JP5189088B2 - 抗ウイルス剤 - Google Patents

抗ウイルス剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5189088B2
JP5189088B2 JP2009515192A JP2009515192A JP5189088B2 JP 5189088 B2 JP5189088 B2 JP 5189088B2 JP 2009515192 A JP2009515192 A JP 2009515192A JP 2009515192 A JP2009515192 A JP 2009515192A JP 5189088 B2 JP5189088 B2 JP 5189088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
influenza virus
virus
hydroxytyrosol
influenza
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009515192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008143137A1 (ja
Inventor
邦俊 今井
晴子 小川
寛幸 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine NUC
Original Assignee
Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine NUC filed Critical Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine NUC
Priority to JP2009515192A priority Critical patent/JP5189088B2/ja
Publication of JPWO2008143137A1 publication Critical patent/JPWO2008143137A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189088B2 publication Critical patent/JP5189088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses

Description

本発明は新規抗ウイルス剤に関する。さらに詳しくはヒドロキシチロソールを有効成分とする新規抗インフルエンザウイルス剤に関する。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染症であり、日本では毎年冬期に流行する。インフルエンザウイルスは、エンベロープを有する一本鎖RNAウイルスで、ウイルス粒子内部では一本鎖RNAが分節構造を取り、8本の分節RNAが核タンパク質(NP)やポリメラーゼと複合体を形成している。この複合体は、ウイルス膜の内側を裏打ちしているマトリックスタンパク質1(M1)と結合することで安定化される。
インフルエンザウイルスは、NPとM1の抗原性の違いによりA、B、Cの三つの型に分類される。さらにA型ウイルスは、ウイルス膜上のタンパク質である赤血球凝集素(HA)とノイラミニダーゼ(NA)の抗原性の違いにより、HA16種類(H1〜H16)、NA9種類(N1〜N9)の亜型に分類される。また、A型ウイルスには、ヒト、水禽、ブタ、ウマの各動物に特有のウイルスが存在するが、各動物種のウイルスは他の動物種には感染しないと考えられており、ヒトに感染するものとしては、H1N1、H2N2、H3N2の亜型が知られていた。しかしながら、1997年には香港で高病原性トリインフルエンザウイルスH5N1亜型のヒトへの感染が確認され、当該ウイルス感染への対策についても必要性が高まっている。
インフルエンザ予防の基本はワクチン接種であるが、インフルエンザワクチンの発病防止効果は通常でも70〜90%であり、高齢者ではさらに低下する。また、抗原変異のためにワクチンの効果が減弱することもある。
一方、近年、種々の抗ウイルス剤も開発が進められ、アマンタジン、ノイラミニダーゼ阻害剤のザナミヴィル、オセルタミヴィル等が知られている。抗ウイルス剤は、インフルエンザウイルスの変異に影響を受けないという利点があるが、インフルエンザの型によって効果の程度が異なり、また、ある種の副作用が認められる等の問題もあるため、より安全かつ有効な抗ウイルス剤が求められている。
ところで、特開2002−20305号公報(特許文献1)には、オリーブ属植物の葉成分の抽出物とミカン属植物の種子成分を含む組成物が、インフルエンザ感染の死亡率を減少させることが記載されている。
オリーブ葉、またはその抽出物の作用については、特開2004−161676号公報(特許文献2)に、レジオネラ菌等への抗菌作用が記載されている。また、オリーブに含まれるオレウロペインおよびその誘導体に、Haemophilus influenzaeその他の細菌に対して、抗菌作用を示すことが記載され(非特許文献1)、特開平8−119825号公報(特許文献3)には、オレウロペインの誘導体であるヒドロキシチロソールのメラニン生成抑制効果や過酸化脂質生成抑制効果が記載され、ヒドロキシチロソールを含む皮膚外用剤や浴用剤が提案されている。
特表2005−517033号公報(特許文献4)には、オレウロペインとヒドロキシチロソールの混合物を投与することを含むエイズ関連神経疾患、炎症、炎症関連疾患の処置方法が記載されている(例えば段落0036)。一方、特表2004−523468号公報(特許文献5)及び特表2005−532398号公報(特許文献6)に記載された発明は、オリーブ植物水からヒドロキシチロソール富化組成物を製造する方法に関するものであり、これらの文献には、オリーブから得られるヒドロキシチロソールが抗ウイルス薬として使用され得ることが一行記載されているものの(それぞれ段落0038、段落0040)、どのようなウイルスに効果があるのか等具体的なことは記載されていない。
特開2002−20305号公報 特開2004−161676号公報 特開平8−119825号公報 特表2005−517033号公報 特表2004−523468号公報 特表2005−532398号公報 Journal of Pharmacy and Pharmacology, Volume 51, Number 8, 1 August 1999, pp. 971-974(4)
本発明は、安全性の高い新規な抗インフルエンザウイルス剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意検討を重ねた結果、オリーブ抽出物に含まれる成分の中でも、ヒドロキシチロソールが、インフルエンザウイルスに対する高い不活化効果を有し、また細胞毒性も低いことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
〔1〕ヒドロキシチロソールを有効成分として含有する抗インフルエンザウイルス剤;
〔2〕前記インフルエンザウイルスが、ヒトまたはトリインフルエンザウイルスである上記〔1〕に記載の抗インフルエンザウイルス剤;
〔3〕前記トリインフルエンザウイルスが、H5N1亜型トリインフルエンザAウイルスである上記〔2〕に記載の抗インフルエンザウイルス剤;
〔4〕前記ヒトインフルエンザウイルスが、H1N1亜型またはH3N2亜型ヒトインフルエンザAウイルスである請求項2に記載の抗インフルエンザウイルス剤;および、
〔5〕前記〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の抗インフルエンザウイルス剤を含有する食品、に関する。
本発明は、ヒドロキシチロソールについて、抗インフルエンザウイルス剤の有効成分とするという新規な有用性および用途を提供する。ヒドロキシチロソールはオリーブの葉、実、茎、根等にも含まれる成分であることから、ヒトや動物に対する安全性が高く、本発明の抗インフルエンザウイルス剤は食品として摂取されることも可能である。
本発明に係る抗インフルエンザウイルス剤は、ヒドロキシチロソールを有効成分として含む。
本発明に係る抗インフルエンザウイルス剤に用いるヒドロキシチロソールは、オリーブ葉抽出物等の天然物からの抽出物、当該抽出物を精製したもの、または化学的に合成されたもののいずれであってもよい。
本発明に係る抗インフルエンザウイルス剤は、医薬品、健康食品、動物用飼料等として使用することができる。標準的な摂取量は1日当たり、0.01〜500mg/kg体重であり、好ましくは0.1〜300mg/kg体重、さらに好ましくは1〜200mg/kg体重である。
本発明に係る抗インフルエンザウイルス剤は、インフルエンザウイルスに感染した対象に治療を目的として投与してもよく、また予防剤として、健康な人が摂取してもよい。
本発明に係る抗インフルエンザウイルス剤は、そのまま摂取してもよく、食品、飼料、飲料中に混合してもよい。また、適宜添加剤を使用して公知の方法により製剤化することもできる。製剤化の例としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤、シロップ、チュアブル、トローチ等の経口剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、貼付剤等の外用剤、注射剤、舌下剤、吸入剤、点眼剤、坐剤等を挙げることができる。
上記添加剤としては、一般的に使用される賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤等を挙げることができる。
上記賦形剤としては、例えばトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α化デンプン、デキストリン、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール、エリスリトール、マルチトール、ソルビトール、トレハロース、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等を挙げることができる。
上記結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドン、マクロゴール、アラビアガム、トラガント、ゼラチン、セラック等を挙げることができる。
上記滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク等を挙げることができる。
上記崩壊剤としては、例えば結晶セルロース、寒天、ゼラチン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム等を挙げることができる。
上記着色剤としては、例えば三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、カルミン、カラメル、β−カロチン、酸化チタン、タルク、リン酸リボフラビンナトリウム、黄色アルミニウムレーキ等を挙げることができる。
上記矯味矯臭剤としては、例えばココア末、ハッカ油、メントール、レモン油、竜脳、桂皮末、アスコルビン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスパルテーム、アセスルファムカリウム等を挙げることができる。
上記乳化剤または海面活性剤としては、例えばステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、モノステアリン酸グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等を挙げることができる。
上記溶解補助剤としては、例えばポリエチレングリコール、プロピレングリコール、安息香酸ベンジル、エタノール、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド等を挙げることができる。
上記懸濁化剤としては、前記界面活性剤の他、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等を挙げることができる。
上記等張化剤としては、例えばブドウ糖、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール等を挙げることができる。
上記緩衝剤としては、例えばリン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液を挙げることができる。
上記防腐剤としては、例えばメチルパラベン、プロピルパラベン、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等を挙げることができる。
上記抗酸化剤としては、例えば亜硫酸塩、アスコルビン酸、トコフェロール等を挙げることができる。
上記安定化剤としては、例えばアスコルビン酸、エデト酸ナトリウム、エリソスビン酸、トコフェロール等を挙げることができる。
上記吸収促進剤としては、ミリスチン酸イソプロピル、トコフェロール、カルシフェロール等を挙げることができる。
本発明に係る抗インフルエンザ剤が対象とするインフルエンザウイルスは特に限定されないが、ヒトまたはトリインフルエンザ、特にH5N1亜型トリインフルエンザAウイルス、H1N1亜型またはH3N2亜型ヒトインフルエンザAウイルスに対して高い効果を示す。
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではない。
<1.ヒドロキシチロソールのトリインフルエンザウイルスに対する効果>
以下のヒドロキシチロソール(1)および(2)のトリインフルエンザウイルス(H5N1亜型、A/chicken/Yamaguchi/7/04)感染に対する抗ウイルス効果を調べた。
(1)HT20群:ヒドロキシチロソール含有量22.3%
(2)HT100群:ヒドロキシチロソール含有量98.3%
上記のヒドロキシチロソールをそれぞれ2mg/mlの濃度となるように滅菌リン酸緩衝生理食塩液(PBS)で調製し、ポアサイズ0.22μmのメンブレンフィルターで濾過した。
トリインフルエンザウイルスを10日齢の発育鶏卵の尿膜腔内に接種し、37.5℃の
条件下で3日間培養した。その後、尿膜腔液を5000RPM、20分間の条件で遠心分離し、上清をウイルス液とした。
各群のヒドロキシチロソール液およびウイルス液を等量ずつ混和(ヒドロキシチロソールの最終濃度1mg/ml)し、室温で24時間放置した。
トリインフルエンザウイルスおよび各群のヒドロキシチロソールの混合液を10倍段階希釈し、96ウェル・マイクロプレートで培養したMDCK細胞に接種した。各希釈列は、それぞれ4ウェルの細胞に接種した。
ウイルス−ヒドロキシチロソール混合液を細胞に接種し、5日間培養後、顕微鏡で細胞の変性を観察し、ウイルス感染価(50%組織培養感染量、TCID50)を算出した。
トリインフルエンザウイルスの実験結果を表1に示す。表中の分数は、ウイルスが増殖したウェル数/接種ウェル数を示し、例えば「4/4」は、接種した4つのウェルのうち、すべてにおいてウイルスの増殖が見られたことを表す。
Figure 0005189088
HT100群において、著しいウイルス感染価の低下が認められた。また、HT20群においても感染価は低下した。
<2.ヒドロキシチロソールのトリインフルエンザウイルスに対する効果>
ヒドロキシチロソール(含有量98.3%)を2、1、0.5、0.25および0.125mg/mlの濃度となるように滅菌リン酸緩衝食塩水で調製した。
上記と同様に、H5N1亜型高病原性トリインフルエンザウイルスを使用してウイルス液を調製した。
ヒドロキシチロソール液とウイルス液を等量ずつ混和し、室温で24時間放置した。
その後、ウイルス−ヒドロキシチロソール混合液を10倍段階希釈し、MDCK細胞に接種した。それぞれの希釈列を細胞に接種し、5日間培養後、顕微鏡で細胞変性を観察し、0.1mlあたりのウイルス感染価(50%細胞培養感染量、TCID50)を算出した。その実験結果を表2に示す。
Figure 0005189088
<3.ヒドロキシチロソールのヒトインフルエンザウイルスに対する効果>
ヒドロキシチロソール(含有量98.3%)を2mg/mlの濃度となるように滅菌リン酸緩衝食塩水で調製した。
上記と同様に、H1N1亜型(ソ連型)およびH3N2亜型(香港型)インフルエンザウイルスを使用してウイルス液を調製した。
ヒドロキシチロソール液とウイルス液を等量ずつ混和し、室温で24時間放置した。
その後、ウイルス−ヒドロキシチロソール混合液を10倍段階希釈し、MDCK細胞に接種した。それぞれの希釈列を細胞に接種し、5日間培養後、顕微鏡で細胞変性を観察し、0.1mlあたりのウイルス感染価(50%細胞培養感染量、TCID50)を算出した。その実験結果を表3に示す。
Figure 0005189088
以上より、ヒドロキシチロソールは、トリインフルエンザウイルスに対して、濃度依存的に、高い不活化効果を示すことが明らかとなった。また、ヒトインフルエンザウイルスに対しても、高い不活化効果を示すことが明らかとなった。

Claims (4)

  1. ヒドロキシチロソールを有効成分として含有する抗インフルエンザウイルス剤。
  2. 前記インフルエンザウイルスが、ヒトまたはトリインフルエンザウイルスである請求項1に記載の抗インフルエンザウイルス剤。
  3. 前記トリインフルエンザウイルスが、H5N1亜型トリインフルエンザAウイルスである請求項2に記載の抗インフルエンザウイルス剤。
  4. 前記ヒトインフルエンザウイルスが、H1N1亜型またはH3N2亜型ヒトインフルエンザAウイルスである請求項2に記載の抗インフルエンザウイルス剤。
JP2009515192A 2007-05-24 2008-05-15 抗ウイルス剤 Active JP5189088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009515192A JP5189088B2 (ja) 2007-05-24 2008-05-15 抗ウイルス剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137359 2007-05-24
JP2007137359 2007-05-24
PCT/JP2008/058960 WO2008143137A1 (ja) 2007-05-24 2008-05-15 抗ウイルス剤
JP2009515192A JP5189088B2 (ja) 2007-05-24 2008-05-15 抗ウイルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008143137A1 JPWO2008143137A1 (ja) 2010-08-05
JP5189088B2 true JP5189088B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40031843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515192A Active JP5189088B2 (ja) 2007-05-24 2008-05-15 抗ウイルス剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5189088B2 (ja)
TW (1) TW200906380A (ja)
WO (1) WO2008143137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022125552A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-16 Oliphenol, Llc Antiviral olive extract compositions and methods

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012017186A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Citrox Limited Compositions comprising oleuropeins and flavanoids and their use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032966A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Fancl Corporation Compositions destinees a potentialiser le glutathion
JP2004523468A (ja) * 2000-09-01 2004-08-05 クレアグリ, インコーポレイテッド 植物水からヒドロキシチロソール富化組成物を得る方法
JP2005060534A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤
WO2006016357A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Enzymotec Ltd. Food products for diabetics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523468A (ja) * 2000-09-01 2004-08-05 クレアグリ, インコーポレイテッド 植物水からヒドロキシチロソール富化組成物を得る方法
WO2003032966A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Fancl Corporation Compositions destinees a potentialiser le glutathion
JP2005060534A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤
WO2006016357A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Enzymotec Ltd. Food products for diabetics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022125552A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-16 Oliphenol, Llc Antiviral olive extract compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008143137A1 (ja) 2010-08-05
TW200906380A (en) 2009-02-16
WO2008143137A1 (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103429245B (zh) 用于抑制聚合酶的方法和组合物
ES2392976T3 (es) Materiales y métodos para tratar infecciones virales de gripe con un compuesto de cisteamina
KR101706624B1 (ko) 고병원성 감염성 질환의 예방 및 치료제
KR102233826B1 (ko) 바이러스 감염을 치료하기 위한 티아졸리드 화합물
WO2015023858A2 (en) Uses of phospholipid conjugates of synthetic tlr7 agonists
KR101782532B1 (ko) 백지 추출물 또는 이로부터 분리된 퓨라노쿠마린을 함유하는 조류 인플루엔자, 돼지 인플루엔자 또는 코로나 바이러스의 예방 또는 치료용 조성물
JP2011522038A (ja) ウイルス抑制剤として有用なトリテルペノイド系化合物
US20200093841A1 (en) Broad Spectrum Antiviral and Methods of Use
WO2015039010A2 (en) Deoxynojirimycin derivatives and methods of their using
US20200054595A1 (en) EGCG-Palmitate Compositions and Methods of Use Thereof
JP5186253B2 (ja) 抗ウイルス活性強化組成物
ES2612652T3 (es) Composición para la aplicación nasal con estabilidad mejorada
JP5189088B2 (ja) 抗ウイルス剤
US20210196673A1 (en) Compositions and methods for treating and preventing respiratory viral infections using green tree extract
WO2021221537A1 (ru) Противо-sars-cov-2 вирусное средство антипровир
SK129999A3 (en) Pharmaceutical composition, preparation process and use thereof
KR20180111342A (ko) 미역 추출물을 함유하는 코로나 바이러스의 예방 또는 치료용 조성물
JP5467800B2 (ja) 唾液分泌促進剤及び唾液分泌促進用組成物
KR20170030689A (ko) 인플루엔자 백신 보조제용 알로에 조성물 및 이를 포함하는 인플루엔자 백신 조성물
JP2023026528A (ja) シアノバクテリア抽出物、その調製方法と利用方法
BR102012006217A2 (pt) Composição compreendendo polifenol de chá verde para uso no tratamento de infecção pelo vírus herpes simples (hsv)
CN108014102A (zh) 埃博拉假病毒的小分子抑制剂
IT202100002471A1 (it) Association or composition comprising stabilised lactoferrin
WO2021221532A1 (ru) Противо-sars-cov-2 вирусное средство антипровир
WO2020099696A1 (es) Uso de ésteres derivados del ácido gálico como antivirales

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5189088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250