JPH1126241A - 積層型電子部品とその製造方法 - Google Patents

積層型電子部品とその製造方法

Info

Publication number
JPH1126241A
JPH1126241A JP9284164A JP28416497A JPH1126241A JP H1126241 A JPH1126241 A JP H1126241A JP 9284164 A JP9284164 A JP 9284164A JP 28416497 A JP28416497 A JP 28416497A JP H1126241 A JPH1126241 A JP H1126241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor
electronic component
terminal electrode
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9284164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438859B2 (ja
Inventor
Osami Kumagai
修美 熊谷
Toshiyuki Abe
寿之 阿部
Makoto Kobayashi
誠 小林
Noriyuki Saito
則之 斉藤
Kenji Shibata
憲治 柴田
Kozo Sasaki
浩三 佐々木
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP28416497A priority Critical patent/JP3438859B2/ja
Priority to MYPI97005592A priority patent/MY119340A/en
Priority to NO975338A priority patent/NO975338L/no
Priority to US08/975,458 priority patent/US6147573A/en
Priority to CN97126397A priority patent/CN1100329C/zh
Priority to DE69719680T priority patent/DE69719680T2/de
Priority to EP97120473A priority patent/EP0844625B1/en
Publication of JPH1126241A publication Critical patent/JPH1126241A/ja
Priority to US09/512,643 priority patent/US6568054B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3438859B2 publication Critical patent/JP3438859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/043Printed circuit coils by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/0026Multilayer LC-filter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0057Constructional details comprising magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49135Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting and shaping, e.g., cutting or bending, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • Y10T29/4914Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture with deforming of lead or terminal
    • Y10T29/49142Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture with deforming of lead or terminal including metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷基板へ電子部品を実装した際の特性変動が
低減されると共に、個々の電子部品の端子電極の間隔精
度、外形寸法精度が向上し、もって歩留りが向上し、ば
ら積み後の実装が良好に行える積層型電子部品とその製
造方法を提供する。 【解決手段】コイル導体2と磁性体または非磁性体とを
積層して内部にコイル40を形成したほぼ直方体状をな
す積層型電子部品を得る。コイル40への通電により生
じる積層体24の磁束方向の両端部に、積層体の導体層
構成部材により、端子電極20を形成する。上下の端面
には導体グリーンシートを、中間部にはコイルを構成す
るグリーンシートを重ねて全体を圧着し、切断、焼成す
ることにより、端子電極を有する積層型電子部品を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイル導体と磁性
体または非磁性体とを積層して構成されるインダクタ
や、さらにインダクタにコンデンサを積層してフィル
タ、共振器等を構成する積層型電子部品とその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の積層型電子部品は、図10(A)
の層構造図に示すように、磁性体または非磁性体からな
るグリーンシート1上にコイル導体2を形成し、かつス
ルーホール3を設けたものを積層し、個々のチップに切
断した後焼成し、図11(A)に示すように、各チップ
4をシリコン板等の支持板5に設けた穴5aに圧入して
その両端を銀ペースト6にディップし、焼き付けた後、
さらにニッケルや錫等を電気メッキすることにより、端
子電極7を形成する。従来のものは、図10(B)に示
すように、コイル40に通電することにより発生する磁
束の方向Xに対して垂直をなす方向の両端部に端子電極
7が形成されており、端面近傍の側面部に端子電極7の
延出部7aが必ず形成される。
【0003】しかしながら、この構成によると、印刷基
板9にこの電子部品10を実装する場合、図10(C)
に示すように、磁束の方向Xが印刷基板9の板面に垂直
となるように実装した場合と、図10(D)に示すよう
に磁束の方向Xが印刷基板9の板面に平行となる向きに
実装する場合とで印刷基板9を含めた磁気回路の磁気抵
抗が変わり、特性が変動するという問題点がある。この
印刷基板9への実装による特性変動は、特に、電子部品
10が高周波用として使用され、誘電率が低い材料を用
いた小型のインダクタ等において顕著となる。
【0004】このような問題点の解決を目的として、特
開平8−55726号公報には、図11(B)の断面図
および図11(C)の斜視図に示すように、積層体内の
コイルへの通電により発生する磁束の方向の両端部に、
端子電極7を、後付けすなわちディップにより設けた例
が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、端子電極7を
後付けにより形成する場合、図11(D)に示すよう
に、端子電極7どうしの対向間隔L1のばらつきが大き
いために特性のばらつきが大きく、歩留りが悪く、ま
た、端子電極7に角と称する突起7b等が発生しやすく
なり、このため、外形寸法L2がばらつき、図11
(E)に示すように、プリント基板等に実装する自動装
着機において、ばら積み状態から、電子部品10の寸法
に合致した溝11内を移送して電子部品10を整列させ
て実装する場合、突起7bの存在によって電子部品10
が傾斜し、傾いたままで印刷基板9に実装される場合が
あるという問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み、印刷基板へ
電子部品を実装した際の特性変動が低減されると共に、
個々の電子部品の端子電極の間隔精度、外形寸法精度が
向上し、もって歩留りが向上し、ばら積み後の実装が良
好に行える積層型電子部品とその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の積層型電子部品は、コイル導体と磁性体ま
たは非磁性体とを積層してコイルを内部に形成したほぼ
直方体状をなす積層型電子部品において、前記コイルへ
の通電により生じる積層体の磁束方向の両端部に、積層
体の導体層構成部材により、端子電極を形成したことを
特徴とする(請求項1)。
【0008】また、本発明の積層型電子部品は、コイル
導体と磁性体または非磁性体とを積層してなるコイル部
と、コンデンサ電極と誘電体とからなる1つまたは複数
のコンデンサ部とが縦続に積層されて直方体状をなす積
層体を構成し、コイルへの通電により生じる前記積層体
の磁束方向の両端部に、積層体の導体層構成部材によ
り、端子電極を形成したことを特徴とする(請求項
2)。
【0009】また、本発明の積層型電子部品は、積層体
の両端部の端子電極の間に、前記磁束方向に対して垂直
な面を形成する1または複数の中間端子電極を設け、該
中間端子電極の周囲を前記積層体の外周に露出させたこ
とを特徴とする(請求項3)。
【0010】また、本発明の積層型電子部品は、前記中
間端子電極に、コンデンサ電極を兼用させたことを特徴
とする(請求項4)。
【0011】また、本発明の積層型電子部品は、前記中
間端子電極内に不導体でなる部分を設け、該不導体部分
に、該中間端子電極の両側の導体部どうしを接続する貫
通導体部を設けたことを特徴とする(請求項5)。
【0012】また、本発明の積層型電子部品は、前記積
層体の前記磁束方向に対して垂直をなす断面の形状が正
方形をなすことを特徴とする(請求項6)。
【0013】また、本発明の積層型電子部品は、前記積
層体内のコイルの巻回開始部分と巻回終了部分の各引き
出し部分が、それぞれ、磁束方向に垂直の矩形断面の中
心もしくは中心に対して互いに対称となる位置にあるこ
とを特徴とする(請求項7)。
【0014】また、本発明の積層型電子部品は、前記積
層体内に複数のコイルを横並びに設けると共に、コイル
磁束方向の積層体の両端面に、それぞれ、各コイルに直
接またはそれぞれコンデンサを介して接続する端子電極
を設けたことを特徴とする(請求項8)。
【0015】また、本発明の積層型電子部品は、前記端
子電極にメッキを施したことを特徴とする(請求項
9)。
【0016】また、本発明の積層型電子部品の製造方法
は、複数個のコイルの素材となるL字形またはコ字形を
なすコイル導体を縦横を並列した複数のグリーンシート
を、各グリーンシートに形成した導体充填のスルーホー
ルを介して上下に隣接するコイル導体が接続されるよう
に重ねると同時に、該複数のグリーンシートの上下に、
それぞれ、個々のコイル導体の引き出し部分の導体を充
填したスルーホールを有するグリーンシートを介して、
端子電極となる導体グリーンシートを重ね、これらのグ
リーンシート全体を圧着し、その後、圧着されたグリー
ンシートを個々のコイルごとにチップ状に切断し、焼成
することにより、両端部に積層体の導体層構成部材から
なる端子電極を有する積層型電子部品を得ることを特徴
とする(請求項10)。
【0017】また、本発明の積層型電子部品の製造方法
は、前記上下の端子電極用導体グリーンシートの少なく
ともいずれかと、引き出し部分の導体を充填したスルー
ホールを有するグリーンシートとの間に、コンデンサ電
極を形成する導体グリーンシートと誘電体グリーンシー
トとからなるコンデンサ形成用積層シート部を介在させ
てグリーンシート全体を圧着することを特徴とする(請
求項11)。
【0018】
【作用】本発明の積層型電子部品は、積層体の端面にの
み端子電極が形成され、側面には端子電極が延び出して
いるので、従来のように、端面から側面への延出部の存
在による端子電極間の間隔のばらつきが解消され、その
結果、特性のばらつきが減少する。また、端子電極が積
層体の導体層構成部材でなるため、ディップ方式による
場合の突起が無くなり、外形寸法精度が向上し、プリン
ト基板等に実装する自動装着機において、溝内での整列
が可能となり、印刷基板上で傾きなく実装できる。本発
明の積層型電子部品の製造方法は、積層体の切断と同時
に端子電極が形成される。
【0019】
【発明の実施の形態】図1(A)は本発明による電子部
品の一実施例の1チップ分の層構造を示す斜視図、図1
(B)、(C)、(D)はそれぞれ該電子部品の完成品
の断面図、斜視図、印刷基板への実装状態を示す正面図
である。図2は本実施例の製造工程における多数個取り
の層構造を示す斜視図、図3(A)はシートを積層した
状態を示す斜視図である。
【0020】図1(A)に示すように、本実施例の電子
部品は、低誘電率の非磁性体からなるグリーンシート1
に、コ字形(3/4ターン)あるいは図示のようなL字
形(1/2ターン)をなす例えば銀やその合金等の金属
からなる複数のコイル導体2を印刷により形成すると共
に、これらのグリーンシート1に、図1(A)に示すよ
うに、コイル導体2の端部を隣接するグリーンシート1
のコイル導体2の端部に接続するためのスルーホール3
を設け、その中に導体ペーストを充填しておく。
【0021】グリーンシート1としては、高周波用とし
て、分布容量を低減する上で、比誘電率が30以下のア
ルミナ、コーディエライト、ウムライト、低誘電率ガラ
ス等を用いることが好ましいが、本例においては、スト
ロンチウム、カルシウム、アルミナ、酸化珪素からなる
ガラス70%、アルミナ30%(いずれも重量%)の組
成のセラミック組成物からなるセラミックシートを用い
た。また、コイル導体2は、パターン幅60μm、厚み
10μmに印刷した。
【0022】また、一方の端部のグリーンシート1に
は、端子電極20となる金属箔を設け、該端部グリーン
シート1にスルーホール3を設けておき、他方の端部に
は、剥離可能なフィルム21に端子電極20となる金属
箔を重ねておく。なお、該端子電極20としの金属箔に
は、銀、銀合金、ニッケル等を用いることができる。金
属箔でなる端子電極20とコイル導体2を有するグリー
ンシート1との間、あるいは金属箔でなる端子電極20
を有するグリーンシート1とコイル導体2を有するグリ
ーンシート1との間に、スルーホール3のみを有するグ
リーンシート1を1枚以上介在させる場合もある。
【0023】このようにして作製されたグリーンシート
1やフィルム21を図3(A)に示すように重ねて圧着
後、フィルム21を剥離し、図2あるいは図3(A)に
示す点線22に沿って切断した後焼成することにより、
個々の積層体24を得る。各層のコイル導体2はスルー
ホール3内の導体により接続されると共に、図1
(B)、(C)に示すように、コイル40の両端と端子
電極20とは、スルーホール3内の引き出し用導体29
により接続される。
【0024】もし必要であれば、個々のチップに切断し
た後、各チップの端子電極20に、銅とニッケルと錫の
電気メッキ、あるいはニッケルと錫の電気メッキ、もし
くはニッケルと錫−鉛の電気メッキ等を行うことによ
り、図1(B)に示すように、端子電極20上に前記材
質でなるメッキ層23を形成する。
【0025】このような端子電極20の形成工程による
と、積層体24内の複数のコイル導体2により構成され
るコイル40の通電により発生する磁束の方向の両端部
に端子電極20を設けた構造が実現できる。また、この
構造によると、積層体24の端面の範囲内に端子電極2
0が形成され、端子電極20どうしの間隔は対向する端
子電極20、20間の幅で決定されるから、従来のディ
ップによる場合のように、導電ペーストのひき等による
端子電極の形成範囲のばらつきがなくなるため、特性の
ばらつきが小さくなり、歩留りが向上する。
【0026】また、端子電極20は、前記実施例のよう
に、積層工程で設けるか、あるいは積層後に印刷や貼り
付けによって層状に重ねることにより、精度良く形成で
き、メッキ層23は5μm程度の薄いものであり、従来
のディップ方式による場合のような突起7bの形成はな
く、外形寸法の精度が向上し、図11(F)に示すよう
に、プリント基板等に実装する自動装着機において、ば
ら積みから溝11に整列させて実装する場合、整然と整
列させて実装することができ、傾斜した姿勢での実装を
防止することができ、位置のずれを防止できる。
【0027】また、本実施例においては、図1(D)に
示すように、積層体24のコイル40の発生磁束方向に
対して垂直をなす断面の形状を正方形としたことによ
り、積層体の側面のどの面を印刷基板9側に向けて実装
しても、磁束中心と印刷基板との距離はほぼ一定とな
り、実装面の相違による特性の変動が低減される。
【0028】さらに、図1(C)、(D)に示すよう
に、積層体24内のコイル40の巻回開始部分aと巻回
終了部分bとが、磁束方向に垂直をなす断面の矩形断面
の対角線上にあり、かつ積層体24の前記矩形断面の中
心Oに対して対称となる位置に形成したので、図1
(E)に示すように、積層体24の実装面である側面を
変えても、特性があまり変動することはなく、実装面を
気にする必要がなく、実装が容易となる。
【0029】特性変動について具体例により説明する
と、1.01mm×1.0mm×0.5mmの寸法の公
称値3.3nHのインダクタの場合、図10(B)〜
(D)に示した従来構造によると、印刷基板9への実装
面(側面)を変えると、平均11.21%のリアクタン
ス変化が生じた。一方、本発明の構造において、コイル
40の巻回開始部分aと巻回終了部分bとを、磁束方向
に垂直の矩形断面の対角線上の中心以外に位置させ、か
つ磁束方向に見て前記a、bを同位置に設定した場合、
実装面の変更によるリアクタンスの変化が平均3.92
%となり、特性変動が大幅に低減され、実装面を考慮す
ることなく実装することが可能となった。また、図1
(D)、(E)に示すように、前記a、bの位置を、矩
形断面中心Oに対して対称位置に設定した場合、実装面
の変更によるリアクタンスの変化は2.2%となり、実
装面変更による特性変動がさらに大幅に低減された。
【0030】前記コイル40の巻き始め、巻き終りの
a、bの位置、すなわち引き出し導体29の位置を種々
に変更し、それぞれ実装面を変更することによってどの
ようなリアクタンスの変化を生じるかを、それぞれ試料
数を50個として調べた。その結果を表1で示す。
【0031】
【表1】
【0032】A:表1において、Aは前述のように、巻
回開始部分aと巻回終了部分bとが対角線上にあり、か
つコーナー部近傍にあって、積層体24の断面の中心に
対して互いに対称となる位置にある場合である。 B:表1において、Bは、巻回開始部分aと巻回終了部
分bとが積層体24の断面の中心にある場合である。 C:表1において、Cは、巻回開始部分aと巻回終了部
分bとが対角線上にあり、かつ積層体24の断面の中心
に対して互いに対称となる位置にあり、さらにコイル4
0の巻回部の内側にある場合である。 D:表1において、Dは、巻回開始部分aと巻回終了部
分bとが積層体24の断面の中心に対して互いに対称と
なる位置にあり、かつ該断面の縦または横の中心線上の
位置にある場合である。 E:表1において、Eは、巻回開始部分aと巻回終了部
分bとが積層体24の断面のコーナー部にあり、かつ位
置が一致している場合である。
【0033】表1から明らかなように、巻回開始部分a
と巻回終了部分bとが共に中心にある場合Bが実装面変
更によるリアクタンスの変化率ρが最も小さい。続い
て、巻回開始部分aと巻回終了部分bが中心に対して対
称位置にあり、しかもコイル巻回部内にある場合C、D
がリアクタンスの変化が小さい。また、巻回開始部分a
と巻回終了部分bとかコーナー部近傍にありかつ対称位
置にある場合Aに比較し、両者が同じ位置にあるEの場
合は、リアクタンスの変化率が約2倍近くに増大する。
このように、巻回開始部分aと巻回終了部分bの位置あ
るいは相対位置によって実装面変更によるリアクタンス
の変化率は、実装面と巻回開始部分aまでの距離と、実
装面から巻回終了部分bまでの距離の和が、実装面の変
更によって変化する変化量が大きくなるほど大きくな
る。
【0034】図3(B)は本発明の他の実施例であり、
本実施例は、端子電極20を形成した端面の中央部に端
子電極20の非形成部26を設けたものである。本実施
例によれば、この端子電極20の非形成部26の存在に
より、より空心コイルに近い特性のインダクタあるいは
共振器が得られる。
【0035】図4(A)は、公称値が33.0nHのイ
ンダクタにおいて、図10に示したように、磁束方向に
対して垂直方向の両端に端子電極7がある従来品と、図
1(B)、(C)に示すように、磁束方向の両端面全面
に端子電極20がある本発明の実施例による場合と、図
3(B)に示すように、端面に端子電極20の非形成部
26を設けた実施例による場合の分布容量による自己共
振周波数について示す図であり、従来品の場合、自己共
振周波数は約2.0GHz、図1(B)、(C)の実施
例の場合には約6.4GHz、図3(B)の実施例の場
合には約7.8GHzとなった。これらのことから、本
発明によれば、より高周波用のインダクタあるいは共振
器が実現でき、特に図3(B)の実施例の場合には、高
周波用に適したものが得られることが判明した。
【0036】図5は本発明による他の実施例を示す1チ
ップ分の層構造図であり、本実施例は、前記端子電極2
0を積層焼結体の一部として一体に形成するため、図6
に示すように導体グリーンシート20Aを用いたもので
ある。該導体グリーンシート20Aは、導電材粉末とし
ての銀粉を16.7体積%、絶縁体粉末(焼結助剤)と
してのガラス粉末を18.8体積%、残り64.5体積
%をビヒクルとし、これらの粉体を合成樹脂製バインダ
ーに混合し、焼成後の厚みが120μmとなるように設
計して成膜したものである。好ましくは、導電材粉末と
しての銀粉を7.20体積%ないし24.47体積%、
絶縁体粉末としてのガラス粉末を0.49体積%ないし
43.97体積%、残りをビヒクルを48.83体積%
ないし75.94体積%とする。より好ましくは、導電
材粉末としての銀粉を10.61体積%ないし20.2
0体積%、絶縁体粉末としてのガラス粉末を11.22
体積%ないし35.37体積%、残りをビヒクルを5
4.02体積%ないし68.58体積%とする。なお、
この導電性シートの焼結後の組成は、銀が47.0体積
%、絶縁材であるガラスが53.0体積%となる。該導
体グリーンシート20Aとコイル導体2を有するシート
1との間には、コイルの引き出し導体を充填したスルー
ホール3のみを有するシート1Aを1枚以上介在させて
積層する。
【0037】このようにして作製された導体グリーンシ
ート20Aやシート1、1Aを重ねて圧着し、図3
(A)の場合と同様に個々のチップに切断した後、焼成
する。続いて、各チップの端子電極20に、銅とニッケ
ルと錫の電気メッキ、あるいはニッケルと錫の電気メッ
キ、もしくはニッケルと錫−鉛の電気メッキ等を行うこ
とにより、図1(B)と同様に端子電極20上にメッキ
層23を形成する。
【0038】図5、図6の実施例の電子部品における外
形寸法と、ディップ法による従来品の外形寸法を、端子
電極20の対向方向の長さについて比較したところ、従
来品の場合、平均値が0.5286mm、ρ(バラツ
キ)が0.0072mmとなり、一方本発明の実施例の
場合、平均値が0.5271mm、ρが0.0041m
mとなり、本発明による場合、寸法のバラツキが大幅に
小さくなることが確認された。
【0039】また、ディップ方式を採用し、従来通りに
切断後のチップを焼成した後にディップ方式により端子
電極を被着したもの(延出部7a有り)と、寸法精度を
良くするために、同じく従来通りに切断後のチップを焼
成した後、ディップ方式により端面のみに端子電極を被
着したもの(延出部7a無し)と、本発明のものとにつ
いて撓み強度を測定し比較した。なお、撓み強度につい
ては、試験基板に製品を半田付けした後、試験基板の裏
側から機械的に荷重を加え、製品が破壊する時の試験基
板の撓み量を撓み強度と定義した。
【0040】この撓み強度の測定結果を図7に示す。図
7から分かるように、本発明の前記実施例、すなわち導
電性シートの積層と焼成により端子電極20を積層焼結
体の一部として構成する場合、この導電性シートの厚み
分がディップ方式を採用した場合の延出部7aの役割を
果たし、ディップ方式を採用した延出部7a無しのもの
に比較し、明らかに撓み強度が増大し、また、従来の延
出部7aの有るものと同様のレベルの撓み強度が得られ
る。
【0041】なお、図5、図6の実施例による場合、シ
ート20Aを製造するための導電材粉末としては、銀や
銀合金、ニッケル、銅、金、白金、バナジウム等を単独
で、または二種以上混合して用いることができる。ま
た、シート20Aに混入する絶縁体粉末としては、上記
例の他、亜鉛、鉛、珪素、ホウ素、ビスマス、マンガ
ン、イットリウムの酸化物等を単独あるいは2種以上混
合して用いることができる。
【0042】本発明は、図3(C)に示すように、積層
体24の内部に誘電体27を介して対面する電極33を
設け、これによりコンデンサ28を構成し、該コンデン
サ28をコイル40に直列に接続して共振器等を構成す
る場合にも適用でき、この場合も実装面の変化による特
性変化を小さくする効果を得ることができる。なお、本
発明により、内蔵するコンデンサに複数のコイル40を
接続する構造も実現できる。
【0043】また、本発明は、図4(B)に示すよう
に、積層体24内に複数のコイル40を並設すると共
に、各コイル40の両端部を、それぞれ積層体の両端面
に形成した端子電極20に接続してなる電子部品として
も構成することができ、この場合にも寸法精度、特性の
ばらつきの減少の効果を得ることができると共に、個々
のインダクタを別個に実装する場合に比較して実装スペ
ースが低減できる。図4(B)の構造は、図3(C)の
ように、コンデンサを内蔵する構造にも実現できる。
【0044】図8(A)の断面図は本発明の他の実施例
であり、コイル40の両端の引き出し導体29のうち、
一方の引き出し導体29と端子電極20A3との間に、
周囲が積層体24の外周に露出した中間端子電極20A
2と誘電体27とを積層することにより、中間端子電極
20A2と端子電極20A3と誘電体27とによりコン
デンサ28を構成することができる。中間端子電極20
A2は、コイル40において発生する磁束方向に対して
垂直な面を有する。この図8(A)の部品は、図8
(B)に示すように、端子電極20A1と中間端子電極
20A2とを入出力端子とし、端子電極20A3を接地
端子として用いることにより、L形フィルタとして用い
ることができる。
【0045】図8(A)の構造は、例えば図6において
説明したように、前述コイル導体2を印刷したグリーン
シートと、スルーホール3を有するグリーンシート1A
と、端子電極用導体グリーンシート20A以外に、上下
の端子電極用導体グリーンシート20Aのいずれかと、
スルーホール3を有するグリーンシート1Aとの間に、
コンデンサ電極(中間端子電極20A2)を形成する導
体グリーンシートと誘電体27形成用のグリーンシート
とからなるコンデンサ形成用積層シート部を介在させて
グリーンシート全体を圧着する。その後の切断、焼成工
程は前述の通りである。この場合、必要に応じて、両端
の端子電極20A1、20A3と共に、側面に露出した
端子電極20A2をメッキを施す。
【0046】また、図8(C)の断面図、図8(D)の
等価回路図は本発明の他の実施例を示すものであり、積
層体24の両端の端子電極20A4、20A7の間に、
コイル40の両側に中間の端子電極20A5、20A6
を設け、該各中間の端子電極20A5、20A6と両端
の端子電極20A4、20A7との間に誘電体27を前
記積層工程によって介在させることにより、コンデンサ
28を形成し、これにより、π形フィルタ回路を構成す
ることができる。
【0047】また、図9(A)は本発明の他の実施例を
示す断面図、図9(B)はその等価回路図であり、前記
端面の端子電極20A4と中間端子電極20A5との
間、および端面の端子電極20A7と中間端子電極20
A6との間に、各端子電極20A4〜20A7に引き出
し導体30により接続される対をなす電極33を設けて
コンデンサ28を構成したものである。
【0048】この場合、コンデンサ電極33、33間隔
と面積を設定することにより、コンデンサ28の容量を
所望の値に設定することができ、これにより、チップサ
イズを変化させないで種々の特性のフィルタや共振器を
得ることができる。なお、このような端子電極間にコン
デンサの内部電極33を設ける構造は、図8(A)のよ
うに一方の端部にコンデンサ28を設ける場合にも適用
される。
【0049】図9(C)は本発明の他の実施例を示す断
面図、図9(D)はその等価回路図であり、両端の端子
電極20A8、20A10間に中間端子電極20A9を
設けると共に、中間端子電極20A9の両側にはコイル
40、40を内蔵し、一方のコイル40の端部にはコン
デンサ28を構成する内部電極34を前記中間端子電極
20A9に対向させて設け、該内部電極34と一方のコ
イル40とを引き出し導体29によって接続し、内部電
極34と他方のコイル40とを、中間端子電極20A9
に穴状に貫通して設けた不導体部31に設けた貫通導体
部32によって接続したものである。この実施例におい
ては、図9(D)に示すT型フィルタが構成される。
【0050】また、本発明において、インダクタンスを
高めた電子部品を得る場合には、シート1にフェライト
のような磁性体を用いることができ、さらに本発明は、
シート法のみならず印刷法によっても積層構造を実現で
きる。
【0051】また、本発明において、表1において示し
た引き出し部分29の位置、すなわち巻回開始部分aと
巻回終了部分bとの相対位置の構造は、コイル40が積
層体内部でコンデンサ28や他のコイル40に接続され
る場合にも適用できる。
【0052】
【発明の効果】請求項1によれば、コイル導体と磁性体
または非磁性体とを積層してコイルを内部に形成したほ
ぼ直方体状をなす積層型電子部品において、前記コイル
への通電により生じる積層体の磁束方向の両端部に、積
層体の導体層構成部材により、端子電極を形成した積層
体内のコイルにより発生する磁束方向の両端面に端子電
極を形成したので、印刷基板へ電子部品を実装した際に
実装面が変わった場合の特性変動が低減されるので、実
装面を考慮する必要がなく、実装が容易となる。また、
端子電極が、積層体の端面にのみ端子電極が形成されて
いるので、端子電極の間隔が端子電極間の積層体の積層
方向の厚みによって決定され、従来のように、端面から
側面への延出部分による端子電極間の間隔のばらつきが
解消されるので、特性のばらつきが減少する。また、端
子電極が積層体でなるため、ディップ方式による場合の
突起が無くなり、外形寸法精度が向上し、これにより、
プリント基板等に実装する自動装着機において、ばら積
み状態からの整列が良好に行われ、整列が円滑に行われ
て実装が整然と行える。
【0053】請求項2によれば、コイル導体と磁性体ま
たは非磁性体とを積層してなるコイル部と、コンデンサ
電極と誘電体とからなる1または複数のコンデンサ部と
が縦続に積層されて直方体状をなす積層体を構成し、コ
イルへの通電により生じる前記積層体の磁束方向の両端
部に、積層体の導体層構成部材により、端子電極を形成
したので、端子電極が積層焼結体により構成されるの
で、内部にコイルとコンデンサが含まれる電子部品にお
いて、請求項1と同様の効果を得ることができる。
【0054】請求項3によれば、積層体の両端部の端子
電極の間に、前記磁束方向に対して垂直な面を形成する
1または複数の中間端子電極を設け、該中間端子電極の
周囲を前記積層体の外周に露出させたので、請求項1ま
たは2の効果に加え、さらに、積層体の両端の構造を複
雑化することなく、3以上の端子電極を有する電子部品
が得られる。
【0055】請求項4によれば、前記中間端子電極に、
コンデンサ電極を兼用させたので、請求項3の効果に加
え、さらにコンデンサの構成を簡略化できるという効果
が得られる。
【0056】請求項5によれば、前記中間端子電極内に
不導体でなる部分を設け、該不導体部分に、該中間端子
電極の両側の導体部どうしを接続する貫通導体部を設け
たので、請求項3または4の効果に加え、中間端子電極
を通してその両側の素子あるいは導体部間を接続するこ
とが可能となる。
【0057】請求項6によれば、前記積層体の前記磁束
方向に対して垂直をなす断面の形状が正方形をなすた
め、請求項1ないし5のいずれかの効果に加え、さら
に、実装面変更によるリアクタンスの変化が小さくなる
という効果が得られる。
【0058】請求項7によれば、前記積層体内のコイル
の巻回開始部分と巻回終了部分の各引き出し部分が、そ
れぞれ、磁束方向に垂直の矩形断面の中心もしくは中心
に対して互いに対称となる位置にあるため、請求項1な
いし6の効果に加え、さらに、実装面変更によるリアク
タンスの変化が小さくなるという効果が得られる。
【0059】請求項8によれば、前記積層体内に複数の
コイルを横並びに設けると共に、コイル磁束方向の積層
体の両端面に、それぞれ、各コイルに直接またはそれぞ
れコンデンサを介して接続する端子電極を設けたので、
請求項1、2の効果に加え、さらに、複数個のインダク
タ等が横並びに一体に形成され、同じ個数のインダクタ
等をそれぞれ個々に構成する場合に比較し、実装面積が
大幅に低減される。
【0060】請求項9によれば、前記端子電極にメッキ
を施したので、請求項1〜8のいずれかの効果に加え、
さらに、メッキする金属に応じた特性の例えば半田付け
性等が向上した端子電極が得られるという効果が得られ
る。
【0061】請求項10によれば、複数個のコイルの素
材となるL字形またはコ字形をなすコイル導体を縦横を
並列した複数のグリーンシートを、各グリーンシートに
形成した導体充填のスルーホール内を介して上下に隣接
するコイル導体が接続されるように重ねると同時に、該
複数のグリーンシートの上下に、それぞれ、個々のコイ
ル導体の引き出し用導体を充填したスルーホールを有す
るグリーンシートを介して、端子電極となる導体グリー
ンシートを重ね、これらのグリーンシート全体を圧着
し、その後、圧着されたグリーンシートを個々のコイル
ごとにチップ状に切断し、焼成することにより、両端部
に積層体の導体層構成部材からなる端子電極を有する積
層型電子部品を得るため、端子電極を後付けを要するこ
となく、積層体素材を切断すると同時に、端子電極を含
めた電子部品が製造できる。また、請求項1の効果を有
する電子部品が得られる。
【0062】請求項11によれば、前記上下の端子電極
用導体グリーンシートの少なくともいずれかと、引き出
し用部分の導体を充填したスルーホールを有するグリー
ンシートとの間に、コンデンサ電極を形成する導体グリ
ーンシートと誘電体グリーンシートとからなるコンデン
サ形成用積層シート部を介在させてグリーンシート全体
を圧着するため、請求項10と同様の効果が得られる。
また、請求項2の効果を有する電子部品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明による電子部品の一実施例の1
チップ分の層構造を示す斜視図、(B)、(C)、
(D)はそれぞれ該電子部品の完成品の断面図、斜視
図、印刷基板への実装状態を示す正面図、(E)は本実
施例において、印刷基板への実装面を変化させた状態を
示す正面図である。
【図2】本実施例の製造工程における多数個取りの層構
造を示す斜視図である。
【図3】(A)は本実施例において、シートを積層した
状態を示す斜視図、(B)は本発明の他の実施例を示す
斜視図、(C)は本発明のさらに他の実施例を示す断面
図である。
【図4】(A)は従来品と本発明の各実施例の周波数特
性を示す図、(B)は本発明のさらに他の実施例を示す
斜視図である。
【図5】本発明による電子部品のさらに他の実施例の1
チップ分の層構造を示す斜視図である。
【図6】図5の実施例の製造工程における多数個取りの
層構造を示す斜視図である。
【図7】図6の実施例の電子部品と従来のディップ方式
の電子部品の撓み強度の試験結果を比較して示すグラフ
である。
【図8】(A)は本発明のさらに他の実施例を示す断面
図、(B)はその等価回路図、(C)は本発明のさらに
他の実施例を示す断面図、(D)はその等価回路図であ
る。
【図9】(A)は本発明のさらに他の実施例を示す断面
図、(B)はその等価回路図、(C)は本発明のさらに
他の実施例を示す断面図、(D)はその等価回路図であ
る。
【図10】(A)は従来の電子部品の層構造を示す斜視
図、(B)はその断面図、(C)、(D)はそれぞれ従
来の電子部品において、印刷基板への実装面を変えて実
装した状態を示す斜視図である。
【図11】(A)は従来の端子形成方法を示す断面図、
(B)は従来の電子部品の他の例を示す断面図、(C)
はその斜視図、(D)は従来の電子部品の寸法のばらつ
きを説明する側面図、(E)は電子部品の溝内における
整列を説明する平面図、(F)は本発明の電子部品の溝
内における整列を説明する平面図である。
【符号の説明】
1:シート、2:コイル導体、3:スルーホール、9:
印刷基板、20、20A1〜20A10:端子電極、2
0A:端子電極用導体シート、21:フィルム、22:
切断線、23:メッキ層、24:積層体、27:誘電
体、28:コンデンサ、29、30:引き出し導体、3
1:不導体部、32:貫通導体部、40:コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H03H 7/075 H01G 4/40 321A (72)発明者 斉藤 則之 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ −ディ−ケイ株式会社内 (72)発明者 柴田 憲治 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ −ディ−ケイ株式会社内 (72)発明者 佐々木 浩三 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ −ディ−ケイ株式会社内 (72)発明者 高橋 徹 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ −ディ−ケイ株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル導体と磁性体または非磁性体とを積
    層して内部にコイルを形成したほぼ直方体状をなす積層
    型電子部品において、 前記コイルへの通電により生じる積層体の磁束方向の両
    端部に、積層体の導体層構成部材により、端子電極を形
    成したことを特徴とする積層型電子部品。
  2. 【請求項2】コイル導体と磁性体または非磁性体とを積
    層してなるコイル部と、コンデンサ電極と誘電体とから
    なる1または複数のコンデンサ部とが縦続に積層されて
    直方体状をなす積層体を構成し、 コイルへの通電により生じる前記積層体の磁束方向の両
    端部に、積層体の導体層構成部材により、端子電極を形
    成したことを特徴とする積層型電子部品。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 積層体の両端部の端子電極の間に、前記磁束方向に対し
    て垂直な面を形成する1または複数の中間端子電極を設
    け、該中間端子電極の周囲を前記積層体の外周に露出さ
    せたことを特徴とする積層型電子部品。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記中間端子電極に、コンデンサ電極を兼用させたこと
    を特徴とする積層型電子部品。
  5. 【請求項5】請求項3または4において、 前記中間端子電極内に不導体でなる部分を設け、該不導
    体部分に、該中間端子電極の両側の導体部どうしを接続
    する貫通導体部を設けたことを特徴とする積層型電子部
    品。
  6. 【請求項6】請求項1から5までのいずれかにおいて、 前記積層体の前記磁束方向に対して垂直をなす断面の形
    状が正方形をなすことを特徴とする積層型電子部品。
  7. 【請求項7】請求項1から6までのいずれかにおいて、 前記積層体内のコイルの巻回開始部分と巻回終了部分の
    各引き出し部分が、それぞれ、磁束方向に垂直の矩形断
    面の中心もしくは中心に対して互いに対称となる位置に
    あることを特徴とする積層型電子部品。
  8. 【請求項8】請求項1または2において、 前記積層体内に複数のコイルを横並びに設けると共に、
    コイル磁束方向の積層体の両端面に、それぞれ、各コイ
    ルに直接またはそれぞれコンデンサを介して接続する端
    子電極を設けたことを特徴とする積層型電子部品。
  9. 【請求項9】請求項1から8までのいずれかにおいて、 前記端子電極にメッキを施したことを特徴とする積層型
    電子部品。
  10. 【請求項10】複数個のコイルの素材となるL字形また
    はコ字形をなすコイル導体を縦横を並列した複数のグリ
    ーンシートを、各グリーンシートに形成した導体充填の
    スルーホールを介して上下に隣接するコイル導体が接続
    されるように重ねると同時に、 該複数のグリーンシートの上下に、それぞれ、個々のコ
    イル導体の引き出し部分の導体を充填したスルーホール
    を有するグリーンシートを介して、端子電極となる導体
    グリーンシートを重ね、 これらのグリーンシート全体を圧着し、 その後、圧着されたグリーンシートを個々のコイルごと
    にチップ状に切断し、焼成することにより、両端部に積
    層体の導体層構成部材からなる端子電極を有する積層型
    電子部品を得ることを特徴とする積層型電子部品の製造
    方法。
  11. 【請求項11】請求項10において、 前記上下の端子電極用導体グリーンシートの少なくとも
    いずれかと、引き出し部分の導体を充填したスルーホー
    ルを有するグリーンシートとの間に、コンデンサ電極を
    形成する導体グリーンシートと誘電体グリーンシートと
    からなるコンデンサ形成用積層シート部を介在させてグ
    リーンシート全体を圧着することを特徴とする積層型電
    子部品の製造方法。
JP28416497A 1996-11-21 1997-10-17 積層型電子部品とその製造方法 Expired - Lifetime JP3438859B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28416497A JP3438859B2 (ja) 1996-11-21 1997-10-17 積層型電子部品とその製造方法
NO975338A NO975338L (no) 1996-11-21 1997-11-20 Elektronisk flerlagskomponent og fremgangsmÕte for fremstilling av denne
MYPI97005592A MY119340A (en) 1996-11-21 1997-11-20 Multilayer electronic part and method for producing the same
CN97126397A CN1100329C (zh) 1996-11-21 1997-11-21 多层电子部件及其制造方法
US08/975,458 US6147573A (en) 1996-11-21 1997-11-21 Multilayer electronic part with planar terminal electrodes
DE69719680T DE69719680T2 (de) 1996-11-21 1997-11-21 Mehrschichtiges elektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
EP97120473A EP0844625B1 (en) 1996-11-21 1997-11-21 Multilayer electronic part and method for producing the same
US09/512,643 US6568054B1 (en) 1996-11-21 2000-02-24 Method of producing a multilayer electronic part

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31031096 1996-11-21
JP8-310310 1996-11-21
JP11730697 1997-05-07
JP9-117306 1997-05-07
JP28416497A JP3438859B2 (ja) 1996-11-21 1997-10-17 積層型電子部品とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126241A true JPH1126241A (ja) 1999-01-29
JP3438859B2 JP3438859B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=27313352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28416497A Expired - Lifetime JP3438859B2 (ja) 1996-11-21 1997-10-17 積層型電子部品とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6147573A (ja)
EP (1) EP0844625B1 (ja)
JP (1) JP3438859B2 (ja)
CN (1) CN1100329C (ja)
DE (1) DE69719680T2 (ja)
MY (1) MY119340A (ja)
NO (1) NO975338L (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489875B1 (en) 1999-07-07 2002-12-03 Tdk Corporation Multi-layer ferrite chip inductor array and manufacturing method thereof
JP2003017968A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Tdk Corp 積層フィルタ
JP2007012825A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Ricoh Co Ltd チップ部品及びその製造方法
JP2010040882A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP2012105026A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
DE102014106376A1 (de) 2013-05-10 2014-11-13 Tdk Corp. Zusammengesetzte Ferrit-Verbindung und elektronische Vorrichtung
JP2015079958A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品、その実装基板及び包装体
JP2015185718A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 Tdk株式会社 チップ電子部品及びその製造方法
KR20160118975A (ko) 2015-04-02 2016-10-12 티디케이가부시기가이샤 복합 페라이트 조성물 및 전자 부품
JP2020194810A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022059620A (ja) * 2019-05-24 2022-04-13 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022064955A (ja) * 2019-05-24 2022-04-26 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びバイアスティー回路

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880662A (en) * 1997-08-21 1999-03-09 Dale Electronics, Inc. High self resonant frequency multilayer inductor and method for making same
MY122218A (en) * 1998-02-02 2006-03-31 Taiyo Yuden Kk Multilayer electronic component and manufacturing method therefor
EP0982742B1 (en) * 1998-03-13 2007-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module and method of manufacture
JP2910758B1 (ja) * 1998-04-27 1999-06-23 株式会社村田製作所 積層型lc部品
US6345434B1 (en) * 1998-07-06 2002-02-12 Tdk Corporation Process of manufacturing an inductor device with stacked coil pattern units
US6820320B2 (en) 1998-07-06 2004-11-23 Tdk Corporation Process of making an inductor device
JP2000323908A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
JP2000323901A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
JP3444230B2 (ja) * 1999-05-07 2003-09-08 株式会社村田製作所 積層型lcフィルタ
JP2001155938A (ja) * 1999-09-17 2001-06-08 Fdk Corp 積層インダクタおよびその製造方法
JP3758464B2 (ja) * 2000-05-12 2006-03-22 株式会社村田製作所 積層電子部品
JP2001345212A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Tdk Corp 積層電子部品
US6512430B2 (en) * 2000-06-29 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Passive low pass filter
US6704248B1 (en) * 2001-05-25 2004-03-09 Lockheed Martin Corporation High density power module incorporating passive components distributed in a substrate
JP3555598B2 (ja) * 2001-06-27 2004-08-18 株式会社村田製作所 積層型インダクタ
US20030024111A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Aem, Inc. Dot penetration method for inter-layer connections of electronic components
JP2003051729A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tdk Corp 積層型フィルタアレイ
US6911889B2 (en) * 2001-08-20 2005-06-28 Steward, Inc. High frequency filter device and related methods
US6582990B2 (en) * 2001-08-24 2003-06-24 International Rectifier Corporation Wafer level underfill and interconnect process
US20030042044A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Micron Technology, Inc. Circuit board plane interleave apparatus and method
KR100423399B1 (ko) * 2001-11-05 2004-03-18 삼성전기주식회사 다연 노이즈저감 필터
US6975199B2 (en) * 2001-12-13 2005-12-13 International Business Machines Corporation Embedded inductor and method of making
US7427904B2 (en) * 2003-09-12 2008-09-23 Avaya Inc. Ultra-high-frequency notch filter having an inductance set by selecting a conductor width
US6931712B2 (en) * 2004-01-14 2005-08-23 International Business Machines Corporation Method of forming a dielectric substrate having a multiturn inductor
WO2005123830A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート
JP4419728B2 (ja) * 2004-07-12 2010-02-24 株式会社村田製作所 積層コイルアレイ
JP4736526B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-27 パナソニック株式会社 コモンモードノイズフィルタ
KR100663242B1 (ko) 2005-06-29 2007-01-02 송만호 적층형 칩 타입 파워 인덕터 및 그 제조 방법
WO2007072612A1 (ja) * 2005-12-23 2007-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コイル部品及びその製造方法
CN100434919C (zh) * 2006-04-20 2008-11-19 上海交通大学 用于探测癌细胞的生物磁感应压电传感阵列
JP2008054287A (ja) * 2006-07-27 2008-03-06 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタアレイ
EP2214181B1 (en) * 2007-12-26 2016-04-13 Murata Manufacturing Co. Ltd. Laminated electronic component and electronic component module provided with the same
WO2009125656A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 株式会社村田製作所 電子部品
CN102362320B (zh) * 2009-03-26 2014-07-30 株式会社村田制作所 电子部件及其制造方法
WO2012023315A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP5692502B2 (ja) * 2010-09-09 2015-04-01 Tdk株式会社 インダクタを含む積層型電子部品
TWM406265U (en) * 2010-10-02 2011-06-21 Domintech Co Ltd Inductance IC chip packaging multi-layer substrate
KR101218985B1 (ko) * 2011-05-31 2013-01-04 삼성전기주식회사 칩형 코일 부품
WO2012169242A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 株式会社村田製作所 多チャンネル型dc-dcコンバータ
KR101648322B1 (ko) * 2012-10-19 2016-08-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 코일 부품과 그 제조 방법
KR101499719B1 (ko) * 2013-08-09 2015-03-06 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판
JP6425375B2 (ja) * 2013-10-11 2018-11-21 新光電気工業株式会社 コイル基板及びその製造方法、インダクタ
JP2014239203A (ja) * 2014-01-31 2014-12-18 株式会社村田製作所 電子部品及び電子部品の実装構造体
WO2016051853A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 株式会社村田製作所 Lcフィルタ
KR101658033B1 (ko) * 2015-07-10 2016-09-30 룩씨스 주식회사 칩형 전자부품의 하드코팅 제조방법
JP2019193074A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 Tdk株式会社 誘電体共振器および誘電体フィルタ
JP2020194804A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
CN115102581B (zh) * 2022-06-21 2024-05-14 维沃移动通信有限公司 电子设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812442A (en) * 1972-02-29 1974-05-21 W Muckelroy Ceramic inductor
US3833872A (en) * 1972-06-13 1974-09-03 I Marcus Microminiature monolithic ferroceramic transformer
JPS5821807A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Tdk Corp チツプインダクタ及びその製造方法
JPS6261305A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Murata Mfg Co Ltd 積層チツプコイル
JPH0752257B2 (ja) * 1988-08-04 1995-06-05 株式会社甲南カメラ研究所 眼球手術用顕微鏡
JPH0693589B2 (ja) * 1989-03-23 1994-11-16 株式会社村田製作所 Lcフィルター
JP3186776B2 (ja) * 1990-12-29 2001-07-11 ティーディーケイ株式会社 電子部品の製造方法
JPH081870B2 (ja) * 1991-03-29 1996-01-10 太陽誘電株式会社 セラミックインダクタの製造方法
US5349743A (en) * 1991-05-02 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Method of making a multilayer monolithic magnet component
JP2958821B2 (ja) * 1991-07-08 1999-10-06 株式会社村田製作所 ソリッドインダクタ
JPH05152132A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Murata Mfg Co Ltd 積層型コイル
US5476728A (en) * 1992-03-31 1995-12-19 Tdk Corporation Composite multilayer parts
US5302932A (en) * 1992-05-12 1994-04-12 Dale Electronics, Inc. Monolythic multilayer chip inductor and method for making same
JPH06216689A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Murata Mfg Co Ltd ディレイライン
US5583424A (en) * 1993-03-15 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element for power supply and dc-to-dc converter
JPH0722243A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd インダクタアレイ
US5609704A (en) * 1993-09-21 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating an electronic part by intaglio printing
JP2773617B2 (ja) * 1993-12-17 1998-07-09 株式会社村田製作所 バルントランス
US5592134A (en) * 1994-02-09 1997-01-07 Mitsubishi Materials Corporation EMI filter with a ceramic material having a chemical reaction inhibiting component
JPH0846471A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Murata Mfg Co Ltd 積層型lc複合部品
JPH0855726A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品及びその製造方法
US5647966A (en) * 1994-10-04 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a conductive pattern and method for producing a greensheet lamination body including the same
US5821846A (en) * 1995-05-22 1998-10-13 Steward, Inc. High current ferrite electromagnetic interference suppressor and associated method
US5614757A (en) * 1995-10-26 1997-03-25 Dale Electronics, Inc. Monolithic multilayer chip inductor having a no-connect terminal
US5948200A (en) * 1996-07-26 1999-09-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Method of manufacturing laminated ceramic electronic parts
US6038134A (en) * 1996-08-26 2000-03-14 Johanson Dielectrics, Inc. Modular capacitor/inductor structure
US5880662A (en) * 1997-08-21 1999-03-09 Dale Electronics, Inc. High self resonant frequency multilayer inductor and method for making same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489875B1 (en) 1999-07-07 2002-12-03 Tdk Corporation Multi-layer ferrite chip inductor array and manufacturing method thereof
JP2003017968A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Tdk Corp 積層フィルタ
JP4608821B2 (ja) * 2001-06-28 2011-01-12 Tdk株式会社 積層フィルタ
JP2007012825A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Ricoh Co Ltd チップ部品及びその製造方法
JP2010040882A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP2012105026A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Murata Mfg Co Ltd 積層型lcフィルタ
US8884721B2 (en) 2010-11-09 2014-11-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated LC filter
US9305690B2 (en) 2013-05-10 2016-04-05 Tdk Corporation Composite ferrite composition and electronic device
DE102014106376A1 (de) 2013-05-10 2014-11-13 Tdk Corp. Zusammengesetzte Ferrit-Verbindung und elektronische Vorrichtung
JP2015079958A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品、その実装基板及び包装体
JP2015185718A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 Tdk株式会社 チップ電子部品及びその製造方法
KR20160118975A (ko) 2015-04-02 2016-10-12 티디케이가부시기가이샤 복합 페라이트 조성물 및 전자 부품
US9824804B2 (en) 2015-04-02 2017-11-21 Tdk Corporation Composite ferrite composition and electronic component
JP2020194810A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022059620A (ja) * 2019-05-24 2022-04-13 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022064955A (ja) * 2019-05-24 2022-04-26 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びバイアスティー回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6568054B1 (en) 2003-05-27
EP0844625A3 (en) 1999-02-10
DE69719680T2 (de) 2003-08-14
NO975338D0 (no) 1997-11-20
US6147573A (en) 2000-11-14
EP0844625A2 (en) 1998-05-27
DE69719680D1 (de) 2003-04-17
CN1191376A (zh) 1998-08-26
CN1100329C (zh) 2003-01-29
NO975338L (no) 1998-05-22
JP3438859B2 (ja) 2003-08-18
EP0844625B1 (en) 2003-03-12
MY119340A (en) 2005-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438859B2 (ja) 積層型電子部品とその製造方法
US6489875B1 (en) Multi-layer ferrite chip inductor array and manufacturing method thereof
JP3197022B2 (ja) ノイズサプレッサ用積層セラミック部品
EP0751571A2 (en) A multilayer hybrid circuit
US8077444B2 (en) Multilayer capacitor
EP0982742B1 (en) Module and method of manufacture
JPH07326536A (ja) セラミックコンデンサ
KR20200001521A (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP2002260925A (ja) 積層チップインダクタ
US10115528B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
JPH0897070A (ja) セラミックコンデンサ
US6621378B2 (en) Filter
CN109659112B (zh) 绕组用芯体及其制造方法、带绕组的电子部件
KR20130134868A (ko) 적층형 인덕터
US10522290B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
JP4063549B2 (ja) 巻線型電子部品の製造方法
JP3554775B2 (ja) 積層型コイル部品
JP3337713B2 (ja) ノイズサブレッサ
JP3320096B2 (ja) 積層型インダクタおよびその製造方法
JP2946261B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH0817675A (ja) チップ型積層セラミックコンデンサ
JPH11260653A (ja) 積層型電子部品とその製造方法
JPH07320936A (ja) 積層形チップインダクタ
JP2001060518A (ja) 積層電子部品
US11842844B2 (en) Coil component

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term