JPH11506167A - 塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法 - Google Patents

塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法

Info

Publication number
JPH11506167A
JPH11506167A JP50003697A JP50003697A JPH11506167A JP H11506167 A JPH11506167 A JP H11506167A JP 50003697 A JP50003697 A JP 50003697A JP 50003697 A JP50003697 A JP 50003697A JP H11506167 A JPH11506167 A JP H11506167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
cobalt
extractant
nickel
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50003697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609422B2 (ja
Inventor
デービッド・エル・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CESL Ltd
Original Assignee
CESL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CESL Ltd filed Critical CESL Ltd
Publication of JPH11506167A publication Critical patent/JPH11506167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609422B2 publication Critical patent/JP3609422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/10Hydrochloric acid, other halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0069Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0071Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • C22B15/0089Treating solutions by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/20Obtaining zinc otherwise than by distilling
    • C22B19/22Obtaining zinc otherwise than by distilling with leaching with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/20Obtaining zinc otherwise than by distilling
    • C22B19/26Refining solutions containing zinc values, e.g. obtained by leaching zinc ores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/0423Halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/043Sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3842Phosphinic acid, e.g. H2P(O)(OH)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】 鉱石または精鉱を、結果として得られる加圧酸化スラリーからのNi/Co成分を含む液体を得るために、酸素と、ハロゲン化物、銅及び硫酸イオンを含む酸性溶液との存在下、加圧酸化に供する工程からなる鉱石または精鉱からNi/Co成分を抽出するための方法。液体は、Ni/Co水酸化物を含む固体を得るために選択的沈殿処理に供される。固体は、Ni/Co成分を含む浸出液と、残留物とを生成するために、アンモニウム溶液によるNi/Co浸出工程に供される。Ni/Co成分は、Ni及びCoの電解抽出に適した溶液を生成するために、溶媒抽出により分離される。本方法はまた、貴金属及び銅等の他の金属の回収を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方 発明の分野 本発明は、金属鉱石または精鉱の湿式冶金的な処理に関するものである。特に 、本発明は、塩化物イオンのようなハロゲンイオンの存在下における硫化物及び ラテライト鉱石からの金属の抽出に関するものである。 発明の背景 硫化ニッケル鉱石は、現在、商業的実施において各種方法により処理されてお り、その第1工程は殆どいつも、精鉱として、典型的には0.5%乃至2.0% の範囲からNi7乃至25%まで、Ni濃度を高める浮遊選鉱による物理的濃縮 である。この精鉱に続く処理は、通常、NiマットまたはNi約20%乃至75 %を含む人工の高級硫化物を生成する乾式冶金(製錬)である。 次に、マットは一般的に湿式冶金技術によりニッケル生成物に精製される。 この乾式冶金/湿式冶金を組み合わせたNi精鉱の処理は、現在、特に湿式冶 金の部分で多くの変形により商業的に十分に確立されている。大部分の処理は、 銅及びコバルトのような、そこに存在する付随金属成分の幾分かを回収する。さ らに、例えばプラチナ及びパラジウムのような白金族元素に加え、金及び銀のよ うな貴金属を含む浸出残留物が、含有成分の回収に続いてしばしば生成される。 この処理体系は、いくつかの固有の欠点を持っている。それらは、次の各項を 含む乾式冶金工程に関係づけられる。 (i) 硫酸副生成物を生成するために酸工場で処理されなければならず、し ばしば遠隔地から市場に出すことが難しいSO2を含む製錬所ガスの生成。(そ のような酸工場の資本及び操作コストは、工程の全体的な 経済性に影響を及ぼす。) (ii) しばしばコバルト原材料の50%以上である、製錬の間に生成する残 渣中のNi及び特にコバルトの損失。 (iii)一般的にそうであり、特に低級の精鉱(Ni10%未満)の場合の製 錬の高いコスト。 (iv) マグネシウム(Mg)及び砒素(As)のような有害な元素を含むあ る種の精鉱の処理の困難さ。 かなり変形されるが、全て公知の商業的処理であるNiマットを処理するため の湿式冶金工程は、次の不利な点の一つまたはそれ以上を持っている。 (i) 中和に必要とされる苛性ソーダまたはアンモニア等の試薬の高いコス ト。 (ii) 市場に出すことが難しい硫酸アンモニウムまたは硫酸ナトリウム等の 大量の副生成物。 (iii)処理の間の大きな温度変化による高いエネルギーコスト。 (iv) 高い資本及び操作コストを導く、複雑で高価な処理の流れ。 上に略述されたような確立された乾式冶金/湿式冶金の経路に対する代案とし て、製錬なしで精鉱を処理する全面的に湿式冶金工程を用いる一つの公知の処理 がある。それはアンモニア性溶液による加圧浸出技術を用いるものである。これ は、製錬処理に関係づけられる不利な点の殆どを回避するが、不幸にして公知の 湿式冶金の経路の列挙された不利な点の全てから未だに苦しめられており、事実 、最良の乾式冶金/湿式冶金の経路と同様に、全てに能率的ではない。 コバルトまたはニッケルの硫化物鉱石はしばしば、金、銀及び白金族金属のよ うな貴金属に加え、コバルトのような他の金属成分を含む。これらの鉱石は、銅 /ニッケルが関係し、銅/ニッケル比に対して高率の硫黄を有する限り典型的に 低級鉱石であるので、銅、ニッケル及びコバルト成分の経済的な抽出には問題が 多い。いくつかの硫化物鉱石は銅/ニッケル成分が少ないので、経済的に処理す るためには貴金属の回収率が高くならざるを得ない。いくつかの鉱石の黄鉄鉱の 含有量に帰因して、従来のシアン化物処理による金の回収はしばしば困難であり 、鉱石の処理を非経済的にする。 本発明は、硫化物鉱石からの、他の金属に加えて、銅、ニッケル及びコバルト の湿式冶金的抽出のための方法を提供する。本発明はまた、ラテライト鉱石から のニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出のための方法を提供する。 発明の要約 本発明によれば、鉱石または精鉱を、非−第一銅金属の溶液を形成するために 、酸素と、ハロゲンイオン及び硫酸水素または硫酸イオン源を含む酸性溶液との 存在下に加圧酸化に供する工程からなる金属鉱石または精鉱から非−第一銅金属 を抽出するための方法が提供され、ここで前記硫酸水素または硫酸イオン源は硫 酸及び前記酸性溶液中で加水分解する金属の硫酸塩からなる群から選択される。 さらに、本発明によれば、鉱石または精鉱を、結果として得られる加圧酸化ス ラリーからNi/Co成分を含む液体を得るために、酸素と、ハロゲン化物、銅 及び硫酸イオンを含む酸性溶液との存在下に加圧酸化に供し、該液体をNi/C oハロゲン化物を含む固体を得るために選択的沈殿処理に供し、該固体を、Ni /Co成分を含む浸出液と残留物とを生成するために、アンモニア溶液によるN i/Co浸出工程に供する工程からなる鉱石または精鉱からNi/Co成分を抽 出するための方法が提供される。 本方法は、さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む洗浄溶液と廃棄可能な残 留物とを生成するために、酸性洗浄工程に供し、該洗浄溶液を選択的沈殿処理に リサイクルするか、二者択一的に該洗浄溶液をそこからNi/Co成分の回収の ために処理する工程からなるものでもよい。 選択的沈殿処理は、液体を、該液体中に存在する鉄、銅または亜鉛を沈殿させ るために、約5乃至6のpHで沈殿工程に供し、得られた溶液を、Ni/Co水 酸化物を含む固体を得るために、約7乃至8のpHで沈殿工程に供する工程から なるものでもよい。 Ni/Co成分を含む液体は、加圧酸化スラリーを、該スラリー中に存在する 銅、鉄または亜鉛が固体の形であり、Ni/Co成分が溶液中に存在する所定の pHで中和に供されることにより得られるか、あるいは二者択一的に、Ni/C o成分を含む液体は、加圧酸化スラリーを、Ni/Co成分が固体の形で存在す る所定のpHで中和に供し、Ni/Co成分の固体を、Ni/Co成分を含む溶 液を得るために酸浸出に供することにより得られる。 本方法はさらに、浸出液中に含まれるニッケルの濃度を最大値約3〜25g/ l、好ましくは8〜10g/l、さらに好ましくは約10g/lに制御する工程 からなるものでもよい。 Ni/Co浸出工程は、硫酸アンモニウム溶液により達成されてもよい。硫酸 アンモニウム溶液の濃度は約150〜250g/l、好ましくは約200g/l である。 また、本発明によれば、精鉱を、Ni/Co成分を含む浸出液と残留物とを生 成するために、アンモニア溶液によるNi/Co浸出工程に供し、浸出液中のニ ッケルの濃度を最大値約3〜25g/lに制御する工程からなるNi/Coの水 酸化物を含む精鉱からNi/Co成分を回収するための方法が提供される。 本明細書中で「精鉱」との用語は、金属成分の含有量が自然に産出される鉱石 に対して高い重量%に増加されている物質に関し、マットのような人工の硫化物 鉱石と、水酸化物及び硫化物のような固体として沈殿された金属成分とを含む。 本発明の他の目的及び有利な点は、以下の本発明の好適態様の記述から明らか になるだろう。 図面の簡単な説明 本発明は、添付の図面を参照して、実施例により記述される。 図1は、本発明に従う湿式冶金的金属抽出方法のフローチャートである。 図2は、図1の処理の溶媒抽出工程に関するさらに詳細なフローチャートであ る。 図3A及びBは、貴金属の回収のための、本発明に従う処理の他の態様のフロ ーチャートを示す。 図4は、本発明の他の態様に従う湿式冶金的金属抽出方法のフローチャートで ある。 好適態様の詳細な説明 本発明に従う方法は、銅鉱石、特にニッケル及び/またはコバルトを含む硫化 銅鉱石または、ニッケル/コバルト酸化物(ラテライト)鉱石に加え、銅成分を あまり含まないニッケル/コバルト硫化物鉱石の処理に適している。さらに、本 方法は、マグネシウム、砒素及び亜鉛のようなしばしば有害と考えられる他の元 素または、金及び銀といった貴金属及び白金族金属のような価値があり回収に値 する元素と共に、ニッケル/コバルト鉱石を処理することができる。 本方法に供給される鉱石または精鉱はしばしばFeと、ときにはAs,Sb, Ag等のような他の元素と結合しているCu,Ni,Co及びZnといった塩基 性金属のひとつまたはそれ以上の硫化物鉱物を含んでもよい。 上に列挙された塩基性金属の典型的な硫化物鉱物は、 銅: Cu2S − 輝銅鉱、 CuFeS2 − 黄銅鉱、 ニッケル:NiS − 針ニッケル鉱石、 (Ni,Fe)98 − 硫鉄ニッケル鉱、 コバルト:Co34 − 硫コバルト鉱、 (Co,Fe)AsS − 輝コバルト鉱、 亜鉛: ZnS − 閃亜鉛鉱、 (Zn,Fe)S − 鉄閃亜鉛鉱、 である。 この状況において、金属:硫黄の比は、精鉱中の硫黄に対する全塩基性金属( Cu,Co,Ni,Zn)の比であり、これは鉱石の等級の基準である。 典型的には、金属:硫黄の比は高級な精鉱に対する1.5から、低級な精鉱に 対する0.2まで変化する。主としてNi/Coを含む精鉱のために、金属:硫 黄の比はより多く前記範囲の低い部分、0.2から0.8である(Feは、たと えそれが実質的に全硫化物精鉱中に存在するとしても、この計算から明確に除外 される)。 本方法に対する金属:硫黄の比の重要性は、それがもし冶金学的に影響するな らば、加圧酸化の初期の操作の間に生じる。 本発明に従う処理の異なる熊様は、金属:硫黄の比が上に略述した低級から高 級まで変わる範囲のNi/Co精鉱を処理するために使用されてもよい。しかし ながら、この比に加えて、そこには考慮されるべき他の重要な特徴がある。それ は、加圧酸化の間の(硫酸塩への)硫黄の酸化の程度である。精鉱中に含まれる 硫黄は、加圧酸化の間に(硫黄の酸化ではなく)分子状硫黄(S0)に転換され るか、または硫酸塩(SO4)に酸化される。典型的には、約70〜95%の硫 黄は酸化されず、分子状硫黄を生成する。他の方法で示すと、(硫酸塩への)硫 黄の酸化度は、通常、5から30%まで変化する。それは硫黄の酸化度を最小に するために有益であると考えられ、そうすることは本方法の重要な目的である。 これは、加圧酸化工程へのH2SO4のような硫酸塩または硫酸水素塩源の導入に より助長される。 硫黄の酸化の重要性は、それがいつかは中和されなければならない酸を生成し 、加圧酸化からの生成物スラリー中のCu,Fe及び他の元素の分配に影響する ことである。酸性度の高いスラリー(低いpH)は溶液中にCuを含み、酸性度 の低いスラリー(高いpH)は塩基性硫酸銅として固体の形でCuを有する。 金属:硫黄の比が低く及び/または硫黄の酸化度の高い精鉱のために、図1に 示される本方法のフローチャートは、一般的な場合である。これは、モードCと して述べられる。十分な酸が加圧酸化12の間に生成され、オートクレーブの後 の工程で消石灰によりこの酸を中和することが必要である。これは、図1に中和 501として示される。この中和が無いと、生成物スラリーは低いpHを有し、 結果としてFe及び同様にCuのほとんど全ては溶液中にある。 本方法の重要な特徴は、この生成物スラリーが溶液中に最小量のFe(100 ppm以下)及び溶液中に1〜5g/lのCuを含むことである。中和501で 添加される消石灰の量を調節することにより、これらの目的は低い金属:硫黄の 比を有し、比較的高い、例えば15〜30%の硫黄の酸化を行う精鉱に対してさ え達成することができる。この型の精鉱の典型的例は、硫鉄ニッケル鉱/黄鉄鉱 の鉱物集合体の型である。 しかしながら、金属:硫黄の比が高く及び/または硫黄の酸化度の低い精鉱で は、加圧酸化12の間に生成する酸の全量は少なく、望まれる範囲の低いFe及 びCuを含む生成物スラリーを達成するために、中和501は全く必要とされな いかもしれない。本方法のこの態様は、モードAと名付けられ、図4を参照して 後述される。この型の精鉱の典型的例は、硫鉄ニッケル鉱/黄銅鉱/磁硫鉄鉱の 鉱物集合体の型である。 モードAにおいて、他の化学反応により加圧酸化の間に消費される酸の量は、 硫黄の酸化により生成される全ての酸を使用するに十分なよりも多い。 モードA及びモードCの実施例は、下表に示される2つの異なる精鉱を必要と する。 このように、14%のニッケルを含む第1の精鉱は加圧酸化において6%の硫 黄の酸化が行われるに過ぎず、このようなものはモードAで処理され、一方第2 の精鉱は高い硫黄の酸化(15%)によりモードCを必要とする。 モードCの方法は、図1を参照して記述される。 最初に、鉱石または精鉱は、硫酸塩、塩化物及び銅イオンを含む酸性溶液の存 在下、オートクレーブ中で加圧酸化12に供される。本実施例において、オート クレーブ中に導入されるH2SO4の量は約40g/lであり、溶液中の塩化物の 濃度は約10〜12g/lである。典型的には温度は、約200〜2000kP aの酸素分圧下、約90℃乃至約160℃である。保持時間は温度に反比例して 約0.5〜5時間であり、本方法は通常はオートクレーブ中で連続方式で行われ る。しかしながら、本方法はまた所望によりバッチ方式で行うこともできる。 中和501は、水中に約10〜20%の固形分で、オートクレーブの出口側の 最後の1つまたは2つの部屋の中に消石灰を圧送することにより達成される。 加圧酸化12の後で、オートクレーブ中で生成したスラリーは、圧力を大気圧 に、温度を90〜100℃に低減するために、ひとつまたはそれ以上のフラッシ ュ槽22を通じて排出される。 次に、スラリーは冷却され、加圧酸化濾過液29及び固体残留物(加圧酸化濾 過ケーキ)を生成するために濾過24に供される。 中和工程501は、そうでなければ加圧酸化濾過液29に報告される加圧酸化 濾過ケーキ中の可溶性銅を沈殿させるために用いられる。このように、中和50 1は濾過液29中の銅を最小に、典型的には銅1乃至5g/lに下げるために用 いられることができ、後続の溶液からの銅の除去を容易にする。さらに、中和5 01は加圧酸化濾過液29中のFeの最小化を援助する。しかしながら、消石灰 を添加するときに、Ni/Coを沈殿させるに多過ぎる量を添加しないことが好 ましい。典型的には、加圧酸化濾過液29が約3及び4の間のpHを有するよう に消石灰を添加することが、銅の殆どを除去し、Ni/Coの沈殿を最小化する ために適していることがわかっている。 加圧酸化濾過液29は、特に、もし銅成分が元の精鉱中にかなり存在するとき には、銅成分を回収し、不溶解物63中の[Cu2+]をできるだけ少なく、典型 的には100ppm以下に低減するために、一般的に、銅の溶媒抽出50に供さ れる。さらに、加圧酸化濾過ケーキは、溶液中の銅を回収するために大気下浸出 14に供され、溶液は銅の溶媒抽出16に供される。大気下浸出14は、約3〜 20g/lで希酸である銅の溶媒抽出16からの不溶解物120により行われる 。さらに、大気下浸出14は、加圧酸化濾過ケーキ以外にNi/Co成分を含む 飛沫同伴された溶液の洗浄を援助する。流れ51中に蓄積される成分は、後述さ れる沈殿506の条件と同様に、Ni/Coの水酸化物として消石灰によりpH 7乃至8で沈殿させることにより、流出の基部(濃度により流れの約1乃至10 %)で回収することができる。混合されたNi/Coの水酸化物は濾過すること ができ、後述される浄化工程500にリサイクルされる。 浸出14から得られるスラリー31は濾過することが困難であり、液/固分離 は、反流傾瀉(CCD)装置34の一連のシックナーにより達成される。洗浄水 は溶媒抽出16からの不溶解物の一部により供給され、36で分割され、酸の除 去のための消石灰を用い、46で中和される。中和46からのスラリーは、石膏 残留物を生成するために48で濾過され、液体51は洗浄水としてリサイクルさ れる。 溶媒抽出16及び50からの負荷抽出剤は、ストリッピング44に供され、次 に銅の電解抽出20に送られる。 銅の溶媒抽出16及び50は、通常の抽出剤により処理される。これは図2に 示され、破線はストリッピング44の後で再循環される有機抽出剤を示す。スト リッピング44は、純硫酸銅または電解抽出工程20に通される充満された電解 液57を得るために、使用済みの酸または電解抽出20からの電解液55により 達成される。さらにNi/Co/Zn/Feを含む酸溶液から選択的に銅を除去 することができる適切な銅抽出剤が用いられる。適切であることが見出された抽 出剤はヘンケル・コーポレーションの試薬のLIX84(商標)またはLIX8 64(商標)のような水酸化オキシムである。 もし、鉱石または精鉱にかなりの銅成分が全く存在しなくてもなお、銅イオン (例えばCu5乃至10g/l)の存在下に加圧酸化12を行うことは有益であ る。銅イオンは、CuSO4またはCuCl2のような銅塩の形で添加することが できる。その後、銅の溶媒抽出及びストリッピングは今までどおり行われるが、 電解抽出20は省略され、有機抽出剤のストリッピング44から得られた充満し た銅の液体は加圧酸化12にリサイクルされる。二者択一的に、銅の精鉱は、銅 がCuの溶媒抽出及びストリッピングの後にリサイクルされることができるか、 銅の回収のために電解抽出に送られることができる場合に、添加される。これは 、もしラテライト鉱石が処理される場合もまた同様である。 不溶解物63は、後続の溶媒抽出とニッケル及びコバルトの電解抽出との工程 の困難の原因となるFe,Zn及びCuのような元素から遊離したNi/Coの 溶液を準備するために、浄化工程500に供される。浄化工程500は、残留す るCu,Fe及びZnが消石灰及びリサイクルされたMg(OH)2の添加によ り沈殿させられる沈殿工程である。典型的には、浄化工程500に供給された溶 液は、精鉱中に存在する亜鉛及びマグネシウムに加えて、銅及び鉄を含む。沈殿 500は、理想的には溶液中に1ppm未満の亜鉛、1ppm未満の銅及び1p pm未満の鉄をとどめるように、約5乃至6のpHで達成される。多過ぎるNi /Coを沈殿させないことが重要である。これは、pHの注意深い制御、すなわ ちpHを高く上昇させ過ぎないことにより達成される。リサイクルされたMg( OH)2はこの考えに有益であることがわかっている。 沈殿500からの生成物は、液/固分離502に供される。水酸化物として沈 殿させられたCu,Fe及びZnは、特にNi/Co回収のために、希酸洗浄ま たは浸出503により処理される。酸洗浄503からの生成物は、主としてCu ,Fe及びZnの水酸化物を残しておく液/固分離505に供され、液/固分離 505は系からの亜鉛の出口を提供する。液/固分離505からの液体504は 加圧酸化12にリサイクルされる。 もし、亜鉛含有量が十分に高いならば、Cu/Fe/Zn水酸化物はさらに亜 鉛を選択的に回収するために、希酸により浸出されることができる。極端な場合 には、所望により亜鉛の溶媒抽出工程を含むことができる。 沈殿500の後の溶液中のNi,Co及びMgの濃度は、精鉱の組成による。 鉱物学的には、精鉱中のマグネシウムの大部分は加圧酸化12の間に浸出するこ とが可能である。このように、約20%のニッケル及び5%のマグネシウムを含 むNi/Co精鉱のために、沈殿500の後の典型的な溶液は約30g/lのニ ッケル及び約6g/lのマグネシウムである。マグネシウムの含有量は、ラテラ イト鉱石の場合にさらに多い。 液/固分離502から得られる溶液は、Ni及びCoが消石灰(Ca(OH)2 )、ソーダ灰(Na2CO3)、アンモニアまたは苛性ソーダ(NaOH)のよ うな適切な中和剤により水酸化物または炭酸塩として沈殿させられる選択的沈殿 工程506に供される。これは、Mg(OH)2の沈殿を最小化する一方、約7 乃至8のpHで達成される。好ましい中和剤は、その比較的低いコストにより消 石灰であり、なぜならば、その反応は、Na+及びNH4 +のような新しい陽イオ ンが何も液体中に導入されないからである。消石灰による中和 NiSO4(aq)+Ca(OH)2 →Ni(OH)2+CaSO4・2H2O(石膏) (1) 同様の反応はCoSO4及びMgSO4により起こり、それぞれCo(OH)2 及びMg(OH)2を生成する。苛性ソーダ(NaOH)による中和 NiSO4(aq)+NaOH →Ni(OH)2(s)+NaSO4(aq) (2) しかしながら、沈殿された固体中に存在するMgを有することは重要であり、 後述されるように、Ni及びCoの分離に有益である。2工程の反流沈殿の連続 が有益であることがわかっている。 いくつかの環境で、固体の副生成物(石膏)を生成しない、例えば苛性ソーダ またはアンモニアによる沈殿は、Ni沈殿が高級で、カルシウムから遊離である ので有利である。 沈殿工程506からの生成物は、液/固分離508に供される。 液/固分離508からの液体は、もし必要ならば付加的なMgを沈殿させ、そ れにより系内にMgの蓄積を避けるために、上述と同一理由により好ましくは再 び消石灰による沈殿工程510に供される。沈殿工程510からの生成物は液/ 固分離512に供される。分離512からの固体は水酸化マグネシウム副生成物 514である。上に示すように、水酸化マグネシウム副生成物514のいく分か は、沈殿500での使用のためにリサイクルされる。分離512からの液体は、 リサイクル流れ516により示されるように、加圧酸化12にリサイクルされる 。 Ni及びCo成分を含む分離工程508からの固体の水酸化物ケーキは、約6 乃至8のpHでアンモニア溶液による浸出518に供される。 アンモニア溶液は硫酸アンモニウムまたは炭酸アンモニウムであってよいが、 溶液中でNiに対してよりよくCoを分離させる低いpHであるので、前者の方 が優れていることがわかっている。さらに、硫酸アンモニウムは低いアンモニア (ガス)蒸気圧を有し、その上、Ni/Co溶媒は硫酸アンモニウムにより優れ た結果が得られる。本実施例において、200g/lの硫酸アンモニウム溶液が 用いられる。 可溶性のニッケル及び硫酸コバルトジアミンが生成される浸出518の間で行 われる反応は次の通りである。 (NH42SO4+Ni(OH)2 →Ni(NH32SO4+2H2O (3) (NH42SO4+Co(OH)2 →Co(NH32SO4+2H2O (4) 固体中に存在するMgはまた次のように溶解される。 (NH42SO4+Mg(OH)2 →MgSO4→2H2O+2NH3 (5) 浸出518を行うときに、固体中のNi/Co成分の100%を浸出すること は試みられることなく、約90〜99%のみである。これは、それが行われない ならば必要とされる約9の高いpHよりもむしろ低いpHで行うことを浸出51 8に可能にする。この高いpHは、硫酸アンモニウムと共に第2の試薬として、 アンモニアの付加を浸出に必要とする。 生起するさらなる問題は、公知あるいは商業的に入手可能なCo抽出剤が、こ の高いpH値で有効に機能しないことである。該抽出剤は劣化し、Niに対して 選択的でない。結果として、酸のような他の試薬の添加によりpHを低減するこ とが必要とされ、同様に副生成物の硫酸アンモニウムの生成及び試薬のアンモニ アの消費を意味するCoの抽出よりもむしろ最初にNiの抽出を行うことが必要 である。生起する他の問題は、最初にNiの溶媒抽出を行うために、Niと共に Coの抽出を避けるために、最初に全てのCoを+3の酸化価に酸化することが 必要であることである。この酸化は定量的に行うことは困難である。そこで、こ れはさらなる方法を複雑にする。また、Niの抽出に続いてCo3+がCo2+に戻 ることを低減することが必要であり、これは同様に達成することが困難である。 上述の困難を避けるために、本発明に従う方法は、後述のように、約6乃至約 8のpHで浸出518を行い、結果として得られる固体を、後続の希硫酸アンモ ニウム溶液による洗浄工程520に供することを提供する。 本方法の他の面は、浸出518の間の溶液中のニッケルイオンの濃度が最大約 10g/lの比較的低い値にとどまるように制御されることである。これは浸出 518の間に、よりよいニッケルの回収をもたらすことがわかっている。知られ ている固体中に存在するNiの量により、所望のNi濃度に到達するために適切 な液体の量が計算することができる。 浸出518からの生成物は、液/固分離522に供される。 分離522からの液体はCo負荷抽出剤と不溶解物とを提供するためにCoの 溶媒抽出534に供され、該不溶解物はMg負荷抽出剤と不溶解物とを提供する ためにMgの溶媒抽出536に供され、該不溶解物はNi負荷抽出剤と不溶解物 とを提供するためにNiの溶媒抽出538に供される。 Niの溶媒抽出538からの不溶解物は浸出518にリサイクルされる。 液/固分離522からの固体生成物は、再溶解または上に示すように固体が硫 酸アンモニウム溶液により洗浄される洗浄工程520に供される。これは、浸出 518の溶液の約10%の濃度の弱い硫酸アンモニウム溶液である。それは、洗 浄工程520中の固体から飛沫同伴される硫酸アンモニウム溶液の洗浄から得ら れる。 再溶解工程520からの生成物は液/固分離524に供され、固体は水で洗浄 される。洗浄水及び液/固分離524からの液体はCo負荷抽出剤と不溶解物と を再び提供するためにCoの溶媒抽出526に供され、該不溶解物はMgの負荷 があたえられた抽出剤と不溶解物とを提供するためにMgの溶媒抽出527に供 され、該不溶解物はNi負荷抽出剤と再溶解工程520にリサイクルされる最終 不溶解物とを提供するためにNiの溶媒抽出528に供される。 分離524での水洗の間に添加される水を補うために、Niの溶媒抽出538 から来る強硫酸アンモニウム不溶解物に対する最終不溶解物の流出がある。この 目的のために、強硫酸アンモニウム回路は弱硫酸アンモニウム不溶解物から流出 する不溶解物を補うために蒸留工程539を含む。 Coの溶媒抽出534,526、Mgの溶媒抽出536,527及びNiの溶 媒抽出538,528は、それぞれCuの溶媒抽出50,16の場合と同様に、 すべて通常の抽出剤により処理される。 Co及びMgの両方の抽出に適していることがわかっている抽出剤は、有機ホ スホン酸抽出剤であり、さらに詳しくは、ビス−2,4,4−トリメチルフェニ ルホスフィン酸からなる、シアナミド・インコーポレーテッドのシアネックス( Cyanex)272(商標)のような有機ホスフィン酸ベースの抽出剤である。Ni の抽出のためには、ヘンケル・コーポレーションによるLIX84(商標)のよ うな水酸化オキシムベースの抽出剤が適切であることがわかっている。 それぞれCo,Ni及びMg負荷抽出剤は飛沫同伴された硫酸アンモニウム溶 液を除去するために適切な水溶液により洗浄され、Co及びNiの充満した純粋 な溶液と、少量のCo及びNiを含むMgの充満した液体とを生成するために希 酸によりストリップされる。Co及びNi溶液は、それぞれCo及びNiの電解 抽出工程530及び532に送られる。 ストリッピングの前に、Co負荷抽出剤は、Coの電解抽出に行くCoの充満 された溶液から分離されるCo精鉱溶液及び/またはMgが充満された液体から 分離されるMg精鉱溶液により洗浄される。これは、Coの負荷抽出剤中に存在 するであろうNi成分の除去に有益である。同様に、Mgの負荷抽出剤はMgが 充満された液体から分離されるMg精鉱溶液により洗浄されることができる。 Coの溶媒抽出とNiの溶媒抽出との間に、NiからのCoの良好な分離のた めに、Coの溶媒抽出に供給される溶液中にMgが存在することが有利であるこ とがわかっている。典型的に、溶液の分析は、もともとの供給される精鉱中に見 られるように、Niに対するCoの比が同一である(通常1:30)。従って、 Ni10g/lに対し、Co0.33g/lは典型的である。 同一の抽出剤が、Co及びMgの両方の溶媒抽出534及び536に用いられ る。該抽出剤はMgのためよりもCoのために選択的であり、Niのためよりも Mgのためにさらに選択的である。Coの溶媒抽出534の間に、使用される抽 出剤の量は、全ての利用できる場所を、過半数の量に対してはCoイオンにより 、より少ない量に対してはNiの抽出を妨害するMgイオンにより、占拠される ように限定される。Mgの溶媒抽出536の間に、利用できる場所は主としてM gイオンにより、より少ない量に対してはいくらかのCoイオン及び多分また少 量のNiイオンにより満たされる。Ni及びCoイオンは、矢印543により示 されるように、Ni/Co沈殿506に対するMgが充満された液体のリサイク ルにより回収される。Mgの濃度をCoの濃度に対してほぼ等しく維持すること が有益であることがわかっているが、これは約1:5から5:1まで全く幅広く 変化する。 Mgの存在の利点は、次のとおりである。 (i) Coの溶媒抽出の間に抽出されるNiの量を最小にする一方、 (ii) Coの高いパーセント、すなわち90%以上の抽出を許し、 (iii)Co生成物中のNiに対するCoの高い比、すなわちCo:Ni>1 000:1を許す。 Mgの存在なしではいくつかの妥協がCoの溶媒抽出に及ぼされねばならず、 それにより、 (i) 幾分かのNiがCoと一緒に共抽出され、または、 (ii) Coの抽出が不完全であり、または、 (iii)Co生成物中のNiに対するCoの比があまりに低い。 Mgの存在により、幾分かのCo(すなわち5〜10%)がCoの溶媒抽出の 間に抽出されないで残され、代わりにMgの溶媒抽出の間に抽出される。Mgの 溶媒抽出の生成物は、 (a)リサイクルされて損失がなく、Mg,Ni及びCoを含むストリッピング からの充満された液体と、 (b)Niの電解抽出に行くNiの充満された液体中にCoに対する非常に良好 なNiの比をつくるような、後続のNiの溶媒抽出を許す非常に低いCoレベル (すなわち約1ppm)のMg不溶解物である。従って、非常に純粋なNi陰極 及びCo陰極が得られる。 液/固分離524からの固体は、沈殿500にリサイクルされる飛沫同伴され たNi/Coを回収するために希酸により洗浄される(540)。液/固分離5 24の後で固体残留物は廃棄される。 Ni/Co浸出及びNi/Coの溶媒抽出のための適切な温度範囲は、約30 ℃乃至60℃、好ましくは約40℃乃至約50℃であることがわかっている。 変わって図3A及びBについて、金及び銀のような貴金属の回収が記述される 。この処理は、図1の最終残留物流れ35の処理を含む。 貴金属は加圧酸化12の間に浸出されず、大気下浸出工程14の後に残される 固体残留物35中にとどまっている。 貴金属の回収を有益にするために、加圧酸化12からのフラッシュ降下22が 2工程で行われる。第1の工程は分子状硫黄の凝固点よりわずかに高い温度、す なわち約50〜150kPaの流れの圧力に対応する約120℃乃至130℃で ある。本方法は、第1のフラッシュ降下工程で約10乃至30分である保持時間 で、好ましくは連続モードで行われる。 第2のフラッシュ降下工程は、再び少なくとも10分間の保持時間により、大 気圧かつ90乃至100℃である。これは、第1のフラッシュ降下工程でまだ溶 融状態の分子状硫黄を、安定な斜方晶系の結晶相のような固相の分子状硫黄に変 化させる。この生成物は、浸出残留物からの貴金属の回収に重要である分子状硫 黄のきれいな結晶の生成に有効である。 大気下浸出14により生成される浸出残留物35は、貴金属に加え、赤鉄鉱、 結晶の分子状硫黄、未反応の硫化物(黄鉄鉱)及び特に使用される精鉱から得ら れる付加生成物、例えば石膏及び水酸化鉄を含む。 残留物35中の金は、本方法により大部分が触れることができず、最もありそ うなことには自然のままの状熊であると信じられる。しかしながら、銀は加圧酸 化工程12で酸化され、おそらくは塩化銀または硫酸銀のような銀塩として存在 する。 従来のシアン化物法は残留物35から十分に金を浸出しないことがわかってい る。これは、黄鉄鉱のような鉱物粒子内に金がカプセルにされていることによる と信じられる。しかしながら、金は、「全酸化浸出」として言及されるこれらの 鉱物の加圧酸化により解き放たれる。残留物35中にまた含まれる分子状硫黄を 酸化することなくそのような浸出を行うために、本方法はできるだけ多くの分子 状硫黄を除去する工程からなる。 第1に、2工程のフラッシュ降下の効能により、良質の硫黄の結晶が生成され る。第2に、浸出残留物35は、硫黄に富む浮遊選鉱精鉱404及び硫黄のなく なった浮遊選鉱テール406を生成するために、泡沫浮遊選鉱402に供される 。テール406は、浮遊選鉱工程402の上流の調整槽410に再循環される液 体と、全酸化浸出工程414に送られる固体412とを生成するために、固/液 分離408に供される。 浮遊選鉱精鉱404は濾過(416)され、乾燥器418で水分が低くなるよ うに乾燥される。次に、生成物は硫黄抽出剤による硫黄浸出工程420に供され る。パークロロエチレン(PCE)またはケロセンのような適切な硫黄抽出剤が 用いられるだろう。本実施例では、熱PCEが用いられる。浸出420からのス ラリーは422で濾過され、得られた液体は結晶のS0を生成するために冷却4 24に供され、次に濾過(425)される。冷却された硫黄は、そこからセレン 及びテルルのような不純物を除去するために任意の硫黄浄化工程(図示せず)に 供されることができる。固体の硫黄は、硫黄生成物428を生成するために乾燥 器426で乾燥される。濾過425からの液体は、熱PCE浸出420にリサイ クルされる。 濾過422からの固体残留物は乾燥器430で乾燥される。得られた生成物は 低硫黄残留物432であり、全酸化浸出414に送られる。 冷却424と乾燥器426及び430とからのPCE蒸気は冷却器434を経 由して熱PCE浸出420にリサイクルされる。 25.1%の分子状硫黄(S0)及び3%の硫化物を含む大気下浸出14から の残留物100gが浮遊選鉱402及び浸出420を通して処理される試験が行 われた。これは、1.9%のS0及び4.1%の硫化物、すなわち全体で6%の 全硫黄を含む脱硫された残留物(全酸化浸出414のための供給物質)を生成し た。 脱硫された残留物は、もともとの浸出残留物中の分子状硫黄(S0)の5.9 %を含み、すなわち94.1%が純粋な分子状硫黄生成物に回収されている。 全酸化浸出414は、全ての硫黄及び金属混合物を、それぞれ最も高い原子価 に、完全に酸化するために十分な、約200℃〜220℃かつ200〜2000 kPaの酸素分圧で行われる。このようにして、全ての硫黄及び黄鉄鉱が硫酸塩 に酸化される。酸化は、もともと生成される酸を含むような酸性条件で行われる 。もし、十分な黄鉄鉱が存在するならば、反応は高度に発熱であり、一般に所望 の操作温度が達成される。典型的に、全ての酸化される硫黄の約10%が、供給 されるスラリー中の通常のパーセンテージの固体に十分である。 全酸化浸出414の後で、スラリーは消石灰によりpH2〜3で中和に供され 、次に貴金属を含む固体と銅のような塩基性金属成分を含んでもよい液体13と を 得るために、反流傾瀉(CCD)回路による液/固分離438に供される。液体 13は、図1に示すように銅の回収のための溶媒抽出16に行く液体(流れ33 )と一緒にされることができる。 Cuの溶媒抽出16からの不溶解物の中和される流れ51(図1)の一部は4 9で分割され、得られた流れ53は、図3Bに示すように部分的には液/固分離 438の洗浄水として用いられ(約80%)、部分的には全酸化浸出414にリ サイクルされる(約20%)。図3A及びBの貴金属回収回路は、図1にブロッ ク155により示される。 シアン化物処理444の前に、分離438からの固体は全酸化浸出414の間 に形成される銀と鉄明礬石との混合物の分解によりシアン化物処理444の間の 銀の回収を容易にするために、任意の消石灰沸騰工程443に供されることがで きる。 貴金属は、分離438の後にとどめられている固体中にある。黄鉄鉱及びもと もとの精鉱中のカプセルに入れられている鉱物は分解され、貴金属はシアン化物 処理444になじみやすくなる。 シアン化物処理444において、固体はアルカリ性条件下にNaCNにより浸 出される。これを行うために、固体は、固形分30〜40%のスラリーにされる 。付加的なNaCN及び消石灰は、約10のpHでNaCN約0.2乃至約0. 5g/lの最小のNaCN濃度を維持するために必要とされるように添加される 。温度は雰囲気温度であり、通常4乃至8時間の保持時間が操作の連続モードに 必要とされる。 金及び銀の両方は、シアン化物溶液に対し高収率を報告し、典型的には、貴金 属を吸着するために活性炭がシアン化物スラリーに添加されるカーボン−イン− パルプ回路の確立された方法により、濾過の必要なしに回収される。貴金属に富 む負荷活性炭はスクリーニング(445)により分離され、産出物のないパルプ はテーリングに廃棄される。 負荷活性炭は、浸出/電解抽出/溶融処理(447)により貴金属成分を回収 するための確立された方法により処理される。生成物は一般に金及び銀の両方を 含むドール金属であり、銀からの金の最終的分離のために、金の精錬449に送 られる。貴金属回収の後の活性炭再生工程451からの産出物のない活性炭はカ ーボン−イン−パルプ回路444にリサイクルされる。 全行程による貴金属の全回収は、一般に十分に90%以上であり、任意の状態 下では99%に近づく。 脱硫された残留物が酸素圧下に220℃で2時間、全酸化浸出414で処理さ れ、減圧され、室温に冷却される試験が行われた。得られたスラリーは石灰石に よりpH3に中和され、次に濾過された。濾過ケーキは、金及び銀を浸出するた めに標準状態下でシアン化物溶液により浸出された。 全酸化浸出414及びシアン化物処理444の後の金の抽出は、わずか1.0 kg/tのNaCNの消費により、97%であった。比較として、全酸化浸出4 14で酸化されていない残留物に対する金の抽出はわずか34%であり、NaC Nの消費はトン当たりNaCN19.0kgで極端に高かった。 図4はモードAのフローチャートを示す。図1の態様の各工程に対応する工程 には同一の参照番号が与えられる。 本方法は、固体25(加圧酸化濾過ケーキ)及び加圧酸化濾過液29を生成す る液/固分離(例えば濾過)24が後に続く、精鉱または鉱石中の硫化物鉱物が 高圧酸素により酸化される加圧酸化工程12からなる。 固体25は供給された精鉱の銅成分の全てまたは殆どを含み、図1の態様のよ うに酸浸出、溶媒抽出及び電解抽出により銅の回収14で処理され、高品質の銅 陰極と、貴金属を含んでもよい残留物35を生成する。残留物35は、上記図3 A及びBを参照して記述されるように、貴金属回収のために処理される。これは 図4にブロック155により示される。 濾過液29は、図1を参照して記述されるように、Cu,Fe及びZnのよう な有害な金属を除去するために、消石灰により約pH6に中和されることにより 500で浄化され、濾過の後で、Ni,Co及び供給される精鉱中に存在するで あろうMgのようなある種の他の元素を含む浄化溶液36を生成する。 溶液36は、図1を参照して記述されるように、Ni/Co回収のために処理 される。これは図4にブロック38により示される。38で生成される溶液39 は、前記(図1の流れ516)のように、循環を完了するために加圧酸化12に リサイクルされる。 本発明の好適態様だけがここで詳細に記述されているが、本発明はそれにより 限定されるものではなく、添付の請求項の範囲内で変形されることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.鉱石または精鉱を、結果として得られた加圧酸化スラリーからNi/Co 成分を含む液体を得るために、酸素と、塩化物、銅及び硫酸塩イオンを含む酸性 溶液との存在下に加圧酸化に供し、 該液体を、Ni/Coの水酸化物を含む固体を得るために、選択的沈殿処理に 供し、 該固体を、Ni/Co成分を含む浸出液と残留物とを得るために、アンモニア 溶液によるNi/Co浸出工程に供する工程からなる鉱石または精鉱からNi/ Co成分を抽出するための方法。 2.さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む洗浄溶液と、廃棄できる残留物 とを生成するために酸洗浄工程に供し、 該洗浄溶液を選択的沈殿処理にリサイクルする工程からなる請求項1記載の方 法。 3.さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む洗浄溶液と、廃棄できる残留物 とを生成するために酸洗浄工程に供し、 該洗浄溶液をそこからNi/Co成分を回収するために処理する工程からなる 請求項1記載の方法。 4.前記選択的沈殿処理は、 液体を、該液体中に存在する鉄、銅または亜鉛を沈殿させるために、約5乃至 6のpHで沈殿工程に供し、 得られた溶液を、Ni/Coの水酸化物を含む固体を得るために、約7乃至8 のpHで沈殿工程に供する工程からなる前記請求項のいずれか1項記載の方法。 5.前記Ni/Co成分を含む液体は、加圧酸化スラリーを該スラリー中に存 在する銅、鉄または亜鉛は固体の形であり、Ni/Co成分は溶液中に存在する 所定のpHで中和に供することにより得られる前記請求項のいずれか1項記載の 方法。 6.前記Ni/Co成分を含む液体は、加圧酸化スラリーをNi/Co成分が 固体の形である所定のpHで中和に供することと、Ni/Co成分を、Ni/C o成分を含む溶液を得るために酸浸出に供することにより得られる請求項1乃至 4のいずれか1項記載の方法。 7.さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む第2の洗浄溶液と、酸洗浄工程 に供される残留物とを生成するために、酸洗浄工程の前に洗浄工程に供する請求 項2または3記載の方法。 8.さらに、浸出液及びさらなる洗浄溶液の一つまたは両方を、そこからNi /Co成分を回収するために溶媒抽出に供する工程からなる請求項7記載の方法 。 9.前記溶媒抽出は、ニッケル含有溶液を生成するためにニッケル抽出剤によ り達成される請求項8記載の方法。 10.前記溶媒抽出は、コバルト含有溶液を生成するためにコバルト抽出剤に より達成される請求項8記載の方法。 11.前記溶媒抽出は、 コバルトイオンにより負荷が与えられたコバルト抽出剤と、溶液中にニッケル 及びマグネシウムイオンを含む第1の不溶解物とを生成するために、マグネシウ ムイオン存在下、コバルト抽出剤を用いるコバルトの溶媒抽出を行い、 マグネシウム及びコバルトイオンにより負荷が与えられたマグネシウム抽出剤 と、第2の不溶解物とを生成するために、マグネシウム抽出剤を用いる第1の不 溶解物に対するマグネシウムの溶媒抽出を行い、 ニッケルの負荷溶液及び第3の不溶解物を生成するために、ニッケル抽出剤を 用いる第2の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う工程からなる請求項8 記載の方法。 12.前記浸出液及びさらなる洗浄溶液のそれぞれは溶媒抽出に供され、浸出 液の溶媒抽出からの第3の不溶解物はNi/Co浸出工程にリサイクルされ、さ らなる洗浄溶液の溶媒抽出からの第3の不溶解物は酸洗浄工程の前に洗浄工程に リサイクルされる請求項11記載の方法。 13.前記Co,Mg及びNiのそれぞれの溶媒抽出は、通常のCo,Mg及 びNiの抽出剤により達成される請求項12記載の方法。 14.さらに、それぞれコバルト及びニッケル溶液を生成するために、コバル ト及びニッケルの負荷抽出剤をストリッピングする工程からなる請求項11記載 の方法。 15.ストリッピングの前に、コバルトの負荷抽出剤は、ストリッピングから リサイクルされるコバルト精鉱溶液により洗浄される請求項14記載の方法。 16.前記Ni/Co浸出工程と、コバルト、マグネシウム及びニッケル溶媒 抽出とは約30℃乃至約60℃の温度で行われる請求項11記載の方法。 17.前記Ni/Co浸出工程と、コバルト、マグネシウム及びニッケル溶媒 抽出とは約45℃乃至約50℃の温度で行われる請求項16記載の方法。 18.さらに、コバルト及びニッケル溶液を、そこからコバルト及びニッケル を回収するために電解抽出に供する請求項4記載の方法。 19.さらに、マグネシウム及びコバルトイオンを含む充満された溶液を生成 するためにマグネシウム抽出剤をストリッピングし、 該充満された溶液を選択的沈殿処理にリサイクルする工程からなる請求項11 記載の方法。 20.マグネシウム抽出剤をストリッピングする前に、マグネシウム抽出剤は マグネシウム抽出剤のストリッピングからリサイクルされる充満された溶液から なるマグネシウム濃縮溶液によりガス洗浄される請求項19記載の方法。 21.前記コバルト抽出剤はマグネシウム抽出剤と同じであって、該抽出剤は マグネシウムよりもコバルトのためにより選択的である請求項11記載の方法。 22.前記溶媒抽出は、 コバルト溶液及び第1の不溶解物を生成するために約6乃至8のpHでコバル トの溶媒抽出を行い、 ニッケル溶液及び第2の不溶解物を生成するために、実質的にコバルトの溶媒 抽出と同じpHで、第1の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う工程から なる請求項8記載の方法。 23.さらに、浸出液中のニッケルの濃度を最大値約3乃至25g/lに制御 する工程からなる前記請求項のいずれか1項記載の方法。 24.前記最大値は約8乃至15g/lである請求項23記載の方法。 25.前記最大値は約10g/lである請求項24記載の方法。 26.前記選択的沈殿処理は、Ni/Co水酸化物に加えマグネシウムを含む 固体と、結果として得られるマグネシムを含む溶液とを生成するために、マグネ シウムイオンの存在下に行われる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 27.さらに、結果として得られた溶液を、水酸化マグネシウムの沈殿とマグ ネシウムのなくなった不溶解物とを生成するために、沈殿工程に供する工程から なる請求項26記載の方法。 28.さらに、マグネシウムのなくなった不溶解物を加圧酸化にリサイクルす る工程からなる請求項27記載の方法。 29.さらに、少なくともマグネシウムの沈殿の一部を選択的沈殿処理にリサ イクルする工程からなる請求項27または28記載の方法。 30.前記Ni/Co浸出工程は硫酸アンモニウム溶液により行われる前記請 求項のいずれか1項に記載の方法。 31.前記硫酸アンモニウム溶液は約150から250g/lまでの濃度を有 する請求項30記載の方法。 32.前記硫酸アンモニウム溶液は約200g/lの濃度を有する請求項31 記載の方法。 33.前記Ni/Co浸出工程は炭酸アンモニウム溶液により行われる請求項 1乃至29のいずれか1項記載の方法。 34.前記Ni/Co浸出工程は、溶液中に含まれる硫酸アンモニウム及び炭 酸アンモニウム混合物により行われる請求項1乃至29のいずれか1項記載の方 法。 35.酸性溶液中に銅を供給するために、前記銅塩または精鉱が加圧酸化中に 酸性溶液に添加される前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 36.銅は加圧酸化にリサイクルされる請求項35記載の方法。 37.加圧酸化からの液体を、選択的沈殿処理の前に、銅の溶媒抽出に供する 工程を含む前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 38.前記ハロゲン化物は塩化物である請求項1記載の方法。 39.前記鉱石または精鉱は、さらに銅成分を含む硫化銅精鉱からなり、さら に、加圧酸化スラリーまたは、溶液中に硫酸銅を含む浸出液と、浸出残留物とを 生成するために、酸性硫酸塩溶液によりそこから得られる固体を浸出し、 該浸出液を、銅の精鉱溶液と銅のなくなった不溶解物とを生成するために、銅 の溶媒抽出に供し、 少なくとも銅のなくなった不溶解物の一部を酸性硫酸塩浸出工程にリサイクル する工程からなる請求項1乃至34または38のいずれか1項記載の方法。 40.さらに、液体を、さらなる銅の精鉱溶液を生成するために、選択的沈殿 処理の前に銅の溶媒抽出に供する工程からなる請求項39記載の方法。 41.さらに、銅の溶媒抽出からの銅の精鉱溶液を、金属の銅を生成するため に電解抽出に供する請求項40記載の方法。 42.前記鉱石または精鉱はさらに貴金属を含む硫化物精鉱からなり、 さらに、低硫黄残留物を得るために、加圧酸化スラリーまたはそこから得られ る固体からの分子状硫黄を除去し、 該低硫黄残留物を、そこから貴金属を抽出するための残留物を生成する低硫黄 残留物の存在下、硫黄及び貴金属混合物を酸化するために、高温及び高圧で酸化 浸出に供する工程からなる前記請求項のいずれか1項記載の方法。 43.前記硫黄の除去は、 加圧酸化スラリーまたはそこから得られる固体を、硫黄に富む浮遊選鉱精鉱と 硫黄のなくなった浮遊選鉱テールとを生成するために、泡沫浮遊選鉱に供し、 固体残留物を、低硫黄残留物を生成するために、適切な抽出剤による硫黄の抽 出に供する工程からなる請求項42記載の方法。 44.前記硫黄のなくなった浮遊選鉱テールは、泡沫浮遊選鉱に再循環される 液体と、酸化浸出に供される固体とを生成するために、固/液分離に供される請 求項43記載の方法。 45.前記硫黄の抽出は約90〜150℃の温度で行われる請求項43または 44記載の方法。 46.前記硫黄抽出剤はケロセン及びパークロロエチレンからなる群から選択 される請求項45記載の方法。 47.前記酸化浸出は、酸性条件下、約200〜220℃の温度及び約500 〜1200kPaの酸素分圧で行われる請求項46記載の方法。 48.精鉱を、Ni/Co成分を含む浸出液と残留物とを生成するために、ア ンモニア溶液によるNi/Co浸出工程に供し、 浸出液中のニッケルの濃度を最大値約3乃至25g/lに制御する工程からな るNi/Co水酸化物を含む精鉱からのNi/Co成分の回収のための方法。 49.前記最大値が約8から15g/lまでである請求項48記載の方法。 50.前記最大値が約10g/lである請求項49記載の方法。 51.前記Ni/Co浸出工程は硫酸アンモニウム溶液により行われる請求項 48乃至50記載の方法。 52.前記硫酸アンモニウム溶液は、約150から250g/lまでの濃度を 有する請求項51記載の方法。 53.前記硫酸アンモニウム溶液は、約200g/lの濃度を有する請求項5 2記載の方法。 54.前記Ni/Co浸出工程は炭酸アンモニウム溶液により行われる請求項 48乃至50のいずれか1項記載の方法。 55.前記Ni/Co浸出工程は溶液中に含まれる硫酸アンモニウム及び炭酸 アンモニウム混合物により行われる請求項48乃至50のいずれか1項記載の方 法。 56.残留物を、Ni/Co成分を含む洗浄溶液と廃棄できる残留物とを生成 するために、酸洗浄工程に供し、 該洗浄溶液を、Ni/Co水酸化物を含む固体を得るために、選択的沈殿処理 に供し、 該固体をNi/Co浸出工程にリサイクルする工程からなる請求項48乃至5 5のいずれか1項記載の方法。 57.さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む洗浄溶液と廃棄できる残留物 とを生成するために、酸洗浄工程に供し、 該洗浄溶液をそこからのNi/Co成分の回収のために処理する工程からなる 請求項48乃至55のいずれか1項記載の方法。 58.さらに、残留物を、Ni/Co成分を含む第2の洗浄溶液と酸洗浄工程 に供される残留物とを生成するために、酸洗浄工程の前に洗浄工程に供する工程 からなる請求項56または57記載の方法。 59.浸出液と、Ni/Co成分を含むさらなる洗浄溶液との一方または両方 を、そこからNi/Co成分を回収するために、溶媒抽出に供する工程からなる 請求項58記載の方法。 60.前記溶媒抽出は、ニッケル含有溶液を生成するために、ニッケル抽出剤 により行う請求項59記載の方法。 61.前記溶媒抽出は、コバルト含有溶液を生成するために、コバルト抽出剤 により行う請求項59記載の方法。 62.前記溶媒抽出は、 コバルトイオンの負荷コバルト抽出剤と、溶液中にニッケル及びマグネシウム イオンを含む第1の不溶解物とを生成するために、コバルト抽出剤を用い、マグ ネシウムイオンの存在下にコバルトの溶媒抽出を行い、 マグネシウム及びコバルトイオンの負荷マグネシウム抽出剤と、第2の不溶解 物とを生成するために、マグネシウム抽出剤を用い第1の不溶解物に対するマグ ネシウムの溶媒抽出を行い、 ニッケルの負荷抽出剤及び第3の不溶解物を生成するために、ニッケル抽出剤 を用い第2の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う工程からなる請求項5 8記載の方法。 63.さらに、それぞれコバルト及びニッケルの負荷抽出剤を、コバルト及び ニッケル溶液を生成するために、ストリッピングする工程からなる請求項62記 載の方法。 64.さらに、コバルト及びニッケル溶液を、そこからコバルト及びニッケル を回収するために、電解抽出に供する請求項63記載の方法。 65.さらに、マグネシウム抽出剤を、マグネシウム及びコバルトイオンを含 む充満された溶液を生成するためにストリッピングし、 充満された溶液を選択的沈殿処理にリサイクルする工程からなる請求項63記 載の方法。 66.前記コバルト抽出剤は、マグネシウム抽出剤と同じであり、該抽出剤は マグネシウムためよりもコバルトのためにより選択的である請求項62記載の方 法。 67.前記溶媒抽出は、 コバルト溶液及び第1の不溶解物を生成するために、約6乃至8のpHでコバ ルトの溶媒抽出を行い、 ニッケル溶液及び第2の不溶解物を生成するために、コバルトの溶媒抽出と実 質的に同一のpHで第1の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う工程から なる請求項59記載の方法。 68.コバルトイオンの負荷コバルト抽出剤と、溶液中にニッケル及びマグネ シウムイオンを含む第1の不溶解物とを生成するために、コバルト抽出剤を用い 、マグネシウムイオンの存在下にコバルトの溶媒抽出を行い、 マグネシウム及びコバルトイオンの負荷マグネシウム抽出剤と、第2の不溶解 物とを生成するために、マグネシウム抽出剤を用い第1の不溶解物に対するマグ ネシウムの溶媒抽出を行い、 ニッケルの負荷抽出剤と、第3の不溶解物とを生成するために、ニッケル抽出 剤を用い第2の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う工程からなる溶液か らのNi/Co成分の抽出のための方法。 69.さらに、それぞれコバルト及びニッケルの負荷抽出剤を、コバルト及び ニッケル溶液を生成するためにストリッピングする工程からなる請求項68記載 の方法。 70.前記ストリッピングの前に、コバルトの負荷抽出剤は、ストリッピング からリサイクルされるコバルト精鉱溶液により洗浄される請求項69記載の方法 。 71.さらに、コバルト及びニッケル溶液を、そこからコバルト及びニッケル を回収するために、電解抽出に供する工程からなる請求項70記載の方法。 72.さらに、マグネシウム抽出剤を、マグネシウム及びコバルトイオンを含 む充満された溶液を生成するためにストリッピングする工程からなる請求項71 記載の方法。 73.マグネシウム抽出剤をストリッピングする前に、マグネシウム抽出剤は マグネシウム抽出剤のストリッピングからリサイクルされる充満された溶液から なるマグネシウムの精鉱溶液により洗浄される請求項72記載の方法。 74.前記コバルト抽出剤は、マグネシウム抽出剤と同じであり、該抽出剤は マグネシウムためよりもコバルトのためにより選択的である請求項68記載の方 法。 75.前記溶媒抽出は、 コバルト溶液及び第1の不溶解物を生成するために、約6乃至8のpHでコバ ルトの溶媒抽出を行い、 ニッケル溶液及び第2の不溶解物を生成するために、コバルトの溶媒抽出と実 質的に同一のpHで第1の不溶解物に対するニッケルの溶媒抽出を行う請求項6 8記載の方法。
JP50003697A 1995-06-07 1996-06-07 塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法 Expired - Fee Related JP3609422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/488,128 1995-06-07
US08/488,128 US5650057A (en) 1993-07-29 1995-06-07 Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
PCT/CA1996/000365 WO1996041029A2 (en) 1995-06-07 1996-06-07 Chloride assisted hydrometallurgical extraction of nickel and cobalt from sulphide ores

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506167A true JPH11506167A (ja) 1999-06-02
JP3609422B2 JP3609422B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=23938434

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50001897A Expired - Fee Related JP4180655B2 (ja) 1995-06-07 1996-01-04 塩化物で補助される金属の湿式冶金的抽出方法
JP50001997A Expired - Fee Related JP3609421B2 (ja) 1995-06-07 1996-01-19 塩化物で補助される金属の湿式冶金的抽出方法
JP50003697A Expired - Fee Related JP3609422B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50001897A Expired - Fee Related JP4180655B2 (ja) 1995-06-07 1996-01-04 塩化物で補助される金属の湿式冶金的抽出方法
JP50001997A Expired - Fee Related JP3609421B2 (ja) 1995-06-07 1996-01-19 塩化物で補助される金属の湿式冶金的抽出方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5650057A (ja)
EP (5) EP0832302B1 (ja)
JP (3) JP4180655B2 (ja)
KR (1) KR100426231B1 (ja)
CN (3) CN1057344C (ja)
AU (3) AU694960C (ja)
BG (3) BG62178B1 (ja)
BR (3) BR9608624A (ja)
CA (6) CA2221930C (ja)
DE (5) DE69610208T2 (ja)
DK (3) DK0832302T3 (ja)
ES (3) ES2153950T3 (ja)
FI (2) FI116145B (ja)
GT (2) GT199600014A (ja)
NO (1) NO975707D0 (ja)
OA (1) OA10643A (ja)
PE (2) PE30096A1 (ja)
PL (3) PL323593A1 (ja)
RU (3) RU2178007C2 (ja)
TR (5) TR199701570T1 (ja)
TW (2) TW408186B (ja)
WO (3) WO1996041026A1 (ja)
ZA (1) ZA964866B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518093A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 アングロ オペレーションズ リミティッド 鉱石からの有価金属回収のための塩酸存在下での浸出方法
JP2013151717A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度硫酸ニッケルの製造方法、及びニッケルを含む溶液からの不純物元素除去方法
JP2017025367A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 住友金属鉱山株式会社 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650057A (en) * 1993-07-29 1997-07-22 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
AUPN191395A0 (en) * 1995-03-22 1995-04-27 M.I.M. Holdings Limited Atmospheric mineral leaching process
US5976218A (en) * 1996-05-10 1999-11-02 Henkel Corporation Process for the recovery of nickel
ZA987219B (en) * 1997-08-15 2000-02-14 Cominco Eng Services Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal.
AUPP543798A0 (en) * 1998-08-24 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited Hydrometallurgical extraction of copper and other valuable metals
EP1165862A1 (en) * 1999-01-21 2002-01-02 GA-TEK Inc. Process for recovering copper from a high acid mixed metal solution
AUPQ578200A0 (en) * 2000-02-22 2000-03-16 Anaconda Nickel Limited Method for the recovery of nickel and/or cobalt
US6231823B1 (en) 2000-03-27 2001-05-15 Dynatec Corporation Solvent extraction process for the separation of cobalt from nickel in aqueous sulphate-containing solutions
WO2002008475A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Phelps Dodge Corporation Method for recovery of copper from sulfidic ore materials using super-fine grinding and medium temperature pressure leaching
US6428604B1 (en) 2000-09-18 2002-08-06 Inco Limited Hydrometallurgical process for the recovery of nickel and cobalt values from a sulfidic flotation concentrate
US20050126923A1 (en) * 2001-07-25 2005-06-16 Phelps Dodge Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using medium temperature pressure leaching, direct electrowinning and solvent/solution extraction
US7476308B2 (en) * 2001-07-25 2009-01-13 Phelps Dodge Corporation Process for multiple stage direct electrowinning of copper
ES2300469T3 (es) * 2001-09-13 2008-06-16 Intec Ltd Proceso de recuperacion de zinc.
CA2387633C (en) * 2002-05-24 2011-04-26 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metals
KR100486269B1 (ko) * 2002-10-07 2005-04-29 삼성전자주식회사 고 선명 텔레비전의 반송파 복구 장치 및 방법.
US20040200730A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Kyo Jibiki Hydrometallurgical copper recovery process
AP2058A (en) * 2004-05-21 2009-10-21 Wmc Resources Ltd Recovery of nickel
ZA200704032B (en) * 2004-10-21 2009-09-30 Anglo Operations Ltd Leaching process in the presence of hydrochloric acid for the recovery of a value metal from an ore
AU2004324609B2 (en) * 2004-10-29 2009-05-21 Freeport-Mcmoran Corporation Process for multiple stage direct electrowinning of copper
US7736487B2 (en) 2004-10-29 2010-06-15 Freeport-Mcmoran Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using pressure leaching, direct electrowinning and solution extraction
EP1805336B1 (en) * 2004-10-29 2012-08-15 Freeport-McMoran Corporation Process for recovery of copper from copper-bearing material using pressure leaching, direct electrowinning and solvent/solution extraction
WO2007039663A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Outotec Oyj. Processing of nickel sulphide ore or concentrates with sodium chloride
CN101336306B (zh) * 2005-11-28 2012-05-30 安格洛操作有限公司 盐酸存在下从矿石回收有价值金属的浸取工艺
US9039806B2 (en) * 2006-05-15 2015-05-26 International Pgm Technologies Recycling of solids in oxidative pressure leaching of metals using halide ions
CN100497680C (zh) * 2007-01-19 2009-06-10 昆明贵金属研究所 一种硫化镍精矿提取镍的新方法
MX2009000956A (es) * 2007-02-22 2009-03-09 Univ Autonoma Metropolitana Proceso para la recuperacion de valores que contienen metales a partir de minerales y menas.
US8003064B2 (en) 2007-09-17 2011-08-23 Freeport-Mcmoran Corporation Controlled copper leach recovery circuit
JP4468999B2 (ja) 2008-03-27 2010-05-26 日鉱金属株式会社 鉱物からの金属の回収方法
AU2009257204B2 (en) * 2008-06-13 2014-09-18 Murrin Murrin Operations Pty Ltd Rheological method for the hydrometallurgical recovery of base metals from ores
JP4717908B2 (ja) 2008-08-11 2011-07-06 Jx日鉱日石金属株式会社 銅を含有する塩化物浴からの銅の回収方法
CN101760614B (zh) * 2008-12-02 2011-08-10 中国恩菲工程技术有限公司 含镍矿石的浸出方法
FI122188B (fi) * 2010-03-18 2011-09-30 Outotec Oyj Hydrometallurginen menetelmä metallisen nikkelin valmistamiseksi
KR101232199B1 (ko) * 2010-11-23 2013-02-13 한국지질자원연구원 2차 금속자원의 침출액으로부터 용매추출에 의한 구리, 아연, 카드뮴 및 니켈을 추출 및 분리하는 방법
CN102002586B (zh) * 2010-12-04 2012-09-26 金川集团有限公司 一种含镍高钴硫化物浸出工艺
PE20141306A1 (es) * 2011-05-02 2014-09-26 Trimetals Mining Inc Metodo para la recuperacion de indio, plata, oro y otros metales raros, preciosos y basicos a partir de minerales complejos de oxidos y sulfurados
US9017640B2 (en) * 2011-11-22 2015-04-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for producing high-purity nickel surface
US8420048B1 (en) 2011-12-20 2013-04-16 Freeport-Mcmoran Corporation System and method for parallel solution extraction of one or more metal values from metal-bearing materials
US9169533B2 (en) 2011-12-20 2015-10-27 Freeport Minerals Corporation System and method including multi-circuit solution extraction for recovery of metal values from metal-bearing materials
ITMI20120579A1 (it) * 2012-04-11 2013-10-12 Metals Technology Dev Compa Ny Llc Procedimento per recuperare metalli non ferrosi da una matrice solida
RU2628183C2 (ru) * 2012-07-23 2017-08-15 Вале С.А. Извлечение базовых металлов из сульфидных руд и концентратов
RU2502811C1 (ru) * 2012-12-19 2013-12-27 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Химии И Химической Технологии Сибирского Отделения Российской Академии Наук (Иххт Со Ран) Способ переработки окисленных никелевых руд
CN103205580A (zh) * 2013-04-19 2013-07-17 金川集团股份有限公司 一种贵金属富集过程中的脱硫方法
FI124954B (fi) * 2013-04-30 2015-04-15 Outotec Oyj Menetelmä kultaa sisältävän liuoksen valmistamiseksi ja prosessijärjestely kullan ja hopean talteenottamiseksi
KR101399953B1 (ko) * 2013-11-20 2014-05-30 한국지질자원연구원 복합 구리광 선광방법
KR101352400B1 (ko) 2013-11-20 2014-01-22 한국지질자원연구원 침출 및 침전을 이용한 복합 구리광 선광방법
US9410225B2 (en) * 2014-05-13 2016-08-09 Teck Resources Limited Process for recovery of copper from arsenic-bearing and/or antimony-bearing copper sulphide concentrates
CN107406906B (zh) * 2014-11-18 2020-07-21 联盟镁公司 在HCl回收回路中使用硫酸生产镁化合物和各种副产物的方法
JP6428525B2 (ja) * 2015-08-04 2018-11-28 住友金属鉱山株式会社 酸化中和設備および酸化中和方法
RU2628946C2 (ru) * 2015-10-29 2017-08-23 Игорь Владимирович Федосеев СПОСОБ ПРИГОТОВЛЕНИЯ ЧИСТОГО ЭЛЕКТРОЛИТА CuSO4 ИЗ МНОГОКОМПОНЕНТНЫХ РАСТВОРОВ И ЕГО РЕГЕНЕРАЦИЯ ПРИ ПОЛУЧЕНИИ КАТОДНОЙ МЕДИ ЭЛЕКТРОЛИЗОМ С НЕРАСТВОРИМЫМ АНОДОМ
CN105755283B (zh) * 2016-03-08 2017-09-12 江西理工大学 氯盐选择性浸出红土镍矿中有价金属的方法
CN105779773B (zh) * 2016-04-20 2017-11-17 广东省稀有金属研究所 一种从电镀污泥中分离镍铜铁的方法
CN106702429A (zh) * 2016-12-22 2017-05-24 北京吉亚半导体材料有限公司 碱法生产金属镓苛性碱净化回收的方法
CN106834680B (zh) * 2017-01-04 2018-07-10 北京科技大学 一种Li、Co、Ni、Cu、Mn混合金属离子的分离方法
JP6448684B2 (ja) * 2017-03-03 2019-01-09 Jx金属株式会社 リチウム回収方法
CN111936644B (zh) * 2017-12-21 2022-09-27 Bhp智利股份有限公司 氯化物堆浸中的水平衡
RU2667927C1 (ru) * 2017-12-28 2018-09-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Сдп-М" Способ получения меди высокой чистоты
EP3882365A1 (en) * 2018-11-14 2021-09-22 Nova Mineralis S.A. Solid-liquid-solid method for the solubilisation of copper minerals and concentrates, independent of the redox potential and with low consumption of water and acid
US20230193418A1 (en) * 2020-04-17 2023-06-22 Glencore Technology Pty Limited Sulphide oxidation in leaching of minerals
CN113046574B (zh) * 2021-03-17 2022-07-29 沈阳有色金属研究院有限公司 一种利用铜电解脱铜后液处理粗氢氧化钴制备高纯镍、钴产品的方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA209933A (en) * 1921-03-29 Teska Meta Drying frame
US2520958A (en) * 1947-01-14 1950-09-05 Poole Henry Gordon Nickel recovery
BE623147A (ja) * 1962-03-19 1900-01-01
GB1150188A (en) * 1967-02-15 1969-04-30 Sherritt Gordon Mines Ltd Method for Recovering Substantially Pure Nickel from Ammoniacal Nickel Ammonium Carbonate Leach Solutions.
FR2131820B1 (ja) * 1971-03-29 1973-12-07 Nickel Le
US3761566A (en) * 1971-09-13 1973-09-25 American Metal Climax Inc Leaching of nickel lateritic ores with waste iron sulfate solutions
US3767762A (en) * 1972-01-04 1973-10-23 Sherritt Gordon Mines Ltd Recovery and separation of nickel and cobalt from reduced laterite nickel ore
CA994109A (en) * 1973-08-30 1976-08-03 Robert W. Stanley Hydrometallurgical method for recovering copper values from copper concentrates
US4039406A (en) * 1973-08-10 1977-08-02 Noranda Mines Limited Recovering copper from concentrates with insoluble sulfate forming leach
US3981968A (en) * 1973-10-19 1976-09-21 Freeport Minerals Company Solvent extraction of nickel from ammoniacal solutions
US3933975A (en) * 1974-02-08 1976-01-20 Amax Inc. Nickel-cobalt separation
DE2501284C3 (de) * 1975-01-15 1980-06-12 Duisburger Kupferhuette, 4100 Duisburg Verfahren zur Aufarbeitung von Manganknollen und Gewinnung der in ihnen enthaltenen Wertstoffe
US4108639A (en) * 1976-07-09 1978-08-22 Johns-Manville Corporation Process for recovering platinum group metals from ores also containing nickel, copper and iron
US4093526A (en) * 1977-09-08 1978-06-06 Amax Inc. Hydrometallurgical leaching and refining of nickel-copper concentrates, and electrowinning of copper
CA1107678A (en) * 1978-04-12 1981-08-25 Kohur N. Subramanian Nickel recovery from sulfur-deficient mattes
US4187281A (en) * 1978-08-07 1980-02-05 Uop Inc. Hydrometallurgical recovery of cobalt and nickel
ZW3481A1 (en) * 1980-02-18 1981-05-20 Nat Inst Metallurg The leaching of sulphidic mattes containing non-ferrous metals and iron
CA1150062A (en) * 1980-06-10 1983-07-19 Robert W. Stanley Hydrometallurgical treatment of copper-bearing hematite residue
DE3140380C2 (de) * 1981-10-10 1985-04-11 Gebrüder Sulzer AG, Winterthur Verfahren zur Gewinnung von Nickel, hochreinem Magnesiumoxid und Zement
ZA835167B (en) * 1982-08-10 1984-05-30 Broken Hill Ass Smelters Hydrometallurgical recovery of metal values from copper containing sulphide materials
US4457897A (en) * 1982-09-28 1984-07-03 Noranda Mines Limited Process for the selective dissolution of cobalt from cobaltite-pyrite concentrates
LU85385A1 (fr) * 1984-05-28 1986-01-29 Mines Fond Zinc Vieille Procede de lixiviation de sulfures contenant du zinc et du fer
FI70049C (fi) * 1984-07-03 1986-09-12 Outokumpu Oy Vaetske-vaetske-extraktionsfoerfarande foer avlaegsnande och utvinning av metaller ur vattenloesningar
US4600435A (en) * 1984-08-24 1986-07-15 Amax Inc. Solvent extraction of cobalt (II) from sulfate solutions with cobalt extractants
US4927794A (en) * 1985-06-26 1990-05-22 Chevron Research Company Leaching cobalt, molybdenum, nickel, and vanadium from spent hydroprocessing catalysts
US4900522A (en) * 1986-07-22 1990-02-13 Amax Inc. Separation of nickel and cobalt from sulfate solutions by solvent extraction
JPS6338537A (ja) * 1986-07-31 1988-02-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニツケル硫化物からのニツケルの回収方法
US4861371A (en) * 1986-12-16 1989-08-29 California Nickel Co. Nickel-containing leachate having low aluminum content
CN2099333U (zh) * 1991-06-19 1992-03-18 刘家海 小型大功率恒温恒湿插座
FI93973C (fi) * 1992-06-18 1995-06-26 Outokumpu Harjavalta Metals Oy Menetelmä jarosiitin sekä ammonium- ja alkalipohjaisten kaksoissuolojen muodostumisen estämiseksi happamien liuotusprosessien neste-nesteuutossa
US5431788A (en) * 1993-06-28 1995-07-11 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical copper extraction
US5650057A (en) * 1993-07-29 1997-07-22 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
US5605668A (en) * 1993-10-29 1997-02-25 Queensland Nickel Pyt. Ltd. Solvent extraction of cobalt from cobalt sulfate solution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518093A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 アングロ オペレーションズ リミティッド 鉱石からの有価金属回収のための塩酸存在下での浸出方法
JP2013151717A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高純度硫酸ニッケルの製造方法、及びニッケルを含む溶液からの不純物元素除去方法
JP2017025367A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 住友金属鉱山株式会社 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR199701569T1 (xx) 1998-05-21
JPH11506166A (ja) 1999-06-02
CA2356048C (en) 2002-03-26
FI974427A (fi) 1997-12-05
TR199701568T1 (xx) 1998-05-21
TR199701570T1 (xx) 1998-06-22
TW408186B (en) 2000-10-11
BR9608499A (pt) 1999-07-06
CA2456772A1 (en) 1996-12-19
CN1052265C (zh) 2000-05-10
AU708844B2 (en) 1999-08-12
DE69606036T2 (de) 2000-06-08
MX9709727A (es) 1998-10-31
EP0924307A1 (en) 1999-06-23
TR199802186T2 (xx) 1999-02-22
BG62180B1 (bg) 1999-04-30
JPH11510559A (ja) 1999-09-14
EP0832306B1 (en) 2000-01-05
AU4476696A (en) 1996-12-30
DE69610208T2 (de) 2001-04-26
BG102133A (en) 1998-07-31
OA10643A (en) 2002-09-24
CA2221940A1 (en) 1996-12-19
AU4296096A (en) 1996-12-30
BG102132A (en) 1998-07-31
ES2144240T3 (es) 2000-06-01
BG62178B1 (bg) 1999-04-30
BR9608483A (pt) 1999-07-06
FI974428A0 (fi) 1997-12-05
BG62290B1 (bg) 1999-07-30
WO1996041029A3 (en) 1997-02-13
RU2178007C2 (ru) 2002-01-10
AU709602B2 (en) 1999-09-02
PL323593A1 (en) 1998-04-14
EP0832302A1 (en) 1998-04-01
DE69629845T2 (de) 2004-07-08
DE69610208D1 (de) 2000-10-12
DE69612617T2 (de) 2002-04-18
CA2221940C (en) 2002-01-08
ES2159351T3 (es) 2001-10-01
CA2356048A1 (en) 1996-12-19
ES2153950T3 (es) 2001-03-16
RU2179192C2 (ru) 2002-02-10
FI116905B (fi) 2006-03-31
US5650057A (en) 1997-07-22
CA2356050A1 (en) 1996-12-19
CN1057344C (zh) 2000-10-11
BG102149A (en) 1998-08-31
DK0832306T3 (da) 2000-05-08
MX9709729A (es) 1998-10-31
ZA964866B (en) 1997-01-07
JP4180655B2 (ja) 2008-11-12
PE11197A1 (es) 1997-05-07
CN1186523A (zh) 1998-07-01
WO1996041027A1 (en) 1996-12-19
CA2221781C (en) 2006-07-25
MX9709728A (es) 1998-10-31
CA2221930C (en) 2004-11-23
DE69612617D1 (de) 2001-05-31
EP0930373A1 (en) 1999-07-21
CA2221781A1 (en) 1996-12-19
CN1186524A (zh) 1998-07-01
PL190594B1 (pl) 2005-12-30
WO1996041026A1 (en) 1996-12-19
AU5888996A (en) 1996-12-30
PL323782A1 (en) 1998-04-27
CN1187220A (zh) 1998-07-08
DK0930373T3 (da) 2003-10-13
CA2221930A1 (en) 1996-12-19
FI974427A0 (fi) 1997-12-05
DE69606036D1 (de) 2000-02-10
FI116145B (fi) 2005-09-30
TW493008B (en) 2002-07-01
KR19990022567A (ko) 1999-03-25
PE30096A1 (es) 1996-07-22
FI974428A (fi) 1997-12-05
JP3609422B2 (ja) 2005-01-12
TR199802185T2 (xx) 1999-02-22
PL323799A1 (en) 1998-04-27
AU694960B2 (en) 1998-08-06
BR9608624A (pt) 1999-06-29
GT199600014A (es) 1997-10-09
EP0930373B1 (en) 2003-09-03
NO975707L (no) 1997-12-05
EP0832303B1 (en) 2001-04-25
WO1996041029A2 (en) 1996-12-19
EP0832303A1 (en) 1998-04-01
DE69626048D1 (de) 2003-03-06
EP0832302B1 (en) 2000-09-06
JP3609421B2 (ja) 2005-01-12
KR100426231B1 (ko) 2004-06-30
CA2356050C (en) 2002-03-26
AU694960C (en) 2004-06-17
NO975707D0 (no) 1997-12-05
GT199600038A (es) 1997-11-26
EP0924307B1 (en) 2003-01-29
DE69629845D1 (de) 2003-10-09
CN1055971C (zh) 2000-08-30
EP0832306A2 (en) 1998-04-01
DK0832302T3 (da) 2000-11-20
RU2174562C2 (ru) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506167A (ja) 塩化物で補助される硫化物鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法
US6054105A (en) Process for the solvent extraction of nickel and cobalt values in the presence of magnesium ions from a solution
US5855858A (en) Process for the recovery of nickel and/or cobalt from an ore or concentrate
JP4530532B2 (ja) 塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法
JP3946633B2 (ja) 硫酸中の塩化物補助酸化加圧浸出による硫化浮選精鉱からの有価ニッケルおよび有価コバルトの回収
CN101328536B (zh) 从矿石中综合回收镍、铜、钴、硫和镁的工艺
EP1841891A1 (en) Extraction of nickel and cobalt from a resin eluate stream
CN105308195A (zh) 用于回收金属的方法
JP2005526909A (ja) 塩化物で補助された金属の湿式冶金的抽出
AU728941B2 (en) Process for the recovery of nickel and/or cobalt from a concentrate
JP2020114936A (ja) 湿式製錬法によるニッケル酸化鉱石からのニッケルコバルト混合硫化物の製造方法
AU3878201A (en) Process for the recovery of nickel, and/or cobalt from a concentrate
MXPA97009729A (en) Hydrometalurgical extraction of nickel and cobalt assisted by chloride, from sulf minerals

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees