JP2016121178A - 抗酸化機能亢進剤 - Google Patents

抗酸化機能亢進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016121178A
JP2016121178A JP2016041541A JP2016041541A JP2016121178A JP 2016121178 A JP2016121178 A JP 2016121178A JP 2016041541 A JP2016041541 A JP 2016041541A JP 2016041541 A JP2016041541 A JP 2016041541A JP 2016121178 A JP2016121178 A JP 2016121178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
antioxidant
nrf2
enhancer
vivo antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041541A
Other languages
English (en)
Inventor
篤 石角
Atsushi Ishizuno
篤 石角
陽子 曽野
Yoko Sono
陽子 曽野
元伸 松本
Motonobu Matsumoto
元伸 松本
真理子 前田
Mariko Maeda
真理子 前田
里衣 疇地
Rie Azechi
里衣 疇地
昌史 後藤
Masashi Goto
昌史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP2016041541A priority Critical patent/JP2016121178A/ja
Publication of JP2016121178A publication Critical patent/JP2016121178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】SKN−1又はNrf2を活性化し、第II相解毒酵素(P2D)遺伝子の発現を強く誘導することで体内における抗酸化作用を増強させる、長期間摂取しても高い安全性に懸念のない体内抗酸化亢進剤を提供すること。
【解決手段】オリーブエキスから選ばれる一種以上からなる体内抗酸化亢進剤を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は体内の抗酸化機能亢進剤に関する。より詳細には、第II相解毒酵素又は抗酸化酵素の転写のNrf2(SKN−1)活性化を増強する組成物に関する。
生体は常に種々の物質から刺激を受け、その結果、体内に活性酸素種が生じる場合が多い。この活性酸素種は、生体に対して酸化的ストレスを与えることから、癌などの疾患だけでなく、老化症状を促進させるなど、多くの生体障害の原因となっていると考えられている。一方、生体は、活性酸素種などのようなフリーラジカルを除去し、且つ毒性物質を解毒する機構が本来備わっており、かかる酸化的ストレスに対して生体防御を行っていることが知られている。この媒介/解毒機構が損われると、防御機構はこれらの化学物質を完全に媒介及び解毒することができなくなり、疾病の発症を引き起こす可能性がある。
この課題を解決するため、抗酸化物質を摂取し、体内におけるフリーラジカルを減少・消失させ、疾患の発症や進行を予防する提案が数多くなされている。例えば、卵白加水分解物や植物抽出物などを活用する方法(特許文献1、2、3)、ビタミン類と抗酸化物質を併用する方法(特許文献4,5,6)が挙げられる。しかし、この方法で臨床的に有意な効果を得るためには、多量の抗酸化物質の摂取が必要となる場合が多く、多量の摂取により下痢を引き起こしたり、長期間摂取することにより毒性を生じたりするなどのリスクがあり、より安全性が高く、手軽に長期間使用できる効果的な技術の開発が望まれていた。
特開2008−74816号公報 特表2008−156344号公報 特開2011−236149号公報 特開2005−21098号公報 特開2009−62330号公報 特開2009−62331号公報
本発明は、SKN−1又はNrf2を活性化し、第II相解毒酵素(P2D)遺伝子の発現を強く誘導することで体内における抗酸化作用を増強させる、長期間摂取しても高い安全性に懸念のない体内抗酸化亢進剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、驚くべき事に、特定の植物抽出物に優れたSKN−1又はNrf2の活性化効果が存在することを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は例えば以下の項1乃至3に係る体内抗酸化亢進剤を包含する。
項1.オリーブエキスからなる体内抗酸化亢進剤。
項2.請求項1に記載の体内抗酸化亢進剤を有効成分として含有する紫外線による皮膚障害の発症予防用の食品組成物。
項3.請求項1に記載の体内抗酸化亢進剤を有効成分として含有する肥満防止用の食品組成物。
本発明の体内抗酸化亢進剤は、古くから食経験がある植物から構成されることから、長期に渡って摂取しても副作用を生じるなどの安全性上の懸念が全くない。この体内抗酸化亢進剤を継続して摂取することにより、SKN−1/Nrf2が活性化し、その結果、第II相解毒酵素(P2D)遺伝子や他のいわゆる抗酸化遺伝子の発現を強く誘導することで、体内に発生するフリーラジカル量を減少し、若しくは消去し、肥満などの生活習慣病や紫外線による皮膚障害の発症予防やこれらの症状の進行を予防する効果を期待することが出来る。
以下、本発明について、さらに詳細に説明する。
本発明の体内抗酸化亢進剤は、オリーブエキスからなるものである。以下に詳しく説明する。
本発明で使用するオリーブエキスとは、モクセイ科オリーブ属の植物であるオリーブ(Olea europaea Linne)やその同属種(例えば、Olea welwitschii、Olea paniculataなど)のエキスである。これらは500を超える品種が存在するが、品種の代表例として、ネバディブロンコ、マンザニロ、ピクアル、ホジブランコ、アルベキナ、カタマラ、コロネイキ、ピッチョリーネ、パラゴン、ワッガベルダル、ミッション、ワシントン、ウエストオーストラリアミッション、サウスオーストラリアベンダル、アザパ、バルネア、コルニカブラ、ゴルダル、フラントイオ、レッチーノ、チプレッシーノ、ルッカ、アスコラーナテレナ、コレッジョッラ、モロイオロ、ブラックイタリアン、コラティーナ、ヘレナ、ロシオーラ、ワンセブンセブン、エルグレコ、ハーディズマンモスなどが挙げられる。抽出に際しては、主に葉また果実を使用する。使用できる抽出溶媒は、特に水、エタノールの単独または混液が好ましく、混液の混合比は例えば水:エタノールの体積比で約100:1〜約1:200が好ましく、約20:1〜1:20がより好ましく、約1:9〜1:1が最も好ましい。また、抽出時の溶媒の温度は約−4℃〜約200℃の範囲であればよいが、約30℃〜約150℃が好ましく、約40℃〜約80℃がより好ましい。
上記の溶媒を用いて得られたエキスは、さらに適宜精製、濃縮、乾燥などの操作を施して使用することができる。例えば、酸(無機酸、有機酸等)またはアルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、アンモニア等)の添加による分解、醗酵処理、微生物を用いた代謝変換処理、イオン交換樹脂や活性炭、ケイ藻土等による成分吸着、クロマトグラフィーを用いた分画、濾紙やメンブランフィルター、限外濾過膜などを用いた濾過、加圧または減圧、加温または冷却、スプレードライ、凍結乾燥、pH調整、脱臭、脱色、長時間の静置保管などが例示でき、これらを任意に選択して組合せた処理を行うことが可能である。
得られたエキスは、そのまま、または希釈、濃縮もしくは凍結乾燥した後、必要に応じて粉末状またはペースト状などに調製し、適宜製剤化して本発明の生体内抗酸化亢進剤として使用することができる。また、さらに必要により活性炭などを用いて脱臭、脱色等の精製処理を施してから使用することもできる。
本発明の生体内抗酸化亢進剤はそのまま使用でき、必要に応じて、カプセル化、顆粒化し摂取することが出来る。また、所期の効果を損なわない限り、通常の経口組成物に配合することで使用することもできる。前記経口組成物としては、医薬品組成物、医薬部外品組成物および食品組成物が挙げられる。本発明の生体内抗酸化亢進剤を配合したこれらの経口組成物は、生体内のフリーラジカルを減少させることで肥満や紫外線による皮膚障害などの発症予防や症状を緩和させる効果が期待できることから、これらの疾病を発症している人や発症するリスクの高い人用の経口組成物として使用できる。
以下、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の例に限定されるものではない。文中、特に指定がない限り%は質量%を示す。
各種エキスのNrf2の活性化評価
下記の被検体に対して、Nrf2の活性化の度合いを評価した。評価にはNrf2が重要な役割を果たしている血管内皮細胞として、ヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)を用いた。HUVECは、37℃、5%CO2存在下で、10%FBS、10 mMグルタミン(Gibco社製)、10 nMFGF(科研製薬社製)、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン(Gibco社製)を含有するMCDB131培地(Sigma Aldrich社製)にて培養し継代を行った。継代数4のHUVECsをTypeIコラーゲンでコートした12well培養フラスコ(住友ベークライト社製)に3.4×104/wellの濃度で播種した。48時間培養後、Nrf2の応答配列であるAntioxidant response element (ARE)を組み込んだホタルルシフェラーゼ発現プラスミド(pGL4.27[NRF2-luc2P/minP/Hygro])0.2μgとウミシイタケルシフェラーゼ発現コントロールプラスミド(pRL-TK)0.05μgをSuperFect Transfection試薬(QIAGEN社製)を用いて遺伝子導入した。8時間後、細胞を各々の被験体で16時間処理後、ホタル、およびウミシイタケのルシフェラーゼ活性をDual-Luciferase Reporter Assay System(Promega社製)を用いてルミノメーター(GloMax 20/20n、Promega社製)にて測定した。各々の被験体のホタルルシフェラーゼ活性は、ウミシイタケのルシフェラーゼ活性により補正し、コントロールに対するAREルシフェラーゼ活性比を求めた。測定結果を、表1に示す。

なお、評価に供した資料は以下の通りである。なお、括弧内の記載は抽出溶媒の種類を意味する。

オリーブ葉抽出物(80%エタノール)
オリーブ果実ポリフェノール(水)
イチョウ葉エキス:ギンコロン(水)
ザクロ果実エキス(60%エタノール)
アーティチョークエキス(水)
マリアアザミエキス(エタノール)
ローズマリーエキス(水)
ヤーコン葉エキス(水)
バレリアナ根エキス(70%エタノール)
セロリ種子エキス(水)
レッドクローバーエキス(エタノール)
生コーヒー豆エキス(水/エタノール混合液)
ルチン
杜仲エキス(水)
Figure 2016121178
表1に示したとおり、オリーブ葉エキスおよびオリーブ果実ポリフェノール(エキス)は、コントロールに対して5倍以上のNrf2活性化効果を有することが判った。特に、オリーブ葉エキスはコントロールに対して10倍以上のNrf2活性化効果を有することが判った。一方、強い抗酸化力を有することが知られている生コーヒーエキス豆エキス、ルチン、杜仲エキスなどにはNrf2活性化作用が存在しないことがわかった。

Claims (3)

  1. オリーブエキスからなる体内抗酸化亢進剤。
  2. 請求項1に記載の体内抗酸化亢進剤を有効成分として含有する紫外線による皮膚障害の発症予防用の食品組成物。
  3. 請求項1に記載の体内抗酸化亢進剤を有効成分として含有する肥満防止用の食品組成物。
JP2016041541A 2016-03-03 2016-03-03 抗酸化機能亢進剤 Pending JP2016121178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041541A JP2016121178A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 抗酸化機能亢進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041541A JP2016121178A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 抗酸化機能亢進剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082368A Division JP2013209351A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 抗酸化機能亢進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016121178A true JP2016121178A (ja) 2016-07-07

Family

ID=56327119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041541A Pending JP2016121178A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 抗酸化機能亢進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016121178A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010753A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Marukin Chuyu Co Ltd オリーブ葉またはその抽出成分を含有するアミラーゼ阻害剤および高血糖者用食品
JP2010500964A (ja) * 2006-07-14 2010-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組成物および炎症障害の治療、共治療または予防のためのその使用
JP2010106001A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Theravalues Corp Ppar活性化剤
JP2010524439A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヒドロキシチロソールおよびそれを含有するオリーブ抽出物/濃縮物の新規の使用
JP2010280675A (ja) * 2001-10-09 2010-12-16 Fancl Corp グルタチオン増強用組成物
US20110142973A1 (en) * 2006-07-07 2011-06-16 New York University Compositions and methods for treating obesity, obesity related disorders and for inhibiting the infectivity of human immunodeficiency virus
WO2012125772A2 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Nse Products, Inc. Oral formulations for promoting cellular purification

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010753A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Marukin Chuyu Co Ltd オリーブ葉またはその抽出成分を含有するアミラーゼ阻害剤および高血糖者用食品
JP2010280675A (ja) * 2001-10-09 2010-12-16 Fancl Corp グルタチオン増強用組成物
US20110142973A1 (en) * 2006-07-07 2011-06-16 New York University Compositions and methods for treating obesity, obesity related disorders and for inhibiting the infectivity of human immunodeficiency virus
JP2010500964A (ja) * 2006-07-14 2010-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組成物および炎症障害の治療、共治療または予防のためのその使用
JP2010524439A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヒドロキシチロソールおよびそれを含有するオリーブ抽出物/濃縮物の新規の使用
JP2010106001A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Theravalues Corp Ppar活性化剤
WO2012125772A2 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Nse Products, Inc. Oral formulations for promoting cellular purification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Evaluation of the cellular and animal models for the study of antioxidant activity: a review
KR101790352B1 (ko) 생물학 분자의 부위 활성화된 착물화 방법 및 물질
Kim et al. Nutritional and bioactive potential of seagrasses: A review
Fumia et al. Role of nutraceuticals on neurodegenerative diseases: Neuroprotective and immunomodulant activity
Azahar et al. Piper betle: a review on its bioactive compounds, pharmacological properties, and extraction process
Wieczynska et al. Antimicrobial activity, cytotoxicity and total phenolic content of different extracts of propolis from the west Pomeranian region in Poland
Di Fabio et al. Gymnema sylvestre R. Br., an Indian medicinal herb: traditional uses, chemical composition, and biological activity
Fernández-Navarro et al. Maslinic acid as a feed additive to stimulate growth and hepatic protein-turnover rates in rainbow trout (Onchorhynchus mykiss)
KR20150111724A (ko) 소취능 및 항산화능을 가지는 반려동물용 음료 조성물
Nethaji et al. Phytochemical profiling, antioxidant and antimicrobial activity of methanol extract in rambutan fruit (Nephelium lappacium) epicarp against the human pathogens
Ponnanikajamideen et al. In vivo antidiabetic and in vitro antioxidant and antimicrobial activity of aqueous leaves extract of Chamaecostus cuspidatus
Mohanasundaram et al. GC-MS identification of anti-inflammatory and anticancer metabolites in edible milky white mushroom (Calocybe indica) against human breast cancer (MCF-7) cells
Setyawan et al. The phytochemical potential of Averrhoa bilimbi–A review
Taghavi et al. Outcome of Capparisspinosa fruit extracts treatment on liver, kidney, pancreas and stomach tissues in normal and diabetic rats
Hu et al. Water and alcohol extracts from Diaphragma juglandis on anti‐fatigue and antioxidative effects in vitro and vivo
Nikan et al. Beta vulgaris L.
Teoh et al. Evaluation of antioxidant properties, cytotoxicity and acute oral toxicity of Gynura procumbens (Compositae)
Afifi et al. Evaluation of the antioxidant activity of Marjoram plant (Origanium majorana L.) in CCl4-intoxicated rats
JP2016121178A (ja) 抗酸化機能亢進剤
KR20200064384A (ko) 약쑥을 함유한 항산화 및 항염증 화장료 조성물
Wafa et al. Antioxidant, anti-inflammatory and antimicrobial activities of aqueous and methanolic extract of Rosmarinus eriocalyx Jord. & Fourr.
Khan et al. Quantification of phytochemicals in Muli bamboo [Melocanna baccifera (Roxb.) Kurz] leaf and shoot extracts and immunomodulatory effect of dietary ethanolic leaves extract on Labeo rohita (Hamilton)
Hamadjida et al. Antidiabetic potential of Hibiscus sabdariffa extract in alloxan-induced diabetic rats
RU2452242C1 (ru) Способ получения биологически активной пищевой добавки
Yildirim et al. ANTIDIABETIC AND ANTIOXIDANT EFFECTS OF Vitis vinifera L. CV.'KARA ERIK'SEED EXTRACT IN STREPTOZOTOCIN DIABETIC RATS.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822