WO2008035403A1 - Field-effect transistor - Google Patents

Field-effect transistor Download PDF

Info

Publication number
WO2008035403A1
WO2008035403A1 PCT/JP2006/318572 JP2006318572W WO2008035403A1 WO 2008035403 A1 WO2008035403 A1 WO 2008035403A1 JP 2006318572 W JP2006318572 W JP 2006318572W WO 2008035403 A1 WO2008035403 A1 WO 2008035403A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gate electrode
effect transistor
field effect
insulating film
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Ohki
Naoya Okamoto
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2008535222A priority Critical patent/JP5200936B2/ja
Priority to CN2006800556849A priority patent/CN101506958B/zh
Priority to EP06798132.4A priority patent/EP2065925B1/en
Priority to PCT/JP2006/318572 priority patent/WO2008035403A1/ja
Publication of WO2008035403A1 publication Critical patent/WO2008035403A1/ja
Priority to US12/365,446 priority patent/US20090140262A1/en
Priority to US13/312,623 priority patent/US8969919B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28247Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/432Heterojunction gate for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13063Metal-Semiconductor Field-Effect Transistor [MESFET]

Definitions

  • the present invention generally relates to a semiconductor device, and more particularly to a high-power field effect transistor using a nitride semiconductor.
  • Nitride semiconductors typified by GaN, A1N, InN, or mixed crystals thereof are used as short-wavelength light emitting devices because of their large band gap.
  • nitride semiconductors with such a large band gap do not cause breakdown even under high electric fields, and therefore are attracting attention for their application to high-power electron devices.
  • Such high power electronic devices include high power field effect transistors, especially high power HEMTs.
  • FIG. 1 shows a configuration of a high-power HEMT 10 using GaN as an electron transit layer according to the related art of the present invention.
  • HEMT 10 is formed on a semi-insulating SiC substrate 11, and an electron transit layer 12 made of undoped GaN is formed on the SiC substrate 12 in an epitaxial manner. .
  • An electron supply layer 14 made of n-type AlGaN is formed on the electron transit layer 12 via an undoped AlGaN spacer layer 13, and is n-type on the electron supply layer 14.
  • the GaN layer 15 is formed epitaxially.
  • a two-dimensional electron gas (2DEG) 12A is formed in the electron transit layer 12 along the interface with the spacer layer 13.
  • a gate electrode 16 is formed on the n-type GaN layer 15 by laminating a Ni electrode film 16A forming a Schottky junction and a low-resistance Au film 16B thereon, and the gate electrode 1 On both sides of the electrode 6, ohmic electrodes 17A and 17B in which a Ti film and an A1 film are laminated so as to be in direct contact with the electron supply layer 14 are separated from the gate electrode 16 and are respectively used as a source electrode and a drain electrode. Formed!
  • a passivation film 18 made of SiN or the like is formed so as to cover the exposed surface of the n-type GaN layer 15.
  • the passivation film 18 covers the ohmic electrodes 17A and 17B and is in close contact with the side wall surface of the gate electrode 16.
  • the electron supply layer 14 made of AlGaN does not contain A1! /, And is covered with the n-type GaN layer 15, so that A1 on the surface of the electron supply layer 14
  • the formation of the interface state due to this acid is suppressed, the leakage current transmitted through the powerful interface state is suppressed, and the HEMT 10 can be operated at a high output.
  • the present invention is a semiconductor multilayer structure including a carrier traveling layer made of a nitride semiconductor, and formed on the semiconductor multilayer structure so as to correspond to a channel region in the carrier traveling layer.
  • a gate electrode having a first side wall surface on the first side and a second side wall surface on the second side, and formed directly on the gate electrode, and is formed of the first and second side wall surfaces
  • An insulating film covering at least one; a first ohmic electrode formed on the first side of the gate electrode on the semiconductor stacked structure; and a second side of the gate electrode on the semiconductor stacked structure
  • the first ohmic electrode force is also applied to the gate electrode so as to cover a region between the first ohmic electrode and the gate electrode in a surface of the second ohmic electrode formed on the semiconductor laminated structure.
  • the insulating film is in contact with at least the first and second passivation film portions and has a composition different from that of the passivation film.
  • a field effect transistor is provided.
  • the present invention provides a method of manufacturing a field effect transistor having a gate electrode, a source electrode, and a drain electrode on a semiconductor structure including a carrier traveling layer, the semiconductor stacked structure described above. Forming a gate electrode thereon, forming a passivation film on the semiconductor multilayer structure so as to cover the gate electrode, and forming an opening exposing the gate electrode in the passivation film And an insulating film having a composition different from that of the passivation film on the exposed gate electrode, and at least a side wall surface of the gate electrode facing the drain electrode, of the side wall surface of the gate electrode. A process for forming the field effect transistor is provided.
  • the present invention provides a method of manufacturing a field effect transistor having a gate electrode, a source electrode, and a drain electrode on a semiconductor structure including a carrier traveling layer, the semiconductor stacked structure described above.
  • a step of forming a passivation film having a composition different from that of the insulating film so as to cover the gate electrode on which the insulating film is formed on the semiconductor multilayer structure, and a field effect comprising:
  • a method for manufacturing a transistor is provided.
  • the gate electrode side wall surface is at least on the drain electrode side by the insulating film having a composition different from that of the passivation film.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a HEMT according to a related technique of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a HEMT according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram showing gate-drain leakage current characteristics of the HEMT of FIG.
  • FIG. 3B is a diagram showing gate-drain leakage current characteristics of the HEMT of FIG.
  • FIG. 4A is a diagram (part 1) showing a manufacturing process of the HEMT of FIG. 2.
  • FIG. 4B is a diagram (part 2) illustrating a manufacturing process of the HEMT of FIG.
  • FIG. 4C is a diagram (No. 3) showing a manufacturing process of the HEMT of FIG.
  • FIG. 4D is a diagram (part 4) illustrating a manufacturing process of the HEMT of FIG.
  • FIG. 4E is a diagram (No. 5) showing a manufacturing process of the HEMT of FIG. 2.
  • FIG. 4E is a diagram (No. 5) showing a manufacturing process of the HEMT of FIG. 2.
  • FIG. 4F is a view (No. 6) showing a process for manufacturing the HEMT in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modification of the HEMT in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing another modification of the HEMT in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the HEMT according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A is a diagram (part 1) illustrating a manufacturing process of the HEMT of FIG.
  • FIG. 8B is a diagram (part 2) illustrating a manufacturing process of the HEMT in FIG. 7.
  • FIG. 8C is a diagram (No. 3) showing a manufacturing step of the HEMT of FIG.
  • FIG. 9 is a view showing a modification of the HEMT in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing another modification of the HEMT in FIG.
  • FIG. 2 shows a configuration of the high-power field effect transistor 20 according to the first embodiment of the present invention.
  • the high-power field effect transistor 20 is a HEMT formed on a semi-insulating SiC substrate 21, and an electron transit layer 2 2 made of undoped GaN is formed on the SiC substrate 21.
  • the electron transit layer 22 is made of n-type AlGaN and doped with Si to an electron concentration of 5 ⁇ 10 18 cm 3 through an undoped AlGaN spacer layer 23 having a thickness of, for example, 5 nm.
  • an electron supply layer 24 having a thickness of 30 nm is epitaxially formed, and an n-type GaN layer 25 is epitaxially formed on the electron supply layer 24.
  • a two-dimensional electron gas (2DEG) 22A is formed in the electron transit layer 22 along the interface with the spacer layer 23.
  • a gate electrode 26 in which a Ni electrode film 26A for forming a Schottky junction and a low resistance Au film 26B thereon are stacked is formed.
  • an ohmic electrode 27A, 27B force in which a Ti film and an A1 film are laminated so as to be in direct contact with the electron supply layer 24 is formed as a source electrode and a drain electrode, respectively, apart from the gate electrode 26.
  • a force that a passivation film 28 made of SiN or the like is formed so as to cover the exposed surface of the n-type GaN layer 25.
  • the passivation film 28 is formed of the ohmic electrode.
  • a first passivation film portion 28A covering 27A and a second passivation film portion 28B covering the ohmic electrode 27B, and an end face 28a of the passivation film portion 28A facing the gate electrode 26 is Of the gate electrode 26, the gate electrode 26 is formed so as to be separated from the side wall surface facing the ohmic electrode 27A by a distance of 0.5 nm or more and 500 nm or less.
  • an end face 28b of the passivation film portion 28B facing the gate electrode 26 is formed on the gate electrode 26. , And spaced apart by a distance of 0.5 nm or more and 500 nm or less with respect to the side wall surface facing the ohmic electrode 27B! Speak.
  • the insulating film 29 made of acid-aluminum covering the side wall surface of the gate electrode 26 so as to fill the gap between the gate electrode 26 and the end faces 28a, 28b includes: The film thickness is 0.5 nm or more and 500 nm or less.
  • the insulating film 29 formed in this way continuously covers both side wall surfaces and the upper surface of the gate electrode 26.
  • the HEMT 20 has a gate length of 1 ⁇ m and is formed to have a gate width of 100 ⁇ m.
  • FIG. 3A shows the gate drain current characteristics obtained for the HEMT of FIG.
  • the horizontal axis represents the voltage applied between the gate electrode 26 and the ohmic electrode 27B serving as the drain electrode
  • the vertical axis represents the gate leakage flowing between the gate electrode 26 and the drain electrode 27B. Indicates current.
  • the horizontal axis is 10V for one scale
  • the vertical axis is 1 memory for 10 ⁇ .
  • the HEMT 20 has a high output operation, and even when a voltage of 50 V is applied between the gate electrode 26 and the drain electrode 27B, the leakage current is about 1 A. Karu.
  • FIG. 3B shows the same gate leakage current characteristics as FIG. 3A when the HEMT 10 of FIG. 1 is formed to the same size as the HEMT 20 of FIG.
  • the horizontal axis represents the voltage applied between the gate electrode 16 and the ohmic electrode 17B serving as the drain electrode
  • the vertical axis represents the gate leakage current flowing between the gate electrode 16 and the drain electrode 17B. Show.
  • the horizontal axis is 10V for one scale
  • the vertical axis is 10A for 1 memory.
  • the gate leakage current rises when the gate-drain voltage exceeds 20V, and the gate-drain voltage reaches 50V when the gate-drain voltage reaches 50V. It can be seen that the leakage current exceeds 50 ⁇ .
  • the undoped GaN layer 22, AlGaN spacer layer 23, n-type AlGaN electron supply layer 24, and n-type GaN layer 25 are formed on the SiC substrate 21 by the MOCVD method. Sequentially, the layers having the above-described film thicknesses are stacked to obtain a semiconductor stacked structure.
  • an opening exposing the n-type AlGaN electron supply layer 24 in the n-type GaN layer 25 is formed with chlorine-based gas.
  • the TiZAl electrodes 27A and 27B are formed by contact with the electron supply layer 24 by vapor deposition and lift-off.
  • the opening may be formed so as to penetrate somewhat into the electron supply layer 24.
  • heat treatment is further performed at 600 ° C. in a nitrogen atmosphere to bring the electrodes 27A and 27B into ohmic contact with the electron supply layer 24.
  • a SiN passivation film 28 is formed by plasma CVD on the structure of FIG. 4B, and in the step of FIG. 4D, the gate electrode 26 is formed in the SiN passivation film 28.
  • An opening 28C corresponding to the region but slightly larger than the gate length of the gate electrode 26 is formed by photolithography.
  • the passivation film 28 is divided into a passivation film part 28A defined by the end face 28a and a passivation film part 28B defined by the end face 28b.
  • an opening slightly smaller than the opening 28C is formed in the opening 28C, and the Ni layer 26A and the Au layer 26B are stacked by vapor deposition and lift-off.
  • the electrode 26 is formed apart from the end faces 28a, 28b of the passivation film 28.
  • the aluminum oxide film 29 is formed so as to fill a gap between the gate electrode 26 and the SiN passivation film portion 28A or 28B on the structure of FIG. 4E.
  • the HEMT20 shown in Fig. 2 can be obtained by forming the film by MOCVD.
  • the step of depositing the insulating film 49 in FIG. 4F is performed with a mask, and the insulating film 29 is formed on the gate surface of the gate electrode 26 as shown in FIG. It is also possible to form so as to cover only the side wall surface on the rain electrode 27B side. Thus, even when only the side wall surface on the drain electrode 27B side of the side wall surface of the gate electrode 26 is covered, the effect of suppressing the gate leakage current described above with reference to FIGS. 3A and 3B can be obtained.
  • an SiO film 30 is formed on the insulating film 29.
  • the insulating film 29 is not limited to acid aluminum, but may be aluminum nitride, gallium oxide, nickel oxide, nickel fluoride, or copper oxide. Alternatively, as shown in FIG. 6, a multilayer film including these films may be used. Furthermore, the passivation film is not limited to SiN, and SiO can also be used.
  • the electron transit layer 22 is not limited to GaN, and other nitride semiconductors such as A1N or InN, or mixed crystals thereof can be used.
  • the semiconductor multilayer structure is not limited to the structure of the present embodiment, but may be any HEMT structure.
  • the opening 28C is formed, for example, by first forming the gate electrode 26, and further, SiN passivation such as SiO on the side wall surface of the gate electrode 26.
  • a sidewall insulating film may be formed of an insulating film having an etching selectivity different from that of the etching film 28, and after the passivation film 28 is formed, the sidewall insulating film may be removed by etching to form a self-aligned film. Is possible.
  • a conductive SiC substrate or a sapphire substrate can be used as the substrate 21 instead of a semi-insulating SiC substrate.
  • FIG. 7 shows a configuration of a high-power field effect transistor 40 according to the second embodiment of the present invention.
  • the high-power field effect transistor 40 is a HEMT formed on a semi-insulating SiC substrate 41, and the electron transit layer 4 2 made of undoped GaN is formed on the SiC substrate 61.
  • the electron transit layer 42 On the electron transit layer 42, it is made of n-type AlGaN through an undoped AlGaN spacer layer 43 having a thickness of, for example, 5 nm, and is doped with Si to an electron concentration of 5 ⁇ 10 18 cm 3 .
  • an electron supply layer 44 having a thickness of 30 nm is epitaxially formed, and an n-type GaN layer 45 is epitaxially formed on the electron supply layer 44.
  • a two-dimensional electron gas is formed in the electron transit layer 42 along the interface with the spacer layer 43. (2DEG) 42A is formed.
  • a gate electrode 46 made of a Ni film forming a Schottky junction is formed on the n-type GaN layer 45, and further, on both sides of the gate electrode 46, directly to the electron supply layer 44.
  • the ohmic electrodes 47A and 47B in which the Ti film and the A1 film are laminated are formed as a source electrode and a drain electrode, respectively, spaced from the gate electrode 46 so as to be in contact with each other.
  • the n-type GaN layer 45 is exposed between the gate electrode 48 and the source electrode 47A, and between the gate electrode 48 and the drain electrode 48B, and the exposed surface of the GaN layer 24 is SiN. Or composed of SiO, from the source electrode 47A to the drain electrode 47B,
  • the formation of the insulating film 48 can suppress the gate leakage current as described above with reference to FIGS. 3A and 3B.
  • the gate electrode 46 is formed by a vapor deposition and lift-off process.
  • the process of FIG. 8B heat treatment in an oxygen atmosphere or oxygen plasma treatment is performed on the structure of FIG. 8A, and an oxide film is formed on the side wall surface and upper surface of the gate electrode 46 as the insulating film 48.
  • the insulating film 48 thus formed contains a metal element constituting the gate electrode 46 as a constituent element.
  • the source electrode 47A and the drain electrode 47B are formed of an SiO film or the like.
  • the insulating film 48 is formed on the gate electrode 46 by partially covering the gate electrode 46 with a mask pattern as shown in the modification of FIG. Thus, it is possible to form the gate electrode 46 only on the side facing the drain electrode 47B out of the side wall surface.
  • the insulating film 48 is not limited to the above-described oxide film, but may be a nitride film or a fluoride film. Such a nitride film or fluoride film can be formed by exposing the gate electrode 46 to nitrogen plasma or fluorine plasma.
  • a multilayer film is formed. Can also be formed.
  • the electron transit layer 22 is not limited to GaN, and other nitride semiconductors such as A1N or InN, or a mixed crystal thereof can be used.
  • the semiconductor multilayer structure is not limited to the structure of the present embodiment, but may be any HEMT structure.
  • a conductive SiC substrate or a sapphire substrate can be used as the substrate 21 instead of a semi-insulating SiC substrate.
  • the gate electrode 46 is not limited to Ni, and a metal film that forms a Schottky junction with a nitride semiconductor film such as Cu, Pd, or Pt can be used. It is.
  • the semiconductor device has been described as HEMT.
  • the present invention can also be applied to other compound semiconductor devices such as MESF ET.
  • the side wall surface of the gate electrode is at least on the drain electrode side, and the passivation layer is formed.

Description

明 細 書
電界効果トランジスタ
技術分野
[0001] 本発明は一般に半導体装置に係り、特に窒化物半導体を用いた高出力電界効果 トランジスタに関する。
背景技術
[0002] GaN, A1N, InN、あるいはそれらの混晶を代表とする窒化物半導体は、バンドギ ヤップが大きぐこのため短波長発光素子として使われている。一方、このようなバンド ギャップの大きな窒化物半導体は高電界下でも降伏を生じないため、高出力電子素 子への応用も注目されている。このような高出力電子素子としては、高出力電界効果 トランジスタ、特に高出力 HEMTが挙げられる。
[0003] このような窒化物半導体を使った高出力電子素子においても、さらなる高出力動作 を目指して、ゲートリーク電流をさらに低減する試みがなされて 、る。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 図 1は、本発明の関連技術による GaNを電子走行層とした高出力 HEMT10の構 成を示す。
[0005] 図 1を参照するに、 HEMT10は半絶縁性 SiC基板 11上に形成されており、前記 Si C基板 12上には非ドープ GaNよりなる電子走行層 12がェピタキシャルに形成されて いる。
[0006] 前記電子走行層 12上には、非ドープ AlGaNスぺーサ層 13を介して、 n型 AlGaN よりなる電子供給層 14がェピタキシャルに形成され、前記電子供給層 14上には n型 GaN層 15が、ェピタキシャルに形成される。また前記電子供給層 14の形成に伴い、 前記電子走行層 12中には前記スぺーサ層 13との界面に沿って、二次元電子ガス ( 2DEG) 12Aが形成される。
[0007] さらに前記 n型 GaN層 15上には、ショットキー接合を形成する Ni電極膜 16Aとその 上の低抵抗 Au膜 16Bを積層したゲート電極 16が形成され、さらに前記ゲート電極 1 6の両側には、前記電子供給層 14に直接にコンタクトするように、 Ti膜と A1膜を積層 したォーミック電極 17A, 17Bが、前記ゲート電極 16から離間して、それぞれソース 電極およびドレイン電極として形成されて!、る。
[0008] さらに前記 n型 GaN層 15の露出表面を覆うように、 SiNなどよりなるパッシベーショ ン膜 18が形成されている。図示の例では、前記パッシベーシヨン膜 18はォーミック電 極 17A, 17Bを覆い、さらに前記ゲート電極 16の側壁面に密着している。
[0009] 力かる構成によれば、前記 AlGaNよりなる電子供給層 14が、 A1を含まな!/、n型 Ga N層 15により覆われて 、るため、前記電子供給層 14の表面における A1の酸ィ匕によ る界面準位の形成が抑制され、力かる界面準位を伝わるリーク電流、が抑制され、前 記 HEMT10を高出力で動作させることが可能となる。
[0010] 一方、最近では、このような GaNなど窒化物半導体を使った高出力 HEMTを、さら なる高出力で動作させたい要求が存在する力 このような要求に対応するためには、 このような高出力 HEMT中において生じるリーク電流、特にゲート ドレイン間にお V、て生じるリーク電流をさらに抑制する必要がある。
課題を解決するための手段
[0011] 一の側面によれば本発明は、窒化物半導体よりなるキャリア走行層を含む半導体 積層構造と、前記半導体積層構造上に、前記キャリア走行層中のチャネル領域に対 応して形成され、第 1の側に第 1の側壁面を、第 2の側に第 2の側壁面を有するゲート 電極と、前記ゲート電極上に直接に形成され、前記第 1および第 2の側壁面のうち、 少なくとも一方を覆う絶縁膜と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第 1 の側に形成された第 1のォーミック電極と、前記半導体積層構造上、前記ゲート電極 の前記第 2の側に形成された第 2のォーミック電極と、前記半導体積層構造の表面 のうち、前記第 1のォーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第 1 のォーミック電極力も前記ゲート電極に向力つて延在する第 1の部分と、前記半導体 積層構造表面のうち、前記第 2のォーミック電極と前記ゲート電極の間の領域を覆う ように前記第 2のォーミック電極力も前記ゲート電極に向力つて延在する第 2の部分と を含むパッシベーシヨン膜と、よりなり、前記絶縁膜は少なくとも前記第 1および第 2の ノ ッシベーシヨン膜部分に接し、前記パッシベーシヨン膜とは異なる組成を有する電 界効果トランジスタを提供する。
[0012] 他の側面によれば本発明は、キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と 、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、前 記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、前記半導体積層構造上 に、前記ゲート電極を覆うようにパッシベーシヨン膜を形成する工程と、前記パッシベ ーシヨン膜中に、前記ゲート電極を露出する開口部を形成する工程と、前記露出され たゲート電極上に、前記パッシベーシヨン膜とは異なる組成の絶縁膜を、前記絶縁膜 が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面 を覆うように形成する工程と、よりなる電界効果トランジスタの製造方法を提供する。
[0013] 他の側面によれば本発明は、キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と 、ソース電極と、ドレイン電極を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、前 記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、前記露出されたゲート電 極上に絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレ イン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、前記半導体積層構造上 に、前記絶縁膜を形成された前記ゲート電極を覆うように、前記絶縁膜とは異なる組 成のパッシベーシヨン膜を形成する工程と、よりなる電界効果トランジスタの製造方法 を提供する。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、窒化物半導体をキャリア走行層とする高出力電界効果トランジス タにおいて、ゲート電極側壁面を、少なくともドレイン電極の側において、パッシベー シヨン膜とは異なる組成の絶縁膜により覆うことにより、ゲート電極とドレイン領域との 間に生じるゲートリーク電流を効率的に抑制することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の関連技術による HEMTの構成を示す図である。
[図 2]本発明の第 1の実施形態による HEMTの構成を示す図である。
[図 3A]図 2の HEMTのゲート ドレイン間リーク電流特性を示す図である。
[図 3B]図 1の HEMTのゲート ドレイン間リーク電流特性を示す図である。
[図 4A]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 1)である。 [図 4B]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 2)である。
[図 4C]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 3)である。
[図 4D]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 4)である。
[図 4E]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 5)である。
[図 4F]図 2の HEMTの製造工程を示す図(その 6)である。
[図 5]図 2の HEMTの一変形例を示す図である。
[図 6]図 2の HEMTの他の変形例を示す図である。
圆 7]本発明の第 2の実施形態による HEMTの構成を示す図である。
[図 8A]図 7の HEMTの製造工程を示す図(その 1)である。
[図 8B]図 7の HEMTの製造工程を示す図(その 2)である。
[図 8C]図 7の HEMTの製造工程を示す図(その 3)である。
[図 9]図 7の HEMTの一変形例を示す図である。
[図 10]図 7の HEMTの他の変形例を示す図である。
符号の説明
10, 20, 40 HEMT
11, 21, 41 半絶縁性 SiC基板
12, 22, 42 GaN電子走行層
12A, 22A, 42A 二次元電子ガス
13, 23, 43 AlGaNスぺーサ層
14, 24, 44 AlGaN電子供給層
15, 25, 45 GaN層
16, 26, 46 ゲート電極
16A, 26 A Ni層
16B, 26B Au層
17A, 27A, 47A ソース電極
17B, 27B, 47B ドレイン電極
18, 28, 49 ノッシベーシヨン膜
28A, 28B パッシベーシヨン膜部分 28a, 28b パッシベーシヨン膜端面
29, 48 絶縁膜
発明を実施するための最良の形態
[0017] [第 1の実施形態]
図 2は、本発明の第 1の実施形態による高出力電界効果トランジスタ 20の構成を示 す。
[0018] 図 2を参照するに、高出力電界効果トランジスタ 20は半絶縁性 SiC基板 21上に形 成された HEMTであり、前記 SiC基板 21上には非ドープ GaNよりなる電子走行層 2 2力 例えば 3 μ mの厚さでェピタキシャルに形成されている。
[0019] 前記電子走行層 22上には、厚さが例えば 5nmの非ドープ AlGaNスぺーサ層 23を 介して、 n型 AlGaNよりなり Siにより 5 X 1018cm 3の電子濃度にドープされた厚さが例 えば 30nmの電子供給層 24がェピタキシャルに形成され、前記電子供給層 24上に は n型 GaN層 25が、ェピタキシャルに形成される。前記電子供給層 24の形成に伴 い、前記電子走行層 22中には前記スぺーサ層 23との界面に沿って、二次元電子ガ ス(2DEG) 22Aが形成される。
[0020] さらに前記 n型 GaN層 25上には、ショットキー接合を形成する Ni電極膜 26Aとその 上の低抵抗 Au膜 26Bを積層したゲート電極 26が形成され、さらに前記ゲート電極 2 6の両側には、前記電子供給層 24に直接にコンタクトするように、 Ti膜と A1膜を積層 したォーミック電極 27A, 27B力 前記ゲート電極 26から離間して、それぞれソース 電極およびドレイン電極として形成されて!、る。
[0021] さらに前記 HEMT20では、前記 n型 GaN層 25の露出表面を覆うように、 SiNなど よりなるパッシベーシヨン膜 28が形成されている力 本実施形態では、前記パッシベ ーシヨン膜 28は、前記ォーミック電極 27Aを覆う第 1のパッシベーシヨン膜部分 28A と、前記ォーミック電極 27Bを覆う第 2のパッシベーシヨン膜部分 28Bとより構成され ており、前記パッシベーシヨン膜部分 28Aの前記ゲート電極 26に面する端面 28aは 、前記ゲート電極 26のうち、前記ォーミック電極 27Aに面する側壁面に対して 0. 5n m以上、 500nm以下の距離だけ離間して形成されている。同様に前記パッシベーシ ヨン膜部分 28Bの前記ゲート電極 26に面する端面 28bは、前記ゲート電極 26のうち 、前記ォーミック電極 27Bに面する側壁面に対して 0. 5nm以上、 500nm以下の距 離だけ離間して形成されて!ヽる。
[0022] さらに、本実施形態では、前記ゲート電極 26と端面 28a, 28bの間のギャップを埋 めるように、前記ゲート電極 26の側壁面を覆う酸ィ匕アルミニウムよりなる絶縁膜 29が 、 0. 5nm以上、 500nm以下の膜厚に形成される。このようにして形成された絶縁膜 29は、前記ゲート電極 26の両側壁面および上面を連続して覆っている。
[0023] 図示の例では HEMT20は 1 μ mのゲート長を有し、 100 μ mのゲート幅に形成され ている。
[0024] 図 3Aは、上記図 2の HEMTについて求めたゲート ドレイン電流特性を示す。た だし図 3A中、横軸は前記ゲート電極 26とドレイン電極となるォーミック電極 27Bの間 に印加した電圧を、また縦軸はその際にゲート電極 26とドレイン電極 27Bの間に流 れるゲートリーク電流を示す。図中、横軸は 1目盛りが 10Vであり、縦軸は 1メモリが 1 0 μ Αである。
[0025] 図 3Aを参照するに、前記 HEMT20は、高出力動作のためゲート電極 26とドレイ ン電極 27Bの間に 50Vの電圧が印加されても、リーク電流は 1 A程度であるのがわ かる。
[0026] これに対し図 3Bは、前記図 1の HEMT10を、図 2の HEMT20と同じサイズに形成 した場合の、図 3Aと同様なゲートリーク電流特性を示す図である。図 3B中、横軸は 前記ゲート電極 16とドレイン電極となるォーミック電極 17Bの間に印加した電圧を、ま た縦軸はその際にゲート電極 16とドレイン電極 17Bの間に流れるゲートリーク電流を 示す。図 3Aと同様で、横軸は 1目盛りが 10Vであり、縦軸は 1メモリが 10 Aである。
[0027] 図 3Bを参照するに、前記絶縁膜 29を設けない構成の場合、ゲート—ドレイン間電 圧が 20Vを超えたあたりでゲートリーク電流が立ち上がり、ゲート ドレイン間電圧が 50Vに達するとゲートリーク電流は 50 μ Αを超えることがわかる。
[0028] 次に、図 2の HEMT20の製造工程を、図 4A〜4Eを参照しながら説明する。
[0029] 図 4Aを参照するに、前記 SiC基板 21上には前記非ドープ GaN層 22, AlGaNス ぺーザ層 23, n型 AlGaN電子供給層 24、および n型 GaN層 25力 MOCVD法に より順次、それぞれ先に説明した膜厚で積層され、半導体積層構造が得られる。 [0030] 次に図 4Bの工程において前記図 4Aの半導体積層構造のうち、前記 n型 GaN層 2 5中にその下の n型 AlGaN電子供給層 24を露出する開口部を、塩素系ガスを使つ たドライエッチングにより形成し、蒸着およびリフトオフにより、前記電子供給層 24に コンタクトして、前記 TiZAl電極 27A, 27Bを形成する。ここで前記開口部は、多少 前記電子供給層 24中に侵入するように形成してもよい。図 4Bの工程では、さらに窒 素雰囲気中、 600°Cで熱処理を行い、前記電極 27A, 27Bを前記電子供給層 24〖こ ォーミック接触させる。
[0031] 次に図 4Cの工程において前記図 4Bの構造上に、 SiNパッシベーシヨン膜 28がプ ラズマ CVD法により形成され、図 4Dの工程において前記 SiNパッシベーシヨン膜 28 中に、前記ゲート電極 26の形成領域に対応して、ただしゲート電極 26のゲート長より もやや大きな開口部 28Cをフォトリソグラフィにより形成する。これにより、前記パッシ ベーシヨン膜 28は、端面 28aで画成されたパッシベーシヨン膜部分 28Aと、端面 28b で画成されたパッシベーシヨン膜部分 28Bに分割される。
[0032] 次に図 4Eの工程において、前記開口部 28C中に、前記開口部 28Cよりもやや小さ な開口部を形成し、蒸着およびリフトオフにより、 Ni層 26Aおよび Au層 26Bを積層し たゲート電極 26を、前記パッシベーシヨン膜 28の端面 28a、 28bから離間して形成 する。
[0033] さらに図 4Fの工程において、図 4Eの構造上に、前記ゲート電極 26と SiNパッシベ ーシヨン膜部分 28Aある 、は 28Bの間のギャップを充填するように、前記酸化アルミ -ゥム膜 29を MOCVD法により形成することで、図 2の HEMT20が得られる。
[0034] なお、本実施形態において前記図 4Fにおける絶縁膜 49の堆積工程をマスクを設 けて行い、図 5に示すように、前記絶縁膜 29が前記ゲート電極 26の側壁面のうち、ド レイン電極 27Bの側の側壁面のみを覆うように形成することも可能である。このように 、前記ゲート電極 26の側壁面のうち、ドレイン電極 27Bの側の側壁面のみを覆った 場合でも、先に図 3A, 3Bで説明したゲートリーク電流の抑制効果を得ることができる
[0035] さらに図 2の HEMT20において、図 6に示すように前記絶縁膜 29上に SiO膜 30
2 を積層し、 SiN膜と SiO膜の積層膜など、多層膜とすることも可能である。 [0036] なお以上の構成において、前記絶縁膜 29は酸ィ匕アルミニウムに限定されるもので はなぐ窒化アルミニウム、酸化ガリウム、酸ィ匕ニッケル、弗化ニッケルあるいは酸ィ匕 銅であってもよぐまた図 6に示すようにこれらの膜を含む多層膜であってもよい。さら に前記パッシベーシヨン膜は SiNに限定されるものではなぐ SiOなどを使うことも可
2
能である。
[0037] さらに本実施形態において前記電子走行層 22は GaNに限定されるものではなぐ 他の窒化物半導体、例えば A1Nあるいは InN、あるいはこれらの混晶を使うことも可 能である。
[0038] さらに半導体積層構造は、本実施形態の構造に限定されるものではなぐ HEMT 構造であればよぐ例えば GaNキャップ層が無 、構造を使うことも可能である。
[0039] さらに、前記図 4Dの工程において前記開口部 28Cは例えば、先にゲート電極 26 を形成しておき、さらに前記ゲート電極 26の側壁面に SiOなど、 SiNパッシベーショ
2
ン膜 28とはエッチング選択性の異なる絶縁膜により側壁絶縁膜を形成しておき、パッ シベーシヨン膜 28の形成後、かかる側壁絶縁膜をエッチングにより除去することで、 自己整合的に形成することも可能である。
[0040] さらに本実施形態において、前記基板 21として、半絶縁性 SiC基板の代わりに導 電性 SiC基板ゃサフアイャ基板を使うことも可能である。
[第 2の実施形態]
図 7は、本発明の第 2の実施形態による高出力電界効果トランジスタ 40の構成を示 す。
[0041] 図 7を参照するに、高出力電界効果トランジスタ 40は半絶縁性 SiC基板 41上に形 成された HEMTであり、前記 SiC基板 61上には非ドープ GaNよりなる電子走行層 4 2力 例えば 3 μ mの厚さでェピタキシャルに形成されている。
[0042] 前記電子走行層 42上には、厚さが例えば 5nmの非ドープ AlGaNスぺーサ層 43を 介して、 n型 AlGaNよりなり Siにより 5 X 1018cm 3の電子濃度にドープされた厚さが例 えば 30nmの電子供給層 44がェピタキシャルに形成され、前記電子供給層 44上に は n型 GaN層 45が、ェピタキシャルに形成される。前記電子供給層 44の形成に伴 い、前記電子走行層 42中には前記スぺーサ層 43との界面に沿って、二次元電子ガ ス(2DEG) 42Aが形成される。
[0043] さらに前記 n型 GaN層 45上には、ショットキー接合を形成する Ni膜よりなるゲート電 極 46が形成され、さらに前記ゲート電極 46の両側には、前記電子供給層 44に直接 にコンタクトするように、 Ti膜と A1膜を積層したォーミック電極 47A, 47Bが、前記ゲ ート電極 46から離間して、それぞれソース電極およびドレイン電極として形成されて いる。
[0044] さらに前記 HEMT40では、前記ゲート電極 46の両側壁面および上面を連続的に 覆うように、前記 Ni電極 46を酸ィ匕することにより形成されたニッケル酸ィ匕膜よりなる絶 縁膜 48力 0. 05〜500mnの膜厚で形成されて!ヽる。
[0045] かかる構造では、前記ゲート電極 48とソース電極 47A,ゲート電極 48とドレイン電 極 48Bの間において前記 n型 GaN層 45が露出しており、前記 GaN層 24の露出表 面は、 SiNあるいは SiOよりなり、前記ソース電極 47Aからドレイン電極 47Bまで、前
2
記ゲート電極 48も含めて連続的に覆うパッシベーシヨン膜 49により覆われている。
[0046] 力かる構成においても、前記絶縁膜 48の形成により、先に図 3A, 3Bで説明したの と同様に、ゲートリーク電流を抑制することができる。
[0047] 次に、図 7の HEMTの製造工程を、図 8A〜8Cを参照しながら説明する。
[0048] 最初に図 4A〜4Bと同様な工程を行い、 SiC基板 41上に半導体層 42〜45を積層 した積層構造体を形成し、さらにソースおよびドレイン電極 47A, 47Bを形成した後、 図 8Aの工程において、前記ゲート電極 46を、蒸着およびリフトオフ工程により形成 する。
[0049] 次に図 8Bの工程において図 8Aの構造に対して酸素雰囲気中の熱処理、あるいは 酸素プラズマ処理を行い、前記ゲート電極 46の側壁面および上面に酸化膜を、前 記絶縁膜 48として形成する。このようにして形成された絶縁膜 48は、前記ゲート電極 46を構成する金属元素を構成元素として含んで 、る。前記酸化処理ある!/ヽは酸素 プラズマ処理の間、前記ソース電極 47Aおよびドレイン電極 47Bは、 SiO膜などの
2 マスクパターン(図示せず)により覆っておく。
[0050] さらに図 8Cの工程で、力かるマスクパターンを除去した後、 SiN膜あるいは SiO膜
2 を、パッシベーシヨン膜 49として、プラズマ CVD法により形成する。 [0051] なお本実施形態にお!、ても、前記ゲート電極 46上への絶縁膜 48の形成は、前記 ゲート電極 46を部分的にマスクパターンにより覆うことで、図 9の変形例に示すように 、前記ゲート電極 46の側壁面のうち、ドレイン電極 47Bに面する側にのみ形成するこ とが可能である。
[0052] 前記絶縁膜 48としては、先に説明した酸ィ匕膜に限定されるものではなぐ窒化膜あ るいは弗化膜であってもよい。このような窒化膜あるいは弗化膜は、前記ゲート電極 4 6を窒素プラズマあるいはフッ素プラズマの曝露することで形成することができる。
[0053] さらに図 10の変形例に示すように、前記絶縁膜 48上に他の絶縁膜 48Aを、酸ィ匕 処理、窒化処理、弗化処理、あるいは CVD法により形成することにより、多層膜を形 成することも可能である。
[0054] 本実施形態においても、前記電子走行層 22は GaNに限定されるものではなぐ他 の窒化物半導体、例えば A1Nあるいは InN、あるいはこれらの混晶を使うことも可能 である。
[0055] さらに半導体積層構造は、本実施形態の構造に限定されるものではなぐ HEMT 構造であればよぐ例えば GaNキャップ層が無 、構造を使うことも可能である。
[0056] さらに本実施形態において、前記基板 21として、半絶縁性 SiC基板の代わりに導 電性 SiC基板ゃサフアイャ基板を使うことも可能である。
[0057] また本実施例において前記ゲート電極 46は Niに限定されるものではなぐ Cuや P d, Ptなど、窒化物半導体膜との間でショットキー接合を生じる金属膜を使うことが可 能である。
[0058] なお、以上の説明では、半導体装置を HEMTとして説明したが、本発明は MESF ETなど、他の化合物半導体装置においても適用可能である。
[0059] 以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明はカゝかる特定の実施 例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内にお 、て様々な変 形 ·変更が可能である。
産業上の利用可能性
[0060] 本発明によれば、窒化物半導体をキャリア走行層とする高出力電界効果トランジス タにおいて、ゲート電極側壁面を、少なくともドレイン電極の側において、パッシベー シヨン膜とは異なる組成の絶縁膜により覆うことにより、ゲート電極とドレイン領域との 間に生じるゲートリーク電流を効率的に抑制することが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 窒化物半導体よりなるキャリア走行層を含む半導体積層構造と、
前記半導体積層構造上に、前記キャリア走行層中のチャネル領域に対応して形成 され、第 1の側に第 1の側壁面を、第 2の側に第 2の側壁面を有するゲート電極と、 前記ゲート電極上に直接に形成され、前記第 1および第 2の側壁面のうち、少なくと も一方を覆う絶縁膜と、
前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第 1の側に形成された第 1のォーミ ック電極と、
前記半導体積層構造上、前記ゲート電極の前記第 2の側に形成された第 2のォー ミック電極と、
前記半導体積層構造の表面のうち、前記第 1のォーミック電極と前記ゲート電極の 間の領域を覆うように前記第 1のォーミック電極力 前記ゲート電極に向かって延在 する第 1の部分と、前記半導体積層構造表面のうち、前記第 2のォーミック電極と前 記ゲート電極の間の領域を覆うように前記第 2のォーミック電極力 前記ゲート電極 に向力つて延在する第 2の部分とを含むパッシベーシヨン膜と、
よりなり、
前記絶縁膜は少なくとも前記第 1および第 2のパッシベーシヨン膜部分に接し、前 記パッシベーシヨン膜とは異なる組成を有する電界効果トランジスタ。
[2] 前記前記絶縁膜は、前記ゲート電極を構成する金属元素の酸ィ匕物、窒化物または 弗化物よりなる請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[3] 前記前記絶縁膜は、前記ゲート電極を構成する金属元素の酸ィ匕物、窒化物または 弗化物よりなる層を含む多層膜である請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[4] 前記絶縁膜は、酸ィ匕アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化ガリウム、酸ィ匕ニッケル、 フッ化ニッケル、酸化銅の 、ずれかよりなる請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[5] 前記絶縁膜は、 0. 5nm以上、 500nm以下の膜厚を有する請求項 1記載の電界効 果トランジスタ。
[6] 前記絶縁膜は、前記ゲート電極の前記第 1および第 2の側壁面および上面を、連 続して覆うように形成されている請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[7] 前記パッシベーシヨン膜は、シリコン窒化膜またはシリコン酸ィ匕膜よりなる請求項 1 記載の電界効果トランジスタ。
[8] 前記電子走行層は、 GaN, A1N, InNのいずれ力 りなる請求項 1記載の電界効 果トランジスタ。
[9] 前記半導体装置は HEMTであり、前記半導体積層構造は、前記キャリア走行層上 に窒化物半導体よりなるキャリア供給層を有し、前記キャリア走行層中には二次元キ ャリアガスが形成される請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[10] 前記半導体積層構造中、前記キャリア供給層と前記ゲート電極との間には、 A1を含 まない窒化物半導体層が形成されている請求項 1記載の電界効果トランジスタ。
[11] キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極 を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、
前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、
前記半導体積層構造上に、前記ゲート電極を覆うようにパッシベーシヨン膜を形成 する工程と、
前記パッシベーシヨン膜中に、前記ゲート電極を露出する開口部を形成する工程と 前記露出されたゲート電極上に、前記パッシベーシヨン膜とは異なる組成の絶縁膜 を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面 する側の側壁面を覆うように形成する工程と、
よりなる電界効果トランジスタの製造方法。
[12] キャリア走行層を含む半導体構造上に、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極 を有する電界効果トランジスタの製造方法であって、
前記半導体積層構造上に前記ゲート電極を形成する工程と、
前記露出されたゲート電極上に絶縁膜を、前記絶縁膜が少なくとも前記ゲート電極 の側壁面のうち、前記ドレイン電極に面する側の側壁面を覆うように形成する工程と、 前記半導体積層構造上に、前記絶縁膜を形成された前記ゲート電極を覆うように、 前記絶縁膜とは異なる組成のパッシベーシヨン膜を形成する工程と、
よりなる電界効果トランジスタの製造方法。 前記絶縁膜は、前記ゲート電極の酸化処理、窒化処理、弗化処理のいずれかによ り形成されることを特徴とする請求項 12記載の電界効果トランジスタの製造方法。
PCT/JP2006/318572 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor WO2008035403A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008535222A JP5200936B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN2006800556849A CN101506958B (zh) 2006-09-20 2006-09-20 场效应晶体管
EP06798132.4A EP2065925B1 (en) 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor
PCT/JP2006/318572 WO2008035403A1 (en) 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor
US12/365,446 US20090140262A1 (en) 2006-09-20 2009-02-04 Field-effect transistor
US13/312,623 US8969919B2 (en) 2006-09-20 2011-12-06 Field-effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/318572 WO2008035403A1 (en) 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/365,446 Continuation US20090140262A1 (en) 2006-09-20 2009-02-04 Field-effect transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008035403A1 true WO2008035403A1 (en) 2008-03-27

Family

ID=39200236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318572 WO2008035403A1 (en) 2006-09-20 2006-09-20 Field-effect transistor

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090140262A1 (ja)
EP (1) EP2065925B1 (ja)
JP (1) JP5200936B2 (ja)
CN (1) CN101506958B (ja)
WO (1) WO2008035403A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238805A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置
JP2012175089A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013069810A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US8896122B2 (en) 2010-05-12 2014-11-25 Cree, Inc. Semiconductor devices having gates including oxidized nickel
JP2016103646A (ja) * 2015-12-14 2016-06-02 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018506849A (ja) * 2014-12-30 2018-03-08 タレス 電界効果トランジスタの半導体材料の積層の上面の多層パッシベーション
JP6293394B1 (ja) * 2017-07-04 2018-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JPWO2017051530A1 (ja) * 2015-09-25 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2019216188A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
US20210013392A1 (en) * 2017-11-17 2021-01-14 Forschungsverbund Berlin E.V. Gate structure and method for producing same

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588671B2 (ja) 2008-12-25 2014-09-10 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
US8188484B2 (en) * 2008-12-25 2012-05-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US8742459B2 (en) 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
JP5530682B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2011134910A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Rohm Co Ltd SiC電界効果トランジスタ
WO2012144100A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 次世代パワーデバイス技術研究組合 窒化物系半導体装置
JP2012033689A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JPWO2012026396A1 (ja) * 2010-08-25 2013-10-28 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法、および半導体素子の作製方法
JP5707786B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5636867B2 (ja) * 2010-10-19 2014-12-10 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
JP5776217B2 (ja) 2011-02-24 2015-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置
US8772842B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US8778747B2 (en) * 2011-05-25 2014-07-15 Triquint Semiconductor, Inc. Regrown Schottky structures for GAN HEMT devices
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
JP5966301B2 (ja) 2011-09-29 2016-08-10 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
JP5306438B2 (ja) * 2011-11-14 2013-10-02 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP5995309B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6054621B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013155108A1 (en) 2012-04-09 2013-10-17 Transphorm Inc. N-polar iii-nitride transistors
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
CN105164811B (zh) 2013-02-15 2018-08-31 创世舫电子有限公司 半导体器件的电极及其形成方法
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
JP6171435B2 (ja) * 2013-03-18 2017-08-02 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
WO2015009514A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Transphorm Inc. Iii-nitride transistor including a p-type depleting layer
CN103618003B (zh) * 2013-11-18 2017-04-12 石以瑄 具有改良栅极的高电子迁移率晶体管
US9673286B2 (en) * 2013-12-02 2017-06-06 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V transistor with semiconductor field plate
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
JP6404697B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
WO2017123999A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Transphorm Inc. Enhancement mode iii-nitride devices having an al(1-x)sixo gate insulator
CN106298905B (zh) * 2016-04-15 2020-06-12 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件及其制造方法
US10224401B2 (en) 2016-05-31 2019-03-05 Transphorm Inc. III-nitride devices including a graded depleting layer
TWI746455B (zh) * 2016-08-08 2021-11-21 聯華電子股份有限公司 電容元件及其製作方法
JP6859646B2 (ja) * 2016-09-29 2021-04-14 富士通株式会社 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、電源装置、及び増幅器
JP6750455B2 (ja) * 2016-10-28 2020-09-02 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
IT201700064147A1 (it) * 2017-06-09 2018-12-09 St Microelectronics Srl Transistore hemt normalmente spento con generazione selettiva del canale 2deg e relativo metodo di fabbricazione
JP2019047055A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 住友電気工業株式会社 トランジスタ
CN111699560B (zh) * 2018-02-06 2024-04-30 日产自动车株式会社 半导体装置
US10741666B2 (en) * 2018-11-19 2020-08-11 Vanguard International Semiconductor Corporation High electron mobility transistor and method for forming the same
US11437273B2 (en) * 2019-03-01 2022-09-06 Micromaterials Llc Self-aligned contact and contact over active gate structures

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655056A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPH04246836A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタの製造方法および結晶成長用保護膜の形成方法
JPH08162478A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10125901A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP2005136001A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2005159244A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2006165018A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006278812A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Eudyna Devices Inc 半導体装置およびその製造方法並びにその半導体装置製造用基板およびその製造方法。

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929467A (en) * 1996-12-04 1999-07-27 Sony Corporation Field effect transistor with nitride compound
JPH10223901A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Sony Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP3416532B2 (ja) * 1998-06-15 2003-06-16 富士通カンタムデバイス株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3348673B2 (ja) 1999-03-03 2002-11-20 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US6404004B1 (en) * 1999-04-30 2002-06-11 Fujitsu Quantum Devices Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2001223901A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像保存方法および装置並びに記録媒体
US6521961B1 (en) * 2000-04-28 2003-02-18 Motorola, Inc. Semiconductor device using a barrier layer between the gate electrode and substrate and method therefor
JP4330851B2 (ja) * 2001-07-17 2009-09-16 株式会社渡辺商行 半導体装置の製造方法
WO2003009392A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication et systeme d'application de ce dispositif
JP2003100775A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003204063A (ja) * 2002-01-10 2003-07-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4415531B2 (ja) 2002-09-06 2010-02-17 サンケン電気株式会社 半導体素子とその製造方法
JP4385205B2 (ja) * 2002-12-16 2009-12-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP4179539B2 (ja) * 2003-01-15 2008-11-12 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2005026325A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20070164326A1 (en) * 2004-02-20 2007-07-19 Yasuhiro Okamoto Field effect transistor
JP2006032552A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp 窒化物含有半導体装置
JP2006120694A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006147754A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
JP5125512B2 (ja) * 2005-09-30 2013-01-23 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655056A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPH04246836A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタの製造方法および結晶成長用保護膜の形成方法
JPH08162478A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10125901A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP2005136001A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2005159244A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2006165018A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006278812A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Eudyna Devices Inc 半導体装置およびその製造方法並びにその半導体装置製造用基板およびその製造方法。

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2065925A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238805A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置
US8896122B2 (en) 2010-05-12 2014-11-25 Cree, Inc. Semiconductor devices having gates including oxidized nickel
US9685547B2 (en) 2011-02-24 2017-06-20 Fujitsu Limited Semiconductor apparatus including barrier film provided between electrode and protection film
US9379229B2 (en) 2011-02-24 2016-06-28 Fujitsu Limited Semiconductor apparatus including protective film on gate electrode and method for manufacturing the semiconductor apparatus
JP2012175089A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013069810A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2018506849A (ja) * 2014-12-30 2018-03-08 タレス 電界効果トランジスタの半導体材料の積層の上面の多層パッシベーション
JPWO2017051530A1 (ja) * 2015-09-25 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2016103646A (ja) * 2015-12-14 2016-06-02 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6293394B1 (ja) * 2017-07-04 2018-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US20210013392A1 (en) * 2017-11-17 2021-01-14 Forschungsverbund Berlin E.V. Gate structure and method for producing same
US11889768B2 (en) * 2017-11-17 2024-01-30 Ferdinand-Braun-Institut Ggmbh, Leibniz-Institut Fur Höchstfrequenztechnik Transistor and method of fabrication of the same including a gate contact formed in a recess through the passivation dielectric layer in contact with the active layer
JP2019216188A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP7047615B2 (ja) 2018-06-13 2022-04-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体デバイスの製造方法
US11784053B2 (en) 2018-06-13 2023-10-10 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101506958B (zh) 2012-02-22
US8969919B2 (en) 2015-03-03
JPWO2008035403A1 (ja) 2010-01-28
EP2065925A1 (en) 2009-06-03
JP5200936B2 (ja) 2013-06-05
US20120074426A1 (en) 2012-03-29
US20090140262A1 (en) 2009-06-04
EP2065925A4 (en) 2009-09-02
CN101506958A (zh) 2009-08-12
EP2065925B1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200936B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US9685338B2 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5114947B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
US7956383B2 (en) Field effect transistor
JP5908692B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101357357B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5609055B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5919626B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5888064B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5825017B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5566670B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2012174714A (ja) 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP2013197305A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5712583B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR20130033965A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2014072377A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP7139774B2 (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法及び増幅器
JP2014072225A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101357526B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP5673501B2 (ja) 化合物半導体装置
JP5128060B2 (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP5101143B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006286698A (ja) 電子デバイス及び電力変換装置
JP6166508B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010010412A (ja) 半導体素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680055684.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06798132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008535222

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006798132

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE