WO2010005121A1 - 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法 - Google Patents

急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010005121A1
WO2010005121A1 PCT/JP2009/063015 JP2009063015W WO2010005121A1 WO 2010005121 A1 WO2010005121 A1 WO 2010005121A1 JP 2009063015 W JP2009063015 W JP 2009063015W WO 2010005121 A1 WO2010005121 A1 WO 2010005121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aluminum
plating
plate
hot
steel sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063015
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真木純
阿部雅之
楠見和久
塚野保嗣
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP2010519842A priority Critical patent/JP4724780B2/ja
Priority to CA2729942A priority patent/CA2729942C/en
Priority to BRPI0915898-7A priority patent/BRPI0915898B1/pt
Priority to KR1020117000520A priority patent/KR101259258B1/ko
Priority to US12/737,398 priority patent/US8992704B2/en
Priority to EP09794559.6A priority patent/EP2312005B1/en
Priority to MX2011000056A priority patent/MX2011000056A/es
Priority to CN2009801270166A priority patent/CN102089451B/zh
Publication of WO2010005121A1 publication Critical patent/WO2010005121A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0457Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching

Definitions

  • the present invention relates to hot press aluminum plating, which has high corrosion resistance and corrosion resistance in a rapid hot press, its manufacturing method, and a hot press method using a plate.
  • Hot press press what has recently been attracting attention as a place to form and form is also called hot press press, hot stamp, die quench, press quench, etc. ) .
  • the plate is heated until it reaches the austenite region above 800 ° C., and then hot forming is performed to improve the plate, and the desired quality is obtained by removing the forming. That's it.
  • Hot press is a promising method for forming ultra-high metal, but usually the plate is heated in the atmosphere, so that an oxide scale is generated on the plate surface. Therefore, a process for removing the scale is necessary, but measures from the viewpoint of scale and environment are essential.
  • Patents 3 to 3 As a technique to improve this, if a technique for suppressing the formation of the heating scale by using the A-aluminum-plated sheet as a hot press steel sheet is proposed, see Patents 3 to 3). In addition, since the A plating of the hot press melts (the plating part melts and moves), a technique for avoiding this by keeping it below the point of aluminum is also disclosed. (See 4).
  • the problem is that the number of elements is very small. In other words, by applying plating, the element is lost and is generally disadvantageous from the point of delay. It is absorbed by chemical chemicals in the austenite region of the crystal hot press made of plating. Therefore, there is a possibility of causing delayed breakage due to plating, local stress or stress application. It is used as a part of an automobile, and it is not desirable to produce even small cracks. Although it is in a direction to suppress elemental absorption into the it region, it is normal to anneal in an atmosphere containing element even when producing plating, and it was difficult to remove this element . Therefore, it is known that the hydrogen absorbed in the plating can be removed if the plating is carried out for a long time at a high temperature.
  • the elements that cause the delay are: hydrogen absorbed by A 1 plating, steel before hot press
  • the plate surface does not have a normal condition if it is in a specific range in the case of A annealing in a coiled coil shape.
  • the A plating part discovered that Ae metallization progressed, and it came to make clear.
  • the hot-pressed aluminum-plated sheet according to claim 1 which contains at least two of C 0 to 0 ⁇ 4, and the remainder consists of e and inevitable.
  • the aluminum plated plate has 3 to 5 aluminum plated Z S adhering to the surface. 2)
  • Hot press aluminum plating as set forth in (4), characterized in that it contains one or more of C 0 to 0 ⁇ 4 or more, and the balance consists of e and inevitable.
  • (6) Aluminum plating The hot press aluminum plating according to (5), characterized in that the value on the surface of the plate is 0 to 60.
  • 7 Hot-plated aluminum plating according to any one of (4) to (6), wherein the aluminum plating plate has 3 to 5 S in the aluminum plating adhering to the surface.
  • a e that is 40 to 70 in the calculation of A on the surface of the plate to be described in any one of (4) to (7
  • Hot press aluminum plating 9) A press blunter is cut out from the aluminum plated plate described in any one of 4 to 8, and the blunter is subjected to hot press heat at an average temperature of 40C or more, and the time in which it is kept at 70 or more.
  • Hot press characterized by being heated to 20 or less and hot-pressed. According to Ming Ming, it is possible not only to eliminate the occurrence of cracking even if the plate is heated quickly before hot pressing by making Ae gold to the surface in the hot press A plating plate. It is possible to reduce the delay lister. In addition, by applying rapid heat, it becomes possible to improve the productivity of Topress. An accompanying effect is also observed. Heat can be partially heated, but it was difficult to heat the part in contact with the electrode.
  • a is a typical example of the A-plated plate generated in the box.
  • Reference numeral 2 is a microscopic example showing a general example of the construction of a cross-sectional weave after the plating plate is heated to gold. Plate layers from 5 to 5 are confirmed.
  • 4 is a microscopic example showing an example of the structure of the covering according to Ming.
  • Fig. 5 is a diagram showing the range of the status related to Ming. Explaining in detail the appropriate state of implementation of Ming, referring to the aspects below.
  • the thickness of the plate may be thick, or conversely, the thickness of the plate may be thick.
  • the blunter material is vertical, gravity may work and the plating on the blunter part may become thick.
  • the plating adhesion should be reduced to prevent the plating from being removed. For example, when using A 1 plated plate and the degree is 90 ° to 0 ° at 50 ° C or higher, the plating adhesion is 30% on one side.
  • A there is a concern about A because it is above the point A, but it does not occur at 750 and it is possible to make a sound alloy.
  • a or e reactant is formed, and A formation and A e metallization reaction compete, but at 60 C, A is preferentially generated, and at 600 and above, A e metallization reaction occurs. It can be interpreted as priority.
  • This annealing is also important in terms of dehydrogenation. If the temperature is too high, the raw material will rise, the dehydrogenation result will be small, and if the temperature is too low, it will not proceed sufficiently outside of hydrogen. By annealing at 600 to 700, the hydrogen absorbed in the A plating is released, and the amount of dispersive elements contributing to delay is extremely small.
  • the recommended conditions are between 60 and 75 50, which is desirable in the atmosphere. Since A is suppressed by setting the degree to 600, the atmosphere does not necessarily need to be the atmosphere, and it is possible even in the nitrogen atmosphere, but even at this time, A is generated slightly on the surface. Ambient is desirable. It is desirable to have a dew point or higher even in an atmosphere. Hot press method with excellent productivity and delay
  • Reference numeral 2 is a microscopic view showing a general example of the construction of a cross-sectional weave after the A-plated plate is heated to gold.
  • the plating layer of the plating plate before hot press is A
  • This plating layer is heated at 90 ° C. in the hot press step to
  • a e after the plated plate is heated to gold, and generally has 5 structures. In FIG. 2, these five layers are represented by up to five layers in order from the surface of the plated plate.
  • the third layer has the highest corrosion resistance.
  • it is a lower layer of the 5th floor, and it is a weave mainly composed of rutensite.
  • Figure 3 shows A e. With reference to 3, it can be determined that the third layer is composed mainly of e 2 A and eA 2, and the fourth and fifth layers correspond to eA Q e, respectively.
  • the two layers are layers containing S that cannot be clarified from the A e diagram, and the detailed composition is not clear. Estimated that e A 2 and A e S were mixed finely. About the structure of the plating plate used in the hot press method with excellent light productivity and delay
  • the hot press plated plate alloyed in the box according to Ming is 90 0 in 50 seconds using current. And immediately under the molded sample,
  • Fig. 4Z shows the state of the coating when heated up to 900 in 30 seconds as a typical state. As shown in 4, 5 structure is not shown. A degree is between 40 and 70
  • the conventional 5 structure such as 2
  • it is easy to prioritize because the lowest position is the lowest. This width corresponds to the maximum. At this time, even if there is relatively little, the food is only the best, so the area to be covered is likely to be large. In other words, this is relatively easy.
  • the structure of this time that is, the structure of 4 does not show a clear structure, it is determined to proceed to the alloy body. At this time, if it is the same as the 5 structure, it will be difficult to proceed in the direction and length of the plate as it proceeds in the direction.
  • the hot press-plated plate according to Ming it is necessary for the hot press-plated plate according to Ming to be a component that can be easily processed.
  • the amount of C is preferably 0 or above from the point of view of the nature, and if the amount of C is too much, the deterioration of the nature of the plate becomes significant. Better . If S is added to 0 ⁇ 6, the A-plating property will be lowered, and if it is less than 0 ⁇ 0, fatigue will be caused. M is an element that contributes to the addition of 0 and 5 is effective, but it is not preferable to exceed 3 from the point of later sex. Is an element that improves the heat resistance after aluminum plating, and its addition over 0 ⁇ 0 is effective. However, if it is added excessively, C and the reaction will decrease, and it is not preferable to exceed 0 ⁇ .
  • B is an element that contributes to sex, and is effective when added over 0 ⁇ 0 0 0, but it must exceed 0 ⁇ 0 because of the danger of being hot. Is preferred.
  • C is a strengthening element and effective in improving the properties. However, it is difficult to obtain these results with 0 ⁇ 0. Even if you have 0 ⁇ 4, the effect is the same. Therefore, the upper limit is 0 4. If P is added in excess, it will cause plate properties, so it is preferably below 0 ⁇ 0 5. However, it is difficult to leave in the refining process, and it is reasonable to set the lower limit to 0 ⁇ 0 0 5 from an economic point of view.
  • M S is present as M S, and if M S is large, it becomes a point of destruction, and it is preferably below 0 ⁇ 02 because it inhibits ductility and properties.
  • the lower limit was set to 0 ⁇ 0 0 5 from the point of refining process. Since A is a plating element, 0 or lower is preferable. Similar to P and S, the lower limit was set to 0 ⁇ 0 0 5 from the point of refining.
  • b C, V S S, etc. may be contained in addition. Mass, 0 0 below, 0 0 5 below, C 0 0 5 below. (A plating)
  • plating A on the plate related to light there is no particular limitation on the method of plating A on the plate related to light, plating electroplating, vacuum deposition, and cladding. Is applicable.
  • the plating method is the most widespread in the industry, and the one containing A 3 to 5 S is usually used as the plating. Inevitable e etc. are mixed in this. Other than this, MCM
  • Z S b S C Co B Misshi Metal etc. can be. Although it is effective in terms of making red rust of Z M difficult to generate, there are the titles of the excess Z M hum of these elements at atmospheric pressure and the substances responsible for Z M on the surface. Therefore, it is preferable to add on Z 60 and M 0.
  • the plating treatment and post-treatment of A plating For plating, C, Ce pre-plating, etc. are also applicable.
  • a post-plating process a post-process for the purpose of lubrication may be performed. At this time, it is desirable that the film is not a rotam, and a thick resin is undesirable because it is heated after plating. In order to improve the moisture during hot press, the process of containing Z 2 O is effective, and such a process can also be performed. Only A e is preferably 0 to 45 u. If only A e is above 0,
  • the coating is 45 or less.
  • a plating is 0 per side If it exceeds 2, even if eA metalization is performed as described above, it is not possible to prevent the plating layer from separating at the time of press and to prevent the mold from being attached, and it is necessary to generate pressing in the pressed product. .
  • the value specified in JSZ 8 7 2 9 is measured as the surface tone, and the value is preferably 0 to 60. This results in a decrease in brightness as a result of alloying to the surface.
  • the surface is particularly suitable for heat, and external heat can achieve an elevation of 50 or more.
  • a value of more than 60 means that it remains on the surface of gold A, which is preferable because the degree of heat decreases. Since the value does not fall below 0 for any alloying condition, 0 was set as the lower limit. Hot press plating plate used for light
  • the hot-press plating according to Ming is manufactured by alloying the A-plated plate that has been subjected to A-plating so that it adheres 30 to 02 to the steel of the above-mentioned components.
  • the A plating layer becomes an e-alloy in the mother and becomes A e.
  • the A plating layer is alloyed after the metallization and A plating, and the method of box coiling after A plating is preferred.
  • the thickness of the A plating layer can be controlled by adjusting the annealing conditions, that is, the degree and the maximum cooling conditions.
  • the time and temperature are X and Y, respectively.
  • the lower limit of 60 is essential for alloying the A plating without generating A as described above.
  • a plating is annealed, it is possible to react in the atmosphere of plate A during plating, which is competitive.
  • it is full at 600, it mainly consists of A, and as a result, the response to A e is suppressed.
  • the A e response becomes dominant and suppressed. This can be interpreted as different because each response is different.
  • the temperature is 7500, which is necessary to suppress the stress caused by annealing in the coil. In other words, if A who is super high at 750 touches, it will be joined easily and it will be difficult to deploy the coil. By setting the temperature below 7500C, can be suppressed, and an alloyed coil can be obtained. Also, in order to reduce this tuxedon, it is necessary to make it 7500 or below. Next, the time is the lower limit. This is because in a box, it is not possible to stabilize in less than an hour. is there.
  • Tas also affects plating adhesion. If there is little plating adhesion, alloying is possible up to the surface even at low temperatures, but if there is much adhesion, a high temperature or long time is required. (Hot press method)
  • the A plating obtained as described above is accelerated at an average 40 ° C. or higher in the subsequent hot press process. 4 to 5 seconds in the case of coming.
  • the time until the average degree is set to 40C or more can be reduced to 20 or less, which is 5 below the conventional level.
  • the time as much as possible at 700 the absorption of the steel sheet during this period is suppressed. be able to.
  • a degree of 50 degrees is possible.
  • the limit of the degree is not particularly limited, but when using the above high-frequency equation, the upper limit is 300 degrees. It is important to reduce the time spent above 70 V to 20 or less in order to minimize the hydrogen absorption when heating to the austenite region in a hot press. It is desirable to shorten the gap as much as possible without taking in again the hydrogen that has been removed.
  • the time over 700 ° C. is specified for hot press steels / mins, which is almost equivalent to AC, and hydrogen absorption becomes active in the austenite region.
  • the maximum value is 8 50 or more.
  • the reason for this is to heat the plate to the austenite. It becomes the final product after hot pressing steel, welding and chemical engineering. Cation is often used, and ⁇ 30 is a degree. After painting, intermediate coating, etc. may be applied. Below, I will explain more concretely using the implementation.
  • A-plating was performed using Z as much as the steel sheet 2).
  • a A non-oxidizing type line was used for plating, and the plating adhesion was adjusted from 20 to 100 on one side by the plating gas wiping method and cooled.
  • the plating composition at this time was A 9 2 e. e is an unavoidable one supplied from the plating machine or strip. The plating appearance was free of plating.
  • the box was blunted in a coiled state. The condition of the atmosphere was between 540 to 780 C and ⁇ 0 0.
  • the sample was cut out from the coil plate to the required size) and used as a sample.
  • the properties of the samples thus prepared were evaluated.
  • As the heat of the hot press it was heated to 200 ° C in the atmosphere and cooled to 70 ° C in the atmosphere, and then rapidly cooled by crimping at a thickness of 50 ° C. did. At this time
  • the value of food quality was determined by the following method. First, it was treated with Nippon Pacarizing Co., Ltd. P B S X 3 5, and then Nippon Paint Co., Ltd.) Cation Power 0 was painted with 20 only. In addition, we applied paint cutters with cutters, and measured JASO 6092 defined by the Automobile Society of Japan (0 cycles 60), from Loska). At this time GA
  • the sex value was determined as follows. After that, a zero hole was made by pressing at room temperature. The clearance at this time was zero. The left part of the pierced part was left for 7 minutes and observed with the microscope. The case where this occurred was designated as X, and the case where it did not occur as.
  • X was the one that was alloyed to the surface and the one that was not alloyed. Although it was metallized, it was described as x where the adhesion of the material was confirmed in the part. In addition, although it was alloyed, it was worn and developed from the coiled state.
  • Figure 2 summarizes the heating conditions and the structure and characteristics.
  • the swollen width was 2 very good.
  • Spot chrome R (6, contact pressure at 400 f and current of 7 A at 5 A, respectively, confirmed changes in cross-section get diameter. Evaluation of points until get diameter was reduced to 44
  • 2 in Table 2 that is, using a non-blunted A-plated plate, was evaluated for the corrosion and spot of the part that contacted the electrode by energizing and heating under the same conditions. As a result, the swollen width was 2 and the number of hits was less than 0. This confirmed that the metal was alloyed when rapidly heated and improved significantly.
  • About Ming s appropriate implementation It goes without saying that is not limited to such examples.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

 本発明は、Alめっき鋼板をホットプレスに適用するにあたり従来から問題となっていたホットプレス前加熱時おけるAl溶融問題を解決し、また、残存水素による遅れ破壊問題を解決するホットプレス用Alめっき鋼板及びその製造方法、さらには、そのAlめっき鋼板を用いた急速加熱ホットプレス方法を提供するものである。本発明のホットプレス用Alめっき鋼板は、Alめっきが施された鋼板を、コイル状のままボックス焼鈍炉にて、図5に図示される領域内部にある保定時間と温度で焼鈍することによって、Alめっきと鋼板を合金化させることで製造される。また、本発明の急速加熱ホットプレス方法は、本発明のホットプレス用Alめっき鋼板から切出したブランクを、ホットプレス前加熱において昇温速度が平均40℃/秒以上、且つ700℃以上の環境に曝される時間が20秒以下となるように加熱してホットプレス加工することを特徴とする。

Description

明の ホッ トプレス アルミめっき 、 その製 法、 びこれを用 た ホッ トプレス
術分野
、 急速 ホッ トプレスにお て、 食性と耐 性を有し、 かつ 産性に優れた ホッ トプレス ア ルミめっき 、 その製 法及び 板を用 た ホッ トプレス 法に関するものである。
・ 動車用鋼板の えば、 自動車のピラ 、 ドアイ ン パタ トビ ム、 バンパ ビ ム等) にお て、 度と高成形 立する 板が望まれている。 これに対応するものの つとして、 残留オ ステナイ トの ルテンサイ ト 態を利用した P
a s f o a o c e P a s c ) 鋼がある。 この 鋼により、 成形 の れた 0 0 MP a 度の 度を有する 板により、 前記 動車 品を 製造することは可能となった。 しかし、 さ らに 度、 例えば 5 0 0MP a 上と った超高 成形 を確保することは、 今 のところ 難である。
このよ な状況で、 度及び 成形 立するものとして最 近 目を浴びて るのが、 ホッ トプレス プレス、 ホッ トスタ ンプ、 ダイクエンチ、 プレスクエンチ等とも呼称される。 ) である 。 このホッ トプレスは、 板を 8 0 0 C 上のオ ステナイ ト域に なるまで加熱した後に、 熱間で成形することにより 板の を向上させ、 成形 の 却により きを入れて所望の 質を得 ると う ものである。 ホッ トプレスは、 超高 度の を成形する方法として有望であ るが、 通常は大気中で 板を加熱するため、 板表面に酸化物 ス ケ ル) が生成する。 そのため スケ ルを除去する工程が必要で あるが、 スケ ルの や環境 の 点からの 応策の 要 である。
これを改善する 術として、 ホッ トプレス用の鋼板としてA アルミ ) めっき 板を使用することにより、 加熱 スケ ルの 成を抑制する 術が提案されて る えば、 特許 ~ 3 を参 照) 。 また、 ホッ トプレスの A めっきが溶融して ( めっき部分が溶融 動すること) を生じるために、 アルミ ) の 点以下の 度で保 することで れを回避する 術につ ても 開示されている 4を参照) 。 術文献 9 2 0 2 9 5 3
2 2 0 0 3 8 5 4 9
3 2 0 0 3 4 9 2 5 6
4 2 0 0 3 2 7 2 0 3 報 発明の 明が解決しようとする課題 ~ 3 に記載されたホッ トプレス 、 A ア ルミ めっき層がA e 金化していない 板を によ って 度が緩やかな 件とすることを前提として る。 えば、 熱の 合には通常 温から 9 0 0で 度まで平均
3~ 5C 秒のため、 加熱するまでに 0~ 2 9 0秒が必要 であった。 そのため、 熱間プレスにより成形 能な部品の 産性は 2~4 程度と、 非常に生産性が低かった。 4は、 A めっき層をA e 金化していない 板 を約 2 0C という、 比較的 度で する 術である。 こ のようなときには したメタルが れると 題が示されてい る。 これを解決するために 点以下の 度で緩やかに させてこ の間に合金 (めっきと 板が反応して金属 合物 と変化する 現象をこう呼ぶ)を進行させることでめっきの 点を上昇させるこ とが示されている。 しかしこの 合も例えば 3 0 m みのめっき 層では 6 0秒の緩やかな 熱が必要とされており、 合計
0 0 要となっている。 って生産性向上とい 点からはま だ 善の 地があった。
トプレスの 産性を向上させるためには 通電
のような 熱を行 ことが有効である。 しかし 速に加熱 すると特許 4にも記載されているよ に れが発生して、 め っき みが不均 になるとい 問題があった。 れの 質的な原因 は、 加熱 程でめっきが合金化する前に溶融することにある。 すな わち合金化すると、 融点が上昇するため れは起こ らないが、 急速 に すると、 合金化しないうちにA ( 6 6 0 ) 上と なり、 A めっきが溶解するためと考えられるし。 このよ なめっ き みが不均一なめっき 、 プレス時に型に みこんだり、 着したりするため、 生産性を大きく 害する。 すなわちこの れ現 象を克服することで生産性向上を達成することが可能となる。 熱を利用して急速 する 術もある。 すなわち、 外 線のようなエネルギ 度の 放射線を 板に照射することで急 速 することも可能である。 一般にブランク材の形 約があるが、 はその 約が少な と う 点がある。 と ころが 熱を使用してA めっき 板を急速 すると、 めっ きが溶融した時点で表面が鏡面となり、 熱の吸 率が低下して例 えば めっき材と比 て 度が小さ くなるとい 題もあった
またこのよ な 板を用 る えでは水素による 壊 を考慮しなければならない。 板に共通する 課題であるが ホッ トプレスに めっき 板を適用する際は、
の 素の 数が非常に小さいことが問題となる 。 すなわち めっきを付与することにより の 素が抜け くな り、 般に遅れ 壊の 点からは不利となる。 めっき製 ( の 結晶 ホッ トプレスのオ ステナイ ト域 の 、 化成 理 電 に吸 される。 って、 めっき 、 局部 な応力 あるいは応力 与により遅れ 壊 を発生させる可能性がある。 述したよ に、 この 自動車の 度部 として使用されるものであり、 小さな割れであっても生じ ることは好ましくない。 プロセスとすることでオ ステ イ ト域への の 素吸 抑制される方向にあるが、 めっき を製造する時にも 素を含有する 囲気中で焼鈍するのが通常の 法であり・ この 素を除去することが困難であった。 そのため、 めっき 、 ~ で 度で長時間 すると、 めっき製 に吸 した水素を除去することが可能であ ることが知られている。
しかし、 コイル状のまま すると a に示す様にコ イルの の 面に粉状の 着物が生成し、 その 囲に白 筋が生じる現象が起き、 コイルが使用できないと言 問題があっ た。
1
まとめると、 遅れ 壊の 因である の 素については、 A 1 めっき に吸 する水素 、 ホッ トプレス前の鋼
に吸 する水素があり、 それぞれに対策を採 必要がある。
トプレス前の鋼 熱に対しては、 急速 熱が水素吸 抑制する ため 効な手段である。 しかし、 ホッ トプレス前の急 、 A e 金化が遅れ るため、 A めっき部分が溶融 、 れが生じるとい 問題がある 。 これを解決することは、 水素吸 の 点だけでなく 、 生産性の 上と 点からも重要な課題となっている。 また A めっき に吸 した水素を除去するには、 A めっき
6 0 0~ 7 0 度で長時間 することが有効である が、 コイル状のまま すると、 板表面に 質の 分が発生 する。 産性や ン ド リ ングの 点からコイル状で焼鈍することが 合理的であるため、 この 板表面の 解決することも、 な課題となって る。 題を解決するための らは、 上記 題を解決するために 究を重ねた結果 A めっき コイル状で行 焼鈍にお て、 特定の 囲内の 件であれば、 板表面の 常が発生せず、 またA めっき部がA e 金化が進行することを見出し、 明を 成すに至った。 これにより、 ホッ トプレス前に急速 熱を適用して も、 めっきの れを完全に防止でき、 また 壊の 因となる に残留した水素も 去することができることも確認した。 時 にA e 金化することで表面は黒色化し、 外線のような 熱での 熱をも可能とした。 明の 旨とするところは、 以下の りである。
面当たりのアルミめっき付着 3 0~ 0 0 2 であるアルミめっき 板を、 コイル状のま タス で焼 鈍するに際し、 その 時間及び 度をそれぞれX ・ Y と し、 X軸を対数 示するXY 面において、 座標 、 5 ) 、 C、 2 0 0 ) C、 ) 、 7 5 0で ) 、 、 4 ) の 5点を頂点とする 5 形 の を含む 域にある 時間及び 度の み合わせで 焼鈍することを特徴とする ホッ トプレス アルミめっき 板の 。 ( 2 ) アルミめっき 板の となる 板の 分が質量 C 0 ~0 4 S 0 0 ~0 6
M 0 5~ 3
P 0 0 0 5~0 0 5
S 0 0 0 2~0 0 2
0 0 0 5~0・ 含有し、
更に、
0 0 ~0
0 0 0 0 ~0 0
C 0 0 ~0・ 4 のうち または 2 以上を含有し、 残部が e び不可避的 より成ることを特徴とする に記載の ホッ トプレス アルミめっき 板の 。 3 アルミめっき 板において、 表面に付着しているアル ミめっき Z S を 3~ 5 有することを特徴とする ) 2 ) に記載の ホッ トプレス アルミめっき 板の 。
1
(4) 面当たりのアルミめっき付着 3 0~ 0 0 2 であるアルミめっき 板を コイル状のま ボックス で焼 鈍するに際し、 その 時間及び 度をそれぞれX 、 Y と し、 X軸を対数 示するXY 面において、 座標 ( 6 0 5 ) 6 0 0C 2 0 0 ) ( 6 3 0C ) 7 5 C、 ) ( C、 4 ) の 5点を頂点とする 5 形 の を含む 域にある 時間及び 度の み合わせで 焼鈍したことを特徴とする ホッ トプレス アルミめっき 。 ( 5 ) アルミめっき 板の となる 板の 分が質量 C 0 ~0 4
S 0 0 ~0 6
0 5~ 3
P 0 0 0 5~0 0 5
S 0 0 0 2~0 0 2
A 0 0 0 5~0 含有し
更に
0 0 ~0
B 0 0 0 0 ~0 0
C 0 0 ~0・ 4 の ち または 2 以上を含有し、 残部が e び不可避的 より成る ことを特徴とする (4) に記載の ホッ トプレス アルミめっき 。 ( 6 ) アルミめっき 板表面の 値が 0~ 6 0であるこ とを特徴とする 4) ( 5 ) に記載の ホッ トプレス アルミめっき 。 7 アルミめっき 板において、 表面に付着しているアル ミめっき中に S を 3~ 5 有することを特徴とする (4 ) ~ ( 6 ) のいずれか 項に記載の ホッ トプレス アルミ めっき 。 ( 8 ) アルミめっき 板において、 となる 板の 面に A 算で4 0~ 7 0 であるA e がある ことを特徴とする (4) ~ ( 7 のいずれか1項に記載の
ホッ トプレス アルミめっき 。 9 ) 4 ~ 8 のいずれか1項に記載のアルミめっき 板 からプレス ブランタを切出し、 そのブランタをホッ トプレス 熱にお て 度が平均4 0C 以上、 7 0 0で以上 の環境に される時間が 2 0 以下となるように加熱し、 ホットプ レス 工することを特徴とする ホッ トプレス 。 明の 明によれば、 ホッ トプレス A めっき 板にお て、 表面 までA e 金化させることにより、 ホッ トプレス前に 板を 急速 熱しても れの 生を無くすことが可能となるだけでなく 、 遅れ 壊のリスタを低減させることが可能となる。 さ らに急速 熱 を適用することにより、 トプレスの 産性を向上させることが 可能となる。 また、 付随 効果も認められる。 熱の 合 部分的に加熱 することも可能だが、 電極 接する部位を加熱することは困難であ った。 来の 金化していないA めっき 板を使用する場合には 、 加熱されていない部位を切り捨てる必要があったが、 明によ り、 その はなくなる。 更に、 A めっき部分をA e 金 化させることでスポッ ト が向上し スポ 接の 極を 繁に研削する必要がなくなる。 食性についても、 特に れが起こ り難くなり、 明により されていない部位は れされないものの、 そのまま 品として使用することが可能となる 面の 単な説明
は、 めっき 板をコイル 態のまま 5 5 0Cでボックス 鈍した後の外観の 況とそのメカニズムを示す。
a は、 ボックス に発生するA めっき 板の 常の 型的な例を写真で示す。
b) は、 この 常のメカニズムを説明する であ る。
C は、 焼鈍により得られる理想的なA めっき層の合金 化を説明する である。
2 は、 めっき 板を加熱 金化した後の断面 織の 造の 般的な例を示す 微鏡 真である。 めっき 板表層 層 から 5 までの層が確認される。
3は、 e A を示す である。
4は、 明に係る被覆 の 織の 造の 例を示す 微鏡 真である。
5は 明に係る タス の 件の 囲を示す 図である。 明を実施するための 下に 面を参照しながら、 明の 適な実施の 態について 詳細に説明する。
明に係る生産性と遅れ 性に優れたホッ トプレス 法 の
述したよ に、 上記 ~ 3 に記載された技術では、 加 熱に約 2 0 0 以上を掛けるよ な 産性プロセスであった。 トプレスの 産性を向上させるために、 通電 により急速 熱を行 と、 特許 4に記載されているよ に 板表面に溶融し ためっきの れが発生すると う問題もあった。 こ こで電気を用 た加熱 法における垂れにつ て述 る。 周波 熱、 通電 熱の いずれも、 板を電流が流れることで 板の 熱を利用した加 熱 法である。 ところが 板に電流が流れると、 磁界が生じ、 電 流と 界との 用で力が生じる。 この力のために溶融した金属 が移動する。 法により 流の に変わるため に は言えず、 板の が厚くなる場合や、 逆に 板の が厚く なる場合があり る。 またブランタ材を縦 きにした場合、 重力が 働いてブランタ 部のめっきが厚くなる場合もある。 らの 討によれば、 このめっきの れを防止するために は、 めっき付着 を減らせば良いことがわかって る。 えば、 A 1 めっき 板を使用して 度を 5 0C 以上で 9 0 0~ 0 0 とした場合には、 めっき付着 が片面で 3 0
2 では、 めっきの れが発生せずに平滑な表面となるが、 めっき付 着 が片面で 6 0 2 では、 めっきの れが発生すると 実 験 が得られている。 方、 めっきの れを防止するために めっ き付着 を減らすと、 十分な 食性を確保することができな い。 すなわち、 生産性の 上と耐食性の 保とはトレ ドオフの 係にあるため、 従来は、 優れた 食性と優れた生産性を兼ね備える トプレス A めっき 得られていなかった。 そこで、 らは、 優れた 食性と優れた生産性を兼ね備え る トプレス めっき 板を得るために 討を行っ た結果、 表面までA e 金化させることが有効との 見を得 た。 そして、 優れた 食性を得るためには、 定 上の付 量が必要となる。 A めっき 板を表面まで合金化させるためには加熱する必要が ある。 これまでホッ トプレスのための 熱を施すことで合金化は問 題なく こっており、 A めっき 板のコイルを加熱することで合 金化は 成されると予想された。 しかしA めっき 板のコイルを 加熱することで合金化することは予想より も かに困難を伴った。 ホッ トプレスのための コイルをブランキングした後、 で 加熱する。 ある は通電、 高周波 の 段を用いて されるが、 いずれの 法でもブランクされた 単独で加熱される。 これに 対してコイル状のまま加熱すると、 士を重なった状態での 熱となる。 このような状態で加熱すると、 以下の 象が現れた。 Zその 象を示す。 a ) は、 A めっき 板のコイル を タス 囲気を大気として 熱、 合金化を試みたと きに生じた表面 常である。 このときめっき組成はA
S で、 この 成の 6 0 0 である。 点以上で加熱する と、 しためっき 士が する懸念があるため、 焼鈍 5 で 4 8 間保 した。 その 、 焼鈍炉から外に出し、 表面 を観察したところ、 A の には、 異常のない通 常の 全部 2があるが、 板の 向で 3 度のところに白い 筋上の帯が観察された。 これは、 A めっきの 部が 離した部分 3であることが分かった。 更に、 板の 面に粉状物 が付着する部分 4が観察された。 この タス コイル状のまま 鈍した際に現れ る。 件であっても 板を切り板として 単独で加熱して も現れず、 コイル 、 すなわち 士が 着するように重なっ た状況で加熱して現れる現象である。 状物付着物 4の 状物は A であることが分かった。 方、 3の 離する部位は合 金化していな A めっき層で、 めっき 2 とA e
との 面に 4が生成して ること びこの
4が合金化を抑制していることが確認された。 b) にこの メカニズムを示している。 A めっき 、 となる 0 上に e が薄く生成し、 その上に S 3 を含有 するA めっき 2がある 端の ) 。 すると、 合金
アルミめっき 2の 面に 4が生成し始める 左か ら 2 目の ) 。 そして合金 とA めっき 2の
4が成長する 左から 3 目の ) 。 での を続ける と、 A 4が成長し、 A めっき層が薄くなり、 部分的に 離 する 左から 4 目の 。 これが、 3 を形成しているもの と考えられる。 4の 長が更に進むと、 A めっき 3 の 離が進行し、 A 4の 状になって見える ものと考えられる 端の ) 。 これが、 粉状物付着 4である。
1
この 象は大気中の 素とめっき層のA 反応してA が生 成することが原因と判断される。 部は大気中の 素の 響でA が生成し難くなっているが、 コイル 態では 向の 心部まで 素が影響しないものと考えられる。 なお は 囲気の 素に由来 するが、 A はA S めっきと合金 の 面から生成を始め る。 これは A S を 過し、 合金 A 成に何ら かの 用を有しているためと推定している。 コイル状になっていると、 A めっき 3中の窒 ( ) が できな ため、 板の 心になるに 、 A めっき 層の剥離が進むものと推察する。 想的には、 c にあるよ うに、 となる 0のA めっき 2が全てA e
となることである。 a) の の 全部 2は 、 こう した 金化が十分進んだ 分であることも確認した。
かかる 見に従 、 窒素を含有しな 水素中で、 同じ 度、 時間 件で焼鈍したが、 水素中でも合金化が抑制され合金化しな A 離が認められた。 この 現段階 明であるが、 アルミ 素 化合物が生成して合金化を阻害した可能性がある。 って大気、 窒 素、 水素 ずれの 囲気でも、 コイル状での により、 板表面 にめっき剥離ある は 状物付着またはその 方が発生し、 健全な 合金化は不可能である。 大気中でオ プンコイル のようなこと をすれば合金化は可能と思われるが、 専用の 備が必要で非常に高 価なプロセスとなり、 現実的でない。 明において重要な点は、 このよ な現象を起こさずに焼鈍 能な条件を選定したことである。 となる 焼鈍 の 温度 で、 5 5 0 C 度で焼鈍した際にはA が生成するが 6 0 0ち で焼鈍するとA 成を抑制できることを見出した。 この
A 点以上であるため したA する懸念があ るが、 7 5 0で以下では 起こ らず、 健全な合金 とすること が可能である。 このときA あるいは e 反応物を形成し、 A 成とA eの 金化反応が競争するが、 6 0 0C ではA が優先的に生成し、 6 0 0で以上ではA eの 金 化反応が優先して ると解釈できる。 この で焼鈍することは脱水素処理という意味でも重要であ る。 度が高すぎると の 素の が上昇し、 脱水素 果が 小さ く 、 また温度が低すぎると水素の 外 の 十分に進まな い。 6 0 0~ 7 0 0でで焼鈍することでA めっき に吸 し た水素は放出され、 遅れ 壊に寄与する 散性 素量は極めて小さ くなる。 6 0 0 上のめっき層が溶融する 度で加熱することで 水素の 進されるものと考えて る。 上の知見に基づき、 推奨される条件は 6 0 0~ 7 5 0でで、 大 気 囲気での 望まし 。 度を 6 0 0 上とすること でA 抑制されるため、 囲気は必ずしも大気である必要 は無く 、 窒素 囲気でも可能であるが、 この 度であっても A は表面に若干 生成され るため大気 囲気が望ましい。 囲 気であっても露点を 以上にすることが望ましい。 明に係る生産性と遅れ 性に優れたホッ トプレス 法 の
(A めっき材の 般的な合金 の 造について)
2を参照しながら、 A めっき 板を加熱することにより得ら れる 般的な合金 の 造について説明する。 なお、 2は A めっき 板を加熱 金化した後の断面 織の 造の 般的な例を示 す 微鏡 真である。
ホッ トプレス前の めっき 板のめっき層は、 表層より A
S 層及びA e S 層から成る。 このめっき層は、 ホット プレス 程で 9 0 0で 度に加熱されることでA S
eとの 起こ り、 全体がA e 合物 化する。 このとき、 A e 合物 に部分的に S を含有する相も生成 する。 ここで、 2に示すように、 めっき 板を加熱 金化した後 のA e 、 般に 5 構造となることが多 。 これら 5層を図 2では、 めっき 板表面から順に、 ~ 5層で表して る。 A 5 0 、 2
3 0 、 3 5 0 、 4 A
5~ 3 0 、 5 A ~ 5 成となっている。 e S である。 4 と第 5層の 界面 近にボイ ドの 成が観察されることもある。 このような合金 の 食性はA 有量にほぼ 存し、 A 有量が高 ほど耐食 性に優れる。 って、 、 第 3層が最も耐食性に優れて る。 なお、 5層の下部の組 地であり、 ルテンサイ トを主体 とする 織となっている。 3 に、 A eの を示す。 この 3 を参照すれ ば、 、 第 3層は e 2 A 、 eA 2 を主成分とし、 4 、 第 5層はそれぞれ eA Q eに対応するものと判断で きる。 また、 2層はA e 図から 明できない S を含有する層でその 細な組成は明らかではない。 らは e A 2 とA e S 物が微細に混じりあったよ なものであると推定している。 明の 産性と遅れ 性に優れたホッ トプレス 法に用 いるめっき 板の 構造について
次に、 明に係るボックス で合金化させたホッ トプレ ス めっき 板を、 通電 を用いて 5 0 秒で 9 0 0 した後、 直ちに金型 れした試料の 下、
称する。 の 造について説明する。 型的な の 態として、 タス 、 3 0 秒で 9 0 0でまで加熱したときの、 被覆 の 態を図 4 Z 。 4に示 すように 5 構造は示さな 。 A 度が4 0 ~ 7 0
であるA e の 分が断面の 積率で 6 0 上を占 めるようになって る。 これは タス 比較的低温である ことと、 その 熱をしたために、 eのA めっき層 の が少ないためと推察する。 その 果として、 従来より も 食性が向上する効果が認め られる。 来の 、 すなわち 2のような 5 構造の 合、 最 の 位が最も低いために優先 しやす 。 このとき れの幅は最 の 対応する。 このとき比較的 が少 なくても 食が最 のみとなるため、 する面積としては大 きぐなりやす 。 つまり れとしては比較的 こ りやすい。 こ れ 対して今回の 、 すなわち 4のよ な構造の 合には明 確な 構造を示していないため、 合金 体に進むことが 定される。 このときには 5 構造と同じ とすると、 向 に進行する分、 板の ( 向及び長さ には進行し 難くなる。 って、 幅は小さ くなる。
下、 上述したよ なホッ トプレス めっき 板の 造に用いら れるA めっき 板の 成について詳細に説明する。 ( 板について)
トプレスが金型によるプレス を同時に行 ものである ことから、 明に係る ホッ トプレス めっき 板として は、 されやす 成分である必要がある。 体的には、 の 分として 質量 C 0・ ~0・ 4 S 0 ~0 6 M 0 5~ 3 P 0 0 0 5~0 0 5 S 0 0 0 2~0 0 2 A 0 0 0 5~0 含有 し、 Z 0 0 ~0 B 0 0 0 0 ~0 0 、 C 0 0 ~0・ 4 または 2 以上を含有するこ とが好まし 。
C量につ ては 性の 上とい 点から 0・ 上であ ることが好ましく 、 また、 C量が多過ぎると 板の 性の 下が著 しくなるため、 0・ 4 下であることが好まし 。 S を 0・ 6 加するとA めっき性が低下し、 0・ 0 満とすると疲労 性が るため ましくない。 M は に寄与する元素で 0・ 5 上の添加が有効である が、 後の 性の 下と う 点からは 3 超える ことは好ま しくない。 はアルミめっき後の耐熱性を向上させる元素で 0・ 0 上の添加が有効であるが、 過剰に添加すると Cや 反応して 度を低下させてしま ため、 0・ 超えることは好ましくな い。 Bは 性に寄与する元素で0・ 0 0 0 上の添加が有効で あるが、 熱間での れの 念があるため 0・ 0 超えること は好ましくな 。 C は強化元素であるとともに れ性の向上に有効である。 し かし、 0・ 0 ではこれらの 果が得られ難 。 0・ 4 有しても この での では効果が 和する。 って、 0 4 上限とする。 Pは過剰に添加すると 板の 性を引き起こすため、 0・ 0 5 下が好ましい。 しかし、 精錬 程での 去が難しく 、 経済的な観 点から下限 度を0・ 0 0 5 とすることが合理的である。
1
SはM Sとして の 在的になり、 M Sが多 と破壊の 点となり、 延性、 性を阻害するため 0・ 0 2 下が好ましい。 P 同様に精錬 程の 済的 点から下限 度を0・ 0 0 5 とし た。 A はめっき 素であるため、 0・ 下が好ましい。 PやS 同様に精錬 程の 済的 点から下限 度を 0・ 0 0 5 とした。 また の 分として、 他に 、 b C 、 V S S 等が含有されう る。 質量 、 0 0 下、 0 0 5 下、 C 0 0 5 下である。 A めっきにつ て)
明に係る 板へのA めっきの 法については特に限定する ものでなく 、 めっき 電気めっき 、 真空蒸着 、 クラッ ド が適用 能である。 業的に最も普及して るのは め っき法であり、 通常、 めっき として、 A 3 ~ 5 S を含有するものを使用する。 これに不可避的 e 等が混入して る。 これ以外の 素として、 M C M
Z S b S C C o B ミッ シ メタル等があり得る。 Z M の 赤錆を発生し難くす ると 意味で有効であるが、 気圧の これら元素の 剰な Z M のヒ ム 生、 表面 の Z M 因の 物質の の 題がある。 そのため、 Z 6 0 上、 M 0 上の添 好ましくな 。 また、 明において、 A めっきのめっき 理、 後処理 に ついては特に限定するものではない。 めっき 理として 、 C 、 C eプレめっき等も適用 能である。 また、 めっき後処 理として、 次 、 潤滑 を目的とした後処理 施してもよ 。 このとき ロメ トではない皮膜であることが望ましく 、 また めっき後に加熱されるため 厚い樹脂 望ましくない。 ホッ トプレス時の潤 を向上させるために Z Oを含有する 理が有 効で、 このような処理をすることも可能である。 A e の みは 0~4 5 u が好ましい。 A e の みが 0 上であれば、 ホッ トプレスでの
、 十分な 食性を確保できる。 みが大きいほど耐食 性上は優位に働くが、 一方、 A めっき層の厚みと e A
の みの和が大きいほど、 加熱 程により 成された被覆 が加 工 に欠落し易くなるため、 被覆 の みは4 5 下であるこ とが好ましい。 なおA めっきの が片面当たり 0 2 を超えた場合は上述したように e A 金化を行っても、 プ レス時にめっき層が 離して金型 の 着することを防止できず、 プレス品に押 疵を生じるので ける必要がある。 また表面の 調として J S Z 8 7 2 9 に定める 値を計測 し・ 値が 0~ 6 0であることが好ましい。 これは表面まで合 金化した結果として明度が低下するものである。 度が低下し、 した表面は特に 熱に適し、 外線 熱で 5 0 以上 の昇 度を得ることができる。 値が 6 0超は 金のA 表面に残存することを意味し、 熱での 度が低下する ために好ましくな 。 値は どんな合金化 件としても 0 下にならないことから、 0 を下限 とした。 明に用いるホッ トプレス めっき 板の
明に係るホッ トプレス めっき 、 分として、 上述 した成分の鋼に付着 3 0~ 0 2 下となるようにA めっきが施されたA めっき 板を合金化 理することで製造さ れる。 この 金化 理により、 A めっき層が母 中の e 合金 化して、 A e となる。 また、 上記 金化 、 A めっき後に A めっき層を合金 化するものであり、 A めっき後にボックス コイル ボ ッタス ) する方法が好ましい。 金化 理を行 場合には、 焼 鈍 件、 すなわち 度、 最高 冷却 の 条件 を調整することにより、 A めっき層の厚みを制御することができ る。 このときの 件としては、 その 時間、 温度をそれぞれX 、 Y とし、 X軸を対数 示した時に、 ( 、 5 、 6 0 0 C 2 0 0 ) 6 3 0 ) 7 5 0
) 、 7 5 0 、 4 ) の 5点を頂点とする 5 形の を含 域にある 時間及び 度の み合わせで焼鈍する こ とが望まし 。 この 件を図 5 Z 。 これらの 定理由は以下である。 まず 度下限 6 0 0では前述し たようにA を生成させずにA めっきを合金化させるのに必須 の 件である。 A めっきを焼鈍した際にめっき中のA 板の e、 大気中の 反応することができ、 これは競争 応である。 6 0 0で 満の 度にお てはA の 成が主となり、 結果とし てA eとの 応が抑制される。 しかし 6 0 0で以上ではA e 応が優勢となり、 抑制される。 これはそれぞ れの 応の が異なることからそ なるものと解釈できる
また温度上 7 5 0でであり、 これはコイルで焼鈍した際の 士の を抑制するために必要である。 すなわち 7 5 0で超 の高 したA 士が接触すると 易に接合してしまい、 コ イルを展開することが困難となる。 7 5 0C 下の 度とする ことで を抑制でき、 合金化されたコイルを得ることができる。 またこの ツクス 素を低下させるためには 7 5 0で 以下とする必要がある。 次に時間につ ては 間が下限となる。 これはボックス に おいて、 間以下の 時間では安定した ができないためで ある。
( ・ 5 ) 、 ( 、 を結ぶ線はほぼ まで合金化する条件に対応する。
、 2 0 0 ) 、 ( 、 4 ) を結ぶ線はほ ぼ な 食性を得られる線に対応する。 5 にお て右上に行くほど高温、 長時間保 となり合金化が進 行することを意味する。 金化 度として表面まで合金化しないと 熱における 度が低下し、 また通電 れが発生 する。 また 金化しすぎると表面のA 度が低下し、 食 性が低下する傾向にある。 行の 料であるGA
金化めっき ) 同等の 食性を確保するためには 6 0 、 2 0 0 ) 、 、 4 ) を結ぶ線より も左側 ( 、 短時間 )で焼鈍することが望まし 。
なお、 タス はめっき付着 も影響し、 めっき付着 が少ないと低温でも表面まで合金化 能であるが、 付着 が多 と 高温あるいは長時間の 件が必要となる。 ホッ トプレス 法について)
なお、 上述したよ にして得られたA めっき 、 その後の ホッ トプレス 程において平均の 4 0 C 以上の昇 度で急速 されることが望ましい。 来の した場 合の 4~ 5 秒である。 生産性と遅れ 性に優れたホッ トプレス 法を提供するものであるので、 平均 の 度を 4 0C 以上とすることで するまでの 間が 2 0 以下と従来の 5 下に低減できる。 えて 7 0 0で以上 の時間を極力 くすることでこの間の鋼板 の 素吸 抑制する ことができる。 この際の加 式については特に限定しな 。
熱による場合・ 0 0で 度の 温の炉で急速に昇 させた後 に 9 0 0で 度の炉にブランクを移動させることで急速 熱が可能 であるし、 合金化して表面の が高 ため 外線方式の
式を使用することで 5 0 度の 度が可能である。 また 7 0 ~ 0 0 度の なる 度のために ほ 高周波 の 気を用 る加熱 式を使用する ことがより好ましい。 度の 限は特に 定しな が、 上記の 高周波 の 式を使用する場合には、 その 置の 上、 3 0 0 度が上限となる。 7 0 0V 上にさ らされる時間を 2 0 以下とすることは、 ホッ トプレスにお てオ ステナイ ト域に加熱する際の水素吸 最小 限にするために重要である。 タス 除去した水素を再度取 り込まな よ に極力 間を短くすることが望ましい。 ここで 7 0 0 C 上の時間を規定するのはホッ トプレス用の鋼・ 分においては ほぼこの 度がA C に相当し、 オ ステナイ ト域で水素吸 活発になるためである。
また、 この 程にお て 最高 8 5 0で以上とす ることが好ましい。 をこの 度とするのは、 板をオ ステナイ ト まで加熱するためである。 ホッ トプレス後の鋼 、 接、 化成 理 電 経て最 終 品となる。 、 カチオン 装が用いられることが多く 、 その ~ 3 0 は 度である。 装の後に中塗り、 等の塗装が施されることもある。 下、 実施 を用 て 明をさ らに 体的に説明する。
常の 程及び 程を経 、 Z すような 分の 延鋼板 ・ 2 ) を 料として、 A めっきを行っ た。 A めっきは無酸化 タイプのライ ンを使用し、 めっき ガスワイピング法でめっき付着 を片面 2 0~ 0 0 2 まで調節 、 その 冷却した。 この際のめっき 成としては A 9 2 eであった。 eは のめっき 器やス ト リップから供給される不可避のものである。 めっき外観 は めっき等がなく であった。 次に、 この 板をコイル 態でボックス 鈍した。 タス 件は大気 囲気 540~ 7 8 0 C、 ~ 0 0 間とした。
、 コイル状のA めっき 板からブランク プレス
コイル 板から 要なサイズに切り出した ) を切り出し、 試 料とした。 こ して作成した試料の 性を評価した。 ホッ トプレス 件 の 熱として、 大気中で 2 0 0 大の試 9 0 0 上に加熱し、 7 0 0Cの 度まで大気中で冷却して、 その 、 厚さ 5 0 の で圧着することで急冷した。 このときの
での 0C 秒であった。 なお、 加熱 度の 響 を見るために加熱 法としては、 通電 熱、 近 外線 熱 高周波 熱とい 3 類の 法を使用した。 このときの 、 通電 熱で約 6 0 、 外線 熱で約4 5 、 電気
熱で約 5C 秒であった。 )
n r
・ 0 これらの 料の 食性を評価した。 また、 加熱した後の鋼 板につ て、 れによるめっきの みの 均 性を評価するため、 加熱前後の 化を測定した。
食性の 価は次の方法で行った。 まず、 日本パ カライ ジング 株 P B S X 3 5 で化 理を施し、 そ の 、 日本ペイン ト 株) カチオン パワ 0 を 2 0 みで塗装した。 その 、 カッタ で塗 ロスカ ッ トを入れ、 自動車 術会で定めた J AS O 6 0 9 2 を 0サイクル 6 0 ) ない、 ロスカ か らの ) を測定した。 このときGA
4 5 ) の 幅は 5 であった。 って、 膨れ幅が 5 下であれば、 食性は良好 判断した。 2の 食性 には、 この を記載した。 2 中に一を記載してい る部分は、 れが発生し、 めっきが となったため 食性 価 ができなかったものを示す。
性の 価は次の方法とした。 後、 常温にて プ レスで 0 の アス穴を空けた。 このときのク リ アランスは 0 とした。 ピアス 7 間放置し、 その 子顕微鏡で観察す ることで アス部の割 無を判定した。 れが発生したものを X 、 発生しな ものを とした。 金化につ ては、 表面まで合金化したものを 、 合金化しなか ったもの を Xにした。 金化したものの、 部に 状物付着が確認されたものを x として記載した。 また、 合金化したものの、 着してしまい、 コイル 態から展開 可能となったものを ) 記載した。
2 に、 加熱 件と組織 びに特性 果をまとめた。
Figure imgf000030_0001
が低すぎると・ れは発生しな が、 十分な 食性 が得られなかった ( 。 タス の 件が表面まで合金化 まで らな と ( 2 、 表面の 値が高く 、 A 残 存して ることを示していた。 このときには れが発生し、 局部
0 2 くなり、 食性 価ができなかった。 ま た タス での 度が高すぎると、 コイルが してしま
3 、 一方 度が低すぎると したA の 成が 起こ り、 表面のめっきが 、 粉状物が付着 6、 7 、 8、 9 、 3 が確認された。 時間が長すぎるよ な条件 (
3 ではボックス 合金化が進行しすぎて 食性の 下が認められた。 8~ 2 0は高温での 時間を増大させた場合であるが、 7 0 0で以上に される時間を 2 0 以上とすると、 この間に水素吸 起こったと思われ ピアス 部に遅れ 壊が認められた。 また、 タス 施していない場 合 ( 2 は、 れが発生し、 遅れ 壊も発生した。 方、 付 着 に見合った条件で加熱した水準においては合金化が表面まで進 行し、 食性は良好で、 化も認められなかった。 2 3表に示した 分を持つ 延鋼板 ( ・ 2 ) に実施 同じ 領で A めっきを施した。 めっき付着 片面 6 0 2 とした。 これらのA めっき 板を、 ボックス 用いて 6 2 0でで 8 間加熱した。
次に通電 熱により平均の 6 0oC 9 0 0 で加熱し、 その 金型 した。 後の (ビッカ ス 、 荷重 測定した結果も第 3表に示している。 C量 が低いと 後の 度が低下するため、 C として 0・ 0
上であることが好ましいことがわかる。 なおこのときには、 全て の れは起こって なかった。 3 ( )
Figure imgf000032_0001
3 表の鋼 分を有する冷延鋼板 ・ 6 ) を用いて実 施 同様の 法で片面 8 0 A めっきを施した。 その Z O 粒子 (シ アイ 株) a O e s 1 Z 溶性のアク リル 脂を Z Oに対して重量 2 0 加した液を Z として となるよ に 布し 8 0 でで乾燥させた。 この 料を用 て 6 3 0で、 7 間のボック ス 件で焼鈍し、 表面まで合金化させた。 このとき 値は 5 2であった。 この 料を用いて通電 9 0 0 oCまで 、 時間は とらずに金型で急冷した。 このときの 6 0C 秒で あった。 こ して製造した 料の 食性を実施 同様の 法で評価したところ、 膨れ幅は であった。 この 件とほぼ 同様の 件が第 2表の番 4に相当するが、 これと比較しても極め 優れた 食性を示した。 このことからA めっき表面に Z Oを 含有する 理を施すことで塗装 食性の なる向上が図れると考 えられた。 4 2の の 件で合金化させたコイルから・ 2 0 0 0 のブランタを切り出し、 通電 で長手方向の 端に電極 を圧着して 熱した。 このときの 件も表 2の 同一であ る。 この 料の 接触した部位を切出し、 断面 度を測定した とこ 2 2 0で、 焼き入れされて なかった。 この 位の
食性を実施 に示した方法で評価したところ、 膨れ幅は 2 極めて良好であった。 スポッ ト ク ロム R ( 6 、 加圧力 40 0 f 、 電流 7 Aで 5 0 0 ずつ 接し、 断面 ゲッ ト径の変化を確認した。 ゲッ ト径が4 4 下になるまでの 点数を評価したところ、 5 0 0 0 以 上であった。 次に表 2の 2 、 つま り 鈍していないA めっき 板を用 いて同様の 件で通電 熱し 電極に接触した部位の 食性 とスポッ ト を評価した。 その 果、 膨れ幅は 2 、 打点 数は 0 0 以下であった。 この より、 急速 熱した際の電 の 合金化され ることで大幅に向上することが確認された。 上 面を参照しながら 明の 適な実施 態について 明したが、 はかかる例に限定されないことは言う までもな 。 業者であれば、 特許 求の 囲に記載された 内にお て 、 各種の または修正 し得ることは明らかであり、 そ れらにつ ても当然に本 明の 術的 囲に属するものと 解され る。 上の利用 能性 、 以上述 たとおり、 A めっき 板をホッ トプレスに 適用するにあたり 、 従来から問題となっていたA e 金化が 不十分なためのA ) と、 コイル状での に発生する 板表面 解決するものである。 さ らに、 めっ き 板のホッ トプレス 上の問題となって た残存 素による 壊問題につ ても、 明により 素の 果があり、 この 題も解決する。 って、 、 A めっき 板のホッ トプレス の 能 性を高め、 造だけでなく 、 自動車 料を始めとした広く産業 野 の 用が見込まれ、 技術の 展に貢献するものと確信す る。 号の A めっき
2 タス の 全部 金化部分)
3 ボックス の ( )
4 ボックス の 状物付着 ) A めっき 板の となるA e
A めっき ( S めっきS
A

Claims

求 の
面当たりのアルミめっき付着 3 0~ 0 0 2 である アルミめっき 板を、 コイル状のま タス で焼鈍する に際し、 その 時間及び 度をそれぞれX 、 Y とし、 X 軸を対数 示するXY 面にお て、 座標 6 0 x、 5 、 6 0 0 2 0 0 ) 6 3 0 ) 7 5 0 C ) 、 ( 7 5 0C、 4 の 5点を頂点とする 5 形の を含む 域にある 時間及び 度の み合わせで焼鈍す ることを特徴とする ホッ トプレス アルミめっき 板の 。 2
アルミめっき 板の となる 板の 分が質量
C 0 ~0 4
S 0 0 ~0 6
M 0 5~ 3
P 0 0 0 5~0 0 5
S 0 0 0 2~0 0 2
A 0 0 0 5~0・ 含有し
更に
0 0 ~0
B 0 0 0 0 ~0
C 0 0 ~0・ 4 の ち または 2 以上を含有し 残部が e び不可避的 より成ることを特徴とする に記載の ホッ トプレス アルミめっき 板の 。 3
アルミめっき 板にお て、 表面に付着して るアルミめっ き中に S を 3~ 5 有することを特徴とする
2 に記載の ホッ トプレス アルミめっき 板の 4
面当たりのアルミめっき付着 3 0~ 0 0 2 である アルミめっき 板を、 コイル状のま タス で焼鈍する に際し、 その 時間及び 度をそれぞれX 、 Y とし、 X 軸を対数 示するXY 面において、 座標 ( 6 0 0 C、 5 、 6 0 0 o 2 0 0 ) 6 3 0 ) 7 5 0 ) 、 、 4 ) の 5点を頂点とする 5 形の を含む 域にある 時間及び 度の み合わせで焼鈍し たことを特徴とする ホッ トプレス アルミめっき 。 5
アルミめっき 板の となる 板の 分が質量
C 0 ~0 4
S 0 0 ~0 6
M 0 5~ 3
P 0 0 0 5~0 0 5
S 0 0 0 2~0 0 2
A 0 0 0 5~0 Q
・ を含有し、
更に
0 0 ~0
B 0 0 0 0 ~0 0 C 0 0 ~ 0・ 4 のうち または 2 以上を含有し、 残部が e び不可避的 より成ることを特徴とする 4 に記載の ホットプレス アルミめっき 。 6
アルミめっき 板表面の 値が 0~ 6 0であることを特 徴とする 4又は 5 に記載の ホッ トプレス アルミめ っき 。 7
アルミめっき 板にお て、 表面に付着して るアルミめっ き中に S を 3~ 5 有することを特徴とする 4~ 6の ずれか 項に記載の ホッ トプレス アルミめっき 。 8
アルミめっき 板において、 となる 板の 面にA 算で4 0~ 7 0 である e がある ことを 特徴とする 4~ 7のいずれか1項に記載の ホッ トプ レス アルミめっき 。 9
4~ 8の ずれか1項に記載のアルミめっき 板からプレ ス ブランタを切出し、 そのブランタをホッ トプレス 熱に お て 度が平均4 0 oC 以上、 7 0 0 上の環境に される時間が 2 0 以下となるように加熱し ホッ トプレス することを特徴とする ホッ トプレス 。
PCT/JP2009/063015 2008-07-11 2009-07-13 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法 WO2010005121A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010519842A JP4724780B2 (ja) 2008-07-11 2009-07-13 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法
CA2729942A CA2729942C (en) 2008-07-11 2009-07-13 Aluminum plated steel sheet for rapid heating hot-stamping, production method of the same and rapid heating hot-stamping method by using this steel sheet
BRPI0915898-7A BRPI0915898B1 (pt) 2008-07-11 2009-07-13 Coated aluminum steel sheet for quick heating pressure heating method, same production method and hot stemping method with quick heating using that steel plate
KR1020117000520A KR101259258B1 (ko) 2008-07-11 2009-07-13 급속 가열 핫프레스용 알루미늄 도금 강판, 그 제조 방법 및 이것을 사용한 급속 가열 핫프레스 방법
US12/737,398 US8992704B2 (en) 2008-07-11 2009-07-13 Aluminum plated steel sheet for rapid heating hot-stamping, production method of the same and rapid heating hot-stamping method by using this steel sheet
EP09794559.6A EP2312005B1 (en) 2008-07-11 2009-07-13 Aluminum plated steel sheet for rapid heating hot-stamping, production method of the same and rapid heating hot-stamping method by using this steel sheet
MX2011000056A MX2011000056A (es) 2008-07-11 2009-07-13 Lamina de acero chapada con aluminio para prensado en caliente con calentamiento rapido, proceso para producir la misma, y metodo para prensar en caliente la misma con calentamento rapido.
CN2009801270166A CN102089451B (zh) 2008-07-11 2009-07-13 快速加热热压用镀铝钢板及其制造方法、以及使用该镀铝钢板的快速加热热压方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181341 2008-07-11
JP2008-181341 2008-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010005121A1 true WO2010005121A1 (ja) 2010-01-14

Family

ID=41507222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063015 WO2010005121A1 (ja) 2008-07-11 2009-07-13 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8992704B2 (ja)
EP (1) EP2312005B1 (ja)
JP (1) JP4724780B2 (ja)
KR (1) KR101259258B1 (ja)
CN (1) CN102089451B (ja)
BR (1) BRPI0915898B1 (ja)
CA (1) CA2729942C (ja)
MX (1) MX2011000056A (ja)
WO (1) WO2010005121A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149084A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nippon Steel Corp 昇温特性に優れた熱間プレス用Alめっき鋼板及びその製造方法
WO2011104443A1 (fr) * 2010-02-24 2011-09-01 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procédé de fabrication d'une pièce a partir d'une tôle revêtue d'aluminium ou d'alliage d'aluminium
WO2012028224A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for hot forming a coated metal part and formed part
WO2012053636A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ成形体の製造方法及びホットスタンプ成形体
WO2012053642A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 縦壁部を有するホットスタンプ成形体の製造方法及び縦壁部を有するホットスタンプ成形体
KR20120089084A (ko) * 2011-02-01 2012-08-09 포항공과대학교 산학협력단 열간 프레스 성형된 알루미나이드 코팅 강판 및 그 제조 방법
JP2012255204A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 塗装後耐食性に優れた表面処理鋼板、その製造法、及びそれを用いて製造された自動車部品
JP2013122075A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶融Al系めっき鋼板とその製造方法
JP2013151708A (ja) * 2010-12-27 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬度バラつきの小さいホットスタンプ成形体の製造方法およびその成形体
JP2014139350A (ja) * 2012-02-14 2014-07-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal 熱間プレス用めっき鋼板及び熱間プレス成形品
WO2015001705A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法
US20150191813A1 (en) * 2011-04-01 2015-07-09 Nippon Steel & Sumitomo Corporation Hot stamped high strength part excellent in post painting anticorrosion property and method of production of same
JP2016520162A (ja) * 2013-05-17 2016-07-11 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
JP6042445B2 (ja) * 2013-04-18 2016-12-14 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
JPWO2015098981A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 国立大学法人九州大学 水素機器用の基材及びその製造方法
JP2017523299A (ja) * 2014-05-12 2017-08-17 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 金属被膜を有する鋼板の熱間成型により成形される鋼部品を製造するための方法、そのような鋼板、および熱間成型処理を用いて該鋼板から製造される鋼部品
JP2017532442A (ja) * 2014-08-20 2017-11-02 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 表面仕上げされた鋼板およびこれらの製造方法
US9896736B2 (en) 2010-10-22 2018-02-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing hot stamped body having vertical wall and hot stamped body having vertical wall
KR20180074292A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 주식회사 포스코 TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
JP2019073779A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 新日鐵住金株式会社 Alめっき鋼管部品の製造方法及びAlめっき鋼管部品
WO2019171157A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Arcelormittal A manufacturing process of press hardened parts with high productivity
CN110709183A (zh) * 2017-06-01 2020-01-17 Posco公司 耐氢致延迟断裂性优异的热压成型部件用钢板及其制造方法
JP2020122202A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用Al−Fe系めっき鋼板、及び熱間プレス部材の製造方法
WO2020213201A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板および熱間プレス部材
JP2022513132A (ja) * 2018-11-30 2022-02-07 ポスコ 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
JP2022513651A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ポスコ 熱間成形部材及びその製造方法
US11535916B2 (en) 2017-12-05 2022-12-27 Nippon Steel Corporation Aluminum-based plated steel sheet, method of manufacturing aluminum-based plated steel sheet, and method of manufacturing component for vehicle
WO2023224122A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用重ね合わせブランク、及び、重ね合わせホットスタンプ成形体
WO2023224123A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本製鉄株式会社 重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法
JP7431353B2 (ja) 2018-12-03 2024-02-14 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 熱間プレス成形部材及びその製造方法
US11998971B2 (en) 2018-11-30 2024-06-04 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837712B2 (ja) * 2008-09-18 2011-12-14 新日本製鐵株式会社 ホットプレス成型方法、成型品および自動車用部品
KR101171450B1 (ko) * 2009-12-29 2012-08-06 주식회사 포스코 도금 강재의 열간 프레스 성형방법 및 이를 이용한 열간 프레스 성형품
JP5472531B2 (ja) * 2011-04-27 2014-04-16 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ部材用鋼板およびその製造方法
US9677145B2 (en) * 2011-08-12 2017-06-13 GM Global Technology Operations LLC Pre-diffused Al—Si coatings for use in rapid induction heating of press-hardened steel
JP5430022B2 (ja) * 2011-12-12 2014-02-26 Jfeスチール株式会社 Al系めっき鋼材及びその製造方法
IN2014DN08225A (ja) * 2012-03-07 2015-05-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp
KR101636639B1 (ko) * 2012-03-28 2016-07-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 핫 스탬프용 테일러드 블랭크 및 핫 스탬프 부재 및 그들의 제조 방법
BR112015026525B1 (pt) 2013-05-07 2021-08-31 Nippon Steel Corporation Material de aço galvanizado com liga à base de alumínio que tem excelente resistência à corrosão pós-revestimento
FI20135775L (fi) * 2013-07-16 2014-09-03 Rautaruukki Oyj Menetelmä valmistaa galvannealed-käsitelty teräsnauhatuote kuumapuristusmuovaukseen, menetelmä valmistaa kuumapuristettu teräskomponentti, ja galvannealed-käsitelty teräsnauhatuote
CN103419437B (zh) * 2013-07-18 2016-01-20 浙江中隧桥波形钢腹板有限公司 冷轧强化辐射熔结复合钢板及制造装备
CN103419462A (zh) * 2013-08-30 2013-12-04 昆山硕华模具板有限公司 一种热压板
CN103572161A (zh) * 2013-11-04 2014-02-12 顾建 一种高机械强度零件的材料及制造方法
CN103572160A (zh) * 2013-11-04 2014-02-12 顾建 一种高机械强度零件的材料
WO2015150848A1 (fr) 2014-03-31 2015-10-08 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication a haute productivite de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse
KR101823194B1 (ko) 2014-10-16 2018-01-29 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101696121B1 (ko) 2015-12-23 2017-01-13 주식회사 포스코 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재
CN105499358B (zh) * 2016-01-07 2017-11-17 东风商用车有限公司 一种车身地板纵梁加强板及其热冲压工艺
GB201713741D0 (en) * 2017-08-25 2017-10-11 Imp Innovations Ltd Fast warm stamping method for metal sheets
CN107904535A (zh) * 2017-11-16 2018-04-13 河钢股份有限公司 用于热冲压成形钢的镀层及其制造方法
US11168379B2 (en) 2018-02-12 2021-11-09 Ford Motor Company Pre-conditioned AlSiFe coating of boron steel used in hot stamping
MX2020009562A (es) * 2018-03-20 2020-10-05 Nippon Steel Corp Cuerpo estampado en caliente.
CN112041467A (zh) * 2018-04-05 2020-12-04 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 由扁钢产品制造含涂层钢构件的方法、扁钢产品和钢构件
US20220049338A1 (en) * 2018-11-30 2022-02-17 Posco Aluminum-based plated steel plate for hot press having excellent resistance against hydrogen delayed fracture and spot weldability, and method for manufacturing same
US11725255B2 (en) 2018-12-18 2023-08-15 Arcelormittal Press hardened part with high resistance to delayed fracture and a manufacturing process thereof
KR102275914B1 (ko) * 2019-09-27 2021-07-12 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 핫 스탬핑 부품
WO2021084303A1 (en) 2019-10-30 2021-05-06 Arcelormittal A press hardening method
KR102330812B1 (ko) * 2020-06-30 2021-11-24 현대제철 주식회사 열간 프레스용 강판 및 이의 제조 방법
KR102240850B1 (ko) * 2020-07-10 2021-04-16 주식회사 포스코 생산성, 용접성 및 성형성이 우수한 열간 프레스 성형 부재의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311379A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nippon Steel Corp 耐食性、耐熱性に優れた合金化溶融アルミめっき鋼板の製造法
JPH09202953A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Nisshin Steel Co Ltd Fe−Al−Si合金層を形成した熱器具用鋼材およびその製造方法
JP2003027203A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Steel Corp 加熱成形用鋼板の加熱方法
JP2003049256A (ja) 2001-08-09 2003-02-21 Nippon Steel Corp 溶接性、塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材用アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車部材
JP2003181549A (ja) 2001-08-31 2003-07-02 Nippon Steel Corp アルミ系めっき鋼板を用いた高強度自動車部材の熱間プレス方法
JP2004043887A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
JP2004244704A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度Al系めっき鋼板および高強度自動車部品並びにその製造法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621341B2 (ja) * 1986-06-26 1994-03-23 トヨタ自動車株式会社 アルミニウムメツキ部品の熱処理方法
JPH0688184A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Nippon Steel Corp 溶融めっき鋼板の製造方法
JPH07197292A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金めっきフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
US5447754A (en) 1994-04-19 1995-09-05 Armco Inc. Aluminized steel alloys containing chromium and method for producing same
JP3758549B2 (ja) * 2001-10-23 2006-03-22 住友金属工業株式会社 熱間プレス加工方法
JP4325277B2 (ja) * 2003-05-28 2009-09-02 住友金属工業株式会社 熱間成形法と熱間成形部材
CN100471595C (zh) * 2004-07-15 2009-03-25 新日本制铁株式会社 使用钢板的高强度部件的热压方法和热压部件
JP2006051543A (ja) 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Steel Corp 冷延、熱延鋼板もしくはAl系、Zn系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法および熱間プレス部品
CN101316942A (zh) * 2005-12-01 2008-12-03 Posco公司 用于热压成形的具有优良的热处理和冲击性质的钢板,由该钢板制造的热压部件及其制造方法
WO2007064172A1 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Posco Steel sheet for hot press forming having excellent heat treatment and impact property, hot press parts made of it and the method for manufacturing thereof
JP4860542B2 (ja) * 2006-04-25 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 高強度自動車部品およびその熱間プレス方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311379A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nippon Steel Corp 耐食性、耐熱性に優れた合金化溶融アルミめっき鋼板の製造法
JPH09202953A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Nisshin Steel Co Ltd Fe−Al−Si合金層を形成した熱器具用鋼材およびその製造方法
JP2003027203A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Steel Corp 加熱成形用鋼板の加熱方法
JP2003049256A (ja) 2001-08-09 2003-02-21 Nippon Steel Corp 溶接性、塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材用アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車部材
JP2003181549A (ja) 2001-08-31 2003-07-02 Nippon Steel Corp アルミ系めっき鋼板を用いた高強度自動車部材の熱間プレス方法
JP2004043887A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
JP2004244704A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度Al系めっき鋼板および高強度自動車部品並びにその製造法

Cited By (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149084A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nippon Steel Corp 昇温特性に優れた熱間プレス用Alめっき鋼板及びその製造方法
WO2011104443A1 (fr) * 2010-02-24 2011-09-01 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procédé de fabrication d'une pièce a partir d'une tôle revêtue d'aluminium ou d'alliage d'aluminium
CN103108964A (zh) * 2010-08-31 2013-05-15 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 热成形涂覆的金属部件的方法和成形的部件
WO2012028224A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for hot forming a coated metal part and formed part
CN103108964B (zh) * 2010-08-31 2015-06-17 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 热成形涂覆的金属部件的方法和成形的部件
US9127329B2 (en) 2010-08-31 2015-09-08 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for hot forming a coated metal part and formed part
JP2013542315A (ja) * 2010-08-31 2013-11-21 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ 被覆された金属部品を熱間成形する方法および成形部品
US9598745B2 (en) 2010-10-22 2017-03-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing hot stamped body and hot stamped body
JP5547287B2 (ja) * 2010-10-22 2014-07-09 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形体の製造方法及びホットスタンプ成形体
JP5224010B2 (ja) * 2010-10-22 2013-07-03 新日鐵住金株式会社 縦壁部を有するホットスタンプ成形体の製造方法及び縦壁部を有するホットスタンプ成形体
US9512499B2 (en) 2010-10-22 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing hot stamped body having vertical wall and hot stamped body having vertical wall
CN103261452A (zh) * 2010-10-22 2013-08-21 新日铁住金株式会社 具有纵壁部的热锻压成形体的制造方法以及具有纵壁部的热锻压成形体
CN103314120A (zh) * 2010-10-22 2013-09-18 新日铁住金株式会社 热锻压成形体的制造方法及热锻压成形体
US9896736B2 (en) 2010-10-22 2018-02-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing hot stamped body having vertical wall and hot stamped body having vertical wall
US9840751B2 (en) 2010-10-22 2017-12-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing hot stamped body and hot stamped body
WO2012053642A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 縦壁部を有するホットスタンプ成形体の製造方法及び縦壁部を有するホットスタンプ成形体
CN103314120B (zh) * 2010-10-22 2014-11-05 新日铁住金株式会社 热锻压成形体的制造方法及热锻压成形体
CN103261452B (zh) * 2010-10-22 2014-11-19 新日铁住金株式会社 具有纵壁部的热锻压成形体的制造方法以及具有纵壁部的热锻压成形体
US10030280B2 (en) 2010-10-22 2018-07-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet and method for manufacturing steel sheet
KR101509362B1 (ko) 2010-10-22 2015-04-07 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 종벽부를 갖는 핫 스탬프 성형체의 제조 방법 및 종벽부를 갖는 핫 스탬프 성형체
WO2012053636A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ成形体の製造方法及びホットスタンプ成形体
JP2013151708A (ja) * 2010-12-27 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬度バラつきの小さいホットスタンプ成形体の製造方法およびその成形体
KR101693526B1 (ko) 2011-02-01 2017-01-06 주식회사 포스코 열간 프레스 성형된 알루미나이드 코팅 강판 및 그 제조 방법
KR20120089084A (ko) * 2011-02-01 2012-08-09 포항공과대학교 산학협력단 열간 프레스 성형된 알루미나이드 코팅 강판 및 그 제조 방법
US20150191813A1 (en) * 2011-04-01 2015-07-09 Nippon Steel & Sumitomo Corporation Hot stamped high strength part excellent in post painting anticorrosion property and method of production of same
US9644252B2 (en) * 2011-04-01 2017-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot stamped high strength part excellent in post painting anticorrosion property and method of production of same
JP2012255204A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 塗装後耐食性に優れた表面処理鋼板、その製造法、及びそれを用いて製造された自動車部品
JP2013122075A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶融Al系めっき鋼板とその製造方法
JP2014139350A (ja) * 2012-02-14 2014-07-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal 熱間プレス用めっき鋼板及び熱間プレス成形品
JP6042445B2 (ja) * 2013-04-18 2016-12-14 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品
JP2019116685A (ja) * 2013-05-17 2019-07-18 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
JP2016520162A (ja) * 2013-05-17 2016-07-11 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. プレス焼入れ用亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
JPWO2015001705A1 (ja) * 2013-07-02 2017-02-23 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法
US10384254B2 (en) 2013-07-02 2019-08-20 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing hot-pressed member
WO2015001705A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法
JP6020589B2 (ja) * 2013-07-02 2016-11-02 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法
JPWO2015098981A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 国立大学法人九州大学 水素機器用の基材及びその製造方法
US10323292B2 (en) 2014-05-12 2019-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method for producing a steel component which is shaped by hot-forming a steel sheet which has a metal coating, such a steel sheet, and a steel component produced from said steel sheet by means of a hot-forming process
JP2017523299A (ja) * 2014-05-12 2017-08-17 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 金属被膜を有する鋼板の熱間成型により成形される鋼部品を製造するための方法、そのような鋼板、および熱間成型処理を用いて該鋼板から製造される鋼部品
JP2017532442A (ja) * 2014-08-20 2017-11-02 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 表面仕上げされた鋼板およびこれらの製造方法
KR101879104B1 (ko) * 2016-12-23 2018-07-16 주식회사 포스코 TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
KR20180074292A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 주식회사 포스코 TWB 용접 특성이 우수한 열간성형용 Al-Fe 합금화 도금강판, 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
US11801664B2 (en) 2017-06-01 2023-10-31 Posco Co., Ltd. Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
US11141953B2 (en) 2017-06-01 2021-10-12 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent painting adhesion and post-painting corrosion resistance
US11820103B2 (en) 2017-06-01 2023-11-21 Posco Co., Ltd Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
CN110709183A (zh) * 2017-06-01 2020-01-17 Posco公司 耐氢致延迟断裂性优异的热压成型部件用钢板及其制造方法
JP2020521883A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP2020521880A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco 水素遅れ破壊抵抗性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP7058675B2 (ja) 2017-06-01 2022-04-22 ポスコ 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP7026700B2 (ja) 2017-06-01 2022-02-28 ポスコ 水素遅れ破壊抵抗性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP2022031677A (ja) * 2017-06-01 2022-02-22 ポスコ 水素遅れ破壊抵抗性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP7189306B2 (ja) 2017-06-01 2022-12-13 ポスコ 水素遅れ破壊抵抗性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP7464649B2 (ja) 2017-06-01 2024-04-09 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11198272B2 (en) 2017-06-01 2021-12-14 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
JP2022106758A (ja) * 2017-06-01 2022-07-20 ポスコ 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11338549B2 (en) 2017-06-01 2022-05-24 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
JP2019073779A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 新日鐵住金株式会社 Alめっき鋼管部品の製造方法及びAlめっき鋼管部品
US11535916B2 (en) 2017-12-05 2022-12-27 Nippon Steel Corporation Aluminum-based plated steel sheet, method of manufacturing aluminum-based plated steel sheet, and method of manufacturing component for vehicle
JP7275358B2 (ja) 2018-03-09 2023-05-17 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
EP4198150A1 (en) 2018-03-09 2023-06-21 ArcelorMittal A manufacturing process of press hardened parts with high productivity
JP7080333B2 (ja) 2018-03-09 2022-06-03 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
WO2019171157A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Arcelormittal A manufacturing process of press hardened parts with high productivity
JP2022122908A (ja) * 2018-03-09 2022-08-23 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
JP2021517204A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
WO2019193434A1 (en) 2018-03-09 2019-10-10 Arcelormittal A manufacturing process of press hardened parts with high productivity
JP7402232B2 (ja) 2018-11-30 2023-12-20 ポスコ カンパニー リミテッド 熱間成形部材及びその製造方法
US11897014B2 (en) 2018-11-30 2024-02-13 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof
JP7251010B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-04 ポスコ カンパニー リミテッド 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
US11549167B2 (en) 2018-11-30 2023-01-10 Posco Steel sheet plated with Al—Fe alloy for hot press forming having excellent corrosion resistance and heat resistance, hot press formed part, and manufacturing method therefor
US11578397B2 (en) 2018-11-30 2023-02-14 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof
US11998971B2 (en) 2018-11-30 2024-06-04 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof
JP2022513651A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ポスコ 熱間成形部材及びその製造方法
JP2022513132A (ja) * 2018-11-30 2022-02-07 ポスコ 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
JP7431353B2 (ja) 2018-12-03 2024-02-14 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 熱間プレス成形部材及びその製造方法
JP2020122202A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用Al−Fe系めっき鋼板、及び熱間プレス部材の製造方法
WO2020213201A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板および熱間プレス部材
JPWO2020213201A1 (ja) * 2019-04-18 2021-04-30 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板および熱間プレス部材
WO2023224122A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用重ね合わせブランク、及び、重ね合わせホットスタンプ成形体
JP7425391B1 (ja) 2022-05-19 2024-01-31 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ用重ね合わせブランク、及び、重ね合わせホットスタンプ成形体
JP7425392B1 (ja) 2022-05-19 2024-01-31 日本製鉄株式会社 重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法
WO2023224123A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本製鉄株式会社 重ね合わせホットスタンプ成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724780B2 (ja) 2011-07-13
KR101259258B1 (ko) 2013-04-29
EP2312005A1 (en) 2011-04-20
CA2729942A1 (en) 2010-01-14
KR20110018420A (ko) 2011-02-23
CN102089451B (zh) 2013-03-06
US8992704B2 (en) 2015-03-31
EP2312005B1 (en) 2020-01-15
EP2312005A4 (en) 2017-05-17
CN102089451A (zh) 2011-06-08
BRPI0915898A2 (pt) 2015-11-03
CA2729942C (en) 2013-08-06
BRPI0915898B1 (pt) 2017-07-18
MX2011000056A (es) 2011-04-27
JPWO2010005121A1 (ja) 2012-01-05
US20110174418A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010005121A1 (ja) 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法
TWI451004B (zh) 熱壓用鋼板及使用熱壓用鋼板的熱壓構件的製造方法
KR101829854B1 (ko) 도장 후 내식성이 우수한 핫 스탬핑 성형된 고강도 부품 및 그 제조 방법
JP5884151B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
KR101849480B1 (ko) 자동차 부품 및 자동차 부품의 제조 방법
EP2794950B1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet having excellent adhesiveness at ultra-low temperatures and method of manufacturing the same
WO2020108593A1 (zh) 一种耐腐蚀性优良的锌系镀层钢板或钢带的成形方法
WO2009131233A1 (ja) めっき鋼板及びめっき鋼板の熱間プレス方法
TWI623649B (zh) 熱壓用鍍鋁鋼板及熱壓用鍍鋁鋼板之製造方法
WO2012074132A1 (ja) 温間プレス部材の製造方法
CN102781601A (zh) 镀层钢材的热压成形方法及采用该方法制备的热压成形制品
WO2014068939A1 (ja) 熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材及び熱間プレス部材の製造方法
CN111511954B (zh) 低温附着性和加工性优异的热浸镀锌钢板及其制造方法
JP7326615B2 (ja) 優れた性能を有するコーティング付き熱成形部品及びその製造方法
JP6028843B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP7393553B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板及びこの製造方法
JP7321370B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板及びその製造方法
JP7393551B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板及びこの製造方法
JPH04360A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR101612240B1 (ko) 고내식 도금강판 및 그 제조방법
KR960012314B1 (ko) 프레스가공성이 우수한 합금화 후도금 용융아연도금강판 제조방법
KR20200025897A (ko) 내식성 및 가공성이 우수한 용융도금강판 및 이의 제조방법
JPS62290856A (ja) 差厚亜鉛めつき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980127016.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09794559

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010519842

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2729942

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 82/DELNP/2011

Country of ref document: IN

Ref document number: MX/A/2011/000056

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009794559

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117000520

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12737398

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0915898

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110111