JPWO2003032966A1 - グルタチオン増強用組成物 - Google Patents

グルタチオン増強用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003032966A1
JPWO2003032966A1 JP2003535770A JP2003535770A JPWO2003032966A1 JP WO2003032966 A1 JPWO2003032966 A1 JP WO2003032966A1 JP 2003535770 A JP2003535770 A JP 2003535770A JP 2003535770 A JP2003535770 A JP 2003535770A JP WO2003032966 A1 JPWO2003032966 A1 JP WO2003032966A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
ethanol
dihydroxyphenyl
glycoside
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003535770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587200B2 (ja
Inventor
千場 智尋
智尋 千場
崇 内藤
崇 内藤
石渡 潮路
潮路 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Publication of JPWO2003032966A1 publication Critical patent/JPWO2003032966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587200B2 publication Critical patent/JP4587200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/065Diphenyl-substituted acyclic alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/21Amaranthaceae (Amaranth family), e.g. pigweed, rockwort or globe amaranth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/42Cucurbitaceae (Cucumber family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/57Magnoliaceae (Magnolia family)
    • A61K36/575Magnolia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/63Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/63Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
    • A61K36/634Forsythia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/63Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
    • A61K36/638Ligustrum, e.g. Chinese privet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/64Orobanchaceae (Broom-rape family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/68Plantaginaceae (Plantain Family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/80Scrophulariaceae (Figwort family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/80Scrophulariaceae (Figwort family)
    • A61K36/804Rehmannia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/85Verbenaceae (Verbena family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9722Chlorophycota or Chlorophyta [green algae], e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Abstract

2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも1種を含有するグルタチオン増強用組成物、及び、さらにシステインの供給源となるS含有化合物、システイン及び/又はシスチンを含むタンパク質又は酵母、ビタミン類から選ばれる少なくとも1種を含有するグルタチオン増強用組成物。

Description

技術分野
本発明は、グルタチオンの細胞内合成を促進する成分を含有する組成物に関する。また、本発明は、グルタチオン増強用;ガンマグルタミルシステイン合成酵素、グルタチオン還元酵素、シスチン膜輸送担体の産生促進用;抗紫外線用及び/又は美白用;グルタチオンの細胞内合成促進による細胞傷害防御用、細胞傷害修復用;肝臓、腎臓、肺機能の改善あるいは治療用;過酸化脂質等の蓄積による疾患用;白内障用;老化の予防及び/又は治療用の各組成物、さらに、グルタチオンの細胞内合成を促進する成分を含有する医薬、皮膚外用剤、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品、美容食品などの食品に関する。
背景技術
グルタチオンは生体内に幅広く分布する抗酸化物質であり、システイン、グルタミン酸及びグリシンから成るトリペプチドである。生体内の主な還元剤としてその作用部位であるSH基によって種々の酸化還元的代謝による細胞防御、異物代謝、及び修復過程等に重要な役割を担っている。グルタチオンは、グルタチオンペルオキシダーゼの基質として生体内に発生した過酸化水素や過酸化脂質などの過酸化物を無毒化し、自身が酸化される事により生体内に及ぼす酸化障害(例えば上記過酸化物やフリーラジカルなど)から保護する働きがある。
酸化促進物と抗酸化能の機構間の均衡が前者優位となったときに、その酸化的ストレスが生じる。そして過剰な酸化ストレスや異物等が付加されると生体内のグルタチオンは消費枯渇し、正常な細胞の働きを維持できなくなる。グルタチオンの細胞内濃度の低下によって引き起こされる病状としては、紫外線曝露による細胞傷害、炎症、黒色化、シミ、ソバカスの生成、急性あるいは慢性アルコール肝障害、肝臓病、慢性腎不全、タバコの喫煙等が要因の肺疾患、特発性肺線維症、白内障、虚血性心疾患、パーキンソン病、アルツハイマー病、胃潰瘍、成人呼吸器障害症候群、免疫不全、骨髄形成不全、後天性免疫不全症候群、潜伏性ウイルス感染症、及び生理学的な加齢に伴う老化現象、癌化などがある。
上記列挙したグルタチオンの細胞内濃度の低下によって引き起こされる病状の治療にはグルタチオン製剤が用いられてきた。しかし、グルタチオンの経口摂取は臓器によって思うような成果が期待できない。注射剤による治療は、経口摂取による治療より効果は期待できるものの、痛みを伴うこと、通院が必要なこと等いくつかの問題を抱えていた。細胞内グルタチオン量は細胞内に存在するシステイン量に依存しているため、近年、こうした細胞内システイン量を増加させるためのS含有化合物が開示されてきた(特開平01−26516号公報、特開平02−45420号公報、特開平05−301811号公報、特開平08−319242号公報)。例えば、N−アセチルシステイン、L−2−オキソチアゾリジン−2−カルボン酸、グルタチオンエステル等である。しかし、こうした化合物も臓器によっては効果に十分満足できるものではなかった。
細胞内グルタチオン量を決定するもう一つの要因として、グルタミン酸とシステインを縮合させる酵素、ガンマグルタミルシステイン合成酵素の発現量及び活性が知られている。この酵素の活性及び発現量は、熱ショック、腫瘍壊死因子(TNF−α)、インターロイキン1のようなサイトカイン、インシュリンやグルココルチコイドのようなホルモン、重金属、細胞増殖や細胞周期に関わる因子など様々な要因によって調節される。また、この酵素の遺伝子5’末端領域には、抗酸化剤応答配列(antioxidant response elements)が存在し、抗酸化物質に対して応答する配列を持っている。詳細なメカニズムは未だ完全には明らかとされていないが、食品の抗酸化剤として用いられるブチルヒドロキシアニソールをマウスに投与しグルタチオン濃度を上昇させることでホスゲンより誘導した肺浮腫に対して予防できることが報告されている(Inhal.Toxical.1999,11(9),855−871頁)。しかし、従来から知られるビタミンC、マンニトール、アミノ酸(ヒスチジン等)などの抗酸化剤やオリーブ抽出物(特開2000−128765、特開2001−181632、特開2001−26518)、オリーブ抽出物の加水分解物(特開平09−78061号公報)などの抗酸化剤がグルタチオン増強作用を有していることは報告されておらず、またこのような作用メカニズムにより上記列挙した疾病の予防や治療に用いられているものは具体的にはまだない。
発明の開示
グルタチオン濃度の低下を回復させることを目的として、細胞内にシステインを供給するためのS含有化合物を使用するという従来の技術は、グルタチオン濃度の低下をきたしていない細胞にはほとんど取り込まれないため、有為なグルタチオン生成を促すことができなかった。そのため、紫外線の曝露、喫煙、アルコール類の飲食といったグルタチオン消費が予想される場合での障害の予防、正常レベルよりグルタチオン濃度を高めることで治療が見込まれる疾病等にも十分満足な効果は得られなかった。
本発明はグルタチオンの生体内濃度を高めるものであり、グルタチオンの欠乏によって起こる各種臓器の機能低下や種々の障害、疾患に対する予防と治療、正常レベルよりグルタチオン濃度を高めることによって治療可能となる疾病等に有効であり、効果的で安全性の高いグルタチオン増強用組成物を提供することをその課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール(以下DPEともいう。)にグルタチオンの細胞内合成を促進する作用があることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記組成物に関する。
1. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有するグルタチオン増強用組成物。
2. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、成いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、ガンマグルタミルシステイン合成酵素産生促進用、グルタチオン還元酵素産生促進用、及びシスチン膜輸送担体産生促進用から選ばれる少なくとも一つの用途に用いられる組成物。
3. グルタチオン増強成分として、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール又はその配糖体の少なくとも一種を含む、抗紫外線用及び/又は美白用組成物。
4. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含む、抗紫外線用及び/又は美白用組成物。
5. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、グルタチオンの欠乏によって起こる疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
6. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、酸化的ストレスによって起こる疾患の予防用及び/又は治療用組成物
7. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、グルタチオンの細胞内合成促進による細胞傷害防御用及び/又は細胞傷害修復用組成物。
8. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、肝機能改善用あるいは肝臓疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
9. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、腎機能改善用あるいは腎臓疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
10. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、過酸化脂質等の過酸化物やフリーラジカルにより引き起こされる疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
11. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、肺機能改善用あるいは肺疾患の予防用/又は治療用組成物。
12. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、白内障の予防用及び/又は治療用組成物。
13. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、老化の予防用及び/又は治療用組成物。
14. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物が、オリーブ(Olea europaea)、オドリコソウ(Lamium album)、アイブライト(Euphrasia officinalis)、桃(Prunus persica)、ラカンカ(Momordica grosvenorii)、ジオウ(Rehmannia glutinosa)、プランタゴ・プシリウム(Plantago psyllium)、オオバコ(Plantago asiatica)、エキナセア(Echinacea angustifolia)、桜(Prunus spp)、プランタゴ・オバタ、(Plantago ovata)、イクリニン(Prunus japonica Thunb)、イワタバコ(Conandron ramondioides Siebold et Zucc)、ウメ(Prunus mume)、カンキョウニン(Prunus armeniaca)、キンモクセイ(Osmanthus fragrans)、クロレラ(Chlorella vulgaris)、ノゲイトウ(Celosia argentea L.)、ヤブタバコ(Carpesium abrotanoides)、バルロタ・ニグラ(Ballota nigra)、オニク(Boschniakia rossica)、フサフジウツギ(Buddleja davidii)、スダジイ(Castanopsis cuspidata var.sieboldii)、ホンオニク(Cistanche salsa)、ジャゴケ(Conocephalum conicum)、ケジギタリス(Digitails lanata)、キバナジギタリス(Digitalis lutea)、ジギタリス(Digitalis purpurea)、フォックスグローブ(Digitalis sp)、レンギョウ(Forsythia suspensa)、シナレンギョウ(Forsythia viridissima)、トネリコ(Fraxinus japonica)、マンナノキ(Fraxinus ornus)、ウラジロ(Gleichenia glauca)、羊膜草(Hemiphragma heterophyllum)、ボルネオソケイ(Jasminum multiforum)、シチヘンゲ(Lantana camara)、テンニンソウ(Leucosceptrum japonicum)、ネズミモチ(Ligustrum japonicum)、イボタノキ(Ligustrum obtusifolium)、シシンラン(Lysionotus pauciflorus)、ホオノキ(Magnolia obovata)、ヨルソケイ(Nyctanthes arbor−tristis)、ギンモクセイ(Osmanthus asiaticus)、ペンステモン・プロケルス(Penstemon procerus)、コシオガマ(Phtheirospermum japonicum)、プランタゴ・マヨル(Plantago major)、ウワミズザクラ(Prunus grayana)、ウラジロガシ(Quercus stenophylla)、ピレナイイワタバコ(Ramonda myconi)、チョロギ(Stachys sieboldii)、ハシドイ(Syringa reticulata)、ライラック(Syringa vulgaris)、ジャスミン(Jasminum sambac、Jasminum offinale)、女貞子(Ligustrim lucidum)、クマツヅラ(Verbena officinalis L.)、ニガウリ(Momordica charantia L.)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)から選ばれる少なくとも1種類である、上記1、2、4〜13のいずれかに記載の組成物。
15. さらに、システインの供給源となるS含有化合物、システイン及び/又はシスチンを含むタンパク質、システイン及び/又はシスチンを含む酵母、及びビタミン類から選ばれる少なくとも1種類を含有する上記1〜14のいずれかに記載の組成物。
16. 組成物が経口用又は非経口用である、上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
17. 組成物が、皮膚外用である上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
18. 組成物が、医薬である上記1〜17のいずれかに記載の組成物。
19. 組成物が、食品である上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
20. 食品が、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品、又は美容食品である上記19記載の組成物。
以下、本発明の詳細を説明する。
本発明により見出された有効成分である2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノールは、下記化学式(1)で示される。
Figure 2003032966
配糖体としては、単糖類、2糖類、3糖類などとの配糖体が挙げられ、そのような糖類を構成する糖としては、アロース、ガラクトース、グルコースなどを挙げることができる。
具体的には、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−1−O−β−D−アロピラノシド、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−3’−O−β−D−ガラクトピラノシド、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−1−O−β−D−グルコピラノシド(下記化学式(2)参照)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−3’−O−β−D−グルコピラノシド(下記化学式(3)参照)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−4’−O−β−D−グルコピラノシド(下記化学式(4)参照)などを挙げることができる。
Figure 2003032966
2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノールを天然物から得る方法としては、例えばオリーブ(Olea europaea)からの抽出がある。DPE又はその配糖体を含む植物として、例えば、オドリコソウ(Lamium album)、アイブライト(Euphrasia officinalis)、桃(Prunus persica)、ラカンカ(Momordica grosvenorii)、ジオウ(Rehmannia glutinosa)、プランタゴ・プシリウム(Plantago psyllium)、オオバコ(Plantago asiatica)、エキナセア(Echinacea angustifolia)、桜(Prunus spp)、プランタゴ・オバタ、(Plantago ovata)、イクリニン(Prunus japonica Thunb)、イワタバコ(Conandron ramondioides Siebold et Zucc)、ウメ(Prunus mume)、カンキョウニン(Prunus armeniaca)、キンモクセイ(Osmanthus fragrans)、クロレラ(Chlorella vulgaris)、ノゲイトウ(Celosia argentea L.)、ヤブタバコ(Carpesium abrotanoides)、バルロタ・ニグラ(Ballota nigra)、オニク(Boschniakia rossica)、フサフジウツギ(Buddleja davidii)、スダジイ(Castanopsis cuspidata var.sieboldii)、ホンオニク(Cistanche salsa)、ジャゴケ(Conocephalum conicum)、ケジギタリス(Digitails lanata)、キバナジギタリス(Digitalis lutea)、ジギタリス(Digitalis purpurea)、フォックスグローブ(Digitalis sp)、レンギョウ(Forsythia suspensa)、シナレンギョウ(Forsythia viridissima)、トネリコ(Fraxin japonica)、マンナノキ(Fraxinus ornus)、ウラジロ(Gleichenia glauca)、羊膜草(Hemiphragma heterophyllum)、ボルネオソケイ(Jasminum multiforum)、シチヘンゲ(Lantana camara)、テンニンソウ(Leucosceptrum japonicum)、ネズミモチ(Ligustrum japonicum)、イボタノキ(Ligustrum obtusifolium)、シシンラン(Lysionotus pauciflorus)、ホオノキ(Magnolia obovata)、ヨルソケイ(Nyctanthes arbor−tristis)、ギンモクセイ(Osmanthus asiaticus)、ペンステモン・プロケルス(Penstemon procerus)、コシオガマ(Phtheirospermum japonicum)、プランタゴ・マヨル(Plantago major)、ウワミズザクラ(Prunus grayana)、ウラジロガシ(Quercus stenophylla)、ピレナイイワタバコ(Ramonda myconi)、チョロギ(Stachys sieboldii)、ハシドイ(Syringa reticulata)、ライラック(Syringa vulgaris)、ジャスミン(Jasminum sambac、Jasminum offinale)、女貞子(Ligustrum lucidum)、クマツヅラ(Verbena officinalis L.)、ニガウリ(Momordica charantia L.)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)等が挙げられる。
さらに、DPE又はその配糖体を含む植物として、次の科に属するものが挙げられる。
キンチャクソウ属ゴマノハグサ科Calceolaria hypericina、Calceolaria sp、同クロタキカズラ科Cassinopsis sinensis、Cassinopsis madagascariensis、Cassinopsis sp、ホンオニク属ハマウツボ科Cistanche salsa、クサギ属クマツヅラ科Clerodendrum johnstonii、Clerodendrum myricoides、ジキタリス属ゴマノハグサ科Digitalis ferruginea ssp、Digtalis grandiflora、Digtalis grandiflora ssp.ferruginea、トリネコ属モクセイ科Fraxinus angustifolia、Fraxinus insularis、Fraxinus oxycarba、ソケイ属モクセイ科Jasminum amplexicaule、Jasminum polyanthum、ラルップソウ属ラルップソウ科Lagotis stolonifera、メハジキ属シソ科Leonurus glaucens、イボタノキ属モクセイ科Ligustrum pedunculare、Ligustrum purpurascens、Ligustrum spp、シシンラン属イワタバコ科Lysionotus paucidlorus、ニガハッカ属シソ科Marrubium allysson、ツルレイシ属ウリ科Momordica balsamina、ハマウツボ属ハマウツボ科Orobanche arenaria、シオガマギク属ゴマノハグサ科Pedicularis plicata、Pedicularis semitorta、Pedicularis spicata、Pedicularis striata、Pedicularis striata pall ssp.Arachnoidea。
イワブクロ属ゴマノハグサ科Penstemon crandallii、オオキセワタ属シソ科Phlomis linearis、オオバコ属オオバコ科Plantago crassifolia、Plantago hostifolia、Plantago myosuros、Plantago sp、ハマクサギ属クマツヅラ科Premna corymbosa var.obtusifolia、Premna subseandens、プロスタンテラ属シソ科Prostanthera melissifolia、ゴマノハグサ属ゴマノハグサ科Scrophularia nodosa、Scrophularia scopolii、イヌゴマ属シソ科Stachys lavandulifolia、Stachys officinalis、ハシドイ属モクセイ科Syringa sp、ニガグサ属シソ科Teucrium chamaedrys、Teucrium polium、モウズイカ属ゴマノハグサ科Verbascum spinosum、クワガタソウ属ゴマクハグサ科Veronica bellidioides、Veronica fuhsii、その他、シスタンチェ タブロザ(Cistanche tubulosa)、マルカハミア ルテア(Markhamia lutea)、ニュウボルディア レイビス(Newbouldia laevis)、ニュメラス プラント(numerous plant spp.)、オルトカーパス デンシフローラス(Orthocarpus densiflorus(Orobanchaceae))、レッジア カペンシス(Retzia capensis)、サルバドラ カルトロピス(Salvadora calotropis)、サナンゴ ラセモサム(Sanango racemosum)、ストロビランタス エスピー(Strobilanthus sp)、トリコマンス レニホーム(Trichomanes reniforme)。
上記した植物は、葉、茎、芽、花、木質部、木皮部(樹皮)などの地上部、及び、根、塊茎などの地下部、種子、樹脂などでDPE又はその配糖体を含有している部位はすべて利用可能である。
上記した植物は、そのまま、抽出物、抽出物の加水分解物、又は植物の加水分解物として使用可能である。
本発明組成物で用いるDPEを天然物から得るための抽出方法としては、例えば、オリーブ葉を乾燥させた乾燥物、その粉砕物、オリーブ葉を圧搾して得られる搾汁等を適当な溶媒で抽出し、場合によっては加水分解処理を施し、不溶部分を濾過等で取り除きこの液から溶媒を除去した後にカラムクロマトグラフィー等の通常の精製手段を用いて目的物を得る方法が挙げられる。その際、バイオアッセイを並行して行い、細胞内グルタチオン活性を指標として精製を進めることが望ましい。抽出に用いる溶媒としてはメタノール、エタノール、プロパノール、1,3ブチレングリコール等のアルコール類、エーテル、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム等の有機溶媒、水等が挙げられる。これら溶媒は単独で用いても良く、また2種以上混合して用いても良い。抽出条件は、特に限定されないが、例えば、温度は5〜95℃、好ましくは15〜85℃で常温でも好適に抽出することが出来る。
圧力は常圧、加圧、減圧の何れでも良い。
抽出時間は選定した溶媒によっても異なるが数分〜数時間であり、反復抽出、振とう抽出、抽出時間の延長等により抽出効率を高めることができる。
また、加水分解を行う場合、エステラーゼのような酵素による分解や、乳酸菌や酵母などの微生物による分解、塩酸、硫酸、酢酸、リン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸等の酸による分解、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリによる分解等が挙げられる。加水分解の条件は、特に限定されないが酵素や微生物を用いる場合は使用する酵素や微生物の至適温度、pHに合わせ、通常、10〜55℃、pH3〜8、5〜24時間程度、加水分解を行う。酸やアルカリを用いて加水分解を行う場合、通常、2〜15重量%の濃度で常温〜60℃にて0.5〜24時間程度、加水分解を行う。
これら抽出物や抽出加水分解物は、必要に応じてpH調整を行った後、凍結乾燥、減圧蒸留、減圧・真空乾燥、スプレードライなどの公知の方法で濃縮乾燥物を得ことが出来る。精製処理の方法については特に限定されないが、例えば、順相及び逆相クロマトグラフィーによる精製、再結晶、再沈殿、脱色処理、脱臭処理等を組み合わせて精製することができる。
化学合成法によっても上記化合物は得る事ができる。例えば、テトラヒドロフラン(THF)及びリチウムアルミニウムハイドライド(LiAlH)を0℃に冷却し、攪拌下に3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸(3,4−dihydroxyphenylacetic acid)を20〜30分かけて加えた後、徐々に昇温し6時間還流する。反応液を放冷後、濾液に精製水及び10%塩酸を加えて反応を停止させる。次に酢酸エチルを用いて抽出を行い、減圧下で溶媒を留去して乾燥物を得る。この乾燥物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しDPEを得ることができる。
得られたDPEは、例えば、DPEとテトラアセチル−α−ブロモグルコースを反応させ、ギ酸を加えて酸性にして得られる沈殿を遠心分離により回収し濃縮後、酸化リン(V)を脱水剤とする真空デシケーターで乾燥後、無水メタノールに溶解し、28%ナトリウムメチラートメタノール液を加えて脱アセチル化する。次に、この溶液を6N塩酸で中和し、不溶物をろ紙にてろ過し、メタノール及び水でそれぞれ洗浄し、洗浄液とろ液を合わせて濃縮乾固し粗DPE配糖体(DPEグルコシド)を得ることができる。その後、粗DPEグルコシドはODSカラムクロマトグラフィーより分画し、減圧濃縮後、核磁気共鳴(NMR)を用いて構造決定し、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−1−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−1−O−β−D−Glucopyranocide)(CAS;76873−99−9)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−3’−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−3’−O−β−D−Glucopyranocide)(CAS;142542−89−0)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−4’−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−4’−O−β−D−Glucopyranocide)(CAS;54695−80−6)をそれぞれ得る事が出来る。
DPE又はその配糖体は、植物中のもの、植物抽出物中のもの、植物又は植物よりの抽出物を加水分解した加水分解物中のもの、更にそれら抽出物、加水分解物より精製されたもの、又は、化学合成されたものの何れであっても本発明において使用可能である。
DPE又はその配糖体は、卓越した細胞内のグルタチオン合成を促進する作用を有しており、グルタチオン増強剤として使用できる。またこのグルタチオン増強剤は、システインの供給源となるS含有化合物、システイン及び/又はシスチンを含むタンパク質、システイン及び/又はシスチンを含む酵母、またビタミンC、ビタミンE、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム等のビタミン類等と併用することにより、更に優れた効果を発揮する。
グルタチオンは、植物、微生物、そして全ての哺乳類動物の各組織に存在する生体内抗酸化物質であり、還元型グルタチオンと酸化型グルタチオンの2種類が知られている。グルタチオンペルオキシダーゼとグルタチオン還元酵素によって、グルタチオンは、酸化と還元の状態、いわゆるレドックスサイクルによって調整され、抗酸化物質としての機能を維持している。グルタチオンの各機能を働かせるために必要な部位は、その構成員であるシステインのSH基である。また、一般に知られているグルタチオンの役割としては、1)タンパク内のSH基の保護、2)フリーラジカルのスカベンジング、3)システインの貯蔵形態としての役割、4)DNA合成や免疫機能のような基本的な細胞プロセスにおける調整が挙げられる(Phamacol.Ther.1991.52,287−305頁、Raven.Press,New york.1988.401−417頁、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.1990.87,3343−3347頁、Exp.Cell.Res.1997.232,435−438頁)。
グルタチオンが消費され枯渇する、あるいは欠乏に陥る要因としては、常時発生している活性酸素等による酸化的ストレスの要因と、放射線、紫外線、アルコール、化学物質、薬、あるいは重金属等の要因が考えられ、日常こうしたリスクに曝されると上記列挙したグルタチオンの機能は失われ疾病へと進展する。また、一般的にグルタチオンの生産レベルは、加齢とともに低下する。
例えば、肺疾患の一つである、急性呼吸窮迫症候群においては、多くの場合、その患者のグルタチオンレベルが低くなっており、そのため、肺細胞の酸化的損傷を生じる酸化的ストレスがもたらされている。
グルタチオンが関連する疾患としては、紫外線曝露による細胞傷害、肌荒れ、炎症、黒色化、シミ、ソバカスの生成、アルコール多飲による急性あるいは慢性アルコール肝障害、生体異物又は放射線による肝障害、薬、重金属及び化学物質による肝障害、肝不全、肝炎、紫外線による免疫力の低下や自己免疫疾患、アレルギー性疾患、後天性免疫不全症候群等の免疫疾患、タバコの喫煙等が要因の肺疾患、慢性腎不全、癌化及び生理学的な加齢に伴う老化現象、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、細血管障害性溶血性貧血、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、脳動脈硬化症、虚血などの各種動脈硬化症性疾患、白内障、脳及び神経変性疾患(脳虚血、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病)、成人呼吸器障害症候群、骨髄形成不全、糖尿病、ネフローゼ、高血圧症、肥満、潜在性ウィルス感染症、胃潰瘍などが挙げられる。
グルタチオンの合成を促進することにより、肝臓、肺、腎臓、皮膚、脳などの各臓器細胞における細胞内グルタチオンレベルを増加させることができる。
DPE又はその配糖体は、細胞内のグルタチオン合成を促進する作用を有しており、グルタチオンの減少、欠乏、枯渇に起因する疾患の予防と治療に対して有用である。
グルタチオン増強用組成物は、グルタチオンの欠乏や枯渇によって起こる疾患、活性酸素等による酸化的ストレスによって起こる疾患、急性あるいは慢性アルコール肝障害、肝不全、肝炎等の肝臓疾患、腎臓疾患、過酸化脂質等の過酸化物やフリーラジカルにより引き起こされる疾患、タバコの喫煙等が要因の肺疾患、白内障、老化などの予防、治療、さらに、肝機能の改善、腎機能の改善、肺機能の改善など臓器機能の改善に有効である。
「グルタチオンの欠乏や枯渇によって起こる疾患」は、アルコール多飲による急性あるいは慢性アルコール肝障害、生体異物又は放射線による肝障害、薬、重金属及び化学物質による肝障害、肝不全、肝炎、紫外線による免疫力の低下や自己免疫疾患、アレルギー性疾患、後天性免疫不全症候群等の免疫疾患、虚血性心疾患、白内障、脳及び神経変性疾患(脳虚血、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病)、成人呼吸器障害症候群、骨髄形成不全、糖尿病、ネフローゼ、高血圧症、肥満、アテローム性動脈硬化症、潜在性ウイルス感染症、胃潰瘍などである。
「酸化的ストレスによって起こる疾患」は、紫外線曝露による細胞傷害、炎症、黒色化、シミ、ソバカスの生成、タバコの喫煙等が要因の肺疾患、慢性腎不全、白内障、虚血性心疾患、胃潰瘍、癌化及び生理学的な加齢に伴う老化現象などである。
「過酸化脂質等の過酸化物やフリーラジカルにより引き起こされる疾患」は、虚血性心疾患、細血管障害性溶血性貧血、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、脳動脈硬化症、脳虚血などの各種動脈硬化症性疾患、いわゆる血管系の疾患である。また、皮膚の肌荒れ等も含まれる。
「システインの供給源となるS含有化合物」としては、その分子内にSH基を有する化合物であって、メチオニンからの硫黄転移反応によって誘導される非システイン基質でもある物質を使用することができる。例えば、SH基を有する化合物としては、グルタチオン、アセチル化グルタチオン、グルタチオンエステル類、グルタチオン塩酸塩、グルタチオンリン酸塩、グルタチオン硫酸塩等のグルタチオン又はその誘導体、システイン、N−アセチルシステイン、塩酸システイン、硫酸システイン、リン酸システイン等のシステイン又はその誘導体、メルカプトエタノール、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオン酸、アンモニウムチオラクテート、モノエタノールアミンチオラクテート等が挙げられ、非システイン基質としては、L−2−オキソチアゾリジン−2−カルボン酸塩、その他シスチン等を挙げることができるがこれらに限定されるわけではない。
「システイン及び/又はシスチンを含むタンパク質や酵母」としては、乳清、卵白、血清アルブミン、ラクトアルブミン、ケラチン、羽毛の抽出物、人毛の抽出物や1%以上グルタチオンを含む酵母、例えばパン酵母やトラル酵母等が挙げることができるがこれらに限定されるわけではない。
「ビタミン類」には、ビタミンB(チアミン)、ビタミンB(リボフラビン)、ビタミンB、ビタミンB12、ビタミンA類、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンD類、ビタミンE類、ビタミンK類、パントテン酸、パントテン酸Ca、ビオチン、葉酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸等が含まれ、またこれらビタミン類の誘導体も含まれる。
「抗紫外線用及び/又は美白用組成物」は既成のシミ・ソバカスに対する淡色化作用を示す組成物を示すものである。シミ・ソバカスはメラニン生成が過剰となりその沈着によっておこる結果である。そのため、従来技術は、メラニン生成に深く関与するチロシナーゼの阻害物質を探索することにより、メラニン生成抑制を目指していた。しかし、本発明の作用機序はそれとは異なり細胞内のグルタチオン合成を促進することによる作用である。メラニンには黒色メラニンのユウメラニンと淡赤褐色メラニンのフェオメラニンの2種類あり、細胞内グルタチオンはメラニン生成の過程でフェオメラニン生成経路に作用する。色素産生細胞にグルタチオンを添加すると、フェオメラニンの比率が高まり、細胞を淡色化する作用が実験的に報告されている(J.Invest.Dermatol.1989.93,100−107頁)。また、グルタチオンはビタミンCの酸化型濃色メラニンから還元型淡色メラニンにする作用を亢進させることが知られている。臨床的に既成のシミ・ソバカス等の色素沈着を改善することが報告されている(臨皮,1967.21(7),725−729頁)。グルタチオン増強作用によって、既成に形成されているシミ、ソバカス等の色素沈着を改善し、これらを淡色化することができる。
またここで特筆すべきは、DPEは抗酸化物質としては既に公知である(Food Chem Toxicol.1994,32(1),31−36頁)が、本発明における「細胞傷害防御用及び/又は細胞傷害修復用組成物」におけるDPE又はその配糖体は、紫外線や発癌性物質等の外因的要因より細胞外から発生した活性酸素やフリーラジカル等の攻撃に対し、細胞内のグルタチオン合成を促進することによって、その攻撃を受けた細胞膜等の傷害を間接的に軽減したり、あるいは修復する作用を発揮するものであって、従来の抗酸化物質のように発生した活性酸素を直接消去する作用とは異なる作用を発揮するものである。
DPE又はその配糖体は、ガンマグルタミルシステイン合成酵素、グルタチオン還元酵素、シスチン膜輸送担体の産生を促進する作用を有しているので、ガンマグルタミルシステイン合成酵素、グルタチオン還元酵素、シスチン膜輸送担体の産生促進用組成物の有効成分として利用することができる。また、DPE又はその配糖体は、更にシステイン及び/又はシスチンを含んだタンパク質及び酵母、並びにビタミン類からなる群より選ばれる少なくとも1種類と併用して、ガンマグルタミルシステイン合成酵素、グルタチオン還元酵素、シスチン膜輸送担体の産生促進用組成物とすることができる。
ガンマグルタミルシステイン合成酵素、グルタチオン還元酵素、シスチン膜輸送担体は、おのおのがコードされる遺伝子の制御領域に共通のコンセンサス配列を有している。それは抗酸化剤応答配列といわれる配列(RTGACnnnGC)でNrf2やc−Jun等の転写因子がこの配列を介して協調的にこれら遺伝子発現を制御し、生体防御システムを構築していると考えられている(蛋白 核酸 酵素.1999,44(15),2370−2376頁)。その他この配列によって制御されている酵素群としてはグルタチオンS−トランスフェラーゼ、グルコース6−リン酸デヒドロゲナーゼ、フェリチン、グルタチオンポンプ(GS−Xポンプ)、ウリジンニリン酸−グルクロン酸転移酵素等が挙げられる。
ガンマグルタミルシステイン合成酵素は、グルタチオンの構成アミノ酸であるグルタミン酸とシステインが結合する際、マグネシウム存在下で触媒する酵素である。グルタチオンがこの酵素をフィードバック阻害することから、この酵素の活性が、グルタチオン合成の律速段階となると考えられている。
グルタチオン還元酵素はNAD(P)H関与で酸化型グルタチオンを非可逆的に還元する酵素である。グルタチオンを介した細胞内の酸化還元状態の形成に重要な役割をしていると考えられている。
シスチン膜輸送担体は、細胞膜に存在する膜タンパクで、塩基性アミノ酸、特にS供与体の一つであるシスチン、そしてグルタミン酸に高い特異性を持っている。その働きはシスチンとグルタミン酸の交換輸送を担うことで通常細胞内のグルタミン酸を放出し、細胞外のシスチンを取り込む形で機能する。細胞内に輸送されたシスチンはシステインを経由してグルタチオンの生成に関与する。近年、エックスシーティー(xCT)という50キロダルトンのシスチン膜輸送担体がクローニングされ、リンパ球の活性化抗原として知られていた4F2抗原重鎖(4F2hc)とヘテロ2量体を形成してシスチンの輸送に関与していることが明らかとなった。
本発明のグルタチオン増強用組成物は、食品、経口用あるいは非経口用の医薬等として使用できる。
上記食品としては、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品、美容食品等がある。
医薬としての投与方法は、経口投与又は非経口投与の何れでも良く、非経口投与の場合、直腸内投与、注射などである。投与方法に適した固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合して、慣用の医薬製剤の形態で投与することができる。形態としては、例えば、粉末、散剤、顆粒、錠剤、カプセル、などの固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤などの液剤、凍結乾燥製剤などが挙げられ、これらの製剤は常套手段により調製することが可能である。医薬品用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングルコール、ヒドロキシエチレンデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アミノ酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水などが挙げられる。必要に応じて、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤などの添加剤を適宜添加することも可能である。また、食品としては、ジュースのような飲料に配合することもできる。
DPE又はその配糖体の有効投与量は、対象者の年齢、体重、症状、投与経路、投与スケジュール、製剤形態などにより、適宜選択決定されるが、例えば、経口用の場合、成人1日あたり0.01〜1000mgが好ましく、特に好ましくは1〜100mgである。また、システインの供給源となるS含有化合物あるいはシステイン及び/又はシスチンを含むタンパク質や酵母を含有する場合には、成人1日あたり5〜5000mgが好ましく、特に好ましくは、50〜500mgである。ビタミン類は、それぞれの1日必要量に応じて適宜配合することができる。例えば、ビタミンCとしては成人1日あたり10〜2000mg、特に好ましくは300〜1000mgである。これらは1日数回に分けて投与しても良い。
DPE又はその配糖体を含む植物体、その抽出物、植物体又はその抽出物の加水分解物の有効投与量は、対象者の年齢、体重、症状、投与経路、投与スケジュール、製剤形態、素材の活性の強さなどにより、適宜選択決定されるが、例えば、経口用の場合、植物抽出物の加水分解物の投与量は、オリーブ葉抽出加水分解物の場合、1日あたり0.01〜5000mgが好ましく、特に好ましくは1〜300mgである。また、システインの供給源となるS含有化合物あるいはシステイン及び/又はシスチンを含んだタンパク質や酵母を配合する場合には、システイン量として、1日あたり5〜5000mgが好ましく、特に好ましくは、50〜500mgである。1日に数回に分けて投与しても良い。ビタミン類は、それぞれの1日必要量に応じて適宜配合することができる。例えば、ビタミンCとしては成人1日あたり10〜2000mg、特に好ましくは300〜1000mgである。ニコチン酸アミドは成人あたり0.1〜100mg、特に好ましく5〜30mgである。これらは1日数回に分けて投与しても良い。
また、本発明のグルタチオン増強用組成物は皮膚外用として、薬事法のいう化粧品、医薬部外品、医薬品等に含まれる製品であることができる。乳液、クリーム、ローションのようなスキンケア製品、軟膏等に用いられる。特に限定されるものではないが、その剤型は水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、油液系、ゲル系、軟膏系、エアゾール系、水−油2層系、水−油−粉末3層系等、幅広い剤型を取り得る。
DPE又はその配糖体の皮膚外用組成物における含有量は、症状の違いにより適宜選択されるが、全重量の0.001〜20重量%程度、好ましくは0.01〜5重量%である。また、システインの供給源となるS含有化合物あるいはシステイン及び/又はシスチンを含んだタンパク質や酵母を含有する場合には、システイン量としては、その含有量は0.001〜30重量%が好ましく、特に好ましくは、0.1〜10重量%である。ビタミン類は、それぞれの1日必要量に応じて適宜配合することができる。例えば、ビタミンCの場合には0.001〜40重量%が好ましく、特に好ましくは、0.1〜10重量%である。これを1〜4回/日に分けて塗布することももちろん差し支えない。
DPE又はその配糖体を含む植物、その抽出物、その抽出物や植物の加水分解物の皮膚外用組成物における含有量は、症状の違いにより適宜選択されるが、ライラック抽出物の場合、全重量の0.001〜20重量%程度、好ましくは0.01〜5重量%である。また、システインの供給源となる化合物あるいはシステイン及び/又はシスチンを含むタンパク質や酵母を含有する場合には、システイン量としては、その含有量は0.001〜30重量%が好ましく、特に好ましくは、0.1〜10重量%である。ビタミン類は、それぞれの1日必要量に応じて適宜配合することができる。例えば、ビタミンCの場合には0.001〜40重量%が好ましく、特に好ましくは、0.1〜10重量%である。これを1〜4回/日に分けて塗布することももちろん差し支えない。
DPE又はその配糖体を化粧料素材として使用する場合、例えば、コムギ胚芽油又はオリーブ油に添加することにより化粧料素材として利用することができる。含有量は、例えば、コムギ胚芽油又はオリーブ油の質量に対して、0.0001〜20重量%、好ましくは、0.01〜5重量%である。
DPE又はその配糖体を含む植物、その抽出物、それらの加水分解物を化粧料素材として使用する場合、例えば、キンモクセイの抽出物あるいは抽出加水分解物をコムギ胚芽油又はオリーブ油に添加することにより、化粧料素材として利用することができる。植物の抽出物又は抽出加水分解物の含有量は、例えば、コムギ胚芽油又はオリーブ油の重量に対して、0.1〜60重量%、好ましくは、0.5〜50重量%である。
DPE又はその配糖体は毒性が低く、毎日1000mg/kg、100日間という長期間ラットに経口投与しても、死亡例はなかった。
発明を実施するための最良の形態
実施例
以下に実施例を挙げて具体的に説明するが、これに限定されるものではない。
[実施例1]
植物からの抽出及びその加水分解
オドリコソウの地上部(Lamium album)、アイブライトの地上部(Euphrasia officinalis)、車前草(全草)(Plantago psyllium)、桃の葉(Prunus persica)、ラカンカの実(Momordica grosvenorii)、車前子(種子)(Plantago psyllium)、ジオウ(根)(Rehmannia glutinosa)、オオバコの全草(Plantago asiatica)、エキナセアの花(Echinacea angustifolia)、桜の葉(Prunus spp)、プランタゴ・オバタの種子、(Plantago ovata)、イクリニンの種子(Prunus japonica Thunb)、イワタバコの全草(Conandron ramondioides Siebold et Zucc)、ウメの実(Prunus mume)、カンキョウニンの種子(Prunus armeniaca)、キンモクセイの花(Osmanthus fragrans)、クロレラの全藻(Chlorella vulgaris)、ノゲイトウの種子(Celosia argentea L.)、ヤブタバコの茎(Carpesium abrotanoides)、バルロタ・ニグラの実(Ballota nigra)、オニクの全草(Boschniakia rossica)、フサフジウツギの葉(Buddleja davidii)、スダジイの葉(Castanopsis cuspidata var.sieboldii)、ホンオニクの全草(Cistanche salsa)、ジャゴケの全藻(Conocephalum conicum)、ケジギタリスの葉(Digitails lanata)、キバナジギタリスの葉(Digitalis lutea)、ジギタリスの葉(Digitalis purpurea)、フォックスグローブの葉(Digitalis sp)、オリーブの葉(Olea europaea)、レンギョウの実(Forsythia suspensa)、シナレンギョウの茎(Forsythia viridissima)、トネリコの樹皮(Fraxinus japonica)、マンナノキの樹皮(Fraxinus ornus)、ウラジロの地上部(Gleichenia glauca)、羊膜草の全草(Hemiphragma heterophyllum)、ボルネオソケイの全草(Jasminum multiforum)、シチヘンゲの葉(Lantana camara)、テンニンソウの全草(Leucosceptrum japonicum)、ネズミモチの実(Ligustrum japonicum)、イボタノキの実(Ligustrum obtusifolium)、シシンランの全草(Lysionotus pauciflorus)、ホオノキの樹皮(Magnolia obovata)、ヨルソケイの全草(Nyctanthes arbor−tristis)、ギンモクセイの花(Osmanthus asiaticus)、ペンステモン・プロケルスの葉(Penstemon procerus)、コシオガマの茎(Phtheirospermum japonicum)、プランタゴ・マヨルの全草(Plantago major)、ウワミズザクラの全草(Prunus grayana)、ウラジロガシの葉(Quercus stenophylla)、ピレナイイワタバコの葉(Ramonda myconi)、チョロギの塊茎(Stachys sieboldii)、ハシドイの花(Syringa reticulata)、ライラックの葉(Syringa vulgaris)、ジャスミンの全草(Jasminum sambac、Jasminum offinale)、女貞子の種子(Ligustrum lucidum)、クマツヅラの全草(Verbena officinalis L.)、ニガウリの実(Momordica charantia L.)、オオイヌノフグリの全草(Veronica persica)を各500gに99.5%エタノール液3Lを加え、室温で一晩浸漬して抽出した後、抽出液をエバポレーターにて減圧濃縮し、エタノール溶媒を取り除いた。
各抽出物のそれぞれ乾燥重量は、50.5、10.4、40.1、20.3、40.3、68.8、72.1、52.6、43.3、46.1、36.8、29.7、36.8、34.6、20.2、25.4、34.2、78.7、40.6、26.8、15.7、39.3、50.8、60.9、110.0、40.7、30.6、30.4、22.3、77.8、40.8、80.7、53.6、44.6、29.6、44.7、50.1、72.3、35.6、43.6、60.4、25.6、80.6、59.4、66.9、37.5、48.8、60.1、57.6、10.2、21.9、19.6、8.03、45.6、32.3、36.9、28.4、37.0、43.4gであった。
次に、加水分解物を得るために、上記した操作と同じ操作により得られた植物抽出液に、1N硫酸を用いてpH2になるよう調整し、100℃で1時間攪拌して加水分解処理し、次いで水酸化ナトリウムを用いて中和し、エバポレーターで減圧濃縮後、凍結乾燥より乾固して加水分解物を得た。
それぞれの加水分解物の乾燥重量は順に、55.5、13.4、46.1、24.3、47.3、72.8、90.1、59.6、48.3、51.1、45.8、34.7、42.1、39.1、25.9、30.7、39.1、74.4、47.3、27.9、23.4、46.5、48.8、48.9、72.0、47.7、37.4、36.4、27.3、72.4、44.8、83.7、57.6、49.6、35.6、47.7、53.1、73.3、36.6、47.6、58.4、30.6、78.6、61.4、64.9、45.5、46.8、54.1、56.6、14.2、22.3、26.6、12.03、43.6、53.3、46.9、35.4、48.7、46.4gであった。得られた抽出物及びその加水分解物は使用直前にエタノール溶媒を用いて10mg/mlに再調製し、実験に用いた。
[実施例2]
植物からの2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール(DPE)の抽出
オリーブ葉(Olea europaea)、ライラック葉(Syringa vulgaris)、キンモクセイ葉(Osmanthus fragrans)を各1500gに99.5%エタノール液7.5Lを加え、室温で一晩浸漬、抽出した後、抽出液をエバポレーターにて減圧濃縮してエタノール溶媒を取り除き、各抽出物の乾燥重量300、285、264gを得た。次にメタノールを用いてLH−20カラムクロマトグラフィーにより分画し、エバポレーターを用いて減圧濃縮し、メタノール溶媒を取り除き、乾燥重量25、18、14gを得た。次に酢酸エチル:ヘキサン混合液(3:2)を用いてシリカゲルカラフィーより分画し、同様の操作より粗画分の乾燥重量6、7、4gを得た。メタノールで再溶解後、これを更に13%メタノールを用いてODSカラムクロマトグラフィーより分画し、減圧濃縮後、それぞれDPE0.4、0.3、0.2gを得た。
[実施例3]
植物抽出物の加水分解物からのDPEの抽出
オリーブ葉、ライラック葉、キンモクセイ葉を各1500gに99.5%エタノール液7.5Lを加え、室温で一晩浸漬、抽出した後、抽出液を1N硫酸を用いてpH2に調整し100℃で1時間攪拌し加水分解処理をした。その後、水酸化ナトリウムを用いて中和し、エバポレーターで減圧濃縮後、凍結乾燥によりオリーブ、ライラック、キンモクセイの葉溶媒抽出物の加水分解物を乾燥重量で345、384、322g得た。次にこの加水分解物をメタノールに溶解し、LH−20カラムクロマトグラフィーにより分画し、エバポレーターを用いて減圧濃縮し粗画分の乾燥重量87、71、55gを得た。次に酢酸エチル:ヘキサン混合液(3:2)を用いてシリカゲルカラフィーより分画し、同様の操作より粗画分の乾燥重量28、21、15gを得た。これを更に13%メタノールを用いてODSカラムクロマトグラフィーより分画し、減圧濃縮後、DPE2、2、1gを得た。
[実施例4]
DPEの化学合成
トラヒドロフランTHF(200ml)及びリチウムアルミニウムハイドライドLiAlH4(5.12g:0.13mol)を0℃に冷却し、攪拌下に3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸(3,4−dihydroxyphenylacetic acid)(7.6g:0.045mol)を20〜30分かけて加えた後、徐々に昇温し6時間還流する。反応液を放冷後、氷水(100ml)及び10%塩酸(100ml)を加えて反応を停止させた。次に酢酸エチル(100ml)にて3〜4回抽出操作を繰り返し、得られた酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下で溶媒を留去して乾燥物を得た。この乾燥物をシリガゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しDPE(4.5g)を得た。
[実施例5]
DPE配糖体の化学合成
実施例4で得られたDPEを600mgとり、テトラアセチル−α−ブロモグルコース4gを50mlのジメチルホルムアミドに溶解し、2.7gの炭酸カリウムを添加し、スターラーで攪拌しながら室温で一晩反応させた。この反応液を300gの氷の上に注ぎ、ギ酸を加えて酸性にして得られる沈殿を、1000×g、15分間、遠心分離により回収した。これを蒸留水で1回洗浄した後、メタノールに溶解しエバポレーターで乾固した。ついで酸化リン(V)を脱水剤とする真空デシケーターで乾燥後、10ml無水メタノールに溶解し、28%ナトリウムメチラートメタノール液1.6mlを加え、室温で20分間反応させ、脱アセチル化した。次に、この溶液を6N塩酸で中和し、不溶物をろ紙にてろ過し、メタノール及び水でそれぞれ洗浄し、洗浄液とろ液を合わせて濃縮乾固し粗DPEグルコシド573mgを得た。その後、粗DPEグルコシドはODSカラムクロマトグラフィーにより分画し、減圧濃縮後、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−1−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−1−O−β−D−Glucopyranocide)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−3’−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−3’−O−β−D−Glucopyranocide)、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール−4’−O−β−D−グルコピラノシド(DPE−4’−O−β−D−Glucopyranocide)をそれぞれ177、214、166mgを得た。
[実施例6]
グルタチオン活性の測定
CCD1059正常ヒト皮膚繊維芽細胞(大日本製薬株式会社製)を1.5×10cells各直径6cmシャーレ(ヌンク社製)に播種し、10%の非働化したウシ胎児血清(以下、FBSと略す)含有ダルベコ変法イーグル培養液(DMEM)にて、37℃、5%炭酸ガス存在下で3日間培養した。80%コンフルエントになった細胞は0.5%ウシ胎児血清(以下、FBSと略すこともある。)含有DMEM培養液に置換し、24時間の馴化後、培養液を吸引除去し、新しい0.5%FBS含有DMEM培養液に置換後、被験物質をエタノールに溶解し、実施例1の植物抽出物及びその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られた配糖体について最終濃度2.5、5、10、20μg/ml、培養液中のエタノール含有率が1%以下となるよう添加し、24時間培養後、細胞を回収した。被験物質の代わりに細胞にエタノールのみを最終濃度1%となるように添加した群をコントロールとし、その活性を1とした場合の各被験物質群の活性を対コントロール比として評価した。回収した細胞は、超音波により破砕し、メタリン酸を用いて除タンパク後、再度中和してグルタチオン測定用サンプルとした。グルタチオン測定はBakerらの方法に従った(Anal.Biochem.1990,190,360−365頁)。簡潔には、2−(N−ホルモリノ)エタンスルホン酸緩衝液(MES buffer)中に還元型ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)、グルタチオン還元酵素、及び発色剤の5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)を加え、測定用サンプルあるいは検量線用の標品と反応後、405nmの吸光度を測定し、グルタチオン濃度とした。結果を表1及び表2に示す。表1及び表2よりコントロールと比べ、これらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体は細胞内グルタチオン濃度を高めることがわかる。
Figure 2003032966
Figure 2003032966
Figure 2003032966
Figure 2003032966
[実施例7]
S含有化合物(システイン)との併用効果
基本的には実施例6の方法に従い実験を行ったが、S含有化合物を任意の濃度で添加したいため、添加時の培養液はS含有化合物が入っていないDMEM培養液(メチオニン、システイン、シスチンフリー)を用いた。実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度2.5μg/mlとなるようにそれぞれ添加し、3時間後にS含有化合物として中性域にpH調整したシステインを最終濃度200、400μMとなるよう添加した。比較はシステインのみを同量添加したそれぞれのコントロール群との比率より算出した(システインのみ添加した群をそれぞれシステイン最終濃度200μM、400μMのコントロール群とし、それぞれのコントロール群の活性を1とした場合の各被験物質群の活性を対コントロール比として評価した)。結果を表3に示す。表3からこれらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体に対してS含有化合物であるシステインを添加することにより、システインの濃度に依存して細胞内グルタチオン濃度が高まった。これより、これらの植物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体はS含有化合物と協調してグルタチオン合成に関与していることがわかる。
Figure 2003032966
[実施例8]
S含有化合物(シスチン)との併用効果
基本的には実施例6の方法に従い実験を行ったが、S含有化合物を任意の濃度で添加したいため、添加時の培養液はS含有化合物が入っていないDMEM培養液(メチオニン、システイン、シスチンフリー)を用いた。実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度10μg/mlとなるようにそれぞれ添加し、同時にS含有化合物としてシスチンを最終濃度200μMとなるよう添加した。比較はシスチンのみを添加したコントロール群との比率より算出した(シスチンのみ添加した群をコントロール群とし、その活性を1とした場合の各被験物質群の活性を対コントロール比として評価した)。結果を表4に示す。表4からこれらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体に対してS含有化合物であるシスチンを添加することにより、細胞内グルタチオン濃度が高まった。これより、これらの植物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体はS含有化合物と協調してグルタチオン合成に関与していることがわかる。
Figure 2003032966
[実施例9]
肝細胞に対する作用
clone9ヒト肝細胞(大日本製薬株式会社製)を8×10cells各直径6cmシャーレ(ヌンク社製)に播種し、10%の非働化したFBS含有DMEM培養液にて、37℃、5%炭酸ガス存在下で3日間培養した。80%コンフルエントになった細胞は0.5%FBS含有DMEM培養液に置換し、24時間の馴化後、培養液を吸引除去し、新しい0.5%FBS含有DMEM培養液に置換後、被験物質をエタノールに溶解し、実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度10μg/mlそれぞれ添加し、培養液中のエタノール含有率が1%以下となるよう添加した。被験物質の代わりに細胞にエタノールのみを最終濃度1%となるように添加した群をコントロールとし、その活性を1とした場合の各被験物質群の活性を対コントロール比として評価した。添加24時間後、細胞を回収し実施例5の方法に従ってグルタチオン測定を行った。結果を表5に示す。表5から本発明より見出された植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体を添加することによって、コントロールとの比較から肝細胞においても細胞内グルタチオン濃度を高めることがわかる。
Figure 2003032966
[実施例10]
細胞内グルタチオン増強による活性酸素の細胞傷害に対する抵抗性
CCD1059正常ヒト皮膚繊維芽細胞(大日本製薬株式会社製)を8×10cells各直径3.5cmシャーレ(ヌンク社製)に播種し、10%の非働化したウシ胎児血清(以下、FBSと略す)含有DMEM培養液にて、37℃、5%炭酸ガス存在下で1日間培養した。0.5%FBS含有DMEM培養液に置換後、実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度20μg/mlとなるようにそれぞれ添加し、24時間、37℃でプレインキュベーションし細胞内グルタチオン濃度を高めた。24時間後、培養液を吸引除去し、ハンクス(Hanks)液にて2回洗浄した。本試験では細胞内グルタチオン濃度を高めることにより発生させた活性酸素による影響を軽減できるか評価するものであるため、本発明により見出された植物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体はプレインキュベーション後、完全に取り除いた。
細胞を洗浄後、一重項酸素発生剤であるローズベンガルを最終濃度50μMとなるようHanks液に溶かして細胞に添加し可視光10分照射を行い、細胞に一重項酸素を曝露した。Hanks液に細胞を浸す時間、可視光を浴びさせる時間は全ての群で統一した。曝露後、再度細胞をHanks液で洗浄し、10%FBS含有DMEM培養液に置換し、3日後、コルターカウンターにより細胞を計測し、生細胞数を比較した。比較には一重項酸素に曝露していない非曝露群の細胞数を100%として評価した。結果を表6に示す。表6より、これらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体を添加することによって一重項酸素に曝露された各群の生存率は被験物質無処置群(コントロール)と比較して改善されていることがわかる。曝露時にはこれらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体は取り除かれているため、細胞内グルタチオン濃度を高めることにより発生させた活性酸素による影響を軽減できることを示している。
Figure 2003032966
Figure 2003032966
[実施例11]
美白試験
実施例1で得られたオドリコソウ、アイブライト、車前草、車前子、オリーブ、レンギョウ、イワタバコ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラック、クマツヅラ、ニガウリの抽出物とその加水分解物、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を用いて以下の試験によって、メラニン抑制活性を測定した。
メラニンを生成する細胞として、マウス由来の培養B16メラノーマ細胞を用いてFBSを終濃度10%になるように添加した最少基礎培養液(MEM)で培養し、該細胞を3×10cell/mlの濃度で6ウェルプレートの各ウェルに6ml播種し、5日間COインキュベーター内で培養して培養液を交換した。実施例1の植物抽出物及びその加水分解物を100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を20μg/mlの濃度で添加し、続けて3日間同条件で培養後、細胞を洗浄しスクレーパー処理により細胞を剥がし、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)により可溶化して475nm、260nmの吸光度を測定し、S475、S260とする。メラニン抑制率は被験物質を添加しない培養液で培養した細胞の475nm、260nmにおける吸光度をC475、C260として次式1により計算した。ポジティブコントロールとしてビタミンC3mMおよびコウジ酸3mMを用いた。この結果を表7及び表8に示す。表7及び表8に示したように、被験物質添加によりメラニン生成が抑制され、被験物質が美白作用を示すことがわかる。
Figure 2003032966
Figure 2003032966
Figure 2003032966
[実施例12]
ウエスタンブロッティングによるシスチン膜輸送担体(xCT)産生能の測定
CCD1059正常ヒト皮膚繊維芽細胞(大日本製薬株式会社製)を1.5×10cells各直径6cmシャーレ(ヌンク社製)に播種し、10%の非働化したFBS含有DMEM培養液にて、37℃、5%炭酸ガス存在下で3日間培養した。80%コンフルエントになった細胞は0.5%FBS含有DMEM培養液に置換し、24時間の馴化後、培養液を吸引除去し、新しい0.5%FBS含有DMEM培養液に置換後、それぞれ、実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度20μg/mlとなるように、そして、培養液中のエタノール含有率が1%以下となるよう添加し、更に24時間後、細胞を回収した。被験物質の代わりに細胞にエタノールのみを最終濃度1%となるように添加した群をコントロールとし、その活性を1とした場合の各被験物質群の活性を対コントロール比として評価した。細胞回収は、可溶化剤(0.5%NP−40、50mM Tris−HCl(pH7.5)、120mM NaCl、1mM NaVO)を加え、4℃、30分振とう後、可溶化液を回収し15000rpm、30分間遠心して細胞片を除去した。上清は蒸留水で透析し凍結乾燥にて乾固した。
次に蒸留水400μlで溶解し、Lowry法でタンパク定量後サンプル間のタンパク量補正を行った。これに任意の量のサンプルバッファーを加え、ウエスタンブロッティング用サンプルとした。サンプル中のタンパク質をSDS−PAGEで分離後、ニトロセルロース膜に転写した。転写後のニトロセルロース膜をブロッキング溶液(5%のスキムミルクを含むPBS)に浸し、室温で1時間ブロッキングした。洗浄液〔0.1%の牛血清アルブミンおよび0.05%のポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレートを含むPBS〕で洗浄後、一次抗体(洗浄液で1mg/mlに調製したxCTに対するポリクローナル抗体)に浸し、室温で一晩反応させた。洗浄後、二次抗体(洗浄液で1mg/mlに調製したビオチン化抗ラビットイムノグロブリンG)に浸し、室温で1時間反応させた。洗浄後、酵素溶液(洗浄液で1mg/mlに調製したアルカリフォスファターゼアビジンD)に浸し、室温で1時間反応させた。洗浄後、基質液〔BCIP/NBT substrate kit(ベクターラボラトリー社製)〕に浸し、室温で15分間反応させた。反応終了後、発色強度を画像解析ソフトImageMaster 1D(アマシャム ファルマシア バイオテック社製)により測定した。
ウエスタンブロッティングによる細胞抽出物のxCT産生能の測定結果を表9に示す。表9よりコントロールと比べ、これらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体はxCTの発現を亢進することがわかる。
Figure 2003032966
Figure 2003032966
[実施例13]
RT−PCR(Reverse transcriptase−polymerase chain reaction)によるガンマグルタミルシステイン合成酵素の産生促進活性の測定
CCD1059正常ヒト皮膚繊維芽細胞(大日本製薬株式会社製)を1.5×10cells各直径6cmシャーレ(ヌンク社製)に播種し、10%の非働化したFBS含有DMEM培養液にて、37℃、5%炭酸ガス存在下で3日間培養した。80%コンフルエントになった細胞は0.5%FBS含有DMEM培養液に置換し、24時間の馴化後、培養液を吸引除去し、新しい0.5%FBS含有DMEM培養液に置換後、それぞれ、実施例1で得られたオリーブ、レンギョウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、ライラックの抽出物とその加水分解物を最終濃度100μg/ml、実施例3〜4で得られたDPE及び実施例5で得られたDPE配糖体を最終濃度20μg/mlとなるように、そして、培養液中のエタノール含有率が1%以下となるよう添加し、8時間後、TRIZOL試薬(ライフテックオリエンタル)を用いて、プロトコールに従い全RNAを回収した。
回収した全RNAを用いて、RT−PCR high(東洋紡)により、ガンマグルタミルシステイン合成酵素mRNA及びG3PDHmRNAの発現促進活性を測定した。G3PDH遺伝子はハウスキーピング遺伝子として知られ、全ての細胞で恒常的に発現していることから、コントロール遺伝子として広く用いられている。PCR用プライマーとして、ガンマグルタミルシステイン合成酵素は5’−TGA AAC TCT GCA AGA GAA GGG G−3’及び5’−GCT TCA TCT GGA AAG AGG AGG G−3’を用い、G3PDHは5’−ACC ACA GTC CAT GCC ATC AC−3’及び5’−TCC ACC ACC CTG TTG CTG TA−3’を用いた。PCRの反応条件は、ガンマグルタミルシステイン合成酵素が、94℃、7分処理後、94℃、1分、56℃、1分、74℃、1分を35回繰り返した後、74℃、10分処理し、4℃で保存した。一方、G3PDHは、94℃、7分処理後、94℃、1分、58℃、1分、74℃、1分を20回繰り返した後、74℃、10分処理し、4℃で保存した。RT−PCR産物を電気泳動後、エチジウムブロマイドにより染色し、デジタルカメラにより写真撮影後、その染色強度を画像解析ソフトImageMaster 1D(アマシャム ファルマシア バイオテック社製)により測定した。被験物質無添加(エタノール1%)をコントロール群とし、発現量の評価は、ガンマグルタミルシステイン合成酵素mRNAの染色強度をG3PPH染色強度で割った値を1とし、被験物質添加時の発現量と比較検討を行った。表10よりコントロール群と比べ、これらの植物抽出物及びその加水分解物、DPEとDPE配糖体はガンマグルタミルシステイン合成酵素の発現を亢進することがわかる。
Figure 2003032966
以下に処方例を示す。
[錠剤の製造]
実施例1で得られたオリーブ加水分解物とシスチンを用いて常法に従って、下記組成の錠剤を製造した。
(組 成) (配合;重量%)
オリーブ加水分解物(乾燥重量) 16
シスチン 16
ビタミンC 20
ニコチン酸アミド 1
セルロース 20
難消化性デキストリン 24
ショ糖脂肪酸エステル 3
[錠剤の製造]
実施例3〜4で得た2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノールとグルタチオン含有酵母を用いて常法に従って、下記組成の錠剤を製造した。
(組 成) (配合;重量%)
2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール 10
乳糖 62
コーンスターチ 17
グァーガム 1
グルタチオン含有酵母 10
[ジュースの製造]
常法に従って、下記組成のジュースを製造した。
(組 成) (配合;重量%)
果糖ブトウ糖液糖 5.00
クエン酸 10.4
ビタミンC 0.50
香料 0.02
色素 0.10
ライラック抽出物(乾燥重量) 10.0
精製水 73.98
[スキンケア製品(ハンドクリーム)の製造]
常法に従って、下記組成のハンドクリームを製造した。
(組 成) (配合;重量%)
イソステアリン酸イソプロピル 8.0
ホホバ油 6.0
セタノール 8.0
ステアリルアルコール 2.0
ポリオキシエチレンラウリルエーテル 1.5
プロピレングリコール 6.0
ソルビトール 1.0
パラベン 0.4
2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール 0.8
ビタミンE 0.5
ビタミンC 1.0
香料 0.1
精製水 64.7
産業上の利用の可能性
以上から明らかなように本発明の組成物は、グルタチオン増強活性を有することから、生体内におけるグルタチオンの供給量を増加させることができるので、グルタチオンの欠乏によって起こる疾患の予防、又は治療、特に、急性あるいは慢性アルコール肝障害や肝不全、肝炎等の肝臓疾患、又は肝機能の改善に有用である。更に、活性酸素等による酸化的ストレスによって起こる疾患、特に、紫外線暴露による細胞傷害、炎症、黒色化、シミ、ソバカス、タバコの喫煙等が要因の肺疾患、肺機能の改善、白内障、生理学的な加齢に伴う老化の予防、又は治療にも用いることができる。また、システインの供給源となるS含有化合物あるいはシステイン及び/又はシスチンを含むタンパク質や酵母と併用することで、グルタチオン増強活性は飛躍的に上がるので、本発明の組成物は上記疾患の予防、又は治療に対してより優れた効果を持つ組成物として有用である。
【配列表】
Figure 2003032966
Figure 2003032966

Claims (20)

  1. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有するグルタチオン増強用組成物。
  2. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、ガンマグルタミルシステイン合成酵素産生促進用、グルタチオン還元酵素産生促進用、及びシスチン膜輸送担体産生促進用から選ばれる少なくとも一つの用途に用いられる組成物。
  3. グルタチオン増強成分として、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール又はその配糖体の少なくとも一種を含む、抗紫外線用及び/又は美白用組成物。
  4. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含む、抗紫外線用及び/又は美白用組成物。
  5. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、グルタチオンの欠乏によって起こる疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  6. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、酸化的ストレスによって起こる疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  7. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、グルタチオンの細胞内合成促進による細胞傷害防御用及び/又は細胞傷害修復用組成物。
  8. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、肝機能改善あるいは肝臓疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  9. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、腎機能改善あるいは腎臓疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  10. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、過酸化脂質等の過酸化物やフリーラジカルにより引き起こされる疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  11. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、肺機能改善あるいは肺疾患の予防用及び/又は治療用組成物。
  12. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、白内障の予防用及び/又は治療用組成物。
  13. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体、又は2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物、該植物の抽出物、該植物の加水分解物、或いは該植物の抽出物の加水分解物(但し、オリーブ及びその抽出物は除く)から選ばれる少なくとも一種を含有する、老化の予防用及び/又は治療用組成物。
  14. 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール若しくはその配糖体を含む植物が、オリーブ(Olea europaea)、オドリコソウ(Lamium album)、アイブライト(Euphrasia officinalis)、桃(Prunus persica)、ラカンカ(Momordica grosvenorii)、ジオウ(Rehmannia glutinosa)、プランタゴ・プシリウム(Plantago psyllium)、オオバコ(Plantago asiatica)、エキナセア(Echinacea angustifolia)、桜(Prunus spp)、プランタゴ・オバタ、(Plantago ovata)、イクリニン(Prunus japonica Thunb)、イワタバコ(Conandron ramondioides.Siebold et Zucc)、ウメ(Prunus mume)、カンキョウニン(Prunus armeniaca)、キンモクセイ(Osmanthus fragrans)、クロレラ(Chlorella vulgaris)、ノゲイトウ(Celosia argentea L.)、ヤブタバコ(Carpesium abrotanoides)、バルロタ・ニグラ(Ballota nigra)、オニク(Boschniakia rossica)、フサフジウツギ(Buddleja davidii)、スダジイ(Castanopsis cuspidata var.sieboldii)、ホンオニク(Cistanche salsa)、ジャゴケ(Conocephalum conicum)、ケジギタリス(Digitails lanata)、キバナジギタリス(Digitalis lutea)、ジギタリス(Digitalis purpurea)、フォックスグローブ(Digitalis sp)、レンギョウ(Forsythia suspensa)、シナレンギョウ(Forsythia viridissima)、トネリコ(Fraxinus japonica)、マンナノキ(Fraxinus ornus)、ウラジロ(Gleichenia glauca)、羊膜草(Hemiphragma heterophyllum)、ボルネオソケイ(Jasminum multiforum)、シチヘンゲ(Lantana camara)、テンニンソウ(Leucosceptrum japonicum)、ネズミモチ(Ligustrum japonicum)、イボタノキ(Ligustrum obtusifolium)、シシンラン(Lysionotus paucifiorus)、ホオノキ(Magnolia obovata)、ヨルソケイ(Nyctanthes arbor−tristis)、ギンモクセイ(Osmanthus asiaticus)、ペンステモン・プロケルス(Penstemon procerus)、コシオガマ(Phtheirospermum japonicum)、プランタゴ・マヨル(Plantago major)、ウワミズザクラ(Prunus grayana)、ウラジロガシ(Quercus stenophylla)、ピレナイイワタバコ(Ramonda myconi)、チョロギ(Stachys sieboldii)、ハシドイ(Syringa reticulata)、ライラック(Syringa vulgaris)、ジャスミン(Jasminum sambac、Jasminum offinale)、女貞子(Ligustrum lucidum)、クマツヅラ(Verbena officinalis L.)、ニガウリ(Momordica charantia L.)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)から選ばれる少なくとも1種類である、上記1、2、4〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. さらに、システインの供給源となるS含有化合物、システイン及び/又はシスチンを含むタンパク質、システイン及び/又はシスチンを含む酵母、及びビタミン類から選ばれる少なくとも1種類を含有する上記1〜14のいずれかに記載の組成物。
  16. 組成物が経口用又は非経口用である、上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
  17. 組成物が、皮膚外用である上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
  18. 組成物が、医薬である上記1〜16のいずれかに記載の組成物。
  19. 組成物が、食品である上記1〜15のいずれかに記載の組成物。
  20. 食品が、栄養補助食品、機能性食品、健康食品、特定保健用食品、又は美容食品である上記19記載の組成物。
JP2003535770A 2001-10-09 2002-09-11 グルタチオン増強用組成物 Expired - Lifetime JP4587200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311914 2001-10-09
JP2001311914 2001-10-09
PCT/JP2002/009247 WO2003032966A1 (fr) 2001-10-09 2002-09-11 Compositions destinees a potentialiser le glutathion

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159292A Division JP5361820B2 (ja) 2001-10-09 2010-07-14 グルタチオン増強用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003032966A1 true JPWO2003032966A1 (ja) 2005-02-03
JP4587200B2 JP4587200B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=19130656

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535770A Expired - Lifetime JP4587200B2 (ja) 2001-10-09 2002-09-11 グルタチオン増強用組成物
JP2010159292A Expired - Lifetime JP5361820B2 (ja) 2001-10-09 2010-07-14 グルタチオン増強用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159292A Expired - Lifetime JP5361820B2 (ja) 2001-10-09 2010-07-14 グルタチオン増強用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7740831B2 (ja)
JP (2) JP4587200B2 (ja)
KR (1) KR100941662B1 (ja)
CN (3) CN1564682B (ja)
HK (1) HK1067863A1 (ja)
WO (1) WO2003032966A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1315691B2 (en) 2000-09-01 2017-09-13 Creagri, Inc. Method of obtaining a hydroxytyrosol-rich composition from vegetation water
US7713569B2 (en) * 2000-09-01 2010-05-11 Creagri, Inc. Hydroxytyrosol-rich composition from olive vegetation water and method of use thereof
JP2003146870A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Kanebo Ltd 脂肪分解促進剤及び痩身方法
US8216599B2 (en) 2002-02-13 2012-07-10 Creagri, Inc. Method for treatment of inflammation
JP4544503B2 (ja) * 2003-04-15 2010-09-15 株式会社アミノアップ化学 雲南苦丁茶成分を含有する組成物
JP5279163B2 (ja) * 2004-02-06 2013-09-04 丸善製薬株式会社 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤及び飲食品
JP2005232145A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Oriza Yuka Kk 脂質代謝改善用組成物
CN1956704A (zh) * 2004-03-29 2007-05-02 荷兰联合利华有限公司 包含苦瓜和松树萃取物的皮肤美白组合物
JP2006111545A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nippon Menaade Keshohin Kk グルタチオンレダクターゼ活性増強剤
US20070248705A1 (en) * 2004-10-22 2007-10-25 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Agents for Activating the Transcription Factor Nrf2 and Foods Having Such Function
US9789149B2 (en) 2005-07-19 2017-10-17 Creagri, Inc. Vegetation water composition for treatment of inflammatory skin conditions
JP4781062B2 (ja) * 2005-09-14 2011-09-28 株式会社ノエビア 保湿用又は肌荒れ改善用皮膚外用剤
JP2007176878A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Naris Cosmetics Co Ltd NF−κB活性化抑制剤、及びこれを含有する外用剤組成物I
KR100741424B1 (ko) * 2006-03-24 2007-07-20 학교법인 한림대학교 앤고로사이드 c를 함유하는 피부주름 예방 또는 개선용조성물
CN100475189C (zh) * 2006-10-17 2009-04-08 王海龙 一种化妆品组合物及其制备方法和应用
JP2008184439A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 B & C Laboratories Inc 活性酸素種細胞障害改善用皮膚外用剤
JP5186654B2 (ja) * 2007-02-21 2013-04-17 国立大学法人 岡山大学 肝細胞増殖因子産生誘導剤及びその医薬品組成物
EP1982707A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-22 DSMIP Assets B.V. Use of hydroxytyrosol as anti-aging agent
JP5189088B2 (ja) * 2007-05-24 2013-04-24 国立大学法人帯広畜産大学 抗ウイルス剤
JP5410683B2 (ja) * 2008-02-19 2014-02-05 学校法人近畿大学 カンカニクジュヨウから得られる肝保護剤及び抗TNF−α作用剤
JP5334448B2 (ja) 2008-05-09 2013-11-06 丸善製薬株式会社 グルタチオン産生促進剤およびグルタチオンの欠乏に起因する疾患の予防・治療剤
ITMI20080869A1 (it) * 2008-05-14 2009-11-15 Lachifarma Srl Lab Chimico Far Composizioni a base di idrossitirosolo per il trattamento preventivo e curativo di patologie del tratto intestinale
KR101035955B1 (ko) * 2008-09-05 2011-05-23 인하대학교 산학협력단 정좌초 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부 개선용 화장료 조성물
CA2740213A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Unilever Plc Topical comprising extracts of a.indica and m.charantia or s.indicum
US8809311B2 (en) 2009-08-10 2014-08-19 Darlene McCord Nutritional supplements
US8796315B2 (en) 2009-06-25 2014-08-05 Darlene E. McCord Methods for improved wound closure employing olivamine and human umbilical vein endothelial cells
CA2764060C (en) * 2009-06-25 2015-08-25 Darlene Mccord Topical compositions and methods for wound care
JP2011093828A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Fancl Corp 美白用皮膚外用剤
JP2013515054A (ja) 2009-12-22 2013-05-02 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド パキシリン刺激組成物及びその化粧品としての使用
JP5710224B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-30 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
JP5073777B2 (ja) * 2010-04-28 2012-11-14 株式会社アミノアップ化学 雲南苦丁茶成分を含有する組成物
WO2012046993A2 (ko) * 2010-10-04 2012-04-12 한국한의학연구원 오매 추출물을 함유하는 치매 예방 또는 치료용 조성물
CN103237556B (zh) * 2010-10-04 2016-03-16 韩国韩医学研究院 包含乌梅提取物的用于预防或治疗痴呆的组合物
FR2968552B1 (fr) * 2010-12-14 2012-12-28 Rocher Yves Biolog Vegetale Utilisation cosmetique d'un extrait de manne de frene
MX2013008754A (es) * 2011-01-28 2015-10-29 Piramal Entpr Ltd Proceso para la preparacion de un extracto herbal.
JP5758174B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-05 株式会社ナリス化粧品 抗酸化剤、及び抗酸化化粧料
JP5889546B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-22 丸善製薬株式会社 ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤及びグルタチオン産生促進剤
KR101263483B1 (ko) 2011-11-11 2013-05-10 경희대학교 산학협력단 칼슘나무 유래 화합물을 함유하는 피부과색소성 질환및 피부 미백 활성용 조성물
JP2013184942A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Kose Corp 抗酸化剤及びdna損傷抑制剤
US20150104399A1 (en) 2012-05-14 2015-04-16 Biocogent, Llc Prevention of fibroblast collapse
JP6055667B2 (ja) * 2012-12-10 2016-12-27 丸善製薬株式会社 コラーゲン産生促進剤
KR101313086B1 (ko) * 2013-01-22 2013-09-30 제니코스(주) 식물원료를 이용한 항노화 화장료 조성물
CN103478718B (zh) * 2013-09-27 2015-10-28 美国东方生物技术(香港)有限公司 提高人体内谷胱甘肽浓度的功能食品及其制备方法
JP2014062136A (ja) * 2014-01-17 2014-04-10 Oriza Yuka Kk メラニン生成抑制剤
US9629887B1 (en) * 2014-06-06 2017-04-25 Biotics Research Corporation Control of acid reflux with botanicals
KR101652712B1 (ko) * 2014-07-22 2016-08-31 한국 한의학 연구원 나도송이풀 추출물을 유효성분으로 함유하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 건강기능식품
KR101967625B1 (ko) * 2014-08-27 2019-04-11 후지필름 가부시키가이샤 광선역학 요법용 조성물, 살균 방법, 살균 시스템 및 살균 시스템의 작동 방법
JP2016088875A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社トゥ・プリティー 美白・抗酸化組成物
CN105831769A (zh) * 2015-02-04 2016-08-10 张亚武 一种细胞内/细胞间对癌症抑制之食物
CN104886593A (zh) 2015-06-02 2015-09-09 无限极(中国)有限公司 具有美白作用的组合物及其应用
KR102173451B1 (ko) * 2016-02-22 2020-11-04 한국식품연구원 시로미 추출물, 네가래 추출물, 솜양지꽃 추출물 또는 풀고사리 추출물을 포함하는 염증 질환 또는 알레르기 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2016121178A (ja) * 2016-03-03 2016-07-07 サンスター株式会社 抗酸化機能亢進剤
US10702590B2 (en) * 2016-04-12 2020-07-07 Script Essentials, Llc Compositions and methods for treating thyroid disease
CA3046138A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Unilever Plc Personal care compositions with glutathione precursor comprising nicotinamide and amino acids
CN110121330B (zh) 2016-12-21 2022-04-29 联合利华知识产权控股有限公司 具有包含4-取代的间苯二酚和氨基酸的谷胱甘肽前体的个人护理组合物
CN110325168B (zh) 2016-12-21 2022-10-21 联合利华知识产权控股有限公司 含有胱氨酸的个人护理组合物
US11077039B2 (en) 2016-12-21 2021-08-03 Conopco, Inc. Topical skin lightening additive and composition with amino acids and nicotinamide compounds
US10751267B2 (en) 2016-12-21 2020-08-25 Conopco, Inc. Personal care compositions comprising poorly soluble compounds
JP6941352B2 (ja) * 2017-06-27 2021-09-29 日本メナード化粧品株式会社 特定の波長域を有する光を照射して栽培したエキナセアの抽出物を含有するグルタチオン産生促進剤
KR101829891B1 (ko) * 2017-08-04 2018-02-20 주식회사 아미코스메틱 은목서 추출물 및 사위질빵 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2019085341A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社大和化成研究所 美白効果及び抗菌性を有する化粧料
KR102065469B1 (ko) * 2017-11-21 2020-01-13 주식회사 지본코스메틱 금목서 추출물을 포함하는 항산화 또는 항염증용 조성물
CN107812179A (zh) * 2017-12-01 2018-03-20 成都卓阳生物科技有限公司 一种还原型谷胱甘肽在制备治疗外伤涂沫药剂中的应用
MX2020012410A (es) 2018-05-23 2022-03-29 Unilever Ip Holdings B V Nanoemulsiones y metodo para preparar las mismas.
JPWO2020091070A1 (ja) * 2018-11-02 2021-09-30 株式会社 資生堂 オルタナティブオートファジー誘導剤を含む紫外線起因性炎症抑制剤
KR102329000B1 (ko) * 2019-07-22 2021-11-18 순천대학교 산학협력단 금목서 추출물 및 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 미백용 조성물
KR102260080B1 (ko) * 2019-10-18 2021-06-03 선문대학교 산학협력단 탈지미세조류 효소분해물을 유효성분으로 포함하는 조성물
WO2021096330A1 (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 주식회사 인비보텍 메밀잣밤나무속 식물 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 포함하는 귀질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR102343944B1 (ko) * 2020-04-22 2021-12-29 농업회사법인제주생물자원(주) 박달목서 추출물을 이용한 화장료 조성물
US20230183176A1 (en) 2020-04-28 2023-06-15 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Process of making n,n'-diacetyl-l-cystine
US20230157939A1 (en) 2020-04-28 2023-05-25 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Personal care compositions with enhanced solubility actives
US20230165772A1 (en) 2020-04-28 2023-06-01 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Stabilized cosmetic compositions with n, n'-di-acetyl cystine
WO2021219377A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Unilever Ip Holdings B.V. Process of making n,n-diacetyl-l-cystine disodium salt from cystine and acetyl chloride in methanol in the presence of sodium hydroxide
EP4052578A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-07 Nedeljko Latinovic Method for preparation of extract from fraxinus ornus and the use thereof
KR102535328B1 (ko) * 2022-10-18 2023-05-26 주식회사 청안오가닉스 흑후추 추출물을 함유하여 글루타치온의 체내 흡수율을 높인 건강기능 식품용 조성물 및 이의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271226A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Tsumura & Co 腎炎治療剤
JPH05301811A (ja) * 1990-09-28 1993-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 美白化粧料
JPH07223940A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
WO2000025740A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-11 Color Access, Inc. Topical compositions for enhancing glutathione production
JP2002047178A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Noevir Co Ltd I型マトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027396A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd グルタチオンの製法
JP2565513B2 (ja) * 1987-09-25 1996-12-18 三省製薬株式会社 メラニン生成抑制外用薬剤
JP3271226B2 (ja) 1994-01-25 2002-04-02 山本化成株式会社 フタリド化合物、およびこれを用いる近赤外線吸収剤並びに記録材料
JPH07215837A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP3312817B2 (ja) 1994-07-12 2002-08-12 合資会社サカワ黒板製作所 黒板用チョ−ク等用容器及び粉取り具
KR100518779B1 (ko) 1997-03-19 2005-12-21 가부시키가이샤 시세이도 미백용피부외용제
EP1072265A1 (en) 1999-07-20 2001-01-31 MEDIS S.r.l. Medical Infusion Systems Use of plant polyphenols for treating iron overload
CN1372974A (zh) * 2001-03-02 2002-10-09 凌沛学 一种以溶菌酶为主要成分的外用凝胶剂及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271226A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Tsumura & Co 腎炎治療剤
JPH05301811A (ja) * 1990-09-28 1993-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 美白化粧料
JPH07223940A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
WO2000025740A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-11 Color Access, Inc. Topical compositions for enhancing glutathione production
JP2002047178A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Noevir Co Ltd I型マトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL NEUROSCIENCE, vol. 18(4-5), JPN6009009604, 2000, pages 359 - 366, ISSN: 0001262247 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050027080A (ko) 2005-03-17
CN1564682B (zh) 2013-05-01
CN101972241A (zh) 2011-02-16
US20060257351A1 (en) 2006-11-16
KR100941662B1 (ko) 2010-02-11
CN102670453A (zh) 2012-09-19
HK1067863A1 (en) 2005-04-22
JP5361820B2 (ja) 2013-12-04
JP4587200B2 (ja) 2010-11-24
US7740831B2 (en) 2010-06-22
JP2010280675A (ja) 2010-12-16
CN1564682A (zh) 2005-01-12
WO2003032966A1 (fr) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587200B2 (ja) グルタチオン増強用組成物
KR100923141B1 (ko) 알부틴 베타유도체를 포함하는 피부미백용 조성물
CN111201012A (zh) 包含积雪草不定根提取物作为有效成分的用于皮肤美白及皱纹改善的化妆品组合物
KR20040068986A (ko) 줄기 세포 인자의 생산ㆍ방출의 억제에 의한 소양, 피부거칠어짐, 민감성 피부 개선용 및 미백용 약제
JP2006124350A (ja) Nmf産生促進剤
US9592183B2 (en) Inhibitor of endothelin action and skin-whitening agent
JP4520089B2 (ja) ルブロフサリン配糖体含有組成物
JP2002179592A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
WO2010084661A1 (ja) イソチオシアネート類含有組成物、食品、食品素材、医薬品、化粧品および日用品雑貨類
JP2003171300A (ja) メラニン生成抑制剤
JP2019147824A (ja) 黒生姜含有組成物
JP6122200B1 (ja) 抗糖化用組成物
KR20170052556A (ko) 퓨코스테롤을 유효성분으로 포함하는 피부노화 개선용 및 피부 보습용 화장료 조성물
JP7028803B2 (ja) 美白剤
JP2011032177A (ja) Kit切断抑制剤
KR20090103823A (ko) 항노화제, 피부외용제 및 음식품
KR101526435B1 (ko) 머루근 추출물을 포함하는 미백용 조성물
JP2013166731A (ja) エンドセリン作用抑制剤及び美白剤
JP5167042B2 (ja) セラミド産生促進剤、保湿剤及び皮膚外用剤
JP2011184354A (ja) ケラチノサイトへのメラニンの取り込みを抑制する美白剤
WO2003000208A1 (fr) Composition a usage topique comprenant un produit cytotoxique
JP2005281224A (ja) 美白剤
JP5405782B2 (ja) セラミド産生促進剤及び保湿剤
KR101870210B1 (ko) 개미취속 식물의 추출물을 유효성분으로 포함하는 항노화용 조성물
JP2006273756A (ja) セラミド合成促進剤、コラゲナーゼ阻害剤及びコラーゲン合成促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term