ko) 2021-09-09 2023-03-16 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
US11696499B2 (en) 2016-05-10 2023-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US11723268B2 (en) 2016-04-28 2023-08-08 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting element
EP3259786B1 (en) * 2015-02-18 2023-08-30 Novaled GmbH Semiconducting material and naphtofurane matrix compound for it
US11910707B2 (en) 2015-12-23 2024-02-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US11944003B2 (en) 2015-11-30 2024-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10056558B2 (en) 2011-11-25 2018-08-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, material for organic electroluminescent element, and organic electroluminescent element
WO2015199489A2 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 희성소재(주) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102351957B1 (ko) * 2014-07-10 2022-01-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN104672126B (zh) * 2014-12-31 2017-07-18 固安鼎材科技有限公司 一种苯并萘并五元杂环衍生物及其应用
KR102316683B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102316682B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102316684B1 (ko) 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
TWI688137B (zh) * 2015-03-24 2020-03-11 學校法人關西學院 有機電場發光元件、顯示裝置以及照明裝置
WO2017025165A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
EP3147958B1 (en) 2015-09-28 2019-10-23 Novaled GmbH Organic electroluminescent devices comprising borane compounds
CN108349987A (zh) 2015-11-04 2018-07-31 出光兴产株式会社 苯并咪唑稠合杂芳族类
KR101976408B1 (ko) * 2015-11-10 2019-05-16 에스에프씨주식회사 저전압구동이 가능하며 고효율의 유기 발광 소자
US20180370981A1 (en) 2015-12-21 2018-12-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Hetero-condensed phenylquinazolines and their use in electronic devices
WO2017221999A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Specifically substituted benzofuro- and benzothienoquinolines for organic light emitting diodes
KR101801003B1 (ko) * 2016-08-23 2017-11-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102145024B1 (ko) * 2016-12-20 2020-08-14 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR20190117531A (ko) * 2017-02-14 2019-10-16 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규 화합물, 그것을 이용한 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 전자 기기
EP3406617B1 (en) 2017-05-23 2021-03-24 Novaled GmbH Use of phosphine oxide compounds in a semiconducting layer comprised in an electronic device
US11367838B2 (en) * 2017-06-16 2022-06-21 Lg Chem, Ltd. Anthracene derivative and organic light-emitting device comprising same
US10109803B1 (en) 2017-08-14 2018-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and electronic device
US20200373496A1 (en) * 2017-09-19 2020-11-26 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting element
EP3462516A1 (en) 2017-10-02 2019-04-03 Novaled GmbH Electronic device and method for preparing the same
EP3466954A1 (en) 2017-10-04 2019-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fused phenylquinazolines bridged with a heteroatom
EP3502116B1 (en) 2017-12-20 2020-11-25 Novaled GmbH Compound and an organic semiconducting layer comprising the same
US20210066599A1 (en) * 2017-12-28 2021-03-04 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Novel compound and organic electroluminescence device
WO2019132040A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 出光興産株式会社 新規化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN108164462A (zh) * 2018-02-08 2018-06-15 烟台显华化工科技有限公司 一类用作发光材料的含氮杂环化合物及应用
CN110317186B (zh) * 2018-03-28 2023-07-07 乐金显示有限公司 新的有机化合物和包含其的有机电致发光器件
US11342506B2 (en) 2018-06-20 2022-05-24 Kwansei Gakuin Educational Foundation Organic electroluminescent element
EP3604477A1 (en) 2018-07-30 2020-02-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycyclic compound, organic electroluminescence device, and electronic device
WO2020027323A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
EP3608319A1 (en) 2018-08-07 2020-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Condensed aza cycles as organic light emitting device and materials for use in same
US11038124B2 (en) 2018-10-03 2021-06-15 Luminescence Technology Corp. Organic compound and organic electroluminescence device using the same
KR102021294B1 (ko) * 2018-12-20 2019-09-11 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US11038120B2 (en) * 2019-01-17 2021-06-15 Luminescence Technology Corp. Organic compound and organic electroluminescence device using the same
KR20210080216A (ko) * 2019-12-19 2021-06-30 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 유기전계 발광소자 및 안트라센 화합물
US20210317144A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-14 Sfc Co., Ltd. Boron compound and organic light emitting diode including the same
CN112500260B (zh) * 2020-12-04 2022-12-27 山东瑞辰新材料有限公司 一种2-氟-5-溴碘苯的制备方法
KR20230117282A (ko) 2022-01-30 2023-08-08 김진우 혼합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20230166908A (ko) 2022-05-31 2023-12-07 김진우 혼합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20230167717A (ko) 2022-06-02 2023-12-11 김진우 혼합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
CN115650901A (zh) * 2022-11-23 2023-01-31 常州创索新材料科技有限公司 苯并[b]咔唑类化合物的合成方法
CN115947703A (zh) * 2022-11-30 2023-04-11 河南欧博尔光电科技有限公司 一种含多卤素的取代基的杂环中间体的合成方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111460A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005314239A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Mitsui Chemicals Inc アントラセン化合物、および該アントラセン化合物を含有する有機電界発光素子
WO2005113531A1 (ja) 2004-05-21 2005-12-01 Toray Industries, Inc. 発光素子材料および発光素子
WO2006128800A1 (en) 2005-05-30 2006-12-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Electroluminescent device
JP2007063501A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子
WO2007140847A1 (de) 2006-06-02 2007-12-13 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008006449A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008143229A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アントラセン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010137285A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012503027A (ja) 2008-09-23 2012-02-02 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物、その製造方法、およびそれを用いた有機電子素子
WO2012045710A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Phenanthro[9,10-b]furans for electronic applications
KR20120104067A (ko) 2011-03-11 2012-09-20 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
KR20120122897A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 에스에프씨 주식회사 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437395B2 (en) 2002-12-24 2015-08-26 LG Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US7651788B2 (en) 2003-03-05 2010-01-26 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP4726584B2 (ja) 2005-09-15 2011-07-20 三井化学株式会社 芳香族化合物、該芳香族化合物を含有する有機電界発光素子
US7901793B2 (en) 2005-09-23 2011-03-08 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light-emitting compound and organic light-emitting device containing the same
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP4979247B2 (ja) 2006-03-08 2012-07-18 三井化学株式会社 アントラセン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
CN101506163B (zh) 2006-08-30 2012-05-02 株式会社半导体能源研究所 合成蒽衍生物的方法和蒽衍生物、发光元件、发光装置、电子装置
WO2009069537A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Toray Industries, Inc. 発光素子材料および発光素子
KR101068224B1 (ko) 2008-02-05 2011-09-28 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20090098588A (ko) 2008-03-14 2009-09-17 삼성전자주식회사 신규한 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2009116628A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 出光興産株式会社 アントラセン誘導体、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2110369A1 (en) 2008-03-25 2009-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of synthesizing 9-aryl-10-iodoanthracene derivative and light-emitting material
KR100910150B1 (ko) 2008-04-02 2009-08-03 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR20090131958A (ko) 2008-06-19 2009-12-30 제일모직주식회사 유기 광전 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기 광전 소자
KR101092006B1 (ko) 2008-06-24 2011-12-09 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20100000121A (ko) 2008-06-24 2010-01-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
EP2256176A1 (en) 2008-06-25 2010-12-01 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP5299288B2 (ja) 2008-07-01 2013-09-25 東レ株式会社 発光素子
JP5532705B2 (ja) 2008-07-01 2014-06-25 東レ株式会社 発光素子
KR101132462B1 (ko) 2008-07-11 2012-03-30 주식회사 엘지화학 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
EP2145936A3 (en) 2008-07-14 2010-03-17 Gracel Display Inc. Fluorene and pyrene derivatives and organic electroluminescent device using the same
WO2010010924A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010013675A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 出光興産株式会社 有機発光媒体及び有機el素子
KR101553561B1 (ko) 2008-08-14 2015-09-17 에스에프씨 주식회사 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2010052885A1 (ja) 2008-11-06 2010-05-14 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101178219B1 (ko) 2008-11-21 2012-08-29 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 전기발광화합물을 발광재료로서 채용하고 있는 전기발광소자
CN102292324B (zh) 2009-01-20 2015-11-25 株式会社Lg化学 新的环烯烃衍生物及使用其的有机电子器件
KR20100094413A (ko) 2009-02-17 2010-08-26 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 채용한 유기전계발광소자
JP2010244868A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
WO2010122810A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101216004B1 (ko) 2009-08-17 2012-12-27 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20110024695A (ko) 2009-09-03 2011-03-09 에스에프씨 주식회사 유기전계발광소자
KR20110049554A (ko) 2009-11-05 2011-05-12 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
DE102009053191A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
US20120056165A1 (en) 2009-12-16 2012-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic luminescent medium
US9331285B2 (en) 2009-12-16 2016-05-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using same
US20120013244A1 (en) 2009-12-16 2012-01-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic luminescent medium
KR20110077871A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP5678487B2 (ja) 2010-04-09 2015-03-04 ソニー株式会社 有機el表示装置
JP2011222831A (ja) 2010-04-12 2011-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20110123701A (ko) 2010-05-07 2011-11-15 에스에프씨 주식회사 안트라센계 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
CN104934535B (zh) 2010-10-04 2017-09-15 株式会社半导体能源研究所 复合材料、发光元件、发光装置、电子装置以及照明装置
KR101994902B1 (ko) 2010-12-28 2019-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 붕소 화합물 및 그 제조 방법
TWI518078B (zh) 2010-12-28 2016-01-21 半導體能源研究所股份有限公司 充當發光元件材料之苯並[b]萘並[1,2-d]呋喃化合物
CN103329619B (zh) 2011-01-11 2015-04-01 三菱化学株式会社 有机电致发光器件用组合物、有机电致发光器件、显示装置及照明装置
JP2012190863A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびその用途
CN102731533B (zh) 2011-04-12 2016-08-10 精工爱普生株式会社 噻二唑系化合物、发光元件用化合物、发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
US10014476B2 (en) 2011-04-18 2018-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrene derivative, organic light-emitting medium, and organic electroluminescent element containing pyrene derivative or organic light-emitting medium
KR102126087B1 (ko) 2011-10-11 2020-06-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치, 및 피렌계 화합물
KR20130075982A (ko) 2011-12-28 2013-07-08 주식회사 두산 안트라센계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20130083129A (ko) 2012-01-12 2013-07-22 주식회사 아이노스 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101653212B1 (ko) 2012-05-31 2016-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자
JP6006010B2 (ja) 2012-06-14 2016-10-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 化合物及び有機電界発光素子並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP6006009B2 (ja) 2012-06-14 2016-10-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 化合物、有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2014063974A (ja) 2012-08-27 2014-04-10 Ps4 Luxco S A R L チップ積層体、該チップ積層体を備えた半導体装置、及び半導体装置の製造方法
WO2014035159A1 (ko) 2012-08-29 2014-03-06 주식회사 동진쎄미켐 백색 발광 양자점
US9312500B2 (en) 2012-08-31 2016-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR101502811B1 (ko) 2012-10-04 2015-03-16 경상대학교산학협력단 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광소자
KR20140049186A (ko) 2012-10-16 2014-04-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN103772416B (zh) 2012-10-18 2018-01-19 精工爱普生株式会社 噻二唑系化合物、发光元件用化合物、发光元件、发光装置、认证装置以及电子设备
KR20120135501A (ko) 2012-10-29 2012-12-14 에스에프씨 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102121583B1 (ko) 2012-11-28 2020-06-10 에스에프씨 주식회사 안트라센 유도체 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2014088289A1 (ko) 2012-12-03 2014-06-12 주식회사 동진쎄미켐 발광 양자점
KR20140074485A (ko) 2012-12-10 2014-06-18 주식회사 동진쎄미켐 발광 강화 양자점
KR102121582B1 (ko) 2012-12-12 2020-06-10 에스에프씨 주식회사 피렌계 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
KR101515814B1 (ko) 2012-12-13 2015-04-30 에스에프씨 주식회사 융합된 고리 치환기를 갖는 방향족 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102104357B1 (ko) 2012-12-24 2020-04-27 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR102248083B1 (ko) 2013-01-09 2021-05-04 에스에프씨주식회사 두 개의 페닐기를 포함하는 비대칭 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20140091344A (ko) 2013-01-11 2014-07-21 삼성디스플레이 주식회사 아민계 화합물 및 안트라센계 화합물을 포함하는 유기 발광 소자
KR101492523B1 (ko) 2013-01-25 2015-02-12 에스에프씨 주식회사 발광층과 전자수송층에 각각 아릴 치환된 안트라센 유도체를 포함하는 유기 발광 소자
KR101521101B1 (ko) 2013-01-25 2015-05-18 에스에프씨 주식회사 발광층과 전자수송층에 각각 아릴 치환된 안트라센 유도체를 포함하는 유기 발광 소자
KR101492527B1 (ko) 2013-01-25 2015-02-12 에스에프씨 주식회사 발광층과 전자수송층에 각각 아릴 치환된 안트라센 유도체를 포함하는 유기 발광 소자
KR101492531B1 (ko) 2013-01-25 2015-02-12 에스에프씨 주식회사 발광층과 전자수송층에 각각 아릴 치환된 안트라센 유도체를 포함하는 유기 발광 소자
KR101554591B1 (ko) 2013-01-25 2015-09-21 에스에프씨 주식회사 발광층과 전자수송층에 각각 아릴 치환된 안트라센 유도체를 포함하는 유기 발광 소자
JP2014165346A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111460A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005314239A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Mitsui Chemicals Inc アントラセン化合物、および該アントラセン化合物を含有する有機電界発光素子
WO2005113531A1 (ja) 2004-05-21 2005-12-01 Toray Industries, Inc. 発光素子材料および発光素子
WO2006128800A1 (en) 2005-05-30 2006-12-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Electroluminescent device
JP2007063501A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子
WO2007140847A1 (de) 2006-06-02 2007-12-13 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008006449A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2008143229A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アントラセン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012503027A (ja) 2008-09-23 2012-02-02 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物、その製造方法、およびそれを用いた有機電子素子
WO2010137285A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012045710A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Phenanthro[9,10-b]furans for electronic applications
KR20120104067A (ko) 2011-03-11 2012-09-20 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
KR20120122897A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 에스에프씨 주식회사 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2924029A4

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763439B2 (en) 2014-11-05 2020-09-01 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device and display device including the same
US11211566B2 (en) 2014-11-05 2021-12-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device and display device including the same
US20160218297A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
EP3048654A3 (en) * 2015-01-20 2016-12-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
CN105810838A (zh) * 2015-01-20 2016-07-27 三星显示有限公司 有机发光元件
WO2016117861A1 (ko) * 2015-01-21 2016-07-28 에스에프씨 주식회사 신규한 안트라센 유도체 및 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN107108546A (zh) * 2015-01-21 2017-08-29 Sfc株式会社 新型蒽衍生物以及包括该蒽衍生物的有机发光元件
EP3259786B1 (en) * 2015-02-18 2023-08-30 Novaled GmbH Semiconducting material and naphtofurane matrix compound for it
US10367147B2 (en) 2015-05-27 2019-07-30 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US10312449B2 (en) 2015-05-27 2019-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20160147673A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101907739B1 (ko) * 2015-06-15 2018-10-12 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JPWO2017010438A1 (ja) * 2015-07-10 2018-02-22 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
WO2017010438A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
US10930853B2 (en) 2015-11-26 2021-02-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US11856842B2 (en) 2015-11-26 2023-12-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US20170155049A1 (en) * 2015-11-26 2017-06-01 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US11944003B2 (en) 2015-11-30 2024-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR102615641B1 (ko) * 2015-11-30 2023-12-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20220112220A (ko) * 2015-11-30 2022-08-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US11910707B2 (en) 2015-12-23 2024-02-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
JPWO2017188111A1 (ja) * 2016-04-26 2019-02-28 学校法人関西学院 有機電界発光素子
KR20180134850A (ko) * 2016-04-26 2018-12-19 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 유기 전계 발광 소자
US11723263B2 (en) 2016-04-26 2023-08-08 Kwansei Gakuin Educational Foundation Organic electroluminescent element
WO2017188111A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 学校法人関西学院 有機電界発光素子
KR102409257B1 (ko) * 2016-04-26 2022-06-14 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 유기 전계 발광 소자
US11723268B2 (en) 2016-04-28 2023-08-08 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting element
JP2019505091A (ja) * 2016-04-28 2019-02-21 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
US11696499B2 (en) 2016-05-10 2023-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US11011708B2 (en) * 2016-10-24 2021-05-18 Novaled Gmbh Electron transport layer stack for an organic light-emitting diode
US20180114920A1 (en) * 2016-10-24 2018-04-26 Novaled Gmbh Electron Transport Layer Stack for an Organic Light-Emitting Diode
US11594685B2 (en) 2017-03-30 2023-02-28 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
KR20190062177A (ko) 2017-11-27 2019-06-05 제이엔씨 주식회사 유기 전계 발광 소자
KR20190106706A (ko) 2018-03-08 2019-09-18 제이엔씨 주식회사 유기 전계 발광 소자
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2020071695A1 (ko) 2018-10-05 2020-04-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치에 포함된 광 흡수제
WO2020075783A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 出光興産株式会社 新規な化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器
KR20210149735A (ko) 2019-04-08 2021-12-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 그것을 구비하는 전기 기기
KR20210149064A (ko) 2019-04-08 2021-12-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 이를 구비하는 전자 기기
KR20220169964A (ko) 2021-06-21 2022-12-29 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR20230012413A (ko) 2021-07-15 2023-01-26 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR20230024199A (ko) 2021-08-10 2023-02-20 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치
KR20230037436A (ko) 2021-09-09 2023-03-16 에스케이머티리얼즈제이엔씨 주식회사 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014141725A1 (ja) 2017-02-16
EP2924029B1 (en) 2018-12-12
CN104640848A (zh) 2015-05-20
KR20160124266A (ko) 2016-10-26
EP2924029A4 (en) 2016-05-25
US20150325800A1 (en) 2015-11-12
US9947879B2 (en) 2018-04-17
KR20150128644A (ko) 2015-11-18
TWI547490B (zh) 2016-09-01
CN104640848B (zh) 2018-01-26
KR101670193B1 (ko) 2016-10-27
US20180198077A1 (en) 2018-07-12
TW201443032A (zh) 2014-11-16
EP2924029A1 (en) 2015-09-30
KR101994238B1 (ko) 2019-06-28
JP5847354B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847354B2 (ja) アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6266632B2 (ja) アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5608095B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2163550B1 (en) Anthracene derivative and organic electroluminescent device using the same
JP6082179B2 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013039184A1 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013039221A1 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5802651B2 (ja) 芳香族アミン誘導体、及びそれを含む有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子。
WO2010103765A1 (ja) 新規重合性単量体及びその重合体(高分子化合物)を用いた有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013042775A1 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010052885A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014132636A1 (ja) 重合性単量体、その重合体を含む有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013063931A (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6355894B2 (ja) アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013042769A1 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010098023A1 (ja) 新規重合性単量体とその重合体、それを用いた有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013107853A (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015051925A (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5868652B2 (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015013805A (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2014177442A (ja) ジアミノアントラセン誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015013807A (ja) 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14764133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157003141

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015505306

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14650488

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014764133

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE