WO2020040050A1 - 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法 - Google Patents

組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020040050A1
WO2020040050A1 PCT/JP2019/032136 JP2019032136W WO2020040050A1 WO 2020040050 A1 WO2020040050 A1 WO 2020040050A1 JP 2019032136 W JP2019032136 W JP 2019032136W WO 2020040050 A1 WO2020040050 A1 WO 2020040050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
composition
unsaturated
mass
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/032136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 憲人
大野 勝俊
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to US17/269,059 priority Critical patent/US20210276943A1/en
Priority to EP19852381.3A priority patent/EP3842416B1/en
Priority to KR1020217005309A priority patent/KR102611028B1/ko
Priority to JP2020538354A priority patent/JP7396285B2/ja
Priority to CN201980052209.3A priority patent/CN112533896B/zh
Publication of WO2020040050A1 publication Critical patent/WO2020040050A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/02Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C265/04Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/10Preparation of carboxylic acid amides from compounds not provided for in groups C07C231/02 - C07C231/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/10Preparation of derivatives of isocyanic acid by reaction of amines with carbonyl halides, e.g. with phosgene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C263/20Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/02Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from isocyanates with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/60Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups having oxygen atoms of carbamate groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Definitions

  • the present invention relates to a composition containing an unsaturated isocyanate compound, a method for producing the composition, and a method for producing an unsaturated compound.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-154148 for which it applied to Japan on August 20, 2018, and uses the content here.
  • an unsaturated compound is produced by reacting an unsaturated isocyanate compound with a compound having active hydrogen (a compound having a functional group having active hydrogen).
  • a compound having active hydrogen a compound having a functional group having active hydrogen.
  • unsaturated compounds include, for example, unsaturated urethane compounds, unsaturated thiourethane compounds, unsaturated urea compounds, unsaturated amide compounds, and the like. The unsaturated compound thus produced is used for various applications.
  • an unsaturated isocyanate compound 2-methacryloyloxyethyl isocyanate (hereinafter sometimes referred to as “MOI”; a specific commercial example is “Karenz MOI (registered trademark)”), and a compound having a hydroxyl group And an unsaturated urethane compound produced by reacting the compound with a polyalkylene glycol.
  • MOI 2-methacryloyloxyethyl isocyanate
  • Karenz MOI registered trademark
  • the unsaturated urethane compound is a material for a contact lens (for example, see Patent Document 2), a material for a solid solvent of a polymer solid electrolyte (for example, see Patent Document 3), a material for immobilizing a biological material (for example, Patent Documents 4 and 5) have been proposed.
  • Patent Document 6 describes an unsaturated urea compound obtained by reacting an MOI with an organopolysiloxane having amino groups at both molecular terminals. Patent Document 6 discloses that this unsaturated urea compound is used as a material for a radiation-curable adhesive organopolysiloxane composition.
  • Patent Literature 7 describes a urethane acrylate synthesized by reacting a product obtained by reacting a dimer diol with a polyisocyanate with an unsaturated isocyanate compound such as an MOI.
  • Patent Document 7 describes a curable composition containing the urethane acrylate.
  • AOI acryloyloxyethyl isocyanate
  • MAI methacryloyl isocyanate
  • MOI, AOI, and MAI are industrially manufactured, commercially available, and easily available.
  • MOI has been synthesized by reaction of isopropenyl oxazoline or 2-aminoethyl methacrylate hydrochloride with phosgene.
  • AOI has been synthesized by reacting 2-vinyloxazoline or 2-aminoethyl acrylate hydrochloride with phosgene.
  • MAI is synthesized by the reaction of methacrylamide and oxalyl chloride.
  • the unsaturated isocyanate compound synthesized as described above contains impurities such as by-products and catalyst residues. Therefore, after synthesizing an unsaturated isocyanate compound, an operation of removing impurities and increasing the purity is generally performed (for example, see Patent Documents 8 and 9). ).
  • the quality of the synthesized unsaturated isocyanate compound has been determined using various methods. Specifically, a method for confirming the appearance of the unsaturated isocyanate compound, such as the presence or absence of turbidity and hue, a method for confirming the purity of the unsaturated isocyanate compound using gas chromatography, and a method for determining the purity of the unsaturated isocyanate compound by potentiometric titration. There are a method for confirming the content of decomposable chlorine, a method for confirming soluble impurities in the unsaturated isocyanate compound using gel permeation chromatography (GPC) (for example, see Patent Document 10).
  • GPC gel permeation chromatography
  • a polymerization inhibitor is added to the unsaturated isocyanate compound in order to stably transport and store it.
  • Hydroquinone or the like is used as the polymerization inhibitor, and is added at a concentration of several tens to several hundreds ppm.
  • Patent Document 7 discloses that when an unsaturated urethane compound is synthesized using an unsaturated isocyanate compound, a polymerization inhibitor is added in an amount of 0.01 to 10 parts by mass based on 100 parts by mass of the total weight components. Has been described.
  • a sufficient amount of a polymerization inhibitor may be added to the unsaturated isocyanate compound.
  • a coloring component caused by the polymerization inhibitor is easily generated together with the unsaturated compound (for example, Non-Patent Document 1). For this reason, the produced unsaturated compound may be colored.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above problems.
  • a compound having a specific structure contained as an impurity hereinafter, may be referred to as a “specific compound”
  • a specific compound has a high stability during storage of the unsaturated isocyanate compound. It has been found that this is one of the causes of deteriorating the stability during use.
  • the present inventors have repeated studies and found that the concentration of the specific compound in the unsaturated isocyanate compound and the increase in viscosity of the unsaturated isocyanate compound during storage and the occurrence of gelation have a correlation. .
  • the present inventors have studied a purification method for removing the specific compound from the unsaturated isocyanate compound.
  • the above specific compound is purified from the unsaturated isocyanate compound by purifying it by a distillation method at a reflux ratio of 2.0 to 4.0, a pressure of 1.0 to 10.0 kPa, and a distillation temperature of 90 to 140 ° C. It was found that it could be removed.
  • the present inventors further investigated the viscosity increase and the gelation during storage of the unsaturated isocyanate compound purified by the distillation method at the above reflux ratio, pressure and distillation temperature. As a result, they found that the concentration of the specific compound in the unsaturated isocyanate compound was 0.2 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the unsaturated isocyanate compound, whereby the increase in viscosity and the gelation could be suppressed, The present invention has been made.
  • the present inventors have obtained the finding that even when the specific compound in the unsaturated isocyanate compound is sufficiently removed by a distillation method, the unsaturated isocyanate compounds after distillation are bonded to each other to form the specific compound.
  • the present inventors supply a gas having a dew point of ⁇ 30 ° C.
  • the present invention relates to the following matters.
  • a composition comprising a compound (A) represented by the general formula (1) and a compound (B),
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded to each other by an ethylenically unsaturated group of each compound (A),
  • a composition comprising 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A).
  • R 1 -COO) n -R 2- (NCO) m
  • R 1 is an ethylenically unsaturated group having 2 to 7 carbon atoms.
  • R 2 is an m + n-valent hydrocarbon group having 1 to 7 carbon atoms and may contain an ether group.
  • N and m are integers of 1 or 2.
  • the compound (A) is 2-methacryloyloxyethyl isocyanate, 2- (isocyanatoethyloxy) ethyl methacrylate, 2-acryloyloxyethyl isocyanate, 2- (isocyanatoethyloxy) ethyl acrylate, 1,1-
  • the content of the compound (A) in the composition is 95.0% by mass or more.
  • a method for producing a composition Producing a mixture containing the compound (A) and the compound (B); Purifying the mixture by a distillation method at a reflux ratio of 2.0 to 4.0, a pressure of 1.0 to 10.0 kPa, and a distillation temperature of 90 to 140 ° C. to obtain a purified product,
  • a gas having a dew point of -30 ° C. or less containing nitrogen gas and oxygen gas having a concentration of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A) is supplied into a distillation apparatus after distillation by the distillation method.
  • the mixture contains the compound (B) in an amount of more than 0.2 parts by mass based on 100 parts by mass of the compound (A),
  • composition according to any one of [1] to [3] is mixed with a compound having active hydrogen, and the compound (A) contained in the composition is reacted with the compound having active hydrogen.
  • a method for producing an unsaturated compound comprising a step of obtaining a reaction product by performing the reaction.
  • the reaction product is 2-butanone oxime-O- (E)-(carbamoylethyl-2-methacrylate), 2-butanone oxime-O- (E)-(carbamoylethyl-2-acrylate), -[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate and 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl acrylate [6] or [1] selected from the group consisting of 7]
  • the composition of the present invention is a composition containing the compound (A) represented by the general formula (1) and the compound (B).
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded via the ethylenically unsaturated groups of each compound (A).
  • the compound (B) is contained in an amount of 0.00002 to 0.2 parts by mass based on 100 parts by mass of the compound (A). For this reason, during storage and transportation, unexpected increase in viscosity and gelation of the composition are unlikely to occur, and the composition is excellent in storage stability.
  • the composition of the present invention hardly causes a rapid increase in viscosity or gelation of a reaction product generated during the production of an unsaturated compound using the composition, and is excellent in stability during use.
  • the composition of the present invention is excellent in stability during storage and stability during use, it is not necessary to include a large amount of a polymerization inhibitor that produces a coloring component. Therefore, it is possible to prevent the unsaturated compound produced by using the composition of the present invention from being colored by a coloring component caused by the polymerization inhibitor. Further, the composition of the present invention contains the compound (B) in an amount of 0.00002 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the compound (A), so that an unsaturated compound can be produced in a high yield.
  • the method for producing the composition of the present invention comprises a step of producing a mixture containing the compound (A) and the compound (B) represented by the general formula (1), and a step of refluxing the mixture at 2.0 to 4.0. Purification at a ratio of 1.0 to 10.0 kPa and a distillation temperature of 90 to 140 ° C. by a distillation method to obtain a purified product.
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded to each other by the ethylenically unsaturated groups of each compound (A).
  • the mixture contains the compound (B) in an amount of more than 0.2 parts by mass based on 100 parts by mass of the compound (A).
  • the purified product contains 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A). Therefore, the composition of the present invention from which the compound (B) which affects the stability during storage and the stability during use is sufficiently removed from the mixture can be produced in high yield.
  • the purification step includes, in the distillation apparatus after distillation by the distillation method, nitrogen gas and oxygen gas of 1 vol% or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A).
  • a decompression break step of supplying a gas having a dew point of ⁇ 30 ° C. or lower to return the pressure in the distillation apparatus to the atmospheric pressure, storing the purified product in the distillation apparatus after distillation in a vessel, and adding a dew point to the gas phase in the vessel. Filling with air at -30 ° C. or lower.
  • the bond between the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) is hardly generated, and the formation or increase of the compound (B) in the purified product can be prevented. . Therefore, according to the method for producing the composition of the present invention, a composition having good stability during storage and stability during use can be obtained.
  • the composition of the present invention is mixed with a compound having active hydrogen, and the compound (A) contained in the composition is reacted with the compound having active hydrogen to form a reaction product. Obtaining a product.
  • the composition used as a material contains 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A). Abrupt increase in viscosity and gelation of the reaction product are unlikely to occur, and excellent productivity can be obtained.
  • composition contains an unsaturated isocyanate compound.
  • the composition of the present embodiment includes a compound (A) represented by the general formula (1) and a compound (B).
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded via the ethylenically unsaturated groups of each compound (A).
  • the composition of the present embodiment contains 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A).
  • the content of the compound (A) in the composition is preferably 95.0% by mass or more.
  • R 1 is an ethylenically unsaturated group having 2 to 7 carbon atoms.
  • R 2 is an m + n-valent hydrocarbon group having 1 to 7 carbon atoms and may contain an ether group.
  • N and m are integers of 1 or 2.
  • R 1 is an ethylenically unsaturated group having 2 to 7 carbon atoms.
  • R 1 may have one or more ethylenically unsaturated bonds.
  • R 1 is preferably an ethylenically unsaturated group having 2 to 5 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms is also preferably 2 to 3, or 4 to 5.
  • the ethylenically unsaturated groups having 2 to 5 carbon atoms particularly, CH 2 CHC (CH 3 ) — or a vinyl group is preferable because of availability of raw materials.
  • R 2 is an m + n-valent hydrocarbon group having 1 to 7 carbon atoms, which may be chain-like or branched.
  • the m + n-valent hydrocarbon group represented by R 2 preferably has 2 to 4 carbon atoms, and more preferably 2 carbon atoms.
  • R 2 may include an ether group.
  • R 2 is preferably —CH 2 CH 2 —, —CH 2 —, or —CH 2 CH 2 OCH 2 CH 2 — from the viewpoint of availability of raw materials.
  • n and m are integers of 1 or 2, and both are preferably 1 for ease of synthesis.
  • Specific examples of the compound (A) represented by the general formula (1) include 2-methacryloyloxyethyl isocyanate, 3-methacryloyloxy-n-propyl isocyanate, 2-methacryloyloxyisopropyl isocyanate, and 4-methacryloyloxy-n -Butyl isocyanate, 2-methacryloyloxy-tert-butyl isocyanate, 2-methacryloyloxybutyl-4-isocyanate, 2-methacryloyloxybutyl-3-isocyanate, 2-methacryloyloxybutyl-2-isocyanate, 2-methacryloyloxybutyl- 1-isocyanate, 5-methacryloyloxy-n-pentyl isocyanate, 6-methacryloyloxy-n-hexyl isocyanate, 7-methacryloyloxy-n- Butyl isocyanate, 2- (isocyanatoethyloxy
  • compound (A) is preferably 2-methacryloyloxyethyl isocyanate (an example of a specific product: Karenz MOI (registered trademark)) because of ease of synthesis and availability of raw materials.
  • 2-acryloyloxyethyl isocyanate specifically product example: AOI
  • MOI-EG 2- (isocyanatoethyloxy) ethyl acrylate
  • AOI-EG 2- (isocyanatoethyloxy) ethyl acrylate
  • 1 And 1,1-bis (acryloyloxymethyl) ethyl isocyanate a specific example of a commercial product: Karenz BEI (registered trademark)
  • the product containing Karenz in a registered trademark described in this specification is available from Showa Denko KK.
  • the content of the compound (A) in the composition of the present embodiment is not particularly limited, and may be, for example, 90.0% by mass to less than 95.0% by mass, or 95.0% by mass or more. Is also good.
  • the content of the compound (A) in the composition of the present embodiment is preferably 95.0% by mass or more, more preferably 97.0% by mass or more, and 98.0% by mass to 99.9% by mass. More preferably, it is mass%.
  • the content of the compound (A) in the composition is 95.0% by mass or more, it can be suitably used as a raw material for producing an unsaturated compound.
  • the composition can be efficiently produced by a method of purifying by distillation, which is preferable.
  • the content of the compound (A) in the composition of the present embodiment is not limited to the above, and can be arbitrarily selected as needed.
  • the lower limit of the content of the compound (A) may be 50% by mass or more, 70% by mass or more, or 80% by mass or more.
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded to each other by the ethylenically unsaturated groups of each compound (A).
  • the compound (B) is presumed to be an impurity by-produced when the compound (A) represented by the general formula (1) is produced by a production method described later.
  • Compound (B) degrades the stability of the composition during storage and during use.
  • the oligomer is a dimer to a 100-mer of the compound (A).
  • the compound (B) is contained in the composition in an amount of 0.00002 to 0.2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the compound (A). Since the content of the compound (B) is 0.2 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the compound (A) in the composition, excellent stability during storage and stability during use can be obtained.
  • the content of the compound (B) relative to 100 parts by mass of the compound (A) in the composition is preferably 0.1 part by mass or less in order to further improve the stability during storage and the stability during use. , 0.05 parts by mass or less.
  • the content of the compound (B) is 0.00002 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the compound (A) in the composition, the yield in producing the compound (A) can be ensured, and the yield is high.
  • the content of the compound (B) with respect to 100 parts by mass of the compound (A) in the composition is preferably 0.0002 parts by mass or more in order to further improve the yield of the compound (A).
  • composition of the present invention may contain additives in addition to the compound (A) and the compound (B) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives include a polymerization inhibitor such as hydroquinone.
  • the composition of the present embodiment is preferably housed in a container filled with air having a dew point of ⁇ 30 ° C. or less in the gas phase. This makes it difficult for the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) to bond to each other in the composition contained in the container. As a result, formation or increase of the compound (B) in the composition can be prevented, and the stability of the composition during storage and during use becomes more favorable.
  • the composition of the present embodiment is preferably contained in a container having air permeability. Examples of the air-permeable container include a container provided with an air-permeable inner bag formed of polyethylene (PE).
  • composition When the composition is contained in a container having air permeability, it is difficult for the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) to bond to each other in the composition, and the compound (B) is formed in the composition. Or increase can be prevented.
  • the method for producing a composition according to the present embodiment is a method for producing a composition contained in a container.
  • the method for producing the composition according to the present embodiment includes a step of producing a mixture containing the compound (A) and the compound (B) represented by the general formula (1), and a step of producing the mixture by 2.0 to 4.0.
  • the compound (B) is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded via the ethylenically unsaturated groups of each compound (A).
  • the mixture contains the compound (B) in an amount of more than 0.2 parts by mass based on 100 parts by mass of the compound (A).
  • the purified product contains 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A). Further, the purified product preferably has a compound (A) content of 95.0% by mass or more.
  • a method of by-producing a compound (B) which is an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded to each other by an ethylenically unsaturated group of each compound (A), and the like can be mentioned.
  • the mixture containing the compound (A) and the compound (B) thus obtained generally contains the compound (B) in an amount of more than 0.2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the compound (A). Have been.
  • the mixture containing the compound (A) and the compound (B) thus obtained is subjected to a reflux ratio (reflux amount / distillate amount) of 2.0 to 4.0 and a pressure of 1.0.
  • the compound (A) is purified by a distillation method at ⁇ 10.0 kPa and a distillation temperature of 90 to 140 ° C. to recover the compound (A) as a low boiling component.
  • a purified product in which the content of the compound (B) is 0.00002 to 0.2 parts by mass based on 100 parts by mass of the compound (A) is obtained. Since the compound (A) is usually a liquid, no solvent is required.
  • the compound (B) can be efficiently removed because it is purified by a distillation method at a reflux ratio of 2.0 to 4.0.
  • the reflux ratio is less than 2.0, the physical properties of the compound (A) and the compound (B) are similar, so that the compound (B) cannot be sufficiently removed, and the compound (A) relative to 100 parts by mass of the compound (A) The content of B) does not become 0.2 parts by mass or less.
  • the reflux ratio is preferably 2.5 or more in order to further reduce the content of the compound (B).
  • the reflux ratio is 4.0 or less, the purification step can be performed efficiently in a short time, the yield of the compound (A) in the composition can be sufficiently ensured, and the composition can be obtained at a high yield. Can be manufactured.
  • the reflux ratio is preferably 3.5 or less in order to perform the purification step more efficiently and further improve the yield of compound (A).
  • the distillation temperature in the purification step is 90 ° C. to 140 ° C.
  • the distillation temperature is lower than 90 ° C.
  • the compound (A) and the compound (B) cannot be sufficiently separated, and the content of the compound (B) with respect to 100 parts by mass of the compound (A) becomes 0.2 parts by mass or less. No.
  • the distillation temperature is 140 ° C. or lower, the yield of compound (A) can be secured without unnecessary loss of compound (A), and the purification step can be performed efficiently.
  • the distillation temperature is preferably from 100 ° C to 130 ° C, more preferably from 110 ° C to 120 ° C.
  • the pressure at which distillation is performed in the purification step is 1.0 to 10.0 kPa, preferably 1.0 to 6.0 kPa.
  • a pressure of 1.0 kPa or more is preferable because a flooding phenomenon hardly occurs at a distillation temperature of 90 to 140 ° C. and a stable distillation state is easily maintained.
  • the pressure is 10.0 kPa or less, the compound (A) and the compound (B) are easily separated at a distillation temperature of 140 ° C. or less, and loss of the compound (A) due to increasing the distillation temperature can be suppressed. preferable.
  • a polymerization inhibitor may be added to the mixture before heating of the mixture is started.
  • a polymerization inhibitor By adding a polymerization inhibitor to the mixture before starting the heating of the mixture, it is possible to prevent the mixture from being polymerized and gelled due to a temperature rise accompanying distillation.
  • the polymerization inhibitor added to the mixture is partially removed by distillation.
  • the polymerization inhibitor remaining in the composition after distillation prevents the composition from gelling during storage and transportation of the composition, and contributes to improving the stability of the composition during storage.
  • the polymerization inhibitor may be added to the composition obtained after the distillation, if necessary.
  • polymerization inhibitor examples include hydroquinone, methoxyhydroquinone, catechol, p-tert-butylcatechol, cresol, 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol (BHT), phenothiazine, 2,6-di-t -Butyl-p-cresol and the like.
  • a gas having a dew point of ⁇ 30 ° C. or less containing nitrogen gas and oxygen gas of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A) is supplied into the distillation apparatus after distillation, and the pressure inside the distillation apparatus is increased.
  • a filling step in which the purified product in the distillation apparatus after distillation is accommodated in a container, and the gas phase in the container is filled with air having a dew point of ⁇ 30 ° C. or lower.
  • the “critical oxygen concentration” in the present embodiment means that the compound (A) does not explode, obtained by examining the relationship between the gaseous oxygen concentration contained in the gaseous compound (A) and the presence or absence of explosion.
  • the presence or absence of explosion of a gas comprising the compound (A) and oxygen can be checked using a Kitagawa explosion limit test apparatus. Specifically, a sample, which is a gas comprising the compound (A) and oxygen, is introduced into an explosive cylinder, and is examined by a test in which spark discharge is performed for one second in the explosive cylinder.
  • the case where the lid of the explosive cylinder flies due to spark discharge is determined as “explosion”, and the case where the lid of the explosive cylinder does not fly is determined as “non-explosion”.
  • the test was performed three times, and if it was determined to be “non-explosive” in all tests, the explosion was “none”.
  • the oxygen gas concentration in the gas supplied into the distillation apparatus in the decompression break step can be measured using, for example, a zirconia oxygen concentration meter.
  • the inside of the distillation apparatus at the time of the vacuum break step is under such a condition that bonds between the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) are likely to occur.
  • a gas having a dew point of ⁇ 30 ° C. or less containing nitrogen gas and oxygen gas having a concentration of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A) is supplied into the distillation apparatus after distillation. Since the pressure in the distillation apparatus is returned to the atmospheric pressure, bonding between ethylenically unsaturated groups of the compound (A) in the purified product after distillation is suppressed.
  • the gas phase in the container is filled with air having a dew point of ⁇ 30 ° C. or less, so that the ethylenically unsaturated group of the compound (A) in the composition contained in the container Bonding between them is suppressed. Therefore, by performing the decompression break step and the filling step, generation or increase of the compound (B) in the composition can be prevented. Therefore, stability during storage and stability during use are improved.
  • the oxygen concentration in the gas supplied into the distillation apparatus in the decompression break step is set to 1% by volume or more so as to obtain a polymerization suppressing effect by oxygen. Further, the oxygen concentration in the gas supplied into the distillation apparatus in the decompression break step is less than the limit oxygen concentration of the compound (A) so that the substance in the distillation apparatus does not ignite or explode.
  • the oxygen concentration in the gas supplied to the distillation apparatus in the pressure reduction break step is set to 1 in order to more effectively suppress the bond between the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) in the purified product after distillation. It is preferably 6% by volume, more preferably 2% to 5% by volume.
  • a gas obtained by diluting air with nitrogen gas is preferably used as the gas containing nitrogen gas and oxygen gas having a concentration of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A).
  • the dew point of the gas supplied to the distillation apparatus in the decompression break step and the air to be charged in the gas phase in the vessel in the filling step are determined by the following equation in order to suppress the reaction between the compounds (A) in the purified product.
  • the temperature is preferably 30 ° C. or lower, more preferably ⁇ 40 ° C. or lower.
  • the dew point of the gas supplied to the distillation apparatus in the decompression break step and the air to be charged in the gas phase part in the vessel in the filling step is preferably -70 ° C. or higher because it is industrially easily available.
  • the composition is mixed with a compound having active hydrogen, and the compound (A) contained in the composition is reacted with the compound having active hydrogen to form a reaction product. Obtaining a product.
  • the compound (A) contained in the composition used as the material of the unsaturated compound can be appropriately selected according to the structure of the unsaturated compound.
  • Active hydrogen in a compound having active hydrogen is a hydrogen atom bonded to a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, or the like, and has higher reactivity than a hydrogen atom bonded to a carbon atom.
  • the compound having active hydrogen is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the structure of the unsaturated compound.
  • the unsaturated urethane compound means a compound containing an ethylenically unsaturated bond and a urethane bond in the molecule.
  • the unsaturated thiourethane compound means a compound containing an ethylenically unsaturated bond and a thiourethane bond in the molecule.
  • the unsaturated urea compound means a compound containing an ethylenically unsaturated bond and a urea bond in the molecule.
  • the unsaturated amide compound means a compound containing an ethylenically unsaturated bond and an amide bond in the molecule.
  • the compound having a hydroxyl group can be arbitrarily selected, for example, aliphatic alcohol compounds such as ethanol, n- or iso-propanol, butanol or an isomer thereof, pentanol, hexanol, octanol, decanol; phenol, cresol, p- Phenol compounds such as nonylphenol and methyl salicylate; ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, tetramethylenediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, butanetriol, pentaerythritol, dipentane Erythritol, tripentaerythritol, sorbitol, hexanetriol, triglycerol, polyethylene glycol, polypropylene Glycol, copolymers of ethylene oxide and
  • the compound having a mercapto group can be arbitrarily selected.
  • the compound having an amino group can be arbitrarily selected, but includes monoamines such as butylamine, hexylamine, and aniline; diethylenetriamine, triethylenetetramine, 1,3- or 1,4-bisaminomethylcyclohexane, isophoronediamine, hexamethylenediamine Aliphatic polyamines, such as m- or p-xylylenediamine, bis (4-aminophenyl) methane, 2,4- or 2,6-tolylenediamine; and aliphatic polyamines such as bis (4-aminocyclohexyl) methane; Glucosamines such as chitosan; silicone compounds such as bis (3-aminopropyl) polydimethylsiloxane and bis (3-aminopropyl) polydiphenylsiloxane; heterocyclic compounds such as imidazole, ⁇ -caprolactam, and phthalimide; amides ; Amides; 2-
  • the compound having a carboxy group can be arbitrarily selected, but monocarboxylic acids such as acetic acid, propionic acid and decanoic acid; succinic acid, adipic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, etc. And polycarboxylic acids such as polyamic acids and (co) polymers of acrylic acid.
  • a polycarboxylic acid is preferable, and an aliphatic / aromatic polycarboxylic acid is more preferable.
  • the compound having active hydrogen a halogen-substituted compound such as a fluorine-substituted or chlorine-substituted compound of the above-described compound having active hydrogen may be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the compound having active hydrogen is preferably a polyol, a polythiol, a polyamine or a polycarboxylic acid from the viewpoint of versatility, and particularly preferably a polyol.
  • the ratio of the compound (A) to the compound having active hydrogen is determined in consideration of the ratio of isocyanato group / active hydrogen. Is set.
  • the ratio of isocyanato groups / active hydrogen may be the same as that conventionally applied in the reaction of compound (A) with a compound having active hydrogen.
  • the ratio of isocyanato group / active hydrogen differs depending on the type of the compound having active hydrogen.
  • the compound (A) and the compound having active hydrogen contained in the composition of the present embodiment may be reacted in the presence of a reaction catalyst.
  • the reaction rate can be adjusted by the amount of the reaction catalyst added.
  • a reaction catalyst a known reaction catalyst can be used. Specific examples of the reaction catalyst include dibutyltin dilaurate, copper naphthenate, cobalt naphthenate, zinc naphthenate, triethylamine, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane, zirconium acetylacetonate, and titanium diisopropoxybis.
  • reaction catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction temperature when reacting the compound (A) contained in the composition of the present embodiment with the compound having active hydrogen is preferably from -10 to 100 ° C, more preferably from 0 to 80 ° C.
  • a polymerization inhibitor When reacting the compound (A) contained in the composition of the present embodiment with a compound having active hydrogen, a polymerization inhibitor may be added as necessary.
  • the polymerization inhibitor those generally used can be used, and for example, phenol compounds, hydroquinone compounds, and the like can be used.
  • Specific examples of the polymerization inhibitor include hydroquinone, methoxyhydroquinone, catechol, p-tert-butylcatechol, cresol, and 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol (BHT).
  • various substances such as known light stabilizers, ultraviolet absorbers, antioxidants, dye fillers, and reactive diluents may be added according to the purpose of the reaction.
  • the unsaturated compound (reaction product) is preferably at least one selected from unsaturated urethane compounds, unsaturated thiourethane compounds, unsaturated urea compounds, and unsaturated amide compounds, and 2-butanone oxime-O- (Carbamoylethyl-2-methacrylate), 2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate, 2-butanone oxime-O- (carbamoylethyl-2-acrylate), 2-[(3,5- More preferably, it is at least one selected from dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl acrylate.
  • the unsaturated compound thus obtained is preferably used as a material in various fields such as paints / coatings, adhesives / adhesives, photoresists, contact lenses, solid electrolytes, and solidification of biologically active substances.
  • the composition of the present embodiment is a compound (A) represented by the general formula (1) and an oligomer in which two or more molecules of the compound (A) are bonded to each other by an ethylenically unsaturated group of each compound (A).
  • a mixture containing more than 0.2 parts by mass of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) represented by the general formula (1) is 2.0 to 4 parts by mass.
  • the compound was purified by a distillation method at a reflux ratio of 0.0, a pressure of 1.0 to 10.0 kPa, and a distillation temperature of 90 to 140 ° C., so that the content of the compound (B) relative to 100 parts by mass of the compound (A) was 0.00002.
  • a purified product of 0.20.2 parts by mass is obtained. Therefore, according to the method for producing the composition of the present embodiment, the compound of the present embodiment in which the compound (B) that affects the stability during storage and the stability during use is sufficiently removed from the mixture.
  • a dew point of ⁇ 30 containing nitrogen gas and oxygen gas having a concentration of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A) in the distillation apparatus after distillation in the purification step, a dew point of ⁇ 30 containing nitrogen gas and oxygen gas having a concentration of 1% by volume or more and less than the limit oxygen concentration of the compound (A) in the distillation apparatus after distillation.
  • a filling step of filling with air in the purification step.
  • the bond between the ethylenically unsaturated groups of the compound (A) is hardly generated, and the formation or increase of the compound (B) in the purified product can be prevented. . Therefore, according to the method for producing a composition of the present embodiment, a composition having good stability during storage and stability during use can be obtained.
  • the composition of the present invention is mixed with a compound having active hydrogen, and the compound (A) contained in the composition is reacted with the compound having active hydrogen to react. Obtaining the product.
  • the composition used as a material contains 0.00002 to 0.2 parts by mass of the compound (B) based on 100 parts by mass of the compound (A). In addition, a rapid increase in viscosity and gelation of the reaction product hardly occur, and excellent productivity can be obtained.
  • the present invention will be specifically described with reference to Examples and Comparative Examples. It should be noted that the embodiments described below are provided for easier understanding of the contents of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments.
  • the content of the compound (A) in the composition is 95.0% by mass or more.
  • the present invention is not limited to only these examples.
  • the content of compound (A) in the composition may be less than 95.0% by mass.
  • the mixture 1 and the mixture 2 were produced by the following methods.
  • ⁇ Mixture 1> Synthesis of MOI
  • 250 ml of toluene and 25 g (0.41 mol) of 2-aminoethanol were placed in a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a condenser, a thermometer and an inner tube, heated to 90 ° C., and about 20 g of hydrogen chloride gas was supplied.
  • 44 g (0.42 mol) of methacrylic acid chloride was added dropwise, and the mixture was heated at 90 ° C. for 1 hour.
  • 80 g (0.81 mol) of phosgene was supplied.
  • 0.4 g of phenothiazine and 0.4 g of 2,6-bis-tert-butylhydroxytoluene were added to remove dissolved phosgene and toluene.
  • the limit oxygen concentration of 2-methacryloyloxyethyl isocyanate (MOI) is 8% by volume. Further, the oxygen gas concentration in the gas supplied into the distillation apparatus in the decompression break step was measured using a zirconia oxygen concentration meter.
  • the limiting oxygen concentration of 2-acryloyloxyethyl isocyanate (AOI) is 7% by volume. Further, the oxygen gas concentration in the gas supplied into the distillation apparatus in the decompression break step was measured using a zirconia oxygen concentration meter.
  • the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 100 parts by mass of the compound (A).
  • the compositions of Examples 1 to 12 containing 0.2 parts by mass had sufficiently low viscosities after storage at 25 ° C. for 30 days, and the appearance evaluation was “no change”.
  • the compositions of Comparative Examples 1 to 16 in which the content of the compound (B) is more than 0.2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the compound (A) are stored at 25 ° C. for 30 days. The viscosity was too high to measure the viscosity.
  • the appearance evaluation was “sugar-like” or “solidified”.
  • ⁇ Comparative Example 17> (Reaction product of (poly) ol and MOI) Unsaturated urethane compound 2 was synthesized in the same manner as in Example 13 except that the composition of Comparative Example 1 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 1.
  • ⁇ Comparative Example 18> (Reaction product of (poly) ol and MOI) Unsaturated urethane compound 3 was synthesized in the same manner as in Example 13 except that the composition of Comparative Example 7 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 1.
  • Example 14> (Reaction product of (poly) ol and AOI) In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser and a thermometer, 165 g of polyethylene glycol (number average molecular weight 660) and 70.5 g of the composition of Example 9 (compound (A) is AOI) , And reacted at a temperature of 80 ° C. for 5 hours to synthesize an unsaturated urethane compound 4.
  • ⁇ Comparative Example 19> (Reaction product of (poly) ol and AOI) Unsaturated urethane compound 5 was synthesized in the same manner as in Example 14, except that the composition of Comparative Example 12 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 9.
  • ⁇ Comparative Example 20> (Reaction product of (poly) ol and AOI) Unsaturated urethane compound 6 was synthesized in the same manner as in Example 14, except that the composition of Comparative Example 16 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 9.
  • the viscosity of the reaction solution containing the unsaturated urethane compounds 1 to 6 obtained in Examples 13 and 14 and Comparative Examples 17 to 20 was measured at 25 ° C. in accordance with JIS-Z # 8803: 2011 at a tuning fork vibration type viscometer (manufactured by Co., Ltd.). It was measured using an SV type viscometer manufactured by A & D (SV-10). The results are shown in Tables 5 and 6.
  • Example 13 the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 13 manufactured using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated urethane compound 1 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated urethane compound could be manufactured without any problem.
  • Comparative Examples 17 and 18 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of the unsaturated urethane compounds 2 and 3.
  • Example 14 the unsaturated urethane compound 4 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated urethane compound could be manufactured without any problem.
  • Comparative Examples 19 and 20 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) was more than 0.2 parts by mass, the viscosity of the unsaturated urethane compounds 5 and 6 was And some gelled during production.
  • Example 15 (Reaction product of (poly) amine and MOI)
  • reaction product of (poly) amine and MOI In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser and a thermometer, 66.4 g of Karenz MOI-BP (registered trademark) (2-[(3,5-dimethylpyrazolyl) carbonylamino] ethyl methacrylate). And 77.4 g of 3,5-dimethylpyrazole, 122.6 g of the composition of Example 2 (compound (A) having an MOI) was supplied while maintaining the temperature at 35 ° C., and reacted for 2 hours. A saturated urea compound 1 was synthesized.
  • Karenz MOI-BP registered trademark
  • 3,5-dimethylpyrazole 122.6 g of the composition of Example 2 (compound (A) having an MOI) was supplied while maintaining the temperature at 35 ° C., and reacted for 2 hours.
  • ⁇ Comparative Example 21> (Reaction product of (poly) amine and MOI) Unsaturated urea compound 2 was synthesized in the same manner as in Example 15 except that the composition of Comparative Example 2 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 2.
  • ⁇ Comparative Example 22> (Reaction product of (poly) amine and MOI) Unsaturated urea compound 3 was synthesized in the same manner as in Example 15 except that the composition of Comparative Example 5 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 2.
  • Example 16 (Reaction product of (poly) amine and AOI) 115.9 g of 3,5-dimethylpyrazole and 155.0 g of 2-acetoxy-1-methoxypropane were charged into a 1000 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser, and a thermometer, and the temperature was adjusted to 15 ° C. Was maintained, and 174.0 g of the composition of Example 8 (compound (A) was AOI) was supplied and reacted for 30 minutes. Subsequently, 320.0 g of n-hexane was added and cooled to 0 ° C. to crystallize the unsaturated urea compound 4. The obtained crystals were collected by filtration, washed with n-hexane, and dried under reduced pressure to isolate unsaturated urea compound 4.
  • Example 15 As shown in Table 7, the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 15 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated urea compound 1 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated urea compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 21 and 22 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated urea compounds 2 and 3.
  • the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 16 manufactured using the composition containing 2 parts by mass the unsaturated urea compound 4 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated urea compound could be manufactured without any problem.
  • Comparative Examples 23 and 24 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated urea compounds 5 and 6.
  • Example 17 (Reaction product of (poly) carboxylic acid and MOI) In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser and a thermometer, 177.3 g of decanoic acid, 156.5 g of the composition of Example 3 (compound (A) is MOI) and dibutyltin dilaurate was charged, and the mixture was reacted for 12 hours while maintaining the temperature at 80 ° C., to synthesize an unsaturated amide compound 1.
  • ⁇ Comparative Example 25> (Reaction product of (poly) carboxylic acid and MOI) Unsaturated amide compound 2 was synthesized in the same manner as in Example 17 except that the composition of Comparative Example 3 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 3.
  • ⁇ Comparative Example 26> (Reaction product of (poly) carboxylic acid and MOI) Unsaturated amide compound 3 was synthesized in the same manner as in Example 17, except that the composition of Comparative Example 8 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 3.
  • Example 18 (Reaction product of (poly) carboxylic acid and AOI) In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, reflux condenser and thermometer, 177.3 g of decanoic acid, 142.4 g of the composition of Example 7 (compound (A) is AOI) and dibutyltin dilaurate was charged, and the mixture was reacted for 12 hours while maintaining the temperature at 80 ° C. to synthesize an unsaturated amide compound 4.
  • ⁇ Comparative Example 27> (Reaction product of (poly) carboxylic acid and AOI) Unsaturated amide compound 5 was synthesized in the same manner as in Example 18, except that the composition of Comparative Example 11 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 7.
  • ⁇ Comparative Example 28> (Reaction product of (poly) carboxylic acid and AOI) Unsaturated amide compound 6 was synthesized in the same manner as in Example 18 except that the composition of Comparative Example 14 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 7.
  • the viscosity of the reaction solution containing the unsaturated amide compounds 1 to 6 obtained in Examples 17 and 18 and Comparative Examples 25 to 28 was measured at 25 ° C. in accordance with JIS-Z # 8803: 2011 with a tuning fork vibrating viscometer (manufactured by Co., Ltd.). It was measured using an SV type viscometer manufactured by A & D (SV-10). The results are shown in Tables 9 and 10.
  • Example 17 As shown in Table 9, the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 17 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated amide compound 1 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated amide compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 25 and 26 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated amide compounds 2 and 3.
  • Example 18 As shown in Table 10, the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 18 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated amide compound 4 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated amide compound could be produced without any problem.
  • Example 19 (Reaction product of (poly) thiol and MOI) In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser, and a thermometer, 177.3 g of 1-octanethiol and 184.3 g of the composition of Example 4 (compound (A) has an MOI) were charged. The reaction was carried out for 24 hours while maintaining the temperature at 80 ° C. to synthesize an unsaturated thiourethane compound 1.
  • ⁇ Comparative Example 29> (Reaction product of (poly) thiol and MOI) Unsaturated thiourethane compound 2 was synthesized in the same manner as in Example 19, except that the composition of Comparative Example 4 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 4. .
  • ⁇ Comparative Example 30> (Reaction between (poly) thiol and MOI) Unsaturated thiourethane compound 3 was synthesized in the same manner as in Example 19, except that the composition of Comparative Example 6 (compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 4. .
  • Example 20 (Reaction product of (poly) thiol and AOI) In a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser, and a thermometer, 177.3 g of 1-octanethiol and 167.7 g of the composition of Example 12 (compound (A) is AOI) were charged. The reaction was carried out for 24 hours while maintaining the temperature at 80 ° C. to synthesize an unsaturated thiourethane compound 4.
  • ⁇ Comparative Example 31> (Reaction product of (poly) thiol and AOI) Unsaturated thiourethane compound 5 was synthesized in the same manner as in Example 20, except that the composition of Comparative Example 9 (compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 12. .
  • ⁇ Comparative Example 32> (Reaction product of (poly) thiol and AOI) Unsaturated thiourethane compound 6 was synthesized in the same manner as in Example 20, except that the composition of Comparative Example 13 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 12. .
  • Example 19 As shown in Table 11, the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 19 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated thiourethane compound 1 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated thiourethane compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 29 and 30 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated thiourethane compounds 2 and 3.
  • Example 20 As shown in Table 12, the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 20 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated thiourethane compound 4 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated thiourethane compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 31 and 32 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of the unsaturated thiourethane compounds 5 and 6.
  • Example 21> Reaction product of oxime compound and MOI
  • 167.0 g of 2-butanone oxime (MEK oxime) was charged into a 500-ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser, and a thermometer, and the temperature was maintained at 35 ° C. to prepare the composition of Example 6 (compound (A) having an MOI of 293.1 g was supplied thereto and reacted for 2 hours to synthesize MOI-BM (2-butanone oxime-O- (carbamoylethyl-2-methacrylate)) as unsaturated butanone oxime compound 1.
  • MOI-BM 2-butanone oxime-O- (carbamoylethyl-2-methacrylate)
  • MOI-BM is a mixture of (2-butanone oxime-O- (E)-(carbamoylethyl-2-methacrylate) and 2-butanone oxime-O- (Z)-(carbamoylethyl-2-methacrylate). Is preferred.
  • ⁇ Comparative Example 33> (Reaction product of oxime compound and MOI) Unsaturated butanone oxime compound 2 was synthesized in the same manner as in Example 21 except that the composition of Comparative Example 3 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 6. .
  • ⁇ Comparative Example 34> (Reaction product of oxime compound and MOI) Unsaturated butanone oxime compound 3 was synthesized in the same manner as in Example 21 except that the composition of Comparative Example 7 (the compound (A) had an MOI) was used instead of the composition of Example 6. .
  • Example 22> Reaction product of oxime compound and AOI
  • a 500 ml four-necked flask equipped with a stirrer, a reflux condenser, and a thermometer 167.0 g of 2-butanone oxime (MEK oxime) and the composition of Example 10 (compound (Compound (A) is AOI) and reacted simultaneously for 1 hour to synthesize AOI-BM (2-butanone oxime-O- (carbamoylethyl-2-acrylate) as unsaturated butanone oxime compound 4.
  • AOI-BM 2-butanone oxime-O- (carbamoylethyl-2-acrylate
  • AOI-BM is a mixture of (2-butanone oxime-O- (E)-(carbamoylethyl-2-acrylate) and 2-butanone oxime-O- (Z)-(carbamoylethyl-2-acrylate). Preferably, there is.
  • ⁇ Comparative Example 35> (Reaction product of oxime compound and AOI) Unsaturated butanone oxime compound 5 was synthesized in the same manner as in Example 22 except that the composition of Comparative Example 11 (the compound (A) was an AOI) was used instead of the composition of Example 10. .
  • ⁇ Comparative Example 36> (Reaction product of oxime compound and AOI) Unsaturated butanone oxime compound 6 was synthesized in the same manner as in Example 22 except that the composition of Comparative Example 15 (the compound (A) was AOI) was used instead of the composition of Example 10. .
  • Example 13 the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 21 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated butanone oxime compound 1 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated butanone oxime compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 33 and 34 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated butanone oxime compounds 2 and 3.
  • Example 14 the content of the compound (A) in the composition was 95.0% by mass or more, and the compound (B) was added in an amount of 0.00002 to 0.2% with respect to 100 parts by mass of the compound (A).
  • Example 22 produced using the composition containing 2 parts by mass, the unsaturated butanone oxime compound 4 having an appropriate viscosity was obtained, and the unsaturated butanone oxime compound could be produced without any problem.
  • Comparative Examples 35 and 36 produced using a composition in which the content of the compound (B) per 100 parts by mass of the compound (A) exceeds 0.2 parts by mass, there is no problem in handling at the raw material stage. However, it gelled during the production of unsaturated butanone oxime compounds 5 and 6.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

保管時の安定性および利用時の安定性に優れる組成物およびその製造方法を提供する。本発明の組成物は、一般式(1)で示される化合物(A)と化合物(B)とを含む。化合物(B)が2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する。 (R-COO)-R-(NCO) …(1) (一般式(1)において、Rは炭素数2~7のエチレン性不飽和基である。Rは炭素数1~7のm+n価の炭化水素基であり、エーテル基を含んでいてもよい。nおよびmは1または2の整数である。)

Description

組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
 本発明は、不飽和イソシアネート化合物を含有する組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法に関する。
 本願は、2018年8月20日に、日本に出願された特願2018-154148号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、不飽和イソシアネート化合物と、活性水素を有する化合物(活性水素を有する官能基を有する化合物)とを反応させて、不飽和化合物を製造している。これらの不飽和化合物は、例えば、不飽和ウレタン化合物、不飽和チオウレタン化合物、不飽和ウレア化合物、不飽和アミド化合物などを含む。このようにして製造された不飽和化合物は、様々な用途に用いられている。
 例えば、不飽和イソシアネート化合物である2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(以下、「MOI」ということがある。具体的な商品の例として「カレンズMOI(登録商標)」がある。)と、水酸基を有する化合物であるポリアルキレングリコールとを反応させて製造した不飽和ウレタン化合物がある。不飽和イソシアネート化合物の製法としては、エチレン性二重結合を有するアミンにホスゲンを作用させて加熱分解する方法などいくつかの方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。前記不飽和ウレタン化合物は、コンタクトレンズの材料(例えば、特許文献2参照。)、高分子固体電解質の固体溶媒の材料(例えば、特許文献3参照。)、生物学的材料を固定化する材料(例えば、特許文献4および特許文献5参照。)として用いることが提案されている。
 また、特許文献6には、MOIと、分子両末端にアミノ基を有するオルガノポリシロキサンとを反応させて得られる不飽和ウレア化合物が記載されている。特許文献6には、この不飽和ウレア化合物を、放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物の材料として用いることが記載されている。
 特許文献7には、ダイマージオールとポリイソシアネートとを反応させて得た生成物に、MOIなどの不飽和イソシアネート化合物を反応させて合成したウレタンアクリレートが記載されている。また、特許文献7には、このウレタンアクリレートを含む硬化性組成物が記載されている。
 不飽和化合物の材料として用いられる不飽和イソシアネート化合物としては、MOIの他に、アクリロイルオキシエチルイソシアネート(以下、「AOI」ということがある。具体的な商品の例として「カレンズAOI(登録商標)」がある。)、メタクリロイルイソシアネート(以下、「MAI」ともいう。)などがある。MOI、AOI、MAIは、工業的に製造され、市販されており、入手が容易である。
 MOIは、イソプロペニルオキサゾリンまたは2-アミノエチルメタクリレート塩酸塩と、ホスゲンとの反応により合成されている。AOIは、2-ビニルオキサゾリンまたは2-アミノエチルアクリレート塩酸塩と、ホスゲンとの反応により合成されている。MAIは、メタクリル酸アミドとオキザリルクロリドとの反応により合成されている。 
 上記のように合成された不飽和イソシアネート化合物には、副生物、触媒残渣等の不純物が含まれる。そのため、不飽和イソシアネート化合物を合成した後に、不純物を除いて純度を上げる操作が一般的に行われている(例えば、特許文献8および特許文献9参照。
)。
 また、合成された不飽和イソシアネート化合物について、従来、様々な方法を用いて品質の良否を判定している。具体的には、濁りの有無や色相など、不飽和イソシアネート化合物の外観を確認する方法、ガスクロマトグラフィーを用いて不飽和イソシアネート化合物の純度を確認する方法、電位差滴定により不飽和イソシアネート化合物中の加水分解性塩素含有量を確認する方法、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて不飽和イソシアネート化合物中の溶解性不純物を確認する方法(例えば、特許文献10参照。)等がある。
 一般に、不飽和イソシアネート化合物には、これを安定して輸送・保管するために、重合防止剤が添加されている。重合防止剤としては、ハイドロキノン等が用いられ、数十~数百ppmの濃度で添加されている。例えば、特許文献7には、不飽和イソシアネート化合物を用いて、不飽和ウレタン化合物を合成する際に、重合防止剤を全重量成分100質量部に対して0.01~10質量部添加することが記載されている。
米国特許第2821544号明細書 特開平6-322051号公報 特開平6-187822号公報 特開昭60-234582号公報 特開昭60-234583号公報 特開平6-184256号公報 国際公開第2011/074503号 特許第4273531号公報 特許第4823546号公報 特開2007-8828号公報
CMCテクニカルライブラリー「高分子の劣化機構と安定化技術」シーエムシー出版(2005/04発行)168頁 図5
 従来の不飽和イソシアネート化合物では、従来の判定方法では品質に大きな差が見られなくても、保管中および/または輸送中に、予期せぬ粘度上昇やゲル化が生じる場合があった。このため、保管時の安定性を向上させることが要求されていた。
 また、従来の不飽和イソシアネート化合物は、従来の判定方法では品質に大きな差が見られなくても、これを用いて不飽和化合物を製造した場合、製造中に急激に反応生成物の粘度が上昇したり、ゲル化したりする場合があった。このため、利用時の安定性を向上させることが要求されていた。
 不飽和イソシアネート化合物の保管時の安定性および利用時の安定性を向上させるためには、不飽和イソシアネート化合物に、十分な量の重合防止剤を添加しておけばよい。
 しかし、不飽和イソシアネート化合物に多くの重合防止剤を添加すると、これを原料として不飽和化合物を製造した場合に、不飽和化合物とともに、重合防止剤に起因する着色成分が生成されやすくなる(例えば、非特許文献1参照)。このため、製造した不飽和化合物が、着色されてしまう場合があった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、保管時の安定性および利用時の安定性に優れる組成物、およびその製造方法を提供することを課題とする。
 また、本発明は、上記の組成物を原料として用いた、製造中にゲル化しにくい不飽和化合物の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意検討した。その結果、精製後の不飽和イソシアネート化合物中に、不純物として含まれている特定の構造を有する化合物(以下、「特定化合物」という場合がある)が、不飽和イソシアネート化合物の保管時の安定性および利用時の安定性を劣化させる一因であることを見出した。さらに、本発明者らは検討を重ね、不飽和イソシアネート化合物中における上記特定化合物の濃度と、保管時の不飽和イソシアネート化合物の粘度上昇およびゲル化の発生とが、相関関係にあることを見出した。
 しかし、従来、上記特定化合物を、不飽和イソシアネート化合物から除去する精製方法は、知られていなかった。そこで、本発明者らは、不飽和イソシアネート化合物から、上記特定化合物を除去する精製方法について検討した。その結果、2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製することで、不飽和イソシアネート化合物中から上記特定化合物を除去できることが分かった。
 さらに、本発明者らは、上記還流比、圧力および蒸留温度での蒸留法により精製した、不飽和イソシアネート化合物について、保管時の粘度上昇およびゲル化を調べた。その結果、不飽和イソシアネート化合物中の上記特定化合物の濃度を、不飽和イソシアネート化合物100質量部に対して0.2質量部以下とすることで、上記の粘度上昇およびゲル化を抑制できることを見出し、本発明を想到した。
 また、本発明者らは、蒸留法により不飽和イソシアネート化合物中の上記特定化合物を十分に除去しても、蒸留後の不飽和イソシアネート化合物同士が結合して上記特定化合物が生成するという知見を得た。また、本発明者らは、蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上不飽和イソシアネート化合物の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を容器に収容し、前記容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程とを行うことで、蒸留後の不飽和イソシアネート化合物中での上記特定化合物の増加を効果的に抑制できることを見出した。
 すなわち、本発明は以下の事項に関する。
 [1] 一般式(1)で示される化合物(A)と、化合物(B)とを含む組成物であって、
 前記化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーであり、
 前記化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有することを特徴とする組成物。
(R-COO)-R-(NCO)       …(1)
(一般式(1)において、Rは炭素数2~7のエチレン性不飽和基である。Rは炭素数1~7のm+n価の炭化水素基であり、エーテル基を含んでいてもよい。nおよびmは1または2の整数である。)
 [2]前記化合物(A)が、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルメタクリレート、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルアクリレート、1,1-ビス(アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である[1]に記載の組成物。
[3] 前記組成物中の前記化合物(A)の含有量が95.0質量%以上である、
[1]または[2]に記載の組成物。
 [4]組成物の製造方法であって、
 前記化合物(A)と前記化合物(B)とを含む混合物を製造する工程と、
 前記混合物を2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製して、精製物を得る精製工程とを含み、
 前記精製工程は、前記蒸留法で蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上前記化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、前記蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の前記蒸留装置内の前記精製物を容器に収容し、前記容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程とを含むことを特徴とする組成物の製造方法。
[5] 前記混合物は、前記化合物(A)100質量部に対して前記化合物(B)を0.2質量部超含有し、
 前記精製物は、前記化合物(A)100質量部に対する前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する、[4]に記載の組成物の製造方法。
 [6][1]~[3]のいずれかに記載の組成物と、活性水素を有する化合物とを混合し、前記組成物に含まれる化合物(A)と前記活性水素を有する化合物とを反応させて反応生成物を得る工程を含む不飽和化合物の製造方法。
 [7]前記活性水素を有する化合物が、アルコール、チオール、アミンまたはカルボン酸である[6]に記載の不飽和化合物の製造方法。
 [8]前記反応生成物が、不飽和ウレタン化合物、不飽和チオウレタン化合物、不飽和ウレア化合物、または不飽和アミド化合物である[6]または[7]に記載の不飽和化合物の製造方法。
 [9]前記反応生成物が、2-ブタノンオキシム-O-(E)-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)、2-ブタノンオキシム-O-(E)-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート、及び2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルアクリレートからなる群より選ばれるいずれか1種である[6]または[7]に記載の不飽和化合物の製造方法。
 本発明の組成物は、一般式(1)で示される化合物(A)と、化合物(B)とを含む組成物である。前記化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する。このため、保管中および輸送中に、組成物の予期せぬ粘度上昇やゲル化が生じにくく、保管時の安定性に優れている。また、本発明の組成物は、これを用いて不飽和化合物を製造した場合に製造中に生じる反応生成物の急激な粘度上昇やゲル化が生じにくく、利用時の安定性に優れる。
 本発明の組成物は、保管時の安定性および利用時の安定性に優れるため、着色成分を生成する重合防止剤を大量に含む必要はない。よって、本発明の組成物を用いて製造した不飽和化合物が、重合防止剤に起因する着色成分によって着色されることを防止できる。
 また、本発明の組成物は、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002質量部以上含有するため、不飽和化合物を高い収率で製造できる。
 本発明の組成物の製造方法は、上記一般式(1)で示される化合物(A)と化合物(B)とを含む混合物を製造する工程と、前記混合物を2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製して、精製物を得る工程とを含む。前記化合物(B)は2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。前記混合物は、前記化合物(A)100質量部に対して化合物(B)を0.2質量部超含有する。前記精製物は、前記化合物(A)100質量部に対する化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する。したがって、保管時の安定性および利用時の安定性に影響を及ぼす化合物(B)が、混合物中から十分に除去された本発明の組成物を高い収率で製造できる。
 また、本発明の組成物の製造方法では、精製工程は、前記蒸留法で蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、前記蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を容器に収容し、容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程とを含む。このため、蒸留後の精製物中で、化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が生じにくく、精製物中で化合物(B)が生成したり、増加したりすることを防止できる。よって、本発明の組成物の製造方法によれば、保管時の安定性および利用時の安定性の良好な組成物が得られる。
 本発明の不飽和化合物の製造方法は、本発明の組成物と、活性水素を有する化合物とを混合し、組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物とを反応させて反応生成物を得る工程を含む。本発明の不飽和化合物の製造方法では、材料として用いる組成物が化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有するため、製造中に反応生成物の急激な粘度上昇やゲル化が生じにくく、優れた生産性が得られる。
 以下に、本発明の好ましい例について説明する。
 なお、以下の例は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明をこれらのみに限定するものではない。本発明の範囲内において、必要に応じて、量や種類や比率や数や位置などについて、省略、変更、交換、及び/又は追加することも可能である。
 また本明細書に記載の圧力は、絶対圧力である。
「組成物」
 本実施形態の組成物は、不飽和イソシアネート化合物を含有するものである。本実施形態の組成物は、一般式(1)で示される化合物(A)と、化合物(B)とを含む。前記化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。また、本実施形態の組成物は、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する。また、本実施形態の組成物は、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であることが好ましい。
(R-COO)-R-(NCO)       …(1)
(一般式(1)において、Rは炭素数2~7のエチレン性不飽和基である。Rは炭素数1~7のm+n価の炭化水素基であり、エーテル基を含んでいてもよい。nおよびmは1または2の整数である。)
 一般式(1)において、Rは、炭素数2~7のエチレン性不飽和基である。Rの有するエチレン性不飽和結合は、1つであってもよいし2つ以上であってもよい。Rは、炭素数6以上であると、エチレン性不飽和基の反応性が低下するため、炭素数2~5のエチレン性不飽和基であることが好ましい。炭素数は、2~3、または、4~5であることも好ましい。炭素数2~5のエチレン性不飽和基の中でも特に、原料の入手のしやすさからCH=C(CH)-またはビニル基であることが好ましい。
 一般式(1)において、Rは、炭素数1~7のm+n価の炭化水素基であり、鎖状であってもよいし、分岐状であってもよい。Rで示されるm+n価の炭化水素基の炭素数は、2~4であることが好ましく、2であることがより好ましい。Rは、エーテル基を含んでいてもよい。Rは、原料の入手のしやすさから、-CHCH-、-CH-、または-CHCHOCHCH-であることが好ましい。
 一般式(1)において、nおよびmは1または2の整数であり、合成のしやすさから、いずれも1であることが好ましい。
 一般式(1)で示される化合物(A)としては、具体的には、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、3-メタクリロイルオキシ-n-プロピルイソシアネート、2-メタクリロイルオキシイソプロピルイソシアネート、4-メタクリロイルオキシ-n-ブチルイソシアネート、2-メタクリロイルオキシ-tert-ブチルイソシアネート、2-メタクリロイルオキシブチル-4-イソシアネート、2-メタクリロイルオキシブチル-3-イソシアネート、2-メタクリロイルオキシブチル-2-イソシアネート、2-メタクリロイルオキシブチル-1-イソシアネート、5-メタクリロイルオキシ-n-ペンチルイソシアネート、6-メタクリロイルオキシ-n-ヘキシルイソシアネート、7-メタクリロイルオキシ-n-ヘプチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルメタクリレート、3-メタクリロイルオキシフェニルイソシアネート、4-メタクリロイルオキシフェニルイソシアネート、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート、3-アクリロイルオキシ-n-プロピルイソシアネート、2-アクリロイルオキシイソプロピルイソシアネート、4-アクリロイルオキシ-n-ブチルイソシアネート、2-アクリロイルオキシ-tert-ブチルイソシアネート、2-アクリロイルオキシブチル-4-イソシアネート、2-アクリロイルオキシブチル-3-イソシアネート、2-アクリロイルオキシブチル-2-イソシアネート、2-アクリロイルオキシブチル-1-イソシアネート、5-アクリロイルオキシ-n-ペンチルイソシアネート、6-アクリロイルオキシ-n-ヘキシルイソシアネート、7-クリロイルオキシ-n-ヘプチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルアクリレート、3-アクリロイルオキシフェニルイソシアネート、4-アクリロイルオキシフェニルイソシアネート、1,1-ビス(メタクリロイルオキシメチル)メチルイソシアネート、1,1-ビス(メタクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート、1,1-ビス(アクリロイルオキシメチル)メチルイソシアネート、1,1-ビス(アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート、及び2’-ペンテノイル-4-オキシフェニルイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物が挙げられる。これらの化合物の中でも特に、合成のしやすさ、原料の入手のしやすさから、化合物(A)が、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(具体的な商品の例:カレンズMOI(登録商標))、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート(具体的な商品の例:AOI)、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルメタクリレート(MOI-EG)、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルアクリレート(AOI-EG)または1,1-ビス(アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート(具体的な商品の例:カレンズBEI(登録商標))であることが好ましい。なお、本明細書中に記載された、カレンズを登録商標中に含む商品は、昭和電工株式会社より入手可能である。
 本実施形態の組成物中の化合物(A)の含有量は特に限定されなく、例えば、90.0質量%~95.0質量%未満であってもよく、95.0質量%以上であってもよい。本実施形態の組成物中の化合物(A)の含有量は95.0質量%以上であることが好ましく、97.0質量%以上であることがより好ましく、98.0質量%~99.9質量%であることが更に好ましい。組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上である場合、不飽和化合物を製造するための原料として好適に用いることができる。また、化合物(A)の含有量が99.9質量%以下である場合、蒸留法により精製する方法を用いて効率よく組成物を製造でき、好ましい。本実施形態の組成物中の化合物(A)の含有量は上記のみに限定されず、必要に応じて、任意に選択できる。例えば、化合物(A)の含有量の下限値の量は、50質量%以上であってもよく、70質量%以上であってもよく、80質量%以上であってもよい。
 化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。化合物(B)は、後述する製造方法により一般式(1)で示される化合物(A)を製造する際に副生する不純物であると推定される。化合物(B)は、組成物の保管時の安定性および利用時の安定性を劣化させる。オリゴマーは、前記化合物(A)の2量体~100量体である。
 本実施形態では、組成物中に化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)が0.00002~0.2質量部含まれている。組成物中の化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部以下であるので、優れた保管時の安定性および利用時の安定性が得られる。組成物中の化合物(A)100質量部に対する化合物(B)含有量は、保管時の安定性および利用時の安定性をより一層向上させるために、0.1質量部以下であることが好ましく、0.05質量部以下であることがさらに好ましい。また、組成物中の化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.00002質量部以上であるので、化合物(A)を製造する際の収率を確保でき、高い収率で組成物を製造できる。組成物中の化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量は、化合物(A)の収率をより一層向上させるために、0.0002質量部以上であることが好ましい。
 本発明の組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、化合物(A)と化合物(B)の他に、添加物を含有していてもよい。添加物としては、例えば、ハイドロキノン等の重合防止剤が挙げられる。
 本実施形態の組成物は、気相部に露点-30℃以下の空気が充填された容器内に収容されていることが好ましい。このことにより、容器内に収容されている組成物中で、化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が生じにくくなる。その結果、組成物中で化合物(B)が生成したり、増加したりすることを防止でき、組成物の保管時の安定性および利用時の安定性がより良好となる。
 また、本実施形態の組成物は、空気透過性を有する容器に収容されていることが好ましい。空気透過性を有する容器としては、例えば、ポリエチレン(PE)で形成された空気透過性を有する内袋が備えられた容器などが挙げられる。組成物が空気透過性を有する容器に収容されていると、組成物中で、化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が生じにくくなり、組成物中で化合物(B)が生成したり、増加したりすることを防止できる。
「組成物の製造方法」
 本実施形態の組成物の製造方法は、容器内に収容された組成物を製造する方法である。
 本実施形態の組成物の製造方法は、上記一般式(1)で示される化合物(A)と化合物(B)とを含む混合物を製造する工程と、前記混合物を2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製して、精製物を得る精製工程とを含む。前記化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである。前記混合物は、前記化合物(A)100質量部に対して化合物(B)を0.2質量部超含有する。前記精製物は、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)を0.00002~0.2質量部含む。また、前記精製物は、化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であることが好ましい。
(混合物を製造する工程)
 前記化合物(A)と前記化合物(B)とを含む前記混合物を製造する方法としては、例えば、従来公知の化合物(A)の製造方法を用いて、化合物(A)を生成させると同時に化合物(B)を副生させる方法が挙げられる。
 具体的には、例えば、不飽和カルボン酸クロリドとアミノアルコール塩酸塩との反応によって、不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル塩酸塩を合成する。次いで、不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル塩酸塩と塩化カルボニルとを反応させることにより、化合物(A)である不飽和カルボン酸イソシアナトアルキルエステルを生成させる。それと同時に、2分子以上の化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである化合物(B)を副生させる方法等が挙げられる。
 このようにして得られた化合物(A)と化合物(B)とを含む混合物中には、一般的に、化合物(A)100質量部に対して化合物(B)が0.2質量部超含まれている。
(精製工程)
 本実施形態においては、このようにして得られた化合物(A)と化合物(B)とを含む混合物を、還流比(還流量/留出量)2.0~4.0、圧力1.0~10.0kPa、蒸留温度90~140℃で、蒸留法により精製し、化合物(A)を低沸成分として回収する。このことにより、化合物(A)100質量部に対する前記化合物(B)の含有量が0.00002~0.2質量部である精製物を得る。化合物(A)は、通常は液体であるので溶媒は不要である。
 本実施形態では、還流比2.0~4.0で蒸留法により精製するため、化合物(B)を効率よく除去できる。還流比が2.0未満であると、化合物(A)と化合物(B)との物性が似ているため、化合物(B)を十分に除去できず、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部以下にならない。還流比は、化合物(B)の含有量をより一層低減するため、2.5以上であることが好ましい。また、還流比が4.0以下であると、短時間で効率よく精製工程を行うことができるとともに、組成物中の化合物(A)の収率を十分に確保でき、高い収率で組成物を製造できる。還流比は、精製工程をより効率よく行うとともに、化合物(A)の収率をより一層向上させるため、3.5以下であることが好ましい。
 本実施形態では、精製工程における蒸留温度を90℃~140℃とする。蒸留温度が90℃未満であると、化合物(A)と化合物(B)とを十分に分離できず、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部以下にならない。また、蒸留温度が140℃以下であると、必要以上に化合物(A)をロスすることがなく、化合物(A)の収率を確保でき、効率よく精製工程を行うことができる。化合物(B)を充分に除去し、かつ化合物(A)の収率を向上させるため、蒸留温度は100℃~130℃が好ましく、110℃~120℃がより好ましい。
 本実施形態では、精製工程において蒸留を行う際の圧力は1.0~10.0kPaであり、1.0~6.0kPaであることが好ましい。圧力が1.0kPa以上であると、蒸留温度90~140℃でフラッティング現象が発生しにくく、安定した蒸留状態を維持しやすいため好ましい。圧力が10.0kPa以下であると、140℃以下の蒸留温度で化合物(A)と化合物(B)とを分離しやすくなり、蒸留温度を高くすることによる化合物(A)のロスを抑制できるため好ましい。
 精製工程において蒸留法を行う際、混合物の加熱を開始する前に、混合物に重合防止剤を添加してもよい。混合物の加熱を開始する前に、混合物に重合防止剤を添加することで、蒸留に伴う温度上昇によって、混合物が重合してゲル化することを防止できる。
 混合物に添加した重合防止剤は、蒸留を行うことにより一部除去される。蒸留後に組成物中に残留する重合防止剤は、組成物の保管中および輸送中に組成物がゲル化することを防止し、組成物の保管時の安定性の向上に寄与する。重合防止剤は、必要に応じて、蒸留後に得られた組成物に添加してもよい。
 重合防止剤の具体例としては、ハイドロキノン、メトキシハイドロキノン、カテコール、p-tert-ブチルカテコール、クレゾール、2,6-ジターシャリーブチル-4-メチルフェノール(BHT)、フェノチアジン、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール等が挙げられる。
 精製工程は、蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を容器に収容し、容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程とを含む。
 本実施形態における「限界酸素濃度」とは、気体状態の化合物(A)中に含まれる気体状態の酸素濃度と、爆発の有無との関係を調べることにより得た、化合物(A)が爆発しない最も高い酸素濃度(体積%)を意味する。例えば、化合物(A)が、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)である場合、化合物(A)の限界酸素濃度は8体積%である。化合物(A)が、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート(AOI)である場合、化合物(A)の限界酸素濃度は7体積%である。
 化合物(A)と酸素からなる気体の爆発の有無は、北川式爆発限界試験装置を用いて調べることができる。具体的には、化合物(A)と酸素からなる気体である試料を、爆発筒に導入し、爆発筒内で1秒間火花放電する試験によって調べる。この試験において、火花放電することにより、爆発筒の蓋が飛んだ場合を「爆」、爆発筒の蓋が飛ばない場合を「不爆」と判定する。3回の試験を実施し、全ての試験において「不爆」と判定された場合を爆発「無」とする。
 減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給した気体中の酸素ガス濃度は、例えば、ジルコニア式酸素濃度計を用いて測定できる。
 減圧ブレーク工程時の蒸留装置内は、化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が生じやすい条件となっている。本実施形態では、減圧ブレーク工程において、蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻すため、蒸留後の精製物中での化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が抑制される。しかも、本実施形態では、充填工程において、容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填するので、容器に収容した組成物中での化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が抑制される。したがって、減圧ブレーク工程および充填工程を行うことで、組成物中で化合物(B)が生成したり、増加したりすることを防止できる。よって、保管時の安定性および利用時の安定性が良好となる。
 本実施形態では、減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給する気体中の酸素濃度は、酸素による重合抑制効果が得られるように、1体積%以上とする。また、減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給する気体中の酸素濃度は、蒸留装置内の物質が発火及び爆発しないように、化合物(A)の限界酸素濃度未満とする。減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給する気体中の酸素濃度は、蒸留後の精製物中での化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合をより効果的に抑制するために、1~6体積%であることが好ましく、2~5体積%であることがより好ましい。
 窒素ガスと1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む気体としては、空気を窒素ガスで希釈した気体を用いることが好ましい。
 また、減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給する気体および充填工程において容器内の気相部に充填する空気の露点は、精製物中での化合物(A)同士の反応を抑制するために、-30℃以下とし、-40℃以下とすることが好ましい。減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給する気体および充填工程において容器内の気相部に充填する空気の露点は、工業的に入手容易であるため-70℃以上であることが好ましい。
 本実施形態では、より効果的に組成物中での化合物(B)の増加を防ぐために、蒸留後の蒸留装置内の精製物を、空気透過性を有する容器に収容することが好ましい。
[不飽和化合物の製造方法]
 本実施形態の不飽和化合物の製造方法は、上記の組成物と、活性水素を有する化合物とを混合し、組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物とを反応させて反応生成物を得る工程を含む。
 本実施形態において、不飽和化合物の材料として使用する組成物中に含まれる化合物(A)は、不飽和化合物の構造に応じて適宜選択できる。
 また、活性水素を有する化合物における活性水素は、窒素原子、酸素原子、硫黄原子等に結合した水素原子であり、炭素原子に結合した水素原子と比較して高い反応性を示す。
活性水素を有する化合物は、特に限定されるものではなく、不飽和化合物の構造に応じて適宜選択できる。
 例えば、活性水素を有する化合物として、水酸基、メルカプト基、アミノ基(環状アミン、アミド、イミドを含む)、カルボキシ基等の活性水素含有基を有する化合物を用いた場合、以下に示す反応により、以下に示す反応生成物(不飽和化合物)が得られる。
 組成物に含まれる化合物(A)と水酸基を有する化合物とを反応させると、化合物(A)のイソシアナト基と水酸基とが反応して、不飽和ウレタン化合物が生成する。本実施形態において、不飽和ウレタン化合物は、分子内にエチレン性不飽和結合およびウレタン結合を含む化合物を意味する。
 組成物に含まれる化合物(A)とメルカプト基を有する化合物とを反応させると、化合物(A)のイソシアナト基とメルカプト基とが反応して、不飽和チオウレタン化合物が生成する。本実施形態において、不飽和チオウレタン化合物は、分子内にエチレン性不飽和結合およびチオウレタン結合を含む化合物を意味する。
 組成物に含まれる化合物(A)とアミノ基を有する化合物とを反応させると、化合物(A)のイソシアナト基とアミノ基とが反応して、不飽和ウレア化合物が生成する。本実施形態において、不飽和ウレア化合物は、分子内にエチレン性不飽和結合およびウレア結合を含む化合物を意味する。
 組成物に含まれる化合物(A)とカルボキシ基を有する化合物とを反応させると、化合物(A)のイソシアナト基とカルボキシ基とが反応して、不飽和アミド化合物が生成する。本実施形態において、不飽和アミド化合物は、分子内にエチレン性不飽和結合およびアミド結合を含む化合物を意味する。
 水酸基を有する化合物としては、任意に選択できるが、例えばエタノール、n-もしくはiso-プロパノール、ブタノールもしくはその異性体、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、デカノール等の脂肪族アルコール化合物;フェノール、クレゾール、p-ノニルフェノール、サリチル酸メチル等のフェノール化合物;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ブタントリオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ソルビトール、ヘキサントリオール、トリグリセロール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの共重合体、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、シクロヘキサンジオール、シクロオクタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ヒドロキシプロピルヘキサノール、トリシクロ[5,2,3,02,6]デカンジメタノール、ジシクロヘキサンジオール等の脂肪族ポリオール;ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシベンゼン、ビスフェノール-A、ビスフェノール-F、ピロガロール、キシレングリコール、ビスフェノール-A(2-ヒドロキシエチルエーテル)等の芳香族ポリオール;ジブロモネオペンチルグリコール等のハロゲン化ポリオール;水酸基含有エポキシ樹脂;フェノキシ樹脂;ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの(共)重合体等の高分子ポリオール;フタル酸、ピロメリット酸、トリメリット酸、アジピン酸、ダイマー酸等の有機酸と前記ポリオールとの末端水酸基含有反応生成物;前記ポリオールとアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等)との付加反応生成物;ヒドロキシエチルセルロース、ニトロセルロース等のグルコース誘導体;ペンタエリスリトールのカルボン酸(ギ酸、酢酸、安息香酸等)オルトエステルのような複素環を含むアルコール類;2-メルカプトエタノールのように水素基とメルカプト基を同時にもつもの;ジメチルケトンオキシム、ジエチルケトンオキシム、メチルエチルケトンオキシム(MEKオキシム)等のオキシム系化合物;等が挙げられる。
 水酸基を有する化合物としては、上記の中でも、ポリオールが好ましく、脂肪族ポリオールがより好ましい。
 メルカプト基を有する化合物としては、任意に選択できるが、例えば、1-ブタンチオール、1-ペンタンチオール、1-オクタンチオール、1-ドデカンチオール、n-オクタンデカンチオール、α-トルエンチオール、2-ベンズイミダゾールチオール、2-チアゾリン-2-チオール、2-メチル-2-プロパンチオール、o-アミノチオフェノール等のモノチオール;ヘキサンジチオール、デカンジチオール、1,4-ブタンジオールビスチオプロピオネート、1,4-ブタンジオールビスチオグリコレート、エチレングリコールビスチオグリコレート、エチレングリコールビスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリスチオグリコレート、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキスチオグリコレート、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトプロピオネート)、トリメルカプトプロピオン酸トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、1,4-ジメチルメルカプトベンゼン、2,4,6-トリメルカプト-s-トリアジン、2-(N,N-ジブチルアミノ)-4,6-ジメルカプト-s-トリアジン、テトラエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリス(3-メルカプトプロピオニルオキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、1,4-ビス(3-メルカプトブチリルオキシ)ブタン(具体的な商品の例:カレンズMT(登録商標)BD1」)、1,3,5-トリス(3-メルカブトブチルオキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン(具体的な商品の例:「カレンズMT(登録商標)NR1」)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)(具体的な商品の例:「カレンズMT(登録商標)PE1」)等の脂肪族ポリチオール;等が挙げられる。
 メルカプト基を有する化合物としては、上記の中でも、ポリチオールが好ましく、脂肪族ポリチオールがより好ましい。
 アミノ基を有する化合物としては、任意に選択できるが、ブチルアミン、ヘキシルアミン、アニリン等のモノアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、1,3-または1,4-ビスアミノメチルシクロヘキサン、イソホロンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン等の脂肪族ポリアミン;m-またはp-キシリレンジアミン、ビス(4-アミノフェニル)メタン、2,4-または2,6-トリレンジアミン等芳香族ポリアミン;キトサンのようなグルコサミン類;ビス(3-アミノプロピル)ポリジメチルシロキサン、ビス(3-アミノプロピル)ポリジフェニルシロキサン等のシリコーン化合物;イミダゾール、ε-カプロラクタム、フタル酸イミド等の複素環化合物;アミド類;イミド類;2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート(具体的な商品の例:「カレンズMOI-BP(登録商標)」)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルアクリレート、3,5-ジメチルピラゾール等が挙げられる。
 アミノ基を有する化合物としては、上記の中でも、ポリアミンが好ましく、脂肪族ポリアミンがより好ましい。
 カルボキシ基を有する化合物としては、任意に選択できるが、酢酸、プロピオン酸、デカン酸等のモノカルボン酸;こはく酸、アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等の脂肪族・芳香族ポリカルボン酸;ポリアミック酸、アクリル酸の(共)重合物等の高分子ポリカルボン酸等が挙げられる。
 カルボキシ基を有する化合物としては、上記の中でも、ポリカルボン酸が好ましく、脂肪族・芳香族ポリカルボン酸がより好ましい。
 さらに、活性水素を有する化合物としては、上記の活性水素を有する化合物のフッ素置換体、塩素置換体等のハロゲン置換体を使用してもよい。これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
 活性水素を有する化合物としては、上記の中でも、汎用性の点で、ポリオール、ポリチオール、ポリアミンまたはポリカルボン酸であることが好ましく、ポリオールが特に好ましい。
 本実施形態の組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物との反応において、化合物(A)と活性水素を有する化合物との使用割合は、イソシアナト基/活性水素の比を考慮して設定される。
 イソシアナト基/活性水素の比は、従来、化合物(A)と活性水素を有する化合物との反応において適用されている比と同じであってよい。イソシアナト基/活性水素の比は、活性水素を有する化合物の種類によって異なる。
 本実施形態の組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物は、反応触媒の存在下で反応させてもよい。反応触媒の添加量によって反応速度を調節することができる。
 反応触媒としては、公知の反応触媒を用いることができる。反応触媒の具体例としては、ジブチル錫ジラウレート、ナフテン酸銅、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸亜鉛、トリエチルアミン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
、ジルコニウムアセチルアセトナート、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)、ビスマストリス(2-エチルヘキサノアート)と2-エチルヘキサン酸の混合物、等が挙げられる。これらの反応触媒は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態の組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物とを反応させる際の反応温度は、-10~100℃であることが好ましく、0~80℃がより好ましい。
 本実施形態の組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物とを反応させる際には、必要に応じて、重合防止剤を添加してもよい。重合防止剤としては、一般に用いられているものを用いることができ、例えば、フェノール系化合物、ヒドロキノン系化合物などを使用することができる。重合防止剤の具体例としては、ハイドロキノン、メトキシハイドロキノン、カテコール、p-tert-ブチルカテコール、クレゾール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール(BHT)等が挙げられる。
 その他、前記反応に際し、目的に応じて、公知の光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、染料充填剤、反応性希釈剤等の種々の物質を添加してもよい。
 不飽和化合物(反応生成物)は、不飽和ウレタン化合物、不飽和チオウレタン化合物、不飽和ウレア化合物、または不飽和アミド化合物から選ばれる少なくとも一つであることが好ましく、2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート、2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルアクリレートから選ばれる少なくとも1つであることがより好ましい。
 このようにして得られた不飽和化合物は、塗料・コーティング、粘・接着剤、フォトレジスト、コンタクトレンズ、固体電解質、生理活性物質の固体化等、各種の分野の材料として好ましく用いられる。
 本実施形態の組成物は、一般式(1)で示される化合物(A)と、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーである化合物(B)とを含む組成物であり、化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する。このため、保管時の安定性および利用時の安定性に優れる。また、着色成分を生成する重合防止剤を大量に含む必要はない。よって、本実施形態の組成物を用いて製造した不飽和化合物が、重合防止剤に起因する着色成分によって着色されることを防止できる。
 また、本実施形態の組成物は、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002質量部以上含有するため、高い収率で製造できる。
 本実施形態の組成物の製造方法では、一般式(1)で示される化合物(A)100質量部に対して化合物(B)を0.2質量部超含有する混合物を、2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製して、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.00002~0.2質量部である精製物を得る。したがって、本実施形態の組成物の製造方法によれば、保管時の安定性および利用時の安定性に影響を及ぼす化合物(B)が、混合物中から十分に除去された本実施形態の組成物を高い収率で製造できる。
 また、本実施形態の組成物の製造方法では、精製工程において、蒸留後の蒸留装置内に、窒素ガスと1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスとを含む露点-30℃以下の気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を容器に収容し、容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程とを行う。このため、蒸留後の精製物中で、化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士の結合が生じにくく、精製物中で化合物(B)が生成したり、増加したりすることを防止できる。よって、本実施形態の組成物の製造方法によれば、保管時の安定性および利用時の安定性の良好な組成物が得られる。
 本実施形態の不飽和化合物の製造方法は、本発明の組成物と、活性水素を有する化合物とを混合し、組成物に含まれる化合物(A)と活性水素を有する化合物とを反応させて反応生成物を得る工程を含む。本実施形態の不飽和化合物の製造方法では、材料として用いる組成物が化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有するため、製造中に反応生成物の急激な粘度上昇やゲル化が生じにくく、優れた生産性が得られる。
 以下、本発明を実施例と比較例により具体的に説明する。なお、以下に示す実施例は、本発明の内容の理解をより容易にするためのものであり、本発明は、これらの実施例のみに制限されるものではない。例えば、全ての実施例において、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上である。しかし、本発明はこれらの実施例のみに制限されるものではなく、例えば、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%未満であっても良い。
 以下に示す方法により、混合物1と混合物2とをそれぞれ製造した。
<混合物1>(MOIの合成)
 攪拌機、コンデンサー、温度計および内装管を備えた500ml四つ口フラスコに、トルエン250ml、2-アミノエタノール25g(0.41mol)を入れ、90℃に加熱し、塩化水素ガスを約20g供給した。次いで、メタクリル酸クロリド44g(0.42mol)を滴下し、90℃で1時間加熱した。その後、ホスゲン80g(0.81mol)を供給した。次いで、フェノチアジン0.4g、2,6-ビス-tert-ブチルヒドロキシトルエン0.4gを添加し、溶存ホスゲンおよびトルエンを除去した。
 以上の工程により、主生成物(化合物(A))である2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)45g(0.29mol)(収率71%)と、副生物(化合物(B))である2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネートオリゴマー(2重結合が反応して生成したオリゴマー)(18034質量ppm)とを含む混合物1を得た。
<混合物2>(AOIの合成)
 攪拌機、コンデンサー、温度計および内装管を備えた500ml四つ口フラスコに、トルエン250ml、2-アミノエタノール25g(0.41mol)を入れ、90℃に加熱し、塩化水素ガスを約20g供給した。次いで、3-クロロプロピオン酸クロリド56g(0.44mol)を90分かけて滴下し、90℃で1時間加熱した。その後、ホスゲン80g(0.81mol)を供給した。次いで、溶存ホスゲンを窒素ガスバブリングにより除去した。続いて、フェノチアジン0.4g、2,6-ビス-tert-ブチルヒドロキシトルエン0.4gを添加し、トリエチルアミン50g(0.49mol)を供給し、50℃で6時間加熱撹拌した。その後、室温まで冷却し、生成した塩酸塩をろ過し、トルエンを留去した。
 以上の工程により、主生成物(化合物(A))である2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート(AOI)55g(0.35mol)(収率87%)と、副生物(化合物(B))である2-アクリロイルオキシエチルイソシアネートオリゴマー(2重結合が反応して生成したオリゴマー)(27530質量ppm)とを含む混合物2を得た。
<実施例1~6、比較例1~8>(MOI)
 50gの混合物1を、表1および表2に示す条件(還流比(還流量/留出量)、蒸留温度、蒸留圧力)で蒸留した。蒸留後の蒸留装置内に表1および表2に示す気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を、表1および表2に示す容器に収容し、容器内の気相部に表1および表2に示す気体を充填する充填工程とを行い、容器内に収容された実施例1~6、比較例1~8の液状の組成物を得た。
 なお、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)の限界酸素濃度は8体積%である。また、減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給した気体中の酸素ガス濃度は、ジルコニア式酸素濃度計を用いて測定した。
<実施例7~12、比較例9~16>(AOI)
 50gの混合物2を、表3および表4に示す条件(還流比(還流量/留出量)、蒸留温度、蒸留圧力)で蒸留した。蒸留後の蒸留装置内に表3および表4に示す気体を供給し、蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、蒸留後の蒸留装置内の精製物を、表1および表2に示す容器に収容し、容器内の気相部に表3および表4に示す気体を充填する充填工程とを行い、容器内に収容された実施例7~12、比較例9~16の液状の組成物を得た。
 なお、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート(AOI)の限界酸素濃度は7体積%である。また、減圧ブレーク工程において蒸留装置内に供給した気体中の酸素ガス濃度は、ジルコニア式酸素濃度計を用いて測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 次に、実施例1~12、比較例1~16の組成物について、以下に示す方法により、それぞれ組成物中の化合物(A)と化合物(B)とを定量し、組成物中の化合物(A)の含有量(質量%)と、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量(×10-4質量部)とを求めた。その結果を表1~表4に示す。
<化合物(A)の定量>
 組成物を下記の条件でガスクロマトグラフィー(GC)分析することにより行った。
 カラム:DB-1、注入口温度:300℃、検出温度:300℃
 カラム温度:50℃→(10℃/min)→300℃
 カラム流量:1.4ml/min
 スプリット比:1/50
 検出器:FID
<化合物(B)の定量>
 組成物を下記の条件で、内部標準法により液体クロマトグラフィー(LC)分析することにより行った。
 カラム:shodex(登録商標)KF-801(商品名:昭和電工株式会社製)×4本
 カラム温度:40℃
 溶媒:THF(テトラヒドロフラン)
 流量:0.8ml/min
 検出器:RI(示差屈折計)
 また、混合物1又は混合物2より得た実施例1~12、比較例1~16の組成物の収率(蒸留収率)を以下に示す式により求めた。その結果を表1~表4に示す。
 収率=(組成物質量/化合物Aの理論収量)×100(%)
「外観評価」
 実施例1~12、比較例1~16の蒸留直後の液状の組成物100gを、容器に入れてから、密封状態で、25℃で30日間保管し、保管後の外観を以下に示す方法により評価した。
 組成物を入れた容器を、約45度の角度に数回傾け、目視により以下に示す規準で評価した。その結果を表1~表4に示す。
「基準」
 変化なし:容器を傾けてから30秒未満で流れ落ちる。
 水飴状:容器を傾けてから30秒以上180秒未満で流れ落ちる。
 固化:ガラス容器を傾けてから180秒以上経過しても流動しない。
「粘度の測定方法」
 密封状態で、25℃で30日間保管した実施例1~12、比較例1~16の組成物の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り以下に示す方法により求めた。その結果を表1~表4に示す。
 各組成物について、ウベローデ式粘度計を用いて25℃での動粘度(cm/sec)を測定した。実施例1~6、比較例1~8については、動粘度の測定値に以下に示すカレンズMOI(登録商標)(昭和電工製)の密度を乗じて粘度(mPa・sec)を算出した。また、実施例7~12、比較例9~16については、動粘度の測定値に以下に示すカレンズAOI(登録商標)(昭和電工製)の密度を乗じて粘度(mPa・sec)を算出した。
(カレンズMOI(登録商標)の密度)1.096g/cm(25℃)
(カレンズAOI(登録商標)の密度)1.133g/cm(25℃)
 表1~表4に示すとおり、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する実施例1~12の組成物は、25℃で30日間保管した後の粘度が十分に低く、外観評価は「変化なし」であった。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超含まれている比較例1~16の組成物では、25℃で30日間の保管することにより粘度が高くなりすぎて、粘度の測定ができなかった。また、比較例1~16の組成物では、外観評価が「水飴状」または「固化」となった。
(不飽和化合物)
<実施例13>((ポリ)オールとMOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの4つ口フラスコに、ポリエチレングリコール(数平均分子量660)165g、実施例1の組成物(化合物(A)がMOIである)77.5gを仕込み、温度を80℃に保って5時間反応させて不飽和ウレタン化合物1を合成した。
<比較例17>((ポリ)オールとMOIとの反応生成物)
 実施例1の組成物に換えて、比較例1の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例13と同様にして、不飽和ウレタン化合物2を合成した。
<比較例18>((ポリ)オールとMOIとの反応生成物)
 実施例1の組成物に換えて、比較例7の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例13と同様にして、不飽和ウレタン化合物3を合成した。
<実施例14>((ポリ)オールとAOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの4つ口フラスコに、ポリエチレングリコール(数平均分子量660)165g、実施例9の組成物(化合物(A)がAOIである)70.5gを仕込み、温度を80℃に保って5時間反応させて不飽和ウレタン化合物4を合成した。
<比較例19>((ポリ)オールとAOIとの反応生成物)
 実施例9の組成物に換えて、比較例12の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例14と同様にして、不飽和ウレタン化合物5を合成した。
<比較例20>((ポリ)オールとAOIとの反応生成物)
 実施例9の組成物に換えて、比較例16の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例14と同様にして、不飽和ウレタン化合物6を合成した。
 実施例13、14、比較例17~20で得られた不飽和ウレタン化合物1~6を含む反応液の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り25℃で音叉型振動式粘度計(株式会社エーアンドデイ製SV型粘度計(SV-10型))を用いて測定した。その結果を表5および表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表5に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例13では、適正な粘度の不飽和ウレタン化合物1が得られ、問題なく不飽和ウレタン化合物を製造できた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例17および18では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和ウレタン化合物2および3の製造中にゲル化した。
 表6に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例14では、適正な粘度の不飽和ウレタン化合物4が得られ、問題なく不飽和ウレタン化合物を製造できた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例19および20では、不飽和ウレタン化合物5および6の粘度が高く、製造中に一部がゲル化した。
<実施例15>((ポリ)アミンとMOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、カレンズMOI-BP(登録商標)(2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート)66.4gと3,5-ジメチルピラゾール77.4gとを仕込み、温度を35℃に保って実施例2の組成物(化合物(A)がMOIである)を122.6g供給し、2時間反応させて不飽和ウレア化合物1を合成した。
<比較例21>((ポリ)アミンとMOIとの反応生成物)
 実施例2の組成物に換えて、比較例2の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例15と同様にして、不飽和ウレア化合物2を合成した。
<比較例22>((ポリ)アミンとMOIとの反応生成物)
 実施例2の組成物に換えて、比較例5の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例15と同様にして、不飽和ウレア化合物3を合成した。
<実施例16>((ポリ)アミンとAOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量1000mlの四つ口フラスコに、3,5-ジメチルピラゾール115.9gと2-アセトキシ-1-メトキシプロパン155.0gとを仕込み、温度を15℃に保って実施例8の組成物(化合物(A)がAOIである)を174.0g供給し、30分反応させた。続いて、n-ヘキサンを320.0g添加し、0℃に冷却することで不飽和ウレア化合物4を晶析させた。得られた結晶をろ過にて回収し、n-ヘキサンで洗浄した後、減圧乾燥して不飽和ウレア化合物4を単離した。
<比較例23>((ポリ)アミンとAOIとの反応生成物)
 実施例8の組成物に換えて、比較例10の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例16と同様にして、不飽和ウレア化合物5を合成した。
<比較例24>((ポリ)アミンとAOIとの反応生成物)
 実施例8の組成物に換えて、比較例15の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例16と同様にして、不飽和ウレア化合物6を合成した。
 実施例15、16、比較例21~24で得られた不飽和ウレア化合物1~6を含む反応液(n-ヘキサンの添加前)の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り25℃で音叉型振動式粘度計(株式会社エーアンドデイ製SV型粘度計(SV-10型))を用いて測定した。その結果を表7および8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表7に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例15では、適正な粘度の不飽和ウレア化合物1が得られ、問題なく不飽和ウレア化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例21および22では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和ウレア化合物2および3の製造中にゲル化した。
 表8に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例16では、適正な粘度の不飽和ウレア化合物4が得られ、問題なく不飽和ウレア化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例23および24では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和ウレア化合物5および6の製造中にゲル化した。
<実施例17>((ポリ)カルボン酸とMOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、デカン酸177.3gと実施例3の組成物(化合物(A)がMOIである)156.5gとジブチル錫ジラウレートとを0.8g仕込み、温度を80℃に保って12時間反応させて不飽和アミド化合物1を合成した。
<比較例25>((ポリ)カルボン酸とMOIとの反応生成物)
 実施例3の組成物に換えて、比較例3の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例17と同様にして、不飽和アミド化合物2を合成した。
<比較例26>((ポリ)カルボン酸とMOIとの反応生成物)
 実施例3の組成物に換えて、比較例8の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例17と同様にして、不飽和アミド化合物3を合成した。
<実施例18>((ポリ)カルボン酸とAOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、デカン酸177.3gと実施例7の組成物(化合物(A)がAOIである)142.4gとジブチル錫ジラウレートとを0.8g仕込み、温度を80℃に保って12時間反応させて不飽和アミド化合物4を合成した。
<比較例27>((ポリ)カルボン酸とAOIとの反応生成物)
 実施例7の組成物に換えて、比較例11の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、不飽和アミド化合物5を合成した。
<比較例28>((ポリ)カルボン酸とAOIとの反応生成物)
 実施例7の組成物に換えて、比較例14の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例18と同様にして、不飽和アミド化合物6を合成した。
 実施例17、18、比較例25~28で得られた不飽和アミド化合物1~6を含む反応液の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り25℃で音叉型振動式粘度計(株式会社エーアンドデイ製SV型粘度計(SV-10型))を用いて測定した。その結果を表9および10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表9に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例17では、適正な粘度の不飽和アミド化合物1が得られ、問題なく不飽和アミド化合物を製造できた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例25および26では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和アミド化合物2および3の製造中にゲル化した。
 表10に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例18では、適正な粘度の不飽和アミド化合物4が得られ、問題なく不飽和アミド化合物を製造できた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例27および28では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和アミド化合物5および6の製造中にゲル化した。
<実施例19>((ポリ)チオールとMOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、1-オクタンチオール177.3gと実施例4の組成物(化合物(A)がMOIである)を184.3g仕込み、温度を80℃に保って24時間反応させて不飽和チオウレタン化合物1を合成した。
<比較例29>((ポリ)チオールとMOIとの反応生成物)
 実施例4の組成物に換えて、比較例4の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例19と同様にして、不飽和チオウレタン化合物2を合成した。
<比較例30>((ポリ)チオールとMOIとの反応)
 実施例4の組成物に換えて、比較例6の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例19と同様にして、不飽和チオウレタン化合物3を合成した。
<実施例20>((ポリ)チオールとAOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、1-オクタンチオール177.3gと実施例12の組成物(化合物(A)がAOIである)を167.7g仕込み、温度を80℃に保って24時間反応させて不飽和チオウレタン化合物4を合成した。
<比較例31>((ポリ)チオールとAOIとの反応生成物)
 実施例12の組成物に換えて、比較例9の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例20と同様にして、不飽和チオウレタン化合物5を合成した。
<比較例32>((ポリ)チオールとAOIとの反応生成物)
 実施例12の組成物に換えて、比較例13の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例20と同様にして、不飽和チオウレタン化合物6を合成した。
 実施例19、20、比較例29~32で得られた不飽和チオウレタン化合物1~6を含む反応液の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り25℃で音叉型振動式粘度計(株式会社エーアンドデイ製SV-10型))を用いて測定した。その結果を表11および12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表11に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例19では、適正な粘度の不飽和チオウレタン化合物1が得られ、問題なく不飽和チオウレタン化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例29および30では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和チオウレタン化合物2および3の製造中にゲル化した。
 表12に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例20では、適正な粘度の不飽和チオウレタン化合物4が得られ、問題なく不飽和チオウレタン化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例31および32では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和チオウレタン化合物5および6の製造中にゲル化した。
<実施例21>(オキシム化合物とMOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、2-ブタノンオキシム(MEKオキシム)167.0gを仕込み、温度を35℃に保って実施例6の組成物(化合物(A)がMOIである)を293.1g供給し、2時間反応させて不飽和ブタノンオキシム化合物1として、MOI-BM(2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)を合成した。MOI-BMは、(2-ブタノンオキシム-O-(E)-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)と2-ブタノンオキシム-O-(Z)-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)の混合物であることが好ましい。
<比較例33>(オキシム化合物とMOIとの反応生成物)
 実施例6の組成物に換えて、比較例3の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例21と同様にして、不飽和ブタノンオキシム化合物2を合成した。
<比較例34>(オキシム化合物とMOIとの反応生成物)
 実施例6の組成物に換えて、比較例7の組成物(化合物(A)がMOIである)を用いたこと以外は、実施例21と同様にして、不飽和ブタノンオキシム化合物3を合成した。
<実施例22>(オキシム化合物とAOIとの反応生成物)
 撹拌機、還流冷却管、温度計を備えた容量500mlの四つ口フラスコに、温度を15℃に保って2-ブタノンオキシム(MEKオキシム)167.0gと、実施例10の組成物(化合物(A)がAOIである)とを266.7g同時供給し、1時間反応させて不飽和ブタノンオキシム化合物4として、AOI-BM(2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)を合成した。AOI-BMは、(2-ブタノンオキシム-O-(E)-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)と2-ブタノンオキシム-O-(Z)-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)の混合物であることが好ましい。
<比較例35>(オキシム化合物とAOIとの反応生成物)
 実施例10の組成物に換えて、比較例11の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例22と同様にして、不飽和ブタノンオキシム化合物5を合成した。
<比較例36>(オキシム化合物とAOIとの反応生成物)
 実施例10の組成物に換えて、比較例15の組成物(化合物(A)がAOIである)を用いたこと以外は、実施例22と同様にして、不飽和ブタノンオキシム化合物6を合成した。
 実施例21、22、比較例33~36で得られた不飽和ブタノンオキシム化合物1~6を含む反応液の粘度を、JIS―Z 8803:2011に則り25℃で音叉型振動式粘度計(株式会社エーアンドデイ製SV-10型))を用いて測定した。その結果を表13および14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表13に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例21では、適正な粘度の不飽和ブタノンオキシム化合物1が得られ、問題なく不飽和ブタノンオキシム化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例33および34では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和ブタノンオキシム化合物2および3の製造中にゲル化した。
 表14に示すように、組成物中の化合物(A)の含有量が95.0質量%以上であり、化合物(A)100質量部に対して、化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する組成物を用いて製造した実施例22では、適正な粘度の不飽和ブタノンオキシム化合物4が得られ、問題なく不飽和ブタノンオキシム化合物を製造することができた。
 これに対し、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.2質量部超の組成物を用いて製造した比較例35および36では、原料の段階では取扱いに問題はなかったものの、不飽和ブタノンオキシム化合物5および6の製造中にゲル化した。
 以上の結果に示すとおり、化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.00002~0.2質量部であるか否かによって、組成物の保管中の挙動に大きな差異が見られた。また、組成物と、(ポリ)オール、(ポリ)アミン、(ポリ)カルボン酸、(ポリ)チオール、オキシム化合物のいずれの化合物と、を反応させて得た不飽和化合物の粘度においても、組成物中の化合物(A)100質量部に対する化合物(B)の含有量が0.00002~0.2質量部であるか否かによって、大きな差異が見られた。
 これらの結果から、組成物の保管中の安定性を判別する指標、および組成物を原料として不飽和化合物を製造した場合に製造中に急激な粘度上昇および/またはゲル化が発生するか否かを判別する指標として、組成物中の化合物Bの濃度が有用であることが確認された。

Claims (9)

  1.  一般式(1)で示される化合物(A)と、
     化合物(B)と
    を含む組成物であって、
     前記化合物(B)は、2分子以上の前記化合物(A)が各化合物(A)の有するエチレン性不飽和基同士で結合したオリゴマーであり、
     前記化合物(A)100質量部に対して、前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有することを特徴とする組成物。
    (R-COO)-R-(NCO)       …(1)
    (一般式(1)において、Rは炭素数2~7のエチレン性不飽和基である。Rは炭素数1~7のm+n価の炭化水素基であり、エーテル基を含んでいてもよい。nおよびmは1または2の整数である。)
  2.  前記化合物(A)が、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルメタクリレート、2-アクリロイルオキシエチルイソシアネート、2-(イソシアナトエチルオキシ)エチルアクリレート、1,1-ビス(アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1に記載の組成物。
  3.  前記組成物中の前記化合物(A)の含有量が95.0質量%以上である、
    請求項1または2に記載の組成物。
  4.  組成物の製造方法であって、
     前記化合物(A)と前記化合物(B)とを含む混合物を製造する工程と、
     前記混合物を2.0~4.0の還流比、1.0~10.0kPaの圧力、90~140℃の蒸留温度で蒸留法により精製して、精製物を得る精製工程と
    を含み、
     前記精製工程は、
     前記蒸留法で蒸留後の蒸留装置内に、
    窒素ガスと
    1体積%以上化合物(A)の限界酸素濃度未満の酸素ガスと
    を含む露点-30℃以下の気体を供給し、前記蒸留装置内の圧力を大気圧に戻す減圧ブレーク工程と、
     蒸留後の前記蒸留装置内の前記精製物を容器に収容し、前記容器内の気相部に露点-30℃以下の空気を充填する充填工程と
    を含むことを特徴とする組成物の製造方法。
  5.  前記混合物は、前記化合物(A)100質量部に対して前記化合物(B)を0.2質量部超含有し、
     前記精製物は、前記化合物(A)100質量部に対する前記化合物(B)を0.00002~0.2質量部含有する、
    請求項4に記載の組成物の製造方法。
  6.  請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物と、活性水素を有する化合物とを混合し、前記組成物に含まれる化合物(A)と前記活性水素を有する化合物とを反応させて反応生成物を得る工程を含む不飽和化合物の製造方法。
  7.  前記活性水素を有する化合物が、アルコール、チオール、アミンまたはカルボン酸である請求項6に記載の不飽和化合物の製造方法。
  8.  前記反応生成物が、不飽和ウレタン化合物、不飽和チオウレタン化合物、不飽和ウレア化合物、または不飽和アミド化合物である請求項6または請求項7に記載の不飽和化合物の製造方法。
  9.  前記反応生成物が、2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-メタクリレート)、2-ブタノンオキシム-O-(カルバモイルエチル-2-アクリレート)、2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルメタクリレート、及び2-[(3,5-ジメチルピラゾリル)カルボニルアミノ]エチルアクリレートからなる群より選ばれるいずれか1種である請求項6または請求項7に記載の不飽和化合物の製造方法。
PCT/JP2019/032136 2018-08-20 2019-08-16 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法 WO2020040050A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/269,059 US20210276943A1 (en) 2018-08-20 2019-08-16 Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
EP19852381.3A EP3842416B1 (en) 2018-08-20 2019-08-16 Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
KR1020217005309A KR102611028B1 (ko) 2018-08-20 2019-08-16 조성물, 조성물의 제조 방법 및 불포화 화합물의 제조 방법
JP2020538354A JP7396285B2 (ja) 2018-08-20 2019-08-16 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
CN201980052209.3A CN112533896B (zh) 2018-08-20 2019-08-16 组合物、组合物的制造方法及不饱和化合物的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154148 2018-08-20
JP2018-154148 2018-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020040050A1 true WO2020040050A1 (ja) 2020-02-27

Family

ID=69592933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/032136 WO2020040050A1 (ja) 2018-08-20 2019-08-16 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210276943A1 (ja)
EP (1) EP3842416B1 (ja)
JP (1) JP7396285B2 (ja)
KR (1) KR102611028B1 (ja)
CN (1) CN112533896B (ja)
TW (1) TWI776079B (ja)
WO (1) WO2020040050A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821544A (en) 1954-04-26 1958-01-28 Bayer Ag Production of alkylisocyanate esters of 2-alkenoic acids
JPS4823546B1 (ja) 1970-07-31 1973-07-14
JPS60234583A (ja) 1984-05-02 1985-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト プロタミノバクター・ルブルムの固定化
JPS60234582A (ja) 1984-05-02 1985-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 生物学的材料の固定化方法
JPH06184256A (ja) 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
JPH06187822A (ja) 1992-10-23 1994-07-08 Showa Denko Kk 高分子固体電解質
JPH06322051A (ja) 1993-03-10 1994-11-22 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 不飽和ポリオキシエチレンモノマー類から製造されるポリマーの眼用レンズ
JP2003231663A (ja) * 2001-11-21 2003-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp 雰囲気ガスの供給方法
JP2007008828A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Toagosei Co Ltd アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JP4273531B2 (ja) 1998-02-06 2009-06-03 昭和電工株式会社 イソシアナトアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
WO2010016540A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 昭和電工株式会社 イソシアネート基を含むエチレン性不飽和カルボン酸エステル化合物の重合抑制方法および製造方法
WO2011074503A1 (ja) 2009-12-14 2011-06-23 昭和電工株式会社 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物
JP2016150922A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法、不飽和化合物および不飽和化合物の製造方法
JP2018154148A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100509745C (zh) * 2001-11-21 2009-07-08 三菱化学株式会社 供应环境气体的方法
WO2005092842A1 (en) 2004-03-25 2005-10-06 Showa Denko K.K. Method for producing (meth)acrylate derivative having isocyanate group

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821544A (en) 1954-04-26 1958-01-28 Bayer Ag Production of alkylisocyanate esters of 2-alkenoic acids
JPS4823546B1 (ja) 1970-07-31 1973-07-14
JPS60234583A (ja) 1984-05-02 1985-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト プロタミノバクター・ルブルムの固定化
JPS60234582A (ja) 1984-05-02 1985-11-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 生物学的材料の固定化方法
JPH06187822A (ja) 1992-10-23 1994-07-08 Showa Denko Kk 高分子固体電解質
JPH06184256A (ja) 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
JPH06322051A (ja) 1993-03-10 1994-11-22 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 不飽和ポリオキシエチレンモノマー類から製造されるポリマーの眼用レンズ
JP4273531B2 (ja) 1998-02-06 2009-06-03 昭和電工株式会社 イソシアナトアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JP2003231663A (ja) * 2001-11-21 2003-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp 雰囲気ガスの供給方法
JP2007008828A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Toagosei Co Ltd アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
WO2010016540A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 昭和電工株式会社 イソシアネート基を含むエチレン性不飽和カルボン酸エステル化合物の重合抑制方法および製造方法
WO2011074503A1 (ja) 2009-12-14 2011-06-23 昭和電工株式会社 重合性化合物および該化合物を含む硬化性組成物
JP2016150922A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 昭和電工株式会社 組成物、組成物の製造方法、不飽和化合物および不飽和化合物の製造方法
JP2018154148A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CMC Technical Library", April 2005, CMC PUBLISHING CO., LTD., article "Polymer degradation mechanism and stabilization technology", pages: 168
See also references of EP3842416A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN112533896A (zh) 2021-03-19
US20210276943A1 (en) 2021-09-09
JP7396285B2 (ja) 2023-12-12
TWI776079B (zh) 2022-09-01
CN112533896B (zh) 2023-03-03
KR102611028B1 (ko) 2023-12-08
TW202014403A (zh) 2020-04-16
EP3842416A1 (en) 2021-06-30
EP3842416B1 (en) 2023-03-01
EP3842416A4 (en) 2022-05-04
JPWO2020040050A1 (ja) 2021-08-12
KR20210038594A (ko) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529156B2 (ja) 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
JP7396285B2 (ja) 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法
US11401237B2 (en) Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
US11891472B2 (en) Composition, production method for composition, and production method for unsaturated compound
JP7276342B2 (ja) 組成物、組成物の製造方法および不飽和化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19852381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020538354

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217005309

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019852381

Country of ref document: EP

Effective date: 20210322