JPWO2002038268A1 - 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法 - Google Patents

炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002038268A1
JPWO2002038268A1 JP2002540842A JP2002540842A JPWO2002038268A1 JP WO2002038268 A1 JPWO2002038268 A1 JP WO2002038268A1 JP 2002540842 A JP2002540842 A JP 2002540842A JP 2002540842 A JP2002540842 A JP 2002540842A JP WO2002038268 A1 JPWO2002038268 A1 JP WO2002038268A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
catalyst
hydrocarbon
component
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002540842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159874B2 (ja
Inventor
福永 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPWO2002038268A1 publication Critical patent/JPWO2002038268A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159874B2 publication Critical patent/JP4159874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0238Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

炭化水素の各種改質用として好適な触媒、並びにこの触媒を用いて炭化水素を改質し、水素又は合成ガスを製造する方法が開示されている。本発明の炭化水素の改質触媒は、酸化セリウムを含むアルミナ担体に、(a)ルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム及びイリジウムの中から選ばれる少なくとも一種の白金族元素成分、(b)コバルト成分及び/又はニッケル成分及び場合により(c)アルカリ土類金属成分を担持してなるものである。また、該触媒を用いて炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質あるいは二酸化炭素改質を行うことにより、水素又は合成ガスが製造される。

Description

技術分野
本発明は、炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、酸化セリウムを含むアルミナ担体に、活性成分として特定の白金族元素を担持してなる、炭化水素の各種改質用として好適な触媒、及び該触媒を用いて、炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質あるいは二酸化炭素改質を行う方法に関するものである。
背景技術
近年、環境問題から新エネルギー技術が脚光を浴びており、この新エネルギー技術の一つとして燃料電池が注目を集めている。この燃料電池は、水素と酸素を電気化学的に反応させることにより、化学エネルギーを電気エネルギーに変換させるものであって、エネルギーの利用効率が高いという特徴を有しており、民生用、産業用あるいは自動車用などとして、実用化研究が積極的になされている。
この燃料電池には、使用する電解質の種類に応じて、リン酸形、溶融炭酸塩形、固体酸化物形、固体高分子形などのタイプが知られている。一方、水素源としては、メタノール、メタンを主体とする液化天然ガス、この天然ガスを主成分とする都市ガス、天然ガスを原料とする合成液体燃料、さらには石油系のナフサや灯油などの石油系炭化水素の使用の研究がなされている。
これらの石油系炭化水素を用いて水素を製造する場合、一般に、該炭化水素に対して、触媒の存在下に水蒸気改質処理がなされる。このような炭化水素の水蒸気改質処理の触媒として、従来から担体にルテニウムを活性成分として担持したものが研究されており、比較的高活性でかつ低スチーム/カーボン比の運転条件下でも炭素の析出が抑制されるなどの利点を有し、近年、長寿命の触媒を必要とする燃料電池への適用が期待されている。
他方、酸化セリウムがルテニウム触媒の助触媒的効果があることが見いだされてから、酸化セリウムとルテニウムをベースとした触媒の研究がなされいくつかの特許が出願されている(特公昭59−29633号公報、特開昭60−147242号公報、特開平4−281845号公報、特開平9−10586号公報、特開2000−61307号公報)。
さらに、ルテニウム以外にも白金、ロジウム、パラジウム、イリジウム、ニッケルをベースにした触媒の研究もなされている。しかしながら、炭化水素の水蒸気改質触媒としての活性が未だ十分とは言えず、その上、炭素の析出量も多いという課題が残されていた。
また、水素の製造に関しては、前記の水蒸気改質処理の他に、自己熱改質処理、部分酸化改質処理、二酸化炭素改質処理などについても研究され、一般に同じ改質触媒で、上記の全ての改質処理ができることはわかっている。さらに、条件を若干変えることにより上記の全ての改質処理について、合成ガスの製造ができることも知られている。上記の自己熱改質処理、部分酸化改質処理、二酸化炭素改質処理についても、触媒として、ルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム、イリジウムなどの白金族元素が研究されているが、活性的に未だ不十分であった。
発明の開示
このような状況下で、本発明の第1の目的は、炭化水素の各種改質に好適に用いられる、白金族元素を活性成分とした活性に優れる炭化水素の改質触媒を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、上記改質触媒を用いて、炭化水素を効率よく水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質あるいは二酸化炭素改質処理する方法を提供することにある。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、酸化セリウムを含むアルミナ担体に、特定の白金族元素成分とコバルト成分やニッケル成分、さらに場合によりアルカリ土類金属成分を担持させてなる触媒により、その目的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1)酸化セリウムを含むアルミナ担体に、(a)ルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム及びイリジウムの中から選ばれる少なくとも一種の白金族元素成分及び(b)コバルト成分及び/又はニッケル成分を担持してなる炭化水素の改質触媒、
(2)上記の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の水蒸気改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の水蒸気改質方法、
(3)上記の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の自己熱改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の自己熱改質方法、
(4)上記の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の部分酸化改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の部分酸化改質方法、及び
(5)上記の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の二酸化炭素改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の二酸化炭素改質方法、
を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
まず、本発明の炭化水素の改質触媒について説明する。
本発明の改質触媒においては、担体として、酸化セリウムを含むアルミナが用いられる。該アルミナとしては、市販のα、β、γ、η、θ、κ、χのいずれの結晶形態のものも使用できる。また、ベーマイト、バイアライト、ギブサイト等のアルミナ水和物を焼成したものも使用できる。この他に、硝酸アルミニウムにpH8〜10のアルカリ緩衝液を加えて水酸化物の沈殿を生成させ、これを焼成したものを使用してもよいし、塩化アルミニウムを焼成してもよい。また、アルミニウムイソプロポキシド等のアルコキシドを2−プロパノール等のアルコールに溶解させ、加水分解用の触媒として塩酸等の無機酸を添加してアルミナゲルを調製し、これを乾燥、焼成するゾル・ゲル法によって調製したものを使用することもできる。
酸化セリウムについては、市販の酸化セリウムも使用できるし、例えば、硝酸セリウム[Ce(NO)・6HO]、塩化セリウム[CeCl・7HO]、炭酸セリウム[Ce(CO・8HO]等から通常の方法で調製したものも使用できる。
酸化セリウムを含むアルミナは、上記のアルミナと酸化セリウムを混合して使用してもよいが、アルミナに上記のセリウム化合物の水溶液を含浸させて調製したものの方が好ましい。
酸化セリウムとアルミナの割合については、酸化セリウム5〜40重量%及びアルミナ95〜60重量%が好ましい。アルミナが95重量%を超えると、酸化セリウムの効果がでない場合があり、アルミナが60重量%未満であると、担体表面積の低下や触媒強度の低下を引き起こす場合があり好ましくない。
本発明の改質触媒においては、このようにして得られた酸化セリウムを含むアルミナ担体に、(a)ルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム及びイリジウムの中から選ばれる少なくとも一種の白金族元素成分、(b)コバルト成分及び/又はニッケル成分、及び必要により(c)アルカリ土類金属成分が担持される。担持方法としては特に制限はなく、各成分を逐次担持させてもよいし、同時に担持させてもよい。例えば(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含む溶液をそれぞれ調製し、逐次担持させる方法、あるいは(a)及び(b)成分、(a)及び(c)成分又は(b)及び(c)成分を含む溶液を調製し、この溶液と残りの成分を含む溶液を用いて逐次担持させる方法、(a)、(b)及び(c)成分を含む溶液を調製し、同時に担持させる方法を用いることができるが、同時に担持させる方法が、経済上好ましい。
担持操作としては、加熱含浸法、常温含浸法、真空含浸法、常圧含浸法、含浸乾固法、ポアファイリング法等の各種含浸法、浸漬法、軽度浸潤法、湿式吸着法、スプレー法、塗布法などの各種の方法が採用できるが、含浸法が好ましい。
また、担持操作の条件については、従来の場合と同様に、大気圧下または減圧下で好適に行うことができ、その際の操作温度としては特に制限はなく、室温又は室温付近で行うことができるし、必要に応じて加熱又は加温し、例えば室温〜80℃程度の温度で好適に行うことができる。また、接触時間は1分間〜10時間程度である。
(a)成分源のルテニウム化合物として、例えば、RuCl・nHO、Ru(NO、Ru(OH)Cl・7NH・3HO、K(RuCl(HO))、(NH(RuCl(HO))、K(RuCl(NO))、RuBr・nHO、NaRuO、Ru(NO)(NO、(RuO(OAc)(HO))OAc・nHO、K(Ru(CN))・nHO、K(Ru(NO)(OH)(NO))、(Ru(NH)Cl、(Ru(NH)Br、(Ru(NH)Cl、(Ru(NH)Br、(Ru(NH14)Cl・HO、(Ru(NO)(NH)Cl、(Ru(OH)(NO)(NH)(NO、RuCl(PPh、RuCl(PPh、(RuClH(PPh・C、RuH(PPh、RuClH(CO)(PPh、RuH(CO)(PPh、(RuCl(cod))、Ru(CO)12、Ru(acac)、(Ru(HCOO)(CO)、Ru(p−cymene)などのルテニウム塩を挙げることができる。好ましくは、取扱い上の点でRuCl・nHO、Ru(NO、Ru(OH)、Cl・7NH・3HOが用いられる。
(a)成分源の白金化合物として、PtCl、HPtCl、Pt(NHCl、(NHPtCl、HPtBr、NH〔Pt(C)Cl〕、Pt(NH(OH)、Pt(NH(NOなどを挙げることができる。
(a)成分源のロジウム化合物として、NaRhCl、(NHRhCl、Rh(NHCl、RhClなどを挙げることができる。
(a)成分源のパラジウム化合物として、(NHPdCl、(NHPdCl、Pd(NHCl、PdCl、Pd(NOなどを挙げることができる。
(a)成分源のイリジウム化合物として、(NHIrCl、IrCl、HIrClなどを挙げることができる。
これらの化合物は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
一方、(b)成分源のニッケル化合物として、Ni(NO、NiSO、NiCl、Ni(OH)、Ni(CHCOO)などを挙げることができ、またコバルト化合物として、Co(NO、Co(OH)、CoCl、CoSO、Co(SO、CoFなどを挙げることができる。これらの化合物は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、必要に応じて用いられる(c)成分源のアルカリ土類金属化合物として、BaBr、Ba(BrO、BaCl、Ba(ClO、Ba(ClO、Ba(ClO、BaI、Ba(N、Ba(NO、Ba(NO、Ba(OH)、BaS、BaS、BaS、Ba(SONH等のBa塩;CaBr、CaI、CaCl、Ca(ClO、Ca(IO、Ca(NO、Ca(NO、CaSO、CaS、CaS、Ca(SONH、Ca(CHCOO)、Ca(HPO等のCa塩;MgBr、MgCO、MgCl、Mg(ClO、MgI、Mg(IO、Mg(NO、Mg(NO、MgSO、MgSO、MgS、Mg(CHCOO)、Mg(OH)、Mg(ClO等のMg塩;SrBr、SrCl、SrI、Sr(NO、SrO、SrS、SrS、SrS、Sr(CHCOO)、Sr(OH)等のSr塩を挙げることができ、これらの化合物を一種単独でも、二種以上を併用してもよい。中でも、耐熱性の向上などの点からマグネシウム塩が好ましい。
なお、上記の(a),(b),(c)成分源の化合物は、上記の化合物に限定されるものではない。通常、一定の溶媒に対して溶解性を示すものだけに限らず、酸や酸性化合物の添加または共存によって十分に溶解できるものであれば、各種のものが使用可能である。したがって、溶解性の向上及びpHの調整のために、(a),(b),(c)成分源の各化合物の溶液には、塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸、酢酸、しゅう酸等の有機酸を添加する場合がある。また、(a),(b),(c)成分源の各化合物の溶液の濃度は、触媒の各成分の担持量によって適宜決定すればよい。
本発明の改質触媒においては、(a)成分である白金族元素成分の担持量は、触媒全量に基づき、金属換算で、好ましくは0.1〜8重量%、より好ましくは0.5〜5重量%の範囲で選定される。この担持量が0.1重量%未満では触媒活性が不充分となる場合があり、8重量%を超えるとその量の割には触媒活性の向上効果がみられず、むしろ経済的に不利となる。
また、(b)成分であるコバルト成分及び/又はニッケル成分の担持量は、触媒全量に基づき、金属換算で、好ましくは0.1〜20重量%、より好ましくは0.5〜10重量%の範囲で選定される。この担持量が0.1重量%未満では触媒活性の向上効果が充分に発揮されにくく、20重量%を超えるとその量の割には触媒活性の向上効果が認められず、むしろ経済的に不利となる。
さらに、必要に応じて担持される(c)成分であるアルカリ土類金属成分の担持量は、触媒全量に基づき、金属換算で、好ましくは1〜20重量%、より好ましくは2〜10重量%の範囲で選定される。この担持量が1重量%未満では触媒の耐熱性の向上が充分でない場合があり、20重量%を超えるとその量の割には触媒活性あるいは耐熱性の向上効果が認められず、むしろ触媒活性が低下する場合がある。
担体に、前記各成分の担持操作を行ったのち、乾燥処理するが、この乾燥方法としては、例えば自然乾燥、ロータリーエバポレーター又は送風乾燥機による乾燥方法などを用いることができる。
改質触媒の調製においては、通常、乾燥を行った後焼成を行うが、その場合、触媒活性成分である(a)成分が高温焼成により飛散や酸化、更には凝集を引き起こし、触媒活性を低下させる要因になることがあるため、(a)成分が担持された後は焼成を行わない方が好ましい。
焼成を行わない場合は、担持した各成分塩の分解工程を新たに組み合わせることが好ましい。これは、塩化物や硝酸化物等として担持された成分が、反応装置内で分解し、流出するのを防ぐためである。その分解工程としては、無酸素雰囲気下(窒素、水素等)で加熱する方法、もしくはアルカリ水溶液と反応させ、担持成分を水酸化物に変える方法等がある。中でも、アルカリ水溶液を用いる方法がより簡便である。その場合、アルカリ水溶液としては、アルカリ性を示すものであれば特に制限はなく、例えば、アンモニア水溶液、アルカリ金属やアルカリ土類金属化合物の水溶液が挙げられる。特に、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物が好ましく用いられる。このアルカリ水溶液での分解工程では、高濃度のアルカリ水溶液を使用することが好ましい。
焼成を行う場合には、空気中または空気気流中で、通常400〜800℃、好ましくは450〜800℃で、2〜6時間程度、好ましくは2〜4時間程度焼成する。
このようにして調製される触媒の形状及びサイズとしては、特に制限はなく、例えば、粉末状、球状、粒状、ハニカム状、発泡体状、繊維状、布状、板状、リング状など、一般に使用されている各種の形状及び構造のものが利用可能である。
上記調製された触媒を反応器に充填した後、反応前に水素還元を行う。水素還元は、通常、水素気流下、500〜800℃、好ましくは600〜700℃の温度で、1〜24時間程度、好ましくは3〜12時間程度行う。
本発明の炭化水素の改質触媒は、炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質又は二酸化炭素改質触媒として、好適に用いられる。
本発明の改質触媒の中で、(a)成分の白金族元素成分がルテニウム成分であるものが、触媒活性及びその他の点から好ましく、特に、炭化水素を水蒸気改質する際の触媒として有利である。
次に、本発明の炭化水素の改質方法について説明する。
本発明の炭化水素の改質方法には、前述の改質触媒を用いて、(1)炭化水素を水蒸気改質する方法、(2)炭化水素を自己熱改質する方法、(3)炭化水素を部分酸化改質する方法、及び(4)炭化水素を二酸化炭素改質する方法の4つの態様があり、これらの改質方法によって、水素又は合成ガスが得られる。
まず、前記(1)の水蒸気改質方法について説明する。
この方法における水蒸気改質反応に用いられる原料炭化水素としては、例えば、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン等の炭素数が1〜16程度の直鎖状又は分岐状の飽和脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロオクタン等の脂環式飽和炭化水素、単環及び多環芳香族炭化水素、都市ガス、LPG、ナフサ、灯油等の各種の炭化水素を挙げることができる。
また一般に、これらの原料炭化水素中に硫黄分が存在する場合には、脱硫工程を通して、通常、硫黄分が0.1ppm以下になるまで脱硫を行うことが好ましい。原料炭化水素中の硫黄分が0.1ppm程度より多くなると、水蒸気改質触媒が失活する原因になることがある。脱硫方法は特に限定されないが、水添脱硫、吸着脱硫などを適宜採用することができる。なお、水蒸気改質反応に使用する水蒸気としては特に制限はない。
反応条件としては、スチーム/カーボン(モル比)が、通常1.0〜10、好ましくは1.5〜5、より好ましくは2〜4となるように炭化水素量と水蒸気量を決定すればよい。このようにスチーム/カーボン(モル比)を調整することにより、水素含有量の多い生成ガスを効率よく得ることができる。
反応温度は、通常、200〜900℃、好ましくは250〜900℃、さらに好ましくは300〜800℃である。反応圧力は、通常0〜3MPa・G、好ましくは0〜1MPa・Gである。
灯油あるいはそれ以上の沸点を有する炭化水素を原料とする場合、水蒸気改質触媒層の入口温度を630℃以下、好ましくは600℃以下に保って水蒸気改質を行うのがよい。入口温度が630℃を超えると、炭化水素の熱分解が促進され、生成したラジカルを経由して触媒あるいは反応管壁に炭素が析出して、運転が困難になる場合がある。なお、触媒層出口温度は特に制限はないが、650〜800℃の範囲が好ましい。650℃未満では水素の生成量が充分でないおそれがあり、800℃を超えると、反応装置は耐熱材料を必要とする場合があり、経済的に好ましくない。
なお、水素製造の場合と合成ガス製造とでは反応条件が若干異なる。水素製造の場合は、水蒸気は多めに入れ、反応温度は低めで、反応圧力は低めである。逆に、合成ガス製造の場合は、水蒸気は少なめ、反応温度は高め、反応圧力は高めになる。
このような炭化水素の水蒸気改質方法においては、改質触媒として、(a)成分の白金族元素成分が、ルテニウム成分であるものが好適である。
次に、本発明の改質触媒を用いた炭化水素の自己熱改質方法、部分酸化改質方法及び二酸化炭素改質方法について説明する。
自己熱改質反応は炭化水素の酸化反応と炭化水素と水蒸気の反応が同一リアクター内又は連続したリアクター内で起こり、水素製造と合成ガス製造では反応条件は若干異なるが、通常、反応温度は200〜1,300℃、好ましくは400〜1,200℃、より好ましくは500〜900℃である。スチーム/カーボン(モル比)は、通常、0.1〜10、好ましくは0.4〜4である。酸素/カーボン(モル比)は、通常、0.1〜1、好ましくは0.2〜0.8である。反応圧力は、通常、0〜10MPa・G、好ましくは0〜5MPa・G、より好ましくは0〜3MPa・Gである。炭化水素としては、水蒸気改質反応と同様なものが使用される。
部分酸化改質反応は炭化水素の部分酸化反応が起こり、水素製造と合成ガス製造では反応条件は若干異なるが、通常、反応温度は350〜1,200℃、好ましくは450〜900℃である。酸素/カーボン(モル比)は、通常、0.4〜0.8、好ましくは0.45〜0.65である。反応圧力は、通常、0〜30MPa・G、好ましくは0〜5MPa・G、より好ましくは0〜3MPa・Gである。炭化水素としては、水蒸気改質反応と同様なものが使用される。
二酸化炭素改質反応は炭化水素と二酸化炭素の反応が起こり、水素製造と合成ガス製造では反応条件は若干異なるが、通常、反応温度は200〜1,300℃、好ましくは400〜1,200℃、より好ましくは500〜900℃である。二酸化炭素/カーボン(モル比)は、通常、0.1〜5、好ましくは0.1〜3である。水蒸気を入れる場合には、スチーム/カーボン(モル比)は、通常、0.1〜10、好ましくは0.4〜4である。酸素を入れる場合には、酸素/カーボン(モル比)は、通常、0.1〜1、好ましくは0.2〜0.8である。反応圧力は、通常、0〜10MPa・G、好ましくは0〜5MPa・G、より好ましくは0〜3MPa・Gである。炭化水素としては、通常はメタンが用いられるが、水蒸気改質反応と同様なものが使用される。
以上の改質反応の反応方式としては、連続流通式、回分式のいずれの方式であってもよいが、連続流通式が好ましい。連続流通式を採用する場合、炭化水素の液空間速度(LHSV)は、通常、0.1〜10hr−1、好ましくは0.25〜5hr−1である。また、炭化水素としてメタンなどのガスを用いる場合は、ガス時空間速度(GHSV)は、通常、200〜100,000hr−1である。
反応形式としては、特に制限はなく、固定床式、移動床式、流動床式いずれも採用できるが、固定床式が好ましい。反応器の形式としても特に制限はなく、例えば管型反応器等を用いることができる。
上記のような条件で本発明の改質触媒を用いて、炭化水素の水蒸気改質反応、自己熱改質反応、部分酸化反応、炭酸ガス改質反応を行なわせることにより水素を含む混合物を得ることができ、燃料電池の水素製造プロセスに好適に使用される。また、メタノール合成、オキソ合成、ジメチルエーテル合成、フィッシャー・トロプッシュ合成用の合成ガスも効率よく得ることができる。
次に、本発明を実施例及び試験例によってさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1
硝酸セリウム〔Ce(NO・6HO、和光純薬工業社製〕126gを200ミリリットルの純水に溶解させ、これをアルミナ担体(NA−3、日揮ユニバーサル社製)200gに含浸させた。その後、ロータリーエバポレーターを用いて、80℃、3時間乾燥させた。さらに、マッフル炉にて、750℃、3時間焼成し、酸化セリウムを含有するアルミナ担体を調製した。その担体は、アルミナが80重量%で、酸化セリウムが20重量%であった。
次いで、上記担体40gに、活性成分としての三塩化ルテニウム(RuCla・nHO、田中貴金属社製;Ru含有量39.16重量%)4.3gと硝酸コバルト〔Co(NO・6HO、和光純薬工業社製〕9.1gを30ミリリットルの純水に溶解させた水溶液を含浸させ、その後、ロータリーエバポレーターを用いて80℃、3時間乾燥させた。
続いて、5モル/リットル濃度の水酸化ナトリウム溶液1リットル中に、上記の触媒を浸し、ゆっくり1時間攪拌し、含浸させた化合物の分解を行った。その後、触媒を蒸留水でよく洗浄し、再度ロータリーエバポレーターで80℃、3時間乾燥させ、Ru4重量%、Co4重量%、CeO 18重量%及びAl残余からなる触媒1(このような組成の触媒を4Ru/4Co/18CeO/Al触媒と記す。以下同様)を得た。
実施例2
実施例1と同様にして調製した担体40gに、三塩化ルテニウム(RuCl・nHO、田中貴金属社;Ru含有量39.16重量%)4.3gと硝酸コバルト〔Co(NO・6HO、和光純薬工業社製〕9.1g、さらに硝酸マグネシウム〔Mg(NO・6HO、和光純薬工業社製〕10.3gを25ミリリットルの純水に溶解させた水溶液を含浸させ、その後、ロータリーエバポレーターを用いて80℃、3時間乾燥させた。
その後、実施例1と同様な操作を行い、4Ru/4Co/4Mg/17.4CeO/Al触媒からなる触媒2を得た。
実施例3
実施例1において、三塩化ルテニウムの使用量を0.51gに変えた以外は、実施例1と同様な操作を行い、0.5Ru/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒3を得た。
実施例4
実施例1において、三塩化ルテニウムの使用量を2.04gに変えた以外は、実施例1と同様な操作を行い、2Ru/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒4を得た。
実施例5
実施例1において、三塩化ルテニウムの使用量を8.2gに変えた以外は、実施例1と同様な操作を行い、8Ru/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒5を得た。
実施例6
実施例2において、三塩化ルテニウムの使用量を8.2gに変えた以外は、実施例2と同様な操作を行い、8Ru/4Co/4Mg/18CeO/Al触媒からなる触媒6を得た。
実施例7
実施例1において、三塩化ルテニウムの使用量を10.2gに変えた以外は、実施例1と同様な操作を行い、10Ru/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒7を得た。
比較例1
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、硝酸コバルトを使用せず、かつ純水の使用量を36ミリリットルにした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Ru/19CeO/Al触媒からなる比較触媒1を得た。
実施例8
実施例1において、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化白金酸(HPtCl・6HO、和光純薬工業社製)4.2gを用いた以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Pt/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒8を得た。
実施例9
実施例1において、三塩化ルテニウムの代わりに、硝酸パラジウム〔Pd(NO、和光純薬工業社製〕3.5gを用いた以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Pd/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒9を得た。
実施例10
実施例1において、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化ロジウム(RuCl・3HO、和光純薬工業社製)4.1gを用いた以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Rh/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒10を得た。
実施例11
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化イリジウム酸塩酸溶液(HIrCl、小島化学薬品社製、Ir含有量=100g/リットル)16ミリリットルを用い、かつ純水の使用量を20ミリリットルにした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Ir/4Co/18CeO/Al触媒からなる触媒11を得た。
比較例2
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化白金酸(HPtCl・6HO、和光純薬工業社製)4.2gを用い、かつ硝酸コバルトを使用せず、純水の使用量を36ミリリットルにした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Pt/18CeO/Al触媒からなる比較触媒2を得た。
比較例3
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、三塩化ルテニウムの代わりに、硝酸パラジウム〔Pd(NO、和光純薬工業社製〕3.5gを用い、かつ硝酸コバルトを使用せず、純水の使用量を36ミリリットルにした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Pd/18CeO/Al触媒からなる比較触媒3を得た。
比較例4
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化ロジウム〔RhCl・3HO、和光純薬工業社製〕4.1gを用い、かつ硝酸コバルトを使用せず、純水の使用量を36ミリリットルにした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Rh/18CeO/Al触媒からなる比較触媒4を得た。
比較例5
実施例1において、担体に活性成分を担持させる際に、三塩化ルテニウムの代わりに、塩化イリジウム酸塩酸溶液(HIrCl、小島化学薬品社製、Ir含有量=100g/リットル)16ミリリットルを用い、かつ硝酸コバルトを使用せず、純水の使用量を20ミリリットルとした以外は、実施例1と同様な操作を行い、4Ir/18CeO/Al触媒からなる比較触媒5を得た。
試験例1
触媒1〜触媒7及び比較触媒1について、水蒸気改質触媒としての活性を、下記の方法により、Cl転化率として測定・評価した。結果を第1表に示す。
<Cl転化率の測定>
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.0ミリリットルにSiC4.0ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、硫黄分0.1ppm以下まで脱硫した市販のJIS1号灯油を原料炭化水素として用い、LHSV=15hr−1、スチーム/カーボン(モル比)=1の条件でJIS1号灯油及び水蒸気を導入し、常圧、反応温度600℃(触媒層の中央部)で水蒸気改質反応(加速劣化試験)を実施した。得られたガスをサンプリングしてガスクロマトグラフィーにてその成分と濃度を測定した。この結果をもとに、Cl転化率を下記式により求めた。
Cl転化率(%)=(A/B)×100
〔上記式において、A=COモル流量+COモリ流量+CHモル流量(いずれも反応器出口における流量)、B=反応器入口側の灯油の炭素モル流量である。〕
Figure 2002038268
試験例2
触媒8〜触媒11及び比較触媒2〜比較触媒5について、水蒸気改質触媒としての活性を、下記の方法により、Cl転化率として測定・評価した。結果を第2表に示す。
<Cl転化率の測定>
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.5ミリリットルにSiC3.5ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、硫黄分0.1ppm以下まで脱硫した市販のJIS1号灯油を原料炭化水素として用い、LHSV=6hr−1、スチーム/カーボン(モル比)=3の条件でJIS1号灯油及び水蒸気を導入し、常圧、反応温度580℃(触媒層の中央部)で水蒸気改質反応(加速劣化試験)を実施した。1時間後得られたガスをサンプリングして、前記と同様にしてCl転化率を求めた。
Figure 2002038268
試験例3
触媒1及び比較触媒1を用い、以下のようにして各種炭化水素の水蒸気改質を行った。
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.5ミリリットルにSiC3.5ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、第4表に示す原料の炭化水素を用い、第4表に示す条件で、常圧で水蒸気改質反応(加速劣化試験)を実施した。1時間後得られたガスをサンプリングして、Cl転化率又はHC転化率を求めた。Cl転化率は前記と同様にして求め、HC転化率は下記式より求めた。結果を第4表に示す。
HC転化率(%)={1−(生成物中の炭化水素の炭素原子の数/原料中の炭化水素の炭素原子の数)}×100
なお、用いたナフサの組成を第3表に示す。
Figure 2002038268
Figure 2002038268
試験例4
触媒1及び比較触媒1を用い、以下のようにしてナフサ及びメタンの自己熱改質を行った。
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.5ミリリットルにSiC3.5ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、第5表に示す原料の炭化水素を用い、第5表に示す条件で、常圧で自己熱改質反応を実施した。1時間後得られたガスをサンプリングして、前記と同様にしてHC転化率を求めた。結果を第5表に示す。なお、用いたナフサの組成は第3表に示すとおりである。
Figure 2002038268
試験例5
触媒1及び比較触媒1を用い、以下のようにしてナフサ及びメタンの部分酸化改質を行った。
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.5ミリリットルにSiC3.5ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、第6表に示す原料の炭化水素を用い、第6表に示す条件で、常圧で部分酸化改質反応を実施した。1時間後得られたガスをサンプリングして、ナフサ転化率又はHC転化率を求めた。HC転化率は前記と同様にして求め、ナフサ転化率は下記式より求めた。結果を第6表に示す。
ナフサ転化率(%)={1−(生成物中のナフサの重量/原料ナフサの重量)}×100
なお、用いたナフサの組成は第3表に示すとおりである。
Figure 2002038268
試験例6
触媒1及び比較触媒1を用い、以下のようにしてメタンの二酸化炭素改質を行った。
0.5〜1mm径に粉砕した各触媒1.5ミリリットルにSiC3.5ミリリットルを加えたものを、内径20mmの石英反応管に充填した。反応管内で触媒を水素気流中で、600℃で1時間水素還元処理を行った後、メタンを用い、第7表に示す条件で、常圧で二酸化炭素改質反応を実施した。1時間後得られたガスをサンプリングして、CO収率を求めた。CO収率は下記式より求めた。結果を第7表に示す。
CO収率(%)={(生成物中のCOのモル数)/(原料中のCO+CHのモル数)}×100
Figure 2002038268
産業上の利用可能性
本発明の炭化水素の改質触媒は、酸化セリウムを含むアルミナ担体に、活性成分として特定の白金族元素を担持してなるものであって、触媒活性に優れ、炭化水素の各種改質用として好適に用いられる。該触媒を用いることにより、炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質あるいは二酸化炭素改質を効率よく実施することができ、水素又は合成ガスが高転化率で得られる。

Claims (14)

  1. 酸化セリウムを含むアルミナ担体に、(a)ルテニウム、白金、ロジウム、パラジウム及びイリジウムの中から選ばれる少なくとも一種の白金族元素成分及び(b)コバルト成分及び/又はニッケル成分を担持してなる炭化水素の改質触媒。
  2. さらに、(c)アルカリ土類金属成分を担持してなる請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  3. 酸化セリウムを含むアルミナ担体が、酸化セリウム5〜40重量%及びアルミナ95〜60重量%を含む担体である請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  4. (a)成分の担持量が、触媒全量に基づき、金属換算で0.1〜8重量%である請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  5. (b)成分の担持量が、触媒全量に基づき、金属換算で0.1〜20重量%である請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  6. (c)成分の担持量が、触媒全量に基づき、金属換算で1〜20重量%である請求項2記載の炭化水素の改質触媒。
  7. 炭化水素の水蒸気改質、自己熱改質、部分酸化改質又は二酸化炭素改質触媒である請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  8. (a)成分の白金族元素成分がルテニウム成分である請求項1記載の炭化水素の改質触媒。
  9. 炭化水素の水蒸気改質触媒である請求項8記載の炭化水素の改質触媒。
  10. 請求項1記載の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の水蒸気改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の水蒸気改質方法。
  11. 炭化水素の改質触媒として、(a)成分の白金族元素成分がルテニウム成分であるものを用いる請求項10記載の炭化水素の水蒸気改質方法。
  12. 請求項1記載の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の自己熱改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の自己熱改質方法。
  13. 請求項1記載の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の部分酸化改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の部分酸化改質方法。
  14. 請求項1記載の炭化水素の改質触媒を用いて炭化水素の二酸化炭素改質を行い、水素又は合成ガスを製造することを特徴とする炭化水素の二酸化炭素改質方法。
JP2002540842A 2000-11-08 2001-11-05 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法 Expired - Fee Related JP4159874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339897 2000-11-08
JP2000339897 2000-11-08
PCT/JP2001/009660 WO2002038268A1 (fr) 2000-11-08 2001-11-05 Catalyseur de reformage pour hydrocarbures et procede de reformage correspondant

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150320A Division JP2008207186A (ja) 2000-11-08 2008-06-09 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002038268A1 true JPWO2002038268A1 (ja) 2004-03-11
JP4159874B2 JP4159874B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=18814897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540842A Expired - Fee Related JP4159874B2 (ja) 2000-11-08 2001-11-05 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法
JP2008150320A Pending JP2008207186A (ja) 2000-11-08 2008-06-09 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150320A Pending JP2008207186A (ja) 2000-11-08 2008-06-09 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7166268B2 (ja)
EP (1) EP1338335A4 (ja)
JP (2) JP4159874B2 (ja)
KR (1) KR100825157B1 (ja)
CN (1) CN1226093C (ja)
AU (1) AU2002211004A1 (ja)
CA (1) CA2428180A1 (ja)
WO (1) WO2002038268A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100496717C (zh) * 2001-03-29 2009-06-10 出光兴产株式会社 烃类重整催化剂及其制备方法以及应用所述催化剂的烃类重整方法
JP4648566B2 (ja) * 2001-05-11 2011-03-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 オートサーマルリフォーミング触媒および燃料電池用燃料ガスの製造方法
JP4648567B2 (ja) * 2001-05-11 2011-03-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 オートサーマルリフォーミング触媒および燃料電池用燃料ガスの製造方法
US7067453B1 (en) * 2001-07-13 2006-06-27 Innovatek, Inc. Hydrocarbon fuel reforming catalyst and use thereof
EP1369176A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-10 Paul Scherrer Institut Method for preparing a catalyst for the catalytic production of hydrogen, a process for the catalytic generation of hydrogen and a method for operating a fuel cell system
US7255848B2 (en) * 2002-10-01 2007-08-14 Regents Of The Univeristy Of Minnesota Production of hydrogen from alcohols
US7262334B2 (en) * 2002-11-13 2007-08-28 Regents Of The University Of Minnesota Catalytic partial oxidation of hydrocarbons
AU2003292768A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for removing sulfur compound in hydrocarbon-containing gas
FR2864532B1 (fr) 2003-12-31 2007-04-13 Total France Procede de transformation d'un gaz de synthese en hydrocarbures en presence de sic beta et effluent de ce procede
FR2864528B1 (fr) * 2003-12-31 2006-12-15 Total France Procede de traitement des melanges methane/dioxyde de carbone
CN1921937B (zh) * 2004-02-19 2011-07-27 出光兴产株式会社 烃的重整催化剂、利用该重整催化剂生产氢的方法以及燃料电池系统
US7309480B2 (en) * 2004-04-16 2007-12-18 H2Gen Innovations, Inc. Catalyst for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons
US7683232B2 (en) 2004-05-25 2010-03-23 Regents Of The University Of Minnesota Production of olefins having a functional group
CA2496839A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Woodland Chemical Systems Inc. Process for producing ethanol from synthesis gas rich in carbon monoxide
JP2006036567A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 T Rad Co Ltd 水蒸気改質方法および混合触媒
KR101301710B1 (ko) * 2004-12-23 2013-08-30 킹 에프에이에이치디 유니벌시티 오브 패트로레움 앤 미네랄스 석유계 액상 탄화수소의 중온 개질
JP2006223916A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kansai Electric Power Co Inc:The 炭化水素の部分酸化触媒、それを用いた水素含有ガスの製造方法及び装置
GB0510514D0 (en) * 2005-05-24 2005-06-29 Johnson Matthey Plc Steam reforming
ES2243146B1 (es) * 2005-06-24 2006-12-01 Univ Pais Vasco Procedimiento para la obtencion de hidrogeno a partir de gas natural
WO2007015620A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Sk Energy Co., Ltd. Steam reforming ni-based catalyst without pre-reduction treatment
JP5107046B2 (ja) * 2005-09-30 2012-12-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素の水蒸気改質触媒
FR2892323B1 (fr) * 2005-10-20 2008-08-15 Cie D Etudes Des Technologies Catalyseur pour la production d'un gaz riche en hydrogene.
JP4890057B2 (ja) * 2006-03-08 2012-03-07 関西電力株式会社 炭化水素の部分酸化触媒、それを用いた水素含有ガスの製造方法及び装置
JP2009532483A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 ウッドランド バイオフュールズ インコーポレイテッド 合成ガスを介してバイオマスをエタノールに変換するための方法
US20070238610A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Laiyuan Chen Fuel reformer catalyst
JP5072841B2 (ja) * 2006-06-28 2012-11-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水蒸気改質用触媒、水素製造装置および燃料電池システム
US7824574B2 (en) * 2006-09-21 2010-11-02 Eltron Research & Development Cyclic catalytic upgrading of chemical species using metal oxide materials
KR100818262B1 (ko) * 2006-12-18 2008-04-01 삼성에스디아이 주식회사 연료 개질반응용 촉매 및 이를 이용한 수소 제조방법
BRPI0719504A2 (pt) * 2006-12-20 2017-10-24 Virent Energy Systems Inc "reator de fluxo descendente concorrente concorrente para converter um material de partida líquido em um produto gasoso não condensável mediante a utilização de um catalisador heterogêneo, sistema de geração de energia e método para a manufatura de gás não condensável"
US7700005B2 (en) * 2006-12-26 2010-04-20 Saudi Arabian Oil Company Oil-based thermo-neutral reforming with a multi-component catalyst
CN101279271B (zh) * 2007-04-06 2010-09-29 中国石油天然气股份有限公司 用于甲烷催化部分氧化制备合成气的催化剂及其制备方法
US20080260631A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
KR20090025646A (ko) * 2007-09-06 2009-03-11 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 개질 촉매, 그 제조방법 및 이를 포함하는연료전지용 개질기 및 연료 전지 시스템
KR20090026568A (ko) * 2007-09-10 2009-03-13 삼성전자주식회사 그라펜 시트 및 그의 제조방법
US9132416B1 (en) 2007-11-29 2015-09-15 U.S. Department Of Energy Nano-structured noble metal catalysts based on hexametallate architecture for the reforming of hydrocarbon fuels
US7858817B2 (en) 2008-03-10 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-substituted pyridyl amines, their metal complexes, and processes for production and use thereof
JP5105544B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-26 日産自動車株式会社 水蒸気改質触媒
KR100991263B1 (ko) * 2008-08-01 2010-11-01 현대중공업 주식회사 천연가스를 수증기와 이산화탄소로 동시에 개질하는 혼합개질 반응용 니켈계 촉매
FR2942151B1 (fr) 2009-02-13 2011-08-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Catalyseur pour le vaporeformage d'hydrocarbures
FR2944716B1 (fr) * 2009-04-28 2011-05-27 Centre Nat Rech Scient Catalyseur et procede d'oxydation electrochimique du methane
US20100304268A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Tetsuo Kawamura Ternary alloy catalysts for fuel cells
US20100304960A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Tetsuo Kawamura Alloy fuel cell catalysts
WO2011089279A1 (es) 2010-01-21 2011-07-28 Acciona Biocombustibles, S. A. Catalizadores para el reformado oxidativo de alcoholes
US8916492B2 (en) 2010-03-19 2014-12-23 Haldor Topsoe A/S Reforming catalyst
JP5603120B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水蒸気改質用触媒、水素製造装置及び燃料電池システム
JP2011210626A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
JP5462685B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水蒸気改質用触媒、水素製造装置及び燃料電池システム
JP2011210634A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
KR101164092B1 (ko) * 2010-04-26 2012-07-12 한국과학기술연구원 탄화수소의 부분 산화 개질 촉매
KR101302192B1 (ko) * 2011-02-25 2013-08-30 성균관대학교산학협력단 합성가스 및 수소의 제조 방법 및 이를 위한 장치
US8758599B2 (en) 2011-07-15 2014-06-24 Uop Llc Reforming catalyst and process
JP5788352B2 (ja) * 2012-03-23 2015-09-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造用改質触媒、該触媒を用いた水素製造装置及び燃料電池システム
JP6175640B2 (ja) * 2012-05-08 2017-08-09 群馬県 水素含有ガスの製造用触媒および同触媒による水素含有ガスの製造方法。
WO2014001423A1 (de) 2012-06-29 2014-01-03 Basf Se Hochdruckverfahren zur kohlendioxid-reformierung von kohlenwasserstoffen in gegenwart von iridiumhaltigen aktivmassen
KR101576258B1 (ko) * 2013-05-08 2015-12-10 엘아이지넥스원 주식회사 개질 장치
KR101465776B1 (ko) 2013-05-16 2014-12-01 한국과학기술연구원 혼합 개질 반응에 사용되는 알칼리 토금속이 공침된 니켈계 촉매
KR101465208B1 (ko) * 2013-08-29 2014-11-26 성균관대학교산학협력단 합성가스 및 수소의 제조 방법, 및 이를 위한 장치
KR101457098B1 (ko) * 2013-11-05 2014-11-04 한국과학기술연구원 촉매, 이를 이용한 전극 및 해당 촉매를 이용한 건식 개질 방법
KR20150145412A (ko) * 2014-06-19 2015-12-30 한국에너지기술연구원 디메틸에테르 수증기 개질반응과 수성가스 전환반응의 촉매 및 그를 이용한 합성가스 제조방법
CN104528646A (zh) * 2014-11-05 2015-04-22 朱忠良 一种合成氨工业中天然气一段转化绝热低温反应工艺
CN104492457A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 常州大学 一种镍铱-氧化物复合催化剂及其制备方法
KR101634946B1 (ko) * 2015-06-30 2016-07-01 한국에너지기술연구원 니켈/알루미나 나노복합 촉매 또는 니켈/실리카-알루미나 혼성 나노복합 촉매를 이용한 메탄의 수증기 개질 방법
DE102017001561B4 (de) 2017-02-20 2021-09-02 Diehl Aerospace Gmbh Verwendung eines Katalysators für die Propylenglykol-Reformierung
AU2017440226B2 (en) * 2017-11-15 2024-02-08 Gas Technology Institute Noble metal catalysts and processes for reforming of methane and other hydrocarbons
WO2019099002A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Gas Technology Institute Processes and systems for reforming of methane and light hydrocarbons to liquid hydrocarbon fuels
US10906808B2 (en) 2017-11-15 2021-02-02 Gas Technology Institute Noble metal catalysts and processes for reforming of methane and other hydrocarbons
US10738247B2 (en) 2017-11-15 2020-08-11 Gas Technology Institute Processes and systems for reforming of methane and light hydrocarbons to liquid hydrocarbon fuels
KR102186052B1 (ko) * 2018-05-29 2020-12-03 한국화학연구원 산화마그네슘-알루미나 복합 지지체를 이용한 아세톤의 이산화탄소 개질 반응용 촉매 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법
KR102186058B1 (ko) * 2018-05-29 2020-12-03 한국화학연구원 산화마그네슘-알루미나 복합 지지체를 이용한 알코올의 이산화탄소 개질 반응용 촉매 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법
US11111142B2 (en) 2018-09-18 2021-09-07 Gas Technology Institute Processes and catalysts for reforming of impure methane-containing feeds
US10710056B2 (en) 2018-10-31 2020-07-14 King Abdulaziz University Ceria supported palladium/calcium catalyst for hydrogenating CO2 to dimethyl ether
CN112237926B (zh) * 2019-07-18 2023-10-31 中国石油化工股份有限公司 金属负载催化剂及其制备方法
KR102245163B1 (ko) * 2019-09-18 2021-04-26 한국화학연구원 불균일계 이산화탄소 전환반응용 촉매 복합체
US20230347329A1 (en) 2020-02-13 2023-11-02 Hindustan Petroleum Corporation Limited Reforming catalyst and a method of modification and application thereof
CN111410983B (zh) * 2020-03-30 2021-12-14 戚张浩 一种石化燃油常温裂解富氢装置
CN114950441A (zh) * 2022-05-06 2022-08-30 嘉兴学院 一种生物油水蒸气重整制氢镍基催化剂及其制备方法、应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929965A (en) * 1974-05-16 1975-12-30 Grace W R & Co Dual purpose auto exhaust catalysts
US4206087A (en) * 1977-01-06 1980-06-03 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalyst for reducing pollutants in waste gas streams and process for preparing the catalyst
US4134860A (en) * 1977-04-29 1979-01-16 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalyst manufacture
DE2907106C2 (de) * 1979-02-23 1985-12-19 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Abgaskatalysator und seine Verwendung zur Reinigung der Abgase von Verbrennungskraftmaschinen
US5023276A (en) * 1982-09-30 1991-06-11 Engelhard Corporation Preparation of normally liquid hydrocarbons and a synthesis gas to make the same, from a normally gaseous hydrocarbon feed
JPS6135853A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Nikki Universal Co Ltd 防毒マスク用一酸化炭素除去触媒
US5008090A (en) * 1987-06-15 1991-04-16 Allied-Signal Inc. Catalytic process for minimizing the H2 S emissions from automotive exhaust
JPH0651117B2 (ja) * 1987-07-08 1994-07-06 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH01219001A (ja) * 1988-02-25 1989-09-01 Hidekazu Kikuchi 水素製造方法
US5286699A (en) * 1988-12-09 1994-02-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst suppressing the generation of hydrogen sulfide and method of making the catalyst
US5134109A (en) * 1989-07-07 1992-07-28 Idemitsu Kosan Company Limited Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
JPH0380937A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Tonen Corp 炭化水素の水蒸気改質触媒及びその製造方法
JP3226558B2 (ja) * 1991-03-12 2001-11-05 日石三菱株式会社 炭化水素の高温水蒸気改質用触媒
JP3264697B2 (ja) * 1991-11-27 2002-03-11 株式会社日本触媒 排気ガス浄化用触媒およびこれを用いてなる浄化システム
JP3225078B2 (ja) * 1992-03-24 2001-11-05 東洋エンジニアリング株式会社 合成ガス製造用触媒
JP3313766B2 (ja) * 1992-07-15 2002-08-12 財団法人石油産業活性化センター 水蒸気改質用薄膜状触媒
FR2694013B1 (fr) * 1992-07-27 1994-09-30 Inst Francais Du Petrole Catalyseur à base de cobalt et procédé de conversion du gaz de synthèse en hydrocarbures.
JP3589309B2 (ja) * 1994-07-05 2004-11-17 智行 乾 メタンの改質による水素の製造法
DE4427665A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Sued Chemie Ag Katalysator für die Methandampfreformierung und/oder Methanoxidation
JP3818710B2 (ja) * 1996-06-03 2006-09-06 出光興産株式会社 アルミナ担体ルテニウム触媒
WO1999028027A1 (fr) 1996-11-28 1999-06-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur au ruthenium a support d'alumine
JP2000001303A (ja) * 1998-06-09 2000-01-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭酸ガスによる炭化水素改質用触媒および炭化水素の改質方法
WO2000010704A1 (en) 1998-08-20 2000-03-02 Conoco Inc. Fischer-tropsch processes using xerogel and aerogel catalysts by destabilizing aqueous colloids
WO2000043121A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-27 Imperial Chemical Industries Plc Catalyst carrier carrying nickel ruthenium and lanthanum
CA2408318A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-15 Stephan Schwarz Process for the preparation of hydrocarbons
US20030103892A1 (en) * 2001-10-17 2003-06-05 Conoco Inc. Promoted cobalt-chromium oxide catalysts on lanthanide-modified supports and process for producing synthesis gas
US20040102315A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Bailie Jillian Elaine Reforming catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338335A1 (en) 2003-08-27
KR20030061395A (ko) 2003-07-18
US20070041895A1 (en) 2007-02-22
EP1338335A4 (en) 2005-01-19
JP4159874B2 (ja) 2008-10-01
CN1473074A (zh) 2004-02-04
WO2002038268A1 (fr) 2002-05-16
CA2428180A1 (en) 2002-05-16
AU2002211004A1 (en) 2002-05-21
CN1226093C (zh) 2005-11-09
US20040014600A1 (en) 2004-01-22
US7166268B2 (en) 2007-01-23
JP2008207186A (ja) 2008-09-11
KR100825157B1 (ko) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159874B2 (ja) 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法
JP5080319B2 (ja) 炭化水素の改質触媒及びその製造方法、並びに該触媒を用いた炭化水素の改質方法
KR101280200B1 (ko) 탄화수소 개질 촉매, 이런 개질 촉매를 이용한 수소의 제조방법 및 연료 전지 시스템
JP5479494B2 (ja) 蒸気を用いた炭化水素改質による水素の製造方法に用いる触媒、該触媒の製造方法および該水素の製造方法における該触媒の使用
JP4398670B2 (ja) 酸素含有炭化水素の改質触媒、それを用いた水素又は合成ガスの製造方法及び燃料電池システム
KR20120037821A (ko) 디젤의 수증기 개질반응용 니켈계 하이드로탈사이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 디젤의 개질반응에 의한 수소의 제조방법
JP2009255026A (ja) 炭化水素改質用触媒の製造方法および炭化水素の改質方法
JP2004230312A (ja) 炭化水素の改質用触媒
JP4316181B2 (ja) 炭化水素の改質用触媒及びその製造方法、並びにその触媒を用いた炭化水素の改質方法
JP4252783B2 (ja) 炭化水素の改質触媒及びそれを用いた炭化水素の改質方法
EP1852181A1 (en) Reforming catalyst for hydrocarbon, method for producing hydrogen using such reforming catalyst, and fuel cell system
Escalante et al. Study of the impregnation sequence of active phase and effect of cobalt content over Co-CeO2/MgΑl2O4 catalysts in ethanol steam reforming
JP2006286552A (ja) 中低温作動型固体酸化物形燃料電池用燃料ガスの製造方法
JP2009101298A (ja) 炭化水素または酸素を含む炭化水素の改質処理用触媒およびそれを用いた水素含有ガスの製造方法
JP2001342004A (ja) 炭化水素の水蒸気改質方法
JP2008080246A (ja) 水素製造触媒の前処理方法および燃料電池用水素の製造方法
JP2002273222A (ja) Co除去触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees