JP4530532B2 - 塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法 - Google Patents

塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4530532B2
JP4530532B2 JP2000509883A JP2000509883A JP4530532B2 JP 4530532 B2 JP4530532 B2 JP 4530532B2 JP 2000509883 A JP2000509883 A JP 2000509883A JP 2000509883 A JP2000509883 A JP 2000509883A JP 4530532 B2 JP4530532 B2 JP 4530532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
nickel
solution
copper
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000509883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515146A5 (ja
JP2001515146A (ja
Inventor
デービッド・エル・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CESL Ltd
Original Assignee
CESL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25430880&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4530532(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CESL Ltd filed Critical CESL Ltd
Publication of JP2001515146A publication Critical patent/JP2001515146A/ja
Publication of JP2001515146A5 publication Critical patent/JP2001515146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530532B2 publication Critical patent/JP4530532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/043Sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0069Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0071Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • C22B15/0089Treating solutions by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/0423Halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0476Separation of nickel from cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【0001】
〔発明の分野〕
本発明は、ニッケル、コバルト及び他の金属の抽出のための、硫化物鉱石または精鉱またはラテライト鉱石の湿式冶金的処理に関するものである。
【0002】
〔発明の背景〕
現在、硫化ニッケル鉱石は、通常、第1の段階が、典型的には0.5%から2.0%の間の範囲にある初期のものから、7%から25%の間の範囲にある濃縮されたものに、ニッケルの含有量を向上させるために浮遊選鉱等の手段による物理的濃縮であるような各種方法における商業的手段で処理されている。この精鉱は続いて、ニッケルマッテまたは約20%から75%のニッケルを含む人工の高級硫酸塩生成物を精製するように、乾式冶金(精錬)の方法により処理される。マッテはニッケル生成物を生成するように、湿式冶金的処理に付される。
【0003】
このニッケル精鉱を処理する乾式冶金と湿式冶金との結合は、特に湿式冶金の部分での多くの変形例により、商業的に十分確立されている。多くの方法は、銅及びコバルトのような、そこにある関連した金属価(metal value)のいくらかの部分を回収する。さらに、含有する金属価の回収に続いて、プラチナ及びパラジウム等の白金族元素と同様に、金及び銀のような貴金属を含む浸出残留物が、しばしば生成される。
【0004】
ニッケルマッテを処理する湿式冶金的段階は、相当に変化があるが、全て公知の商業的方法には、以下のように、1つまたはそれ以上の不都合がある。
(i)中和のために必要とされる苛性ソーダまたはアンモニアのような試薬の高いコスト。
(ii)市場に出すことが難しい、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウムのような多くの副生成物の生成。
(iii)工程の間の大きな温度変化による高いエネルギーコスト。
(iv)投資及び操作費用を高くする複雑で費用のかかる工程の流れ。
【0005】
上述の確立された乾式冶金/湿式冶金ルートと二者択一的なものとして、精錬なしに精鉱を処理する全体的な湿式冶金段階に用いられる一つの公知の工程がある。それはアンモニア性溶液による加圧浸出段階からなる。これは精錬工程に関連する不都合の多くを回避するが、公知の湿式冶金ルートの列挙された不都合にまだ苦しんでおり、実際に、最善の乾式冶金/湿式冶金ルートと同じくらい全体的に効率的なものではない。
【0006】
本発明は、硫化物鉱石からの、他の金属と同様の銅、ニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出のための方法を提供する。本発明はまた、ラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出のための方法を提供する。
【0007】
現在、ラテライトのための湿式冶金的工程はまた、上述の不都合、特に貧濃度または費用のかかるコバルトの回収に苦しんでいる。従って、本発明の目的は、ラテライトの酸浸出から得られる溶液から低コストでコバルト及びニッケルを効率よく回収する方法を提供することにある。
【0008】
〔発明の要旨〕
本発明に従って、ニッケル価及び/又はコバルト価及び他の金属を含む鉱石または精鉱からの金属の抽出のための方法において、該鉱石または精鉱を、pH<2で加圧下の酸浸出に付し、結果として得られる酸浸出スラリーから、非ニッケル及び非コバルト金属に加えてニッケル価及び/又はコバルト価を含む溶液を得る工程と、溶液を、5から6のpHで第1の沈殿に付し、非ニッケル及び非コバルト金属を含む固体と、結果として得られるニッケル価及び/又はコバルト価を含む溶液とを生成する工程と、結果として得られた溶液を、7から8のpHで第2の沈殿に付し、ニッケル及び/又はコバルトを含む固体と、ニッケル及びコバルトが枯渇した溶液とを生成する工程とからなることを特徴とする方法が提供される。
【0009】
本発明のさらなる目的及び利点は、下記の本発明の好適な態様の説明から明らかになるだろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
〔好適態様の詳細な説明〕
このプロセスは、加圧酸化の間に大量の酸を生成する低級の、即ち鉄含有量の高い硫化物鉱石または精鉱の処理に特に適している。鉱石は、銅を伴いまたは伴わずに、ニッケル及び/又はコバルトを含んでもよく、ニッケルまたはコバルトを伴わずに銅のみを含んでもよい。上述のように、このプロセスはまたラテライト鉱石の処理にも適している。
【0011】
まず、鉱石の精鉱は、粒子径を小さくするために、図1に30で示す粉砕に付される。硫化物鉱石または精鉱の場合、硫酸塩、塩化物及び好ましくは銅イオンを含む酸性溶液の存在下、オートクレーブ中で加圧酸化12に付されるスラリーを生成するために、水が加えられる。
【0012】
オートクレーブ中に導入されるH2SO4の量は、オートクレーブ中の溶液のpHを2以下、好ましくは1.5から1にするに十分な量である。溶液中の塩化物の濃度は、約8から20g/l、好ましくは12g/lに維持される。オートクレーブ中で到達する最も高い温度は、約120から約175℃、好ましくは120から約160℃であり、即ち原子状硫黄の融点以上である。酸素の分圧は、蒸気と酸素との圧力の合計が約100から300psig(790から2170kPa)となるように、50psig(445kPa)から100psig(790kPa)の間である。しかしながら、連続的操作及び例えば約40℃の比較的冷たい供給物が供給される複数のコンパートメントを備えるオートクレーブを用いると、最初の1つか2つのコンパートメントは最も高温のコンパートメントより10から25℃低くなることが理解される。保持時間は、温度に反比例して、約0.5から5時間である。このプロセスは通常オートクレーブ中で連続形式で実施されるが、所望によりバッチ式で実施することもできる。
【0013】
低いpH(pH1.5から1)で、全てのニッケル/コバルト及びもし存在するならば銅及び亜鉛等の他の金属価は、加圧酸化12の間に液相に浸出され、特に、塩基性硫酸銅のような塩基性固体塩の形で固相に行くものは何も無いが、濾過のあとでは固体に関連して飛沫同伴(entrained)された溶液がある。
【0014】
加圧酸化12のあとで、まだ1.5から1の低いpHであるスラリーは、約90から100℃、即ち原子状硫黄の融点以下の温度に可及的速やかに冷却される。これは、大気圧に対してより低い圧力であるようなフラッシュ槽22の中に排出することにより達成される。
【0015】
早急な冷却の理由の1つは、生成した反応混合物がオートクレーブ中に存在する酸素にさらされないときに、逆反応:
Ni + S0 → NiS
に対抗することである。この反応はまた銅に対して起こることがわかった。加圧酸化12の後に残っている固相に対してこれらの金属の損失を最小にするために、これらの逆反応に対抗することは重要である。
【0016】
蒸気は、図3及び4に23で示すように、フラッシュ槽22から解放される。このとき、スラリーは、冷却塔(図示せず)の中で蒸発冷却により約40℃よりももっと冷却される。冷却塔はまた系内の水バランスの維持も援助する。冷却は、最初の段階の最後での55℃〜65℃の温度により、結果として2つの段階になる。冷却を達成するために、スラリーはまずシックナー(図示せず)を通過させられる。シックナーから溢流する液体は冷却塔を通過させられ、冷却された液体はその後で該液体に再合流させられる。
【0017】
冷却されたスラリーは、液体/固体分離24に付される。液体/固体分離24は、本実施形態では、加圧酸化の濾液29と固体残留物35(加圧酸化の濾過ケーキ)とを生成する逆流デカンテーション(CCD)回路からなり、固体残留物35は主としてヘマタイト及び原子状硫黄からなる。また、精鉱が貴金属を含むならば、貴金属は固体残留物35に含まれ、残留物35は廃棄の前にこれらの金属を抽出するように処理されることができる。
【0018】
加圧酸化の濾液29は、結果として得られる抽出残渣(以下、ラフィネートという)中の〔Cu2+〕を、できるだけ、好ましくは100ppm以下に減少するために、銅の溶媒抽出に付される。溶媒抽出は、結果として、不純物として銅を除去するか、または
1228900435651_0
に示すように、もしかなりの銅価がもともとの精鉱中に存在するならば、生成物として銅を除去してもよい。
【0019】
最終ラフィネート中の銅の濃度を低くするために、濾液29は、実際には間に中和工程を備える2つの銅の溶媒抽出工程に付される。
【0020】
このように、加圧酸化の濾液29は、ラフィネート63を生成するように、第1の銅の溶媒抽出50に付される。ラフィネート63は、65で分離される液体と固体とを生成するために約pH2にpHを上げるように、石灰石と共に中和64に付される。液体は、約100ppmまたはそれ以下の銅濃度の追加のラフィネート67を生成するように、第2の銅の溶媒抽出51に付される。ラフィネート67は、69で約2のpHに中和され、銅が枯渇したラフィネート66を生成するように、液体/固体分離71に付される。ラフィネート66は、以下に述べられるように、ニッケル/コバルトの抽出のためにさらに処理されることができる。
【0021】
銅の溶媒抽出50及び51は、図3及び4にさらに詳細に示される。
【0022】
それぞれ溶媒抽出50及び51からのロードされた(loaded)抽出液100及び101は一緒にされ、水による洗浄(図示せず)と、硫酸によるストリップ(stripping)49に付される。結果として得られた銅溶液102は、図3に示すように銅生成物105を生成するように、電解抽出104に付される。ストリップされた有機物107は、溶媒抽出50及び51にリサイクルされる。
【0023】
銅に加えてニッケル/コバルト/亜鉛/鉄を含む酸性溶液から選択的に銅を除去できる何らかの適切な銅の溶媒が使用できる。適切であることがわかった溶媒は、ヘンケル・コーポレーションの試薬リックス(LIX)84(商標)またはリックス864(商標)のような水酸化オキシムまたはこれらの試薬の混合物である。
【0024】
図4のプロセスの場合のように、もし、鉱石または精鉱中にかなりな銅価がないとしても、それでもやはり、例えば5から10g/lの銅の銅イオン存在下に加圧酸化12を実施することは有益である。銅イオンは、最初にCuSO4またはCuCl2のような銅塩の形で添加することができる。その後で、電解抽出104を除いて、銅の溶媒抽出50,51とストリップ49とが実施され、図4に106で示すように、ストリップ49から得られた富濃度(pregnant)の銅溶液が加圧酸化12にリサイクルされる。それに代えて、銅が溶媒抽出50,51とストリップ49との後にリサイクルできるか、銅の回収のために電解抽出に送ることができる場合は、銅精鉱は加圧酸化12に添加することができる。
【0025】
ラフィネート66は、後続のニッケル及びコバルトの溶媒抽出及び電解抽出における問題の原因となる鉄、亜鉛及び銅のような元素を含まないニッケル/コバルト溶液を生成するように、精製500に付される。もし、十分な亜鉛、例えばラフィネート66中に少なくとも0.2g/lの亜鉛を生成するに十分な亜鉛が精鉱中に存在するならば、ラフィネート66は、精製500に行く亜鉛の量を減少し、電解抽出80及び金属亜鉛生成物82の精製のための濃縮された亜鉛溶液を得るために、亜鉛の溶媒抽出72に付される。
【0026】
精製500は、残留物の銅、鉄及び亜鉛が、消石灰及びリサイクルされたMg(OH)2の添加により沈殿される2段階の逆流沈殿である。
【0027】
典型的には、精製500に供給される溶液は、マグネシウム及びマンガンと同程度に、銅、亜鉛及び鉄を含む。沈殿は結果的には最終的なpHを約5から6とし、そうすることによって理想的には、1ppm未満の亜鉛、1ppm未満の銅及び1ppm未満の鉄が溶液に残る。pHは、pHが高くなりすぎることを許さず、間に液体/固体分離を備える2つの逆流段階で沈殿を実行することにより、ニッケル及びコバルトの沈殿に対抗するように制御される。第1の沈殿は、約3から4の低いpHで実施される。第2の液体/固体分離からの固体は、低いpHでできるだけ多くのニッケル/コバルトを溶解するために、第1の沈殿にリサイクルされる。リサイクルされたMg(OH)2はまた有益であり、pHの制御を容易にすることがわかった。
【0028】
精製500からの生成物は、液体/固体分離502に付される。固相中の銅、鉄及び亜鉛の水酸化物は、特にニッケル/コバルトの回収のために、酸洗または浸出503により再処理することができる。酸洗503からの生成物は、最小の金属含有量(0<0.1%)の清浄な石膏生成物84を主として分離する液体/固体分離505に付される。液体/固体分離505からの液体は、ニッケル/コバルト価の回収とヘマタイトとしての鉄の沈殿のために、加圧酸化12にリサイクルされる。
【0029】
精製500を経た後の溶液中のニッケル、コバルト及びマグネシウムの濃度は、精鉱の組成に依存するであろう。鉱物学によれば、精鉱中のマグネシウムの大部分は、加圧酸化12を行っている間に、浸出することができる。従って、およそ20%のニッケルと5%のマグネシウムとを含むニッケル/コバルト精鉱のためには、精製500を経た後の典型的な溶液は、約30g/lのニッケルと約6g/lのマグネシウムとを含むであろう。マグネシウムの含有量は、ラテライト鉱石の場合には、種類によっては、さらに多くなるかもしれない。
【0030】
液体/固体分離502から得られる溶液は、ニッケル及びコバルトが、消石灰(Ca(OH)2)、ソーダ灰(Na2CO3)、アンモニア(NH3)、あるいは苛性ソーダ(NaOH)のような適切な中和剤によって水酸化物又は炭酸塩として沈殿される選択的沈殿506に付される。これは、Mg(OH)2の沈殿を最小化している間に、結果としてpHを約7〜8とする。好ましい中和剤は消石灰である。これは消石灰が比較的低コストであることや、Na+やNH4 +のような新たな陽イオンを溶液中に発生させる反応を示さないという理由による。
〔消石灰(Ca(OH)2)を用いた中和〕
NiSO4(aq)+Ca(OH)2→Ni(OH)2(s)+CaSO4.2H2O(s)(石膏) (1)
CoSO4やMgSO4についても同様の反応が起こり、それぞれCo(OH)2、Mg(OH)2が生成される。
〔苛性ソーダ(NaOH)を用いた中和〕
NiSO4(aq)+NaOH→Ni(OH)2(s)+NaSO4(aq) (2)
しかしながら、以下に述べるように、ニッケルとコバルトの分離を容易にする上では、沈殿固形物中に少量のMgが含まれることが重要である。2段階の逆流沈殿シーケンスは、マグネシウムの過剰な沈殿あるいは、枯渇した溶液に対するニッケル/コバルトの過度の損失を防止するために、(精製500で用いられる場合と同様に)有益であることが見出された。
【0031】
いくつかの環境下では、例えば固形副生成物(石膏)を生成しない苛性ソーダやアンモニアを用いた沈殿は有利であり、ニッケル沈殿が、より高グレードでカルシウムから遊離している。
【0032】
沈殿506からの生成物は、液体/固体分離508に付され、また、固体からの塩化物を可能な限り除去するために新鮮な水によって洗浄される。
【0033】
液体/固体分離508からの液体は、それによって系内におけるマグネシウムの蓄積を防止するため、もし必要ならば、追加のマグネシウムを沈殿させるために、前述と同じ理由によって、約pH9〜9.5の高いpHで好ましくは再び消石灰と共に沈殿510に付される。沈澱510からの生成物は、液体/固体分離512に付される。分離512から得られる固体は、水酸化マグネシウムの副生成物514である。上記に示したように、マグネシウム副生成物514の幾分かは、中和64,69と同様に、精製500で使用するためにリサイクルされる。分離512から得られる液体は、液体/固体分離65,71,502のための洗浄水としてリサイクルされる。さらに、余剰の液体は、参照符号73で示すように廃棄されるか、または、塩化物の原料として、かつ、水の使用を最小化するために加圧酸化12にリサイクルされる。
【0034】
分離508から得られる、ニッケル価及びコバルト価を含む固体の水酸化物ケーキは、典型的には、0〜10g/l NH3である最小限の遊離アンモニアにより、約6から8のpH、好ましくはpH7〜7.5でアンモニウム溶液と共に浸出518に付される。
【0035】
アンモニア溶液は、硫酸アンモニウムあるいは炭酸アンモニウムでよいが、前者の方が、よりpHが低く、従って溶液中のコバルト及びニッケルの分離がより良好に行われるので、より優れていることが見出された。さらに、硫酸アンモニウムは、アンモニア(気体)の蒸気圧がより低く、その上に、硫酸アンモニウムを用いることによって、ニッケル/コバルトの抽出がより良好に行われる。本例では、200g/lの硫酸アンモニウム溶液が用いられる。
【0036】
水溶性のニッケル及びコバルトのジアミン硫酸塩が形成される浸出518で起こる反応は、次のようになる。
(NH4)2SO4+Ni(OH)2→Ni(NH3)2SO4+2H2O (3)
(NH4)2SO4+Co(OH)2→Co(NH3)2SO4+2H2O (4)
固体中に存在するマグネシウムも次のように分解される。
(NH4)2SO4+Mg(OH)2→MgSO4→2H2O+2NH3 (5)
浸出518の実施において、固体中のニッケル/コバルト価を100%浸出することは試みられず、約90〜99%に過ぎない。これは、他の点で要求される約9の高いpHよりもむしろ、低いpHで浸出518を実施することを可能にする。この高いpHは、浸出に、硫酸アンモニウムと共に第2の試薬としてのアンモニアの添加を必要とする。
【0037】
発生するさらなる問題は、公知の、あるいは商業上入手できるコバルト抽出剤は、この高いpH値では、効果的に機能しないということである。その抽出剤は品質の低下を招き、また、ニッケルに対して選択的でない。この結果、高いpHでは、コバルト抽出よりもニッケル抽出を最初に行うことが必要となる。それは、酸のような試薬をさらに追加することによってpHを下げることを必要とする。また、硫酸アンモニウムの副生成物の生成と試薬のアンモニアの消費を次々に引き起こす。別の問題は、ニッケルの溶媒抽出を最初に行うためには、ニッケルと共にコバルトが抽出されることを回避するために、最初に、全てのコバルトを+3価の酸化物に酸化しておく必要があることである。この酸化は定量的に達成することが困難である。これは、プロセスをさらに複雑化してしまう。また、ニッケルの抽出に続いて、Co3+をCo2+に還元することが必要となり、このようなことは、同様に達成することが困難である。
【0038】
上述の困難を回避するために、本発明に従うプロセスは、約6から約8のpH、好ましくは約pH7〜8での浸出518をもたらすことを提供する。
【0039】
プロセスの他の面では、浸出518の間、溶液中に含まれる固体の割合は、十分に低く維持される。固体の含有量は、10%まででよいが、5%であることが好ましい。溶液中のニッケル濃度は、約5〜20g/lに維持され、好ましくは、最大10g/lに維持される。これによって、浸出518においてより良好なニッケルの回収がなされることが見出された。
【0040】
浸出518からの生成物は、液体/固体分離522に付される。
【0041】
液体/固体分離522からの固体生成物は、固体が硫酸アンモニウム溶液を用いて洗浄される洗浄520に付される。これは、浸出518の溶液の濃度の約10%という弱い硫酸アンモニウム溶液である。それは、洗浄524における固体から飛沫同伴する硫酸アンモニウムの洗浄の結果として得られるものである。
【0042】
洗浄520からの生成物は液体/固体分離524に付され、固体は、525で示す水を用いて洗浄される。その洗浄水と液体/固体分離524からの液体とは、蒸発器539を経て、浸出518にリサイクルされる。けれども、上述のように、液体/固体分離524から浸出520への液体の一部のリサイクルに対して、流出(bleed)533がある。
【0043】
洗浄525で加えられる水に対する補償を行うために、ニッケルの溶媒抽出538から来る強硫酸アンモニウムのラフィネート610に対し、最終的ラフィネートの流出がある。この目的のために、強硫酸アンモニウム回路は、弱硫酸アンモニウムのラフィネートからのラフィネート流出に対する補償を行うための蒸発器539を備えている。蒸発器539は、商業的に入手できる適切などのようなタイプのものでもよく、さらに濃縮された溶液を得るために、水を蒸発させることによって水分を減少させる。蒸気は、541で示すように、蒸発器539によって排出される。
【0044】
分離522から得られる液体は、抽出されたコバルトを含む抽出剤600とラフィネート602とを提供するために、コバルトの溶媒抽出534に付される。ラフィネート602は、次いで、ラフィネート602中に残存するコバルトを回収するために、マグネシウムの溶媒抽出536に付される。これによって抽出されたコバルト及びマグネシウムを含む抽出剤604とラフィネート606が得られる。ラフィネート606は、抽出されたニッケルを含む抽出剤608とラフィネート610を提供するために、ニッケルの溶媒抽出538に付される。
【0045】
コバルトの溶媒抽出534とマグネシウムの溶媒抽出536とは、両者とも、同じタイプの抽出剤により操作されるが、図示のように互いに異なる流れからなる。抽出剤の濃度もまた、各別の流れで異なるものであってもよい。
【0046】
コバルト及びマグネシウムの両者の抽出にとって適切であることが見出された抽出剤は、シアナミド・インコーポレイテッド(Cyanamid Inc.)のシアネックス(Cyanex)274(商標)のような有機亜リン酸抽出剤であり、これは、ビス2,4,4−トリメチルフェニルフォスフォニック酸(bis 2,4,4−trimethylpentyl phosphinic acid)を含んでいる。抽出剤は、マグネシウムよりもコバルトに対してより選択的であり、また、ニッケルよりもマグネシウムに対してより選択的である。コバルトの溶媒抽出534の間に、使用される抽出剤の量は、全ての利用できる箇所(site)の大部分をコバルトイオンが占め、少部分をニッケルの抽出に対抗するマグネシウムイオンによって占めるように制限される。マグネシウムの溶媒抽出536の間に、利用できる箇所は、主としてマグネシウムイオンで満たされ、少部分がコバルトイオンとできるだけ少量のニッケルイオンで満たされる。ニッケル及びコバルトのイオンは、マグネシウムの富濃度溶液をNi/CO沈澱506(図示せず)にリサイクルすることによって回収される。
【0047】
コバルトの溶媒抽出534とニッケルの溶媒抽出538との間に、ニッケルからコバルトを良好に分離するためには、コバルトの溶媒抽出534に供給される溶液中に多少のマグネシウムを含んでいることが有益であることが見出された。典型的には、溶液は、元々の供給される精鉱において見られるように、ニッケルに対するコバルトの同じ比率(一般に1:30)を有する。従って、10g/lのNiに対しては、0.33g/lのCoが典型的である。
【0048】
コバルトの溶媒抽出534への供給においては、マグネシウムの濃度をコバルトの濃度とほぼ等しく維持することが有益であることが見出された。しかし、これは、およそ1:5から5:1まで、かなり幅広く変化してもよい。
【0049】
マグネシウムを含むことの利点は、
(i)コバルトの溶媒抽出で抽出されるニッケルの量が最小化され、同時に、
(ii)即ち、90%以上というようなコバルト抽出の高いパーセンテージが得られる。
(iii)即ち、Co:Ni>1000:1というような、コバルト生成物におけるニッケルに対するコバルトの高い比率が得られる。
【0050】
マグネシウムが無いと、コバルトの溶媒抽出において、次の点で、いくつかの妥協をしなければならない。
(i)多少のニッケルがコバルトと共に抽出(co- extracted)される。あるいは
(ii)コバルトの抽出は不完全なものとなる。あるいは、
(iii)コバルト生成物における、ニッケルに対するコバルトの比率が、小さくなり過ぎる。
【0051】
マグネシウムを含んでいると、多少のコバルト(即ち5〜10%)がコバルトの溶媒抽出534において未抽出状態で残存し、代わりに、マグネシウムの溶媒抽出536において抽出される。マグネシウムの溶媒抽出の生成物は、
(a)マグネシウム、ニッケル及びコバルトを含むストリップからのリサイクルされ、損失のない富濃度溶液と、
(b)ニッケルの電解抽出532に行くニッケルの富濃度溶液中に、コバルトに対する非常に優れたニッケルの比を生成する、ニッケルの溶媒抽出538が後続してもよい、非常に低レベル、即ち約1ppmのコバルトを伴うマグネシウムラフィネート606である。このように、非常に純粋なニッケル陰極とコバルト陰極が結果として得られる。
【0052】
メタ重硫酸ナトリウムのような還元剤が、CO2+からCO3+への酸化に対抗するために、コバルトの溶媒抽出534に加えられる。CO3+は溶媒抽出534で抽出されず、従ってニッケルの溶媒抽出538中に存在するだろう。CO2+のCO3+への酸化はまた、コバルトの溶媒抽出534中で、通常希釈剤として使用されるケロセンの酸化を触媒するので、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)のような抗酸化剤が、カルボン酸の希釈剤の酸化に対抗するシアネックス(Cyanex)272(商標)に加えられ、このようにすることによりコバルトの溶媒抽出534中のニッケルの酸化がもたらされる。
【0053】
抽出されたコバルトを含む抽出剤600は、制御されたストリップ操作に付される。これはストリップの間にpHを制御することにより結果としてもたらされる。最初に、抽出剤600は、コバルトの電解抽出530に行く富濃度溶液614を提供するために、612で示すようにコバルトを除去するように、pH3.5でストリップされる。この方法では、所望のpHで富濃度溶液が提供されるので、コバルトの電解抽出が効率的に進行する。
【0054】
コバルトは、金属コバルト生成物618を結果として得るように洗浄616に付されるコバルト陰極として回収される。電解抽出530からの消費された電解質620は、コバルトストリップ612にストリップ溶液としてリサイクルされる。
【0055】
コバルトストリップ612の後で、結果として得られるコバルトが枯渇した抽出剤622は、例えば抽出剤622からのマンガン、鉄、亜鉛、銅等であって、コバルトよりも強固に抽出剤に抽出されて含まれた不純物を除去するために、強酸ストリップ624に付される。これは、626で示したように、ストリップ後の水性溶液中に、10g/lの遊離酸(H2SO4)が残存するような、酸と水との添加により達成される。結果として得られるストリップされた有機物628は、次に、コバルト溶媒抽出534にリサイクルされる。
【0056】
塩酸(HCl)は、マグネシウム溶媒抽出536の後、抽出されて含まれた有機物604のストリップ630をもたらすために使用される。塩酸(HCl)と水とが632に示したように加えられる。結果として得られるストリップされた抽出剤634は、マグネシウム溶媒抽出536にリサイクルされる。一方、酸と不純物の流れ636は、ストリップ624からの酸と不純物の流れ638と合流して、強酸浸出503にリサイクルされる。
【0057】
コバルト溶媒抽出534からのラフィネート602は、マグネシウムとニッケルと共に、カルシウムのような他の元素に加えて、まだ約10%のコバルトを含んでいる。実際に、カルシウムの量は、通常、コバルトの量よりも多くなる。過剰な抽出剤は、溶媒抽出536において、マグネシウムと共にコバルトの除去を促進するために用いられる。このことは、溶媒抽出536の間に、カルシウムを除去するという結果ももたらす。ストリップ630において、H2SO4の代わりにHClを使用することで、石膏(CaSO4・2H2O)の生成を避けることができる。そしてその代わりに、上述したように塩化物が生成され、塩化物は酸化浸出503への流れ636にリサイクルされて、そこから、504で示したように、加圧酸化12にリサイクルされる。このリサイクルは、加圧酸化12への主要な塩化物の供給を構成する。
【0058】
ニッケル抽出のため、ヘンケル・コーポ(Henkel Corp)製のリックス(LIX)84(商標)のような、水酸化オキシムをベースとする抽出剤が好適であることが見い出された。
【0059】
ニッケル溶媒抽出538から抽出された有機物を含む有機抽出剤509は、640で示すように、ニッケル電解抽出532に付される富濃度溶液642を生成するために、ニッケル溶媒抽出からの消費された電解質と共にストリップに付される。排出された電解質644は、ストリップ溶液としてストリップ640にリサイクルされる。ニッケルは、結果として金属ニッケル生成物648を得るために洗浄646に付されるニッケル陰極として回収される。
【0060】
ストリップ640は、結果として得られるストリップされた抽出剤650中のニッケル濃度の減少を促進するために、2またはそれ以上、好ましくは4段階で実施されるであろう。ストリップされた抽出剤650は、ニッケル溶媒抽出538にリサイクルされる。しかし、流出液はHClと共に、追加のストリップ652に付される。結果として得られるストリップされた有機物654も、ニッケル溶媒抽出538にリサイクルされる。一方、酸と不純物656の流れは、流れ636と638とが合流して、酸浸出503にリサイクルされる。
【0061】
抽出されたコバルト、マグネシウム及びニッケルをそれぞれ含む抽出剤600、604、608は、飛沫同伴された硫酸アンモニウムの溶液を除去するために、適切な水溶液(図示せず)で洗浄され、次に、少量のコバルトとニッケルとを含むマグネシウム富濃度水溶液(この溶液に何が起るのだろうか)と同様に、コバルトとマグネシウムとの純粋な富濃度溶液を生成するために稀酸でストリップされる(612、630、640)。コバルトとニッケルとの溶液は、上に示されるように、それぞれ、コバルトとニッケルとの電解抽出530と532に送出される。
【0062】
ストリップ612の前に、抽出されたコバルトを含む抽出剤は、コバルト電解抽出530に行くコバルト富濃度溶液614から分離されたコバルト濃縮溶液(図示せず)及び/又はマグネシウム富濃度溶液から分離されたマグネシウム濃縮溶液(図示せず)で洗浄される。この処理は、抽出されたコバルトを含む抽出剤中に存在するニッケルの除去を促進するためのものである。
【0063】
ニッケル/コバルト浸出518と、ニッケル/コバルト溶媒抽出とに適した温度範囲は、約30℃から60℃であり、好ましくは約40℃から50℃であることが見出された。
【0064】
ラテライト鉱石の場合は、加圧酸化12は、1またはそれ以下のpHかつ約250℃から約280℃の温度で加圧下の酸(H2SO4)浸出によって置きかえられる。
【0065】
銅溶媒抽出も、ラテライト鉱石の場合に実施することができる。しかし、強酸ストリップ624の間に、制御されたストリップにより銅が除去され得る場合に、非常に少量の銅が存在するに過ぎないならば、必要でないかもしれない。
【0066】
ラテライト鉱石は、プロセスにおいて除去されるべき、かなりな量のマンガン、クロム、アルミウム、及びマグネシウムを含んでいる。後三者は、精製500において、鉄と共に除去される。これを達成するために、精製500の間、温度が95℃〜100℃に維持される。しかしながら、先に示すように、多少のマグネシウムは精製500を終了した溶液中に残存し、これは、上述したように、コバルトとニッケルとの溶媒抽出の観点からは望ましい。
【0067】
マンガンは、沈殿506の間に、ニッケル及びコバルトと共に沈殿する。しかしながら、マンガンはジアミンを形成せず、或いは、アンモニアと非常に弱い錯体を形成するに過ぎないため、アンモニア浸出518の間は、マンガンはさほど溶解されない。そのため、マンガンは液体/固体分離522の後の固体残留物の中に多く残留し、溶液中には典型的には5〜10ppmのマンガン存在するに過ぎない。溶液中に存在するこの少量のマンガンは、強酸ストリップ624で除去される。
【0068】
液体/固体分離522からの液体は、図1に示すように、コバルト溶媒抽出に行く。
【0069】
系からマンガンを除去するため、アンモニア浸出518は、強アンモニア溶液(例えば、20g/l以上)による浸出700が後続するので、pHが約9〜9.5である。浸出518は、遊離酸の量を最小にするために、約5%〜約25%、好ましくは約15%の高いパーセンテージの固体で実施され、これにより固体のパーセンテージができるだけ高く維持される。
【0070】
アンモニア浸出700は、高温になると性能が悪化するため、できるだけ低い温度(例えば、約25℃から約40℃)で実施され、これにより、アンモニアの蒸発を最小にしている。
【0071】
浸出700は、硫化物鉱石または精鉱を処理するために、図1の弱アンモニウム浸出520で置き換えられる。
【0072】
浸出700は、液体/固体分離702に後続される。液体/固体分離702からの液体は、704で示すように、アンモニア浸出518にリサイクルされる。
【0073】
液体/固体分離702からの固体はマンガンを含み、廃棄することができる。
【0074】
液体/固体分離65及び71はまた、残存する金属価を回収するために、強酸浸出503に付される。ストリップ49からの酸は、強酸浸出503を実施するために用いられる。
【0075】
コバルト電解抽出530とニッケル電解抽出532とは、共に隔壁のあるセルで実施される。これは、電解抽出の間に陽極で生成されるプロトンの、金属(ニッケル又はコバルト)が生成される陰極への移動から対抗するために行われる。これを行わなければ、変わりに陰極で水素ガスが生成されることになるであろう。従って、陰極に供給される富濃度溶液は約pH3に維持され、溶液の液面は、陽極よりも陰極のほうが高く維持される。そこで、結果として陰極側に得られる高圧により、陽子の陰極への移動をさらに妨害することができる。
【0076】
上述した実施の形態で本発明を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、添付した請求項の範囲内で変形することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】図1は、本発明に従う湿式冶金的金属抽出方法のフロー図を示す。
【図1B】図1は、本発明に従う湿式冶金的金属抽出方法のフロー図を示す。
【図2】図2は、ニッケル/コバルト/銅鉱石の処理のための図1の方法の詳細を示すフロー図である。
【図3】図3は、図2の方法の銅の溶媒抽出の詳細を示すフロー図である。
【図4】図4は、ニッケル/コバルト鉱石の処理のための図1の方法の詳細を示すフロー図である。
【図5】図5は、ラテライト鉱石の処理のための図1の方法の詳細を示すフロー図である。

Claims (33)

  1. ニッケル価及び/又はコバルト価及び他の金属を含む鉱石または精鉱からの金属の抽出のための方法において、
    該鉱石または精鉱を、pH<2で加圧下の酸浸出に付し、結果として得られる酸浸出スラリーから、非ニッケル及び非コバルト金属に加えてニッケル価及び/又はコバルト価を含む溶液を得る工程と、
    溶液を、5から6のpHで第1の沈殿に付し、非ニッケル及び非コバルト金属を含む固体と、結果として得られるニッケル価及び/又はコバルト価を含む溶液とを生成する工程と、
    結果として得られた溶液を、7から8のpHで第2の沈殿に付し、ニッケル及び/又はコバルトを含む固体と、ニッケル及びコバルトが枯渇した溶液とを生成する工程とからなることを特徴とする方法。
  2. 前記鉱石または精鉱は硫化物鉱石または精鉱であって、前記加圧下の酸浸出は酸素とハロゲン化物及び硫酸イオンを含む酸性溶液の存在下における加圧酸化からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. さらに、前記ニッケル及び/又はコバルトを含む固体を、6から8のpHでアンモニア溶液によるアンモニア浸出に付し、溶液中にニッケルを含む浸出溶液と、固体残留物とを生成する工程からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記アンモニア浸出の間、前記溶液中のニッケルの濃度が5g/lから20g/lの値に維持されることを特徴とする請求項記載の方法。
  5. 前記溶液中のニッケルの濃度が10g/lの値に維持されることを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記鉱石がラテライト鉱石であって、さらに、前記アンモニア浸出からの前記固体残留物を、9から9.5のpHでアンモニア溶液によるアンモニア浸出に付し、アンモニア浸出にリサイクルされる溶液と、固体を含むマンガンとを生成する工程とからなることを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. さらに、前記ニッケル及び/又はコバルトを含む固体を、6から8のpHでアンモニア溶液によるアンモニア浸出に付し、溶液中にニッケル及びコバルトを含む浸出溶液と、固体残留物とを生成する工程とからなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. さらに、前記浸出溶液を、マグネシウムイオンの存在下にコバルトの溶媒抽出に付し、抽出されたコバルトを含む抽出剤と第1の抽出残渣とを生成する工程と、
    第1の抽出残渣を、マグネシウムの溶媒抽出に付し、抽出されたマグネシウムを含む抽出剤と第2の抽出残渣とを生成する工程と、
    第2の抽出残渣を、ニッケルの溶媒抽出に付し、抽出されたニッケルを含む抽出剤と第3の抽出残渣とを生成する工程とからなることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 前記抽出されたマグネシウムを含む抽出剤は、第2の沈殿にリサイクルされることを特徴とする請求項記載の方法。
  10. CO2+のCO3+への酸化に対抗するために、コバルトの溶媒抽出に還元剤が添加されることを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 前記コバルトの溶媒抽出に抗酸化剤が添加されることを特徴とする請求項記載の方法。
  12. 前記抽出されたコバルトを含む抽出剤は、3から3.5のpHで第1のストリップに付され、コバルトの富濃度液体と、コバルトの枯渇された抽出剤とを提供し、コバルトの枯渇された抽出剤を、より高いpHで第2のストリップに付し、非コバルト金属を含む溶液とストリップされた抽出剤とを生成することを特徴とする請求項記載の方法。
  13. 抽出されたコバルトを含み、抽出されたニッケルを含む抽出剤は、隔壁のあるセル内で電解抽出に付され、コバルト及びニッケルを生成することを特徴とする請求項記載の方法。
  14. 前記酸浸出は、結果としてpH≦1とすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 前記ハロゲン化物は、塩化物及び臭化物から選択されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  16. 前記ハロゲン化物は塩化物であることを特徴とする請求項2記載の方法。
  17. 前記酸性溶液中の塩化物の濃度は、8g/lから20g/lであることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記酸性溶液中の塩化物濃度は12g/lであることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記加圧酸化は結果としてpHを1.5から1とすることを特徴とする請求項2記載の方法。
  20. 前記酸浸出は、250℃から280℃の温度で実施されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 前記加圧酸化は、結果として130℃から175℃の温度とすることを特徴とする請求項2記載の方法。
  22. 前記加圧酸化の温度は120℃から160℃であることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記加圧酸化は、結果として、50psigと100psigとの間の酸素分圧下とすることを特徴とする請求項2記載の方法。
  24. 加圧酸化から結果として得られる溶液はまた銅を含み、さらに、溶液を、前記沈殿の前に、銅の溶媒抽出に付す工程と、抽出残渣を沈殿に付す工程とにより、銅溶液と銅が枯渇された抽出残渣とを生成することを特徴とする請求項2記載の方法。
  25. 前記銅の溶媒抽出は、結果として、間に挿入された中和工程を備える2段階とされることを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 前記銅溶液は、電解抽出に付され、固体の銅生成物と、枯渇した電解質とを生成することを特徴とする請求項24記載の方法。
  27. 前記溶媒抽出は、有機銅抽出剤により結果として抽出された銅を含む抽出剤を生成し、さらに、抽出された銅を含む抽出剤を、ストリップし、ストリップされた抽出剤を生成する工程と、ストリップされた抽出剤を銅の溶媒抽出にリサイクルする工程とからなることを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 抽出された銅を含む抽出剤のストリップは、銅の電解抽出からリサイクルされる消費された電解質により、結果としてもたらされることを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 銅の原料が、加圧酸化に添加されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  30. 銅の原料は、銅塩及び銅鉱石または精鉱から選択されることを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 前記銅溶液は、加圧酸化にリサイクルされることを特徴とする請求項24記載の方法。
  32. さらに、前記溶液を、前記沈殿の前に、亜鉛の溶媒抽出に付す工程と、抽出残渣を沈殿に付す工程とからなり、亜鉛溶液と亜鉛が枯渇した抽出残渣とを生成することを特徴とする請求項2記載の方法。
  33. 第1の沈殿は、3から4のpHで実施される第1の沈殿に付し、第1の固体と第1の液体とを生成する工程と、
    第1の液体を、5から6のpHで第2の沈殿に付し、前記非ニッケル及び非コバルト金属を含む固体と、結果として得られるニッケル価及びコバルト価を含む溶液とを生成する工程とからなることを特徴とする請求項2記載の方法。
JP2000509883A 1997-08-15 1998-08-14 塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法 Expired - Fee Related JP4530532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91179797A 1997-08-15 1997-08-15
US08/911,797 1997-08-15
PCT/CA1998/000782 WO1999009226A1 (en) 1997-08-15 1998-08-14 Chloride assisted hydrometallurgical extraction of nickel and cobalt from sulphide or laterite ores

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001515146A JP2001515146A (ja) 2001-09-18
JP2001515146A5 JP2001515146A5 (ja) 2006-01-05
JP4530532B2 true JP4530532B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=25430880

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509883A Expired - Fee Related JP4530532B2 (ja) 1997-08-15 1998-08-14 塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法
JP2000509882A Expired - Fee Related JP4153659B2 (ja) 1997-08-15 1998-08-14 塩化物で補助される硫化物鉱石からの銅の湿式冶金的抽出方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509882A Expired - Fee Related JP4153659B2 (ja) 1997-08-15 1998-08-14 塩化物で補助される硫化物鉱石からの銅の湿式冶金的抽出方法

Country Status (25)

Country Link
US (2) US6171564B1 (ja)
EP (2) EP1012351B1 (ja)
JP (2) JP4530532B2 (ja)
KR (2) KR100586271B1 (ja)
CN (2) CN1271392A (ja)
AR (1) AR016622A1 (ja)
AU (3) AU737079B2 (ja)
BR (2) BR9811905A (ja)
CA (2) CA2301096C (ja)
CO (2) CO5040120A1 (ja)
CU (1) CU23069A3 (ja)
DE (2) DE69803471T2 (ja)
EA (1) EA002308B1 (ja)
ES (1) ES2170515T3 (ja)
GT (1) GT199800131A (ja)
NO (1) NO20000727L (ja)
PA (2) PA8457801A1 (ja)
PE (2) PE94399A1 (ja)
PL (1) PL185552B1 (ja)
RU (1) RU2224036C2 (ja)
TR (1) TR200000422T2 (ja)
TW (2) TW561191B (ja)
UY (1) UY25141A1 (ja)
WO (2) WO1999009226A1 (ja)
ZA (2) ZA987217B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE514592C2 (sv) * 1998-05-18 2001-03-19 Flaekt Ab Förfarande och anordning för rökgasrening med släckning av kalk i omedelbar anslutning till rökgasreningen
CN1206376C (zh) * 1999-09-07 2005-06-15 比利顿知识产权有限公司 硫化物矿物的生物沥滤
CA2383818C (en) * 1999-09-09 2007-03-13 Billiton Intellectual Property B.V. Recovery of nickel and copper from sulphide concentrates by bioleaching
AUPQ578200A0 (en) * 2000-02-22 2000-03-16 Anaconda Nickel Limited Method for the recovery of nickel and/or cobalt
US6391089B1 (en) * 2000-11-29 2002-05-21 Walter Curlook Acid leaching of nickel laterite ores for the extraction of their nickel and cobalt values
AUPR207200A0 (en) * 2000-12-13 2001-01-11 QNI Limited Hydroxide solids enrichment by slurry contact
JP4907781B2 (ja) * 2001-05-14 2012-04-04 三菱化学株式会社 化合物の製造方法
US6755891B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-29 Cominco Engineering Services Ltd. Process for the treatment or removal of impurities in a hydrometallurgical extraction process
KR20020041373A (ko) * 2002-05-01 2002-06-01 서영석 반도체 에칭 폐액의 금속 성분 회수 방법
CA2387633C (en) * 2002-05-24 2011-04-26 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metals
US20040200730A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Kyo Jibiki Hydrometallurgical copper recovery process
JP4085908B2 (ja) * 2003-07-28 2008-05-14 住友金属鉱山株式会社 湿式銅精錬プロセスの浸出残渣に含有される貴金属の濃縮方法
US7799294B2 (en) * 2003-07-30 2010-09-21 Cognis Ip Management Gmbh Methods for improving the recovery of metal leaching agents
JP2005307247A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅の溶媒抽出方法
JP5151072B2 (ja) * 2006-05-31 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池からの電極構成金属回収方法
US8252254B2 (en) 2006-06-15 2012-08-28 Barrick Gold Corporation Process for reduced alkali consumption in the recovery of silver
GB0618025D0 (en) * 2006-09-13 2006-10-25 Enpar Technologies Inc Electrochemically catalyzed extraction of metals from sulphide minerals
FR2907352B1 (fr) * 2006-10-20 2009-02-20 Terra Nova Procede de traitement de dechets contenant des metaux precieux et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
CN101328536B (zh) * 2007-06-18 2010-06-02 中国恩菲工程技术有限公司 从矿石中综合回收镍、铜、钴、硫和镁的工艺
WO2009037596A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Barrick Gold Corporation Method to improve recovery of gold from double refractory gold ores
US8003064B2 (en) 2007-09-17 2011-08-23 Freeport-Mcmoran Corporation Controlled copper leach recovery circuit
EP2276865B1 (en) * 2007-12-24 2018-11-07 Cerro Matoso SA Selectively leaching cobalt from lateritic ores
CN101215638B (zh) * 2008-01-11 2010-10-13 昆明理工大学 用洗衣粉溶液从载镍活性炭中洗脱镍的方法
FI120943B (fi) * 2008-02-19 2010-05-14 Norilsk Nickel Finland Oy Menetelmä sinkin, raudan, kalsiumin, kuparin ja mangaanin erottamiseksi koboltin ja/tai nikkelin vesiliuoksista
JP4468999B2 (ja) * 2008-03-27 2010-05-26 日鉱金属株式会社 鉱物からの金属の回収方法
EP2288736A4 (en) * 2008-06-13 2015-10-21 Poseidon Nickel Ltd PROCESS FOR RECOVERING BASE METALS FROM ORES
JP4565025B2 (ja) * 2008-07-23 2010-10-20 日鉱金属株式会社 ヨウ素を用いた硫化銅鉱の浸出方法
CN102099497A (zh) * 2008-07-29 2011-06-15 Bhp比利通Ssm开发有限公司 用于受控制的均匀酸浸提的方法
JP4717908B2 (ja) * 2008-08-11 2011-07-06 Jx日鉱日石金属株式会社 銅を含有する塩化物浴からの銅の回収方法
FI121180B (fi) * 2008-11-03 2010-08-13 Outotec Oyj Menetelmä nikkelilateriittimalmin käsittelemiseksi
US8052774B2 (en) 2009-03-31 2011-11-08 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for concentration of gold in copper sulfide minerals
CN101565837B (zh) * 2009-06-03 2011-01-19 北京矿冶研究总院 一种红土矿镍钴富集物生产电镍的方法
JP4950257B2 (ja) * 2009-08-24 2012-06-13 Jx日鉱日石金属株式会社 硫化銅鉱からの銅の積層体浸出方法
CN101792864B (zh) * 2009-11-17 2012-06-27 灵宝金源矿业股份有限公司 一种联产硫酸钙晶须的硫化铜矿高压氧酸浸工艺
US8979976B2 (en) 2010-05-20 2015-03-17 Cesl Limited Solvent extraction process for separating cobalt from nickel in aqueous solution
CN102864305A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 浙江盈联科技有限公司 一种钴铜合金浸出液的分离净化工艺
US8420048B1 (en) 2011-12-20 2013-04-16 Freeport-Mcmoran Corporation System and method for parallel solution extraction of one or more metal values from metal-bearing materials
US9169533B2 (en) 2011-12-20 2015-10-27 Freeport Minerals Corporation System and method including multi-circuit solution extraction for recovery of metal values from metal-bearing materials
CN102634677B (zh) * 2012-04-13 2014-01-15 金川集团有限公司 一种回收富钴冰铜浸出液中钴的方法
BR112014027567A2 (pt) 2012-05-04 2017-07-18 Vale Sa processo de lixiviação de minério sulfetado
US8905242B2 (en) 2012-05-25 2014-12-09 John VanDeMierden Ash processing and metals recovery systems and methods
CA2879481C (en) * 2012-08-10 2017-01-24 Basf Se Metal leach and recovery process
RU2502811C1 (ru) * 2012-12-19 2013-12-27 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Химии И Химической Технологии Сибирского Отделения Российской Академии Наук (Иххт Со Ран) Способ переработки окисленных никелевых руд
JP5622061B2 (ja) 2013-03-26 2014-11-12 住友金属鉱山株式会社 製鉄用ヘマタイトの製造方法
FI125388B (en) * 2013-06-07 2015-09-30 Outotec Finland Oy Method for the recovery of copper and precious metals
FI20136129L (fi) * 2013-11-15 2015-05-16 Outotec Finland Oy Menetelmä koboltin ja kuparin talteenottamiseksi
KR101399953B1 (ko) * 2013-11-20 2014-05-30 한국지질자원연구원 복합 구리광 선광방법
SG11201605452QA (en) * 2014-01-10 2016-08-30 Univ Nanyang Tech Embolic device, an apparatus for embolizing a target vascular site and a method thereof
JP5800255B2 (ja) * 2014-02-27 2015-10-28 住友金属鉱山株式会社 製鉄用ヘマタイトの製造方法
JP6172526B2 (ja) * 2014-05-13 2017-08-02 住友金属鉱山株式会社 ニッケル塩素浸出工程における塩素浸出液の銅濃度の調整方法
US9410225B2 (en) * 2014-05-13 2016-08-09 Teck Resources Limited Process for recovery of copper from arsenic-bearing and/or antimony-bearing copper sulphide concentrates
MX2017005229A (es) * 2014-10-22 2017-10-04 Innoveco Australia Pty Ltd Proceso para extraccion de metales con lixiviacion y sorcion en solidos humedos.
CN105077561B (zh) * 2015-08-28 2016-08-31 安徽中烟工业有限责任公司 一种造纸法再造烟叶萃取液中Cu含量的选择性降低方法
CN105112674B (zh) * 2015-09-18 2017-11-21 中南大学 一种废弃电路板全湿法回收工艺
CN106673028A (zh) * 2015-11-09 2017-05-17 虔东稀土集团股份有限公司 一种碱土金属化合物的制备方法
CN106702429A (zh) * 2016-12-22 2017-05-24 北京吉亚半导体材料有限公司 碱法生产金属镓苛性碱净化回收的方法
CN107400788B (zh) * 2017-07-18 2020-05-22 中国恩菲工程技术有限公司 红土镍矿湿法冶炼中沉淀镍钴的方法
KR102178219B1 (ko) * 2019-02-13 2020-11-12 고려아연 주식회사 니켈 황화광으로부터 습식 및 건식 공정을 조합한 경제적 니켈 제련공법
MX2022001785A (es) 2019-08-13 2022-06-08 California Inst Of Techn Proceso para preparar oxido de calcio o cemento pórtland normal a partir de rocas y minerales que llevan calcio.
CN111334664B (zh) * 2020-03-07 2021-03-09 江苏北矿金属循环利用科技有限公司 一种基于镁盐循环的三元锂电池正极材料综合回收有价金属的方法
CN111638244B (zh) * 2020-06-05 2021-05-11 中南大学 一种锌精矿氧压酸浸高硫渣安全性分析方法
CN112575208B (zh) * 2020-12-02 2021-08-24 桂林理工大学 一种从电解锰硫化渣中制备高纯硫酸锰的方法
US11584975B1 (en) 2021-08-26 2023-02-21 Sherritt International Corporation Integrated pressure oxidative leach of copper sulphidic feed with copper heap leach
GB2610907A (en) * 2021-09-20 2023-03-22 Johnson Matthey Plc A recycling method for recovery of valuable metal elements from process streams contaminated with iron

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466144A (en) * 1967-07-03 1969-09-09 American Metal Climax Inc Treatment of nickeliferous oxidic materials for the recovery of nickel values
CA938794A (en) * 1968-12-13 1973-12-25 Weston David Hydrometallurgical treatment of nickel group ores
US3870585A (en) * 1973-02-15 1975-03-11 Pureco Systems Inc Apparatus and method for evaporative concentration of aqueous solutions and slurries
US4039406A (en) 1973-08-10 1977-08-02 Noranda Mines Limited Recovering copper from concentrates with insoluble sulfate forming leach
US4044096A (en) * 1975-12-11 1977-08-23 Amax Inc. Sulfuric acid leaching of nickeliferous laterite
JPS5942737B2 (ja) * 1979-12-26 1984-10-17 三菱マテリアル株式会社 マンガンノジユ−ルの酸浸出溶液からの有価金属回収方法
ZW3481A1 (en) * 1980-02-18 1981-05-20 Nat Inst Metallurg The leaching of sulphidic mattes containing non-ferrous metals and iron
CA1150062A (en) 1980-06-10 1983-07-19 Robert W. Stanley Hydrometallurgical treatment of copper-bearing hematite residue
CA1171287A (en) * 1980-11-05 1984-07-24 William R. Hatch Acid leaching of lateritic nickel ores
US4435369A (en) * 1981-06-22 1984-03-06 Simpson Charles H Hydrometallurgical process for extraction of nickel
JPS5947338A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニツケルおよびコバルトを含有する酸性溶液から鉄を除去する方法
CA1206339A (en) * 1983-03-29 1986-06-24 Donald R. Weir Recovery of cobalt and nickel from sulphidic material
JPH04236792A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Hitachi Cable Ltd 高純度電気銅の製造方法
US5431788A (en) * 1993-06-28 1995-07-11 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical copper extraction
US5650057A (en) * 1993-07-29 1997-07-22 Cominco Engineering Services Ltd. Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
US5855858A (en) * 1993-07-29 1999-01-05 Cominco Engineering Services Ltd. Process for the recovery of nickel and/or cobalt from an ore or concentrate
CA2137124C (en) * 1994-12-01 1999-03-16 Tao Xue Pressure leaching of nickel and cobalt sulphides with chlorine under controlled redox potential conditions

Also Published As

Publication number Publication date
US6171564B1 (en) 2001-01-09
ES2170515T3 (es) 2002-08-01
CA2301096A1 (en) 1999-02-25
KR20010022941A (ko) 2001-03-26
JP4153659B2 (ja) 2008-09-24
NO20000727D0 (no) 2000-02-14
UY25141A1 (es) 1998-08-26
AU740712C (en) 1999-03-08
AU740712B2 (en) 2001-11-15
EP1012352B1 (en) 2003-02-26
DE69803471T2 (de) 2002-08-08
CA2301097C (en) 2004-06-01
AU2011201786A1 (en) 2011-05-26
PE95299A1 (es) 1999-10-21
AR016622A1 (es) 2001-07-25
DE69811690T2 (de) 2003-11-06
EP1012352A1 (en) 2000-06-28
CA2301096C (en) 2004-06-01
US6455019B2 (en) 2002-09-24
PL185552B1 (pl) 2003-05-30
DE69803471D1 (de) 2002-02-28
CA2301097A1 (en) 1999-02-25
AU737079B2 (en) 2001-08-09
RU2224036C2 (ru) 2004-02-20
BR9811905A (pt) 2001-11-20
AU8796398A (en) 1999-03-08
CO5040120A1 (es) 2001-05-29
TW466275B (en) 2001-12-01
KR20010022940A (ko) 2001-03-26
PL338640A1 (en) 2000-11-06
KR100560981B1 (ko) 2006-03-15
AU8847598A (en) 1999-03-08
CO5040122A1 (es) 2001-05-29
CN1271392A (zh) 2000-10-25
EA200000222A1 (ru) 2000-08-28
CN1167818C (zh) 2004-09-22
PA8458001A1 (es) 2000-05-24
BR9811945A (pt) 2000-08-22
KR100586271B1 (ko) 2006-06-07
NO20000727L (no) 2000-03-21
EA002308B1 (ru) 2002-02-28
JP2001515145A (ja) 2001-09-18
DE69811690D1 (de) 2003-04-03
CN1267338A (zh) 2000-09-20
TR200000422T2 (tr) 2000-12-21
ZA987219B (en) 2000-02-14
CU23069A3 (es) 2005-07-19
JP2001515146A (ja) 2001-09-18
EP1012351A1 (en) 2000-06-28
WO1999009225A1 (en) 1999-02-25
US20020004023A1 (en) 2002-01-10
PA8457801A1 (es) 2000-05-24
WO1999009226A1 (en) 1999-02-25
EP1012351B1 (en) 2002-01-09
ZA987217B (en) 2000-02-14
GT199800131A (es) 2000-02-04
PE94399A1 (es) 1999-10-21
TW561191B (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530532B2 (ja) 塩化物で補助される硫化物鉱石またはラテライト鉱石からのニッケル及びコバルトの湿式冶金的抽出方法
EP0930373B1 (en) Recovery of nickel and/or cobalt from a hydroxide concentrate with an ammonium leach solution
US6054105A (en) Process for the solvent extraction of nickel and cobalt values in the presence of magnesium ions from a solution
US5855858A (en) Process for the recovery of nickel and/or cobalt from an ore or concentrate
US20070295613A1 (en) Recovery Of Metals From Oxidised Metalliferous Materials
US10174400B2 (en) Method for recovering metals
JP2005526909A (ja) 塩化物で補助された金属の湿式冶金的抽出
AU755776B2 (en) Process for the extraction of nickel and/or cobalt values from a solution
AU3878201A (en) Process for the recovery of nickel, and/or cobalt from a concentrate
MXPA97009729A (en) Hydrometalurgical extraction of nickel and cobalt assisted by chloride, from sulf minerals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees