JPS59131979A - 直列/並列アクセスメモリを使用するビデオデイスプレイ装置 - Google Patents

直列/並列アクセスメモリを使用するビデオデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS59131979A
JPS59131979A JP58181793A JP18179383A JPS59131979A JP S59131979 A JPS59131979 A JP S59131979A JP 58181793 A JP58181793 A JP 58181793A JP 18179383 A JP18179383 A JP 18179383A JP S59131979 A JPS59131979 A JP S59131979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
array
serial
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58181793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100895B2 (ja
Inventor
ケビン・シ−・マツクドノウグ
デビツド・スミス・ラフイツトウ
ジヨン・エム・ヒユ−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS59131979A publication Critical patent/JPS59131979A/ja
Publication of JPH06100895B2 publication Critical patent/JPH06100895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/126The frame memory having additional data ports, not inclusive of standard details of the output serial port of a VRAM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、ビデオデータの記憶の為のビットマツピング
されたメモリを使うビデオシステムに関し、さらに詳し
くは、直列と並列両方のアクセスが可能なMOSランダ
ムアクセス形式読出し/書込みメモリ装置を使うビデオ
ディスプレイ又はそれと同様の装置内で使用される半導
体メモリ装置に関する。
ビデオディスプレイは、ワードプロセッサ、ホームコン
ピューター、ビジネスコンピュータ及ヒターミナル等こ
れと同様の装置のような広範囲のマイクロコンピュータ
に基づ(システムで使用されている。このようなシステ
ムの典型的な仕様装備の中のビデオ画面上に表示される
データはビデオメモリから読出される。ビデオメモリは
ビットマツピングされ、即ちメモリアレイ内に記憶され
るデータと(画業と呼ばれる)画面上の目で見ることの
できる点との間の一対一対応を含んでいる。
メモリは特にカラービデオの場合には非常に大規模なも
のでなくてはならす、ビデオデータへのアクセスレート
は、20 M)lz又はそれ以上の速度で非常に高速で
ある必要がある。更に有効期間のほぼ何分の1かの期間
に更新を行えるようにマイクロコンピュータは、メモリ
にアクセスしなければならずメモリの操作速度に関する
賛訪をさらにきびしくしている。速度に関する要請は、
バイポーラ又は、スタテイクMO8RAMを使うことに
よって満足することができるであろうがこれらの装置は
、コスト高でビット密度が低い為システム自体の大きさ
及び複雑性が増し、システムのコストは高(なってしま
う。
ワントランジスタダイナミックセルな使うNチャンネル
シリコンゲートMO8型メモリ装置では、セルのサイズ
を最小にすることができ、ビット密度を上げ、コストを
低減することができる。故にこれらは、コンピュータや
デジタル装置に最も広範囲に使用されている。このよう
な装置を非常に大量に生産することによって、1ラーニ
ングカーブ」の法則に従いコストは低下の一途をたどり
、生産量の増加に伴いこのコストの低下掬、象か続く傾
向にある。さらに、描線の#1泳度やその他の]−程技
術が改良されたことが要因となってビット密度は、装置
あたり最近10年間で1Kから4Kまでの増加を実演す
ることができた。今日では16Kから64にビットの装
置が大曾生産され256にビット又は1メガビツトの装
置が設計されている。MOBダイナミックRAMはバイ
ポーラやスタテイクMO8RAMに比べ比較的アクセス
タイムが低速であるが現在の生産のすう勢では高速ダイ
ナミックRAMは、通常歩留りが低(故に最も高価であ
る。
直列するボートを持つダイナミックRAM装置は、G、
 R,モハンラオに発行した米国特許第4,347,5
87号、ドナルドJ、レッドワイン、ライオネルS、ホ
ワイト及びG、 R,モハンラオに発行した米国特許第
4,281.401号及び第4,330,852号、及
びドナルドJレッドワインに発行した米国特許第4,3
22.635号及び第4,321,695号に開示され
ている。これらは全てテキサス・インスツルメンツに8
J1 uWされている。これらの装置は、米国特許第4
.239,993号に紺、明される広範囲に使用されて
いる64にビット「バイ1」ダイナミックRAM装箇と
構造か同様であるが直列I10の為に256ビツ) [
列シフトレジスタが加えられている。
本発明の第1の目的は、基本的な設定と回じ凡用MOS
ダイナミックRAMに追加のシーケンシャル直列アクセ
ス機能を加えたものを使って性能を落とさずに従来の並
列ランダムアクセス機能も保持し、大量生産による経済
性も持ちMOS DRAMの設計における改良も行われ
る一方で、高い#像度のカラービデオディスプレイに必
要とされる筒いビットレート性能を満足させるビデオデ
ィスプレイのようなシステム内で使用する為のデュアル
ポート半導体メモリ装置を提供することである。本発明
の第2の目的は、コストか低く大量生産に適していてビ
デオディスプレイシステムのような応用に特に適してい
るこの改良された直列/並列形式のメモリ装置内でのア
クセスを提供することである。
本発明の実施例に従うとビデオディスプレイシステムは
、ビットマツピングされたビデオ情報を関連クロックレ
ートで直列読出しする為にアクセスされ且つ表示すべき
情報を発生し、更新する為に並列にアクセスされるビデ
オデータな記憶する為のメモリ装置を使用する。マイク
ロコンピュータによるメモリへの並列アクセスは、11
列ビデオデータがクロック出力される一方で発生するの
で、マイクロコンピュータエ10とビデオ出方との対立
は非常にわずかの量ですむ。直列レジスタがつげ加えら
れたダイナミックMO8RAMがこのデュアルポートメ
モリを提供する。
第1図を参照すると、本発明の第1実施例であ、るデュ
アルボ′−ト、ビットマツピングメモリ装置を使うビデ
オディスプレイシステムが図示されている。従来のラス
ター走査CRT形式のビデオディスプレイ1が使用され
、このディスプレイニ対スるビデオ信号入力2は、約2
 Q MH2又はそれ以上のビットレートのビット直列
データから成る。標準のテレビ信号は、毎秒6oフレー
ムを提供し、とびこし走査で各フレームごとに512の
走査線を提供し、各々の走査線は、数百の点又は画素か
ら成ると考えることができる。これらの数のデータの発
生は20 MH2のオーダーで行われる。黒白画像に対
しては、各々の虞は、単純な白又は黒の表示の為に要す
る1ビツトから16の濃淡の灰色を表示する為に要する
だいたい4ビツトまでによって規定される。色を示す為
には、3又は4ストリーム又はプレーンのデータが必要
でたとえ比較的簡単なディスプレイの場合でも画素1つ
に対し少(とも1バイト(=8ビット)のデータを必要
とする。縦横走査及び同期回路3及びビデオ信号形成回
路4はこの発明の一部ではな(、ここでは説明しないが
、必要とされる完全なテレビモニター又は受信器かディ
スプレイ1と共働していると仮定する。人力2の上のビ
デオデータは稜でし明するビットマツピングビデオメモ
リ5から受けとったものであり、このメモリは、2つの
レベルを持つ白黒ディスプレイのような111j単な例
の場合には、ビデオ画面1」二の対応1−る各々のビッ
トに対し1ビツトを有1〜でいる。メモリ5は、内列ボ
ート2の他に「並列」ボート6を有していてこのボート
6は、マイクロコンピュータ(又はマイクロプロセッサ
)8の多重アドレス/データ人カ/出’jJ ハス7に
接続される。メモリ5は、バス7上のアドレスを受けと
って直列ボート2の為のアドレスを規定し、並列ボート
6を介したメモリへの書込み(又はメモリからの読出し
)を行う為のアドレスも規定している。マイクロコンピ
ュータ8をメモリ5に接続する制御バス9は、基健クロ
ック周期φを提供している。このクロック周期φは、直
列ビデオデータを回線2の上にクロック出力させ、メモ
リ装置及びマイクロコンピュータの特徴に従って必要と
されるアドレスラッチ、RAS。
aAS、i列選択、書込み可能尋といったメモリ制御信
号も出力させている。
メモリ5は、メモリセルの行列から成りビデオディスプ
レイ1のサイズ及び形式と選択したメモリの形式とに従
って1〆分されたメモリアレイ10ヲi’ t、ている
。即ち、標準の2つのレベルを持つ白黒テレビラスフ走
査には、完全な1フレーム当たり約512Xb12又は
256にビットのメモリか必要とされるので、64にメ
モリ装置か使用される場合メモリ5を構成する為には4
つ必要となる。これら4つのメモリは、回線2上に交互
に256ビツトのブロックに対する出力を接続している
が或いは仙の形式も適宜に使うことができる。
解像度の低い白黒ディスプレイは、たった1つの64に
メモリアレイを使用し256X25<Sの画素を提供し
ている。
第:1図のシステムで使用されるメモリ装置5の一例を
第2図に示す。これは、マクアレクサンダー、ホワイト
及びラオに発行しテキサス・インスツルメンツに譲渡さ
れた米国特許第4.239,993号に示すワントラン
ジスタ型セルを使った64にピッ) MOBり゛イナミ
ック絖出し/書込みメモリであってこれに直列レジスタ
を加えられていて、ランダムアクセス部分はこの丈施例
ではバイトの規模になっていて典型的8ビツトマイクロ
コンピユータ8に適合させである。
以下でif)明する通り、例えは8ナツプを含むように
メモリが1z分される場合個々の装置はX1メモリであ
ってこれらの8つの部分は、マイクロコンピュータによ
ってアクセスされるように並列して接続される。、X4
メモリのような他の区分方法も用いることはできる。
第2図のメモリ装置は、典型的に全ての装置が24本の
ビン又は端子を持つ標準のデュアルインラインパッケー
ジ内に通常招載される約ユスク0 エアインチ(cIn′)のサイズの1つのシリコンチッ
プに含まれるNチャンネル自己整合シリコンr−)二l
ポリシリコン1曽M(Is核技術形成される。この例で
は、装置は2560行及び2560列から成る通例のパ
ターンに配置され、各々が1 32768個のセルを含む2つの半分部分20a。
20bに三等分されたアレイを有している。256本の
行又はxtyのうち、アレイの半分部分10aに128
本、もう半分の部分101)に128本が存在する。2
56本の列又はY籾はアレイのそれぞれの半分部分10
a及び10bに半分が割り当てられるように三等分され
る。アレイの中央には256のセンス増幅器11がある
。これらは、ホワイト、マクアダムス、レッドワインに
発行し、これもテキサス・インスツルメンツに譲渡され
た上記米国特許第4,239,993号又は米国特許第
4,081.701号に開示された発明に従って作った
差動形式双安定回路である。各々のセンス増幅器は、列
線の中央に接続されるので、128のメモリセルは半分
の列線によってそれぞれの側の各々のセンス増幅器に接
続される。チップはただ1つの5v%iJ源Vdd及び
接地端子Veaのみを必要とする。
三等分された行又は、Xアドレスデコーダー12は、1
6本の回線13によって8つのアドレ2 スバツファ又はラッチ回路14に接続される、バッファ
14は、リースホワイト、マクアレクサンダーに発行さ
れテキサス・インスッルメンツに譲渡された米国特許第
4,288,706号に開示される発明に従って形成さ
れている。8つのアドレス入力端子15によって8ビツ
ト×アドレスかアドレスバッファ14の入力に4身られ
る。Xデコーダー12は、バス7ケ介しマイクロコンピ
ュータ8から受けとった入力端子土の8ビツトアドレス
によって規定される256本の行線のいずれか1本を選
択する機能を行う。
列アドレスも入力ビン15で受けとられ、列アドレスラ
ッチ16の中でラッチされる。バイト規模のランダムア
クセスデータ入力/出力に関しては、マイクロコンピュ
ータは、いくつかあるテップの中のいずれかを選択する
為に追加の列アドレスヒツトを出力するが、列アドレス
ビットは5つのみ必要とされる。これらのチップは、従
来構造のチップ選択デコーダーによって制御されている
列アドレスラッチ16の出力は回線17によってアレイ
の中央にあるデコーダー18に接続され、256本の列
線のうち8本を選択し8本の回線19土にパイ)M模の
人力/出力を発生する。ダミーセル(図示せず)は、通
常の実装方シー通りに各々のセンス増幅器の谷側に含ま
れる。
故に上記で説、明した通り、メモリ装置は、バイト規模
又はその仙の並列アクセスが可能な形式の標準のダイナ
ミックRAMと同様である。しかしながら本発明に従う
と、単1ビット又はバイト規模のランダムアクセスに加
えて直列の入力/出力が−pi能である。2つ別々の半
分部分20a及び20bに三等分された256ビツト直
列シフトレジスタ20を利用し半分部分はそれぞれアレ
イ10の相対する両側に位置される。シフトレジスタ2
0は、一方の側の128の転送r−ト21a又は、他方
の側の同数の転送デー)21bKよって誘出しサイクル
にはアレイ10の列線からロードされ、書込みサイクル
には列線にロードする。(これは、第1図に示j最もn
・、1単な応用例には必要ない。)直列1−込みの為の
装置へのデータ入力は、マルチゾレクス回路23を介し
シフトレジスタの半分部分の入力24a及び241)に
接続されるデータ入力端子22から行われる。データは
、回&125a。
2E)bからデータ出力マルチゾレクス回路26、バッ
ファ及びデータ出力端子27を通ってレジスタの半分部
分20a、20bから直列に耽出される。シフトレジス
タ7(la及び2 [1bは、クロックφによって操作
される。クロックφは、各々のクロックサイクルに対−
)2段を持つレジスタの段を通しビットをシフトする為
に使用される。胱出し操作の為に、256ビツトの三等
分したレジスタ20a、20bから256ビツトを出力
するには、128サイクルのクロックφの期間だけです
む。r−)21a+  21bに制御信号φTが与えら
れると、256ビツトのシフトレジスタとアレイの半分
部分1(la、10b内の256本の列線とか接続され
る。直列書込み操作では、XWによって(ラッチ14内
のアドレスによって選択された)1本の行線がアクティ
ブにされ、この行のメモリセルの甲ヘデータが書込まれ
た後でセンス増5 幅器11は、φTの後に発生するφSによって操作され
、列線をフル論理レベルにセットする。直列読出しサイ
クルは人力15上のアドレスによって開始する。このア
ドレスは、解読され256本のX又は行゛アドレス線(
及び反対9111のダミーセル)をアクティブにする。
センス増幅器11は次にφ日りロックによってアクティ
ブとなり列lFM’a?フル論理レベルにセットし、さ
らにφTによってアクティブにされた転送ゲート21a
及び211)は、256ビツトを選択した行線から対応
するシフトレジスタの半分部分20a、20bへと移動
させる。次にシフトクロックφが与えられ、256ビツ
トは各クロックサイクルごとに2段で処理を行うマルチ
プレクス回路26を介し直列形式で出力ビン27−、ヒ
に移動され、故に128クロツクφサイクルを必要とす
る。出力ビン27は第1図のビデオ人力2に接続される
第3A図のaに示す行アドレスストローブRASが制御
入力28に与えられる時、Xアドレスが入力15に現わ
れな(てはならない。第3A図のb6 に示1−列アドレスストローブCAS、及び耽出し/査
必み制御Wは、装動にランダム並列アクセスを行うその
他の制御信号28である。こオ′1らの人力は、クロッ
ク発生及び制御回路3 IIに与えられる。
回路30は装部の種々の洲)分の操作を規定するいくつ
かのクロック及υ・制@l 情S Y発生1−る1、例
えは、第3A図のaに示す通りiか1代レベルになると
RASから得られろこA1らQ)クロックはバッファ1
4な、その時人力15に規われる8ビツトを受は入れ、
ラッチさせる。行アドレスは、第3A図のCで示す期間
中、有効な状態でなくてはならない、、 iN列アクセ
スは人力29十のSSS直列停会命令よって制御される
。直列φし出し操作では、糖3A図のbに示す期1if
t中SSはアクティブロー(低レベル)になりW信号は
高レベルになり、端子27」二のデータ出力は第:3A
図のdに示す128サイクルの期間の間発生する。的列
刊込みの操作の間、第3A図のbに示す通り8E+及び
W信号は、アクティブロー(低レベル)でなくてはなら
す第6A図のeK7r、l−通り、前の128サイクル
の勘間の間データ人力ビットは、有効でなくてはならな
い。行アドレスが入力16に発生しRASが低レベル(
(なる度ごとにリフレッシュか起こる。故に、シフトレ
ジスタの半分部分20a及び20bかデータ人力ビン?
7を通って読み出される時の128サイクルの間、新し
い行アドレス′fa0:RムS信号といっしょにチップ
5内にロードすることによってリフレッシュを起こすこ
とかできる。シフトレジスタ211a及び2(11)の
動作は、φTIJ′ニー発生しない限り、妨けられるこ
とばない。転送命令φTは、SBによって制御される。
シフトレジスタの半分部分2(la及び201)では、
データがシフトして出てゆく一方、11列−1−るデー
タがシフトしながら入力されてくるので読出し操作が開
始された直後も杏込み操作を始めることができる。第1
図のシステムでは必要とされないが、この特徴は仙の実
施例に関1−車要である。
第3 B 1%lのjからqのタイミング衣で示す通り
、並列アクセスは発生する。これらの図は、’t”= 
3 A図のa−1に比較【2、時間の尺度が拡大されて
いる別に注かしt仁<ではならない1、人力28に行ア
ドレスストローブ化性RASか馬身られる時、人力15
には、Xアドレスかイf−在l〜ていなHoれはならな
い。凹杵にもう一方の入力28に列アドレスストローブ
信号OASか与え(ユ)れろ1111は、Y又は列アド
レスか入力15に現われなくてはicらlrい。入力2
8にある於出し書込みd〒制御4:i刊\Vは、並列す
るアクセスを行う為の他の制御(Q号である。RASが
第3B図σ)jで示1)出り低レベルに1.Cろ時、R
ASから作り出されたりjJラックj−って、バッファ
14は、入力;促15にその時わ1われる8TTLレベ
ルビツト乞受は入れ、ラッチて之7、Lうになる。
第6B図のkで示す1.r5にCASが低レベルになる
時は、ついで回路30でクロックか発生され、これによ
ってバッファ16は入力15上のTTLレベルYア−レ
スケラツチする。鉋ろ)3図のmで゛示すJI)41f
j1の間行及び列アドレスは有9h−Qなくてはならな
い。読出しサイクルに関しては、人力29十のw 1g
 +4は、枦・75B図のnに示す1(ハ曲の開局レベ
ルにあって、端子19に存在する出力は、第3B図1 
γ の0に示′1一時間のlu’1有幼となる。畳込みサイ
クルについては、第6B図のpで示j期間W信号は低レ
ベルでな(ではならず、第3B図のqに示′1−期間の
間、端子19」二のデータ人力ビットは、頁幼でな(て
はならない。
行アトl/スは、次に(る谷々のアクセスによって1づ
つインクレメントされるので、端子22゜27及びシフ
トレジスタ20を介する重列アクセスは、通常ひき続き
連続している。ビテ゛オデータは、次から次へと続(2
56ビツトの重列ブロックからなる連続するス) IJ
−ム(流れ)であるので、φT転送りロックか発生した
後の直列アクセスの為の次σ)アドレスは、常に最後の
行アドレスに1を加えたものになる。最も簡単な実施例
では、マイクロコンピュータ8が、直列読出しの為の行
アドレスを送っているので、各々の直列読出し命令が発
生した後でマイクロコンピュータ内のアドレスカウンタ
は、インクレメントされる。この轡能は以下で説明する
通り第2図のチップ上で行われる。これに対し、端子1
9を介しての並列アクンU セスは順番にではなくランダムに行われ、アドレスはマ
イクロコンピュータ8内で発生されなければならない。
第4図では、第2の装置に関するセルアレイ10の一部
及び共働するシフトレジスタ段20a及び20bが概略
図で示されている。アレイの中央に位置された4つの2
56の同一のセンス増幅器11は、半分の4本の列線3
8a及び38bに接続され、図示されている。各々の半
分の列線38a又は38bには、答童系子40及びトラ
ンジスタ41を持つ128のワントランジスタセルが接
続される。このセルはO−にコーに発行されテキサス番
インスツルメンツに譲渡された米国特許第4.240.
092号又は米国特許第4.(112,757号に開示
される形式のものである。行#j143は、行デコーダ
12の出力線であって各々の行に含まれる全てのトラン
ジスタのデートに接続される。
アレイの中には、256の同一の行Iw43かある。
各々の半分の列線38a又は381)には、図示されて
いないが従来の形式のダミーセルが接続される。XW 
(X %込み)アドレスが左側のアレイの半分部分10
aの中の回線43のうちの1本ヲ辿択する時、これと共
働するトランジスタ41がオンになり、この選択された
セルの為の容曾素子40を半分の列線38&に接続する
。一方、同時にこの選択された絣の反対側にあるダミー
セルがアクティブになり、ダミー容量素子を半分の列線
38bに接続する。
直列1.10レジスタ20a及び20bはセルアレイの
反対側に位IHされるシフトレジスタ段50a又は50
bから構成されろ。各々の段の入力51は、通常の方法
で次に(る段の出力52を受けとるように接続される。
レジスタは、チップ外部から与えられるクロックφから
生まれた2相のクロックφ1.φ2と遅延されたクロッ
クφ1d及びφ2dで操作される。即ち、クロックφは
、反対の位相のもう1つのクロックを発生する為に使用
する。各々のこれらクロックは遅延クロックを発生する
為に使用される。第1段50a又は501)の入力24
a又は241)は、データ人カマルチデレタス回路23
から接続され、最終段50a及び50bからの出力は、
データ出力マルチプレクス回路26に与えられる。転送
デー)21a、21bは、半分の列線38a又は38b
とシフトレジスタ段5(la又は511 bとの間をi
自利に接続するソースからドレインへの電気的パスY[
つ256の同一のトランジスタから構成される。トラン
ジスタ53のゲートは回線54によってφTのソースに
接続される。
シフトレジスタの段50a又は501)は、ドナルドJ
レッドワインに発行し、テキサス・インスツルメンツに
譲渡された米国特許第4.322,635号に開示され
る雑音限界が向上され、高速性能を持つ四位相ダイナミ
ックラジオレス(比率の少い)形式である。この形式の
シフトレジスタ段は、最小のサイズのトランジスタを用
い、低重、力消費でさもに高いレートでクロックされる
ことが可能である。各々のレジスタ段50a又は501
)は第1及び第2のインバータートランジスタ55.5
6といっしょになった各々のインバーターの為のり O ロックロードトランジスタ57又は58から構成されろ
。転送トランジスタ59又は60が各々のインバーター
を次のインバーターに接続している。
負荷装置57.58のドレインは十V (1,(lにな
り、インバータートランジスタ55及び56のソースは
、回線61及び62−ヒに与えられたφ1又はφ2に接
続される。
各段の操作は、第3A図のflからf4に示すTlから
T4の時間を4つ別々の瞬間に分けた各々の瞬間におけ
る回路の条件を調べることによって理解される。時間T
lにではφ1及びφ1dは高レベルであり、一方φ2及
びφ2dは低レベルである。この時間は、トランジスタ
57.59かオンになっていて、ノード63.64が高
レベルまで充電されている、条件が定まってないプレチ
ャージ期間である。この時間の間トランジスタ58゜6
0は、オフであり故にレジスタ内のデータに応じて、ノ
ード51及び52は、高レベル又は低レベルのいずれか
となることになる。φ2は低レベルで7−ド64はプレ
チャージされるので、トラ4 レジスタ56がオンになることによって、トランジスタ
56のソースは、そのソースを通って放電され、低論理
の状態またはVssまで戻る。この動作によってトラン
ジスタ56のドレイン・チャンネル及びソースを低論理
状態まで下けられることでノード64に好ましい′目]
荷畜積粂件が設定される8 時間T2では、φ1は低論理となりφ1dは、尚論理の
ままであるので、この時間の間に、ノード63及び64
は充電〕される。入力ノード51に、低レベルの電荷が
存在する場合、これらノード63及び64は高レベルの
ままであり、ノード51に高レベルの電荷が蓄積されて
いる場合、これらノード63,64は、トランジスタ5
5を通ってv8B(φ1か低レベル)まで放電すること
によって低レベルになる。どちらの場合でも、入力51
上のデータと逆のデータがノード64に転送される。φ
1dが低レベルになると、トランジスタ59はオフにな
り、ノード64上の電圧が絶縁され、時間T3へと移る
。全てのクロックは低しベルであり回路は、零条件に設
定されている。
時間T4では、”’10期間に最初の半分の段に対し発
生した期間と同様の後の半分の段に対する条件の設定さ
れていないプレチャージ時間が開始シ最終的鮎果は、φ
2dの最後のデータの再び逆の状態を求めたものとなり
、出力52上に埃われる。
故に1ビツト又は1段の遅延時間には、φ1とφ1dの
組とφ2とφ2dの組を加えた期間が必要となる。
シフトレジスタ段は、アレイ10の相対する両側の列線
38 a父は38bの1本おきの線に接続される。三等
分にした配置の利点は隣りあう列線の間ではなく、1本
おいた列線同志の2本の森の間に接続する為に適するよ
うに谷段ごとに6個のトランジスタを設計するのはずつ
と容易になるという点である。ここで示す形式のダイナ
ミックRAMアレイ内の列線の間の間隔は、数ミクロン
である。シフトレジスタを構成する6つのトランジスタ
を作る為の配置区域は、明らかにこの列線の間隔の2倍
となり広くなる。
三等分されたシフトレジスタの半分部分50a。
501)の両方をアレイの同じ側に位置し、半分ケもう
半分の土部に配置することによっても同じ結果が得られ
る。偶数ビットが全てアレイの一方の側に位置され、奇
数ビットが全て反対側に位置された第1図又は第3A図
及び第6B図の配置は、センス増幅器の操作に最適なバ
ランスを持つ点で有利である。1982年3月24日号
のエレクトロニクスの164頁に記載1される折り盲な
る(フォールデッド)ビットヶ使用するダイナミックR
AMは、アレイの同じ側にシフトレジスタの両方の半分
部分を有しているが、第4図と電気的に等価に1つおき
の列線に接続されている。
シフトレジスタ段を接続する為に使用されない時、その
使用されない側の各々の列線の先端には、ダミー転送ト
ランジスタ53′が位置される。このことによってセン
ス増幅器11に対する入力は電気的にも物理的にも均衡
か保たれさらに、ダミー容を素子67にも接続されこの
容量素子は、レジスタ20a、201)から送られてく
る電圧を検知1 1   する時に機能する。φT信号が線54土に覗、
ゎれる時、両側の列線38a、38bには、両側にある
トランジスタ53又は53′の容量素子な通して、同音
の雑音が接続されるので、差動センス増幅器に入力が与
えられると雑音パルスは自効に取り消される。バランス
をとる為、ダミー各市系子(図示せず)と同一の容量素
子67が段50a又は50bが検知される側と反対側の
列線に接続される。
一つおきのビットに接続する入力24a、24t)を持
つマルチプレクス回路23は、φ1d及びφ2dによっ
て駆動されるデートを持つ1対のトランジスタ70a、
  70bを有している。これらのトランジスタと直列
に接続するトランジスタ71は、デート上に直列選択S
Sをラッチしているのでデータだけが、マルチチップメ
モリ板肉の選択された単数又は複数のチップのシフトレ
ジスタの中に転送される。直列データ出力マルチプレク
ス回路26は、トランジスタ72at  721)を有
している。これらのドレインにはφ1又はφ28 か接続され、これらのデートには、最終段出方’l 5
 a又は25bが接続される。論理ケゞ−トの付いたト
ランジスタ7’3a、73bは、トランジスタ72a、
721)の各々のデートをそれらのそれぞれのソースに
接続する。φ1.φ2で駆動されることによって他が有
効になるとトランジスタ71a+ltbは、短絡をj’
i4こし1の出力はVssになってしまう。NORゲー
ト75は端子27に出力を発生する。
直列データ入力又は直列データ出力の人出カレートは、
クロックレートφの2倍ある。第3 ANのd又はm 
5 A図のθで示す通り256の直列ビットを転送入力
したり転送出方する為には、128のφサイクルが必要
とされる。これは、シフトレジスタを三等分することに
よって得られる結果である。1ビツトのデータの位置?
1つシフトさせるのに2つのクロックサイクルが必要と
されるので、256段全てを直列に接続する場合には、
256のクロックサイクルが必要とされる。この形式の
一部は例えは約1Q MHzでクロックされるので、2
0 MHzの直列データレートか可NBとなる。
第4図の回路では、センス増幅器σ)両iu1+に位置
されろ8本のデータ刺70と8本のデータバー線71(
それぞれ、4本のデ゛−タ・データバー線のみ図示する
)の絹によってランダムアクセスか可能になる。列線3
8a、、381)は、Ya択トランジスタ72によって
データfig70及びデータバー1f5d 71に選択
的に接続される。Y選択レジスタT2のr−)は、Yデ
コーダ18の出力を受けとっている。Yデコーダ18は
、(256本の列線から)8本の列崎を選択し、データ
線70のある1則の8つのトランジスタ72のデート及
び、データ線71のある側の対応する8つのトランジス
タ72のケ9−トに論理1箪圧を与えているので選択さ
れた8本の列融け、(当然、適当なバッファを通して)
入力/出力端子19に接続される。回線70.71及び
端子19によるランダムアクセス又は並列アクセスには
、直列アクセスの為には、12Bクロックφ期間を要し
たのに比べたったの約1サイクル時間しか必要としない
。メモリの為の1サイクル時間は、φ期間と同様である
必要はない。例えは、クロックφのレートが1Q MH
2であれはこの期間は、100ナノ秒となり、これに対
し並列読出しアクセスは150ナノ秒となる。
φT、φS及びXw倍信号タイミングは直列読出シ、リ
フレッシュ及び直列書込みとによって異なる。電圧は、
第5A図のg、  h及び1に示される通りである。読
出し及びリフレッシュは、リフレッシュが、転送命令φ
TY含まないことの他は同様であり、書込みには、シー
ケンスが浄になるので逆にする必要がある。直列設、出
しサイクルの場合、メモリ容量素子40の行から送られ
てきたデータは、7w電圧によってトランジスタ41の
行を通って列線に転送され、さらにφSでセンス増幅器
11によって検知され、次にφTにおいて転送ゲート’
21a、21b’%:通し、シフトレジスタ20a、2
01)に接続されろ。面列廁込みサイクルの為には、逆
のシーケンスが発生しな(てはならない。この場合、シ
フトレジスタ内のデータが列線に転送されるのでまずφ
Tにおいて転送デー)21a、21bがオンとならなく
てはならす、次にデータはφSにおいて検知され、XW
が筒レベルになると瞬時に選択された行のトランジスタ
41をオンにした後、さらに直列シフトレジスタのデー
タの状態ヲセルアレイ10内の選択された行の容量素子
10にロードする。
ちょうどアドレスが検知されサイクルの開始時にW命令
を検知され、さらにクロック発生器30内のこの情報を
使用することによって適当なシーケンスか選択される。
RAS及び8日が)6生することから発生される命令φ
Tは、第6A図のgかも1に示す通りWか一レベルか低
レベルかどちらであるかに応じてRASより早い又は遅
い時点のタイミングで切り換えられる。
第5図を参照1−ると、本発明のシステムで使用される
マイクロコンピュータは、追加のチップ外プログラム又
はデータメモリ80(必要とされる場合)、及び裡々の
周辺人□力/出力装置を持ち、これらが全てアドレスデ
ータバスI及び制御バス9で相互接続される従来の構造
の単一チップマイ2 クロコンピユータ装置8を有している。
単1の双方回性多市アドレス/デ・−タバス7か図示さ
れているかこの代わりに別個のアドレスバス、データバ
スを使用することもできる、ゾログラムアドレス及びデ
ータ又は工10アドレスも外部バス」二で別々にするこ
とかできる。マイクロコンピュータはボンニューマン父
はバーバード形式又はこれら2つの形式を組合せた形式
のものである。
マイクロコンピュータ8は、例えはテギサスインスツル
メンツによって部品flr号TM8 70.00として
市販される装置の1つ又はモトローラ6805、ずイロ
グz8又はインテル8051等の部品番号で商業的に入
手o1能な装置の1つを使うことができる。内部構成の
卸1部は、変更するがこれらの装置は、一般にプログラ
ムケ記憶する為のチップ十RO’M又はリードオンリメ
モリ82を中に含み、場合によっては、チップ外から送
られて(るプログラムアドレスも持つことができるが、
どんな場合でもメモリ5の為のチップ外データアクセス
手段は有している。
図に示す典型的マイクロコンピュータ8は、データ及び
アドレスを記憶する為のRAM又はランダムアクセス読
出し/1.込みメモリ83と、演算又は論理操作な行5
 ALU Q 4と(通常何本かの別個のバスから構成
される)データ及びプログラムアドレスをある位1−か
ら(1,1−1の位置へ転送する内部データ及びプログ
ラムバス装置85とを有している。
ROM 82内に記憶された命令は、1度に1つづつ命
令レジスタ87の甲へとロードされ、このレジスタから
与えられた命令は、制御回路88内で解にされマイクロ
コンピュータの操作を規定する制御信号89を発生する
。自動式インフレメンテインであるか又はALU 84
 yカウンタの内容が通過することによってインクレメ
ントされる形式のプログラムカウンタ90にROM 8
2はアドレスされる。スタック91は、割込みやサブル
ーチンの発生に応じて、プログラムカウンタの内容Y 
Ba憶す。
る為に内蔵されている。ALUは2つの入力92及び9
’3’r3し、これらのうち1方は、データバス85か
らロードされる1つ又は2つ以上の一時的記憶レジスタ
94に接続される。累胸器95はALUの出力を受けと
り、累算器の出力はバス85によってR,AM 83又
は、データ人力/出力レジスタ及びバッファ96のよう
な最適な転送先へと接続される。割込みは、卵」込み制
御97によって処理される。割込み制御は、制御バス9
を介しチップ外の回路と接続されていて、マイクロコン
ピュータ装置8及びシステムの複雑性に応じ割込み戦求
、割込み認識、割込み優先コード及びこれと同様のもの
を処理している。リセット入力も割込みとして取り扱わ
れろ。ALU 84及び割込み制御97と共働する状態
レジスタ98は、ALU操作から与えられるゼロ、桁上
げ、桁あふれ等のような状態ビットY一時的に記憶する
為に設けられている。割込みがあると状態ビットはRA
M 83内に、又は割込み時の為のスタックに保持され
る。メモリアドレスは、外部バスIに接続されるバッフ
ァ96を通ってチップ外に接続される。特定のシステム
及びそのシステムの複雑性に応じてチップ外データ又は
プログラムメモリ80及び工1081、0 さらにチップ外ビデオメモリ5をアドレスする為にこの
データ通信路は使用される。これらのバス7に接続され
るアドレスは、RAM83、M算器95又は、命令レジ
スタ87さらにプログラムカウンタ90内でも発生する
。(制御ビット89に応答して)メモリ制御回路99は
、制御バス9に与える命令を発生したり又は制御バス9
からの命令に応答し、適宜にアドレスストローブ、メモ
リイネイブル、書込みイネイブル、ホールド、チップ選
択等を行う。
6 操作では、マイクロコンピュータ装置8は、1又は一連
のマシンサイクル又G;1状態時間の間にプログラム命
令を実行する。例えば水晶発振器によって与えられる5
 MHzのクロック入力に関しては、1000人力をマ
イクロコンピュータチップに与える為にはマシンサイク
ルは200ナノ秒となる。
その為連続するマシンサイクル又は状態において、プロ
グラムカウンタ90は、インクレメントされ新しいアド
レスを発生し、このアドレスは、ROM82に与えられ
命令レジスタ87への出力を発生する。この出力は制御
回路88で解読され、一連のマイクロコード制御ビット
89の組を発生し、バス85及び種々のレジスタ94,
95,96゜98等をロードする為に必要な種々の工程
を行なわせる。例えば、典型的なALU演i又は−理操
作は、(命令語のフィールドの)アドレスを命令レジス
タ87からバス85を介しRAM 83 (これにソー
スアドレスのみ又はソースアドレスと転送先アドレスの
両方を含む)の為のアドレス回路にロードする工程と、
RAM83から一時的レジスタ94及び/又はALUの
入力92にアドレスされたデータを転送する工程とを含
む。マイクロコードビット89は加算、減算、比較、1
J)ihlli栢、論理和、排他的fjit+理和等と
いった命令の組の中からとりだした1つの形式にALU
の操作を規定する。状態レジスタ98はデータ及びAL
Uの操作に応じてセットされ、ALUの結果は、累算器
95の中ヘロードされる。他の例では、データ出力命令
は、RAMアドレスを命令のフィールドからバス85を
介しRAM 83に転送■、このアドレスで指定された
データをRA、M 83からバス85を介し出力バッフ
ァ96に転送し、故に外部アドレス/データバスγ上に
出力させる工程を含んでいる。書込みイネプル等の様な
所定の制御出力がメモリ制御回路99によって制御パス
90回線に発生される。このデータ出力の為のアドレス
は、前のサイクルでパック796を介しパス7上にMl
nされたアドレスである。前のサイクルではこのアドレ
スは、メモリ制御99から制御パス9に送られるアドレ
スストローブ出力によってメモリ80又はメモリ5の中
9 でラッチされる。外部メモリ制御装置は、i及びOAS
ストローブを発生する為に使用される。バス7が8ビツ
トである場合には、メモリ5の為の2バイトのアドレス
は、2マシンザイクルを使ってバス7に接続されバス7
が16ビツトである場合は1マシンサイクルで接続され
る。
マイクロコンピュータ8の命令の組は、内部的ソース又
は、送信先がRAM 83 、プログラムカウンタ90
、一時的レジスタ94命令レジスタ87等であるビデオ
メモリ5、追加メモリ8o又は110ポート81からの
読出し及び書込みを行う命令を含む。マイクロコード化
されたプロセッサでは、上記のような各々の操作は、内
部パス85及び外部パス7上をアドレス及びデータが転
送される一連のマシン状態を含む。選択的に、本発明は
、マイクロコード化されていない形式のマイクロコンピ
ュータ8を使用してもよい。このマイクロコンピュータ
では、1つの命令は1マシン状態時間で実行される。マ
イクロコンピュータ8を選択する上で必要な条件は、デ
ータ及びアドレスと0 種々のメモリ制御信号がチップ外から入手できることと
、時間的拘束条件の中でビデオデータを発生しく新する
為のデータ処理し・−トが適当であることの二点である
マイクロコンピュータシステム及びメモリ技術は、8ビ
ツトあるいは16ビツトのシステム又は、24ビツト、
32ビツト等といった他の構成でも有効であることはわ
かっているが本発明のビデオメモリ装置はバス7に閃し
ては8ビツトのデータ送信路について説明されている。
本発明は、8ビツトのデータ送信路、及び12ビツトか
ら16ビツトのアドレス指定機能を有する形式で外部′
メモリ80は必要とぜず、周辺回路81は単にキーボー
ド又はそれと同様のインターフ゛エイス装置にた、  
 ぶんディスクドライブを加えたものだけで構成される
小型のシステムで実益を発揮する。■ETIE488形
式の装置のようなパスインターフェイスチップを例えば
周辺回路81の中に含ませることもできる。
第6図で示す通り、ビデオメモリ5は、1つの×88メ
モリ装置を使うかわりに8つの×1メモリ装置を使って
17&成される。この実施°例では、8つの半導体チッ
プ5が使用されていて、8つ全てのチップは64KX1
又はたぶん16KX1の形式であり、各々は第2園で前
に説明した直列出力レジスタを有しているが、8ビット
の工10@線19の代わりに1ビツトの規模のIloを
有している。
フルカラーテレビ形式のディスプレイ1に対しては、3
色ドツト当たり8.ビットを使うと、64に×1メモリ
装置から成る4つのパンク(1つのバンクに8つのチッ
プを用いる)で構成されるメモリシステムが必要になる
。画面上の各々の走査線は、(図で示す1本だけのビデ
オデータ入力線20代わりに)8本のビデオ信号入力線
2の各々の線の為に1方の後で他方が交互にクロックさ
れる2つの256ビツトレジスタを使用することができ
る。マイクロプロセッサ8及びバス7は、第6図で示す
通り各チップに対し1本づつの8本のデータ線6によっ
て(第2図に示す×8フォーマットの代わりに)各々の
チップ上の「×1」フォーマット内の8ビツトのビデオ
データに並列にアクセスする。8つ全てのチップに対す
るアドレス人力15は、パス7から同一のアドレスを受
けとり、8つ全てのチップはパス9から同一の制御人力
を受けとっている。各チップに対し1本である8本の直
列出力は、8ビツトシフトレジスタ127のそれぞれの
ビットに接続される。直列クロックφは、8つのチップ
15に接続される前に8つに分割される。直列レジスタ
127に印加されるクロックφ4′i8ビットシフトさ
れビデオ信号人力線上に出力され、さらに、他の8ビツ
トが個々のチップ上にあるレジスタ20からレジスタ1
27へとロードされる。他の選択例としては、補助シフ
トレジスタ127を使う代わりに、8本の出力線27を
カラーテレビの8本の並列するビデオ信号入力にM k
Aすることができる。
いくつかのシステムに関して本発明の重要な特徴は、第
2図の直列データ22を持つことである。
直列入力とは、第2図に示すチップの入力22に接続す
る回路106に入力される一連の直列ビデ6 オヂータを供給する第7図に示す受信装置a又はビデオ
テープ再生機構105から与えられるビデオデータを指
す。この入力されてくるビデオデータは、直列レジスタ
20a、20bからセルアレイ10の中へと書込まれる
。これと同時にRAMアレイ内では、ビデオデータは、
並列アクセスポート19を使ってマイクロコンピュータ
8によって処理され、その後レジスタ20a、20bと
端子27を介し、ビデオ信号l1i1112へ印加され
る。この装置の1つの使用例では、受信器又は、テープ
105から与えられるビデオ信号の先頭にマイクロコン
ピュータを介し文章又は図表をつけ加える為に使われる
。他の使用例では、ビデオデータを直列にアレイ10内
に書きこみ、データを並列に睨み出しマイクロコンピュ
ータのRAM83内に一時的にバイトを記憶させておき
、ALU84によって演算操作を行った後で修正された
データを再びアレイ10内に椙ぎ込み、そこから直列に
データをビデオ信号人力2に読みだすことによって、受
信器又はテープ105から受けとったビデオ信号4 を向上又は修正する為に使用している。これに関し本発
明のシステムの利点は、レジスタ20a。
20bが直列して読出されると同時に直列してロードさ
れることもできることである。即ち、第6Allのd及
びθで示す通りデータ入力とデータ出力がオーバーラツ
プして行われる。直列入力及び直列出力に使用される1
28クロックサイクルの、間、アレイ10は書き直重更
新又は修正操作を行う為マイクロコンピュータ8によっ
ても並列にアクセスされることができる。
第8図を参照すると、アレイ10を含む半導体チップは
リフレッシュアドレスカウンタ108も有している。リ
フレッシュアドレスカウンタ108は、8ビツトの25
6のうちの1つの行アドレスを発生しマルチプレクス回
路109によって行デコーダ12の入力13に接続され
るので、行デコーダは、バッファ14を介しアドレス入
力端子15から又はカウンタ108からのいずれかから
アドレスを受けとることができる。このカウンタは自動
インクレメントの彫式であるので、入力ineを受けと
る時は常に現在の計数に計数1が加えられる。カウンタ
108は、ライオネル S。
ホワイト及びG、R,モノ・ンラオに発行した米国特許
第4.207,618号及び第4.344,157号と
、デビット J マツケロイに発行した米国特許第4.
333.167号に開示されるチップ上リフレッシュア
ドレス発生回路として機能する。上記特許は全てテキサ
ス・インスツルメンツに譲渡されている。リフレッシュ
には列アドレスは必要とされない。φ8クロックの接続
される前の行アドレスxWは、第6A図のa、h及び1
に関連して説明した通り、アドレス指定された行の25
6個全てのセルをリフレッシュさせる為に働く。直列読
出し又は直列書込みの為に行かアドレスされる時、為に
必要とされる通常のサンプルレートで直列続出しによっ
てビデオデータがサンプリングされれば各々の行は、4
msのリフレッシュ期間(60フレ一ム/秒は約サンプ
リングの間の17ミリ秒である)内はアドレスされるこ
とがない。TEi、列読出しと直列読出しのhSJの時
間は、マイクロコンピュータ8は必ずではf:Cいがだ
いたい全ての行にアクセスし、リフレッシュを行なうよ
うな頻度で並列読出し及び梧込みを行っている。故に、
110M82内のマイクロコンピュータプログラムは、
インクレメントされた行アドレス及びRASをある一宇
の伝送レートで送り出す為のカウンタループを有し、こ
れによってリフレッシュアドレスの詳細が確実に合致す
るようにしている。しかしながら、リフレッシュオーバ
ーヘッドでマイクロコンピュータのプログラムの実行時
間が占められるのを避ける為に第8図で示す実施例は、
チップ上のアドレスを提供する為にカウンタ108を設
け、マイクロコンピュータはRAS制御信号を与える為
だけである。ff1Jも、RASを受けとり而1は受け
とらない時であって、WとSSが高論理であると、マル
チプレクス回路109はカウンタ108の内容が行デコ
ーP回路12に接続されるように切り換えられ、φSが
アクティブにされるlI+は行をリフ7 レツシユする。直列のデータ入力出力も並列のデータ入
力出力も開始されることはない。次のリフレッシュを行
う為カウンタ108をインクレメントする工mc命令が
発生される。更に、他の実施例では、チップ上リフレッ
シュ信号は例えは米国特許第4,344.157号に示
すタイマー110がらチップ上で発生される。タイマー
110はリフレッシュ命令を少くとも(4ミリ秒) x
 (1/256 )=16マイクロ秒ごとに1度り6生
ずる。このリフレッシュ命令は前にチップ外のリフレッ
シュ要求で説明したのと同様にマルチプレクス回路10
9ψS及び工na命令をアクティブにする。
ビデオのような最も使用されるシステム内のレジスタ2
0を介した直列工10では、常に順番に並ぶ一連の行に
アクセスする必要がある。故に、第8図に示すようなチ
ップ上の256のうちの1つのカウンタ111が使用さ
れると直列アクセスを行う為にマイクロコンピュータ8
からの行アドレスを与える必要性をなくすことができる
。サンプルレートが充分に島いものであれば、これは、
す8 フレッシュカウンター08と同じ機能を行う。即ち、リ
フレッシュの為の別個のカウンタを設ける必要がないの
で1つだけカウンタが必要となる。
第8図に示す通り、しかしカウンター11は、誦命令が
発生する時はいつでもマルチプレクス回路109に対し
行アドレスを発生しくW信号に応じて)直列読出し又は
書込みを開始し、故に並列アクセスの為だけにRhs及
びOA+3に使用されるようにしてもよい。カウンター
08は自動的にインクレメントされるので、アクティブ
される度ごとにマルチゾレクス109に□アドレスを発
生し、カウンタはまたインクレメントされるので次の要
求によって次の一連の行アドレスが発生される。
本発明の他の特徴はシフトクロックφが、マイクロコン
ピュータ8とは別に発生されることである。第8図に示
す通り、クロック発生回路113は、シフトクロックφ
を発生する為に使用される。
このクロックは分割回路114で128に分割され、行
アドレスカウンタ−11への入力を発生しさらにクロッ
ク回路30への入力も発生し128φサイクルの終わる
度ごとに直列読出しを開始する。φ発生回路113及び
128で分割する回路114は、第8図で示す通りチッ
プ外にあるが或は選択的にアレイ1oといっしょにチッ
プ上に作ることもできる。レジスタ2o及び回線19を
介するアレイ10への直列アクセス及び並列アクセスは
非同期であることに注、はしてほしい。即ち、φ発生回
路113はマイクロコンピュータ8のりpツクと同期さ
せる必要はないがその代わり第1図のビデオディスプレ
イ1又は第7図の受信器105からのビデ亨信号106
とは同期されている。
第7図の実施例の示すこれらの特徴と直列入力とを有利
に利用するシステムは、例えばゲーム、教育機器、又は
カタログオーダー等に適した機械と人が相互に連絡可能
なホームテレビに用いることができる。即ち背景を示す
ビデオデータは、ケーブル又はVORから直列人力22
を介し接続され、使用者は(工1081によって接続さ
れるキーボード、操作管、その他面様の装置を使って)
自分の入力をマイクロコンピュータ8を介し背景である
ビデオデータの上に重ねて自分の入力を入力し、その結
果使用者の入力を含むビデオデータが回線2を介し画面
1上に与えられる。この同じビデオデータ又は選択例で
はいろいろ加えられたデータのみがケーブル又は無線通
信によってデータ入力者のもとへ送り返されてきてカタ
ログオーダーやケーブルでの銀行取引又は教育用テスト
の採点等のような応用に使用される。
本発明の主旨は、ビデオ以外の通信システムにも有効で
ある。例えば、多重音声(電話による)又はデジタルデ
ータがマイクロ波又はファイバーオプティックス伝速チ
ャンネルを介し非常に高いビットレートで直列で転送さ
れる。このデータは、第7図の回線2又は回#1i10
6内の直列データと、フォーマットが同様である。従っ
て、上記で説明したメモリ装置5はこの形式のデータを
処理する上で非常に有効である。データは直列のシーケ
ンシャルにアドレスされる(自動インクレメントする)
ポートを介し通信リンクからメモリ5内へと1 書込まれ、及び1又はこのボートによってメモリ5から
通信リンクへと読み出される。即ちメモリ5及びマイク
ロコンピュータ8は受信器、送信器、アレイ回路又はラ
ジオ送受信器の一部として構成することができる。1度
メモリ5内のアレイ10に入ると、データはマイクロコ
ンピュータ8によって並列にランダム形式でアクセスさ
れ、エラー検出及び訂正アルゴリズム、又は種々のチャ
ンネルのデマルチプレクス又はマルチプレクスの実行又
は選局や暗号化又は解読、地方局のネットワークへのフ
ォーマットの変換及びこれと同様の処理の実行によって
電話システムの為のD/ A又はA / D変換装置で
利用される。
本発明の主旨は、他に、バルク記憶の為に磁気ディスク
を使うマイクロコンピュータシステム内で使用される。
例えばウィンチェスタ−ディスクと呼ばれるものは、第
7図のビデオデータレートと同様の何十メガビット毎秒
というビットレートで直列にアクセスされる数メガビッ
トの容量を提供できる。プログラムは64にバイト又は
1282 にバイトという大規模ブロックでディスクからメモリ5
ヘダウンロードされ、次に与えられたタスクが完了する
か又は、割込みが発生するまでマイクロコンピュータが
メモリ5からの命令を実行する。次のブロックが人力2
2を介しメモリ5に書こまれる一方、メモリ5の内容が
読み出されたり線2によってディスク記憶容量へと送信
することもできる。
故に、直列アクセスを加えることによって並列アクセス
の能力がまったく低下しない向上された解像度を持つデ
ィスプレイに適したデュアルポート半導体装置を提供す
ることができる。汎用MOSダイナミックRAMを利用
するのでコストも安く大量生産も可能である。
本発明は特定の実施例に閃し説明してきたがこの説明は
構成の限定を意図するものではない。ここに説明した実
施例の種々の改変、及び本発明の他の実施例は、この説
明を参照すると、当業者には明らかであろう。故に添付
特許請求の範囲は本発明の真の主旨の中に含まれるこの
ようないずれの変形又は実施例もカバーするものと考え
る。
イスプレイシステムの電気ブロック図アある。
第2図は、第1図のシステムで使用される並列及び直列
アクセスという本発明の特徴を用いた半導体メモリ装置
の電気ブロック図である。
第6A図および第3BINは、第2図の装置の様様な部
分における時間に対する電圧又は時間に対するその他の
条件を表わすグラフである。
第4図は、第2図の装置内のセルアレイの電気的概略図
である。
第5図は、第1図のシステムで使用されるマイクロコン
ピュータ装置を示す電気的ブロック図である。
第6図は、本発明の他の実施例を示す第1図に対応する
ビデオディスプレイシステムの電気的ブロック図である
第7図は、本発明の他の実施例に従い第1図に対応する
ビデオディスプレイシステムを示ス電気的ブロック図で
ある。
第8図は、本発明の他の実施例に従い第2図に対応する
ビデオディスプレイメモリを示す電気的ブロック図であ
る。
代理人 浅 村   皓 5 図面の浄書(内容に変更なし) Ft’g、 / 手続補正書(方式) 昭和JZ年ノ月/を日 特許庁長官殿        A′、。
1、事件の表示 昭和、5i年特許願第 727725号3、補正をする
者 事件との関(系 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和、げ年 7月 37日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 °  ヤ、(眠゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)画面上の表示の輝度及び/又は色ヲ瞬時に決定す
    るラスター走査手段及びビデオ信号入力を持つビデオデ
    ィスプレイ装置と、 メモリアレイから構成されるビットマツプされたビデオ
    メモリであって半導体基板内の複数の行列読出し/書込
    みメモリセルと、アレイをアドレス指定するアドレス手
    段と、2つの別個のデータポートによってアレイをアク
    セスする手段であって1方のポートは、上記ビデオ信号
    入力に接続される直列出力を持つ直列レジスタを有し、
    上記レジスタはアレイからのビデオデータビットを持つ
    レジスタをロードする為、上記アレイに接続される並列
    入力を有し、上記2つのポートのもう1方のポートが胱
    出し及び書込みの為にアレイにアクセスする為のビット
    並列ボートである上記アレイのアクセス手段とを有する
    上記メモリアレイと上記アドレス手段にアドレスを与え
    、上記ビット並列ポートを介しアレイ内のデータにアク
    セスし、上記ビットマツプされたメモリ内のビデオ情報
    を更新する並列データ/アドレスバス手段とを有するデ
    ィスプレイシステム。 (21f 記システムが上記レジスタから上記ビデオ信
    号入力にビデオデータビットをシフトさせる為のマイク
    ロコンピュータの為のサイクルタイム及びクロックレー
    トな規定するクロック手段を有する特許請求の範囲第1
    項のシステム。 (3)上記システムにおいて、上記クロック手段がレジ
    スタからビデオ信号入力にビデオデータビットをシフト
    させている間、マイクロプロセッサ装置が上記アドレス
    手段及び上記ビット並列ポートを介し上記メモリアレイ
    にアクセスする特許請求の範囲第2項のシステム。 (4)上記システムにおいて、全ての上記ビデオデータ
    ビットをレジスタからシフトさせる為に必要な時間期間
    よりはるかに短いアクセス時間で上記マイクロコンピュ
    ータ装置1が並列にメモリアレイ内の多重ビツトデータ
    にアクセスする%W+M求の範囲第6項のシステム。 (5)  上記システムにおいて、上記直列レジスタは
    、はぼ上記サイクルタイムで上記メモリアレイから並列
    にロードされ、次に上記サイクルタイムの(01倍も長
    い時間期間中上記クロックレートで直列にクロック出力
    される特許請求の範囲第4項のシステム。 (6)高いビットレートでの直列データ入力を必要とす
    る利用手段と、 メモリをアドレスするアドレス手段と、2つの別個のデ
    ータボートによってメモリにアクセスする為直列及び並
    列アクセス手段であって1方のボートは上記利用手段の
    上記直列データ入力を与える直列レジスタを有し、他方
    のボートは、メモリに対するビット並列アクセスを行う
    上記2つのボートを■する上記直列及び並列データアク
    セス手段とを有する分割デュアルポートメモリと上記メ
    モリのアドレス手段にアドレスを与え、上記他方のボー
    トを介し」;記メモリからの耽出し又は上記メモリへの
    書込みを行う並列データ/アドレスバス手段と を有1−る電子システム。
JP18179383A 1982-09-29 1983-09-29 電子装置 Expired - Lifetime JPH06100895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/427,236 US4562435A (en) 1982-09-29 1982-09-29 Video display system using serial/parallel access memories
US427236 1982-09-29

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210139A Division JPH03184083A (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子システム
JP21013690A Division JPH06100896B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP21013890A Division JPH06100897B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP2210137A Division JPH06100902B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP4097624A Division JPH05181441A (ja) 1982-09-29 1992-04-17 コンピュータ装置
JP5262510A Division JPH06314489A (ja) 1982-09-29 1993-10-20 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131979A true JPS59131979A (ja) 1984-07-28
JPH06100895B2 JPH06100895B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=23694027

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18179383A Expired - Lifetime JPH06100895B2 (ja) 1982-09-29 1983-09-29 電子装置
JP21013890A Expired - Lifetime JPH06100897B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP2210139A Pending JPH03184083A (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子システム
JP21013690A Expired - Lifetime JPH06100896B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP2210137A Expired - Lifetime JPH06100902B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP3320547A Pending JPH05114286A (ja) 1982-09-29 1991-12-04 電子装置
JP4097624A Pending JPH05181441A (ja) 1982-09-29 1992-04-17 コンピュータ装置
JP5262510A Pending JPH06314489A (ja) 1982-09-29 1993-10-20 電子装置

Family Applications After (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21013890A Expired - Lifetime JPH06100897B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP2210139A Pending JPH03184083A (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子システム
JP21013690A Expired - Lifetime JPH06100896B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP2210137A Expired - Lifetime JPH06100902B2 (ja) 1982-09-29 1990-08-08 電子装置
JP3320547A Pending JPH05114286A (ja) 1982-09-29 1991-12-04 電子装置
JP4097624A Pending JPH05181441A (ja) 1982-09-29 1992-04-17 コンピュータ装置
JP5262510A Pending JPH06314489A (ja) 1982-09-29 1993-10-20 電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4562435A (ja)
EP (5) EP0369993A3 (ja)
JP (8) JPH06100895B2 (ja)
DE (3) DE3382784T2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105587A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 株式会社日立製作所 Crt制御装置
JPS61190380A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 株式会社日立製作所 ブラウン管表示装置
JPS6271385A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd ビデオメモリ
JPS6271386A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd ビデオメモリ
JPS62248388A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Texas Instr Japan Ltd 半導体記憶装置
JPS62288888A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 ケンコンピュータ株式会社 Cd−rom用画像表示装置
JPS62295091A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 オムロン株式会社 表示回路
JPS63148292A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 富士電機株式会社 画像メモリアクセス装置
JPS63157188A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 株式会社ピーエフユー デイスプレイ装置制御方式
JPH01116691A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Toshiba Corp 画像メモリ装置
JPH02248993A (ja) * 1989-02-23 1990-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置
JPH02278287A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd ビデオ信号合成方式
JPH02278288A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd ビデオ信号合成方式
JPH04228172A (ja) * 1985-01-22 1992-08-18 Texas Instr Inc <Ti> 半導体メモリ
JPH05281934A (ja) * 1984-07-23 1993-10-29 Texas Instr Inc <Ti> データ処理装置
US5706034A (en) * 1990-07-27 1998-01-06 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
WO1998019309A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Memoire

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639890A (en) * 1983-12-30 1987-01-27 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing selectable cascaded serial shift registers
US4689741A (en) * 1983-12-30 1987-08-25 Texas Instruments Incorporated Video system having a dual-port memory with inhibited random access during transfer cycles
US4747081A (en) * 1983-12-30 1988-05-24 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US5163024A (en) * 1983-12-30 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US4688197A (en) * 1983-12-30 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated Control of data access to memory for improved video system
US4663735A (en) * 1983-12-30 1987-05-05 Texas Instruments Incorporated Random/serial access mode selection circuit for a video memory system
US4648045A (en) * 1984-05-23 1987-03-03 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Jr. University High speed memory and processor system for raster display
US4663729A (en) * 1984-06-01 1987-05-05 International Business Machines Corp. Display architecture having variable data width
JPS6162980A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Hitachi Ltd 画像メモリ周辺lsi
JPS61130985A (ja) * 1984-11-21 1986-06-18 テクトロニツクス・インコーポレイテツド 多ビツト・ピクセル・データ蓄積装置
JPS62184559A (ja) * 1986-02-06 1987-08-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デ−タ処理システム
IN168469B (ja) * 1986-02-24 1991-04-06 Ibm
US5155807A (en) * 1986-02-24 1992-10-13 International Business Machines Corporation Multi-processor communications channel utilizing random access/sequential access memories
US4967375A (en) * 1986-03-17 1990-10-30 Star Technologies, Inc. Fast architecture for graphics processor
JPS62251982A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Fanuc Ltd 画像処理装置
DE3787923T2 (de) * 1986-05-12 1994-05-26 Hitachi Ltd Bildverarbeitungssystem.
US4818932A (en) * 1986-09-25 1989-04-04 Tektronix, Inc. Concurrent memory access system
JPS63204595A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Fujitsu Ltd マルチプレ−ンビデオram構成方式
US4876663A (en) * 1987-04-23 1989-10-24 Mccord Donald G Display interface system using buffered VDRAMs and plural shift registers for data rate control between data source and display
AU602213B2 (en) * 1987-05-28 1990-10-04 Digital Equipment Corporation Computer work station including video update arrangement
US4958302A (en) * 1987-08-18 1990-09-18 Hewlett-Packard Company Graphics frame buffer with pixel serializing group rotator
US5146592A (en) * 1987-09-14 1992-09-08 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer with overlapping windows-div
US4985848A (en) * 1987-09-14 1991-01-15 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing system using separate data processor and address generator
US5129060A (en) * 1987-09-14 1992-07-07 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer
US5109348A (en) * 1987-09-14 1992-04-28 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer
JP2627903B2 (ja) * 1987-09-18 1997-07-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体記憶装置
JP2582587B2 (ja) * 1987-09-18 1997-02-19 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体記憶装置
GB2219178A (en) * 1988-02-11 1989-11-29 Benchmark Technologies State machine controlled video processor
US4970499A (en) * 1988-07-21 1990-11-13 Raster Technologies, Inc. Apparatus and method for performing depth buffering in a three dimensional display
US4980828A (en) * 1988-11-25 1990-12-25 Picker International, Inc. Medical imaging system including use of DMA control for selective bit mapping of DRAM and VRAM memories
US4956640A (en) * 1988-11-28 1990-09-11 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for controlling video display priority
US5010325A (en) * 1988-12-19 1991-04-23 Planar Systems, Inc. Driving network for TFEL panel employing a video frame buffer
JPH0362090A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp フラットパネル表示制御回路
US5210836A (en) * 1989-10-13 1993-05-11 Texas Instruments Incorporated Instruction generator architecture for a video signal processor controller
US5321510A (en) * 1989-11-13 1994-06-14 Texas Instruments Incorporated Serial video processor
JP3020528B2 (ja) * 1989-12-14 2000-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5093722A (en) * 1990-03-01 1992-03-03 Texas Instruments Incorporated Definition television digital processing units, systems and methods
US5091786A (en) * 1990-03-01 1992-02-25 Texas Instruments Incorporated Multi-screen feature for improved definition television digital processing units, systems, and methods
US5091783A (en) * 1990-03-01 1992-02-25 Texas Instruments Incorporated Still more feature for improved definition television digital processing units, systems, and methods
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US6751696B2 (en) 1990-04-18 2004-06-15 Rambus Inc. Memory device having a programmable register
JPH0416996A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
US5270687A (en) * 1990-06-27 1993-12-14 Texas Instruments Incorporated Palette devices, computer graphics systems and method with parallel lookup and input signal splitting
US5327159A (en) * 1990-06-27 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Packed bus selection of multiple pixel depths in palette devices, systems and methods
US5309551A (en) * 1990-06-27 1994-05-03 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for palette pass-through mode
US6232955B1 (en) 1990-06-27 2001-05-15 Texas Instruments Incorporated Palette devices, systems and methods for true color mode
US5293468A (en) * 1990-06-27 1994-03-08 Texas Instruments Incorporated Controlled delay devices, systems and methods
US5717697A (en) * 1990-06-27 1998-02-10 Texas Instruments Incorporated Test circuits and methods for integrated circuit having memory and non-memory circuits by accumulating bits of a particular logic state
US5341470A (en) * 1990-06-27 1994-08-23 Texas Instruments Incorporated Computer graphics systems, palette devices and methods for shift clock pulse insertion during blanking
US5546553A (en) * 1990-09-24 1996-08-13 Texas Instruments Incorporated Multifunctional access devices, systems and methods
US5699087A (en) * 1991-06-24 1997-12-16 Texas Instruments Sequential access memories, systems and methods
US5268682A (en) * 1991-10-07 1993-12-07 Industrial Technology Research Institute Resolution independent raster display system
US5321425A (en) * 1992-02-19 1994-06-14 Industrial Technology Research Institute Resolution independent screen refresh strategy
JP3096362B2 (ja) * 1992-10-26 2000-10-10 沖電気工業株式会社 シリアルアクセスメモリ
US5398316A (en) * 1993-02-16 1995-03-14 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for accessing data using a pixel preferred data organization
US5537563A (en) * 1993-02-16 1996-07-16 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for accessing data using a gun preferred data organization
US5519413A (en) * 1993-11-19 1996-05-21 Honeywell Inc. Method and apparatus for concurrently scanning and filling a memory
JPH0969061A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Sony Corp ビデオ信号用プロセツサ
JPH1040679A (ja) * 1996-03-05 1998-02-13 Cirrus Logic Inc シングルチップフレームバッファ、単一のチップ上に製造されたフレームバッファ、ディスプレイサブシステムおよびフレームバッファ構成方法
US6008821A (en) * 1997-10-10 1999-12-28 International Business Machines Corporation Embedded frame buffer system and synchronization method
US8892895B1 (en) 2002-05-07 2014-11-18 Data Recognition Corporation Integrated system for electronic tracking and control of documents
US6772081B1 (en) 2002-05-21 2004-08-03 Data Recognition Corporation Priority system and method for processing standardized tests
US8385811B1 (en) 2003-02-11 2013-02-26 Data Recognition Corporation System and method for processing forms using color
CN101888914B (zh) * 2007-12-06 2013-07-17 通快机床两合公司 具有分段的射束导向管的激光加工机
US8803784B2 (en) * 2009-07-15 2014-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Scanning signal line drive circuit and display device having the same
US9934043B2 (en) * 2013-08-08 2018-04-03 Linear Algebra Technologies Limited Apparatus, systems, and methods for providing computational imaging pipeline
US9716852B2 (en) 2015-04-03 2017-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Broadcast system
JP6131357B1 (ja) * 2016-03-18 2017-05-17 力晶科技股▲ふん▼有限公司 半導体記憶装置とそのアドレス制御方法
US11222120B2 (en) * 2019-11-19 2022-01-11 Dell Products L.P. Storage device firmware bootloader recovery system and method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129387A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Nippon Telegraph & Telephone Memory element

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147225A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Semiconductor memory
JPS5834836B2 (ja) * 1975-12-29 1983-07-29 株式会社日立製作所 デ−タヒヨウジセイギヨホウシキ
JPS52124827A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Nec Corp Semiconductor memory unit
US4092728A (en) * 1976-11-29 1978-05-30 Rca Corporation Parallel access memory system
JPS53145438A (en) * 1977-05-25 1978-12-18 Hitachi Ltd Refresh system for memory
JPS5438724A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Hitachi Ltd Display unit
US4303986A (en) * 1979-01-09 1981-12-01 Hakan Lans Data processing system and apparatus for color graphics display
JPS55121479A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Nippon Electric Co Memory control unit
JPS55127656A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Agency Of Ind Science & Technol Picture memory unit
GB2053617A (en) * 1979-06-07 1981-02-04 Trw Inc Video display terminal for simultaneously displaying graphics and alphanumerics
JPS5939838B2 (ja) * 1979-10-24 1984-09-26 株式会社東芝 ダイナミツクメモリの制御方式
US4347587A (en) * 1979-11-23 1982-08-31 Texas Instruments Incorporated Semiconductor integrated circuit memory device with both serial and random access arrays
US4330852A (en) * 1979-11-23 1982-05-18 Texas Instruments Incorporated Semiconductor read/write memory array having serial access
JPS5756885A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Nippon Electric Co Video address control device
US4404554A (en) * 1980-10-06 1983-09-13 Standard Microsystems Corp. Video address generator and timer for creating a flexible CRT display
JPS57100688A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Toshiba Corp Dynamic memory circuit system
JPS5823373A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像メモリ装置
US4408200A (en) * 1981-08-12 1983-10-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for reading and writing text characters in a graphics display
US4541075A (en) * 1982-06-30 1985-09-10 International Business Machines Corporation Random access memory having a second input/output port
JPS5956276A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129387A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Nippon Telegraph & Telephone Memory element

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281934A (ja) * 1984-07-23 1993-10-29 Texas Instr Inc <Ti> データ処理装置
JPS61105587A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 株式会社日立製作所 Crt制御装置
JPH04228170A (ja) * 1985-01-22 1992-08-18 Texas Instr Inc <Ti> データ処理装置
JPH04228175A (ja) * 1985-01-22 1992-08-18 Texas Instr Inc <Ti> データ処理装置
JPH04228174A (ja) * 1985-01-22 1992-08-18 Texas Instr Inc <Ti> 半導体メモリ
JPH04228172A (ja) * 1985-01-22 1992-08-18 Texas Instr Inc <Ti> 半導体メモリ
JPS61190380A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 株式会社日立製作所 ブラウン管表示装置
JPS6271385A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd ビデオメモリ
JPS6271386A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd ビデオメモリ
JPS62248388A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Texas Instr Japan Ltd 半導体記憶装置
JPS62288888A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 ケンコンピュータ株式会社 Cd−rom用画像表示装置
JPS62295091A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 オムロン株式会社 表示回路
JPS63148292A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 富士電機株式会社 画像メモリアクセス装置
JPS63157188A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 株式会社ピーエフユー デイスプレイ装置制御方式
JPH01116691A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Toshiba Corp 画像メモリ装置
JPH02248993A (ja) * 1989-02-23 1990-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置
JPH02278288A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd ビデオ信号合成方式
JPH02278287A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fujitsu Ltd ビデオ信号合成方式
US5706034A (en) * 1990-07-27 1998-01-06 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
US6222563B1 (en) 1990-07-27 2001-04-24 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
US6377267B1 (en) 1990-07-27 2002-04-23 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
US6704019B2 (en) 1990-07-27 2004-03-09 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
US7019751B2 (en) 1990-07-27 2006-03-28 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
US7602389B2 (en) 1990-07-27 2009-10-13 Hitachi, Ltd. Graphic processing apparatus and method
WO1998019309A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Memoire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371959A3 (en) 1990-09-26
EP0374127A2 (en) 1990-06-20
EP0107010A3 (en) 1987-03-04
EP0369993A2 (en) 1990-05-23
JPH06100895B2 (ja) 1994-12-12
JPH05114286A (ja) 1993-05-07
JPH06100896B2 (ja) 1994-12-12
JPH03184081A (ja) 1991-08-12
EP0371959A2 (en) 1990-06-06
EP0369994A2 (en) 1990-05-23
JPH06100897B2 (ja) 1994-12-12
EP0107010A2 (en) 1984-05-02
JPH06100902B2 (ja) 1994-12-12
EP0371959B1 (en) 1995-11-22
JPH03184083A (ja) 1991-08-12
DE3382739D1 (de) 1994-04-28
EP0107010B1 (en) 1994-03-23
EP0369994A3 (en) 1990-09-19
DE3382784D1 (de) 1995-05-18
JPH05181441A (ja) 1993-07-23
EP0374127A3 (en) 1990-09-26
DE3382784T2 (de) 1995-09-21
DE3382798T2 (de) 1996-04-18
JPH06314489A (ja) 1994-11-08
EP0369993A3 (en) 1990-09-19
JPH03184085A (ja) 1991-08-12
US4562435A (en) 1985-12-31
DE3382798D1 (de) 1996-01-04
DE3382739T2 (de) 1995-01-12
JPH03184082A (ja) 1991-08-12
EP0374127B1 (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131979A (ja) 直列/並列アクセスメモリを使用するビデオデイスプレイ装置
US4747081A (en) Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US4723226A (en) Video display system using serial/parallel access memories
US4639890A (en) Video display system using memory with parallel and serial access employing selectable cascaded serial shift registers
US4688197A (en) Control of data access to memory for improved video system
US5163024A (en) Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US4663735A (en) Random/serial access mode selection circuit for a video memory system
US4689741A (en) Video system having a dual-port memory with inhibited random access during transfer cycles
US5636176A (en) Synchronous DRAM responsive to first and second clock signals
US5134589A (en) Semiconductor memory device having a flash write function
US5210639A (en) Dual-port memory with inhibited random access during transfer cycles with serial access
EP0147500A2 (en) Semiconductor memory device
US4897818A (en) Dual-port memory with inhibited random access during transfer cycles
US4720819A (en) Method and apparatus for clearing the memory of a video computer
EP0189576A2 (en) Multiple pixel mapped video memory system
EP0872847B1 (en) Memory
EP0166739B1 (en) Semiconductor memory device for serial scan applications
JPH01193793A (ja) メモリ装置
JPH0348634Y2 (ja)
JPS63311697A (ja) 半導体記憶装置
JPH03263686A (ja) 半導体記憶装置
JPH0266679A (ja) フィールドメモリ