WO2011074503A1 - 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物 - Google Patents

重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011074503A1
WO2011074503A1 PCT/JP2010/072298 JP2010072298W WO2011074503A1 WO 2011074503 A1 WO2011074503 A1 WO 2011074503A1 JP 2010072298 W JP2010072298 W JP 2010072298W WO 2011074503 A1 WO2011074503 A1 WO 2011074503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
compound
group
represented
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一彦 大賀
律子 東
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to KR1020137027558A priority Critical patent/KR101393467B1/ko
Priority to CN2010800554303A priority patent/CN102652147B/zh
Priority to KR1020127004233A priority patent/KR101420202B1/ko
Priority to US13/512,815 priority patent/US20120232183A1/en
Priority to EP20100837530 priority patent/EP2514781B1/en
Priority to JP2011546096A priority patent/JP5769635B2/ja
Publication of WO2011074503A1 publication Critical patent/WO2011074503A1/ja
Priority to US14/317,710 priority patent/US20140309326A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • C08G18/8019Masked aromatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Definitions

  • the present invention relates to a novel polymerizable compound, a curable composition containing the polymerizable compound as an essential component, a photocurable moisture-proof insulating coating for a mounting circuit board containing the curable composition, and the photocurable moisture-proof insulation.
  • the present invention relates to an electronic component that is insulated using a paint.
  • Carboxyl group-containing polyurethanes having structural units derived from dimer diol are known (for example, JP-A-2000-7909, JP-A-2007-100037, JP-A-10-273514, JP-A-10-251369). Issue gazette). However, none of these patent documents describes a radical polymerizable compound having a structural unit derived from dimer diol. On the other hand, a urethane methacrylate compound using a methacryloyl group-containing compound having an isocyanate group as a raw material is disclosed in JP-A-2007-314768.
  • JP-A-2005-331932 discloses a urethane acrylate compound using an acryloyl group-containing compound having an isocyanate group and a polyol compound as raw materials.
  • these patent documents have no description regarding a compound having a structural unit derived from a dimer diol or a compound having a structural unit derived from a hydrogenated dimer diol.
  • electric devices tend to be smaller and lighter and more multifunctional year by year, and the mounting circuit boards mounted on various electric devices that control them are insulated for the purpose of protecting them from moisture, dust, and gas. ing. In this insulation treatment method, a protective coating treatment with a paint such as an acrylic resin or a urethane resin is widely adopted.
  • such a moisture-proof insulating coating is formed by applying and drying in a state dissolved in an organic solvent to form a desired coating film.
  • these moisture-proof insulating paints cause air pollution because organic solvents are discharged into the atmosphere at the time of painting. The load is high.
  • many resin compositions that can be cured by irradiation with ultraviolet rays or electron beams have been developed, and various photo-curable paints have already been put into practical use for use in insulation treatment of mounted circuit plates.
  • a urethane-modified acrylate resin composition obtained by reacting a polyester polyol compound, a polyolefin polyol compound, or the like with a polyisocyanate and a hydroxyalkyl (meth) acrylate is known.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-302946 discloses a photocurable moisture-proof insulating paint containing an acrylic-modified hydrogenated polybutadiene resin that has high adhesion to glass and exhibits excellent properties in moisture resistance evaluation. ing.
  • JP-A-2008-291114 discloses a reaction mixture obtained by reacting 2-hydroxyethyl acrylate, hydrogenated polybutadiene diol and tolylene diisocyanate at a mixing ratio of hydroxyl group / isocyanate group> 1, isobornyl acrylate
  • a photocurable moisture-proof insulating coating containing an alkoxysilane compound having a lauryl acrylate and an isocyanate group and a photopolymerization initiator is disclosed.
  • JP 2008-303362 A discloses reaction products obtained by reacting 2-hydroxyethyl acrylate, hydrogenated polybutadiene diol and tolylene diisocyanate, lauryl acrylate, bisphenol A propylene glycol adduct diacrylate and isocyanate.
  • a photocurable moisture-proof insulating paint containing an alkoxysilane compound having a group is disclosed.
  • urethane-modified acrylate resin compositions that use polyester polyol compounds generally have high moisture permeability
  • urethane-modified acrylate resin compositions that use polyolefin polyol compounds have poor adhesion to substrate materials.
  • the paint containing the composition has a problem in the reliability of electronic components when used as a moisture-proof insulating paint for a mounting circuit board.
  • the resin composition disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-302946 is notable because it polymerizes even when the oxygen concentration is high, and the physical properties of the cured product vary depending on its structure and formulation. Yes.
  • this resin composition has a high viscosity at room temperature and has a handling problem.
  • the resin compositions disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2008-291114 and 2008-303362 are relatively low in viscosity at room temperature of the resin composition immediately after compounding, but the resin composition over time There was a problem that the viscosity increased.
  • the urethane (meth) acrylate compound disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2008-291114 and 2008-303362 has a too high viscosity, and is monofunctional with 2-hydroxyethyl acrylate, isobornyl acrylate, and lauryl acrylate. There is a problem that the desired viscosity cannot be adjusted unless a large amount of acrylate is used.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-7909 JP 2007-100037 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-273514 JP-A-10-251369 JP 2007-314768 A JP 2005-331932 A JP 2001-302946 A JP 2008-291114 A JP 2008-303362 A
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, has a low environmental load, is excellent in surface curability at a low dose, and has a high adhesiveness to a substrate material.
  • An object of the present invention is to provide a photocurable moisture-proof insulating coating material for printed circuit boards and mounting circuit boards.
  • an object of this invention is to provide the novel polymeric compound suitable as a component of the said photocurable composition or a photocurable moisture-proof insulating coating material.
  • an object of the present invention is to provide a highly reliable electronic component that is insulated with the photocurable moisture-proof insulating paint for the mounting circuit board.
  • the present inventors have found that a photocurable composition containing a polyurethane having a specific (meth) acryloyl group having a specific structure has good handling properties and is cured.
  • the amount of photoirradiation was less than that of conventional products, and the cured product obtained by curing this photocurable composition was found to have excellent electrical insulation properties, and the present invention was completed. That is, the present invention (I) has a structural unit derived from dimer diol and has the formula (1) at the terminal.
  • R 1 represents H or CH 3
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • the present invention (II) is a compound of the present invention (I) wherein the terminal is a group represented by the above formula (1) and the formula (2)
  • each R 3 independently represents CH 3 or CH 2 CH 3
  • R 4 represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • the present invention (III) (A1) dimer diol, (A2) a polyisocyanate compound containing a diisocyanate compound, and (a3) formula (5) (In the formula, R 1 represents H or CH 3 , and R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.)
  • the compound represented by the formula (1) has a structural unit derived from dimer diol and is subjected to an addition polymerization reaction using a compound represented by formula (1) as a raw material.
  • R 1 represents H or CH 3
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • the present invention (IV) (A1) dimer diol, (A2) a polyisocyanate compound containing a diisocyanate compound, (A3) Formula (5) (In the formula, R 1 represents H or CH 3 , and R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.) (A4) Formula (6) (In the formula, each R 3 independently represents CH 3 or CH 2 CH 3 , and R 4 represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.)
  • the compound represented by the formula (1) has a structural unit derived from dimer diol and is subjected to an addition polymerization reaction using a compound represented by formula (1) as a raw material.
  • R 1 represents H or CH 3
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • a group represented by formula (2) (In the formula, each R 3 independently represents CH 3 or CH 2 CH 3 , and R 4 represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.) It relates to a method for producing a compound having a group represented by the formula:
  • the present invention (V) (Component A) the compound of the present invention (I) and / or the compound of the present invention (II)
  • the present invention relates to a curable composition comprising (Component B) a non-silicon-containing monofunctional (meth) acryloyl group-containing compound, and (Component C) a photopolymerization initiator.
  • This invention relates to the photocurable moisture-proof insulating coating material for mounting circuit boards containing the curable composition of this invention (V).
  • the present invention (VII) relates to an electronic component characterized by being subjected to insulation treatment using the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards according to the present invention (VI). Furthermore, the present invention relates to the following [1] to [15]. [1] It has a structural unit derived from dimer diol and has a terminal formula (1) (In the formula, R 1 represents H or CH 3 , and R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.) The compound which has group represented by these as a terminal group.
  • R 6 may further have a branched structure represented by the formula (3) by a urethane bond.
  • the compound according to [1] or [2], which is represented by: [4] Formula (4) (In the formula, n represents 0 or an integer of 1 to 20.
  • Each R 5 independently represents an organic residue derived from a dimer diol, and each R 7 independently represents an organic residue derived from a diisocyanate compound.
  • one of the two R 8 represents a group represented by the formula (1), and the other represents a group represented by the formula (1) or the formula (2).
  • the compound according to any one of [1] to [3] represented by: [5] The compound according to any one of [1] to [4], wherein R 1 in formula (1) is H.
  • the dimer diol has the formula (7) (In the formula, each of R 9 and R 10 is an alkyl group, and the total number of carbon atoms contained in R 9 and R 10 and p and q is 30.) And / or formula (8) (In the formula, R 11 and R 12 are both alkyl groups, and the total number of carbon atoms contained in R 11 and R 12 and r and s is 34.)
  • the compound represented by the formula (1) has a structural unit derived from dimer diol and is subjected to an addition polymerization reaction using a compound represented by formula (1) as a raw material.
  • R 1 represents H or CH 3
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • A4) Formula (6) In the formula, each R 3 independently represents CH 3 or CH 2 CH 3 , and R 4 represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • the compound represented by the formula (1) has a structural unit derived from dimer diol and is subjected to an addition polymerization reaction using a compound represented by formula (1) as a raw material.
  • R 1 represents H or CH 3
  • R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • a group represented by formula (2) In the formula, each R 3 independently represents CH 3 or CH 2 CH 3 , and R 4 represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • the dimer diol has the formula (7) (In the formula, each of R 9 and R 10 is an alkyl group, and the total number of carbon atoms contained in R 9 and R 10 and p and q is 30.) And / or formula (8) (In the formula, R 11 and R 12 are both alkyl groups, and the total number of carbon atoms contained in R 11 and R 12 and r and s is 34.)
  • any of [10] to [12], wherein the component B is at least one compound including a non-silicon-containing monofunctional (meth) acryloyl group-containing compound having a cyclic aliphatic group The curable composition according to 1.
  • a photocurable moisture-proof insulating coating material for a mounted circuit board containing the curable composition according to any one of [10] to [13].
  • An electronic component characterized by being subjected to insulation treatment using the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards according to [14].
  • the photo-curable resin composition according to the present invention is a urethane-modified acrylate resin composition having a low moisture permeability, has a low environmental load, has high adhesion to a substrate material, and is a photo-curable moisture-proof insulation for a mounted circuit board. It is a photocurable resin composition suitable for coatings, and has an effect that a highly reliable electronic component can be produced by applying and curing this photocurable moisture-proof insulating coating.
  • FIG. 1 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate A obtained in Example Synthesis Example 1.
  • FIG. FIG. 2 shows an IR spectrum of urethane acrylate A obtained in Example Synthesis Example 1.
  • FIG. 3 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate B obtained in Example of Synthesis Example 2.
  • FIG. 4 shows the IR spectrum of urethane acrylate B obtained in Example Synthesis Example 2.
  • FIG. 5 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate C obtained in Example Synthesis Example 3.
  • FIG. 6 shows the IR spectrum of urethane acrylate C obtained in Example Synthesis Example 3.
  • FIG. 7 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate D obtained in Example Synthesis Example 4.
  • FIG. 8 shows the IR spectrum of urethane acrylate D obtained in Example Synthesis Example 4.
  • FIG. 9 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate E obtained in Example of Synthesis Example 5.
  • FIG. 10 shows the IR spectrum of urethane acrylate E obtained in Example Synthesis Example 5.
  • FIG. 11 shows the 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) of urethane acrylate F obtained in Example Synthesis Example 6.
  • FIG. 12 shows the IR spectrum of urethane acrylate F obtained in Example Synthesis Example 6.
  • (meth) acryloyl group means an acryloyl group and / or a methacryloyl group.
  • the present invention (I) is a compound having a structural unit derived from dimer diol and having, as a terminal group, a group represented by the following formula (1) at the terminal. (Wherein R 1 Is H or CH 3 Represents R 2 Represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms. )
  • the “structural unit derived from dimer diol” described in the present specification means a structure excluding at least one terminal hydroxyl group of dimer diol.
  • the “dimer diol” is a dimer acid and / or lower alcohol ester thereof reduced in the presence of a catalyst, and a diol having a carbon number of 36 having a carboxylic acid portion of the dimer acid as an alcohol as a main component.
  • the dimer acid is a known dibasic acid obtained by an intermolecular polymerization reaction of an unsaturated fatty acid, and is obtained, for example, by dimerizing an unsaturated fatty acid having 11 to 22 carbon atoms with a clay catalyst or the like. .
  • the dimer acid obtained industrially contains a dibasic acid having about 36 carbon atoms and an arbitrary amount of trimer acid and monomer acid depending on the degree of purification.
  • the main component means that 50% by mass or more is present.
  • the diol having 36 carbon atoms there may be a diol having 22 to 44 carbon atoms and not 36 carbon atoms.
  • the “dimer diol” in the present specification includes not only a diol mainly composed of 36 carbon atoms in which the carboxylic acid portion of the dimer acid is an alcohol but also a carbon-carbon double bond derived from dimer acid. It is defined to include hydrogenated dimer diol.
  • a hydrogenated dimer diol obtained by hydrogenating a carbon-carbon double bond derived from dimer acid is particularly preferable.
  • dimer diols examples include PRIPOL (registered trademark) 2033 (manufactured by Croda) and Sovermol (registered trademark) 908 (manufactured by Cognis).
  • Examples of the structure of a typical compound of dimer diol include the following formulas (7) and (8). (Wherein R 9 And R 10 Are all alkyl groups and R 9 And R 10 The total number of carbon atoms contained in and p and q is 30. ) (Wherein R 11 And R 12 Are all alkyl groups and R 11 And R 12 The total number of carbon atoms contained in and the total of r and s is 34.
  • PRIPOL (registered trademark) 2033 is mainly composed of a mixture of compounds represented by formulas (7) and (8).
  • the structural unit derived from a dimer diol in the compound of the present invention (I) is a structural unit derived from a hydrogenated dimer diol such as PRIPOL (registered trademark) 2033. It is preferable when necessary.
  • the compound of the present invention (I) may have a structural unit derived from a polyol other than the dimer diol in addition to the structural unit derived from the dimer diol.
  • the “structural unit derived from a polyol other than dimer diol” as used herein means a structure excluding at least one terminal hydroxyl group of a polyol other than dimer diol.
  • polyols other than dimer diol used in the present invention include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 3 -Methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol, Chain aliphatic polyols other than dimer diols such as 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,10-decaned
  • Kuraray polyol C-590, C-1065N, C-1015N, C-2015N, etc. are mentioned.
  • 2-methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-ethyl-2 are preferable for maintaining high electrical insulation performance and relatively low viscosity.
  • -Chain fatty acids having 9 or more carbon atoms other than dimer diols such as butyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, etc.
  • (poly) carbonate of the (poly) carbonate diol in the present specification means that the molecule has one or more carbonate bonds. Therefore, “(poly) carbonate diol” means a compound having at least one carbonate bond and two alcoholic hydroxyl groups in the molecule.
  • R 1 When H, it means that the compound of the present invention (I) has an acryloyl group at the molecular end.
  • R 1 CH 3
  • the compound of the present invention (I) means having a methacryloyl group at the molecular end.
  • a plurality of R in one molecule 1 are independently H or CH 3 Can take either.
  • a plurality of R in one molecule 2 Each independently can be a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • R in the compound of the present invention (I) 2 Represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • R in the compound of the present invention (I) 2 Is preferably a hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms, more preferably a carbon atom having 2 to 6 carbon atoms, from the viewpoint of increasing the curing rate of the curable composition of the present invention (V) described later. It is a hydrogen group.
  • the compound of the present invention (I) has a group represented by the formula (1) as a terminal group in consideration of adhesion with glass and indium tin oxide (hereinafter referred to as ITO), and has the following formula ( A compound having a group represented by 3) as a structural unit is preferable.
  • R 5 Each independently represents an organic residue derived from dimer diol; 6 Each independently represents one or more organic residues having an organic residue derived from a polyisocyanate compound as an essential component. However, R 6 Can have a branched structure represented by the formula (3) by a urethane bond.
  • R 5 Each independently represents an organic residue derived from dimer diol.
  • the “organic residue derived from dimer diol” described herein means an organic group excluding the alcoholic hydroxyl group of the dimer diol.
  • R here 5 Each independently represents R in the structural unit represented by the formula (3) in the compound of the present invention (I). 5 This means that all of the parts represented by the above may have the same structure, or some of them may have different structures.
  • R 5 It is preferable that 80% or more of the organic residues are derived from hydrogenated dimer diol. Furthermore, it is preferably 90% or more.
  • R 6 Each independently represents one or more organic residues having an organic residue derived from a polyisocyanate compound as an essential component.
  • the “organic residue derived from a polyisocyanate compound” means an organic group obtained by removing all isocyanate groups from a polyisocyanate compound.
  • R here 6
  • R 6 Can have a branched structure represented by the formula (3) by a urethane bond.
  • R 6 When an organic residue derived from 1,3,5-tris (6-isocyanatohexyl) isocyanurate is present in the compound of the present invention (I), the partial structure represented by the following structural formula (9) It can mean having Of course, in formula (9), a plurality of R 5 Each independently represents an organic residue derived from dimer diol, and a plurality of R 6 Each independently represents one or more organic residues having an organic residue derived from a polyisocyanate compound as an essential component.
  • organic residue derived from 1,3,5-tris (6-isocyanatohexyl) isocyanurate means three organic residues derived from 1,3,5-tris (6-isocyanatohexyl) isocyanurate.
  • An organic group excluding an isocyanate group is meant.
  • R in the formula (3) 6 Is preferably an organic residue derived from a diisocyanate compound.
  • an organic residue derived from a diisocyanate compound means an organic group obtained by removing two isocyanate groups from a diisocyanate compound.
  • R in formula (3) 6 Is an organic residue derived from a diisocyanate compound, the compound of the present invention (I) is represented by the following formula (10).
  • n represents 0 or an integer of 1 to 20.
  • two R 1 Are each independently H or CH 3
  • R 2 Each independently represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • two R 1 Each independently represents two R's in the compound represented by the formula (10).
  • R 1 H is preferred.
  • R 2 Each independently represents two R's in the compound represented by the formula (10). 2 Means that they may have the same structure or different structures.
  • R 2 Represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • R in formula (10) 2 Is preferably a hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms, more preferably a carbon atom having 2 to 6 carbon atoms, from the viewpoint of increasing the curing rate of the curable composition of the present invention (V) described later. It is a hydrogen group.
  • R 5 Are each independently (n + 1) R's in the compound represented by formula (10). 5 This means that all of the parts represented by the above may have the same structure, or some of them may have different structures. If heat resistance is required, all R 5 It is preferable that 80% or more of the organic residues are derived from hydrogenated dimer diol. Furthermore, it is preferably 90% or more.
  • R 7 Are each independently n ”in the compound represented by the formula (10).
  • R 7 Is not particularly limited as long as it is an organic residue derived from a diisocyanate compound. Specifically, for example, 1,4-cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 2 , 4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4-xylylene diisocyanate, lysine triisocyanate, lysine diisocyanate, hexamethylene diisocyanate , 2,4,4-trimethylhexamethylene di
  • Organic residues derived from diisocyanates are preferred, more preferably methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), diphenylmethane-4,4'-diisocyanate and nor It is an organic residue derived from Renan diisocyanate.
  • the present invention (II) is a compound having a structural unit derived from dimer diol and having a group represented by the following formula (1) and a group represented by the following formula (2) as terminal groups at the terminal. .
  • R 3 Are each independently CH 3 Or CH 2 CH 3 Represents R 4 Represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • Formula (1) which is one of the terminal groups of the compound of the present invention (II), is the same as the formula (1) described in the description of the compound of the present invention (I).
  • R in formula (2) 3 are each independently three Rs of the terminal group represented by the formula (2). 3 All have the same structure (ie three R 3 Is all CH 3 Or all CH 2 CH 3 ) And one is CH 3 And the other two are CH 2 CH 3 Even two are CH 3 And the remaining one is CH 2 CH 3 Means it may be.
  • R in formula (2) 4 Represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms. Specifically, for example, the structures of the following formulas (11) to (18) can be given.
  • the “structural unit derived from dimer diol” in the definition of the compound of the present invention (II) is as described in the above-described compound of the present invention (I).
  • the compound of the present invention (II) may have a structural unit derived from a polyol other than the dimer diol in addition to the structural unit derived from the dimer diol.
  • the “structural unit derived from a polyol other than dimer diol” as used herein means a structure excluding at least one terminal hydroxyl group of a polyol other than dimer diol.
  • polyols other than dimer diol the same thing as what was mentioned when the compound of this invention (I) was demonstrated can be mentioned.
  • the compound of the present invention (II) is a group represented by the formula (1) and a group represented by the formula (2) in consideration of adhesion to glass and indium tin oxide (hereinafter referred to as ITO).
  • the compound of the present invention (II) is represented by the following formula (10 ′).
  • n represents 0 or an integer of 1 to 20.
  • R represents 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 And R 7 Is as described above.
  • the manufacturing method of this invention (III) is demonstrated.
  • the present invention (III) relates to a method for producing the compound of the present invention (I), wherein an addition polymerization reaction is carried out using the following (a1) to (a3) as raw materials.
  • (A1) Dimer diol (A2) Polyisocyanate compound containing diisocyanate compound (A3) Compound represented by formula (5) (Wherein R 1 Is H or CH 3 Represents R 2 Represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms. )
  • the (a1) dimer diol used in the production method of the present invention (III) is the same as the “dimer diol” described in the description of the compound of the present invention (1).
  • the polyisocyanate compound containing the (a2) diisocyanate compound used in the production method of the present invention (III) will be described.
  • the polyisocyanate compound containing a diisocyanate compound means one diisocyanate compound or a mixture of two or more polyisocyanates containing at least one diisocyanate compound as an essential component.
  • the diisocyanate compound is not particularly limited as long as it is a compound having two isocyanate groups in one molecule.
  • diisocyanate compound examples include 1,4-cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, , 4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4-xylylene diisocyanate, lysine triisocyanate, lysine diisocyanate, hexamethylene diisocyanate 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexanemethylene diisocyanate and norbornane diisocyanate And the like can be given.
  • 1,4-cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (isocyanatomethyl) Cyclohexane, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4-xylylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexanemethylene diisocyanate and norbornane Diisocyanates are preferred, more preferably methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), diphenylmethane-4,4'-diisocyanate and norbornane diisocyanate.
  • polyisocyanate compound having 3 or more isocyanate groups in the molecule examples include triphenylmethane triisocyanate and compounds having the structures of the following formulas (19) to (21). When using a polyisocyanate compound having three or more isocyanate groups in these molecules, it is desirable to use the polyisocyanate compound in such a ratio that it does not gel.
  • the compound represented by formula (5) used in the production method of the present invention (III) will be described.
  • R 1 CH 3
  • the compound represented by the formula (5) means having a methacryloyl group at the molecular end.
  • R 2 Represents a hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms.
  • R in the compound represented by the formula (5) 2 Is preferably a hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms, more preferably a carbon atom having 2 to 6 carbon atoms, from the viewpoint of increasing the curing rate of the curable composition of the present invention (V) described later. It is a hydrogen group.
  • a polyol other than dimer diol may be used as long as the physical properties are not impaired.
  • polyols other than dimer diol include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5- Pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1 , 5-pentanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol and other dimer diols other than the chain aliphatic polyol, 1,4-cycl
  • Kuraray polyol C-590, C-1065N, C-1015N, C-2015N, etc. are mentioned.
  • 2-methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-ethyl-2 are preferable for maintaining high electrical insulation performance and relatively low viscosity.
  • -Chain fatty acids having 9 or more carbon atoms other than dimer diols such as butyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, etc.
  • synthesis can be performed by reacting (a1), (a2) and (a3) in the presence or absence of a known urethanization catalyst such as dibutyltin dilaurate.
  • a known urethanization catalyst such as dibutyltin dilaurate.
  • the reaction in the presence of a catalyst is preferable in terms of shortening the reaction time.
  • the amount used is 100 mass of the total amount of (a1), (a2) and (a3).
  • the amount is preferably 0.001 to 1 part by mass with respect to parts.
  • the order in which the raw materials are charged is not particularly limited, but usually (a1), if necessary, a polyol component other than dimer diol (that is, other than (a1)) and a urethanization catalyst as needed in the reactor. Then, stirring is performed, and then the temperature in the reactor is 50 ° C. to 140 ° C., preferably 60 ° C. to 120 ° C., and (a2) is charged, and then the temperature in the reactor is 50 ° C.
  • the temperature in the reactor was 30 ° C. to 120 ° C., preferably 50 ° C. to 100 ° C., a polymerization inhibitor and, if necessary, a urethanization catalyst were added, Thereafter, (a3) is added dropwise.
  • the temperature in the reactor is preferably maintained at 30 ° C. to 120 ° C., desirably 50 ° C. to 100 ° C.
  • the temperature in the reactor is maintained at 30 ° C. to 120 ° C., preferably 50 ° C.
  • the raw material charge molar ratio (that is, the moles of hydroxyl groups in the polyol components other than (a1) and (a1) / isocyanate groups in (a2) / mole of isocyanate groups in (a3)) is the ratio of the target polyurethane. Adjust according to molecular weight. When the molar ratio of the hydroxyl group in the polyol component other than (a1) and (a1) to the isocyanate group in (a2) is close to 1.0, the molecular weight increases, and when it deviates from 1.0, the molecular weight decreases. .
  • the polymerization inhibitor is not particularly limited, and examples thereof include hydroquinone, p-methoxyphenol, p-benzoquinone, naphthoquinone, phenanthraquinone, tolquinone, 2,5-diacetoxy-p-benzoquinone, 2 , 5-dicaproxy-p-benzoquinone, 2,5-acyloxy-p-benzoquinone, pt-butylcatechol, 2,5-di-t-butylhydroquinone, p-tert-butylcatechol, mono-t-butylhydroquinone 2,5-di-t-amylhydroquinone, di-t-butyl paracresol hydroquinone monomethyl ether, alpha naphthol, acetamidine acetate, acetamidine sulfate, phenylhydrazine hydrochloride, hydrazine hydrochloride, trimethylbenzylammonium chlor
  • hydroquinone p-methoxyphenol, p-benzoquinone, naphthoquinone, phenanthraquinone, tolquinone, 2,5-diacetoxy-p-benzoquinone, 2,5-dicaproxy-p-benzoquinone, 2,5-acyloxy- p-benzoquinone, p-t-butylcatechol, 2,5-di-t-butylhydroquinone, p-tert-butylcatechol, mono-t-butylhydroquinone, 2,5-di-t-amylhydroquinone, di-t -Butyl paracresol hydroquinone monomethyl ether and phenothiazine are preferably used.
  • the polymerization inhibitor is preferably added in an amount of 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all polymerizable components.
  • the present invention (IV) relates to a method for producing the compound of the present invention (II), wherein an addition polymerization reaction is carried out using the following (a1) to (a4) as raw materials.
  • (A1) Dimer diol A2) Polyisocyanate compound containing diisocyanate compound (A3) Compound represented by formula (5)
  • A4) Compound represented by formula (6) (Wherein R 3 Are each independently CH 3 Or CH 2 CH 3 Represents R 4 Represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • (A1) used in the production method of the present invention (IV) is the same as (a1) explained in the production method of the present invention (III).
  • (A2) used in the production method of the present invention (IV) is the same as (a2) explained in the production method of the present invention (III).
  • (a3) used in the production method of the present invention (IV) is the same as (a3) described in the production method of the present invention (III).
  • the compound represented by formula (6) used in the production method of the present invention (IV) will be described. (Wherein R 3 Are each independently CH 3 Or CH 2 CH 3 Represents R 4 Represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms.
  • R in formula (6) 3 Each independently represents three R's of the terminal structure represented by the formula (6). 3 All have the same structure (ie three R 3 Is all CH 3 Or all CH 2 CH 3 ) And one is CH 3 And the other two are CH 2 CH 3 Even two are CH 3 And the remaining one is CH 2 CH 3 Means it may be.
  • R in formula (6) 4 Represents a hydrocarbon group having 3 to 9 carbon atoms. Specifically, for example, the structures of the following formulas (11) to (18) can be given.
  • a polyol other than dimer diol may be used as long as the physical properties are not impaired.
  • Examples of the polyol other than the dimer diol include the same polyols as those other than the dimer diol described in the above-described production method of the present invention (III).
  • (a1), (a2), (a3) and (a4) are reacted in the presence or absence of a known urethanization catalyst such as dibutyltin dilaurate.
  • a known urethanization catalyst such as dibutyltin dilaurate.
  • the reaction in the presence of a catalyst is preferable in terms of shortening the reaction time.
  • the amount used is (a1), (a2), (a3) and (a4).
  • the total amount is preferably 0.001 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass.
  • the amount is less than 0.001 part by mass, the effect of adding a catalyst is hardly exhibited, and when it is used more than 1 part by mass, the physical property value at the time of actual use as a cured film is adversely affected as described above.
  • limiting in particular about the order which performs preparation of raw materials Usually, (a1), if necessary, a polyol component other than dimer diol (that is, other than (a1)) and a urethanization catalyst as needed in the reactor. Then, stirring is performed, and then the temperature in the reactor is 50 ° C. to 140 ° C., preferably 60 ° C.
  • (a2) is charged, and then the temperature in the reactor is 50 ° C. to 160 ° C. These are preferably reacted at 60 to 140 ° C. Thereafter, the disappearance of the isocyanate group was confirmed by IR spectrum or the like, the temperature in the reactor was 30 ° C. to 120 ° C., preferably 50 ° C. to 100 ° C., a polymerization inhibitor and, if necessary, a urethanization catalyst were added, Thereafter, (a3) and (a4) are charged by dropping. During the dropping, the temperature in the reactor is preferably maintained at 30 ° C. to 120 ° C., desirably 50 ° C. to 100 ° C.
  • the temperature in the reactor is maintained at 30 ° C. to 120 ° C., preferably 50 ° C. to 100 ° C., to complete the reaction.
  • the starting molar ratio of raw materials that is, the moles of hydroxyl groups in polyol components other than (a1) and (a1) / isocyanate groups in (a2) / moles of isocyanate groups in (a3) and (a4) It adjusts according to the molecular weight of polyurethane.
  • the molecular weight increases, and when the molar ratio deviates from 1.0, the molecular weight decreases.
  • the polymerization inhibitor is preferably added in an amount of 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all polymerizable components.
  • the present invention (V) relates to a curable composition containing the following component A, component B and component C.
  • Component A Compound of the Present Invention (I) and / or Compound of the Present Invention (II)
  • Component B Non-silicon-containing monofunctional (meth) acryloyl group-containing compound
  • Photopolymerization initiator Component A of the curable composition of the present invention (V) is the aforementioned compound of the present invention (I) and / or the aforementioned compound of the present invention (II).
  • component B of the curable composition of the present invention (V) will be described.
  • Component B of the curable composition of the present invention (V) is a non-silicon-containing monofunctional (meth) acryloyl group-containing compound. That is, component B is not particularly limited as long as it is a (meth) acryloyl group-containing compound having no (silicon) atom in the molecule and having one (meth) acryloyl group in the molecule other than component A.
  • the component B of the present invention (V) has a viscosity at 25 ° C. of 1 Pa ⁇ s or less, in terms of improving dispersibility in the curable composition and ease of application of the curable composition. Is preferable.
  • Examples of the component B monofunctional (meth) acryloyl group-containing compound include (meth) acryloyl-containing compounds having a cyclic ether group such as glycidyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, glycidyl methacrylate, and tetrahydrofurfuryl methacrylate, cyclohexyl acrylate, Bornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, dicyclopentanyl ethyl acrylate, norbornyl acrylate, 4-tert-butylcyclohexyl acrylate, N-acryloyloxyethyl hexahydrophthalimide , Cyclohexyl methacrylate, isobornyl methacrylate, dicyclopentenyl methacrylate, Monofunctional having a cyclic aliphatic
  • cyclohexyl acrylate isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, dicyclopentanyloxy.
  • the curable composition of the present invention (V) can further contain a silane coupling agent (hereinafter referred to as component D) for the purpose of imparting adhesion to glass, metal or metal oxide.
  • component D is an organosilicon compound having a functional group reactively bonded to an organic material and a functional group reactively bonded to an inorganic material in the molecule, and its structure is generally represented by the following formula (19).
  • Y is a functional group reactively bonded to an organic material, and representative examples thereof include a vinyl group, an epoxy group, an amino group, a substituted amino group, a (meth) acryloyl group, a mercapto group, and the like.
  • X is a functional group that reacts with an inorganic material and is hydrolyzed by water or moisture to produce silanol. This silanol reacts with the inorganic material.
  • Representative examples of X include an alkoxy group, an acetoxy group, a chloro atom, and the like.
  • a represents an integer of 1 to 3
  • silane coupling agent examples include 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, 3-isocyanatopropyltrimethoxysilane, 3-isocyanatopropylmethyldiethoxysilane, 3-isocyanatopropylmethyldimethoxysilane, p-styryltrimethoxysilane, p -Styryltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriisopropoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, 3-acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3 -Acryloyloxypropyltriethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltriethoxysilane, 3-acryloyloxypropylmethyldimethyl Xysilane, 3-methacryloyl
  • Y is preferably a compound having reactivity with Component A, among which p-styryltrimethoxysilane, p-styryltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, Vinyltriisopropoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, 3-acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3-acryloyloxypropyltriethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltriethoxysilane 3-acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-acryloyloxypropylmethyldiethoxysilane, 3-methacryloyl Xyloxymethyldiethoxysilane is preferred, and more preferably 3-acryloyloxyprop
  • 3-acryloyloxypropylmethyldiethoxysilane In view of the reactivity of the alkoxysilyl group, in particular 3-acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropoxy Trimethoxysilane, 3-acryloyloxy propyl methyl dimethoxy silane, 3-methacryloyloxypropyl methyl dimethoxysilane is preferable.
  • the curable composition of the present invention (V) can further contain a non-silicon-containing compound having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule other than Component A.
  • a non-silicon-containing compound having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule other than Component A have cyclic aliphatic groups such as tricyclodecane dimethanol diacrylate and tricyclodecane dimethanol dimethacrylate.
  • Polyfunctional (meth) acryloyl group-containing compound 2,2-bis [4- (acryloyloxyethoxy) phenyl] propane, 2,2-bis [[4- (acryloyloxypoly (ethoxy)] phenyl] propane, 2, 2-bis [4- (acryloyloxyethoxy) phenyl] methane, 2,2-bis [[4- (acryloyloxypoly (ethoxy)] phenyl] methane, 2,2-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl ] Propane, 2,2-bis [[4- (methacryloyloxypoly (ethoxy)] pheny ] Polyfunctional (meth) having an aromatic ring such as propane, 2,2-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl] methane, 2,2-bis [[4- (methacryloyloxypoly (ethoxy)] phenyl] methane ) Acryl
  • cyclic compounds such as tricyclodecane dimethanol diacrylate and tricyclodecane dimethanol dimethacrylate are preferable.
  • Polyfunctional (meth) acryloyl group-containing compound having an aliphatic group and 1,9-nonamethylene diacrylate, 2-methyl-1,8-octylene diacrylate, 1,6-hexamethylene diacrylate, 3-methyl- 1,5-pentylene diacrylate, 2,4-diethyl-1,5-pentylene diacrylate, 1,9-nonamethylene dimethacrylate, 2-methyl-1,8-octylene dimethacrylate, 1,6-hexamethylene dimethacrylate Methacrylate, 3-methyl-1,5-pentylenedimethacrylate, 2,
  • component A is preferably contained in the total polymerizable component in an amount of 25 to 70% by mass, and more preferably 30 to 65% by mass. If the component A is less than 25% by mass of the total polymerizable component, it is not preferable because it may adversely affect the electrical insulating properties and toughness of the cured film. Moreover, when it contains more than 70 mass%, the viscosity of a formulation will become high and is not preferable.
  • the “polymerizable component” described in the present specification means a compound that can be polymerized by radical polymerization, and the “total polymerizable component” means the total amount of the polymerizable component. Both component A and component B are included in the polymerizable component.
  • a silane coupling agent is also included in the polymerizable component.
  • the aforementioned polyfunctional (meth) acryloyl group-containing compound is also included in the polymerizable component.
  • Component B preferably accounts for 20 to 70% by mass of the total polymerizable component, and more preferably 40 to 65% by mass.
  • the aforementioned polyfunctional (meth) acryloyl group-containing compound preferably accounts for 0 to 10% by weight, more preferably 0 to 5% by weight, based on the total polymerizable component.
  • Component D is in the range of 0.1 to 8 parts by mass with respect to the total polymerizable components of the curable composition of the present invention (V). It is preferably in the range of 0.3 to 5 parts by mass.
  • the amount is less than 0.1 parts by mass, adhesion to glass, metal, or metal oxide may not be sufficiently exhibited, which is not preferable.
  • the amount is more than 8 parts by mass, the surface tack of the cured product tends to increase depending on the type of silane coupling agent used.
  • the photopolymerization initiator of component C of the present invention (V) will be described.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it is a compound that generates radicals that contribute to the initiation of radical polymerization upon irradiation with light such as near infrared rays, visible rays, and ultraviolet rays.
  • Specific examples of the photopolymerization initiator include acetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, diethoxyacetophenone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 1,2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropane.
  • bisacylphosphine oxides include bis- (2,6-dichlorobenzoyl) phenylphosphine oxide, bis- (2,6-dichlorobenzoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide, bis- (2, 6-dichlorobenzoyl) -4-propylphenylphosphine oxide, bis- (2,6-dichlorobenzoyl) -1-naphthylphosphine oxide, bis- (2,6-dimethoxybenzoyl) phenylphosphine oxide, bis- ( 2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis- (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide, bis- (2,4,6- Trimethylbenzoyl) phenyl phosphite Oxide, (2,5,6-trimethylbenzo
  • a metallocene compound can also be used as a photopolymerization initiator.
  • the central metal is Fe, Ti, V, Cr, Mn, Co, Ni, Mo, Ru, Rh, Lu, Ta, W , Os, Ir and the like can be used, and among these, titanocene compounds are preferable, and among the titanocene compounds, bis ( ⁇ 5-2,4-cyclopentadien-1-yl) -bis [2, Most preferred is 6-difluoro-3- (pyrrol-1-yl) phenyl] titanium.
  • the amount of component C used in the curable composition of the present invention (V) is preferably 0.05 to 15 parts by weight, more preferably 0.5 to 6 parts by weight based on 100 parts by weight of all polymerizable components. It is the range of mass parts.
  • These photopolymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • a radical chain transfer agent can be used for the curable composition of this invention (V) as needed.
  • the radical chain transfer agent a compound that has a function of reactivating a polymerization active species trapped by an inert radical scavenger such as oxygen and contributes to an improvement in surface curability can be used without limitation.
  • Examples of the compound serving as a chain transfer agent include N, N-dimethylaniline, N, N-dimethyl-p-toluidine, N, N-dimethyl-m-toluidine, N, N-diethyl-p-toluidine, N, N.
  • the amount used is 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all polymerizable components. It becomes highly sensitive and the surface curability in air is improved. More preferably, the surface curability is further improved within the range of 0.5 to 5 parts by mass.
  • These radical chain transfer agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the curable composition of the present invention (V) preferably has a viscosity at 25 ° C. of 6 Pa ⁇ s or less. More preferably, the viscosity at 25 ° C. is 5 Pa ⁇ s or less. When the viscosity at 25 ° C.
  • the present invention (VI) is a photocurable moisture-proof insulating coating material for a mounted circuit board characterized by containing the curable composition of the present invention (V).
  • the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards of the present invention (VI) contains the curable composition of the present invention (V).
  • the curable composition of this invention (V) can be utilized for the photocurable moisture-proof insulating coating material for mounting circuit boards.
  • a filler, a polymerization inhibitor, a modifier, an antifoaming agent, a colorant, and the like can be optionally added to the curable composition of the present invention (V) as necessary.
  • the filler include finely powdered silicon oxide, magnesium oxide, aluminum hydroxide, calcium carbonate, and the like. Usually, 0.01 to 100 parts by mass can be added to 100 parts by mass of all polymerizable components.
  • a polymerization inhibitor the same thing as the polymerization inhibitor demonstrated in the case of the manufacturing method of above-mentioned this invention (III) is mentioned.
  • the addition amount can be adjusted to 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable component.
  • the amount of the polymerization inhibitor is a value in consideration of the polymerization inhibitor previously contained in the present invention (V). That is, in general, a polymerization inhibitor is previously contained in the curable composition of the present invention (V), and the total amount of this polymerization inhibitor and a newly added polymerization inhibitor is the polymerizable component. It means that the added amount is 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass.
  • the modifier include a leveling agent for improving leveling properties.
  • leveling agent for example, polyether-modified dimethylpolysiloxane copolymer, polyester-modified dimethylpolysiloxane copolymer, polyether-modified methylalkylpolysiloxane copolymer, aralkyl-modified methylalkylpolysiloxane copolymer, etc. can be used. . These may be used alone or in combination of two or more. 0.01 to 10 parts by mass can be added to 100 parts by mass of all polymerizable components. When the amount is less than 0.01 part by mass, the effect of adding the leveling agent may not be exhibited.
  • the amount is more than 10 parts by mass, depending on the type of leveling agent used, there is a possibility of surface tack or deterioration of electrical insulation characteristics.
  • the above-mentioned antifoaming agent literally acts to eliminate or suppress the generated or remaining bubbles when the curable composition of the present invention (V) is applied as a photocurable moisture-proof insulating coating for mounting circuit boards. If it has, there will be no restriction
  • antifoaming agents used in the photocurable moisture-proof insulating coating for mounting circuit boards of the present invention (VI) include silicone oils, fluorine-containing compounds, polycarboxylic acid compounds, polybutadiene compounds, and acetylenic diol compounds.
  • a well-known antifoamer is mentioned. Specific examples thereof include, for example, BYK-077 (manufactured by Big Chemie Japan), SN deformer 470 (manufactured by San Nopco), TSA750S (manufactured by Momentive Performance Materials LLC), silicone oil SH-203 (Toray Dow).
  • silicone antifoam agents Dappo SN-348 (San Nopco), Dappo SN-354 (San Nopco), Dappo SN-368 (San Nopco), Disparon 230HF (Enomoto Kasei)
  • acrylic polymer antifoaming agents such as Surfynol DF-110D (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), acetylenic diol type antifoaming agents such as Surfynol DF-37 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), FA-630, etc.
  • Fluorine-containing silicone-based antifoaming agents can be mentioned.
  • 0.001 to 5 parts by mass can be added to 100 parts by mass of all polymerizable components. If the amount is less than 0.01 parts by mass, the effect of adding the antifoaming agent may not be exhibited. On the other hand, when the amount is more than 5 parts by mass, depending on the type of antifoaming agent used, surface tack may occur or the electrical insulation characteristics may be deteriorated.
  • the colorant include known inorganic pigments, organic pigments, organic dyes, and the like, and each is blended according to a desired color tone. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards of the present invention preferably has a viscosity at 25 ° C. of 6 Pa ⁇ s or less. More preferably, the viscosity at 25 ° C. is 5 Pa ⁇ s or less. When the viscosity at 25 ° C. is higher than 6 Pa ⁇ s, when the photocurable moisture-proof insulating coating is applied by a drawing application method using a dispenser, the spread after application is suppressed, and as a result, after curing more than necessary May become thicker.
  • the present invention (VII) is an electronic component that has been insulated using the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards according to the present invention (VI).
  • the electronic component include a microcomputer, a transistor, a capacitor, a resistor, a relay, a transformer, and a mounting circuit board on which these are mounted, and also includes a lead wire, a harness, a film substrate, and the like that are joined to these electronic components. be able to.
  • the signal input part of flat panel display panels such as a liquid crystal display panel, a plasma display panel, an organic electroluminescent panel, and a field emission display panel, are also mentioned as an electronic component.
  • a photocurable moisture-proof insulating coating can be preferably used for an IC peripheral part such as a display substrate for electronic parts or a panel bonding part.
  • a method for manufacturing an electronic component of the present invention (VII) will be described.
  • the electronic component of the present invention (VII) is obtained by applying the photocurable moisture-proof insulating paint for mounting circuit boards of the present invention (VI) to the electronic component, and then applying the applied photocurable moisture-proof insulating coating for mounting circuit boards. It can be manufactured by curing and insulating treatment.
  • the electronic component of the present invention (VII) is manufactured by insulating the electronic component using a photocurable moisture-proof insulating paint.
  • the above-mentioned moisture-proof insulating paint is applied to the electronic component by a generally known method such as dipping, brushing, spraying, or drawing. Apply to.
  • an electronic component is obtained by irradiating ultraviolet rays using a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, an LED or the like as a light source and curing the coating film of the moisture-proof insulating coating applied to the electronic component.
  • the photo-curable moisture-proof insulating paint is applied to the peripheral part of the IC and the panel bonding part such as a display panel substrate for electronic parts by a dispenser device, etc. Manufactured by irradiating and curing ultraviolet rays.
  • the present invention will be described more specifically with reference to the following examples. However, the present invention is not limited to the following examples.
  • Example 1 (Execution synthesis example 1) Into a 300 mL reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer and a condenser, 87.5 g of PRIPOL (registered trademark) 2033 [hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g] manufactured by Croda, The temperature was raised to 160 ° C. using an oil bath. Thereafter, the temperature in the reaction vessel was cooled to 120 ° C., and 20.0 g (79.9 mmol) of flaky diphenylmethane-4,4′-diisocyanate (Cosmonate (registered trademark) PH (F)) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. was added.
  • PRIPOL registered trademark
  • 2033 hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.13 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, and then 22.6 g (159.8 mmol) of 2-acryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) AOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • urethane acrylate A The 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate A are shown in FIGS. 1 and 2, respectively.
  • Example 2 (Execution synthesis example 2) Into a 300 mL reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer and a condenser, 91.2 g of PRIPOL (registered trademark) 2033 [hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g] manufactured by Croda, The temperature was raised to 160 ° C. using an oil bath. Thereafter, the temperature in the reaction vessel was cooled to 120 ° C., and 20.86 g (83.3 mmol) of flaky diphenylmethane-4,4′-diisocyanate (Cosmonate (registered trademark) PH (F)) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. was added.
  • PRIPOL registered trademark
  • 2033 hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, followed by 22.0 g (155.7 mmol) of 2-acryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) AOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • the temperature in the reaction vessel was kept in the range of 80 to 90 ° C. After completion of the dropping, the reaction was continued at 80 ° C. for 3 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum is measured to confirm that the absorption of the isocyanate group has disappeared, the temperature in the reaction vessel is cooled to 70 ° C., and ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane (momentive performance material) 20.5 g (11.0 mmol), product name: Y-5187), and further stirring for 3 hours while maintaining the temperature in the reaction vessel in the range of 70 to 80 ° C. Continued.
  • urethane acrylate B urethane acrylate
  • 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate B are shown in FIGS. 3 and 4, respectively.
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, followed by 22.0 g (155.7 mmol) of 2-acryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) AOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • the temperature in the reaction vessel was kept in the range of 80 to 90 ° C. After completion of the dropping, the reaction was continued at 80 ° C. for 3 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum is measured to confirm that the absorption of the isocyanate group has disappeared, the temperature in the reaction vessel is cooled to 70 ° C., and ⁇ -isocyanatopropyltriethoxysilane (Momentive Performance Material) 20.5 g (9.1 mmol), product name: A-1310), and further stirring for 3 hours while maintaining the temperature in the reaction vessel in the range of 70 to 80 ° C. Continued.
  • urethane acrylate C urethane acrylate
  • 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate C are shown in FIGS. 5 and 6, respectively.
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, followed by 22.2 g (157.6 mmol) of 2-acryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) AOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • the temperature in the reaction vessel was kept in the range of 80 to 90 ° C. After completion of the dropping, the reaction was continued at 80 ° C. for 3 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum is measured to confirm that the absorption of the isocyanate group has disappeared, the temperature in the reaction vessel is cooled to 70 ° C., and ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane (momentive performance material) 1.13 g (5.5 mmol), product name: Y-5187) manufactured by KK, and a reaction is continued for 3 hours while continuing stirring and maintaining the temperature in the reaction vessel in the range of 70 to 80 ° C. Continued.
  • urethane acrylate D urethane acrylate
  • 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate D are shown in FIGS. 7 and 8, respectively.
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, and then 25.9 g (166.7 mmol) of 2-methacryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) MOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • Karenz registered trademark
  • MOI 2-methacryloyloxyethyl isocyanate
  • urethane acrylate E The 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate E are shown in FIGS. 9 and 10, respectively.
  • Example synthesis 6 Into a 300 mL reaction vessel equipped with a stirrer, a thermometer and a condenser, 91.2 g of PRIPOL (registered trademark) 2033 [hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g] manufactured by Croda, The temperature was raised to 160 ° C. using an oil bath. Thereafter, the temperature in the reaction vessel was cooled to 120 ° C., and 20.86 g (83.3 mmol) of flaky diphenylmethane-4,4′-diisocyanate (Cosmonate (registered trademark) PH (F)) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. was added.
  • PRIPOL registered trademark
  • 2033 hydrogenated dimer diol, hydroxyl value 205.0 mgKOH / g
  • the internal temperature was raised to 160 ° C. while continuing stirring. After raising the temperature to 160 ° C., the reaction was continued with stirring for 4 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum was measured to confirm that the isocyanate group had disappeared completely, and the internal temperature was lowered to 80 ° C. while continuing stirring. Thereafter, 0.1 g of hydroquinone monomethyl ether and 0.05 g of dioctyltin dilaurate were charged into the reaction vessel, followed by 24.2 g (155.7 mmol) of 2-methacryloyloxyethyl isocyanate (Karenz (registered trademark) MOI manufactured by Showa Denko KK). ) was added dropwise over 1 hour.
  • Karenz registered trademark
  • MOI 2-methacryloyloxyethyl isocyanate
  • the temperature in the reaction vessel was kept in the range of 80 to 90 ° C. After completion of the dropping, the reaction was continued at 80 ° C. for 3 hours. Thereafter, an infrared absorption spectrum is measured to confirm that the absorption of the isocyanate group has disappeared, the temperature in the reaction vessel is cooled to 70 ° C., and ⁇ -isocyanatopropyltrimethoxysilane (momentive performance material) 20.5 g (11.0 mmol), product name: Y-5187), and further stirring for 3 hours while maintaining the temperature in the reaction vessel in the range of 70 to 80 ° C. Continued.
  • urethane acrylate F urethane acrylate
  • 1 H-NMR spectrum (solvent: CDCl 3 ) and IR spectrum of urethane acrylate F are shown in FIGS. 11 and 12, respectively.
  • Example formulation 1 55 g of urethane acrylate A, 37 g of isobornyl acrylate (trade name: IBXA, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), 5 g of 1,9-nonanediol diacrylate (NK ester A-NOD-N, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), 3 -3 g of methacryloyloxypropyltrimethoxysilane (KBM-503 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one (product name, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.) as a photopolymerization initiator : Darocur 1173) 3 g was mixed using a rotation / revolution mixer (manufactured by Sinky, trade name: Rentaro Awatori ARE-310).
  • Example formulation examples 2 to 7 and comparative formulation example 1 In the same manner as in Example 1 of blending, blending was performed according to the blending composition shown in Table 1. The formulations prepared in Example Formulation Examples 2 to 5 were designated as curable compositions A2 to A7, respectively, and the formulation prepared in Comparative Formulation Example 1 was designated as the curable composition B1.
  • the unit of the number of each component of the implementation formulation example and the comparative formulation example described in Table 1 is “g”.
  • the structural formula of TE-2000 used in Comparative Formulation Example 1 is as follows. ⁇ Evaluation of curability> The curable compositions A1 to A6 and B1 are applied to a glass plate (75 ⁇ 30 ⁇ 0.75 mm) using an applicator so that the film thickness is 100 ⁇ m and the width is 2.5 mm, and a high-pressure mercury lamp is used.
  • a conveyor type ultraviolet irradiation device (trade name: GSN2-40, manufactured by GS Yuasa Lighting Co., Ltd.) using a high-pressure mercury lamp, light with an exposure amount of 600 mJ / cm 2 (value of 365 nm) is curable in a nitrogen atmosphere.
  • the composition A1 was irradiated to cure the curable composition A1, and a test piece coated with a cured product obtained by curing the curable composition A1 was obtained.
  • a bias voltage of 60 V was applied, and a temperature and humidity steady state test under the conditions of a temperature of 85 ° C.
  • a cured film obtained by curing the curable composition not only has good adhesion to glass and good peelability, but also has photocurability for mounting circuit boards according to the present invention. It was found that the moisture-proof insulating paint exhibits a long-term electrical insulating property at a high level.
  • the curable composition containing the compound of the present invention (I) and / or the compound of the present invention (II) has little environmental load, low moisture permeability, and sufficient adhesion to the substrate material.
  • the photocurable moisture-proof insulating coating material for mounting circuit boards which has can be provided.
  • an electronic component insulated with a photocurable moisture-proof insulating coating for a mounting circuit board has high reliability and is useful for a mounting circuit board on which a microcomputer and various components are mounted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

 環境負荷が少なく、低照射量で表面硬化性に優れ、しかも基板材料に対して高い接着性を有する重合性化合物、光硬化性組成物および実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料を提供する。本発明の化合物は、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)(式中、R1は、HまたはCH3を表し、R2は、炭素数2~12の炭化水素基を表す。)で表される基を末端基として有する。好ましくは、末端に式(1)で表される基および式(2)(式中、R3はそれぞれ独立に、CH3またはCH2CH3を表し、R4は、炭素数3~9の炭化水素基を表す。)で表される基を末端基として有する。ダイマージオールから誘導された構造単位を有する構造は、好ましくは、式(3)で表される。

Description

重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物
 本発明は、新規重合性化合物、この重合性化合物を必須成分とする硬化性組成物、この硬化性組成物を含有する実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料、およびこの光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁処理された電子部品に関する。
 ダイマージオールから誘導された構造単位を有するカルボキシル基含有ポリウレタンは公知である(例えば、特開2000−7909号公報、特開2007−100037号公報、特開平10−273514号公報、特開平10−251369号公報)。
 しかし、これらの特許文献の何れにも、ダイマージオールから誘導された構造単位を有するラジカル重合性化合物に関する記載はない。
 一方、イソシアネート基を有するメタクリロイル基含有化合物を原料に使用したウレタンメタクリレート化合物が、特開2007−314768号公報に開示されている。さらに、イソシアネート基を有するアクリロイル基含有化合物とポリオール化合物を原料に用いたウレタンアクリレート化合物が、特開2005−331932号公報に開示されている。
 しかしながら、これらの特許文献には、ダイマージオールから誘導された構造単位を有する化合物や水添ダイマージオールから誘導された構造単位を有する化合物に関してはなんらの記載もない。
 一方、電気機器は、年々小型軽量化および多機能化の傾向にあり、これを制御する各種電気機器に搭載した実装回路板は、湿気、塵埃、ガス等から保護する目的で絶縁処理が行われている。この絶縁処理法には、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂等の塗料による保護コーティング処理が広く採用されている。このような防湿絶縁塗料は、有機溶剤に溶解した状態で塗布、乾燥することにより目的とする塗膜を形成する方法が一般的に行われている。
 しかし、これらの防湿絶縁塗料は、塗装の際に大気中に有機溶剤が排出されるため、大気汚染の原因となっており、また、これらの有機溶剤が火災を引き起こす危険性も高く、環境への負荷が高い物となっている。
 また、紫外線または電子線の照射によって硬化可能な樹脂組成物が多く開発され、実装回路版の絶縁処理用途でも、既に、種々の光硬化性塗料が実用化され、使用に供されている。このような樹脂組成物として、ポリエステルポリオール化合物やポリオレフィンポリオール化合物等をポリイソシアネ−トおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと反応させてなるウレタン変性アクリレート樹脂組成物が知られている。
 また、特開2001−302946号公報には、ガラスとの高い接着性を有し、耐湿性評価においても優れた特性を示すアクリル変性水素添加ポリブタジエン樹脂を含有する光硬化性防湿絶縁塗料が開示されている。
 さらに、特開2008−291114号公報には、2−ヒドロキシエチルアクリレート、水添ポリブタジエンジオールおよびトリレンジイソシアネートを水酸基/イソシアネート基>1の配合比で反応させて得られた反応混合物、イソボルニルアクリレート、ラウリルアクリレートおよびイソシアネート基を有するアルコキシシラン化合物および光重合開始剤を含有する光硬化性防湿絶縁塗料が開示されている。
 さらに、特開2008−303362号公報には、2−ヒドロキシエチルアクリレート、水添ポリブタジエンジオールおよびトリレンジイソシアネートを反応させて得られた反応生成物、ラウリルアクリレート、ビスフェノールAプロピレングリコール付加物ジアクリレートおよびイソシアネート基を有するアルコキシシラン化合物を含有する光硬化性防湿絶縁塗料が開示されている。
 しかしながら、ポリエステルポリオール化合物を使用するウレタン変性アクリレート樹脂組成物は概して透湿度が大きく、ポリオレフィンポリオール化合物を使用するウレタン変性アクリレート樹脂組成物は基板材料との接着性が劣るため、これらの光硬化性樹脂組成物を含有する塗料は実装回路板用の防湿絶縁塗料として用いるには、共に電子部品の信頼性に問題があった。
 また、特開2001−302946号公報で開示されている樹脂組成物は、酸素濃度が高くても重合することに加え、硬化物の物性はその構造や配合によって多様に変化するために注目されている。しかしながら、この樹脂組成物の室温での粘度は高く、ハンドリング上の問題を有していた。
 特開2008−291114号公報や特開2008−303362号公報で開示されている樹脂組成物は、配合直後の樹脂組成物の室温での粘度は比較的に低いが、経時での樹脂組成物の粘度が上昇するという問題を有していた。
 また、特開2008−291114号公報および特開2008−303362号公報で開示されているウレタン(メタ)アクリレート化合物は粘度が高すぎ、2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ラウリルアクリレートの単官能アクリレートを多量に用いないと希望の粘度に調整できないという問題点があった。
特開2000−7909号公報 特開2007−100037号公報 特開平10−273514号公報 特開平10−251369号公報 特開2007−314768号公報 特開2005−331932号公報 特開2001−302946号公報 特開2008−291114号公報 特開2008−303362号公報
 本発明は、上記の従来技術の有する課題を鑑みてされたものであり、環境負荷が少なく、低照射量で表面硬化性に優れ、しかも基板材料に対して高い接着性を有する光硬化性組成物および実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上記光硬化性組成物や光硬化性防湿絶縁塗料の成分として好適な新規の重合性化合物を提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、上記実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料により絶縁処理された信頼性の高い電子部品を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく研究を重ねた結果、特定の構造を有する新規の(メタ)アクリロイル基を有するポリウレタンを含む光硬化性組成物は、ハンドリング性がよく、硬化する際の光照射量が従来品に比べて少なく、この光硬化性組成物を硬化することによって得られる硬化物が、電気絶縁特性に優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明(I)は、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物に関する。
 本発明(II)は、本発明(I)の化合物において、末端に前記式(1)で表される基および式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有することを特徴とする化合物に関する。
 本発明(III)は、
 (a1)ダイマージオール、
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、および
 (a3)式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される化合物
を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法に関する。
 本発明(IV)は、
 (a1)ダイマージオール、
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、
 (a3)式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される化合物、および
 (a4)式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される化合物
を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基および式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法に関する。
 本発明(V)は、
 (成分A)本発明(I)の化合物および/または本発明(II)の化合物、
 (成分B)非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、および
 (成分C)光重合開始剤
を含む硬化性組成物に関する。
 本発明(VI)は、本発明(V)の硬化性組成物を含有する実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料に関する。
 本発明(VII)は、本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁処理されることを特徴とする電子部品に関する。
 さらに言えば、本発明は、以下の[1]~[15]に関する。
 [1] ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物。
 [2] 末端に前記式(1)で表される基および式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有することを特徴とする[1]に記載の化合物。
 [3] ダイマージオールから誘導された構造単位を有する構造が式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
(式中、Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基を必須成分とする一種以上の有機残基を表す。ただし、Rはウレタン結合によって、さらに前記式(3)で表される分岐構造を有することができる。)
で表されることを特徴とする[1]または[2]に記載の化合物。
 [4] 式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
(式中、nは0または1~20の整数を表す。Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基を表す。また、2個のRの一方は前記式(1)で表される基を表し、他方は前記式(1)または前記式(2)で表される基を表す。)
で表される[1]~[3]のいずれかに記載の化合物。
 [5] 式(1)中のRがHであることを特徴とする[1]~[4]のいずれかに記載の化合物。
 [6] ダイマージオールが式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
(式中、RおよびR10は何れもアルキル基であり、かつRおよびR10に含まれる各炭素数ならびにpおよびqの合計は30である。)
で表される化合物および/または式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
(式中、R11およびR12は何れもアルキル基であり、かつR11およびR12に含まれる各炭素数ならびにrおよびsの合計は34である。)
で表される化合物を含むことを特徴とする[1]~[5]のいずれかに記載の化合物。
 [7] (a1)ダイマージオール、
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、および
 (a3)式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される化合物
を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法。
 [8] (a1)ダイマージオール、
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、
 (a3)式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される化合物、および
 (a4)式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される化合物
を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
で表される基および式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法。
 [9] ダイマージオールが式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
(式中、RおよびR10は何れもアルキル基であり、かつRおよびR10に含まれる各炭素数ならびにpおよびqの合計は30である。)
で表される化合物および/または式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
(式中、R11およびR12は何れもアルキル基であり、かつR11およびR12に含まれる各炭素数ならびにrおよびsの合計は34である。)
で表される化合物を含むことを特徴とする[7]または[8]に記載の方法。
 [10] (成分A)[1]~[6]のいずれかに記載の化合物、
 (成分B)非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、および
 (成分C)光重合開始剤
を含む硬化性組成物。
 [11] さらに、(成分D)シランカップリング剤を含むことを特徴とする[10]に記載の硬化性組成物。
 [12] さらに、成分A以外の1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する非含ケイ素化合物を含むことを特徴とする[10]または[11]に記載の硬化性組成物。
 [13] 前記成分Bが、環状脂肪族基を有する非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物を含む少なくとも1種の化合物であることを特徴とする[10]~[12]のいずれかに記載の硬化性組成物。
 [14] [10]~[13]のいずれかに記載の硬化性組成物を含有する実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料。
 [15] [14]に記載の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁処理されることを特徴とする電子部品。
 本発明による光硬化性樹脂組成物は、透湿度の小さいウレタン変性アクリレート樹脂組成物でありながら、環境負荷が少なく、基板材料との高い接着性を持ち、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料用に適する光硬化性樹脂組成物であり、この光硬化性防湿絶縁塗料を塗布、硬化することにより、信頼性の高い電子部品を製造することができるという効果を有する。
 図1は実施合成例1で得られたウレタンアクリレートAのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図2は実施合成例1で得られたウレタンアクリレートAのIRスペクトルを示す。
 図3は実施合成例2で得られたウレタンアクリレートBのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図4は実施合成例2で得られたウレタンアクリレートBのIRスペクトルを示す。
 図5は実施合成例3で得られたウレタンアクリレートCのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図6は実施合成例3で得られたウレタンアクリレートCのIRスペクトルを示す。
 図7は実施合成例4で得られたウレタンアクリレートDのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図8は実施合成例4で得られたウレタンアクリレートDのIRスペクトルを示す。
 図9は実施合成例5で得られたウレタンアクリレートEのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図10は実施合成例5で得られたウレタンアクリレートEのIRスペクトルを示す。
 図11は実施合成例6で得られたウレタンアクリレートFのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)を示す。
 図12は実施合成例6で得られたウレタンアクリレートFのIRスペクトルを示す。
 以下、本発明を具体的に説明する。
 なお、本明細書における「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基および/またはメタクリロイル基を意味する。
 まず、本発明(I)について説明する。
 本発明(I)は、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に下記式(1)で表される基を末端基として有する化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
 なお、本明細書に記載の「ダイマージオールから誘導された構造単位」とは、ダイマージオールの少なくとも1個の末端水酸基を除いた構造を意味する。
 一般に「ダイマージオール」とは、ダイマー酸および/またはその低級アルコールエステルを触媒存在下で還元して、ダイマー酸のカルボン酸部分をアルコールとした炭素数36のジオールを主成分としたものである。ここでダイマー酸とは、不飽和脂肪酸の分子間重合反応によって得られる既知の二塩基酸であり、例えば、炭素数が11~22の不飽和脂肪酸を粘土触媒等にて2量化して得られる。工業的に得られるダイマー酸には、炭素数36程度の2塩基酸の他、精製の度合いに応じ任意量のトリマー酸、モノマー酸も含有する。ここで主成分とは、50質量%以上存在することを意味し、炭素数36のジオール以外には、炭素数22~44で炭素数36ではないジオールが存在する場合がある。本明細書における「ダイマージオール」には、ダイマー酸のカルボン酸部分をアルコールとした炭素数36のものを主成分としたジオールのみならず、ダイマー酸由来の炭素−炭素2重結合を水素化した水添ダイマージオールも含まれるものと定義する。本発明におけるダイマージオールとしては、ダイマー酸由来の炭素−炭素2重結合を水素化した水添ダイマージオールが特に好ましい。ダイマージオールの市販品としては、例えば、PRIPOL(登録商標)2033等(クローダ社製)やSovermol(登録商標)908(コグニス社製)を挙げることができる。
 ダイマージオールの代表的な化合物の構造としては、例えば以下の式(7)、式(8)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
(式中、RおよびR10は何れもアルキル基であり、かつRおよびR10に含まれる各炭素数ならびにpおよびqの合計は30である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
(式中、R11およびR12は何れもアルキル基であり、かつR11およびR12に含まれる各炭素数ならびにrおよびsの合計は34である。)
 PRIPOL(登録商標)2033は、式(7)および式(8)で表される化合物の混合物が主成分である。
 本発明(I)の化合物中の、ダイマージオールから誘導された構造単位は、PRIPOL(登録商標)2033のような水添型のダイマージオールから誘導された構造単位であることが、耐熱着色性を必要とする場合には好ましい。
 また、本発明(I)の化合物中には、ダイマージオールから誘導された構造単位の他にダイマージオール以外のポリオールから誘導された構造単位を有していてもよい。なお、ここで言う「ダイマージオール以外のポリオールから誘導された構造単位」とは、ダイマージオール以外のポリオールの少なくとも1個の末端水酸基を除いた構造を意味する。
 本発明に使用される、ダイマージオール以外のポリオールとしては、例えば、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール等のダイマージオール以外の鎖状脂肪族ポリオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノール、2−メチルシクロヘキサン−1,1−ジメタノール等のダイマージオール以外の脂環構造を有するポリオール、トリマートリオール、p−キシリレングリコール、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールFエチレンオキサイド付加物、ビフェノールエチレンオキサイド付加物等の芳香環を有するポリオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオール、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリカプロラクトン等のポリエステルポリオール、α,ω−ポリ(1,6−ヘキシレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ[(1,6−ヘキシレン:3−メチル−ペンタメチレン)カーボネート]ジオール、α,ω−ポリ[(1,9−ノニレン:2−メチル−1,8−オクチレン)カーボネート]ジオール等の(ポリ)カーボネートジオールが挙げられ、市販されているものとしては、ダイセル化学(株)製の商品名PLACCEL、CD−205、205PL、205HL、210、210PL、210HL、220、220PL、220HL、(株)クラレ製の商品名クラレポリオールC−590、C−1065N、C−1015N、C−2015N等が挙げられる。
 これらの中で、電気絶縁性能を高く維持しかつ粘性を比較的低く維持するために好ましいものとしては、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール等のダイマージオール以外の炭素数9以上の鎖状脂肪族ジオール、α,ω−ポリ(1,6−ヘキシレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ[(1,6−ヘキシレン:3−メチル−ペンタメチレン)カーボネート]ジオール、α,ω−ポリ[(1,9−ノニレン:2−メチル−1,8−オクチレン)カーボネート]ジオール等の(ポリ)カーボネートジオールの炭素数6以上の鎖状脂肪族ポリオールから誘導される構造単位を有する(ポリ)カーボネートジオールである。
 なお、本明細書中の(ポリ)カーボネートジオールの「(ポリ)カーボネート」という表現は、分子中にカーボネート結合を1個以上有していることを意味する。従って、「(ポリ)カーボネートジオール」とは、分子中にカーボネート結合を1個以上有し、アルコール性水酸基を2個有する化合物のことを意味する。
 式(1)中、RはHまたはCHを表す。R=Hの場合、本発明(I)の化合物は、分子末端にアクリロイル基を有することを意味する。また、R=CHの場合、本発明(I)の化合物は、分子末端にメタクリロイル基を有することを意味する。
 本発明(I)の化合物が、1分子中に、複数個の式(1)で表される基を末端基として有する場合には、1分子中の複数個のRは、それぞれ独立にHまたはCHのいずれかをとることができる。また、1分子中の複数個のRも、それぞれ独立に炭素数2~12の炭化水素基であることができる。
 本発明(I)の化合物中のRは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、R=Hであることが好ましい。
 本発明(I)の化合物中のRは、炭素数2~12の炭化水素基を表す。本発明(I)の化合物中のRは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、炭素数2~8の炭化水素基であることが好ましく、さらに好ましくは、炭素数2~6の炭化水素基である。
 本発明(I)の化合物は、ガラスや、インジウム錫オキシド(以下、ITOと記す。)との密着性を考慮すると、式(1)で表される基を末端基として有し、下記式(3)で表される基を構造単位として有する化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
(式中、Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基を必須成分とする一種以上の有機残基を表す。ただし、Rはウレタン結合によって、さらに前記式(3)で表される分岐構造を有することができる。)
 式(3)中、Rはそれぞれ独立にダイマージオールから誘導された有機残基を表す。
 なお、本明細書に記載の「ダイマージオールから誘導された有機残基」とは、前記ダイマージオ−ルのアルコール性水酸基を除いた有機基を意味する。
 ここで言う「Rはそれぞれ独立に」とは、本発明(I)の化合物中の式(3)で表される構造単位中のRで表される部分のすべてが同一構造であっても、また、一部が異なる構造であっても、すべてが異なる構造を有していてもよいことを意味する。
 耐熱着色性を必要とする場合には、すべてのRの80%以上が水添型のダイマージオールから誘導された有機残基であることが好ましい。さらに、好ましくは、90%以上である。
 Rは、それぞれ独立にポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基を必須成分とする一種以上の有機残基を表す。
 なお、本明細書中の「ポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基」とは、ポリイソシアネート化合物からすべてのイソシアネート基を除いた有機基を意味する。
 ここで言う「Rはそれぞれ独立に」とは、本発明(I)の化合物中の式(3)で表される構造単位中のRで表される部分のすべてが同一構造であっても、また、一部が異なる構造であっても、すべてが異なる構造を有していてもよいことを意味する。
 また、Rはウレタン結合によって、さらに前記式(3)で表される分岐構造を有することができる。即ち、例えばRに1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)イソシアヌレートから誘導された有機残基が存在した場合、本発明(I)の化合物は、下記構造式(9)で表される部分構造を有することができることを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
 もちろん、式(9)中、複数個のRはそれぞれ独立にダイマージオールから誘導された有機残基を表し、複数個のRは、それぞれ独立にポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基を必須成分とする一種以上の有機残基を表す。
 なお、「1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)イソシアヌレートから誘導された有機残基」とは、1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)イソシアヌレートから3個のイソシアネート基を除いた有機基を意味する。
 しかし、後述の本発明(V)の硬化性組成物中の本発明(I)の化合物の含有率を高め、かつ粘度を低く保つためには、式(3)中のRはジイソシアネート化合物から誘導された有機残基であることが好ましい。
 なお、本明細書中の「ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基」とは、ジイソシアネート化合物から2個のイソシアネート基を除いた有機基を意味する。
 式(3)中のRが、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基である場合には、本発明(I)の化合物は、下記式(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
(式中、nは0または1~20の整数を表す。また、2個のRはそれぞれ独立に、HまたはCHを表し、2個のRはそれぞれ独立に、炭素数2~12の炭化水素基を表す。また、Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基を表す。)
 ここで言う「2個のRはそれぞれ独立に」とは、式(10)で表される化合物中の2個のRが同一構造(即ち、2個のRの両方がHあるいは2個のRの両方がCH)であっても、また、異なる構造(即ち、2個のRの一方がHで、他の一方がCH)であってもよいことを意味する。式(10)中、Rは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、R=Hであることが好ましい。
 「2個のRはそれぞれ独立に」とは、式(10)で表される化合物中の2個のRが同一構造であっても、また、異なる構造であってもよいことを意味する。式(10)中、Rは、炭素数2~12の炭化水素基を表す。式(10)中のRは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、炭素数2~8の炭化水素基であることが好ましく、さらに好ましくは、炭素数2~6の炭化水素基である。
 「Rはそれぞれ独立に」とは、式(10)で表される化合物中の(n+1)個のRで表される部分のすべてが同一構造であっても、また、一部が異なる構造であっても、すべてが異なる構造を有していてもよいことを意味する。
 耐熱着色性を必要とする場合には、すべてのRの80%以上が水添型のダイマージオールから誘導された有機残基であることが好ましい。さらに、好ましくは、90%以上である。
 また、「Rはそれぞれ独立に」とは、式(10)で表される化合物中のn個のRで表される部分のすべてが同一構造であっても、また、一部が異なる構造であっても、すべてが異なる構造を有していてもよいことを意味する。
 Rは、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基であれば特に制限はない。具体的には、例えば、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、リシントリイソシアネート、リシンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンメチレンジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネート等から誘導された有機残基を挙げることができる。
 防湿性能を高く維持するためには、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンメチレンジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネートから誘導された有機残基が好ましく、さらに好ましくは、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネートから誘導された有機残基である。
 次に本発明(II)の化合物について説明する。
 本発明(II)は、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に下記式(1)で表される基および下記式(2)で表される基を末端基として有する化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
 本発明(II)の化合物の末端基の1つである式(1)は、前記の本発明(I)の化合物の説明の際に記した式(1)と同じである。
 本発明(II)の化合物の末端基の1つである式(2)について説明する。
 式(2)中の「Rはそれぞれ独立に」とは、式(2)で表される末端基の3個のRのすべてが同一構造(即ち、3個のRがすべてCH、あるいはすべてCHCH)であっても、また、1個がCHであり、他の2個がCHCHであっても、2個がCHであり、残りの1個がCHCHであってもよいことを意味する。
 式(2)中のRは、炭素数3~9の炭化水素基を表す。具体的には、例えば、以下の式(11)~式(18)の構造を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
 本発明(II)の化合物の定義中の「ダイマージオールから誘導された構造単位」とは、前述の本発明(I)の化合物の際に説明した通りである。
 また、本発明(II)の化合物中には、ダイマージオールから誘導された構造単位の他にダイマージオール以外のポリオールから誘導された構造単位を有していてもよい。なお、ここで言う「ダイマージオール以外のポリオールから誘導された構造単位」とは、ダイマージオール以外のポリオールの少なくとも1個の末端水酸基を除いた構造を意味する。ダイマージオール以外のポリオールとしては、本発明(I)の化合物を説明した際に挙げたものと同じものを挙げることができる。
 本発明(II)の化合物は、ガラスや、インジウム錫オキシド(以下、ITOと記す。)との密着性を考慮すると、式(1)で表される基および式(2)で表される基を末端基として有し、下記式(3)で表される基を構造単位として有する化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
(式中、RおよびRは、前記のとおりである。)
 式(3)中のRが、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基である場合には、本発明(II)の化合物は、下記式(10′)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
(式中、nは0または1~20の整数を表す。また、R、R、R、R、RおよびRは前記のとおりである。)
 次に、本発明(III)の製造方法について説明する。
 本発明(III)は、以下の(a1)~(a3)を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする本発明(I)の化合物の製造方法に関する。
 (a1)ダイマージオール
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物
 (a3)式(5)で表される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
(式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
 まず、本発明(III)の製造方法で使用される(a1)ダイマージオールは、前述の本発明(1)の化合物の説明において記載した「ダイマージオール」と同じものである。
 次に、本発明(III)の製造方法で使用される、(a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物について説明する。
 ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物とは、1種のジイソシアネート化合物あるいは少なくとも1種のジイソシアネート化合物を必須成分とする2種以上のポリイソシアネートの混合物を意味する。
 ジイソシアネート化合物は、1分子中に2個のイソシアネート基を有する化合物であれば特に制限はない。ジイソシアネート化合物としては、例えば、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、リシントリイソシアネート、リシンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンメチレンジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネート等を挙げることができる。
 防湿性能を高く維持するためには、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンメチレンジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネートが好ましく、さらに好ましくは、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートおよびノルボルナンジイソシアネートである。
 分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート化合物としては、例えば、トリフェニルメタントリイソシアネートや、下記式(19)~式(21)の構造を有する化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
 これら分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート化合物を使用する場合には、ゲル化しない程度の割合で用いることが望ましい。
 次に、本発明(III)の製造方法で使用される、(a3)式(5)で表される化合物について説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
 式(5)中、RはHまたはCHを表す。R=Hの場合、式(5)で表される化合物は、分子末端にアクリロイル基を有することを意味する。また、R=CHの場合、式(5)で表される化合物は、分子末端にメタクリロイル基を有することを意味する。
 式(5)で表される化合物中のRは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、R=Hであることが好ましい。
 式(5)中、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。式(5)で表される化合物中のRは、後述の本発明(V)の硬化性組成物の硬化速度を速くするという観点から、炭素数2~8の炭化水素基であることが好ましく、さらに好ましくは、炭素数2~6の炭化水素基である。
 本発明(III)の製造方法で使用されるポリオール成分として、ダイマージオール以外のポリオールを、物性を損なわない範囲で使用してもよい。
 ダイマージオール以外のポリオールとしては、例えば、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール等のダイマージオール以外の鎖状脂肪族ポリオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジメタノール、2−メチルシクロヘキサン−1,1−ジメタノール等のダイマージオール以外の脂環構造を有するポリオール、トリマートリオール、p−キシリレングリコール、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールFエチレンオキサイド付加物、ビフェノールエチレンオキサイド付加物等の芳香環を有するポリオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオール、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリカプロラクトン等のポリエステルポリオール、α,ω−ポリ(1,6−ヘキシレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ[(1,6−ヘキシレン:3−メチル−ペンタメチレン)カーボネート]ジオール、α,ω−ポリ[(1,9−ノニレン:2−メチル−1,8−オクチレン)カーボネート]ジオール等の(ポリ)カーボネートジオールが挙げられ、市販されているものとしては、ダイセル化学(株)製の商品名PLACCEL、CD−205、205PL、205HL、210、210PL、210HL、220、220PL、220HL、(株)クラレ製の商品名クラレポリオールC−590、C−1065N、C−1015N、C−2015N等が挙げられる。
 これらの中で、電気絶縁性能を高く維持しかつ粘性を比較的低く維持するために好ましいものとしては、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール等のダイマージオール以外の炭素数9以上の鎖状脂肪族ジオール、α,ω−ポリ(1,6−ヘキシレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレンカーボネート)ジオール、α,ω−ポリ[(1,6−ヘキシレン:3−メチル−ペンタメチレン)カーボネート]ジオール、α,ω−ポリ[(1,9−ノニレン:2−メチル−1,8−オクチレン)カーボネート]ジオール等の(ポリ)カーボネートジオールの炭素数6以上の鎖状脂肪族ポリオールから誘導される構造単位を有する(ポリ)カーボネートジオールである。
 本発明(III)の製造方法では、ジブチル錫ジラウリレートのような公知のウレタン化触媒の存在下または非存在下で、(a1)、(a2)および(a3)を反応させることにより合成ができるが、触媒の存在下で反応させたほうが、反応時間を短縮する意味では好ましい。ただし、多く使用しすぎると、最終的に硬化膜としての実使用時の物性値に悪影響を及ぼす可能性があるので、使用量は、(a1)、(a2)および(a3)の総量100質量部に対して0.001~1質量部であることが好ましい。0.001質量部未満では、触媒の添加効果が発現されにくく、1質量部より多く使用すると、先にも述べたように最終的に硬化膜としての実使用時の物性値に悪影響を及ぼす場合がある。
 原料の仕込みを行う順番については特に制約はないが、通常は(a1)、必要に応じてダイマージオール以外(即ち、(a1)以外)のポリオール成分および必要に応じてウレタン化触媒を反応器の投入し、撹拌を行い、その後、反応器内の温度を50℃~140℃、好ましくは60℃~120℃で、(a2)を投入し、その後、反応器内の温度を50℃~160℃、好ましくは60℃~140℃でこれらを反応させる。その後、イソシアネート基の消失をIRスペクトル等で確認し、反応器内の温度を30℃~120℃、好ましくは50℃~100℃で、重合禁止剤および必要に応じてウレタン化触媒を添加し、その後滴下により(a3)を投入する。滴下中、反応器内の温度を30℃~120℃、望ましくは50℃~100℃に維持することが好ましい。滴下終了後、反応器内の温度を30℃~120℃、望ましくは50℃~100℃に維持し、反応を完結させる。
 原料の仕込みモル比(即ち、(a1)および(a1)以外のポリオール成分中の水酸基のモル/(a2)中のイソシアネート基/(a3)中のイソシアネート基のモル)は、目的とするポリウレタンの分子量に応じて調節する。
 (a1)および(a1)以外のポリオール成分中の水酸基と(a2)中のイソシアネート基のモル比が、1.0に近いと分子量が大きくなり、1.0からずれて大きくなると分子量は小さくなる。
 なお、重合禁止剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、ヒドロキノン、p−メトキシフェノール、p−ベンゾキノン、ナフトキノン、フェナンスラキノン、トルキノン、2,5−ジアセトキシ−p−ベンゾキノン、2,5−ジカプロキシ−p−ベンゾキノン、2,5−アシロキシ−p−ベンゾキノン、p−t−ブチルカテコール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、p−tert−ブチルカテコール、モノ−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−アミルヒドロキノン、ジ−t−ブチル・パラクレゾールヒドロキノンモノメチルエーテル、アルファナフトール、アセトアミジンアセテート、アセトアミジンサルフェート、フェニルヒドラジン塩酸塩、ヒドラジン塩酸塩、トリメチルベンジルアンモニウムクロライド、ラウリルピリジニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、フェニルトリメチルアンモニウムクロライド、トリメチルベンジルアンモニウムオキザレート、ジ(トリメチルベンジルアンモニウム)オキザレート、トリメチルベンジルアンモニウムマレート、トリメチルベンジルアンモニウムタータレート、トリメチルベンジルアンモニウムグリコレート、フェニル−β−ナフチルアミン、パラベンジルアミノフェノール、ジ−β−ナフチルパラフェニレンジアミン、ジニトロベンゼン、トリニトロトルエン、ピクリン酸、シクロヘキサノンオキシム、ピロガロール、タンニン酸、レゾルシン、トリエチルアミン塩酸塩、ジメチルアニリン塩酸塩およびジブチルアミン塩酸塩等が挙げられる。
 これらは単独でも、あるいは2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
 これらの中でも、ヒドロキノン、p−メトキシフェノール、p−ベンゾキノン、ナフトキノン、フェナンスラキノン、トルキノン、2,5−ジアセトキシ−p−ベンゾキノン、2,5−ジカプロキシ−p−ベンゾキノン、2,5−アシロキシ−p−ベンゾキノン、p−t−ブチルカテコール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、p−tert−ブチルカテコール、モノ−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−アミルヒドロキノン、ジ−t−ブチル・パラクレゾールヒドロキノンモノメチルエーテルおよびフェノチアジンが好適に用いられる。
 通常、この重合禁止剤は、全重合性成分100質量部に対し、0.01~10質量部添加することが好ましい。
 次に、本発明(IV)の製造方法について説明する。
 本発明(IV)は、以下の(a1)~(a4)を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする本発明(II)の化合物の製造方法に関する。
 (a1)ダイマージオール
 (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物
 (a3)式(5)で表される化合物
 (a4)式(6)で表される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
 本発明(IV)の製造方法で使用される(a1)は、前記本発明(III)の製造方法の際に説明した(a1)と同じである。
 本発明(IV)の製造方法で使用される(a2)は、前記本発明(III)の製造方法の際に説明した(a2)と同じである。
 さらに、本発明(IV)の製造方法で使用される(a3)は、前記本発明(III)の製造方法の際に説明した(a3)と同じである。
 次に、本発明(IV)の製造方法で使用される、(a4)式(6)で表される化合物について説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
(式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
 式(6)中の「Rはそれぞれ独立に」とは、式(6)で表される末端構造の3個のRのすべてが同一構造(即ち、3個のRがすべてCH、あるいはすべてCHCH)であっても、また、1個がCHであり、他の2個がCHCHであっても、2個がCHであり、残りの1個がCHCHであってもよいことを意味する。
 式(6)中のRは、炭素数3~9の炭化水素基を表す。具体的には、例えば、以下の式(11)~式(18)の構造を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
 本発明(IV)の製造方法で使用されるポリオール成分として、ダイマージオール以外のポリオールを、物性を損なわない範囲で使用してもよい。ダイマージオール以外のポリオールとしては、前述の本発明(III)の製造方法の際に説明したダイマージオール以外のポリオールと同じものを挙げることができる。
 本発明(IV)の製造方法では、ジブチル錫ジラウリレートのような公知のウレタン化触媒の存在下または非存在下で、(a1)、(a2)、(a3)および(a4)を反応させることにより合成ができるが、触媒の存在下で反応させたほうが、反応時間を短縮する意味では好ましい。ただし、多く使用しすぎると、最終的に硬化膜としての実使用時の物性値に悪影響を及ぼす可能性があるので、使用量は、(a1)、(a2)、(a3)および(a4)の総量100質量部に対して0.001~1質量部であることが好ましい。0.001質量部未満では、触媒の添加効果が発現されにくく、1質量部より多く使用すると、先にも述べたように最終的に硬化膜としての実使用時の物性値に悪影響を及ぼす場合がある。
 原料の仕込みを行う順番については特に制約はないが、通常は(a1)、必要に応じてダイマージオール以外(即ち、(a1)以外)のポリオール成分および必要に応じてウレタン化触媒を反応器の投入し、撹拌を行い、その後、反応器内の温度を50℃~140℃、好ましくは60℃~120℃で、(a2)を投入し、その後、反応器内の温度を50℃~160℃、好ましくは60℃~140℃でこれらを反応させる。その後、イソシアネート基の消失をIRスペクトル等で確認し、反応器内の温度を30℃~120℃、好ましくは50℃~100℃で、重合禁止剤および必要に応じてウレタン化触媒を添加し、その後滴下により(a3)および(a4)を投入する。滴下中、反応器内の温度を30℃~120℃、望ましくは50℃~100℃に維持することが好ましい。滴下終了後、反応器内の温度を30℃~120℃、望ましくは50℃~100℃に維持し、反応を完結させる。
 原料の仕込みモル比(即ち、(a1)および(a1)以外のポリオール成分中の水酸基のモル/(a2)中のイソシアネート基/(a3)および(a4)中のイソシアネート基のモル)は、目的とするポリウレタンの分子量に応じて調節する。
 (a1)および(a1)以外のポリオール成分中の水酸基と(a2)中のイソシアネート基のモル比が、1.0に近いと分子量が大きくなり、1.0からずれて大きくなると分子量は小さくなる。
 なお、重合禁止剤としては、前述の本発明(III)の製造方法の際に説明した重合禁止剤と同じものが挙げられる。通常、この重合禁止剤は、全重合性成分100質量部に対し、0.01~10質量部添加することが好ましい。
 次に、本発明(V)の硬化性組成物について説明する。
 本発明(V)は、以下の成分A、成分Bおよび成分Cを含む硬化性組成物に関する。
 (成分A)本発明(I)の化合物および/または本発明(II)の化合物
 (成分B)非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物
 (成分C)光重合開始剤
 本発明(V)の硬化性組成物の成分Aは、前述の本発明(I)の化合物および/または前述の本発明(II)の化合物である。
 次に、本発明(V)の硬化性組成物の成分Bについて説明する。
 本発明(V)の硬化性組成物の成分Bは、非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物である。即ち、成分Bは、分子内に珪素原子を含まない、成分A以外の分子中に(メタ)アクリロイル基を1個有する(メタ)アクリロイル基含有化合物であれば、特に制限はない。
 なお、本発明(V)の成分Bは、25℃での粘度が1Pa・s以下であることが、硬化性組成物の中での分散性向上や硬化性組成物の塗工容易性の点で好ましい。
 成分Bの単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物としては、例えば、グリシジルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、グリシジルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート等の環状エーテル基を有する(メタ)アクリロイル含有化合物、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンタニルエチルアクリレート、ノルボルニルアクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシルアクリレート、N−アクリロイルオキエチルヘキサヒドロフタルイミド、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンタニルエチルメタクリレート、ノルボルニルメタクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシルメタクリレート、N−メタクリロイルオキエチルヘキサヒドロフタルイミド等の環状脂肪族基を有する単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、ラウリルアクリレート、セチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソアミルアクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソノニルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、イソアミルメタクリレート等の鎖状脂肪族基を有する単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、ベンジルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、ベンジルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルメタクリレート、N−アクリロイルオキエチルフタルイミド、N−メタクリロイルオキエチルフタルイミド等の芳香環を有する単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物を挙げることができる。
 これら単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物の中で、好ましいものとしては、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルアクリレート、ノルボルニルアクリレート、N−アクリロイルオキエチルヘキサヒドロフタルイミド、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンタニルエチルメタクリレート、ノルボルニルメタクリレート、N−メタクリロイルオキエチルヘキサヒドロフタルイミド等の環状脂肪族基を有する単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、ラウリルアクリレート、セチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソアミルアクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソノニルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、イソアミルメタクリレート等の鎖状脂肪族基を有する単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物であり、さらに、好ましくは、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチルアクリレート、ラウリルアクリレート、セチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレートである。
 本発明(V)の硬化性組成物には、ガラス、金属あるいは金属酸化物への密着性を付与する目的で、さらに、シランカップリング剤(以下、成分Dと記す。)を含むことが可能でありかつ好ましい。
 成分Dは分子内に有機材料と反応結合する官能基、および無機材料と反応結合する官能基を同時に有する有機ケイ素化合物で、一般的にその構造は下記式(19)のように示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
 ここで、Yは有機材料と反応結合する官能基で、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、置換アミノ基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基等がその代表例として挙げられる。Xは無機材料と反応する官能基で、水、あるいは湿気により加水分解を受けてシラノールを生成する。このシラノールが無機材料と反応結合する。Xの代表例としてアルコキシ基、アセトキシ基、クロル原子などを挙げることができる。R13は、2価の有機基であり、R14はアルキル基を表す。aは1~3の整数を表し、bは0~2の整数を表す。ただし、a+b=3である。
 シランカップリング剤としては、例えば、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、p−スチリルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−ミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、アリルトリメトキシシラン等を挙げることができる。
 これらの中で、好ましいものとしては、Yが成分Aと反応性を有する化合物であり、その中でも、p−スチリルトリメトキシシラン、p−スチリルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシランが好ましく、さらに好ましくは、光硬化反応の際に硬化物中に容易に取り込まれる3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシランであり、アリコキシシリル基の反応性を考慮すると、特に、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシランが好ましい。
 本発明(V)の硬化性組成物は、さらに、成分A以外の1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する非含ケイ素化合物を含むことができる。
 成分A以外の1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する非含ケイ素化合物の例としては、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート等の環状脂肪族基を有する多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、2,2−ビス[4−(アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[[4−(アクリロイルオキシポリ(エトキシ)]フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、2,2−ビス[[4−(アクリロイルオキシポリ(エトキシ)]フェニル]メタン、2,2−ビス[4−(メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[[4−(メタクリロイルオキシポリ(エトキシ)]フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、2,2−ビス[[4−(メタクリロイルオキシポリ(エトキシ)]フェニル]メタン等の芳香環を有する多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、1,9−ノナメチレンジアクリレート、2−メチル−1,8−オクチレンジアクリレート、1,6−ヘキサメチレンジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンチレンジアクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンチレンジアクリレート、1,5−ペンタメチレンジアクリレート、1,9−ノナメチレンジメタクリレート、2−メチル−1,8−オクチレンジメタクリレート、1,6−ヘキサメチレンジメタクリレート、3−メチル−1,5−ペンチレンジメタクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンチレンジメタクリレート、1,5−ペンタメチレンジメタクリレート等の鎖状脂肪族基を有する多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物を挙げることができる。
 これら成分A以外の1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する非含ケイ素化合物の中で、好ましいものとしては、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート等の環状脂肪族基を有する多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、および1,9−ノナメチレンジアクリレート、2−メチル−1,8−オクチレンジアクリレート、1,6−ヘキサメチレンジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンチレンジアクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンチレンジアクリレート、1,9−ノナメチレンジメタクリレート、2−メチル−1,8−オクチレンジメタクリレート、1,6−ヘキサメチレンジメタクリレート、3−メチル−1,5−ペンチレンジメタクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンチレンジメタクリレート等の炭素数6以上の多価アルコールから誘導される鎖状脂肪族基を有する多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物であり、さらに好ましくは、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート等の環状脂肪族基を有する多官能アクリロイル基含有化合物、1,9−ノナメチレンジアクリレート、2−メチル−1,8−オクチレンジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンチレンジアクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンチレンジアクリレート等の炭素数8以上の多価アルコールから誘導される鎖状脂肪族基を有する多官能アクリロイル基含有化合物である。
 本発明(V)の硬化性組成物において、成分Aは、全重合性成分中に、25~70質量%含有することが好ましく、さらに好ましくは、30~65質量%である。成分Aが、全重合性成分の25質量%未満であると、硬化皮膜の電気絶縁特性や靭性に悪影響を及ぼす可能性があり好ましいことではない。また、70質量%より多く含有すると、配合物の粘度が高くなり好ましいことではない。
 なお、本明細書に記載の「重合性成分」とは、ラジカル重合により重合可能な化合物を意味し、「全重合性成分」とは重合性成分の総量を意味する。成分A、成分Bは、ともに重合性成分に含まれる。成分D中のp−スチリルトリメトキシシラン、p−スチリルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシランのラジカル重合性不飽和基を有するシランカップリング剤も重合性成分に含まれることを意味する。
 さらに、前述の多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物も重合性成分に含まれることを意味する。
 成分Bは、全重合性成分中の20~70質量%を占めることが好ましく、さらに好ましくは、40~65質量%である。
 前述の多官能(メタ)アクリロイル基含有化合物は、全重合性成分中の0~10重量%を占めることが好ましく、さらに好ましくは、0~5重量%である。
 成分Aにアルコキシシリル基が全く含まれない場合には、本発明(V)の硬化性組成物の全重合性成分に対して、成分Dは、0.1質量部~8質量部の範囲であることが好ましく、さらに好ましくは、0.3質量部~5質量部の範囲である。0.1質量部未満の場合には、ガラス、金属あるいは金属酸化物への密着性が十分に発現されない場合があり好ましいことではない。また、8質量部より多い場合には、使用するシランカップリング剤の種類によっては硬化物の表面タックが増加する傾向がある。
 次に、本発明(V)の成分Cの光重合開始剤について説明する。
 光重合開始剤は、近赤外線、可視光線、紫外線等の光の照射により、ラジカル重合の開始に寄与するラジカルを発生する化合物であれば、特に制限はない。
 光重合開始剤としては、具体的には、アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1,2−ヒドロオキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−イソプロピルフェニル)プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−ドデシルフェニル)プロパノン、および、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパノン、ベンゾフェノン、2−メチルベンゾフェノン、3−メチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、2−クロロベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4−ブロモベンゾフェノン、2−カルボキシベンゾフェノン、2−エトキシカルボニルベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4′−メチルジフェニルスルフィド、ベンゾフェノンテトラカルボン酸またはそのテトラメチルエステル、4,4′−ビス(ジアルキルアミノ)ベンゾフェノン類(例えば4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジシクロヘキシルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジヒドロキシエチルアミノ)ベンゾフェノン)、4−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、4−ジメチルアミノベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフェノン、ベンジル、アントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、フェナントラキノン、フルオレノン、2−ベンジル−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、ベンゾイン、ベンゾインエーテル類(例えばベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、ベンジルジメチルケタール)、アクリドン、クロロアクリドン、N−メチルアクリドン、N−ブチルアクリドン、N−ブチル−クロロアクリドン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6−ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6−ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキサイド、2,3,5,6−テトラメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ベンゾイルジ−(2,6−ジメチルフェニル)ホスホネートなどが挙げられる。ビスアシルフォスフィンオキサイド類としては、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−プロピルフェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1−ナフチルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、(2,5,6−トリメチルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントンなどが挙げられる。
 また、光重合開始剤として、メタロセン化合物を使用することもできる、メタロセン化合物としては、中心金属がFe、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Mo、Ru、Rh、Lu、Ta、W、Os、Irなどに代表される遷移元素を用いることができるが、このうちチタノセン化合物が好ましく、チタノセン化合物のうち、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス[2,6−ジフルオロ−3−(ピロール−1−イル)フェニル]チタニウムが最も好ましい。
 本発明(V)の硬化性組成物の成分Cの使用量は、全重合性成分100質量部に対して0.05~15質量部であることが好ましく、更に好ましくは、0.5~6質量部の範囲である。これらの光重合開始剤は、単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、本発明(V)の硬化性組成物には、必要に応じて、ラジカル連鎖移動剤を使用することができる。
 ラジカル連鎖移動剤としては、酸素等の不活性なラジカル捕捉剤にトラップされた重合活性種を再活性化させる働きを持ち、表面硬化性の向上に寄与する化合物を際限なく使用することができる。連鎖移動剤となる化合物として、例えば、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−m−トルイジン、N,N−ジエチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−3,4−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−4−エチルアニリン、N,N−ジメチル−4−イソプロピルアニリン、N,N−ジメチル−4−t−ブチルアニリン、N,N−ジメチル−3,5−ジ−t−ブチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジメチルアニリン、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジメチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−エチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−イソプロピルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−t−ブチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ−イソプロピルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ−t−ブチルアニリン、4−N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、4−N,N−ジメチルアミノ安息香酸メチルエステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸n−ブトキシエチルエステル、4−N,N−ジメチルアミノ安息香酸2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル、4−N,N−ジメチルアミノベンゾフェノン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−n−ブチルジエタノールアミン、N−ラウリルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、N−メチルジエタノールアミンジメタクリレート、N−エチルジエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミンモノメタクリレート、トリエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミントリメタクリレート等が挙げられるが、特に好適なアミン類としては、2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエートである。
 本発明(V)の硬化性組成物において、ラジカル連鎖移動剤を用いる場合には、その使用量は、全重合性成分100質量部に対して、0.01~10質量部となるようにすると、高感度となり空気中での表面硬化性が向上する。更に好ましくは、0.5~5質量部の範囲内では表面硬化性が更に改善される。これらのラジカル連鎖移動剤は、単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明(V)の硬化性組成物は、25℃での粘度が6Pa・s以下であることが好ましい。さらに好ましくは、25℃での粘度が5Pa・s以下である。25℃での粘度が6Pa・sより高くなると、硬化性組成物をディスペンサーを用いた線引き塗布法で塗布する場合には、塗布後の広がりが抑制され、その結果、必要以上に硬化後の厚みが高くなることがある。
 次に、本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料について説明する。
 本発明(VI)は、本発明(V)の硬化性組成物を含有することを特徴とする実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料である。
 本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料は、本発明(V)の硬化性組成物を含有する。言い換えると、本発明(V)の硬化性組成物は、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料に利用することができる。その場合、必要に応じて、本発明(V)の硬化性組成物に、充填剤、重合禁止剤、改質剤、消泡剤および着色剤などを任意に添加することができる。
 充填剤としては、微粉末酸化珪素、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム等が挙げられ、通常、全重合性成分100質量部に対し、0.01~100質量部添加することができる。
 重合禁止剤としては、前述の本発明(III)の製造方法の際に説明した重合禁止剤と同じものが挙げられる。通常、重合性成分100質量部に対し、0.01~10質量部の添加量になるよう調整することができる。ただし、重合禁止剤の量は、本発明(V)に予め含まれている重合禁止剤を加味した値である。即ち、一般には本発明(V)の硬化性組成物中に予め重合禁止剤が含まれているが、この重合禁止剤と新たに添加する重合禁止剤の総量を併せた量が、重合性成分100質量部に対し、0.01~10質量部の添加量になることを意味する。
 改質剤としては、例えば、レベリング性を向上させる為のレベリング剤等が挙げられる。レベリング剤としては、例えば、ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン共重合物、ポリエステル変性ジメチルポリシロキサン共重合物、ポリエーテル変性メチルアルキルポリシロキサン共重合物、アラルキル変性メチルアルキルポリシロキサン共重合物等が使用できる。これらは、単独で使用しても、2種以上組み合わせて使用してもよい。全重合性成分100質量部に対し、0.01~10質量部添加することができる。0.01質量部未満の場合には、レベリング剤の添加効果が発現しない可能性がある。また、10質量部より多い場合には、使用するレベリング剤の種類によっては、表面タックがでたり、電気絶縁特性を劣化させる可能性がある。
 上記の消泡剤は、文字通り、本発明(V)の硬化性組成物を、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料として塗布する際に、発生あるいは残存する気泡を消すあるいは抑制する作用を有するものであれば、特に制限はない。
 本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料に使用される消泡剤としては、シリコーン系オイル、フッ素含有化合物、ポリカルボン酸系化合物、ポリブタジエン系化合物、アセチレンジオール系化合物など公知の消泡剤が挙げられる。その具体例としては、例えば、BYK−077(ビックケミー・ジャパン社製)、SNデフォーマー470(サンノプコ社製)、TSA750S(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ合同会社製)、シリコーンオイルSH−203(東レ・ダウコーニング社製)等のシリコーン系消泡剤、ダッポーSN−348(サンノプコ社製)、ダッポーSN−354(サンノプコ社製)、ダッポーSN−368(サンノプコ社製)、ディスパロン230HF(楠本化成社製)等のアクリル重合体系消泡剤、サーフィノールDF−110D(日信化学工業社製)、サーフィノールDF−37(日信化学工業社製)等のアセチレンジオール系消泡剤、FA−630等のフッ素含有シリコーン系消泡剤等を挙げることができる。これらは、単独で使用しても、2種以上組み合わせて使用してもよい。通常、全重合性成分100質量部に対し、0.001~5質量部添加することができる。0.01質量部未満の場合には、消泡剤の添加効果が発現しない可能性がある。また、5質量部より多い場合には、使用する消泡剤の種類によっては、表面タックが生じたり、電気絶縁特性を劣化させる可能性がある。
 着色剤としては、公知の無機顔料、有機系顔料、および有機系染料等が挙げられ、所望する色調に応じてそれぞれを配合する。これらは、単独で使用しても、2種以上組み合わせて使用してもよい。通常、これら顔料および染料の添加量は、全重合性成分100質量部に対し、0.01~50質量部添加することができる。
 本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料は、25℃での粘度が6Pa・s以下であることが好ましい。さらに好ましくは、25℃での粘度が5Pa・s以下である。25℃での粘度が6Pa・sより高くなると、光硬化性防湿絶縁塗料をディスペンサーを用いた線引き塗布法で塗布する場合には、塗布後の広がりが抑制され、その結果、必要以上に硬化後の厚みが高くなることがある。
 次に、本発明(VII)の電子部品について説明する。
 本発明(VII)は、本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁処理された電子部品である。電子部品としては、マイクロコンピュータ、トランジスタ、コンデンサ、抵抗、リレー、トランス等、およびこれらを搭載した実装回路板などが挙げられ、さらにこれら電子部品に接合されるリード線、ハーネス、フィルム基板等も含むことができる。
 また、液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、有機エレクトロルミネッセンスパネル、フィールドエミッションディスプレイパネル等のフラットパネルディスプレイパネルの信号入力部等も、電子部品として挙げられる。特に、電子部品用ディスプレイ用基板等のIC周辺部やパネル張り合わせ部等に、光硬化性防湿絶縁塗料を好ましく使用できる。
 最後に、本発明(VII)の電子部品の製造方法について説明する。
 本発明(VII)の電子部品は、本発明(VI)の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を電子部品に塗布し、次いで、塗布した実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を硬化して絶縁処理することにより製造することができる。
 本発明(VII)の電子部品は、電子部品を光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁することにより製造される。本発明(VII)の電子部品の具体的な製造方法としては、まず、一般に知られている浸漬法、ハケ塗り法、スプレー法、線引き塗布法等の方法によって上述した防湿絶縁塗料を上記電子部品に塗布する。次に、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、LED等を光源として紫外線を照射し、電子部品に塗布した防湿絶縁塗料の塗膜を硬化することにより、電子部品が得られる。特に、光硬化性防湿絶縁塗料は、電子部品用ディスプレイパネル用基板等のIC周辺部やパネル貼り合せ部にディスペンサー装置等で塗布され、ランプ方式およびLED方式のUV照射装置を用い、必要量の紫外線を照射し硬化させて製造される。
 以下実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例にのみ制限されるものではない。
<粘度の測定>
 粘度は以下の方法により測定した。
 試料約0.8gを使用して、コーン/プレート型粘度計(Brookfield社製 型式:DV−II+Pro スピンドルの型番:CPE−42)を用いて、温度25.0℃、回転数10rpmの条件で粘度がほぼ一定になったときの値を測定した。
(実施合成例1)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]87.5gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.0g(79.9mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.13gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製カレンズ(登録商標)AOI)22.6g(159.8mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートAと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートAのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図1および図2に示す。
(実施合成例2)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]91.2gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.86g(83.3mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.1gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製カレンズ(登録商標)AOI)22.0g(155.7mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応容器内の温度を70℃に冷却し、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ合同会社製、商品名:Y−5187)2.25g(11.0mmol)を添加し、さらに、撹拌を継続し、反応容器内の温度を70~80℃の範囲に保ちながら、3時間反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートBと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートBのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図3および図4に示す。
(実施合成例3)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]91.2gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.86g(83.3mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.1gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製カレンズ(登録商標)AOI)22.0g(155.7mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応容器内の温度を70℃に冷却し、γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ合同会社製、商品名:A−1310)2.25g(9.1mmol)を添加し、さらに、撹拌を継続し、反応容器内の温度を70~80℃の範囲に保ちながら、3時間反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートCと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートCのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図5および図6に示す。
(実施合成例4)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]91.2gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.86g(83.3mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.1gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製 カレンズ(登録商標)AOI)22.2g(157.6mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応容器内の温度を70℃に冷却し、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ合同会社製、商品名:Y−5187)1.13g(5.5mmol)を添加し、さらに、撹拌を継続し、反応容器内の温度を70~80℃の範囲に保ちながら、3時間反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートDと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートDのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図7および図8に示す。
(実施合成例5)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]91.2gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.86g(83.3mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.1gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製カレンズ(登録商標)MOI)25.9g(166.7mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートEと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートEのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図9および図10に示す。
(実施合成例6)
 攪拌装置、温度計およびコンデンサーを備えた300mLの反応容器に、PRIPOL(登録商標)2033[クローダ社製水添ダイマージオール、水酸基価205.0mgKOH/g]91.2gを投入し、撹拌しながら、オイルバスを用いて160℃に昇温した。その後、反応容器内の温度を120℃に冷却し、フレーク状のジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート(三井化学社製コスモネート(登録商標)PH(F))20.86g(83.3mmol)を投入し、撹拌を継続しながら内温160℃に昇温した。160℃に昇温後、4時間撹拌しながら反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基を完全に消失していることを確認し、撹拌を継続しながら内温を80℃に下げた。その後、ヒドロキノンモノメチルエーテル0.1gおよびジオクチル錫ジラウレート0.05gを反応容器内に投入し、続いて2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(昭和電工社製カレンズ(登録商標)MOI)24.2g(155.7mmol)を1時間かけて滴下した。この間、反応容器内の温度が80~90℃の範囲に保った。滴下終了後、3時間80℃で反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応容器内の温度を70℃に冷却し、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ合同会社製、商品名:Y−5187)2.25g(11.0mmol)を添加し、さらに、撹拌を継続し、反応容器内の温度を70~80℃の範囲に保ちながら、3時間反応を継続した。その後、赤外吸収スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失していることを確認し、反応を終了し、ウレタンアクリレート(以下、ウレタンアクリレートFと記す。)を得た。
 ウレタンアクリレートFのH−NMRスペクトル(溶媒:CDCl)およびIRスペクトルを、それぞれ図11および図12に示す。
(実施配合例1)
 前記ウレタンアクリレートA 55g、イソボルニルアクリレート(大阪有機化学工業社製商品名:IBXA)37g、1,9−ノナンジオールジアクリレート(新中村化学工業社製NKエステル A−NOD−N)5g、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製KBM−503)3gおよび光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(チバ・ジャパン社製、商品名:ダロキュア1173)3gを自転・公転ミキサー(シンキー社製、商品名:あわとり錬太郎 ARE−310)を用いて混合した。その後、消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製、商品名:TSA750S)0.5gを加え、スパチュラを用いて混合した。この配合物を硬化性組成物A1とした。硬化性組成物A1の25℃での粘度は1670mPa・sであった。
(実施配合例2~7および比較配合例1)
 実施配合例1と同様の方法によって、表1に示す配合組成に従って配合した。実施配合例2~5で調製した配合物を、それぞれ硬化性組成物A2~A7とし、比較配合例1で調製した配合物を、硬化性組成物B1とした。
 なお、表1中に記載の実施配合例および比較配合例の各成分の数字の単位は「g」である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 ちなみに、比較配合例1で用いたTE−2000の構造式は次のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
<硬化性の評価>
 前記硬化性組成物A1~A6およびB1を、アプリケーターを用い、膜厚が100μm、幅が2.5mmとなるようにガラス板(75×30×0.75mm)に塗布し、高圧水銀ランプを用いたコンベア式紫外線照射装置(ジーエス・ユアサライティング社製、商品名:GSN2−40)を用い、照射量約1500mJ/cm(365nmの値)の条件で紫外線を照射して硬化させ、ガラス板に接着した膜厚が約100μmの評価試験用の硬化膜を得た。
 作製したガラス板に接着した膜厚が約100μmの評価試験用の硬化膜を指触により、表面タック(表面硬化性)を測定した。結果を表1に示す。表1中、「硬化性」の項目における○印は表面タックがないあるいは少ないことを示し、△は中程度、×印は表面タックが大であることを示す。
<ガラスへの密着性および引き剥がし性の評価>
 評価試験用の硬化膜の一端のみを剥離して、幅2.5mmの接着力測定用試験片を作成した。接着力は、ガラス板と剥離した硬化フィルムが90度の角度を成すように引張り試験機(島津製作所社製、EZ Test/CE)に固定し、23℃において50mm/minの速度で90度引き剥がし強さを測定して求めた。結果を表2に示す。
 また、「引き剥がし性」における×印とは、90度引き剥がし強さの測定中に硬化膜が切れたことを意味し、「引き剥がし性」における○印とは、90度引き剥がし強さの測定中に硬化膜が切れずに剥離できたことを意味する。
<長期電気絶縁信頼性の評価>
 フレキシブル銅張り積層板(住友金属鉱山社製、グレード名:エスパーフレックス、銅厚:8μm、ポリイミド厚:38μm)をエッチングして製造した、JPCA−ET01に記載の微細くし形パターン形状の基板(銅配線幅/銅配線間幅=15μm/15μm)に錫メッキ処理を施したフレキシブル配線板に、硬化性組成物A1を、アプリケーターを用いてポリイミド面からの厚みが150μmの厚さになるように塗布した。高圧水銀ランプを用いたコンベア式紫外線照射装置(ジーエス・ユアサライティング社製、商品名:GSN2−40)を用いて、窒素雰囲気下で露光量600mJ/cm(365nmの値)の光を硬化性組成物A1に照射し、この硬化性組成物A1を硬化させ、硬化性組成物A1を硬化させた硬化物がコートされた試験片を得た。
 この試験片を用いて、バイアス電圧60Vを印加し、温度85℃、湿度85%RHの条件での温度湿度定常試験を、MIGRATION TESTER MODEL MIG−8600(IMV社製)を用いて行った。上記温湿度定常試験をスタート初期およびスタートしてから1時間後、250時間後、500時間後の抵抗値を表2に記す。
 また、硬化性組成物A2~硬化性組成物A5および硬化性組成物B1を用いて、同様の評価を行った。それらの結果も表2に記す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 表2の結果より、本発明(I)の化合物および/または本発明(II)の化合物は、既存のウレタン(メタ)アクリレート化合物と比較して、配合後の硬化性組成物の粘度を低くすることができかつその硬化性組成物を硬化させた硬化膜は、ガラスへの密着性が良好でかつ引き剥がし性も良好であるばかりでなく、さらに、本発明による実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料は、高いレベルでの長期電気絶縁特性を発現することがわかった。
 以上のように、本発明(I)の化合物および/または本発明(II)の化合物を含む硬化性組成物は、環境負荷が少なく、透湿度が小さく、しかも基板材料に対して十分な接着性を有する実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料を提供することができる。また、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料により絶縁処理された電子部品は信頼性が高く、マイクロコンピュータや各種の部品を搭載した実装回路板に有用である。

Claims (15)

  1.  ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
    で表される基を末端基として有する化合物。
  2.  末端に前記式(1)で表される基および式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
    で表される基を末端基として有することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3.  ダイマージオールから誘導された構造単位を有する構造が式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ポリイソシアネート化合物から誘導された有機残基を必須成分とする一種以上の有機残基を表す。ただし、Rはウレタン結合によって、さらに前記式(3)で表される分岐構造を有することができる。)
    で表されることを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。
  4.  式(4)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    (式中、nは0または1~20の整数を表す。Rはそれぞれ独立に、ダイマージオールから誘導された有機残基を表し、Rはそれぞれ独立に、ジイソシアネート化合物から誘導された有機残基を表す。また、2個のRの一方は前記式(1)で表される基を表し、他方は前記式(1)または前記式(2)で表される基を表す。)
    で表される請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5.  式(1)中のRがHであることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6.  ダイマージオールが式(7)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式中、RおよびR10は何れもアルキル基であり、かつRおよびR10に含まれる各炭素数ならびにpおよびqの合計は30である。)
    で表される化合物および/または式(8)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式中、R11およびR12は何れもアルキル基であり、かつR11およびR12に含まれる各炭素数ならびにrおよびsの合計は34である。)
    で表される化合物を含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7.  (a1)ダイマージオール、
     (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、および
     (a3)式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    (式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
    で表される化合物
    を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
    (式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
    で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法。
  8.  (a1)ダイマージオール、
     (a2)ジイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート化合物、
     (a3)式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
    (式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
    で表される化合物、および
     (a4)式(6)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
    (式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
    で表される化合物
    を原料に用いて、付加重合反応を行うことを特徴とする、ダイマージオールから誘導された構造単位を有しかつ末端に式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
    (式中、RはHまたはCHを表し、Rは炭素数2~12の炭化水素基を表す。)
    で表される基および式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
    (式中、Rはそれぞれ独立にCHまたはCHCHを表し、Rは炭素数3~9の炭化水素基を表す。)
    で表される基を末端基として有する化合物を製造する方法。
  9.  ダイマージオールが式(7)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
    (式中、RおよびR10は何れもアルキル基であり、かつRおよびR10に含まれる各炭素数ならびにpおよびqの合計は30である。)
    で表される化合物および/または式(8)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
    (式中、R11およびR12は何れもアルキル基であり、かつR11およびR12に含まれる各炭素数ならびにrおよびsの合計は34である。)
    で表される化合物を含むことを特徴とする請求項7または8に記載の方法。
  10.  (成分A)請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物、
     (成分B)非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物、および
     (成分C)光重合開始剤
    を含む硬化性組成物。
  11.  さらに、(成分D)シランカップリング剤を含むことを特徴とする請求項10に記載の硬化性組成物。
  12.  さらに、成分A以外の1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上有する非含ケイ素化合物を含むことを特徴とする請求項10または11に記載の硬化性組成物。
  13.  前記成分Bが、環状脂肪族基を有する非含ケイ素単官能(メタ)アクリロイル基含有化合物を含む少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項10~12のいずれか1項に記載の硬化性組成物。
  14.  請求項10~13のいずれか1項に記載の硬化性組成物を含有する実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料。
  15.  請求項14に記載の実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料を用いて絶縁処理されることを特徴とする電子部品。
PCT/JP2010/072298 2009-12-14 2010-12-06 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物 WO2011074503A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137027558A KR101393467B1 (ko) 2009-12-14 2010-12-06 중합성 화합물 및 그 화합물을 포함하는 경화성 조성물
CN2010800554303A CN102652147B (zh) 2009-12-14 2010-12-06 聚合性化合物和含有该化合物的固化性组合物
KR1020127004233A KR101420202B1 (ko) 2009-12-14 2010-12-06 중합성 화합물 및 그 화합물을 포함하는 경화성 조성물
US13/512,815 US20120232183A1 (en) 2009-12-14 2010-12-06 Polymerizable compound and curable composition comprising same
EP20100837530 EP2514781B1 (en) 2009-12-14 2010-12-06 Polymerizable compound and curable composition containing same
JP2011546096A JP5769635B2 (ja) 2009-12-14 2010-12-06 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物
US14/317,710 US20140309326A1 (en) 2009-12-14 2014-06-27 Curable composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283328 2009-12-14
JP2009-283328 2009-12-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/512,815 A-371-Of-International US20120232183A1 (en) 2009-12-14 2010-12-06 Polymerizable compound and curable composition comprising same
US14/317,710 Division US20140309326A1 (en) 2009-12-14 2014-06-27 Curable composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074503A1 true WO2011074503A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072298 WO2011074503A1 (ja) 2009-12-14 2010-12-06 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120232183A1 (ja)
EP (3) EP2757121A3 (ja)
JP (3) JP5769635B2 (ja)
KR (2) KR101420202B1 (ja)
CN (2) CN102652147B (ja)
TW (2) TW201406802A (ja)
WO (1) WO2011074503A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077064A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Kaneka Corp 活性エネルギー線硬化性コーティング用樹脂組成物
JP2014162892A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ラジカル、アニオン併用型光硬化材料
WO2014188850A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 昭和電工株式会社 遮光性防湿絶縁塗料、遮光性防湿絶縁塗料を用いた封止・絶縁処理方法、および遮光性防湿絶縁塗料によって封止・絶縁処理された電子部品
US20150079379A1 (en) * 2012-06-15 2015-03-19 Showa Denko K.K. Polymerizable composition, polymer, optical adhesive sheet, image display device, and method for manufacturing image display device
JP2016056361A (ja) * 2014-09-04 2016-04-21 積水化学工業株式会社 重合性化合物、硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
CN105860627A (zh) * 2016-06-16 2016-08-17 马鞍山钢铁股份有限公司 一种紫外光固化硅钢绝缘涂料及其制备方法
KR20160101856A (ko) 2015-02-18 2016-08-26 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법, 불포화 화합물 및 불포화 화합물의 제조 방법
JP2017039797A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 日立化成株式会社 光学的立体造形用樹脂組成物、及び立体造形物を製造する方法
WO2020040048A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
WO2020040050A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
WO2020040049A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
WO2020040045A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
US11174337B2 (en) 2016-10-14 2021-11-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate polymer and isocyanate polymer
JP2022521449A (ja) * 2018-12-13 2022-04-08 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420202B1 (ko) * 2009-12-14 2014-07-17 쇼와 덴코 가부시키가이샤 중합성 화합물 및 그 화합물을 포함하는 경화성 조성물
CN105377911B (zh) * 2013-07-25 2017-05-24 昭和电工株式会社 组合物、固化性组合物、其制造方法及固化物
CN107353849A (zh) * 2017-07-10 2017-11-17 苏州润德新材料有限公司 一种半导体专用粘接剂

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477514A (ja) * 1990-07-14 1992-03-11 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタンアクリレートの製造方法及び活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の製造方法
JPH1067835A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料およびその製造方法
JPH1095640A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用光硬化型樹脂組成物
JPH1095819A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Tanigawa Kaken:Kk 樹脂材料
JPH10251369A (ja) 1997-03-14 1998-09-22 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH10273514A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂の製造法
JPH11142601A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2000007909A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ウレタン系水性組成物
JP2001302946A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性防湿絶縁塗料及び防湿絶縁された電子部品の製造法
WO2005107626A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-17 The Regents Of The University Of Colorado Dimer acid-derived dimethacrylates and use in dental restorative compositions
JP2005331932A (ja) 2004-04-22 2005-12-02 Showa Denko Kk 感光性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれらを使用するプリント配線基板の製造方法
JP2007100037A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Showa Denko Kk カルボキシル基含有ポリウレタンおよび熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2007154134A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Showa Denko Kk 熱硬化性樹脂組成物、熱可塑性樹脂溶液および皮膜形成材料ならびにこれらの硬化物
JP2007314768A (ja) 2006-04-27 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及び光硬化性塗料
JP2008291114A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法
JP2008303362A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性防湿絶縁塗料、この光硬化性防湿絶縁塗料を用いて防湿絶縁された電子部品及びその製造方法
JP2009508981A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション シリル化されたジオールを有するコーティング組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195819A (ja) * 1987-10-09 1989-04-13 Hitachi Ltd 全自動配管加工システム
JPH05202146A (ja) * 1991-12-27 1993-08-10 I C I Japan Kk 光硬化性樹脂組成物
WO1997048745A1 (fr) * 1996-06-17 1997-12-24 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Matiere plastique pour lentilles et son procede de preparation
JP3792302B2 (ja) * 1996-07-22 2006-07-05 東洋モートン株式会社 電離放射線硬化型接着剤組成物
JPH10182779A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型組成物
US7189781B2 (en) * 2003-03-13 2007-03-13 H.B. Fuller Licensing & Finance Inc. Moisture curable, radiation curable sealant composition
JP5037780B2 (ja) * 2003-05-23 2012-10-03 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物及びハードコートフィルム
EP1849845A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzungen enthaltend silanfunktionelle Polymere und Aminosilan-Addukte
JP2009190333A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Asahi Kasei E-Materials Corp レーザー彫刻印刷原版用樹脂組成物
JP5111158B2 (ja) * 2008-02-28 2012-12-26 旭化成イーマテリアルズ株式会社 印刷原版に適したポリマーと印刷原版
KR101420202B1 (ko) * 2009-12-14 2014-07-17 쇼와 덴코 가부시키가이샤 중합성 화합물 및 그 화합물을 포함하는 경화성 조성물

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477514A (ja) * 1990-07-14 1992-03-11 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタンアクリレートの製造方法及び活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の製造方法
JPH1067835A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料およびその製造方法
JPH1095640A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用光硬化型樹脂組成物
JPH1095819A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Tanigawa Kaken:Kk 樹脂材料
JPH10251369A (ja) 1997-03-14 1998-09-22 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH10273514A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂の製造法
JPH11142601A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2000007909A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ウレタン系水性組成物
JP2001302946A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性防湿絶縁塗料及び防湿絶縁された電子部品の製造法
JP2005331932A (ja) 2004-04-22 2005-12-02 Showa Denko Kk 感光性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれらを使用するプリント配線基板の製造方法
WO2005107626A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-17 The Regents Of The University Of Colorado Dimer acid-derived dimethacrylates and use in dental restorative compositions
JP2009508981A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション シリル化されたジオールを有するコーティング組成物
JP2007100037A (ja) 2005-10-07 2007-04-19 Showa Denko Kk カルボキシル基含有ポリウレタンおよび熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JP2007154134A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Showa Denko Kk 熱硬化性樹脂組成物、熱可塑性樹脂溶液および皮膜形成材料ならびにこれらの硬化物
JP2007314768A (ja) 2006-04-27 2007-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及び光硬化性塗料
JP2008291114A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法
JP2008303362A (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性防湿絶縁塗料、この光硬化性防湿絶縁塗料を用いて防湿絶縁された電子部品及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2514781A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150079379A1 (en) * 2012-06-15 2015-03-19 Showa Denko K.K. Polymerizable composition, polymer, optical adhesive sheet, image display device, and method for manufacturing image display device
JP2014077064A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Kaneka Corp 活性エネルギー線硬化性コーティング用樹脂組成物
JP2014162892A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ラジカル、アニオン併用型光硬化材料
US9695270B2 (en) 2013-02-27 2017-07-04 Autonetworks Technologies, Ltd. Photocurable material combining radical curability and anionic curability
WO2014188850A1 (ja) * 2013-05-21 2014-11-27 昭和電工株式会社 遮光性防湿絶縁塗料、遮光性防湿絶縁塗料を用いた封止・絶縁処理方法、および遮光性防湿絶縁塗料によって封止・絶縁処理された電子部品
JP2016056361A (ja) * 2014-09-04 2016-04-21 積水化学工業株式会社 重合性化合物、硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
KR20160101856A (ko) 2015-02-18 2016-08-26 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법, 불포화 화합물 및 불포화 화합물의 제조 방법
JP2017039797A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 日立化成株式会社 光学的立体造形用樹脂組成物、及び立体造形物を製造する方法
CN105860627A (zh) * 2016-06-16 2016-08-17 马鞍山钢铁股份有限公司 一种紫外光固化硅钢绝缘涂料及其制备方法
US11174337B2 (en) 2016-10-14 2021-11-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate polymer and isocyanate polymer
WO2020040045A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
WO2020040048A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
WO2020040050A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
KR20210024091A (ko) 2018-08-20 2021-03-04 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
KR20210024090A (ko) 2018-08-20 2021-03-04 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
KR20210024089A (ko) 2018-08-20 2021-03-04 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
KR20210038594A (ko) 2018-08-20 2021-04-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
WO2020040049A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
KR20240137103A (ko) 2018-08-20 2024-09-19 가부시끼가이샤 레조낙 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
US11401237B2 (en) 2018-08-20 2022-08-02 Showa Denko K.K. Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
US11661474B2 (en) 2018-08-20 2023-05-30 Showa Denko K.K. Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
US11891472B2 (en) 2018-08-20 2024-02-06 Resonac Corporation Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
JP7366134B2 (ja) 2018-12-13 2023-10-20 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物
JP2022521449A (ja) * 2018-12-13 2022-04-08 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2757121A3 (en) 2014-12-03
JP2015096608A (ja) 2015-05-21
EP2757122A2 (en) 2014-07-23
EP2514781A4 (en) 2013-11-06
EP2757121A2 (en) 2014-07-23
US20120232183A1 (en) 2012-09-13
TW201406802A (zh) 2014-02-16
CN102652147B (zh) 2013-11-20
JP5832625B2 (ja) 2015-12-16
EP2514781B1 (en) 2015-04-22
KR20130122807A (ko) 2013-11-08
EP2514781A1 (en) 2012-10-24
TWI431023B (zh) 2014-03-21
KR20120045024A (ko) 2012-05-08
CN103396733A (zh) 2013-11-20
JP5769635B2 (ja) 2015-08-26
US20140309326A1 (en) 2014-10-16
JP2015091975A (ja) 2015-05-14
CN102652147A (zh) 2012-08-29
KR101420202B1 (ko) 2014-07-17
KR101393467B1 (ko) 2014-05-13
JPWO2011074503A1 (ja) 2013-04-25
TW201136959A (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832625B2 (ja) 実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料および電子部品
WO2013118655A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレートおよび防湿絶縁塗料
JP2008280414A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法
WO2014188850A1 (ja) 遮光性防湿絶縁塗料、遮光性防湿絶縁塗料を用いた封止・絶縁処理方法、および遮光性防湿絶縁塗料によって封止・絶縁処理された電子部品
JP2008291114A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用の光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法
WO2014065048A1 (ja) 新規電子回路補強剤
WO2011074504A1 (ja) 光硬化性防湿絶縁塗料
JP2015010113A (ja) 防湿絶縁塗料、該塗料を用いた封止絶縁処理方法、および電子部品
CN109735288B (zh) 一种仿生耐汗液光固化披覆胶及其制备方法
JP5162893B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物の製造方法、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料、実装回路板及び実装回路板の製造方法
JPH06145276A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JP2017155144A (ja) 光硬化型組成物及びその硬化物
JP2014122267A (ja) 防湿絶縁塗料、防湿絶縁塗料を用いた封止・絶縁処理方法、および防湿絶縁塗料にて封止・絶縁処理された電子部品
WO2022004416A1 (ja) 光湿気硬化型樹脂組成物、及び硬化体
JPH06287456A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれの使用方法
JP2010265402A (ja) 光及び熱硬化併用型樹脂組成物、電子ペーパー用の光及び熱硬化併用型防湿シール材、電子ペーパー及びその製造方法
JP5050517B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物の製造方法、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料、実装回路板及び実装回路板の製造方法
JP3565240B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及び塗料
WO2022114186A1 (ja) 湿気硬化性樹脂組成物、及び電子機器用接着剤
JP2007314756A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法
JP2006257210A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料、絶縁処理された電子部品及びその製造法
JP2006045341A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料および並びに絶縁処理された電子部品及びその製造法
JP2007308679A (ja) 光硬化性樹脂組成物、実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料、電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080055430.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011546096

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127004233

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010837530

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13512815

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE