JP3348673B2 - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP3348673B2
JP3348673B2 JP05619799A JP5619799A JP3348673B2 JP 3348673 B2 JP3348673 B2 JP 3348673B2 JP 05619799 A JP05619799 A JP 05619799A JP 5619799 A JP5619799 A JP 5619799A JP 3348673 B2 JP3348673 B2 JP 3348673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
semiconductor
insulating film
gate
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05619799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252299A (ja
Inventor
恭子 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP05619799A priority Critical patent/JP3348673B2/ja
Publication of JP2000252299A publication Critical patent/JP2000252299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348673B2 publication Critical patent/JP3348673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体を用
いた電界効果トランジスタに係わり、耐圧特性が高い電
界効果トランジスタ(FET)に関する。
【0002】
【従来の技術】電界効果トランジスタにおいて、保護膜
と半導体との界面のトラップを含む電荷密度はゲートの
ドレイン端における電界強度を左右する重要なパラメー
タである。このゲートのドレイン端における電界強度が
高いほど、FETの耐圧特性は低くなることが知られて
いる。従来、FETのゲート及びゲート・オーミック間
を被覆する保護膜として酸化珪素膜、窒化珪素膜等が多
く用いられてきた。しかしながら、プロセス条件により
保護膜と半導体との界面状態を制御することは難しく、
しばしば所望の耐圧値よりも低い耐圧値が得られること
があった。このように低耐圧となるのは、ゲートのドレ
イン端における電界強度が高くなっていることが原因と
考えられ、保護膜と半導体との界面の負電荷密度が低い
状態であることが、電界強度増加の一因として予測され
ていた。
【0003】図12は、従来の代表的なFETの内、G
aAs系MESFETの模式的構造を示す図である。図
12において、半絶縁性のGaAs基板101上に、ア
ンドープGaAsバッファ層102、半導体としての不
純物ドープGaAs活性層103、不純物ドープGaA
sコンタクト抵抗低減用キャップ層104がエピタキシ
ャル成長法により、基板101側から順に順次積層され
ている。そして、不純物ドープGaAsコンタクト抵抗
低減用キャップ層104をリセスエッチングにより削る
ことにより、該不純物ドープGaAs活性層103の表
面上にゲート電極107が形成され、該キャップ層10
4上にソースおよびドレイン電極105、106がそれ
ぞれ設けられている。
【0004】また、ゲート・ソース間およびゲート・ド
レイン間の半導体上は保護膜として酸化珪素膜(SiO
2膜)108で被覆されている。この保護膜形成の際
に、保護膜と半導体との界面における負電荷密度の条件
を制御することは極めて困難であり、この界面負電荷密
度が小さくなった場合には、図13に示すような空乏層
1010、および等電位線で示される電位分布1011
が得られ、結果的に従来のFETにおけるチャネル電界
分布は図11に示すような分布を示し、ゲートのドレ
イン端に集中する電界強度は高くなることがわかってい
る。ところで、ガウスの定理から、誘電率が異なる物質
を接触させた場合にその界面には分極電荷が発生するこ
とが知られている。ここで、保護膜と半導体の各誘電率
を比較すると、従来一般的に用いられてきた酸化珪素膜
や窒化珪素膜の誘電率は一般的には4〜7と言われてお
り、半導体のGaAsの誘電率に比べて1/2〜1/3
と低いことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図12に
示すような従来のFETにおいては、保護膜をなす材料
として誘電率がGaAsよりも1/3程度低い酸化珪素
を用いていた。このようにGaAsに比べて保護膜の誘
電率が低い場合には、保護膜と半導体との界面における
固定負電荷量が打ち消されるような傾向を示す。したが
って、プロセスにより固定負電荷密度が低くなっている
場合には、ゲートのドレイン端における電界強度は更に
高くなる傾向にあったことがわかる。この結果、従来構
造のFETでは、所望の耐圧値に比べて低い耐圧値が得
られることがしばしばあった。
【0006】本発明の課題は、ゲートのドレイン端にお
ける電界集中の緩和、即ちアバランシェ降伏を抑制し
て、耐圧特性を向上できる電界効果トランジスタを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく、種々の検討及び実験を重ねた結果、電界集
中が起こるゲート端に高誘電率材料を隣接させることに
より、誘電分極により保護膜と半導体との界面に生じる
負の分極電荷を利用して、ゲートのドレイン端における
電界集中の緩和、即ちアバランシェ降伏を抑制して、耐
圧特性を向上できるとの推定に至った。しかしながら、
リセス全体に高誘電率材料を用いてしまうと、高密度の
固定負電荷がリセス領域全体に広がったのと同等の状態
となり、リセス下にのびた表面空乏層がゲートの応答に
追従できないために高周波特性の劣化原因となってしま
う。従って、本発明では、特に、低誘電率膜中の一部分
だけを高誘電率材料から構成することにより、ゲート容
量の増加に伴う高周波特性の劣化を与えることなく、高
耐圧化を実現できるため、高耐圧・高出力特性の同時実
現が可能であることを初めて究明し、本発明を完成した
のである。本発明は、例えば、化合物半導体を用いた電
界効果トランジスタにおける保護膜において、ゲート電
のドレイン側に接する部分だけが絶縁膜直下の半導体
よりも誘電率が高い材料を用いることにより、誘電分極
により誘起される分極電荷を利用して、高周波特性の劣
化することなく、ゲート電極のドレイン側の側面(ドレ
イン端)における電界強度を緩和して耐圧特性を向上し
たものである。
【0008】すなわち、本発明は、ゲート電極およびゲ
ート・オーミック間の半導体を被覆する絶縁膜を有する
電界効果トランジスタであって、前記絶縁膜のゲート電
極に接する部分だけが該絶縁膜直下の半導体よりも誘電
率が高い材料が用いられたことを特徴とする電界効果ト
ランジスタを上記課題の解決手段とした。上記構成の電
界効果トランジスタにおいては、前記半導体よりも誘電
率が高い材料の誘電率が、前記絶縁膜直下の半導体に比
べて4倍以上高いものであることが好ましい。また、上
記課題は、ゲート電極およびゲート・オーミック間の半
導体を被覆する絶縁膜を有する電界効果トランジスタで
あって、前記絶縁膜中のゲート電極のドレイン側に隣接
する部分だけに、該絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が
高い材料が埋め込まれたことを特徴とする電界効果トラ
ンジスタでも解決できる。
【0009】また、上記課題は、ゲート電極およびゲー
ト・オーミック間の半導体を被覆する絶縁膜を有する電
界効果トランジスタであって、前記絶縁膜中で、ドレイ
ン側のゲート電極に隣接する部分だけに、前記絶縁膜直
下の半導体よりも誘電率が高い材料がゲート電極との界
面と半導体との界面を面として含む角柱状に添加されて
いることを特徴とする電界効果トランジスタでも解決で
きる。上記構成の電界効果トランジスタにおいては、前
記絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が高い材料がゲート
電極との界面と半導体との界面を面として含む三角柱状
に添加されていることが好ましい。
【0010】また、上記課題は、絶縁膜をマスクにして
ゲートリセスエッチングを施す埋め込みゲートプロセス
により製造された電界効果トランジスタであって、マス
クとなった絶縁膜よりもエッチバックされた部分に、前
記絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が高い材料が埋め込
まれたことを特徴とする電界効果トランジスタでも解決
できる。上記の構成の電界効果トランジスタにおいて
は、ゲート電極のドレイン側だけに前記絶縁膜直下の半
導体よりも誘電率が高い材料が選択的に埋め込まれてい
ることが好ましい。また、上記課題は、絶縁膜を側壁と
してゲート形状を制御するゲートプロセスにより製造さ
れた電界効果トランジスタであって、側壁絶縁膜を成
膜、形状加工後に、前記形状加工された絶縁膜側壁上に
前記絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が高い材料からな
る薄膜を積層することを特徴とする電界効果トランジス
タでも解決できる。上記の構成の電界効果トランジスタ
においては、ドレイン電極側の側壁上にだけに前記絶縁
膜直下の半導体よりも誘電率が高い材料を埋め込まれて
いることが好ましい。
【0011】本発明においては、例えば化合物半導体を
用いた電界効果トランジスタにおける保護膜において、
GaAsの誘電率よりも4倍以上誘電率が高い物質であ
る例えば、SrTiO3(STO)を、保護膜がゲート
電極に接触している部分に用いる。これは保護膜と半導
体の誘電率の差によって誘起される分極電荷を利用する
ものである。すなわち、半導体に比べて保護膜の誘電率
が高い場合には、保護膜/半導体界面には負の分極電荷
が誘起されるために電界強度を緩和できる。さらに、電
界強度が最も高くなるゲートのドレイン端付近にだけ高
誘電率材料を利用することにより、高周波特性を劣化さ
せることなく、ゲートのドレイン端に印加される電界強
度を低くして高耐圧を実現できる。これは、例えば一段
のワイドリセス部分に用いた場合には、誘電分極により
形成されるゲート周辺の空乏層により、二段リセスにし
たのと同じ効果が期待できることになる。したがって、
高耐圧化に伴う電流劣化を抑制することが出来る。ま
た、高誘電率材料の大きさにより自由に空乏層の形が制
御できるので設計もしやすくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電界効果トランジ
スタの実施の形態例を図面を用いて説明する。 (第1の実施の形態)ここでは、1例としてGaAs系
MESFETについての実施形態例を説明するが、この
材料系や構造のFETに限るものではない。この実施形
態例により、保護膜と半導体との界面のプロセスにより
発生する固定負電荷密度に依存することなく、また二段
リセス構造を形成する必要もなく、ゲートのドレイン端
における電界強度を緩和して耐圧向上が実現できるもの
である。図1は、本発明の第1の実施形態のGaAs系
MESFETの素子断面図である。図2は、第1の実施
形態のGaAs系MESFETにバイアス印加した場合
の電位分布を示すグラフである。第1の実施形態のFE
Tは、半絶縁性GaAs基板11上に、アンドープGa
Asバッファ層12、不純物ドープGaAs活性層1
3、不純物ドープGaAsコンタクト抵抗低減用キャッ
プ層14が基板11側から順に積層されている。これら
バッファ層12、活性層13、キャップ層14は、エピ
タキシャル成長により形成されている。
【0013】このようなエピタキシャル成長基板表面
に、オーミック・コンタクト用金属からなるソース及び
ドレイン電極15,16がリフトオフ法等により形成さ
れ、該ソース及びドレイン電極15及び16間の不純物
ドープGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層14が
部分的にエッチング除去され、その部分に、該活性層1
3とショットキー接合する金属がゲート電極17として
形成されている。また、ゲート電極17とドレイン電極
16間の一部で、かつ、ゲート電極17のドレイン側の
側面に接触するように高誘電率材料膜18が形成されて
いる。高誘電率材料膜18をなす材料は、活性層13に
用いたGaAsの誘電率に比べて4倍以上高い誘電率を
有するものであり、例えば、SrTiO3 (以下、ST
Oと示す)が好適に用いられる。
【0014】さらに、ゲート電極17とソース電極15
間及びゲート電極17とドレイン電極16間に、酸化珪
素膜等の低誘電率材料膜(絶縁膜)19が成膜され、低
誘電率材料膜19中に高誘電率材料膜18が埋め込まれ
たようになっている。ここでは、結果的に低誘電率材料
膜19中に該高誘電率材料膜18が埋め込まれている構
造を実施形態例として示したが、本発明は低誘電率材料
膜内に高誘電率材料膜が埋め込まれるだけに限らず、低
誘電率膜と高誘電率膜が同じ厚さで横に並んでいる構造
にも適用可能である。
【0015】このように高誘電率材料膜18を形成した
ゲート電極17のドレイン端部分では、保護膜としての
低誘電率材料膜19と半導体としての活性層13との界
面部分に負の分極電荷が現れるために、図2に示すよう
に高誘電率材料膜18を形成した部分の直下には表面空
乏層110が伸び、集中していた電位分布111が緩和
される。この表面空乏層110の伸びは、2段リセスに
したのと等価の状態を作りだしているとも言える。この
結果、図10に示すように第1の実施形態のFETのチ
ャンネル電界分布は、従来のFETのチャンネル電界
分布と比べて、耐圧特性と強い相関を有するゲートの
ドレイン端における電界強度は低く抑制でき、その結
果、高耐圧特性が実現できる。
【0016】なお、第1の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。さらに、第1
の実施の形態におけるゲート電極はショットキー層に埋
め込まれていないが、埋め込んだゲートの場合でも同様
の効果が期待できる。
【0017】(第2の実施の形態)ここでは1例として
GaAs系MESFETについての実施の形態を説明す
るが、この材料系や構造のFETに限るものではない。
この実施形態例により、保護膜と半導体との界面のプロ
セスにより発生する固定負電荷密度に依存することな
く、ゲートのドレイン端における電界強度を緩和して耐
圧向上が実現できるものである。図3は、本発明の第2
の実施形態のGaAs系MESFETの素子断面図であ
る。第2の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板
21上に、アンドープGaAsバッファ層22、不純物
ドープGaAs活性層23、不純物ドープGaAsコン
タクト抵抗低減用キャップ層24が基板21側から順に
積層されている。これらバッファ層22、活性層23、
キャップ層24は、エピタキシャル成長により形成され
ている。
【0018】このようなエピタキシャル成長基板表面
に、オーミック・コンタクト用金属からなるソース及び
ドレイン電極25,26がリフトオフ法等により形成さ
れ、該ソース及びドレイン電極25及び26間の不純物
ドープGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層24が
部分的にエッチング除去され、その部分に、該活性層と
ショットキー接合する金属がゲート電極27として形成
されている。また、ゲート電極27に対してソース側は
フォトレジスト等で覆われ、該ゲート電極27に対して
ドレイン側は、ゲート電極27との界面と半導体23と
の界面を二面として含む三角柱状(縦断面の輪郭の形状
がゲート電極27面とドレイン側リセス半導体面が二辺
となるよう縦三角形状)の高誘電率材料膜28が斜め蒸
着等により形成されている。高誘電率材料膜28を形成
する際、ゲート電極27に対してソース側はフォトレジ
スト等で覆われている。上記高誘電率材料膜28をなす
材料は、GaAsの誘電率に比べて4倍以上高い誘電率
を有するものであり、例えば、STOが好適に用いられ
る。
【0019】高誘電率材料膜28を斜め蒸着により形成
する際は、角度を制御するだけで、新たなマスク等を必
要とせずに高誘電率材料がリセス半導体面に接触する長
さが制御することができる。即ち、リセス面に対する蒸
着角度が深いほど、上記高誘電率材料が半導体面に接触
する長さ(接触する面積)は短くなる。したがって、該
高誘電率材料の蒸着時に耐圧、高周波特性等の各応用用
途に応じて、該高誘電率材料接触長さ(接触面積)を自
由に変更することが可能である。また、該高誘電率材料
部分の形状が三角柱状(縦断面の外形輪郭が三角形状)
をしているため、四角柱状(縦断面の外形輪郭が四角形
状)である場合に比べて容量を減少できるというメリッ
トも持ち合わせている。
【0020】さらに、ゲート電極27とソース電極25
間およびゲート電極27とドレイン電極26間に、酸化
珪素膜等の低誘電率材料膜(絶縁膜)29が成膜されて
いる。このように高誘電率材料膜28を形成したゲート
電極27のドレイン端部分では、保護膜としての低誘電
率材料膜29と半導体としての活性層23との界面部分
に負の分極電荷が現れるために、高誘電率材料膜29を
形成した部分の直下には表面空乏層が伸び、集中してい
た電位分布が緩和される。この表面空乏層の伸びは、多
段リセスにしたのと等価の状態を作りだしているとも言
える。この結果、第2の実施形態のFETのチャンネル
電界分布は、第1の実施形態と同様に、従来のFETの
チャンネル電界分布と比べて、耐圧特性と強い相関を有
するゲートのドレイン端における電界強度は低く抑制で
き、その結果、高耐圧特性が実現できる。
【0021】なお、第2の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。さらに、第2
の実施の形態におけるゲート電極はショットキー層に埋
め込まれていないが、埋め込んだゲートの場合でも同様
の効果が期待できる。
【0022】(第3の実施の形態)ここでは1例として
GaAs系MESFETについての実施の形態を説明す
るが、この材料系や構造のFETに限るものではない。
この実施形態例により、保護膜と半導体との界面のプロ
セスにより発生する固定負電荷密度に依存することな
く、ゲートのドレイン端における電界強度を緩和して耐
圧向上が実現できるものである。図4は、本発明の第3
の実施形態のGaAs系MESFETの素子断面図であ
る。第3の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板
31上に、アンドープGaAsバッファ層32、不純物
ドープGaAs活性層33、不純物ドープGaAsコン
タクト抵抗低減用キャップ層34が基板31側から順に
積層されている。こらバッファ層32、活性層33、キ
ャップ層34は、エピタキシャル成長により形成されて
いる。
【0023】このようにエピタキシャル成長基板表面に
オーミック・コンタクト用金属からなるソース及びドレ
イン電極35,36がリフトオフ法等により形成され、
該ソース及びドレイン電極35及び36間の不純物ドー
プGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層34が部分
的にエッチング除去され、その部分に、酸化珪素膜39
が成膜されている。更に、この酸化珪素膜39にゲート
長を決定する窓を開け、該酸化珪素膜(絶縁膜)39を
マスクにしてゲートリセスエッチングを施すことによ
り、マスクとなった酸化珪素膜39よりもエッチバック
された部分に、高誘電率材料膜38が蒸着される。上記
高誘電率材料膜38をなす材料は、GaAsの誘電率に
比べて4倍以上高い誘電率を有するものであり、例え
ば、STOが好適に用いられる。そして、活性層33と
ショットキー接合する金属をゲート電極37として形成
する。上記エッチバック部分はそのままの状態で残して
おくと、オン抵抗の増加の原因になったり、特性の不安
定性につながることもあり、一般的にはさらに酸化珪素
膜39を再エッチングすることにより、エッチバック部
分を無くすような工程を踏むことが多かったが、本実施
の形態では、そのエッチバック部分を積極的に利用した
ものである。
【0024】このように高誘電率材料膜38を形成した
ゲート電極37のドレイン端部分では、保護膜として酸
化珪素膜39と半導体としての活性層33との界面部分
に負の分極電荷が現れるために、高誘電率材料膜38を
形成した部分の直下には表面空乏層が伸び、集中してい
た電位分布が緩和される。この表面空乏層の伸びは、多
段リセスにしたのと等価の状態を作りだしているとも言
える。この結果、第3の実施形態のFETのチャンネル
電界分布は、第1の実施形態と同様に、従来のFETの
チャンネル電界分布と比べて、耐圧特性と強い相関を有
するゲートのドレイン端における電界強度は低く抑制で
き、その結果、高耐圧特性が実現できる。
【0025】なお、第3の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。さらに、第3
の実施の形態におけるゲート電極はショットキー層に埋
め込まれていないが、埋め込んだゲートの場合でも同様
の効果が期待できる。
【0026】(第4の実施の形態)ここでは、1例とし
てGaAs系MESFETについての実施形態例を説明
するが、この材料系や構造のFETに限るものではな
い。この実施形態例により、保護膜と半導体との界面の
プロセスにより発生する固定負電荷密度に依存すること
なく、また二段リセス構造を形成する必要もなく、ゲー
トのドレイン端における電界強度を緩和して耐圧向上が
実現できるものである。図5は、本発明の第4の実施形
態のGaAs系MESFETの素子断面図である。第4
の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板41上
に、アンドープGaAsバッファ層42、不純物ドープ
GaAs活性層43、不純物ドープGaAsコンタクト
抵抗低減用キャップ層44が基板41側から順に積層さ
れている。バッファ層42、活性層43、キャップ層4
4は、エピタキシャル成長により形成されている。
【0027】このようなエピタキシャル成長基板表面
に、オーミック・コンタクト用金属からなるソース及び
ドレイン電極45,46がリフトオフ法等により形成さ
れ、該ソース及びドレイン電極45及び46間の不純物
ドープGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層44が
部分的にエッチング除去され、その部分に、酸化珪素膜
49が成膜されている。更に、該酸化珪素膜49にゲー
ト長を決定する窓を開け、該酸化珪素膜49をマスクに
してゲートリセスエッチングを施すことにより、マスク
となった酸化珪素膜(絶縁膜)49よりもエッチバック
された部分のドレイン側にだけ選択的に高誘電率材料膜
48が蒸着される。高誘電率材料膜48を蒸着する際、
マスクとなった酸化珪素膜49よりもエッチバックされ
た部分のソース側をフォトレジスト等で覆うことによ
り、酸化珪素膜49よりもエッチバックされた部分のド
レイン側にだけ選択的に高誘電率材料膜48を蒸着でき
る。上記高誘電率材料膜48をなす材料は、GaAsの
誘電率に比べて4倍以上高い誘電率を有するものであ
り、例えば、STOが好適に用いられる。
【0028】さらに、フッ酸系エッチング液等を用いて
酸化珪素膜49のソース側だけにエッチバックが施さ
れ、そして、該活性層43とショットキー接合する金属
をゲート電極47として形成されている。このように高
誘電率材料膜48を形成したゲート電極47のドレイン
端部分では、保護膜としての酸化珪素膜49と半導体と
しての活性層43との界面部分に負の分極電荷が現れる
ために、高誘電率材料膜48を形成した部分の直下には
表面空乏層が伸び、集中していた電位分布が緩和され
る。この表面空乏層の伸びは、2段リセスにしたのと等
価の状態を作りだしているとも言える。この結果、第4
の実施形態のFETのチャンネル電界分布は、第1の実
施形態と同様に、従来のFETのチャンネル電界分布と
比べて、耐圧特性と強い相関を有するゲートのドレイン
端における電界強度は低く抑制でき、その結果、高耐圧
特性が実現できる。また、本実施の形態では、該高誘電
率材料膜48をゲート電極47のドレイン側だけに形成
したので、ソース側ではオン抵抗や容量(Cgs)に全く影
響を与えずに耐圧向上を実現できる。
【0029】なお、第4の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。さらに、第4
の実施の形態におけるゲート電極はショットキー層に埋
め込まれていないが、埋め込んだゲートの場合でも同様
の効果が期待できる。
【0030】(第5の実施の形態)ここでは1例として
GaAs系MESFETについての実施の形態を説明す
るが、この材料系や構造のFETに限るものではない。
この実施形態例により、保護膜と半導体との界面のプロ
セスにより発生する固定負電荷密度に依存することな
く、ゲートのドレイン端における電界強度を緩和して耐
圧向上が実現できるものである。図6は、本発明の第5
の実施形態のGaAs系MESFETの素子断面図であ
る。第5の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板
51上に、アンドープGaAsバッファ層52、不純物
ドープGaAs活性層53、不純物ドープGaAsコン
タクト抵抗低減用キャップ層54が基板51側から順に
積層されている。バッファ層52、活性層53、キャッ
プ層54は、エピタキシャル成長により形成されてい
る。
【0031】このようなエピタキシャル成長基板表面に
オーミック・コンタクト用金属からなるソース及びドレ
イン電極55,56がリフトオフ法等により形成され、
該ソース及びドレイン電極55及び56間の不純物ドー
プGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層54が部分
的にエッチング除去され、その部分に、酸化珪素膜59
が成膜されている。更に、該酸化珪素膜(絶縁膜)59
にゲート長を決定する窓を開け、該酸化珪素膜59をマ
スクにしてゲートリセスエッチングを施すことにより、
マスクとなった該酸化珪素膜59よりもエッチバックさ
れた部分のドレイン側にだけ選択的に高誘電率材料膜5
8が蒸着される。高誘電率材料膜58を蒸着する際、マ
スクとなった酸化珪素膜59よりもエッチバックされた
部分のソース側をフォトレジスト等で覆うことにより、
該酸化珪素膜59よりもエッチバックされた部分のドレ
イン側にだけ選択的に高誘電率材料膜58を蒸着でき
る。上記高誘電率材料膜58をなす材料は、GaAsの
誘電率に比べて4倍以上高い誘電率を有するものであ
り、例えば、STOが好適に用いられる。
【0032】さらに、フッ酸系エッチング液等を用いて
該酸化珪素膜59のソース側だけにエッチバックが施さ
れ、そして、活性層53とショットキー接合する金属が
ゲート電極57として形成されている。さらに、該ゲー
ト電極57の上層部分(酸化珪素膜59より上側にある
部分)が酸化珪素膜59と接触しないように該酸化珪素
膜厚の薄膜化が施されている。このように高誘電率材料
膜58を形成したゲート電極57のドレイン端部分で
は、保護膜としての酸化珪素膜59と半導体としての活
性層53との界面部分に負の分極電荷が現れるために、
高誘電率材料膜58を形成した部分の直下には表面空乏
層が伸び、集中していた電位分布が緩和される。この表
面空乏層の伸びは、多段リセスにしたのと等価の状態を
作りだしているとも言える。この結果、第5の実施形態
のFETのチャンネル電界分布は、第1の実施形態と同
様に、従来のFETのチャンネル電界分布と比べて、耐
圧特性と強い相関を有するゲートのドレイン端における
電界強度は低く抑制でき、その結果、高耐圧特性が実現
できる。また、本実施の形態では、高誘電率材料膜58
をゲート電極57のドレイン側だけに付加したので、ソ
ース側ではオン抵抗や容量(Cgs)に全く影響を与えずに
耐圧向上を実現できる。さらに、該ゲート電極57の上
層部分に該酸化珪素膜59が接触しないように酸化珪素
膜を薄膜化したことにより、ゲート電極上層部分がゲー
ト容量に与える影響も低減することが出来る。
【0033】なお、第5の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。さらに、第5
の実施の形態におけるゲート電極はショットキー層に埋
め込まれていないが、埋め込んだゲートの場合でも同様
の効果が期待できる。また、第5の実施の形態では第4
の実施の形態に準じる構造について例を示したが、これ
に限るものではなく、第3の実施の形態に準じる構造で
も同様の効果が期待できる。
【0034】(第6の実施の形態)ここでは、1例とし
てGaAs系MESFETについての実施形態例を説明
するが、この材料系や構造のFETに限るものではな
い。この実施形態例により、保護膜と半導体との界面の
プロセスにより発生する固定負電荷密度に依存すること
なく、また二段リセス構造を形成する必要もなく、ゲー
トのドレイン端における電界強度を緩和して耐圧向上が
実現できるものである。図7は、本発明の第6の実施形
態のGaAs系MESFETの素子断面図である。第6
の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板61上
に、アンドープGaAsバッファ層62、不純物ドープ
GaAs活性層63、不純物ドープGaAsコンタクト
抵抗低減用キャップ層64が基板61側から順に積層さ
れている。これらバッファ層62、活性層63、キャッ
プ層64はエピタキシャル成長により形成されている。
【0035】このようにエピタキシャル成長基板表面に
オーミック・コンタクト用金属からなるソース及びドレ
イン電極65,66がリフトオフ法等により形成され、
該ソース及びドレイン電極65及び66間の不純物ドー
プGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層64が部分
的にエッチング除去され、その部分に酸化珪素膜(絶縁
膜)69が成膜されている。更に、該酸化珪素膜69に
ゲート長を決定する窓を開け、更に該酸化珪素膜69上
に高誘電率材料膜68を成膜して、該酸化珪素膜69の
側壁部分上にだけ該高誘電率材料膜68が残るように、
他の部分はエッチング除去されている。高誘電率材料膜
68をなす材料は、GaAsの誘電率に比べて4倍以上
高い誘電率を有するものであり、例えば、STOが好適
に用いられる。そして、上記側壁開口をマスクにしてゲ
ートリセスエッチングが施され、活性層63とショット
キー接合する金属がゲート電極67として形成されてい
る。第6の実施の形態によれば、酸化珪素膜の側壁によ
るゲート形成技術において、該酸化珪素膜上に高誘電率
材料を積層するだけで、新たなるマスクや複雑な工程を
付加することなく、耐圧向上構造を実現できる。
【0036】このように高誘電率材料膜68を形成した
ゲート電極67のドレイン端部分では、保護膜としての
酸化珪素膜69と半導体としての活性層63の界面部分
に負の分極電荷が現れるために、高誘電率材料膜68を
形成した部分の直下には表面空乏層が伸び、集中してい
た電位分布が緩和される。この表面空乏層の伸びは、多
段リセスにしたのと等価の状態を作りだしているとも言
える。この結果、第6の実施形態のFETのチャンネル
電界分布は、第1の実施形態と同様に、従来のFETの
チャンネル電界分布と比べて、耐圧特性と強い相関を有
するゲートのドレイン端における電界強度は低く抑制で
き、その結果、高耐圧特性が実現できる。 なお、第6
の実施形態では、1例としてGaAsMESFETとS
TOの組み合わせの場合について説明したが、本発明は
これに限るものではなく、半導体表面に絶縁膜の保護膜
を有するFETであれば適用可能である。また、高誘電
率材料としてSTOを用いたが、半導体材料の誘電率よ
りも4倍以上高い誘電率を有する材料であれば自由に選
択可能である。
【0037】(第7の実施の形態)ここでは1例として
GaAs系MESFETについての実施の形態を説明す
るが、この材料系や構造のFETに限るものではない。
この実施形態例により、保護膜と半導体との界面のプロ
セスにより発生する固定負電荷密度に依存することな
く、ゲートのドレイン端における電界強度を緩和して耐
圧向上が実現できるものである。図8は、本発明の第7
の実施形態のGaAs系MESFETの素子断面図であ
る。第7の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板
71上に、アンドープGaAsバッファ層72、不純物
ドープGaAs活性層73、不純物ドープGaAsコン
タクト抵抗低減用キャップ層74が基板71側から順に
積層されている。バッファ層72、活性層73、キャッ
プ層74は、エピタキシャル成長により形成されてい
る。
【0038】このようなエピタキシャル成長基板表面に
オーミック・コンタクト用金属からなるソース及びドレ
イン電極75,76がリフトオフ法等により形成され、
該ソース及びドレイン電極75及び76間の不純物ドー
プGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層74が部分
的にエッチング除去され、その部分に酸化珪素膜79が
成膜されている。更に、該酸化珪素膜79にゲート長を
決定する窓を開け、更に該酸化珪素膜79上に高誘電率
材料膜78を成膜して、酸化珪素膜79の側壁部分上の
ドレイン側にだけ該高誘電率材料膜78が残るように、
他の部分はエッチング除去されている。高誘電率材料膜
78をなす材料としては、GaAsの誘電率に比べて4
倍以上高い誘電率を有するものが用いられて、例えば、
STOが好適に用いられる。そして、上記側壁開口をマ
スクにしてゲートリセスエッチングが施され、活性層7
3とショットキー接合する金属がゲート電極77として
形成されている。このように高誘電率材料膜78を形成
したゲート電極77のドレイン端部分では、保護膜とし
ての酸化珪素膜(絶縁膜)79と半導体としての不純物
ドープGaAs活性層73との界面部分に負の分極電荷
が現れるために、高誘電率材料膜78を形成した部分の
直下には表面空乏層が伸び、集中していた電位分布が緩
和される。この表面空乏層の伸びは、多段リセスにした
のと等価の状態を作りだしているとも言える。この結
果、第7の実施の形態のFETのチャンネル電界分布
は、第1の実施形態と同様に、従来のFETのチャンネ
ル電界分布と比べて、耐圧特性と強い相関を有するゲー
トのドレイン端における電界強度は低く抑制でき、その
結果、高耐圧特性が実現できる。また、本実施の形態で
は、高誘電率材料膜78をゲート電極77ドレイン側だ
けに形成したので、ソース側ではオン抵抗や容量(Cgs)
に全く影響を与えずに耐圧向上を実現できる。なお、第
7の実施形態では、1例としてGaAsMESFETと
STOの組み合わせの場合について説明したが、本発明
はこれに限るものではなく、半導体表面に絶縁膜の保護
膜を有するFETであれば適用可能である。また、高誘
電率材料としてSTOを用いたが、半導体材料の誘電率
よりも4倍以上高い誘電率を有する材料であれば自由に
選択可能である。
【0039】(第8の実施の形態)ここでは、1例とし
てGaAs系MESFETについての実施形態例を説明
するが、この材料系や構造のFETに限るものではな
い。この実施形態例により、保護膜と半導体との界面の
プロセスにより発生する固定負電荷密度に依存すること
なく、また二段リセス構造を形成する必要もなく、ゲー
トのドレイン端における電界強度を緩和して耐圧向上が
実現できるものである。図9は、本発明の第8の実施形
態のGaAs系MESFETの素子断面図である。第8
の実施形態のFETは、半絶縁性GaAs基板81上
に、アンドープGaAsバッファ層82、不純物ドープ
GaAs活性層83、不純物ドープGaAsコンタクト
抵抗低減用キャップ層84が基板81側から順に積層さ
れている。これらバッファ層82、活性層83、キャッ
プ層84は、エピタキシャル成長により形成されてい
る。
【0040】このようなエピタキシャル成長基板表面に
オーミック・コンタクト用金属からなるソース及びドレ
イン電極85,86がリフトオフ法等により形成され、
該ソース及びドレイン電極85及び86間の不純物ドー
プGaAsコンタクト抵抗低減用キャップ層84が部分
的にエッチング除去され、その部分に酸化珪素膜89が
成膜されている。更に、該酸化珪素膜89にゲート長を
決定する窓を開け、更に該酸化珪素膜89上に高誘電率
材料膜88を成膜して、酸化珪素膜(絶縁膜)89の側
壁部分上のドレイン側にだけ該高誘電率材料膜88が残
るように、他の部分はエッチング除去されている。高誘
電率材料膜88をなす材料としては、GaAsの誘電率
に比べて4倍以上高い誘電率を有するものが用いられ
て、例えば、STOが好適に用いられる。そして、上記
側壁開口をマスクにしてゲートリセスエッチングが施さ
れ、活性層73とショットキー接合する金属がゲート電
極77として形成されている。さらに、該ゲート電極8
7の上層部分(酸化珪素膜89より上側にある部分)が
酸化珪素膜89と接触しないように該酸化珪素膜厚の薄
膜化が施されている。
【0041】このように高誘電率材料膜88を形成した
ゲート電極87のドレイン端部分では、保護膜としての
酸化珪素膜89と半導体としての不純物ドープGaAs
活性層83との界面部分に負の分極電荷が現れるため
に、高誘電率材料膜88を形成した部分の直下には表面
空乏層が伸び、集中していた電位分布が緩和される。こ
の表面空乏層の伸びは、多段リセスにしたのと等価の状
態を作りだしているとも言える。この結果、第8の実施
の形態のFETのチャンネル電界分布は、第1の実施形
態と同様に、従来のFETのチャンネル電界分布と比べ
て、耐圧特性と強い相関を有するゲートのドレイン端に
おける電界強度は低く抑制でき、その結果、高耐圧特性
が実現できる。また、本実施の形態では、高誘電率材料
膜88をゲート電極87ドレイン側だけに形成したの
で、ソース側ではオン抵抗や容量(Cgs)に全く影響を与
えずに耐圧向上を実現できる。さらに、該ゲート電極8
7の上層部分に該酸化珪素膜89が接触しないように酸
化珪素膜を薄膜化したことにより、ゲート電極上層部分
がゲート容量に与える影響も低減することが出来る。
【0042】なお、第8の実施形態では、1例としてG
aAsMESFETとSTOの組み合わせの場合につい
て説明したが、本発明はこれに限るものではなく、半導
体表面に絶縁膜の保護膜を有するFETであれば適用可
能である。また、高誘電率材料としてSTOを用いた
が、半導体材料の誘電率よりも4倍以上高い誘電率を有
する材料であれば自由に選択可能である。また、ここで
は第7の実施の形態に準じる構造について例を示した
が、これに限る物ではなく、第6の実施の形態に準じる
構造でも同様の効果が期待できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように化合物半導体を用い
た電界効果トランジスタでは、プロセス条件により保護
膜と半導体との界面の状態を制御する事は難しく、しば
しば所望の耐圧値に比べて低い耐圧値が得られることが
あったが、本発明によれば、半導体に比べて誘電率が高
い材料をゲート端またはゲートのドレイン端だけに用い
ることによって、誘電分極により誘起される分極負電荷
を利用して、ゲートのドレイン端における電界強度を緩
和することにより安定して高耐圧特性を得ることができ
る。また、ゲート付近だけに高誘電率材料を用いること
により、ゲート容量の増加等を防ぐことが可能となり、
高周波特性を劣化させることなく耐圧特性の向上を実現
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のGaAs系MESFETの第1の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図2】 第1の実施形態のGaAs系MESFETに
バイアス印加した場合の電位分布を示すグラフである。
【図3】 本発明のGaAs系MESFETの第2の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図4】 本発明のGaAs系MESFETの第3の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図5】 本発明のGaAs系MESFETの第4の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図6】 本発明のGaAs系MESFETの第5の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図7】 本発明のGaAs系MESFETの第6の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図8】 本発明のGaAs系MESFETの第7の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図9】 本発明のGaAs系MESFETの第8の実
施形態を説明するための素子断面図である。
【図10】 本発明の第1の実施形態のGaAs系ME
SFETと従来のGaAs系MESFETにバイアス印
加した場合の電界分布を示すグラフである。
【図11】 従来のGaAs系MESFETにバイアス
印加した場合の電界分布を示すグラフである。
【図12】 従来の代表的なFETの内、GaAs系M
ESFETの概略構成を示す断面図である。
【図13】 図12の従来のGaAs系MESFETに
バイアス印加した場合の電位分布を説明するため図であ
る。
【符号の説明】
11,21,31,41,51,61,71,81・・
・半絶縁性GaAs基板、12,22,32,42,5
2,62,72,82・・・アンドープGaAsバッフ
ァ層、13,23,33,43,53,63,73,8
3・・・不純物ドープGaAs活性層、74,84・・
・不純物ドープGaAsキャップ層、15,25,3
5,45,55,65,75,85・・・ソース電極、
16,26,36,46,56,66,76,86・・
・ドレイン電極、17,27,37,47,57,6
7,77,87・・・ゲート電極、18,28,38,
48,58,68,78,88・・・SrTiO3高誘
電率材料膜、19,29,39,49,59,69,7
9,89・・・SiO2酸化膜(絶縁膜)、110・・
・空乏層、111・・・電位分布。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 29/812 H01L 21/336 H01L 29/78

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲート電極およびゲート・オーミック間の
    半導体を被覆する絶縁膜を有する電界効果トランジスタ
    であって、前記絶縁膜のゲート電極のドレイン側に接す
    る部分だけが該絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が高い
    材料が用いられたことを特徴とする電界効果トランジス
    タ。
  2. 【請求項2】前記半導体よりも誘電率が高い材料の誘電
    率が、前記絶縁膜直下の半導体に比べて4倍以上高いこ
    とを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】ゲート電極およびゲート・オーミック間の
    半導体を被覆する絶縁膜を有する電界効果トランジスタ
    であって、前記絶縁膜中のゲート電極のドレイン側に隣
    接する部分だけに、該絶縁膜直下の半導体よりも誘電率
    が高い材料が埋め込まれたことを特徴とする電界効果ト
    ランジスタ。
  4. 【請求項4】ゲート電極およびゲート・オーミック間の
    半導体を被覆する絶縁膜を有する電界効果トランジスタ
    であって、前記絶縁膜中で、ドレイン側のゲート電極に
    隣接する部分だけに、前記絶縁膜直下の半導体よりも誘
    電率が高い材料がゲート電極との界面と半導体との界面
    を面として含む角柱状に添加されていることを特徴とす
    る電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】前記絶縁膜直下の半導体よりも誘電率が高
    い材料がゲート電極との界面と半導体との界面を面とし
    て含む三角柱状に添加されていることを特徴とする請求
    項4記載の電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】絶縁膜をマスクにしてゲートリセスエッチ
    ングを施す埋め込みゲートプロセスにより製造された電
    界効果トランジスタであって、マスクとなった絶縁膜よ
    りもエッチバックされた部分に、前記絶縁膜直下の半導
    体よりも誘電率が高い材料が埋め込まれたことを特徴と
    する電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】ゲート電極のドレイン側だけに前記絶縁膜
    直下の半導体よりも誘電率が高い材料が選択的に埋め込
    まれたことを特徴とする請求項6記載の電界効果トラン
    ジスタ。
  8. 【請求項8】絶縁膜を側壁としてゲート形状を制御する
    ゲートプロセスにより製造された電界効果トランジスタ
    であって、側壁絶縁膜を成膜、形状加工後に、前記形状
    加工された絶縁膜側壁上のドレイン側だけに前記絶縁膜
    直下の半導体よりも誘電率が高い材料からなる薄膜を積
    層することを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP05619799A 1999-03-03 1999-03-03 電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3348673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05619799A JP3348673B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05619799A JP3348673B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252299A JP2000252299A (ja) 2000-09-14
JP3348673B2 true JP3348673B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=13020403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05619799A Expired - Fee Related JP3348673B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348673B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566917B2 (en) 2004-09-28 2009-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device and heterojunction FET
US7709269B2 (en) * 2006-01-17 2010-05-04 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including dielectrically-supported gate electrodes
JP5200936B2 (ja) 2006-09-20 2013-06-05 富士通株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5192175B2 (ja) * 2007-05-01 2013-05-08 シャープ株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP5224741B2 (ja) * 2007-07-18 2013-07-03 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2011204780A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP5866766B2 (ja) 2011-02-10 2016-02-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5942371B2 (ja) * 2011-09-21 2016-06-29 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5673501B2 (ja) * 2011-11-14 2015-02-18 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP2014003222A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000252299A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180776B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
US9831315B2 (en) Semiconductor devices with field plates
US8653559B2 (en) AlGaN/GaN hybrid MOS-HFET
US7332795B2 (en) Dielectric passivation for semiconductor devices
EP3008759B1 (en) Cascode structures with gan cap layers
US5087581A (en) Method of forming vertical FET device with low gate to source overlap capacitance
US6091110A (en) MOSFET device having recessed gate-drain shield and method
KR100342895B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
US5073519A (en) Method of fabricating a vertical FET device with low gate to drain overlap capacitance
EP2157612B1 (en) Semiconductor device
WO2014200753A2 (en) Recessed field plate transistor structures
EP3008758A1 (en) Cascode structures for gan hemts
JP3348673B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2001230263A (ja) 電界効果型トランジスタ
US5374835A (en) Field effect transistor using compound semiconductor
US6653667B2 (en) GaAs-based semiconductor field-effect transistor
US9214528B2 (en) Method to fabricate self-aligned isolation in gallium nitride devices and integrated circuits
US20240162105A1 (en) Semiconductor Device with Electric Field Management Structures
US20010024845A1 (en) Process of manufacturing a semiconductor device including a buried channel field effect transistor
JP2011204780A (ja) 半導体装置
EP0314877A1 (en) Power high election mobility structure
JP3381694B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2553673B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2946951B2 (ja) ショットキー型電界効果トランジスタ
KR20010053784A (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees